-
1. 匿名 2017/11/12(日) 18:38:41
静かな空間が好きです。
家でも、テレビやラジオをつけても結局すぐ切りたくなって切ってシーンとすると落ち着きます。
静寂を愛する人はどんな時にそれを感じますか?
私はどんなに好きなバンドのライブに行っても、後半にはその音量に死ぬほど疲れ、帰りの車の中を静寂にしてホッとする時に、自分は静寂が心底好きなんだと感じます。ちなみに、口数も少ないです。笑+226
-3
-
2. 匿名 2017/11/12(日) 18:39:30
+16
-31
-
3. 匿名 2017/11/12(日) 18:39:33
最後は心臓刺さないでくださいね…+22
-29
-
4. 匿名 2017/11/12(日) 18:39:35
分かる!テレビほとんど見ないし音楽もあんまり聴かない。静かなのが一番いい。+215
-4
-
5. 匿名 2017/11/12(日) 18:39:37
+18
-50
-
6. 匿名 2017/11/12(日) 18:40:00
静寂だと耳鳴りがして夜眠れないんです+17
-13
-
7. 匿名 2017/11/12(日) 18:40:03
わかる+28
-31
-
8. 匿名 2017/11/12(日) 18:40:14
>>後半にはその音量に死ぬほど疲れ
行かない方がいいんじゃ(゜o゜;)+75
-4
-
9. 匿名 2017/11/12(日) 18:40:32
明け方の住宅街+60
-2
-
10. 匿名 2017/11/12(日) 18:40:32
ガルちゃんやってるときもテレビとかつけずに静かな空間で!+106
-4
-
11. 匿名 2017/11/12(日) 18:40:43
いつも無音状態でガルちゃんしてる+139
-1
-
12. 匿名 2017/11/12(日) 18:40:52
寝る時は無音じゃないと眠れないので耳栓必須ですね 家の壁も防音材で改造しました
+49
-1
-
13. 匿名 2017/11/12(日) 18:41:44
月を見るときは静寂がいい。+62
-1
-
14. 匿名 2017/11/12(日) 18:43:31
音楽聴く時は延々と聴いてますが
聴かない時は耳栓して静かな時間も楽しみます+56
-1
-
15. 匿名 2017/11/12(日) 18:43:51
1人でいる時は静かな方がいいな
人といる時は、逆で多少ざわざわしている空間の方が落ち着く+66
-1
-
16. 匿名 2017/11/12(日) 18:45:44
森の木々の葉が風にゆれる音や蜜蜂の羽音くらいがちょうどいい。都会に住んでるからいつもどこかで工事の音か家を建てる音がしてるー。静かな夜の湖に月か星が映る様子を見ていたいー+60
-0
-
17. 匿名 2017/11/12(日) 18:46:17
+47
-0
-
18. 匿名 2017/11/12(日) 18:47:51
わかる。今も無音だよ。+66
-0
-
19. 匿名 2017/11/12(日) 18:49:20
人の生活音がうるさく感じる時がある。家族でさえイライラする。+145
-0
-
20. 匿名 2017/11/12(日) 18:51:00
音がないと寂しいって言う人いますよね。
主人もそうで、ネットしながらテレビつけたりとかしてるので見ないなら消して!と言って強制終了してます(笑)音がないとホッとします。+92
-2
-
21. 匿名 2017/11/12(日) 18:51:16
車に乗るときはとりあえずFMつけるけどしばらくして騒がしい音楽やトークに感じスイッチオフするとすごくスッキリする。そしてそのあとはずっと無音。+21
-0
-
22. 匿名 2017/11/12(日) 18:51:27
テレビ3ヶ月つけなくなった
今は、つけると、すぐ消したくなる
代わりにラジオやYouTube、音楽は聞いてるんだけど、心地よいものを耳に入れたいだけで、
静寂が好きって事じゃないのかな??
トピずれしてたらごめんよ!
+56
-1
-
23. 匿名 2017/11/12(日) 18:51:40
隣近所の話し声とか子供の声イライラする
ファミレスのガヤガヤも苦手
+92
-1
-
24. 匿名 2017/11/12(日) 18:52:19
掃除や断捨離に似てない?音がなくなるだけですっきりと綺麗になったような+69
-1
-
25. 匿名 2017/11/12(日) 18:52:20
都会で暮らしてる人は、どこいっても騒がしいし、
家では無音で過ごしたくなる感じわかるかもな
+22
-0
-
26. 匿名 2017/11/12(日) 18:53:11
私も無音が好きです。
特に車の運転中。
夫が逆にノーミュージックノーライフ的な人間なので、長時間かけて帰省する時は運転者に合わせて、無音と爆音を分けています。
子供が迷惑そう。+30
-1
-
27. 匿名 2017/11/12(日) 18:53:15
朝はニュース番組の冒頭をチラと観たら、テレビ消します。のんびりできていいです。+21
-1
-
28. 匿名 2017/11/12(日) 18:53:30
静かなところが好きで薄暗いところが好きです
料理とか読書とか何かをする場合は
もちろん電気をつけますが
ただぼーっと考え事をするだけとか
別に暗くても不都合がない場合であれば
暗い方が落ち着くので電気はつけません
音楽などもかけずに静かにしていたいタイプです
一人でいるのが一番落ち着きます
+69
-1
-
29. 匿名 2017/11/12(日) 18:53:38
音って疲れちゃう時あるよ」
音楽好きなんだけど、日本語の曲だと歌詞が入ってきたりして、考えちゃうから、
歌詞のないものや海外の音楽聞いてます
逆の時もあるのよね+34
-0
-
30. 匿名 2017/11/12(日) 18:53:54
夜の雨の音って結構好きだなー+87
-1
-
31. 匿名 2017/11/12(日) 18:53:55
私もそうです。
でもこれが生活していくうえで仇となり、おそらく通常の生活音だろうと思うことでも気になってしまいます。
ポツンポツンとしか家が無い場所に住みたいと思う反面、そういう所はそういうところでガッチリ結びつきがあるんだろうね。
先日のような村八分のことを聞くと怖くなってしまう。
将来どこに住んだらいいのか...+20
-0
-
32. 匿名 2017/11/12(日) 18:54:04
私も!
今日朝から家の前除草しててうるさくて頭痛くなった。
調べたら騒音も頭痛の原因になるらしい。
静かが一番!+29
-0
-
33. 匿名 2017/11/12(日) 18:54:57
子供の声もうるさくて苦手だから一人っ子決定。
兄弟喧嘩とかストレスで倒れると思う。+26
-1
-
34. 匿名 2017/11/12(日) 18:55:26
朝、家を出るまでの時間テレビはつけない。
朝の番組見ない。
なんかガヤガヤしてて。+48
-0
-
35. 匿名 2017/11/12(日) 18:55:49
線路のそばに住んでるから、始発からウルサイ
テレビの音かき消されるし嫌だなーって時あるなー
ヘッドフォンのノイズキャンセラー使えばいいのかな+6
-2
-
36. 匿名 2017/11/12(日) 18:57:03
>>16
わかる〜〜‼️+6
-0
-
37. 匿名 2017/11/12(日) 18:57:14
音もだけど、嫌なニュースとか
余計な情報を頭に入れたくなくなった
じぶんの問題だけ考えていたい+41
-0
-
38. 匿名 2017/11/12(日) 18:58:05
ととろのサツキたちの家、
魔女宅のキキの実家、
あの辺越したい+24
-0
-
39. 匿名 2017/11/12(日) 18:58:28
今年は 1度もテレビつけてない。
+15
-0
-
40. 匿名 2017/11/12(日) 18:58:33
騒音って慣れたようでも、ストレスかかるよね+26
-0
-
41. 匿名 2017/11/12(日) 18:59:10
>>39
いいね
ニュースとかどうしてる?
この前飲み会行ったらドラマの話ついてけなかった笑+9
-0
-
42. 匿名 2017/11/12(日) 19:00:32
冷蔵庫のコンプレッサー音が気になる
ブゥゥ~ンって
アナログ掛け時計の秒針の音も
気になると寝れない+42
-2
-
43. 匿名 2017/11/12(日) 19:01:05
この前ね新潟の魚沼の雲洞庵ってとこへ行ったんだけど、静寂が心地よくて、
坐禅したいなーと思った
夏にプログラム参加しようかと思う+10
-0
-
44. 匿名 2017/11/12(日) 19:02:12
>>42
一度きになるとね
ハチクロの塚本くんだっけ??
悩んだ時に、あ、またこの音だ、、、っていうシーンあるよね
それ思い出す+4
-0
-
45. 匿名 2017/11/12(日) 19:04:43
夫が観てないテレビをつけたまま、スマホでゲームしたりYouTube見たり…。どっちかにしてくれよ、と思う。+27
-1
-
46. 匿名 2017/11/12(日) 19:04:57
静寂が好きだけど、皆さん自然の音は好きですか?
波、水中のバブル、ウインドチャイム、
森の中の木々がザワザワする音、フクロウの鳴き声、せせらぎ、水琴窟の音etc+27
-2
-
47. 匿名 2017/11/12(日) 19:06:58
たまに音無しいいよね。+14
-0
-
48. 匿名 2017/11/12(日) 19:08:38
たまにハードロック聴いてます、その後の静寂がより一層心地よく感じるのです。+10
-0
-
49. 匿名 2017/11/12(日) 19:14:22
子供が小さくて常にワーワーキャーキャー
眠った後にテレビとか見る気にまったくなれない
静寂が本当に癒し+13
-0
-
50. 匿名 2017/11/12(日) 19:16:11
>>46
本物の自然の音は苦にならないんですが、環境音楽とかリラクゼーション音楽はすぐ消したくなる+6
-0
-
51. 匿名 2017/11/12(日) 19:16:53
私も無音大好きです。
それなのに結婚して子供産んで、無音の時間があまりなくて…心底後悔しています。+14
-1
-
52. 匿名 2017/11/12(日) 19:18:15
基本的に家では音楽一切聞かない、テレビも見たい番組以外はつけてません。
静かな中で本読んだり、ガルちゃんしたりするのが好きなのに隣に引越してきたやつらがうるさすぎて無音でいられない。
自分が耳がいい自覚はあるんだけど隣の部屋の騒音は本当に聞きたくない。+22
-0
-
53. 匿名 2017/11/12(日) 19:20:27
イヤーマフを買いました。とてもいいです。+10
-0
-
54. 匿名 2017/11/12(日) 19:23:15
森に住みたいです
鳥の声や風、雨音なら気にならないのに
二階のドスドス歩きには参る+19
-0
-
55. 匿名 2017/11/12(日) 19:23:43
わかる。年を取るにつれてそうです。
テレビもうるさくて。+37
-0
-
56. 匿名 2017/11/12(日) 19:24:18
静かなのが好きな人って大人しい人多そう。
大人しい人 プラス+46
-3
-
57. 匿名 2017/11/12(日) 19:25:38
賃貸は静けさ重視で選ぶ
早く一戸建てに住みたい+13
-0
-
58. 匿名 2017/11/12(日) 19:36:05
どんな素晴らしい音楽よりも静寂が好き。
もう、「シーン…」って音がするんじゃないかという程の静寂がベスト。
なのに会社で隣の席の人がガサツで、常にガチャガチャドンドン音出してて勤務中はげんなりしてるから、帰宅して静かだと本当に心からホッとする。+21
-0
-
59. 匿名 2017/11/12(日) 19:58:57
鳥を行くほどに静寂な所を好む傾向になってきてる!
久々に六本木ヒルズあたりに行ったのだけど、
流行りの若い子が好きだろうドーナツみたいな店に行ったけど
音楽も今風の洋楽が流れてて、客も大学生、OLぐらいの若い女おおくて、
若い女の血気盛んな匂いがぷんぷんで
こことは自分と空気が合わないなと思いながら帰ってきた!っw+2
-0
-
60. 匿名 2017/11/12(日) 20:01:20
無音になるヘッドホンあるじゃん あれほしいな+8
-0
-
61. 匿名 2017/11/12(日) 20:03:55
廃墟とか、廃施設の静寂は、別格ですよ。
本当に、時が止まっているような感覚になります。
+9
-0
-
62. 匿名 2017/11/12(日) 20:06:34
>>3
すっごい懐かしいw
世にも奇妙な物語だよね、渡部篤郎の+8
-0
-
63. 匿名 2017/11/12(日) 20:10:02
職場で音がないとダメな上司がいて、スピーカーつないで事務所全体に聞こえるようにFMラジオ流すから…もう本当に強烈なストレスです。
音楽ばっかりだとまだマシだけど、ラジオCMとかラジオショッピングとか、内容もダサいしうるさいし不快感で…仕事の手が止まっちゃう。
基本外回りが多い人だから、ギリギリ耐えてるけど
たまにギャァァァ!って叫んでその場から走り出したくなる……+11
-0
-
64. 匿名 2017/11/12(日) 20:15:19
>>28
いいよね
谷崎潤一郎が「陰翳礼讃」で指摘したように、日本人て静けさと薄暗さの中に
美を見出してるよね+23
-0
-
65. 匿名 2017/11/12(日) 20:17:20
テレビは基本消音字幕です+7
-0
-
66. 匿名 2017/11/12(日) 20:36:00
まったくの無音だと、逆に耳鳴りが気になってしまって。
聞こえるのは、
木の葉がそよ風で擦れる音
遠くで鳥の声
くらいの静寂なら好きです。
あ、それは静寂と言わないのか。+12
-0
-
67. 匿名 2017/11/12(日) 20:40:05
同じ人達がいて嬉しい!
私もテレビ大嫌い!無音最高!
夫は寂しいとテレビをつけたり音楽流します。
私には地獄の忍耐タイムです。+22
-0
-
68. 匿名 2017/11/12(日) 20:50:44
>>60
なにそれ、ほしい!+3
-0
-
69. 匿名 2017/11/12(日) 21:21:59
私も無音好きです。一人暮らししてたときはテレビつけない、音楽つけない、だったのに旦那がテレビと音楽一緒につけてマンガ読むくらいうるさいのが好き。ちなみに旦那自身の生活音もうるさい。
今は子どももいるし仕方ないけど、たまに1人になったらテレビもつけずスマホ触ってます。+13
-0
-
70. 匿名 2017/11/12(日) 21:25:29
分かります。
同じ人がいて嬉しい(^-^)
家でも車でも無音が一番落ち着く。
+13
-0
-
71. 匿名 2017/11/12(日) 21:50:42
音楽好きだけど飽きてうるさいときがある
深夜の雰囲気って本当に静かでめっちゃ好き。無音落ち着く。。+9
-0
-
72. 匿名 2017/11/12(日) 21:59:24
愛したいけど腹から爆音がなる+4
-0
-
73. 匿名 2017/11/12(日) 22:55:31
テレビの音が本当に苦痛
うるさいとイライラする
それでもニュースは見たい時はテレビつけるけど、豊田真由子の暴言騒動の時とか
あの怒鳴り声が毎日のようにテレビから聞こえてくるから、耐えきれなくなってすぐ消してた。+14
-0
-
74. 匿名 2017/11/13(月) 00:33:00
無音の中目を瞑っているだけで多幸感に満ち溢れます。+5
-0
-
75. 匿名 2017/11/13(月) 00:42:39
>>64
知的ですなあ~♡(* ´ ▽ ` *)画像も素敵♪+4
-0
-
76. 匿名 2017/11/13(月) 01:49:38
都心の真ん中のマンション。オフィス街で、夜人がいない。シーンという音が、コンクリートに染み込んでいくような感じ。地方都市で暮らしていた時は、人の声、車の音、救急車のサイレン、蛙の鳴き声が聞こえていたので、違いにびっくり!+7
-0
-
77. 匿名 2017/11/13(月) 04:52:52
無音の中で一人の時間にひたれる時間が好きです。声とか足音とか人の気配を感じたくないんですよね
私は内向的なので、誰にも邪魔されない静寂な空間である程度一人の時間を過ごすのが必要です。+7
-0
-
78. 匿名 2017/11/13(月) 06:22:54
子どもとかうるさすぎて落ち着きないしまじで無理
結婚はしたけど子どもは作らないわ
それぞれ一人の時間作るようにしてる+2
-0
-
79. 匿名 2017/11/13(月) 08:34:15
>>68イヤホンタイプのもあるよ!5000円ぐらいからあるみたい+4
-0
-
80. 匿名 2017/11/13(月) 08:49:30
聴覚過敏のけがあって、家では秒針の音が出ない時計にしたりと無音生活送ってます
ただ、マンションなので隣人の生活音がホントにキツい・・・+7
-0
-
81. 匿名 2017/11/13(月) 10:15:49
家族の話し方がうるさくて疲れる
声張り上げなくて良いのに安らげないわ+4
-0
-
82. 匿名 2017/11/13(月) 15:54:37
アパレルの仕事していて
1日しゃべりっぱなし、音楽流れっぱなしな
空間にいるのでとにかく家に帰ったら無でいたい。
音楽は絶対つけない。テレビもごくたまにしかつけない。
休みの日は必ずひとりでいる。
おかげで友達いないぼっち野郎です。
+8
-0
-
83. 匿名 2017/11/16(木) 22:45:58
無音でも子供達の声や歌声が聴こえる環境はいいもんですよ♪+3
-0
-
84. 匿名 2017/11/16(木) 23:01:41
数年前から無音を好むようになりました。
頭が疲れた時や考え事したり無になりたい時は無音にしてます。無音がないとコメカミがク〜〜〜ってなって何も考えが浮かばなくなっちゃうので。。
無音もいいけど、最近は車でラジオかけて色んな曲を聴くのも楽しくなってきたから家でも聴こうかな♪
+2
-0
-
85. 匿名 2017/11/19(日) 10:47:06
私も皆さんとおんなじです。
家にいる時は、テレビとラジオは見たい時や聞きたい時にしかつけません。
今日は日曜だから仕方ないけど、近所隣りの住人が出す音もイヤ。
今は、買い物がてら外に出てきていますが、家に帰ったら耳栓かイヤホンつけて、好きな音(音楽)だけ聞いてようと思います。+0
-0
-
86. 匿名 2017/11/20(月) 17:27:16
静かに雪が降っている時は、降り積もった雪にすべての音が吸収されるのかしら?
独特の静寂。+1
-0
-
87. 匿名 2017/11/20(月) 17:36:11
お盆の三日間、静かで好きです。
車は減る、電話も人も来ない。
蝉は ガンガン鳴いていますが。+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/21(火) 15:38:48
極寒の中に響く除夜の鐘+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する