ガールズちゃんねる

ミルク育児について

411コメント2017/11/20(月) 13:25

  • 1. 匿名 2017/11/17(金) 13:23:11 

    母乳推進の、この御時世。
    そんな中、様々な理由でミルク育児をされている人。周りはほとんど母乳で育てている中で、心細い想いをしていませんか?

    ……私もその1人です。。

    ミルク育児について

    +264

    -84

  • 2. 匿名 2017/11/17(金) 13:24:21 

    荒れる‼️

    +110

    -36

  • 3. 匿名 2017/11/17(金) 13:24:40 

    心細い思い…?
    全くしてないけど。
    ミルクのなにが引け目に感じるの?わけわかんね

    +1035

    -29

  • 4. 匿名 2017/11/17(金) 13:24:47 

    ミルク栄養あるしいいと思うけど

    +818

    -11

  • 5. 匿名 2017/11/17(金) 13:24:52 

    大切なのは子の成長

    +672

    -3

  • 6. 匿名 2017/11/17(金) 13:25:02 

    全く気にする必要なし❗
    育てばいいの!
    愛情この先たくさん注げばよし❗

    +674

    -8

  • 7. 匿名 2017/11/17(金) 13:25:13 

    全然気にしない。
    止むを得ずに実家に預ける時とか楽だし。
    最初は母乳攻撃にあったけどもう落ち着いたし。
    ミルク=悪じゃないんだから堂々としてようよ。

    +677

    -4

  • 8. 匿名 2017/11/17(金) 13:25:19 

    何が言われたことないけど

    +113

    -5

  • 9. 匿名 2017/11/17(金) 13:25:28 

    それなりに
    色んな事情あるだろうから
    堂々としてれば良いと思う

    +282

    -2

  • 10. 匿名 2017/11/17(金) 13:25:34 

    他人の母乳買って与えるより全然良い

    +319

    -7

  • 11. 匿名 2017/11/17(金) 13:25:56 

    周りが母乳ばっかだとちょっと焦るよね
    うちもそうだわ…
    まぁでもダンナに任せられるし、悪い事ばっかじゃないからいいじゃないって思うようにしてる

    +407

    -11

  • 12. 匿名 2017/11/17(金) 13:25:58 

    ミルクでも育つ
    命さえ落とさなければそれでいいの

    +513

    -5

  • 13. 匿名 2017/11/17(金) 13:26:09 

    赤ちゃんが元気に育てばどちらでも大丈夫(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

    +459

    -5

  • 14. 匿名 2017/11/17(金) 13:26:18 

    >>1
    そういう考えが母乳信者を助長させてるんじゃない?

    +338

    -8

  • 15. 匿名 2017/11/17(金) 13:26:50 

    未だに母乳信者いるの?
    おばあちゃんくらいじゃない?

    +309

    -18

  • 16. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:06 

    2か月目から完ミです!
    混合の時は、母乳で育てられていないことが悲しかったけど、思いきって完ミにしたらスッキリしました!
    今では完ミで良かったと思ってます!

    +477

    -11

  • 17. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:10 

    母乳育児のママ友からマウンティングされてつらいです…

    +22

    -42

  • 18. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:13 

    ミルク育児に引け目を感じる人こそ母乳にこだわってると思う。

    いいんだよミルクで。味も栄養も日本のミルクは優秀なんだよ。

    +552

    -4

  • 19. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:25 

    今の時代ミルク否定派なんて極々少数派じゃない?
    大丈夫だよ、私もだよって言ってほしいだけのトピ?

    +111

    -21

  • 20. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:41 

    そんなにビクビクするほどミルク育児って後ろめたい事なの?
    他人に何言われてもサラーっと流せないとこの先大変だよ。

    +259

    -8

  • 21. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:43 

    全然いいと思う。
    こだわって無理やり完母で母も子もストレス溜まるんじゃ意味ないし。

    ミルクのメリットもたくさんあるし。

    +133

    -5

  • 22. 匿名 2017/11/17(金) 13:27:54 

    ネットではミルク派も多いけど現実では母乳育児前提で話してくる人いるよね
    うちはミルクだから…っていうと、一瞬びっくりした顔してあーそうなんだ~便利だよねーという感じです
    責められることはないけど、なんか嫌な気持ちになる

    +320

    -11

  • 23. 匿名 2017/11/17(金) 13:28:00 

    ミルク育児をする理由は?

    +9

    -56

  • 24. 匿名 2017/11/17(金) 13:28:34 

    いちいち周りに言わないだけで、ミルク育児の人いっぱいいるよ。
    だから主さんも引け目に思う事ないよ。

    +186

    -1

  • 25. 匿名 2017/11/17(金) 13:28:42 

    >>18
    これはねー環境なんだよ
    親とか助産師が母乳母乳って押し付けてきたりすると初めての子育ての人は引け目に感じてしまうのは仕方がない
    おおらかな人ばっかりだといんだけどねぇ

    +267

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/17(金) 13:28:42 

    >>23
    それ聞いてどうするの?

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:02 

    そのくらいでウジウジしてっから母乳育児の人から色々言われんだろ。母親なら強くなれよ

    +48

    -53

  • 28. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:17 

    母乳でもミルクでも死ななきゃいいじゃん

    +143

    -7

  • 29. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:20 

    薬もお酒もカフェインも気にしなくて良い
    母親以外でも面倒見れる

    良い事ばっかりやないかい

    +494

    -7

  • 30. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:22 

    赤ちゃんによってあうあわないがあるし、探すのに手間とお金かかるのが痛いよね

    +13

    -9

  • 31. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:23 

    赤ちゃん元気ならそれで十分!
    と口では言いながら、どよーんとした物を抱えてたな。

    +53

    -11

  • 32. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:26 

    いやいや、ミルクの方が大変だよね。お金もかかるし、この時期は夜中寒いのに起きて準備して飲ませて…そんな引け目感じることないのに、まわりがうるさいんだろうね。ほっとけほっとけ!

    +434

    -6

  • 33. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:35 

    周りはミルクが多いし、私もミルクだったけど、何とも思わなかったけどな。
    今はミルクの人も多いし、そんなに気にする事じゃないと思うけど

    +122

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:44 

    心細い思いてどんなの?
    全くしてないけど

    +72

    -4

  • 35. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:50 

    陣内孝則も粉ミルクだけで育ったって言ってたけど元気そう
    ミルク育児について

    +263

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:51 

    >>23
    出ない。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/17(金) 13:30:04 

    参考になるし
    恋愛 雑談 ゴールドマン - YouTube
    恋愛 雑談 ゴールドマン - YouTubewww.youtube.com

    ゆったりやっていくー(*´ー`*) https://goldman7350.com

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2017/11/17(金) 13:30:12 

    主みたいな人がいるからミルクはーって言われるんだよばか

    +50

    -23

  • 39. 匿名 2017/11/17(金) 13:30:38 

    どっちでもよくない?
    そんなの気にしてるくせに小学生になって宿題しないのうちの子ーって放置しだしたりすんじゃん
    バカじゃないの?

    +44

    -21

  • 40. 匿名 2017/11/17(金) 13:30:39 

    わたしは母乳だけど町のしらんばあさんも、旦那の同僚の男も「母乳か?ミルクか?」ってきいてくる!ほっとけ!

    +244

    -3

  • 41. 匿名 2017/11/17(金) 13:30:58 

    需要があるから売られてるんだよ。使ってる人ごまんといるよ。本当に気にしなくて大丈夫。
    おっぱいもミルクもせいぜい1歳半くらいまででしょ。その後の食事も大切だからそっちを張り切ればいーよ!

    +150

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/17(金) 13:31:02 

    >>32
    どっちが大変かって言うからダメなんじゃない?

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2017/11/17(金) 13:31:11 

    聞いて来る人なは、「混合でーす」とか言っておけばいいんじゃないかな。
    「搾乳したのをあげてます」とか。

    +151

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:18 

    気にしてないつもりでも、親戚のおばはんに「母乳?」って聞かれただけで、攻められているような悲しい気持ちになるんだよね。

    +170

    -4

  • 45. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:29 

    うちの子もほとんどミルクで育ったけど、特に大きな病気もなく健康だけが取り柄って感じだよ
    身長そろそろぬかされそうな勢い。母乳でもミルクでも、愛情たっぷり育ててあげたら問題ないよ

    +147

    -3

  • 46. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:30 

    別に何とも思ってない人が大半で、むしろミルクをあげてる母親がそう思ってるだけだと思う。

    +93

    -3

  • 47. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:36 

    この先ミルク育児なんて気にしてた自分がバカと思えるくらい、大きくなるにつれて子育てに悩む時期がくる

    +174

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:39 

    周りは?
    みんなは?
    今からそんなだと、
    子供に将来
    「みんなが~、周りは~」
    って言われるよ。

    人は人。

    今時ミルクでどうのこうのいう人は無視。
    頭弱い人なんだな~って思ってりゃいいんだよ。

    +60

    -2

  • 49. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:42 

    >>39
    なーに言ってんだ?

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:47 

    ミルクも母乳も経験したけど母乳はおっぱい出せばすぐだけどミルクは出来上がるまで泣かせてしまうし夜中眠いしで全然休めないんだよね、洗って消毒もしないといけないし。
    うちはもう卒乳したけどミルクだって聞くと大変だよね、って思うよ。

    +100

    -13

  • 51. 匿名 2017/11/17(金) 13:32:51 

    ミルクか母乳かなんて、おむつがグーンかパンパースかくらいどっちでもいい話。子供が健康ならいいだけ

    +203

    -3

  • 52. 匿名 2017/11/17(金) 13:33:03 

    完全埋没乳首で補助器具使っても全く母乳がでませんでした。新生児室で他のお母さんは順調に母乳あげてるのに悲しくて悔しくて泣いたこともありました。

    1ヶ月間頑張ったけど軌道に乗らなくて、もうちょっと頑張れば可能性があることは理解していても、お腹がすいて赤ちゃんは泣くのにまずは母乳あげる練習してミルクあげてと待たせることへの罪悪感と母乳がでないことの罪悪感。どちらともでミルクあげながら泣くてばかりでした。
    でも、ふとミルクでも母乳でも泣いてあげるよりも赤ちゃんにとってはおおらかな気持ちで笑顔で接してもらったほうが幸せなんじゃないかと思いました。そしたら、吹っ切れてもうミルクでいいやって。

    もうすぐ2歳ですが成長曲線も上のほうだし、アレルギーもいまのところないし、風邪をひくことはあるけど元気ですよ。ミルクをあげる期間ってこれから続く育児の時間のなかでも短いですよね。でも、赤ちゃんがぐんぐん成長していく期間でもあるし、罪悪感とかでうつむいた状態で子どもの可愛い貴重な時間を過ごすのはもったいないと思うんだけどな。主さんあまりご自身を責めないでほしいな。

    長文失礼しました。

    +118

    -5

  • 53. 匿名 2017/11/17(金) 13:33:04 

    なんら問題なし!!
    ミルクやら母乳やらなんか、ほんの1年ちょいくらい。
    離乳食始まったり、卒乳したあとの数十年の愛情の方がずっと大切ですよ!
    母乳には母乳の、ミルクにはミルクの良いとこがあるんだから気にしない!!
    いつからやろね。こんな母乳母乳うるさくなったのは。

    +88

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/17(金) 13:33:06 

    母や祖母の遺伝でか私も母乳出なかった。
    旦那も率先してミルクあげてくれて
    育児の大変さも可愛さも実感してくれてるから
    よかったと思うよ(^^)
    子ども二人とも元気に育ってます!

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/17(金) 13:33:10 

    >>35とても元気に育ってるね

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/17(金) 13:33:18 

    私は乳首が短くて母乳あげれず、粉ミルクのみで育てたけど、息子(6歳)めっちゃ元気です。
    人は人、自分は自分 気にすんな‼

    +87

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/17(金) 13:33:29 

    母乳で育てるとあーだとか、ミルクだとこうだとか色々言われるけど、私は絶対そんなの関係ないと思う。
    母乳で育ててても赤ちゃん風邪ひくし。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:02 

    自治体の保健師や助産師がまず「母乳」って言うよね。
    「ミルクだけ」って言うと一瞬おいてから「そうなの」って返される。

    +56

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:03 

    で、次はベビーフードがダメだって話になりそうだね。

    健康に育てばいいじゃん。

    +87

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:18 

    母乳で育ててたら体重増えなくてミルクに切り替えたよ。

    でも、子どものためだしなんとも思わなかった。

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:28 

    一人目生後2ヶ月で完ミ。
    夏に生まれた二人目は生まれて直ぐからほぼ完ミで育ててる。

    上の子はもう小学生だけれど大きい病気一つせず、平均より大きく成長中。
    正直搾ろうが何しようが出ないもんは出ないのは一人目で分かったので、開き直って二人目はサクッとミルクのみに切り替えた。

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:42 

    母乳よりもミルクの方が絶対栄養満点!
    母乳では足りない栄養もあるし!
    私は混合でしたが、子どもも哺乳瓶見ると喜んでいました!子どもが丈夫に育てばいいんですよ!!

    +53

    -13

  • 63. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:48 

    そろそろ
    ミルク育児なんて赤ちゃんかわいそうじゃないんですか!?私は母乳がたくさんでるので、ミルク育児のママが理解できません!
    っていう
    炎上狙いのバイトの書き込みが来る

    +33

    -6

  • 64. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:52 

    お子さんが幼稚園に上がる頃には「あーそんな事で悩んでたねーw」ってなるよ
    ミルク論争
    リトミック
    オムツ外れた自慢
    幼稚園、保育園論争

    数年後にはバカバカしいネタになるコト確実


    +105

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/17(金) 13:34:59 

    その気持ちわかります。
    1人目の時の母乳が出なくなってミルクに移行した時、何故か罪悪感がすごかったです。出産した病院も母乳をすごい推していたし、周りも母乳のお母さんが多かったですし。
    でもミルクだからこそ夜よく寝てくれたりとか卒乳楽だったりとか良い事もありましたよ!
    結果、元気に育ってるなら良いと思います!

    +53

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/17(金) 13:35:48 

    私の家は一番上は完全母乳、真ん中は母乳とミルク、一番下はミルクオンリーで育ちましたが全員元気
    なんなら能力面だけを見るなら一番下が一番賢いし運動できる
    気にせず気楽にいけばいいんじゃないかな

    +43

    -2

  • 67. 匿名 2017/11/17(金) 13:35:53 

    母乳育児推しの人達に可哀想とか言われるのが嫌だったわ

    でも、気にすることないよ!!
    ほぼミルクで育った我が子だけど、病気もしないし、すごく元気
    断乳?卒乳?とかってので辛い思いしなくて済むし、何もミルクで問題だったことなんか無い

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/17(金) 13:35:53 

    昔なんて粉ミルクなんて無いからよそのお母さんの母乳分けてもらったりヤギの乳飲ませてたんだよ?
    粉ミルクだけなんでそんなに言われなきゃいけないのかww

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/17(金) 13:35:55 

    そんなの気にしてると、母乳だったら何cc飲んだかわからない!キー!ってなっちゃうよ。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/17(金) 13:35:56 

    二人いるうちの一人は三ヶ月から完ミ。新生児期からもおっぱいよりミルクの方が満足してくれた。NICUにいたからすぐに出る哺乳瓶になれたせいかも。
    でも今は元気いっぱいで幼稚園に行ってるよ!ミルクは栄養が一定だから楽だった(笑)
    でも下の子はおっぱいも大好きだったけど預けたりできるようにミルクもあげてた。
    上の子はピジョンの哺乳瓶で大丈夫だったけど、下の子は乳頭混乱だったのか母乳実感じゃないと受け付けなかった

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/17(金) 13:36:38 

    >>55
    ウケるw

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/17(金) 13:36:39 

    どうせ1年くらいなんだからミルクでも大丈夫!娘は完ミで、風邪もひかない健康児(七歳)、息子は混合で、よく入院してたし今でも風邪よくひく(五歳)(^_^;)
    母乳だからミルクだからとか関係ないよ!

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/17(金) 13:36:47 

    ミルク育児でよかったことは山ほどあるよ。

    預けられる
    自分の体調が赤ちゃんの食生活に影響しない
    薬飲める
    どれくらい飲んだかわかる
    質が安定
    場所を選ばずあげられる
    乳腺炎とは無縁
    おっぱじめが垂れない
    赤ちゃんがおっぱいに依存しない(おっぱい=ママではない)

    ミルク育児のデメリットは、衛生管理や温度調節、買い物、荷物が多いとか、めんどくさいと感じることが多いかな。

    +62

    -2

  • 74. 匿名 2017/11/17(金) 13:36:55 

    完ミだし、離乳食ろくに作らなかったけど、子どもはいつの間にか、大人と同じもの食べるようになってたし、スパウトとか使わなくても自分でコップから飲むようになったよ。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/17(金) 13:36:57 

    私は完母だったけど知らないばあさんに、母乳?と聞かれ、そうだと答えると「やっぱり母乳はいいんだ!うんぬん…」と本当にこんな人いるんだなと思ってたら、うちの子にアレルギーがあるとわかると「母乳の質が良くないんだ!母親の責任!」と、母乳でも批判されまくったよ(笑)
    あーいう人たちは、無視でいいのよ無視で。
    ミルクなんてメリットもたくさんあるんだから、子供の成長が第一だよ。

    +67

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:02 

    完ミだけど心細い事なんかなーーんにもないよ!
    夫や母に預けて1人でスーパー行けるし、飲んだ量も把握できるし。確かに手間とお金かかるけど、完ミで良かったと思ってるよ
    出ないもんは出ないんだから仕方ないじゃん
    赤ちゃんお腹すかせたままって訳にはいかないんだからさ

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:08 

    双子産んで2カ月くらいは母乳でるからあげてたけど、寝る暇もなくおっぱいあげて搾乳してた。寝不足で限界だったからミルクに変えたら寝る時間も増えたし余裕ができた。
    子供は何も問題なく育ってるから引け目に感じることないよ

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:24 

    私自身もミルクで育ったし、なんの引け目も感じないかな
    周りにどう言われようと我が子はすくすく育ってるし

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:24 

    産後の下半身の痛みに心が折れ乳首まで痛いのは嫌だし常に子供につきっきりも嫌だからミルクにした私が通りますよ

    実母とか色々言ってくるけど無視♪無視♪

    今日赤ちゃん訪問だったけど順調♪
    気楽に行きましょう♪

    +62

    -3

  • 80. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:39 

    こういうトピで必ず「ミルクの方が大変だよね。哺乳瓶洗ったり、夜中起きて寒い中作ったり」って、フォロー?してくれる方いるけど、ミルク育児の人にとってはそれって全然面倒でも大変でもないよね。当たり前っていうか。大人だって食べた食器は洗うでしょ?哺乳瓶だってそうじゃん。

    +30

    -36

  • 81. 匿名 2017/11/17(金) 13:37:54 

    えっまったく引け目なんて感じたことなかった\(^o^)/

    さすがに母乳のママ友に○○ちゃん、今から○○(←友達の子の名前)が嫌いな人工ミルク飲むって!って言われたときは腹立ったけどw

    +58

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/17(金) 13:38:14 

    私も母乳が上手くいかず、子供はミルクです!
    今5歳ですが全く他の子と変わらずです。
    母乳で肩身が狭かったり、いろいろ言われて悩みましたが、他人の母乳を買ったニュースあたりから、ミルクの人達にも風当たりが優しくなった気がします。
    何よりパパがミルクをあげる事が出来て嬉しいと言っていました。
    主さん、私もとっても悩みましたが今ではすっかりです。何年後かに何であんな事で悩んだのだろうってきっと思えると思いますよ!
    赤ちゃんの時期はあっという間なので周りは気にせず主さんの育児を頑張ってくださいね(*^o^*)

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/17(金) 13:38:28 

    出産したら当たり前のように母乳出ると思ってたけど私はそうじゃなかった。
    搾乳してもビン底にうっすら溜まる程度。
    産む前は乳腺炎になったら…とかあれこれ考えてたけど拍子抜けした。
    友達は産む直前から滴るくらい出てたらしいし個人差がかなりあるよね。
    他人がどうこう言う問題じゃないわ。

    +52

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/17(金) 13:38:38 

    >>66
    すべて経験済みなんですね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/17(金) 13:38:45 

    私の姉は未熟児で生まれて3ヶ月ぐらい保育器に入ってたので完ミ。
    6年生で同級生に追いつけたら良い方だと言われていたのに3歳で追い越し、アラフォーの現在170cmあります。
    そして、キャリアウーマンです。
    母乳だろうがミルクだろうが関係ないですよ。

    +62

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/17(金) 13:38:45 

    >>35
    元気そうってw

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/17(金) 13:39:06 

    母乳が出ない時もあってあげられない時はごめんねと思ったけど、ミルクも飲んでくれるから本当によかった。
    母子にあったやり方でやればいいんだよ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/17(金) 13:39:06 

    うちの母親なんて母乳出るのに形崩れるのが嫌だからってあえて完ミで姉と私と妹育てたけどいたって健康!!
    気にすることないし、主さんも周りと自分を比べすぎなんじゃない?

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2017/11/17(金) 13:39:55 

    主さんは、第一子なのかな?1人目は母乳が出にくくて、2人目から完全母乳って人もいるし、、ミルクだからなに?ですよ。

    私は1人目は完全母乳でしたが、、2人目からは、
    ミルクのが楽なときはミルクも飲ませたり、3人目に関しては、ミルクならパパが育てられるやん!って、ミルクにしてやろうと目論んでたくらいですよ。結局母乳にしましたが、そんな三人目ももうすぐ1歳で、さっさと卒乳するぞー。って目論んでます笑


    第一子って、いろいろなことを真面目に考えてしまうんですよね。すごい分かります!
    あの時の真面目だった私に戻りたいくらい、テキトー育児してます。
    主さんは、赤ちゃんのことをとっても大切にしているのが伝わってきます^_^
    気にせず頑張ってください!

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2017/11/17(金) 13:40:08 

    母乳育児にこだわってたわけではないけど、母乳があんまりでなくてゴメンねって言いながら泣いたなあ。でも実際検診の時標準より体重が足りていなかった時、ミルクを足すことをすんなり受け入れられた。そしたら気が楽になったよ。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2017/11/17(金) 13:41:02 

    2ヶ月のとき小児科で体重増加が思わしくないからミルク足してと言われて、足したらミルクばかり飲むようになって、2~5ヶ月の間は混合、そのうち出なくなって、6ヶ月からは完ミルクです。
    ミルク代高いし、ミルクの調乳夜もするの大変だし、責められること一個もないと思います。
    胸張っていきましょう!

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/17(金) 13:41:57 

    >>64
    そりゃあ、幼稚園児になればミルクで悩まないでしょうよ。
    それは、新生児のお母さんが母乳の出で悩むのを否定する理由にならないわ。

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2017/11/17(金) 13:42:19 

    なんで〜?
    私の周りだけでも何人かいるよ。混合合わせたらもっとじゃない?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/17(金) 13:42:21 

    私も完ミにだった。
    私はミルクですって言ったら「ふぅん…」って言われたこと何回かあったよ。
    ちょっと嫌な感じがしたなぁ…

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/17(金) 13:42:35 

    母乳で育てる気満々だったけど産んでみたら吸わせても吸わせてもほとんど出ず。産後すぐの頃は落ち込んだけど、出ないもんは仕方ないと、さっさとミルクに切り替えた。幸いそれに関して何か言う人も周りにいなかったし。哺乳瓶の消毒とかは面倒だったけどね。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/17(金) 13:42:57 

    正直、母親が朝昼晩とバランスの完璧な食事を摂れ
    カフェイン等の赤ちゃんに良くない成分も絶対摂らない
    そうじゃないならミルクのほうが絶対に赤ちゃんのために良いです。
    まず、ミルクにはDHAやビタミンD等、母乳には元々入っていない栄養素が十分に含まれてるし
    母親の栄養状態全く関係ないから安心。

    だいたい、母乳に免疫が含まれてるのなんて
    初乳(産後3日までだったかな)くらい。
    母乳でいいことなんてスキンシップができる、お金がかからないくらいじゃない?笑
    ただでさえ育児は大変なのに完璧なバランスの食事を摂れる自信は私はない。

    結論: お金に余裕があるならミルクが最良!

    +56

    -17

  • 97. 匿名 2017/11/17(金) 13:43:02 

    美味しそうに哺乳瓶一生懸命吸ってるの見たらどうでもよくない?

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/17(金) 13:43:16 

    量が安定してるから、赤ちゃんも育児本のタイムスケジュールどおりの授乳間隔になってすごく楽でした。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/17(金) 13:43:22 

    病院が母乳育児で病室にスケールもミルクもなし。助産師さんが、どう?出てる?って聞きに来て、足りなそうならミルクを持ってきてくれる。こっちからミルクくださいって言えなくて、早く助産師さん来てくれないかなぁって思ってた。退院して即ミルク買ったよ!オッパイも出なくて直ぐにミルクにした。今七カ月だけど元気だよ。私はハッキリ言う方だから、親戚のお節介おばさんに嫌味言われたときは、出ないものは出ませんとハッキリ言ったら目をまん丸くしてたっけ笑

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/17(金) 13:43:25 

    周り(特に高齢者)が母乳かどうか聞いてくるけど「聞いてどうするの?」って思うから適当に答える。
    ミルクでも元気に育つから大丈夫。
    ミルクなら旦那も赤ちゃんにあげられるから頼めるしいいよ。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/17(金) 13:43:54 

    母乳 ミルクの混合でした。
    私が体調悪いときは、薬も飲めて治りも早くなるし、例えば
    インフルエンザなどが流行る時期には、夫に預けて病院へ行けました。
    助産師さんから、無理に完全母乳にしなくてもいいよ。何かあった時、共に助かるよ。
    と教えてもらいました。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:02 

    母乳至上主義の病院で乳腺ガッチガチに腫らして泣きながら母乳育児してるお母さんもいること思ったらミルクでリラックスして育てた方が母子ともに健全な気がします
    ちなみに乳腺ガッチガチは昔の私の事です

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:05 

    出したくても出ないから仕方ない。
    母曰く祖母も母も全然母乳が出なかったと。
    それでもそれぞれ4人と3人の子供育て上げた。
    もうこれは遺伝だと思って諦めた。私のせいじゃない!

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:19 

    ミルクめっちゃお金かかるよね
    哺乳瓶とかの持ち運びもかさばるし母乳と同じくらい大変そう

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:43 

    >>1
    私もほぼミルク育児でしたよー!
    産後3日からミルク飲ませてました。母乳が出なくて子どもが低血糖になってしまって。
    しばらく混合にしてたのですが、母乳量もあまり増えなくて、4ヵ月から完全にミルクのみに切り換えました。
    ミルク代かかるし、哺乳瓶消毒など多少面倒なこともありましたが、子どもは元気に育って、3歳の今はわんぱく小僧です。
    お出掛けもスティックミルクなどありますし、全然大丈夫ですよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:50 

    肝心の赤ちゃんからしたらそんなのどうでも良いっしょw
    母乳でもミルクでも早く飲ませてくれって感じだよ。
    気にする必要なし。

    +52

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:59 

    2ヶ月から完全にミルクにしました
    1人めの時に母乳で色々ストレスだったから
    ミルクにしました。
    全く問題なく普通に育ってます。
    お金もかかるし、洗う手間もかかるけどね

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/17(金) 13:45:17 

    私は30年前に完ミで育ったよ。
    きっと今よりもっと母乳信仰すごかったはず。
    母は堂々としてるよ。出ないもんは仕方ないじゃんってね。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/17(金) 13:45:21 

    母乳信仰が意味不明w胸垂れるらしいし。
    最初の何日間だけ飲ませてれば後はミルクで十分!
    古い考えキモい。まさに集団心理。
    なんかのキッカケでミルクが一番!って風潮が出来たら、母乳育児してる人のこと悪く言いそう。

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2017/11/17(金) 13:45:37 

    1ヶ月で母乳の出がわるくなったからミルクにしただけ
    母乳のメリットは経済的、母が産後太から脱却出来るってことだけ
    でもこの2つは魅力的で私は母乳を出したかったー

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/17(金) 13:45:58 

    >>80
    いや実際大変だと思うよー。わたしは添い乳で寝ながらあげてたけど、それでも数時間おきに起きなきゃで睡眠不足できついわーって思ったもの。
    大人の食器洗いはあとからまとめてでも洗えるけど赤ちゃんはそういうわけじゃないし。

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2017/11/17(金) 13:46:14 

    >>96
    あ、そういうやり方の荒らしですか

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2017/11/17(金) 13:47:20 

    混合→完母→完ミ
    だけど、せいぜい1年半の事に引け目感じたりしてどうするのって感じ。
    離乳食始まったら、今度はレトルトだの手作りだのウジウジ言うわけ?

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/17(金) 13:47:35 

    う~ん気にせずに過ごしたよ!だって一生粉ミルク飲んで生活するわけじゃないからね!

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2017/11/17(金) 13:47:43 

    私は完ミで育ててますが特に何も気にしていません。母乳推進の病院だったので最初は母乳母乳と言われましたが退院してからはミルク変えました。元気に風邪一つひかず育っていますよ。育てるのは自分です。人それぞれですからね。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/17(金) 13:47:43 

    >>80
    大人は夜中に何回も食事しないじゃん…

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2017/11/17(金) 13:47:44 


    心配性なもんで過去に流産も経験してるので、乳児突発死亡?という記事を読んでしまい、
    それによるとミルク育児の確率が高かったと書いており不安で不安でたまらなくなっています・・

    でも母乳は出なくなったものは出ないし、おっぱい飲んでる子供の顔は可愛かったしそれも見れないって最近はすっごく悲しくて泣けてくる事もあります。

    +6

    -20

  • 118. 匿名 2017/11/17(金) 13:48:51 

    >>51
    本当それ!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/17(金) 13:49:13 

    もう母乳やめたい完ミにしたい歯医者行きたい
    でも子供が哺乳瓶拒否
    混合の人ってどうやって混合にしました?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/17(金) 13:49:18 

    思い通りにいかないのが育児だ、って開き直れば楽になるよ。ホント思い通りにいかないことだらけだよ。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/17(金) 13:50:07 

    母乳推進、はじめて聞いた。
    どっちでもよくない?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/17(金) 13:51:24 

    母乳、どんなに頑張っても出ないものはでない。
    こだわり過ぎて、4〜5ヶ月なのにすごーく小さくて細い子いるよ。
    桶谷式?あれに毎回4千円近くかけてるのになかなか軌道に乗らないって…
    赤ちゃん小さ過ぎて心配になるよ。

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2017/11/17(金) 13:51:25 

    今ってそんなに母乳信仰って感じかな?
    私は普通に完ミで育ててるや
    他人にとやかく言われても気になさんな〜

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2017/11/17(金) 13:51:34 

    完全な育児はできないよ

    母乳が出ない人、忙しい人、貧しい人、寂しい人、それぞれさ

    状況の中でやればいいんだよ

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/17(金) 13:53:12 

    双子で、
    1人は産院で1回くわえただけ
    もう1人は乳くわえたことすらない
    母乳してたら間に合わないしどうしても母乳は母の負担大きくなるよね
    私が死んでしまうと思ったから選択肢もなくミルクでした
    いま3歳ちょー元気よ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/17(金) 13:53:13 

    心細さも肩身の狭い思いもしなかったよ
    よく言われる義母に~ってのも、うちの義母もミルクだったからすごく理解してくれたし娘(孫)にミルク飲ませて懐かしいわーって喜んでた

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/17(金) 13:53:55 

    >>117
    乳幼児突然死症候群にミルク児が多いのはミルクの温度が母乳に比べて高いからだとどこかで読みましたよ!
    温度の高いミルクを飲むと赤ちゃんの体温調整がうまくいかず体に熱がこもって突然死に繋がるらしいです。同じように熱いお風呂もだめみたいです。
    ミルクだから悪いわけじゃないですよ!

    +32

    -4

  • 128. 匿名 2017/11/17(金) 13:53:58 

    >>117
    なんていうか、いろいろなことにとらわれ過ぎだよ。
    もっと気楽に子供の成長とか喜びに目を向けて子育てした方が、赤ちゃんも安心するんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/17(金) 13:54:04 

    品質の良い粉ミルクが揃ってるご時世に、母乳と比較すること自体がナンセンスだわ。
    他人が何飲ませてようがまったく気にならないけどね。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/17(金) 13:54:44 

    私は二人目産後2ヶ月だけど、一人目は完母だったのに二人目はあんまり出なくてあれー?って思ってる。
    二人目ならもっと出ると思ってたけど、よく考えたら上の子のお世話やら一人が二人になっただけでも大変でゆっくり昼寝する暇もなくて、そりゃ母乳も出なくなるわ、と。
    下の子はミルクよりの混合。
    旦那はミルクあげられるのが嬉しいみたいでよく泣いてるとミルクつくろうか?って聞いてくる。
    それはありがたいけど、おっぱい足りてないの?とか出てないの?とか言われるとなんか嫌な気持ちになるよね。
    私も産後すぐは気にしてたけど、最近は慣れてきて何も思わなくなった。
    寝る前にミルク飲むと、夜中1回しか起きない子で、夜中だけ母乳飲んでくれるからそこまで大変じゃないのもあるのかも。
    長々とごめんなさい。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2017/11/17(金) 13:54:52 

    子ども2人ミルクだったけど元気に育ってるよー(^○^)
    義理の親戚にはチクチク言われてその時はやっぱり嫌な気持ちになったり悔しい思いしたけどね。
    何事も否定する人っているんだよ。
    せちがらいね。

    主さんのお子さんがこれからも元気で、主さんが楽しんで育児できますように☆

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/17(金) 13:55:05 

    アトピーで乳首ズタボロだったので、子供2人ともミルクでした。でもなんの引け目も感じなかったよ。だって無理なものは無理だもん。
    2人とも元気に育ちましたよ。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/17(金) 13:55:56 

    一人目の時は母乳すごく出てたのに、二人目の今は母乳が全くと言っていいほど出なくなった。
    1ヶ月頑張ったけど、諦めてミルクにした。

    あんなに悩んでたのがバカみたいに、今はスッキリしてる。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/17(金) 13:56:14 

    消毒とか正直、面倒くさいし、寝ぼけながら夜の調乳すると粉ミルク何杯入れたかたまにわからなくなることあるし、外出時は荷物多いし、大変なこともあるけど、最大のメリットは預けて外出できること
    哺乳瓶拒否、粉ミルク拒否の息子いるけど、いろいろ用意して会社の用事(部長面談とか健康診断とか)外出するけど、機嫌悪くなり電話かかってくることもしばしば
    体調悪くても薬飲めるし、なんなら夫に任せて静養も可能
    ミルクはメリット多いと思うけどな

    +25

    -3

  • 135. 匿名 2017/11/17(金) 13:56:22 

    >>35
    なんで陣内ww

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/17(金) 13:56:36 

    >>94
    ある。
    友達からも、えーミルクなのー?って…何がダメ?笑
    母乳だから素晴らしいみたいなのなんなんだろ〜って思うけど。
    うちは実母も義母もミルクが飲めるならそれで十分‼︎ってタイプなのでそこは助かった。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/17(金) 13:57:30 

    母親が母乳出にくいタイプで兄も私もミルクで育ったけど、成人まで全く病気もなく普通に健康に育ちましたよ(笑)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/17(金) 13:57:32 

    大丈夫、大丈夫
    ミルクでもちゃんと育つから
    やることちゃんとやってれば
    おkだよ( ´∀` )b

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/17(金) 13:57:46 

    >>80
    私は冬の夜中のミルク作りや消毒、辛いわ~と思ったことあるけど?

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2017/11/17(金) 13:58:10 


    2ヵ月半の子供を育てています。
    母乳は満足に出ないです。けどおしゃぶり代わりに乳首を吸うとスヤスヤと眠りについてたりするわが子を見るとすんごい可愛い!
    ああーこれで満足に母乳が出てたらなーっと思うし、
    ミルクをあげてる芸能人を見るたりミルクで健康的に育ってます!ってお話聞くと安心してる自分がいる。
    どこかで負い目を感じてるもかもしれない。


    +11

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/17(金) 13:59:41 

    私も母乳母乳って言われるけど混合が精一杯。ほっとけよって本当思うしもう開き直ってるけどミルク高いよね(°_°)!1週間に1缶消費するから出費がかさむ!!

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/17(金) 14:00:09 

    どこのメーカーのミルク使うか迷う
    産院がアイクレオだったから今のところアイクレオだけど…
    哺乳瓶もいろんなメーカーあって悩む

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/17(金) 14:00:29 

    個人的には混合が合理的で最強とおもってる。

    母乳メリット→母体の免疫移行、子宮復古促進、吸てつ力が増す、オキシトシンが出やすい

    ミルクメリット→体調不良時に預けられる、ビタミンK不足になりにくい、栄養豊富で効率的にとれる、父親の育児参加促進

    母乳の出方に個人差あるのは動物だから仕方ない。それに合わせて子どものために最良の方法を選択するのが母の愛&責任。

    主さんはいいお母さんです。

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2017/11/17(金) 14:01:11 

    私母乳出てたけど、4ヶ月でミルクに切り替えたよ。
    主人もあげられるし、授乳室探す必要ないし(荷物はちょっと増えるけど)、ミルク最高って思ってますwww
    私の母は完母だったから『ミルクはみんなであげれていいね!』て会うときは喜んであげてくれるよ。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2017/11/17(金) 14:01:37 

    ミルクでも何の問題もありません。
    免疫どうのこうの、あげてるに越したことはないけど
    ミルク育ちの娘は数えるくらいしか病気になった事ないぞ。
    子によるし。
    ミルクのが栄養が保証されてるよ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/17(金) 14:02:33 

    最初から完ミならk2シロップいらないね。
    ミルクにはビタミンKが含まれているけど、母乳にはない。
    哺乳瓶拒否されると飲ませるのも面倒。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2017/11/17(金) 14:03:01 

    ミルク、今飲む量が1番多い時期にきてるからミルク代が馬鹿にならない笑
    でも離乳食が始まったから少しずつミルクの量も落ちてくるかな〜
    私は3ヶ月まで混合だったけど、ミルクにしてすごい気がラクになった!
    私からしたら話のほうが大変かな〜
    深夜に母乳瓶を洗うのは手間だけど。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/17(金) 14:03:26 

    142
    すこやかMワン使ってます。甘すぎなくて栄養面でも良いみたいです!
    らくらくキューブも使った事あるけどラクだったwけど調整出来る缶の方がやっぱその時その時でいいかな。
    らくらくは結構甘口だと思うんですけど、他の商品は皆さんどうなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/17(金) 14:03:56 

    大人になってからこの人母乳で育ったかミルクで育ったかなんて気にする?見たらわかる??
    なーんの関係もありませーん

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/17(金) 14:03:59 

    ミルクの良いとこは外出先で赤ちゃんお腹空いたら調乳してどこででもあげられること
    母乳だとまず授乳室や赤ちゃんの駅探ししなきゃだし、ケープして車内でやってても人の目は気になる

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2017/11/17(金) 14:04:21 

    ミルクでも母乳でも全然どっちでもいいでしょう!元気に飲めばいいのよ。気にしない!
    ただ、一番ラクなのは混合だと思う。どっちもいけるってめっちゃ助かるだろうな~!

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/17(金) 14:04:32 

    母乳でも風邪引く子は引くよ。
    うちは4ヶ月から完ミだけど、完母の子が3ヶ月で風邪引いてたよ。
    だから関係ないよ。元気に育てばいいいいじゃん!

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/17(金) 14:05:16 

    母乳、ちゃんと出てるのか飲んでくれてるのかずっと不安だった。
    眠りが浅くて一時間ごとに泣き起きしてた我が子が、母乳からミルクに切り替えたらぐっすり寝てくれるようになりました。
    やっぱりおなか減ってたのかな。
    ミルクは目に見えて飲んでいる量が分かるから、不安がなくていいよね。私の性格には合っていると思いました。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/17(金) 14:05:56 

    >>142
    産院がE赤ちゃんだったからそのままはぐくみに移行しました。
    成分が似てるとかなんとかで…

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/17(金) 14:07:02 

    助産師さんから「母乳の出も悪くないから、続けていけば完母でいけるよ」っていわれたけど、速攻ミルクに切り替えた。マイナスかもだし、そんな人少数だとは思うんだけど、乳首吸われるってのが気持ち悪くて。親とか親戚とかから「おっぱいじゃない?」とか聞かれるのも気持ち悪い。ケープしてたとしても人前で授乳するのは気持ち悪い。
    母乳育児に向かない人間なのだと思います。

    +67

    -1

  • 156. 匿名 2017/11/17(金) 14:07:41 

    うち田舎だからベビーカーで散歩してると畑仕事してるばばーによく
    母乳なの?
    って聞かれたなぁ。
    両方です。
    って答えるとなんだかばつが悪そうな顔されるんだよね。完ミの人だっているんだし、そんな反応するならわざわざ聞くなよって思った。何の関係もないんだし。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/17(金) 14:08:14 

    私も中々出なくて身内に母乳信者がいて当時凄く悩んだな〜
    愛情がーっというけど夜中に何度も寝ぼけて火傷しかけながらミルク作って湯冷ましして飲ませて消毒してとそれも愛情じゃないの?
    健やかに育ってくれたらいいじゃない

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/17(金) 14:09:18 

    >>142
    我が家もアイクレオです!
    少し高いけど、子供達は元気に育ちましたよ(^-^)

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2017/11/17(金) 14:09:32 

    >>151
    混合を選択できる人は一番いいとこどりかもね。ただ、混合にせざるを得ない人は授乳時間も長いし一番大変そう。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/17(金) 14:10:10 

    私は生後5ヶ月から完全ミルクに切り替えて育てたけど、うちの子丈夫に育ってるよ。幼稚園でも3年間皆勤賞貰ったよ。今小学生だけど、頭も凄く良いよ。虫歯もゼロだよ。発育や発達には何の影響もないよ。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/17(金) 14:10:12 

    私が母乳にこだわった理由は…

    哺乳瓶の消毒がめんどくさくてめんどくさくてたまらなかったから!
    夜中にちゃんと起きてミルク作るなんて考えられなかったから!

    めんどくさがりだから、母乳で育てたかったんだよ!気にするな!
    ミルクで育ててるお母さんの方が大変そうって思って、私は見てたよ。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2017/11/17(金) 14:11:13 

    双子だから母乳追いつかなくて、完ミです。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/17(金) 14:11:19 

    ミルクでいいよ!
    うちは哺乳瓶拒否だから大変だよ~
    そんに母乳出てないし…

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/17(金) 14:11:24 

    私は母乳出なくて完ミ。
    不妊治療もしていたし、子宮の手術して出産は帝王切開。所謂自然とは言えない方法で、コンプレックスに感じていましたが、そんな風に思うのは生まれてきてくれた我が子に悪い!堂々としよう!と思うようなってすごく楽になった。
    ミルクでいいじゃん!

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2017/11/17(金) 14:12:32 

    母乳推奨の産院で産んだらかなり大変だった。
    赤ちゃんずーーーっと泣きっぱなし。
    黄疸は出るし…退院して実母にミルクあげなよって言われてあげたら満足して寝た…
    新生児のうちは産院の母乳外来にも通ったけど、頑張れしか言われないし、ミルクの量は決められるし…ストレス溜まった上に体重増加不良で1ヶ月検診ひっかかった。
    小児科でミルク足すように言われて足したら体重増えて、今はコロコロしてます笑

    母乳推奨もいいけどやりすぎてる産院はたしかにあるから、二人目は違う産院にする予定。
    可哀想なことしてしまったよ…今はもう完ミ。
    私はミルクにして良かったです。

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/17(金) 14:12:37 

    あら!
    私は息子が4ヶ月、娘が2ヶ月の頃に母乳が止まりました。

    以来2人共、ミルクで育てました。

    今、息子は大1、娘は中2です。
    息子は体操選手で、高校の頃はインターハイ、国体にも出場、娘はバレリーナで、コンクールにも出場しています。

    もちろん大きな病気なし。
    風邪も年に一回、引くか引かないか。
    そう言えばインフルも数年かかっていません。
    ここ8年、予防接種もしていません。

    小学校に上がる頃には、誰も母乳かミルクかなんて、誰も聞きませんよ‼️

    肝心なのは、母乳かミルクかじゃない。
    「育て方」です。


    +27

    -1

  • 167. 匿名 2017/11/17(金) 14:12:55 

    哺乳瓶洗うのとか面倒だしミルクだけでやってる人凄すぎると思う。

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2017/11/17(金) 14:15:10 

    1人目は母乳でおっぱいをいつあげたかとかノートにチェックしたりするのがめっちゃ面倒だったし、出てるか分からなくてすごく悩んだ。
    2人目は病気でミルクに。そしたらリズムが一定だし、飲んでる量もわかるし私にはぴったりでした。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2017/11/17(金) 14:15:47 

    今は母乳神話崩れてきてない?
    ひよこクラブでも、母乳推しやめよう、手抜き育児しようって記事が頻繁に載ってるよ。

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/17(金) 14:15:50 

    祖母、母、姉、叔母皆母乳が出ない。だからミルクで育ってるけど問題なし。叔母の娘も出なかった。遺伝はあるよね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/17(金) 14:15:57 

    私は髪の毛がかなり抜けて皮膚科で栄養不足と言われたのでミルクに変えました。
    朝昼夕自分のためにご飯を作る余裕なかった。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2017/11/17(金) 14:16:08 

    現在5歳になる双子がいますが完ミで育てました!
    ミルクの何が悪いんだ!!

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/17(金) 14:17:45 

    母乳でしばらく頑張ったけど、私はなんていうか母乳をあげるとすごい嫌悪感に襲われました。
    言葉にはしづらいのですが、毎回とっても苦痛で憂鬱で仕方なかったです。
    睡眠不足などのストレスで出が悪かったので、混合→完ミにしました。
    母乳のせいなのかわかりませんが、しばらく浮腫みも酷くて(靴がはけないくらい)水分を多めにとってもとっても浮腫みが取れなくて本当に辛かったです。
    4ヶ月入る手前から完ミにしたら、ストレスが減りました。
    あのなんとも言えない感じ、わかる方いるかなぁ…

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2017/11/17(金) 14:17:47 

    私も子供もミルクで育ったけど何もないよ。
    母乳だからなんなの?笑
    母乳押し本当にウザいよね!

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/17(金) 14:19:13 

    百貨店の助産師さんが、何となく最近の世の中が母乳推しなんだよね〜何だろうね〜あれ笑
    って言ってましたよー!
    元気に育てばいいのよーと。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/17(金) 14:19:33 

    母乳があまりでなかったので、1人目も2人目もミルクです。
    今もしょっちゅう薬局でかさばるミルクとオムツを買ってるよ。
    以外と高いよね。
    母乳がいい、とか言われても、もうあまり気にならなくなった。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/17(金) 14:20:19 

    ミルクで何が悪いっ!

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2017/11/17(金) 14:21:08 

    母乳じゃないんだ?みたいなことを周りのママさんに言われたら、
    飲んでる量が分からないのが不安だから。お腹いっぱいにしてあげたいから。って答えていたよ。
    母親の愛情表現なんて人それぞれだと思う。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/17(金) 14:22:17 

    出ないもんは仕方ないって

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/17(金) 14:23:45 

    主さんわかります。
    双子女児の母ですが、うちも完ミでした。

    産後すぐから頑張って搾乳やマッサージをしてたけど、
    30ml出すのに2時間とかかかってしまって、
    家事や育児で時間がないのに、
    本当に色々と辛くて、見兼ねた助産師さんにもう搾乳やめてもいいよと言われてしまいました。

    これは本当に勝手な私の主観なんだけど、
    うちは帝王切開だしミルクだし、
    なんだか周りの母子より子供達との関係が希薄な気がしてた。

    子供達もパパが大好きで、ママはあんまりって感じだったし。

    ミルクがあるし、母親の私なんていらないんじゃ?とまで思いつめてた。

    でも子供達が2歳を越えた頃から、
    なぜかママ大好きになってくれて、
    今はべったりしています。

    おっぱい飲ませてないのに、
    おっぱい大好きで寝る時はフニフニしてるし。

    母子手帳に、母乳の方が乳幼児突然死症候群のリスクが下がるとか書いてあったり、本当に色々傷つきましたけど、
    今は2人とも健康だしまぁ良かったなと思ってます。

    でもミルクで悩んでるお母さんの気持ちは本当にわかります。

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2017/11/17(金) 14:24:31 

    >>161
    哺乳瓶の消毒は半年くらいでやめてしまったよ。
    だってもう、何でもかんでもペロペロ舐め始めるから意味ない気がして。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/17(金) 14:25:25 

    わかるわ。

    授乳室が混んでいて
    自分は外のソファでミルクあげていて
    それだけで傷ついたりしてたなぁ。

    やっぱり母乳の方が多いもんね。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2017/11/17(金) 14:26:24 

    ミルクもうまかったで!
    普通に普通の人間になったで!

    覚えてないけど\(^o^)/

    子供からしたらそんなもん♪

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/17(金) 14:26:48 

    >>173

    そういうトピ前にありましたよ!
    その症状に名前も付いてたきがします。
    私もそうでした。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/17(金) 14:27:24 

    初めての出産で、初めての母乳の指導の時に、看護師さんとかが厳しかった。私の赤ちゃんへの飲ませ方が悪いんだなって思って一生懸命あげていた。みんなこんなもんだと思ってた。私がもう少し頑張ればたくさん母乳でるって。
    母乳にこだわってたというより、みんなお母さん何かしら頑張って出してるんだと思ってた。
    でも、お医者さんからは「母乳であげることより、赤ちゃんを大きくさせることの方が大事だからね。ミルクでもいいから、大きくしてあげて」と言われた。その時に、私はミルクあげていいのかって知った。初めての育児分からないことが多いから、勝手に自分の判断でミルクをあげていいのかも分からなかったな。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/17(金) 14:28:32 

    >>173
    分かる。なんだろうね…言葉にできないけど。
    なんか凄く嫌だったの覚えてる。
    乳首吸ってる子供には申し訳なさとか不快感とかでいっぱいだった。
    哺乳瓶吸ってる子供はめっちゃめちゃ可愛く思えて、私に母乳育児は向いてなかったんだな…と。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2017/11/17(金) 14:29:50 

    まぁ母乳で育てたかったって気持ちは有ったけど出ないもんはしゃーない
    それより出ない出ないでノイローゼとかになって悲壮感出してまで子育てしたくなかった

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/17(金) 14:30:39 

    今度は離乳食が全部手づくり出来ない…レトルト買っちゃった…ってなるの?
    ミルクだって、頼れるもの頼って何が悪いんだろう。
    子供が大きくなったらそんなことどうでも良くなるよ!
    子供が、あの時母乳が良かったのに!なんて言うわけでもなし
    気にしないで堂々としてなよ

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2017/11/17(金) 14:30:55 

    完ミだったけど、とくに何にも思わなかった
    何なら今の方が、ごはん食べてくれない。野菜食べてくれない。と、悩んでる
    ミルクの時期なんてあっという間だよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/17(金) 14:33:31 

    確かに悩んでた。

    でも周りのママ友完母で、うちだけ完ミで
    周りの子供がみんな風邪ひいたり色々病気している中、
    うちは風邪ひとつひかなかった時、
    なんか吹っ切れた。

    ミルクでも大丈夫じゃんって。

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2017/11/17(金) 14:33:52 

    産まれて入院中、赤ちゃんの体重測って母乳あげてまた体重測って、それをみんなが見る表に赤ちゃんが飲んだ母乳の量記入しなきゃいけなかったのですが、私だけずっと0で毎回すごくへこんだな。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/17(金) 14:33:58 

    母も親戚も母乳信者だったけど、出ないもんは出ないし仕方ないじゃんね。
    『母乳母乳言われるとストレスだ!』って言ったよ。
    完ミにしたら、母も率先してミルクあげてたよ。嬉しそうに。
    赤ちゃんの健康もそうだし、赤ちゃんのママが笑顔でいられることも大事だよね。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/17(金) 14:35:24 

    私は産後すぐ母乳止まりました。
    アザになるまでマッサージもしました…出ないもんは出ないからミルクで育てました。

    ミルクで育って来年二十歳になります、おばさんでスミマセン。

    今悩んでいらっしゃるお母さん方、どうか情報に振り回されず、考え過ぎないようになさってくださいp(^^)q


    +7

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/17(金) 14:35:33 

    大丈夫、ミルク一生飲む訳じゃない
    引け目感じる必要なし
    大事なわが子のお腹が満たされればいいんだから

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/17(金) 14:39:59 

    愛が無い

    +0

    -15

  • 196. 匿名 2017/11/17(金) 14:43:16 

    ミルクで育ち、離乳食はレトルトも多かった娘。今は好き嫌いも無く、なぜかピーマンや生野菜が大好きな子供になりました。
    いろいろ考えすぎず、ママが楽しく育児出来るのが1番です!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/17(金) 14:44:20 

    ミルクだったら旦那やおばあちゃんだってあげられるんだから、楽しみが増えるし悪くない。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/17(金) 14:46:35 

    >>154
    うちも産院でE赤ちゃんだったから、産後2ヶ月の今も使ってるけど正直高い…。
    はぐくみに切り替えようかと思うけど、どのタイミングで替えようか迷ってます。
    ただ、上の子が通ってる保育園がミルクの銘柄指定でほほえみだから、そっちに替えようかなぁと…。
    もう少し月齢が大きくなってから替えたほうがいいのかな?

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2017/11/17(金) 14:49:50 

    母乳頑張ったよー!でも母乳外来で体重測ったら6gしか増えてなかった笑
    頑張れって言葉に追い詰められて泣いたら、助産師さんが6gも増えてすごーい!って言っててさらに追い詰められた笑

    そこで母乳外来もやめてミルクに移行したよー!
    今はすごくラク!
    さて、ミルク買ってきます((*゚∀゚))

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/17(金) 14:54:40 

    子供2人ともミルクで、育ててきた。確かに、母乳の方がいいかも、しれんけど、ミルクで、育てて何が悪い?別に、ミルクで、育ててて、心細い思いなんてしたことないし。

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2017/11/17(金) 14:58:32 

    >>155
    同じ人いた!私も、気持ち悪く感じて、ミルク!

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2017/11/17(金) 14:58:59 

    8ヶ月の子がいるけど、生後1ヶ月も経たないうちに完ミになりました!
    おっぱい嫌がって全く吸ってくれない子で、最初は搾乳して哺乳瓶であげてたけどすぐ出なくなっちゃったから…
    でも元気だしなんの問題もないです!
    デメリットはお金かかるくらいかな〜( ゚ω゚;)

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/17(金) 14:59:39 

    母乳じゃなかったら愛がどうたらこうたらって人は母乳をあげられない父親やその子の兄弟はどうなるの?

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2017/11/17(金) 14:59:40 

    >>198
    154です。
    うちの娘は1ヶ月の頃に入院してしまって、体重もなかなか増えなくてひっかかったのでミルクを足ししてましたが、病院がはぐくみでした。
    育児日記を見たら、退院後にスティックのほほえみも試しました!
    2ヶ月の頃には、はぐくみ、ほほえみ、はいはいを試してます。
    どれも大丈夫だったのですが、特に理由はなくはぐくみで落ち着きました。
    外出先ではスティックのほほえみを飲む時もありましたよ〜

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2017/11/17(金) 15:00:03 

    精神薬飲んでるからミルクー。こういう場合もある。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2017/11/17(金) 15:01:45 

    6ヶ月の子を育てています
    わたしも母乳でなくてミルクで育ててるけど悩まないで‼︎

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2017/11/17(金) 15:12:17 

    母乳もミルクも、人それぞれだと思う
    ただ一言 赤ちゃんには母乳が最適。
    忘れないでよ!

    +4

    -21

  • 208. 匿名 2017/11/17(金) 15:15:30 

    今時ミルクか母乳か気にする母親いなくない?
    誰かになんか言われて気にし始めるんでしょ

    どっちでもいいよ
    赤ちゃん育てば

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2017/11/17(金) 15:18:22 

    自分でも割り切ってミルク育児にしていました。
    (持病の関係で母乳が出ないので)
    割り切っていたつもりだったのですが、
    今日支援センターで同じ月齢の子を連れた人に話しかけられ、
    「母乳ですか?」という質問に、
    「ミルクですよ。」と答えると、驚いた顔をされた後に、それまでそれなりに盛り上がって話していたのにそそくさと別の人のところに行き、気まずいので少しトイレに行った後に戻ると、別の人と母乳談義に花を咲かせていました。
    母乳とはいかに良いか、飲んでる時がいちばんかわいいし、母親だと実感する!と言った内容に、久しぶりに心が折れました。

    娘、ごめんね。と思ってしまいました。
    やはり、どこかで罪悪感を持っているんだなぁと思いました。

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2017/11/17(金) 15:22:38 

    洗う&消毒とお金かかるのが嫌だけど人目気にしないでどこでもあげられるしいいじゃん。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2017/11/17(金) 15:24:17 

    生後1ヶ月から完ミ。当初はすごい悩んだけど、ほとんど出ない母乳を無理矢理あげて子も母もイライラするより、ごくごく美味しそうにミルクを飲む姿を見る方が私は幸せでした。
    今は1歳半、ミルクはとっくに卒業し、ご飯もモリモリ食べて元気に大きく育ってます。ミルクか母乳かで悩んでたことすらこのトピ見るまで忘れてた位です。母乳でもミルクでも元気に育てば良し。気にすることないですよ。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2017/11/17(金) 15:26:41 

    私は完母、妹は完ミで育ったけど(母が薬を服用してたので)お互いアラサーで健康状態や発育状態に差は無いよ。
    何なら妹の方が良好なくらい。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/11/17(金) 15:28:07 

    赤ちゃんが育っているならOKさ!

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2017/11/17(金) 15:28:35 

    こんなに完ミの人いるんですね。私も完ミですけど、周りは母乳か混合ばかりでした。
    着実に大きくすること(体だけじゃなくて脳も成長するし..)を目標に出ないおっぱいには見切りをつけました。あとは夜まとまって寝てくれることがなにより良かったです。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2017/11/17(金) 15:29:16 

    >>207
    そういうひと言がお母さんを追い詰めるんだよ

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2017/11/17(金) 15:31:23 

    私1人目のとき2ヶ月くらいまで母乳出なくてつらかったなぁ。周りは妊娠中から母乳出てくる友達ばっかりだったし。
    母乳出ないし、ミルクたくさん飲ませたら赤ちゃん寝るって聞いたからミルク多めに飲ませてもほとんど寝ないし。
    地元で有名なマッサージのところ行って母乳出るようになったけど、私の睡眠時間を取るのが優先だったから完母にしただけで子どもがミルク飲んでたくさん寝る子だったら完ミにしてたと思います。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2017/11/17(金) 15:32:22 

    うちの母はなんぼやっても母乳が出ず、兄も私もミルクで育ちました。
    要はスキンシップの問題らしいですよ。
    愛情をたっぷりかけてあげれば、母乳だろうがミルクだろうが、子どもは元気に育ちますよ。
    母乳が1番!と思ってる人が育てた子どもが、必ずしもぐれないとは思えないし。
    価値観を押し付けてくる人は、スルーしましょう。
    スルースキル、大切ですよ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2017/11/17(金) 15:32:58 

    母乳かミルクかなんてさ、なんで病院の方針にこっちが合わせなきゃダメなんだろうね。
    産む前から助産師バースプランとか伝えるけど、産んだ後のことも決めさせて欲しい。
    最初っからミルクのみでいく!って言う人もいるだろうし、出来るだけ母乳にしたいって人もいるだろうね、
    一助産師の意見になんでこっちが従わなきゃダメなんだろう。
    母乳育児推進することが助産師の大事な仕事なの?母子が心身ともに健康で暮らせるようにアドバイスするのが仕事じゃないの?

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2017/11/17(金) 15:40:46 

    ミルク育児で悩んでたけど、今思うと馬鹿みたい元気に大きくなれば良し!中二息子の母です。愛情はかわらないよ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2017/11/17(金) 15:44:40 

    私も離乳食までは葛藤したなあ。

    今なら言える、ミルク便利だしちゃんと育つから気にすることないよ。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2017/11/17(金) 15:45:44 

    >>155
    私も同じです!!すっぱりミルクにかえてよかったです。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/17(金) 15:46:49 

    私もミルク。一人目の時は私の頑張りが足りなかったから…と自分を責めた。二人目産んで頑張ったけど出ない。私は出ないんだって開き直ってる。
    姑はすぐさまおっぱいでてるの?って聞いてきた。なんかあの年代から上のおばあちゃん達って赤ちゃん連れの人を見かけたら、おっぱいの出を確かめなければならない決まりでもあるのかなー(笑)

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/17(金) 15:48:05 

    そんなの気にしなくていいと思います。ミルクでも母乳でも愛情をもって接してあげていれば子供は育ちます。母乳信者の方がミルク育児に対して文句をいう人がいるけど、私は、人の子育てに文句をいう程完璧なのかな?そんな人は、あ~ゆとりがないんだな。と思うようにしてます!

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2017/11/17(金) 15:50:25 

    全然出なかったので3ヶ月から完ミでしたけど、周りも病院も母乳ってうるさかったので混合で通してました。
    もうすぐ次の子が産まれますけど既にミルクの準備してます。上の子は標準体型で滅多に熱だしたりしないですし、ついていけないくらいの体力の持ち主ですよ〜

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/17(金) 16:01:09 

    大切なのは、おかあさんが笑ってる事。
    ミルク?母乳?なんてきかれたら、母乳で~すって言っときゃいいのよ。
    正直に言うとめんどくさい事になるから。

    って言っても、今がしんどいよね。
    私もミルクだったから親切なおばちゃん達に泣かされたわ。
    だけど、ミルク飲んでる期間なんて一瞬だから、泣いたり悩んでたら勿体ないよ✨

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/17(金) 16:01:18 

    母乳がほとんど出ずミルクオンリーで育った子供たち
    二人とも大きくなったけどアレルギーもなくめったに病気もしない健康体
    身長も平均以上ある

    おしゃぶりすると歯並び悪くなるとか言われたけど
    ずっとしてたうちの子は歯医者に褒められるほど歯並びがいい

    出産した病院の院長も自分はミルクで育ったといってたから知能にも関係ないと思う

    自分自身は母乳で育ったけどあまり丈夫なほうじゃなかったよ
    今はミルクの栄養価も高いしどっちでも気にしなくていいと思う

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/17(金) 16:07:55 

    >>7
    今でもそうなんですね 

    自分は初めての子育てで食欲がなくこんな母の母乳よりミルクのが栄養
    あるに決まってると思い、出ないのもあってミルクのみでしたが
    全く健康も容姿も勉強も申し分ない子に育ってます

    どちらでもいいと思いますよ間違いなく。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/17(金) 16:11:50 

    2人目3ヶ月から完ミだけど、完母より楽で楽で完ミにして良かったって思ってる。
    手間やお金はかかるけど、母乳は薬飲めないとか、預けて出掛けるのも搾乳したり時間気にしながらとか考えてばっかりでしんどかった!
    何より乳首かまれないからそれが一番かな(笑)

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/17(金) 16:13:46 

    妊娠中だけど、混合にする予定だよ。
    万が一のときにミルク飲めないのは困る。

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2017/11/17(金) 16:14:17 

    夏に2人目を出産。1人目を完ミで育てたことを知っている義父が出産直後の病室に入ってくるなり、母乳出てるかと聞いてきた。友達もLINEで母乳出てる〜?って聞いてくるし。混合と言うと頑張って吸わせないと!ってアドバイス。
    あなたたちにあげるための母乳じゃありません。
    母乳が出なくて迷惑かけましたか?って感じ。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/17(金) 16:14:43 

    >>223
    これ
    やたら比べたがる変なママいるから気を付けて
    同じくらいの子のママグループでやたら
    ”~出来た?うちはできるよ!" っていってくるうざい奴w

    赤んぼや幼稚園児くらべたってしょうがないのにw

    あんまりかかわらなかったからよかったけど

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/17(金) 16:15:58 

    >>1
    逆だと思ってた
    ミルクのが栄養価高いよ

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2017/11/17(金) 16:17:36 

    まったく気にしない!
    量も目に見えるし、自分以外もあげられるし、場所も気にせずあげられるしメリットだらけ!

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/17(金) 16:21:40 

    母乳じゃなくても子供はちゃんと育つよ。産後持病が悪化して、薬を飲むことになったから2週間しか母乳を飲ませられなかったけど、全然大丈夫だったよ。元気に育ってくれた。

    気に病むことないよ!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/17(金) 16:22:56 

    友達の子供、母乳が出なくてミルクだったらしいけど全員プロスポーツ選手になって活躍してるよ。
    関係ないと思う。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/17(金) 16:23:26 

    ミルクでもいいと思う!
    でもちょっと前に放射能の影響で回収になったの見てからもう信じられないと思ったし、裏の添加物見てビックリしたからスイスやドイツのオーガニックの粉ミルク飲ませてたよ。
    日本の加工品はもう乳児規格品ですら信用できないね。

    +2

    -6

  • 237. 匿名 2017/11/17(金) 16:28:01 

    というか病院とか健診とかじゃないのになんで母乳育児か完ミかとか軽々しく聞いてくるわけ?それ聞いてどうすんのって感じ男に聞かれた時とか殺意湧いたわ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/17(金) 16:28:39 

    私自身が完ミで育ったらしいけど、健康だよー!
    完母で育った旦那の方がしょっちゅう風邪とかひいてるし、免疫とか気にしなくて大丈夫だと思う。

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2017/11/17(金) 16:29:31 

    >>209
    そんな露骨に失礼なやつ気にすんな!

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/17(金) 16:30:25 

    私も元々母乳の出が悪く、ほぼミルクの混合でした。
    5ヶ月で完全ミルクになりました。
    当時は母乳が出なくてすごく落ち込みましたが、一歳半で完全に離乳食にきりかえれましたし、2歳半になった息子はすくすく元気で食欲旺盛ですよ。
    背も高い方だと思います。なので主さん前向きに‼︎
    どう頑張っても出ないんだから仕方ないんだよー。主さんは頑張ってるよ、十分。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/17(金) 16:32:38 

    母乳育児でもミルク育児でも混合育児でもどれでもいいと思う。
    赤ちゃんがちゃんと成長しているなら!

    お互いがこれだから○○は〜とか言わなきゃいいのに。
    みんな言いたいんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/17(金) 16:32:50 

    >>209
    気にすることないよ。ドンマイ!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/17(金) 16:33:31 

    >>155
    私も同じです。
    1人目本当に嫌で、2人目はあまり気にならなかったけど、小さく生まれたので結局どちらも完ミになりました。

    うちは実母が完ミだったので、何も言われなかったし、義母も義姉も完母だけどミルク悪なんかも言われなかったし、夫の理解もあった。
    ただなぜか全く関係ないおっさんに母乳じゃないんかよ。と多分悪気はないんだろうけど、言われた時はイラっとした。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/17(金) 16:35:32 

    >>236
    なんかごめん。その話はどうかと思う。

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2017/11/17(金) 16:36:10 

    ミルクオンリーで育った我が子も、今や高校生に
    病気もせず元気に育っています
    愛情かけて大切に育てれば、ミルクだろうと母乳だろうと関係ない!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2017/11/17(金) 16:36:37 

    完母で育てたいって意気込んでたけど母乳の出が悪くて4ヶ月頃から完ミになったよ。
    その時は目指してたものと違って辛くて泣いたけど、割り切ってからは楽になったよ。
    ただ調乳と哺乳類の消毒が毎回面倒で早く離乳食にならないかなーなんて思ってたけど、離乳食のほうがずっと大変だった。。
    今は卒乳したけど、結果過ぎてみれば別にどっちでもよかったと思ってる。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/17(金) 16:37:54 

    >>230
    それ、ウザ〜!
    ほんとに誰にも迷惑かけてないのにデリカシーない人たちだね。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/17(金) 16:38:52 

    上の子はミルク、下の子は母乳だったけど
    2人とも健康だしどちらに対する愛情も変わらないよ。 気にしない気にしない!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/17(金) 16:40:23 

    私も2人ともミルクだった!
    今10ヵ月の子供もミルクです
    一ヶ月位から片方しか出んくなって
    その片方も足りないから
    私凄い楽だったけどなーミルクあげといて
    違うことできるし(枕かなんかに支えにして)
    夜はそのまま寝てくれるし
    荷物多いけど自分持つ訳だからいいやんw
    親戚には免疫がどうのこうの言われたけど
    出ないものは仕方なくないか?
    出ないもの吸わせて腹空かして泣いてるのも
    可哀想だしこっちもそんなんストレスだし

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2017/11/17(金) 16:41:36 

    子供が安全に成長できるなら、ミルクでも母乳でもいいんだよ。
    後にそんなに影響はないさ。
    人と比べたり人の言葉に惑わされていたらこの先の育児が大変だよ。 そんな考えもあるのねー位に聞くのが一番。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/17(金) 16:42:41 

    私自身完ミで育ったらしいけど、身長はぐんぐん伸びたし元気そのもので育ったようです!
    外出時は荷物が大変でしょうが、悲観することは無いと思うけどなぁ。私自身は母乳の出が悪く、混合で子供を育てましたよ。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/17(金) 16:48:24 

    ごめんまったく心細くない。

    一人目完全母乳、二人目完全ミルクです。
    ミルクをあーだこーだ言われてもお世話するのは私ですから、私がこうしようと思った方法で私のやりたいようにやります。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2017/11/17(金) 16:52:04 

    別にミルクだって母乳だってどっちだっていいよ。赤ちゃん元気なら。
    たまになにがなんでも母乳みたいな人いるよね。挨拶みたいに母乳?って聞いてくる人も多い。
    上の子は産後薬の服用が必要で最初からミルク。大柄で離乳食もモリモリ元気にすくすく育ったよ。
    2人目は薬の服用がなくてたまたま出たから母乳にしたけど、小柄で体重の増えも悪くミルクと離乳食拒否されて預けることも難しく断乳も苦労して、ミルクにしとけば良かったと思ってしまった。
    どっちでも子供は育つし、母乳ミルクをメインにする時期なんて半年くらいしかないんだし、母乳の方が健康とかいう説も全然当てはまらないとまわりを見ていて実感する。ただの迷信だと思う。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2017/11/17(金) 16:52:29 

    この前3ヶ月健診で集まったママたち、8割くらい完ミでしたよ!(聞こえるようにアンケート取ってた)
    こんなにミルクの人多いんだな〜と驚いた。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/17(金) 16:55:05 

    ごめんなさい。なんで心細いと思うのか分からない。そんな思いで子供育ててたらこれから先、ずっと大変ですよ。
    ミルクで育つ期間なんて短い間だしどれだけの人がミルクで育ったと思う?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2017/11/17(金) 16:57:05 

    このトピに母乳育児ママ専用のハーブティの広告ってバカなの?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2017/11/17(金) 16:57:40 

    母乳だと違う事ってあるんですか?? 離乳食から
    が食べるか食べないかで育ちが違うって思ってた

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2017/11/17(金) 16:58:20 

    母乳あげたかった気持ちはあるけど(つまめば乳はでてた)真性の陥没乳首でくわえさせることさえ出来なかった。だからミルクで育てたよ。

    完ミ育児に引け目なんて感じてません。
    お金はかかったけど。笑

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2017/11/17(金) 17:06:43 

    母乳だけど母乳神話ウザいよねー
    母乳にはハーブティーの宣伝がついてきてウザいし
    何とか式とかハーブティーとかの陰謀だったりして
    強迫観念で商売しようとしていてウザい

    +5

    -3

  • 260. 匿名 2017/11/17(金) 17:12:07 

    母乳あげてたけどだんだん歯が生えてきて噛むようになってミルクに変えたけど楽チンだよね!
    ミルクをお湯で溶かして冷ました白湯入れて温度調節すればすぐあげれるし!
    1人で飲んでくれるようになったし腹持ちいいしね。
    栄養もあるしメリット多いよ。
    てか母乳にもメリットあるし、要はどっちでもいいじゃんって事だよね!

    +7

    -5

  • 261. 匿名 2017/11/17(金) 17:13:29 

    一瞬だから!ミルク飲む時期なんて!
    これからもっと悩むこと出てくるのにそんなことで悩むとか無駄無駄!

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2017/11/17(金) 17:16:13 

    どっちでもよくない???

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2017/11/17(金) 17:18:18 

    >>259
    私が飲んだやつ、すっごいまずかった笑
    そしてかなり残ってる…で、もう完ミ…笑

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2017/11/17(金) 17:20:13 

    ミルクいいじゃん!
    卒乳、断乳で悩むこともないし!好きなもの食べられるし!
    私は頭痛持ちだから完ミにして良かったよ。

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2017/11/17(金) 17:24:11 

    母乳推しの人がマイナスに押してんの?笑

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2017/11/17(金) 17:32:37 

    一人目完母だったけど二人目は即完ミにしましたよ。全然心細くないし引け目感じる必要ないよ。
    乳首は痛くないし、腹持ちいいからか性格か二人目の方がよく眠るし、アレルギー気にしてこっちも除去食にしなくていいし、私以外にあげてもらえるし、私は一人目の時よりストレスフリーだわ。

    一人目の時はなんとなく出たし母乳で育てたけど軌道にのるまでとにかく痛くて辛かったし、最初からミルクにすりゃよかったと思うくらい。

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2017/11/17(金) 17:38:32 

    男女の双子を育てています。
    母乳が足りないので、二人とも混合で育てていましたが、生後1カ月で娘がミルクを断固拒否。結果、娘はほぼ母乳、息子はほぼミルクで育ちましたが、どちらもとても健康ですよ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2017/11/17(金) 17:48:36 

    母乳育児に追い詰められてネットで偽物の母乳を買ってしまった事件や、ワンオペ育児に産後うつの問題も大きく取り上げられるようになってから、産後の母親を追い詰めがちな行き過ぎた母乳至上主義に異を唱える意見も目立つようになってきてる。
    ミルクを一滴も与えなかった事を褒める風潮は日本ぐらいらしいね。
    海外だと、一滴でも母乳を与えたら母乳育児だってさ。

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2017/11/17(金) 17:52:28 

    うちの子は完ミで育てたよ。なるべく母乳で育てたかったけど、妊娠が分かって一旦治療を止めてたから
    出産して落ち着いた頃に治療再開で子供に薬を使った母乳はあげたく無かったから完全ミルクに移行。
    治療で病院に行く時は親や旦那に頼むからミルクの方が楽!って自分に半ば言い聞かせてたよ。
    義父母は母乳にしろしろ煩かったけど、母乳あげてる姿を見たかっただけなのが見え据えてて気持ち悪くて会わせてない。
    義父母と会うとしても30分くらいで私の病院の時間だから~で義実家から退散してた。
    今5歳だけど、何の問題もなく元気に毎日幼稚園に通ったり走り回ってるよ!
    完ミはミルク代が掛かるけど、治療費も嵩んでて私の親から援助して貰えたから有り難かった。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2017/11/17(金) 17:55:38 

    わかる!主さんわかるよー
    私も最初混合で頑張ってたんだけど、どうも乳首の形が悪かったようでうまくいかなくてね。授乳とミルクとで合わせれば1回につき1時間とかかかってたんだよね。授乳→ミルク→うまく飲めてないからおっぱい張って辛くて搾乳。搾乳したやつ飲ませたりとかもしたけども。
    検診で体重足りてないとわかって目が覚めたというか。誰のための、何のための授乳なのかってことを。
    それでもやっぱり母乳にこだわってた自分もいて完ミにする時泣けたけど、今はこれで本当に良かったと私は思ってるよ。おかげで子供は体重も多いくらいまで成長してるしね。お腹いっぱい満足そうにしてくれてるから。
    手段や方法や自分の思いにこだわりすぎるよりも子供の幸せが一番だと思う!

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2017/11/17(金) 17:59:33 

    来週一歳になる息子
    初めての出産でパニックでした
    乳首は切れて痛くて全然出ないおっぱい
    かなり悩みました
    4ヶ月ごろから完全にミルクに移行
    9ヶ月には完全に離乳食に移行
    そうするとミルク、母乳で悩んでいたことを忘れてしまいました。
    ネットで毎日母乳、ミルクと検索
    本当に私も悩んでいました。

    ですが風邪も1度少し熱が出たぐらいですっごく元気ですしアレルギーもないし最初からあんなに悩むならミルクでよかったとも思っています。

    もう他のお母さんたちもそんな意見が多いかもしれませんがどちらでも大丈夫!
    愛情さえあれば、元気に育ってくれます!
    それだけ!
    元気で育ってくれたらそれだけでいい!

    もう一歳
    今は別の事で色々悩みますがそのこともあって悩んでも元気であればそれでいいやぁと思えます

    主さん
    悩むなんて良いお母さんですね♡

    長い文章失礼しました

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2017/11/17(金) 18:01:10 

    今の子育て世代ってミルクで育った人多いと思うよ。うちの母も義母もミルクで育てた人多かったし、今みたいに母乳指導とかなかったって言ってた。
    10年くらい前の情報だけど、地元に母乳じゃないと!ミルクはだめ!足りないなら砂糖水みたいな病院あったらしくてドン引きした。たとえ母乳が出ても絶対行きたくないわ。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2017/11/17(金) 18:05:22 

    初乳さえ出なかったけど、いまはすくすく育って2歳になりましたよ!
    自分の子は可愛いです。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2017/11/17(金) 18:05:24 

    ウチの子は出産直後にNICUに入る事になって、母子完全別離!搾乳しちゃ冷凍して、唯一NICUに入れる旦那が届けるを繰り返してて、やっと私が退院して、わが子の元に出向いた時には完全哺乳瓶っ子!おしゃぶりもされてて、何か一気に萎えた。入院中の授乳は母乳で頑張ったけど、顔真っ赤にして、泣き叫ぶ子と一緒にコッチまで泣けて来て、看護師さんに宥められる。を何回も挑戦しても結局ダメで、母乳に慣れずにそのまま退院。里帰り中も挑戦してもダメだった。もう子の喉が傷付く!イヤだ!!で完全ミルクにしたけど、母乳信者から嫌味言われて、うちは家だから!で完全スルー決め込んだ!楽したいからミルクな訳じゃないんだよ!こう言う背景の人も居ることを知って欲しいです。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2017/11/17(金) 18:10:38 

    完ミです、何も問題ないし、むしろ母親以外でもミルクをあげられるので主人も義母さんも喜んで育児協力してくれたので助かりました。
    今の時代そこまで母乳にこだわる人も少なくなったと思ってたけどまだいるんだね(´・ω・`)
    子供が元気に育ってるなら堂々としてればいいよ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2017/11/17(金) 18:11:20 

    胸が小さい上に陥没乳頭で、かなり早い段階で完全ミルクに切り替えました
    なんにも迷いなかった
    パパにも爺ぃにも婆ぁにも、他にも私以外のいろんな人に抱っこしてもらって話し掛けてもらいながらミルク飲ませてもらえて、幸せな光景だと思ったよ

    そんな娘も18才、大きな病気もケガもせず、のびのび大きく育ちましたよ
    なーんにも悲しむ事なし!

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2017/11/17(金) 18:12:32 

    気にしなくて大丈夫!!

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2017/11/17(金) 18:12:47 

    知り合いで牛乳で育った子いるから。ちゃんと粉ミルクあげてる時点で優秀!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/11/17(金) 18:17:47 

    うちも完ミだったけど、母乳?ミルク?って質問も嫌だったな
    世間話なんだろうけど、え?それ聞いてどうするの?って思っちゃって
    しかも完ミって答えたら、なんで?って聞いてきた人もいたし
    でも完ミでも子供は風邪もひかないくらい健康な子に育ったし、成長にも全く問題ないから全然引け目に感じる必要ないなって思う。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2017/11/17(金) 18:22:17 

    私なにも気にせず完ミ。
    完ミだからって悩む人いるけど、なんで?
    悩まれると自分ってダメなのかなーと思ってしまうわー

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2017/11/17(金) 18:29:15 

    と言うか、ミルクの何がダメなわけ?
    母乳信仰の人はその辺ちゃんと説明して欲しい。
    初乳以外は科学的な根拠なんてないのに。

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2017/11/17(金) 18:48:42 

    >>97

    腰がすわり、大きくなってくると、自分で哺乳瓶持って飲むようになりますよ笑
    それがまた可愛くて、見守りながら写真バシバシ撮りました。足りないと、哺乳瓶を私に押し付けて催促してきたり…

    どんなことにもメリットデメリットがあるんだから、お母さんと赤ちゃん、周りの人たちに合った方法がいちばんですよ!

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2017/11/17(金) 18:53:53 

    息子は低体重で小さく生まれて理由があり完ミ、実母や義両親にいつも「こんな小さく産まれたのはあんたのせい」や「可哀想」といつも責められてました。
    でも、5ヶ月頃からつかまり立ちをしたり9ヶ月の頃にはもう歩いたりしていました。今では滅多に風邪も引かず大きく立派に育ってくれています。何も心配はいりませんよ。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2017/11/17(金) 18:54:27 

    子供がNICUに入ってて搾乳して冷凍母乳届けてたけどやっぱり吸わさないと出なくなったー
    障害児ではないが2キロしかなかったので力もなく口も小さいのでなかなか吸えず、授乳に2時間とかかっててもう無理!って思って生後2週間なのに完ミ育児にしましたよ。

    私26歳ですが、祖母にあんた若いのに情けなさすぎ!母乳絞りだせ!とか色々言われましたが人それぞれじゃないでしょうか?
    息子は2歳ですが元気ですよ。

    あんまり気にしなくてもいいかと
    もちろんお金もかからないし母乳で育てたかったですけどね!

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/11/17(金) 18:55:54 

    哺乳瓶洗うのってそんなに面倒かなぁ…?
    私は寒い中自分の乳を出す方が辛かったよ
    人それぞれなんだろうけど、私はミルクの方が楽だった

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2017/11/17(金) 19:01:08 

    上の子は完全母乳だったけど、下の子は途中で母乳とまっちゃって完全ミルクになった。
    結果、別に元気に育ってるし、こだわる必要なし
    粉ミルクはお金かかるわー、ぐらい
    私はむしろ粉ミルクの方が楽だった
    パパでもあげれるし
    子供自身、粉ミルクだったとか母乳だったとか覚えてるわけないし
    元気に育てばどっちだってありだよ

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2017/11/17(金) 19:02:18 

    確かに同じ子育て中同士ならともかく、子育てリタイア世代が母乳かミルクか聞いてくるのなんだろう。ほっとけ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2017/11/17(金) 19:12:32 

    上は混合、下は混合→2ヶ月で完ミだけどどっちも元気だよ。むしろ下の子のが風邪もひかず元気だわ。
    罪悪感も全くないしストレスもない、義母実母も自分がミルクあげられるから喜んでる。周りに母乳信者もいないし、いてもどうでもいい。
    子供がニコニコ母親もニコニコ、それが一番じゃないかなぁ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2017/11/17(金) 19:20:45 

    うちの子2人とも完ミです。めっちゃ元気!
    私は理由があって産む前から決めてました。

    産む前に友達に「何かちょっとさみしい気もする」と話すと、
    完母で風邪ひきやすい子もいるし、完ミで超元気な子もいる。そこは子供の体質次第。
    あとは、母乳かミルクかより、スマホ見ながら適当に授乳か、ちゃんと目を見てコミュニケーションとっての授乳かの方がよっぽど大切!
    と言われモヤモヤ解消。今でも感謝してます☆

    産後、糸が1ヶ月入ってたほどの傷だったので、夫や母にミルクあげてもらえてたのも助かりました。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2017/11/17(金) 19:26:53 

    sisdだっけ?
    両親の喫煙
    柔らかい寝具
    母乳で育てないってなってるから、なるべくなら母乳でって言ってるのかな。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2017/11/17(金) 19:45:33 

    ここで母乳育児は叩かれるんだろうね。
    さっきも何かのトピで三カ月の赤ちゃんのママが叩かれてたけど、赤ちゃん育ててるママって攻撃的で怖い。
    母乳よりミルクの方が元気とか、アレルギーないとか。
    ミルクってさぁ、母乳目指して作られているんだよね?
    ちなみに、ミルクの赤ちゃんすぐわかる。かなりぽっちゃり

    +2

    -17

  • 292. 匿名 2017/11/17(金) 19:48:34 

    母乳をあげたことがあって、ミルクに変えた方が、

    「ミルクのが楽でいいよ」
    「ミルクのが寝てくれて夜寝てくれるし」
    「体重増えてるか心配しなくていいし」
    「預けて出掛けられるし」

    という言葉に、ミルクの方が楽、と言われているようで、あげたくてもあげられなかった身としては傷付きます。

    まぁ周りから見たら被害妄想なんでしょうが、あげたくてもあげられない、という思いは、人と比べる、比べないを別にして、ずっとあるものなんだろうなぁと思います。

    +9

    -5

  • 293. 匿名 2017/11/17(金) 19:53:11 

    >>292
    そうだね。
    上手く言えないけど、哺乳瓶には愛情が沢山注がれてるし、気持ち切り替えていこ!

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2017/11/17(金) 20:00:37 

    270さんの言葉に救われました。誰のための授乳か、ホントだね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/17(金) 20:05:40 

    >>291
    完母自慢やマウンティングの材料にしなければ母乳育児なんて叩かないよ。
    ミルクをきちんと規定量守ってあげてれば、かなりのぽっちゃり具合にはならない。
    どちらかと言うと、泣いたらその度にあげてる母乳メインの方がぽっちゃりしてるイメージ。

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2017/11/17(金) 20:08:47 

    まぁ母乳出ないなんて母親として可笑しいんだけどね。欠落品かな

    +0

    -13

  • 297. 匿名 2017/11/17(金) 20:09:41 

    ミルクは栄養が豊富過ぎて赤ちゃんの肝臓には負担がかかるって育児雑誌で見たよ(´•ω•`)

    +4

    -4

  • 298. 匿名 2017/11/17(金) 20:10:35 

    夜間の授乳だけ、ミルク足してます。

    完母にこだわっていないし、
    自分のおっぱい何ml出てるかとか分からないから
    ミルクで補う感じでなんか安心するし、
    ミルクあげてから母乳あげるともっと飲みたいからか吸い付きが良くてスムーズだし、
    今のところ良いことばかり。

    自分は自分のスタイルで頑張りましょ!

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/17(金) 20:20:44 

    料理下手だし、栄養バランスとか考えてられなかったからどう考えてもミルクの方が栄養あって我が子にとって良かったと思う。
    免疫力が~とか言うけど、体調崩す時は崩すしそれがミルクのせいとは思えない。
    旦那も嬉しそうに自分で作って飲ませてたし、父子のコミュニケーションにも良かった。
    ただ、経済的な面では母乳よりマイナスかな。
    でもそれだけ。

    母乳批判ではないです。
    完母で育てた人を羨ましくも思うけど、我が家にとってはミルクがベストでした。

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2017/11/17(金) 20:22:21 

    >>297
    それ事実だったら大問題じゃない?

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2017/11/17(金) 20:25:29 

    >>291
    うち2人子供いるけど、どっちもそんなにぽっちゃりしてなかったよ?
    赤ちゃんの時から食いしん坊だけど、今でも細い方…

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2017/11/17(金) 20:35:39 

    混合って言ったら
    楽だねって言われたよ〜
    意味わかんない(笑)

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2017/11/17(金) 20:37:06 

    わかるなー!私も最初は頑張って混合にしてたけど、出が悪くて途中から完ミにしました。
    ミルクでも元気に育つとわかってはいるけど、育児雑誌とかで色々と母乳の優位性を目にする機会も多くて、そのたびに『赤ちゃんにベストなものをあげられてないのかも...』ってちょっと傷つくんだよね。
    でもそうやって悩むのも赤ちゃんの成長を真剣に考えてる証でしょう?その想いだけで充分だよ!
    おっぱいでスキンシップとれない分抱っことかいっぱいしてあげよう!

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2017/11/17(金) 20:41:23 

    生後二週間から完ミです
    母乳はいくら両胸絞っても、合計30mlくらい出れば上出来だったので早々に切り替えました
    乳首の形も悪くて、しかも小さく生まれた娘は乳首吸う力もとても弱かったので、哺乳瓶の方が飲みやすかったみたいです
    母乳出ないことに落ち込んだりもしましたが、母も出が悪かったらしく、さっさとミルクにしちまいな!楽になるよ!と、むしろ完ミをすぐすすめてきました…w
    改めて考えるとミルクで育った私は大きな病気もなく健康に育ったので、私も完ミで育てることに抵抗もたなくなりましたよ
    今娘は生後五ヶ月くらいですが、もう哺乳瓶の消毒も慣れたし、完ミならではのメリットもたくさん受けてるので、むしろ今さら完母でいけるとしてもそっちの方が大変で困る!

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2017/11/17(金) 20:43:38 

    気にした事なかったー!はじめからあまり母乳出なかったし。むしろ夜ぐっすりまとまって寝てくれるし良いと思ってた!3ヶ月頃から夜10時間は寝てる笑

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2017/11/17(金) 20:45:13 

    私も陥没乳首で上手く子供が上手く吸えず早くに完全ミルクに切り替えました。
    母乳は赤ちゃんが欲しがったら欲しがったぶんあげてもいいけど、ミルクは消化に時間がかかるから3時間あけなきゃいけない。これが本当に辛かった。

    私の子供は食欲旺盛で2時間もすると泣きだして、あやしたり気を紛らせなきゃいけないけど、はこれが大変で泣き止まない。毎日時計を見ながらあと◯分…ってすごして若干ノイローゼ気味でした。
    周りは完母や混合のひとばかりで、この悩みを共有できなくて辛かったです。
    でも成長3ヶ月になると満腹中枢も発達し、感覚もしっかり空くようになって一気に楽になった!

    そしたらもうこっちのもの笑
    ミルクは預けて出掛けることもできるし、腹もちいいから早くに夜長く寝てくれるようになって、深夜の授乳も3ヶ月入る前になくなった。今は朝方ミルクは旦那がやってくれるから、私は夜から朝までしっかり寝れる!

    最初は私の母乳が出ないからこんな辛い思いを…とか考えましたが、今はミルクのおかげで楽させてもらってます♬

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2017/11/17(金) 20:45:57 

    母乳育児の人からのマウンティングあるよね〜!健康に育ってくれたらそれでいいのよ!

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2017/11/17(金) 20:57:38 

    私の子供2人ミルクだけど元気に育ってますよ(^^)
    旦那に預けて美容院行けるし、子供が寝静まった後少しお酒を飲むのが楽しみです。
    ミルクだからわからないけど2人共3ヶ月なった頃には20時〜朝までぐっすりでした(^^)

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2017/11/17(金) 20:58:19 

    あの粉美味しいよね

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2017/11/17(金) 21:11:40 

    うちも二ヶ月目から完ミでしたけど3歳の今健康そのもの。身長体重平均。アレルギーになりやすいとかいうけど全くなし風邪もほとんどひかない。夜もずっーっとぐっすり。だから夜中のミルクも二ヶ月ぐらいしか作ってない。ただお出かけの荷物は多いかったけど。だから基本的に哺乳瓶二本ぐらいと湯冷まし水筒にいれてお湯のあるところに出掛けてました。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/17(金) 21:29:15 

    4ヶ月から完ミになったけど、朝までぐっすり寝てくれるようになってサイコー

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2017/11/17(金) 21:31:06 

    わたし生後2ヶ月から完全ミルク育児で育ったらしいけど
    今23歳で167センチ65キロの長身幅デカ女に育ったよ!

    大丈夫大丈夫!!

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2017/11/17(金) 21:35:05 

    え。
    私自身4人姉妹みんなミルクで育ち、今姉妹みんな子供産んでますがミルクです!
    逆に何が悪いのか、、
    お金は掛かりますけどね。笑

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2017/11/17(金) 21:49:19 

    ガルだとよく、母乳神話はおばあゃんとか書いてる人いるけど
    むしろ今の方が母乳神話すごい気が…

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2017/11/17(金) 21:51:55 

    初めてだったり産まれたばっかりだったら、後で考えたら小さなことでも、わからないことも多いしそのときは不安だし気にしちゃうよね…。大丈夫~ちゃんと育つよ!!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2017/11/17(金) 21:59:24 

    私は逆に完ミにしたかった。
    産後10ヶ月くらいは体調悪くて毎日フラフラでミルクにしたかったけど子供の哺乳瓶拒否が本当に酷くて仕方なく完母でした。

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2017/11/17(金) 21:59:48 

    ミルク賛成だし!
    薬も混ぜて飲ませれるし、母親も薬飲める。
    家族に預けて外出もできる。
    完全母乳なんて疲れるだけだよ。
    海外はミルク多いよ。戦後の日本じゃあるまいし。初乳のませときゃ大丈夫❗

    +4

    -3

  • 318. 匿名 2017/11/17(金) 22:08:58 

    私、お産は楽勝だったし(数回いきんで終了&切開なし)、その後母乳の出があんまり良くないな~&今後の自分の生活を考えて即混合に(だんだんミルクの割合増やして完全ミに)したけど、小学生になった娘とはずっと超仲良いし、親バカ差し引いても良い子に育ってる。大きい病気もしてないし、背も高いし、太ってないし、勉強もスポーツも頑張ってるよ。

    お腹痛めなきゃダメ、産みの苦しみ味わなきゃダメ、母乳で頑張らなきゃダメ、母親はずっとそばにいなきゃダメ・・・とか、ホントそういうの嘘もいいとこだからね。そんなことより、お母さんが出来るだけストレスや苦しみが少なく、笑顔で大らかに楽しく接する時間が長いことの方が、よっぽど子どものためになる。

    飲んだものの種類で子育ての良しあし決まるなら、そんな楽なことないよね(笑)





    +4

    -2

  • 319. 匿名 2017/11/17(金) 22:15:16 

    食事の栄養バランスまで気が回ってない事を自覚してるので、混合で育ててる。
    本当のところ母乳は初乳をスプーン1杯分飲ませれば十分なのに、過剰に完母育児を神格化しすぎてると小児科の先生が言ってた。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2017/11/17(金) 22:15:50 

    母乳が出ない方や双子育児の方は仕方ないと思うけど、やっぱりミルクだとSIDSリスクが高くなるし、ゲップもきちんとさせなきゃいけないから、母乳に越したことはないなーと思う。

    +6

    -6

  • 321. 匿名 2017/11/17(金) 22:23:18 

    母乳育児に拘りがなかったのでミルクで育てましたよ~。
    今6歳、何の問題もなく育っています。
    肥満になるよ~って看護師さんには言われたけど、むしろ痩せ型です。

    よく寝てくれたし、用意が面倒なぐらいでメリットのほうか多かったですよ(^-^)

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2017/11/17(金) 22:24:40 

    助産師、保健師が母乳母乳言い過ぎ!!
    ゴリ押ししてくんな!
    ミルクにしたかったらミルクでいいじゃん!

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2017/11/17(金) 22:32:06 

    双子の片方が母乳飲めなくてミルクにしたけど、ミルクの子の方が身長も体重もだいぶ大きかったよ。
    逆に母乳で育てた子の方が私の栄養のない母乳のせいで小さくて申し訳なかった。
    今もそのまま身長差ある。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2017/11/17(金) 22:33:28 

    >>322
    わかる!助産師保健師ウザすぎ!

    あんたうちの子どもに対してなんの権利があって他人に乳出せって要求してんの。
    わたしゃあんたの子の乳母か?って感じ。

    突然死しやすい?なにそれ脅してんの?
    将来交通事故に遭う確率の方が多いって。

    母乳が一番!って私自分から出てくる体液にそんなに自信ないわ。マックとか時々食べたいし、辛いものも食べたい。
    それよりもすごい衛生管理のもとで作られた栄養バランスバッチリのミルクの方が頼りになる。

    +5

    -4

  • 325. 匿名 2017/11/17(金) 22:51:00 

    >>80

    いや、普通に面倒でしょ。ミルクに否定的な意見はまったくないけどね。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2017/11/17(金) 22:55:38 

    >>96
    >ミルクにはDHAやビタミンD等、母乳には元々入っていない栄養素が十分に含まれてるし

    嘘はダメでしょ
    母乳にも入ってる

    そもそもどちらの選択も間違いじゃないって話なのに、どちらの方が大変かなんて話をするのがナンセンス
    だから母乳VSミルクになるんじゃん

    +2

    -3

  • 327. 匿名 2017/11/17(金) 23:07:09 

    おばあちゃんがおっぱい出なくて、お母さんは、ヤギの乳で育ったよ。60になるけど、優しくて健康だよ!
    夫が小児科医だけど、母乳だけもよくないって言ってるけど?

    +2

    -5

  • 328. 匿名 2017/11/17(金) 23:12:48 

    母乳が出なくて悩み、亀裂で痛くて、眠いし本当に辛かった。搾乳しても数cc。生後1ヶ月に初外出して、声掛けてくれたママさんが、自分もそうで1ヶ月で完ミにしたと明るく話してくれて、泣きそうになった。前向きに、諦められた。
    友達の母乳話聞くと、少しだけ胸が締め付けられるのは、いまも変わらないけど。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2017/11/17(金) 23:14:57 

    母乳出なくてミルクにした派です。
    普通に支援センターとかでおっぱい出して授乳してる人見ると、単純に良いなぁとは思ってしまいます。素直に、羨ましい。
    だけど、娘はミルクで元気に育ってます!

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2017/11/17(金) 23:21:42 

    上母乳、下混合→ミルク
    混合マジ辛い!あれはヤバイw
    低月齢の夜中のミルク作り地獄w

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2017/11/17(金) 23:22:55 

    混合→出なくなってミルクオンリー
    2ヶ月半ぐらいで子供が朝までぐっすり寝るようになって、夜間の授乳しなくなったら出なくなって。
    最初はちょっと悲しかったけど、グビグビとおいしそうにミルクを飲む我が子を見てたら、母乳かミルクかなんてどうでもいいや!って思えてきた。
    高齢出産で産後ヘロヘロだったから、色んな部分で親の体力を汲み取ってくれたのかな と思うようにしてる(笑)

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2017/11/17(金) 23:26:19 

    >>331
    グビグビうらやましい!
    うちもその位で混合→ミルクにしようとしたらミルクはガンとして飲んでくれなくて切り替えに超苦労した。。
    離乳食になってホッとしたよ。フー

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2017/11/17(金) 23:27:47 

    まわりに結構ミルクとか混合多いよ
    混合が楽

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2017/11/17(金) 23:28:11 

    >>309
    色々なめたけどアレルギー対応のはまずいよw

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2017/11/17(金) 23:41:43 

    母乳と混合だったけど私が夏風邪ひいたとき飲み食いできないくらい高熱で飲み食いできないもんだから母乳も出なくなったから私と子どもは隔離してミルクあげてもらってたよ。
    つくづく混合でよかったよ。
    完母の友達は哺乳瓶受け付けないからって美容院やランチにも置いて行けないっていってたし。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2017/11/17(金) 23:41:55 

    私も完ミで育って、子どもも完ミでした(母乳出なかったので)
    後ろめたく思うことなんてないよ!
    元気に育てばそれでいいじゃない!

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2017/11/17(金) 23:43:33 

    ミルクの何がダメなのか教えておくれ。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2017/11/17(金) 23:49:28 

    完ミです!最初はお出かけのときの荷物の多さに慣れなかったけど、最近では準備も早くなったしベストな温度での調乳も早くなった(^-^)
    母乳でなくてものすごく悩んでたときがあったけど、今思うと懐かしいです。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2017/11/17(金) 23:51:17 

    私も完全ミルクです。母乳も搾乳しても20くらいしか出来なくて、すぱっと諦めた(笑)

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2017/11/17(金) 23:53:26 

    >>209
    そういう変なママから出る母乳とか飲んで育つ子供が不憫だよね。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2017/11/17(金) 23:55:30 

    1人目は混合、現在2人目は母乳があまり出ないのでほとんどミルク。
    ミルクでもすくすくぷくぷく育っている息子は1ヶ月で体重を1800gも増やしました。
    元気いっぱいです。
    母乳でもミルクでも、その子が健やかに育てばそれが正解!

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2017/11/18(土) 00:01:20 

    ミルクは栄養バランスもとれているし全然いいじゃないですか!周りのことなんて気にする必要ないし、大事なのはそれ以降の食事内容ですよ!

    母乳だとしても、ママの食事が冷凍食品やカップラーメンだったりちゃんと栄養のとってない母乳って、正直どうなんだろうって思います。

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2017/11/18(土) 00:04:27 

    わたしも混合にしてるよ!母乳でたりそうだけど、母乳とは違う栄養があるし、腹持ちもいいし、だから使い分けしてるよ!ミルクにはミルクのいいところがあるから、そんな肩身の狭い思いをする必要ないと思う。
    ただ母乳だと泣いたりしたらすぐぱってあげれるけど、ミルクだと準備に時間かかかるし、外出時も荷物増えるし、そしてお金もかかる。だから完ミの人はすごいと思う!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2017/11/18(土) 00:10:31 

    ほとんど粉ミルクだったけど、6歳の娘は元気。
    粉ミルクにしたから夫にもできて、よかったと思ってます。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2017/11/18(土) 00:16:36 

    私の周りは半々だったなー。
    私自身は混合で進めて、歯が生え始めてから痛くてきつかったし元々そんなに母乳の出もいいわけじゃなかったから完ミにしちゃったけど、荷物が多いのが難点なだけで外出先では母乳の人より楽だなって思ってたよ。
    母乳の人は授乳室探さないとだし、ケープであげなきゃいけなくても今って色々言われるし自分が食べるものに気を使わないといけないから大変だなって思ってた。
    ミルクでも、何か言ってくる人はありがたいことに一人もいなかったな。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2017/11/18(土) 00:17:11 

    母乳にこだわりすぎる人て何?何かに憑依でもされてんのか?優越感に浸ってる人いるけど、他人の赤ちゃんの食事に興味なんてありませんからって、言いたくなるときがあるわ。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2017/11/18(土) 00:20:53 

    ミルクに引け目なんてまっっったく感じないー!

    出産前から、うきうきと粉ミルク、哺乳瓶買い揃えたよ!笑

    母乳出たから、母乳中心の混合で10カ月ほどやって、自然と出なくなったからいまはミルクオンリー^_^

    子どもは元気でかわいいし、ミルクか母乳かで悩むことないんだよ…!!!

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2017/11/18(土) 00:29:20 

    母乳を少し与えれば、あとはミルクで全然かまわないと思います。
    ミルクのほうが、栄養があると思うし。
    でも、いろいろと自分を責めたり考えたりしてしまいますよね。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2017/11/18(土) 00:32:58 

    1人目は母乳育児推進の産院だったのでミルクを悪だと思って泣きながら必死に母乳あげてた

    5年後に2人目を出産した時に助産師さんに
    『母乳でもミルクでも哺乳瓶でも何でも大丈夫にしておくとお母さんも休まるしお父さんも育児参加できるしいざという時の選択の幅が広がる。親の笑顔が赤ちゃんにとって1番だよ』
    と言われスッと楽になった。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2017/11/18(土) 00:38:14 

    >>27
    親だから子供のことを考えて悩むんです。
    親になったからっていきなり強くなるわけではないです。
    ひとつひとつ乗り越えて強くなるんです。
    関係のない人が強くなれとか言って強くなるものではありませんよ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/11/18(土) 00:39:10 

    ミルクでも気にしなくていいんだよ!って言われても気にしちゃうんですよね~笑

    うちは実家が田舎なのもあって御祝い頂く人に必ず母乳?って聞かれてミルクって言った時のえっ!?みたいな反応がなんか嫌でした…笑

    また義母一族が自然派だから妊娠中からミルクは毒!!って言われてたから気にしました。
    でもそのうち気にしなくなりますから!頑張って下さい!!

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2017/11/18(土) 00:57:40 

    先日まで哺乳瓶でミルクを与え、
    いまフォロミに切り替わった1歳児の母です。

    私も同じような思いはしましたが、
    うちの子は1年経っても全く風邪を引きませんでした。
    普通よりやや大きめですが、
    元気に育った我が子を見て、
    ミルクか母乳か悩むよりも
    手洗いをきちんとすることのが大事だと判明しました(笑)

    皆さん、手洗いしっかりね!!

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2017/11/18(土) 01:07:02 

    私も産まれて間もなくミルクで育ちました!普通に成長し体は丈夫な方です。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2017/11/18(土) 01:16:23 

    ミルクでした!
    一歳すぎた辺りから卒業してきて、余ったミルクの使い道に困ってます
    作ってストローで上げればいいんだけど、作るのさえめんどくさい

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2017/11/18(土) 01:18:31 

    >>354
    離乳食に混ぜたら?
    バナナとかりんごとか使ってさ。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2017/11/18(土) 01:22:23 

    7月に次男を産みました。
    生後1ヶ月から完全ミルクです。
    長男の時もそうでした。生後1ヶ月で母乳がほとんど出ないのです。
    出産自体は凄く安産なのに、母乳だけは出ません…

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2017/11/18(土) 01:41:00 

    まったく引け目なんて感じてないから、聞かれてもミルクって普通に言ってる。
    他のママさんでもミルクって言ってる人いるし。
    3ヶ月過ぎたらミルク母乳よりもっとちがうこと悩んだけど。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2017/11/18(土) 01:44:59 

    母乳育児のお母さんは食事に気をつけてるけど、
    粉ミルクの原料を出す牛のエサは?環境は?って考えると結局母乳。なんだかんだ母乳。

    +0

    -15

  • 359. 匿名 2017/11/18(土) 03:04:29 

    MRSAという細菌がおっぱいに入り乳腺炎→切開。完母から完ミに。ミルクにしてからおっぱいトラブルから解放され精神的に助かりました。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2017/11/18(土) 03:51:25 

    ガルちゃんでよく気にしてるとか
    母乳?って聞かれてやだとかみるけど
    私はミルクでよかったと思ってる。

    風邪ひきやすい?とかいうけど?
    風邪も熱もでないですよ。

    母乳で育ってる甥っ子はしょっちゅう
    風邪ひいてる?
    関係ないですね。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2017/11/18(土) 04:14:47 

    乳の出ない人って良く叩いてるよ
    なかなか卒乳できない子におっぱいあげてる母親を
    気持ち悪いと批判してるのは完ミ
    乳をあげられない人ってコンプレックスが凄い

    +1

    -12

  • 362. 匿名 2017/11/18(土) 06:33:01 

    上の子がADHDでミルク育児だった。
    どこかの記事で、母乳の子は発達障害になりにくいと読んだことがある。
    下の子は完母で健常児。

    ADHDって先天性じゃないの?
    母乳で育児できなかった事にすごく罪悪感を感じる。

    +0

    -8

  • 363. 匿名 2017/11/18(土) 07:43:57 

    ミルクとか帝王切開とかよく論争になってるけど、双子だとだいたいミルクだし帝王切開だけど、ほとんどの双子ママはそんなこと気にしてる人いないと思う。
    そんなこと気にするより生きる方が大事だから。
    だからいつもこの手の話が出るとそんな気にしなくていいのにって思う。
    双子だから仕方ないとかじゃなくて一人一人は同じ赤ちゃんだから育て方も一緒だし。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2017/11/18(土) 07:45:07 

    助産師さんに追い詰められた。
    母乳育児に力を入れてる産院だったから、2ヶ月産院に母乳指導に通ってノイローゼになった。
    家に訪ねてきた保健師さんに「ママは頑張ってるから、混合でもいいしミルクで育てても大丈夫だよ。」と言われて救われた。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2017/11/18(土) 07:48:02 

    私も母乳で育ったし!と母乳にこだわってたけど
    旦那が完ミで育ったと聞いてよく考えたら

    旦那→
    身長高い、精神的に安定してる、頭良い、運動神経良い、健康診断オールA
    私→
    チビ、メンタル弱い、記憶力悪い、運動神経悪い

    あれ?やっぱりその後の育ちに関係ないじゃん!と目が覚めたよw

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2017/11/18(土) 08:06:05 

    上の子完母だけど、よく病気したしアレルギーもち。
    下の子は混合からの5ヶ月から完ミで1歳すぎても風邪はおろか鼻水さえ出したことないし、アレルギーもない。
    母乳関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2017/11/18(土) 08:10:40 

    ミルクか母乳か、必ず聞かれる。
    完母ですって言うと、お年寄りに喜ばれる。
    でも男性に聞かれて答えて、
    へーやっぱりね!みたいな顔で
    胸をチラ見されると、ムカつく。
    どちらにせよストレス。
    聞かない、それが1番。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2017/11/18(土) 08:39:27 

    >>362
    いい加減なこと書くのよくないよ
    ADHDは病気じゃなくて生まれ持った脳の問題じゃん
    ミルクのせいにしたい気持ちわからなくもないけどそんなのありえないしあなたは何も悪くないよ


    +8

    -0

  • 369. 匿名 2017/11/18(土) 08:50:06 

    皆書いてるから同じになっちゃうけど、うちもミルクだよ(*^^*)
    夜な夜な作るのは大変だったけど、預かってもらう時とかは楽だったよ。
    全然病気にもならず逞しく育ってるよ。
    私も母乳したかったけど、自分の食べ物で子供への栄養が左右されてしまう!て考えたら、ミルクでもいいって思えた節もあるw
    ミルクはキチッと毎回栄養たっぷりだからね★

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2017/11/18(土) 09:08:41 

    母乳否定派のミルクを神格化してる人もいるね。
    それ母乳!母乳!って鼻息荒い人達と同じだよ。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2017/11/18(土) 09:14:18 

    双子だし母乳だとしんどいわ
    母乳しか駄目なら体調悪くても誰にも預かってもらえないし、母親が倒れたら意味無いもん

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2017/11/18(土) 09:15:22 

    私も持病の薬がどうしても辞められず新生児からミルク育児ですよ。お医者さんの判断で初乳だけ2日間微量与えたからか本能からなのか、たまに胸に吸い付こうとするのでその時は凄く悲しい気持ちになってしまいますがなるべく気にしないようにしてます
    周りも気を使ってくれてるのか「えー完ミー?」何て言う人は1人もいませんよ(笑)パパや家族も授乳出来るから皆んなに育てて貰えるね!とか食事気にしなくてバランス良い栄養与えられていいね!とかいっぱい励まして貰えてありがたかったです
    言う必要もないし、言ったとしても主さんの周りもそうしてくれると思いますよ
    そりゃ母乳が良かったけど気にしても仕方ない!元気に育てばそれで良し!

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2017/11/18(土) 09:17:56 

    ママさんが気にしてストレスになってる方が良くないと思いますよ
    元気に育つので大丈夫ですよ。ポジティブにいきましょう!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2017/11/18(土) 09:23:04 

    私は4ヶ月まで混合それからはミルクで育てたよ
    性格的に母乳育児は向かなかったし
    ミルクにしたらノンストレス!
    引け目なんか感じたこともない

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2017/11/18(土) 09:24:21 

    周りを気にしすぎるとストレスが増えるだけだから
    気にしなくていいんだよ!
    私は自分の母乳の量と子供ね飲む量が合わなくなってからミルクに変えましたが
    食べ物の制限も乳が張る痛さも外での授乳もなくなり
    だいぶ気持ちスッキリしました!
    ミルク育児も大変ですよね( ; _ ; )
    お金も時間も手間もかかるけど乳児期の育児頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2017/11/18(土) 09:32:54 

    「完母にこだわりはないよー」といいつつ完母成功した親はなぜか完母アピールがすごいのと、ミルク育児してる私をマウンティングしてくる。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2017/11/18(土) 09:58:30 

    先月出産しました。私の場合、息子がおっぱいを全然吸わなくて産まれて数日で搾乳+ミルクに。
    出産した病院は超超母乳推しでミルク足すことになった時も「本当に残念ですが、、ミルク足しましょう」みたいな感じだった。

    入院中は母乳宗教みたいで本当鬱になりそうだった、、母乳吸うまで入院延長とか言われたり泣

    でも、退院してから私も旦那も完ミだったと聞かされスッキリ!!今は完ミにしました!
    ほんと食事制限ないし預けなきゃいけない時は預けれるしいいことばっか。
    30年前のミルクでも私も旦那も健康に育ってます!完ミに引け目なんて感じる必要ない!

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:46 

    「WHOガー」って言ってる人は頭悪いんだなぁとしか。
    世界基準で見てるんだから、日本だけじゃなくて生活用水が汚かったり、食糧不足の発展途上国も含まれてるからね。
    水も綺麗で食べ物もあって衛生管理がしっかりしている日本ではミルクでも母乳でもどっちでも変わらんわ。
    2歳までの乳幼児の死亡原因の1位は感染症なんだし。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2017/11/18(土) 10:02:30 

    私の弟、完ミで育ったけど医者になったよ。
    結婚して普通に家庭築いてる。
    ただ足は私より遅いww

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2017/11/18(土) 10:03:34 

    周りを気にしすぎるとストレスが増えるだけだから
    気にしなくていいんだよ!
    私は自分の母乳の量と子供ね飲む量が合わなくなってからミルクに変えましたが
    食べ物の制限も乳が張る痛さも外での授乳もなくなり
    だいぶ気持ちスッキリしました!
    ミルク育児も大変ですよね( ; _ ; )
    お金も時間も手間もかかるけど乳児期の育児頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/11/18(土) 10:04:18 

    していません。以上。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/11/18(土) 10:07:10 

    田舎なんだけど、出産して帰ってきたら訪ねて来るばあさん達みんな口を開けば「母乳?」

    それきいてあなた何か得あるの?って感じ。
    そりゃ完母が本望だけどさ、中には頑張っても母乳出ないお母さんもいれば、私みたいに育休もらえずすぐ職場復帰しないといけないからミルク慣れさせるためにミルク多めでやってたら母乳出なくなってしまったような人もいる。

    母乳?って簡単にきいて来るけどこっちは悩みに悩んでミルクにしてたりするんだから母乳じゃなかった時の反応が「えーなんで!」とかは本気で殺意わく

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2017/11/18(土) 10:08:52 

    そろそろこのミルク母乳論争をコウノドリで取り上げていただきたいものだ

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2017/11/18(土) 10:11:04 

    子供がお腹いっぱいになることが幸せなんじゃないかな。
    母乳にこだわりすぎて子供が低血糖になって脳に障害を残した母親もいるし。
    そういう母乳信仰者は子供のためっていうより、「母乳で育てました」っていうステータスが欲しいだけなんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2017/11/18(土) 10:31:16 

    完ミか母乳の違いは?ってさ
    コシヒカリとあきたこまちどっち食べるのが健康ですか?
    ってくらいくだらないらしいよ!

    気にしないで(*^_^*)

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2017/11/18(土) 10:32:46 

    助産師さんに、ミルクでいいよ〜そのへんは気軽に考えようねって言われてめっちゃ気楽になった。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2017/11/18(土) 10:44:20 

    母乳信者も気持ち悪いけど、ミルク信者もおかしいよ。日本のミルクは味も栄養も素晴らしいって言ってるけど、あくまでもミルクは母乳の代替品。

    偽装や異物混入とかもあるし、ベビーフードにも異物混入する時代だからミルクが絶対安心安全とは言えないよ。

    母親が服薬や持病で母乳をあげられないとか以外なら、母乳がでて、赤ちゃんも母乳飲むなら母乳上げるのが普通だよ。

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2017/11/18(土) 10:50:15 

    子が元気に育てばどっちでも良いじゃん。私自身ミルク育ちだし、2人の子供もミルク育ち。何の問題もない。
    うちの父なんか母乳は出ずミルクも手に入らなかったから豆乳で育ったと聞いているよ。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2017/11/18(土) 10:50:52 

    こんなの気にしていたら、持病持っていて薬飲んでいて母乳あげられない人が可哀相すぎる。
    子供が元気なのが1番ですよー。

    ちなみにうちは母乳は出て1ヶ月半混合しましたが、ミルクに切り替えました。
    母乳をほとんど飲まない子でミルクはガブガブ飲むので。成長したら自閉症でした。
    どこかで読みましたが自閉の子の中には母乳を嫌がる子がいるんですって。
    逆に母乳しか受け付けない子もいるそうですが。
    (一例ですからね!それしか飲まないからって気にしないでくださいね!)

    そんな訳でミルクじゃなきゃダメな理由もいろいろあるので、気にしない方が良いですよー。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2017/11/18(土) 11:15:52 

    母乳だったら欲しがるだけあげていいけど、ミルクは3時間は空けなきゃいけない。
    母乳ならブクブク太ったって別に良いよーって言うけどミルクだと与え過ぎ‼︎量減らしてって言われる。
    そういうところは母乳〉ミルクを感じる

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2017/11/18(土) 11:17:41  ID:sWNnHbqmki 

    うちもミルクでした。

    最初は母乳神話みたいなのを信じて主さんみたいに悩んだこともあったけど、今となればミルクでよかった!自分が体調悪くても旦那や母に任せられるし!ちょっと荷物は多くてもどこでもミルクをあげることができるからいちいち授乳室探さなくてよかったし。

    次の子ができても、ミルク育児にします。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2017/11/18(土) 11:22:41 

    職場のおばちゃん50代、30代息子2人。
    乳腺炎だかで2人とも完全ミルクだったらしいけど
    今は公務員と医者だって聞いたよ。
    ミルクってそんなにダメなの?
    出なかったらしょうがなくない?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2017/11/18(土) 11:30:20 

    15歳、13歳、6歳の母です。母乳が出なかった為、3人とも完ミでした。
    子供が小さい時風邪をひくたび、小児科の医師や看護師に「ミルクなんかで育てるからダメなんだよ!」と責められて辛い思いをしましたが、今となったら一つも風邪をひかない強い体に育ちました。気にしなくていいですよ。
    ちなみに、栄養偏ってる母親の母乳を飲むよりもミルク飲んだ方が栄養満点でいいんだってw
    最近の母乳推進も考え物だ、って別の医師にこの言葉を言われて、フッと心が軽くなりました。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2017/11/18(土) 11:33:17 

    私自身もミルク飲んで育ったけど。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2017/11/18(土) 11:45:02 

    母乳だけど、姉弟とも、めっちゃ風邪引くわ、喘息になるわ…毎月何度も病院に行くくらい体弱いよ。
    私もだったから体質みたいなんだけど、周りはミルクの子の方が強くて、ミルクに変えたかった。でも2人とも飲んでくれなかったよ。
    メニエール病になったけど、薬も飲めなくて本当に辛かった。から、ミルクでも母乳でも、みんな違っていいと思う!

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2017/11/18(土) 11:49:19 

    とりあえず母乳かミルクか聞いてくる知らないおばあちゃん達には母乳って言っとけばいいと思った。あの人達は母乳って答えが欲しいだけだから。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2017/11/18(土) 12:20:20 

    >>1
    私も完全ミルク。うちの子はミルク大好きで、グイグイ飲んで良く寝てくれたしミルク様様でした。
    母乳でもミルクでもお母さんの楽な方を選べば良いと思います。自信を持って育ててください。
    この先長いし、母乳かミルクかで悩んでたことなんかどうでも良くなるくらい、色んなことがあると思うよ。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2017/11/18(土) 12:23:11 

    基本ミルクでグズったときだけ母乳吸わせてます。どうしても母乳が思うように出ず、最初産院にいた時はとても辛い思いをしましたが、ミルクが楽です!今はバウンサーに乗せて片手であげてる笑
    子育ては手抜きも大事!ミルクでも健康に育っていますよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2017/11/18(土) 12:32:18 

    うちはミルクだったから、旦那も積極的に産まれてからすぐ関わってくれて今でも「哺乳瓶消毒したねー」とか「作ってから冷ましてからあげてたね」とか話してるよ。大きくなった子供も一緒に聞いてる。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2017/11/18(土) 12:53:41 

    ミルクで引け目なんて考えたことないよ
    ただ思うのは、ミルク缶値段高すぎる。。
    さらにうちは双子だから3日で一缶なくなる。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2017/11/18(土) 12:56:15 

    母乳母乳言う人いるんだ。
    免疫とかは知らないけど、栄養だけで考えたらミルクのが完璧そう。

    私は母乳出たから完母だけど、ミルク高いし出掛けたり大変そうだから、そういう理由で母乳がいい(笑)

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2017/11/18(土) 13:08:42 

    わたし今母乳だけど、義母から栄養があるミルクにしろと何度も言われ続けてストレスになってた。
    母乳、ミルク共に良いところと悪いところあるかもしれないけど、どちらにせよ大事な子供にとってはどちらでもいいんじゃないかな。
    1番上と真ん中はストレスで出なくなりずっとミルク、母乳からミルクに変えました。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2017/11/18(土) 13:23:34 

    ほんと女ってめんどくさいよね
    子供の性別に一人っ子にミルクに母乳に…
    ほんとめんどくさい

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2017/11/18(土) 13:26:42 

    気にしすぎだよ。ミルクでも堂々としてたらいいよ!ただめっちゃお金かかるよね。私は一人目完ミ、二人目完母だけど2人とも元気に育ってますよ。もう小一。ただ、母乳はお出かけが楽で荷物少なかったからよかったかな。ミルクは預けるのは楽だけど、お出かけが荷物多くて辛かった思い出…。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2017/11/18(土) 13:32:40 

    ミルク育児ほんとに大変で逆に尊敬する。夜中に起きてミルク作るのほんとに、しんどいよ。消毒した哺乳瓶や乳首、寝ぼけて落として最悪ー!って何度もなった。母乳なら起きて座ったまますわせて大丈夫だし。両方経験したけどミルク育児、夜中がしんどかったよ。出るなら母乳がよかった。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2017/11/18(土) 13:44:11 

    混合から完ミですがスクスク育ち哺乳瓶卒業したらそんや悩み関係ないですよ。

    自分しかあげれないし、外出先で授乳も嫌でした。

    育てているのはママで他人なんて関係ない
    たくさんの愛情で包んであげることが大切だと思います

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2017/11/18(土) 20:10:32 

    私も混合から11ヶ月で母乳拒否され完ミで育てました。
    生まれた時から4000gで大きな子だったけど、少1になった今も大きいですよ。
    学年一です。
    ミルクも母乳も関係ないと思います。
    それから学力も私立小学校に合格しましたし、作文コンクールでは県で最優秀作品に選ばれました。
    英検も4級に合格。
    性格も穏やかな子で
    ミルクだからって何一つ問題もありませんよ。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2017/11/18(土) 20:44:52 

    明治のほほえみにお世話になってます!
    もう少し安いと助かるなぁ…

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2017/11/18(土) 22:16:10 

    今37歳ですがつい先日、私の母親は母乳が出ずに自分は完全ミルクで育ったことを知りました。昔から今まで滅多に風邪さえ引かない健康体です。体質によるのかな?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2017/11/19(日) 11:32:15 

    私も粉ミルクで育ったけど元気ー。
    子供もできたら母乳で育てても良かったんだけもものすごい拒否&母乳量少ないで粉ミルク育児に変更。
    いいこといっぱいだった。
    旦那もミルクあげれる。
    乳腺炎とか断乳になやまされない。
    忙しくしんどく食欲ないのにミルクのために栄養とか考えて食べなくていいのとそんなに食べなくていいこと。
    私、偏食だからそれでできた母乳よりバランスのよい粉ミルクで良かったかも。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2017/11/20(月) 13:25:38 

    ミルク育児肩身狭いですか?
    最近、ミルク育児持ち上げられてて、逆に完母のほうが「変なこだわりあって面倒くさい母親」認定されてる風潮かな、と思っていました。

    私は哺乳瓶に憧れがあってミルク育児したかったけど、でも結局そんなことすると返って乳が詰まったりするから母乳育児でやってます。全然こだわりがないけど、出るし飲みたがるから「ま、いっか」と思って二歳だけど授乳継続してる。
    となると、今度は母乳育児だって叩かれだすんですよ。みっともないとか言って(笑)
    それにミルクを外で飲ませてたってなにも言われないけど、外で授乳してたらヒソヒソする人だっている。

    ね?どっちにせよ、「世の中の平均」からずれるとすぐ叩かれる世の中なんですよ。
    気にしないのが一番。わが子が元気にすくすく育ってたら良いじゃないですか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード