ガールズちゃんねる

ママさん同士でのNGワード

232コメント2017/11/25(土) 20:37

  • 1. 匿名 2017/11/21(火) 15:11:18 

    来年、子供が幼稚園に入園するので
    ママさん同士の付き合いで心得ておくべき事を教えて下さい。

    収入・宗教・政治はよく言いますが他には何がありますか?

    +251

    -7

  • 2. 匿名 2017/11/21(火) 15:11:41 

    何カップ?

    +47

    -51

  • 3. 匿名 2017/11/21(火) 15:11:43 

    夫の職業

    +1016

    -8

  • 4. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:04 

    夜の方はどうなの?

    +616

    -8

  • 5. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:21 

    住まい。
    例えば賃貸とか一戸建てとかね。

    +714

    -17

  • 6. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:21 

    適度な距離感

    +505

    -2

  • 7. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:29 

    成績の話とか
    プライド高い人にはしないほうがいいのかな

    独身だし子どもとかいないけど

    +445

    -7

  • 8. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:41 

    子供の発達の程度
    ちょっと遅いんじゃない?とか

    +703

    -5

  • 9. 匿名 2017/11/21(火) 15:12:47 

    旦那の職業

    +379

    -3

  • 10. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:03 

    2人目は?

    +525

    -4

  • 11. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:10 

    旦那の職業。子供の成績。

    +374

    -3

  • 12. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:19 

    >>4
    いきなりそれは無いよ

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:28 

    都内だと賃貸でも普通じゃない?

    +225

    -8

  • 14. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:37 

    すごい顔だね。
    怖い。

    +21

    -9

  • 15. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:41 

    浜崎あゆみ

    +3

    -23

  • 16. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:54 

    NGってほどじゃないけど、私の地元に関しての聞き出しは面倒。
    ◯◯くんママ以上の詮索しないでほしい。

    +267

    -13

  • 17. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:58 

    学歴

    +222

    -4

  • 18. 匿名 2017/11/21(火) 15:13:59 

    出身高校とか、それじゃ○○さん知ってる?とかの会話

    +494

    -11

  • 19. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:01 

    うちは これが出来るようになった とか お宅は ◯◯が出来る?
    とかの 比較用語

    +360

    -8

  • 20. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:17 

    子供の成長の話はほんとに仲いい人以外は避ける
    早いと自慢と取る人もいるし、できないと発達が不安とか言われる可能性あるから

    +273

    -4

  • 21. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:17 

    がるちゃん

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:25 

    >>8
    これ言ったらアウトです!

    +229

    -1

  • 23. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:27 

    タフマン買って

    +11

    -7

  • 24. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:41 

    どうしても否定しなきゃいけない時は「嫌い」ではなく「苦手」と言い換えると言葉が強くなくていいよ。

    +377

    -5

  • 25. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:49 

    夫の職業、同居かどうか、持ち家か賃貸か、子どもの成績、

    +247

    -4

  • 26. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:50 

    自分の子供の写真を撮りまくること

    +15

    -9

  • 27. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:55 

    年齢

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/21(火) 15:14:58 

    パートの勤め先。
    専業主婦のママ友が
    勤め先を覗きに来る。

    +341

    -6

  • 29. 匿名 2017/11/21(火) 15:15:03 

    相手によって地雷は違うからなぁ。

    「優しそうな旦那さんだね」と話したら「もう離婚してるんだ」と言われた事もあるし…

    +296

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/21(火) 15:15:08 

    相手の最終学歴。大卒か高卒かなど

    +255

    -3

  • 31. 匿名 2017/11/21(火) 15:15:29 

    お子さん、どこの大学?

    +62

    -10

  • 32. 匿名 2017/11/21(火) 15:15:33 

    おたくの義母って梅干しに似てるよね?

    +36

    -35

  • 33. 匿名 2017/11/21(火) 15:15:49 

    年齢は絶対聞かない

    +346

    -14

  • 34. 匿名 2017/11/21(火) 15:15:54 

    習い事に関しての相談もやめておけ!

    +139

    -3

  • 35. 匿名 2017/11/21(火) 15:16:10 

    他のお母さんの話題。

    +105

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/21(火) 15:16:20 

    ママさん同士でのNGワード

    +20

    -129

  • 37. 匿名 2017/11/21(火) 15:16:20 

    行った事ないの?やった事ないの?何事も経験だよー

    +254

    -4

  • 38. 匿名 2017/11/21(火) 15:17:12 

    子供に対して芸人の〇〇に似てるね

    +46

    -4

  • 39. 匿名 2017/11/21(火) 15:17:22 

    えー?それってネタでしょ?

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/21(火) 15:17:53 

    >>28
    専業だけどこれは知りたくない。
    みんな自転車圏内でパートするからあちこちにいるし、すっぴんで行ける店が減る。

    +220

    -1

  • 41. 匿名 2017/11/21(火) 15:17:56 

    お宅の旦那、浮気してるんじゃない?

    +14

    -6

  • 42. 匿名 2017/11/21(火) 15:18:41 

    >>18
    田舎住まいですか?
    田舎ってそう言うの多いですよねー

    +103

    -4

  • 43. 匿名 2017/11/21(火) 15:18:56 

    フェイスブック、インスタで絡もうとすること。ラインは連絡事項のみの必要最低限で対応。

    +260

    -3

  • 44. 匿名 2017/11/21(火) 15:19:21 

    今日も醜いわね、親子共々
    と言ったらいじめの対象に!どうなる私!?

    +5

    -30

  • 45. 匿名 2017/11/21(火) 15:19:52 

    旦那が年収一千万、私専業主婦。妬まれるから旦那の年収は誰にも言わない。それと来年から週2日一日4時間のパートに行く。専業主婦も叩かれるし、嫌味言われるの嫌だから。ママ友達ほんと怖い。生活カツカツなんだとパートした振りして、ママ友ランチも断る理由作らないと。

    +34

    -56

  • 46. 匿名 2017/11/21(火) 15:19:55 

    いろいろ挙げてるけど、結局口に出すんでしょ!?

    +56

    -5

  • 47. 匿名 2017/11/21(火) 15:20:03 

    しまむらを馬鹿にすること

    +142

    -2

  • 48. 匿名 2017/11/21(火) 15:20:39 

    自分の子ども自慢。こちらが自慢と思ってなくても、相手がコンプに思っているところに知らずに触れてしまったら、根深く嫉妬される。

    +184

    -2

  • 49. 匿名 2017/11/21(火) 15:20:43 

    実家の母に預けてどんだけ楽をしたかについて

    +262

    -6

  • 50. 匿名 2017/11/21(火) 15:21:13 

    もう何が地雷になるかわからないよね。
    ご実家が飛行機の距離のママさんが帰省の話しただけで自慢ととる人もいたからね。

    +255

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/21(火) 15:21:31 

    体型の愚痴には同調だけしとくのが無難だ

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/21(火) 15:21:47 

    児童手当
    私立幼稚園➡️就園奨励費
    公立幼稚園・保育園➡️保育料

    この話題は要注意。
    収入がわかってしまうので。

    +170

    -3

  • 53. 匿名 2017/11/21(火) 15:21:50 

    我が子や子育ての自慢や相談されてもいないのに
    自分の経験や考えをアドバイスしたり押し付けたりする事。

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/21(火) 15:22:05 

    子供のことと園での行事等の事以外は話さないけどなぁ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/21(火) 15:22:45 

    習い事は言わない。何させてるの?それって、どこの○○?ウザいですよ。軽くあしらってます。

    +70

    -7

  • 56. 匿名 2017/11/21(火) 15:23:51 

    良い事って言わない方がいいよね。
    だからって暗い話をするとかじゃなくて、本当に当たり障りのない会話のみ。

    +88

    -3

  • 57. 匿名 2017/11/21(火) 15:24:39 

    >>18
    すごい田舎感

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/21(火) 15:25:42 

    私立小学校受験に関する事すべて

    +55

    -4

  • 59. 匿名 2017/11/21(火) 15:25:45 

    >>50
    そういう人いるんだ!困っちゃうね、そしたら天気の話ぐらいしかできないや。

    +72

    -2

  • 60. 匿名 2017/11/21(火) 15:25:48 

    子どもを撮影してもいい?
    勝手にインスタン投稿されるかもしれないし
    悪用されたり個人情報や犯罪に神経質な人も多いから。

    +52

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/21(火) 15:25:57 

    >>42
    なんか田舎住まいとか見下してる感じで嫌ね、あなた

    +11

    -13

  • 62. 匿名 2017/11/21(火) 15:26:07 

    >>60インスタ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/21(火) 15:26:18 

    ママ友本人の学歴、職歴

    +113

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/21(火) 15:26:38 

    旦那が出張などで不在がちなこと。あまり考えずに話したら嫌味言われて、運動会とか旦那も行くと気付いてるはずなのに知らん顔されるから。
    旦那居ない方が楽じゃん。って事否定はしないけど大変な事もあるのにな。。

    +75

    -2

  • 65. 匿名 2017/11/21(火) 15:27:00 

    旦那さんとの出会い

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/21(火) 15:27:09 

    デキ婚かどうか

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/21(火) 15:27:44 

    担任の先生と個別で食事に行ったりすること

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2017/11/21(火) 15:28:09 

    夜の話。大体みんなセックスレスだから夜の話題は禁句

    +88

    -3

  • 69. 匿名 2017/11/21(火) 15:28:21 

    専業主婦や共働きに関しても言わないほうが吉。

    +102

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/21(火) 15:28:54 

    小学校受験をするかどうか、どこの教室に通う、どこの小学校を受けるとか。

    +50

    -2

  • 71. 匿名 2017/11/21(火) 15:29:04 

    人として勿論だけど、いない人の悪口。自分も言われてるんだろうなと思う。

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/21(火) 15:30:55 

    両親が仲良しで何気なくその話をしたら、事ある毎にファザコンとか実家に頼り過ぎ(そんな事はない…)とか言ってくる人がいる。

    どうやら、ご両親が離婚していて複雑な家庭環境らしい。

    なので、実家の話題ももう無理。

    +103

    -2

  • 73. 匿名 2017/11/21(火) 15:31:17 

    自分が言われたら嫌だったり聞かれたくなかったり
    答えたくなかったり知られたくない事は相手も同じだから
    言わないほうが絶対に良い。

    +51

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/21(火) 15:31:48 

    >>5
    住まいダメなんですか?
    知らなかった。
    家建てる話とかでどこのメーカーとかそうゆう情報交換するときもあるのかと思ってました。
    来年から幼稚園ですが気を付けます。

    +4

    -27

  • 75. 匿名 2017/11/21(火) 15:32:04 

    こんな感じでみんな疑心暗鬼になってあまりしゃべらない中、余計なことは聞かずに
    自分事はあけすけなく大声でしゃべるママが、気さくな感じで人気あった。
    綺麗な人だっただけにギャップもあったのかも。

    +121

    -1

  • 76. 匿名 2017/11/21(火) 15:32:59 

    >>74
    変なことでやっかみもらうから

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/21(火) 15:33:16 

    こどもが幼稚園とか通う前の児童館とかのママ友とかはそんなに子供の差がないし、経済力の差もないけれど、幼稚園くらいから差が出てくるのであまり深い話は出来ない。

    +13

    -5

  • 78. 匿名 2017/11/21(火) 15:34:51 

    >>76
    そっちかーなるほど。金額とか大きさとか色々マウントのネタになっちゃうってことですね。気を付けねば

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/21(火) 15:35:46 

    自分が普通のことでも相手にとっては恵まれていることだってある。

    とにかく「最近調子悪くってー」くらいの方がいい。

    +100

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/21(火) 15:36:15 

    >>46
    そうそう、そうは言っても口に出ちゃう事もあると思うけど、相手も濁して言わないと思うし、深くしつこく聞かなければ構えなくても大抵は大丈夫。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2017/11/21(火) 15:36:35 

    その前に低レベル生活の女って僻み妬み精神凄いからなるべく関わらないようにする。
    ママ友とか凄いよ格付け

    +118

    -2

  • 82. 匿名 2017/11/21(火) 15:37:52 

    パートの時給。。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2017/11/21(火) 15:38:16 

    >>74
    絶対だめだよ。ハウスメーカーで坪単価から大体の予算検討ついちゃうもん。

    +55

    -3

  • 84. 匿名 2017/11/21(火) 15:38:28 

    >>50
    これだね
    実家が近い人は気をつけて

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/21(火) 15:39:25 

    自分にとって普通の会話でも自慢とかマウントとか馬鹿にされたって生活環境によっては取る人いるから「こんにちは~」くらいに済ましてる。めんどくさい
    そのかわり同レベルの親友とだけ本音でトークして発散してる。
    育ちとか生活レベルって大事。
    特にママ友は。

    +114

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/21(火) 15:39:33 

    イベントごとの手の込んだプレゼントや雑誌でよくあるホームパーティなど。面倒くさいママ認定される。

    +61

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/21(火) 15:40:00 

    女って頭悪いと言わざるを得ない

    +54

    -7

  • 88. 匿名 2017/11/21(火) 15:40:09 

    旦那の年収、学歴、ママの年収、学歴、二人目は?の質問、お子さんの発達。まだできないんだ~、うちの子は一才前には出来たけど~とか言っちゃダメ。よく二人目は?とかもっと生みなよ!とか言う人もいて、若いママには聞くけどちょっと年上のママには聞かないってのもいて、つくづく無神経な女って居るんだなって思った。

    +98

    -3

  • 89. 匿名 2017/11/21(火) 15:40:46 

    あとそこにいない人の悪口言っている人は必ず他で自分の悪口言ってるね。
    ヘタに相槌打っていると自分が言っていることにされちゃう。
    そういう人にはなるだけ近づかない。

    +48

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/21(火) 15:43:59 

    >>83
    なるほど。どこのスーパーがいい?感覚で話しちゃうとこでした。
    やっぱ金額のデカサで収入分かっちゃいますもんね。気を付けます。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/21(火) 15:44:08 

    ママさん同士でのNGワード

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/21(火) 15:44:13 

    子ナシ既婚だから分からないんだけど、ネットによく書いてあるママ友カースト上位に、必ず「旦那の収入・職業」とか書いてあるけど、みんなそんな不粋なこと聞かれてるもんなの?
    聞かれても言いたくないんだけど。

    +102

    -1

  • 93. 匿名 2017/11/21(火) 15:46:38 

    お受験後の学校名

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/21(火) 15:48:12 

    市営団地住んでる人に団地って言ったらマンションで言い直された
    団地って言うのはダメなんだなと思った

    +116

    -4

  • 95. 匿名 2017/11/21(火) 15:51:08 

    なにも聞いちゃいけない気がしてきた…

    +112

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/21(火) 15:51:09 

    まだつかまり立ちしないのー?
    まだ歩かないのー?
    まだ喋らないのー?

    こういう言い方はダメ。
    実際人それぞれだから。

    +35

    -1

  • 97. 匿名 2017/11/21(火) 15:51:51 

    自分の方を下げて謙遜するのは、要注意。
    うちのこ、まだこんなのもできないのよー。私なんかバカだったから、あの大学だった、もしくは仕事でー。等、知らずに相手の大きな悩みやコンプレックスの地雷踏んでしまうことあり。

    +97

    -1

  • 98. 匿名 2017/11/21(火) 15:53:10 

    >>32
    不意打ちで笑うwww

    +53

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/21(火) 15:54:24 

    主です。

    NGがあまりにも多くて不安になって来ました(;∀;)

    これじゃあまともに話せるのは天気の話題くらいですね・・・

    ママ友グループを作りたいとは思いませんが
    地元からも遠く、今現在心許せるママ友が一人も居ないので、気を使わず仲良くなれるママさんが出来れば良いなと思っていました。
    どうやら難しそうですね(>_<)

    +134

    -2

  • 100. 匿名 2017/11/21(火) 15:54:40 

    珍しくスカート履いたら、「何かお出かけ?」って訊かれるとき。
    どんな返事するかお出かけの理由にもよるし、何も無ければ無いで(そこまで見てるのか…)と警戒しちゃう

    +80

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/21(火) 15:55:18 

    学歴を聞かない。 
    微妙な空気が流れるから。
    まぁそのうちわかるけど、「学生時代は」って話す人は大卒、静かになる人は高卒。
    専門卒あたりは、一番オープンかな。

    +101

    -3

  • 102. 匿名 2017/11/21(火) 15:55:24 

    >>81
    怖い…気をつけよう。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/21(火) 15:56:45 

    >>95
    ほんとそれ。
    自分からは質問しないに限る。
    そうなんだー、と聞くだけ。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/21(火) 15:56:52 

    地雷だらけ。常に気を抜けない

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/21(火) 16:01:22 

    その怪我どうしたの?と聞いたら旦那のDV、または旦那の怪我が嫁のDVだとわかったとき。
    本音は別れなよ!の一択だけどいざ目の前にすると言葉を選んでるうちにドン引きしてるのが伝わってしまい微妙な空気になった。

    +48

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/21(火) 16:06:14 

    そんなに怖がらなくてもここに書いてあるのってかなり最初の段階のママ友の会話だよね?何回も会ってると会話のなかで出身校の話や主人の仕事の話が出ることもあるよ。聞いて欲しくないって人はバリア張ってるからすぐに分かるし。

    +113

    -1

  • 107. 匿名 2017/11/21(火) 16:08:05 

    子作りの話題は勘弁してほしい!うちはレスの結果、年の差育児なんだけど、「どうして二人目できない?医者に相談しなよ!」とか。
    生まれたあとは「○歳差で授かるには、どうやって調整したの?」
    あちらも悩んだあまりの事だろうけど、こちらも悩んでの結果なので。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/21(火) 16:08:17 

    夫の職業、家の話、夜の話、2人目の話、、NGワードほとんど聞かれたことある。笑
    でも聞いてくるのは同じママ友ばかり。このトピ見てほしいわ。

    +53

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/21(火) 16:08:36 

    お家見せてー!行っていい?

    +64

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/21(火) 16:09:31 

    実体験だけど物や店の価格帯を安いとか高いとか言わないほうがいいね。
    あのスーパー安くていいよ!と本当におすすめしたくて話したら「そう?○○のほうが安い気がするな~」と言われたときに安いと思う感覚って人それぞれだと気付いてそれから気を付けてる。

    +67

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/21(火) 16:11:42 

    でも小学校の保護者たちと違って、会えばホッとできるような存在でもあるのも確か。なにげに子どもたちも幼稚園や保育園からの友だちとずっと仲がいいから親しき仲にも礼儀ありを守っていれば大丈夫だと思うよ。

    +93

    -1

  • 112. 匿名 2017/11/21(火) 16:13:24 

    私コメントある中の聞かれた…
    夫の勤め先、健診どうだったかと、賃貸の更新内容と他にも

    確かに聞かれて仕方なく返答しちゃったんだけど誤魔化した方が良かったかな?
    そもそも何で聞いてきたんだろう

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/21(火) 16:15:09 

    不倫して彼氏がいるんだぁ~
    と自慢してたくせに、周りにバレ始めると
    周りの人を嘘つき呼ばわりしてそれもバレて嫌われまくってる人いたよ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/21(火) 16:15:23 

    >>94
    どの辺に住んでいるかで、うちは恥ずかしながら〇〇団地なんですーって自分から言ったママもいたよ。やっぱり団地=恥ずかしいなんだなと思った。

    +47

    -1

  • 115. 匿名 2017/11/21(火) 16:16:47 

    >>111
    来春から子供が小1なんだけど小学校の保護者ってそんなに怖いの?

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2017/11/21(火) 16:17:10 

    >>49
    私も我が家は両家どちらも頼れない話したんだけど
    会うたびに実家の話とか預けた話されるよー
    羨ましいし泣ける

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2017/11/21(火) 16:17:36 

    >>31
    もうそれ、ママ属性の出会いじゃないじゃん

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/21(火) 16:19:46 

    夫が家事育児を手伝ってくれるから助かるという話

    +65

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/21(火) 16:20:10 

    一人っ子の親(私)の前で、「私が二人目作ろうと思ったのは~」と延々と語りだしたときは、「もうこの人無理」って思ったな。
    私は高齢出産だし、二人目は諦めたのを知ってんのに語りだした

    +29

    -9

  • 120. 匿名 2017/11/21(火) 16:22:19 

    年齢

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/21(火) 16:23:38 

    ガルちゃんをやっているということ。

    言えない。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2017/11/21(火) 16:24:31 

    めんどくせー。
    何も話せない。
    どのワードがその人の逆鱗に触れるかわからないから無駄な会話はしないことね…

    +61

    -1

  • 123. 匿名 2017/11/21(火) 16:26:37 

    敢えてNGワードをズケズケと言うママもいそう

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2017/11/21(火) 16:27:12 

    ベビードールの服はダサい。自分の子には絶対に着せたくない。

    思ってても口に出してはダメ。

    +172

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/21(火) 16:27:39 

    まじで何も話せないね

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2017/11/21(火) 16:32:46 

    >>36しつこいこの画像 10年くらい昔のだし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/21(火) 16:32:47 

    >>119
    高齢出産しなければよかったじゃん
    みんな高齢ママなんておそるおそる接してるのに
    そんな選り好みしてたら、誰も構ってくれなくなるよ

    +10

    -30

  • 128. 匿名 2017/11/21(火) 16:34:09 

    >>47
    プラスでユニクロを鼻で笑うこと

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/21(火) 16:35:05 

    今の職場の同僚から家庭のことを根掘り葉掘り聞かれるんだけど、そろそろ我慢の限界
    他の社員に横流しするつもりなのかな
    私からは絶対に聞かないけど
    本当に迷惑

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/21(火) 16:35:20 

    幼稚園の行事で会うだけの関係ならここに出た会話全部言わないし聞かない。家を行き来する関係ならアリなのも多い。『今日は主人が夜勤で~』『何されてるの?』とか。聞かれて嫌なタイプのママさんはまず夜勤だからとか電車通勤だ車通勤だとか話してこない。

    +39

    -1

  • 131. 匿名 2017/11/21(火) 16:37:46 

    幼稚園行事について
    天気
    自分の子供の心配事(本気で悩んではいない)
    ニュースで見た情報
    このくらいしか話することない。

    +76

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/21(火) 16:38:18 

    相手から話し出すまでは疑問に思っても話しかけない

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2017/11/21(火) 16:39:42 

    よその子供を褒めること
    一緒にいるママの子を褒めないと
    機嫌悪くなる人いるよね

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/21(火) 16:44:26 

    いやもう本当に何にも言えないな、って思った出来事が最近あって、

    相手に「◯◯(わたしの娘)ちゃんって、いつも元気だねー」と言われたから、
    「そうそう、ぜんぜん病気しなくて助かってるー」って答えたら

    「うちだって、食事とかいろいろ気をつけてるよ!でも病気するんだから仕方ないでしょ!」って怒られた…

    いやいや…

    +176

    -2

  • 135. 匿名 2017/11/21(火) 16:46:17 

    幼稚園や小学校などのママネットワークはすごいよね
    先日友達のお母様が元キャバ嬢で20歳でママなってたことを他のお母様から聞いた
    今はすごい太ってておばちゃん体型、
    でもマツエクとかカラコンしてて攻めてるな~ってほほえましく見てたら
    実年齢がすごい若かったという…。

    +9

    -9

  • 136. 匿名 2017/11/21(火) 16:46:38 

    >>100 言ってる側は「似合ってる」って意味を込めてかもしれないのに、

    +8

    -7

  • 137. 匿名 2017/11/21(火) 16:48:14 

    相手によるよ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/21(火) 16:48:44 

    聞いたらいけないことは常識で考えたらいいと思う。
    それでも問題がおきるならただコミュ力のなさと相手の性格でどうしようもないかと。
    普通でいいんだよ。そんなにかまえないで、本当に普通で。

    +54

    -1

  • 139. 匿名 2017/11/21(火) 16:50:22 

    ここ見てると恐ろしくなるよね。
    私はかなりラッキーな事にお互い距離感も価値観も笑うツボも育児も気が合うママさんがいる。
    1年近く仲良くしてるけどお互いまだ名前呼びあった事ないや。
    この人が実は・・・だったら人間不信になるわ。
    でもみんなそういう思いしてるんだね。
    直接の友達じゃないから難しいよね。

    +71

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/21(火) 16:54:39 

    >>119
    それあなたと二人だけのときの会話?
    グル―プでそういう話してたときなら仕方ないと思うけど。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/21(火) 16:56:39 

    逆に、旦那の収入以外は何聞かれても平気だけどなー。

    +4

    -9

  • 142. 匿名 2017/11/21(火) 16:56:39 

    64
    私も旦那が海外出張でいなくて大変!とけして自慢じゃなくて愚痴感覚でいったら、なんとなくよそよそしくされた……出世街道まっしぐらだね、とかうちの旦那なんか出張なくて平の平で……とか言われて。
    いや、お宅のご主人はご主人なりに頑張ってるからいいじゃないですか。
    うちの旦那の出張先は、治安の悪い途上国やピストル麻薬の国だったりして、生きて帰ってきてくれるかレベルの心配なんです!今なんかテロや事故も多いし、海外出張なんて全然嬉しくない。
    不安を打ち明けただけなのになあ。ほんとに何が地雷かわかんないからなんも話せん。

    +62

    -25

  • 143. 匿名 2017/11/21(火) 16:56:51 

    >>134
    ママ友に褒められても、「全然だよ〜」「そうかなぁ〜…」「いやいや〜」って、否定したり誤魔化す方がいいよね。

    「はい!」とか「そうなんです〜」って言うと、
    自慢!?とか否定しないんだーって思われる。

    +57

    -1

  • 144. 匿名 2017/11/21(火) 16:58:20 

    母親同士で夜の話するの?
    気持ち悪い。
    民度低そう。

    +104

    -1

  • 145. 匿名 2017/11/21(火) 16:58:32 

    ママ友で、自分が2人目作るかどうか悩んでるからって
    あちこちに「妊娠してる?」って聞きまくってる人がいたわ。
    無邪気というかなんというか・・・

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/21(火) 16:58:49 

    仲良いママさん2.3人とはそれなりに踏み込んだ話もするけど、基本的には一定の距離を保って、直近の幼稚園のイベントの話題とか持ち物の相談とか。あと習い事なにさせようとか、晩ご飯どうしようとか

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2017/11/21(火) 16:59:33 

    だって、ママ友って、年齢や育児方針や収入や住まいや出身地や学歴がいろいろだからね。

    ママ友って言うよりは、「子供の同級生の親」だからさ。
    仲良くなろうって思わなくてもいい。

    みんな今まで生きてきた人生や価値観が違うんだから、仲良いママ友ができたほうが奇跡。

    +114

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/21(火) 17:01:48 

    >>127
    2人目作らないのは高齢出産だけじゃなくて
    レスとかお金ないからとかいろいろあるからねぇ。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/21(火) 17:03:44 

    結構仲良くなってから同じ年くらいだと思い込んで年齢聞いたら一回り上だった
    若々しいから本当にビックリしたんだけど、失礼に思われたかな…

    +51

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/21(火) 17:03:50 

    自分の子は○○が出来るとか自慢してなくても自慢に聞こえるからやめた方がいい。ママ友との会話なんてホント当たり障りのない園の行事の事や天気しか話す事がない。聞き役に回った方が楽。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2017/11/21(火) 17:04:47 

    私が失敗したのは、相手のママの話を「うんうん」聞いてるだけだと話が広がらないからダメだと思い、相手がうちの子が〜してさ〜って話しかけてきたから、自分の子も話そうと思って、息子が〜、〜して〜って話してたら、あの人は自分の話や自分の息子の話ばっかりするって思われてたみたい…。

    でもね。あんまり喋らないキャラだと「あの人と喋ってても面白くない」とか「あの人何考えてるかわならない」って思われてママ友と仲良くなれないし、反対に話し過ぎたり積極的に行くとうざいって
    思われたり…。
    ママ友関係ってすごく距離感が難しいよ!

    +113

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/21(火) 17:06:46 

    2人目は?って聞かれるだけならいいよ。

    「兄弟いなくちゃかわいそう!」「一人っ子はわがままになる!」とか、一人っ子の悪口はNGよ!!

    +71

    -2

  • 153. 匿名 2017/11/21(火) 17:08:03 

    発達のことはデリケートだよな。
    ■■早いねーって言われたときはすぐに
    「そう?そういえば(相手の子)ちゃんって●●が早くなかった?」
    って相手の話にもっていくようにしてる。
    自慢だろうが相手の話を聞いてたほうが気が楽。

    +73

    -1

  • 154. 匿名 2017/11/21(火) 17:09:41 

    高齢出産ですか?と聞いてはいけない

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/21(火) 17:10:21 

    自慢話は苦にならない。
    自慢話って思われるのがこわい・・・

    +59

    -0

  • 156. 匿名 2017/11/21(火) 17:12:22 

    >>151
    それはコミュニケーションの取り方が下手。
    うちは◯◯だったけど、そっちはどう?とか会話のキャッチボールにしないとね。
    うちは〜うちは〜だと壁打ちになっててお互い一方的。

    +32

    -4

  • 157. 匿名 2017/11/21(火) 17:13:36 

    義実家との関係を言ったり聞いたりするのは
    相手の事を良く知ってから!
    どこで繋がってるか分かったもんじゃない!

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/21(火) 17:24:55 

    医者の嫁さん、医者の嫁って言わない方が良いよ。医者っていってもあの旦那?ハゲてるじゃんとかダサいとか老けてるとかぼろぼろに言われてた。

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2017/11/21(火) 17:25:47 

    まぁ、話してたらなんとなく旦那さんの職業や
    収入わかるけどねー。だからと言ってあえて聞かない。
    〜くんのパパ、平日の昼間にお迎えにくるから、
    普通のサラリーマンじゃないな〜とか、夫婦ともに上品で清潔感あるからお金持ちなのかなー?とか。

    ポロっと、うちは自営業〜とか、公務員〜って言うママもいるし。あと、子供から暴露されたり笑

    +33

    -1

  • 160. 匿名 2017/11/21(火) 17:26:52 

    女の子しかいない人に、男の子って本当に可愛いよねーとか。逆もある。

    +55

    -1

  • 161. 匿名 2017/11/21(火) 17:29:49 

    出身どこか、旧姓まで聞かれて嫌だった

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/21(火) 17:37:47 

    コミュ障の人はとにかく余計なこと言わない!!
    ・挨拶は明るく笑顔で
    ・悪口や自慢話しない
    ・天気の話や行事の話や軽い世間話で

    +51

    -3

  • 163. 匿名 2017/11/21(火) 17:46:59 

    >>161
    知りたがりさんって、それ知ってどうするの?ってことを親しくもないのにじゃんじゃん聞いてくるよね。
    知り合ってすぐ年齢にはじまり、職歴、学歴、学生時代に住んでた駅名まで・・・
    旦那の職業とか旦那については答えるのいやだったので濁したけどね。
    ほんと、なぜそんなことを知りたい???教えてほしい。

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/21(火) 17:47:53 

    NG話とはちょっと違うかもだけど、
    会話泥棒

    他人の話を自分にすぐ置き換えて話す人。社会人の時は気にならなかったけど、ママの世界にはわんさかいて驚いた

    +54

    -6

  • 165. 匿名 2017/11/21(火) 18:17:32 

    >>65
    国際結婚だと、旦那との出会い、旦那の日本での仕事は初対面1秒後からズイズイ聞かれる。
    旦那の家族とか、家で何を食べている、とかもドンドン聞いてくる。
    あげくのはて、「ご主人の国には帰らないでしょう?日本が世界で一番すみやすいもんね。」と決めつけられ、これらの扱いに失礼とも怒れない。

    +44

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/21(火) 18:17:55 

    結局、類友を求めている?自己肯定の塊。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2017/11/21(火) 18:24:16 

    >>143
    でも子供の前で謙遜してはいけないって意見もあるよね。

    せっかく人に褒めてもらえたのに、
    ママは私の事そう思ってくれてないんだって自己肯定感の低い子供になるらしいよ。

    +75

    -2

  • 168. 匿名 2017/11/21(火) 18:42:14 

    もう少し学年が上がってくると学校の話もデリケートな問題だよね。友達が「うちの息子馬鹿だからさー、塾行ってたのに○○高校しか受からなくて」なんて言ったら、話してたメンバーのご主人がそこのOBだった事があった。
    その家のお子さんは優秀だったから、まさかご主人の母校だと思わなかった…と反省してたよ。

    +85

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/21(火) 18:53:25 

    男の子2人育児中の勝気なママ友。
    他のママから「男の子2人、大変でしょう⁈」と言われたことに腹立ててた。
    そのママは大変さを共感したつもりだったと思うんだ。

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/21(火) 18:54:09 

    >>165
    日本人女と外国人男の組み合わせで日本国内にいるのは、怪しいから仕方ないじゃん
    夫が母国で食い詰めたのかなあとか、焦って日本で生活したいだけの男と結婚しちゃったのかなあって、思うし
    そうじゃないなら説明できるでしょ

    +4

    -15

  • 171. 匿名 2017/11/21(火) 18:54:56 

    >>158 ヤブで有名、と影で言われてた人もいた

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2017/11/21(火) 19:01:53 

    天気の話題
    テレビの話題
    予防接種の話題
    あとは、怖くて
    話せない

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2017/11/21(火) 19:12:17 

    >>127
    好き好んで高齢出産したんじゃねーよ

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2017/11/21(火) 19:13:24 

    匂わせてわかる人を選別する人もいるよね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/21(火) 19:19:30 

    3人の子供の母です。
    みんなの言ってる通りなのですが、何度か失敗すると思いますよ、私もしてきました…
    そうやって、なんとなく距離をつかんでいく

    あと、正直言ってママ友は季節限定の友達と割り切って付き合ったほうがいいかもね
    子供の縁が終われば、基本的には終了ーーだから。

    +68

    -2

  • 176. 匿名 2017/11/21(火) 19:37:45 

    ママ友の学歴
    旦那の収入
    持ち家か賃貸か
    子供の成績
    習い事の数

    じゃない?子供いないけど

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2017/11/21(火) 19:40:15 

    >>2釣りだろうけど笑ってしまった オッサンかい(笑)

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2017/11/21(火) 19:41:04 

    >>165
    同感。
    保育園の先生にまで馴れ初め聞かれる始末。そんなことあなたに教える必要ある?って思ったわ。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/21(火) 19:57:49 

    帰省が自慢ってビックリ
    自慢に聞こえるなら喜んで変わる!私帰省したくない
    空港駐車2時間待ちからの飛行機移動込み片道5時間を代わって!

    +41

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/21(火) 20:06:10 

    >>100
    あー私もパンプス履いてたら同じこと言われました。その人は普段から、人の顔じゃなくて服や持ち物をじろじろ見てる気がしてめんどくさい。

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/21(火) 20:09:55 

    コメント見てわかったことは関わらないことが一番!挨拶以外はしないのがいいのが分かった

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2017/11/21(火) 20:10:19 

    >>18

    そんな田舎じゃないんだけど、県庁所在地。
    同じ市内で結婚したり、結構女側の実家の近くに住んでる人が多くて、世間は狭くて名字が珍しかったりすると旦那と同級生だったとか、自分の同級生の奥さんだったりする。

    中学高校勝ち組人生なら堂々としてられるけど、そうじゃなかったら「あ、ぁぁ…」って感じだしね。
    年を取って分かりにくくなってるのは悪い事ばかりじゃないって感じです。

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2017/11/21(火) 20:25:41 

    園の雰囲気にもよるんじゃないですかねー。

    あと、ママ付き合い長くなると気をつけすぎて、嫌なことを黙っている間柄だと陰で悪口が始まったりするので、ある程度、出すときは出すのも大事かも。うまいこと冗談混じりで。
    「ちょっと~‼今、それ言いますか!」
    みたいな。乾いた関係の方が好きなので。

    +34

    -1

  • 184. 匿名 2017/11/21(火) 20:33:26 

    帰省の話で自慢になるなんて
    田舎者は僻みっぽいね
    そんなに地元好きなら地元で結婚すればよいのに

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/21(火) 20:39:34 

    幼児の頃って意外に性別間違える事があるから、
    相手のお子さんに対して「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」「ボク」呼びは避けて、
    名前が分かるまでは「お友達」って呼んだ方がいいよ!
    私は公園でたまたま一緒に遊んだ子を「お兄ちゃん」って呼んでたら、「うちの子女の子です!」ってキレられたからね。お兄ちゃんのお下がりを着てたらしい。

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/21(火) 20:42:52 

    帰省が自慢てのはなんで?意味不明
    本当にわからん

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2017/11/21(火) 21:26:41 

    ボッチでいいじゃないの。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/21(火) 21:30:21 

    >>36
    安室ちゃん、全然老けないって思っていたけれど40だっけ?こう見ると年相応

    +31

    -2

  • 189. 匿名 2017/11/21(火) 21:34:54 

    ママ友にはここに書かれてる事は聞かないけど、
    聞かれても年収以外は正直に答えちゃうわ。

    誤魔化したり嘘ついたりしても
    自分が覚えてなくて自らボロだしちゃうから(笑)

    何か話すたびに
    これ言うのはいいかな?って頭で考えるのが面倒くさい!


    普段の私でいて、
    私を好いてくれる方だけで十分です。

    +61

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/21(火) 21:48:25 

    創価のママさん達が選挙前に荒ぶってた。

    話しやすいな〜って思ってたママさんが大体創価でちょっとショックだった。

    案の定「公明党にいれて!」
    ってお願いされて、違う所に入れたけど笑顔で
    投票してきましたって言っておいた。

    宗教の話も出来るだけ話さない方が身の為ですね。

    +35

    -2

  • 191. 匿名 2017/11/21(火) 22:22:43 

    お金の話以外なら私は大丈夫だけど、気にする人はどんな話題でも悪い意味でとるから、気にし過ぎも良くないかと。相手の話し方によっては、こちらから職業聞かないと話が続かないから聞いたほうがいいかな?って時もあるし、聞く人の聞き方と、相手との相性次第だと思う。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/21(火) 22:47:19 

    なんで安室なんだ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/21(火) 22:47:45 

    >>31 大学生の子どもがいてまだママ友とか言ってんだ。怖すぎ。子離れしよーよ。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2017/11/21(火) 22:55:56 

    保育園代は言ってはいけないね。
    世帯年収(納税額)で決まるから。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/21(火) 23:11:49 

    なんてことない会話のなかで『失敗したな』って感じる人とは、元々から合わないんだと思う。物事の受け止め感覚が違うってことだから、近寄らないのが一番。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2017/11/22(水) 00:20:00 

    >>194
    ホントそう!
    普通に保育料を聞いてくる人の神経がわからない。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/22(水) 00:47:59 

    勝手な憶測だけど、何気なく旦那さんイケメンだねとかかっこいいねとか言ったら嫉妬深い女の人だったら勘違いされそう。そしてその旦那さんと話す機会などあり話したりしたら、周りのママ友にあの人うちの旦那に色目使ってるの!とか言われそう。ま、そんなイケメンな人見たことないけどさ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/22(水) 02:25:13 

    服装までダメな会話なのか、、バス停で毎日会うママとなら普通に言ってるけどな。今日は雰囲気違うね、とか今日のセット凝ってるわね、出掛けるの?って。こちらも別に聞かれて嫌な会話でもないけどな。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2017/11/22(水) 03:21:47 

    幼稚でネチネチした人いるしね。遠回しに聞く人もいたけど、他人と優劣つけなきゃ気がすまないのかね。根掘り歯掘り聞く人は幸せじゃないと思ってる。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/22(水) 03:29:20 

    >>165 いたいた。憧れてたのか嫉妬してくる人もいる。私情を絡ませられてもね。当然良いことばかりではないし、もっと大変だけどね。海外に住んでいるとそこまで他人に関心、日本人以上に聞いてこないよ。人は人だから。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/22(水) 05:49:00 

    >>188
    ケバいね
    八代亜紀みたいら

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/11/22(水) 06:25:22 

    普段よく行くスーパーの話をしたら、そこは高いスーパーという認識だったらしく失敗したな、と思った。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/22(水) 07:19:05 

    >>27
    年齢もだめなの?
    異性でもないのに。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/11/22(水) 07:28:15 

    小3なんだけど、仲良くなれた人は1人だな。
    なかなか気の合う人は居ないし、大人数苦手だから広がらない(笑)
    会話は、普通に友達や職場の人には言わないことを言わなきゃ良いような気がする。
    あとは、相手の子供のことは褒める以外は口にしない。当たり前だと思うけど、我が子をけなしてくる人がたまに居て、内心ムッとする。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2017/11/22(水) 08:56:52 

    >>200
    自分は別に国際結婚の人にわざわざ聞いたことない
    見るからに極東に飛ばされちゃったいい企業の欧米人でも、ALT上がりで講師やっていついちゃったルーザー欧米人でも、要するに日本に来ちゃった時点でお察し案件だから、本人たちの自意識よりもっと残念に見ている
    でもなんか、誇らしげに自分から語ってるんだよね
    どうせ、外国人だからーっていろんな役割スルーしてるし、社会人として一人前じゃないんだよね
    日本の有事には帰っちゃうんでしょどうせ
    そんな人たち、絡む時間がもったいない

    +9

    -8

  • 206. 匿名 2017/11/22(水) 09:08:42 

    >>111
    小学校と違って幼稚園って園によって特色あるから同じ様な価値観の人が集まりやすいんだと思う。お勉強させたいのかのびのびさせたいのか、保育料金も園によって違うから、同じ園だと生活水準も似てるんだと思う。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2017/11/22(水) 09:15:07 

    コメント見てたらあれもこれもだめでもう会話できないやん。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2017/11/22(水) 09:23:16 

    主さん、そんなにビビる事ないよ。
    何回か話せばだいたいヤバそうな人か常識的な人かは分かるでしょ。
    ズケズケ踏み込んでくる人、噂好きな人とは私は距離をとって相づち打つだけ、こっちの事は自分からは話さなかった。
    口が固くて信用出来る人とは子供の悩み相談から旦那の愚痴から色々な事を話したよ。励まし合って助け合って育児の大変な時期を乗り越えたな。
    戦友のようになれたと思う。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2017/11/22(水) 09:31:11 

    何でママ友の関係だけがこんなに言われるんだろうね?どのママさんも誰かの親友だったり同僚だったり同級生だったり別の面もあるのに。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2017/11/22(水) 09:45:35 

    >>209
    子供が絡むとややこしくなるんだよ。

    子供同士が仲良いと、親同士は相性悪くても子供の為に色々飲み込んでお付き合いしたりするからね...

    我が子が除け者にされるのは出来るだけ避けたいもん。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2017/11/22(水) 10:04:27 

    私の場合、人を見る目がないのでやばい人にネタを提供してしまい陰で馬鹿にされたり、マウンティングされたりと散々だった。
    見る目がないと自覚しているなら、なるべくぼっちでいるほうが安全。当たり障りのない会話だけ、とか思っていても、やばい人程、人当たり良く上手く聞き出してくるから。
    上の子で失敗したと思ったので、今は人となるべく話さない、行事はママ友とつるまず子供や家族のみ、ランチ会は行かないと決めている。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2017/11/22(水) 10:22:30 

    >>205そんな人ばかりではないですけど。誇りに当然思っています。ちゃんと企業に勤めて税金収めています。寧ろ自ら自慢気に言ってないですし、デリカシーなしにズカズカ逆に下品に聞いてくる人いたなぁ。勝手に対抗心燃やしてる変な人もいたけど。あなたの周りの一部の接した人達でしょう?

    +6

    -3

  • 213. 匿名 2017/11/22(水) 10:36:01 

    >>205 いちいち何かと理由つけて粗捜しして批判、余裕ぶってるけどひしひしと嫉妬丸出しなのが笑えるw社会人のわりには何か小さいなー

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2017/11/22(水) 10:36:33 

    怖がっていたけど幼稚園のママ友も小学校のママ友もいい人ばかりだった。そりゃちょっと自分とはタイプが違うなって人もいるけど、ネットで見るような攻撃的なママさんは今のところ会ったことがない。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2017/11/22(水) 10:48:08 

    >>213
    嫉妬?
    嫉妬するっていうなら、自治会の当番は夫が外国人だからってサボってるくせにサービスは受けていて羨ましいなあとは思う
    そういう責任を負わないところがみそっかすって感じなんだよ

    +2

    -6

  • 216. 匿名 2017/11/22(水) 10:48:08 

    >>211
    私も同じ。上の子のときそれで失敗した。だから下の子のときはママ友グループには属さず自ら選択ぼっちに。挨拶だけは感じ良くするようにしてる。今かなり快適。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2017/11/22(水) 10:54:15 

    ママ友との会話って何が地雷になるか分からなくて怖いよね。私なんか家族でディズニーに行っただけで嫉妬された。しかも向こうが聞いてきたから答えただけなのに。バカみたい。ホントうざっ!

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2017/11/22(水) 11:20:07 

    ママ友なんて基本粗探しだよ

    安室...歯が。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2017/11/22(水) 11:45:55 

    良識ある方ならママ付き合いも楽しいですよー!
    とにかく影口しないこと

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2017/11/22(水) 11:53:01 

    >>151
    分かる。私も最初、挨拶をして話を聞いているだけって感じにしていたら何考えてるか分からない、無駄に礼儀正しくて逆にそれがウザい、愛想笑いもウザい。みたいに言われて今はタメ語混じりの敬語、愛想良く、笑顔、余計な事は言わない。聞かない。を心がけたら軽く話す人は出来たよ。
    どんな風に接するのが正解なのかって感じだよね。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2017/11/22(水) 12:05:43 

    >>205

    私は部外者だしあなたも相当不満が溜まっているんだろうけど、あなたの周りがそうだからって200さんにまで敵意を剥き出しにしなくても、と思いましたよ。
    日本にいる外国人の旦那様がみんなそうじゃないし、200さんのコメントもマウンティング要素ないと思うんだけど。

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2017/11/22(水) 12:15:52 

    ママ友って誰がどこでつながってるか分かんないから怖い。下手に他のママさんの話はしないほうがいい。○○さんがこんなふうに言ってたとかだんだん話に尾ひれがついて変な風に変わってしまったりするから。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/22(水) 12:23:07 

    >>202
    私も近所によく行くパン屋さんがあるんだけど、ママ友との会話で「あそこのパン屋値段高すぎ~!」って言われて苦笑いするしかなかった。もちろんよく行ってるなんて言えるはずもなかった。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2017/11/22(水) 12:35:52 

    よっぽど信頼できる人以外は
    仕事と思って接するくらいがちょうどいい

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/22(水) 12:41:14 

    >>215その人はでしょ。だったらハッキリ言えばいいじゃん。がるちゃんで文句たれてないで。影でグチグチ陰険だな。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/22(水) 12:46:00 

    >>92 平然と聞いてくる人多い。しかも、答えないと子供同士で聞き出させたりする。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2017/11/22(水) 13:03:09 

    出身校とか地元を言って、じゃあ○○さん知ってる〜?みたいな流れになるの嫌すぎるから相当仲良くなった人以外言わない。学生時代嫌な事多かったし。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/22(水) 13:05:01 

    高い安いの感覚は人によって全然違うから言わない方が良いってやっと気が付いた

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/22(水) 20:11:14 

    なんか、ママ友付き合いってめんどくさいね。
    住宅、家族構成、地元、習い事…色々とでてきたけどさ、気の合うママ友と出会えて仲良くなれば徐々に旦那の職業とかお互い話すこともあるし、地元がどこだとか、マンション、持ち家かどうかとかも仲良くなっておしゃべりする機会が多ければ徐々に知るよ。
    仲良くなってくれば上の内容くらい聞かれても嫌な気にもならないし。

    ただ、他の人もいうように先生や保護者の陰口とかだけはやめたほうがいい。自分の信用を下げるし良いこと無い。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2017/11/22(水) 20:13:28 

    旦那の職業、収入 ってさ職業とかは何となく知ることあってもさすがに収入は聞いたことも聞かれたこともないわ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/23(木) 19:55:50 

    女ってめんどくさ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/25(土) 20:37:50 

    子供自慢しない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード