-
1. 匿名 2014/05/25(日) 20:41:03
皆様は、会社を辞めるとき何と言って辞めましたか?特にいわゆるブラック企業の方の経験を聞かせてください。+36
-2
-
2. 匿名 2014/05/25(日) 20:42:27
一身上の都合+113
-4
-
3. 匿名 2014/05/25(日) 20:42:50
一身上の都合で+85
-2
-
4. 匿名 2014/05/25(日) 20:43:10
子供ができましたって噓をついた+26
-34
-
5. 匿名 2014/05/25(日) 20:43:11
他にやりたいことがある
+84
-3
-
6. 匿名 2014/05/25(日) 20:43:19
みるきーの握手会があるので+6
-22
-
7. 匿名 2014/05/25(日) 20:43:21
辞めまーす。終了+67
-3
-
8. 匿名 2014/05/25(日) 20:43:37
AKB総選挙があるので+7
-25
-
9. 匿名 2014/05/25(日) 20:44:01
基本的に退職願の書き方に、本当の理由を書く必要が無いので、1さんのように一身上の都合で全く問題無いかと思います。+115
-3
-
10. 匿名 2014/05/25(日) 20:45:25
体調を崩して治療しなければならなくなった。と報告した。
職場が悪すぎて本当に具合悪い日が続いていたから説得力あってすぐに辞めれた。+95
-0
-
11. 匿名 2014/05/25(日) 20:46:26
あなた(社長)と方向性が合わないので。
と言ってやめました+68
-4
-
12. 匿名 2014/05/25(日) 20:46:28
しにたい+16
-6
-
13. 匿名 2014/05/25(日) 20:47:53
他にやりたいことがあるので。
と言いました+23
-1
-
14. 匿名 2014/05/25(日) 20:48:13
結婚 って言った。
地元かえりますとかじゃ本気で嫌なのがバレバレな状況だったので。
実際ブラック会社・キチガイ社長から訳のわからない文句付けられても困るから、
結婚は本当の事だけど 話を聞いてもう結婚しか無いと旦那に思わせるくらいヤバい会社だった。。+73
-4
-
15. 匿名 2014/05/25(日) 20:48:51
親の介護。親の方が大切ですので、といいました。+83
-0
-
16. 匿名 2014/05/25(日) 20:49:02
結婚するのを理由にしてブラック会社を去りました。
結婚するのは嘘では無かったけど、この機会を逃すとずっと辞められないと思ったので何度も引き止められましたが、旦那の実家に入ることや職場の距離が遠くなることを理由に 何とか辞めることが出来て長年のストレスから解放されました。
精神的にボロボロだったし、ストレスで過食にもなったし退職出来て心から嬉しかった。
もう二度とあの職場には戻りたくありません。+92
-3
-
17. 匿名 2014/05/25(日) 20:49:15
なかなか辞めさせてもらえなかったので、態度の悪いエセ上司に面と向かって文句言った。
その上の上司がしつこく慰留してきたけど、「もうこんな状態では無理です」って言ってその場で辞めた。
スッキリしたし一石二鳥w+49
-2
-
18. 匿名 2014/05/25(日) 20:49:26
兄が辞めた時の理由は「家業を継ぐ事になったので」でした。父親が一人で自営業をやっていて自分の代で仕事をたたむと言っているので後を継ぐ予定は無し!ただそう言えばあれこれ問い質される事なく辞めやすいかな〜との事でした。+49
-1
-
19. 匿名 2014/05/25(日) 20:50:10
+16
-3
-
20. ボブチャンチン 2014/05/25(日) 20:50:27
実家に帰るので…+12
-2
-
21. 匿名 2014/05/25(日) 20:50:29
+68
-1
-
22. 匿名 2014/05/25(日) 20:50:37
山に籠りたいので。+21
-3
-
23. 匿名 2014/05/25(日) 20:50:50
自分には合わないみたいなので+31
-0
-
24. 匿名 2014/05/25(日) 20:50:59
今、考えてたー!タイムリー!!ブラックです。だれか、営業ですぐ辞めれる方法を!!+105
-2
-
25. 匿名 2014/05/25(日) 20:51:09
これが派遣だとやっかい。
担当が納得する理由じゃないと辞めさせてもらえない。+35
-2
-
26. 匿名 2014/05/25(日) 20:52:26
婚活したいので、じいさんばかりの職場はもう御免。+31
-2
-
27. 匿名 2014/05/25(日) 20:54:10
「司法書士目指します!」じゃダメ?+14
-6
-
28. 匿名 2014/05/25(日) 20:56:48
「祖母の施設の入所期間が過ぎて
家で見なきゃいけなくなった」
と言いました。
辞めてほしくなかったのか
介護休暇も取れるようにする、と
言われましたが「長期になると思います。
迷惑かけてしまうので辞めさせて下さい」
と言って辞めた。+50
-2
-
29. 匿名 2014/05/25(日) 20:57:08
今、考えてたー!タイムリー!!ブラックです。だれか、営業ですぐ辞めれる方法を!!+5
-13
-
30. 匿名 2014/05/25(日) 20:57:19
私は入社して8年、ひどい扱いで雑用ばかり。上司に
「私はこんなことをやりに来たんじゃありません!
今までありがとうございました。でももう来ません。来たくもありません。」と言って退職届を渡してやめました。
その後私に続いてたくさんやめて、今は逆に会社のほうが人手不足で困っているそう
正直、ざまあ見ろと思ってしまいました。
今は別の会社に務めています。
お給料は前の会社よりも安いですが、
やりがいもあって、心に余裕もあって、仕事仲間とも仲良くなれてとても充実しています(^_^)+88
-6
-
31. 匿名 2014/05/25(日) 20:58:56
前の会社を辞める時、
何て言えばいいんだろう…と
病院長をしてる知り合いに相談したら、
こんな会社じゃ働けないと言いなさい。
と言われた。
さすがに言えなかったけど、
そう思わせた会社が悪いとその知り合いは言ってたな。
+38
-1
-
32. 匿名 2014/05/25(日) 20:59:31
派遣でも、更新のタイミングで希望しなければ良いのでは?
他の派遣先に行きたいと、ハッキリ意思表示すればいいかと。
他にも沢山の派遣会社はありますし、選択の幅が広いのが派遣のメリットですよね?
理由は不必要ではないでしょうか?+41
-1
-
33. 匿名 2014/05/25(日) 21:00:24
19
退職「願」じゃ辞められないよ。
「退職願」は、会社聞き届けなきゃいいだけっていう逃げ道があるから慰留される。
(その代わり自分も撤回できる)
絶対に辞めたいなら、退職希望日入れた「退職届」じゃないと。+60
-2
-
34. 匿名 2014/05/25(日) 21:00:44
結婚するのでやめます。(本当は彼氏なし)
という人が会社にいます。(2ヶ月後に辞める予定)どう思いますか?
+61
-4
-
35. 匿名 2014/05/25(日) 21:00:48
今人が少なくなり過ぎてどうにも辞められない状況 休むのも許さない
転職メンドイっと思ってずるずる続けてきて後悔。
逃げたら賠償請求されるだろうし、もう死にたい+21
-2
-
36. 匿名 2014/05/25(日) 21:01:42
立つ鳥跡を濁さず が 一番だと思います。
本心はやめたい理由を叫びたいところですがw+61
-0
-
37. 匿名 2014/05/25(日) 21:02:42
留学するからって説明しました。
実際お金貯めて英会話とかしてたけど、仕事辞めたら留学の気持ちがなくなって彼氏と別れるのも嫌になり行かなかった。お金は結婚費用になりました。+28
-1
-
38. 匿名 2014/05/25(日) 21:03:46
ひどい上司に当たって鬱寸前までいった。今思うとあのときの精神状態は本当にやばかった、休みの日も問わず電話かけてきて怒り散らすから毎日ビクビクしてた。
そんな中結婚が決まり、入籍日も決めあとは入籍するだけ!なときに妊娠もわかったけど流産。
自宅から勤務地まではさすがに通えないという判断で、流産を理由に辞めました!
一身上の都合なんていったらさらに上の人間までを説得しないとなかなかやめれない会社だったので。+36
-1
-
39. 匿名 2014/05/25(日) 21:03:56
結婚です!
結婚しても続けられるとか言われそうだったから、相手が仕事で長期滞在で島根(ウソ)に行かなきゃならないのでついて行くことにしましたとか言いましたw
ここに島根県の方いましたら、ごめんなさい。+42
-2
-
40. 匿名 2014/05/25(日) 21:09:46
こんな会社で働いてられるか!
って言って辞めたいと悩んでるところです+26
-1
-
41. 匿名 2014/05/25(日) 21:10:31
明日言います!
宗教的な理由で、、、と
言うつもりです。+28
-4
-
42. 匿名 2014/05/25(日) 21:24:45
24
ブラックなんでしょ。
妊娠したけど産休1年とって復帰します!
復帰後も方に則って時短勤務しますがよろしく!
っていえばOK!+11
-3
-
43. 匿名 2014/05/25(日) 21:32:14
家庭との両立が難しいって理由
病院勤務だったんで、急変やら救急で突発的な残業が増えてきて、猛ダッシュで帰宅する日々に疲れ果てた…
人手不足でなかなか辞めさせてもらえないので、旦那が激怒して離婚も考えないといけない状況になってると。
もちろんウソですが、それを言ったら引き止め諦めてくれました+30
-2
-
44. 匿名 2014/05/25(日) 21:36:04
結婚だと辞めれなかったので、精神的にまいってると診断書出したら辞めれた。+20
-0
-
45. 匿名 2014/05/25(日) 21:42:42
辞める時に理由を求められる会社がほとんどだけど
言わなければいけないという決まりはないんですよね。
+35
-1
-
46. 匿名 2014/05/25(日) 21:42:53
多く語ると説得されますよ。
手短に一身上の都合だけで良いのでは?
+35
-1
-
47. 匿名 2014/05/25(日) 21:45:41
あまり喧嘩腰で辞めると、次の就職に差し障る場合あるよ
履歴書見て電話かけてくる場合多いからね。
仕事ぶりを前の会社に問い合わせる事が多い
+34
-4
-
48. 匿名 2014/05/25(日) 21:53:50
ブラックだと辞めるのも一苦労なんですね。
トピ主さんも頑張って?辞めましょうね。+20
-0
-
49. 匿名 2014/05/25(日) 21:56:09
精神的に無理です。
病院に行って事情話すと、診断書くれるよ。+10
-1
-
50. 匿名 2014/05/25(日) 22:00:42
今の彼氏と結婚するから県外に住むことになる、とでも言わなきゃならないくらい。
私の場合実家は2時間程度の場所だから実家のためにと言っても通えばいいって言われそう。
+7
-0
-
51. 匿名 2014/05/25(日) 22:02:15
女が辞めるって言っても誰も止めないから気にするな+5
-14
-
52. 匿名 2014/05/25(日) 22:03:02
最後の最後なんだから言いたいこと言って辞めちゃえ!
※引き継ぎはしっかりやること。+7
-1
-
53. 匿名 2014/05/25(日) 22:07:12
遠縁の叔母が急用で…+2
-1
-
54. 匿名 2014/05/25(日) 22:07:48
残業月200時間、土日出勤のブラック企業で、体調を壊して辞めた。不満を全て伝えて辞めた。+10
-0
-
55. 匿名 2014/05/25(日) 22:11:19
一身上の都合で
⇧色んな事と、恨みと呪いをかけて!!!+7
-0
-
56. 匿名 2014/05/25(日) 22:17:32
多く語ると説得されますよ。
手短に一身上の都合だけで良いのでは?
+4
-0
-
57. 匿名 2014/05/25(日) 22:28:19
自分探しの旅にでるw+2
-1
-
58. 匿名 2014/05/25(日) 22:51:40
一身上の都合で 辞めさせて下さい。
と言って辞めさせて
もらえそうになかったから
祖母が脳梗塞の後遺症で要介護になり、
今は病院で看てもらえているが
今月一杯で退院して家で看なければ
ならなくなった と伝えました。
不謹慎だけどその時は早く辞めたくて
それしか思いつかなかった(--;)+8
-1
-
59. 匿名 2014/05/25(日) 22:55:32
ブラックで証拠とか揃えてるならパワハラで〜とか書きたいですよね。
私は書けなかったので、ハロワの職員にあそこはブラックですよ〜って感じで辞めた理由を伝えておきました。+4
-0
-
60. 匿名 2014/05/25(日) 23:20:23
結婚して家事に専念するので。
辞めるのって色々大変だよね…。+7
-1
-
61. 匿名 2014/05/25(日) 23:27:47
仕事がつまらない給料が少ない有給が使えない+8
-0
-
62. 匿名 2014/05/26(月) 00:18:37
上司には一身上の理由で多くかたらない。年齢が近い同僚あたりは留学とか実家に帰るといえばOK
下手に身内を病気にしたり、寿と嘘をつくと面倒。+5
-0
-
63. 匿名 2014/05/26(月) 00:20:21
一身上の都合
が無難だろうな〜。あとは
結婚や夫の転勤に伴う転居、妊娠
※本当は胸ぐら掴んで「お前が原因だ、シャー!このヤロー!」と猪木の闘魂注入ような平手打ちをかましてやりたい。+15
-0
-
64. 匿名 2014/05/26(月) 01:04:56
自分の決断が正しいと思えば、堂々とやめます!!と言えるはず!!
まよいがあるから、人に聞く!
迷いが無ければ、他の人が何と言おうと辞める!+4
-0
-
65. 匿名 2014/05/26(月) 01:44:19
営業の仕事で、ブラック企業に勤めてましたが、辞めるときは正直に言いました。
毎日帰りが終電になること。
休みがほぼないこと。
ストレスで毎日吐いていること。
それでも止められました。
ですが、退職届を受け取ってもらうまで私も引きませんでした。粘り勝ちです(笑)+8
-0
-
66. 匿名 2014/05/26(月) 02:23:30
私もブラック企業勤めでした。
私も結婚って言いました。私の場合、彼氏が自衛官なので、基地近くの官舎に引っ越しが決まり、出勤が困難になりますので、と言ったら割とすんなり辞めさせてくれた。有給休暇は消化してくれなかったけど。
実際はまだ結婚もしてないし、まだ地元にいますがねw
官舎とか社宅に引っ越し→ここから遠くて通えません!とかはわりかし使える理由になりますかね?+4
-0
-
67. 匿名 2014/05/26(月) 02:53:50
ブラックだったからわざと勤務態度悪くして解雇されるようにした。
失業手当もすぐ出るし。+6
-0
-
68. 匿名 2014/05/26(月) 02:59:49
一身上の都合と書いて提出すると
これでは本部が却下してきますよ。店長と言われ
こちらは一身上の都合とボカして書いたのに…
なので、店長や会社の方針に合わない等々全て書きました。
ブラックだったので、店長と喧嘩になり半ば強制的に私が辞めさせられる結果に…
なぜ一身上の都合ではダメだったのだろうか…+4
-0
-
69. 匿名 2014/05/26(月) 08:13:53
バイト先。
フルタイムで働いてたけど、保険関係一切入れてもらってなかった。
残業も多かったけど、もちろん全てサービス。
時々労基署が、指導に来るような職場だった。
専門職だけど、資格を持ってるだけのペーパーなので経験を積みたくて一年我慢した。
正社員の仕事を探したい、と言って退職を希望したら、後任を探すから待ってと言われた。
その後、あの手この手で留意してきて、後任もなかなか探してもらえなかった。
顧客を担当性でもたされていたので、サービスが終了して担当がひとつ減っても新たなだれかを引き受けないって方法で、担当数を減らしていった。
上司に呼ばれて「何を考えているの?」と聞かれたので、「こうしていれば、いつか担当がゼロになります。そうしたら、辞められるかと思ってます」と答えたら、激怒された。
すぐに後任を探して連れてこられたので、ひと月ほど引き継ぎに時間をもらい、最低限のことだけ教えてやっと辞めた。
希望を出してから、一年半かかった。
「せっかく育ててやったのに」と辞めるまでいじめられまくった。仕事を教えてる後任まで一緒になって、何かと批判をしてきた。
最後の日にお菓子を渡して、退職の挨拶をしたら、「お菓子が小さい」といって怒りだしたので、さすがに失笑してしまった。
退職後一ヶ月くらいして、留守録に「相談したいことがある」と後任から泣きそうな声でメッセージが入っていたけど、電話はかけ直さなかった。+7
-0
-
70. 匿名 2014/05/26(月) 08:28:40
退職届を受理する側ですが、
親の介護が~とか実家が~とかの不可抗力っぽい理由って、
話を聞いていると本当なのか嘘なのか何となく判別できます。
嘘つくくらいなら「転職のためです。次はもう決まってます」とかのほうが潔く思えます。
+8
-0
-
71. 匿名 2014/05/26(月) 08:38:48
退職届を受理する側ですが、
親の介護が~とか実家が~とかの不可抗力っぽい理由って、
話を聞いていると本当なのか嘘なのか何となく判別できます。
嘘つくくらいなら「転職のためです。次はもう決まってます」とかのほうが潔く思えます。
+1
-0
-
72. 匿名 2014/05/26(月) 08:39:21
70-71
連投してしまってスミマセン!+4
-0
-
73. 匿名 2014/05/26(月) 09:40:27
ブラック会社に勤務してたころ。
波風たてずに上手に辞めないと、退職の手続きをしてもらえないまま放置されたりして、いやがらせがひどいので、みんな言い訳に工夫をした。
夫が転勤で、ついていくので、は、理由として鉄板。
一年に何人も「夫が転勤」で辞めていった。
もちろん、ウソ。
辞めたあと、外で偶然会ったら「転勤が取り止めになって」と言えばOK。
私は夫がいないので、資格取得のために学校に行くため、を理由にした。
試用期間中で、まだ各種手続き前の人は、風邪引いたと言って休み、そのまま出勤してこないとか。
辞めますって一行書いた紙が、ファックスで届いたりとか。
休憩時間中に外に出て、そのまま会社に戻って来なかった人が、やめかたとしては最強かな。+8
-0
-
74. 匿名 2014/05/26(月) 10:12:29
本当の理由は仲の良い数人にしか言っていませんが、ばれていました。がっかりです。
まー、ばれたところでなにもありませんが。+3
-0
-
75. 匿名 2014/05/26(月) 10:41:52
誰かが、いい会社は入るのが難しくて辞めるのは簡単。ブラック企業はその逆、って言ってた。
経験上、ほんとにそのとおり!+9
-0
-
76. 匿名 2014/05/26(月) 16:38:49
退職届を出してから退職するまで、最低2週間は必要なので、やめたくなったら辞める日の2週間前には言わないと、後で契約だとか会社の決まりだとかいろいろ言われたりして退職金を減らされることもあるらしいので気をつけてね。
「退職願」で出しちゃだめよ~絶対「退職届」よ~
ブラックなら、こういった小さなミスをチクチク刺してはなかなかやめさせてくれなかったりするところもあるみたいですよ~。
退職届を出したら、2週間は慰留されても文句言えないけど、それを過ぎたら慰留されてももう届をだしたらもう出なくても文句は言えないはずなんだけどね、ブラックならなんだかんだ言ってくるだろうし、本当は「一身上の都合」でぜんぜんOKなのに、チクチク刺してくるくるからね・・・
言い訳は「結婚」だとか「介護」とかそれでも文句言われ続けるなら、「次の転職先が○月○日なんで」(一応2か月くらい余裕見て)言っちゃうとか。
最悪、「労働基準法だと、これでOKだと聞いてたんですけど、あとは何が必要ですか?」と逆に聞いちゃうものアリかも~。+3
-1
-
77. 匿名 2014/05/26(月) 17:50:16
病院事務してたけど看護師のおばさんがさんざん給料の違いを馬鹿にしたり、頭悪いから看護師になれなかったから事してるとか、とにかくお金がどうとか言われて、それだけが理由じゃないんだけど、退職するときに一身上の都合でと言われたけと、しつこく詮索されたので、「宝くじが当たったので!」と言いました。
20万当たったからあながち嘘ではない気がします。事実それがあったので焦らずいい職場に転職できました。+1
-0
-
78. 匿名 2014/05/26(月) 19:37:13
パートやバイトで急に辞めることはできますか?
1ヶ月前に話さなきゃ駄目でしょうか?明日で辞めたいんです。別の仕事決まったので。+2
-1
-
79. 匿名 2014/05/26(月) 20:08:56
78
上の方でも書いてる人いるけど、法律では二週間前じゃなかったっけ?
でも新しい職場には、すぐ働けるって言っちゃってるんだよね?多分。
今のバイト先に、正直に事情を話して認めてもらうって言うのはどうかな。
いい顔はされないかもしれないけど、それは我慢。+4
-0
-
80. 匿名 2014/05/26(月) 20:21:30
79
はい。すぐに働けると言ってしまってます。いい顔されないのは当然のことなので、それは我慢して正直に話して辞めます。
お応え下さってありがとうございます。+3
-0
-
81. 匿名 2014/05/26(月) 22:36:12
80
79です。
レスにお礼の言葉があって、「きちんとした人なんだな」と思い、ホットしました。
今回の急な転職は、なにか事情があるのだろうと推測します。
新しい職場で、どうぞご活躍を。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する