-
1. 匿名 2017/11/13(月) 09:43:57
すごく印象に残ってるのにタイトル忘れちゃった!って本ありませんか?
私の見つけたい本は海外の作家のファンタジー小説です
表紙は黄色っぽくて、抽象画っぽい雰囲気だった気が
内容は、病気を抱えていた主人公の男の子が、家族旅行で滝の前に立った瞬間に魔法の世界に行ってしまうというもの
人より大きい鷲みたいな、すごく頭のいい生き物がいたのが印象的です
『○○とフェニックスの尾』みたいなタイトルだったような気がするんですが、ネットの検索にも蔵書検索にも引っかからないので違うかもしれません……
皆さんのお力を貸してください!+4
-2
-
2. 匿名 2017/11/13(月) 09:44:51
ハリーポッターとフェニックスの尾+1
-10
-
3. 匿名 2017/11/13(月) 09:44:57
+32
-5
-
4. 匿名 2017/11/13(月) 09:45:58
永遠のゼ
なんだっけなぁ?
誰かわかる?+2
-16
-
5. 匿名 2017/11/13(月) 09:46:24
ゼニゲバ+5
-2
-
6. 匿名 2017/11/13(月) 09:47:03
ゼリー+1
-2
-
7. 匿名 2017/11/13(月) 09:47:19
>>4
「永遠のゼニ」?
お金が永遠に湧いて出る物語+17
-2
-
8. 匿名 2017/11/13(月) 09:47:34
主、大体分かってるやんw+15
-1
-
9. 匿名 2017/11/13(月) 09:48:11
昔読んだ絵本です。花の蜜だったかエキスだったかを集めて、それを包んでパン記事で包んで焼くんです。そのパンを噛むと花の蜜のカプセルがパチンと弾けて口の中に花畑が広がるみたいな描写が入った絵本がありました。そこの部分しか覚えてなくて全体の話は全く覚えていないんです。もし、万が一わかった方教えてもらえたら嬉しいです+7
-1
-
10. 匿名 2017/11/13(月) 09:48:12
崖から落ちた麦わら帽子どうしたでしょうね?みたいなやつ
わかる人いるかな?+16
-1
-
11. 匿名 2017/11/13(月) 09:48:13
どこかの図書館のホームページでこんなのあったよね。
「ネズミのできそこないみたいなのが出てくるやつ」
→ぐりとぐら
みたいなのがまとめてあるやつ。+13
-0
-
12. 匿名 2017/11/13(月) 09:48:15
いつもの大喜利トピか+1
-5
-
13. 匿名 2017/11/13(月) 09:48:57
>>10
森村誠一の野生の証明だったか+13
-5
-
14. 匿名 2017/11/13(月) 09:50:09
赤と白の服を着ていて、みんなでその人を探す本。+10
-3
-
15. 匿名 2017/11/13(月) 09:51:19
>>14+33
-5
-
16. 匿名 2017/11/13(月) 09:51:22
真面目に答えたらダメなトピ?+12
-1
-
17. 匿名 2017/11/13(月) 09:51:44
>>14
ウォーリーを探せ?
+3
-0
-
18. 匿名 2017/11/13(月) 09:52:56
楳図かずおを探せ+8
-1
-
19. 匿名 2017/11/13(月) 09:53:03
>>10
テレビで見たー
「ストウハ」
>>13
人間 ですね+11
-0
-
20. 匿名 2017/11/13(月) 09:54:00
彼氏とラブホ行った時、アタタタタタって
北斗の拳みたいになるやつ。内容もよく覚えてないけど
彼氏のアソコに何か付いて取れなくなったような
+1
-10
-
21. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:31
>>19
人間でしたかw+1
-0
-
22. 匿名 2017/11/13(月) 09:55:49
>>20
すいません。本の名前ですね(笑)
+1
-1
-
23. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:30 ID:EXWiLVJ9H2
>>13
そうです!スッキリしました!ありがとうございます!
大喜利トピっぽかったのに真面目に質問してしまいすみませんm(__)m+6
-1
-
24. 匿名 2017/11/13(月) 09:56:47
>>1
私も読んだことある気がして、今探してみたんだけど分からない…
もっといろいろ検索してみる!+2
-0
-
25. 匿名 2017/11/13(月) 09:57:09
大喜利トピじゃないでしょ
普通に真面目なトピじゃない?+31
-0
-
26. 匿名 2017/11/13(月) 09:57:22
>>14
草間弥生を探せ。+3
-0
-
27. 匿名 2017/11/13(月) 09:57:37
>>16
いや、真面目に答えたほうがいいトピだよ
大喜利とか言ってるのは荒らしかと思ってたけど…+33
-0
-
28. 匿名 2017/11/13(月) 09:57:54
>>10
人間の証明+14
-0
-
29. 匿名 2017/11/13(月) 09:58:07
友達からラインで送られてきました。
誰やねんって感じです。+3
-9
-
30. 匿名 2017/11/13(月) 09:59:45
野生の証明は薬師丸博子の映画だね。森村誠一+7
-0
-
31. 匿名 2017/11/13(月) 10:02:18
色々なお菓子を使ってリトルグルメって呼ばれる創作お菓子を作るんだけど、そのリトルグルメを食べたらオーマイコンブ‼ってみんな叫ぶやつ。あれなんて本だっけ?+3
-1
-
32. 匿名 2017/11/13(月) 10:05:20
>>29
サンデーで連載してたYAIBAだよ+18
-0
-
33. 匿名 2017/11/13(月) 10:05:25
>>29
YAIBA
>>31
そのままオーマイコンブだよw+12
-0
-
34. 匿名 2017/11/13(月) 10:06:28
>>31
そのままOH!MYコンブだよw
ボンボンで昔連載されてた+8
-1
-
35. 匿名 2017/11/13(月) 10:06:57
10で質問したものです。
トピ主さんの感じからして大喜利トピかな?とも思いましたが、たまたまずっと気になっていたもので、誰か答えてくれたらラッキーだなくらいの気持ちで、質問してみました。
真面目に回答してくれた方ありがとうございますm(__)m大喜利に参加する程センスないので去りますm(__)m+13
-3
-
36. 匿名 2017/11/13(月) 10:12:21
高校生の男の子が黒幕に子供にさせられ次々事件を解決していく。
時々大阪弁の友達が出てくる。いつも映画になっている。+2
-12
-
37. 匿名 2017/11/13(月) 10:13:26
グロくて残酷な話だったのは覚えているのですがタイトルが思い出せません…
主人公は男性恐怖症?になった女子高生で、夏休みの間、山奥のサマースクールに行くことになるのですが、そこで殺人事件が立て続けに起こり、周りの人々の頭がおかしくなっていく…
みたいな
そこの生徒と交際していた男性教師が出てたのも覚えています
どなたかご存知の方いらっしゃいますか+5
-0
-
38. 匿名 2017/11/13(月) 10:14:39
ダメもとで。
40年くらい前にマーガレットとかリボンとかの別冊付録でついてたんだと思うけど
実家の倉庫にずっと残っていたのがいつの間にか無くなった。
天使(男性)と優しい悪魔(女性)の恋。
悪魔なので迫害に会うけど愛を貫きそのために命を落とす。
天使が最後に我が片羽よと嘆くのが印象に残ってる。
内容はほとんど覚えてないのに強烈に心に残っていてもう一度読みたい。+3
-0
-
39. 匿名 2017/11/13(月) 10:23:43
>>37
綾辻行人 の『殺人鬼』くらいしか思いつかない…+4
-0
-
40. 匿名 2017/11/13(月) 10:28:42
ち○ち○を取り外して他のに替えれるお店でいろんなち○ち○扱ってる…みたいな話。
主人公は色々替えて彼女と遊ぶんだけどま○こと替えたら楽しいんじゃ?って彼女とワクワクしながらやったら戻せなくなってちゃんちゃん…みたいなお話なんだけど誰か知ってる?+0
-7
-
41. 匿名 2017/11/13(月) 10:32:41
子供の頃に図書館で借りて、大好きな本だったんだけど、、
うさぎの兄弟が夢でうさぎの姉妹と会って、最後は兄弟がその姉妹を探しに、住んでいる館を捜しに行くって内容の本、誰か知ってますか?
大好きで何度も借りたけど、図書館がつぶれてしまって、探しようがなくて。+3
-0
-
42. 匿名 2017/11/13(月) 10:33:17
>>38
魔天道ソナタ
高橋美由紀の
天を見つめて地の底でか悪魔の黙示録
川口まどかのやさしい悪魔
あたりが思いついた+4
-0
-
43. 匿名 2017/11/13(月) 10:46:12
思い出せない絵本があります。
15年ほど前に読んで、絵が可愛かった印象。
ストーリーは、主人公(何かの動物)が森で落し物を拾います。それが針?鍵?のような棒状のもので、森の動物達を訪ね「これは何に使うもの?」と聞きます。鍋を混ぜたりネックレスにしたり、様々な使い道が紹介されますが、しっくりこない主人公。悩んでた所に道に変な機械?が置いてあり、棒をさしてバーのようにガコンっと動かすと、その中に閉じこめられたお月様?か太陽?が出てきて、今日も平和な森の1日が終わる、といったものでした。
所々間違ってるかもしれないです。機械じゃなくて変な家だったような記憶もあります。
なにかご存知の方がいましたら、教えて頂けると幸いです。+6
-2
-
44. 匿名 2017/11/13(月) 10:55:11
>>39
その本ではないみたいです…お答え頂いたのにすみません(>_<)+3
-0
-
45. 匿名 2017/11/13(月) 10:56:42
私も検索しても分からないのでダメ元で。
海外の小説(アメリカ?おそらく1980年代の作品)です
中学の図書室で借りて初めて面白いと思った小説なのに記憶が曖昧で結末も憶えていません
できればもう一度読みたいとずっと思っています
内容は
・アメリカの高校生か大学生の青年が主人公
・ガールフレンドとの間に赤ちゃんが生まれる
・ガールフレンドと喧嘩か何かが原因で別れひとりで育てる
・学校に赤ちゃんを連れて行くこともある
これだけしか覚えてないんですが分かる方いらっしゃいますか?+5
-0
-
46. 匿名 2017/11/13(月) 11:15:43
日本の小説でグロっぽいのですが、集合住宅というかアパートみたいなところが舞台で、なんか、その住宅自体が生命を持っていて、住んでいる者を殺しにかかるお話し。殺されかたがなかなかグロかったきがします。圧死みたいな。
断片的にしか憶えていなくて申し訳ありません。また読んでみたくて。よろしくお願いします!+5
-1
-
47. 匿名 2017/11/13(月) 11:22:26
25年ぐらい前、リボンかなんかで読み切りだったと思う。タイトルは全然覚えてません。
内容は主人公の女の子が学校でいじめられてて何もかも嫌になってある扉を開けたら今とは違う世界(パラレルワールド?)に繋がっていて
その世界では主人公は学校の人気者で友達もいっぱいいて。
こんな感じの話なんですが検索かけても全然出てこなくて。どなたか分かる方いますか?+2
-0
-
48. 匿名 2017/11/13(月) 11:31:07
小学生の頃に読んだ本で、主人公の姉が脳腫瘍で亡くなる話、どなたかご存じないですか??
「お姉ちゃんはね、りんごでいえば芯のところで腐っちゃってるんだ」ってセリフが印象に残ってます。+6
-0
-
49. 匿名 2017/11/13(月) 11:43:30
ガンバって言うネズミみたいなのが大冒険するやつなんだっけ?+0
-1
-
50. 匿名 2017/11/13(月) 11:46:32
>>49
え、、?
普通に、ガンバの大冒険じゃない?+12
-0
-
51. 匿名 2017/11/13(月) 11:55:04
>>46
だいたい似たような内容で小野不由美さんの緑の我が家~home・green・home~という作品があります。違ったらごめんなさい。+4
-0
-
52. 匿名 2017/11/13(月) 11:55:25
さっぱり分からなくて力になれないけど、概要だけでも面白そうなのがあるのでタイトル判明してほしい。読みたい。+14
-0
-
53. 匿名 2017/11/13(月) 12:07:21
>>51さん、ありがとうございます。
>>46です。
緑の我が家、ググッてみました。私が探してるものとは微妙に違うっぽいのですが、これはこれでとても面白そうなので読んでみようと思います!
+3
-0
-
54. 匿名 2017/11/13(月) 12:16:44
主です!
まさか大喜利と思われるとは……
分かり難かったですかね、すみません!
意図を汲んでくださった方はありがとうございます!!
私も皆さんの本ちょっと探してみます
>>48
ビルギット
グートルン・メブ ス作 高橋洋子 訳 小泉るみ子 絵
はどうですか?+5
-1
-
55. 匿名 2017/11/13(月) 12:28:03
>>46
小池真理子さんの「墓地をみおろす家」
が思い浮かびました。+3
-0
-
56. 匿名 2017/11/13(月) 13:15:45
>>46です。
>>55さん、ありがとうございます。ググッてみますね。
あと思い出したのが○号室は胃、△号室は心臓、□号室は脳、みたいな感じで各々が機能して建物全体の生命体の維持ができていたような気がします。
+2
-0
-
57. 匿名 2017/11/13(月) 13:25:12
アラフォーの私が子供の頃に読んだ外国のお話。
子沢山の大家族。
双子の女の子がいる。 名前はマリアとアンナ。2人まとめて呼ぶ時はマリアンナと呼ぶ。
ウィリアムという男の子もいる。
兄弟の中の誰かがクリスマスツリーを売るバイトをする。
兄弟のうちの誰かが 友達たちと雪合戦をして遊んでいて 石を入れた雪玉を投げた疑いをかけられる。
ネットで色々調べたけど 良くわからないです。知ってる方いますか?
+5
-0
-
58. 匿名 2017/11/13(月) 13:30:26
昔の漫画でタイトルも作者も全然覚えてないです。
覚えてるのは 主人公が弟から手紙を貰って その手紙の一文に 「生きよ、生きよ、生きて苦しめ」と書いてあるという事ぐらい。
決して恨みの言葉ではなく 主人公にエールを送る言葉として書いてあったように思います。
もう一度読みたいなぁって思ってますが 全然探せなくて、、、。
わかる人いたら教えて下さい。
+4
-0
-
59. 匿名 2017/11/13(月) 13:41:25
小説なのですが、単行本(ハードカバーだと思うのですがソフトカバーかも)の表紙が白と水色っぽくボヤけた写真で、タイトルに砂糖って言葉が入っていたような。
日本の作家さんなのは確実で、確か女性。
このくらいしか覚えておらず読みたいのに読めないままになっています。
これかなという情報をいただけると嬉しいです、よろしくお願いします!+3
-2
-
60. 匿名 2017/11/13(月) 14:52:33
小説です。
小さい頃から、可愛いがゆえに性的な嫌がらせや同性からのいじめにあい、引きこもりになってしまった女性が出てきます。
最初はその子が可愛いことは伏せられていて、だんだん経緯が明かされていく感じでした。
幼なじみの主人公が、その子を救おうと奮闘する話だったと思うのですが、いろいろ検索してもタイトルが分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?+5
-0
-
61. 匿名 2017/11/13(月) 16:09:30
+5
-0
-
62. 匿名 2017/11/13(月) 16:12:03
>>46
全くの別作品ですが、モンスターハウスを思い出しました(^o^)+2
-0
-
63. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:45
>>59
女性作家で砂糖で水色っぽい表紙。
ぱっと思ったのはこれだけどなんか違う気がする。+6
-0
-
64. 匿名 2017/11/13(月) 16:51:11
>>59
砂糖菓子が壊れるとき 曽野綾子 ?+1
-0
-
65. 匿名 2017/11/13(月) 18:00:50
昭和時代ですが
少女マンガの怖いジャンルで、女子生徒が(多分)イジメに遭ってガラスが割れて身体につき刺さる・・・というシーンがあった漫画のタイトルが思い出せません
わかる方いますか?+3
-0
-
66. 匿名 2017/11/13(月) 18:12:06
20年くらい前に見た映画なんだけど、
中国の時代劇で、中国の広さ、スケールの大きさを感じました。
主題歌は小室さんがプロデュースした女性歌手でした、、日本人か中国人か忘れました。+0
-0
-
67. 匿名 2017/11/13(月) 18:51:09
>>59 江國香織 すみれの花の砂糖づけ
違うかもですが+1
-0
-
68. 匿名 2017/11/13(月) 19:32:13
20年くらい前のコバルト文庫で
「まりお」って名前の同級生の男の子がストーカーで狂気じみてて恐い話、わかる人いますか?
当時コバルト文庫で恋愛の話ばかり読んでいたから衝撃でした。
ずっと気になってたのですが、うまく検索できなくて。
ダメ元で書いてみます。+1
-0
-
69. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:13
>>11
福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」かな?
私はこれが面白かった
Q.「生姜みたいな名前の人の本」
A.「姜尚中(カン・サンジュン)さん」【これはすごい】福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」が秀逸すぎる - NAVER まとめmatome.naver.jp福井県立図書館のWebサイトに掲載されている「覚え違いタイトル集」があまりにも面白いのでまとめました。こんな間違ってても本を見つけてくれる司書さんはすごい!
+6
-0
-
70. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:24
57さん、多分「愛の一家」だと思います。(作者はど忘れ。ザッハーだったかな?。)
ドイツが舞台で7人の子持ちの音楽家のべブリング一家の話。下から2番目の男の子が音楽の虫で暇さえあれば
アコーディオンやバイオリンを弾いている。ついには勉強や手伝いがおろそかになってバイオリンをとりあげられてしまう。
ピアノの練習をなんとかさぼることばかり考えていた小学生当時の私にとって「こんな子もいるんかい!?。」と衝撃的だった児童書でした。+5
-0
-
71. 匿名 2017/11/13(月) 21:51:49
>>66
『レッドクリフ Part I』じゃないかな。
(ここは本のトピみたいだから小声でお返事でーすw)+1
-0
-
72. 匿名 2017/11/13(月) 22:09:08
かれこれ48年ほど昔の記憶なのですが、ネズミ型のロボットが未来からきて
現代の駄目な消防をおせっかいを焼いて助け、きめ台詞が
「これでいいのだ」、口ぐせが「早く人間になりたい」という
ストーリーの本のタイトルは何なのでしょうか?ご存知の方はいませんか?+1
-2
-
73. 匿名 2017/11/13(月) 22:13:35
>>71
ん? 私釣りに答えちゃったのかしらw+0
-0
-
74. 匿名 2017/11/13(月) 22:16:08
いくつか頑張って調べてみてるけど、う~ん中々出てこないや。難しいね。。+4
-0
-
75. 匿名 2017/11/13(月) 22:18:25
>>54
48です。
お返事どうもありがとうございます!
ビルギット、検索してみました。
記憶が曖昧すぎて確証がもてませんが、今度図書館で借りてみます(*^^*)+3
-0
-
76. 匿名 2017/11/13(月) 22:29:28
>>47
なかよしで連載されてた高瀬綾さんの「せりなリニューアル!」かな?
主人公は大人しい女の子で、同じ名前・年齢の子とパソコン通信してる時に雷落ちてパラレルワールド?謎の空間?に行って入れ替わってしまうの。
入れ替わった子は見た目も名前も同じだけど中身は正反対で人気者の社長の娘。入れ替わった先で生活を送る事になるけれど…って感じです。+1
-0
-
77. 匿名 2017/11/13(月) 22:58:54
46の本は私も読んだ気がします。赤川次郎さんではなかったですか?タイトル思い出せない。ちょっと調べて来ます+4
-0
-
78. 匿名 2017/11/13(月) 23:01:12
メガネの男と三姉妹(三つ子)の小説わかる方いますか?
男は探偵か教授だった気がします。+4
-0
-
79. 匿名 2017/11/13(月) 23:03:15
46の分かりました。赤川次郎の遅れて来た客。と言う本です。+4
-0
-
80. 匿名 2017/11/13(月) 23:07:06
78の本は、はやみねかおるさんの本だと思います。たしかシリーズですよね。+5
-0
-
81. 匿名 2017/11/13(月) 23:15:43
>>78
名探偵夢水清志郎の事件簿ですかね?三つ子の女の子たちも出てきます。はやみねかおるさんのです。
昔「双子探偵」と言う名でNHKでドラマ化もされてますね。+3
-0
-
82. 匿名 2017/11/13(月) 23:19:27
>>78
名探偵夢水清志郎事件ノート ですね!!
漫画もあります(えぬえけいさん)
はやみねかおる作品大好きです。+2
-0
-
83. 匿名 2017/11/13(月) 23:46:15
>>77
>>79さん!
ありがとうございます!ググッてみたところ、収録されている「家主」で間違いないかと思います!
長年のモヤモヤがスッキリです!本当にありがとうございます!
+5
-1
-
84. 匿名 2017/11/14(火) 00:07:38
40代の者です、小学生の頃に読んだ漫画で当時はすごく悲しくなったのに現在ほぼ覚えてない。でも、ずっと気になっているのでわかる方いたら教えてください。
設定は多分海外、バンパイアの家族?の中の男の子と人間の女の子が仲良くなったのですが何かの約束をしたのかな?間に合わなかったのか、もしくは間に合ったのだけどラストは朝日が出てしまって男の子は灰になってしまうというお話なのですが、、。漠然とした説明ですみません。
ほぼ忘れてるのに時々思い出すのです。
わかる方いらしたら嬉しいです。+2
-0
-
85. 匿名 2017/11/14(火) 01:35:40
>>70
ありがとうございます
そのバイオリンのエピソードは思い出せないけど 確かに音楽好きな子がいたような記憶があります。
もう一度読んでみたいので本屋で探してみます。+4
-0
-
86. 匿名 2017/11/14(火) 07:22:04
どなたか分かれば…
日本の小説で、刑事2人(ベテランと新米)が殺人事件を追う話(だったと思う)
追ってる最中にも多分何人か殺されて、最後はどこかの埠頭のようなところで犯人を追い詰めて真相を語る
ような内容です。曖昧すぎて検索かけても全然分かりません。+1
-0
-
87. 匿名 2017/11/14(火) 07:23:49
>>80
81
82
これです!思い出せなくて辛かったーw
親切に教えて頂きありがとうございます。+2
-2
-
88. 匿名 2017/11/14(火) 14:11:24
>>76
せっかく教えていただいたのですが違うようです。。。柊あおい先生みたいな感じの画風だった気がします。+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/15(水) 13:37:47
>>75>>48です。
ビルギット、読みました。残念ながら、私の探していた本ではありませんでした。たしか、舞台は日本で、主人公は男の子だったような。
でも、ビルギットも良書なので子どもにも読ませてみます。
>>84さん
もしかして、さこう栄の、夜明けの吸血鬼ではないですか?
ふたご座恋愛事件という漫画に同時収録されていました。+2
-0
-
90. 匿名 2017/11/15(水) 14:22:48
>>89
連投すみません!
私が探していた本は「ぼくが弟だったとき」でした。
ビルギットを読んでいるうちに、あれこれ思いだし、検索でヒットしました!!
トピ主さん、どうもありがとうございました!+3
-1
-
91. 匿名 2017/11/17(金) 17:27:39
>>63
>>64
>>67
ありがとうございます!
画像なども含め検索してみたのですが探していたものとは違うようです、すみません。
江國香織さんの作品は私ももしかしてと思ったことがあるのですが違ったんです。
引き続き自分で探してみます。
こんなにご意見いただけるとはおもいませんでした、ありがとうございました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する