-
1. 匿名 2017/11/14(火) 09:42:42
夫の親「父親」と縁を切っていたのですが
数日前に兄弟から連絡があり先が長くないとの
連絡がありました
夫と父親の関係は金銭トラブルがあり
何度となく裏切られ3年前に絶縁状態になっています
昨日その事を打ち明けられたので
もちろん会いに行くんでしょ?と言うと
「両親は死んだど思ってる」と言われました
会わなくて後悔しないのかと訊ねると
後悔なんかまったくしないと返答があり
この話はこれで終わりだと言い
お風呂に入ってしまいました
この先、私はどのような対応をしていくのが
いいのかアドバイスお願いします
+100
-11
-
2. 匿名 2017/11/14(火) 09:43:48
お義父さん という曲を今から作れ+40
-44
-
3. 匿名 2017/11/14(火) 09:44:05
毒親の死に目に会わんでも後悔しないよ。
むしろ嬉しい+374
-13
-
4. 匿名 2017/11/14(火) 09:44:13
私は後悔しないと思う
毒親、心の中で私の親はもう死んでる+291
-6
-
5. 匿名 2017/11/14(火) 09:44:16
人それぞれ
憎しみ合ってる親子もいる+320
-2
-
6. 匿名 2017/11/14(火) 09:44:31
出典:www.fastpic.jp
+6
-34
-
7. 匿名 2017/11/14(火) 09:45:14
主の家庭は幸せだったから夫の気持ちなんてわかりゃあせんよ。
もうその話はしないほうがいい。+426
-1
-
8. 匿名 2017/11/14(火) 09:45:23
その時は後悔したけど時間が解決してくれたよ
+22
-3
-
9. 匿名 2017/11/14(火) 09:45:47
旦那さんが縁を切るって言ったの?
縁を切るってそれなりの覚悟がいるよね。
3年前に決心してるならもうほっとけば良いと思う。+274
-1
-
10. 匿名 2017/11/14(火) 09:46:07
旦那さんの親だし、自分がいいって言ってるなら無理矢理会わせなくてもいいんじゃない?+248
-1
-
11. 匿名 2017/11/14(火) 09:46:44
私も父親の死に目にあえなくても後悔は絶対しないと思う。
憎んでいるし。+145
-2
-
12. 匿名 2017/11/14(火) 09:46:51
父親の親族にまたたかられそうな気がするよ
子供だから入院代払え
子供だから葬式の手配しろ
子供だから葬式代も払え
子供だから法要も全部やるように
香典代は預かっておく
とかなるんじゃない?
毒が親だけじゃなくて、親戚もなら全力で逃げた方がいいと思うけど。+136
-7
-
13. 匿名 2017/11/14(火) 09:47:05
+9
-2
-
14. 匿名 2017/11/14(火) 09:47:08
旦那さんがそれでいいと言うならそれでいいのでは?
親子だからこそ他人には分からない事もあるよ
私も自分の親の死に目に会えなくても後悔しない
葬儀ぐらいはさすがに出るけどね
それぐらい親子の亀裂は他人相手なんかより深い場合もある+168
-2
-
15. 匿名 2017/11/14(火) 09:48:00
旦那さんの意見を尊重する
親子間の関係なんて当人同士にしか分からないん
後悔するもしないも本人
将来「墓参りに行きたい」等と言うようになったら否定せず
+171
-2
-
16. 匿名 2017/11/14(火) 09:48:02
小一のときに自分を捨てた親 生きてるか死んでるか分からん。若い頃は死んだら笑える人間No.1と思ってたけど 今は何とも思わない。葬式は呼ばれたらちょっと迷惑かな。+82
-1
-
17. 匿名 2017/11/14(火) 09:48:04
旦那さんが会いたくないって言っているなら、主はその意見を尊重して見守っていればいいと思う。
+106
-0
-
18. 匿名 2017/11/14(火) 09:48:38
意地をはってるだけなのか、本当に縁をきったと思っているのかがポイントだね
頑固で意地っ張りな旦那さんなら、あとにひけなくなってるのかもしれないけど。本当に憎んでるかもしれないからなぁ+43
-0
-
19. 匿名 2017/11/14(火) 09:48:52
ご主人がそれでいいって言ってるので、それでいいんだよ。
「親の死に目には会うべき!」とか言わない方がいいよ。+191
-2
-
20. 匿名 2017/11/14(火) 09:49:00
残念と思うのは最初だけ。
気にしない方がいいよ。
毒親でもたまに思い出してあげて、
自分なりの弔いをしたらいいと思う。+18
-0
-
21. 匿名 2017/11/14(火) 09:49:07
人それぞれだよ。
両親と仲が良くても死に目に会えない人はたくさんいる。
私は両親大好きだけど、仕事上、ほとんど海外出張で日本にいないから死に目には会えないと覚悟してる。
後悔はすると思うけど仕方ない。後悔しても前に進むしかないし。
+43
-2
-
22. 匿名 2017/11/14(火) 09:49:41
後悔しない自信があるから早く知らない間に逝ってほしい+30
-0
-
23. 匿名 2017/11/14(火) 09:49:46
それ以上深入りするのはやめてあげて欲しい。私も親とは絶縁状態だけど「家族なんだから」とか「親なんだから」って言われるとお前に何が分かるの?って思う。+200
-2
-
24. 匿名 2017/11/14(火) 09:50:46
自分語りで悪いけど私だけ旦那実家疎遠で義両親の通夜も葬儀も行かないつもり。
行かないって本人が言ってるなら尊重すれば。+15
-4
-
25. 匿名 2017/11/14(火) 09:51:39
他の兄弟に世話も供養も全部押し付けてるってことだね
他の兄弟からしたら身勝手な人だ+7
-30
-
26. 匿名 2017/11/14(火) 09:54:13
話は終わりだって言うんだから もう口に出さない方がいい。+90
-2
-
27. 匿名 2017/11/14(火) 09:55:49
親の死に目に会わないと決めています
お金に汚い親に我慢して生きて来た事を知って貰う為に必要だと思っています+28
-0
-
28. 匿名 2017/11/14(火) 09:56:19
>>25
兄弟は可愛がられていたのに、旦那さんだけ搾取されてたってパターンだって有り得る。
どんな関係性だったか分からないんだから、他人が口出すことじゃない。+105
-1
-
29. 匿名 2017/11/14(火) 09:56:29
うちの還暦母は、旅行に行きました…。+1
-0
-
30. 匿名 2017/11/14(火) 09:56:32
主はしゃしゃり出ない方がいいと思う。
夫と義父が再会できたのは私のおかげ!とドヤ顔してほしくない。毒親は本当に大変なんだよ。
あなたは優しいご両親に大切に育てられたんだろうね。+120
-1
-
31. 匿名 2017/11/14(火) 09:56:55
兄弟とは疎遠になってるわけじゃないの?
今後兄弟とはどういう関係でいたいのかでとる行動は変わるんじゃない?
あと義母は健在なのかとか。+3
-0
-
32. 匿名 2017/11/14(火) 09:57:01
旦那に任せればいい。主さんはちゃんと「いいの?」って聞いてあげてるんだから後は任せて大丈夫だよ。+45
-0
-
33. 匿名 2017/11/14(火) 09:58:33
旦那さんがそう言ってるならそれでいいんじゃないのかな。変に橋渡ししようとしないほうがいいよ。仮に旦那さんが後悔したってそれは旦那さんが選んだ事なんだから仕方ないよ。+72
-0
-
34. 匿名 2017/11/14(火) 09:59:37
縁を切ってるんだから、何もしなくていいよ。一応嫁だしぃとか考えなくてもいい。親子だからこそ許せないこともあるし、旦那の親子関係に嫁は口出ししないこと。旦那の言う通りにしてればいい。+60
-0
-
35. 匿名 2017/11/14(火) 10:00:02
話したくないなら触れない方がいいよ
私の親戚に、女遊びの激しかった男性がいて
お葬式にも、その時まで付き合ってた女性が実は来てたらしい
別れた妻との間に産まれた子供達は立派な大人になってたから、お葬式だけは説得したら来てくれたけど
何も相続したくないと言って、お葬式の手伝いさえしなかった
少しばかりの遺産金もあったのに勿体ないとは思ったものの
それぞれ辛い思いさせられたんだろうと責める気にもなれなかった
死んだ人を悪く言いたくはないけど何か原因があるんじゃないかな
死に目に会えなくても、わだかまりを溶かす気があるのなら会話しておくのもいいけどね
お葬式さえ嫌がる親族がいるのも現実+30
-0
-
36. 匿名 2017/11/14(火) 10:00:22
ここで主が正義感降りかざして
「そんなこと言ったら親がかわいそう!」とか「育ててもらった恩ガー」どうのこうの言う
↓
より傷つき失望する夫
↓
離婚を切り出される
とかに発展しかねない。
それくらい他人が踏み込んじゃいけないデリケートな問題+116
-0
-
37. 匿名 2017/11/14(火) 10:00:25
私は、ちっとも後悔してない。
+51
-0
-
38. 匿名 2017/11/14(火) 10:00:46
主さんが今後できることと言えば旦那の兄弟から連絡が来た時に事情を話すことと、お葬式に(旦那の代わりに?)行くくらい。相続はあまりあてにしない方がいい。+4
-6
-
39. 匿名 2017/11/14(火) 10:01:11
旦那さんとお父様がそういう関係性になってしまっているのであれば、会いに行かずとも後悔はないと思います。
今までの裏切りの事実があっての発言ですし、旦那さんの決意に嘘はないのでしょう。
どんなに憎んでいても家族は家族ですから、やはり死に目に会うと少なからず情や悲しみが生まれるとは思いますが…。
しかし、数年ぶりに会いに行ったお父様に「なにしに来たんだ」なんて嫌みでも言われたなら、それこそ今度は逆に会いに行ったことを後悔してしまいます。
どのような答えになったとしても、旦那さんご本人の意思を尊重するのが一番だと思います。+31
-0
-
40. 匿名 2017/11/14(火) 10:01:43
毒親の方から、「お前なんか死ね!!」って、人通りの多い公共の場で怒鳴られたよ。
その時の顔よ。
もう本当にどうかしてる。
私のことは死んだと思ってもらって構わない。
縁を切った。
向こうが危篤になろうがなんだろうが、マジで知ったこっちゃない。+79
-0
-
41. 匿名 2017/11/14(火) 10:01:53
毒親とかは別として
何らかの理由でケンカしたりしている状態とかなら
仲直りまでいかなくとも、少なくとも
険悪な状態は解いておいた方がいい
それもできることなら今すぐにでも
私はケンカした直後に母親亡くしたから
急死でした
最後に母親に投げた酷い言葉が最後の言葉
もう悔やんでも悔やみきれない
この後悔を一生背負っていくと思う
人との別れは本当にあっけないよ
大切な人には
いつ別れてもいいくらいの気持ちで...+6
-22
-
42. 匿名 2017/11/14(火) 10:02:14
こういう親子間の問題に土足で踏み込んできて説教する親戚とかいるよね。
それがさらに人を傷つけて追い討ちをかけてることに気づかないバカ+92
-2
-
43. 匿名 2017/11/14(火) 10:02:30
旦那さん迷ってるんじゃないの?
本当に会う気がないなら兄弟から連絡があった事すら言わないんじゃないの?
会っても会わなくても後悔するかもしれないなら私なら会って後悔するを進めます
会ってやっぱり会うんじゃなかったで終われるかもだけど会わなかった場合は亡くなってからはどれだれ後悔してももう会えないから+2
-30
-
44. 匿名 2017/11/14(火) 10:05:00
>>23
あなたに同意します!
親なんだからと言われる事が多くて嫌になってたし、重い話しなんて聞きたくないだろうから言えない。分かってもらえないしね。家族なんだからとの言葉は『綺麗言』としか思えない。
経験してないから言える事だと思う。
私も外面では『家族なんだから』『親なんだから』と使いますが親族に裏切られた人の気持ちは誰にも分からないと思います。他人に裏切られるより辛いです。旦那さんの気持ちは複雑だと思うよ。私は財産放棄しました。+49
-0
-
45. 匿名 2017/11/14(火) 10:05:01
もうその話は一切しない。
というのが、一番の対応だと思うよ。
私も母親と絶縁状態で、死に目に会わなくて何の後悔も無い。
ご主人がそうおっしゃってるなら、その気持ちに寄り添ってあげるのが一番良いと思う。+58
-1
-
46. 匿名 2017/11/14(火) 10:05:29
色々あったけど子供が長い時間をかけて苦労して乗り越えて出した結論を、外野なのに自分の意見で変えさせられるって思っちゃう人なんなんだろう
そんなんで解決してたら最初からもめてないわ+61
-0
-
47. 匿名 2017/11/14(火) 10:06:59
朝から不吉なトピ立てないでよ+3
-13
-
48. 匿名 2017/11/14(火) 10:07:01
私も毒父持ちです。
正直、知らないうちに居なくなって欲しい。
縁を切ったと思っていても、いつか「倒れた」って連絡が来たらどうしようとか、「死に目に会いに来い」と言われたらどうしようか…と怯えている自分がいます。
そんな時、旦那には「嫌なら無理に行く事ない」って言ってほしいです。
義母はそこらへんを理解できない人で、「年賀状くらい出したら?」とか踏み込んで来る人なので、絶対「死に目に会いに行かないなんて親不孝者だ」って言うと思いますが…。
そういう人は大抵「あなたのために言ってるんだ!」って、正論を押し付けて来るので厄介です。
家族の問題は本人達にしか分からないことなので、旦那さんに任せるのがいいと思います。
主さんが気になるのであれば、「私だけでも行こうか?」と聞くのもいいかと思います。+53
-0
-
49. 匿名 2017/11/14(火) 10:07:29
旦那さんからその話題が出ない限り絶対何も言わない方がいいと思う。
もし万が一>>12みたいな事になったら主が全力で旦那の味方になれば良いと思う。+4
-0
-
50. 匿名 2017/11/14(火) 10:08:20
私が親の死に目にも葬式にも出なくても良いと思っているので、旦那さんの気持ちのままで良いと思います。+23
-0
-
51. 匿名 2017/11/14(火) 10:08:24
「親なんだから」とか「親なのに」とか言ってくる人は、その一言で自分がどれだけ人を傷付けてるか気づかない
聖人君子ぶりたいだけの偽善者+52
-3
-
52. 匿名 2017/11/14(火) 10:09:40
私は配偶者が勝手に1人で葬儀に出ても許せないかも。
死に目に会えだの和解しろだの言い出したら迷わず離婚するよ。+15
-0
-
53. 匿名 2017/11/14(火) 10:10:05
旦那さんが「後悔しない、その話は終わり」って言ってるんだからこれ以上口出さないこと+47
-0
-
54. 匿名 2017/11/14(火) 10:10:38
>>43
兄弟から連絡あった事を伝えたのは主を守る為だと思う
何も知らなかったじゃ兄弟身内から責められ兼ねない
向こうは連絡が伝わってると思うはずだから
私もその立場なら旦那には伝えた上で自分の気持ちを話すよ
兄弟達への対応を済ませて終わらせる
+1
-0
-
55. 匿名 2017/11/14(火) 10:10:52
旦那がそう言うなら喧嘩になるから余計な事は言わないほうが良いのでは?
ただ、私はどんな毒親でも最後位はみとるべきだと思う
私は毒親育ちじゃないから、毒親持ちの気持ちは分からないけど…
金銭的な事って事は学生時代までは普通に暮らしてたなら尚更…+2
-20
-
56. 匿名 2017/11/14(火) 10:10:56
人が死ぬところを見たくないので親の死に目にもあいたくない
+2
-7
-
57. 匿名 2017/11/14(火) 10:13:37
死に目に会えなかった事に後悔できればいいね
会えばよかったと思える面もあったってことだもん
可能性の高さでは会いに行って後悔する、会わなくて後悔もしない、会わなくて後悔する、の順になると思うの+10
-0
-
58. 匿名 2017/11/14(火) 10:14:10
後悔云々以前に兄弟に全負担を押し付けるな
自分の感情だけ優先して兄弟に申し訳なくないの?+1
-13
-
59. 匿名 2017/11/14(火) 10:14:42
親不孝とか言い出す人必ず出てくるけど、
そもそも子供を不幸にする親に孝も不孝もない+52
-2
-
60. 匿名 2017/11/14(火) 10:17:19
主さんは幸せな家庭で育ったからわからないんでしょうね。
旦那さんが行かない会わないと言うなら、その気持ちを汲んであげましょう。
私の夫も、夫の母と縁を切っていて、倒れて危篤になったときも行きませんでしたよ。
私も両親とも毒親で縁を切って、葬式にも出ないと決めています。
夫も今までの経緯を知ってるので私の意見を尊重すると言ってくれてます。
+30
-2
-
61. 匿名 2017/11/14(火) 10:17:41
後悔するかどうかは、絶縁状態になった原因が自分に非があるかにも寄ると思います。
もし旦那さんにも非があるなら、「謝って仲直りすれば、残りの人生変えてあげれたかも」とか後悔するかもしれませんが、旦那さんに非がなく完全に相手が毒親なら、後悔はないかもしれません。
うちは毒親なので、後悔どころか、「死に目が寂しいのは自業自得」と思うと思います。
それでも主さんが、きちんとしたいと思うのであれば、主さんが代わりに行ってあげたらいいと思います。+7
-3
-
62. 匿名 2017/11/14(火) 10:17:45
>>55
長期的に殴られたり暴言を吐かれたり借金を押し付けられたりしてからもう一度同じことを言ってください+22
-1
-
63. 匿名 2017/11/14(火) 10:18:35
私の父も毒親ですがその状況だとさすがに動揺すると思います。でも会いたくないご主人の気持ちもわかるので主さんはご主人の気持ちを尊重して寄り添ってくれるといいかな。
私だったらそうして欲しいです+10
-0
-
64. 匿名 2017/11/14(火) 10:19:21
簡単に気持ちなんて変わるわけないんだから
旦那の言う通り その話は終わりでいんじゃない?
色々意見されてもむかつくだろうし。+19
-2
-
65. 匿名 2017/11/14(火) 10:21:21
死に目って、ドラマみたいに手を握りながら涙ながらに「・・・今までゴ・・・メンね」みたいな感じじゃないよ? 何しに行かせたいの?
+34
-2
-
66. 匿名 2017/11/14(火) 10:23:18
毒姉が入院した時せいせいしたわ
人の家庭のことに口出さないでほしい
何がわかるんだ!って感じ
幸せな家庭で育った人にはわからない+16
-2
-
67. 匿名 2017/11/14(火) 10:24:10
仲悪くなりたいなら行け!って言っとけば+3
-2
-
68. 匿名 2017/11/14(火) 10:24:59
後悔するもしないもその人の勝手です
行きたくないなら行かなきゃいい+15
-1
-
69. 匿名 2017/11/14(火) 10:25:33
マイナスしてるのは正義正義の主です+8
-5
-
70. 匿名 2017/11/14(火) 10:26:42
>>51>>44であるように
偽善者と上面の外面の人が多いんじゃない(--;)
もしかして、、はなわの義父の影響だったら違うと思うよ。
主が思ってるより根深いと思うからご主人の手を黙って握ってあげたり、ハグをしてあげて寄り添ってるのが賢明だと思います。
+5
-0
-
71. 匿名 2017/11/14(火) 10:28:59
後悔するとかしないとかどうでもいいわ。
他の兄弟だってやりたくもないのに入院の手配、介護、身元引き受け、葬儀、法要押し付けられるんだから、何もしないならお金は出しなよ。+4
-10
-
72. 匿名 2017/11/14(火) 10:29:47
ご主人は金銭問題以外にも長年蓄積した許せない思いがあるのかも知れないですね
私は親を看取ったけれど看取ったからこそ辛くなったりもしたし、それでも看取れて良かったとは思います
親との関係性によるから思いは人それぞれですよね
ご主人が決めたことだから何も言わずに見守るしかないのかなと思います+8
-0
-
73. 匿名 2017/11/14(火) 10:30:42
毒親持ちじゃない人から言われたら、あんたに何がわかる!で済むのですが…
義母は毒親持ちでも尽くしたタイプなので、
それはそれでしんどいです。
「私だって親からこんな事されたけど、最期までちゃんと介護したわ」と言われたら、返す言葉もありません。
それが理想なのかもしれませんが、私には妹の義母さんのように、「私も毒親だったから分かるよ」と押し付けずにいてくれる人の方がいいですけどねー。+16
-0
-
74. 匿名 2017/11/14(火) 10:30:53
これだから偽善者は+20
-3
-
75. 匿名 2017/11/14(火) 10:32:26
私は人の家庭のことに口出さないっていうか
興味ない+4
-2
-
76. 匿名 2017/11/14(火) 10:34:06
>>71
兄弟に請求されたら正当な分については支払うけど、兄弟だって逃げることは出来たんだから知らんとは思う+9
-3
-
77. 匿名 2017/11/14(火) 10:34:08
葬式のあとの食事の為に行く+2
-2
-
78. 匿名 2017/11/14(火) 10:34:24
事情によりますね
父が働かず母方の祖父母や娘からも無心するヒモ男状態だったので。
父は難病ですがこれっぽっちも同情していません。
母に葬式にはでないからと既に宣言してます
死んだ後は婚姻解消?届けさせるつもりです
+5
-0
-
79. 匿名 2017/11/14(火) 10:34:38
金ないから行きたくない+5
-1
-
80. 匿名 2017/11/14(火) 10:35:48
本当にあなたに何がわかるの?+20
-0
-
81. 匿名 2017/11/14(火) 10:37:38
>>71
金銭的トラブルが元で縁を切ってるのに、金を出せってひどい暴力的思考。
そういうのが嫌で縁を切ったんでしょう。
+22
-1
-
82. 匿名 2017/11/14(火) 10:37:40
いろいろあったんだろうな+6
-0
-
83. 匿名 2017/11/14(火) 10:39:05
>>1
>この先、私はどのような対応をしていくのが
いいのかアドバイスお願いします
旦那さんの苦しみを理解してあげること
そうした上での判断
しっかりしてください+5
-0
-
84. 匿名 2017/11/14(火) 10:39:42
>>79 それでいいよ+6
-0
-
85. 匿名 2017/11/14(火) 10:39:50
いくら正論でも呼んでもないのにわざわざしゃしゃり出てきて、説教して人の傷をえぐる奴が偽善者じゃなくて何なんだろう+25
-2
-
86. 匿名 2017/11/14(火) 10:40:01
関係なくない?+2
-0
-
87. 匿名 2017/11/14(火) 10:40:09
>>76
やっぱり無責任だね。
何でも絶縁すればいい、関係ないで済ませて誰かに負担かけて自分は逃げようとしてるだけじゃん。
自分が死に目に合わないのは勝手だけど、負担をかけてる兄弟のことも無視ならただの無責任。+2
-12
-
88. 匿名 2017/11/14(火) 10:40:31
>>75
じゃあトピ開くなよ+6
-0
-
89. 匿名 2017/11/14(火) 10:41:43
そんなにしきたりが大事なら旦那さんよりそちらを優先すればいいだけの話+1
-0
-
90. 匿名 2017/11/14(火) 10:43:37
兄弟いないから結局私が払うはめになるんだよな+2
-0
-
91. 匿名 2017/11/14(火) 10:43:46
>>64
同意
夫婦仲にも影響しますよ+8
-0
-
92. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:19
葬式代払う人決まってるんならいいんじゃない+3
-0
-
93. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:30
スレ主です
トピ承認してくださり感謝します
補足です
夫は長男で下に妹が二人います
義父の面倒を看てるのは次女です
義母は夫が小さい頃に子供を捨てて
家を出て行ったようです
詳しい話はしてくれません
夫と結婚した頃は父親の祝い事を我が家に招待し
もてなす事もあり親子関係は良好でした
しかし金銭面のだらしなさが目立ち家賃を滞納してみたり
義父が体が弱く入院をするんですが自分ではいっさい
お金を払う事もなく退院したら入院費用は必ず払うと
言うのですが返した事は一度もないです
とにかく夫のお金を当てにしている感じでした
夫の姉妹も昔から金銭面がだらしなく義父の悪い
ところが似ていて金銭を要求してくる電話をかけて
くるので現在姉妹とも疎遠状態になっています
夫いわく一生懸命働いたお金が自分で使うことなく奪われて
いくのがバカバカしくなったそうです
あまり自分の家の事を話したからないので
どうしたらいいのかと思いこちらで相談しました
これから外出しますので〆は帰ってから
させていただきます
いろんな意見を聞かせてください
お願いします
+25
-0
-
94. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:35
葬式じゃなくて死に目+4
-0
-
95. 匿名 2017/11/14(火) 10:46:09
>>59
ほんそれ
じゃなかったらこんな問題自体出てこない+9
-0
-
96. 匿名 2017/11/14(火) 10:46:13
>>87
色々反論しようかとも思ったけど、無責任って言われるだけで関わらなくて済むなら無責任でいーや
親が年取ってからの子供の態度は子育ての通知表だよ+24
-1
-
97. 匿名 2017/11/14(火) 10:46:37
>>94
似たようなもの+2
-0
-
98. 匿名 2017/11/14(火) 10:47:27
つまらねー+1
-3
-
99. 匿名 2017/11/14(火) 10:48:33
>つまらねー
なら来んなよ糞ニートの暇人が+5
-1
-
100. 匿名 2017/11/14(火) 10:50:11
>>93
主はそんな義父や義理姉妹のお金の面倒を見てあげたいの?
旦那さんが嫌だと関わりたくないと言ってるんでしょ?
実家にほいほいお金の渡すよりいいじゃない
お金の無心なんて誰でも嫌だよ+16
-2
-
101. 匿名 2017/11/14(火) 10:51:27
>>93
旦那さん金蔓だね
接触させたらまた金蔓生活だよ
可哀想だと思わないの?+27
-1
-
102. 匿名 2017/11/14(火) 10:52:24
>>93
要は旦那さんは搾取子だったってことでいいですか?
これ、かなり辛いですよ
奥さんのあなたにも話さないのはよほどの思いが蓄積されてると思います
+40
-1
-
103. 匿名 2017/11/14(火) 10:53:33
>>101
私も関わらせないほうがいいと思う
というか私が嫁なら関わらせない+28
-1
-
104. 匿名 2017/11/14(火) 10:54:11
>>93
良好だった時期があるんですね。
その時を思い出して辛くなったり、自分は冷たいんだろうか?って苦しむ時もあるかも知れないですね。
でも、あれこれ言うとご主人を余計に苦しめるのかも。
ご主人の気持ちを尊重するしかないと思います。
+30
-1
-
105. 匿名 2017/11/14(火) 10:56:17
それ以上突っ込んだり、無理に会いに行かせたりすると主と旦那の間にもヒビが入るよ。
私の親も毒親だし、死に目なんてどうでもいい。死んでくれた方が精々すると思ってるし、そこに部外者が突っ込み入れてくるとウザくてたまらない。+34
-1
-
106. 匿名 2017/11/14(火) 10:58:01
全く後悔しなかった。
しかも関係ない人に
「産んでくれたご両親だよ?会いに行くべきだよ」
とか言われたけど
あまりのしつこさに嫌気がさしたのを思い出した。
血の繋がりも関係ないし、相手に気持ちがあるかないか。
仮に旦那さんが最期会えずに後悔したとしても
その時も「ほら言ったじゃん」とか絶対に言わないように「残念だったね…」位で流してあげて+37
-3
-
107. 匿名 2017/11/14(火) 10:58:23
うちの父も伯母も祖母も、離婚して祖父と絶縁状態になったよ。
私たち孫にはじいちゃんはもう死んでる設定だったし母は事情知ってたけど父に対して何も言わなかった。
で、いきなり警察から祖父が孤独死してたから引き取りに来てくれと連絡あって。一応戸籍上長男の父が喪主やることに。祖母は何もせず伯母も何もせず参列だけ。母は喪主の妻としてなんとかやってた。家族葬にしたけど大変そうだったよ。いまだに長男にのしかかるんだよね…。
お金のことで絶縁したなら、相続放棄の方向で兄弟同士話し合ったほうがいいかもね。
何もかも放棄するから関わらないでくれって。
他の兄弟と父の間には金銭トラブル無かったのかな。兄弟それぞれも父との間に問題抱えてて責任を押し付け合いたいってことはない?
死に目に会わせてあげたいって善意だけじゃないこともあるよ。+4
-1
-
108. 匿名 2017/11/14(火) 10:58:35
>>25
兄弟は愛玩児だから親に対して何も思わないんでしょう
同じ搾取児だったら旦那さん同様縁切ってるはず+10
-2
-
109. 匿名 2017/11/14(火) 11:02:22
旦那さん方の兄弟との仲に影響しても関わらない方がいいと思う
関わりを断たないと将来的にもあなたの家の経済にも影響してきますよ
うちがそうです+4
-1
-
110. 匿名 2017/11/14(火) 11:04:12
>>106
関係ないほど容易に発するセリフですよね+10
-1
-
111. 匿名 2017/11/14(火) 11:05:29
>>93
コレは…
「死に目に会いに来て!」よりも
「お金ちょーだい!」が真の目的だね
入院費、葬儀費用、法要、墓守、その他もろもろを家族全員でご主人に集ろうとしてるの
他人の目にも明らかなのに妻である主がそんなことではダメだよー
死に目がどうとかより、死んだ後きちんと相続放棄して借金被らないように気をつけてね+33
-2
-
112. 匿名 2017/11/14(火) 11:06:37
>>93
親がお金にだらしなくて家族全員だらしなければだらしない同士仲良く自堕落に生きていけるんだろうけど、家族の中に1人だけお金を稼いで貯められる人間がいると全部その1人にのしかかってくる
しかもそういう親子って家族なんだから〜って感謝もさほどしない、援助したお金から生活を立て直すこともしない一生たかりに来る
うちは姉が結婚してたかり先が旦那さんになったからまだマシだけど旦那さんの貯金自分のものの様に食い尽くしてるらしい
死に目に会えなくても一生会えなくても後悔しない、逆に会うと後悔する+21
-2
-
113. 匿名 2017/11/14(火) 11:07:20
>>107
うち、貧しかったですけど相続放棄でそれ以上の借金背負わずに済みました
向こうがお金にルーズだとそういう可能性があることもあるんだなと実感しました+3
-0
-
114. 匿名 2017/11/14(火) 11:09:47
こじれた親子関係を説得すれば他人が修復できるなんていうのはただの思い上がり。
他人に言われて治るなら最初からこんなに長期間もめない。
人の傷えぐってまで正義感をふりかざすって、そんなのは偽物の正義だよ。+27
-1
-
115. 匿名 2017/11/14(火) 11:11:11
>>93
今まで父や姉妹に搾取され続けて、もううんざりという旦那さんの気持ち分からないですか?
今までの経緯を知って、それでも尚、会わせようというのはなぜなんでしょう?
最後にまた搾取されるのが見え見えじゃないですか。
感動の別れどころか、搾取され続けて死に別れるって最低最悪な別れですよね。
妻である主さんは、旦那さんの味方でいてあげて欲しいです。
+32
-1
-
116. 匿名 2017/11/14(火) 11:11:35
もう長くないって事は入院中?
自宅静養?
入院してるなら入院費の催促かもね
ついてに葬儀も段取りしてお金払っといてーって感じの可能性高い
だから旦那さんは嫌がってるんじゃない?
お金にだらしないなら保険とか入ってなさそう…
借金の有無調べて相続放棄をおすすめします+9
-1
-
117. 匿名 2017/11/14(火) 11:13:52
>>87
金たかってた人ほど逃げるなとか言うんだよね
自分も貯金とかできないクズ人間だから親のこと正当化しないと自分も逃げられる様な人間だってことだもんね
私は親のことみなさいよって言ってた姉が結局何もしなかったよ
葬儀の手配も法要の手配も死後の手続きも事務的にやった
大騒ぎしてた姉は結局なーんにもしてない、自分が暇な時にちょろっと顔出すだけで自分が色々やってるつもりみたい+7
-1
-
118. 匿名 2017/11/14(火) 11:17:27
暖かい家庭やなんの不十分もなく
育ってきたからわからない
みんながみんなそんな家庭環境じゃない
+13
-0
-
119. 匿名 2017/11/14(火) 11:21:13
主さんもお金出す気まんまんなら
主さんが間入ってあげるとか?
+2
-3
-
120. 匿名 2017/11/14(火) 11:23:07
>>1
人それぞれ。
後悔する人もいればしない人もいる。
トピ主のご主人とお父さんとの関係は本人たちにしか分からない。
御主人がそういう考えであればその考えを理解してあげるのでいいのでは?
一度その事を夫婦で話したのであればもうそれでその件は終わり。
+4
-0
-
121. 匿名 2017/11/14(火) 11:27:05
旦那さんが会わないと言ってるならそこを無理維持する事は無いんじゃ無い?
うちも父親がアル中の毒親だったからそれが原因で子供の頃学校でイジメられたりしてすっごい恨んでたし家を出た後、何年か後に病気で入院したらしいけどもちろん死に目にも会わないつもりだった。
でも今夜が峠だからと、母親と妹に無理矢理病院に連れて行かられ意識不明の父親の最後を看取ったけど、その時も葬式の最中も一滴も涙が出なかった。
妹や親戚からは薄情者って批難されたけど、例え家族でも蓄積された恨みが消えることは無いし、会いたく無い気持ちは本人にしかわからないんだよ。
でも父親が死んで何年か経った今、時々だけど毒親になる前の父親との楽しかった思い出が不意に蘇る事がある…
今だに自分が親の死に目に会った事が、正しかったのか所詮綺麗事だったのかはわからない。
無理矢理会った人間でさえ『会って良かった』とは思えないし会わないままでいたら綺麗さっぱり忘れられたかもしれない。
多分正解なんてないと思う。
+11
-0
-
122. 匿名 2017/11/14(火) 11:29:10
妹に押し付けて逃げたんだね。
今は妹が父親に金の無心されて介護も押し付けられて困ってるんじゃない。
妹がいるんだからどうにかするだろって甘えがどこかにあるよね。
完全に一人だったら放置できなかっただろうね
自分だけ逃げ切ってお気楽だなあ。+1
-17
-
123. 匿名 2017/11/14(火) 11:38:34
毒親、絶縁してるなら
諦めてるでしょうよ決断した時にね
くれぐれも後ろから撃つような
フレンドリーファイヤーはしないで
自分の親じゃないなら口出さない
その方が良いよ+11
-0
-
124. 匿名 2017/11/14(火) 11:42:35
ガルちゃんて底辺家庭出身の人多いんだね
だから偏った書き込み多いのかな+1
-14
-
125. 匿名 2017/11/14(火) 11:46:12
>>122
妹だって大人なんだから本気出しゃ逃げれるだろうよ+8
-0
-
126. 匿名 2017/11/14(火) 11:47:40
主さんの旦那さんに近い状態。
できればほっといてほしい。+8
-0
-
127. 匿名 2017/11/14(火) 11:48:43
>>124
何でマイナス?
死にかけの親を放置する家庭って底辺だよね。
死んだ親をそのまま放ったらかしにしてニュース沙汰になる家庭と同レベル。
健全で良好な家庭なら起こらないことが底辺家庭では起こる。+1
-16
-
128. 匿名 2017/11/14(火) 11:54:33
>>127
不遇な家庭環境を底辺と嘲るあなたはとてもお育ちがよいようには見えないわ
他人を慮ることを教わらなかったのね+12
-0
-
129. 匿名 2017/11/14(火) 11:56:59
夫がまさに主さんのご主人と同じ事を言っています。
発端は、義父との金銭関係のゴタゴタで夫が被害者となった事で大迷惑を被った事。
あと元々犬猿の仲で大昔から喧嘩が絶えない事など。
引っ越し後に連絡を絶ってからもう10年会ってないです。
「葬儀には絶対に出ない。相続放棄もするしその手続きは司法書士に一任する」との事。
「後悔しないの?」と聞いたら「むしろ早く死んでほしい位なんだし、後継しねーよ」と言っています。
+12
-0
-
130. 匿名 2017/11/14(火) 11:58:14
超が付くほどの亭主関白だった父親。
私たち子供が一言でも言い返そうものなら「誰の金で飯食ってんだ」と一蹴。
気に食わないことがあれば扇風機を窓から放り出し、カラスの灰皿で窓を割り、テレビを蹴って倒して壊す、テーブルも壊す。
母親は母親で籍が抜けてないのに不倫。
家計のやりくりが下手くそで借金まみれ。
くだらない出会い系に金を注ぎ込む。
そんな親に育てられ、暴力を振るわれ続けた兄はその鬱憤を私に向け、毎日のように私を虐待。
それが18歳まで続いた。
石油ストーブで限界まで熱せられた針金を私の手に押し付けてきたり、気に食わないからと土下座を強要され、すれば頭を踏みつけられる。
そんな家庭もあります。
私の人生の最大の汚点は、この家族の子として生まれたこと。
これなら堕ろしてほしかったと思ってる。
父親も、母親も、兄も死んでるか生きてるかわからない。
死んでてもどうも思わない。
葬式だけは言って死に顔見て笑ってやろうと思ってる。
だから主さんは旦那様をそっと見守るだけで良いですよ。+28
-0
-
131. 匿名 2017/11/14(火) 11:58:47
親を見殺しにして放置すると法律で罪になるよ。
犯罪者にならなくて済むのは妹さんがいてくれるお陰だね。+1
-13
-
132. 匿名 2017/11/14(火) 11:59:23
>>127
平和ボケ
随分幸せにお育ちで
そんな方は下々の民の事など
お気に為さらずにお暮らしください
本当に人それぞれの事情があるのも
大人なら学びなさいよ…
無知は罪だよ本当に+20
-0
-
133. 匿名 2017/11/14(火) 12:00:47
>>124
>>127の頭の中と心が底辺の中の底辺だと思う。
最高に思う➕
全然思わない➖
自分の意見は➕かな+16
-0
-
134. 匿名 2017/11/14(火) 12:00:53
>>130
カラスの灰皿→×
ガラスの灰皿→○
葬式だけは言って→×
葬式だけは行って→○
誤字すみません。
+4
-1
-
135. 匿名 2017/11/14(火) 12:01:54
>>128
ガルちゃんでも不遇な家庭のことを底辺家庭と呼んでる書き込みよく見るけどな
毒親だ絶縁だって言ってる人は自ら底辺ぶりを発信してるよね+1
-13
-
136. 匿名 2017/11/14(火) 12:03:45
>>135は見知らぬ不遇な家庭にどうしてそこまで執着して説教すんの?
もしかして逃げ遅れちゃった?+8
-1
-
137. 匿名 2017/11/14(火) 12:08:49
両親共に毒親で、父は数年前に他界したけど看取らなかったことを後悔したことはありません。未だに両親にされたことを悪夢で見るくらい恨んでます。
正直、主さんの旦那さんの立場ならほっておいて欲しいです。両親に裏切られた苦しみは当人しか分かりません。とやかく言われると、他の方が仰ってる通り、主さんとの仲に亀裂が生じる可能性がありますよ。+21
-0
-
138. 匿名 2017/11/14(火) 12:21:07
ただでさえ親との関係に苦しんでいるのに、頼んでもないのに他人に割り入って
「親には親の気持ちがー」「育ててもらったのにそれくらいでー」等言われることで再度傷つきますよね。
セカンドレイプというか。
レイプされた人に「あなたにも非があったんじゃない?」「もっとひどい経験してる人たくさんいるよ」とか言うようなもので。
自分の正義感、倫理観に自信があって押し付けてくるんでしょうが、それで相手を傷つけていたら事態は悪化するだけなのに。+20
-0
-
139. 匿名 2017/11/14(火) 12:22:29
主さん、良い旦那様に巡り会いましたね。私の家庭と逆です。
私の家庭は義実家のお金の無心で可哀想と言って借金をしてまで貸してしまい私たちの子供にも迷惑をかけてしまい家庭が壊れました。
主さんの旦那様はご自分の家庭を大事にしてるからこそ、お怒りになってると思います。
私からしたら羨ましい限りです。お金にルーズな人々と少しでも関わると痛い目に合いますよ。義実家に長男夫婦が住んでますが一文も返ってきたことありませんし逆にキレてきます。関わらない旦那様が正解だと思います。
葬式が切っ掛けで妹達の嫌がらせが始まる可能性もあるって事です。
+15
-0
-
140. 匿名 2017/11/14(火) 12:22:42
こんなところでもお説教始める人がいるくらいだからね+0
-4
-
141. 匿名 2017/11/14(火) 12:24:03
>>93そこまで知っててまだ会わそうと思うのなんでだろう?
自己満足だよ。
主の自己満足のためにご主人が苦しんでもいいなら無理矢理引きずっていこうか。+5
-0
-
142. 匿名 2017/11/14(火) 12:30:40
親の死に目にたちあったけど後悔してるからどちらにしても本人次第。
まぁ、後悔も時間と共に風化する。+0
-0
-
143. 匿名 2017/11/14(火) 12:37:13
会うとしたら死んだあとに遺産放棄するために妹たちに会うぐらいしかないと思う。
先がないから会いに来て、って入院費やらなにやら当てにされてるとしか思わない。
(先がない、って嘘つかれてる可能性も捨てきれない)
旦那本人に対処任せていいと思う。+8
-0
-
144. 匿名 2017/11/14(火) 12:44:55
>>135
自らっていうか親が底辺な+0
-0
-
145. 匿名 2017/11/14(火) 12:45:20
血の繋がった親子なんだから…
今まで育ててもらったんだから最期くらいは…
って言われるの腹立つし悲しくなる。
子としては血の繋がった親に酷い扱いを受けた訳だし、親が作った子供なんだから育てていくのは当たり前の話だし。
だから子供に◯◯してやった!って言うの馬鹿みたいって思ってる。
>>55みたいな意見は本当にカチンとくる。
+16
-0
-
146. 匿名 2017/11/14(火) 12:47:15
旦那さんが後悔しないようにしてほしいと願うならそっとしてあげたほうがいい。
絶縁すると決意したことはそれほど人知れず苦しんで悩んだ結果でしょう。
そこまで決意して後悔はしないと思います。+6
-0
-
147. 匿名 2017/11/14(火) 12:47:50
>>127
底辺の意味知ってる?
底辺に執着するって志望校落ちて底辺高行った人なのかな?+3
-0
-
148. 匿名 2017/11/14(火) 12:49:26
黙って夫の判断に従った方がいい、それに尽きる。
毒親持ちの心の闇は深いよ。
えぐらないであげて…+11
-0
-
149. 匿名 2017/11/14(火) 12:49:43
>>122
妹も大人だったら逃げもしないで文句言うのが甘えだと思う
主の旦那さんは自分の意思、自己責任で逃げたんだから+1
-0
-
150. 匿名 2017/11/14(火) 12:51:32
>>122
主の妹も>>117のお姉さんみたいに主の旦那に押し付けるために連絡してきてるだけじゃない?+4
-0
-
151. 匿名 2017/11/14(火) 12:56:35
匿名だからと人の事を底辺呼ばわりする人は、顔にその気持ちが人相として出てくるよ。
前の職場の同僚がそういう人だった。
学歴は良い人なんだけど人望が無くてコミュ力も無くて周りから総スカン食っていた。+7
-2
-
152. 匿名 2017/11/14(火) 13:00:50
猛毒な父親だったので5年ほど前に縁を切ったけど、親戚がうるさい。
実の親なんだから…とか、葬式の時はあなたが喪主で…とか。
いやいや、関係ねーから(笑)って感じ
そもそも普通の家だったら実の親と縁なんか切ってないし、あの人に育てられてない、私と同じ目に合ってない人に何が分かる?葬式で喪主なんか絶対しないし直葬でどうぞ、て思ってる。
きっとご主人も簡単な思いで絶縁したんじゃないから、死に目に会うべきとか言うのやめた方がいいと思います。多分ご主人の中で父親は死んだことになってると思いますよ。
ほんと、外野ほどうるっさいよね。+17
-0
-
153. 匿名 2017/11/14(火) 13:02:38
「もちろん会いにいくんでしょ?」は失言だったかもね。
主はあくまでも夫の気持ちに寄り添う、でいいと思う。夫が考えを変えたり感情がぶれたりしても受け入れればいいし、絶縁のまま死別しても否定しないであげてほしい。
夫を責めたり、勝手に代理人ぶってしゃしゃり出るのは最悪。+22
-1
-
154. 匿名 2017/11/14(火) 13:04:55
私は実家の父も母も大好きだけど、結婚して17年。遠方に住んでるので、タイミング的に死に目にあえなくても、それは仕方ないと思ってる。だから、縁切ってる人なら、尚更死に目にあえなくてもいいんじゃないかな?+9
-0
-
155. 匿名 2017/11/14(火) 13:08:47
もしかしたらいずれ多少後悔する日が来るかもしれない
でも死に目の会い方が最悪の形になってしまい会ったことを後悔するより、会わなかった事を後悔する方がマシだと思う
うちはそうだったってだけだけどね+6
-0
-
156. 匿名 2017/11/14(火) 13:13:29
>>153
私もその一言はちょっと引っ掛かったかな。
「もちろん」ってのが親の死に目に会うのは当たり前だよって言われてるみたい。
旦那が自分で飲み込もうとしてるんだから、黙って寄り添ってあげて欲しいな。+19
-1
-
157. 匿名 2017/11/14(火) 13:31:05
「もちろん」の一言で旦那さんの気持ちを理解してないことがよくわかるよね
主さん1人で勝手に会いに行ったりしないでね
当人からしたらすごく迷惑だから+15
-2
-
158. 匿名 2017/11/14(火) 13:38:29
ご主人の気持ちを尊重するべきだと思いますよ。
もう今後一切、お義父さんの話に触れない方がいいと思います。たとえお義父さんが亡くなっても、ご主人の判断に任せた方が良いです。+10
-0
-
159. 匿名 2017/11/14(火) 13:52:35
毒親ってことですね?
なら、後悔はないでしょう。むしろホッとすると思います。
毒親持ちでない人には、たぶんわからない安堵です。救われたというか、解放されたというか。
+11
-0
-
160. 匿名 2017/11/14(火) 13:54:25
あの、お義父さんには家賃の滞納があったようですが、借金の有無、入院費や葬儀費用はどうするのか聞いていますか?
もし未払いの滞納や借金があった場合は、相続人が支払いしなければならないので。
ご主人はこういった事を心配されて、お義父さんとの関わりを拒否されているのではないでしょうか?
+8
-0
-
161. 匿名 2017/11/14(火) 14:00:38
もちろんと言ったのはただの一般論からでしょ。
親の死に目に会いに行く方が一般的なんだから。
主さんはそこから無理強いしてないし夫の気持ちを汲んでどういう対応するのがベストかを考えてるからトピ立ててるんじゃん。+1
-10
-
162. 匿名 2017/11/14(火) 14:05:59
>>93
行ったらお別れして済むもんじゃないよ
お金いろいろかかるから
そのあと49日だの法事ほか
半端に顔ださないほうがいい~
遺産より借金が心配な父親なら遺産放棄を手続きとか。期限あるからね。+7
-0
-
163. 匿名 2017/11/14(火) 14:25:54
>>161
いやいやいや
お金集られて絶縁を知らなかったならまだしも
縁切るまで会ってたって事は経緯を知ってるんでしょ?
それなのに「会いに行くの?」じゃなくて「もちろん会いに行くんでしょ?」って迂闊過ぎるわw
あなたの気持ちを考えなくてごめんなさいって謝ってもいいぐらいだよ+16
-1
-
164. 匿名 2017/11/14(火) 14:44:36
毒親の亡くなる直前に会えなかったけど、〇んだと聞いてホッとした。
両親とも毒親だから、もう1人の毒親とも関わりたくない。+14
-0
-
165. 匿名 2017/11/14(火) 15:03:36
仕方ないよね、誰しも死ぬんだし死に目だとか、後悔とか言われても生きてる方が大変なんだからそこまで思わなくてもいいと思うけど。
+4
-0
-
166. 匿名 2017/11/14(火) 15:41:41
私は毒父だけど、父が危篤になっても顔は出さないと決めてる。
葬式は出るよ。母や姉に押し付けるの嫌だからね。
それぞれの家庭の事情があるから、自分の常識とかこうあるべきって考えは言わないであげて欲しい。
旦那さんが決めた事に味方になってあげれば良いだけだよ。
主さんから見ると非情に思えるかもしれないけど、旦那さんも傷ついて色んな葛藤があったはずだからね。+11
-0
-
167. 匿名 2017/11/14(火) 15:50:01
そんな関係ならいいんじゃないかな。
仲良しなのに遠距離でとかなら会ってたほうがいいけど。
私は父の最後に会えなかったのと、思春期で後悔ばかり残っているので母には自分が後悔ないように察したいと思ってますが、それはやっぱり関係がいいからだろうと。
嫌な親なら実の親でも会いたくないだろうし、それは育てた親がそんな人だから仕方ない。+5
-0
-
168. 匿名 2017/11/14(火) 15:57:53
スレ主です
返答が遅くなり申し訳ございません
皆さんの意見、最後まで読ませていただきました
今までの経緯を知っていたにも関わらず
夫に対しての失言をしてしまったと
気が付く事ができ反省しております
この先、この件で私がしゃしゃり出て行く
事はないですので昨日の失言を夫に謝りたいと思います
義父の事だと借金がありそうなので
相続放棄の件をどうやって切り出せば
いいか悩みます
このような事も黙っている方がいいのでしょうか?
+12
-0
-
169. 匿名 2017/11/14(火) 16:43:22
旦那さんの親子の事情として、あなたからはその話をしない。
兄弟から連絡があったらその旨だけ伝える。+4
-1
-
170. 匿名 2017/11/14(火) 17:23:15
主さん、批判も多い中で出て来てくれたんだね。
旦那さんの家庭のごたごたでかかる火の粉が心配なんだろうけど、遺産放棄とかも含めて全て旦那さん任せでいいと思うよ。
変に口を出せば旦那さん追い詰める事にもなるかもしれないしね。
歯痒いけど、黙っているのが最善だと思いますよ。+13
-3
-
171. 匿名 2017/11/14(火) 17:51:14
ご主人の短い言葉に察してあげてください。
辛く、悲しい思いをしてきたんだと思うから。+14
-0
-
172. 匿名 2017/11/14(火) 17:55:44
>>168
亡くなったのを知ってから3カ月以内に家裁で相続放棄の手続きをしなければならないみたいですね。
間違ってたらごめんなさい。
まだ生きていらっしゃるし敢えて今は話さなくてもいいのではないでしょうか。
ただ、亡くなった場合は早めに手続きを。
+14
-0
-
173. 匿名 2017/11/14(火) 18:28:51
ちょいちょい上からで、口調が強い人なんなの?
主はまだ、決めかねてるし色々な意見聞かせてって言ってるだけなのに
自分の出来事を重ねてここに思いをぶつけるのは、違くない???
+1
-6
-
174. 匿名 2017/11/14(火) 18:51:11
>>168
相続放棄の件を切り出すのは、亡くなってからで良いと思いますよ。ただ、相続放棄できるのは亡くなってから3ヶ月しか期間がないので、なるべく早く決断しないといけないですが。+5
-0
-
175. 匿名 2017/11/14(火) 18:53:46
>>87
金たかってた妹の方が無責任だよねw
たかられてる方は一生たかられろとでも?+4
-0
-
176. 匿名 2017/11/14(火) 21:16:57
>>173
…ここガルちゃんですよ?
もっと優しい意見が聞きたいのなら、他で聞けば良いと思います。+3
-3
-
177. 匿名 2017/11/14(火) 22:10:18
ほっといて。なんなら死後の遺産放棄とか調べといてあげたら?金銭トラブルがある親なら 知っておいて損はないかもよ。+3
-0
-
178. 匿名 2017/11/14(火) 22:52:00
主さん、礼儀正しくて誠実な人なんだろうな。きついコメントが多い中、ちゃんと来てくれて。文章から伝わってきたよ。+9
-0
-
179. 匿名 2017/11/14(火) 22:59:28
実の親子の確執は他人に理解できるものではない。
本人のしたいようにさせるのがいいと思う。
個人的には、絶縁したのであればそのままそっと縁を切っておくのがいいと思う。+6
-0
-
180. 匿名 2017/11/15(水) 02:10:56
自分は父親によく殴られたし物も壊された
暴言もよく言ってきたから子供の頃から嫌いで毎日◯んで欲しいと思ってきた
そろそろ許せるだろ?とかあの馬鹿は言ってくるけど一生許さないし早く消えてくれと思うし姿を見るだけでも苛立ちしかない
死に目に会う気なんてもちろんない
主さんの文章を見る限りいい人そうなんでしょうね
だからこそ、旦那さんを大事にして
変なことには巻き込まれないようにして欲しい
+5
-0
-
181. 匿名 2017/11/15(水) 02:27:54
うちの両親も毒親。
例え余命宣告されても会いになんて行かないし死に目に会えなくても後悔しないと思う。+6
-0
-
182. 匿名 2017/11/15(水) 05:22:17
>>176
ずれたやつ相手にしてるのもあれだけどここガルちゃんとか言って開き直ってる奴も知れてるわ+0
-0
-
183. 匿名 2017/11/15(水) 05:23:08
さっさとうちのクソゴミ氏なねえかな+1
-0
-
184. 匿名 2017/11/15(水) 07:40:49
旦那さんがそれでいいって言うんならそれでいんじゃない?
私はお父さん大好きだったけど、
死に目に会えなかったけど、別に後悔も何もしてないよ。
+0
-0
-
185. 匿名 2017/11/15(水) 09:19:45
皆さん、おはようございますスレ主です
昨夜、夫に考えなしの発言だったと
謝ったら?って返ってきて
そんなんで嫌な気持ちにならないし
お前なら言うだろうなっ?て思ったと言われました
その後はそそくさお風呂に入ってしまったので
様子を伺うことは出来なかったのですが
こちらで意見読ませていただき
自分が如何にダメだったのかと
気がつかせていただきよかったと思っています
ガルちゃんでは強めな意見など沢山あるのは
承知な事だと思っていますので
援護していただいた方に-がついてしまうのは
申し訳ない気持ちになりました
どちらの考えも私には有り難かったです
相続放棄の件はその時に備えて今から
調べておきたいと思います
+10
-0
-
186. 匿名 2017/11/15(水) 10:05:34
人によるかもしれないけどさ。私は毒母見送りました。いろんな事があったけど
私はちゃんと最後までやり抜いた!って思えてるから。あんなにいやな思いしたけど ちゃんと最後まで片付けたからね!って。
もう法律的にもバシィっと終わらせたからと やけに清々しくしてるw
相続とか手続きとか後から湧いてくるのいやだったから一気にやり抜いたよ。
俺は知らん!って会わない出ないのは自由だけどさ、身内ってそんな理由では逃げれないこと多いじゃない?
だから、最後きっちり終わらせてやるのも自分のためかもしれないね。
人によるよ、あくまでも。
私はちゃんと最後までやり抜いたから親戚や義家での評価は上がりました。意地でやった事だから褒められても…だけど。+0
-4
-
187. 匿名 2017/11/15(水) 11:46:18
辛いよね。
好き勝手してきたのは親、こっちはずっと苦しめられてきたのに、
子として、老いた親の力になるのは当たり前みたいな。、
拒否すると親不孝のレッテル一生貼られて、
罪悪感も持ちつつ生きてかなくちゃならないんだよ。
苦しんで苦しみ抜いて、みじめに○んでくれ。
一刻も早く○んで。
親にはそれしか願うこと、もうない。+1
-0
-
188. 匿名 2017/11/15(水) 21:16:16
>>185
168です。
他にも何度かコメントさせてもらいました。
父が亡くなって数ヶ月なので親の死に関しては何だか気になってしまって。
真面目な主さんには好感を持ってます。
色々と大変かと思いますが気に病まずにご主人を支えてあげて下さいね。
主さんの存在はご主人の支えになっているでしょうし。
頑張って下さいね。+2
-0
-
189. 匿名 2017/11/15(水) 21:18:56
>>188
168は主さんでしたね笑
私は172でした。
失礼しました。
+1
-0
-
190. 匿名 2017/11/15(水) 22:08:07
主の旦那の親は、死んでから親になるのかも。+3
-0
-
191. 匿名 2017/11/19(日) 16:43:36
先日、入院したと連絡がありました。
10年くらい会ってなくて、
近くに別の兄弟がいるから、任せてた。
病院に行くか、悩んでる。
正直、色々な事が面倒。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する