ガールズちゃんねる

引っ越しいくらかかりましたか??

82コメント2017/11/18(土) 09:06

  • 1. 匿名 2017/11/17(金) 17:45:12 

    今引っ越しをしようか更新するか悩み中です。
    今住んでいるお部屋の不便な点は、西向きということだけです。

    礼金なしの物件を探していますが、あまりいいところがなく仲介手数料が安い不動産に行き概算初期費用を出してもらいましたが、他の部分で「消毒代」などがかかり、全体的にはあまり安くありませんでした。

    営業の方もぐいぐい系が多く探すのも疲れてしまいました。
    みなさんは引っ越しはいくらぐらいかかりましたか?

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2017/11/17(金) 17:46:00 

    30万以上はかかりました!

    +103

    -3

  • 3. 匿名 2017/11/17(金) 17:46:03 

    友達に手伝ってもらってタダ

    +2

    -28

  • 4. 匿名 2017/11/17(金) 17:46:03 

    まずどこからどこに引っ越すんだい?

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2017/11/17(金) 17:46:55 

    引っ越し業者は使うの?

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2017/11/17(金) 17:47:06 

    動く距離と荷物の量で全然違うだろー

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2017/11/17(金) 17:47:21 

    主は、一人暮らし?家族?
    マンション?アパート?戸建てではないよね?
    移動距離は?

    それで、値段全然違いますよー。
    ウチは二人暮しで15万位でした。

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2017/11/17(金) 17:47:21 

     かなり近い場所への時は、35万位でした。

    +18

    -4

  • 9. 匿名 2017/11/17(金) 17:47:39 

    アドバイスとしてちょっと勉強して引っ越した方が良いよ。鍵交換代とか消臭代とか怪しいオプションいっぱいあるから。しかも、説明してくれないからさ。

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2017/11/17(金) 17:48:08 

    消毒代がかかるだけで安くないと感じるって…
    そんなにお金ないなら引っ越さなければいいじゃん

    +29

    -14

  • 11. 匿名 2017/11/17(金) 17:48:39 

    主さんの言う引越しって、アパートの初期費用も含めての金額?

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2017/11/17(金) 17:48:48 

    契約金のこと?
    家賃によるけど30万くらいじゃない
    引っ越し代なんて近くだったら数万で済むよ

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2017/11/17(金) 17:49:05 

    敷金礼金と運送代込みの金額?

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2017/11/17(金) 17:49:43 

    引っ越しするなら引っ越しサムーラーイー

    このcm知ってる人
    引っ越しいくらかかりましたか??

    +44

    -29

  • 15. 匿名 2017/11/17(金) 17:49:49 

    西向きいいじゃん
    夕日が差し込んでくる部屋好きだなー

    +11

    -20

  • 16. 匿名 2017/11/17(金) 17:49:48 

    更新でよくない?

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2017/11/17(金) 17:50:02 

    説明不足。
    引越し業者の話かと思ったけどアパート?の話も絡んでるのか。

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2017/11/17(金) 17:50:28 

    契約初期費用はざっくりと家賃×5って考えてたらいいと思う
    引っ越し費用は荷物の量や移動距離で変わってくるけど、単身なら10万みとけば十分おつりくるかな

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/17(金) 17:50:35 

    私は、敷金礼金ゼロ物件に引っ越した
    水回り消毒費用が最初に取られたのと北海道だからストーブ掃除費用とか取られたから最初にかかったのは3万円 
    運送も、小さいものは自分とか友達の車でコツコツ運んで、大きいものだけ運送屋に頼んだから、私の地域は1時間6000円×2時間で12000円
    ちなみに1人暮らし

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/17(金) 17:50:49 

    一人暮らし1k契約金で35

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2017/11/17(金) 17:51:03 

    引っ越しやさんだけのはなし?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2017/11/17(金) 17:51:11 

    どうしても朝日を浴びたい!日中の日差しが欲しい!のなら引っ越しありかもしれないけど、不便な点が西向きだけなら下手に引っ越さない方が…

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2017/11/17(金) 17:51:39 

    北海道から四国の時

    ミニマリスト?じゃないけど荷物が少なかったから軽自動車にパンパンに詰めてガソリン代とフェリー代で3万円くらい

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2017/11/17(金) 17:51:40 

    自分の条件で調べた方が早そう

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/17(金) 17:52:28 

    管理会社通さず家主さんと直接契約したら安いよ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2017/11/17(金) 17:52:41 

    そんなに荷物ないなら、クロネコヤマトの単身用みたいなやつも安いよ!

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2017/11/17(金) 17:52:57 

    トピ主です。

    都内1人暮らしです。
    不動産会社に行くと、24時間サポートや消毒代など必要ないといっても強制です。と言われてなんだかなーと思ってしまいました。
    「今日申込みしないと家賃があがります」「申込には家賃1か月分の申込金が必要」としつこく言われました。
    まだ即決できないと伝えてもしつこいので、強めに言ったらなんとか帰宅できました。
    どこの不動産もがつがつしていて、強気でいかないとなめられるんだなと感じました。

    +24

    -13

  • 28. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:32 

    50万かかったよ。デカすぎ…

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/17(金) 17:53:32 

    不動産でかかった費用は家賃・敷金・礼金含めて27万、引っ越し業者の費用は3万。
    あと、不要な家具処分で2万でした。

    夏のボーナス全部使い果たした。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:08 

    引っ越しいくら?というのは純粋な引っ越し代金?
    それとも、敷金礼金含めた総額?

    引っ越し代金だけで言えばどこからどこで、何をどの程度運ぶのかによってピンきりです。
    (転勤族で引っ越した回数15回)
    例えば、一人暮らしなら、大物家具(冷蔵庫、洗濯機、ベッドなど)だけを引っ越し業者に頼んであとは、自分で車で荷物の運搬をすればその分安くなります。
    市内から市内なのか、県外までなのかによっても違うし、平日、土日祝祭日によっても値段は変わります。
    引っ越し業者への見積りはいくつかお願いして値下げ交渉、きちんと保証してくれる信頼のあるところにお願いしましょう。
    「この値段で、すぐ即決してください」というところは、やめておきましょう
    主さんがお若いのであれば、あちらも強引に営業してくると思うので、お父様など一緒に見積りに同席してもらえると、いいと思います。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:15 

    地方都市

    家賃6万
    初期費用、礼金手数料保証会社火災保険 30万
    引っ越し 6万
    不要品回収 1万

    ペット飼っててフローリングと洗面台ホーローを傷つけてるから
    どれだけ補修費取られるかびびりまくり

    司法書士に立ち会い付き添いしてもらうんだ
    それが2万

    あとは新しいカーテンや家具などで10万くらいかな

    引っ越し業者によって金額かなり変わるから、必ず複数に見積もってもらうべし

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:33 

    都内同じ区内です。家賃だけで初期費用55万かかったよ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:43 

    そもそも消毒代ってクリーニングした後にやれよ。と思うし、新しく入った入居者が負担するものなのか謎。
    私は入居した後に、すぐ虫がいた・・・。
    どうせ、バックで手数料もらっているからくりですよね。

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:56 

    国内だと引越し楽々コースで毎回28万位かかる

    引越しは2日がかりで大変だけど頑張れ!

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/17(金) 17:55:08 

    都内と地方ってなんか違ったりするのかねえ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/17(金) 17:55:29 

    家賃6.5万
    敷金無し礼金2ヶ月とその他初期費用で全部で30万

    引っ越し業者やら交通費含めたら50万くらいは使ったかも

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/17(金) 17:55:41 

    最近、手付け金なしの申し込みが増えてるのに珍しいね
    もう手付け金とか預かっちゃいけなくなったみたいなこと聞いたけど

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/17(金) 17:55:53 

    >>10消毒代取って消毒してないとこ多いよ。

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/17(金) 17:56:52 

    1人暮らしですが、契約費用(敷金・前家賃・保険料・保証金・清掃費・鍵交換)で30万程、引っ越し費用は不動産屋のキャンペーンで無料、不用品処分に5000円かかりました。
    その他に新しい部屋に合わせたカーテンと家具を少し買い替えたので8万円。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/17(金) 17:57:26 

    実際、防虫などは大家負担なはずなのに、取ってる所も多いからね。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/17(金) 17:57:37 

    >>38

    ひどいですね!エイブルは消毒代かかりますね・・。仲介手数料半額ですが

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/17(金) 17:57:55 

    退去するとき消毒代?クリーニング代って引かれたよ…
    入居どきもするなら二重取りじゃないの?消毒ってたいしたことしてないのにね。

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/17(金) 17:58:05 

    最初から不動産屋行かずにホームズで見たい物件ピックアップしてから担当してる会社行けば?
    私も都内で何軒か不動産屋回ったけどそんな強引な営業さんあたったことないよ…

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/17(金) 17:58:37 

    西向き以外に不便ないのにひっこすの?

    次の部屋、西向きなんだけど…
    東にも窓はあるけど、不安になってきた

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/17(金) 18:00:16 

    70万。引越業者は6万。月15万の物件で敷金、礼金、仲介手数料が高かった。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/17(金) 18:00:20 

    仲介業者に払う初期費用のこと?
    敷金礼金家賃によって全く違くない?本当ピンキリだと思う
    ここで聞くよりネットで自分に合った条件のことググッた方が的確だと思う
    ちなみに私は礼金無しで30万しないぐらい

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/17(金) 18:02:13 

    とりあえず50万あれば絶対足りる!

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2017/11/17(金) 18:02:21 

    エイブルだけど、消毒代なんて取られなかったよ
    店舗や営業によるのかね
    なんしか、西日だけが不満なら無理に引っ越さないのが正解では

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/17(金) 18:03:07 

    頭悪そうな文章。。

    +11

    -9

  • 50. 匿名 2017/11/17(金) 18:03:11 

    家賃6.9万、共益費5千円の物件で契約金25万だったよ
    不動産屋はエイ◯ルやアパ◯ンよりもなんとかハウジングとか微妙そうなところのほうが良いよー

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/17(金) 18:04:15 

    西向きは夏が暑いんだよね
    だからといって他の方角もメリットデメリットあるけど

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/17(金) 18:05:15 

    >>14
    このCM好きw
    頭に残るメロディーとフレーズw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/17(金) 18:09:55 

    私も今年引っ越しました!

    ネットで賃貸を探して敷礼で2のとこがあったから、まぁいっかと思ったら、別で仲介手数料とか書いてあってがっかりした…。

    初期費用はやはり家賃✖️5は見ておいた方がいいかもですね…。
    後は引っ越し屋さん代。

    大東建託だと敷礼なしですが、定額クリーニング代が5.4万とかかかると思います。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/17(金) 18:09:59 

    初一人暮らしで敷金礼金0、フリーレント1ヶ月だったから冷蔵庫とかの単身セットみたいなので揃えたら10万で済んだよ。
    6年住んだけど家出るとき5万もかからなかった。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/17(金) 18:20:42 

    若い女性なんだろうけど無知なのにこれは結構です!とか言ってばかりいると無知なのバレバレで本当に必要ないものも上手いように言われるようになっちゃうかもしれないからあまり言わない方がいいと思うよ
    おかしいなって思ったのはちゃんと調べてから契約するなり詳しい大人の人連れてくなりした方がいい
    私も若いからなめられるけどなめられたくない精神全開の方がバカにされるから気をつけて

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/17(金) 18:22:26 

    >>27
    物件によってはいらないと言おうが加入しなきゃいけないところもあるよ
    そういうのが必要ない物件を探してもらうしかないよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/17(金) 18:25:25 

    退去時にエアコンを撤去しろって無駄だよね
    まだ使えるのに。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/17(金) 18:33:50 

    2人暮らしの部屋から1人暮らしへ引っ越し。
    嫌な思い出ばかりの生活で使用していた家具家電…全て処分し、心機一転‼︎全て新品へ。
    前物件の修繕費、処分費、引っ越し業者代、新物件の敷礼、家電家具…1人なのに80万くらいだった。
    イタイ出費だけど、あーーースッキリした‼︎‼︎

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/17(金) 18:42:33 

    25万プラス12万。
    アー◯にベットの運び出しの際にフローリングに傷をつけられ、認めてくれなかったので泣き寝入りです。もう2度頼まない!!!

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/17(金) 18:58:21 

    不動産選びが難しい・・・。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/17(金) 18:58:33 

    >>27
    都内からどこへ引っ越すの?
    今の間取りはどのぐらい?
    それとも
    引越しの話じゃなくて、新居賃貸の初期費用の話?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/17(金) 18:59:55 

    >>61

    都内から都内です。
    すみません、引っ越しというより初期費用の話でした。

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2017/11/17(金) 19:16:33 

    住みたい地元の個人不動産屋で探してみれば?
    エイ〇ルとか大手チェーンに出ていない物件もあるし、その場合は敷礼、仲介手数料、火災保険、前家賃で済む場合もある。大手だと保証会社必須だったりするからね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/17(金) 19:18:40 

    二人暮らしでこの間引っ越した。
    家の契約で50万くらいかかったよ。。
    そのうち20万は敷金だけどね。
    他に引っ越業者とか、前の家のクリーニング代、急遽クーラー買ったりで合計70万位飛んだよ。
    夏のボーナスほぼぶっ飛んだ(^_^;)

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/17(金) 19:21:47 

    個人の不動産屋へGO (^O^)!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/17(金) 19:22:05 

    スタッフにもよるんだろうけど
    クロネコヤマトに引っ越しお願いしたけど最悪だったよ。

    車で10分の隣町への引っ越しで大型家電と家具7点で7万円。
    スタッフ二人できたけど、予定時間より1時間遅れてくるし
    箪笥の裏の埃すら払ってくれない。
    冷蔵庫はボコボコに凹みだらけにされたわ。


    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/17(金) 19:42:18 

    基本給228000円だったら、家賃にどのくらいかけますか?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/17(金) 20:21:52 

    >>10カモじゃん。このオプション代って全て不動産屋のお兄さんにお金入るからやらないこと多いよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/17(金) 20:23:55 

    40万円

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/17(金) 20:47:02 

    >>27

    東京下町の不動産勤務です。

    都内で申込金は禁止です
    賃貸の手付金・申込金はキャンセルすれば返還される?泣き寝入りしないために知っておくべきルール | SINGLE HACK
    賃貸の手付金・申込金はキャンセルすれば返還される?泣き寝入りしないために知っておくべきルール | SINGLE HACKcbchintai.com

    賃貸物件の契約をする際に、不動産会社から手付金や申込金といった名目の支払を求められたことはありませんか?


    敷金、礼金0のところ(特に敷金ないところ)は
    いらないオプションがついて結局1ヶ月分取られたりするのでおススメしません

    アパマンやミニミニとか有名フランチャイズ店は名前料払うために無理矢理ススメます

    うちの店みたいに古くて暇なところは時間に余裕があるので親身になって探してくれると思いますよ


    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/17(金) 21:01:35 

    あんまりいい部屋が見つからないなら、タイミングが合わないんじゃない?
    そういうとき無理に引っ越しりするより
    貯金しながら様子見てた方がいいときもある。

    私は半年後に拠点不動産かえ部屋探し再開したら、掘り出しものに当たった。
    あせって半年前に契約しなくてよかったよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/17(金) 21:16:59 

    都民住宅(都営とは別)に引っ越しました。礼金・仲介手数料が無いということで安く済むと思っていましたが、敷金が2カ月分、エアコンがない、網戸がない、照明器具がない等で、結局初期費用は70〜80万くらいかかりました…
    家賃が少し安めなのと、更新料がないのが魅力なのでなるべく長く住みたいです。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/17(金) 21:26:17 

    お金なかったらか敷金礼金なしの物件を探して、不動産に仲介手数料・火災保険・翌月の家賃(6万)で12万位、引越し業者に2万、住んでた家の退去費用は0円でした。

    安く済ますことが出来たのに、クソ旦那のゴミの始末に4万かかったよ。

    親切な不動産で鍵の交換台とか鍵もらってからの日割りの家賃とかまけてくれた。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/17(金) 21:31:59 

    更新の時期だから引越ししようかって事だよね?
    本気で物件探すなら、仲介手数料が安い所なんて言ってないで手当たりに次第に「ここに住みたい!」って物件が見つかるまで色んな不動産屋を回って探す方が良いよ。大家さんの意向でよそに出してない独占物件は結構あるし不動産屋によって言う事違うよ。同じ物件でも初期費用変わってくるからね。

    グイグイ来るならこちらからバンバン聞きたい事聞けば良い。「○○ってマンションはココでは扱ってないんですか?」とか「大家さんはどんな人ですか?」「管理会社は何かあった時ちゃんと対応してくれますか?」とか図々しい位に聞いてたよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/17(金) 22:35:31 

    都内二人暮らしで2k、ペット可で駅近いマンションに引っ越したけど引っ越し業者の費用込みで60万くらいかかったよ~痛かった!でも今は念願の猫との暮らしが出来て幸せ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/17(金) 22:36:27 

    不動産屋に勤務していましたが、礼金もOにできるけど、広告は礼金1にして不動産の手数料にできる物件もあった。良い担当だとお客さんに礼金0にしてあげるけど、ばれないからそのまま1か月手数料としてゲットしてる担当もいた。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/17(金) 22:39:01 

    実際女性1人で行くとなめられることが多いのである程度知識を得て、探しに行くか、男性と行く方がおすすめです。友達が不動産屋に勤めていて~とか言うといいかもしれないです。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/17(金) 22:42:49 

    >>56

    前不動産していましたが、24時間サポートなどは「法的に強制ではないですよね?」などといって加入しないお客さんもいました。店側としても本当は嫌だけど強制ではないので、じゃあ加入しなくていいです。と言っていました。
    実際加入した客数によって報酬がもらえたりしています。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/18(土) 00:42:01 

    年末と4月だけはやめておいた方がいい。
    自分でやれる位の荷物ならいいけど普段の三倍位かかるしそもそもまともな引っ越し業者があいてなかったりする。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/18(土) 04:30:40 

    同じ物件でも業者によって金額差出てくるよね。
    私は今の部屋借りる時業者かえたら
    10万近く浮いたよ。
    後同じ建物でも部屋によって持ち主違ったり
    するけどその場合も敷金とか礼金に差が出たりする。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/18(土) 04:51:43 

    敷金礼金Oで、出る時も無理だった物件あったな。。
    家賃も探してる時より一万近く下がったので
    契約したけど、真夏だったからかな。。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/18(土) 09:06:06 

    今はネットで物件検索できるから、ぐいぐい系の営業されなくても済みますね。

    引っ越し代は2DKで12万くらいでした。
    後は、新しい物件の初期費用ですが、
    大体、20万くらいかかるのでは?
    プラス、家賃2か月分、前払いが多いです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード