ガールズちゃんねる

アロマが好きな方〜!!

111コメント2017/11/19(日) 12:23

  • 1. 匿名 2017/11/18(土) 17:32:58 

    最近無印良品でアロマディフューザーを買いました(^^)
    おすすめのアロマオイルのブレンドなど教えてください☆

    +50

    -1

  • 2. 匿名 2017/11/18(土) 17:33:37 

    生活の木

    +77

    -2

  • 3. 匿名 2017/11/18(土) 17:34:12 

    ベルガモットが好きです!安眠効果がある気がする(-_-)zzz

    +58

    -1

  • 4. 匿名 2017/11/18(土) 17:34:36 

    アロマが好きな方〜!!

    +20

    -6

  • 5. 匿名 2017/11/18(土) 17:34:40 

    ブレンドはしないけどジュニパーベリーやフランキンセンスが好き。

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2017/11/18(土) 17:34:55 

    >>3

    パニック障害の不安時にも

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:03 

    オレンジの香りが好き

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:05 

    アロマが好きな方〜!!

    +7

    -21

  • 9. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:07 

    アロマは匂いによって好きな人、嫌いな人が大きく別れる。

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:09 

    好きだけど何故かわからないけどガルちゃんでは話したくない、、

    なんでだ、、

    +5

    -20

  • 11. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:33 

    パロマ?

    +8

    -14

  • 12. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:35 

    ウチ、アースノーマット

    +1

    -10

  • 13. 匿名 2017/11/18(土) 17:35:42 

    >>10
    わざわざ言わなくていいよ(笑)

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/18(土) 17:36:06 

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2017/11/18(土) 17:36:19 

    ベルガモット
    ジュニパー
    シダーウッド
    とか好き!

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2017/11/18(土) 17:36:24 

    白檀が好き
    ひのきとか

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2017/11/18(土) 17:36:48 

    お部屋が良い香りって安心するわよね
    ラベンダー、癒される!
    ウッド系もgoodだわね~

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2017/11/18(土) 17:36:56 

    >>8
    それ、パロマ

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:08 

    >>17
    落ち着くよね

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:11 

    不眠にはラベンダーとオレンジ
    朝の眠気冷ましにはローズマリーとレモン
    更年期にはベルガモットとゼラニウムとクラリセージ
    風邪予防にはティートゥリーとユーカリ

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:31 

    オレンジ、ベルガモットがすき!!

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:50 

    ラベンダー万能で好きです

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:59 

    シトラス系が好きです

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/18(土) 17:39:03 

    >>15

    釣りかなと思うけど、
    原液を粘膜周辺に使ってはダメだよ。危険。

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2017/11/18(土) 17:39:24 

    シトラスマジックを使っています。
    スプレータイプで使いやすいです。
    天然の精油の香りが大好き。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/18(土) 17:41:20 

    霧吹きでコットン生地のアウターに軽く染み込ませると防水効果を発揮してくれます。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/18(土) 17:42:15 

    ジャスミンの香りが好き!!

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/18(土) 17:42:29 

    柑橘系とかラベンダーが好きです!

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/18(土) 17:42:53 

    好き嫌いはあると思うけど、ラベンダーは比較的他のオイルとの香りの相性がいい。

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/18(土) 17:43:18 

    何か男沸いてきてウンザリ。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2017/11/18(土) 17:43:30 

    アロマ好き芸能人と言えばクロちゃんが1番最初に思いつくシンよw
    アロマが好きな方〜!!

    +0

    -30

  • 35. 匿名 2017/11/18(土) 17:44:05 

    変なコメントは全て通報した。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/18(土) 17:44:09 

    ローズマリーを愛しています!ですが、妊娠中で…香りが恋しい

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2017/11/18(土) 17:44:29 

    イランイランの香りが苦手…
    柑橘系の香りが好きです

    +20

    -9

  • 38. 匿名 2017/11/18(土) 17:46:23 

    お花系より森林系が好き。
    ティーツリーとか青森ひばとか。
    お花や柑橘系は多いけど、森林系が少ない気がするのー

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/18(土) 17:47:04 

    ベルガモットやゼラニウムが好きです。
    逆にイランイランは苦手。
    アロマテラピー検定1級を取った事を期に、色々詳しくなりました。

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2017/11/18(土) 17:47:41 

    猫によくないものあるから、諦めた
    今は茶香炉のトピをみてからそっちに興味がわいた

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2017/11/18(土) 17:47:47 

    この時期、マスクにティートゥリーとかペパーミントをちょんっと付けてる。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/18(土) 17:49:51 

    生活の木に行きたくなるトピですね

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2017/11/18(土) 17:50:50 

    >>14
    うちもニールズヤード使ってる!
    深い香りが魅力だけど高いよねー。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/18(土) 17:53:38 

    メリッサ(レモンバーム)が好き、風邪気味の時はユーカリやクラリセージを使います。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/18(土) 17:53:48 

    新月や満月の日にはディフューザー使う。普段はついつい忘れがちなんだけど、これからはもっと活躍させようと思う。精神的にも優しい香りを楽しみたい。

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2017/11/18(土) 17:55:56 

    私の生活の木が合わなくて、
    次はガイアのオーガニック使ってみようかと思ってるけど使ってる人いる?

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2017/11/18(土) 17:57:46 

    鼻詰まりにはミント

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/18(土) 18:00:01 

    アロマ大好きです。
    検定1級もとりました。
    でも、アロマオイルが高すぎて、色々やってみたい事あるんだけど、なかなか出来ないです。
    でも、本当に香りを嗅ぐだけで癒されるから、お金貯めてまたやろうと思ってます。
    イランイランと、ネロリ、サンダルウッドの香りが大好きです。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/18(土) 18:00:09 

    最近ゼラニウムが好きでたまらなくなった。更年期の症状緩和に良いと知って、体が求めてたんだな、と。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/18(土) 18:04:11 

    >>45

    おお~っ!今日、新月だね。
    思い出させてくれてありがとー
    最近手軽なスプレーばかり作って使ってたけど
    せっかくだからまたアロマランプ使おうかな。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/18(土) 18:04:45 

    >>40
    私も猫飼ってますがお風呂場と車の中で芳香浴してます
    一度いい香りに包まれながら眠ってみたいなぁw

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/18(土) 18:05:24 

    >>49

    ゼラニウム常備してる。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/18(土) 18:05:45 

    メリッサが好きだけど希少とかで高いんだよねー。
    よくある小瓶で1万近い。
    だけどとっても癒される香り。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/18(土) 18:07:01 

    トピ画でプリキュアのアロマが好きな人のトピかと思って開いてしまった

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2017/11/18(土) 18:08:40 

    生活の木の福袋、予約したよ~
    でも使わないのもあるから
    フリマアプリでちょこちょこ買うのと
    どちらが得なんだろ?と思う。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/18(土) 18:10:22 

    >>55

    今年もネロリ1mlが入ってるね。
    年明けに届くのが楽しみ!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/18(土) 18:12:11 

    >>46

    ガイアも気になってる。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/18(土) 18:14:52 

    福袋があったの知らなかった。
    ネロリは高いから、入ってると嬉しいね。
    買うか分からないけどチェックしてみるかな。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/18(土) 18:23:22 

    いろいろな香りをためしてみたくなりますね。自分にぴったりな香りに出会えたらいいな!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/18(土) 18:25:06 

    アロママッサージ受けるの大好きで自分でも勉強して仕事に出来たらと
    思うけどジェルネイルしてるからどちらかしか出来ない。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/18(土) 18:27:27 

    イランイラン好き嫌い分かれるね。
    私は好きだけどムラムラするから困る。

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2017/11/18(土) 18:30:28 

    生活の木でクリスマスシーズン限定の柑橘系ブレンド買ったよ。
    モミの木の香りも入っているらしい。
    ちょっと高かったけどいい感じ〜
    今まで柑橘系は興味なかったけど、最近好きになってきた!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/18(土) 18:30:36 

    >>61

    なんか甘ったるくて頭痛しそうになる。
    催淫作用は感じたこと無いw

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/18(土) 18:42:25 

    アロママッサージをしたいのですが、素人です。無印のアーモンドオイルにアロマ混ぜようと思ってるんですが、アロマはどんなのが良いとかあるのかな?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/18(土) 18:46:14 

    ペパーミントが幸せ。
    スッキリする(*´︶`*)

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/18(土) 18:48:55 

    >>62

    限定ものに弱い私。
    早速チェックしてきた~ありがとう♪

    ブレンドオイル色々あるね。


    シトラスフォレスト10ml
    ミルラベルガモット10ml
    ハーバルラベンダー10ml

    が5400円だった~

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/18(土) 18:51:01 

    >>62

    生活の木のプチグレインは苦味のあるミカンみたいな香り。
    お風呂に入れてるよ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/18(土) 18:53:36 

    マジョラムも好きです。
    アロマテラピーってしばらくお休みしてたら
    余計にしたくなるね。
    毎日も良いけど鼻が慣れてきてしまう。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/18(土) 19:00:47 

    ライムが好きです♪たまにローズ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/18(土) 19:10:00 

    イランイランの香りが好き!

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/18(土) 19:11:20 

    アロマじゃなくてすみません。
    冬にゆずを会社の机の上に置いておいて、
    ときどきにおいをかぎます。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/18(土) 19:13:18 

    最近怒りっぽくなったのですが、
    怒りを沈めるようなのでおすすめありますか?
    更年期障害に効くやつとかでいいのかな?

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/18(土) 19:17:24 

    >>64
    ラベンダーは快眠とかリラックス効果
    オレンジはリフレッシュとか食欲不振にいい
    ローズマリーはむくみとか冷え性改善
    イランイランは女性ホルモンにいい
    ざっくりだけどww

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/18(土) 19:20:04 

    私もアロマ好きなんですが、みなさんはどこで焚いてますか?
    リビング、玄関?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/18(土) 19:25:54 

    同じ匂いでもその時の気分によっていい香りに感じたり臭く感じたりしますよね
    ホルモンバランスかなにかで

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/18(土) 19:27:55 

    >>72
    ゼラニウムやカモミールやイランイランはホルモンバランス整えて更年期にいいです

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/18(土) 19:28:13 

    >>74

    寝室閉めきって焚いたりスプレーしたり
    コットンに染み込ませて置いてるよ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/18(土) 19:30:06 

    瓶をそのまま持ち歩いてお守りがわりに
    時々かいでます。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/18(土) 19:30:38 

    結構前にアロマスティック買った
    今はほとんど家にいるけど手軽にアロマ楽しめていい
    もっと香りのバリエーションが増えるといいなぁ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/18(土) 19:34:36 

    夫もイライラしてる事があるから
    夫自身を癒すためにも使ってる。
    わりと好評。
    香りだけじゃなく家の中の全体の空気が変わるからいい。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/18(土) 19:40:36 

    ティートゥリーでトイレスプレー作ったんだけど
    私の場合、ベッド(入眠)用とトイレ用はきっちり分けたいかも。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/18(土) 19:41:33 

    ローズマリーやベルガモット、ティートゥリーが好き
    アロマディフューザー欲しいけど、後片付けが大変だからなかなか買えない

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/18(土) 19:44:40 

    >>82
    分かる。乾燥してきたからディフューザーいいね。

    アロマランプ癒されるけど
    自動スイッチついてないから
    うとうとしてるときに
    消さないといけない。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/18(土) 19:45:18 

    無印からアロマのルームスプレーみたいなの出ていますが
    使ったことあるかたいますか?
    アロマディフューザーより手軽そう。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/18(土) 19:56:54 

    >>70
    私もです!!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/18(土) 19:59:08 

    >>17白檀と炭の匂いの消臭力があり、大人の空間になるって書いてあったから買ってみたら見事に仏壇のお線香の匂いだった…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/18(土) 20:03:37 

    無印で、無印のアロマディフューザーなら三千円で同じ型の新品と交換できるって書いてあった…何年持つか分からないけど買い換えなくちゃいけないんだと知ったから迷ってたけど控えることにした

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/18(土) 20:04:30 

    検定取ったままで、アロマオイル高くてやりたいけど放置したままでいたけど、今日ここ見て、やっぱりアロマ好きだしまた勉強したいと思い直しました。
    本当は職業としてやりたいと思っているけど、まずは趣味として深めていきます。
    楽しまないとアロマはダメだと思います。
    アロマの香りは、本当に弱っている心や体の痛みをやらげてくれる、素敵な物だと思うので。
    最近色々あって、疲れ果てて病んでいてなにもやる気出なくて、もうダメだと思ってました。
    主さん、思い出させてくれてありがとうございます。
    また楽しみながらやっていきます!

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2017/11/18(土) 20:06:42 

    >>72

    アロマセラピストの活動してます。
    香りの好みは人それぞれですが、柑橘系やラベンダーは特におすすめです。
    柑橘系だとオレンジ(スイートオレンジ、ベルガモット、マンダリン、グレープフルーツなど)
    初心者にはネロリやローズなどは高価だし、ジャスミンは強いので
    使い方が難しい所があります。
    おすすめはグレープフルーツやベルガモットなどの柑橘系と
    ラベンダーの組み合わせです。
    まずはご自分がいいと思った香りを試すことから始めてみてください。
    ご自身のインスピレーションで選択してみてください。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/18(土) 20:08:13 

    >>64
    体用ですか?体用ならローズマリーとクラリセージのブレンドは万能です。足などの浮腫みとかならジュニパー、冷えはペッパーかな……
    お顔に使うなら柑橘系は避けて下さいね、因みにネロリはオレンジですが花なので大丈夫です。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/18(土) 20:13:02 

    >>64

    就寝前だとラベンダー、サンダルウッド、柑橘系、マジョラム、ネロリ、
    フランキンセンスなど、リラックスと肌の保湿や修復を目的としたものがあります。
    でも好みは人それぞれなので、ご自身でいいと思った香りの精油を
    購入して使ってみてください。
    ボデイだと1%濃度、フェイスだと0,5%濃度で作ります。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/18(土) 20:21:01 

    >>88

    忙しいと忘れますが、勉強したことは役に立ちますよ。
    自分はもともと理系ではないけれど、数年がかりでアロマインストラクターと
    アロマセラピスト取得しました。
    若くないのでストレートに覚えることはできにくく、それでも反復して
    勉強したかいがありました。
    仕事につなげることは難しいものがありますが、ともに勉強した仲間では
    仕事にした人もいます。
    ボランティアなどの活動してる人もいますが、周囲からいろいろと相談されることも多く、
    人との関係で世界が広がる気がしています。
    これからの季節はティートリーとレモンのブレンドで
    ルームスプレーがおすすめですね。
    ぜひ今後も上級資格目指して頑張ってください。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/18(土) 20:25:17 

    >>90

    ローズマリーやブラックペッパーは昼間使うにはいいですが、
    夜ねむれなくなるなどの影響が出る場合があります。
    敏感な人は影響が出やすい場合があります。
    目的も大事かもしれませんが、ご自身が心地よさを感じる香りの
    精油を選ぶことが優先だと思います。
    個人差があります。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/18(土) 20:31:32 

    >>89
    私もテラピストを目指していましたが、アロマ協会の登録や、講習会や、精油や基材を買うのになにかとお金がかかるので断念してしまいました。
    でも、今また買ってあった精油の香りを嗅いで、思い切り泣いてしまいました。
    たった何年か離れただけなのに懐かしかったのと、
    色んな思い出がばーーっと涙もいっしょに出てしまいました。
    やっぱりテラピスト目指したいです。
    ちゃんと登録して、講習受けて、販売員からでも携わりたいし、行く行くは、人の為にアロマで役立ちたいとも思いました。
    これからまた勉強やり直します。
    やっぱりアロマの香りが大好きです。
    生活の中に香りがあるのは素敵だと思うし、癒されるから。
    テラピストになれる様に頑張りたいです。

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/18(土) 20:35:49 

    どれがいいんだろうね〜
    過敏症ぎみだから安いのはあまり合わなくて。
    ドテラは大丈夫だった。

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2017/11/18(土) 20:38:48 

    >>88

    私も不眠や不調をきっかけにアロマテラピーにハマってます。
    精油は高いけど吸い込んだり皮膚からの吸収も効果があるとの事で
    本物志向になりつつあります。

    単純に香りとかパッケージが好きなボディショップとかも好きですが♪

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/18(土) 20:42:37 

    >>94
    89ではないですが、
    独学でもアロマセラピストは大丈夫ですよ!
    〇〇認定セラピストみたいな名前を名乗るには、
    それだけで毎年一万かかる場合があるし。

    アロマ検定を受けて、あとは独学でも大丈夫じゃないかな。
    私は筋反射テストをしてるので(Oリング等ともいいます)テストしながら精油をブレンドしてます。
    肌によいブレンド、
    免疫アップのブレンド、
    女性ホルモンを整えるブレンド…
    全てテストで反応みながら調節可能です。
    これは独学じゃないとできない事だし、
    色々な可能性がありますよね。
    頑張って下さい!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/18(土) 20:46:28 

    サイプレス
    ジュニパー
    ティーツリー
    森林系が好きです

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/18(土) 20:47:16 

    >>94

    泣いてしまいました。のところに共感しました。
    すみません。ちょっとトピずれですが私はネイルの勉強(お金も時間もかかる)をしていたのですが
    ネイルが好きで人のために頑張りたい癒したい気持ちがブレてしまい
    しばらく離れています。ネイルじゃないかもしれないけど、
    いつかあなたみたいに何らかの形で目標に向かっていきたいなと思います。
    ありがとう!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/18(土) 20:49:07 

    >>60
    私はアロママッサージしてて、勉強の為に時々自分もアロママッサージ受けに行くけど、
    自宅でされてる方はたまにネイルされてる方いますよ。
    長くされてる方も何人か出会いました。皆さん上手に手のひらで圧をかけてて爪はほとんどあたらず感心しましたよ。
    もちろん爪は短くが基本ですし、
    私は強もみ希望のお客様が多いので絶対長くはできないですが、アロママッサージもいろんなやり方がありますよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/18(土) 20:50:37 

    >>72
    イライラする時や、癒されたい時でも、とにかく自分が嗅いで、これが落ち着くっていうものが良いと思います。
    精油の香りって、その作用の効果はあるけど苦手なのもあるかと思うから、色々嗅いでみて、これ安らぐなっていうものが有ればそれが一番自分に合う物だと思うから。
    好きな香りで本当にリラックス出来ると思います。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/18(土) 20:53:50 

    >>94
    お金をかけずにセラピストを目指すなら、
    まずは無料でオイルマッサージを教えてくれるお店で働く手もありますよ。ただ、男性OKのお店は注意して下さいね。
    スタッフさんにアロマが好きな人がいたら勉強になるし、お客様と色々話してアロマの知識も深まりますよ。
    働きながら、ゆっくり知識を深めていくのもいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/18(土) 20:59:22 

    >>72
    ニールズヤードのウーマンズバランス、
    少し高いけどオススメですよ!

    女性ホルモンを整える精油が数種類ブレンドされてます。
    仕事で使ってましたが香りも人気でした。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/18(土) 21:03:28 

    >>100

    コメントありがとうございます。
    やっぱり爪は短くが基本ですよね!
    外国で痛くされたことがあったので。

    また、精油やオイルを毎日、素手で使うことにより
    ジェルネイルが浮きやすかったりするかもという
    問題もあるかなと思います。


    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/18(土) 21:21:43 

    >>94

    89です。応援しています。
    実は私も上級資格取得はかなり迷いましたし、とにかくお金がかかるのは
    一番の悩みでした。
    学科試験も実技試験も大変でしたし、セラピストはカルテ認定の30症例
    の提出が一番大変でした。でも受講生の仲間との出会いや彼女たちとの
    つながりができたことは一番の宝です。
    たしかに他の方がおっしゃる通り、協会に所属しなくても技術を学ぶことは
    可能ですし、それで仕事につながる方法もあります。
    アロマトリートメントはエステやマッサージとは若干異なる分野で、
    解剖生理学や健康学、化学等に精通しなくてはできないことでもあります。
    資格取得者もいろいろで、それに胡坐をかいてて進歩しない人もいるし様々です。
    資格を生かす殺すもその人自身だと思います。
    当然ながら内容も書き換えられたり、新しいことを取り入れないと
    信用されません。
    仲間の中には接骨院に勤務している人もいるし、生活の木の販売や
    休日に自宅サロンしている人もいます。
    思い続けてぜひ実現できることを願ってます。



    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/18(土) 23:38:10 

    最近ドテラとかいうアロマやたらとごり押ししてくる同僚がいて困る。
    全ての病気に効くと思ってるみたいでどこか調子が悪いって人がいるとしゃしゃり出てくるの。
    マルチ商法なのバレバレなんだけど、占いやってあげるって言ってあなたに合うアロマは、なんて何故かアロマに結びつけるし。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/19(日) 00:15:23 

    アロマ1級とアドバイザー、ハンドセラピスト取りました^_^
    ローズウッドとベルガモットが紅茶のような香りになりオススメです^_^

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/19(日) 02:03:00 

    ベルガモット
    ジャスミン
    レモングラス

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/19(日) 09:51:17 

    自分が落ち着く香りだと思ったら
    それが自分に合っていて必要としている香りだと
    お店で言われました。
    効能は参考程度に、自分が好きなものを選べばいいということですね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/19(日) 12:06:47 

    香水とアロマってどう違うの?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/19(日) 12:23:38 

    アロマは興味なかったけど、芳香剤代わりにショッピングセンターで買ったレモンの香りがあったのを思い出して、木に垂らしてみたよ
    アロマが好きな方〜!!

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード