-
1. 匿名 2017/11/16(木) 21:38:02
田舎にはイオンがあると思われていますが、こちらはイオンさえない田舎です。
スーパー、ドラッグストア、コンビニ、プラスα位しかありません。
そんな僻地にお住いの方は休日はどうお過ごしですか?
主は都内に出てたまに買い物する以外基本引きこもりです。+164
-5
-
2. 匿名 2017/11/16(木) 21:38:58
農作業です+83
-6
-
3. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:21
休日は1時間半かけてイオンに行きます+188
-6
-
4. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:24
奈良県の田舎住みだけど、ホームセンターはコメリだよね+167
-1
-
5. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:26
+118
-4
-
6. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:29
+8
-28
-
7. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:31
ほぼ老人しかいなくなった+149
-1
-
8. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:44
こちらは県内に異音が一軒もありませんよ(⌒▽⌒)+95
-12
-
9. 匿名 2017/11/16(木) 21:39:53
一番近いイオンまで片道2時間です。
休みの日は近所の本屋さんによく行ってます。+118
-3
-
10. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:05
駅前誰も歩いてない…+115
-2
-
11. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:07
映画館はもちろんツタヤもない
だからゲオか
休日は銭湯にくっついてるカラオケに行きます+83
-3
-
12. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:09
都内に出られる距離に住んでるのが羨ましいかも+262
-1
-
13. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:11
>>8
イオンですイオン!+17
-8
-
14. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:23
>>3
追加
たまーに3時間かけて百貨店に行きます+56
-1
-
15. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:29
主さん私も同じ〜
無駄にコンビニとドラッグストアが多くて…イオンがどかんと出来たらまだ若い人が住むのになって思います。
ちなみに山口県+120
-3
-
16. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:35
休日に都内に出られるなら都会だと思う、イオンしかない田舎者です。+178
-2
-
17. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:47
隣の隣の市にはありますが私が住む市にはないです
田舎です+38
-3
-
18. 匿名 2017/11/16(木) 21:40:58
右腕で頭を支えながら寝転んでテレビ見てます。疲れたら左腕にチェンジ+64
-4
-
19. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:14
長野県の山奥に住んでますよ
夜食べ物やお酒を買いに行くのに時間をかけて車で下山します
不便だけどもストレスが少ない生活です。+104
-9
-
20. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:23
『ちょっとコンビニまで行ってくる』
山二つ越え
そして18時閉店のコンビニ+171
-6
-
21. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:45
コンビニさえありません。+74
-4
-
22. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:46
地方都市ですがイオンないです。モールの話題について行けないし、はなまるうどんも無いから食べてみたい+66
-2
-
23. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:48
イオンまで3時間半です!泣
家の目の前は山山!たまにカモシカが下りてきます。あとクマと猿……+116
-3
-
24. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:49
便利な都会に引っ越すとか?+9
-18
-
25. 匿名 2017/11/16(木) 21:42:10
イオンなんか反日だしダメでしょ
モールなんて、DQNの溜まり場になるし+17
-34
-
26. 匿名 2017/11/16(木) 21:42:19
前いた所はイオンもカラオケもない田舎でした。
周りの市にもイオンとかなかったから、高速使って山超えてショッピングモールに行く感じでした。
田舎することないですよね…散歩とかドライブぐらいです。+74
-0
-
27. 匿名 2017/11/16(木) 21:42:21
そう言うネタあったよね。+1
-1
-
28. 匿名 2017/11/16(木) 21:42:21
>>14
3時間もかかったら他県に出る。というか旅行。
県内だけの移動でそんなにかかるの?+11
-16
-
29. 匿名 2017/11/16(木) 21:42:57
都内に行ける距離なだけマシですよー!+66
-2
-
30. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:02
田舎だけどコンビニくらいはある。
でも田舎なのは変わらない。+25
-1
-
31. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:08
>>8
好きww
+6
-6
-
32. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:09
今はネットがあるからええんやで。
なかったらどうなってるやら。+50
-0
-
33. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:21
イオンのある田舎だけど中高生向けのものしかなくて行かないな。+17
-0
-
34. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:39
>>6
マーラ「イオン」+91
-3
-
35. 匿名 2017/11/16(木) 21:43:58
ジャスコと呼びたくなるしょぼいイオンはあるけどイオンモールが出来てほしいなぁ+43
-1
-
36. 匿名 2017/11/16(木) 21:44:07
+121
-3
-
37. 匿名 2017/11/16(木) 21:44:39
コンビニに行くのにも車が必要。
イオンというものを中学で知る。イオンまで車→船→車。
家の犬に野生の猿が石を投げる。
もう少し奥のお墓に行けばイノシシが出る。
イノシシを獲って(駆除)食べる。
休日は夏→近くの川(ドブ)で水遊び。
冬→近くの川(ドブ)又は○○商店の自動販売機の前で座って喋る。
しかし親戚もしくは同級生の親が車で通りかかって、早く家に帰りなさいという注意を受けるのでその場合はすぐに家に帰る。+110
-4
-
38. 匿名 2017/11/16(木) 21:44:49
休日はイオンに行きます。車で片道40分です。
自分の近所には生存に必要な最低限の店しかありません。外食の店もファストフード店もありません。
仕事帰りにウィンドウショッピングなんて夢です。
ついでに出会いもありません。+113
-0
-
39. 匿名 2017/11/16(木) 21:45:03
>>21
ウソつけ!+1
-18
-
40. 匿名 2017/11/16(木) 21:46:11
映画館?隣町の隣町の隣町。
映画館着いて観たい映画やってない。想像する
普通の日用品なら何とか揃うけど無い場合はふて寝+14
-1
-
41. 匿名 2017/11/16(木) 21:46:28
山奥とか田畑の中とかにナチュラル志向な意識高い系のカフェがぽつんとあったりして出掛けたりする。ただ、知り合いに会う率高いし混んでる。+43
-0
-
42. 匿名 2017/11/16(木) 21:46:53
高松だっけ?イオンに猪入って来たってトピ上がってたの。+38
-0
-
43. 匿名 2017/11/16(木) 21:47:16
>>28
横に長く道が狭い愛媛です
南予の端から松山までまあまあ飛ばして余裕で3時間はかかります
高速も途中で途切れてます(;´Д`)+40
-0
-
44. 匿名 2017/11/16(木) 21:47:33
用事のない休日は家でNetflixとHuluばっかり。
買い物もアマゾンでほぼ済ませてるし、本当に家でないよ。
酒飲みに行くのと友達や彼氏と食事に行く以外は家でない。+17
-4
-
45. 匿名 2017/11/16(木) 21:47:34
車で50分のとこにイオンあるから休みの日によく行く。フードコートでマックとか丸亀うどん食べて、ユニクロと無印は必ずチェックして、ローリーズファームとアースで服見て、サーティーワンでアイス食べて帰る。
田舎だと思ってたけど、このトピ読んでたらうちはまだマシだと思った。+87
-1
-
46. 匿名 2017/11/16(木) 21:47:44
>>36
110km (笑+40
-0
-
47. 匿名 2017/11/16(木) 21:47:49
イオンは都内にもあるから 絶対的に イオン=田舎にはならない+42
-2
-
48. 匿名 2017/11/16(木) 21:48:35
イオンのある地域に越せるようにバイトや資格検定取得+5
-1
-
49. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:28
皆さん、実際に住んでみてどっちがいい?
通勤時間が増えても住むなら街中がいい+
休日にそんなに街に出ないから田舎で十分-
+7
-25
-
50. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:36
JAがやってるのかな、農業祭とか週末にイベントがあったら行ってみたり。+26
-0
-
51. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:43
>>46
しかも直進+24
-0
-
52. 匿名 2017/11/16(木) 21:50:22
福井県てイオンないんじゃなかった?+27
-0
-
53. 匿名 2017/11/16(木) 21:51:55
>>1
私もまぁまぁの田舎(北海道の札幌ではない場所)に住んでるけど、そこまでの経験はないかな。
けど、今や、ネットが普及してるから、大昔と違って、田舎にいたって東京、下手したら海外で流行ってる物も買えるから良い時代だなって思う。(*´∀`*)
私の住んでる“まぁまぁの田舎”には心惹かれる場所がないから…休日はもっぱらネットサーフィンか、もしくは、せっかく田舎にいるからということで、ここ3ヶ月は山登りを始めてみたよ。
運動は大嫌いなんだけど、最近太ったし、動いてみるか~…ということで。+24
-2
-
54. 匿名 2017/11/16(木) 21:52:31
地元にイオンできるんだってよ!
↓
県内のどこかにできるだけで全然地元じゃない
1人1台車を持ってるような県だから地元という感覚なのかな。+33
-1
-
55. 匿名 2017/11/16(木) 21:52:41
イオンというより、ジャスコならあります。
モールではないので、ただのスーパーです。
最寄りのイオンモールは、3時間半かかります。
田舎過ぎる。陸の孤島と呼ばれてます。+47
-0
-
56. 匿名 2017/11/16(木) 21:53:17
都内に出られるのが羨ましい
空港まで車で2時間、さらに飛行機1時間半
飛行機の待ち時間とか空港から都心までの電車も含めると半日かかる+28
-0
-
57. 匿名 2017/11/16(木) 21:54:41
ね、新潟市って都会な方?+23
-5
-
58. 匿名 2017/11/16(木) 21:54:52
>>20
何県か気になる!+13
-0
-
59. 匿名 2017/11/16(木) 21:55:55
>>5
この漫画懐かしすぎる!!笑+7
-0
-
60. 匿名 2017/11/16(木) 21:56:47
地元のファミリーレストランはジョイフルです。+20
-0
-
61. 匿名 2017/11/16(木) 21:57:14
>>49
プラマイの意図がわからない+6
-2
-
62. 匿名 2017/11/16(木) 21:58:36
>>8
福井県だね。+7
-1
-
63. 匿名 2017/11/16(木) 21:58:55
みんなどうやって暮らしてるの!?レベル高すぎた+36
-0
-
64. 匿名 2017/11/16(木) 21:59:45
子供+その親 より高齢者のほうが多い地域はもう過疎化が止まらないと思う
今はまだ人がいても20年後はポツポツとしか人が住んでない予感+19
-0
-
65. 匿名 2017/11/16(木) 22:00:46
>>57
長岡市の端っこに住んでる私からすれば充分都会ですよ+23
-1
-
66. 匿名 2017/11/16(木) 22:00:54
こちらイオン…車で1時間かかリます。+26
-0
-
67. 匿名 2017/11/16(木) 22:01:55
アピタの方がいいわ。
ジャスコは経営がケチだし、おいしくないし。+30
-0
-
68. 匿名 2017/11/16(木) 22:03:17
よく行くお店はオークワ。
和歌山にイオンモールあるけど不便な所にあるし
、車で一時間以上かかる。
+12
-1
-
69. 匿名 2017/11/16(木) 22:05:38
ビルと呼ばれるような高い建物がない。
分譲マンションがない。(7階建くらいの古い市営団地ならある)
イオンない。
少し大きめのスーパーはある。
コンビニだけはけっこうある。
とても田舎です。+30
-1
-
70. 匿名 2017/11/16(木) 22:06:03
田舎な県の田舎の市に住んでいます。一番近いイオンは隣の市で車で20分くらいだけどそこすらちょっとすたれてますwでもイオンがあるだけ羨ましい!
+7
-0
-
71. 匿名 2017/11/16(木) 22:07:21
>>57
日本海側では都会なイメージ+20
-1
-
72. 匿名 2017/11/16(木) 22:07:36
>>65
きみ長岡市なんだっ+3
-1
-
73. 匿名 2017/11/16(木) 22:09:16
>>38
同じく出会いない。
実家暮らし27歳
独身田舎実家暮らしの人〜?+25
-0
-
74. 匿名 2017/11/16(木) 22:12:54
ザビッグならあります
あれもイオンだよね?
+5
-0
-
75. 匿名 2017/11/16(木) 22:15:29
イオンすら遠いんだよ+47
-0
-
76. 匿名 2017/11/16(木) 22:16:53
うちの田舎、こういう店がポツンとあるだけ
でもコンビニすら遠い地域ではありがたいんよ+74
-0
-
77. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:12
>>5
懐かしすぎるwww+3
-0
-
78. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:15
イオンがある所は私からしたら都会+26
-1
-
79. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:16
AEONあるけど車がないから行けぬ!
なので主と似たような感じです+8
-0
-
80. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:58
>>57
新潟市、大都会じゃないか!なんだこの景色!+74
-1
-
81. 匿名 2017/11/16(木) 22:18:13
こちら
スーパー、【薬局】、コンビニしかありません。
本屋さんは昔は毎日営業してましたが20年前から土日休みです。
薬局は…
そうです、薬局です。ドラッグストアではありません。
おじいちゃんとおばあちゃんと孫が代わりばんこ出てくる個人経営の薬局があります。
ネットで都会の話が出てくるとさみしいです。+38
-1
-
82. 匿名 2017/11/16(木) 22:19:58
起床(7時30分)→スロージョギングしながら犬の散歩→朝食→部屋の掃除洗濯→昼食→買い物→夕食準備→犬の散歩→夕食→風呂→テレビ→歯磨き→寝る(22時30分)
全部時間かけてやってるから昼寝時間はない+17
-0
-
83. 匿名 2017/11/16(木) 22:20:16
大型ショッピングセンターに食われたのか、ほっといてもいずれ高齢化で衰退してたのか、うちの田舎はシャッター街が増えすぎで笑えない+54
-0
-
84. 匿名 2017/11/16(木) 22:22:10
私もイオンもない田舎に住んでる。
田舎特有の車1人1台だから、何か買い物(お洋服とかバッグとかちょっとした雑貨とか)したい時は片道1時間半かけてアウトレットに行く。県内に2つ(北と南)アウトレットがあるからドライブがてら。
あとは、トピ主と同じで都内とか横浜に2ヶ月に1度電車で遊びに行く。
やっぱり都会は田舎にない物があって楽しい!+17
-1
-
85. 匿名 2017/11/16(木) 22:23:14
主要道路の真ん中にある集落(谷間)で、まず道路に出るまでに1時間かかる
一番近いコンビニも1時間走って、商店から自称で名乗ってる程度の個人店
そして2時間ほど走ったらイオンやフジ・ユメタウンがあり、コンビニもメジャー化する(笑)
通販も配達してくれるトコロもあればコンビニ止まりもある
どんだけ僻地なんだか・・・と思う実家です
+16
-0
-
86. 匿名 2017/11/16(木) 22:25:23
85です
主要道路を「挟んだ」真ん中にある集落です
+3
-0
-
87. 匿名 2017/11/16(木) 22:28:15
+6
-0
-
88. 匿名 2017/11/16(木) 22:30:47
>>8
福井?+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/16(木) 22:31:30
子供の頃は
電車も、大手スーパーどころか移動販売…
映画館もなく…
都会が羨ましかったです。
大人になって
都会に出て
好きなコンサートに行けるのが
本当に嬉しいです。+24
-0
-
90. 匿名 2017/11/16(木) 22:33:28
隣の市のイオンまで片道2時間
ファミレスすらない+15
-0
-
91. 匿名 2017/11/16(木) 22:36:26
>>10
駅前があるなんて、都会じゃん!+18
-1
-
92. 匿名 2017/11/16(木) 22:42:38
イオンまで車で50分かかる~泣
って書こうとしたけど、まだましな方だったのか…。+13
-0
-
93. 匿名 2017/11/16(木) 22:43:55
田んぼに囲まれた田舎だけど、ここのコメント見てたら全然マシに思えてきた
でも車不要なくらいの都会に住みたいよ‥
+18
-0
-
94. 匿名 2017/11/16(木) 22:45:06
>>36
なにこれw
110キロも直進出来るの⁈+27
-0
-
95. 匿名 2017/11/16(木) 22:50:45 ID:3f3kdV5yuU
>>18
ん?
他のトピと間違えてやしないかい?+2
-0
-
96. 匿名 2017/11/16(木) 22:51:09
5分でイオン2つ。
10分で三井アウトレット
10分でコストコ
バカにされてる埼玉だけど、バカにされててもいいや。
コンビニすら近くに無いって辛いね…
Amazonは翌日届く?+40
-2
-
97. 匿名 2017/11/16(木) 22:54:32
15年ぶりに田舎に帰ってスーパーで会った年上の友達と会話してて「~ちゃん車は?」と聞かれ「ないよ~(笑)」と答えたら、小バカにした感じで「えー車もってないのーw」と言われた。
「(住んでる都会は)5分歩けばバス停や地下鉄があるから」と答えるとショボーンとした。
ショボーン顔が忘れられない。+22
-3
-
98. 匿名 2017/11/16(木) 22:56:30
>>67
アピタ良いですね。田舎者の私はアピタが気楽です
地元着でダサい格好のまま行けますから(^^
でもアピタも、イオンも、隣町へ行かねば
ないので、地元にはもう1つ下のランクの
ピアゴ食品販売スーパーしかありません+16
-0
-
99. 匿名 2017/11/16(木) 23:01:45
よくネットでネタにされる北関東某県だけど、そこそこ田舎でとても快適。
イオンモールは車で1時間弱圏内に2、イオンじゃないショッピングモールが車で10分圏内に1、コンビニ、スーパー、TSUTAYA、スタバにタリーズにコストコに諸々ある。
車だからどこでも行けるし都内も電車で1時間ちょいくらい。
住みたくない県ランキング最下位争いしてばっかだけどいいとこだとここ見て再確認出来た。
+4
-14
-
100. 匿名 2017/11/16(木) 23:04:00
>>99
つまり、あなたはここへ自慢しにきたわけね+19
-0
-
101. 匿名 2017/11/16(木) 23:05:05
休日の過ごし方なのに田舎自慢になってるw+11
-1
-
102. 匿名 2017/11/16(木) 23:16:44
しょぼい二階建てのイオンなら車で30分のところにあるけどほぼ行かないかな。(スーパーは近所にいっぱいあるし)
大きなイオンモールは高速で30分くらいだけど最近行かないわ。
ブランドもの興味ないし、三階建てで広すぎて歩くの面倒臭いし、服屋ばっかりしかショップ入ってないんだもん。
よく行くのは車で50分くらいのところかな。
ほどよい広さで服屋以外のショップも充実。コストコや大きなホームセンターや蔦屋書店、インテリアショップやスーパーなど近くに隣接してるのでイオンなんて行かなくてもそこで用足ります。+10
-0
-
103. 匿名 2017/11/16(木) 23:21:23
>>101
トピのタイトル「イオンさえない田舎にお住いの方」
どこが休日のすごし方についてのトピなのですか?+1
-4
-
104. 匿名 2017/11/16(木) 23:30:13
イオンないなー
高速使って片道1時間半
ちなみに夏に転勤で来たけどドラッグストアだらけでどこも似たり寄ったりな品揃えで面白くない
本屋もない
百均もない
スタバもない
ミスドがあったー!って近付いたら潰れてて看板が残ってただけだった
旦那の休日は高速代使ってまで出掛けるのもどうかと近くの河川敷散歩して昼寝するのが定番
平日の昼間はひたすらひきこもって撮りためた録画のドラマ見てる
+15
-2
-
105. 匿名 2017/11/16(木) 23:34:59
イオンまで車で30~40分。ファミレス、ファストフード店なし。
ここ10年でやっとコンビニとドラッグストアが出来た。
鉄道は走ってないので車必須。
地域には限界集落やら消滅危機都市?と言われるところがゴロゴロしてる。
コンビニでコーヒーを買って、公共施設の無駄に広い駐車場に車を止めて車中読書してるよ。
それか河原を散歩。
遊ぶところなんてないから、読書が1番の娯楽。
+15
-0
-
106. 匿名 2017/11/16(木) 23:40:38
民放2局県です!彼氏欲しいなぁ〜☆♡♪+2
-3
-
107. 匿名 2017/11/16(木) 23:47:36
イオンまで車で2時間
近所にはスーパーと19時閉店のコンビニのみ
地元の不良はこのコンビニ前か
近所の児童公園にたむろしてる
あまり夜遅くまで外にいると
シカやイノシシが出るのでみんな解散も早い
グレるのも困難な田舎です+23
-0
-
108. 匿名 2017/11/17(金) 00:08:35
コメント読んでも想像出来ない…
毎日キャンプみたいな感じ?
不便過ぎるよね
今21世紀だよ+3
-12
-
109. 匿名 2017/11/17(金) 00:23:14
>>1
離島に住んだことあるけど、それだけ色々あるなら田舎なんかじゃないよ!
離島は畑と海四かすることない!
釣りと昆布干しと草むしり。+6
-0
-
110. 匿名 2017/11/17(金) 00:44:38
神奈川県の左の方の田舎に住んでますが、田舎なんて言葉つかってごめんなさい。
+7
-1
-
111. 匿名 2017/11/17(金) 00:51:52
21歳
おそらく究極の田舎住まい。
周囲山と田に囲まれ、真夏の夜は蛙の大合唱でイヤホン着けて寝る。
18で免許を取得し初めてのドライブで行っても行っても人の家がない、あれこんな田舎だったけか?と痛感。
先日生まれて初めて東京ドームに行く。あの日から目をつむるとキラキラした大都会の風景やキラキラした人々、おいしい食べ物、巨大パネル等を思いだし自分の存在に虚しさを感じ何とも言えない悲しい気分になります。
この虚しさは時がたてば治まりますか?同じように東京が忘れられない人いますか?+32
-1
-
112. 匿名 2017/11/17(金) 01:00:32
都内に住んでるけど、目黒にも品川にもイオンあるよ
+1
-3
-
113. 匿名 2017/11/17(金) 01:00:41
やだやだ田舎ムリムリ+6
-7
-
114. 匿名 2017/11/17(金) 02:11:50
都内だけどイオンまで1時間かかるよ。イオンが近い人がうらやましい。+6
-2
-
115. 匿名 2017/11/17(金) 04:39:01
すぐそこに○○タウン的なイオンとコンビニとコメリとドラッグストアーがある。
そこそこ便利だけど周りは田んぼと牛のみ。
小さめのイオンモールまでは高速で2時間。
地元は車で30分で県で一番大きいイオンモールがあったのに…
みんなエプロンで買い物に来るんだよ。
信じられない。
旦那の実家のある町内だから下手したら2度と出られないかも。便利だけど地元に比べたら服買う場所ない。
旦那には贅沢だと言われるけど遊びに来た友達には同情された。+17
-0
-
116. 匿名 2017/11/17(金) 04:59:11
>>96Amazonなんて2日で届けてくれるからありがたいです。
ZOZO様のおしゃれな服も3日待てば届く。お洒落して出かける場所なんてないから自家用車で遠出が休日の楽しみです。
ださいくならないように流行を雑誌やネットで確認しています。
ネットがあって良かった。
+13
-0
-
117. 匿名 2017/11/17(金) 05:26:42
イオンないよ
映画館は昔あったけど潰れた
ファミレス、コンビニ、古本屋、ドラッグストア、スーパー、パチ屋、居酒屋はある
若い子が集まるのは雑貨屋
3店舗程あるけど小学生から成人してる人まで来るよ
女ばかりだけど
おもちゃ屋もあるよ
年齢関係無く男の子達が遊んでる
遊戯王カードの対戦場所があっていい歳した男の人が友達同士で対戦してるよ
一番人が集まってるのは総合病院+16
-0
-
118. 匿名 2017/11/17(金) 06:50:10
>>99
いや田舎だよ。
そもそも土地が余ってるところにしかショッピングセンターなんて建たないし。
ちょっと自慢しつつ他人を小バカにするところが住みたくないと言われてしまう理由なんじゃないかな?
地元なんであなたの言ってるところはだいたいわかります。
+8
-0
-
119. 匿名 2017/11/17(金) 07:42:30
高校生まで田舎に住んでました!
基本休日は引きこもってばかりでしたが、
冬になると大きなかまくらを作ったり
山でそり滑りをして遊んだりしてました。+7
-0
-
120. 匿名 2017/11/17(金) 07:43:46
イオンモール、映画館、スタバなどに行くのに車で二時間です。高速道路は、工事中でなかなか完成しません。病院も、この地域に紹介状を書かれる事が多い。(治療設備が無い&医師がいない
)
電車はディーゼルで走るタイプで、地元の人は汽車と呼んでいる。便がとても少ないから、一人一台車を持つのが当たり前です。
高校卒業後は、県外に就職&進学する人ばかり。
コンビニ、ドラッグストア、パチ屋は沢山あります。+13
-0
-
121. 匿名 2017/11/17(金) 07:48:26
イオンは県庁所在地にあります
高速使っても、二時間半から三時間かかります
高知県の西のほうです
本当の田舎はイオンすらないですよね
+15
-0
-
122. 匿名 2017/11/17(金) 08:01:54
島に住んでます、休日は隣の県に遊びに行きます( ˙-˙ )+6
-0
-
123. 匿名 2017/11/17(金) 08:11:14
>>52
はい!
イオンに行きたくなったら隣の石川県に行ってます!+7
-0
-
124. 匿名 2017/11/17(金) 08:48:20
イオンまで車で2時間
この前自宅ににWi-Fiつなぎたくてソフトバンクショップにいったけど、お客様のお住いの地域は対応してません
言われた…+17
-1
-
125. 匿名 2017/11/17(金) 12:03:10
>>37
久々に爆笑してしまった。特に犬に猿が石投げるってとこ。
そこまで何もないと自由にできて逆に楽しそう。
すぐそこに大声で歌える環境とかあったりするのかな。いいなあ。
近隣の野生じゃなくて人の生活音のストレスもなさそうだし、いいなあ。+9
-1
-
126. 匿名 2017/11/17(金) 12:04:19
マックスバリュのスーパーはイオンに入るの?+7
-0
-
127. 匿名 2017/11/17(金) 13:09:05
>>108
毎日のことだから不便とも感じないし、田舎には田舎の21世紀が流れてるんだよ。
散歩がてら山に茸とりに行ったり、帰りに知り合いのおばちゃんに畑でとれたキャベツもらったり、その時にじいさんばあさん、父さん母さんの生存確認をされたり、そんな感じだよ。+9
-0
-
128. 匿名 2017/11/17(金) 13:12:10
>>37
わたしも犬に猿が石投げるってとこ笑ったわ。
猿賢いもんね、犬大丈夫なん?+3
-1
-
129. 匿名 2017/11/17(金) 15:08:59
以前行っていたイオンはDQN一家が多くて怖かった。元忠実屋やサティのなんちゃってイオンの方が安心。空いてるし。+7
-0
-
130. 匿名 2017/11/17(金) 15:21:11
イオンどころか、大手スーパーが来ようとすると地元の猛反対があるらしい。田舎ほど妙な反発があったりする。+9
-0
-
131. 匿名 2017/11/17(金) 16:06:45
イオンはあるけど、モールではなくて、昔ジャスコだったのを名前を変えただけ、、、
なんか切ない。
しかも久しぶりに寄ると寂れてた。+6
-0
-
132. 匿名 2017/11/17(金) 16:27:02
>>131
JUSCO時代の方が好きだった……+3
-0
-
133. 匿名 2017/11/17(金) 17:09:27
住んでる地域が田舎で嫌だったけど、みなさんの読んでびっくり。まだマシな方かな?
車30~40分でイオンに3つ行ける。
ちなみにスタバは車で10分、マックは車で5分。+4
-0
-
134. 匿名 2017/11/17(金) 18:24:35
>>57
何をもって”都会”というかじゃない?ただそれなりに高いビルがいっぱい建ってて人がいっぱい居るだけで都会って言うならね
でも、新潟市に都会を感じたこと、無いわ~+2
-1
-
135. 匿名 2017/11/17(金) 19:29:45
ここで言うイオンはイオンモールのこと?+6
-0
-
136. 匿名 2017/11/17(金) 20:13:19
>>55
もしかして鹿児島の大隅ですか?笑
こちら鹿屋。
ここらへんも陸の孤島とよばれてます(T_T)+1
-0
-
137. 匿名 2017/11/17(金) 21:09:00
>>133
私の地域からみたらとても都会ですよ~
高知県の西の端にすんでます
ド田舎ですよ
スタバもイオンモールも高速使っても、二時間半から三時間かかります。+2
-0
-
138. 匿名 2017/11/17(金) 23:54:11
>>133
田舎と言うより地方都市という感じではないですか?
マックやスタバは、それなりに人口が多いところや、幹線道路があって交通量が多い場所にしかできませんよ。+1
-0
-
139. 匿名 2017/11/20(月) 22:21:32
イオンなし、フリードリンクのファミレスなし。ほぼ井戸端リアン、道路族。+0
-0
-
140. 匿名 2017/11/24(金) 05:53:42
>>135
聞くまでもなくそれしかなくね?+2
-0
-
141. 匿名 2017/11/24(金) 05:54:17
>>57+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する