ガールズちゃんねる

酔うと説教する心理

65コメント2017/11/27(月) 14:22

  • 1. 匿名 2017/11/26(日) 14:39:41 

    友人が酔うと説教が始まります。趣味でのつながりの友人なので職場の先輩でも上司でもないし学校でもないのに疲れるなとおもってしまいます。
    個人で会うのは控えてるのですが趣味の集まりの大人数の時は振り切れません。
    酔うと説教するひとの心理ってなんですか?

    +48

    -0

  • 2. 匿名 2017/11/26(日) 14:40:25 

    自己満

    +74

    -0

  • 3. 匿名 2017/11/26(日) 14:40:58 

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2017/11/26(日) 14:41:06 

    普段出せないから

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2017/11/26(日) 14:41:07 

    老化。老害のはじまり

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2017/11/26(日) 14:41:14 

    普段思ってても言えない事を言ってるんだと思ってる。

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2017/11/26(日) 14:41:19 

    うわ、一番面倒くさい人だね。
    酔うと普段言えないような本心が出る人多いと思う、酒で気が大きくなってるし…

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2017/11/26(日) 14:42:41 

    お酒の席でお説教とかしちゃう人も酒乱の1つだと思う

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2017/11/26(日) 14:43:13 

    本当、これ なんでだろうって思う。
    楽しくならなくて、説教モードに入るって感覚が分からない。

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2017/11/26(日) 14:43:29 

    酔うと本音出るっていうしね、、、これがこいつの本音かーって冷めた目で見るしか無い

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/26(日) 14:43:59 

    酒を理由にする人嫌い。離れた方が吉。

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/26(日) 14:44:06 

    ビンでいっとく~~?

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2017/11/26(日) 14:44:34 

    お酒の席だけならまだ我慢できる。
    普段から説教っぽくなる人は本当にめんどくさい。

    +31

    -5

  • 14. 匿名 2017/11/26(日) 14:45:15 

    だから酒離れが進むんだ
    最近の子は学習してる。

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2017/11/26(日) 14:45:21 

    ストレスが溜まってるんじゃない
    酔っ払いの説教は八つ当たりだと思ってます

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/26(日) 14:46:03 

    リモコンいっとく~?

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2017/11/26(日) 14:46:39 

    飲酒行為自体に免許制を作るべき
    悪酔いするやつは飲めなくなる
    飲みたくない人は無免許を証明し酒を飲めない言い訳が出来る

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2017/11/26(日) 14:46:52 

    どんな説教するの?

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2017/11/26(日) 14:47:40 

    日頃溜め込んでる承認欲求を酔いに任せて発散してるんだよ。
    説教して偉くなったつもりなの。
    酔っててもシラフでも説教好きな人って格好悪い。そうやってでしか自分の存在を肯定してあげられない可哀想な人なんだよね。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/26(日) 14:47:42 

    人前で説教というのは、どうなんだろう
    見せしめ的な

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/26(日) 14:48:25 

    酔いが覚めてから
    「酒のせいだった」とか言うやつは屑
    吉幾三の歌手休止発言を事務所が否定し謝罪「アルコールが入った上での発言」
    吉幾三の歌手休止発言を事務所が否定し謝罪「アルコールが入った上での発言」girlschannel.net

    吉幾三の歌手休止発言を事務所が否定し謝罪「アルコールが入った上での発言」ところが、バイキングスタッフが所属事務所に真意を尋ねると、事務所は吉の発言を否定して謝罪した。事務所は「歌手活動は休止いたしません。仕事の合間で世界を周り海外の音楽を学んでい...

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/26(日) 14:48:32 

    趣味の集まり後の飲み会?には、参加しないといけないの?
    そんな説教する人のいる飲み会には参加しなくていいんじゃない?
    酔って人が変わるのはタチが悪いよ。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/26(日) 14:50:00 

    普段言えないことを他の従業員が居る前で言ってもいいのかな?
    恥さらさせないって事もあると思うんだけど
    人間歳取っても未熟だからね
    ただ、俺は昔こーだったあーだったと言う人も居るけど、同じ過ちをさせたくないって感じの会話なら解るな
    ただ、延々俺が昔の頃はもっと忙しくて何でもやらされたわ~と自慢げに話す奴はゴミ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2017/11/26(日) 14:50:23 

    相撲界のあの人。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/26(日) 14:52:42 

    うざい。
    酔った勢いってまともな事言ってない。
    ただ気が大きくなってるだけ。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2017/11/26(日) 14:56:35 

    酔うとタガが外れて普段言いたくても言えないことを言うようになると思うから、その友人は普段から説教したい気持ちがあるんだと思う

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/26(日) 14:57:09 

    それは、サザエとカツオがわるい。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/26(日) 14:58:32 

    みんなで楽しく飲んでる席なのに、場の空気も読めず自分を抑えらなくなって、お説教を始めちゃう時点でお酒に呑まれてるよね
    そのお友達はもともとお酒に弱いんじゃない?断酒してくれればいいのにね

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/26(日) 15:01:47 

    今まで歩んできた人生や重ねてきた経験が間違ってないと思いたいからだろうね。

    結局のところ相手に説いてるつもりが、自身を慰めてるだけなんだけどね。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/26(日) 15:02:14 

    分からんけど普段我慢してる鬱憤が酒で麻痺して言い出してるんだと思う。酒飲むと気が太くなるから。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2017/11/26(日) 15:04:55 

    酒で悪い意味での本音ぶちまける人って人間関係潰すってなんで思わないんだろう?
    想像力がないのかな?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2017/11/26(日) 15:05:22 

    酔って変わる人はそっちが本来の性格。普段は理性で押さえてるだけらしい。元々そういう性格なのでしょう。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/26(日) 15:23:29 

    酒が入ると若手に説教はじめる上司が必ず居るけど、周りにとっても迷惑でしかない。
    小言は仕事の時言えよ。
    ただでさえ、上司との飲みなんて行きたくないのにさ。
    だから嫌われるんだよ!

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/26(日) 15:23:30 

    俺は凄い人なんだぞアピール

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/26(日) 15:42:44 

    元々下に思われてるから説教されるんだと思う。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/26(日) 15:55:52 

    自己満だね

    こっそり録音しといて
    シラフの時に本人に
    聞かせたらいいよ

    本人が自分何様だよと
    落ち込むくらいが
    ちょうどいい薬になると思う

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/26(日) 16:06:31 

    説教は別にいいし、うるさいのも別にいい、周りもうるさいなら、
    でも、
    すぐ殴ってきたり、切れる奴はダメだ。二度とごめん。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/26(日) 16:37:44 

    酒癖が悪いのは本当に勘弁して欲しい
    酔って説教とか絡み酒しかない
    自分が言ってる事言ってる先から記憶にないから
    しつこいし声も大きい
    飲み過ぎってそもそもおかしい
    少し陽気でご飯が美味しい程度の量で良い
    飲み過ぎは体にも悪い周りも迷惑でしかない

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/26(日) 16:46:50 

    日頃もあれこれ言いたいけど話聞いてもらえる方じゃない
    自分が話す事にも聞いてもらう事にも意味があんまりない
    うすっぺらいって無意識にでも意識にも自覚ある人だよ

    そういう人に限って飲み会とか人の集めて話するの好きよね

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/26(日) 16:48:02 

    私のまわりにはいないと思ったけど…夫と義兄は、愚痴やネガティブな話を繰り返し延々と話してくる!義父は新入社員当時の話を!義母はテレビ見ながら、めんどくさそうに相づちしてる(笑)男共に言える事は、口数少ない優しい人間。楽しい話をたまには聞きたい。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/26(日) 16:53:05 

    >>34
    そうなのよ、すごーいとか褒められ待ちだとあえて言いたくなくなる。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/26(日) 16:54:56 

    >>1
    めんどくさい空気読めない友達だね…ドヤってるつもりなのに嫌われちゃう

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/26(日) 16:59:12 

    居酒屋でそういう雰囲気のグループ見ると、同情しちゃう。二次会はその人抜きで楽しんでねって…

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/26(日) 16:59:47 

    酔うと変わる人って普段はおとなしかったり
    自分の主張がなかなかできない人に多いように
    思います。
    私のまわりだけかもしれませんが。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/26(日) 17:02:16 

    飲み会の様子をスマホか何かで録画して、その流れで説教が始まった所も録画する
    それで後日、こないだの飲み会楽しかったねーみたいに何気なく撮影した動画を見せる。
    見せられた本人はハッとすると思う

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/26(日) 17:06:00 

    ストレスが溜まってるんじゃない
    酔っ払いの説教は八つ当たりだと思ってます

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/26(日) 17:17:27 

    いつもいつも同じことになってしまうのなら、その友達の酒癖なんだと思う。悪癖ですよね。そういう人はなおらない。だからそういう人はお酒飲んじゃ駄目なタイプなんだよね。自覚してほしいね。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/26(日) 18:04:54 

    うちは先代社長が「酒の席での説教厳禁」との鉄の教えがあるから、忘年会、送別会等も楽しく過ごさせてもらっています。
    お酒を飲むと感情に流され易くなるし、説教は部下、後輩の成長を促すものでなければならず、言い方やフォロー等、考えないといけないことが多すぎて、酒の席では無理だからだそうです。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/26(日) 18:13:44 

    ストレス発散されてるよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/26(日) 18:35:05 

    >>48 その通りだと思います。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/26(日) 18:35:18 

    トピ主です。
    皆さんありがとうございます。
    毎回飲み会では討論したりプチ説教が多いなーとおもってたのですが、最近の集まりで面と向かって〇〇ちゃんのこと個人的には好きになれないわー、グループとしては大人として付き合うけど個人的にはもういいかなといわれ唖然。
    私、サバサバはっきり意見言っちゃうんですとでもおもってるんでしょうか?
    飲み会後はお会計後にこんなならかわいいカットソーの一枚でも買えたよな〜と思ってしまったのでそのグループ飲みにはこれから参加するのやめようと思うのですが、抜けた後にあれこれといない場で悪口言われるのもな…と思って対応考え中です。
    私は二十代後半で相手はアラフォーで年上ということもあり黙って聞いてたのですが、失礼なひとだなと思ってます。

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2017/11/26(日) 18:50:25 

    人身事故おこしました→酔ってたから。
    痴漢しました→酔ってたから。
    説教や文句を他人にぶちまけます→酔ってたから。

    酒は免罪符になるとでも思ってんのかクズが。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/26(日) 18:52:12 

    意見をきっぱりいうサバサバした私!とでも思ってるのかな?
    美味しいお酒飲みたいのにまずくなるよね。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/26(日) 18:53:04 

    >>51
    ネットでウサ晴らし悪口書いてるあなたも
    相当陰湿、よっぱ婆とどっこいどっこい

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2017/11/26(日) 18:54:51 

    >>54
    ガルちゃんってそういう場では?

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2017/11/26(日) 18:55:05 

    サバサバを自称するやつも
    自称サバサバを過剰にこだわって叩く奴も
    同じぐらいくだらない

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/26(日) 18:55:57 

    >>54
    婆って…
    あなたも悪口言ってるじゃんw

    お酒飲んでるの?

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2017/11/26(日) 18:56:00 

    >>55
    ただのbbsでしょ
    ウサ晴らしbbsと思ってんの
    気持ち悪い

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/26(日) 18:57:09 

    釣り師1が連投中

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/26(日) 18:58:59 

    トピ主です。
    >>51は私ではありません。
    なりすましです。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2017/11/26(日) 19:33:34 

    えーなりすましでこんな具体的な事書けるの?
    こわいなー
    ネットで匿名って本当こわいなー

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/26(日) 19:46:59 

    >>60
    ほら吹き
    一生治らんだろうね

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/26(日) 19:59:06 

    なんかひとり噛み付いてるひといるね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 11:55:42 

    素面の時はキレーな上っ面しか見せないから
    それでみんなから信頼されている&謎の正義感で酔うとそれが爆発して止まらなくなる
    一人をターゲットにしてとことん追い詰める
    周りが白けてたらとりあえず謝るけど説教は自分の気が済むまでやめない
    私の前の勤め先の人がこれだった

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 14:22:24 

    本人はお酒飲んでストレス発散してすっきりなんだろうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード