ガールズちゃんねる

アメトーーク「読書芸人」で読みたくなった本(Part.2)

130コメント2017/11/21(火) 07:54

  • 1. 匿名 2017/11/18(土) 09:58:16 

    また読書芸人でいろんな本の紹介がされましたね!

    読みたくなった本などいろいろ語りたいです

    私は東野さんが紹介した「ルビンの壺が割れた」、光浦さん紹介の「ピンポン」、カズレーザー紹介の「応仁の乱」「ムー公式 実践・超日常英会話」が読みたくなりました

    中村文則さんはまた紹介されてて、すごく難しそうで読んだことないけど、東野さん・又吉の2人から紹介されてたのでどんな本なのかちょっと興味持ちました





    >東野幸治の好きな本

    『蜜蜂と遠雷』(恩田陸 、幻冬舎)
    『全裸監督 村西とおる伝』(本橋信宏 、太田出版)
    『ルビンの壺が割れた』(宿野かほる 、新潮社)
    『明るい夜に出かけて』( 佐藤多佳子 、新潮社)
    『R帝国』(中村文則 、中央公論新社)
    『紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男』(野崎幸助 、講談社)
    『ボクたちはみんな大人になれなかった』(燃え殻 、新潮社)
    『1984年のUWF』(柳澤健 、文藝春秋)
    『ホワイトラビット』(伊坂幸太郎 、新潮社)


    >オアシズ・光浦靖子の好きな本

    『i』(西加奈子 、ポプラ社)
    『臣女』(吉村萬壱 、徳間書店)
    『ピンポン』(パク・ミンギュ 、白水社)
    『罪の声』(塩田武士 、講談社)
    『星の子』(今村夏子 、朝日新聞出版)
    『東京自叙伝』(奥泉光 、集英社)

    >ピース・又吉直樹の好きな本

    『ビニール傘』(岸政彦 、新潮社)
    『成功者K』(羽田圭介 、河出書房新社)
    『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(若林正恭 、KADOKAWA)
    『R帝国』(中村文則 、中央公論新社)
    『しんせかい』(山下澄人 、新潮社)
    『ゆらぐ玉の緒』(古井由吉 、新潮社)
    『歩道橋の魔術師』(呉明益 、白水社)
    『1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった』(せきしろ 、双葉社)
    『i』(西加奈子 、ポプラ社)
    『神秘大通り(上・下)』(ジョン・アーヴィング 、新潮社)


    >メイプル超合金・カズレーザーの好きな本

    『応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱』(呉座勇一 、中央公論新社)
    『サピエンス全史(上・下)』(ユヴァル・ノア・ハラリ 、河出書房新社)
    『ムー公式 実践・超日常英会話』(宇佐和通 石原まこちん 、学習研究社)
    『妻に捧げた1778話』(眉村卓 、新潮社)
    『スティーブ・ジョブズ』(上川敦志 小口覺 監修:大谷和利、小学館)

    2017年『アメトーーク!』に登場した読書芸人おすすめ本まとめ。代官山 蔦屋書店ほかTSUTAYAでフェア開催【11月16日(木)放送】 - T-SITE LIFESTYLE[T-SITE]
    2017年『アメトーーク!』に登場した読書芸人おすすめ本まとめ。代官山 蔦屋書店ほかTSUTAYAでフェア開催【11月16日(木)放送】 - T-SITE LIFESTYLE[T-SITE]top.tsite.jp

    2017年11月16日(木)、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「本屋で読書芸人」が放送された。「代官山 蔦屋書店」で読書トークを繰り広げたのは、ピース・又吉直樹、オアシズ・光浦靖子、メイプル超合金・カズレーザー、東野幸治。ゲストには乃木坂46・高山一実が...

    +60

    -5

  • 2. 匿名 2017/11/18(土) 09:59:18 

    >>1
    長いっ。もっとコンパクトに。

    +11

    -132

  • 3. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:08 

    昨日図書館に行ってムーの英会話と残像に口紅をを読もうと思ったけど両方貸出中だった!

    +31

    -3

  • 4. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:23 

    「妻に捧げた1778話」が気になった

    +268

    -4

  • 5. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:26 

    『i』西加奈子

    これ気になる

    +81

    -11

  • 6. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:27 

    面白そうで読みたいけど読むの遅すぎて手が出せない

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:55 

    蜜蜂と遠雷は評判いいけどあまり面白いと思わなかった……

    +23

    -7

  • 8. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:59 

    タイトルだけで選ぶなら村西とおる伝かな

    +13

    -6

  • 9. 匿名 2017/11/18(土) 10:01:04 

    主さん、長い‥
    でも読書好きな人には嬉しい情報だわね。

    +14

    -61

  • 10. 匿名 2017/11/18(土) 10:01:38 

    又吉が「走れメロス」説明してたけど、たしかにメロスひどいよねw

    教科書に載ってた話とか、久々に読んでみたくなった

    +153

    -1

  • 11. 匿名 2017/11/18(土) 10:01:50 

    東野が西野の本をいじるくだりに笑った

    +127

    -0

  • 12. 匿名 2017/11/18(土) 10:02:32 

    光浦さんが東野幸治に言った
    「圧がすごくて」に笑った。
    私も東野さんはいらないと思った。

    +128

    -50

  • 13. 匿名 2017/11/18(土) 10:02:44 

    サピエンス読みたいと思っていた本なんで、やっぱり読もうとテレビ観ながら思った(笑)

    古井由吉さんって作家さん知らなかったので先ずは図書館に借りに行こうと思いました

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2017/11/18(土) 10:02:52 

    残像に口紅を
    生者と死者

    この二冊読んでみたい

    +67

    -2

  • 15. 匿名 2017/11/18(土) 10:03:29 

    『応仁の乱』と『妻に捧げた1778話』が放送後に特に売れそうだなと思った
    私も読みたい!かおっかな

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2017/11/18(土) 10:04:04 

    東野が読書好きって意外。
    でも頭の回転早いし賢そうだよね。

    +222

    -5

  • 17. 匿名 2017/11/18(土) 10:05:14 

    光浦さんが紹介してたグリコ森永事件の本が面白そうだと思った

    +197

    -2

  • 18. 匿名 2017/11/18(土) 10:06:54 

    正直無いかな
    それぞれの好みがあるからね

    +12

    -16

  • 19. 匿名 2017/11/18(土) 10:07:10 

    >>12逆に東野みたいな又吉ほどコアじゃない読書家がいた方が入ってきやすかったんだと思うけどね。

    +211

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/18(土) 10:08:05 

    カズレーザーの紹介の本は純粋に好きそうで興味ある

    又吉と光浦さんは西加奈子さんほぼ毎回出すから、なんか気を遣ってるのかなと思っちゃう

    +176

    -1

  • 21. 匿名 2017/11/18(土) 10:08:07 

    光浦って嫌い

    +6

    -44

  • 22. 匿名 2017/11/18(土) 10:09:59 

    オードリー若林が最初いなくて「あれ?スケジュールの都合で出れなかったのかな?」と思いきや、趣味増えすぎて本読めてなくて辞退してたのに笑った(笑)

    +305

    -2

  • 23. 匿名 2017/11/18(土) 10:10:52 

    八月の蝉を読み直したくなった

    +17

    -11

  • 24. 匿名 2017/11/18(土) 10:11:48 

    最近改めて宮沢賢治を読もうと思って「セロ弾きのゴーシュ」と「注文の多い料理店」を読み返した。
    大人になって読んだら何言いたいかわからないところも多々あったけど、おもしろかった

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/18(土) 10:12:41 

    私は西さんのサラバもiも号泣しながら読んだから紹介されてて納得の本だと上から目線ながら思ったw

    +61

    -5

  • 26. 匿名 2017/11/18(土) 10:12:46 

    もはや大衆的で定番すぎるからかもしれないけど、東野圭吾さん好きなので毎回あがってなくて悲しい

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2017/11/18(土) 10:17:03 

    「教団X」途中でギブアップしちゃったけど、また新作が出てたね
    やっぱ中村文則さんの本って人気なのかな

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/18(土) 10:17:07 

    番組に出てた本じゃないけれど、先日又吉の火花を今更読みました。
    又吉さん自体今までそこまで興味持って見てなかったから、こんな文章書けるんだとビックリした。

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2017/11/18(土) 10:17:58 

    カズレーザーが東野さんに勧められて面白かった『サピエンス全史』おもしろそう。

    あと、カズレーザーなんか泣いたことがなさそうと思ってたけど、泣いたと言う『妻に捧げる…』も気になった

    +119

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/18(土) 10:19:07 

    教科書の話をしていて、走れメロス読もうかなって思った。確かに教科書で読んだ時って一部だけ切り取った感じで、確かにそれだとメロスめちゃいいやつってイメージあるけど、はじめから最後まで読んだら印象違うかも。あと照英のイメージで読んでみようかな。

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2017/11/18(土) 10:20:47 

    宮沢賢治は最初に読んだ竃猫の話が
    職場いじめの話だったから 猫好きな私には辛くて苦い読感だった。
    そのせいで別の話を読む気になれない。

    同じ作者でも当り外れがあるのはわかってるけど
    最初に読んだ本の印象がよくないと、二冊目読めなくなる。

    +11

    -5

  • 32. 匿名 2017/11/18(土) 10:21:05 

    ここで長いとか言ってる人は読書できないと思う

    +142

    -2

  • 33. 匿名 2017/11/18(土) 10:22:27 

    前回の読書芸人で紹介されてたこれ、今さらながら気になって読もうかな

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/18(土) 10:23:05 

    色々気になったけど、ムー公式の英会話本読んでみたい笑
    ちょろっと紹介された例文だけで面白かった!

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/18(土) 10:23:35 

    前回の方が読書芸人大賞とかあったり、紹介されてる本も多かったから、今回なんか物足りなく感じた

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/18(土) 10:24:36 

    今日本屋さんに行くから残像に口紅を、罪の声買ってくるよ!
    ルビンの壺が割れたは別に面白くなかった...

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2017/11/18(土) 10:29:13 

    トピタイに沿ってなくてごめんだけど、
    アガサクリスティーは何回読んでもおもしろい。
    忘れた頃に引っ張り出して何度も読んでるわ

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2017/11/18(土) 10:29:44 

    光浦が推してるピンポンて漫画のじゃないんだ
    韓国人?

    +42

    -3

  • 39. 匿名 2017/11/18(土) 10:33:20 

    袋とじになってる小説ってなんてタイトルだっけ?カズレーザーが紹介してたやつ

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/18(土) 10:39:17 

    >>10
    中学時代の国語の授業を思い出したw

    『もし私が間に合わなければ、この人質の友人を殺してしまって構いません』
    ↑うろ覚えだけどメロスの台詞にこんな感じのがあって、この友人可哀想だなーって思ったの覚えてる!

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2017/11/18(土) 10:40:28 

    前回の光浦靖子さんが紹介した『挫折を経て、猫は丸くなった。 書き出し小説名作集』買いました。
    サクサク読めるし、いろいろ想像できて面白かったです
    アメトーーク「読書芸人」で読みたくなった本(Part.2)

    +38

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/18(土) 10:41:28 

    中村文則さんのは何冊か読んだけど、私には文章が硬くて、キャラクターにも魅力が感じられず、あまり好きではなかった。でも男性からはすごく支持がありますよね。
    男性作家さんも何人か好きな人いるし、何巻もある長編小説読むのも全然苦ではないんだけどなー。

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/18(土) 10:44:23 

    コメント書こうとしたら、黄色い服の女の広告?が邪魔で、自分の打ち込んだ文章が全部隠れるのですが…。私だけですか?
    広告すごい邪魔。不快感しかなくてこんなの逆効果だよね。クリックさせたくてしてるんだろうけど。

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2017/11/18(土) 10:45:47 

    又吉さんが走れメロスの話してて、
    メロスを照英さんで想像して、
    改めて読んでみたくなった!
    アメトーーク「読書芸人」で読みたくなった本(Part.2)

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2017/11/18(土) 10:48:18 

    『臣女』気になった

    不倫した夫に腹を立てた奥さんが奇病にかかって、どんどん巨大化していくってのが新鮮(笑)

    でもこれで純愛大賞みたいなのをとったのがすごいから気になる

    宮迫さん、今回いろいろ居心地悪かっただろうな

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/18(土) 10:49:51 

    前回みて読もうと思ってた「コンビニ人間」と「マチネの終わりに」まだ読んでないw

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2017/11/18(土) 10:51:19 

    東野が「堪忍え」って去っていくとこ笑った(笑)

    私は東野さん新鮮で面白かったよ

    +128

    -2

  • 48. 匿名 2017/11/18(土) 10:51:46 

    若林さんがいないからスケジュールの都合かと思ったら、まさかの読めてないから辞退だった(笑)
    みんなが出たいであろうアメトーーク、正直で逆に好感度上がった。
    今度出演された時はおすすめの本を読んでみたい!!!

    +75

    -4

  • 49. 匿名 2017/11/18(土) 10:52:44 

    東野が「個人的に直木賞より本屋大賞のが面白いの多くて参考にしてる」っていうのには同感だった

    直木賞は確かに好き嫌い激しい むしろ私は苦手なのが多いわ

    +150

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/18(土) 10:54:08 

    若林がいないのは割りと残念だったな。

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/18(土) 10:55:18 

    >>41
    私も買いました!皆センスあるな〜って感心する^ ^

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/18(土) 10:56:15 

    「八日目の蝉」読んだことないけど、有名で映画化もされたし、ところどころ映画の「その子はまだ朝ご飯を食べてません!」みたいな場面も出てきて、泣ける映画なのかなと思ってたら、まさかの不倫相手が正妻の子どもを誘拐してたなんて知らなくてゾッとした・・

    感動できるんでしょうか・・

    +30

    -5

  • 53. 匿名 2017/11/18(土) 10:57:45 

    『応仁の乱』と『妻に捧げた~』と『罪の声』
    あと、ムーの英会話、あれも面白そう!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/18(土) 10:59:11 

    読書芸人で紹介する本は硬すぎるから、もう少しライトなものも紹介してほしい
    カズはその辺わかってるからか、ちゃんと何冊かそういうの入れてくれるけど、又吉とかはコア過ぎて読む気にならないんだよなぁ

    +59

    -7

  • 55. 匿名 2017/11/18(土) 11:00:14 

    >>52
    私は感動しましたよ
    普段から不倫を正当化する気は全くないけど…、この話はね。

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/18(土) 11:00:21 

    プレゼンってホント重要ってよくわかるわ、あの三人見てると。
    カズレーザーはうまいなぁって思ったもん。
    読みたくなるプレゼンうまい!

    +102

    -2

  • 57. 匿名 2017/11/18(土) 11:01:08 

    >>52
    個人的には感動はしなかった。
    でも、切なかった。
    不倫物とか誘拐物とか、そういう単純な話ではないと思う。

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/18(土) 11:03:02 

    東野さん私から見たらジャンルも広く読んでるし読書家だと思う

    村上ファンドのとか、経済系とか実在の人のビジネス書とかぜんぜん読まないもの

    自分は本当に好きな作家さんと好きなジャンルのしか読まないから、「読書好きだよね。偉いね」って言われると心苦しい・・

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/18(土) 11:03:20 

    >>52
    私は不倫否定派だけど希和子に感情移入してしまったからめっちゃ泣いたけど、創作でも不倫なんていかなる理由があっても許せんと思うなら時間の無駄かも。
    フィーリングは大事だと思うからぞっとするくらいなら感動作は他にもあるし別のものを読んだ方がいいかもしれません。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/18(土) 11:04:41 

    >>54
    でも、メロスの解釈とかおもしろかったよ。
    又吉のようなコアな読書家もいて、東野のような一般人目線みたいな読書家もいるのがいいなと思う。真ん中のカズレーザーや光浦さんもいるわけだし。

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/18(土) 11:04:57 


    誰が紹介したか覚えていないのですが、ページの中にもうひとつページがあって(?)それを出して読み直すとまた違った話になる、みたいな本のタイトルどなたか覚えていませんか(´・_・`)?

    今回のアメトーークではなく以前の回だったんですけど、、



    +8

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/18(土) 11:07:58 

    >>61
    カズレーザーですね。


    +29

    -5

  • 63. 匿名 2017/11/18(土) 11:10:15 

    >>61
    これかな?短編で読んで長編としても読めるらしい。
    >>62さんのは袋とじ開けずに持ってきたら返金しますってやつだったと思う。
    アメトーーク「読書芸人」で読みたくなった本(Part.2)

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/18(土) 11:15:26 


    >>61 です!

    >>62さん わざわざありがとうございます!
    >>63さん それです!ありがとうございます!
    生者と死者 です! スッキリしました☺︎
    本屋行ってきます!

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/18(土) 11:17:11 

    >>39

    >>14さんがあげてる2冊だったはず

    「残像に口紅を」(筒井康隆)

    幽遊白書のもとになった文字が1文字消えていくとともに概念もきえていく

    「生者と死者」(泡坂妻夫)

    短編なのに、いくつも袋とじが入っててそれを開くと長編になるだけだし、

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/18(土) 11:20:09 

    >>63
    62です!そうでした。
    61さん、偽物情報ごめんね❗️

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2017/11/18(土) 11:23:29 

    >>65
    横からですが私もこの二つが気になっていたので 助かりました
    有り難うございます

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/18(土) 11:27:45 

    妻に捧げた1778話

    私も、泣かない人なので
    泣けるかどうか読んでみたいな

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/18(土) 11:28:24 

    紹介された本がAmazonのランキングで上位に来てる!
    次の入荷が来月になってたり、やっぱ影響凄いね

    >>62が2位になってて紹介された中で1番上位になってるよ!

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/18(土) 11:29:05 

    私も「残像に口紅を」を読む。
    いつもカズレーザーのプレゼンが上手くて、カズレーザーの紹介する本ばっかり読みたくなる(笑)

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/18(土) 11:31:51 

    若林さんがいないからスケジュールの都合かと思ったら、まさかの読めてないから辞退だった(笑)
    みんなが出たいであろうアメトーーク、正直で逆に好感度上がった。
    今度出演された時はおすすめの本を読んでみたい!!!

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2017/11/18(土) 11:38:28 

    東野さんが紹介してたルビンの壺が割れたは読んだけど私は好きじゃなかった
    帯にも賛否両論!って書いてあったし

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/18(土) 11:39:26 

    沢山読んできたけどやっぱ西加奈子さんの作品がオススメかな。

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2017/11/18(土) 11:43:04 

    生者と死者は、以前「嵐にしやがれ」で又吉が紹介してその後めっちゃ売れた。
    今回また紹介されたから更に売れるのでは。
    私も持ってます。
    残像に口紅を、はアメトーク見終わってすぐにAmazonでポチった。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/18(土) 11:43:11 

    羽田圭介の成功者K、前に買ったのにまだ読んでなくて、アメトーク見て読みはじめたよ(笑)
    どこまでリアルか分からないけど、テレビ業界の裏側を覗いてるみたいで面白い

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/18(土) 11:43:12 

    若林さんがいなくて寂しかったので、若林さんの紀行エッセイ読んでみたいな

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/18(土) 11:44:07 

    臣女
    読んでみたくなりました。
    糞尿からの純愛小説ってどんな感じかな?って。
    読んだことある人いるかな???

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/18(土) 11:59:34 

    >>52
    あらすじだけ見るとそう感じますが、読んでみると本当に泣けます!今まで読んだ中で一番泣きました。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/18(土) 12:01:56 

    筒井康隆好きだから、「残像に口紅を」紹介されておおぉ!と嬉しくなった(^O^)

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/18(土) 12:05:05 

    途中から参加した乃木坂の子が紹介してた「四月になれば彼女は」っていうのが気になった

    恋愛もの好きだし

    「途中からイケメンのバイセクシャルの男が出てくる」ってカズレーザーの言葉があったのもあるけど(笑)

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/18(土) 12:20:37 

    カズレーザーが紹介してた三国志よりも中国では人気あるという「岳飛伝」、amazonで見たら一時的に在庫切れになってた( ;∀;)

    でも気になったから、読みたい!!

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/18(土) 12:22:01 

    前回、北方健三先生が出てきてびっくりした

    マッチョな感じだけど、優しそうな感じでイメージ違った

    「じゃあ僕の本買うんだよ?」って可愛かった(笑)

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/18(土) 12:25:40 

    カズレーザーはおすすめするの上手いよね。
    自分があまり読まないジャンルの本でもカズの紹介してるの聞くと読みたくなる。
    ムー公式の英会話が面白そう笑

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/18(土) 12:30:09 

    又吉のオススメでテレビで内容は紹介されなかった神秘大通りが気になります。
    メキシコのスラム出身の主人公の話。上下巻ありホトちゃんみたいに挫折しないか本屋でパラッと小難しくないか見てから買おう
    アメトーーク「読書芸人」で読みたくなった本(Part.2)

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/18(土) 12:31:45 

    >>17
    これ、ゴロウデラックスで知り、早速買ってきて、買ったことに満足してまだ読んでないw

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/18(土) 12:33:09 

    大反響らしいね!
    カズレーザーが「15年ぶりに泣いた」1冊が大反響!緊急重版に (女性自身) - Yahoo!ニュース
    カズレーザーが「15年ぶりに泣いた」1冊が大反響!緊急重版に (女性自身) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    11月16日の「アメトーーク!」(テレビ朝日系)は、秋の恒例企画「本屋で読書芸人」を

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/18(土) 12:35:03 

    >>84
    私もこれ気になった。ジョン・アーヴィング、若干クセがあるけど好き。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/18(土) 12:41:40 

    >>72
    Amazonでも酷評の嵐だったw
    なんか、逆に読んでみたくなったわ。
    他にも読みたい本あるから、買わないかもしれない。図書館に置いてあるかな…

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2017/11/18(土) 12:43:41 

    見逃したけど翌日にブックランキングで町田康とかランクインされてて「もしや?」と思ったら読書芸人やってた。影響力めっちゃあるね!
    前回もすごかったけど、今回は割と話題のやつが多いけど前回も紹介されてた今村夏子さんの星の子読みたい。あひるはすごかった!いろんな意味で。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/18(土) 12:46:43 

    又吉も言ってたけど中村文則の本って本当に暗いしこっちも精神的に余裕ないとなかなか読めないんだけど、本人すごい面白い人だからびっくりする。
    大喜利とかで店員さんと接するらしい。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/18(土) 12:51:07 

    小田和正の力で泣こうとするのはずるいぞ!光浦さん(笑)

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2017/11/18(土) 12:51:57 

    『蜜蜂と遠雷』
    二段組で字がぎっしりーって抵抗してたMCに「大丈夫、ぐいぐい読める!」ってみんなが推してたの、すごく共感した
    とにかく文章力がすごい
    たしかに音が聴こえるし、画が浮かぶからスイスイ読める
    物語の流れにも勢いがあって、一気に読みたくなる本
    ホテルの外を散歩するシーンでは、風や砂のざらざらした感覚まで体感できた気がしたし、青春を満喫した気分になったよ
    前回の番組で背中を押されて読んだんだけど、まだの人がいたらぜひ!
    わたしももう一度読み返したい

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2017/11/18(土) 12:53:50 

    >>88

    私も逆に酷評されてる本の方がむしろ気になって怖いもの見たさで読んでしまいます

    恋愛小説とか多いけど、私難しいのよりそういうののほうが好きで本棚におさまってるお気に入りのとかも多いです(笑)

    好きな部分がひとつでもあれば好きになってしまう方です

    一回で良いから一度、読書芸人が「これはちょっと・・と思った本」も紹介してほしい

    作家さんの営業妨害になるかしら・・?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/18(土) 12:56:10 

    ルビンの壺、読みたい!

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/18(土) 12:56:49 

    なんかちょっと若林が苦手になった。本出してるんだ。

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2017/11/18(土) 13:03:11 

    西加奈子さんはスプーンの持ち方見てから受け付けない。

    +12

    -9

  • 97. 匿名 2017/11/18(土) 13:03:40 

    光浦さんが紹介してた、感動話が途中から宇宙人の話になるのって、、そういうのたぶんわたしには理解できないかも。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/18(土) 13:04:01 

    ルビンの壺 ガルちゃんの読書トピでも紹介されてたから読んでみようと思ってたけど、感想は賛否あるだ。
    レビューがいまいちでも面白いなって思う本は結構あるから、とりあえず読んでみよう。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/18(土) 13:07:40 

    東野の切り口面白い!今までの読書芸人とはちょっと違うから、
    読書芸人は読書芸人でして、東野は東野で読書に限らず「東野が切る!」的な回をしてほしい。

    +42

    -1

  • 100. 匿名 2017/11/18(土) 13:08:28 

    この企画が好きな人は、若林さんがやってた「ご本、出しときますね」見てた?
    作家版のアメトーークみたいな番組
    西加奈子さんや朝井リョウさんみたいにおしゃべり達者な人はもちろん、中村文則さんの変なおじさんっぷりも興味深かった
    作家のオススメの本がたくさん発表されて、面白かったよね

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/18(土) 13:11:00 

    毎回同じ人ばかりだと傾向が偏りやすいよね
    東野の投入は良かったと思う
    カズレーザーは雑読だから多方面のジャンルの本読んでてすごいなぁと思う

    +66

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/18(土) 13:12:23 

    わたしはメロスは春日のイメージで読もうかな。ならセリヌンティウスは若林、、成り立たないか。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/18(土) 13:18:20 

    ネットで本を買うようになって、新しいジャンルの本に触れる機会が減ったから、正直この特集はありがたい
    あと「ご本、出しときますね」もそうだったけど、有名人の本棚を覗かせてもらってるみたいで、ちょっと下世話な意味でも興味津々な企画、たのしい

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/18(土) 13:35:14 

    >>100
    「ご本、出しときますね」BSで放送されてるときから見てました
    ちょっと前にスペシャルもやってたけど、面白いからシーズン2やってほしいですよね

    又吉も作家さんとの交流広いけど、若林も仲良しの作家さんの知り合いすごく多くて本当にすごいなと思った

    作家さんを見て「え?この人があの本を書いてるの?」ってイメージ変わるのも面白いですよね
    ここであがってる「教団X」の中村文則さんとか、作家さんもすごい人だなーと思ってみてた

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2017/11/18(土) 13:37:05 

    でも作家さんの交流網ってけっこう広そうなのに、読書芸人や「ご本、出しときますね」でもなかなか話に出てこない作家さんは逆にミステリアスで惹かれてしまう

    東野圭吾さんとかメディアに出ない作家さんって本当どんな人なのかしら?

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2017/11/18(土) 13:42:49 

    今から読みます。ワクワク。
    アメトーーク「読書芸人」で読みたくなった本(Part.2)

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/18(土) 13:47:54 

    綺麗な日本語や比喩表現の巧みな小説でおすすめありますか?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/18(土) 13:56:53 

    >>106
    感想待ってるよ

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/18(土) 14:02:59 

    ルビンの壺は虎ノ門ニュースで有本香さんも紹介してた!
    東野は虎ノ門ニュース見ていそう。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2017/11/18(土) 14:30:48 

    >>107
    北村薫さんの「円紫さんと私シリーズ」はどうですか?
    日常の謎を追うミステリーでシリーズ物ですが、1作目の「空飛ぶ馬」は短編集です
    未読でしたらお試しにいかがでしょうか
    一見地味なストーリーの連続ですが、話のテンポが良いのでサクサク読めます
    探偵役が落語家なので、物語に必ずオチがつき読後が良いですよ
    古い人情話や寓話も出てきますし、そこから事件の糸口が見つかったりします
    周囲の人それぞれに物語があることを再確認できる、思いやりを大切にしようと思える物語です

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/18(土) 14:33:37 

    カズレーザープレゼンうまいな
    思わずどれも読みたくなった

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/18(土) 15:29:30 

    ルビンの壺が割れたは、
    帯に「凄すぎてコピーが書けない」って書いてあったから、思わず買ったけど、
    途中で、読むのやめちゃった。

    もう1回再開してみよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/18(土) 15:39:03 

    私、翻訳もの好きだから
    今回は海外の作家さんの本が結構選ばれていて、嬉しかったな。

    カズレーザーは正統派と違う本を紹介してくれるから、好きだわ。
    純文学以外の本も、紹介してほしいな。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/18(土) 17:48:48 


    以前の読書芸人で
    見ていて勧めていた本を 読んだけど
    初心者には難しいのと、向き不向き
    好みがあるのを知ったので、人から
    勧められた本は読まない

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2017/11/18(土) 18:18:33 

    R帝国
    読売新聞の連載小説だった。序幕の世界観の説明がわかりづらくて、挫折した。
    八日目の蝉
    同じく読売新聞の連載小説だったから全部読んだけど、特におもしろくなかったな。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2017/11/18(土) 18:24:01 

    「バッタを倒しにアフリカへ」
    わたしの今のイチオシです。表紙はキワモノっぽいけどそれも戦略のうち。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/18(土) 18:34:56 

    又吉と同世代なんだけど
    教科書に載っていた「沢田さんのホクロ」すごく懐かしかった。
    男子にからかわれたとかの内容はあんまり覚えてなかったけど
    おでこにあった大きなホクロを隠していたことは、今でもすごく印象に残ってる。
    又吉が「沢田は・・・」とクラスにいる女子感覚の授業中の話も面白かった。
    読み返したい。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/18(土) 18:45:44 

    >>2
    これくらい読めなくて読書のトピ開くなんて

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/18(土) 20:04:46 

    ★残像に口紅を
    ★ルビンの壺が割れた
    読みたい!
    残像に~は在庫が全然なくて取り寄せ中。
    蜂蜜と遠雷は図書館予約していてもうすぐなので楽しみ!
    生者と死者は随分前に買ったのにまだ読んでない…。
    同じ作者のしあわせの書も面白かったよ。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/18(土) 20:11:45 

    テレビで見る西加奈子さん本人がどうしても苦手で本を読む気にならない。
    喋り方やカレーの食べ方に衝撃を受けた。
    けど読んでみたいw

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/18(土) 20:41:21 

    ムーの英会話のやつを立ち読みしたんだけど
    こんなん使うかよ!ってくらい面白かった



    怪談を1つ終えたら、ローソクを1本消して下さい
    みたいな例文

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/18(土) 22:10:56 

    生者と死者買ってきた。読むの楽しみ。
    残像に口紅を、も売ってて手に取ったんだけど買うのやめた。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/18(土) 22:17:16 

    光浦のすぐ泣くくだりが、いらなかった。
    あれやられると、本の価値下がる…。
    とピずれすみません。

    +19

    -3

  • 124. 匿名 2017/11/18(土) 22:48:21 

    ルビンの壺が割れた読みました
    本を読むのが苦手な方でも一気に読めると思います
    怖いというか不気味というか…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/19(日) 03:16:38 

    東野ももう古い芸人なんだよ。関根を折角止めてくれたのに
    これもいらない。
    アメトークは司会者より高齢とか先輩はもういいです。出川は例外かな。

    +2

    -11

  • 126. 匿名 2017/11/19(日) 04:27:09 

    サピエンス全史(上)に興味を持った。体が大きいネアンデルタール
    に対してホモサピエンスがなぜ勝てたのか知りたい!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/19(日) 07:54:08 

    西加奈子と中村文則は鉄板なのかな。私は苦手だった。昔の作品を改めて読んでみようと思った。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/19(日) 08:24:00 

    読書芸人見逃したー!
    又吉、町田康好きだよね。
    わたしも好き。
    でも中村文則は何がいいのかわかんないんだよね。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2017/11/19(日) 14:56:37 

     アメトーク恐るべし。
     東野さんが「メッチャ面白い」と紹介していたのを見て、半信半疑で購入しました。話半分かと思ったら話の1000倍面白い内容じゃありませんか。細かい描写がビンビン刺さってきて、電車のなかで何度も声を上げて笑ってしまいました。文体がこなれていて、高名な作家さんのエッセイよりも上手いので、直ぐに読めるし手が止まらないカッパエビセンのような本です。
     サブタイトルは美女4000人に30億円とHな本を連想させますが、彼がどうやってお金持ちになっていたのかという苦労話が明るく描かれているので、女性が読んでも楽しいと思います。
     幾つになっても「ナンパ」を忘れない。断られても気にしない。ポジティブシンキングは非常に参考になりました。本屋さんにも平積みされていないような本を見つけられた東野さんに敬服いたします。

     私にとって2017年の最強面白本ですが、書店員さんは見栄があるので本屋大賞は貰えないでしょうね(笑)ノミネートされたら東野さんの目がたしかだということになるので、なんとかノミネートだけでもしてくれたら私も嬉しいです。
     騙されたと思って読んでみるのことをお勧めます。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/21(火) 07:54:56 

    >>93
    それ面白そう‼︎
    でも、テレビでは無理だと思う。
    だったら、面白かった派とつまらなかった派で、プレゼンバトルなんかしてくれるといいかなって思う。
    これは、芸人のトークのスキルも併せてチェック出来るねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード