ガールズちゃんねる

鬱の人は家事や育児をどうしてる?

137コメント2017/12/05(火) 22:08

  • 1. 匿名 2017/11/27(月) 17:12:18 

    鬱やその他メンタル病を抱えている方へ質問です。
    家事や育児は避けて通れませんよね?
    子供にご飯を食べさせなければならない、ゴミ出しや洗濯をしなければならない、最低限やらなければならない事はあります。

    どうしてもその行動に移れない時はどう対処していますか?
    アドバイスをお願いします!

    +108

    -18

  • 2. 匿名 2017/11/27(月) 17:13:21 

    +64

    -36

  • 3. 匿名 2017/11/27(月) 17:13:37 

    鬱の人は家事や育児をどうしてる?

    +26

    -47

  • 4. 匿名 2017/11/27(月) 17:13:54 

    どうしても夕飯作りが無理なときはHotto Mottoにしてる。

    +210

    -8

  • 5. 匿名 2017/11/27(月) 17:14:07 

    鬱の人は家事や育児をどうしてる?

    +36

    -73

  • 6. 匿名 2017/11/27(月) 17:15:18 

    鬱でもできる家事だけやります
    食事、洗濯くらいだけどw

    +175

    -8

  • 7. 匿名 2017/11/27(月) 17:15:48 

    本気で鬱のときはドーンと落ちて、布団から出られなかった
    こどもがいるなら思いきって周囲を頼ったほうがいい

    +211

    -14

  • 8. 匿名 2017/11/27(月) 17:16:06 

    外食といいたいけど働いてないから節約しなきゃだし、まだ自炊できるくらい軽度なのでなんとかやってます。週末は実家へ避難(旦那が)

    +97

    -7

  • 9. 匿名 2017/11/27(月) 17:17:00 

    旦那に頼む

    +30

    -7

  • 10. 匿名 2017/11/27(月) 17:17:40 

    気分が落ちてる時の洗濯はキツいよね。
    そのときは干すのが昼過ぎくらいになっちゃってる。

    +184

    -9

  • 11. 匿名 2017/11/27(月) 17:17:44 

    真面目な人ほどなってしまうね
    考えすぎは良くない
    たまには自分に甘くすることも必要なんだよ
    じゃなかったらやってられない

    +189

    -8

  • 12. 匿名 2017/11/27(月) 17:17:51 

    ご飯はつねに冷凍食品たくさん買い込みます
    家事はとにかく最低限だけやります
    夫のシャツだけ手洗いする
    洗わなきゃいけないやつだけ洗う
    子供の服は何日か同じもの着せたり
    部屋の掃除は気になる埃だけティッシュ濡らしてちょっと拭くだけ
    あとはある程度回復するまで休んだりしてます

    +77

    -47

  • 13. 匿名 2017/11/27(月) 17:17:51 

    無理しないで出来る範囲でやる。
    子供がいないからこれで何とかなってる。
    お子さんがいる人は大変だよね。

    +144

    -3

  • 14. 匿名 2017/11/27(月) 17:18:36 

    ガルちゃんやる気力があるならちゃんとやろうよ

    +36

    -45

  • 15. 匿名 2017/11/27(月) 17:18:42 

    そんなんでも結婚できるの?

    +73

    -47

  • 16. 匿名 2017/11/27(月) 17:18:54 

    頑張ってやってるよ
    治療のひとつだと思ってる

    +105

    -6

  • 17. 匿名 2017/11/27(月) 17:19:14 

    早寝しても動けるのは昼過ぎだし、起きてる時間帯に関係なくチマチマと小分けで家事してます。中途覚醒や早朝覚醒なときも真夜中、作り置きの惣菜を作ったりとか。やらなきゃと決めないことも大事かもです。

    +68

    -6

  • 18. 匿名 2017/11/27(月) 17:19:39 

    鬱でも周りが気付いてないパターンなのでたまに本当疲れて沈みます。無理するなと言われても、仕事しなきゃ食っていけない、休ませてくれと言えばずる休み扱い。ぶっ倒れるまで仕事しなきゃ世間は認めてくれないみたいです。

    +120

    -11

  • 19. 匿名 2017/11/27(月) 17:20:50 

    結婚して子供できた後に鬱になったら生活が地獄だよね。自分も家族も。私は治ったけどずいぶんと周りに助けてもらった。

    +134

    -6

  • 20. 匿名 2017/11/27(月) 17:22:04 

    重症の鬱は布団から出られないんだっけ…つらい

    +101

    -4

  • 21. 匿名 2017/11/27(月) 17:23:36 

    当たり前の意見しか思い浮かばず悪いけど、毎日履くパンツとか靴下なんかは多めに買っておくといいよね。
    野菜はトマトがいいと思う。ミニトマトとか洗ってすぐ食べられるし。

    +116

    -2

  • 22. 匿名 2017/11/27(月) 17:24:21 

    旦那や周りに頼るときもあります。
    だけど、旦那と子どもが居るからやらなきゃって
    なります。いい意味で!
    多分私一人だったらごみ屋敷( ´△`)

    +53

    -7

  • 23. 匿名 2017/11/27(月) 17:25:20 

    >>21

    生でも食べられて、しかも洗って切るだけで良い野菜は便利だね。

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2017/11/27(月) 17:25:39 

    >>4
    うちもそうです
    弁当屋が近くにあると助かるよね

    +58

    -4

  • 25. 匿名 2017/11/27(月) 17:25:50 

    最低限の事はやろうよ
    鬱だからって何もかも旦那に頼ってたら
    ダメだよ。
    それこそ旦那の方がしんどくなってくる。

    +30

    -74

  • 26. 匿名 2017/11/27(月) 17:26:32 

    >>4

    わりと安くておいしい弁当はあるもんね。
    主治医に「作れなければ弁当ある」と励まされたw

    +129

    -6

  • 27. 匿名 2017/11/27(月) 17:26:49 

    食器洗いは好きなので、すぐ洗って溜めることはないです。ただ、しんどいときは、ご飯テキトー、惣菜買ったり、インスタントもので済まします。洗濯は干すのが嫌になります。鬱がひどいとき、独身一人暮らしでも家事が嫌になるのに、夫や子どものために、もっとたくさん家事ができる気がしません。

    +47

    -3

  • 28. 匿名 2017/11/27(月) 17:27:13 

    私は結婚してないけど、今は朝食は母に作ってもらってます。
    今まで家族の食事は私が作ってたけど、今それやると自分の食べる分を作らないで1日1食とか2日に1食になっちゃうから。
    人が食べる分はなんとか作れるけど、食べたくないから自分の物は作らなくなっちゃうから。
    理由をつけて外食できそうなお出掛けには付き合ったりしてます。
    1日何も食べなくてもお腹が空かないから、今かなりヤバいんですよね。
    鬱のやる気が起きない症状より深刻です。

    +50

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/27(月) 17:27:28 

    一人じゃ何も出来ないから親にやってもらってる。治ったら自分で何でもするって約束してるから。

    +30

    -6

  • 30. 匿名 2017/11/27(月) 17:29:37 

    ちゃんとしたご飯食べてないとそれこそ旦那が鬱になると思って頑張って作ってます。

    +79

    -6

  • 31. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:05 

    就職先がブラックで鬱になって退社したよ
    独身だったから実家暮らしして両親に甘えてた
    病院にもちゃんと行ったよ
    仕事行くのが嫌になってそれでも無理に行ってたら腹痛や吐き気や蕁麻疹が出た
    本当毎日泣いてたよ
    しばらく人付き合いもやめて何もしなかった
    落ち着いてきたら両親の食事や掃除なんかを手伝ってたよ
    今は社会復帰したけど
    育児とかだと周りに甘えるしか方法がないと思う
    両親が無理だったら託児所や保育園に預けるのもいいと思うよ

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2017/11/27(月) 17:33:18 

    >>2
    T.UTSU

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2017/11/27(月) 17:34:26 

    1日おきにきちんと…って言っても洗濯だけとか掃除だけって決めてやる。
    食事は何とか毎日出来ていて、動ける時に冷凍出来る食材の下ごしらえ。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2017/11/27(月) 17:34:48 

    育児は夫や家族、頼れる人や頼れる施設にお願いする。
    鬱酷くて仕事は出来ないけど家事は夫と協力してやる。
    洗濯しても干す気力がないので毎回乾燥機使ってる。乾いた服は溜めて溜めて調子いい時に一気に畳む。
    料理はなるべく自分でするけど無理せず冷凍食品やレトルト、既製品、カップラーメンなどうまく使いながら。
    洗い物は食洗機、米研ぎは夫、掃除や片付けも夫。
    休日は一日中夫が子供を見てくれる。

    +15

    -11

  • 35. 匿名 2017/11/27(月) 17:36:23 

    何もできなくなった。
    食事さえも自分は取れなくて寝てばかりなほどだった。
    子供がいたからなんとか最低限やっていた。
    でも、記憶がない。
    なんとか子供の為に本能でやっていたんだと思う。

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:13 

    しんどいけどやった後は達成感でちょっとスッキリする気がする
    本当にダメなときは寝てるだけになってしまうけど

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:53 

    うつ病の食事療法。
    エゴマ油を毎日スプーン1杯を生で摂取する。
    バナナを毎日2本食べる。(鬱になってる人も予防にも良いんだそうです)

    私は低糖っていうバナナを毎日食べてます。
    バナナを食べてからだいぶ楽になりました。

    +62

    -6

  • 38. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:37 

    私は離婚して実家に帰りました。
    旦那にも鬱が移り始めてしまったので。

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:46 

    まずはちゃんと寝てください。寝なきゃ治らない。少しくらい
    ほこりが落ちてたって、洗濯溜まってたって、コンビニ弁当や惣菜ばっかりになったって、死にはしません。お子さんとコミュニケーションとって、お子さんと遊んで、少しサボってくださいね。

    +88

    -8

  • 40. 匿名 2017/11/27(月) 17:45:42 

    >>5これはまだキレイな方だよ・・・

    +11

    -7

  • 41. 匿名 2017/11/27(月) 17:46:44 

    ほんとうにしんどい時は寝てます。

    その時は旦那と子供に甘えてる

    いつもは、最低限のことはやってます

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:05 

    鬱トピに宇都宮隆をトピ画にするのやめい!w

    +52

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:06 

    私、選択もの干すの夕方になってた。
    畳むのもしんどくて出来なくてさ
    それなのに、夫はありがとう!
    助かるよ!って誉めてくれてさ
    料理も美味しい美味しいって食べてくれて
    嬉しかった。少しずつだけど昼の時間帯に出来るようになったよ。

    +97

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:10 

    甘えだ
    怠けだ!
    頑張れ!
    なんて言われて畜生!くやしい!なんて思えないほど出来なかった時期もあったよ

    回りに頼ること
    それが一番!
    経験していない人はなんとでも言うよ

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:16 

    カレーを作って家族には申し訳ないけど
    2日連続カレーにしてもらう。
    洗濯は毎日してる。
    掃除機は2日に1回になる時もある
    買い物は週末に買いだめ

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2017/11/27(月) 17:49:53 

    子どもを外に連れ出したり、叱らなければならないときはどうされているんですか?

    児童館で、子どもがチョロチョロ部屋の外に出ていっちゃったりしてるのに、追いかける気力もなく疲れきった顔をしているかたがいて、大丈夫かな?って心配になります。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/27(月) 17:50:12 

    >>37

    バナナ、セロトニンも少し入ってるんだよね。
    おやつとして○時にバナナ食べるとか、ルーティン作るといいかなぁ。
    規則正しい生活って思った以上に大事だもんね。
    まぁ、体によさそうだから食べてみるかな。
    エゴマは前から気になってる。

    +36

    -2

  • 48. 匿名 2017/11/27(月) 17:52:48 

    >>45

    うちもカレーとか連続だよw
    旦那がもともと、そういうの平気な人で良かったw
    さすがに洗濯はほぼ毎日です。
    掃除は汚れたらw
    買い物は旦那がまとめ買いしてくれます。感謝感謝。

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/27(月) 17:53:52 

    買い物行って、献立考え、調理行程から見通し立てたり、要領良く。

    料理はとても脳を使うから、鬱になると億劫になり、出来なくなる。
    家事の代表格が出来ない自分を責めて、落ち込んで辛かったな。

    無理してご飯作って、高野豆腐に麻婆豆腐、豚汁という茶色系で、豆腐が重なる変な組合わせを作ってしまったり。
    何かそわそわして、味付けがおかしかったり、焦がしたり、ひっくり返したり、失敗多かった。
    なんでこんなになってしまったんだろう……料理もまともに作れない役立たず‼と情けなくなってキッチンで一人で泣いたり。

    今は大分自分の気持ちをコントロール出来るようになり、真面目を辞めてみたら楽になった。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/27(月) 17:54:23 

    主さん、まず主さんの言う『~しなければならない』を止めました。というより出来ませんでしたが...。
    子供が小さかったので子供優先で子供の食事は、ご飯はなんとか炊いて、おかずは近所の仕出しやさんで買っていました。
    あとは記憶にありません。
    近くに頼れる人もなく、たぶん旦那のことは旦那に任せていたと思います。
    鬱といっても人それぞれ。
    その日の体調に合わせていくしかないです。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/27(月) 17:55:00 

    鬱なんて存在しない
    誰だって落ち込む事があり
    その時に処方される薬に問題あるんだよ。
    だから極力抗うつ剤に頼らず様子を見たら?
    私も一度病院で抗うつ剤処方され飲んだ事ありますが
    食欲なくなり余計眠れなくなりました。
    今は抗うつ剤飲むのを止めてから少しぞつ食欲も出て来て不眠からも解放されました。

    +9

    -47

  • 52. 匿名 2017/11/27(月) 17:55:07 

    出来ない時は出来ないでいいやって感じ。
    旦那も鬱だのストレスだので私が酷くなると、そっちの方が何倍も面倒だから、無理な事はやるなっていう。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/27(月) 17:57:08 

    本当に申し訳ないけど
    未就学児だけ連れて実家に帰ってた時期がある
    その時の記憶は無いけど

    今は起き上がれなくなるほどは無くなったので
    自分の調子に合わせて家事してる
    作り置きとか調子がいい時にしておいたり
    レトルトとかも買いだめしておいてる

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/27(月) 17:59:25 

    鬱の時は食欲ないから、ほとんど食べない。みるみる痩せてく。
    部屋もソファ周りしか汚れない。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/27(月) 18:02:04 

    ゴミ、一ヶ月近く出せてない。
    情け無い。
    今度のゴミの日こそはと毎回毎日思うのに。

    食事は出前ばかりです。

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:29 

    鬱が重くて寝込んでいた時はお弁当やレトルトやカップラーメンで対応していたけど、そのせいか子供がお弁当など嫌いになってしまって、なるべく出来る時はやるようにしています。でも、ついつい頑張り過ぎてしまい疲れてしまう。

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2017/11/27(月) 18:07:56 

    私は家の外に出ようとすると過呼吸や嘔吐があって家の外に出られなかったけど家の中のことは出来た。
    買い物はリハビリも兼ねてなるべく空いてる時間に旦那と一緒に行ってた。(人混みでなければ短時間なら旦那が入れば外に出れた。)

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/27(月) 18:09:52 

    >>45
    鬱では無いはずの私より立派です!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/27(月) 18:17:08 

    産後うつかもしれない
    元々メンタルの病気持ってて治って妊娠、出産したけど、また少し不安定です

    会社休み中の旦那に家事をだいぶやってもらってる
    もうすぐ会社復帰 私ひとりで家事も育児もできるか不安

    +20

    -3

  • 60. 匿名 2017/11/27(月) 18:22:29 

    私もとても辛いことがあり
    3年前に鬱状態になりました
    その頃のことをあまり覚えてないのですが
    外に出たり人混みがいやで
    洗濯は3日まとめて洗って
    コインランドリーで乾燥
    後々、乾燥機つき洗濯機を買いました
    ご飯は出前やネットスーパーで冷凍食品やレトルト買ってました
    家は散らかり放題
    でもゴミ出しだけはやってた

    今思うとそんな環境でも子供たちよく頑張ってた
    申し訳ない気持ちでいっぱいです

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2017/11/27(月) 18:24:17 

    私の場合波が本当に凄くて
    やれる時は全てこなしてますが、
    うつ状態になると殆ど何もできません。
    コンビニばかりです。
    旦那には申し訳ない気持ちですが、
    ベッドから出れなくなります。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/27(月) 18:31:55 

    鬱でもガルちゃん出来るんだ?
    新型鬱なのかな?

    +5

    -28

  • 63. 匿名 2017/11/27(月) 18:32:43 

    >>2


    私はイパネパ89がYouTubeで見れなくなってしまって、憂鬱

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 18:35:29 

    汚い部屋にいたら余計あかんやろ
    私でも病むわwww

    鬱だからだらしなくなったの?
    それとも元々だらしなくて鬱のせいにしてる?

    +9

    -17

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 18:36:18 

    >>55
    汚ー笑

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2017/11/27(月) 18:36:41 

    母親そーでした!
    家の中ぐちゃぐちゃご飯は3食出た事ない
    自分でするしかないそれか惣菜!
    ただ自分のことばっかりだった
    辛いんだろうけど犠牲になるのは子供だよね

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/27(月) 18:41:03 

    産前に無気力、布団から出られない、度を越したイライラ、旦那以外と口も聞きたくない、笑えない、病院すら行けなくなった
    その時は旦那が全てしてくれた
    本当に感謝してる

    短期間でも毎日死にたいと思いながら泣いていたくらい辛かったから
    もっと長期間苦しんでる人は地獄だよね
    よく効く薬があればいいんだけど

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/27(月) 18:41:12 

    >>51
    ちゃんとアドバイスしてくれてるのに
    鬱だと言う人は、こんな意見が気に入らないんだね?
    本当に直したかったら
    薬飲むのを控えようか?とか思わないんだ?
    だから甘えって言われるんじゃん

    +6

    -13

  • 69. 匿名 2017/11/27(月) 18:45:29 

    鬱の人は子供産まないでね
    子供が可哀想過ぎるから

    +28

    -16

  • 70. 匿名 2017/11/27(月) 18:49:45 

    頑張らなくていいけど、
    怠けちゃダメよ
    私は病気なんだから
    仕方ないよ!みたいな…

    +4

    -14

  • 71. 匿名 2017/11/27(月) 18:53:22 

    >>62
    ガルちゃんならまだいいよ
    うちの妹なんか鬱でも毎月ディズニーランド行くよ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:54 

    >>1
    主さん何でトピ画を宇都宮さんにするかな?
    ちょっとやめてくんない?
    宇都宮さんは鬱じゃないんだけど?
    失礼すぎない!

    +9

    -6

  • 73. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:07 

    >>71
    それは鬱ではないね
    ただの甘えwww

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/27(月) 19:01:53 

    私は鬱ではなくノイローゼになって
    家族に大変な思いさせた。
    飛び降りする危険性もあったから
    私は入院処置を取らされた。
    今は元気になったけど
    あの当時は死神が取り憑いてたんだろうな?って思います。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/27(月) 19:04:39 

    マイナス覚悟で書きますが、うつでしたがどうしても子供がほしくて医師と相談しながら出産しましたが、やっぱり産後うつにもかかってしまい毎日辛くて、実家の両親と姉と主人に協力してもらいながら子育てしてます。
    本当に無理な時は実母か姉に来てもらったり、姉の家で夕方まで預かってもらったりしてます。
    家事はできるときにまとめてやったり。
    ご飯はクックドゥを頼ったり、姉に作ったものを頂いたりしてます。

    +7

    -25

  • 76. 匿名 2017/11/27(月) 19:09:02 

    今妊娠中で、環境も整ってるし周りには恵まれてるのになぜか鬱っぽい気がします。
    全く起き上がれない食べられない日が何日も続いたり、夜眠れなくなったり、朝気分悪くて動悸がして目が覚めたり…幸い家事は夫がしてくれています。
    一時的な妊娠中のホルモンバランスのせいでこうなってて治るなら良いのだけど、このまま寝たきりになってしまったら育児はどうしようかと悩んでいます。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/27(月) 19:09:14 

    >>72
    トピ画は勝手に>>2の人が画像載せただけやろ
    主さん関係ないやん

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:49 

    >>75
    なんか嫌だ
    こんな妹
    子供育てるのって大変だよ
    大変だと分かっときながら
    赤ちゃん欲しいから無理して産んで
    やっぱり私は鬱だから
    無理ーって言って預けるの?

    +27

    -5

  • 79. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:56 

    実家や頼れる人が居るっていいなぁ。親と死別、実家も処分したから泣けてきた。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/27(月) 19:35:49 

    夕方~夜は比較的動けるので

    買い物、ご飯
    掃除、ご飯

    とか日替わりでちょこちょこしてる
    ご飯もお総菜の時もある

    しんどくてもカーテン越しで良いからお日さまを浴びるようにしてる

    夫婦二人だから出来るんだろうけど



    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/27(月) 19:41:45 

    実家が近かったから親を頼った
    一人で育児をされた方は凄いと思う

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/27(月) 19:50:09 

    私 仕事で落ち込み、仕事辞めるか辞めないかで悩んでたら眠れなくなったので眠れる薬を心療内科に貰いに行くつもりで悩みも聞いてもらってたら
    鬱だと診断された。
    まさかウソだよって思いながら処方された薬は睡眠薬と朝飲む抗うつ剤
    睡眠薬は飲んでたけど抗うつ剤は逆に病むよって言われてたから全く飲んでなく
    思い切って仕事辞めて専業になったら
    睡眠薬頼らずにでも普通に眠れるようにはなりました。
    要は自分に向かない環境にいるから病むんだと思います。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/27(月) 19:57:40 

    >>45
    それ充分じゃね
    むしろ良くやってる
    無問題な気が

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/27(月) 20:02:44 

    精神科も商売だから
    悩んでる人や落ち込んでる人を
    鬱にして余計病む薬を処方するんだよ。
    鬱病とは精神科が作り上げたもの

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2017/11/27(月) 20:10:28 

    私だけじゃないんだね。
    うちは旦那がモラハラで鬱になりました。
    洗濯も14時くらいに干すし
    活動しだすのがその位の時間。
    気づいたら布団に戻ってる。
    掃除も普通の人は10分で出来ることが1日かかる。
    子供がもう6ヶ月過ぎてるのにまだ2、3回しか離乳食あげてない。
    ほんと情けない、、、どんどん落ち込んでるけど子供はすごく可愛くて癒されるのが唯一の救い(>_<)

    +20

    -3

  • 86. 匿名 2017/11/27(月) 20:11:24 

    カレー難しいから、野菜を剥くのが面倒。。。。。
    たらこ焼いたり、フランクフルト焼いたり。
    唐揚げは楽。

    しんどい。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:01 

    >>62 ここに居るのは苦しんでる、もしくは苦しんだ経験のある人達で鬱病の話し合いをしてるのよ
    いちいちそんなこと書きこむほど疑うなら医者から鬱病の状態や種類の説明受けてきたら

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2017/11/27(月) 20:20:47 

    起きる→洗濯機回す→子にパンなど簡単なもの食べさせる→寝る→洗濯干す→寝る→様子見ながら気がつくところ掃除する→寝る→洗濯物取り込む→夕飯用意無理そうなら旦那にSOS、買い物頼む→旦那間に合わない場合は子にラーメンなど作る→寝る→旦那帰宅→いっしょにご飯

    ひどい時はこんな感じだった

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/27(月) 20:22:41 

    >>73
    でも病院で鬱と診断されたらしいですよ。
    まさか、医師適当?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/27(月) 20:23:48 

    >>87
    苦しんでたら治したいってならない?
    51番さんのコメにマイナス大量に付いてる意味が分からない?

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2017/11/27(月) 20:26:25 

    >>89
    大体眠れない、辛いってって言ったら
    鬱だと診断したがる医者が多い。

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2017/11/27(月) 20:42:37 

    >>87
    鬱病の話?
    で…?少しでも家族の為に病気を克服していこうって
    事じゃないんだね
    何で克服したいってならないかな?
    ずっと鬱病を引きずって生きてくの?
    頑張らなくても良いからさ
    少しは前向きなったら?
    あなた達はそれで良いかも知れないけど
    子供が可哀想だとか思わないの?

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2017/11/27(月) 20:50:12 

    >>87 お前はガルちゃんやめろよ

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2017/11/27(月) 20:54:56 

    鬱病だと言うシンママ
    保育園に子供預けてランチ行ったり買い物には
    行けるんだねー
    確かに家は汚い
    でも都合悪くなったら私は鬱病なんでって言い切る。

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2017/11/27(月) 21:06:41 

    周りに頼れる人なんて誰もいない人はどうすればいいのかな。
    学校で当番割り当てられたらやるしかないし、行事や参観日あって来てと言われたら無理矢理着替えて行くし、お金がなければ食事も作るしかない。誰も助けてくれないし、助けてくれたとしても申し訳ないのと自分がますますだめな気がして落ち込む。
    結局やるしかない。そういう周りには見せずギリギリだけどやるしかないからやってる人多い気がする。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/27(月) 21:19:45 

    >>78
    お姉さんにしたら迷惑だわよね
    妹の子押し付けられて
    しかもご飯の用意までしてもらって…

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2017/11/27(月) 21:23:38 

    仕事に行くのが精いっぱい
    独身実家住まいだけど自分の家事はしてるんだけど
    洗濯は何とかできるが
    最近何を食べていいのか分からない(冷食や一人鍋、惣菜ばかり)
    部屋は最初の汚部屋画像状態、掃除する気力が欲しい

    >>63 ニコニコには’87ならある
    イパネマ'87 - TM Network by papiko 音楽/動画 - ニコニコ動画
    イパネマ'87 - TM Network by papiko 音楽/動画 - ニコニコ動画www.nicovideo.jp

    イパネマ'87 - TM Network [音楽] ようつべより転載。UTSUの歌声たまらん。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/27(月) 21:36:27 

    産後鬱になりそれから入院したりしました。ここ一年は穏やかにやっていたのですが人と沢山関わる機会がありそれでまた過呼吸になるようになってしまいました。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/27(月) 21:38:06 

    マイナスくらうと思うけど、
    皆さん普通の病気になったら
    やっぱ治したいと思うでしょ?
    でも何で鬱病の人は薬に頼ってばかりで
    本気で治そうって気になれないのかが
    疑問なんですよね。
    特にお子さんとかいたら
    これから先大変だよ?
    辛い苦しい何もしたくないなんて言ってるようじゃ
    立派なお子さんに育てられませんよ。

    +1

    -18

  • 100. 匿名 2017/11/27(月) 21:38:21 

    出来ない自分が嫌で一応ちゃんとやってるんだけど、朝起きて家族を送り出してから必要な事だけやってあとは身体重くて寝てる。スーパーの入り口で頭真っ白になって涙が溢れた時はさすがに何も出来なかった。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/27(月) 21:53:44 

    >>99
    他の人は分からないから体験談で失礼します
    私は治そうって思ったよ
    病院には連れて行かれて通うようになったのですけど、朝起きて朝日浴びる、気分が良ければ散歩に行く、でもそれが出来るのは状態のいい時だけ
    大丈夫って思って買い物に行くと冷や汗でびっしょりになり、耳鳴り、頭痛、酷ければその場で過呼吸
    そんなの一度や二度ではない
    怖いし、迷惑かけたくないし、でも何も出来ないではダメって思って動き出せる時は動く
    自分が鬱になるまでは気付かなかったよ
    外に出る事、お風呂に入る事、ご飯食べる事がこんなにハードル高いとは思わなかったよ
    治したいって思えるようになるのは
    ある程度状態が良くなって、周りの生活が見えてきてからだと思う
    確かに子供さんがいる場合、子供は被害者になるかもしれない
    でもそれは時と場合によるとおもう
    うちの子は今、臨床心理士目指して勉強してるよ

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/27(月) 21:59:28 

    >>100
    あなたみたいな人が本当に身体が辛いんだって思います。
    あなたは責任感の強い人だと思います。無理せずに
    まぁゆっくり焦らずにね
    ぼちぼちとやればいいよ٩( ᐛ )و

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/27(月) 22:01:08 

    母を自宅介護してるときうつ病になりました。仕事辞めて介護だけになっても悪化するばかり。
    買い物に行くのがやっとで惣菜ばっかりで母には悪いことしたなって今も思います。
    わたしは食欲なくて母の分だけなんとか買ってました。
    ゴミだしもできず車庫に半年間もためちゃったり。掃除はケアマネが来る日にやって、洗濯だけはなんとかやってました。
    母がデイサービスに行ってる間は時間があってもからだが動かなくて横たわっていたな。

    今は母は施設に入って、結婚したけど実家を空き家にできず行ったり来たりしてます。
    なぜか、実家に来ると鬱状態になるのでまだ回復してないなぁって思います。
    辛い思い出のせいかもしれないけれど。
    夫といるときは普通に生活できるのでもう少しだと明るく考えてます。
    8年の時間が過ぎました。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:10 

    >>16
    スゴい考え方と行動力
    色々やろうと思わず 1つ やろう まずね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:58 

    レトルト、冷食ストックしてた。
    作れる時はあえて多めに作って冷凍保存。

    私は体調に波があり
    Maxで体調が酷い時は割り切って
    平日夜に宅配弁当注文してました。
    割り切って注文した方が精神的ラクになり
    悪い波から抜けるのが早かった。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:41 

    うつ状態というか多分いわゆる夫源病
    波があり、今はドーンと落ちてる時期
    買い物には行けるけど、買ってきたものでいざ料理しようと思うと献立が組めない
    予算もあるしやり繰り考えたら食べたいもの買うとかあんまり出来ないし
    子どもが好き嫌いがバラバラだから余計辛い
    夫が夜勤の日は昼間が辛くてわざと掃除洗濯で顔見なくて済むようにするから
    夫が出かける頃に子供が帰宅すると倒れ込んでしまう
    薬のせいもあるのかずーっと眠いしだるいしもう苦しい……

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/27(月) 22:19:57 

    まぁ無理せず焦らずだよ!
    鬱でも本気で苦しんでいる人も事実だけど
    中にはそうでない人もいてるのも事実
    だから本気で苦しんでる人まで同じ様な目で
    見られたりと厄介な病気でもありますね。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/27(月) 22:26:39 

    ナマポは偽鬱だらけ
    鬱だったらパチンコ行けるわけないと思いませんか?
    しかも女で煙草プカプカ〜
    こんな人が鬱だなんて
    何処の医者が診断したんだ?って聞いてみたい。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2017/11/27(月) 23:03:51 

    あのさ、うつ病で家事サボるのにがるちゃんはできるん?だから、怠けてると思われるんじゃない?

    +3

    -12

  • 110. 匿名 2017/11/27(月) 23:05:11 

    夫がうつ病
    家でダラダラ…本人はダラダラしたくてしてるわけじゃないけどさ。
    ほんま、こっちが頭おかしくなるよね。仕事に家事に育児にバタバタ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/27(月) 23:16:43 

    私は誰も頼るところなくて、フラフラしながら買い物行って肉焼いて野菜付け合わせるだけでもごはん作ってた。
    子供にはちゃんと食べさせたくて。
    朝は納豆ごはんか目玉焼き。
    掃除機かける、洗濯までは必死でしてた。
    親もいないし、ダンナも仕事で忙しかったから。
    子供学校に出したら寝て、エネルギー蓄えて最低限の家事。
    やるしかなかったけど、もう少し手を抜いたらもっと早く良くなったかも。
    仕方ないね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/27(月) 23:52:11 

    独身です。レトルト食品が多いと後で大病になるのでは?と怖くて、這うようにして冷凍庫の物をいろいろ入れて
    具だくさんの味噌汁にして三日分くらいおかずにします。白米も多めに炊いて三日にわけて食べます。
    もちろん、冷蔵保存しています。朝はパンです。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/27(月) 23:55:04 

    旦那に弁当頼もうにも、携帯見ない人間だから私が買ってくるしかなくて、そうなると諦めて作る
    掃除も洗濯も毎日じゃなくて、したくない日はしない。変わりに旦那がやるわけじゃないから。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/28(火) 00:06:49 

    >>108
    医師の方でも個人営業だと営利の為に薬出す人も多いそうです。
    軽い安定剤をたまにのんで鬱だという人もいるのも事実だと思います。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2017/11/28(火) 00:13:47 

    職場の嫌がらせと夫の不仲が重なり、鬱、不安障害を治療中です。
    職場は今は落ち着いたけれど 体は元に戻りません(>_<)
    パートに何とか行って家事も最低限、休日は寝たきりです
    夫は見て見ぬふり、子供には頼れないから 毎日毎日 自分との戦いです
    人生お金だなあ、、、
    辛くても仕事辞められないです

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2017/11/28(火) 00:21:15 

    シジミがいいらしいですよ
    お味噌汁とかでとりましょ
    インスタントもあるよ
    しんどいけど焦らずまったりいきましょ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/28(火) 01:30:54 

    〉〉75
    私もあなたの状況ととてもよく似ています。
    今は頼って少しずつ良くなりましょう!焦らずに!
    私もそうしています。
    恩返しは治ってからしましょう!
    あなたが笑顔になることがご家族やお子さんも嬉しいと思います。
    無理せず出来ることから一歩ずつやっていきましょう!
    一番するべきことは、家事よりもお子さんを笑顔にすることだと思います。あとは休んで休んで出来る時に。
    松桐谷まこさんの『ダメでもともと』というブログおススメです!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/28(火) 02:28:23 

    旦那の食事と洗濯と最低限のゴミや掃除はやってる。かなりぎりぎりで無理やりだけど。
    だめなのは分かってるけど、薬を処方されたより少し多めに飲んで、いくつもアラームかけて1日かけて。
    その代わり自分はお風呂も歯磨きも食事もまともにできなくなってる。。
    たまに見かねた母が食べさせてくれる。ついでって言って食器を洗ってくれたりすると申し訳なく感じでしまう。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/28(火) 03:35:15 

    ともかく普通の生活を心がけるよね。
    鬱のときはその『普通』のことが出来なくなるから。

    なった事ない人にはまず分からないけど、例えるなら億劫な気持ちがかなり重症化した感じ。
    健康な人のなんか億劫だなーってレベルでは無い。まず何かしようと思う感情が湧かない。

    だからとりあえず動くって感じで一つ一つこなしてる。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/28(火) 05:56:22 

    外出出来ず空腹が我慢できなくなったら出前します!マスクして………出前たのむひとはマスクしますか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/28(火) 05:58:17 

    ずっと布団のなかにいる自分が情けない………たまに泣いてしまう,,,せめて買い物位行けるようになりたいな

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/28(火) 08:09:55 

    >>120
    マスクはしない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/28(火) 08:21:02 

    >>75
    鬱でも子作りには頑張るんだ?

    +1

    -11

  • 124. 匿名 2017/11/28(火) 09:51:04 

    生理前は酷く鬱になります。洗濯や洗物もたまり、ご飯も作くれません。そう言う状態の時にお風呂に長く入ってスッキリすると気力が戻って、家事が再開出来るようになります。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/28(火) 10:24:34 

    この時期は寒くて余計に自律神経も乱れてくるので、上の方も書かれているようにお風呂に浸かったり、難しければ白湯を飲むだけでも少し気分が変わると思います。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/28(火) 13:12:08 

    料理は家事のなかでも頭を使う。
    メニューを決めることが出来ない、何を買えばいいかわからない。スーパーでカゴ持ってずっと店内ぐるぐるしちゃう。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/28(火) 14:07:59 

    鬱の義姉は育児も食事も全て義母がしていました

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/28(火) 17:52:04 

    日曜の夕方になると、
    明日から仕事だって考えただけで
    落ち込んで鬱みたいになる。
    なんかどんよりとした気分
    会社辞めたら落ち込む事もなくなると思うけど
    再就職なんてそんなに自分の思い通りに
    見つかる訳もないと思うから頑張るしかないのかな?って思います。
    胃も痛くなったりするから胃薬は手放せないかも

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/28(火) 18:40:46 

    洗濯しかしません。
    掃除はしなくても死なないしご飯はお弁当か旦那が作ってくれています。
    体力も気力も無く引きこもりです。
    無理に何かやろうとするとわーーーっ!ってパニック起こすんです。掃除機は音が怖くて無理。
    家事ができない自分責めて死にたくなる。
    でもできないんです。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/28(火) 22:51:19 

    >>109
    ガルちゃんって頭使わないで時間潰せるんだよ
    むしろ健康な人の方がやめた方がいいと思う

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2017/11/28(火) 23:02:08 

    鬱の奥さんもった旦那さんは別れることも考えていいと思う
    きれいごとでは済まないから鬱は

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2017/11/29(水) 02:49:12 

    鬱は辛いですよね。
    調子が良い日は、何か作る作業がいいらしいですよ。
    ガーデニングとかも、勧められました。
    少しずつ何かを始めるようになって、薬を飲まないでも不調な日が少なくなりました。
    時間は、かかりますよね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/29(水) 02:53:31 

    131
    誰でもなる確率のある病だよ。
    パートナーも鬱になってしまう事多いけれど、鬱になった人に対して言う内容じゃないよ。
    誰も好んでなった訳じゃないから。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/02(土) 01:19:15 

    鬱なのかなー?
    一人目の時は離乳食は絶対手造りって、毎度毎度作ってたけど
    二人目の離乳食が三食になった今、
    レトルトをお昼に1日1回必ず使うようになってしまいました
    育児は手抜きしなきゃダメだ~
    なんか疲れちゃった~。が口癖です
    1日、一時間でも良いから一人になりたいな

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/04(月) 20:37:29 

    子供いない鬱なので、それなりに家事はできています。
    献立と料理作るのが大変だけど何とかできてます。
    何もできない方と比べると軽症なんでしょうね。
    それでも、すごく不幸だと思い込むことがあります。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/05(火) 22:01:51 

    鬱になると家事なんか出来なくなる。
    自分で分かった。
    生きるのメンドイ
    独身で良かった
    マジヤバイな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/05(火) 22:08:19 

    >>121
    私は特攻する覚悟でスーパー行ってる。
    あのたった200mの距離なのに、
    ガノタだから、あの名セリフを心で叫んで出る…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード