-
1. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:29
ドラッグストアで働いていますが、小学生低学年くらいと幼稚園くらいの姉妹?が化粧品のテスターを使って遊びまくっていました。
口紅やアイライナーであちこちに落書き、ハンドクリームをCMのように顔につけたり売り物にまでつけてベタベタにしたり。
やんわり注意してもその場は逃げるだけで、また来てはエスカレートしていったため母親に注意したところ「子供がやったことじゃん。それくらい見逃してよ!」とキレられました。
そもそも子供がやったことだからというのは、店側が言う台詞だと思うのですが。
皆さんならどこまでなら許されると思いますか?
+787
-4
-
2. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:58
私ならぶっ叩く+676
-13
-
3. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:14
周りが注意し出すレベルはダメ。
+848
-2
-
4. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:20
どんな小さな事でもやった側が言うのは絶対に違う。
された側が言う言葉。+937
-3
-
5. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:25
絶対許せない+498
-0
-
6. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:40
テスターと言えども金かかってるしね+617
-0
-
7. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:50
そのバカ親に請求してもいい事案だわ+720
-0
-
8. 匿名 2017/11/26(日) 17:36:02
それは他人が注意することじゃないよ
がるちゃんやっておかしくなったんだね
可哀想に+8
-312
-
9. 匿名 2017/11/26(日) 17:36:08
毒親
どうせ化粧してもブスなんだろうな+493
-5
-
10. 匿名 2017/11/26(日) 17:36:10
>>2
そんな事ウチの子にしたらわたしがあんたをぶっ叩く+14
-288
-
12. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:03
+121
-3
-
13. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:05
きつめに注意して二度とやらせない+347
-1
-
14. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:13
子供がやったこと、って言っていいのは被害を受けた側だけだよね。
やった側が言うのは筋違い。+671
-2
-
15. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:16
店長はどういう方針なの?
子供に限らず、迷惑客の対応は?+320
-3
-
16. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:45
子供がやったことでも、大人がやったことでも、まず謝れ!+431
-1
-
17. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:54
>>1
子どもがやったことって被害受けた側が言うことであって、責任者である親はしっかり謝罪してお子さんを叱るべき。
馬鹿な親。きっとお子さんも碌な大人にならないね。+432
-2
-
18. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:03
たぶんそいつの親もそうやって言って逃げてたんだろ。+304
-2
-
19. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:12
子供も子供なら親も親、見逃してよって+265
-1
-
20. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:16
客商売すると色んな人いるよね+221
-1
-
21. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:17
親の目を離した隙のいたずらで、親が平謝りかつ弁償を申し出ていれば、子供のした事なのでと許される場合もある。+309
-2
-
22. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:22
他トピでも書いたことあるけどうるせぇガキがいる人は注意する気もないなら初めから連れ歩くなや!+213
-11
-
23. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:23
恥知らずな親子だな
どうせ化粧しても不細工は変わらないよ+196
-1
-
24. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:34
許されると思ってるのかな
親に責任取ってもらわないと
+165
-2
-
25. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:43
主さん、注意して正解。
母親は見逃してと言うくらいなので悪いとわかってる。
子供だから、やったらいけないと教えてあげるんです。
+266
-0
-
26. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:44
他人が暴力するとかいう意見怖いわ
+7
-74
-
27. 匿名 2017/11/26(日) 17:38:56
主さんのは許せない!
売り物にならなくなった商品
全て買い取ってほしい+234
-0
-
28. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:04
許されるのは身内まで
他人に迷惑かけたら謝りましょう+132
-8
-
29. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:07
幼稚園の同じクラスのママ達が家で集まる計画を立ててるけど、ウチに来て色々触られて荒らされてもその一言で片付けられるのが怖くて、絶対ウチでやるのは避けたいと今思っているところ。+257
-2
-
30. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:08
警察は迷惑客の面倒見てくれないよね。+125
-1
-
31. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:15
どこまで許せる?ってそんな態度の母親と躾のなってない糞ガキなんぞ、どんなでも許せないだろうよ。でもこういう親増えたよね。他人に怒られると逆ギレの友達親子(笑)。子供と自分を同一視しすぎ+217
-3
-
32. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:28
ヤフコメだから....
と一緒だとおもえばいい+0
-43
-
33. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:29
子供は天使なんだよ!
悪気はないんだからそっとしといてやれ!+1
-161
-
34. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:36
子供がやったことなら親が責任をとらないと
そのための保護者でしょうが+198
-0
-
35. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:40
お子様がやったことですから 親御さんが責任取ってくださいね と言って 汚された商品を買い取ってもらう。+245
-1
-
36. 匿名 2017/11/26(日) 17:40:01
こういうバカ親は子供が万引きしても同じことを言うんだろうね+167
-0
-
37. 匿名 2017/11/26(日) 17:40:17
万引きとかは流石にダメ+34
-0
-
38. 匿名 2017/11/26(日) 17:40:23
子供がやらかし 迷惑をかけた事案は 家の人がしっかり責任を取ってください
イチゴを一粒食べたり トマトに指を突っ込んだりして 笑って帰るなよ 買えよ‼︎+200
-1
-
39. 匿名 2017/11/26(日) 17:40:26
「子供のやったことなので…」の後は、「親が責任を取ります」だと思う!+226
-1
-
40. 匿名 2017/11/26(日) 17:40:43
NGを出す権利は店側にある。
納得いかない客は来なければ良いと思う。+135
-0
-
41. 匿名 2017/11/26(日) 17:40:58
普通は親が謝る場面じゃない?
最近の親はちょっとおかしい+187
-0
-
42. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:01
テスターって弁償させられるの?
商品なら弁償だよね+87
-1
-
43. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:01
小学生は許されないでしょ
「子供がやったこと」で許されるのは5歳までじゃない?+51
-21
-
44. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:24
子どもがやったことで許されるのはお漏らしくらい+120
-1
-
45. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:29
私なら怒鳴りつける
行ってわからなければ体に叩き込めだけど、今のご時世手を出したら面倒な事になる
私も小学生の頃ヤンチャで、悪さして知らないおじちゃんに怒鳴られたことあるw
ちゃんと叱ってくれる人がいない環境って可哀想+148
-1
-
46. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:29
私だったら
『じゃあお子さんがいくつになってやる悪いことされてもそれ言って見逃せとおっしゃるんですか?』と言っちゃうな。+108
-0
-
47. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:33
親がダメなら
周りの人がきつく言うしかない+84
-0
-
48. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:37
商品汚損して開き直ってるなら警察呼べば?
一回二回なら仕方ないけど、何回もでしょ?ありえないわ。+111
-0
-
49. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:46
遊びに来た子が、お絵描きのクレヨンが紙からはみ出すのは、いいよいいよ~って言う
+7
-41
-
50. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:51
あやまるだけでいいの?
テスターに何しても犯罪にはならないの?+87
-0
-
51. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:00
店のものならどんなことでも許されない。許せるのは自分にも非があった時かな。子供の手が届くところに置いてたアイシャドウを割られた時はショックだったけど許すしかない。+11
-3
-
52. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:12
>>1
細かいけど、小学生のことを表すときに「小学生低学年」って書くのはおかしいよ。
こういうときは「小学校低学年」「低学年くらいの小学生の子供」と書かないと。
+1
-61
-
53. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:31
>>10
ぶっ叩かれる前にあなたがきちんとお子さんに
やっていい事と悪い事を教えて躾してください+72
-1
-
54. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:42
>>33
悪ガキが天使なわけない。
釣りだろうけど。+82
-0
-
55. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:49
子どもの目の前で母親に断固として注意する。できれば店長など複数人で。
子どもの目の前で恥かかせないとだめだよ
自分の親が他人に叱られているのを見るのはさすがに衝撃だろうし
それを見て子どもも学ぶから
+98
-0
-
56. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:53
店長に言って注意してもらいなよ。テスターは子供が遊ぶために置いてある訳じゃない。+85
-0
-
57. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:59
逃げるか逆切れする親が多くない?+82
-2
-
58. 匿名 2017/11/26(日) 17:43:06
スーパーで見たのは陳列してる商品を次々ポイポイと床に投げていく子供。
良い子にできないならちゃんと見張っててって思うよね。
まぁ放置してる時点で「他人に迷惑かけても気にしない」ってタイプだから注意しても逆ギレしてくるのは予測できるかも。
イラつく気持ちはわかる。+85
-0
-
59. 匿名 2017/11/26(日) 17:43:18
そこまで子どもをほったらかす親出禁にしてやれ。
子どものやったことだから発言を普通の親はしないよ。
今回の場合それを言っていいのはお店側。+57
-0
-
60. 匿名 2017/11/26(日) 17:43:43
全て許されません!
そもそも、『こどものやったことだから…』は、親が言うことではなく、迷惑かけられた側の人がいうことでしょw
そういう図々しいことを平気で言い放つ親が、本当に苦手です。+96
-0
-
61. 匿名 2017/11/26(日) 17:43:47
子供がやった事で許されるのは、お漏らしとかどうしようもない自然現象だけかな。+48
-2
-
62. 匿名 2017/11/26(日) 17:43:54
そんなこと言って子供を注意もせず開き直る親は子供共々出入り禁止にしたい。
私もパン屋で働いていた時に指しゃぶりしていた手で、お客さん用にまとめて置いてあるトングを触りまくっていた子供に注意したらその子供の母親にめちゃくちゃ睨まれた。
母親は子供にこっちおいで!って言いながら私を睨むし、置いてあったトングを回収して洗いながらめちゃくちゃイライラした。
あと子供がやりたいって言ったからってまともにトレイもトングも扱えない子供に持たせるのやめてほしい。
結局持てなくて落とすし、買い取ります!って言われても店のマニュアルではそれは出来ないことになってるからただ店が損してパンがもったいないだけ。色々経験させるのも周りの迷惑にならない範囲でやってほしい。+103
-1
-
63. 匿名 2017/11/26(日) 17:44:07
お里が知れる+38
-0
-
64. 匿名 2017/11/26(日) 17:44:10
そう言う客野放しにしてると、他のお客さんまで来なくなる事あるよ。
カフェなんかだと確実にお客減るからね+88
-0
-
65. 匿名 2017/11/26(日) 17:44:26
>>48
警察もこのくらいじゃ相手にしないよ+0
-3
-
66. 匿名 2017/11/26(日) 17:44:54
被害届だけでも出したらいいよ
示談には応じずに絶対に取り下げないでずっと保留のままで
+48
-0
-
67. 匿名 2017/11/26(日) 17:45:02
エレベーター内で香水プンプンおばさんに、子供が「なんかくさいねー」って言ってごめんなさい+15
-19
-
68. 匿名 2017/11/26(日) 17:45:42
先に親から謝ってきたら、また話は別な気がする+54
-0
-
69. 匿名 2017/11/26(日) 17:45:48
以前スーパーで働いていた時
子供がわざと西瓜を落として割った
母親が苦笑しながら
「やんちゃな子供だから~」
で終わり。
弁償も謝罪も無し。
もちろん掃除も店員。
弁償なり損害賠償請求するなり
した方がいい。
そう言う客はもう来なくていい。
+108
-0
-
70. 匿名 2017/11/26(日) 17:46:11
狭い店内で鬼ごっこしている小学高学年3人姉妹(みんなブス)
親(ブス)も注意無いし親が親なら子も子
+72
-1
-
71. 匿名 2017/11/26(日) 17:46:21
なんだその母親。私が店員だったらキレて喧嘩してしまいそうだわ。絶対出禁にしてやりたい。+62
-0
-
72. 匿名 2017/11/26(日) 17:46:27
私の母は
子供がやったことだからこそ
今のうちに、やっていいことと悪いことの
区別をつけないとダメと
一度も子供だからと
見逃してくれなかったよ(笑)
手加減せずに激しく叱られたものだけど
それで良かったと思う。
他人に迷惑かけちゃダメってのは
子供の時にしっかり躾けるべき。+73
-0
-
73. 匿名 2017/11/26(日) 17:46:43
他人にとっては迷惑行為なんて全て許したくなんかないよ。
自分の子供や孫ならある程度は許すけどね。+14
-0
-
74. 匿名 2017/11/26(日) 17:47:12
どっちにしろ親の責任だから厳密に言えば何歳でも許されない+61
-0
-
75. 匿名 2017/11/26(日) 17:47:17
商品にも…て事は売り物にならなくしたならば器物破損にならないの?+56
-0
-
76. 匿名 2017/11/26(日) 17:48:02
壊しておいて逃げる親すごく多い
自己申告してきても過小申告で誤魔化そうとしたり
3パックに穴を開けてるのに1パックだけ持ってくる+44
-0
-
77. 匿名 2017/11/26(日) 17:48:05
>>67
香水プンプンおばさんも本当に迷惑だけど平気でそれを言っちゃう子供もどうなの?+32
-2
-
78. 匿名 2017/11/26(日) 17:48:16
>>67
ここで本人いないとは言え
「香水プンプンおばさん」って
書いてる時点で
謝る気ないよね?+47
-0
-
79. 匿名 2017/11/26(日) 17:49:20
>>67
子が子なら
親も親だったw+28
-1
-
80. 匿名 2017/11/26(日) 17:49:22
放置子目立ちますよね。
この前スタバで子供が走り回っていてトレイをもったままぶつかりそうになりました。
ああいう場合に火傷なり怪我をしたら警察をよんでもいいもんなんですかね?+71
-0
-
81. 匿名 2017/11/26(日) 17:49:56
こう言う親に限って「子供いない人にはわからない」とか訳のわからない事を言う。+82
-0
-
82. 匿名 2017/11/26(日) 17:50:27
まず動画を撮って証拠を押さえてSNSに拡散します
そして出入り禁止の張り紙を顔つきで出入口に貼る+37
-0
-
83. 匿名 2017/11/26(日) 17:50:37
うちでは、お店のものはお金払うまでお店のものだからちょっと見たり触ったりするくらいならいいけど、自分のもののように使ってはダメと教え込んでるので、同じことしたら全品買い取るし周りにドン引きされてもお尻か手を叩くかも。
お店で子供のやったことだからいいじゃんって言うのはない。掲示してあるポスターを少し破いたくらいなら見逃してくれるのかもしれないけど。+40
-1
-
84. 匿名 2017/11/26(日) 17:50:47
>>67
子供を見れば親がわかるんだね!+38
-0
-
85. 匿名 2017/11/26(日) 17:50:51
「子供のやったことですから」
これ言う人って無責任か発達障害のどっちかだよ+69
-0
-
86. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:02
それは、許せません。
親が謝罪をして、子どもをしかるべきだと思います。+51
-0
-
87. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:20
ヨコだけど子供はオバさんにむかってイヤミで言ったんじゃないでしょ。
香水の匂いってわかってなかったんじゃない。
素の感想だよ。
密室の香水プンプンはほんと臭いから言われても仕方ない。+16
-9
-
88. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:21
>>78
そりゃ躾の上ではお説教しましたよ、スミマセンスミマセンとペコペコ頭下げて謝りましたけど
内心笑っちゃいましたよ、すんませんw+4
-19
-
89. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:23
お店を利用してくれた子供にあげる飴、常識的には一人ひとつなんだけど子供がもう一つ!って言った時に親がダメ!もらったでしょ!って言ってもごねてたらこちらからもう一つあげるけど、前に子供がごねた時にしょうがないな〜ってレジ前に置いてある飴を勝手にごっそり掴んで子供に渡した親がいてドン引きした。
もちろんそれ以降マークしてそいつが来たら飴隠して一つだけ手渡しで渡すようにした。
親が親だからその子もそうやって厚かましく常識のない人間に育つんだろうなぁ。+72
-0
-
90. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:44
駐車場族や道路族がムカつく!
車に当てたり、騒音、奇声
やりたい放題の悪ガキと人の迷惑考えないバカ親
+46
-0
-
91. 匿名 2017/11/26(日) 17:52:03
フードコートのミスドで親が近くにいない子どもがドーナツ持っては戻してを何個かやっていたから、店員に知らせた。丁度その時親が現れたんだけど親の前では絶対に触らないのよ、これが!
現行犯じゃないと親にも注意しにくいし…。
+73
-0
-
92. 匿名 2017/11/26(日) 17:52:45
香水プンプンオバサンに怒ってる人は香水プンプンな自覚ある人かオバサンでしょw+3
-14
-
93. 匿名 2017/11/26(日) 17:52:54
>>52
正論だけど
自動変換によるミスかもしれないから
そこまで言わなくても+23
-0
-
94. 匿名 2017/11/26(日) 17:52:58
>>85
たしかにそうだわ+14
-0
-
95. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:07
最近スーパーやファミレスどころか、美術館とかホテルのラウンジでも、子ども数人がぎゃあぎゃあ騒いで走り回ってるのに遭遇して、ほんと不愉快なんだよね
最低限の躾されてない子どもなんて動物以下だから
大人だけの場所に連れてくるなって言いたい+76
-0
-
96. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:08
赤ちゃんや2歳くらいまでは大人のいうことがわからないから仕方ないかなと思うけど3歳になったらある程度の善悪がわかりだすみたいだからそのくらいになったら親も子どもに注意すべきだと思う。+29
-0
-
97. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:11
>>83 ポスター少し破いたくらいいいでしょって感じがもうダメでしょ。
どんなものでも破損させること自体がダメなんだよ。大も小もない。+70
-0
-
98. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:22
>>33
子供は天使わろたwww
こんなクソガキのどこが天使だよ+65
-2
-
99. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:33
>>22不妊治療またダメだったの? もう諦めなよ(☆∀☆)+2
-37
-
100. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:46
>>8
ダメ親になりそうでこわい+30
-0
-
101. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:33
>>91
うわー、嫌な子供だな+39
-0
-
102. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:36
迷惑な親子連れがほんと増えた
脳に欠陥でもあるのかってレベル+59
-0
-
103. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:45
言葉を理解し始めた小さい頃から家を出る前から買い物に行く時は行儀よくすること‥‥と言い聞かせてから出掛けてましたね。だからうちはあり得ない。子供は本能で動いてしまうからそうなりそうな手前で止めさすし、子供の行動には常に目を配ってる。
スーパーでもコンビニでも商品や食品に触る小さい子供に目をやらない親は最近よく見かけますよ。
やっぱり親の感覚だと思う。+43
-0
-
104. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:05
基本、許さない。
親に責任とらせる。+44
-0
-
105. 匿名 2017/11/26(日) 17:59:47
>>29
頑張れ‼️
絶対によそのガキ、ウチに入れちゃだめだよ。+40
-0
-
106. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:14
もうさ、店側も非常識な人(客と呼びたくない)には注意していいと思うよ
ごく一部のクレーマーがSNSに拡散するのをおそれすぎだと思う
テスターとはいえ店の所有物なんだから、迷惑被ったらきちんと意見すべきだよね
クレームを受けたくないから注意しない→変な人が増える、の負のスパイラルだわ+61
-0
-
107. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:27
万引き+0
-0
-
108. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:42
>>104
お金払わないで済むと思ってるから何回もやったりするんだろうね。
1万円のクリーム代とか払わされたら次からはやらないかもしれないし。+28
-0
-
109. 匿名 2017/11/26(日) 18:01:22
不法侵入+5
-0
-
110. 匿名 2017/11/26(日) 18:01:58
処方箋もらうのに薬局でレジ待ちしてたらレジ前に置いてあるお菓子をあちこち座ったり鼻ほじったりしてるような子供が触って「これほしい!」って母親におねだりしてた。
母親はすました顔してダメ!って言うだけ。子供はその間にもじゃあこれ!って色んなもの触ってて、ついでに何か買おうと思ってたけど気持ち悪くてやめました。+40
-2
-
111. 匿名 2017/11/26(日) 18:02:55
私もキレた事あるよ。「これは大人向けの商品で、遊び道具ではありません」と怒り気味に。放置してた両親がすっとんできて何事もなかったようにスルーしようとするから「お子様の使っていただいたテスターは大変お気に召したようですありがとうございます、壁などの清掃費用についてご相談したいので、裏で少しお時間頂けますか?
+76
-0
-
112. 匿名 2017/11/26(日) 18:03:02
迷惑行為は大小関わらずダメってことを一貫して教えないと
うっかりやってしまった時に親が謝罪するのもしつけの1つ
店で好き勝手やり始める時点で普段からしつけていないのが窺える+27
-0
-
113. 匿名 2017/11/26(日) 18:05:36
そんなクソガキげんこつして説教だな。バカ親も一緒にな。+23
-0
-
114. 匿名 2017/11/26(日) 18:05:43
少しトピズレかもしれないけど。
先日メルカリで出品したものが購入されたんだけど、30分くらいしたら「子供が勝手に携帯をいじって購入してしまった。」とかでキャンセル依頼された。
子供が携帯いじるのは分かるけど、購入まで出来る?
面倒くさいから黙って受け入れたけど、品物は決して安くはなくネットでもっと安く買える場合があるので、後からそれに気づいたんだと思ってます。
メルカリのママさんユーザーってすぐ子どもを理由にするイメージ。
棲み分けしたいわ。+75
-0
-
115. 匿名 2017/11/26(日) 18:06:29
私が子なしだから違和感を感じるだけなのかも知れないけど
フードコートで幼稚園児くらいの子どもがジュースやアイスを持ったまま走り回って
(それだけでもイラッとするけど)
挙げ句、床にこぼしたり落としたら掃除しろとは言わないけど近くの店員さんに謝って掃除してもらうとかするならまだしもそのままにして行く親子って
やっぱり「子どもがした事だから」っていう人なのかな?+64
-0
-
116. 匿名 2017/11/26(日) 18:07:15
まさに居たよ昨日、迷惑な子供。
お店で服選んでたんだけど、掛けてある服の間を5歳くらいの男女の兄弟が潜ってキャッキャ遊んでる
母親は「ほらー、こっちおいで!」って言うだけでしばらくすると別の所からまた声が。セール中だったから店内混んでるし、騒いでる子供が触ったものなんか手に取りたくないし気持ち悪い。+44
-1
-
117. 匿名 2017/11/26(日) 18:07:31
小さい子はよだれだのなんだの手についてるけど、それが大丈夫なのは肉親だけだよね
レジやってるとスキャンする時によだれまみれの商品を触らなきゃいけないこともあるけど、正直気持ち悪いです
頼むからレジ通してから子どもに与えてくれ
…と書くと「子なしの僻み」って言う人いるけど、うちにも子どもいます+80
-0
-
118. 匿名 2017/11/26(日) 18:07:51
>>114 フリマトピ立てなよ。+1
-26
-
119. 匿名 2017/11/26(日) 18:08:56
「子供のやったことなので…」の後は、「親が責任を取ります」だと思う!+41
-1
-
120. 匿名 2017/11/26(日) 18:09:53
>>33
テメーのしつけがなってないから悪いんだよ。商品ダメにしたら責任もって弁償しろや!+24
-0
-
121. 匿名 2017/11/26(日) 18:10:15
そんなこと言う人いるんですね。
びっくりです。
うちの近所には、勝手に人の家の庭に入り込んだり、玄関で遊んだり、砂利を撒き散らしたりしてる子供がいますが、親はまったく注意しないです。+43
-0
-
122. 匿名 2017/11/26(日) 18:11:57
最近、お店の中で飲食させてる保護者が多い
100歩譲ってラムネ菓子とかならわかるけど、手に粉や油分がつくようなスナック菓子やチョコレート、ブリックパックみたいな飲み物
もし子どもが商品汚したら…とか考えられない人、多すぎ
想像力足りなすぎだわ+42
-0
-
123. 匿名 2017/11/26(日) 18:13:34
>>110私も薬局で働いてるので気持ち分かります。ポスターなんか知らないうちにビリビリ破られてる。「この子言っても聞かないんですよ~」って1、2歳の子供が言って聞くかよ?抑えとけ!って思った。
商品の体温計をどこからか持ち出して遊んでても あれっ、どこから持ってきたの?と言って見てるだけ。有り得ない。+52
-0
-
124. 匿名 2017/11/26(日) 18:14:38
仕方の無いことだとは思うのですが、お子さんを持つママさん方ご意見ください。
2、3歳位のお子さんに噛みつかれたことがあります。洒落にならない位の力で口に私の指を入れて歯を浮かせようにもなかなか離してくれず出血と真紫の歯形が着いた。子供のやったことだからそこはいいんですが。
そんなに噛むものなんですか?
シチュエーションはデパートの遊び場、姉の子供(2歳)を見てて他のお宅のお子さんに噛まれたw親は見当たらなかった。噛んできた子はめっちゃ笑っててかなり引きはしました。姉の子供にはまだ噛まれたことはないです。この子ももしかして噛むんだろうかと腰が引けます。+23
-1
-
125. 匿名 2017/11/26(日) 18:15:55
>>117
私は客の立場だけど同感です。
「買うものだからいいでしょ!」とばかりに、商品を小さい子供に持たせてヨレヨレグシャグシャにさせてる親多過ぎ。+46
-0
-
126. 匿名 2017/11/26(日) 18:17:26
前に新山千春が炎上させたことあったよね。
娘が精算前のコロッケ食べてるのを怒るでもなくかわいいってブログに載せたやつ。
こういう親多い。
どうせ会計するからいいでしょって感じでお菓子食べてレジ通るガキ多すぎ。
パッケージ開けてなくても袋舐めたりとかね…汚いよ。+48
-0
-
127. 匿名 2017/11/26(日) 18:18:32
>>124 その子は遊びとして面白がってやってるんだよね。
子供じゃなかったら痛さに反射的にひっぱたきそうだけどそれこそ子供相手だから被害者なのに強く出れないし。
というか身内はおろか他人に噛み付くとかどんな躾してるんだか…話聞いてるだけで胸糞悪い。+26
-0
-
128. 匿名 2017/11/26(日) 18:19:08
「子供がやる事だから」なんて言う親の子供にはガツンと叱っていいと思う。
子供がやる事だから、ちゃんと子供に言わないとね!+27
-0
-
129. 匿名 2017/11/26(日) 18:20:59
何かのきっかけでぎくしゃくして仲が悪くなった人の子供が、私に向かって「あっかんべー!」をしてきた
その子供と私に面識はない。親が自分の子供に私の顔を見せて悪口を言ってたんだなとピンときて、本当に下品な親子だと思った。
普通、子供に悪口言う??信じられない。
今ではその子供も死ぬほど大嫌い。一度も口きいたことないけどそんなのは関係ない。大嫌い。
子供を通して親を見てるんだよ。子供のしたことは親がしたことと同じ。+46
-0
-
130. 匿名 2017/11/26(日) 18:25:07
>>127 えぇ・・・気持ち悪い(--;)
どういう発想でよそ様を噛むの?
きちんと親が人に迷惑をかけない、と教えていたらまずそんな事は起こらない。+28
-1
-
131. 匿名 2017/11/26(日) 18:27:09
接客してます
「子どもにきちんとしつけして欲しい」と思っても、そもそも親が子ども放置・商品触りまくりを普通だと思っているから無理なんだろうなあ…とがっくりすることが多々あります
私が小さい頃はちょっとでも店の物に手を伸ばしかけただけで、「触っちゃダメ!」と親にピシャリと言われたもんだ
こんな日本に誰がした…泣+50
-0
-
132. 匿名 2017/11/26(日) 18:27:11
>>124さん、
難しい所かな…~1歳辺りの歯が生え始める時期には歯茎が痒い(気になる)のか噛む子も多いです。
それ以降だと言葉が遅い子は口に出して言えない分、噛んだり叩いたりしてしまう子も居るだろうし…
噛むと大人が反応して相手をしてくれる‼楽しい!って思ってしまうパターンもありますが。
鼻をつまむと割とすんなり止めますし、痛い!と騒ぐより静かな真面目なトーンで「痛いから噛まないでね。」と諭すと良いと思います。+9
-5
-
133. 匿名 2017/11/26(日) 18:29:39
>>124です。躾の問題なんですね。ああよかった。遊びで噛み付いてきたとの指摘納得です。とても楽しそうだったから怖くて。子供だから全般的にやるものじゃなくて安心しました。不勉強ですみません。+8
-0
-
134. 匿名 2017/11/26(日) 18:32:23
>>132
見落としていて。ありがとうございます。鼻をつまめばすんなり離してくれたっぽいですね。こちらも必死で気が付きませんでした。
歯が生え変わると痒いとは聞いた事あります。今度がないのが最善ですがもしあれば落ち着いて対処しますね。+3
-0
-
135. 匿名 2017/11/26(日) 18:33:30
躾躾ってしつけえなー!
子供は天使だから迷惑かけていいの!+0
-47
-
136. 匿名 2017/11/26(日) 18:33:36
お気に入りで高校生になっても大事に飾ってたぬいぐるみを親の知り合いが一緒に連れてきた子供がほしいほしいと喚いて、私の親もその子供の親も子供がほしがってるんだしあげてもいいじゃない?みたいな感じに言われて怒ったことある。
私の親が言うならまだしも、その子供の親は遠慮してっていうか止めるのが普通だと思うんだけど。
何でもかんでも子供だから甘やかす意味がわからない。泣けばごねれば自分が子供なら思い通りになるって勘違いして育つよ。+62
-0
-
137. 匿名 2017/11/26(日) 18:33:38
子供だから○○まで許されるなんて事は無い、ダメなものはダメだよ。主さんの注意は正しいし親の「子供だから~」は最低の言動だわ、この親にしてこの子あり+18
-0
-
138. 匿名 2017/11/26(日) 18:34:00
病院に行った時に、待合室に入ろうとしたら扉の向こうに子供が寝転んでてぶつけそうになった。
待合室の人たちが「危ない!」「きゃー!」ってびっくりしてたから「すみません」と一応謝ったけど、1ミリも悪いと思ってない。
人が出入りする玄関の扉の前で寝転ばせるか?ぶつかったら、ぶつけた方が悪いわけ??謝らない親がこっち睨んでますけど。
その後もゴミ箱で遊んでも親はニコニコ、床を這いながらベンチの下を移動してもニコニコ、病院の床に寝転がった姿があんまり可愛いから写真をパチリ☆
馬鹿親過ぎて関わりたくないから見ないフリした。しかも若い親じゃなくて40いってそうなそこそこいい年夫婦。
あんた達のは出産じゃない、繁殖。馬鹿が繁殖したら迷惑なんだよ。+60
-0
-
139. 匿名 2017/11/26(日) 18:34:45
>>135
イタタタタ。もちろん釣りですよね??+21
-0
-
140. 匿名 2017/11/26(日) 18:34:51
>>135 お前一人でその迷惑全部受け止めてろ+25
-0
-
141. 匿名 2017/11/26(日) 18:35:50
>>135 ダジャレですか?あんたも迷惑かけて育ってきたんだろうね。可哀想に+17
-1
-
142. 匿名 2017/11/26(日) 18:36:15
>>135
子供だから仕方ないけど、親が責任とらないからって言う話なの。
よく読んでね。+18
-0
-
143. 匿名 2017/11/26(日) 18:36:23
>>135
もし、犯罪まがいなことしても天使なんだね?
近所から白い目で見られてもいいんだね?+21
-0
-
144. 匿名 2017/11/26(日) 18:36:32
>>136
私はそれで取られたことありますよ
図々しい親子に押されて祖母が折れた
よくぞ死守してくれました+38
-0
-
145. 匿名 2017/11/26(日) 18:37:11
お店じゃないけど自宅駐車場の車に何度かいたずらされてる
親は井戸端してるだけで「すみません」の一言も発したことはない
初動で叱らなかったら何度目かで叱っても子供は理不尽に感じるだろうし、バレなければ良いと言う親の背中を見せたらイカンと思う
謝罪に来る親子と見逃す親子では成長が何段階も違うけど、親に焦りはないんだろうか+14
-0
-
146. 匿名 2017/11/26(日) 18:38:16
「子供がやったことだから親が責任を取るんですよ?」+29
-0
-
147. 匿名 2017/11/26(日) 18:39:41
商品汚したら弁償させていいと思う。
迷惑な子連れに厳しい対応する店は好感もてる。
うるさい子供や、いたずらする子供が出入りする店は避けたい。+26
-0
-
148. 匿名 2017/11/26(日) 18:39:58
>>141
主さんが書いてる親子なんじゃない?+8
-0
-
149. 匿名 2017/11/26(日) 18:40:44
>>135
しょ~もな。
今時おっさんでもそんなダジャレ言わないわ。+8
-0
-
150. 匿名 2017/11/26(日) 18:41:17
1に出てくるのはクソガキだよね
最近は女の子でもクソガキ、悪ガキがうようよいる+15
-0
-
151. 匿名 2017/11/26(日) 18:42:57
自分の子どもじゃないから、やめて!ってやんわり言いながら困ったなぁ…って感じで苦笑いしてるだけなのに喜んでると思って余計に調子に乗るんだよね。
正月に親戚やらで集まった時に嫌がってるのに実家の猫の追っかけ回したり尻尾笑いながら引っ張ってる子どもがそんな感じだった。最終的に猫とりあげて違う部屋に移動させたけど。
親は酒飲んで子供の様子も気にしてない。二度とくるなよクソガキって思った。親も来んな。+40
-0
-
152. 匿名 2017/11/26(日) 18:43:44
家の前の道路に石で落書き。
これはどう思いますか?+7
-0
-
153. 匿名 2017/11/26(日) 18:43:57
回転寿司屋で子どもが湯のみを派手に落として、入れていた水をそこら中にぶちまけた。近くに座っていた私の座席にもとんできて、コートにかかった。店員があわててきて、まだ水だったからよかったといい、拭くものをもらったが、親からの謝罪なし。それどころか、また子どもに水を運ばせてた。
しかもまた なみなみ溢れそうに入れた湯のみを2つ運んでいた。母親もいたが、案の定の風貌。待ってるときから太々しい態度だったことを思い出し、こーゆーのとかかわりたくないから、スルーしたけど、これも子どもがした事だからって許容範囲はこえてると思う。+53
-0
-
154. 匿名 2017/11/26(日) 18:45:02
子供だから迷惑かけても許す って、そんなこと思ってるのは親、祖父母、おじ、おば 、せいぜい仲の良いご近所さんくらいじゃないかな。+19
-0
-
155. 匿名 2017/11/26(日) 18:46:01
>>129
うちは町内会でいろいろあった後、あちらの子供が変な感じでこちらの顔をじーーーっと見るんですよ
親がこちらの悪口言ってるんだなってピンと来ました
+6
-2
-
156. 匿名 2017/11/26(日) 18:46:02
子供がやったこと、というのはお店が子供を許す時に使う言葉。
親はそれを謝罪で受け止め、子を叱る。
だよね。+29
-0
-
157. 匿名 2017/11/26(日) 18:46:20
お客さんに書類を書いてもらう仕事をしています。
カウンターに、箱に入った共用のメガネが置いてあるのですが、ある日小さい男の子がメガネを箱から出していたずらしていました。
親が「返してきなさい」と言ったらしく箱に戻そうとしていたのですが手が届かなかったみたいなので私が「戻しておくからちょうだい」と言いました。
その子からメガネを受け取ったら、何と壊れていました。
私が「あっ!」という顔をしたらその子も「やべっ」みたいな表情でカウンターの陰に隠れてしまいました。
壊してしまったことに親は気づいていないようで、他の職員に報告しても「子供のやったことだからしょうがないね…」みたいな感じでしたが何となくモヤモヤが治りませんでした…。
私がそこで親に言うべきだったのかもしれませんが勇気がなくて…。
でも、子供が備品をいじった時点で親にも見ててほしかったな、というのが本音です。+46
-0
-
158. 匿名 2017/11/26(日) 18:46:43
コンビニで働いてますが
お菓子売り場に放置凄く多いですよ
そんな親子を見てるので我が子は絶対手を繋ぐように言ってるので3歳ですが外では必ず手を繋ぎますよ。
トピずれになりますが…Twitterのまとめに子供が車に落書きして傷つけて請求されたが請求代が高すぎる払えないって書いてるのを最近見ました。
+39
-0
-
159. 匿名 2017/11/26(日) 18:46:45
子供は免罪符ではないです。泣こうが喚こうが、悪い事をしたら周りの大人が厳しく注意すべきだと思います。
昔は悪い事をしたら、近所の大人に叱られていたけど、今はそれが皆無ですよね?
子供のした事だから仕方ないと決めるのは、被害を受けた人です。+42
-0
-
160. 匿名 2017/11/26(日) 18:52:11
>>152
私的には別に怒ることでもないかな。石でならすぐ消えるし、家の前はうちの土地じゃないし。+4
-7
-
161. 匿名 2017/11/26(日) 18:52:32
「子供のしたことですから~」
これは迷惑かけた側が言っていい言葉じゃない。
「うちの子ヤンチャなんでぇ~子供のした事ですよ?」と言えばなんでも許されると思う馬鹿親には同じ子持ちも迷惑してる。
+46
-0
-
162. 匿名 2017/11/26(日) 18:53:30
>>152
道路遊びさせてる時点で無理
+23
-1
-
163. 匿名 2017/11/26(日) 18:55:15
>>152
私道で車の出入りがないならいいけど、公道ならなし。+6
-2
-
164. 匿名 2017/11/26(日) 18:57:37
幼稚園や保育園の近隣で、お迎えの時間に子供を放置しておしゃべりに夢中になって、子供放置の人が多い。
近隣のお宅の敷地に子供が入ってるのに注意すらしない。
「幼稚園の近くの人だから、子供が多少何かしても許してくれる」
って勘違いしてそう。+45
-0
-
165. 匿名 2017/11/26(日) 19:01:50
少子化少子化言うけど、こんな子供いらない。社会のごみ。+51
-0
-
166. 匿名 2017/11/26(日) 19:02:35
そうそう子供がやったこと
なのでその責任は親にあるから弁償してもらいます。でOK!+15
-0
-
167. スネーク自宅警備員 2017/11/26(日) 19:03:02 ID:jZEW1iiinC
>>1小学生や幼稚園の子供のためにメイク道具買う親ってあまりいないと思う、本人も買うお金持ってないでしょう
正月くらいはいくらか持ってるかもだけど、あくまでお客はお金を出せる人に絞った方がいい
来たら何とか親呼ばせて子供使って親に買わせる方向で
+0
-2
-
168. 匿名 2017/11/26(日) 19:05:04
大人がやっちゃいけないことは子供もやっちゃいけない。
そんなの当たり前。
+31
-0
-
169. 匿名 2017/11/26(日) 19:08:28
ちょっとズレますが
釣りのバイト?みたいなコメントにアンカーつけて返すと報酬が入る、的なことを他トピで見たような
わざと煽ってコメント数伸ばすため、みたいなことも
真偽は定かではないけど、それ以来私はアンカーつけないようにしている+2
-1
-
170. 匿名 2017/11/26(日) 19:09:56
>>49
まともな親ならよそにクレヨンは持って行かない
外にクレヨン持って行くような親は基本子供見てない+10
-0
-
171. 匿名 2017/11/26(日) 19:10:52
私の回りではそんな子見たことない
類は友を呼ぶ+1
-7
-
172. 匿名 2017/11/26(日) 19:12:25
>>117
お菓子の袋をしゃぶってる子供ってバカ?
袋は味しないじゃん。なんで舐めるんだろう。マーキング?+9
-0
-
173. 匿名 2017/11/26(日) 19:15:17
>>125
2歳のイヤイヤの時期は、買うもの一つ何か持たせないと大泣きしてしまいます。小さい子2人連れての買い物はぐずられないように必死。
もちろんヨダレでぐちゃぐちゃにはしません!+1
-26
-
174. 匿名 2017/11/26(日) 19:16:03
>>172
1歳くらいの子なら、何でも手にしたものを口に入れちゃうからね。
だからこそ、そのくらいの年齢の子に未清算の商品を持たせるって有り得ないと思う。
何か持たせないと愚図るのはわかる。
お気に入りのおもちゃとか持参して持たせてたらいいのに…と思う。+17
-0
-
175. 匿名 2017/11/26(日) 19:16:05
そのセリフを、やった子供の親のほうから言ってきたら絶対許さない。
+26
-0
-
176. 匿名 2017/11/26(日) 19:16:17
子供がしたことだからがまかり通れば、警察はいらない+24
-0
-
177. 匿名 2017/11/26(日) 19:16:26
>>106
変な親ってお店の人やよその人に怒ってもらえるものだと思ってるんだよね
今はクレーマーが多いからよっぽどのことがないとよその人なんて叱ってくれないのにそれを叱られないから大丈夫だって思ってる+16
-0
-
178. 匿名 2017/11/26(日) 19:17:24
>>42
何でもタダだと思ってる?
イタズラで使い物にならなくなったら交換必要。+25
-0
-
179. 匿名 2017/11/26(日) 19:18:41
>>177
いや、変な親はちょっとでも注意されると逆切れだよ。
なぜか子供に「ほら怒られた!」と切れたり。+34
-0
-
180. 匿名 2017/11/26(日) 19:19:07
>>173
お店の物は清算するまで自分のものじゃないから子供が触っちゃいけないって躾けなよ
それが無理なら旦那が休みの日にまとめ買いするしかない+37
-0
-
181. 匿名 2017/11/26(日) 19:20:48
「子供のやったことだから」って言われたから「はい。わかっていますので、その子の保護者であるお母様に責任をとっていただきたいのです。保護者ですよね?」と言ったことはあります。静かにキレるタイプなもので。現場を見ていた同僚から「背中が恐ろしかった」といわれました。お母様に弁償していただきましたよ、絵本一冊。+52
-0
-
182. 匿名 2017/11/26(日) 19:21:53
>>173
色々事情はあるかもしれないけど、ぐずっても最初から一切持たせなかったらそういう事にならなかったのでは…と思っちゃう。
私も年子の兄弟がいるから、小さい子を連れて買い物するのが大変なのはすごくわかるよ。
でも、それを免罪符にするのはちょっと…。+25
-1
-
183. 匿名 2017/11/26(日) 19:23:37
>>91
その子供、学校で先生にはいい顔して裏でいじめっ子なんだろうな+8
-0
-
184. 匿名 2017/11/26(日) 19:24:03
>>115
子供がいるけどフードコートやファミレス、個室なら何してもいいと思ってるママはバカだと思う
家でだって食事中やっちゃダメな物はダメだろう
走ったり立ち歩くなんてありえない+19
-0
-
185. 匿名 2017/11/26(日) 19:25:27
>>180
ぐちゃぐちゃにしてないって!買う物を籠に入れてくれてるんだけど!お姉ちゃんもいるからお手伝いで!
+1
-10
-
186. 匿名 2017/11/26(日) 19:28:35
>>182
うちも年子です!
買う物を渡して商品を籠に入れてくれてるだけでずっと持ってないですよ。
お姉ちゃんの真似で籠に入れてくれてるだけ。+2
-9
-
187. 匿名 2017/11/26(日) 19:29:42
そういう親って「子供は地域で育てるもの」「日本は子育てしにくい国」って騒ぐよね。
+42
-0
-
188. 匿名 2017/11/26(日) 19:29:49
>>124
普通噛みません
っていうかまともな親なら2、3歳の子から目離しません
容赦無く警備員なり警察なり呼んでいいと思います+27
-0
-
189. 匿名 2017/11/26(日) 19:31:18
お菓子の前で寝転がってるのは嫌だな。
小さいうちは、外食しなかったよ。+7
-0
-
190. 匿名 2017/11/26(日) 19:32:41
子供がやった事ですので、保護責任者の親がしっかり責任とって下さいね。って警備員呼んでたっぷりお説教する。
正直、他のお客さんにも迷惑かかるし、こう言うDQNを放置してるとまともなお客さんが来なくなっちゃう。
+28
-0
-
191. 匿名 2017/11/26(日) 19:33:45
>>185
173には1つ持たせるって書いてるじゃん
カゴに入れるのと持たせるの違いもわからないで書いたの?+9
-1
-
192. 匿名 2017/11/26(日) 19:33:59
>>187
将来の納税者、あなたの年金を払うのはこの子!も追加で
+11
-0
-
193. 匿名 2017/11/26(日) 19:34:48
やらせたいならお母さんの鏡台でお母さんの化粧品でやるべきでは?
セルフレジでも思ったけど私物化しすぎ+17
-0
-
194. 匿名 2017/11/26(日) 19:36:01
>>165
まさにそれ+6
-0
-
195. 匿名 2017/11/26(日) 19:37:55
>>152
公共物だからこそ大切に綺麗に使わないといけないから通報かな。
うちの地域ではすぐに役所の人間もが来て親子共々厳重注意だわ。
+15
-1
-
196. 匿名 2017/11/26(日) 19:38:39
親が開き直って言う言葉じゃないよ…周りの人がまあまあって事で言うものであって
親自身がそれ言っちゃったら子供の事には無責任かつ自分は無能ですって宣言しているようなもの+11
-0
-
197. 匿名 2017/11/26(日) 19:39:33
回転寿司で、ママ友ときてて、二席使ってるんだけど子供だけで座らせ、小学生かな?
違う人が注文したお寿司を触ってた!触られた方は、店員に文句言ってたけど、親は逆切れしてた+36
-0
-
198. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:06
>>191
私はちゃんとしたお母さん! てつもりで書き込んだら、思いの外受けが悪かったから焦って後付けで言ったんじゃない?
持たせるだけで買わないとかw+12
-0
-
199. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:05
>>136
同じ幼稚園のR君がまさにこれ
ちょうだいちょうだい欲しい欲しいいうのを親が全く止めない
普通親がご迷惑だからって止めるよね、ママは私おおらかだからのびのび育ててるって言ってるけどただのワガママ+27
-0
-
200. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:16
>>152
あれ堂々と描いてて不思議に思ってた
描く道具を親が用意して見本まで描いてて親が推奨してるんだと驚いた
中国人を見る目と同じ目をして見てしまったと思う+5
-0
-
201. 匿名 2017/11/26(日) 19:41:31
>>191一つ持たせて籠に入れるってことじゃない?+1
-9
-
202. 匿名 2017/11/26(日) 19:42:23
お店の物勝手に触らせる親多すぎ
およその物は勝手に触らないって当たり前のことじゃないの?+43
-0
-
203. 匿名 2017/11/26(日) 19:43:27
>>201
どっちみち子どもに清算前のもの持たせちゃダメだろ+29
-0
-
204. 匿名 2017/11/26(日) 19:45:56
小さい子はさ、わかるんだけど、小学生にもなってわからないのかな?+25
-0
-
205. 匿名 2017/11/26(日) 19:48:32
これだけエピソードが出て来るなんて、みんな我慢してるんだねー
私も非常識な親子にはうんざり!!
たまーにまともな親子を見ると感動して、何か困ってたら助けたくなる
躾の出来てないクソガキを天使だの言うあほな親はシャットアウトだけどね+52
-0
-
206. 匿名 2017/11/26(日) 19:48:45
買う前の商品持ってる子多いよね!小学生なら持ってていーの?
おもちゃ屋さんもダメ?小さい子じゃなくて。+4
-4
-
207. 匿名 2017/11/26(日) 19:50:28
ママ友同士できてる人はだいたい子供見てない!+37
-0
-
208. 匿名 2017/11/26(日) 19:54:02
>>206
そんぐらい聞かなくてもわからない?+6
-0
-
209. 匿名 2017/11/26(日) 19:55:51
>>195
みんなの物だから大事に使うって基本だよね
それが身に付いてないと大人になっても色んな所でやらかす+15
-0
-
210. 匿名 2017/11/26(日) 19:57:53
みんなこやって言ってるけど、いざ外出るといっぱいいる+0
-0
-
211. 匿名 2017/11/26(日) 19:59:21
発達障害は子供産まないでほしい。+14
-0
-
212. 匿名 2017/11/26(日) 20:01:35
>>208小学生だけで買い物しにきてるよ+0
-0
-
213. 匿名 2017/11/26(日) 20:04:30
>>126新山千春ってハゲのおっさん?+1
-6
-
214. 匿名 2017/11/26(日) 20:04:36
最近バカ親が本当に目立つね。
私ならひたすら謝って子供も叱るけど。
お店の物を食べたり壊したりしたらお金払う。
それが当たり前じゃないか?+42
-1
-
215. 匿名 2017/11/26(日) 20:04:44
>>203子供用の買い物カートあるよ!+0
-0
-
216. 匿名 2017/11/26(日) 20:08:27
大体の人は面倒くさいことになるからやらかして欲しくない、迷惑かけて他人に怒られたくないって少しは思うんだけどね…。
私なんて走り回ろうとしてた2歳の娘に注意したら他の子連れ客に「虐待じゃん笑」て笑われたよ。危険だし怪我して欲しくないから言うのになーと、なんか面白くなかったわ。
叱らない怒鳴らない、手をあげるなんて以ての外な育児してる人からしたら、きつめの説教でも虐待らしい。今現在子育てしてる身からしてもわけわかんないわ。
+40
-0
-
217. 匿名 2017/11/26(日) 20:08:37
悪い事したら叱らないと大人を舐めくさったガキになるよ。
そんなものを世に放たないでくれ。+31
-0
-
218. 匿名 2017/11/26(日) 20:14:34
元彼の10才くらいの姪にスマホゲームしたいと言われてスマホ貸したら、画像データ(ここ3年間くらいの写メ)全て消された
くそ腹立った
+44
-0
-
219. 匿名 2017/11/26(日) 20:18:46
よその人から注意を受けるレベルはダメ。
日本では、他者の子供を叱るのにかなりの勇気がいるんだから。
他人の我慢の上にあぐらをかくようなまねする親は一般常識がないと思う。+21
-0
-
220. 匿名 2017/11/26(日) 20:18:51
>>215あるね!だったら店側も子供用買い物カート置かなかったらいーのに!
今は、子供の話だけど、じいさんばぁさんでも、えっ?って人いるからなくならないんだろうな+0
-0
-
221. 匿名 2017/11/26(日) 20:22:57
子供がやることを親が正さずに誰が正すの?!
こう言う記事を見ると、教師の体罰が問題視されるけど、そもそも、そうやって責任逃れして躾をしなかった親の子が、教師含め他人にしちゃいけない事をキチンと判断出来ず、言い聞かせるだけではどうにも出来ない人間にして、人を追い詰めてるんじゃないのか?!と思ってしまう。
何でも片側の視点だけですぐ判断するべきじゃないと改めて思う。
+22
-0
-
222. 匿名 2017/11/26(日) 20:22:57
どこまでもダメ。
その言葉はやらかした子供の親が言う言葉ではない。+19
-0
-
223. 匿名 2017/11/26(日) 20:26:11
明らかに新生児?首座ってない子を飲食店に連れてきて泣かせてるけど、小さいうちは我慢できないのかな?+36
-1
-
224. 匿名 2017/11/26(日) 20:26:36
「おねぇちゃんだいすきぃ~♥」って抱きつかれて
30万円のバーバリーコートに大量の洟水をべっとり付けられる
子供がやったことだから許す +
絶っ対ぇ許さねぇ!! -+1
-32
-
225. 匿名 2017/11/26(日) 20:37:00
子供がやったことだから責任は取らない
↑
これは韓国の考え方と教えですよ。
この発言する人には気をつけてね。+34
-0
-
226. 匿名 2017/11/26(日) 20:44:09
>>213
それ、松山千春な。+9
-0
-
227. 匿名 2017/11/26(日) 20:46:46
実家の駐車場に知らない子供がよくかくれんぼして車の近くに隠れたり、家の塀に登られたりしてた。
車が傷ついたりしないか、塀から落ちて怪我しないか心配でよく窓から見てた。
あまりに危ない事してたら窓開けて注意しようとすると走って逃げられてた。
勝手に人の家を遊び場にしないように親が教えて欲しいわ。+30
-0
-
228. 匿名 2017/11/26(日) 21:01:58
子供の膝くらいまである水深の水遊び出来る所で幼稚園年少か年中くらいの子供達だけで遊ばせて親が一切見てないのもあり得ないけど、その子達が2歳の私の息子を追いかけて捕まえて頭を掴んで水中に押し付けた時は、他人の子供とは言え大声で叱ったんだけど、その子達は「遊んでただけなのに…」とふてぶてしい態度で言われた時は手が出そうになったし、何かゾッとしたわ。
親はこっちを見てるだけで謝りにも来ないし、親から教育し直さないといけないとか終わってるって思った。
+45
-0
-
229. 匿名 2017/11/26(日) 21:05:36
>>203
この流れだからマイナスくらいそうだけど、小さい子供でも、絶対にそれを買う前提でグシャグシャにせずきちんと持って、レジでスキャンする時には店員さんに素直に渡せる子なら商品を持たせてもいいって私は思うよ。
そういう子が持ってる商品には、店員さんもニコニコ笑顔で清算済みのテープ貼ってあげてるし、微笑ましい光景だと思う。
握り締めて潰してたり、よだれでベトベトなら「うわぁ…」と思うけどね。+22
-0
-
230. 匿名 2017/11/26(日) 21:09:38
>>124
手を引くから痛いんだよ。押し込め。
グググっと押し込めばいいよ。+9
-0
-
231. 匿名 2017/11/26(日) 21:10:16
>>215
片っ端からアンカーつけて連続投稿うざい+1
-0
-
232. 匿名 2017/11/26(日) 21:24:06
子どもがやったことだから、は
やられた側が許す時に使う言葉であって
やった側が許しを乞うために使うのは間違い
バカ母すぎ。+21
-0
-
233. 匿名 2017/11/26(日) 21:30:41
>>124
噛みつく子供っているんだ
犬以下じゃん+19
-1
-
234. 匿名 2017/11/26(日) 21:36:45
+1
-20
-
235. 匿名 2017/11/26(日) 21:45:44
>>229
>>117です
私もそういう親子連れには普通に対応します 笑
レジが混んでいなければ、ですが、お金のやりとりだって子どもがやってもいいとすら思う
お子さんにも買い物を楽しんでほしいしね
そう、ちゃんとできる(年齢含め)子なら何とも思わないんです
子どもが嫌いなんじゃなくて、躾のなってない親子連れに腹が立つんです…+27
-0
-
236. 匿名 2017/11/26(日) 21:59:36
子供がやったことでも許せない。
許せることはなし。
0。
+7
-0
-
237. 匿名 2017/11/26(日) 21:59:59
大きな声では言えないけど正直なところ、私に迷惑をかけたら何でも許さないし、迷惑を被ったのが私でなければ何でも許す。+0
-6
-
238. 匿名 2017/11/26(日) 22:00:57
子どもだからなんでもやっていい、騒がしくしても仕方ない みたいなのはおかしいよね。
+16
-0
-
239. 匿名 2017/11/26(日) 22:05:46
要は親の態度次第だよね。
子供が何かやらかしても、親が平謝りだったり真摯に対応して下されば、「まあ、子供のやる事ですから別にいいですよ」で済ますだろうけど、子供がやらかしてもあらあらウフフ、まあ子供がやる事だから大目に見てよ~なら、はあ?!だわ。+24
-0
-
240. 匿名 2017/11/26(日) 22:14:21
まともな躾も出来ないバカ親なんだろうなー
ウチの子がそんな事してたら、その場で注意するわ+8
-0
-
241. 匿名 2017/11/26(日) 22:18:09
子どもがいる店員なら子育てのたいへんさはある程度わかる
と同時に、親がどれだけ躾していないのかも感じるよね
躾をしないって、ある意味虐待だと思う
ネグレクトに近い
大きくなって恥をかくのは子ども自身だもんね+18
-0
-
242. 匿名 2017/11/26(日) 22:34:08
ちょっとアレな親子だよね?
うちの5歳の娘だって今までそんなことしたことないよ。
もしかして発達障害とかあるんじゃないの?
+5
-0
-
243. 匿名 2017/11/26(日) 22:54:15
土日のスーパーで糞ガキども走り回りすぎ
マジでひっぱたきたくなる
うるさいし汚いし邪魔なんだよ
毒親どもちゃんと見てろよ!!+15
-0
-
244. 匿名 2017/11/26(日) 22:55:27
ちょっとズレるけど、赤の他人が商品のコップ割って、自分の子供のせいにされた事がある。
「子供だから許して貰える」を利用する悪人もいて、腹立たしい。
+9
-0
-
245. 匿名 2017/11/26(日) 23:03:40
しつけトピで叩くって書いた日にゃ避難殺到なのに、都合悪くなれば叩くにプラス殺到w
必殺ガル民の手のひら返しw+1
-10
-
246. 匿名 2017/11/26(日) 23:04:39
バカとは話したくないよね、、主さんお疲れ様、、+14
-0
-
247. 匿名 2017/11/26(日) 23:06:17
普段からきちんと躾をしていれば、そんな事はしない年齢じゃない?
親が完全に悪い。+11
-0
-
248. 匿名 2017/11/26(日) 23:11:35
こんなくそ親だからこんなクソガキが育ったんだ。どうせ親の言うこともたいして聞かないんだろう。一生子育ての失敗に苦しめば良い。とか心で呟く。+3
-0
-
249. 匿名 2017/11/26(日) 23:13:52
「見逃してよ。」って言ったってことは、弁償させられると思ったんじゃない?
主はそこまでの気持ちだったの?テスターで弁償はやり過ぎの気もする。
そこまでじゃなくて、悪戯させないで下さい、って言いたかったのに、「見逃してよ。」って返ってきたなら、主も言い方にも問題はなかったの?+0
-22
-
250. 匿名 2017/11/26(日) 23:14:57
クソ親と良親の差が激しい
クソ親が自分を良親の仲間だって思ってるのが腹立たしい
てめぇのがきのつら、よくみろよ
+8
-0
-
251. 匿名 2017/11/26(日) 23:39:11
子どもを叱るのは家でやってもらうが、親は許されない
+8
-0
-
252. 匿名 2017/11/26(日) 23:54:00
許さん
化粧品使う年になってから来い+4
-0
-
253. 匿名 2017/11/27(月) 00:13:33
>>249テスターだから弁償しなくても良いと思ってるの?
それだけでなく、店内に落書き、商品にまでベタベタ触ってるんだよ。商品として扱えなくなる、お店は死活問題!+30
-0
-
254. 匿名 2017/11/27(月) 00:18:39
子供だからやっていいことと悪いことの区別が多少分からないのは仕方ない、今後教えてくしかない
でも親はその場で責任取るべきだし逆ギレするのは筋違いだよ+8
-0
-
255. 匿名 2017/11/27(月) 00:27:16
許さないよ、いけない事は。
他人の子なら言わないけどね。
親の説教に任せる。
それで怒らない、ガキだから許せ、というような親ならもうそんな人は信用しない。
親子とも付き合わないよ。
言わないけどね(笑)+10
-1
-
256. 匿名 2017/11/27(月) 00:53:05
子供様、子供様の世の中にはウンザリしているので、些細なことでも絶対に許さない。+24
-0
-
257. 匿名 2017/11/27(月) 01:01:04
子供がやったことは仕方ない
だからこそ親が責任とって注意と謝罪するものでしょ
子供がやったことだから見逃すのではないよ
責任とれないならうむな
子供のためにも周りのためにも+20
-0
-
258. 匿名 2017/11/27(月) 01:07:07
非常識な親見るとなんとも言えない気持ちになる。
イオンで赤ちゃん抱っこして細い通り歩いてるときに、後ろから子どもが3人走っててぶつかりそうになった。
親はその子たちに、「よーい、ドン!◯◯ちゃん速いねー!」とか笑いながら言ってて、めっちゃイライラした。+30
-0
-
259. 匿名 2017/11/27(月) 01:18:50
昨日 回転寿司に行ったら私の席の反対側にいた親子連れの子供(4~5歳くらい)が 注文じゃない玉子の寿司に顔近づけてペロペロって舐めたのをたまたま見て 私と旦那でめっちゃ注意しました。
母親はすぐに子供を叱って 泣いてたけど
本当 目を疑ったよ!もちろん お店の人にも報告しました。+29
-0
-
260. 匿名 2017/11/27(月) 01:37:07
>>228
手を出さなかっただけ偉いと思う!
その子どもは「2歳の男の子のお世話できるの」的に「遊んでるだけ」って言っても
言い方が酷いけど殺人未遂にしか思えないもん。
息子さんが無事でよかった。
子なしだけど私はその場を見たら他所の子でも手を挙げてたと思う。
ごめんなさい+27
-1
-
261. 匿名 2017/11/27(月) 01:44:38
私なら親も怒鳴りつけるな
今の馬鹿親には躾が必要+9
-0
-
262. 匿名 2017/11/27(月) 01:46:45
>>260
謝らないで
あなたの言う通りだよ+16
-1
-
263. 匿名 2017/11/27(月) 02:31:54
糞がきが増えるぐらいなら少子化進んでもええわ+15
-0
-
264. 匿名 2017/11/27(月) 03:37:05
周りが不快に思ったり、注意し始めたら怒ります。
+0
-9
-
265. 匿名 2017/11/27(月) 04:14:49
>>264
それは、自分の子供にって事??
まさか違うよね?
仮にそうなら、周りが注意する前に自分で注意しなよ。+10
-0
-
266. 匿名 2017/11/27(月) 04:31:28
>>229それを最初から言ってるんじゃない?
でもここでは、買う前の商品持たすとマイナスなのに、
変なの
+2
-0
-
267. 匿名 2017/11/27(月) 06:24:35
>>264
その前に親が叱ってください
こっちが叱ると後から取って付けたように同じこと子供に言う人いるけど、普段からお前が躾けるんだよと冷めた目でみています+19
-0
-
268. 匿名 2017/11/27(月) 06:29:13
>>258
この間授業参観に行ったら10分休みに教室で子供と追いかけっこしてるパパさんがいた
室内で走っちゃいけないって知らない大人が子育てするんだなと遠い目になってしまう
+25
-0
-
269. 匿名 2017/11/27(月) 06:30:28
>>249
見逃してよなんて言葉普通の人からは出てこないよ…+9
-0
-
270. 匿名 2017/11/27(月) 07:30:48
子供って愛らしいのに、こういう親の子供ってだいたい意地が悪そうな顔やな+7
-0
-
271. 匿名 2017/11/27(月) 07:34:53
>>258
危ないよね。
屋内の観光施設で働いてますが、親どころかそういうジジババも多い。+10
-0
-
272. 匿名 2017/11/27(月) 07:42:49
腰痛持ちなんだけど、めっちゃ痛みがある時に後ろからすごい勢いでぶつかってこられて、親が「すみませーん。うちの子落ち着きないんで。ほら、ごめんなさいは?」とか言ってこられた時に落ち着きないとかじゃなくて店内は走らないって最低限の躾だから教えろよって言いたかったけど痛みで声が出なくて悔しい思いをした事があるわ。+4
-0
-
273. 匿名 2017/11/27(月) 08:03:11
>>264
「お店の人に怒られるからやめなさーい」とか言ってそう。+11
-0
-
274. 匿名 2017/11/27(月) 08:11:07
>>266
229です。
そうだよね。
最初は「たとえ買う商品でも会計前に持たせてグシャグシャにしないで」って意見だったよね。
でも「会計前の商品は子供に一切触らせないで」っていう極端な書き込みがあったから、229の通りに書いたのよ。
しかし、マイナス大量にくらってる意見はマイナスの原因は多分他にあると思うよ。
最初の意見に対して
「私は1個持たせてるけど、小さい子供二人連れてるから大変だし、しょうがないでしょ。でもグシャグシャにしてませんから」
みたいなズレた反論したからだと思う。+5
-0
-
275. 匿名 2017/11/27(月) 08:11:58
>>249
モンペ発見!+7
-0
-
276. 匿名 2017/11/27(月) 08:16:37
>>263
だよね、今の世の中にいる躾の悪いクソガキが将来ジジババになったらとんでもない年寄りだらけになりそう。+8
-0
-
277. 匿名 2017/11/27(月) 08:19:47
昔は近所に怖いおじちゃん、おばちゃんが必ずいて、躾のできてない子を叱り飛ばしてくれてたものだけど、今はそんな事したら親に逆切れされるからね。
だから周りは何も言えなくなり、ク○ガキがはびこる事になる。+10
-0
-
278. 匿名 2017/11/27(月) 09:16:50
子供がやった迷惑を反省出来ない親が増えた。
迷惑じゃない言い訳や理由を探すのではなく、
迷惑をかけた事にきちんと対応しなきゃ。
+13
-0
-
279. 匿名 2017/11/27(月) 09:21:05
>>276
横から失礼します。
躾の悪い子供の親も躾が悪く育ち、
その躾が悪い親の親も躾が悪く育った非常識。
躾は代々つながってるので厄介です。+9
-0
-
280. 匿名 2017/11/27(月) 09:29:32
何日もかけて手作りしたお店の看板、
終わったあと片付けようと思ったら子供の手形まみれ。
こんな汚い手形まみれになるまでさわってる間親は何してたの?
子供のすることならなにされてもこっちは許さないといけないなんておかしい
+13
-0
-
281. 匿名 2017/11/27(月) 09:45:24
そういえば、ちょっと前にお祭りの景品のお菓子を勝手に開けた子供をボランティアのお爺さんが大声で注意したせいで、子供がPTSDになったから親に訴えられたって話なかった?
ガルちゃんで親の肩を持つ意見がいっぱいあってびっくりしたわ。
お爺さんが子供を怒鳴り散らす老害とか酷い事言ったりした人もいたけど、たとえ怒鳴ったとしても、子供が悪い事したら仕方ないじゃんね。+23
-1
-
282. 匿名 2017/11/27(月) 10:14:49
昔、サッカーの試合観ている時、後ろの席の子供が嘔吐してかけられた。仕方ないことだけど謝罪もそこそこに親は逃げてしまい、、後から謝りにくるかと思っていたけど何もなく。サッカー観戦も着ていたコートも台無しになり最悪でした。クリーニング代請求したらよかったと今でも思いだして悔しい。吐いた子供を責める気持ちはないけど、親の対応がありえない、、+9
-0
-
283. 匿名 2017/11/27(月) 10:28:34
なんで駐車場遊びは許さないといけないの??
うちの身内は絶対ダメ派で厳しかったけど
逆に社宅の子持ちは駐車場遊び容認派
しかもやりたい放題なのに一つも注意しない
(人様の車にボールを当てたり、飛び出して遊んだり、車の上に登ろうとしたり)
あまりにひどいので公園で遊んだ方がいいよと、注意したらクソガキは睨むはバカ親がコソコソ部屋から聞こえるように「頭オカシイ」とか「またあいつか…」と言われる
(文句は部屋から出て言えw)
こちらからいえば、敷地内の公園か歩いて2,3分の公園を利用しない悪ガキの悪態放置な親の方が頭オカシイと思う+9
-0
-
284. 匿名 2017/11/27(月) 10:42:25
>>259
気持ち悪いし、絶対やっちゃダメなことだけど、親じゃない人が夫婦揃ってめっちゃ注意して、お店にももちろん報告しましたー!ってのも何だかな...
報告、注意は必要だけど、書き方の問題なのかな...?
+1
-10
-
285. 匿名 2017/11/27(月) 10:48:36
友達とかじゃなく、他人の敷地に勝手に入る子
隣は敷地延長で歩きながら跨げる高さだけど、うちの子も、隣の小さい子2人も、庭で遊んでても絶対勝手に入ったりしないから、躾の問題だと思う
そういうきちんとした子だってわかってれば、ボールが入ってきたりしても全然気にならないし
+9
-0
-
286. 匿名 2017/11/27(月) 10:52:22
>>284
鬼の首取ったどーー!的なのが嫌なの?
全然良いと思うけどな
他人から言われるほうが悪い
+8
-0
-
287. 匿名 2017/11/27(月) 10:56:20
>>286
だよね。
それに、普通の親ならそもそも小さい子をレーン側に座らせないよね。
最近の親って他人からあまり注意されないから、やんわりとでも注意されると過剰反応したり、注意されても逆切れする人が多い。
ちゃんと見てない自分が悪いのにさ。+8
-0
-
288. 匿名 2017/11/27(月) 11:06:12
子供がやった事といえば、大きい池があって釣りや小魚捕りもできる公園が近所にあるんだけど、そこでお爺さんが釣りをしているすぐそばで小学生が騒いだり、網でバシャバシャ小魚を捕ってたので、そのお爺さんが「コラッ!魚が逃げるからやめなさい!」と大声で一括して、こちらもちょっとハラハラしたけど、小学生が素直に「ごめんなさい」と謝り、その後はお爺さんが小学生に網の使い方をレクチャーしてた。
今時珍しくなった光景に、少し心が温かくなった。+13
-0
-
289. 匿名 2017/11/27(月) 12:01:53
>>1
出入禁止にしていいよ+4
-0
-
290. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:19
>>228
読んでびっくりした。2歳の子の顔を掴んで水につけるって子供のやることじゃない。
謝りもしない親が家でやってるのかな?笑いながら。
犯罪者予備軍だわ、そのクソガキども。
+16
-0
-
291. 匿名 2017/11/27(月) 12:05:45
飲食店勤務ですが店内で走り回る子ども、土足で椅子にあがる子どもには親の前で注意します。
スーパーなどで走り回る他人の子どもにも鬼ごっこなら学校か保育園でしろ、と注意します。
自分の子どもでももちろん同じです。
小学生でも言わないとわからないので遊んで良い場所、そうではない場所、店内の物はお金払うまであなたの物ではないというのを教えるのは親や大人の責任ですよね?
少子化とはいえこういう責任感のない親の子どもなら生まないでくれと思います。+8
-0
-
292. 匿名 2017/11/27(月) 12:08:32
飲食店にある食べ物の見本?みたいなやつで遊んでる子も結構いるよね。
うち一歳前から触らないように注意してたから歩き出した頃には一切触らなかったのに、
幼稚園くらいでも触って遊んでる子いてびっくりした。
お店のものは触っちゃダメって一歳児でもわかるよ。+2
-0
-
293. 匿名 2017/11/27(月) 12:17:33
>>283
駐車場で遊んで死亡事故も起きてるのにね。
小さい頃は親がみてるから大丈夫とか思ってても、
そういう子は小学生になっても遊ぶよ。それで事故が起きる。
うちは駐車場は用事があるとき以外立ち入り禁止。
親である私たちも近道だからって通り抜けたりしない。
ただ、旦那は意識が低くてかなり教え込んで、
最終的に駐車場で子供が死んだらあんたのせいだからって言ったら、
やっと通り抜けをやめるようになった。
親が見本にならないといけないって意識が低いやつほんとやだ。
旦那みたいな親がたくさんいるんだろうなと思うよ。
ちなみに旦那の親も意識低い。負の連鎖を絶対に断ち切る。+7
-0
-
294. 匿名 2017/11/27(月) 12:22:57
>>262
ありがとう。
書きながら子育ての大変さとか何もわからないのに
感情論なのかな?って
+0
-0
-
295. 匿名 2017/11/27(月) 12:25:12
子供がやったことは親の責任+3
-0
-
296. 匿名 2017/11/27(月) 12:36:50
子供も親も悪い!子供を注意しない親が多過ぎる!+3
-0
-
297. 匿名 2017/11/27(月) 12:46:51
子育てしていて思うに、やはり人に注意されるといい気はしないけれど、でも親が潔く謝ってたら、その姿みてるのかそのうち子供も落ち着いてくるというか。
いつもトラブルが多い子とうちの子がトラブルになったけれど、相手の親は絶対謝ったりしない。子供がいつになっても人の嫌がることばかりやってて、将来苦労するなあって思うけれど、親もルールやマナーにルーズなのかも。
+1
-0
-
298. 匿名 2017/11/27(月) 13:16:02
他人の子でも言って分かんないならぶっ叩いてやれ
子もバカなら親もバカか+1
-0
-
299. 匿名 2017/11/27(月) 13:19:00
義姉の子供、もう分別つく歳なのに初孫だからか義実家全員で甘やかす
旦那の服にわざとよだれを垂らしてもニコニコ
部屋貸切っての外食でも、狭い廊下に大人を引っ張り回すからお店の人には明らかに迷惑
身内だろうが他人だろうが子供が人に迷惑かけても謝らないって何考えてるの?
躾けられてない子供って、見た目がどうだろうが他人から見て全然可愛くないんだよね
義実家全員叱らないから、作り笑顔で我慢するしかなくてイライラする+5
-0
-
300. 匿名 2017/11/27(月) 13:21:32
そのクソガキどもとクソ親に土下座せて恥でもかかせればいい。
優しく注意しても言うこと聞くわけない。+1
-0
-
301. 匿名 2017/11/27(月) 14:06:07
>>284
259が気付かなかったら、その子が舐めたお寿司を食べてしまう人が居たと思う
259夫婦がその子を怒るまで親も気付いてなかったんだから
めっちゃ怒って当然だよ
その子の親も注意散漫ではあったけど
子供を叱れる親で良かったと思う+8
-0
-
302. 匿名 2017/11/27(月) 14:26:21
行儀の悪いクソガキを、
親がそっぽ向いてる隙に、最恐の鬼顔で睨む
でスグ、優しいオバサンの顔に戻す
ホンの一時ですが、ちょっとスッキリします+4
-0
-
303. 匿名 2017/11/27(月) 14:36:21
子供がやったことは親が責任とりましょう+5
-0
-
304. 匿名 2017/11/27(月) 14:44:46
テスター自体を使ったり、壊したりだとまぁ大目にみるが、販売商品に何かしたら弁償でしょう。
ちなみに大手ドラッグストアで働いている時に弁償していただきました。+5
-0
-
305. 匿名 2017/11/27(月) 15:26:29
幼稚園の同じ組の男児
偶然、休日に会ったら
うちの子の自転車をいきなり無言で
蹴り続け『壊す!』とか言い出した
叱っても無視するから無理矢理
謝らせた
五歳なのに一人で出掛けさせる親に
引くわ怒
子どもでも器物損壊は許さないよ!
+9
-1
-
306. 匿名 2017/11/27(月) 16:07:08
ほんとwww子供のやったことだから、はやられた側のセリフだよねwww
その>>1の母親って頭が悪いんだろうね。+2
-0
-
307. 匿名 2017/11/27(月) 16:10:51
>>50
テスターを持って帰るのも万引きになるから
売り場が汚れてしまったのは親に綺麗に掃除させる
って、言うのは簡単だけどね
+2
-0
-
308. 匿名 2017/11/27(月) 16:57:09
うちのドラッグストアでは土曜日、閉店作業のときにアイスストッカーに積み上げられたアイスを発見!
冷気の届く高さよりも上に積み上げられたアイスは当然溶けててぜんぶ廃棄した。
ハーゲンダッツ……かわいそうに……
店長とふたりして、クソガキバチ当たれ!って言ってました。+2
-0
-
309. 匿名 2017/11/27(月) 17:40:29
これは母親が言うんではなく
お店側・相手側が許す言葉ですよね
最近は母親が言うことが多い気がする+2
-0
-
310. 匿名 2017/11/27(月) 20:23:49
昨日、あるドーム球場でのこと。
後ろの席の子供が座席をガンガン蹴って来るから、「ドンドンって響くからやめてもらえるかな?」と言ったら、その婆さんと母親と思われる人たちが「やめてほしいんだって。やめてあげて」だってさ。
やめてあげて、って何だそれ。ちゃんと叱れよ。すみませんぐらい言えよ。
そもそも座席は蹴るものではないだろうが!
+8
-0
-
311. 匿名 2017/11/28(火) 11:24:04
ちょっとシチュエーション違うんだけど2歳くらいのときにお友だちの顔を『かわいくないから遊ばない』みたいにけなしたこどもがいた。それを見ていた親は叱りもせずニッコニコしながら『こどもは正直だよねぇーーお目め細いねぇ?ちゃんと見えてる??』って追い討ちかけた親を知ってる。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する