-
1. 匿名 2017/11/25(土) 16:54:01
家電トピあったので家具の方も気になります。+33
-1
-
2. 匿名 2017/11/25(土) 16:55:06
桐たんす+33
-3
-
3. 匿名 2017/11/25(土) 16:55:16
失敗
サイクロン掃除機
フィルターすぐ詰まるんだけど・・+78
-29
-
4. 匿名 2017/11/25(土) 16:55:25
>>2
正解+62
-2
-
5. 匿名 2017/11/25(土) 16:56:12
小さい子供・赤ちゃんが居る。もしくは出来るなら、ガッチリソファー(皮)は絶対いらない。ラーソファーで十分!赤ちゃん見えないし、飛び跳ねてメキメキになる!+61
-9
-
6. 匿名 2017/11/25(土) 16:56:36
文庫本入れ これは便利+20
-1
-
7. 匿名 2017/11/25(土) 16:57:20
IKEA叩きはじまるぞー+33
-4
-
8. 匿名 2017/11/25(土) 16:57:41
+53
-6
-
9. 匿名 2017/11/25(土) 16:57:49
コードレス掃除機
カーペット敷いてないからコードレスで十分だし楽だな〜と思った。
でも実家ではカーペット敷いてるから不評(笑)+55
-25
-
10. 匿名 2017/11/25(土) 16:58:15
ニトリの食器棚+17
-15
-
11. 匿名 2017/11/25(土) 16:58:16
>>9です!
間違えました家具でしたね(泣)+38
-2
-
12. 匿名 2017/11/25(土) 16:58:31
>>3
家電じゃん+46
-1
-
13. 匿名 2017/11/25(土) 16:58:48
+36
-70
-
14. 匿名 2017/11/25(土) 16:59:38
L字のソファ
足伸ばせるのが楽です+109
-0
-
15. 匿名 2017/11/25(土) 16:59:47
今はディアウォールやラブリコで棚を簡単に作れるよね。
収納用品、高いの買わなくても良かった。+10
-6
-
16. 匿名 2017/11/25(土) 17:01:03
赤ちゃんがこれから産まれる家庭へ告ぐ
ベビーベッドは買わなくていいぞ+322
-39
-
17. 匿名 2017/11/25(土) 17:01:04
安いけど国産だからと信頼して買った子供タンス。
薄っぺらくて冬服入れたら底抜けた。
国産でも安いのはダメですね…+109
-3
-
18. 匿名 2017/11/25(土) 17:01:05
大きくて重い家具は捨てる時に不便。
粗大ゴミの料金がかかるし、家の中からの運び出しが大変。
+147
-0
-
19. 匿名 2017/11/25(土) 17:01:42
子ども用の洋服箪笥は初めからしっかりして長く使えるやつ買う方が良い。
うちはまだ赤ちゃんだし~と思ってプラスチック製の収納ボックスみたいなやつにしたけど、3歳になった今引き出しが足りないし、すぐガタガタと引き出しが外れたりして残念な感じです。
+85
-4
-
20. 匿名 2017/11/25(土) 17:01:45
IKEAかな
安っぽい、安いんだけど、
日本の家には合わない気がする+78
-5
-
21. 匿名 2017/11/25(土) 17:02:25
分割タイプのベッド(脚つきマットレス)は良かった。
ダブルでも女一人で玄関から動かせるし、引っ越す時もまた分ければ運びやすい。
布団を乗せているので分かれている所の段も気にならない。
+39
-1
-
22. 匿名 2017/11/25(土) 17:03:11
失敗・回転する食卓椅子(by ニトリ)
座ってる時に愛犬が膝に寄っかかってきただけで勝手にクルクル回ってしまう。+73
-5
-
23. 匿名 2017/11/25(土) 17:04:23
>>21
ズレるのが難点だよね
うちも使ってるけど結束バンドで足を固定してるけど、まあ見た目悪いわなw+9
-2
-
24. 匿名 2017/11/25(土) 17:06:35
買って良かったのは大きめの円形テーブル。来客が多くなってもそれなりに対応可能!+23
-3
-
25. 匿名 2017/11/25(土) 17:06:51
勉強机
無駄にデカイ、重い。そしてダサい。+113
-0
-
26. 匿名 2017/11/25(土) 17:09:53
ソファは場所とるし捨てにくいし買わなくてヨシ+18
-20
-
27. 匿名 2017/11/25(土) 17:10:04
正解だったのは自分の身長より低いタンスかな。
タンスの上の掃除が全く億劫じゃない。
物を置いても届くからサッサと動かせる。
+93
-1
-
28. 匿名 2017/11/25(土) 17:11:12
引き戸の食器棚。
開き戸よりも置き場所を選ばないので、狭い部屋には助かります。+67
-1
-
29. 匿名 2017/11/25(土) 17:11:16
>>16
うんうん、せめてレンタルで十分。+57
-4
-
30. 匿名 2017/11/25(土) 17:13:10
犬が居る一人暮らし
犬種にもよると思いますがソファは皮も合皮も穴開けられて一年待ちません
なぜか同じところを何度も何度も掘ります
諦めました
+48
-2
-
31. 匿名 2017/11/25(土) 17:14:20
赤ちゃんはベビーベッドでおとなしく寝ないぞ+116
-7
-
32. 匿名 2017/11/25(土) 17:21:28
布ソファ買ったら、一年でヘタレちゃってダメだった
やっぱり皮のソファがいいのかな+4
-12
-
33. 匿名 2017/11/25(土) 17:22:30
+37
-30
-
34. 匿名 2017/11/25(土) 17:23:09
無印のソファ
13年たってカバーは買い換えたけどまだ良い感じにリラックスできます+44
-1
-
35. 匿名 2017/11/25(土) 17:24:36
>>22
想像したらにやけた+79
-3
-
36. 匿名 2017/11/25(土) 17:25:49
子供を予定してる方、
リビングテーブルは走り回る邪魔になり、
しかも低いため置いたものは軒並み落とされ舐められる。
ヤンチャちゃんだと上に登ることも…。
お子さんが成長してから導入するのでも遅くないですよ!+63
-6
-
37. 匿名 2017/11/25(土) 17:29:23
ニトリのソファー
なんかペリペリ?剥がれてボロッボロ!
床にも剥がれたのが落ちてストレスだし買わないほうがいい!
今は無印のソファー狙ってる!+51
-5
-
38. 匿名 2017/11/25(土) 17:32:28
団塊世代以上ってこういうバカデカイ食器棚にギュウギュウに詰め込むんでるよね+349
-3
-
39. 匿名 2017/11/25(土) 17:33:16
ダブルベッド
結婚してしばらくは夫婦で寝てたけど、私の寝相があまりにも悪すぎて掛け布団は落ちるし、旦那にかかと落とし食らわすし、申し訳なくて自分用の布団一式を買ってタブルベッドの横に敷いて寝ることにした。+92
-1
-
40. 匿名 2017/11/25(土) 17:41:52
家具は必要最低限買いたくないと、遺品整理して思った
+98
-2
-
41. 匿名 2017/11/25(土) 17:43:10
>>37
合皮ですか?
合皮だとどのメーカーもそうなるのかな…
島忠もそうでした
+22
-3
-
42. 匿名 2017/11/25(土) 17:43:13
>>38
義実家かと思った
うちは食器棚無いんだけど、義母に定期的に
食器棚買わないの?
って言われる。+134
-6
-
43. 匿名 2017/11/25(土) 17:46:27
>>39
うちもダブルベッドに1票!
新婚の時だけ。
子供産まれたら畳に布団が楽。+112
-2
-
44. 匿名 2017/11/25(土) 17:51:12
狭い日本の家には布団が一番+68
-2
-
45. 匿名 2017/11/25(土) 18:02:28
>>41
合皮だと高くても加水分解するときはするよね
丸井で買った国産のソファーも7年くらいで座面がポロポロしはじめたよ
スニーカーやGショックで経験ある世代だから
やっぱりなってなったよ+22
-2
-
46. 匿名 2017/11/25(土) 18:05:39
壁面収納の様な大きなテレビ台。
めっちゃ圧迫感あって、ストレスだった。
先日フラットタイプの台に変えたらめちゃくちゃ部屋がスッキリした。
引っ越し前の変なテンションで家具を買ってはいけないと痛感したわ。
+61
-1
-
47. 匿名 2017/11/25(土) 18:06:01
>>13
これはホコリがたまる。
扉が欲しい。+92
-2
-
48. 匿名 2017/11/25(土) 18:06:24
無印のソファ、10年前に購入したけど、まだまだ現役。カバーが劣化するので買い換え必須だけど。2年前に買った島○のソファがもうへたれてる。次に買うなら無印に決めてる。+27
-1
-
49. 匿名 2017/11/25(土) 18:11:54
>>10
私もニトリの食器棚に一票!買って1年で取っ手がとれたしスライド棚に炊飯器置いてたら周りの化粧板?シート?が剥がれて見た目も悪くなっちゃった。ホームセンターで買ったニトリよりも安い食器棚は8年で使っててもどこもおかしくならないのに。+49
-3
-
50. 匿名 2017/11/25(土) 18:23:39
パモウナの食器棚
12年経ちますが、電気コードを通す丸い穴のゴムだけ劣化しただけであとは不具合はなく使えています+12
-0
-
51. 匿名 2017/11/25(土) 18:38:20
>>16
2人目でもいらないですかね?1人目のときは全然必要なくて、買わなくてよかったー!って思ったんですけど。生まれるとき、上の子は2歳です。+18
-0
-
52. 匿名 2017/11/25(土) 18:38:37
すのこベッドはカビる+22
-2
-
53. 匿名 2017/11/25(土) 18:39:29
ソファーベッドで寝ることはない+53
-2
-
54. 匿名 2017/11/25(土) 18:40:32
突っ張り棒
便利!+9
-0
-
55. 匿名 2017/11/25(土) 18:42:51
木の上等なシンプルなつくりの、学習机。30年経った今でも現役で違和感なく、使用しています。 キャラクター系の学習机とはまた違った、息長い良さを、今感じている。+44
-1
-
56. 匿名 2017/11/25(土) 18:46:39
長椅子。
猫の餌食。+10
-0
-
57. 匿名 2017/11/25(土) 19:09:27
ペニーワイズでアンティークのパインテーブルとチャーチチェアを買いました。
凄く高くて相当悩んだけど、使い込まれた傷ですら愛おしくて本当に買って良かった。
一生手入れしながら大事に使うつもりです。+18
-0
-
58. 匿名 2017/11/25(土) 19:47:14
ガラスのテーブルは失敗
汚れ目立ちまくり。変えたい。+58
-2
-
59. 匿名 2017/11/25(土) 19:58:41
>>58
わかる。ほんと汚くなるよね。
しかも雑な人が来ると、必ず大きい音たててお茶椀置くからイラっとする。
義父だから言えないけど…
転勤するときに処分予定+32
-0
-
60. 匿名 2017/11/25(土) 20:31:29
ニトリNウォーム
CM「Nウォームはあったかい~♪」そのとおり、ぬくぬくでした。
肌触りはふわふわでトトロやネコバスに包まれてる気分。+30
-4
-
61. 匿名 2017/11/25(土) 20:38:05
福岡の大川木工祭りに買いにおいで~
毎年4月と10月にやってますよ
小売り業者を挟まずに家具職人の方とお話ができるので
オーダーも手軽にリーズナブルにできちゃいます
安いのから高いのまであらゆるタイプの家具がありますよ
生産直売所なので店構えなどは倉庫風ですが、品質は確かです
どうやら年明けにもちょっとしたセールがあるみたいです+44
-2
-
62. 匿名 2017/11/25(土) 20:59:24
買ってよかったのは、脚のないTVボード。下に埃がたまらない。+21
-1
-
63. 匿名 2017/11/25(土) 21:33:16
>>31
新生児〜2歳半まで毎日寝ていました
人それぞれだと思う+30
-0
-
64. 匿名 2017/11/25(土) 21:33:54
不織布ぽいカバー付きの簡易衣装掛け
値段も手頃で移動もしやすくていいなーと思いきや、10年位でカバーがボロボロ腐り落ちるみたいな状態に劣化してきた
ちょっと握るだけでブチって千切れるし、障子に穴開けるが如くに脆い
ちゃんとしたクローゼットのほうが良かったなぁ+25
-1
-
65. 匿名 2017/11/25(土) 21:36:03
ベビーベッドは、幼い兄姉がいる場合 赤ちゃんの安全確保のための避難所だと認識してる。
親が赤ちゃんの目の前にいられない時、兄姉のイタズラや踏まれたりオモチャ落とされたりしないようにあると役立つ場合もあるよ。
1人目なら要らない+53
-0
-
66. 匿名 2017/11/25(土) 21:36:05
ニトリって前にテレビでソファとかも検品するとき全部中まで解体してネジ一本一本確認してるって言ってたけど嘘だったのかな?
結局粗悪品が多いんだね。+11
-2
-
67. 匿名 2017/11/25(土) 21:43:05
>>64
元々安いし10年使えば元が取れてると思うけど+57
-0
-
68. 匿名 2017/11/25(土) 22:09:51
ヨギボ!
最高です!ソファーいらず!
子供も気に入ってます+6
-0
-
69. 匿名 2017/11/25(土) 22:13:11
>>61
大川家具、私もおススメです。
結婚した時にアウトレットで食器棚とレンジボード、ダイニングテーブルを
購入しました。その後洋服ダンスも追加。やっぱり日本の職人さんが
作っているものは細かいとこまで丁寧に作ってあります。+30
-2
-
70. 匿名 2017/11/25(土) 22:22:18
1人掛けソファーの横に肘おきと同じ高さの小さいローテーブル置いたらとても快適
飲み物・本・リモコン等すぐ脇にポンと置けるのは楽でいいわ+10
-0
-
71. 匿名 2017/11/25(土) 22:27:09
座椅子には脇息があるといい
こたつ 座椅子 脇息がうちの冬の3点セット+2
-0
-
72. 匿名 2017/11/26(日) 02:23:27
>>38
まさしく義実家の食器棚そのもの!(笑)
あまりにも似ていて、3度見した。+15
-0
-
73. 匿名 2017/11/26(日) 09:25:56
無印のダメになるソファークッション。
場所をとるし、腰が痛くなる上に、
猫が小さいほうの粗相をして
ダメになり捨てました。
ロングセラーですし、
座り心地は包み込まれて良いし、
ソファーがはじめからなくて
ソファーがわりにするにはスペース的にも、
コタツにも使えて良いのだと思いますが、
腰が元々弱い人やペットのいるお宅には
向いていないかもです。+7
-0
-
74. 匿名 2017/11/26(日) 09:42:10
サリュという1000円均一のお店で買ったロウテーブル。
大きめの鏡を置いて、鏡台代わりにしてます。
サイズが小さくてちょうどいい。丈夫。
コスメや、アクセサリーの入ったお皿を置いてます。
私は池袋サンシャインの中の店舗で買いました。今もまだあるかな?+4
-2
-
75. 匿名 2017/11/26(日) 10:55:29
>>64
不織布で10年もったらいいのでは…+17
-0
-
76. 匿名 2017/11/26(日) 11:23:11
>>38
うちの写真かと思った。
食器捨てようとすると怒るんだよね。+9
-0
-
77. 匿名 2017/11/26(日) 11:25:57
>>58
しかもすごく重くないですか?
私は猫がガラス面に座ったとき、
下からのぞいて楽しむためだけに使っていました。+14
-0
-
78. 匿名 2017/11/26(日) 12:46:53
>>74
3COINSもサリュと同じ系列だから置いてるよ。
あの小さいテーブルいいよね。
昔は自分の部屋にCDプレーヤー置くのに使ってて、今は子供の部屋のベッドのサイドにライトと目覚まし時計置くのに使ったり、一回り大きいサイズのものは友達連れて来た時にお菓子とジュース置くのに便利。+7
-0
-
79. 匿名 2017/11/26(日) 13:17:12
>>46
うちは買って良かった!テレビの上ってデットスペースだし。ベビー服やら文房具やら薬やら細々したものをいろいろ入れてる!なのでリビングにタンスやら棚を置かなくて済んでる。
それに明るい色にしたから圧迫感はないなあ。
捨てるときはめんどくさそうだけどねえ。+2
-0
-
80. 匿名 2017/11/26(日) 14:50:53
>>46
>>79
まさに今、壁面のテレビ台が欲しいなぁと思っているところ!隠す収納ができてスッキリしそうかなぁと思って。白なら圧迫感がマシかな?でも狭い我が家には向いてないのかも。。一度お試しがあればいいのになー。+2
-0
-
81. 匿名 2017/11/27(月) 00:20:17
>>62
足ありタイプか無しタイプか迷ってました。
いい事を聞けて有難いです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する