-
1. 匿名 2017/11/20(月) 22:36:00
何かされていますか?
田舎から関東に引っ越してきて、水道水がとても塩素臭いと感じています。
料理やお茶には浄水器を使っていますが、歯磨きやお風呂はそのままです。
なんだか乾燥肌が酷くなったような気もしています。
料理やお風呂で皆さんはどのような塩素対策をしていますか?+32
-14
-
2. 匿名 2017/11/20(月) 22:36:39
何もしてないや+149
-3
-
3. 匿名 2017/11/20(月) 22:37:07
強いて言えば煮沸する
飲み水はウォーターサーバー+65
-8
-
4. 匿名 2017/11/20(月) 22:37:10
関東だけど水べつに塩素臭くないよ
何も対策してないなぁ+112
-10
-
5. 匿名 2017/11/20(月) 22:37:24
+3
-63
-
6. 匿名 2017/11/20(月) 22:37:36
特に何もしてない+16
-38
-
7. 匿名 2017/11/20(月) 22:37:44
珍しく真面目トピ。
ボトル水しか飲んでないです!
それか沸騰したやつ!+35
-9
-
8. 匿名 2017/11/20(月) 22:37:55
気にならない+31
-3
-
9. 匿名 2017/11/20(月) 22:38:08
キッチンの所だけ付けてる+116
-3
-
10. 匿名 2017/11/20(月) 22:38:17
東京の水は美味しいよ?
仙台に越して来て、田舎なのにゲボマズ!!ってショックを受けた。
とりあえず浄水器で我慢の毎日。+39
-41
-
11. 陽子 2017/11/20(月) 22:38:29
いつもお水は買ってます。飲むのはね。+57
-2
-
12. 匿名 2017/11/20(月) 22:38:54
氷入れて飲んでいます。+7
-8
-
13. 匿名 2017/11/20(月) 22:38:55
関東だけど水をそのまま飲まないからわからない
料理に使う時は浄水だし煮沸してる。+13
-8
-
14. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:00
静岡県住みですが、何もしていません
関東じゃないか(笑)+16
-6
-
15. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:10
蛇口に付ける浄水器で塩素臭さはなくなるので料理はそれで対応
お風呂は保湿性ある入浴剤入れてるから乾燥はそこまでない+16
-1
-
16. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:17
東京の水を田舎の人に地元の水ですと言って飲ませたら美味しい!いつも飲んでる水だ!って言ってた
気持ちの問題+84
-35
-
17. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:39
キッチンに取り付け式の浄水器つけてるよ。+22
-2
-
18. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:44
水の綺麗な田舎から来ると臭く感じるんだね。飲み水やお米を炊くときなど口に入るものは浄水器や市販の水だけどお風呂や歯磨きは水道水です。今シャワーヘッドなんかで塩素除去タイプとかあるよね。+42
-2
-
19. 匿名 2017/11/20(月) 22:39:59
お風呂には気持ちの問題になりそうだけど100均の浄水器付けてます。+6
-11
-
20. 匿名 2017/11/20(月) 22:40:00
水道水じゃ魚飼えない+3
-15
-
21. 匿名 2017/11/20(月) 22:40:20
あんま気にしてない
飲食店で出てくる水とかみんな水道水だし+71
-5
-
22. 匿名 2017/11/20(月) 22:40:45
+29
-4
-
23. 匿名 2017/11/20(月) 22:40:52
田舎の方が泥臭い水道水な事が多いのは
いつも塩素が強かったってこと?
怖っ!+4
-16
-
24. 匿名 2017/11/20(月) 22:40:59
浄水器とウォーターサーバーでなんの問題もないし、そもそも塩素臭くないやうちは…+5
-5
-
25. 匿名 2017/11/20(月) 22:41:29
>>16
東京の水は改善されてるからね+11
-5
-
26. 匿名 2017/11/20(月) 22:41:41
ブリタ+60
-4
-
27. 匿名 2017/11/20(月) 22:42:28
関東だけど新潟に何日か行った時お風呂入ったら肌の調子&髪の調子が変わった気がした。(良い方に)
気のせいかもしれないけど+31
-5
-
28. 匿名 2017/11/20(月) 22:42:28
蛇口に付けるやついいのかな?
手入れがめんどうじゃなかったら
手軽だし付けようかなって+8
-4
-
29. 匿名 2017/11/20(月) 22:42:34
湯船は入浴剤でごまかして、シャワーヘッドは塩素除去できるビタミンCシャワーを付けてます。+15
-3
-
30. 匿名 2017/11/20(月) 22:42:40
>>10
賃貸だと水道管死んでる可能性あるからじゃない?+49
-3
-
31. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:03
気のせいだよ大丈夫+0
-8
-
32. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:12
お風呂ならレモン果汁とかいれたらいいんじゃない?
塩素←→酸+10
-6
-
33. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:20
面倒くさいけど、スーパーで最初に入れ物だけ買ったら、後は無料でキレイなお水くれる所を利用してる。
それでお米を炊くとご飯の味が全く違うよ。+34
-16
-
34. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:24
うちは、直で飲んだりカルピス作ったりお米炊く時はブリタ。
飲み比べたら全然違うしご飯の美味しさも全然違う。
ちなみに埼玉。+21
-3
-
35. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:30
管轄の水道局に相談してみたら?
うちはすぐ来てくれて塩素薄くしてもらえました
+7
-1
-
36. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:54
>>20
カルキ抜きな+6
-1
-
37. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:59
関東水道水をそのまま飲みません。+12
-9
-
38. 匿名 2017/11/20(月) 22:44:16
ブリタ買ったよ〜〜
水は飲まないからいらないと思ってたけど引っ越してからご飯が美味しくなくなって、ブリタで浄水した水で炊いたら美味しくなった。
アパートの水道がよくなかったのかな〜。
今では水も飲むようになりました。+25
-1
-
39. 匿名 2017/11/20(月) 22:44:39
水が硬いよね+9
-1
-
40. 匿名 2017/11/20(月) 22:44:44
>>35
どうやって薄くしたの?+18
-2
-
41. 匿名 2017/11/20(月) 22:44:54
関東は塩素凄いよね、全身痒くて大変だった!
湯船にビタミンCの錠剤2.3粒程度入れると、中和されるよ。シャワーにはフィルター付きのシャワーヘッドとか。+24
-4
-
42. 匿名 2017/11/20(月) 22:45:45
>>30
新築マンションですが不味い…というか臭い?
市全体の水道管が死んでるということ??+9
-2
-
43. 匿名 2017/11/20(月) 22:46:10
>>28
うち築30年以上の社宅で、引っ越してしばらくは赤い水が出るくらい汚かったんだけど(3日くらいで透明になったけどなんか土臭い)パナソニックのカートリッジ浄水器つけたらびっくりするくらい普通の水になったからオススメ。
一年カートリッジだったんだけど、一年すぎたあたりからまた不味くなってきたからやっぱり浄水器のおかげだと思う。+27
-1
-
44. 匿名 2017/11/20(月) 22:46:13
お米は洗う時からやらないと意味ないでしょ?+31
-3
-
45. 匿名 2017/11/20(月) 22:46:36
+19
-3
-
46. 匿名 2017/11/20(月) 22:48:07
田舎っぺの小さな抵抗+4
-12
-
47. 匿名 2017/11/20(月) 22:49:18
同じ水道水でもマンションみたいにタンクに貯めてたりするとまた違うのかな?+16
-3
-
48. 匿名 2017/11/20(月) 22:49:20
浄水器くらいかな?田舎の人は浄水器使わないの?+6
-4
-
49. 匿名 2017/11/20(月) 22:50:19
私ずっと水道水飲んでるし子供にも普通にあげてる…。
(たまに麦茶つくるけど)
浄水器つけないとなにか病気になったりするんでるか???
急にこわくなってきた…。
+13
-2
-
50. 匿名 2017/11/20(月) 22:50:19
>>25
東京の浄水場の水は美味しいと思うが
東京は古い水道管もまだまだたくさんありそうだしマンションアパートでタンクに貯めたりするからもそうなっちゃうとせっかくの水もダメだね+14
-1
-
51. 匿名 2017/11/20(月) 22:50:31
水にこだわりはなかったけど食器洗いも変えなきゃ意味ないよね?+2
-3
-
52. 匿名 2017/11/20(月) 22:51:08
お腹壊さないなら良いじゃん。+6
-6
-
53. 匿名 2017/11/20(月) 22:51:49
引っ越してきたということはマンションでしょうか?
とすれば貯水タンクの衛生を保つためにタンクに塩素を入れますよ。
逆に言えば塩素臭いということはそれなりの管理はしているということにもなりますが、
ただ、年に1度の貯水タンク清掃義務を面倒だと感じる場合、
清掃をせずに大量に塩素を入れて誤魔化す管理会社もあります。+20
-1
-
54. 匿名 2017/11/20(月) 22:52:13
>>53
貴重な情報に感謝します。m(_ _)m+16
-1
-
55. 匿名 2017/11/20(月) 22:52:55
水だけこだわっても意味なくない?そういう人に限って韓国産のワカメ使ってたりするよね。+4
-16
-
56. 匿名 2017/11/20(月) 22:53:21
安全性で言ったら東京の水が一番安全なんだよね
基準が日本一厳しい+6
-6
-
57. 匿名 2017/11/20(月) 22:53:39
>>44
今時無洗米は常識ですが?+3
-17
-
58. 匿名 2017/11/20(月) 22:53:46
台所とお風呂のシャワーにダスキンの浄水器つけてます。
毎月交換用の新しいフィルター持ってきてくれるし安いし取り換えも楽なので。+13
-1
-
59. 匿名 2017/11/20(月) 22:54:18
ブリタ浄水ポット
手軽に浄水出来て便利だよ!
+13
-1
-
60. 匿名 2017/11/20(月) 22:54:32
どこからきたの?+0
-0
-
61. 匿名 2017/11/20(月) 22:54:55
そのうち慣れるよ。
+5
-1
-
62. 匿名 2017/11/20(月) 22:57:07
>>57無洗米一回も洗わないの?+8
-0
-
63. 匿名 2017/11/20(月) 22:57:15
クリンスイのポット浄水。
カートリッジも3ヶ月に一回交換だから経済的。+6
-0
-
64. 匿名 2017/11/20(月) 22:57:29
>>53
清掃する場合、全世帯に、
「○月○日に貯水タンクの清掃をしますので○時間の間、水道は使えません」
という案内はありますからね。
とすれば、その日に本当に清掃しているのか痕跡を確認するのがいいかも知れませんね。
それが確認出来ない場合、出るところに出るというのもアリでしょう。+13
-2
-
65. 匿名 2017/11/20(月) 22:57:39
>>64
だな+6
-1
-
66. 匿名 2017/11/20(月) 22:58:04
ミネラルウォーターばかり飲んでると水道水のマズさが解る
ポットに食用の竹炭と水を入れてます
口当たりが良くなってまろやかになりますよ+15
-2
-
67. 匿名 2017/11/20(月) 22:59:07
台所にシーガルフォー、洗顔もシーガルフォーの水を洗面器に溜めてしてます。浴室のシャワーヘッドはアメリカのamazonで一番売れてる除塩素シャワーヘッドのsprite社製をアメリカのamazonから個人輸入してます。湯船のお湯は中和作用のあるバスクリンで中和してます。体調も肌も髪も快調です。+2
-0
-
68. 匿名 2017/11/20(月) 22:59:09
マンションなので水道水はそのまま使いません
浄水器を通した水を使っています
飲み水は災害時の備蓄も兼ねてウォーターサーバーです
+8
-0
-
69. 匿名 2017/11/20(月) 22:59:37
都会、田舎なんて関係ないから(笑)浄水場によって違いがえるだけだよ(笑)
たまにカルキが多くてコーヒーメーカーが壊れやすいってのはある。+7
-0
-
70. 匿名 2017/11/20(月) 23:01:11
清掃を怠った貯水槽の末路
+8
-2
-
71. 匿名 2017/11/20(月) 23:01:21
うちの集合住宅、水がちょっとカルキとか塩素とかじゃない臭いニオイがするよ…
管理している人に聞いたら体にはなんともないって言われた……
いやどうにかしろよってモヤモヤしてるんだけどう!+9
-0
-
72. 匿名 2017/11/20(月) 23:03:50
うちは浄水場の近くだからか水は不味くない。
県内の離れた所に越した人は水が不味いって言ってた。+3
-0
-
73. 匿名 2017/11/20(月) 23:10:10
TORAY トレビーノ すごくクリアで美味しいです
浄水スピードも早いよ+8
-1
-
74. 匿名 2017/11/20(月) 23:10:28
>>32
レモンとか柑橘類は光毒性で紫外線吸収しやすくなってシミが増えるぞw
+9
-2
-
75. 匿名 2017/11/20(月) 23:11:03
>>66
私も。レストランで水道水出されるとすぐにわかります。別に無料だから文句はないけど。+10
-1
-
76. 匿名 2017/11/20(月) 23:25:19
トレビーノ水道に直接つけるやつ使ってるよ!普通に美味しい。ペットボトルの水買わなくていいから楽
でもそれ以外はなにも対策してない
塩素除去のシャワーって良いのかな+7
-1
-
77. 匿名 2017/11/20(月) 23:28:15
>>33
浄水は日持ちしないから、二,三日ごとに汲みにいかなくちゃいけないから大変だよ。+9
-0
-
78. 匿名 2017/11/20(月) 23:30:38
水道水あんまり美味しくないけど何もしてないや。
でも子供にはウォーターサーバーの水飲ませてる+7
-1
-
79. 匿名 2017/11/20(月) 23:56:25
田舎から引っ越してきて水道水で肌が荒れて皮膚科に通ってます。シャワーのヘッド変えなきゃな。味はまずいとか感じないけど肌荒れが、、、ヤバイ。+11
-1
-
80. 匿名 2017/11/20(月) 23:56:50
マンションなど集合住宅の場合は受水槽の管理が行き届いてないと問題だよね。今は受水槽撤去して直結で各家庭まで給水する方式もあるから、その方が衛生的ではある。ちなみに残留塩素の濃度の下限は法律で決まってるんだよ。全国一律+8
-1
-
81. 匿名 2017/11/20(月) 23:57:47
タンクに浮かんでるのかも+2
-2
-
82. 匿名 2017/11/21(火) 00:11:01
東京、大阪、その他一部の地域ではオゾン処理しているから地方より美味しかったりするんだよね+5
-1
-
83. 匿名 2017/11/21(火) 00:19:28
東京から結婚して関東近郊に移ったら
パサついてた髪と肌がツルツルになった
歳のせいと思ってたけど嬉しかったです
やっぱり水は関係すると思います+11
-1
-
84. 匿名 2017/11/21(火) 00:42:39
お風呂にビタミンCいいんですね!
調べて買ってみよう(*^^*)+6
-1
-
85. 匿名 2017/11/21(火) 00:58:44
飲み水でも感じるけど、洗濯物も仕上がりが違わない?うち田舎の実家はタオルとか柔らかいのに、住んでる集合住宅の水は柔軟剤使ってもバサバサだよ。+10
-1
-
86. 匿名 2017/11/21(火) 01:10:42
洗面所はそのまま。
お風呂は塩素除去のシャワーヘッド、湯舟は毎回ビタミンC粉末入れてます。+4
-1
-
87. 匿名 2017/11/21(火) 01:47:56
シャワーヘッドにはビタミンCセットしてるけどキッチンはそのまま
浄水器を通った水を口に入れるのは気持ち悪い+2
-4
-
88. 匿名 2017/11/21(火) 02:22:19
ヨーロッパいくと顔や髪がツルツルになる。
あれは硬水だから?
+3
-1
-
89. 匿名 2017/11/21(火) 02:39:29
キッチンには浄水器お風呂には軟水器つけてる。気休めかもしれないけど+4
-1
-
90. 匿名 2017/11/21(火) 08:00:55
ウォーターサーバーレンタルしたらいいじゃん。
空きボトル返却しなくていい奴もあるよ。
改善されたとか言ってる人いるけど、不味いものは不味いんだよ~。
+3
-1
-
91. 匿名 2017/11/21(火) 08:09:10
子供のころから水道水ゴクゴク世代だから
なんとも思わない。(30歳)
さすがに今はおいしいとは思わないし
好んでは飲まないけど。
+2
-2
-
92. 匿名 2017/11/21(火) 08:09:13
台所は浄水器つけてます。
お風呂にはビタミンC。
Amazonなどで1キロ入りを買ってます。
カルキ臭さは中和されますよ。+4
-1
-
93. 匿名 2017/11/21(火) 08:16:14
姉が4歳の娘を過保護ぎみに育てていて、
変なものは口に入れさせないと言っている。
たぶん姪は水道水なんか飲んだことがなく、
私からするとこの子この先大丈夫かな?
と心配になる。
確かにおいしくはないけど、
水道水飲めないのはヤバくないかな。
非常時とか。
+3
-5
-
94. 匿名 2017/11/21(火) 08:16:48
>>33
その店にある浄水器って洗わないから店の人は使わないらしいよ
ある店ではね…+4
-2
-
95. 匿名 2017/11/21(火) 09:03:08
浄水場から遠い地域に引っ越しする。+1
-1
-
96. 匿名 2017/11/21(火) 09:32:40
結婚して神奈川に来たら、水道水がカルキ臭くてビックリ!
特に沸かすとカルキ臭が酷くなるよね。
東京に住んでいたときは全然気にならなかったのに…神奈川の水道事情が悪いことにビックリした。+4
-0
-
97. 匿名 2017/11/21(火) 09:51:44
>>93
気持ちはわかるけど余計なお世話だよ+6
-0
-
98. 匿名 2017/11/21(火) 09:54:43
転勤何度もしてきて、塩素の量もそうなんだろうけど、水の種類?水質?が土地によって変わるのは確か
柔らかいお水の地域はお肌ツルツルになるし髪もサラサラになる
仕事するまでずっと同じ場所に住んでたから気づかなかった+4
-1
-
99. 匿名 2017/11/21(火) 15:57:59
東京へ出てきてすぐ浄水器つけました。
今はこれを使ってます。+2
-0
-
100. 匿名 2017/11/21(火) 17:37:09
キッチンを一体型のにしてお米を洗う所から浄水にして炊いて家族で「やっぱり違うね。美味しいね。」って食べてたんだけど2ヶ月くらいたってメーカーから「カートリッジの調子どうですか?」とカートリッジの購入の電話があって、「何?」と思ったら自分で最初にカートリッジを入れないとダメだったみたいで入れ忘れてた事が判明思い込みってコワイなぁって思ったし幸せだなぁと思った。+3
-1
-
101. 匿名 2017/11/21(火) 22:33:16
夜更かしでもやってたけど
東京の水道水は美味しいよ
問題があるとしたら、道路の本管から先、自己管理範囲の敷地内や建物の配管とか、タンクとか
古いマンションならタンクがあるし、管理会社がカルキ使うこともある
新しいマンションは水圧で上げてるけどね
気になるなら飲み水を買うしかないかな
+0
-0
-
102. 匿名 2017/11/22(水) 03:10:08
>>72
浄水場に近いほど塩素の匂いが強いよ+0
-1
-
103. 匿名 2017/11/22(水) 03:12:39
塩素って・・・ 人体に影響ないです
水道の水が1番安全なんですよ?
カルキ臭とかならヤカンでお湯を沸かすと
良いですよ。+0
-1
-
104. 匿名 2017/11/22(水) 15:23:09
>>85
住んでる所で洗濯物の柔らかさも全然違うよね
髪の柔らかさも違うのは当然
+0
-0
-
105. 匿名 2017/11/23(木) 00:25:07
>>88
酸性が強いかも。ちなみに化粧水は酸性です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する