-
1. 匿名 2017/11/13(月) 17:39:17
2年任期の班長がようやく3月に終わります。輪番だからとこなしました。
次のお宅に声をかけ快く受けてもらえ、その次のお宅もまだやってないのでまだ先ではあるけどPTAや子供会とかぶると大変なので声をかけたら、他の人から「まだ〇〇さんちは子供が小さいから他に回したら?」と言われてしまいました。
うち(去年4年生)の子も次の次のお宅(3年後4年生)の子も役員の時には同じ年齢です。なのに私には「輪番だからいついつ班長だからね!」と言われた。
もうすこしで終わるけどムカつく!
+387
-9
-
2. 匿名 2017/11/13(月) 17:40:24
町内会って今時あることに驚き。
田舎ですか?+48
-141
-
3. 匿名 2017/11/13(月) 17:40:55
暇な老人がやればいいのにね。
一万位で引き受けそうだし+557
-19
-
4. 匿名 2017/11/13(月) 17:41:17
もう終わるならええやん+27
-47
-
6. 匿名 2017/11/13(月) 17:41:45
うちは町内会廃止になるみたい。
今の時代に合わないよね。+626
-6
-
7. 匿名 2017/11/13(月) 17:41:59
今時まだ町内会とかあるんだね。
年数経ってる住宅街とかかな?+45
-59
-
8. 匿名 2017/11/13(月) 17:42:35
婦人会が集まってホウ酸団子作ったけど今年の出来がいまいちだったこと
みんなもっと気合を入れないと、ゴキブリ死んでくれないよあれじゃ+27
-44
-
9. 匿名 2017/11/13(月) 17:42:38
今年の紅白総合司会は内村光良で赤が有村架純で白が二宮だってさぁ+8
-48
-
10. 匿名 2017/11/13(月) 17:42:58
町内会って何やるの?必要なの?+356
-5
-
11. 匿名 2017/11/13(月) 17:43:07
田舎じゃないけど町内会あるよ。マンションとかだったら絶対入らないけど戸建てだとそうはいかないからね。+346
-4
-
12. 匿名 2017/11/13(月) 17:43:27
近所に班長とかゴミ当番とか一切やらない家がある。
「うちはそういうのはしませんので」
ハァ?+303
-47
-
13. 匿名 2017/11/13(月) 17:43:29
子供いない人も入らないとダメなの?+146
-8
-
14. 匿名 2017/11/13(月) 17:43:58
速報!紅白司会に有村架純&二宮和也!!!!!!+7
-83
-
15. 匿名 2017/11/13(月) 17:44:16
>>14どうでもいーよ(笑)+147
-5
-
16. 匿名 2017/11/13(月) 17:44:31
町内会が超高齢化&過疎化。
役員になって、渋々総会に行ったけど老人会の総会かと思った。
会議が毎回、ど平日の13時スタート。
若手の意見、聞く気ゼロかよ。+391
-1
-
17. 匿名 2017/11/13(月) 17:44:40
>>14
しつこいしトピ違い+43
-1
-
18. 匿名 2017/11/13(月) 17:44:42
マンション住まいだけど町内会って一軒家の人が入るイメージ+151
-6
-
19. 匿名 2017/11/13(月) 17:44:52
え、うけるw+5
-14
-
20. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:00
>>14
何回もうるさいわ+42
-6
-
21. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:23
子供が小学生の時のラジオ体操。掲示板に「ラジオ体操入会希望の方は会長まで連絡ください」って書いてあって、児童会費のほか新たに数百円払わされるし、早起きも親の当番もしたくないからスルーしてたら会長から電話かかってきて「全員入会しないといけない」と言われたこと。その会長のせいじゃなくて伝統らしいけど、じゃあ強制って書いとけよ…(貼り紙も、会長の名前だけ変えて毎年同じものを使っている)+151
-2
-
22. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:27
12世帯のマンションだけど、町内会費は払ってるのに、正月の餅、子供の日のお菓子など配られない。回覧板も回ってこない。
2軒隣の古くから住んでる人に教えてもらった
「えっそうなの? うちはよそに住んでる孫の分も子供の日のお菓子を持ってきてくれるけど」
食品はいらないし、回覧板もなくてもいいけど、会費の集金だけちゃっかり来るのはムカつく+433
-1
-
23. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:41
>>13
基本的にはそう
ゴネて入らない人もいるけど+17
-4
-
24. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:43
仕切りまくりの時代錯誤のジジイがいる+204
-1
-
25. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:47
主さんに順番だからと言った人と小さいから他に回したらと言った人は同じ人?
だったら酷いね
違う人だったら他に回したらと言った人は事情を知らないんじゃないの?+161
-1
-
26. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:47
町内の神輿担いで、うちの窓の前に来て、小声で死ねとかいう性質の悪いのがいる。
あぁいうのがいるから、カレー事件で毒盛られるんだろうな。+224
-5
-
27. 匿名 2017/11/13(月) 17:45:53
主さんの気持ちは痛いほどわかるけど、うちはこうだったのにどこどこはずるい…とか不公平とか、自分はこう頑張ったんだから他もやるべき…みたいなのがあるから、町内会とかPTAとかなくならないんだろうね。
+250
-3
-
28. 匿名 2017/11/13(月) 17:46:28
私が住んでる所は新しい家と古い家が混在していて、町内会あります。
組長になるとほんとめんどくさい。
集金とかタイミングが合わないと会えない人たくさんいるし…。
めんどくさい面もあるけど、どんな人が住んでいるとか
顔見知りのキッカケになるので、そこは良かったかなぁと思ってます。
住民の皆さんが良い方ばかりなので恵まれた場所だなと思ってます。+170
-5
-
29. 匿名 2017/11/13(月) 17:46:32
結局、人の良さそな人に押し付けられたりするよね
そういう人のほうがジジババが扱いやすいからさ+99
-1
-
30. 匿名 2017/11/13(月) 17:47:02
町内会(自治会)は役所より権限が上なんだぞ!と隣のじいさんに言われた。
ちなみにここは人口過密地域。。。はあー。+152
-3
-
31. 匿名 2017/11/13(月) 17:47:15
私の住む街にもあります。
決して田舎ではないです。
うちの町内会では歳末助け合い運動や赤い羽募金を集金に来ます。
善意でする募金を集金するっておかしいと思うけど
言えません。+213
-2
-
32. 匿名 2017/11/13(月) 17:47:40
+4
-20
-
33. 匿名 2017/11/13(月) 17:47:58
祭りが強制参加なこと。
しかも一家総出で!その上祭りの祝儀を万単位で集める。
祭りなんてやりたいやつだけでやれよ!!+264
-2
-
34. 匿名 2017/11/13(月) 17:48:14
親戚が町内会があるからってお葬式にも来なかったけど、平日の昼間から町内会の集まりってあるんですか?田舎の方はいろいろ大変だからって言われたけど本当?+103
-2
-
35. 匿名 2017/11/13(月) 17:48:19
たまーにお金集めにくるくらいかな?入ってるけど集まりには行った事ない。どうすれば良いかわからないし何も言われないから!+40
-1
-
36. 匿名 2017/11/13(月) 17:48:25
>>13
入りたい人は入ればいいし、入りたくなければ入らなくていい。強制じゃなく任意だから大丈夫だよ。強制したら強要罪になる。+94
-3
-
37. 匿名 2017/11/13(月) 17:49:04
>>6
いいなあー。
本当に羨ましい!
廃止になるまでの過程はどんな感じだったかわかりますか?参考にしたいです!+144
-2
-
38. 匿名 2017/11/13(月) 17:49:05
お疲れ様でした
私も少し前に、町内会長とマンション理事長、重複の時期あり大変だなと思いました
親身になってくれる方もいるけれど、本当に「口のみ出すけど」の方も多いと痛感、でも地域の事だから逃れる訳にも適当にやる訳にもいかず、何かとありますよね、難しい
>>2
因みにうちは都市部ですが、普通に当たり前にあります
+42
-4
-
39. 匿名 2017/11/13(月) 17:49:38
田舎なので仕方ないのですが調べてから引っ越しすれば良かった…と後悔の日々です。
私の住んでる所は年寄りばかりで新年会、忘年会、夏祭り、お花見などなどアホみたいな行事がたくさんあります。
本当くだらなくて、嫌になります。
来年はうちが組長になるので、全て覆してやろうと思ってます。
本当くだらない!
+214
-6
-
40. 匿名 2017/11/13(月) 17:49:47
入ってる人なんておばさんばっかりだよね。勧誘がしつこいし、迷惑してる。+29
-6
-
41. 匿名 2017/11/13(月) 17:50:10
賃貸の戸建て住み。
やだからアパートにでも引っ越そうかと夫と相談中。
+73
-1
-
42. 匿名 2017/11/13(月) 17:50:30
町内会の打ち上げ代、忘年会、新年会代、私たちが支払った町会費から出てますよね?+209
-5
-
43. 匿名 2017/11/13(月) 17:50:33
さらっと抜けられればいいけど、そう簡単にいかないんだよねー+59
-1
-
44. 匿名 2017/11/13(月) 17:51:10
やはりガル民は基地外の集まりと今回分かった
ちなみにマンションも会はあるから、どれだけ他人に迷惑かけているかすら理解してないんだね+5
-29
-
45. 匿名 2017/11/13(月) 17:51:26
町内会役員で祭り手伝いをしてたら、役員にビールを配り始めたから私も貰おうとしたら「あんたはビールじゃなく、お茶だね」と言われお茶を渡された
顔が大人しそうだから毎回損をする
顔で判断するな
自分が飲まないなら旦那にあげれるのに+182
-4
-
46. 匿名 2017/11/13(月) 17:51:53
うちは町内会費で飲み会やお茶会開いてるよ。じじばば達がはりきっててうんざり。みんなそんなに暇じゃないって言ってやりたい。+131
-1
-
47. 匿名 2017/11/13(月) 17:52:02
ゴミ当番とかは公平に回さないといけないけど、祭りとかは知ったこっちゃないよね。+167
-2
-
48. 匿名 2017/11/13(月) 17:52:21
>>40
20代だけど新築と同時に入ってるよ+20
-3
-
49. 匿名 2017/11/13(月) 17:53:12
最近、順番でもやらない人がいてマジむかつきます。
ひどかったのは、本来なら私の前に順番が回ってくる家がやれないと言ったらしく役を決める日に行かなかったため、私は残った2年連続の役をやるはめに。
あんたのせいで、2年連続の役になったでしょ!って言ってやりたかったけど。私がやらなくて済んだかもしれない役をやってんのも知らないまま、しばらくして赤ちゃんできて引っ越していった。
もともと、挨拶もろくにしない女だったから出ていってくれてよかったけど!!!
+61
-38
-
50. 匿名 2017/11/13(月) 17:53:38
入らない人の文句言うのは田舎っぽい
ずるいって思うならやめたらいいのに+82
-7
-
51. 匿名 2017/11/13(月) 17:53:41
>>44
何カリカリしてるの?+10
-3
-
52. 匿名 2017/11/13(月) 17:53:50
会費月2000円
ゴミ収集業者への感謝料(←謎)年500円
祭りのご祝儀毎年2万
入ってるメリットなんて何もないよ!
ゴミも自分で収集場にもってったほうがマシ!
抜けたうちはかなり嫌がられされてる...+112
-2
-
53. 匿名 2017/11/13(月) 17:53:52
町内会役員するとジジイからセクハラされて嫌だ
顔が穏やかそうだからナメんなよ
昔から痴漢、変態ばかり近づいてくる+33
-0
-
54. 匿名 2017/11/13(月) 17:54:16
こんな人ばからいだから道路族になるんだよ+4
-15
-
55. 匿名 2017/11/13(月) 17:54:19
友達の地域の住民運動会。帰省するから出られませんって言ったら同じ地区のジジババに「若い人が出ないなんて困る!うちの地区が負けたらどうするんだ!」って叱られたらしい。負けてもどうもならんよ。+151
-0
-
56. 匿名 2017/11/13(月) 17:54:52
>>41
アパートでもありますよ?
+25
-4
-
57. 匿名 2017/11/13(月) 17:55:15
新築戸建て住みだけど、特に何もないよ。
近所の主みたいなおばあさんに聞いたら、子供が大きくなってからでいいって。+19
-1
-
58. 匿名 2017/11/13(月) 17:55:24
>>52 高いね
毎月?
うちは年会費2300円
あとは募金300円を二回+31
-1
-
59. 匿名 2017/11/13(月) 17:55:26
>>51
毎度たのしい?
いい加減あきたんだけど+1
-1
-
60. 匿名 2017/11/13(月) 17:55:34
うちは20年くらいに分譲開始した住宅街。
自治会あるけど、20年経って半数は脱退したみたい。
うちも脱退した。
このことと、ゴミ当番ゴミ捨ては当たり前だけど無関係だから、
ゴミ捨てはもちろん自由、ゴミ当番も全世帯でノート回す当番制。
近所付き合いも、そもそも挨拶程度であまりない。
でも子どもがいたら、親の付き合いがあるから入らないと気まずいのかな~と漠然と思う。
+39
-0
-
61. 匿名 2017/11/13(月) 17:55:49
町内会のお祭り開いた時フードや子供向けゲームをすげぇぼったくりみたいな値段設定して販売してた。まあ町内会費で運営してるから仕方ないかなと思ってたら最後のジジババ余ったお金を使っての打ち上げでスーパードライや焼酎ワイン焼肉つまみ食べ飲み放題してた。
「私たちがんばったよねー!」だってさ。
すごいムッとしたわ。+113
-2
-
62. 匿名 2017/11/13(月) 17:55:59
町内会の役が当たっていた年、夫婦共にフルタイムで働いていること伝えて、連絡がつく時間も言っておいたのに近所の役員から「おたくはいつ電話しても訪ねて行っても留守で困る!」と叱られた。
いつ来たのかと問うと、平日の真っ昼間。
町内会の行事の買い出しも、突然「明日にしましょう」とか会合で言われるし…。
定年したあなた方とは違って平日の真っ昼間は仕事してるんだよ~(泣)
+175
-0
-
63. 匿名 2017/11/13(月) 17:56:19
戸建てだと町内会がらみのことから逃げられないよね。今どき共働きの家が多いのに、平日の昼間に集まりがあることがあって、いちいち仕事の休み取ったりめんどくさい。行かなきゃ行かないで影で文句言われるしやってられない。暇なお年寄りだけでやってほしい。+88
-0
-
64. 匿名 2017/11/13(月) 17:58:06
>>59なにが?+3
-0
-
65. 匿名 2017/11/13(月) 17:58:45
引っ越してそこの町内会に入ったばっかりの頃に住所、名前、電話番号記載の町内会の名簿が配られた事があって、仕事から帰ったらそれがポストにも入れられず家のドアの前に放置してあった。
こんな個人情報玄関に置いてくのかとびっくりして後で確認したら必ず手渡しする事って記載されてて、この町内会大丈夫かと不安になったよ。+73
-0
-
66. 匿名 2017/11/13(月) 17:58:57
正直、要らない組織だと思う。
誰も役員なんかやりたくないのに
どうして当番制なんだろ?
毎年なにかしらの役をやってる
「うちは抜けます」って言えるものなら言いたい。
田舎暮らしは好きだけど
こういう隣近所のお付き合いは わずらわしいと
感じてしまう。+126
-1
-
67. 匿名 2017/11/13(月) 17:59:25
>>52
うちも抜けたら嫌がらせされて、市役所に相談に行きました。ゴミ捨てしないでみたいなこと言われたので。市民税払ってるから捨てて下さいって言われたので、次から市役所で相談したことを告げたら何も言われなくなりましたよ。
「自治会費は関係ありません。税金納めてるから当然の権利ですから」って役所の人には言われた。+130
-2
-
68. 匿名 2017/11/13(月) 18:00:32
うちはマンションだから町内会はなかったけど、最近出来た。
最初に「参加は強制ではない」と参加の有無を問う回覧がが回ったのに若い世帯はほとんど不参加だったらしく、「特別な事情がない限り参加して下さい」と回覧が回った。
マンションの管理組合に文句言った人がいたらしく「町内会はその活動を強制される物ではありません。」みたいな回覧が再度回ったけど。+45
-0
-
69. 匿名 2017/11/13(月) 18:00:52
古いしきたりばっかで面倒くさい
あーだこーだ 年寄りは口だすし お金も出さないしなんもしない。
とっととなくなればいいのに。
しかも 市民運動会やら それまでの集まってのスポーツ大会とか 誰が得するんだよ。
+95
-1
-
70. 匿名 2017/11/13(月) 18:01:24
1年任期の自治会長やってる。身バレ嫌だから詳しく書かないけど、うちの代でだけなんでもかんでも押し付けてきてムカッ腹が立つことばっかり。嫌がらせかよ!同じ町内の人間を心底嫌いになった。
+57
-1
-
71. 匿名 2017/11/13(月) 18:01:37
公民館の建築費を遡って請求されたことかなぁ。引っ越し早々揉めるのも嫌だなと思って納得いかないまま支払ったけど、その後やっぱり文句言う人が出たんだろうね。遡って請求するの途中でやめたらしい。じゃあ支払ってしまった我が家に返金しろよと思う。+76
-2
-
72. 匿名 2017/11/13(月) 18:02:23
ずっと実家暮らしの友達が町内会は大事だよ!とか言うけど親が面倒なことをやってるからでしょ?って思う。
自分でやってみなさいよ。面倒くさいし、ムダなこと多いってわかるから。+87
-0
-
73. 匿名 2017/11/13(月) 18:02:51
本当に悪しき習慣だと思う。
過去には会費ネコババした人もいたし、ほとんどの人がイヤイヤで仕方なくやってるんだから辞めればいい。
町内会で時代錯誤だよね。+96
-2
-
74. 匿名 2017/11/13(月) 18:03:12
今年自治会費を集めて代表の会計さんに持って行く係やってます。
集金に行っても留守とか、今お金ないからと言われたりでなかなか集まらずで、やっと集まり会計さんの所に持って行ったら「遅い!毎月〇日まで持って来て!集まらないんだったら立て替えて!」って言われました。
この場合、私が立て替えるのは普通なのでしょうか+3
-36
-
75. 匿名 2017/11/13(月) 18:04:21
町内会あった方が良いなって思うのは公園での祭くらいかな?
子供達が喜ぶから+12
-0
-
76. 匿名 2017/11/13(月) 18:05:03
東日本大震災で、みんな水や食料で困ってたのに、町内会長と役員連中が、こっそり町内会で備蓄した水や食料を独占してしたのは、絶対に許さない。
ほとんどの住民が、町内会脱退しました。+195
-0
-
77. 匿名 2017/11/13(月) 18:05:13
>>39 組長! 頼もしい!おねがいします!!+21
-0
-
78. 匿名 2017/11/13(月) 18:06:00
>>58
毎月です。
そういえば募金ありますね。
あとは新年会か忘年会どちらかに参加しない場合は会費の半額を払わなくてはなりませんでした。
+5
-1
-
79. 匿名 2017/11/13(月) 18:06:51
自治会で役員やってますが
市報配って回ったり
子供のクリスマス会や敬老の会
夏祭りの準備に駆り出される。
自治会で日帰りバスツアー何処にする?って決めたり
年に1回3000円貰えるし
役員同士で集会所で忘年会だよー
+10
-2
-
80. 匿名 2017/11/13(月) 18:07:05
かなり大きい連合町内会の話なんだけど、会計担当者が長年1人でやってて、数千万レベルの横領が発覚。
+96
-0
-
81. 匿名 2017/11/13(月) 18:07:34
>>14
ウッチャンと有村架純でしょ?+1
-10
-
82. 匿名 2017/11/13(月) 18:07:36
>>74
絶対立て替えない方がいいよ。
そもそも立て替える義務ない!+94
-0
-
83. 匿名 2017/11/13(月) 18:07:49
>>76 最悪ですね。みんなのものなのに。+31
-0
-
84. 匿名 2017/11/13(月) 18:09:06
回覧板がいつもうちの前の人が書いた日付より2日後に来る。いかにもうちで回覧板が止まってるかのような。地味に腹立つ!+98
-0
-
85. 匿名 2017/11/13(月) 18:09:26
>>68
分譲のマンションだと、管理組合と自治会(=町内会のようなもの)が悪い意味でごっちゃになって、
強制参加になっちゃうよね。
管理組合は区分所有者として、法律に基づいて修繕や規約を決めるから参加が義務だけど、
自治会は義務ではない。
けど、結局管理組合の理事会や決議の後自治会やったりするから、一人だけ帰るわけにもいかずズルズルと・・・。
全く違うものなのに垣根が曖昧だし、コミュニティも狭いからマンションで自治会だけ抜けるっていうのは難しい。+17
-0
-
86. 匿名 2017/11/13(月) 18:10:16
>>39
組長回ってきたら嫌だなと思っていたけど組長になれば色々無駄を省くことができるんですね…!+9
-1
-
87. 匿名 2017/11/13(月) 18:10:43
町内に古くからある神社の改修費用として、一戸あたり2万出せとかあった。
信教の自由だし、これはかなり不満が出て、あくまで募金でという形にはなりました。
町内会って、頭古くておかしい年寄り多すぎる。+83
-0
-
88. 匿名 2017/11/13(月) 18:12:07
町内会が嫌すぎて病みそう
17世帯あるけど班長やる家5~6軒
他は高齢者
自転車飛ばして出かけたりしてるくせに、年だから班長は出来ないと言う
草取りも出来ない、ゴミ当番も出来ない
そのくせあーしろこーしろ口だけは出してくるし、其々で言うことが違ったりする
集金に行けばダラダラ喋るから何時間もかかる
回覧板持っていってもすぐには帰れない
うちの家族の一日の動きを全部知ってる
何日か顔を見ないだけで「家も静かだけど、どうしてるの?元気なの?」
普通に生活しとるわ
そんなに年中近所に聞こえるほど大騒ぎしてたら、その方がおかしいでしょうよ
前はお年寄りわりと好きな方だったけど、ここに来てから高齢者が大嫌いになった
誰か町内会抜けるうまい言い訳を教えて
+97
-0
-
89. 匿名 2017/11/13(月) 18:12:42
町民運動会
強制的に出場させられる…
子供が小学生までの親だけど。
家、建てる前もっと色々
調べておくべきだったわ。+43
-1
-
90. 匿名 2017/11/13(月) 18:14:53
町内会は大変だけど、みんな入会している所は治安がいいから私は町内会がある所を選んだよ
+4
-18
-
91. 匿名 2017/11/13(月) 18:15:01
文句は言うけど役員とかは引き受けない人多い。
高齢者に敬老の日に少額だけどお祝いの品を町内会から送るんだけど
その品にも文句言う人も多い。甘い物はダメとか辛い物は血圧上がるからダメとか。
万人に気に入ってもらえる物を限られた予算で探す役員の身にもなってほしい。
で、理事会で敬老の日だけ特別扱いはどうか、贈る品に対しても文句が多いので
廃止にしては?と異論が出て来年度から廃止に。
どんな物でも、たとえ自分が食べられなくても敬老の日にもらえる事を喜んでくれてる人も
居ただけに心苦しいけど。+33
-5
-
92. 匿名 2017/11/13(月) 18:15:15
>>72
独立後、実家に戻って今は代替わりして私が住んでるんだけど、
私がいない間に母、町内会円満に抜けてた笑。
もとから加入してなきゃいじめがあるとかじゃないし、
加入してない世帯もいるから全然問題ないんだけどね。
母が役員やってた時は、毎週日曜に集まりのある徒歩15分のホール(しかも夜遅く!)に、
出かけていくの見てて子供ながらに大変だなと思ってたから、
母グッジョブ!と思ってる。+44
-1
-
93. 匿名 2017/11/13(月) 18:15:21
>>76
ひどい
けど自ら役員に立候補して上の役員だけ毎年同じメンバーで日頃から会費で飲み食いしてるうちのほうもそうなりそう
飲み食い代はうまく○○費とかごまかしてるからほとんどの人は知らない+29
-0
-
94. 匿名 2017/11/13(月) 18:17:47
高給住宅街は町内会がしっかりしているよ
+6
-11
-
95. 匿名 2017/11/13(月) 18:17:53
辞めたいけど辞められない人ほど、入ってない人に嫌がらせするよね。
人間としての器が小さいんだろうけど。+39
-0
-
96. 匿名 2017/11/13(月) 18:18:59
>>94
そんなことないよ。+9
-1
-
97. 匿名 2017/11/13(月) 18:19:01
マンションに住んでるんだけど、隣の部屋の人が回覧板の受け取った日付と受け渡しの日付をほぼ毎回嘘ついて記入してる。
7日の朝から11日の夕方まで隣の部屋の玄関に回覧板がかかってて、うちの玄関には13日の朝に置いてあったのに、回覧板の記入欄には7日に受け取って8日に受け渡しになってた。いやいや、そんな嘘ついてどーすんだって。
こういう人ってどういう神経してるんだろう。正直に書けばいいのにね。+58
-0
-
98. 匿名 2017/11/13(月) 18:19:07
ガルちゃんには町内会信者がいるからそのうちでてきて説教しはじめるよ。+10
-2
-
99. 匿名 2017/11/13(月) 18:19:10
もし次引っ越すことがあれば参考にしたいんですが、その地区の町内会の有無とか活動内容とかってどうしたら調べられますか?
役所に聞くとかなんですかね?+16
-0
-
100. 匿名 2017/11/13(月) 18:19:49
自治会抜けるとゴミ捨てさせないって、意味わからないよね。
だってゴミ置き場作ったのも回収するのも市&市税でしょ?
市の決まりに乗っ取って袋購入して分別してるんだから。
それを、ただ掃除するだけの自治会が捨てさせないとか街灯も外す(テレビでやってた)とか、
たかだか自治会がどんな権限を持ってるというのか。
自治会とゴミは無関係であるべき、ゴミ当番も非加入世帯入れて回せば問題ないのに。+56
-2
-
101. 匿名 2017/11/13(月) 18:20:03
>>96
どこ住みですか?+1
-4
-
102. 匿名 2017/11/13(月) 18:20:06
町内会は入っています。
いい人も沢山いるのですけどね…昔から住んでいる方は、なかなか若い人の意見に耳を傾けてくれません。行事の準備も平日だし。
サラリーマンは、なかなか休暇取れないから、行事は土日にと意見を言っても、昔からこうだから!で終わり。
若者は、どんどん隣りの市に流れているんだけど、町内会の在り方も一因だって気づかない感じ。
若い世帯を呼びこもうと、対策たてても、まずは町内会を時代に合わせてするべきなんじゃ…と。
+37
-0
-
103. 匿名 2017/11/13(月) 18:21:51
町内会が無い所は賃貸が多くて道路族やDQNが多いイメージだけど
+3
-14
-
104. 匿名 2017/11/13(月) 18:22:12
>>52
え!酷いね。
うちの方も皆、抜けたがっているけど年寄りが頑張っていて抜けられない。
年寄りは口は出すけど役はやらない。
なんとかならないかなぁ…+3
-0
-
105. 匿名 2017/11/13(月) 18:22:16
トラブルの元だから、自治会なんてなくなればいいのに!!
転勤族で10県ぐらい引っ越したけど、円満な町内会なんて巡り合ったことないよw
みんな影でギスギスしてる。これが現実!+65
-0
-
106. 匿名 2017/11/13(月) 18:23:55
町内会長が元体育教師らしく熱血漢がありすぎて辛い
誰でも出来る仕事だから入ってくれって一度入ったら中々退会出来ないんだよね
近所のくそばばあが引っ越してきてすぐ強制的に集金に来てからずっと入ってるよ
そのばばあはもうボケちゃってるし本当に迷惑+6
-0
-
107. 匿名 2017/11/13(月) 18:24:30
うちも公民館の運動会、バレーボール大会、ソフトボール大会とかあるよ
誰も出ないから「出てください出てください」と頼んで回らなきゃいけなくなる
バカバカしくてやってられない
今どき日曜だからってみんな休みなわけない
参加者集まらない行事なんかサッサと廃止しろ
+77
-0
-
108. 匿名 2017/11/13(月) 18:25:47
>>97
自分ところで長く止まってたのがバレるのが嫌なだけだよ。+7
-0
-
109. 匿名 2017/11/13(月) 18:26:14
生活サイクルが違い過ぎるから、集まろうにも無理だよね。
共働き子育て世帯が、年金暮らしの老夫婦とどうやったら集まれるのさ。
土日仕事なんてサービス業なら当たり前だし。
かと言って、若い世代や高齢世代だけで集まったら意見が偏るとか言われるのが山。
それなら、合わせられる方(時間に余裕がある方)が合わせるしかないと思う。
効率化しようにも、人情がとか昔ながらのやり方がとか言ってくる人がいるけれど、
みんなとにかく忙しいだよ。+21
-0
-
110. 匿名 2017/11/13(月) 18:27:16
震災の時、全然機能しなくて最悪だった。
普段ギャーギャー怒り狂って仕切ってたおばさんはオロオロしちゃって使い物にならないし、備蓄も流れちゃったし。
祖父が脱会すると言い出したら、近所の人たち殆ど脱会した。みんな入ってても意味ないってことに気付いたんだと思う。本当、機能しなくて意味なかった。+75
-1
-
111. 匿名 2017/11/13(月) 18:28:05
うちの町内会は独居老人に限り班長をする事が免除される。
その他は一年間ずつする決まりになってる。+9
-0
-
112. 匿名 2017/11/13(月) 18:30:05
>>97
その人の日付のところに矢印書いて
←日付間違ってますよ、13日に回ってきました
と書くのはダメなの?+64
-0
-
113. 匿名 2017/11/13(月) 18:31:02
班長は月に2回町会掃除があるんだけど、「義務ではありません」と言っておきながら、参加できないときは代わりの人を探さないといけない。+9
-0
-
114. 匿名 2017/11/13(月) 18:32:14
私は盆踊りが好きだから、楽しくやってますよ
無くすなら無くそうと総会の時に言ってみるといいと思う
要望が多いと多数決で決めてくれるかも+1
-0
-
115. 匿名 2017/11/13(月) 18:34:00
>>103
そう?町内会は絶対!みたいなところのほうがDQN中高年~高齢者が多いと思うけど。
暇を持て余してるから町内会しか楽しみがないみたいな感じ。+42
-2
-
116. 匿名 2017/11/13(月) 18:39:44
赤い羽根と歳末助け合い募金と社協の会費が含まれているのが腹立つ
+26
-0
-
117. 匿名 2017/11/13(月) 18:39:59
町内会費として払っていたお金が
じじばばの酒飲み代に使われていた+54
-0
-
118. 匿名 2017/11/13(月) 18:40:37
>>115
それはないよ
私の所は安定した収入の人が多いから、奥さんが家にいる人が多い
ゴミとか公園や道路の花壇の花の手入れ等がきちんと当番になってるし、綺麗に管理されてるよ
町内会もそうだけど婦人部がしっかりしてるのかな+2
-13
-
119. 匿名 2017/11/13(月) 18:41:49
町内会費を払わない家がある
いつ集金に行っても不在、電気がついてても居留守
お金も嫌な顔して渋々払うんだったら町内会を抜ければいいのに抜けない!不思議だ!
+24
-3
-
120. 匿名 2017/11/13(月) 18:42:08
>>117
みんなそういうものだと思ってたw+5
-0
-
121. 匿名 2017/11/13(月) 18:46:02
都心に引っ越して来たけど、都会はドライだね。
一回班長が来たけど強要もしてこないし、みなさんあっさりしてる。
でも風紀は乱れてないし、挨拶もできる人ばかり。
地元の田舎の方が、入らないと陰湿なイジメみたいなのあったなぁ。+55
-0
-
122. 匿名 2017/11/13(月) 18:46:09
町内会廃止とか羨ましすぎる。
うちマンションなんだけど、そういうの関わりたくなかったのに子供が市立の小学校に上がった途端、入会届出してないのに自動的に地元の会に入らされてて、勝手に集金きた。
町内会のお祭りやクリスマス会とかで準備に駆り出されたり、時間取られるくらいなら、家族でゆっくり過ごすほうが有意義って正直思ってしまう。+53
-0
-
123. 匿名 2017/11/13(月) 18:46:21
>>120
そういう町内会もあるかもしれないけど、ほとんど寄付による場合が多いよ
差し入れが沢山あるからね+0
-1
-
124. 匿名 2017/11/13(月) 18:47:01
うちのマンションも2年任期です。
幼稚園のPTAかぶりました。
面倒な場面も多々ありましたが、やっと来年の3月で終わり!
今回のはトピ主さんがそこまで気を回さなくてもいいんじゃないかと思います。
+21
-0
-
125. 匿名 2017/11/13(月) 18:48:36
集金とかも今時ないよね。
時代錯誤なやり方だから横領する人がいるんだよ。+26
-0
-
126. 匿名 2017/11/13(月) 18:49:36
同じ市町村でもその中の地区によって違います。ほんの近所に引っ越した時(隣の地区)に入らなかったらゴミを出しちゃダメだと言われたので1度も出した事もないし、ゴミ当番も回って来ないけど周りに良い顔してるオバさんが勝手に私に言ってるだけだと思う節がある。噂好きなババアです。
市町村の税金でゴミ収集車が来ると思うのでダメと言ってるのは違うと思ってる。
そして私は入らないだけで今では変わり者扱いされている。+2
-0
-
127. 匿名 2017/11/13(月) 18:51:08
うちなんてそんなに田舎でもないのに未だに町内会に婦人部があって、敬老会とか市民運動会の後とかジジババの賄いする
今の時代に婦人部って+45
-0
-
128. 匿名 2017/11/13(月) 18:54:02
とにかく、ここにいる人は町内会で変わり者と言われてる人が多いという事だ
町内会に入っていないという事は町内の人全員知っているという事は分かってるよね?+0
-25
-
129. 匿名 2017/11/13(月) 18:54:08
>>97
ずっと自分のところで止めてたのをバレたくないというか、ツッ込まれるのが嫌なのかなぁ?
うちの回覧板にも日付を書く所があるけど、誰も記入してません(^^;)
私が班長になって最初の頃は3人くらいは記入してくれてたんだけどな。
他の班も、全員記入している班は無いです。
記入する人は決まってるそう。
でもあの日付、別になんの意味も無いですよね。
誰が止めがちか知られるだけですよね。+4
-0
-
130. 匿名 2017/11/13(月) 18:55:19
2年交代で班長をするのに、「しきたりがわからない」と言ってやらなかった近所のおっさん。
マジムカつくわ〜+6
-0
-
131. 匿名 2017/11/13(月) 18:55:23
>>86
私は婦人会という謎の会を廃止にしたよ
ジジババの猛反対に遭ったけどね
かなり勇気が要ったけど変えられて良かった+63
-0
-
132. 匿名 2017/11/13(月) 18:55:39
>>122
前に住んでたマンションと似てる。
私は独身だったんだけど、毎年3月になるとエレベーター内に
「今年OO小学校入学の子がいらっしゃる方は、O月O日に集会所へお集まりください。
学年ごとの係や、登校班、見守り班を決めます。」
って貼り紙してたわ。
以降も3ヶ月ごとくらいに、定期的な集まりのお知らせが・・・。
その小学校すぐ近所で、子供の足でも歩いても3分かからないのにわざわざ?
親は大変だなって思った。+9
-1
-
133. 匿名 2017/11/13(月) 18:57:08
うちは稀なケースかも。
町内会は年寄りが嫌なことを引き受けてくれる。
ご近所に変わった人がいて町内会長に相談したら、すぐに対応してくれた。
町内会を抜ける家庭が多いから、特に子育て世帯が抜けないように、色々気遣ってくれる。
勿論、集金とか面倒なこともあるけどね…
ご近所に変人がいなければ町内会の大切さは分からなかったと思う。+10
-2
-
134. 匿名 2017/11/13(月) 18:58:02
>>128
どうしたの?
入ってない人羨ましいの?
他人を脅すような真似はやめて、勇気を出して抜けてごらん?
じゃないと心が貧しいままだよ。+19
-0
-
135. 匿名 2017/11/13(月) 18:59:09
>>128
どうしたの?
大丈夫??+9
-0
-
136. 匿名 2017/11/13(月) 19:00:26
季節ごとの催し物とお祭りが多くて困る。
当日だけじゃなく、平日に話しあいや準備や後片付け。そんなに仕事やすんでいってられるか、祭りに行きたい人間だけでやれ。交通整理とか自分たちでやってほしい。+10
-0
-
137. 匿名 2017/11/13(月) 19:00:50
町内会の存在そのものが無理!
ゴミ当番はやるけど、役員は全て拒否!
広報とか回覧板もいらねえ!+59
-0
-
138. 匿名 2017/11/13(月) 19:01:17
私はジジィから怒鳴られやすいタイプだから町内会なんて入ろうもんなら良いカモだわ。(実際怒鳴られたし)
土地くれた訳でもないのに昔から住んでるってだけで大きい顔されても、は?て感じだし。+25
-0
-
139. 匿名 2017/11/13(月) 19:01:43
>>128
いろんな人に言いふらして個人情報漏洩はやめましょうね。わかってるよね?+13
-0
-
140. 匿名 2017/11/13(月) 19:03:21
町内会入ってないだけで変わり者認定とかw
いつの時代よwww+56
-0
-
141. 匿名 2017/11/13(月) 19:03:50
>>134
いやいや遠慮しときますよ
子供がいるんで「町内会に入ってないの?」なんてみんなに言われたくないから
町内全員に変わり者と言われたくないもの
脅し?まさか入ってないのみんな知らないと思ってるの?
町内地図のあなたの所に×付いてるんだよ+0
-21
-
142. 匿名 2017/11/13(月) 19:04:28
>>141
大丈夫か?落ち着け+20
-0
-
143. 匿名 2017/11/13(月) 19:05:18
>>128
でた!町内会信者!+32
-0
-
144. 匿名 2017/11/13(月) 19:06:08
引っ越して行って入れって言われてもなんとか理由をつけて入らないほうがいいよ
みんな入ってるから〜って言われてついつい入っちゃうけど
あとから抜けるほうが大変だから
+14
-0
-
145. 匿名 2017/11/13(月) 19:08:06
>>141
よこだけど、
×ついてるからってなんなの?笑
たかが田舎の凡人に変わり者と思われたとしても何か困ることがあるとでも?
めちゃくちゃ田舎脳だわ+23
-0
-
146. 匿名 2017/11/13(月) 19:14:43
まじで回覧板はメールにしてほしい。
どうしても紙がいい人だけ、昔ながらの回覧板にすればいい。
回ってくる内容も、老人会でみんなで昭和の歌を歌いましたとかどうでもいいことばかり。
いまや市のお知らせもネットで見れるんだし紙代も節約できるしさ。
うちの1個前、雨だろうがなんだろうがむき出しで郵便受けに突っ込むから(しかもはみ出てる)、
帰宅して見たら紙がビショビショに濡れてることも多く腹立つ。+44
-1
-
147. 匿名 2017/11/13(月) 19:15:34
>>141
こういう人がいるから町内会ってめんどくさい+39
-0
-
148. 匿名 2017/11/13(月) 19:16:51
町内会いらない!広報もいらないし集金もやめてもらいたい!
住民税払ってんだからそこからやりくりしてや+53
-0
-
149. 匿名 2017/11/13(月) 19:21:23
>>11
うち近所、マンション内の母親で役員まわしてるみたいよ。
私はそこには住んでないけど、どうりで仲良くしてると思った。
私ならハブられてたなあ。
いやだもの。必須でもないのに。+3
-0
-
150. 匿名 2017/11/13(月) 19:22:17
引越し先は人数が少なくて役員が回ってくるのが早い。仕事やりながら役員しなきゃいけないのがきついな。年寄りいないと全部しなきゃいけない。+0
-0
-
151. 匿名 2017/11/13(月) 19:22:50
>>128
知っているも何も自ら言ってるんだけどなにか?+6
-0
-
152. 匿名 2017/11/13(月) 19:23:26
>>141
やめてー!
子持ちが非常識だと思われる。
てかこういう人がいるから、町内会のいじめってなくならないんだね。
入ってない人のことなんてどうでもいいだろうに、
わざわざトピを見て書き込むこの執念深さ。+29
-1
-
153. 匿名 2017/11/13(月) 19:23:26
婦人部なんて今時あるところあるんだね。
町内会はあるけど、どんどん省かれて簡素なものになりつつあるよ。そういう時代だよ。+30
-0
-
154. 匿名 2017/11/13(月) 19:24:22
>>141
あなたみたいな考えの人がいるから、抜けたいって人や入りたくないって思うんだよ。+23
-1
-
155. 匿名 2017/11/13(月) 19:25:47
>>141
うん、だから?
×付けられたら死ぬの?住めなくなるの?
それくらいどうってことないじゃん。
多分向こうは気にしてないよ。
あなたたちみたいな人だけが、ヒソヒソしてる。
その姿、お子さんに見せられるの?+21
-2
-
156. 匿名 2017/11/13(月) 19:32:34
田舎の戸建て住み。何年も前に2人目が産まれた年に引っ越してきた時に町内会の勧誘があって子供が小さいからと断ったら非国民扱いされて仕方なく後から入った。9月末に三人目が産まれたばかりだけど来年は組長が回ってくる事になった。
わざとジジババばっかりの町内会にチビ連れてって若い家族がジジババと同じようにヒマでいつでも活動できると思ったら大間違いだと教えてやりたい。+26
-1
-
157. 匿名 2017/11/13(月) 19:36:04
昔、平日の朝一に住宅街の近所に大型バスが停まってて、老人が荷物を抱えながらぞろぞろ集まってきてた。
町内会の娯楽でどこかにツアーに行くみたいだったけど、働き盛りの人や子育て真っ最中の年代は絶対行けないの分かりきったイベントってどうなのよ?
みんなの町内会費を老人による老人の為だけのイベントに使うなよ。+61
-0
-
158. 匿名 2017/11/13(月) 19:36:38
町内会に入っていない人の悪口を言うことを日々の生き甲斐にしてそうな人がいるねw+24
-0
-
159. 匿名 2017/11/13(月) 19:38:04
町内会に入っていない人の悪口を言うことを日々の生き甲斐にしてそうな人がいるねw
そういうこと言うのはジジババだけかと思ってた。+15
-0
-
160. 匿名 2017/11/13(月) 19:39:13
追加で書き直したら連投になってたゴメン+6
-1
-
161. 匿名 2017/11/13(月) 19:41:22
家賃の中に町内会費込みだったはずなのに、借金取りのように取り立てがあり、おかしいと思いつつ払っていた。行事には草刈りとかゴミ当番ぐらいしか参加せず年寄りのカラオケ大会に会費使われてるんだろうなーと思っていた。ある時から徴収がぱったり来なくなった。どうやらやっぱり払う必要なかったらしい。単純に金返せ!と言いたい。
そして回覧板がなくなった時うちのせいにしやがった組長。お前の一つ前のシングルマザーがやったんだってのに、何故うちを疑うんだ。意味不明。+24
-1
-
162. 匿名 2017/11/13(月) 19:48:54
町内会の班長になった年に集会に行った。えらい人達はみんな老人で順番に挨拶してるの聞いてたんだけど、おばちゃんの挨拶で防災ツアーでバスでどこか行ってお昼は食べ放題ランチです。私達が一生懸命交渉してきました。参加者が少ない。安いのでみなさん参加してください!ってどんどん感情的になってくからびっくりした。参加してみたいと思ったけど、は日時が平日昼間なんだよ。子供は学校だし親だって働いてるし無理だと思った。結局老人しか参加できないツアーでガッカリした。若い人向けに運営した方がいいと思った。老人ばかりで色々と時代遅れを感じる。+26
-0
-
163. 匿名 2017/11/13(月) 19:54:44
>>128
マイナスついてるけど、実際あります。
役員さんなどのお年寄りはヒソヒソ話してますよね。
悪口とまではいかないけど、良くは思われてないみたい。+4
-7
-
164. 匿名 2017/11/13(月) 19:56:07
町内会と関係ないけど友達が消防団に誘われてどうしよう?って言ってた。住んでるとこによって色んなのあるよね。消防団入ったらなんか町内のイベントから逃れられないイメージある。うちの近所はないや。誘われないから知らないだけかもだけど。+7
-0
-
165. 匿名 2017/11/13(月) 19:57:36
>>163
人が集まれば少なからずはそんな話題になったりもしますよね。でも気にしなければ相手もそれほどだと思います。堂々としてるのが1番ですね。+6
-1
-
166. 匿名 2017/11/13(月) 20:01:30
私の住んでいる所は婦人部みたいなのがあり、そのほとんどの役回りがじいさん、
ばあさんの為のボランティア。
義母の世話でも嫌なのに、なんで知らん年寄りの為に無償で時間取られないといけないのか
意味不明。
みんないやいや2年も縛られてる。くそみたいだ。
無くなればいいのに。+48
-0
-
167. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:51
一斉に売り出された建売戸建てに引っ越した。ポストにいつの間にかに入れられていた、町内会加入者の名前と住所がずらっと書いてある名簿を見て、絶対入るのやめようと思った。共働きでほとんど家にいないし、敷地内にごみ置き場がついてるかたちだから、何も困らない。購入者は同じような若い家族だから、皆入ってない。+24
-0
-
168. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:19
私は今年の3月に退会したので去年まで我慢していた事を
書きますね。
町内会に軽蔑すべき人と反対すべき運営内容が多かったんです。
↓
挨拶しない人、迷惑行為常習の人(車、バイク、自転車など常に路駐)
自宅前のゴミさえ拾わない人。道路で子供を遊ばせ嬌声やボールの騒音を響かせる人、
タバコのポイ捨てする人、勧誘してくる創価学会員の人、チラシ投函を断っても無視する
共産党員の人、反日を主張する在日外国人、募金の強制的集金、
防犯、衛生を削減し飲食費を無駄遣い、等々・・・。
もううんざりでした。
出来るだけ嫌なものを払いのけて暮らそうと決めました。
+30
-0
-
169. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:17
お隣が亡くなったら、両隣の家はお通夜に告別式に2日間強制的に手伝いに行かないといけない。
今時、こんなのあり?
+49
-1
-
170. 匿名 2017/11/13(月) 20:34:42
実家が近くにあるような、地元出身の母親たち。
子供会では態度もデカくて、めちゃくちゃ腹立った!!+40
-2
-
171. 匿名 2017/11/13(月) 20:37:23
>>169
町内会というか隣組??
うちの地元は東京の田舎だけどまだあるよ隣組…
+3
-1
-
172. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:19
>>168
なんて言って退会しましたか?
すんなり抜けられましたか?+1
-0
-
173. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:21
3人子供がいて一番下の子が2歳で大変だからと、二人目妊娠中の私に回ってきそうに、、、。
毎月の掃除、地区の運動会、などなど
会長は順番というけど、一人飛ばされてるし。
3人より2人子供がいる方がそりゃフットワーク軽いかもしれないけど、新生児連れて会合に出てこいというのだろうか。
むりむりーーー+20
-0
-
174. 匿名 2017/11/13(月) 20:42:53
前のところが強制加入だった。
強制とかおかしいよね。任意にしたらいいのに。+26
-0
-
175. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:25
うちの自治会の集会も平日の朝10時。
老人ばかりだからその時間かもしれないが、普通に仕事してる時間だから行けない。
行けないと罰金500円集めにこられる…
集会の度にマイナスになる。
+9
-1
-
176. 匿名 2017/11/13(月) 20:55:32
去年引っ越してきてから、町内会の勧誘らしき人が時々来る。(お隣さん情報)
アポなし訪問は非常識だし、知らない人だし、こちらは用がないから一切出ないよ。
加入したければこちらからご近所に聞くなりして加入しますから!+22
-0
-
177. 匿名 2017/11/13(月) 20:57:47
>>24
こっちは ババアだよ
しかも 70過ぎた おピンク婆でさ 舌噛んだ喋り方で超キモイ…
どっかに悪口ネタないかとキョロキョロ
毎日歩いてるよ 暇…+0
-0
-
178. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:45
>>163
良く思われても何も特はないからいいんだよ
暇人可哀想って思っておけば+9
-0
-
179. 匿名 2017/11/13(月) 21:16:50
町内会でムカついたことアレコレ
職場でいえば平社員のような人に暇人可哀想と言われる事+2
-6
-
180. 匿名 2017/11/13(月) 21:21:44
団地で強制的に入らされました。
引っ越してきて早々に組長させられ、よくわからないのに教えもせず文句ばっかり!
本当に年寄りって都合悪い時に身体が…とか言うよね!元気なくせに。+25
-0
-
181. 匿名 2017/11/13(月) 21:22:24
ほぼ強制の募金回収やめて欲しい。
(金額も自由なはずなのに最初に払った人の額に合わせなくてはいけないという無言の圧力)
しかも同じ班の誰が払って誰が払ってないかわかる領収書兼封筒が回覧板に挟まって廻って来る…
+11
-0
-
182. 匿名 2017/11/13(月) 21:27:54
>>171
今年度(4月)から班長になる方に「この3月をもちまして町内会脱会いたします」
と3月中旬に連絡しました。
毎年 新班長が年度初めの会議で自班の会員名簿提出や回覧板の名入れをするので
3月を選びました。
数日後、役員から理由を聞かれたので「一身上の都合です」と答えました。
すんなりぬけました。
+20
-1
-
183. 匿名 2017/11/13(月) 21:29:55
私も今自治会の班長で、今年出産して初めての育児と重なってて、旦那と協力しながらも、なかなか大変です(>_<)早く終わって欲しい!!+16
-0
-
184. 匿名 2017/11/13(月) 21:31:02
182です。
171さん ごめんなさい。
間違えました。
172さんへのご返答でした。
+1
-0
-
185. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:47
>>170
町内だけでなく、地元ママさんて参観日もムカつく。しゃべってばかりだし。
町内のことも全てに同じ調子だよね+18
-0
-
186. 匿名 2017/11/13(月) 21:40:48
ごみステーションの修繕や管理は町内会にまかされているので、カラス除けの網や囲いは町内会費から出しているところが多いかも。マンションは違うと思うけど。
今年の自治会長は最悪だった。なんにも仕事しないからほかの役員が色々犠牲になっていたなあ・・・私は次の役員なので自分の仕事はきっちりやるぞ!自治会面倒だけど、あの家はちゃんとしてるようで、本当はろくでなしだな、とかわかるのはいい。+2
-10
-
187. 匿名 2017/11/13(月) 21:44:58
うちは、田舎だけど子どもがいないから廃止じゃなく休止って形にしましたよ
今は葬式も家でやる人もいないし、皆で話あって決めました
うちの近所の人たちはみんな、淡白なのでそういう面ではかなり楽です+7
-0
-
188. 匿名 2017/11/13(月) 21:45:52
>>185
それを狙って私は旦那の実家近くに家建てた
最初から町内に顔が利くので楽だよ+1
-5
-
189. 匿名 2017/11/13(月) 21:46:23
>>179
町内会加入者が何か偉いとでも思ってるの?
本当に世間が狭くて可哀想
他に楽しみがなくて可哀想+14
-2
-
190. 匿名 2017/11/13(月) 21:47:34
早く廃止しろ~
そんな暇ねーよ
会費使って業者に頼めよ~
回覧板はメールかポスティングにしろ~
あ~本当にめんどくせ~+24
-0
-
191. 匿名 2017/11/13(月) 21:49:29
180さん
私も体が…って言っちゃえ!
+4
-0
-
192. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:19
こんなに町内会の苦情があるのに、
なぜアンケートとらないんだろ?
+24
-1
-
193. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:59
>>189
何カリカリしてるの?+0
-5
-
194. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:48
>>183
私も赤ちゃんを背負って雪の降る中集金に行きましたよ~!(夫は長期出張中でした)その後引っ越した先でも班長をやらされて若いというだけで買い出しや飲み会の司会をやらされました。意地の悪いおばさんにあごで使われたなあ・・・いい人もいたけど、20代の私にはなかなか大変な経験でした。赤ちゃん育児と町内会の仕事、大変ですが無理をしないようにご夫婦で頑張ってください!+19
-0
-
195. 匿名 2017/11/13(月) 21:53:26
>>185
ずーっと地元の人って世界が狭いからか態度でかいよね。社会に出てパートとか行くといつも通りにいかないからか合わないとすぐ辞めてくる地元ママさんいてなんかわかる気がした。+9
-0
-
196. 匿名 2017/11/13(月) 21:53:56
>>192
ここだけだから
私の町内230件中3件入ってない変人がいる程度だよ+0
-13
-
197. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:15
>>193
暇人可哀想って言われてカリカリしちゃう人がそれ聞いちゃう?+3
-0
-
198. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:27
>>195
酷い偏見だね+2
-7
-
199. 匿名 2017/11/13(月) 21:58:12
引越してきた時当たり前のように町内会の会費取られた。参加するかしないの質問もなかった。
で、班長になった時集会に参加して、予算の説明で電気を全部LEDにしました。と言ってた。町内会館とか1度も行ったことない班長の時でさえ。
集会だって近所の小学校かりてやってたし。
会費って結局老人達のツアーとか集会という名の飲み会費用になってるんだろうな〜
+10
-0
-
200. 匿名 2017/11/13(月) 22:01:15
>>199
総会にでてごらんよ、会計が全部説明してくれるから+2
-7
-
201. 匿名 2017/11/13(月) 22:01:36
今年、町内会の班長です。全体の班長会で会計の用紙を見たある班長が積立金が200万円ある事を指摘。それならば町内会費を減らせるのでは?と提案したらおじいちゃん組長や幹部が「いや〜いざと、なったらカネが必要だから」年間7400円も払ってるんだから本当に減らせと思った。減らせなかった+30
-1
-
202. 匿名 2017/11/13(月) 22:05:22
年寄りばっかりで、年寄りは役員しないから自分に役員がすぐまわってくるヽ(´o`;
家賃安いけど、こんなことするくらいなら早く引っ越したい!+17
-0
-
203. 匿名 2017/11/13(月) 22:05:56
194さん。それはそれは大変でしたねm(__)m暖かいお返事ありがとうございましたm(__)m最近疲れ気味ですが、頑張ります!+1
-0
-
204. 匿名 2017/11/13(月) 22:08:38
>>188
姑とか関係のトピなら良い嫁と誉められそうだ。
視点が違うからトピズレすみません+0
-1
-
205. 匿名 2017/11/13(月) 22:12:24
>>8
ブラックキャップを教えてあげて+7
-0
-
206. 匿名 2017/11/13(月) 22:14:11
>>198
>>195のは偏見じゃなくて実際そうだよ。
近くに親がいるからって仕事には活用しない。
そのくせ自分が楽するためには頼る。
ワーママなら職場が許さないかもだけどパートママだとそうよ
+6
-0
-
207. 匿名 2017/11/13(月) 22:14:48
>>196
何処それ、絶対住みたくない
うちの市は今どきそんなのに入ってる世帯が1/3
+11
-0
-
208. 匿名 2017/11/13(月) 22:16:14
>>196
プライバシーなさそう。
入ってない数確認する意味ってなくないか+10
-2
-
209. 匿名 2017/11/13(月) 22:19:08
>>91
廃止になったのうらやましい。
こちらは子供会で敬老の日にお菓子(焼き菓子など)を配ります。
個人情報でどこのお宅に何歳の方がいるかわからないからすごく大変。+15
-0
-
210. 匿名 2017/11/13(月) 22:19:42
>>170
実家近くに住めばいいじゃない
それが子供にとっても特権だから
最初から基盤があるのはいいよ+2
-7
-
211. 匿名 2017/11/13(月) 22:22:50
>>208
全戸配布の回覧板があるから、退会している所は知らせないといけないからね
入れたら怒られるだろ+5
-0
-
212. 匿名 2017/11/13(月) 22:27:10
>>206
そうそう!町内会の話だけど、自分都合の時は、親に預けられるから助かるんだよねーだから実家近くに家建てたのって言ってたのに、面倒な行事の時は、旦那休みじゃないし無理です。だよ。
+7
-1
-
213. 匿名 2017/11/13(月) 22:27:13
若いんだから
アレやってぇ〜
コレやってぇ〜
って色々とこき使われる。
+7
-0
-
214. 匿名 2017/11/13(月) 22:29:06
>>207
DQNと道路族の町内会に住んでるんだ
まじでスラム化してるだろ?+1
-10
-
215. 匿名 2017/11/13(月) 22:31:21
>>210
いいと思うよ。
だからと言って威張ったり横柄なのはまた違う話だよね⁈
ウチの子供会にも新1年生のお母さんでも、地元だからとやたら上目線な人いたよ。+13
-0
-
216. 匿名 2017/11/13(月) 22:52:45
輪番で今年やりましたが、組長会議。
あれは地獄です。
30分で済むような話しを暇なお年寄りの雑談が挟まったり、どうでも良い事でダラダラと2時間。
そして、隣席の方。
自治会に入っていない人までお祭りのお菓子やクジを引かせる事ないんじゃないですか?
自治会費も払わないのに、良いとこだけ貰うのはおかしいって。
そこの夫婦はどこまで心が貧しいの?
お祭りくらい良いでしょ?
因みに神奈川県寒川町とか言う田舎です。
+5
-13
-
217. 匿名 2017/11/13(月) 22:57:27
>>215
わかる。
自分自身が助けられるのはかまわないけど第三者に横柄なのよ。
それを言うとひがみとか自分も親に頼めば?って感覚だし。
誰しもがそれがかなう家庭環境ではないとよぎらないのが視野が狭いっていわれても仕方ない+8
-0
-
218. 匿名 2017/11/13(月) 22:59:57
田舎です。
数ヵ月に一度の町内の掃除があるんだけど、6時らって!早すぎ!!
ジジババは目が覚めちゃうんだろうけど、そんなに暇じゃないよ!
居留守使ってもいるのバレるだろうし、子供いるからとりあえず参加してるけど、6時半はやめて欲しい。
いや、掃除自体やめて欲しい。
大体、ゴミなんて落ちてないし、時代錯誤の習慣やめれ!+29
-1
-
219. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:35
まだ順番ではないのに、新しく入って来たからと
次に班長になるはずだったお宅からなすりつけられました。
まだ子供も2人小さく
パートを始めた時期と旦那の単身赴任、
全てが丸かぶりでヒーヒーなってます。
集金や回覧板や祭り行事や月に2回ある会報配り、
20軒ほどまわってます。
挙句の果てに
『年寄りが増えてきたから今後は
若い方の家で班長をまわしてもらう。』
と言われ、正直ふざけんなと言いたいです。
マイナス覚悟ですが、歩けるうちは
家でのんびりしてるお年寄りの方で
まわして頂きたいと思ってます。+42
-2
-
220. 匿名 2017/11/13(月) 23:02:39
>>214
いいえ
道路族なんて、そんな暇なのいないよ
町内会なんてシステムをわざわざ作らなくても、みんなゴミ出しもキチンとやってる
市内一斉清掃の日があるから、みんな自宅の回りを綺麗にしてるし、高齢者のお宅は言われなくても気を配ってるよ
何にも問題無し
+9
-0
-
221. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:44
集金する前に、全ての世帯に町内会で必要か必要でないかの行事等の多数決をとれ!!+15
-0
-
222. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:04
町内会=老害の巣窟+23
-0
-
223. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:16
創価学会のババアに
私の子供や家の事
有る事無い事 近所の人に言いふらされた
実際にはない事話しなんだけど
夕方 ワンコの散歩をしていると
創価学会ババア達が井戸端会議をしているんだけど
私が通った後に私の悪口言いまくってるみたい
そこの娘とその子供もイヤな奴過ぎる
早く○んで欲しい!+16
-0
-
224. 匿名 2017/11/13(月) 23:47:47
>>27
本当にそう思う。特に年配者の昔の風習の押しつけがひどい。+7
-0
-
225. 匿名 2017/11/14(火) 00:03:36
子供が保育園の間はいっさい関わってなかったのに、小学校に上がった途端にPTAとセットになってて強制的に入れられた。お神輿とか夏祭りとか子供同士で約束してきちゃうし、家だけ不参加って訳に行かない。
そうすると役員も強制されて超めんどくさい+12
-1
-
226. 匿名 2017/11/14(火) 00:04:04
そんなことでってあきれられるかもですが、
回覧板 さわりたくないので町内会やめました。
近所の奥さんが、飲んで帰ってきたダンナが玄関先で立ちションして
そばに置いてあった回覧板ぬらしちゃって~ と笑って言ってた。
他にもヤニカス一家とか全員臭い大家族とか、汚いのがいるので
回覧板なんてずっと素手で触れないようにしていました。
でも もう本当に嫌になって思い切ってやめました。
すごくすっきりしてやめて良かったです。
+33
-0
-
227. 匿名 2017/11/14(火) 00:07:10
>>88
どなたかもコメントされてたけど
入会は任意であり強制ではない。
事と強制罪?で勝訴できると
と主張したらおとなしくなり
脱会できたよ。
もっと上手い言い回しは「判例」で調べてみてね。
+8
-0
-
228. 匿名 2017/11/14(火) 00:09:55
>>95
それでノイローゼになった。
毅然とした態度でピシャリと
断るのが一番いい。
会釈程度の挨拶はする程度。+9
-0
-
229. 匿名 2017/11/14(火) 00:12:32
強制なのでしぶしぶ集まりに行くと、頭の回転の鈍ったジジババが異常に長ったらしくしゃべるのでイライラする。
さらに「どうします?どうしましょうか?」とかずーっと言ってて誰も何も決めようとしない主婦軍団がウザ過ぎる。
めんどくさいから「じゃあ、これこれ、こうすればいいんじゃいですか?」と言うと「えーーーでもーーー」とか言ってくる。パンチ!+10
-0
-
230. 匿名 2017/11/14(火) 00:25:28
>>206
地元でずっと自分達ルールでやってきてるから、
社会に出て仕事とか行ってみると自分ルールが通らないから意外と職場で意見できなかったりしてさ。
仕事してるママ達はそういうバランスがちゃんとあるから常識的に話し合ったりしたいんだけど町内会ではやたら偉そうな地元の人がしきりたがるから地元ルールがなかなか変わっていかない。
だからみんなやりにくさを感じるんじゃないかな?
最初からやりたくないじゃなくやりにくいからやりたくなくなるって感じ。+7
-0
-
231. 匿名 2017/11/14(火) 00:26:26
災害時に何とかかんとか~とか言って脅され
なかなか抜けさせてもらえなかった。
あの頃かなり悩んでた。
がるちゃんのこのトピを知ってたら
全然違ってたと思う。
+10
-0
-
232. 匿名 2017/11/14(火) 00:28:08
>>171
隣組って言うの?
引っ越して来なきゃ分からないことばかりで、廃止にしてほしい+3
-0
-
233. 匿名 2017/11/14(火) 00:45:32
回覧板が地味にめんどくさいよね。
引越してきてから近所はみんなわざわざピンポン押して回覧板渡す。募金のお金入ってる時はわかるけどそれ以外はポストにいれといてほしい。
私は募金のお金入った時以外はポストに入れてる。
近所のしきたりをあえて真似しないようにしてる。
+9
-0
-
234. 匿名 2017/11/14(火) 00:55:21
町内会の無い市町村をリストにしてほしい
それ見て引っ越したい+21
-0
-
235. 匿名 2017/11/14(火) 01:55:04
町内会ある。街中の古い宅地。
猫の額ほどのサイズの公園の清掃を30分から40分かけてする。
32度になる真夏日で、草がなくなっても時間まで延々とやる。
案の定熱中症になった年寄りがいて救急車が来た。バカかと思う。
落ち葉集めなんて20代が2人いたら10分で終わるのに熊手持っておしゃべりしてる。
歓談は清掃が終わったあとゆっくりやってほしい。
月一だけど貴重な日曜日の朝の時間を無駄にしたくない。
+15
-0
-
236. 匿名 2017/11/14(火) 02:04:58
ゴミ捨て場を見張るのに町内会費で防犯カメラを買って、一年もしないうちに自分の物にしたら隣の町内会長。
町内会費でちょこちょこ自分家の物買ってる。+19
-1
-
237. 匿名 2017/11/14(火) 02:10:13
町内の会計をしてました。住んでる町内ではなく、会社がある町内のです。
勤務時間に会合にでたり、行事に出席したりと本来の業務をこなしつつしていたので、仕事捗らず大変でした…もう絶対したくない!+7
-0
-
238. 匿名 2017/11/14(火) 02:28:20
アパートの上階の人の車が帰ってきたら一階のうちの玄関前にあって、横歩きじゃないと通れない状況なのに次の日管理会社には一階にとめるよう言われてるって手紙が入ってた
その奥さんは引きこもり、自衛隊勤めの旦那は会っても挨拶もせず事件でも起こしそうな覇気のない雰囲気で怖かった
近隣にも似たような妄想手紙入れたりもして、近所に無視されて頭おかしくなりそうだと言っていたみたいだけど最近突然引越したから本当良かった
無視も何も目撃すらされてない+2
-1
-
239. 匿名 2017/11/14(火) 03:06:29
4年で小さい子になるんだね笑+2
-1
-
240. 匿名 2017/11/14(火) 04:35:47
>>216
とか言うって、あなた住んでるんでしょ?笑+1
-0
-
241. 匿名 2017/11/14(火) 07:56:01
戸建て密集地だけど家は賃貸。私と二十歳超えてる息子二人住まい。回覧板の内容も…「草取り」…地主がやれと思う。そんなんばっかりだし小さい子ども居ないし区費払うの拒否した。自治体の回覧板も拒否した。せいせいした!だけどゴミ出しはするのでゴミ置き場の掃除は当番まわってきたらやります!
今年に入った頃「次はお宅が班長さんだからね」と数人の近所の人が家に乗り込んできたが拒否した。引っ越してきてまだ2年。近所付き合いなく生活してるのに。賃貸だし いつ引越しするか分かりませんが?
といったけど しつこかったわ〜大雨でずぶ濡れになってたあの人達 近所の誰なんだろう…宗教みたいで必死だったけど…+15
-1
-
242. 匿名 2017/11/14(火) 08:05:28
>>241
賃貸住みにまで町内会加入や班長を押し付けようとする地域はろくな地域じゃない
定住には向かない土地だよ
過疎化、高齢化が進んでて必死なんだろう+12
-0
-
243. 匿名 2017/11/14(火) 08:31:17
そうだそうだ!
町内会なんて強制されるものじゃない!
加入意思のある人だけが入ればいいんだよ。
口が達者で足腰丈夫なジジババで役員やればボケ防止になるじゃん。+13
-1
-
244. 匿名 2017/11/14(火) 08:33:05
町内会やらあいご会って、プライバシーが守られないよね。
名簿に家族構成や年齢、住所、電話…
一切出さないでほしい。+12
-0
-
245. 匿名 2017/11/14(火) 08:59:38
引っ越して言われるがままに入って会長もやったけど名ばかりで仕事もないまま解散しました。年寄りばかりで集金や回覧板を回すのですら億劫だと。
話し合いも子供がクズったのでみんなが先に帰っていいよ〜と言ってくれたので先に帰り、結果を組長さんから聞きました。ご近所付き合いは変わりません。+3
-0
-
246. 匿名 2017/11/14(火) 09:34:24
2年連続で役員が回ってきたから辞めた。
ゴミ出せないよって言われたけど時間に制約の無いクリーンセンターに持ち込むからむしろ快適。+8
-0
-
247. 匿名 2017/11/14(火) 09:52:15
私は戸建てだけど、賃貸だから無視してる。何か言われても別にここにずっと住む訳じゃないから知らん顔してるw+7
-0
-
248. 匿名 2017/11/14(火) 10:17:24
>>12致しません。ってやつだね。+4
-0
-
249. 匿名 2017/11/14(火) 10:18:47
>>55負けたらどうするんだって面白い(笑)本気すぎやろ+4
-0
-
250. 匿名 2017/11/14(火) 10:22:43
町内会費が高い
周りは老人ばかり
町内会で定期的に公民館で飲み会してる
そんなのに会費使うくらいなら安くしてほしい+8
-0
-
251. 匿名 2017/11/14(火) 10:30:25
>>169
私のところは、班全員ですよ
仕事がある場合は有給とるんですってww
暇な老人がほとんどですが…
もうびっくりです
しかも香典は5000円
そして初盆参りも行きます
時代錯誤です+13
-0
-
252. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:36
「町内会のことはこれからは若い人にやってもらって・・・」とか言うわりに、
総会などでしっかり意見通そうとするのは老人ばかり。
町内会費は年一回の集まり=飲食に使われるが、和食料亭なので自動的に子供のいる家庭来るなという設定。欠席している人の町内会費を参加している人の飲み食いに充当。
子供にあげるのは、年一回の図書券1人500円。
子供が何十人いる町内でもないのに。
今時500円で本買えるか?+17
-0
-
253. 匿名 2017/11/14(火) 10:51:57
>>65
ほんと、それ!
ジジババは個人情報への感覚が鈍すぎる。+19
-0
-
254. 匿名 2017/11/14(火) 11:03:36
とにかく面倒、馴染めない。
班長の時は頑張ったが
昔はこうじゃないだのなんだの
文句ばっかり
もう頑張れない
子供が義務教育終えているし
やめた。
やめます→わかりました。
で即やめることができた
村八分でもいい。+19
-0
-
255. 匿名 2017/11/14(火) 11:43:49
ぼろアパートでも、最近回覧板来た。一回シカトしたら、私の隣のおっさんからもう来なくなった。5年住んでて初めて回って来たし、今度は朝と夕方知らないオッサンが、しっこく訪問来た。町内会の人なのかな?それにしてもしつこいし、ガラ悪いメガネのオッサン ずっとシカトでもいいよね?+9
-0
-
256. 匿名 2017/11/14(火) 11:53:11
うちのいえは一軒家で、同じ町内で外人が何人か住んでるけど 外人はゴミ出しも汚いしパッカー車が出た後にでもゴミ出しするし…。
たいがいこんな人は町内会なんて入って無いから、ゴミが散らかろうが無関心。
町内会が無かったら誰が居るかも把握出来ないし、 不気味な人達がコソッと増えてそう…。
私は、年寄りのやり方を変えて 町内会は残しておいて欲しいな。+2
-5
-
257. 匿名 2017/11/14(火) 12:18:37
ふれあい運動会とかバレー、ソフトボール大会とか本当にいらない!+23
-0
-
258. 匿名 2017/11/14(火) 12:20:16
町内会の下に組分けした組長が家の順番で回って来ます。20年に1回位。各組で月当番制度が有り当番月のみ集金(2年で3回位)なので楽です。
町内会に入って居ない家庭は年間で1万支払い、清掃と街灯費他の費用代のみです。+4
-0
-
259. 匿名 2017/11/14(火) 12:33:59
引っ越してきたばかりの頃、同じ登校班のお母さん(名乗らないから誰?と思ってたら子ども達が教えてくれた)が、『町内会も子ども会も未加入ですよね?』と、朝の忙しい時間に話しかけてきた。
そもそもお宅はどちら様?
町内会は強制とか言われたけど知らんがな。そんな法律ないよ。
何のメリットもないし入りませんよー。+20
-0
-
260. 匿名 2017/11/14(火) 12:36:30
>>257
わかる!
「ふれあい」なんて無くて宜しいww+14
-0
-
261. 匿名 2017/11/14(火) 12:37:21
町内会とか、PTAやりたい人や、ジジババにやってほしい。
てか、なしでいいじゃん。
業者でもいいし。
なんで。よそのとこのそうじをしにゃならんのよ。+14
-0
-
262. 匿名 2017/11/14(火) 13:02:04
>>126だけど名誉の為に言っときますが>>128とは別人です。
言い回しが似てるので気になってしょうがなかったのでスミマセン(汗)
+4
-0
-
263. 匿名 2017/11/14(火) 13:50:09
町内のお祭りとか役が回ってくると手伝わなければならない。
+1
-0
-
264. 匿名 2017/11/14(火) 14:04:12
三年前の町内会の運動会、体育部だから参加した時の話
競技の時はいなかったのに、お昼になると昼食にふるまわれるおにぎりを目的にどこからともなく年寄りが集まって来るわ来るわ。自分たちは昼食もとる時間も無くそれをお世話…
競技では自治会長と手を繋ぎながら走る事になったんだけど、自治会長のじーさんが手を繋ぎながら親指で私の手のひらをグリグリとなでまわしセクハラされ
私が住んでいるところは田舎だけど他の町内は運動会なんてしているところはほとんどないので何度か止めましょうと話が出ているものの、
町内で生まれ育ち、勤務先も町内だという町内密着型の子どもの同級生のお父さんが「みんな楽しみにしているから!」と押しきり未だに実施されています
バカじゃねーの!やんなくて良いから!+21
-0
-
265. 匿名 2017/11/14(火) 14:31:05
年配ばかりの田舎に住んでます。
町内会費、夫婦で月4000円…
大人2000円子供1000円らしく、
子供生まれたら金額あがるとのこと。
恩恵何もなし。年配者は毎月色々あるらしい。
しばらく滞納したら毎日のように電話。抜けたいと言ったら、なかば村八分のようなこと言われ。
早く引っ越したい…
(旦那の転勤があるからあと数年の我慢!)+14
-0
-
266. 匿名 2017/11/14(火) 14:35:17
町内会なんか入ってても何もいい事無いよ
仲の悪い婆さん同士で揉めたり、噂話聞かされたり、面倒くさいったらない
葬式の手伝いの話出てるけど、うちは年末に神棚用の新しいお札を買いに行くのも班長の仕事
しかも神社すぐそこ、徒歩1分
そんなの初詣に行ってちゃんと参拝して自分で頂くもんじゃないの?
なんで班長が注文まとめて買いに行かなきゃいけないのか意味わからん
歩けないようなお年寄りならともかく、みんなピンピンしてるのに+12
-0
-
267. 匿名 2017/11/14(火) 14:58:13
町内会なんてやめてほしい、組長、部長かならず周ってくる。前回家族が5人もいるお隣さんが、うちは介護をやってるので部長はできないと言ったので、乗り込んでいったら面前で嫌味を言われて扉しめられた。普段からバカにされてそんなことも知らないのかと言われたりしてた。
ご近所づきあいも、なるべく隣保の人に会いたくなくてひっそり引きこもりぎみだよ・・+7
-0
-
268. 匿名 2017/11/14(火) 14:58:37
うちは、今年から総会を欠席するようにしたわ。
あんな老害の集まりだし、要らない!+9
-1
-
269. 匿名 2017/11/14(火) 14:59:14
隣に若いご夫婦が引っ越してきて、いきなり班長押し付けられてた。一年経って次の順番の家に頼んだら断られ、その先の順番の家でも断られて、逆順のわが家が引き受ける事に。奥さんが困り果ててたので(^_^;)
他の班はきちんと順番通りにやってるのに、ウチの班はしぶる人が多すぎてホントに困るわ(>_<)
+10
-0
-
270. 匿名 2017/11/14(火) 15:07:23
私は老夫婦とかお年寄りの為にボランティア気取りで頼まれた役員を引き受けましたが、町内の親睦会とか旅行に役員だから出ろと言われたり、市の行事の手伝いに参加させられたりと大変でした。出費はでかいし、土日潰されるし、複雑な仕組みをアナログで繋いでるから若い人はそりゃやりたがらないわけだわ。ただ、裏の仕組みや内情、どんな人間が住んでいるか等は知れたから良い面もありました。+1
-2
-
271. 匿名 2017/11/14(火) 15:24:40
自治会は入ってないとゴミ捨て場利用出来ないんじゃなかったっけ??うちの辺りはそうらしい…。
そして半年に1度の日曜掃除に絶対来ないやつら。そんなに汚れてないけど、何なの?あの人たち。+1
-7
-
272. 匿名 2017/11/14(火) 15:29:30
みんな真面目で感心する
町内会費は年間払いで払うけどそんなの出たこともないし協力もしたことないわ
ジジババの飲み食いに使われてんだね
来年からゴミも有料化になるし何重取りするつもりなんだろう
うちも市役所に相談してみようかしら
周りもジジババと暇な専業主婦ばかりなんだよね、働いてるのは子沢山んちだけ
いつもムスッとした顔してカリカリしてる
家事に育児、パートに子供会に町内会、大変だなと気の毒になるよ…+1
-2
-
273. 匿名 2017/11/14(火) 15:29:35
町内会をさらに小分けにした隣組というのがあって、
お葬式の時には皆で会計をさせられます。
毎回思うのは、ゴチャゴチャ言う頑固な爺サンたち、
引退して世代交代してほしい。
3日後にあるので、憂うつがハンパないです。
+2
-0
-
274. 匿名 2017/11/14(火) 15:31:53
毎月、募金くれ募金くれ。
こっちが欲しいわ!+5
-0
-
275. 匿名 2017/11/14(火) 15:33:57
班長した時、お金?貰ったよ
お給料かな1年間ご苦労さんですって+3
-0
-
276. 匿名 2017/11/14(火) 15:37:28
昔は国民年金だったか保険料だったか町内の人が取りに来てなかった?今みたいにネットで出来なかったから国勢調査も順番に袋だけポストに入って回って来てて町内の人の個人情報全部見れた+0
-0
-
277. 匿名 2017/11/14(火) 15:40:25
来週からゴミ当番・・・げっそり(ヽ''ω`)+0
-0
-
278. 匿名 2017/11/14(火) 15:48:55
時代遅れな仕組みに問題があるのに、必ず他人を攻撃して悪口言う頭の悪い人がいて、近所同士で揉める元になる
住民は金出してただ働きして、何一つ良い事なしの会+5
-0
-
279. 匿名 2017/11/14(火) 15:55:00
前に住んでた戸建賃貸の時は、町内会があって、年一の会合・大掃除・側溝上げ等、中々面倒でした。
今、家建てて引っ越して、近所に挨拶行ったら『後で町内会名簿持っていくから~』と言われたきり、勧誘に来ないので、入っていません。
ゴミも普通に捨ててるけど、何も言われません。
面倒な地区と聞いていたので、何だか拍子抜け。+0
-0
-
280. 匿名 2017/11/14(火) 15:58:29
うちの班7世帯しかないから直ぐに班長が回ってくる
同じ区の一番世帯数が多いところは23世帯もあるのに
20年に一度と7に一度じゃ負担が違いすぎる
次班長回ってきたら抜けます+2
-1
-
281. 匿名 2017/11/14(火) 16:02:02
賃貸のアパートに住んでるのに、近所のママ友(祭好き)が自治会に入らないと子供御輿参加出来ない、かわいそう。打ち上げでいろんな人と仲良くなれるよ。としつこく誘ってくる。アパートだから入らなくていいし、役員とかなったら大変だしと断ってるのにしつこい。+4
-0
-
282. 匿名 2017/11/14(火) 16:10:26
回覧板で回す配りものが細々来すぎ。
市役所?はまとめて寄越してくれ+5
-0
-
283. 匿名 2017/11/14(火) 16:24:26
昔年寄り同士が仲が悪く町内で町内会が細かく分かれてます。がしかし、少子化…。町内会対抗運動会やっても、年寄りばかりで、競技に参加する子供の数も、走れる大人も全く足りず。夫は仕事でリレーには出れないぞ!アホらしー!+4
-0
-
284. 匿名 2017/11/14(火) 17:21:22
うちの町内会は
子供会の会費出してくれない。隣の町内会は出してくれてる。数年前の会計さんがその事を突っついてたけど変化無し。その辺りがすごくグレーゾーンらしい。+1
-0
-
285. 匿名 2017/11/14(火) 18:16:33
〉〉97
修正テープで書き直してみては?+0
-0
-
286. 匿名 2017/11/14(火) 19:50:54
ちいさっ!こまかっ!
こんなことで、こんなにスレのびるの??
どーでもいいよ、こまかなこと。
なんでそんなんでいちいち腹立てるの?
となりの子はアメを3つもらったのに、私は2つみたいな。
たしかに不公平かもしれないけど、目くじら立てるほどではないかな。
もっとおおらかになればいいね、日本。+0
-5
-
287. 匿名 2017/11/14(火) 19:59:15
>>286
みんなも分かってるよ
ただ言えない事を書いてるだけだよ w+2
-0
-
288. 匿名 2017/11/14(火) 20:58:31
婦人会でのゴキブリ用ホウ酸団子作りいらない+3
-0
-
289. 匿名 2017/11/14(火) 22:02:14
>>271
うちのほうはゴミ袋代有料でそれと市税でゴミ収集費用まかなってるから近くのゴミ捨て場に捨ててもらってかまいませんって市役所に電話した時に言われたよ。
年寄りの悔し紛れのハッタリってことも多いよ。+3
-0
-
290. 匿名 2017/11/15(水) 01:05:15
赤い羽根の集金についての回覧板、組長からの注意書きに「〇〇円以上の金額で」と最低金額の指定が!ありえない+7
-0
-
291. 匿名 2017/11/15(水) 19:51:31
>>286
小さくも細かくもないですよ。
このトピでは良識ある方々が、悪しき慣習を嘆いているんです。
あなたはおおらかじゃなく雑。
迷惑をまき散らしていそう。
+3
-0
-
292. 匿名 2017/11/15(水) 19:56:03
>>290
募金は任意なのに集金でしかも金額指定ってひどいよね。
ほんと町内会なんてクズだ。
+5
-0
-
293. 匿名 2017/11/26(日) 11:27:25
>>119
やっぱりこういうのあるから入りたくない。入ってなければいんだよねそもそも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する