-
1. 匿名 2017/11/23(木) 10:53:33
みなさんは葬式でどういう出来事を目撃しましたか?
私は亡くなった直後に浮気発覚した老人の葬式に行ったことあります。奥さんが能面の顔をしており、異様な雰囲気だと思ったら「浮気していた写真が見つかったらしいよ」とおしゃべりなおばちゃんに教えられました
怒ろうにも相手は亡くなっているし、浮気相手を今さら探してもどうにもならないし、どうしたらよかったんでしょうね+387
-2
-
2. 匿名 2017/11/23(木) 10:54:02
シンバル+150
-3
-
3. 匿名 2017/11/23(木) 10:54:25
身内0人、坊さん一人でお経読む。仰天!+311
-8
-
4. 匿名 2017/11/23(木) 10:54:47
厳格な住職さんで私語一切禁止。
声が聞こえたら即退室。
+189
-4
-
5. 匿名 2017/11/23(木) 10:54:49
意地悪イヤミばあさんの葬式は、誰も泣いてなかった。+277
-4
-
6. 匿名 2017/11/23(木) 10:54:52
友人葬
会社では創価の勧誘とかしてなかったから…+132
-5
-
7. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:05
亡くなった直後に浮気発覚
ホラーだね+250
-1
-
8. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:08
+74
-4
-
9. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:22
喜び事はもめないけど、葬式はもめる、と言うよね。+165
-1
-
10. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:39
ガクガクブルブル…+469
-0
-
11. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:47
>>2
真言宗はシンバル叩くよ+191
-3
-
12. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:49
野辺の送り わらじ履いてみんなで歩く 日本民話の挿絵みたいだった+73
-2
-
13. 匿名 2017/11/23(木) 10:55:55
坊主のお経がハンマーカンマー+150
-3
-
14. 匿名 2017/11/23(木) 10:56:26
>>1
漫画、黄昏流星群みたいなストーリーだな。+10
-1
-
15. 匿名 2017/11/23(木) 10:56:29
火葬場で遺産争い+163
-1
-
16. 匿名 2017/11/23(木) 10:57:06
>>10
誰の葬儀?+227
-1
-
17. 匿名 2017/11/23(木) 10:57:21
生焼け+57
-18
-
18. 匿名 2017/11/23(木) 10:57:30
泥酔してる親族の男二人が乱闘・流血・救急車
+130
-1
-
19. 匿名 2017/11/23(木) 10:57:41
写メ撮りまくる、頭おかしいおじさんがいた。
みんなに止められてたけど、本人お構いなし。+211
-1
-
20. 匿名 2017/11/23(木) 10:58:04
幸福の科学のお葬式
お坊さんではなかった
大川隆法の映像が流れた+258
-6
-
21. 匿名 2017/11/23(木) 10:58:10
>>16
893+59
-6
-
22. 匿名 2017/11/23(木) 10:58:34
母の葬式で親戚家族が「今日家出る前に数珠の紐が切れちゃってさー、縁起悪いわね、不吉だわー」と笑いながら話しかけてきた時。+303
-1
-
23. 匿名 2017/11/23(木) 10:59:00
創価のお葬式(正確にはお通夜)はびっくりした。
お坊さんじゃなくスーツの男の人がお経唱えるし、周りにいた知らない普通のおばさんたちがお経の合唱し始めて。
その家が創価だとその時初めて知ったのも驚いた原因。+350
-7
-
24. 匿名 2017/11/23(木) 10:59:03
静寂の中
犬猿の仲だった姑さんの数珠が
バラバラバラーーっと飛び散った。+250
-0
-
25. 匿名 2017/11/23(木) 10:59:06
>>3
身内いないのにお葬式って行われるものなの+135
-2
-
26. 匿名 2017/11/23(木) 11:00:21
霊柩車を前にして皆が静まり返った中、酔っぱらいと、霊柩車の中のご遺体の娘が高笑いしながらデカイ声で話しててびっくりした+97
-9
-
27. 匿名 2017/11/23(木) 11:00:22
真言宗のシンバルは鉢といいます。
寺嫁です。+165
-2
-
28. 匿名 2017/11/23(木) 11:00:35
>>17
生焼けって…Σ(゚д゚lll)+199
-3
-
29. 匿名 2017/11/23(木) 11:00:59
義父の葬儀で。
遠縁の年配の女性が殴り込んで来て、義母に罵声を浴びせてた。義母の身内が横柄な一族で、数年前に、その方のご主人が亡くなった時に、義母と義母の妹がその女性に暴言を吐いたんだとか。+189
-3
-
30. 匿名 2017/11/23(木) 11:01:07
葬儀に普通の格好で来た親戚のオジサン
黄色のセーター着てたわ
恥ずかしかった+241
-4
-
31. 匿名 2017/11/23(木) 11:01:25
夫の遠縁が亡くなって、子どもが初めての葬式に参列したとき、まだ小学生に成り立てで、火葬場に行こうかどうかも迷っていたぐらいなのに、ご遺体を触らせようとする遺族がいたこと。
「ほら、触ってあげて」って、子どもの手を持って触らせてた。
子どもはショックで引いちゃって。
火葬場は遠慮しようと夫と話してたら、強制的に連れて行かれたこと。
あまりショックのないようにと、色々配慮してたのに、グイグイこられて迷惑でした。
お葬式が怖いものって思ってしまったみたい。+32
-98
-
32. 匿名 2017/11/23(木) 11:01:26
>>3
誰が喪主というか、その人の葬儀を開催(言葉合ってる?)したの?+42
-2
-
33. 匿名 2017/11/23(木) 11:02:11 ID:26HbZ4Y64e
すごいというか、初めて創◯学会員のお葬式へ行ったとき、びっくりした。
受付から、学会員とその他で分かれているし、全員がお経? を一寸狂わず唱えてた。
+214
-6
-
34. 匿名 2017/11/23(木) 11:02:15
大したことないけど
久々に着た喪服がキッチキチで
ファスナーがはじけるんじゃないかと
浅い呼吸で過ごした。+400
-1
-
35. 匿名 2017/11/23(木) 11:04:44
お葬式ではないんですけど…
昔、代官山のヒルサイドテラスの辺りをブラブラしていたら、喪服を着たおばさま方が泣き叫びながら向こうからゾロゾロとやって来る
なんでだろう?って思ったら、その先に美空ひばりさんの有名なひばり御殿があったんですね
ファンのおばさま方が自宅へ弔問に伺って果たして中に入れたのかはわからないけど、なんか不思議な雰囲気だったことを覚えてる+149
-0
-
36. 匿名 2017/11/23(木) 11:05:41
坊さんがお経中ド忘れして途中で途切れた事ある…+162
-2
-
37. 匿名 2017/11/23(木) 11:06:56
>>34さん
私なんて祖母の葬式ファスナー半分しか上がらないまま参加したよ(上には羽織ってたけどね)笑+202
-5
-
38. 匿名 2017/11/23(木) 11:07:00
じいちゃんのお葬式で、ばあちゃんが呼んだお坊さんが何かモーモー言いながら歩いてきて
私たち孫は必死に笑い堪えてたのに
ばあちゃん吹き出してた
その後ばあちゃん疲れたのか寝てたw
孫一同俯いて肩を震わせてました。+229
-3
-
39. 匿名 2017/11/23(木) 11:07:35
母の葬儀の時に
親戚の叔父が祭壇や棺桶(母が入った状態で)等を写メ撮って
叔母も止めること無く見ているだけ。
その叔父と叔母夫婦の息子(40歳)と娘(39歳)は
「着替えるね」と言うので喪服かと思いきや
ホストぽい光沢のあるスーツとカクテルドレスの従兄弟を見て言葉を失った。
+210
-2
-
40. 匿名 2017/11/23(木) 11:07:48
>>36
「あ〜あ〜」とか「南無阿弥陀〜」でつなげれなかったのかな(笑)
ど忘れ、焦るだろうなあ。+109
-2
-
41. 匿名 2017/11/23(木) 11:07:51
酔っ払った親戚のおっちゃんらの乱闘+21
-0
-
42. 匿名 2017/11/23(木) 11:08:37
身バレするから詳しく書けないけど
7日の席で心霊現象(ポルターガイスト)が起きました
会食中だったから実際目撃したのは小数だったけど
落ちた遺影と音は聞きました
私の親はバッチリ目撃したらしいです+177
-6
-
43. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:05
旦那が毎回葬式でお経を聞くと必ず寝る
終いにはいびきまで出る
隣でいつも冷汗でる
本人もわざとでは無いんだけど、我慢できないみたい+164
-9
-
44. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:13
>>32
3じゃないけど友人や会社が喪主を務める事はたまにある。+11
-1
-
45. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:13
すごかったというか、この前初めて葬式に行った時に棺に入ってる亡くなった方と何枚も一緒に記念撮影してる人がいてそれって普通なんですか?
びっくりしたんだけど+221
-0
-
46. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:28
子どもの頃、お通夜が始まる前に姉と2人で「お坊さん来てるかな?」「ハゲ〜、ハゲ〜」って騒ぎながら客間開けたらお坊さんが座ってた
母にめちゃめちゃ怒られた+232
-5
-
47. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:31
長文失礼します。
兄弟姉妹の多い曾祖母のお葬式の時、地方から集まってきた親族達。
ド田舎なので、料理は自分達でして、自宅の和室を2間ぶち抜いて葬儀をするような感じ。
私は、当時高校生で、炊き込みご飯用の大量に必要な牛蒡のささがきなんかを同い年のいとこと作っていた。
唐突に、罵声と怒鳴り声が響き渡って、6男のおじさんの奥さんが泣きながら道路に出て倒れこみ、おじさんは奥さんを抱きかかえながら「絶縁する!金輪際関わらない!」と言うようなことを叫んで、騒然となった。
たぶん、お姉さん()方にいびられまくったんだろうと推測。その後、50人ほどの大人たちはしめしあわせたかのように何事もなかった顔で葬式を進めたのがうすら怖かった。
+194
-4
-
48. 匿名 2017/11/23(木) 11:10:35
+33
-51
-
49. 匿名 2017/11/23(木) 11:12:01
>>40
ん、ん〜…みたいに咳をしてイソイソと紙を取り出していましたよ。+27
-4
-
50. 匿名 2017/11/23(木) 11:12:05
>>2
最初に聞いた時は、笑いを堪えるのに必死だった!
ご遺族には申し訳ないけれど
シンバルは大きな衝撃でした+26
-0
-
51. 匿名 2017/11/23(木) 11:12:27
義母が坊さんにお布施カツアゲされた。+38
-0
-
52. 匿名 2017/11/23(木) 11:12:34
火葬場で生き返る+0
-32
-
53. 匿名 2017/11/23(木) 11:14:00
葬儀所の冷蔵庫から蘇り+1
-25
-
54. 匿名 2017/11/23(木) 11:15:56
亡くなった祖父の写真撮りまくって、わざわざ現像して家族にプレゼントしてくれたおばさんがいました。
不幸ごとで写真撮影なんてあり得ないし、祭壇の写真とかならまだしも、いくら祖父でも遺体の写真とかいらない。+134
-7
-
55. 匿名 2017/11/23(木) 11:16:24
>>44
親族以外で喪主をする事もあるんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます‼︎+10
-0
-
56. 匿名 2017/11/23(木) 11:17:46
写真撮る人って本当にいるんだね…
+153
-3
-
57. 匿名 2017/11/23(木) 11:18:27
>>46
失礼ですが最近まで埼玉あたりで選挙してませんでしたか?+18
-12
-
58. 匿名 2017/11/23(木) 11:19:13
家出してた奥さんが急死した同僚が喪主なのに最後の挨拶を省いてた。
戸籍上の妻なのでやむなく葬儀をした、というのがアリアリ。
すごく心の闇を感じました。+130
-2
-
59. 匿名 2017/11/23(木) 11:20:03
お坊さんがお経よんでる最中に突然立ち上がり「このぼーずは生ぐさぼーずダー!」などと叫び出したおじさん(故人の親戚)がいた。飲酒などはしておらず、周りは「霊が憑依した!」と本気で話をしていて驚いた。霊感が強い(?)から霊が彼の身体をかりてるだの何だの。そんなオカルトな事ばかり言ってないで病院連れていけっ、と思った。+153
-0
-
60. 匿名 2017/11/23(木) 11:22:09
10年以上前になるけど葬儀場で葬式した時、集合写真を撮った覚えがあるけど、あれは何のため?記念?誰が来たかの覚え?
最近は葬儀に参列してないんですが、今もあるんですか?+112
-0
-
61. 匿名 2017/11/23(木) 11:22:32
私は知らないどっかの叔父さんが、幼稚園の男の子に、見て見ろ、ほら見ろや、焼いたらこうなるんだよーと大笑いしながら言ってた。
+115
-0
-
62. 匿名 2017/11/23(木) 11:25:24
>>20
その映像を使わせていただくだけで、すんごいお金(お布施)払ってるんだろうなあ。
大川さん、丸儲けやな。+101
-0
-
63. 匿名 2017/11/23(木) 11:28:42
>>31
遠縁なのに子連れで火葬場まで行ったら他の親族からあなた達夫婦が常識ないって思われちゃうね+6
-15
-
64. 匿名 2017/11/23(木) 11:30:51
>>3
それ私の末路。+82
-2
-
65. 匿名 2017/11/23(木) 11:32:45
義祖父の葬式で義母に義祖父の写真を撮って欲しいと言われた。義母は携帯電話を持っていなかったので撮れなかったけど義母の姉妹達が撮ってて羨ましかったみたい。
義祖父って私にとっては一回か二回しか会ったことない関係の薄いおじいちゃんでその遺体の写真なんて自分の携帯電話で絶対撮りたくなくて、でも断りにくくて無言になってたら夫が断わってくれた。
+12
-3
-
66. 匿名 2017/11/23(木) 11:33:03
>>57
してないwwww
+13
-0
-
67. 匿名 2017/11/23(木) 11:36:37
私は見てないけど、友達の宗派はお経の後にてやー!みたいなこと言って祭壇になにか投げつけたらしい笑
大往生のおじいちゃんで、20歳越えるまで身内の葬式なくて初めて見てお葬式に出たほかの友達もビビったらしい。+43
-0
-
68. 匿名 2017/11/23(木) 11:37:17
母方の祖父の葬儀で遺体を撮った私の父。
皆さん引いてたし、ちょっと!と母が諌めたんだけど。娘ながら頭おかしいとしか思いません。
その写真、やっぱりなんだか白い光が乱反射して二重に重なったりして普通の仕上がりではありません。+35
-8
-
69. 匿名 2017/11/23(木) 11:42:19
>>4
最近あったお葬式はその真逆だった
93歳の大往生、孫どころかひ孫玄孫も続々
小学生は流石に神妙だけど幼稚園児は騒ぐし
お経に合わせて赤ちゃん達が雄叫びをあげてて笑いが起こるし
親がお焼香の時は赤ちゃんたちはおばちゃんとかの間をリレーみたいに渡ってってたw
もうカオスすぎて泣くって雰囲気でもなかったw
みんな、良かったね~!ばあちゃん!って笑顔+216
-1
-
70. 匿名 2017/11/23(木) 11:45:30
どこの宗教か知らないけど△な帽子?被って金ぴかの袈裟着た坊主がゾロゾロ入って来たときはびっくりした。+17
-0
-
71. 匿名 2017/11/23(木) 11:47:21
舅のお骨あげの時、誰かが放屁した。笑いを噛み殺していたら息子が「母ちゃん!」と叫んだ。否定するも親族達に屁っこき嫁と思われてしまった。10年以上経って犯人は夫だと判った。その場で否定してくれよ!+229
-0
-
72. 匿名 2017/11/23(木) 11:48:52
>>11
曹洞宗もだった
猿のおもちゃ思い出して笑いを堪えるのが大変だったw+20
-2
-
73. 匿名 2017/11/23(木) 11:49:27
某衆議院議員のご家族のお通夜に行ったら、お焼香に1時間半待ち…葬儀場の門の外まで並んだわ。+26
-2
-
74. 匿名 2017/11/23(木) 11:49:31
離婚後音信不通で孤独死した祖父の葬式。
父(長男)が警察から引き取って仕方なく葬儀。
孫の私たちと変わらないくらいの男の子が祖父に「父ちゃん!」と呼びかけていた。
釣り具などの遺品は全部その子が持っていった。
訳分からなくて私たち兄弟といとこもポカーン。祖母は帰るし、みんなひいてたわ。
母も祖父との初めてのご対面がすでに遺体だしもう酷い有様だった。+111
-1
-
75. 匿名 2017/11/23(木) 11:49:35
参列者みな普通の喪服なのに、喪主である女とその娘だけが、ただ黒いだけのカジュアル服
ストレッチパンツにニットみたいな+59
-1
-
76. 匿名 2017/11/23(木) 11:51:46
うちの母方のばあちゃんが創価でしたが自宅で葬儀する時白黒じゃなくてスカイブルーの幕で何かトロピカルになりましたわ+83
-1
-
77. 匿名 2017/11/23(木) 11:54:22
身内の誰も悼んでないような、ややこしい関係の葬式は直葬にしてほしい
わざわざそんなことに時間使いたくない
+88
-0
-
78. 匿名 2017/11/23(木) 11:57:37
(古いけど)志村けんの「だいじょぶだ~ ポポンがポン!」の三股の太鼓?みたいのを打ち鳴らす宗派のお葬式は荘厳だった。ご住職の奥様が亡くなられたときは檀家全員でポポンがポン!結構な交通量の道路がポポンがポンで埋め尽くされていた。+43
-1
-
79. 匿名 2017/11/23(木) 12:00:27
>>77
私も直葬がいいな~
お葬式してもいいけど、せっかちだから30分くらいで終わらせて欲しい
焼香も5台くらい用意してみんな一気にやるか、代表者が1人でやってもらって、
食事も精進とかじゃなくて、ケーキバイキングかケーキ多目の立食パーティーみたいな感じでやってくれないかな+112
-0
-
80. 匿名 2017/11/23(木) 12:03:04
旦那の祖母が亡くなって遠方のため私は行けなかったのね骨折してて。
後日義母が棺におさまったその写メを数枚見せてきた。ほら見てーって。
二回しか会ったこともないしそれってどうなの?
いまだに嫌な気分になる。+65
-2
-
81. 匿名 2017/11/23(木) 12:03:14
私の叔父(一応写真家)。20年くらい前の話。
祖父(叔父にとっては父)の
通夜、告別式とも
Gジャン(さすがに中は白シャツだったが)、ジーパン、スニーカー。
棺の中で眠る祖父をカメラで撮影。
火葬場に車で向かう途中、フィルムを現像に出す。
そして更に車を走らせたところで火葬許可証を忘れたと言って引き返す。
火葬場からの帰り、プリントされた写真を取りにゆく。
我が父(その叔父の兄)に、棺の中の写真撮るのは普通なの?と聞いたら
あいつはおかしいんだ、と吐き捨てていた。+80
-0
-
82. 匿名 2017/11/23(木) 12:05:05
棺にお花いれるときのBGMが何故かゴットファーザーだった…。
故人のご意向だったのかもしれないけど、身内以外はなんで!?みたいな顔になってて、でも誰も突っ込めなかった。+133
-0
-
83. 匿名 2017/11/23(木) 12:11:04
身バレするかな
家で葬式した今時あまりないよね
しかもハープの生演奏つき
親戚の意向でね
+56
-2
-
84. 匿名 2017/11/23(木) 12:11:57
曾祖父
某大物政治家が焼香にみえ一同騒然。なんでも戦後の混乱期に世話になったとか…ボディガードさんが人払いをしたのだけ幼かったけど覚えている。
曾祖母
出棺の時に流す曲が宝塚メドレーだった。「すみれの花咲く時」ぐらいならまだしもレビューの掛け声が入った曾祖母お気に入りの曲が流れはじめ時にはヅカファンの私と叔母は悲しいのにウキウキ、従兄弟たちは爆笑。賑やかな出棺でした。
祖父
葬儀の時に遠い身内や葬儀社から来たと言って香典狙いの不審者が家を訪ねてくることがあるので注意をしてくださいと葬儀社の方に言われていたら、本当に来た。+97
-2
-
85. 匿名 2017/11/23(木) 12:19:14
>>79
ケーキの品数の多さは分からないけど、今は食事がビュッフェ形式の式場も増えてきた。
温かいものが食べられる、参列者それぞれが食べる量を調整できるのが理由みたい。
+51
-0
-
86. 匿名 2017/11/23(木) 12:19:37
>>51
旦那の実家の地域の○遊三似の坊主
葬儀だろうが法事だろうがお経が5分
近所の者が皆時計を見て『今日は○分○秒だったねぇ』と笑い者にしてる
オマケに『布施が云った額と違う』と皆がいる会食の席で平気でぬかしやがる
これがホントのクソ坊主
おまいが死ねや(怒)+95
-2
-
87. 匿名 2017/11/23(木) 12:25:40
旦那さんが亡くなって喪主の奥さんが読経の間爆睡。まあそういう夫婦関係だったのだろうね。+26
-4
-
88. 匿名 2017/11/23(木) 12:29:39
>>69
親族みんなに来てもらって、にぎやかな葬式が羨ましいわ。+67
-0
-
89. 匿名 2017/11/23(木) 12:31:27
宗派やお寺の格でお布施が凄く違う、葬儀社の紹介でやるときは前もって聞いてからじゃないと怒って来るお坊さんいるからね。
法話も下手なお坊さんは腹が立つレベルの人がいる、高校生が亡くなって法話が短すぎて苦情になった事があった、親からしたら手を抜かれたみたいで嫌だったみたい。+26
-1
-
90. 匿名 2017/11/23(木) 12:31:32
>>60
私は北海道だけどありますよ+19
-1
-
91. 匿名 2017/11/23(木) 12:33:02
>>26
ご遺体が生きてたの?+21
-7
-
92. 匿名 2017/11/23(木) 12:54:48
わたしの幼馴染が9歳で事故で亡くなったんだが、
お坊さんが
皆さん!自分のお子さんじゃなくて良かったですね!って言った。9歳ながらにこの坊さん何言ってんだ?と思った。
+244
-0
-
93. 匿名 2017/11/23(木) 13:01:29
お葬式から、
引き続き初七日法要まではよく聞くけど
引き続き
引き続き
引き続きって33回忌まで
これは、びっくりした+75
-2
-
94. 匿名 2017/11/23(木) 13:04:04
>>79
知り合いの会社は、
ビュッフェスタイルで、
和洋中から選べます。
イタリアンやおでんを喪主様から
頼まれたりもある。+23
-0
-
95. 匿名 2017/11/23(木) 13:05:09
宗教色の無い市民葬儀場?みたいなところで
「故人が好きだったサザンオールスターズの曲を流します」
笑いをこらえるのに必死だった+70
-6
-
96. 匿名 2017/11/23(木) 13:19:18
>>82
そんなん絶対笑ってしまうわ
誰か馬の首持ってこればいいのに+23
-1
-
97. 匿名 2017/11/23(木) 13:29:43
ばあちゃん亡くなったとき、納棺前にお経となえてるとき、すり鉢状の鐘?あれを叩いた瞬間ゴロンゴロン転がって落ちたらしい。私はその場にいなかったけどお経もモニョモニョ言ってて、母が笑いこらえるの必死だったって言ってた。+11
-0
-
98. 匿名 2017/11/23(木) 13:32:05
すごい というのが「非常識」「立腹した」というのなら意味合いが違うが、父の葬儀の時
私→右の草履の鼻緒が切れた
娘→右の靴底がベリッとめくれて履けない状態
甥っ子→駅階段から落ち、右脚骨折
叔父さん→通夜会場の階段から落ち、右脚に怪我
また、通夜に来ていただいた方、2人の履き物が右だけ不明に。
なお、父には、父に当てた郵便はがきが3回連続して郵便局の機械に挟まり破損して、局員が詫びに来た事がある。
その後程なくして溺死した。+80
-2
-
99. 匿名 2017/11/23(木) 13:33:09
親戚の自宅で行われた葬儀の時に、お経が終わった辺りで、亡くなった親戚の義理の娘(息子の嫁)と孫二人が寝起きのかっこで2階から降りてきたこと。
前日に長距離移動してきて疲れたんだとか。
申し訳ない様子でもなく「すみませ~ん、ちょっと通してくださ~い」と言いながら洗面所に消えていった……。
このお嫁さんと孫娘にも驚いたけど、それを許してる息子にもびっくりしたよ。+60
-0
-
100. 匿名 2017/11/23(木) 13:33:26
私は参列しただけなんだけど、臨月の妊婦さんが参列してて途中で破水、大騒ぎになった
妊婦さんは断ったのにそこのお姑さんが連れてきたみたいで周りから非常識って文句言われてた
入院の準備も家に置いてあったみたいで
他の人が車だして入院セット取りに行ってあげるし、運転できないので車で送る人もいるし妊婦さんは陣痛で苦しみながら謝り倒すしですごく気まずかった
結局病院までに間に合わなくて車で出産してしまって運転してあげてた男性がパニックになって葬式会場の身内に電話してきたり
その後息子さんから大目玉食らってお姑さん大人しくなったみたい+125
-1
-
101. 匿名 2017/11/23(木) 13:56:41
旦那の祖母が亡くなった時のこと。
遺影を見たら見覚えがあるような…
義母が「ちょうど着物着てたし遺影にしたわ!」
私達の結婚式のものでした…嫌ではないけど、まだ結婚して4年目。
なんか複雑な思いだったのを覚えてます。+42
-31
-
102. 匿名 2017/11/23(木) 14:12:39
知人の告別式に行ったら統一教会だった。
会場を埋め尽くす白装束の信者(?)。
異様な雰囲気で何も知らなかった参列者達は呆気にとられ、香典返しには教会の本だった。+37
-1
-
103. 匿名 2017/11/23(木) 14:17:12
葬儀会場でバイトしていました。
ちょっと趣旨が違うけど
遺族がみんな体臭きついのが辛かったなー。
あと遺族みんなヤンキー。いくら喪服に着替えるからって、みんなして色とりどりのジャージで来なくても…
住職が別会場で他のお通夜もあるからと15分程度で切り上げて帰ったり、お金がない遺族のために別の宗派の葬儀をあげてくれたり、ありがたいのやら何なのやらって感じでした。
きちんとした遺族は部屋の使い方が綺麗で片付けが楽なんだけど、ヤンキー一族だと凄く大変だった…
+51
-0
-
104. 匿名 2017/11/23(木) 14:26:17
おっさまがお経を読みながら寝た。
亡くなった祖父より歳の人だったし、ヨボヨボな人だったから、お経読みながら死んだかと思った。+82
-0
-
105. 匿名 2017/11/23(木) 14:32:07
お通夜の席だったけど、
「お父さんが死んだのは、あんたたちのせいよ!」
「母さん、それはないだろ!」
と、故人の父親の枕もとで、母と息子夫婦が大ゲンカ。
でも、翌日の葬儀は何事もなかったかのように取り繕って、
何とか済ませていましたが。+44
-0
-
106. 匿名 2017/11/23(木) 15:26:26
最近参列したお葬式にて。
ご遺族(50代、地味な女性)が、ふかふかのフォックスファーのコートで登場。
その娘(20代、地味)も、フェイクファーのモコモコ付きのワンピース。
フェイクファーもデザイン的に嫌だったけれど
いい歳した大人が、ファーとかダメだろう。って思った。+62
-0
-
107. 匿名 2017/11/23(木) 15:29:40
会場の一室で女性陣が礼服に着替えてたんだけど、堂々と覗いてくるじいさんがいた。
「ストリップだな~」って。
あんなに分かりやすいスケベジジイははじめて見たわ(笑)+67
-0
-
108. 匿名 2017/11/23(木) 15:39:13
愛犬の死骸と写メ撮ってFacebookに載せた姑。
身内の葬式でも同じことしていて誰も何も言わないのが驚いた。+37
-1
-
109. 匿名 2017/11/23(木) 15:48:17
>>95
ラララ〜ラララ、ラララ〜
今何時っ?そうね大体ね〜
だったら本当にヤバい
+10
-1
-
110. 匿名 2017/11/23(木) 16:12:39
祖父の13回忌のときに、ご先祖さまの300回忌もやった。田舎で嫌だったけど、自分のルーツが300年前まで辿れる事に感動した。+72
-1
-
111. 匿名 2017/11/23(木) 16:33:52
あるお家のお葬式にて。
喪主の家の女性は、みんな着物の喪服を着ていた。
それはいいんだけど、どうやら自分で着つけしたとかで、
葬儀、火葬、骨上げ、精進落としの頃には、
みんな着崩れて、なんだか変に色っぽい雰囲気になっていた。
あれだったらまだ、きちんと洋装の喪服を着ていた方がましだった。
結婚式は座っているだけだけど、
葬儀の喪主の家の女性は、いろいろ動き回ることも多いからね。
自信がないのなら、お金を出してプロに着つけてもらう方がいいよ。+57
-1
-
112. 匿名 2017/11/23(木) 16:48:07
地元でも、有名な欲深、生臭坊主さん。
檀家のお金を、自分の懐に入れたちゃう様な人。
父の親戚のお葬式でお経がかなり短かった。
父が「ふざけんな!」と怒っていたら、父の兄が、「早く終わっていいがなwあんなもん、聴きたかぁねぇでw」と+42
-0
-
113. 匿名 2017/11/23(木) 16:48:24
直葬
火葬準備の台車がガラガラうるさい中で
立ったままお坊さんのお経スタート
花を棺桶に入れる時に来れなかった親族と
Skype中継
生前は立派なお葬式をされると思っていた
のであまりに騒がしく簡単過ぎて
他人の私はショックでした…
自分の時は直葬でいいけど身内のみでやるべき
だと痛感しました。
+25
-1
-
114. 匿名 2017/11/23(木) 16:54:09
イスに座ろうとしたお坊さんのイスがいきなり壊れて、後ろ向きにひっくり返った。
一同、笑いをこらえるのに必死!+55
-1
-
115. 匿名 2017/11/23(木) 17:00:57
>>95
せめてそこは「心を込めて花束を」あたりだといいんだけど…。
「マ○ピーの…(以下省略)」だったら場内凍り付くね。+38
-0
-
116. 匿名 2017/11/23(木) 17:02:42
何宗派かわからないけど、
お坊さんが4人もいて小さい銅鑼を叩きながら入場してきた
なんか荘厳だった+24
-0
-
117. 匿名 2017/11/23(木) 17:42:40
去年祖母が亡くなりお葬式をしましたが、祖母の親戚というもう70代から80代のおじいさんが、iPadを使えることが自慢らしく葬儀中も立ち上がって参列してる人の写真やお坊さんを撮影。
終わったあとは棺桶の中も撮影。
挙げ句の果てにみんな集まって!となぜか集合写真。
みんな飽きれてました。
さらにその写真をみんなに送りたいから誰かLINE交換しよう…と。
私はひたすら下を向いていましたが従姉妹が可哀想につかまってました。+33
-1
-
118. 匿名 2017/11/23(木) 17:45:19
会社の会長の葬式。
会場に入りきらなかった社員は、別室でモニター越しに葬儀をみた。+33
-0
-
119. 匿名 2017/11/23(木) 18:05:43
トピずれすいません、葬式ではないんですが
叔父さんが焼き上がって来た時にバシャバシャ写真撮り出したカトリックの信者がいました。
叔父さんは亡くなる直前に洗礼を受けてそこの関係の信者だったんですがなんで骸骨になった
人を撮るのか疑問でした。+21
-0
-
120. 匿名 2017/11/23(木) 18:15:57
50才くらい、働き盛りで亡くなった会社の男性。社長や取引先の偉いさんも大勢参列してた。
喪主は20代の息子さん。新婚、バンドマン。喪主の挨拶の時に「えっとー、うちのおとんはー、」と喋りだした時からヒヤヒヤしてたが、最後に「マイファーザーフォーエバー!!」と叫んだ時は参列者全員の肩が震えてた+116
-0
-
121. 匿名 2017/11/23(木) 18:17:40
>>101
そんなに気になる?うちも祖父が私たちの結婚式の時の写真が遺影に使われたけど、最高の笑顔してたし、かえって嬉しかったけどなぁ❗+57
-0
-
122. 匿名 2017/11/23(木) 18:23:46
大川とかゴッドファーザーとか吹き出す自信あるwww+35
-0
-
123. 匿名 2017/11/23(木) 18:24:52
何も知らずに参列した創◯学会の友人葬
(ーー;)
いきなり一斉に大声で叫び?始めてビクッとなりました 汗
人生初めての事でただただドン引きでした。
しかも香典身内以外が持っていくし(ーー;)
あれを葬式と呼んでよいのか?
疑問です、、、+42
-3
-
124. 匿名 2017/11/23(木) 18:28:18
>>2
うちシンバルある〜!
チン、ドーン、シャーン、チン、ドーン、シャーン、ドンシャンドンシャンドンシャン、、、、チン、ドーン、シャーン……って、実は子供の頃何も知らずに、フフフと笑ってしまったんだけど、一応?意味があるのだと後でお坊さんが教えてくれた。笑ったのバレてた。(ごめんなさい)
禅宗はシンバルがあるのかな?太鼓と小さい鐘?もセットだよね。+14
-1
-
125. 匿名 2017/11/23(木) 18:30:36
>>116
お金の額が多いとたくさん来るとかなんとか+8
-2
-
126. 匿名 2017/11/23(木) 18:31:02
>>120
息子さんよく頑張ったよ+55
-0
-
127. 匿名 2017/11/23(木) 18:49:57
>>26遺体が笑った?生きてたの?+4
-2
-
128. 匿名 2017/11/23(木) 20:01:36
葬式で初めてフルコース食べた!祭壇も金かけてるな~と思ったし、帰りにもらうお返しも風呂敷に包まれた二段がさねのお菓子だった。+20
-0
-
129. 匿名 2017/11/23(木) 20:14:05
旦那さんが亡くなられて、奥さんが喪主だったのだけど、
奥さんの喪服姿が、皇族のようなネット付き帽子に、ひざ下まである黒のロングドレス。
なんでも奥さんは洋裁が得意で、すべて手作りなのだそうな。
どういう思いでこれを作ったのだろう?+48
-0
-
130. 匿名 2017/11/23(木) 20:47:41
会社の上司(女性)が急逝されたので、お葬式に参列したのですが、遺影と本人のお顔が違いすぎてざわざわしてました。
もしかして整形?と心のなかで思いましたがさすがに誰にも言えませんでした。+30
-2
-
131. 匿名 2017/11/23(木) 20:58:14
親族以外で集まった参列者が約100人くらい来てたけど殆どの人がTwitterで繋がりのある人達だった
(故人を直接は知らない人達ばかり)
+27
-0
-
132. 匿名 2017/11/23(木) 22:12:44
義母のお葬式の前にお寺の住職さんが待機されてる部屋にご挨拶に行ったら、
「お経を読んでる最中に奇声をあげますが頭がおかしくなったわけではないので心配をしないでください」と言われてビックリした。
逆にどんだけすごいお経を読まれるのかと期待してしまった。
宗派で色々違うんだなーと感じた。
+37
-0
-
133. 匿名 2017/11/23(木) 22:23:48
>>124
別の宗派の者ですが、音で供養をしているのですよ。+10
-0
-
134. 匿名 2017/11/23(木) 22:49:36
お坊さんが泣き始めてお経となえられなくなってた。
お坊さんの息子さんの幼なじみだったから思い入れも強かったんだと思う。
それを見て私も泣いた+72
-0
-
135. 匿名 2017/11/23(木) 22:54:55
義実家の中で義母だけがそ○かなんだけど、独特なんだね。お葬式したらどうなるんだろ…やり方とかで揉めたりするのかな。+6
-0
-
136. 匿名 2017/11/23(木) 23:05:02
数年前、義父のお兄さんが亡くなってお葬式の時に、お坊さんが頭に金色の舟みたいなのを付けて来て、みんな笑うのをこらえてたら義母がプッと吹き出して笑い出したからもうみんな笑い出してしまった。
お坊さんが振り向いたから、みんな苦笑いしたけどちょっとした思い出になってます。+24
-0
-
137. 匿名 2017/11/23(木) 23:43:57
>>127
遺体の娘って書いてますから笑ったのは故人のお嬢さんでしょう
わかり難い文章ですよね^^;+24
-0
-
138. 匿名 2017/11/24(金) 00:01:03
小学生の時に親戚の学会員のお葬式で
スーツの人たちが一心不乱にお経?を唱えてる後ろに自分より小さい子供達も唱えていてドン引きした記憶がある。。+7
-1
-
139. 匿名 2017/11/24(金) 00:03:09
>>129
綺麗な姿で旦那さんを見送りたかったと予想してみる(´-`)+27
-0
-
140. 匿名 2017/11/24(金) 00:10:52
うちのおじいちゃんが亡くなった時に葬式に800人もきた。国会議員とか市長さんとか。「生前○○先生には・・」とか言ってて
優しいおじいちゃんと言う事しかわからなかった。そんな偉い人だと知らなかった。+28
-2
-
141. 匿名 2017/11/24(金) 01:01:40
おでこに三角のコレつけてて棺にドライアイスが入ってたから白い煙がモクモクでてて、ギャグみたいだった
100歳越えてのポックリ大往生だったから悲しい雰囲気はあまりなく、みんなが故人の愉快な人柄を話し合う泣き笑いのいいお葬式だった
+18
-1
-
142. 匿名 2017/11/24(金) 01:06:52
遺影にする写真がなくて、本当に正面を向いた写真が1枚もなくて、親族の写真を合成して遺影を作った
合成した写真屋さんは故人の顔を知らないから出来上がった写真はほぼ別人
喪主をした叔父が「もうこれでいい」と言ってその写真で葬式したけど来賓みんなに突っ込まれた
+27
-0
-
143. 匿名 2017/11/24(金) 01:11:42
母が祖母の葬式のあと、遺骨をひとかけらハンカチに包んで持って帰ってきた
「これは私と旅行に行ったときに転んでヒビが入った骨…」ってフィルムケースに入れて後生大事にしてるけど、本当にそうかなあ?
焼かれたあとの骨、ほとんどヒビ入ってたけど?
ほんで20年前の骨折は生きてる間に治癒してると思うんだけど?
まあ、言わなかったけどさ+13
-0
-
144. 匿名 2017/11/24(金) 03:02:31
冊子を渡され、参列者全員で始めから最後まで坊さんと一緒に読経。
皆、はじめてのことで面食らわされた上に、
声のトーンがてんでバラバラのとんでもない不協和音。
きまりが悪すぎて、悲しいのが吹っ飛んだ。
+9
-0
-
145. 匿名 2017/11/24(金) 03:41:37
Xのhideが亡くなった当時、築地本願寺近くで働いてました。
GWの前だったか、本願寺近くに奇抜な方が数名…
なんだ?なんだ?と思ったら、数日後に葬式が。
葬式当日は割と暑い日で、どこまで続くんだってくらいの行列で、コンビニの飲み物が一切なくなってました。近所の花屋も、ほぼ売れ切れだったみたいです。
霊柩車が走り去る時には、ファンが叫びながら道路に飛び出て追いかけてました。
+18
-0
-
146. 匿名 2017/11/24(金) 05:29:18
まるかん信者のお葬式
おじいさんのお葬式て
みんなテカテカの顔と鞄はヴィトンの集団がやってきた
アクセサリーも派手派手。
笑いながら、古い肉体を捨てて新しい肉体になるんだね〜良かったねついてるついてる
と言ってて他の人はドン引きしてた
無くなったお爺さんは、自転車で出かけてて、車に引っ掛けられて無くなった方で
これで今世のカルマが消えるわね
前世で人を殺したんだわ〜と言ってて非常識だと思った+14
-0
-
147. 匿名 2017/11/24(金) 06:14:07
叔父の葬式の時、遠縁の親戚が叔父の三男の嫁にべたべたちょっかいをかけていた。
通夜振る舞いの時点で、おい!おれにお酌をしろ!と三男嫁をはべらせていた。
三男嫁は、とにかく場を収めるために必死に遠縁の親戚を接待していた。
葬儀も終わって法要の席でもまた遠縁の親戚が三男嫁にちょっかいをかけたので
とうとう三男がキレてその親戚をぶん殴った。+29
-0
-
148. 匿名 2017/11/24(金) 07:42:45
一歳くらいの子供の葬儀で、参列者の子供が会場でキャーキャー三輪車を乗り回していた。
みかねたスタッフが三輪車を取り上げていたけど、葬式に三輪車持ってくるなよって思った。
ジジババの葬儀ならまだしも、まだ小さい子供がなくなっているのに、思いやりのない人だなと思った。+20
-0
-
149. 匿名 2017/11/24(金) 07:56:17
焼香中の弔問客の1人が柏手を打って、他の人達が一斉に肩を震わせた+7
-0
-
150. 匿名 2017/11/24(金) 08:10:26
>>134
似た様な経験があるな
従兄の葬式の時に、住職が泣いていてお経が読めなくなっちゃって、息子さんの副住職が一生懸命読んでた
住職は、従兄の高校の恩師だった
可愛い教え子が先に逝ってしまうなんて・・・順番が違いますよねと号泣していた
+20
-0
-
151. 匿名 2017/11/24(金) 08:46:50
お葬式のあと、浮気相手と小さい子供が訪ねて来て、故人の子供です、、、と言われたホラーは知ってます。奥さん、何も知らなかったらしい。+16
-1
-
152. 匿名 2017/11/24(金) 10:22:31
旦那の母親のお葬式。
旦那の妹が離婚してて、子連れで実家で同居してて、私達家族は義実家近くに住んでました。
義母は家族葬でほんと近い親戚だけやったんだけど、思い出の写真を流された時にうちの子供達の写真は一枚もなかった(笑)一緒に住んでる妹の子供達が多いのはわかるけど、1枚くらい入れろよって思った(笑)+8
-0
-
153. 匿名 2017/11/24(金) 10:46:17
義父の葬式にチェック柄のパンプスで来た義母。その後お骨の引き取りを「怖いから」という理由で拒否しお骨は乳児と幼児のいるうちに来ました・・・+8
-1
-
154. 匿名 2017/11/24(金) 22:14:11
親族の葬式で坊さんの長いお経を聞いた後、叔父さんの親族代表の挨拶。それまで正座してたので立ち上がった瞬間、足が痺れてもつれたまま皆の前でコントみたいに転がって笑いが起きた+3
-0
-
155. 匿名 2017/11/25(土) 03:05:19
>>26
ええええ
どういうこと?+0
-0
-
156. 匿名 2017/12/02(土) 12:26:11
親戚の創価の葬式。
大勢でひたすら念仏。それだけでも驚きなのに、スーツ着た知らない創価の人が集めた香典を全部持っていったこと!
親族の目の前で!いやーびっくりした。
回収するにも終わってからにしろよと思ったわ。
+1
-2
-
157. 匿名 2017/12/07(木) 18:36:54
義父の葬儀で義父の身体を洗うのをみるというのがあった。
事前連絡なく、おどろいた。ステンレス台のようなのにのせ、大事な所は一応かくす。あたたかくなりだした頃で、暦をあわせるとかで、日が押して、死臭と薬品の臭いでトラウマ。+1
-0
-
158. 匿名 2017/12/07(木) 18:39:19
父方母方両祖母
子供の頃の葬儀で、目の前にシルエット状に顔が浮かんでいた。+0
-0
-
159. 匿名 2017/12/09(土) 22:30:46
弟の奥さんのお父様のお葬式、お金を使いたくないからと、お坊さん呼ばずに親族のおじさんがお経呼んでた。それなりに読めてるのがすごかったけどちょっと戸惑った。+1
-0
-
160. 匿名 2017/12/10(日) 19:56:13
>>56
いたよ。本当に驚いた。喪主からとめられていた。+0
-0
-
161. 匿名 2017/12/11(月) 11:59:39
祖母が亡くなったとき、大して祖母のお世話もした事もない50代の娘である叔母が、遺体を火葬に…となった時においおいと泣き始め、「お母さん、行っちゃやだ!!」と棺桶にしがみつき始めた。
ドン引きしながらみた。
でも、いざ火葬が始まったらピタリと泣き止みますます引いた。+1
-0
-
162. 匿名 2017/12/14(木) 09:34:14
母方の祖父の葬儀で揉めてた
既に母は鬼籍に入っていたので
祖父の実子達からすると
うちの家族は義理の息子と孫だけどその子供たち
親族代表の名前に父の名前を入れなくて
叔父が怒っていたよ
その後遺産相続で今調停中+0
-0
-
163. 匿名 2017/12/20(水) 15:04:37
生焼けには笑った。
そんなことないやろ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する