ガールズちゃんねる

家事・育児をしない夫になる前兆はありましたか??

123コメント2017/11/20(月) 23:57

  • 1. 匿名 2017/11/19(日) 23:54:31 

    がるちゃんで家事をしない夫が度々トピックに上がりますが、そういう夫は付き合う前から料理や掃除をしてなかったんでしょうか?それとも結婚したらしなくなったんでしょうか??

    結婚前から何もしてくれなければそれでも結婚したい自分の判断という気もするのですが、家事をしてくれる人でも結婚したら、何もやってくれなくなるのでしょうか?もし何か判断するポイントがあれば教えてほしいです。

    +42

    -14

  • 2. 匿名 2017/11/19(日) 23:55:35 

    元々しない人でしたが更にしなくなりました。

    +172

    -4

  • 3. 匿名 2017/11/19(日) 23:56:18 

    前歯がない人

    +33

    -4

  • 4. 匿名 2017/11/19(日) 23:56:31 

    前髪が長い人

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2017/11/19(日) 23:56:35 

    うんちなど、排泄物に関して異常に騒ぐ。
    汚しても触ろうとしない

    +117

    -3

  • 6. 匿名 2017/11/19(日) 23:56:48 

    >>4
    >>3

    知らんがな

    +8

    -11

  • 7. 匿名 2017/11/19(日) 23:56:51 

    家事・育児をしない夫になる前兆はありましたか??

    +81

    -14

  • 8. 匿名 2017/11/19(日) 23:56:57 

    靴が汚い人

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2017/11/19(日) 23:56:58 

    母親がなんでも子供の面倒をみてしまう人→結婚しても奥さんがやってくれると思って何もしない
    うちの旦那。

    +328

    -8

  • 10. 匿名 2017/11/19(日) 23:57:18 

    仕事を言い訳にして 協力的ではない
    家事・育児をしない夫になる前兆はありましたか??

    +167

    -1

  • 11. 匿名 2017/11/19(日) 23:57:46 

    口だけ男。
    日常、指図ばかりして、やらない。



    +109

    -9

  • 12. 匿名 2017/11/19(日) 23:58:01 

    結婚前、「俺は人生の半分は一人暮らしだからなんでも出来るよ」と豪語していた夫。
    しかし結婚前から配膳の手伝いすらせず椅子にスタンバイ。
    義父を見れば全く同じで配膳されるまで部屋から降りても来ない。
    予兆はありました。

    +270

    -4

  • 13. 匿名 2017/11/19(日) 23:58:19 

    父親を見ればだいたいわかる

    +216

    -10

  • 14. 匿名 2017/11/19(日) 23:58:59 

    結婚当初、奥さんが甘やかしてた場合しなくなる
    まぁうちなんですけどね

    +149

    -1

  • 15. 匿名 2017/11/19(日) 23:59:03 

    前兆がないのが前兆。

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/19(日) 23:59:19 

    家事育児は女の仕事なんじゃないの?

    +46

    -98

  • 17. 匿名 2017/11/19(日) 23:59:34 

    うちは付き合ってた頃は小さい子可愛いとか言ってたけど、結婚したら気付いた。ほんと口だけだった。息子が可愛い可愛い言うけど口だけ。育児の手伝いはしない。気が向いたら遊んでやるくらいで、オムツも替えなきゃあやしもしない。子供は玩具じゃねえんだよ。


    +207

    -5

  • 18. 匿名 2017/11/19(日) 23:59:52 

    うちの息子どもはしないと思う
    私もフルタイムで働きだしたけどなーんにもしない
    育て方間違えた

    +83

    -11

  • 19. 匿名 2017/11/20(月) 00:00:26 

    動物が嫌いとか、嫌いじゃないど今までペットを飼ったり何かの世話をした経験がない とか

    子供と動物一緒にしちゃいけないかもだけど何か通ずるものがあると思う

    +109

    -12

  • 20. 匿名 2017/11/20(月) 00:00:41 

    自分が食べた物の皿やゴミをすぐ片づけない人

    +123

    -1

  • 21. 匿名 2017/11/20(月) 00:01:14 

    >>16
    専業主婦ならある程度はね。
    共働きは一切それはない。

    +47

    -20

  • 22. 匿名 2017/11/20(月) 00:02:12 

    母親と息子って繋がってるから、
    母親も見た方がいいよ。
    毒母の場合は、父親が言いなりになってることがある。んで息子は母親そっくりの人格の場合がある。
    結婚前は隠してることもあるから気を付けて!

    +99

    -3

  • 23. 匿名 2017/11/20(月) 00:02:13 

    一人暮らししてたからと言って出来るとは限らない。料理は出来合いかインスタント、洗濯はするが干しっぱなしで畳まない、掃除しない男は結構いる。

    +157

    -0

  • 24. 匿名 2017/11/20(月) 00:02:16 

    仕事して稼いできてもらって更に
    家事もこなす旦那とか神でしかない。

    そんな人は100人に1人ぐらいしかいないと思ってる。

    +148

    -15

  • 25. 匿名 2017/11/20(月) 00:02:24 

    前兆は全くない。几帳面でキレイ好きで一人暮らし歴も長いけど結婚してからはやらない。
    料理もやらない。
    育児もしない。
    父親を見ればわかるって人もいるけど、夫の父は料理好きで育児も結構してたらしい。

    +88

    -2

  • 26. 匿名 2017/11/20(月) 00:02:58 

    結婚前よりやらない

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2017/11/20(月) 00:03:04 

    スマホに夢中な奴
    子供が生まれてもスマホに夢中

    +124

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/20(月) 00:03:34 

    家事育児手伝って欲しいなら、仕事が早く終わる人選んで結婚したら良いんじゃないの?
    流石に22時帰宅の旦那に家事頼めない。
    私の周りで家事してる旦那さんは、夕方帰って来るような人だわ。やらざるを得ないってやつ

    +44

    -20

  • 29. 匿名 2017/11/20(月) 00:03:57 

    母親が何でもする人だと、やらない。というよりできない。

    +117

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/20(月) 00:04:03 

    空腹になると機嫌悪くなるようなヤツ

    +76

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/20(月) 00:04:12 

    専業主婦なら時間沢山あるんだから全部出来るでしょ?
    自分がサラリーマンで夜疲れて帰ってきて家事育児できる?
    考えてみればわかること。

    +17

    -38

  • 32. 匿名 2017/11/20(月) 00:04:24  ID:aUmFDTfMLc 

    スマホに夢中な
    がるちゃん民かな?

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/20(月) 00:04:49 

    なかったです。
    子ども好きで、家事もひと通りできると公言してる人でした。
    でも、実際にやらせてみると、トンチンカンなやりかたばかり。

    俺が晩御飯作るーと言って、18時に取りかかり、24持を超えたこともあります。
    子どもは、叩けば泣き止むと思っていたみたいです。
    褒めてみたり、おしえたり、いろいろ教育しましたが、あまりにも出来が悪いので、もうやらせてません。

    +48

    -8

  • 34. 匿名 2017/11/20(月) 00:06:40 

    旦那は 昔から家でゴロゴロしない人。せっかち。 一人暮らしの時も 家はそこそこ綺麗だった。今も言えばなんでもやってくれる。 兄は 昔から家でのんびりゴロゴロするのが好き。穏やかで優しい。一人暮らししてたけど部屋は汚かった。 今も言われればやるみたいだけど 言われないと気づかない、気にならないみたい。
    やらない人って のんびり座ってる時間が多いのかと思う。

    +13

    -6

  • 35. 匿名 2017/11/20(月) 00:06:56 

    結婚前じゃなくて子供が生まれる前の話でもいいですか?
    子供が生まれる前に「うちみたいな完全核家族は夫の助け無しでは子育て出来ない」と釘を刺しておいたし「わかってる、俺に任せろ」と言っていたのに、夜泣きに堪え兼ね「夫婦共倒れしたら元も子もないだろ?」と言って生後1週間で別室で寝るように。
    勿論家事育児、全く関与しません。
    仕事を言い訳に改善できる生活習慣も全く変えませんでした。
    今では子育てはほぼシングルマザー状態で夫は毎月生活費をくれる日曜日にいるおじさん状態です。

    +120

    -11

  • 36. 匿名 2017/11/20(月) 00:07:42  ID:yRtcx7BWAk 

    旦那の父親が、なーんにもしない人。わがままでうるさい。
    旦那の母親は、すごーくよくできた人で、なんでも、はいはい、といってこなし、文句も言わない。

    お姑さんはいい人で、私のような出来の悪い嫁にも、文句言わない。
    舅は、私のことが気に食わないのがビンビン伝わってくる。

    +82

    -3

  • 37. 匿名 2017/11/20(月) 00:08:58 

    >>31
    自分の子どもなのに育児やらないんだね
    疲れてるのは仕事してる方だけじゃないよ。
    それが分からないから休みの日も寝てるだけなんだろう。奥さんが全部やって当たり前だから

    +15

    -10

  • 38. 匿名 2017/11/20(月) 00:10:41 

    躾だよ。躾。
    教えなきゃ出来る様にならないよ。
    なのに、義母は自分の息子をイクメンだと思ってる。バカじゃないの?

    +60

    -3

  • 39. 匿名 2017/11/20(月) 00:11:47 

    割と真面目にスマホの普及も問題だと思うよ。家に居て手持ち無沙汰ならちょっとは手伝うかと動いた男も、今はスマホで自分の世界に入れる

    +101

    -2

  • 40. 匿名 2017/11/20(月) 00:12:41 

    >>24
    元彼がそのタイプだった。俺がやればいいんだからゆっくりしてて〜って。要領良いから料理も買い出しもゴミ出しも早いし、休日なんて朝起きたらもう私の車洗車済み給油もしてある、私の支度待ち。まさに神だっと後々気づいた。

    +51

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/20(月) 00:13:21 

    ひとり暮らしの時はやってたのに結婚した途端家事は全部私担当になったよ。
    残業して帰った日も「おかえりーご飯は?」だもん。
    もうそんなもんと思って諦めるしかないや。

    +12

    -8

  • 42. 匿名 2017/11/20(月) 00:16:38 

    男は仕事で疲れてるから女やるの当たり前って
    がるちゃんって男だらけなんだね

    +67

    -2

  • 43. 匿名 2017/11/20(月) 00:16:50 

    旦那はデカい子供みたいなものだからとか冗談じゃない
    そんなのはいらない
    出てけ
    去れ
    大人になって出直してこい

    +139

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/20(月) 00:17:09 

    家事すべてがわたしよりも上手に無駄なくこなす人でご飯も凄く美味しかった。
    妊娠してる時も掃除してくれたりご飯を作ってくれて、なんて理想的なんだろう!って思ってたけど
    子供が生まれた途端なにもしなくなり、カップラーメンすらまともに作れない人になってしまったよ。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/20(月) 00:17:18 

    ハッキリ言って仕事よりも家事育児の方がしんどいわ。

    +82

    -9

  • 46. 匿名 2017/11/20(月) 00:18:41 

    職場で周りの人を気遣えない男の人は家事育児しない場合が多い気がするな~と仕事していて感じる。周りを見渡して誰が何に困っているか気が付く力が無い人、思いやりを持てない人は、奥さんに対しても何もしない。しようともしない。



    +75

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/20(月) 00:18:47 

    スマホばかりしてる奴止めた方いいよ

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2017/11/20(月) 00:19:48 

    高校から一人暮らししてて、元カノと付き合ってた時には毎日夕飯作ってたと言ってたので、ある程度はするのかなと思ったら、何もしない人でした
    言われればやると言いながらも、言わせないモラハラ男でした

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2017/11/20(月) 00:21:31 

    >>22
    父親みれば分かるという人もいれば、母親みれば分かるという人もいてどっち?
    何もしない父親見るべき?
    いいなりになってる父親、よくいえば手伝う父親でもダメなの?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/20(月) 00:22:53 

    >>44
    それは流石に嘘でしょ

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/20(月) 00:23:03 

    てかほとんどの男がそうじゃない?
    してくれる人なんて何千万も稼ぐ男と確率同じじゃね?

    +19

    -6

  • 52. 匿名 2017/11/20(月) 00:25:09 

    >>50
    嘘だったらどれほど良かった事だろう…

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/20(月) 00:29:50 

    甘ったればかり
    兼業主婦を見習え
    仕事も家事も育児も文句言わずやってる

    +4

    -37

  • 54. 匿名 2017/11/20(月) 00:31:43 

    重い荷物を持ってくれない
    面倒くさがりやで1人の時はラーメンで充分
    自分仕事が出来ると思ってる
    会社の人間関係には鋭い
    すぐイライラする
    お酒があればよい


    要は自分本意の人。
    家庭感が無く、子供っぽい。
    自分の時間を中心で物事を考えるから最初から視点が違う。

    逆に手伝ってくれる人は
    女性的な考えの人
    パートナーと共感して
    手伝った事に対しての積み重ねが自信に繋がる人。
    本音や建前では無く、素直に感謝したり、悲しんだり、怒ったり。
    子供っぽい訳ではなく、優しさの上での行動。

    マメな人は自己満足なだけだから長続きしない。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/20(月) 00:35:00 

    >>53
    奴隷かよ

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/20(月) 00:37:40 

    >>53
    仕事も家事も育児も全部1人なら男居る意味無しだな

    +65

    -1

  • 57. 匿名 2017/11/20(月) 00:38:19 

    家政婦雇える程の金持ちと出会いたかったわ。

    まぁ無理だけど

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/20(月) 00:39:15 

    ・気遣いできない男性
    ・協力できない男性

    根底に気持ちがあれば、妻が忙しそうにしてたり疲れてたら、自ら動く。

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/20(月) 00:41:40 

    ただのポーズでも休日子ども連れ出して遊んでるお父さんは本当尊敬の眼差しで見ているわ。
    それが偉いよねって言われなきゃならないくらい、仕事の疲れ理由に子どもと関わりたくない人の多いこと

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/20(月) 00:42:12 

    面倒くさい、忙しい、疲れたが口癖の人

    家事の前に仕事すら出来ないと思うけど。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/20(月) 00:45:46 

    >>3
    見える歯を放置出来るのは全てにおいてだらしないって意味よね

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/20(月) 00:50:28 

    何かで見たことがある
    母親に対する態度は将来の自分への態度と一緒だと
    なるほどなと思ってる

    この前から専業主婦になったので家事は私の仕事だと思ってるが風邪ひいて寝込んでた日に飲みに行かれ帰ってきて私が自分のごはんを作ってたらいいよいいよとまさかの自分の分だと思われた日にはさすがに腹立った

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/20(月) 01:13:05 

    だらしない人は部屋が散らかってもキッチンに食器が溜まってても平気だから家事しないイメージ。昔付き合ってた人が床に服を脱ぎ散らかしてても平気で部屋も汚くて何もしない人だった。
    付き合ってる時にそれを女性がやってあげちゃうと結婚してもそのままな気がする。

    うちの旦那はわりと几帳面。
    帰宅したらすぐ部屋着に着替えるし、服も自分で綺麗に掛けてるし、脱いだものも脱衣カゴに必ず入れてある。

    テーブルの上に物が置きっぱなしとかも嫌いだからお菓子など食べたものもすぐ片付けてる。

    結婚前に家事は苦手だからやらない!と言っていたので最初から期待してなかったけど、食べたらすぐ食器は自分でキッチンに持っていくし、余裕のある時は洗ってくれる。
    疲れてる時は『今日は任せていい?』って聞いてくれるからこちらも嫌な気がしないし。

    夫が家にいる時に洗濯物畳んでたりすると2人でやった方が早いからーって手伝ってくれる。
    (ゲームに夢中な時はほったらかしだけど。笑)

    帰宅も21時前後で遅い方だし自分から積極的に家事するわけじゃないけど、気づいたり、こちらが頼んだことはしてくれるからありがたいと思ってる。

    こちらがカリカリ怒ってもやらない人はやらないと思う。

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/20(月) 01:26:42 

    完全に見極めるのはなかなか難しいかもね。独身時代は自分でちゃんとやってたのに結婚後は上げ膳据え膳になるような男も居れば、子供苦手とか言ってたのにいざ生まれるとオムツ替えもせっせとやってくれるようになった子煩悩パパも居る。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/20(月) 01:27:31 

    義父が女を馬鹿にする男尊女卑のタイプだった。夫はあんまり頭良くないタイプだった。まんま悪いとこだけ義父の真似する嫌な奴になった。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/20(月) 01:32:38 

    うちの旦那は父子家庭でおばあちゃんがほぼ面倒をみてたんだけど、まぁ甘やかす。
    食事は配膳の手伝いすらしないし、食べた食器は下げない。とにかく何もしない。とにかく何もしない。
    座ってダラダラお酒飲みながら何かつまんでる。
    今日も用事があって私一人で子供の準備と自分の準備。
    本人はソファで横になって録画観てましたよ。
    もう慣れました(笑)絶対変わらないと思ってます。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/20(月) 01:43:19 

    妻に共働き要求して生活費は折半したがるくせに、家事は完全に押し付ける図々しい男が増えたね。

    女に家事を100%やらせるなら男が妻の生活費、年金、保険、電話代や趣味お金なども全部出せよ。それができないなら、自分が家事をやればいい。

    払う金が100%なら妻が100%家事をして、夫が50%しか払わないなら家事も半分づつ分担で。うちの夫は金払い悪いくせに家事をこっちに押し付けてくるから、明日からは断固家事はやらないことにする。ふざけんな。

    +83

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/20(月) 01:43:45 

    >>64
    うちの夫は子供大嫌いと公言していたので、子供が生まれても何かしてくれるとは期待していなかった。
    しかし第一子の長男がお座りをはじめた途端、何もできないフニャフニャ状態からの成長に感動したらしく、それからは子供の成長を楽しんでいます。
    最初の方で書かれていたけど、元々動物のお世話が好きなのも関係しているのかな?
    うちは良い方に転んだけど、人間どうなるか分かりませんよね(^^;

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2017/11/20(月) 01:49:43 

    >>28
    それ、今から結婚しようとしている若い人に伝えたい。
    特に地元から遠く離れて生活している女性。
    よく、Yahoo知恵袋とかで「実家は遠方にあり頼れません」等というのをよく見かけるので…
    保育園のお迎えとか、激務の男性にお願いできないよね。

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/20(月) 01:57:52 

    一人暮らしで料理もできる人だったけど、何にもしてくれなかった
    子供好きだから子供は絶対に欲しいと言ってたからいい父親になると思ってたけど甘かった
    よく思い返したら夫はお金を稼ぐのが仕事、妻は家を守るのが仕事という考えの人だったから、家事育児は妻の仕事で夫の俺には関係ないって意味だった
    授乳中なのに食後のコーヒーまだ?って言われた時はもう殺意さえ湧いた
    そして離婚しました

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/20(月) 01:58:31 

    >>28
    論点ズレてる
    家に居られる時間が圧倒的少ないの当たり前だけど、だからってパートナーや子どもに思いやり無いのが当たり前ってのはおかしい。
    忙しい言えば何もやらなくて大丈夫って考えの人の話をしてる。奥さんが稼ぎ出るようなったらいよいよ用無しになる

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2017/11/20(月) 03:03:11 

    うちの旦那は家事は全くやらないよ。
    わたしが潔癖気味だし、洗濯、掃除、洗い物全てやり方があるの知ってるからね
    ただ、子ども達とは遊ぶ遊ぶ!キャンプや釣りとかの本格的な遊びから普段の公園遊び、一緒にテレビゲームやったり!だから土日がくるの楽しみです

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2017/11/20(月) 03:17:50 

    >>22
    これ。母親がキャリアウーマンの家庭あるある。
    まるで嫁を所有物扱い。減点方式

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/20(月) 03:33:26 

    一人暮らししてて家事ある程度でるけど、
    もう家事したくないから結婚したいって人、
    婚活の現場でよくいたわー。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/20(月) 03:45:06 

    >>62
    甘やかされマザコンは母親と自分だけを大事にするからそれ当てはまらないよ
    義実家ばかり寄生して大事にして嫁ないがしろで不仲な夫婦いっぱいいるよね?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/20(月) 04:39:32 

    定時上がりでも
    何もしない男は家事ひとつしないよ。

    逆に22時過ぎる人でも、休日には家事する人もいる。

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/20(月) 05:25:48 

    一人暮らしでいつ抜き打ちで行っても自炊してるし洗濯・掃除もしてあったし子供も大好きで会社の人の子供とかと良く遊んでたのでこれならと思い結婚したけど、どうやら嫁には全部やって欲しかったらしくて結婚した途端にやらなくなった。
    出産のために退職したらなおさらその傾向が強くなって私が高熱出してても一人で全て家事育児した。今にして思えば、店員さんとかに横柄な態度とってたからそういう男は家事育児しないのかも。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/20(月) 05:54:22 

    うちの旦那は結婚するまで親元に暮らしていて「俺家事全く出来ないし、家事分担なんて出来ないし出来れば専業主婦になって欲しい。」と言われて結婚した。
    家事の手抜きには一切文句言わないし、ご飯は美味しいと食べるしたまに大掃除すれば凄く褒めてくれる。子供とは遊んでくれるし、全く不満はない。
    ちなみに自分の父親も似たタイプ。自分の父親が共働きでも家事一切しないタイプの人は、結婚当初に家事も仕事も頑張り過ぎてダメ旦那を作りやすい。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2017/11/20(月) 05:57:47 

    >>28

    いや~。早く帰ってもやらない男は多いと思うよ。確かに、22時とかに帰宅するご主人に「家事・育児もやれ」は現実的に厳しいよね。でも、早く帰ったところで、やらない人はやらない。結局は帰宅時間の問題じゃないんだよね。

    うちの兄や夫、夫の友人…など、私の周りには17時30~18時には家に帰ってくる男性がけっこういるけど、早く帰っても結局なんにもしないで、「自分の時間は自分のもの」として寝るまでずっと趣味の時間に充てたり。

    17時半~18時には夕飯食べて、言っても食器すら下げない、子供の面倒なんて一切見ない。「俺は外で大変な思いしてるんだから、帰宅後は完全に自分のためだけに使う」みたいな男、けっこういるよ~。マジで殺意しかない。早く帰ってこられたらその分、何個もコップ使ったりしてこっちの仕事増えるし。

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/20(月) 05:59:38 

    男が家事育児をしないのは当たり前
    個別じゃなく全体で見ればね

    結婚条件ランキングの中身がそのまま結婚後に反映されてるだけ
    男性は家事育児を上位に入れてるけど、女性は入れてない
    逆に、男性は収入を上位に入れてないから、嫁の稼ぎが悪い!って言う資格がないけどね

    あと、結婚して仕事を辞めたいとか言ってる人が結構いるのも問題だと思うわ

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2017/11/20(月) 06:05:05 

    既出ですが、義父がしない人だった。男兄弟だけで育ったからか、基本お義母さんが動く。すぐ近くにあるしょう油すらとらない。小皿なんかも、ないなと思ったら自分で出せばいいのに、「小皿…」と言うだけ。椅子に接着剤でもついてるのか?そして、大体単語。「〇〇とって。」とかじゃない。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/20(月) 06:06:14 

    家事育児しないそれに加えてのスマートフォンいじりが最高にムカつく。昨日一日中家にいて一日中いじってたよ。二歳の子供はかまってほしそうだったのに無視。おかげで今冷戦状態

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/20(月) 06:40:06 

    義母がやたら気が利く人
    なんでも先回りして家事をしてる

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/20(月) 07:10:14 

    お義母さんが「うちの人は仕事ばかりで家のことは何もしなかったけど、息子には最近の夫婦は家事を協力し合うものだって教育したから安心してね!」と言われました。
    実際結婚してみたら殆ど家事しません。
    自分がすぐ入りたい時は湯船の掃除をしてくれますし、私の体調が悪い時はご飯作ってくれますが、それだけです。
    それでもお義父さんよりはやってるから、自分は良い夫だと思ってるみたい。
    そもそもお義母さんは専業主婦だったけど、私は兼業主婦なんだけどな…。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/20(月) 07:19:03 

    料理掃除を自分以上に完璧にこなす人と、全くしない人、
    どっちがいい?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/20(月) 07:22:12 

    家事は元々やらないから期待していなかった
    今もやらない

    育児も動物とか子どもとかを可愛いって言ってるの見たことないから期待していなかった
    でもすごくやってるから、ラッキーくらいに思ってる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/20(月) 07:25:02 

    >>83
    それ、すごく分かる
    うちの祖母と父がそう
    家事、育児、甘やかして育てた祖母の介護
    本当に何もしない父、、、
    偉そうにはしないけど、女がやって当たり前だと思ってる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/20(月) 07:31:03 

    >>46
    うちの夫は職場では気を使いまくりのいい人で、いつも旦那さんいい人で羨ましいと言われるけど、家ではな~んにもしない。
    外面のいい男って結構いますよ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/20(月) 08:19:51 

    家事は普段一切やらないけど、
    付き合う前から思いやりのある人だったから、妊娠中の何も出来ない悪阻の時は家事全部やってくれた。
    今でも、私が超不機嫌だとやってくれるけど普段は「魚の骨とって~納豆作って~」で本当に酷い。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/20(月) 08:25:27 

    「家事も育児もやればできる。お前が俺にやらせる隙を与えなかっただけだ。」と言った元旦那。
    別れて正解すぎる。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/20(月) 08:26:40 

    ないです。
    こんなモラハラ夫だとは思わなかった。
    子ども大好き、家事も一通りできるし、私が仕事をしている間は家事分担するって言ってたくせに、何にもしない。
    寧ろ、お前の子ども、俺は疲れてるから寝かせろ、誰のおかげで生活できてるって暴言の数々。
    外面はかなりいいので、私が悪者扱いされてきた。
    今ようやく離婚に向けて動いてます。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2017/11/20(月) 08:36:22 

    母親が専業主婦で
    一人暮らししたこと無い
    実家暮らしの男

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2017/11/20(月) 08:44:08 

    旦那が一人暮らししてる時、掃除しないから部屋は埃だらけ、ご飯は毎食コンビニ弁当っていうのを知ってたから最初からなんも期待してなかったよ〜!

    教えたところで家事下手くそでイラッとするから、私がやった方が早く綺麗に終わるのでもう手伝って貰おうなんて思わないw

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/20(月) 08:44:41 

    妊娠前は私の方が残業が多かった(朝7時に出て午前1時に帰る生活)だったから家事してくれたけど、
    子供産んで私が残業しなくなって(というかできなくなって)からは一切家事しなくなったよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/20(月) 08:44:54 

    子供好きアピールしてる男とかは大概怪しい。
    実際自分が父親になると外ヅラはいいパパだけど子供と遊ぶだけっていう。
    日常の世話はしない奴多い。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/20(月) 08:46:21 

    >>85
    うちは兼業だから全部やってくれたら超嬉しい。から完璧にやってほしい。
    私には主婦のプライドなんて一切ない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/20(月) 08:54:02 

    家事なんか絶対したくないって男はさ、もし奥さんとかが長期旅行とかで留守にしたらどうするんだろう?洗濯とかできるの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/20(月) 08:56:34 

    何もしないなら口出ししなきゃいいのに、それすらできない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/20(月) 09:02:28 

    年子の子どもが2人いて、小さい頃、自分から率先して手伝ったの指で数えられるくらい。
    一番腹立ったのは、子どもが上の子胃腸炎、下の子、高熱出して夜やっと休んでくれて私も少し横になっておこうとの時に、やらない?と言われ、はぁ?!と呆れ冷めたわ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/20(月) 09:11:03 

    >>97
    そういう家庭見たことあるけど、すごいよ。
    っていうか、ご主人が単身赴任なんだけど、週末に帰ってきて洗濯物をすべて妻に渡す→また日曜日の夜に妻にスーツケースに洋服をすべて詰めてもらう
    (ここで妻が何か忘れ物をすると激怒)

    2ヵ月に1度くらい、妻を単身赴任先に呼んで掃除をさせる
    普段がゴミ出しくらいはするらしく、食事はすべて外食だから案外部屋は汚れないそうな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/20(月) 09:17:26 

    結婚する前に、夫が食事中「あ、これ取り箸いるねー」と言って動かなかった。
    付き合いたてはせっせと私が動いたけど、もうそれぐらい自分で取りに行くようにしつけた。
    (しつけたっていうのもなんだけど…)

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/20(月) 09:25:36 

    「結婚する人には家で家事育児をお願いしたい、そのかわり俺は稼ぐ」って学生のときから言ってたよ。その言葉どおり大手に勤めて頑張って稼いでくれてるけど、時代が変わって、サラリーマンのお給料では教育費や老後が不安な時代なんだよね…
    でも足りないかも、と不安に思ってるのは私だけのようで、育児が落ち着いたら私も働きに出なきゃかなと思ってるけど、そのとき家のことを手伝ってもらえるかは微妙。家事育児+α、私が好きで働きに出るって感じになりそう。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/20(月) 09:40:56 

    義実家に行って旦那・彼氏の両親見たらわかるよ。
    義父が何にもせず義母が何でもかんでも家族の世話していたら間違いなくその息子である旦那は家事育児しないよ。

    ええ、うちの旦那のことです。
    結婚してから気づいたけど(笑)

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/20(月) 09:48:27 

    料理好きで一人暮らしもしてたから何でもできる人だと思ったんだけど、結婚したら家事はつまの仕事って思ってるみたいで何にもしてくれなかった。
    旦那の会社が業績不振で収入も下がり、私も働かないと不安になってからは家事やらせてます。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/20(月) 09:55:04 

    結婚式準備を手伝わないあたりで気付けば良かった。
    新婚さん、今から教育すれば間に合います!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/20(月) 10:09:01 

    私は別に夫が家事してくれなくてもいい。どうせ狭い家だし、たいして苦でもない。
    ただ土日は子供たち連れてどっか遊びに行ってほしい!自由時間くれ!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/20(月) 10:37:42 

    うちの旦那の母親も甘やかしてるから、旦那はやってもらうのが当然な考えの人。
    出張に行く時も駅まで車で送り迎えをコソコソと頼んでいる。
    私に頼むと「元気なら歩いて行って」と言われるから。
    小学生の娘ですら習い事の日は自分で駅まで歩いてるのに、情けない。
    自分にメリットがない事は何もしないみたい。
    結婚前はここまでの奴だとは思ってなかった。
    よその旦那さんが羨ましいなぁと思ってしまう時もある。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/20(月) 10:58:40 

    義父を見れば分かるって意見多いけど、義父に似るか反面教師で全く違うタイプになるか極端だと思う。

    うちの旦那は家事、育児何でも進んでやるタイプで、むしろ私に土日くらいはソファでゴロゴロしてろって言う。

    ちなみに、義両親共働きなのに義父は亭主関白。コップに水もくまない。
    義母はせっせと尽くすタイプ。
    それ見て育った旦那は女性は守るものって感じたらしく、実家にいた頃から先に帰ったらご飯炊いて洗濯物片付けていたらしい。
    義母をよく手伝う良い子だったみたい。

    亭主関白の父親を見て、男は偉いって感じて育つか、親父も動けよって母の味方につくかで大分違うよね。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/20(月) 11:42:29 

    前兆はなかったです。一通り出来るし、掃除なんて私より丁寧だけど義理実家の隣に住んでから面倒なことは最終的に姑がやってしまうから何もしなくなった。私が用事でいない時のごはんとか当たり前のように用意する気満々だし。大人なんだからほっときゃいいのに。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/20(月) 11:44:12 

    お義母さんが男は台所に立つべきではないって風習の地域の育ちだからか旦那一家の男性陣は何もしない。。。

    スマホばっかで3歳の娘の相手まともにしないから嫌いって言われてるくせに気軽に2人目とか言ってきてムカつく

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/20(月) 12:27:49 

    1人暮らしが長くて自分で食事も作れるし、ファミレスのキッチンで何件かバイトもしてたくらいなのに、結婚したら本当にキッチンに立たなくなった。私が具合悪い時は「出前とる?」と言って作りはしない。義父も確かにキッチンには立たない。義父を見ると分かるよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/20(月) 12:36:25 

    やってあげるからだめなんだよ。
    この前も〜してくれる?って優しく聞かれたけど
    なんで私がやらなきゃいけないの?自分のことなのに?ってばっさり即答で返したよ。笑
    女は家の中に常にアンテナ張り巡らせてるから、あ、これやってないとかって気づくけど、男はそもそも気づいてない。見かねて妻がやってあげるとやった事にすら気付かないからありがとうも言わない。それが必要な家事だとも学習しない。
    やって!と一つ一つ指示することが大事。
    ほんとうに、ひとつひとつ。
    あー。たいへん(笑)

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/20(月) 13:49:59 

    ソファにドカッと座ってスマホ弄りながら寒い寒い言いながら手を伸ばせば届くブランケットを遠くに居た2歳の娘を呼び寄せて「ブランケット取って」って取らせてたのにはさすがに怒り通り越して呆れたわ。

    昔は私より家事もテキパキやってくれる人だったのに子供ができてから何もしなくなった。
    子供よりも動かない。マジでただの生ゴミ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/20(月) 13:51:21 

    家事一通りできる男でも、結婚後は全くしなくなる事もあるのね。
    私の婚約者、一人暮らしだけど食事は全て外食、洗濯はハンガーに干さずに全て乾燥機にお任せな人なんだけど、大丈夫かな…(ーー;)

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/20(月) 13:51:27 

    >>100
    出産で里帰りしていた時、数日おきに家の用事をしに帰っていたのを思い出した。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/20(月) 14:19:47 

    そういうのと結婚するような女が
    「えー彼にさせるの?信じらんなーい!私尽くすタイプだから〜彼の部屋に行っても『座ってて座ってて』って何でもやっちゃうの〜」とかいいオンナマウンティングしてくることがしばしばある。サラダ取り分け系。洗濯物畳んだり片付けしたりって2歳の子供でもそれなりに出来るからな。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/20(月) 14:24:56 

    妻が死んだ後困るよね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/20(月) 16:01:07 

    うちの旦那は実家にいた時はものすごくやっていたらしい。今思えばやらされていた?んだと思う。親共働きだったし。
    結婚して私が色々やる子だとわかった途端なにもしなくなった。言動とかも妻に甘えてる感じよりは母親に甘えてるみたいに思う。本当の母親には甘えられなかったんだろうね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/20(月) 20:23:29 

    うちの旦那の父親は
    食事の準備も片付けもするし
    掃除機もかけるしなんでもする。
    けど旦那は全く!義母さんも全く
    教えてこなかったわけじゃないことは
    お姉さんと妹さんを見て分かる!
    ただ旦那は全く!!何もしない!
    男の人は1人暮らしだとそりゃやるけど
    結婚したらやってくれると思ってしまうのかなって。。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/20(月) 20:52:20 

    母親が出て行き父子家庭の男性ってどうなんでしょう
    自分でなんでもやれるけど結婚となると母親への恨みをぶつけてくるのかしら

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/20(月) 23:27:03 

    >>1
    ・自分のことをとても好きで尽くしてくれる人を選ぶ。こちらから追ったり色々としてあげない。(世話やいてもらいたい男性や軽く付き合いたい男性は去っていく、相手のことすごく愛してる男性はその人の子供もすごく愛して関わろうとする

    ・ありがとうとごめんなさいを素直に言える人を選ぶ(モラハラ系の人は謝らない)

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/20(月) 23:37:58 

    付き合ってるときから、夫はよく気がついて色々とやってくれてた。例えば飲食店での注文、取り分け、お水がなくなればつぐ、会計、運転、体調が悪ければ気遣う、寒ければ膝掛けをかけてくれるなど… 結婚してからもそのままで、私は専業だけど家事育児かなりやってくれてるよ。休日は私以上に。
    だめな嫁だって叩かれるかもしれないけど主さんの参考になれば…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/20(月) 23:57:54 

    結婚6年目
    掃除機は1回もかけたことないし、洗濯は妊娠中に片手で数えれるくらい。ご飯は本当に時々(1年で片手)作ったことあるのはハンバーグ、チャーハン、うどんくらい。たまに作ったらドヤ。
    義父もなにもしない。
    義母は専業主婦でなんでもかってに出てくる。義父と旦那がキッチン行くのは自分が飲むビールを取りに行く時だけ。
    うちは一人暮らし経験もなかったし、嫁にはなんでもして欲しいタイプ。なのに共働き希望。うーん前兆はあったね。まさかこんなに動かないとは思わなかったけど!
    子供には俺好かれるんだよね〜〜と言って甥姪とはよく遊んでたし妊娠中は楽しみにしていた。けど自分じゃ泣きやまない時とかは即効でバトンタッチ。
    こっちは前兆ないかな。もっとイクメンになると思ったんだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード