ガールズちゃんねる

ばぁば、それヤメて~!現代ママとの「育児ギャップ」エピソード3つ

609コメント2017/11/25(土) 17:45

  • 501. 匿名 2017/11/15(水) 20:42:24 

    靴下婆さんはどこにでもいるね
    義母が何度も靴下靴下言ってくるので嫌みったらしく「義母さんのところに行くときは靴下履くんだよね~」って言ってやった

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2017/11/15(水) 20:45:51 

    飲食店でおばあちゃんが口でくちゃくちゃしたのを孫に食べさせてて引いた

    +28

    -0

  • 503. 匿名 2017/11/15(水) 20:49:24 

    義両親が多いけど、うちは実母に当てはまる事が多いわー。
    兄の子には嫁に気を使ってかかなり気を使って接するのに、私の子には容赦なし。
    あー、コメント読んでたらプラス押しまくり(笑)

    +30

    -0

  • 504. 匿名 2017/11/15(水) 20:50:20 

    祖父母だけじゃない。
    私の姉なんかタバコ吸ってる&虫歯だらけの癖に口移ししようとしたり、ミルクは200mlなのに何故かお湯を240ml入れる。
    泣いたらすぐミルク、何時もなら来ないくせに自分が風邪ひいてる時には赤ちゃんにすり寄ってくる。
    本当に頭おかしい。

    +22

    -0

  • 505. 匿名 2017/11/15(水) 20:51:38 

    出産で退院日→まだこんなに小さいのにチャイルドシート乗せるの?可哀想に

    予防接種→一回で4種類もうつの?可哀想に

    熱が出る→可哀想に

    昔はお風呂上がり白湯を飲ませてたよ!今は飲ませなくても大丈夫なんです→可哀想に

    靴下履いてなくて足が冷たい→可哀想に

    この前もアイス買ってきて勝手に子供に見せてきてご飯前だからダメって言ったら子供が大泣きして→可哀想に

    なにかと可哀想に可哀想に!!
    うぜーーーーー!!!!!
    連続で言われるとさらにイラつく!
    曽祖母です。

    ご飯前にお菓子をあげまくる
    年寄りはなんでもあげたくなっちゃうんだよ!だそうです
    人にもよるだろクソババア!

    +50

    -2

  • 506. 匿名 2017/11/15(水) 21:02:58 

    デパートで知らないおばさんに話しかけられ
    母乳?と言われ訳ありで3ヶ月で完全ミルクにしたので
    いやミルクですと言ったら、だめよー母乳あげないとって10分間くらい言われ続けました。
    やめてくれーこっちだって自分に病気が発覚して薬飲んでるから母乳あげれなくてミルクにしたんだから。
    育児中っていろんな悩みがあるのにデリカシーなさすぎて泣きたくなりました。
    昔の人は母乳信者ですよね。

    +56

    -0

  • 507. 匿名 2017/11/15(水) 21:04:32 

    祖父が8ヶ月の子に大玉飴を食べさせてた。
    喉を詰まらせたらどうする!?と激怒しました。

    +25

    -0

  • 508. 匿名 2017/11/15(水) 21:05:13 

    アポはあるけど
    孫会いたさに2日に1回のペースできます
    本当にしんどい
    寝不足だし、寝たい。。

    わざわざ14時ぐらいの一番眠い時間にくる。

    +42

    -0

  • 509. 匿名 2017/11/15(水) 21:08:59 

    オムツ替えの90度あるあるだったんだ!
    うちのオカンだけだと思ってた
    あと果汁も共感w

    +17

    -0

  • 510. 匿名 2017/11/15(水) 21:09:24 

    事あるごとにスルメをしゃぶらせようとする...

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2017/11/15(水) 21:10:52 

    もう3歳なのに「ブーブーのろう」「ねんね」「マンマ」赤ちゃん言葉で話しかけてくる
    「はい車のろうだってー」「寝るよ」「ご飯食べるよ」即座に言い直してんだから普通の言葉で通じる年齢なんだと気づいて欲しい

    +28

    -0

  • 512. 匿名 2017/11/15(水) 21:11:00 

    〉505

    すっごく分かります!
    そんな時、私は「アイスを見せ食いされて可哀想に。〇〇は、ご飯前だから我慢してるのに、婆ちゃんひどいね。〇〇は、ちゃーんと我慢できてえらいね。」て言い返してます。

    +30

    -1

  • 513. 匿名 2017/11/15(水) 21:17:30 

    昔の粉ミルクは製造過程でビタミンCが添加出来なかったので果汁を飲ませる必要があり、今は技術が進んでビタミンCが入れられるようになったので果汁は不要になった。
    母乳は昔は一定の濃さと思われていたが、1日で水みたいに薄い時と食事として濃いときとあるとわかり、白湯を補給しなくてもよいことが分かったので母乳は白湯不要。
    これらは何冊も育児書読みあさってやっと分かった。これを提示して初めて実母は納得してくれたが、義母は一切の情報を拒否した。結局聞く気があるかどうか。

    +40

    -0

  • 514. 匿名 2017/11/15(水) 21:18:54 

    >>1
    首座ってりゃ揺すっていいんじゃない?

    +0

    -11

  • 515. 匿名 2017/11/15(水) 21:22:20 

    >>508
    なら来ても大丈夫な時間を伝えたら?
    最低限のことすら言わずに裏でグチグチと嫌な女だね

    +4

    -15

  • 516. 匿名 2017/11/15(水) 21:27:07 

    >>459
    さっとホットタオルで拭いたげたら?

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2017/11/15(水) 21:34:35 

    義母なら旦那から注意してもらえるからまだいいけど、旦那の叔母(義母の妹)の家に行った時は本当に大変だった…。
    授乳見にこようとするし、自分の食べてるプリン七ヶ月の娘に一口あげようとするし…。
    旦那のいとこ(19歳)がどちらも「なに考えてんのさ!」と一喝してくれたので助かったけど、本当にいとこが居てくれなかったらヤバかった…。

    +23

    -0

  • 518. 匿名 2017/11/15(水) 21:44:14 

    3ヶ月なのに離乳食始めさせようとするのやめて!
    昔と今では違うんだよー

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2017/11/15(水) 21:46:00 

    私は1歳の娘に蜂蜜を食べさせたいのに

    義母は「1歳児に蜂蜜はダメ!」って・・・

    てか、うちの食育にケチ付けないで!って感じ

    +1

    -30

  • 520. 匿名 2017/11/15(水) 21:46:16 

    義母は何かといえば「母親はつよくなくてはいけない」と自分の固定観念みたいなのを人に押し付けてくる。
    旦那(義母にとっては息子)が突然幼稚な理由で家出して会社も無断欠勤、まだ1歳になったばかりの息子と私を道路に置き去りにして逃げた時も「○○ちゃん(私)は今お母さん!!子供の前でオロオロしててはダメよ!?いーい?お母さんなんだからしっかりしなさい!!」

    しっかりしてられるかぁ!!
    息子を鍛えろよ!!まず!!
    息子を強くしろ!!と言いたい

    +41

    -0

  • 521. 匿名 2017/11/15(水) 22:07:08 

    >>12
    ふーふーしただけでも虫歯菌って移るものなんですか??
    すみません、無知な小梨で(*_*)

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2017/11/15(水) 22:10:00 

    ここを見てて、子供が一歳まで三世代同居
    してた時のこと思い出して気分が悪くなりました。笑
    嫁に言われるのは、きっと悔しくてたまらないんだと思います。
    私が嫌だったのが、
    義理祖母や姑に、
    赤ん坊は少し位蚊に刺された方がいい!とか
    田舎のしきたり?か知りませんが坊主にすれば
    いい髪の毛が生えると言う迷信?で
    家族揃って髪を坊主にしてやれ!などです。笑
    服着せろ!オムツ変えてやれ!
    はやく〇〇食べさせろ!
    今は1歳ですが
    ヤクルトやあんこ
    など食べさせたがりますね(^^)

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2017/11/15(水) 22:20:26 

    >>515
    老害婆さんちーっす

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2017/11/15(水) 22:22:02 

    一歳の子供にヤクルトとかジュース飲ませてくる。
    しかも何本も。
    姑も旦那も虫歯家系とか言ってたけど、どう考えても食生活だろ
    頭弱いんかな。。とイライラする。
    おまけに菓子パン
    子供は食べるけど身体のこと考えてよ
    キツく言えないしほんとストレス

    +21

    -0

  • 525. 匿名 2017/11/15(水) 22:22:52 

    お腹の子の性別がわかるまで毎日「どっちかわかった?」て電話やLINEしてくる義母がうざかった。
    「男の孫しかいないから女の子が欲しいわ」って、あんたの希望とか知らんし。

    +25

    -0

  • 526. 匿名 2017/11/15(水) 22:24:06 

    今のお母さんたちを非難するつもりはないけど、
    あなたたちも、いずれはおばあちゃんになる。

    今の常識も、先では通じないかもね〜

    +7

    -16

  • 527. 匿名 2017/11/15(水) 22:25:15 

    >>520
    姑はとんだ勘違い婆さんだな
    子育て失敗して嫁子供に謝らなければいけないところ
    嫁を責めるなんて。頭がおかしいわ

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2017/11/15(水) 22:29:50 

    うちの姑もことあるごとに
    可哀想を連呼してたわ。
    寒そう。可哀想。
    靴下はかせろ。可哀想。
    熱が出た。可哀想。
    離乳食初期、
    こんな潰したカボチャ食べさせるん?
    可哀想。←もはや意味不明。
    うるさいんじゃ!ぼけ!
    私の目を盗んで
    離乳食始まったばかりの子に
    コーヒーやチョコレートを
    食べさせようとして全力で止めた。
    こんな虐待まがいのことをされるのが
    一番可哀想なんだよ!
    ↑こんなばあちゃんにだけは
    絶対ならないぞ!と
    誓ってから月日は流れて
    先日、息子に赤ちゃんが産まれました。
    お嫁さんがうちの実両親(息子の祖父母)も
    会いに来てくださいと
    気を使ってくれて言ってくれたので
    お言葉に甘えて会いに連れて行きました。
    ひいじいちゃんとひいばあちゃん。
    やらかしてくれましたよ。
    うちの実母。
    靴下はかせないの?可哀想。
    こんな薄着でいいの?可哀想。
    仕事復帰して保育園預けるの?可哀想。
    おい!くそばばあ!
    何がどうかわいそうなんだ?!
    いらん事しか言わないなら
    一生会わなくていいぞ!と
    私がぶちギレました。
    もう可哀想って単語、
    この世からなくなればいいのに!

    すみません。わけのわからない
    立ち位置でのコメントでした。

    +39

    -0

  • 529. 匿名 2017/11/15(水) 22:30:45 

    >>522
    うちの義父母も坊主にするといい髪が生えてくるとかまだ生後間もない息子の頭を撫でて言っていました。
    生え際が綺麗にそろうだとかなんとか?
    旦那の幼少期の写真を見たら確かに坊主。
    でも、現在すっかりおっさんになった旦那の髪の毛は剛毛でもみあげがちりちりでそこだけどうした?って見栄え。
    いい髪のまんま成長してくれれば良かったのになぁとつくづく思いました

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2017/11/15(水) 22:35:54 

    ベビーパウダー!
    しかもシッカロールと言う

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2017/11/15(水) 22:37:05 

    昔はチャイルドシートが義務付けられてなかったからなのか、親世代は未だ認識が緩い。愚図ると、可哀想とか言って外そうとするさけどさ 本当に可哀想な目に遭うのは、あなたの大好きな孫たちなんだよ。基本、沸点は低いと思わないけど これをやられそうになると瞬間湯沸かし器になる。

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2017/11/15(水) 22:42:29 

    スーパーで暑がって靴下ぬがしたら通りすがりのババアに積極されたわ。履かせなさいってうっせーわ。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2017/11/15(水) 22:42:41 

    ばぁば、それやめて〜なんてもんじゃない。
    くそババア、やめろっつってんだろ!が、我が家の場合は正しい表現のような気がします。笑
    子育ての先輩と称して、あれやこれや口出ししてきます。
    最終的に迷惑被るのは子供なので、はっきり言ってます。
    結果、いじけようが、怒ろうが、知った事ではない。

    +22

    -0

  • 534. 匿名 2017/11/15(水) 22:43:08 

    赤ちゃんにはちみつ食べさせてはダメなことを覚えていなかった義母…
    絶対子どもたちを預けられない、預けようとも思ってないけど、目を離せない……
    うちの母親はちゃんと覚えてたよ…

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2017/11/15(水) 22:43:56 

    >>56
    抱き癖ババアもいるよ。
    鳴き声は抱き癖がー抱き癖がー

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2017/11/15(水) 22:44:42 

    自分で育てろ!

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2017/11/15(水) 22:46:17 

    親の子育て方法で自分たちもちゃんと大人になってるんだし、そこまで神経質にならなくてもいいんじゃない?って思う。

    +0

    -10

  • 538. 匿名 2017/11/15(水) 22:47:55 

    うちの義母も、チャイルドシートは可哀想とか言い出したから、「事故に合ったら、子供をエアバッグにして、自分だけ助かるつもりですか?」って言ったら黙ったよ。
    それでもまだ陰で、可哀想とか言ってるらしいけど、知るか!って思って無視してます。

    +27

    -1

  • 539. 匿名 2017/11/15(水) 22:49:07 

    >>527
    コメントありがとうございます。
    旦那が帰ってくるとわかった瞬間なぜか私が義母に「あの子を追い詰めるから〜」「あの子の邪魔しちゃだめよ〜」とか散々旦那のいないところで説教されました。
    帰ってきた旦那には家出した理由など一切聞くこともなく普段通りに接して何事もなかったかのように「じゃあ、○○(旦那)も帰ってきたわけだしみんなで孫ちゃんの新しい洋服でも見に行こうかしら」とか言い出したのでさすがに「いえ、まずは旦那と話さなければいけないことがありますので……」と帰らせました。

    義母とはもうそれ以来半年以上音信不通です

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2017/11/15(水) 22:49:27 

    フゥーフゥーして食べさせる
    虫歯、歯周病
    スプーン別にしてもらっても
    歯でちぎったとこあげる
    スプーン別の意味なし
    中期なのに果物ケーキ等あげようとする
    甥っ子が同じ年でうちの子より半年先に
    生まれたからうちの子の扱いが雑。


    自分ちのばぁばだからって注意してもこれ。
    義ばぁばとかだったら言いづらいし
    みんなどうしてるの??

    家でやってる意味ないやー。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2017/11/15(水) 22:53:06 

    自分の子供でもないのに、なんで口出しばっかりしてくるんだろうね?
    不思議でしょうがない。
    子育てなんて、基本は親が責任持ってするから、祖父母は遠くから見守ればいいのに。
    自分達だって、祖父母に対して、そう思っただろうに、20年以上前の事は忘れちゃったんだね。

    +22

    -0

  • 542. 匿名 2017/11/15(水) 22:53:28 

    義理母がスプーンにのせたご飯をフーフーして軽く口つけて確かめてからあげてた。マジ勘弁

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2017/11/15(水) 22:53:51 

    娘が生まれた時坊主にしろ坊主にしろってしつこくて嫌だったな。女の子だし!!1歳過ぎても坊主坊主って言われた。うるせーんだよ黙れクソが!!

    +15

    -0

  • 544. 匿名 2017/11/15(水) 23:00:16 

    なんでおばあちゃんおじいちゃんって、母親が見てないところであげようとするの???
    見てないところであげる=母親から止められるのわかっててやってる、だと思うんだけど、なんなの?
    孫のこと病気にさせたいの?

    +24

    -0

  • 545. 匿名 2017/11/15(水) 23:03:51 

    >>530
    その姑か実母は何歳?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2017/11/15(水) 23:04:34 

    日本中のお母さんが似通ったトラブルに巻き込まれていて、解決していないのにすごく安心しましたε-(´∀` )
    イライラした時のためにこのトピはブックマークしておきます(笑)

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2017/11/15(水) 23:05:07 

    >>521
    唾液とぶやん。
    ちょっと考えたらわかる。

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2017/11/15(水) 23:05:40 

    >>48
    え?熱い物や辛い物を子供に?
    一歩間違えたら虐待ちゃうの?

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2017/11/15(水) 23:06:41 

    ベビーフード食べてみたいから「チョッとだけ残して」と言われた
    自分で買って食べろ、赤子の食事を横取りするな

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2017/11/15(水) 23:06:52 

    知らない人に、母乳?ミルク?って聞かれたら、本当はミルクでも、母乳です!って答えたほうがいいですね。
    今妊娠30週なので、とても参考になります。
    知らない人に勝手にお腹触ってこられたり、嫌な思いしてるんですが、出産後も続くんですね。気が重い。
    今の段階で、両親も義両親も口を出してくるから、すごく不安です。
    今のうちに旦那を躾けておかなくちゃ!

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2017/11/15(水) 23:06:54 

    自分で命名して夫だけに話していた【妖怪母乳ババア】がゴロゴロ出てる(笑)

    あら可愛い赤ちゃんね〜母乳?

    +29

    -0

  • 552. 匿名 2017/11/15(水) 23:07:02 

    90過ぎの祖母「今は昔と違うからねーお医者さんや保健師さんの言うことちゃんと聞くんだよー」
    身体が弱かった実母に変わって育児経験のある70近い実父「今ってどんな感じ?え、30年前もうつぶせ寝とか蜂蜜とか注意されてたぞ、気をつけろよ」
    孫5人目な義両親「児童委員やってるから研修でその話聞いたよー」
    たまたま現代的な考えの親に囲まれてます。よかったー!

    +31

    -5

  • 553. 匿名 2017/11/15(水) 23:11:06 

    真冬に毛布ぐるぐる巻いて子供を抱っこして散歩したがる。やめてくれ。

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2017/11/15(水) 23:12:46 

    >>339怖い。

    +3

    -5

  • 555. 匿名 2017/11/15(水) 23:15:09 

    同意しすぎて首がもげそう
    (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)アルアルアルアルアル

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2017/11/15(水) 23:16:00 

    コメント書こうとしたけど、イライラするからやめました。笑

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2017/11/15(水) 23:17:53 

    うちの義母の事がそのまんま書いてあるトピです。
    本当に嫌になってきました。
    やんわり注意してたけど、そろそろ強く言おうかな?
    義母は、うちの1歳の子供の事よりも、自分の33歳で無職の息子(旦那の兄)に口出しして、どうにかするべきだと思う。

    +31

    -1

  • 558. 匿名 2017/11/15(水) 23:18:13 

    咳が出てる子供に「喉が痛い時に効くから〜」と自家製の謎のカリンシロップを飲ませようとする。しかも年代物。勘弁してくれ。

    +22

    -0

  • 559. 匿名 2017/11/15(水) 23:28:15 

    みんな口調が荒くなりがちだよ!
    でもその気持ちもよくわかる…

    うちはもう小学生なので小さい頃のことは忘れてたこともあったけど
    ここ見てたらいろいろと思い出してしまって、イラっときてる笑
    自分がおばぁちゃんになった時には気をつけよう!!


    +15

    -0

  • 560. 匿名 2017/11/15(水) 23:30:04 

    「ばぁば」「じぃじ」って言葉なんなの?
    なんかねっとりしていて気持ち悪い。
    私たち子供の頃は普通に「おばあちゃん」「おじいちゃん」だったよね?

    +39

    -0

  • 561. 匿名 2017/11/15(水) 23:31:11 

    昔から「おばさん」と呼ばれるのを嫌い、皆に「○子さんて呼んで」と押し付けてきた義理母。もちろん、2歳になる孫には「グランマ」を強請。こんな何にもない田舎でばぁさんを「グランマ」と呼ぶ健気な我が子。ばあさんは、ばあさんだ。ふん、馬鹿馬鹿しい。

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2017/11/15(水) 23:32:08 

    >>511
    そうそう。うちも幼児言葉ずっと使ってる。タータだの、えんこ(えんちょ?)だの。
    しかもうちでは使った事ない言葉ばっかりだから子供も毎回ポカンとなってるのに使い続けるのは何故だ?意地?

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2017/11/15(水) 23:32:19 

    寝たままミルクやるのはありえないよね。
    逆流や誤嚥しやすいし、下手すると肺炎や逆流性食道炎になるわ。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2017/11/15(水) 23:35:42 

    >>514 ほい。2分30秒あたりからご覧あれ。
    乳幼児揺さぶられ症候群 - 東京工業大学准教授 宮崎祐介さん - YouTube
    乳幼児揺さぶられ症候群 - 東京工業大学准教授 宮崎祐介さん - YouTubewww.youtube.com

    ‪TBS「夢の扉+」9月8日 #119「見えない危険の謎を解き 子どもの命を守りたい!」‬ 東京工業大学 情報理工学研究科 准教授/宮崎祐介さん http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20130908.html https://www.facebook.com...

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2017/11/15(水) 23:37:26 

    >>564
    1:40あたりが一番よくわかる。乳幼児の首を揺すると危険な理由。
    ぐわんぐわん揺れてる。

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2017/11/15(水) 23:37:32 

    うちの実母、普通に今の子育てのやり方知ってたよ。靴下も手足で温度調節するからいらないし、厚着も逆に汗かいて風邪引くって言うし、虫歯菌の事も知ってるし、私もミルクで育ったから母乳推進しないし。。

    だけど、義母はうちの実母と3歳くらいしか変わらないのに、厚着させたがる、手足が冷たいとか、食べさせたがったり、すごい昔の人。

    なぜ??と思ったら実母は母親が早くに他界してるから育児書とかテレビでいろんな情報を集めて私を育児したらしい。

    逆に義母は自分の母親から育児を習ってるから古いんだろうな。

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2017/11/15(水) 23:40:25 

    >>544
    孫に好かれたい、それだけだと思う。
    本当に自己中な理由だけど、それしか考えられない。
    自分の子供にはキチンとしてた人も孫には適当だよね。預かる預かる言うなら本当にちゃんとやって欲しいよね。

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2017/11/15(水) 23:43:40 

    >>452
    うちも、この前預けたら、チャイルドシートない車で勝手に出掛けて、しかも、何処に行ったかも分からず、電話も繋がらないし、帰って来るまで心配だし凄く嫌だった。
    チャイルドシートなしの車で出掛けられるの本当に嫌だよね!
    もう預けたりしないと思った。

    +23

    -0

  • 569. 匿名 2017/11/15(水) 23:44:28 

    もうすぐ安定期に入る妊婦です。初めての妊娠なので、ここ読んで自分の知識がだいぶ古いことを実感…(フーフーして冷ますのダメとか、靴下とか)。もっともっと勉強しないとと思いました。トピずれすみません。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2017/11/15(水) 23:46:39 

    身内に言われるのも嫌だけど、二ヶ月の娘を散歩させてるとよく知らない人や近所の人にあれこれ言われて本当に苦痛。
    こんなに小さいのに外出していいの?寒いから風邪ひかせないようにね。昔は三ヶ月まで出さなかったのよ~などなど。年寄りだし文句も言い難い。
    うちの子、昼間散歩に連れ出さないとずっと寝っぱなしで夜寝ないんだよ…。

    +19

    -0

  • 571. 匿名 2017/11/15(水) 23:58:59 

    でも、うち極寒だから靴下は履かせちゃう!

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2017/11/15(水) 23:59:21 

    7ヶ月の息子に自分が使った箸でカボチャを食べさせようとした実母。
    「味がしっかりついたオカズはまだ早いし、虫歯菌うつるからやめて〜」って言ったら、「薄味だから大丈夫だし、虫歯菌だってちょっとくらい与えないと免疫がつかない!」って言われました。
    虫歯菌が免疫!? どういうこと?
    そのほかにも沢山あります!

    +27

    -0

  • 573. 匿名 2017/11/15(水) 23:59:49 

    母乳だから髪染めるのはだめ!と言われる
    ほんとにダメなの??
    あまりにもうるさいからもう我慢してる、、

    +10

    -4

  • 574. 匿名 2017/11/16(木) 00:01:43 

    実家に預けたら、日光浴とかいって
    直射日光にガンガン当てられ、日焼けしたうちの娘。
    顔が真っ赤になるまで日光浴って、迷惑なだけ。

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2017/11/16(木) 00:05:00 

    チャイルドシートなしで乗せても罰金ないんだよね…。罰金性にしてほしいよ。

    +11

    -1

  • 576. 匿名 2017/11/16(木) 00:07:29 

    実母が厄介!
    義理母は旦那に言ってもらって、「今はそうなんだ!」って素直に受け入れて言うこと聞いてくれますが、実母は事あるごとに「神経質だ」と言ってくるし、保健師さんにこう言われたからとか、本にそう書いてあったからとかいうと、そんなことやってたら子供が貧弱になる!って言われるし言うこと聞いてくれない。
    初めての子供で確かに神経質になっている部分もあるかもしれないけど、何かあって病院連れて行くのも、子供に何かあって辛い思いをするのも、あなたじゃなくて私なんだから、ほっといて欲しい!

    +14

    -1

  • 577. 匿名 2017/11/16(木) 00:08:06 

    たまに会う 義母ならまだしも、実母にやられると本当に腹がたつ。そうすると「イライラしてるけど疲れてるの?」って。母ティライミまじ勘弁。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2017/11/16(木) 00:09:40 

    >>575
    免許の点数もガンガン引いて欲しい。
    チャイルドシートしないで赤ちゃん乗せる祖父母って多いんだね。
    信じられないよ。孫が怪我したりしても良いのかね?

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2017/11/16(木) 00:13:31 

    向こうから勝手にやって来ていろいろ迷惑なことされるならわかるけど、預けて自分はリフレッシュしてるのにゴチャゴチャ言うのはなんだかな〜と思う。

    +2

    -10

  • 580. 匿名 2017/11/16(木) 00:21:50 

    >>579
    親に預けてる人も、みんながみんなリフレッシュしてるんじゃなくて、用事があってやむおえずとか、向こうから預かりたい預けて!と言われて預けてる人も居ると思うけど。

    +11

    -4

  • 581. 匿名 2017/11/16(木) 00:29:05 

    真夏におくるみでグルグル巻いて、
    泣いてるわ!白湯あげて白湯!
    って、暑いから泣いてるんだよ!

    +18

    -0

  • 582. 匿名 2017/11/16(木) 00:36:08 

    ここを読んでいて思い出した。
    出産後の実母の可哀想攻撃に疲れはてて、検診のときに保健師さんに相談したことがある。
    「本当に可哀想なのは、この言葉で傷つけられているお母さんと、傷つけている気付けていない可哀想を連呼する人たちなのにね」と励まされて泣きそうになった。
    その励ましで、高いスルースキルを手に入れて頑張るきとができたよ。

    +21

    -1

  • 583. 匿名 2017/11/16(木) 00:51:47 

    >>580

    それはわかってますよ。
    だからその中でもリフレッシュしてる人のことです。
    この中にもいると思いますよ、そういう人。

    +2

    -7

  • 584. 匿名 2017/11/16(木) 00:59:43 

    >>48

    自分の子供買い物中に押し付けて困らせといてこういうこと言う人。

    買い物ぐらい子供連れて一人で行けるでしょうが…

    自分の子供ぐらい自分で見なよ。

    +3

    -10

  • 585. 匿名 2017/11/16(木) 02:30:13 

    道端で声かけられてミルクか母乳か聞かれたら、完ミだろうと何だろうと「母乳です」て答えた方がいいよ。
    見ず知らずの人にそんな事聞くのは完母信者だから、母乳て言っときゃとりあえず何も言われない。

    +21

    -0

  • 586. 匿名 2017/11/16(木) 03:06:28 

    >>383です

    答えてくれた方ありがとうございました
    何でも忘れた言う割には口出ししてきて本当嫌になります
    忘れた忘れた言う人が育児の口出ししてきても信用できなくて反応に困るし
    何でもかわいそう婆状態なので余計イライラするし
    それにかわいくて大切に大切に育てて新生児の時から半年まで寝なくて30分おきに起こされてずっと泣いててかわいさと同じぐらい辛かった日々だったあの時を私も忘れちゃうのかなと思ったら悲しくて…

    あとこれは愚痴ですが…
    義母の兄の奥さんにも
    保育園入れてなくてかわいそうと言われましたww
    何でもアリだなwww

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2017/11/16(木) 03:37:29 

    チャイルドシートはみんな当たり前に無しで育ってきたから仕方ないなーとは思う

    +3

    -7

  • 588. 匿名 2017/11/16(木) 05:12:16 

    私の叔母が、自分の孫娘(生後3ヶ月)にアイスクリームをスプーンでちょんちょんと、しかも何度も何度もやってて驚いた(;´Д`)
    それを見てた母親である嫁も、姪の私も、私の母も全員が「ちょ」ってなった。
    私の息子(1歳)が重症新生児仮死で生まれてNICUに1ヶ月入院してて、そんな息子を見てきた私と母は「ちょっと考えられないね…」て話してた(;´Д`)

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2017/11/16(木) 05:46:01 

    遭遇した人いるかな?書いてなかったけど、出先から連絡があり義実家に呼ばれて行った時にたまたま麦茶なくなったら、うちのお茶入れたらいいじゃん!と烏龍茶。一歳前だし、麦茶じゃないと。と話したら面倒くさいわ。と。
    徒歩圏だから取りに行ったけどカフェインとか全く知らないんだな、義母。
    その場にいた義母の姪の旦那に注意されて、そうなの。。だって〜恥ずかしい目にあったじゃんというように、お茶がなくて可哀想だね。と。
    なんだよ、嫁のいうことが気にくわないだけなんだよね、義母って存在は。
    今だに中学生の孫(義兄の娘)に対しても子供はウインナーが好きなんだよね、っていって出してるし。。一言好きなもの聞けばいいのに勝手な価値観押し付けない方がその孫から嫌われなくて済むのに。

    +7

    -2

  • 590. 匿名 2017/11/16(木) 06:59:40 

    うちは義父母も実父母もまだ若いほうだから
    義祖母と実祖母が厄介だわー(;▽;)祖父は義も実もお互い空気ですが。それだけが救い。w

    年寄りの言う"可哀想"なんなんでしょうね。
    何しても可哀想、可哀想
    育児に指図してきて自分の思い通りにいかなかったら可哀想って言いますうちの義祖母も祖母も。
    お前の子供じゃねーんだよ
    何十年前の子育ての話ししてんの
    現にあなたが育てた子供たち、まともに育ってると言える?って感じ
    義父母、父母はまともだと思うので
    ちゃんとしてないのは叔父叔母ですが。w

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2017/11/16(木) 07:17:58 

    同じ市内に住んでいる祖母
    小児科に連れて行ったと言えば、どこの?と聞いてきて
    答えると(普通の個人医院の小児科です)
    あんなところ良くない、やぶ医者だから辞めときなさい、とか平気で言ってくる
    まずやぶ医者だったら病院潰れてるよ。。

    自分が一番正しい
    自分が以外は正しくない、こんな感じの祖母だから話していて本当に疲れる
    今の育児の話しをしても、他の人が今はこうらしいよ〜ってやんわり言ってくれても、受け入れる気はさらさらないって感じだし。。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2017/11/16(木) 09:17:19 

    >>585

    どっちか聞くの、なんだろうねあれは。
    ATMでズラッと並んでる時に
    かわいいねーっ声かけられて
    あははーって返したらすかさず
    『母乳?』
    混合だけど『はい』っ言うと
    『やっぱりねー』
    なんだこの会話。

    +13

    -0

  • 593. 匿名 2017/11/16(木) 09:51:25 

    母乳?なんて聞かれたら無視してたよ、完母だったけど気持ち悪い。

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2017/11/16(木) 10:10:57 

    大人が噛み砕いた食べ物をあげるとか同じ箸などであげるのは汚くて嫌だけど
    フーフーすら皆さん徹底してしないのか…
    あっまだ熱いなと思ったら少し冷めるまで待つ?
    フーフーしちゃうなぁ~
    キスもしちゃうし。
    虫歯菌なんてどんなに気をつけても他のことでうつると思うんだけど…

    別に徹底してる方を批判してるわけではないです。
    義母や義父がキスしたらやめろや!と思うし。
    でもそれは汚い気持ち悪いからで虫歯菌がうつる!
    っていう気持ちはないかな

    フーフーするの?キスするの?虫歯菌うつるのに?
    って批判されることが納得いきません
    母親も父親もフーフーもキスもしないのですか?

    +13

    -2

  • 595. 匿名 2017/11/16(木) 10:24:56 

    温泉にいって膝に寝かせて洗ってたら見知らぬ婆さんが近づいてきてずーーっと横で
    そんなふうに洗われてかわいそう
    ホラ今にも泣きそうよ
    そんなふうに洗われたくないわよねぇ?
    お顔にお湯がかかりそう

    生まれてからずっとこれで洗って泣いたことないし
    顔にかからないようにこうやってるんですけど?

    しばらく我慢してたけどしつこすぎて言っちゃった。

    なぜ他人のやり方にそこまでケチつけられるんだ?

    +19

    -2

  • 596. 匿名 2017/11/16(木) 10:27:57 

    みんなのコメント見てビックリ!うちの祖母は現代の育児に理解あるし、わかろうとしてくれるかも。食べ物とかチャイルドシートとかあたしと同じ意見だし。厚着させすぎはダメとかさ。70代なのにいい意味で珍しいよね。助けられてる。
    むしろ実母は自分がポテチチョコ、アイス大好きなもんだから、3歳の息子に必要以上にあげる。本当やめて欲しい。自分と同じようにね。

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2017/11/16(木) 10:50:23 

    義両親に祖父母教室へ行ってもらったら、今と昔の子育てのギャップをたくさん勉強してきてくれて、今と昔はこんなに違うのね~と理解してもらえて安心してたのも束の間…
    変に知識を得たからパワーアップして元からひどかった口出しがすごくなった。
    「室温は20度!」「靴下はかせないで!」などなど。
    挙げ句の果てに帽子はかぶらせてもいいって内容を被らせたほうがいいと変換して一緒に買いに行こうと。
    結局、親じゃないんだから余計な口出しするなってことだけ理解してほしいと思った。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2017/11/16(木) 10:54:41 

    物心ついた頃から今も虫歯ができやすくて歯医者に通ってる私。
    自分の子には同じ苦労をさせたくなくて、実母に「虫歯菌うつるから大人が使った箸とか使わないで」って言ったら気にしすぎだって言われた…
    今妊娠中でまだ産まれてないんだけど、里帰りするの辞めようかと悩み中。

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2017/11/16(木) 11:47:46 

    はちみつを与えて赤ちゃんが亡くなったニュースを聞いて「はちみつダメなんだね~!」と驚いていた義母。
    その後、私が出産して、はちみつをあげないように気をつけてほしいと念のため言ったら「はちみつダメなんだね~!」と初耳のリアクション。
    ボケてるのかな?これだから老人に預けるのは怖い。

    +19

    -0

  • 600. 匿名 2017/11/16(木) 11:56:01 

    複数の孫を面倒みてる実母、子どもを3人育ててる友人と義姉。
    共通点は、これから初めて出産する私に「気にしすぎ」「大丈夫大丈夫」「そんなことしなくてもいいよ」とテキトーなこと言ってくる。
    すでに何人も出産子育てして忘れてるんだろうけど、あなたたちも一人目の時すごく神経質になってたのを当時の私は見てましたよ。
    やっぱり月日が経つとそのときの自分の苦労や気持ちを忘れちゃうんでしょうね。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2017/11/16(木) 14:26:01 

    >>573
    病院の事務勤務だったんですが、看護師に髪は染めない方がいいよと言われました!
    実際どうなんだろう?とは思います。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2017/11/16(木) 14:37:47 

    >>312です。
    今のお母さんって子供の為にたくさん勉強したり、色々調べてる人が本当に多い。
    育児本やらテレビ、ネット、色々調べてる。
    私は結婚もしてなければ子供もいないけど、昔はこうだったって言うべてきではないと思う。

    ちなみに、義理姉の両親には私が本気でぶちギレしたことに相当堪えたらしい。

    母は強し。
    身勝手なジジ、ババに負けないで!

    +5

    -1

  • 603. 匿名 2017/11/16(木) 16:24:21 

    私たち夫婦に子どもができたとき、歯科助手の義妹が義両親に「虫歯が移るからキスしたり同じ箸使ったり、フーフーもダメなんだよ。すりすりもダメだよ」って言ってくれて感謝した。
    でも義両親は何もできないじゃん!ってめちゃくちゃ不満そうだった。たぶん預けたときやってると思う。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2017/11/16(木) 19:24:01 

    >>241
    そうそう!年寄りってなぜ舌を鳴らすんだろ。
    ヤンキーが舌で誰かを呼ぶみたいな
    コンコンって音とか、犬を呼ぶ時の
    チュチュチュみたいな音たてるよね?
    あれ下品でしかないんだけど、、
    ホントやめてほしい。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2017/11/16(木) 20:25:53 

    >>506
    ほんと頭くるよね。
    何も知らないくせに口出ししないでほしいよね!!!
    うちも2人共4ヶ月くらいまでは混合、そのあとはミルクだけだったけどすっごく健康だよ。
    もう20歳と17歳。風邪ひとつひかないよ。ミルクとか関係ない。
    無知な年寄りは無視!!だよ。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2017/11/17(金) 10:42:09 

    >>400
    わかります。ちゃんとした人もいるんだろうけど
    私のところにやってきた保健師は
    70歳ぐらいの老害ババァ。
    はじめての育児で不安で疲れきっているところに
    『そんなんじゃダメ』と母親を否定するような
    ダメ出しばっかり。言ってることも
    辻褄が合ってなくてイライラした。
    育児疲れを軽減するために市から送り込まれてる
    んだろうけど、あんなんじゃいらんストレス
    たまるわ。
    勉強不足な母親に説教して気持ち良くなりたい
    だけのババァ派遣するな!

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2017/11/21(火) 20:30:11 

    昔からこうやるのよが腹たつな、昔の人はバカしかいないのに

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2017/11/25(土) 17:44:58 

    白湯、白湯
    うっせーんだよ!!
    クソババア!本人 嫌がってんじゃねーかよ。
    案の定 むせて 咳き込んでんし。
    母乳やミルクで いいの!クソババア
    あ、クソババアって もちろん 義母ね!

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2017/11/25(土) 17:45:35 

    昔のババアの知恵袋なんて いらねーし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。