ガールズちゃんねる

『とくダネ!』で放送された「迷子ひも」特集が波紋!小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」と否定的

564コメント2014/06/15(日) 12:48

  • 501. 匿名 2014/05/27(火) 15:31:41 

    アンチのレスに励んでる人もういいよ、痛々しいからwここまでしつこいと笑えてくるね。
    あなたがどんなにしつこくへばりついてコメントしても同じだからwww
    皆さんもう放っときましょー(^o^)♫

    +5

    -6

  • 502. 匿名 2014/05/27(火) 15:38:35 

    アンチが必死にマイナス押して頑張ってるけどアンチはアンチ勝ち目ない。

    だってハーネスは命を守るための物だから。

    +11

    -6

  • 503. 匿名 2014/05/27(火) 15:38:40 

    どういう意図で使うか知らなかったら見た時え!?って思ったかもしれません。けど近所で周りが見えず遊びに夢中になって道路に飛び出す子供さんを見てるとハラハラするし、親御さんが子供のためと使うのは良いと思うな〜。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2014/05/27(火) 15:39:54 

    2歳児の双子を育ててるけど、ショッピングモールとかテーマパーク行くときには可哀想だけど必要…

    +8

    -3

  • 505. 匿名 2014/05/27(火) 15:40:55 

    ここまできていまだに手を繋げ、抱っこしていろ、ベビーカーに乗せろとハーネスを批判している人は
    ちゃんと今までのレスを読んでいないのか、それとも読解力がないのか?

    奴隷とかよく言えるよね。
    それとも貴方は奴隷になっていた経験でもあるのでしょうか?

    大半の方が仰るとおり、事故や事件に遭わないための保険なのに。
    別にあんたに迷惑かけてないでしょ。ほっといてよ。

    と、思う。



    +17

    -3

  • 506. 匿名 2014/05/27(火) 15:41:19 

    閉鎖的な考えだね。きっとこういう考えの人達がいるから、少子化なんだよ。
    よその子だろうが、自分の子だろうが目の前で死んでほしくないですね。子供が犠牲になる事故が実際おきてるんだから、親はもっとしっかりしないと。

    +9

    -2

  • 507. 匿名 2014/05/27(火) 15:41:50 

    ここは走り回る子やすぐどこか行ってしまう子の親ばかりなのかな。そもそも目や手を離すなよ。振りほどくんですって、手首でもガッチリ掴めばいいでしょ。幼児の方が大人より強いの?何の為に母親がいるわけ?
    大変だと言っても結局毎回必死で追いかけるのが面倒だからハーネスに頼るのでは?
    近所の保育園児だってみんなきちんと手を繋いでいるよ。
    努力不足の母親の言い訳ばっかりだな。

    +8

    -18

  • 508. 匿名 2014/05/27(火) 15:45:47 

    507

    お前はクズ小倉と同じだ

    +13

    -4

  • 509. 匿名 2014/05/27(火) 15:46:44 

    500
    まだ小さい子のお母さんかな。
    親ももう少し子育て経験を積めば先生達の言いたいことがわかると思うよ。
    子を見れば親がわかるのよ。

    +6

    -6

  • 510. 匿名 2014/05/27(火) 15:48:42 

    手首がっちり掴めって・・・そっちの方が子供が可哀想ですよ。

    がっちり掴んだら掴んだで今度は虐待だとか言うんでしょ。

    +14

    -8

  • 511. 匿名 2014/05/27(火) 15:50:09 

    508. 匿名 2014/05/27(火) 15:45:47 [通報]
    507

    お前はクズ小倉と同じだ

    ハーネス使う親はお下品だこと

    +7

    -9

  • 512. 匿名 2014/05/27(火) 15:52:31 

    510
    本気で言ってるの!?
    最近の小さい子のお母さん達ってこういう考えだからいやがったらすぐに手を離しちゃうの?

    +9

    -5

  • 513. 匿名 2014/05/27(火) 15:59:50 

    511. 匿名 2014/05/27(火) 15:50:09 [通報]

    ハーネス使う親はお下品だこと

    ↑私はハーネス使っていない。けど二人の子育て経験があるから(今は子供が大きい)、お前みたいな短絡的な発想しか出来ない人が毎日、頑張って育児している母親を追い詰めるのが許せないんだよ!大人しい子の場合は必要のない物であっても、それを必要とする人も世の中には存在するのだから自分の常識や考えだけで「母親失格」みたいな発言するな!

    +14

    -8

  • 514. 匿名 2014/05/27(火) 16:05:18 

    511ではありませんが、「お前」とか…
    お里が知れますよ。

    +9

    -3

  • 515. 匿名 2014/05/27(火) 16:05:42 

    512
    510ですが、最近の~は~と言う人苦手です。
    あくまでも私個人の意見です。「世の小さい子持ちのお母さん達」と過大な解釈は辞めてください。

    +3

    -3

  • 516. 匿名 2014/05/27(火) 16:10:08 

    509

    あなた教育者?
    ハーネスの使用はケースバイケースでしょ?
    子供の性格や例えば障害による理由で必要になる事もある。
    ハーネスごときで人格きめつけるならハーネス反対意義を懇親会の時にでも唱えればいいのでは?
    あなたのような人がモンスターペアレントが怖くて保護者の躾が出来ない教育者なんだろう。

    ちなみに私は20歳で一人目産んでハーネスは使わなかったわ。
    二人目はパニックになると飛び出すし、いくら注意してもスーパーやデパートでレジ精算してる時に何処か行ってしまうしで、ハーネスの存在知っていれば精神的に安心できただろうと思える。
    4歳で保育園預けるようになって、やっと親の言う事が理解できるようになってきてるし、ハーネスの必要性もないと思えるように落ち着いてきました。
    我が子をそこまで成長させて頂いた先生達や環境に感謝していますよ。

    だから余計にあなたのような上から目線で保護者の立場になって考えられない方は尊敬できません。

    自分だけの意見を教育者ひけらかし正論として言うのと、威厳とは別物です。

    +4

    -3

  • 517. 匿名 2014/05/27(火) 16:12:30 

    長男の時使ってた。
    常に使ってるんじゃなくて、信号待ち・会計時など。一瞬でいなくなるんだよね。

    次男はおとなしくていなくなることが皆無だから使わなかった。

    小倉みたいに自分の子どももいない古い人間にはわからないんだろうね。見た目だけの判断は違うと思う。

    +9

    -2

  • 518. 匿名 2014/05/27(火) 16:15:16 

    持ってるけど2.3回しか使ったことない。
    意外と使い勝手が悪くて転ぶと危ない。うちの子は手をつなぐのも嫌がるから大変だけどとにかく目を離さないで散歩してます。

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2014/05/27(火) 16:15:21 

    514

    普段は言わないけれど、あまりにも腹が立つ!
    実際に子育てした経験があるからこそ、こういう偏見で子育てしにくい世の中になって欲しくないだけ
    子供の事を犬のように思っているから使っているという勘違いした人だから「奴隷」という言葉が出てくるし、それは相手の事を「お前」というよりも酷い事だと私は思っている

    +6

    -4

  • 520. 匿名 2014/05/27(火) 16:17:32 

    ハーネスが虐待だとか精神衛生上良くないなら、本当に虐待している親のように逮捕すればいいよ。

    幼稚園、保育園で禁止令出せばいいよ。
    お国で取り締まればいいよ。

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2014/05/27(火) 16:21:38 

    516

    509です。
    ちょっと何が言いたいのかよくわからないのですが、私は教育者ではありませんし、そんなに必死に噛みつかなくても。誰も人格否定なんてしていませんよ。落ち着いて。

    自分はきちんとやってきたんでしょ?それでいいじゃないですか。

    +2

    -4

  • 522. 匿名 2014/05/27(火) 16:21:54 

    テレビで観ました。小倉さんがハーネスの否定しかしてないので不愉快に思いました。ウチの子供達3人にはハーネスを使用した事はありませんが、ハーネス関してのメリット、デメリットもあると思うので肯定な発言もしてほしかったです。

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2014/05/27(火) 16:21:54 

    私は使ってないけど(全力で嫌がられるので装着不可能…)子供が多動気味なので気持ちわかる
    呼びとめても怒っても無視して走って行ってしまうし、特に室内では他の人に迷惑だよね
    スーパーでも何度も迷子になってその度に探し回るから買い物が進まなくて困ってる

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2014/05/27(火) 16:24:13 

    522
    小倉さんにそれは無理だよ…自分が正しい。自分の意見に反論する人間は間違っているという人だから…

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2014/05/27(火) 16:24:33 

    これ持ってました。実際に使ったのは10回ないくらいかな。
    出掛けた時にベビーカーにも乗ってくれない時に使ってたなぁ。
    見た目は良くないかもしれないけど、危ない目にあうよりはマシだと思ってました。

    余計な事言ってる人には言わせとけばいい。子供を守れるのは親だけですから。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2014/05/27(火) 16:25:32 

    ごく一部の間違った使い方をしている人たちの印象が強いから強烈な印象を受けて否定的になってしまうのかも。
    ヒモを短くもって寄り添って歩いている親子を見ても何とも思わなかったけど、ながーくして歩いている人見た事あるしあれは安全のために付けているようには見えないから。

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2014/05/27(火) 16:41:49 

    というかとくダネってまだやってたんだw

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2014/05/27(火) 16:45:11 

    子育てした事のない人が批判するのは違うような気がする
    「言ってきかすのが躾だ」とか言葉で簡単に言いますが
    子供に言っても理解できない年齢の場合で下に兄弟がいる等、そういう場合でも批判できますか?

    泣いても子供の安全の為にチャイルドシートに乗せなければいけないから乗せているのに
    「あんなに泣いて可哀想に、抱っこしてあげればいいのに…」と年配の人が言っているようなものです
    子供の安全に危険を感じたら必要だと思うものを購入して使用するくらい親の自由にさせてあげても良いのではないですか?

    +9

    -3

  • 529. 匿名 2014/05/27(火) 16:48:01 


    言ってることはわからなくもないけど、普通TVで堂々と言う?

    ペットのリードみたいだとは思ったし、自分の子供には付けたくないけど、必要とする人もいるんだしさ。

    +5

    -2

  • 530. 匿名 2014/05/27(火) 16:48:58 

    >子育てした事のない人が批判するのは違うような気がする

    都合のいい思い込み

    +7

    -3

  • 531. 匿名 2014/05/27(火) 16:49:40 

    都内でハーネス使っている親見かけたら、厳しく注意することにしました

    +4

    -7

  • 532. 匿名 2014/05/27(火) 16:49:45 

    長男のときに便利かと思って買ったけど、つけてることで逆に転びそうだったので止めました。
    次男は長男を超えるやんちゃっぷりなのでハーネスはやはり不可(T-T)
    使える子は使えばいいよ。ベビーカーも乗れる子は乗るのと一緒。
    ちなみにうちはベビーカーも大暴れするから無理だけど。
    虐待していない限り他人がとやかく言ったらダメだよね。みんな子供によかれと思って選択するんだから。

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2014/05/27(火) 16:50:50 

    516

    必死にも噛み付いていませんよ。
    別に頑張った訳でもないです。
    ただ我が子を人様に迷惑かけない大人になって欲しいと思って日々暮らしているだけ。
    事故や事件から守りたいと思っているだけです。

    子供をみれば親が分かるの下りを見てね、あなたの意見になんだかな?と疑問がね。

    パニックも自閉も全ての障害も親が理由なのかなって。

    噛み付く気はないの。
    ハーネス一つが親の全てではないですから。
    500さんは教論者に向けたコメでしたから、それに返信したあなたは教論者かな?と。

    +1

    -3

  • 534. 匿名 2014/05/27(火) 16:54:19 

    ハーネス使ってる親はモンペ予備軍。言葉で子供のしつけができないくせに、子供を拘束しようとするし、外見ばかり気にして流行を追いかけるタイプ。

    +5

    -9

  • 535. 匿名 2014/05/27(火) 16:55:55 

    533. 匿名 2014/05/27(火) 16:50:50 [通報]
    516

    必死にも噛み付いていませんよ。
    別に頑張った訳でもないです。
    ただ我が子を人様に迷惑かけない大人になって欲しいと思って日々暮らしているだけ。
    事故や事件から守りたいと思っているだけです。

    子供をみれば親が分かるの下りを見てね、あなたの意見になんだかな?と疑問がね。

    パニックも自閉も全ての障害も親が理由なのかなって。

    噛み付く気はないの。
    ハーネス一つが親の全てではないですから。
    500さんは教論者に向けたコメでしたから、それに返信したあなたは教論者かな?と。

    この長文は必死意外のなにものでもないかと・・・しかも、かなりの負けず嫌い

    +4

    -3

  • 536. 匿名 2014/05/27(火) 16:56:45 

    532
    まさにそうだよね。親も良かれと思ってやっているのだから
    他人がとやかく言うべき事じゃない

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2014/05/27(火) 16:57:32 

    ハーネスを使っている人は、世間から相当厳しい目で見られていることを覚悟して使うべき

    +7

    -2

  • 538. 匿名 2014/05/27(火) 16:57:55 

    小倉の意見は多数派

    +4

    -6

  • 539. 匿名 2014/05/27(火) 16:58:47 

    534
    だーかーらー
    言葉で言ってもわらからない年齢の時に暴れるの!わかる?

    +4

    -4

  • 540. 匿名 2014/05/27(火) 16:59:20 

    子供は何歳でも言葉でしつけが出来ると思っている人って幸せだねw

    +7

    -6

  • 541. 匿名 2014/05/27(火) 17:00:16 

    こんどはガルちゃんではなく、実際に街でハーネス使っている人を見かけたら議論したいと思います。

    +2

    -3

  • 542. 匿名 2014/05/27(火) 17:01:19 

    537

    はーい覚悟して使います

    +1

    -2

  • 543. 匿名 2014/05/27(火) 17:01:51 

    540. 匿名 2014/05/27(火) 16:59:20 [通報]
    子供は何歳でも言葉でしつけが出来ると思っている人って幸せだねw

    この家庭では中学に上がるまで、言葉で躾ないんだな・・・

    +4

    -6

  • 544. 匿名 2014/05/27(火) 17:02:21 

    541

    本当の意味で通報されそうだねw

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2014/05/27(火) 17:03:06 

    542. 匿名 2014/05/27(火) 17:01:19 [通報]
    537

    はーい覚悟して使います

    ↑こういう親がハーネス使うんだね、こりゃあ批判されても仕方ない・・

    +5

    -4

  • 546. 匿名 2014/05/27(火) 17:05:56 

    ハーネスでしつけするなんて、まるで猛獣使いだね。子供を猛獣扱いですか・・

    +5

    -5

  • 547. 匿名 2014/05/27(火) 17:06:39 

    545

    プププ
    こういう親がハーネス使うと思う?
    私、子供いないよwww

    +0

    -4

  • 548. 匿名 2014/05/27(火) 17:11:13 

    ハーネスを批判してる人に聞きたいのですが、ハーネスを利用してる人達が何か迷惑でもかけましたか?

    私は子供いませんが、自分の子と他所の子は性格も性質も違うし育て方も価値観も違う。当然それぞれの事情もありますよね。
    少なくとも、周囲に迷惑をかけるくらいならハーネスつけてあげてほしい。ハーネスを利用しない人は、たまたま着けなくても大丈夫だっただけで人間なんだから絶対大丈夫なんて言えないはず。防げる事故だってありますよ。

    +4

    -4

  • 549. 匿名 2014/05/27(火) 17:14:45 

    奴隷?だとしたら奴隷はヒモを繋がれている側ではなく繋いでいる側だとだと思うけど
    ここまでしないと危ない、自由のない世界になったってことでしょう?
    本当に今は子どもとか要介護者とかお世話している保護者に手厳しい社会だし

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2014/05/27(火) 17:18:35 

    ずっと前スーパーで子供のお腹にヒモまいてるお母さん見たの思い出したww

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2014/05/27(火) 17:23:13 

    547. 匿名 2014/05/27(火) 17:06:39 [通報]
    545

    プププ
    こういう親がハーネス使うと思う?
    私、子供いないよwww

    どこのスレにもいるメンヘラ荒らし

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2014/05/27(火) 17:25:57 

    533

    通報までして、あなたもかなり必死

    もっと通報すべきコメがあるでしょうに

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2014/05/27(火) 17:32:53 

    アンチが今度は通報手段へ
    言葉ではせいぜい汚らしいことでしか主張できないので路線変更ですか?

    運営も内容見て笑ってるだろう

    +1

    -2

  • 554. 匿名 2014/05/27(火) 17:37:06 

    「リードみたいに使うんじゃなくてちゃんと手も繋いで使う人がほとんどだ」って言うけれど、画像検索してみてもほとんどが犬の散歩スタイルで使用してるよね

    +7

    -3

  • 555. 匿名 2014/05/27(火) 17:39:32 

    533こそ負けず嫌い

    遠望者からしたら533が墓穴掘ってる
    保育園教論じゃないなら何も掘り下げることもないしょ?

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2014/05/27(火) 17:42:15 

    『とくダネ!』で放送された「迷子ひも」特集が波紋!小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」と否定的

    +4

    -2

  • 557. 匿名 2014/05/27(火) 17:43:24 

    『とくダネ!』で放送された「迷子ひも」特集が波紋!小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」と否定的

    +4

    -3

  • 558. 匿名 2014/05/27(火) 17:48:17 

    『とくダネ!』で放送された「迷子ひも」特集が波紋!小倉智昭アナは「奴隷制度を思い出した」と否定的

    +5

    -3

  • 559. 匿名 2014/05/27(火) 18:03:17 

    アンチ痛い

    ーーこのトピ終了ーー

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2014/05/27(火) 18:15:44 

    533って大丈夫?読解力なさすぎなのか一人突っ走ってるのか。メンヘラ臭がするw

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2014/05/27(火) 21:03:31 

    1、2歳の子供に、危ないからママのてを離さないで、人混みの中を走らないで、おとなしくバギーに乗ってて、って言って意味を理解して大人しくしてくれるのかな?
    言葉で躾ろと煩いアンチ、自分は1、2歳でそうだった??

    +6

    -2

  • 562. 匿名 2014/05/27(火) 21:27:16 


    TSUTAYAでバイトしてた時になぜか
    子どもが全員店内を走り回り、
    DVDをぐちゃぐちゃにしたりする子ばっかりだったからつけて欲しいって思ってた。
    勝手に外に出たり…
    カーテンをイタズラしたり…
    ポスターを落っことしてキャーキャー言ったり。
    親でも黙らせれない子にはつければいいよ。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2014/05/28(水) 02:14:24 

    リードは児童虐待

    +2

    -4

  • 564. 通りすがり 2014/06/15(日) 12:48:21 

    リードを目一杯伸ばした状態で歩かせるとか、お母さんがスマホやお喋りをするためとか…そういう使い方はダメだと思うけど、道路や駐車場での飛び出し防止や、人混みの中などでの迷子防止に手をつないだ状態で緊急時用に使うのは良いと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。