-
1. 匿名 2017/11/11(土) 00:17:30
本当は人と仲良くしたい自分がいるのに、気を使いすぎて上手く話せず、いつも孤立してしまいます。
どうせ自分なんかと話したいと思われてないだろうと思ってしまいます。 人との距離の詰め方教えてください〜!+189
-3
-
2. 匿名 2017/11/11(土) 00:17:58
無理しない+99
-5
-
3. 匿名 2017/11/11(土) 00:18:14
笑顔+81
-5
-
4. 匿名 2017/11/11(土) 00:18:20
笑顔+39
-6
-
5. 匿名 2017/11/11(土) 00:18:28
分かります
すごい気を使って他人行儀っぽくなってしまう気がします
冗談とかうまく返せないし+191
-3
-
6. 匿名 2017/11/11(土) 00:18:59
私も苦手です
相手が人見知りしないタイプでないと仲良くなれません+144
-2
-
7. 匿名 2017/11/11(土) 00:19:34
>>1
好かれたい!いい人に見られたい!って思うと取り繕うから、そこ気にしないで話しかけると、すごく気があうか、嫌われるか。嫌われても何にも問題ない相手だとそうしてる。笑+82
-4
-
8. 匿名 2017/11/11(土) 00:19:49
+32
-3
-
9. 匿名 2017/11/11(土) 00:19:52
クセがすごいんじゃー
+19
-3
-
10. 匿名 2017/11/11(土) 00:19:52
笑顔
ハキハキしゃべる
嘘つかない
以上+55
-8
-
11. 匿名 2017/11/11(土) 00:20:27
お酒に頼る
普段ヘタレだからお酒の力を借りてテンションで乗り切る!+33
-9
-
12. 匿名 2017/11/11(土) 00:21:03
自分から心を開く+69
-6
-
13. 匿名 2017/11/11(土) 00:22:27
>>6
贅沢!!相手が気を使うじゃん!!話のスタートは取材みたいなもんで、相手の事を聞きながら、自分の事もちょっと混ぜるのが私の鉄則。質問聞かれすぎても嫌だし、自分の事しか言ってこない人もちょっと嫌だしね。がんばれ!+13
-6
-
14. 匿名 2017/11/11(土) 00:22:50
私も心を開けない
嫌われるのが怖くて
もっと強くなりたいーー!本当の友達欲しいーーー!+91
-3
-
15. 匿名 2017/11/11(土) 00:23:40
とりあえず、おひとついかが?と話しかける。
+67
-5
-
16. 匿名 2017/11/11(土) 00:23:49
笑顔で挨拶
これで相手と自分のハードルを下げて話しやすい人を演出する+38
-6
-
17. 匿名 2017/11/11(土) 00:24:05
ちょうど今日授業参観でママさんたちと軽快なトークを返せず、落ち込んで帰ってきたところです+108
-1
-
18. 匿名 2017/11/11(土) 00:24:08
一緒に笑うと距離が縮まるよ+62
-3
-
19. 匿名 2017/11/11(土) 00:24:19
がんばりすぎない。がんばりすぎると空回りして、逆に引かれる気がします。私はいつも長期戦で考えています。+81
-2
-
20. 匿名 2017/11/11(土) 00:24:46
お酒ですよね+9
-11
-
21. 匿名 2017/11/11(土) 00:25:17
ガンガン最初から行かない。
相手を褒めすぎない。無理しない。
徐々に距離が近くなった方が人間関係は上手くいくと思うよ+97
-2
-
22. 匿名 2017/11/11(土) 00:25:58
相手が捻くれとったら
ムリだよ
正解なんかないからね
この世の中
+74
-2
-
23. 匿名 2017/11/11(土) 00:26:14
おうむ返しでもなんでもとにかく会話続けてみる
一緒に笑えたら嬉しいよね+28
-1
-
24. 匿名 2017/11/11(土) 00:26:21
私は仲良くなっちゃえば素でいられるんだけどそれまでがすごい長くて仲良くなる前にその人との関係が終わっちゃうこともあります。バイトなんて始めて一年経つのになかなか打ち解けられないです。本当に自分が嫌になります。+90
-1
-
25. 匿名 2017/11/11(土) 00:28:29
まず興味を持って相手の話を聞く
少し質問して話を膨らます
笑顔で相槌
共通点があったら共感したり自分の話もする
+28
-1
-
26. 匿名 2017/11/11(土) 00:31:04
笑顔が苦手。どうしたらいつも明るくいれるかな。+10
-1
-
27. 匿名 2017/11/11(土) 00:33:58
わかる。
私は人見知りで真面目だし、相手をイヤな気持ちにさせないようにとか考え出すと話題も迷うし気軽に話せないくていつまでも距離が縮まらない。
でもアラフォーになって多少気楽になって少しおばちゃん感を出すと気持ちに余裕もうまれたかな。
主さんが若かったらドジっぽいエピソード話すとか親しみ易さを出すといいかも。
+42
-5
-
28. 匿名 2017/11/11(土) 00:35:53
同じ園のママさんですごく明るくて誰にでも気さくに話しかけて、すぐに仲良くなっちゃう人がいる。本当に羨ましい。
ママだけでなく、子どもにも「おっ!今日のヘアゴムかわいいねー!」とか声をかけてて、よく気が付くし、よく見てる。
その人のようになるのは無理なので、自分は無理の無い程度で頑張ろうと思ってる。+73
-2
-
29. 匿名 2017/11/11(土) 00:36:36
笑顔で挨拶。「すみません」でも無言でもなく「ありがとう」
を、お店の店員相手に練習する。だんだん慣れてきて店員以外にも出来るようになる+27
-1
-
30. 匿名 2017/11/11(土) 00:37:02
私もパート先でいつも孤立してしまう。新人だし人見知りなので仕事上の会話以外は全く誰とも話さずに帰ることもある。挨拶はしてるし、笑顔も心がけてるけど、人との付き合い方難しい。+55
-1
-
31. 匿名 2017/11/11(土) 00:37:09
わたしも、今の職場、三年半経ちましたが、未だに慣れず、、
後からきたひとたちのほうが、馴染んでで和気あいあいとしてます、、
はぁ、、仕事、やめようかな。。+85
-2
-
32. 匿名 2017/11/11(土) 00:37:14
仲良くしたいなら、素直な立ち振舞いをした方がいいと思います。
相手も分かりますよ。
私は打ち解けたくないので、表面的です。それは相手にも伝わってます。+28
-2
-
33. 匿名 2017/11/11(土) 00:40:28
>>22
わかる。
相手が嫉妬深い性格で自分の何かに嫉妬してたりしたら、こっちがいくら打ち解けようと頑張っても進展しない。+12
-1
-
34. 匿名 2017/11/11(土) 00:41:36
分かります。
本当は仲良くなりたいのに、壁作っちゃって薄い話や、質問くらいしか出来ないです。
友達とも深い話が出来なくて、深い仲になれません。
孤独を感じて寂しいです。どうしたら心から繋がれるような友達が出来るんでしょう、、
+63
-2
-
35. 匿名 2017/11/11(土) 00:43:06
打ち解けるの結構得意だと思う
基本は相手に興味を持つことと相手と自分の共通点を見出すことかな
でもたまに全然響かない人がいて嫌われてしまうこともある
+10
-2
-
36. 匿名 2017/11/11(土) 00:46:37
席が隣なので何とか打ち解けたいけど、コミュニケーションほぼ取れません。挨拶も聞こえる分には前向いて返事orスルー。興味ないより嫌いなのかと思うほどですが、疲れたのでダメそうな人にはなるべく関わりません。+4
-2
-
37. 匿名 2017/11/11(土) 00:55:34
仲良くなりたい・うちとけたい!
のに、人見知りで話しかけてくる相手としか話せない。いい歳して人見知りはまずいし免罪符みたいに使ってはいけないとわかってはいる。
のに、他人に無関心なので他人に変化があってもなかなか気づかない。
面倒な人間で申し訳ないです。
私は現世はあきらめたほうがいいかもしれない。
+29
-1
-
38. 匿名 2017/11/11(土) 01:00:05
とりあえず褒める+5
-3
-
39. 匿名 2017/11/11(土) 01:06:55
皆に好かれようとしなくていいと思うよ。
雰囲気で興味を持たれていると分かったらまず笑顔で聞き役に回り、徐々に距離を近付けていくけど深い話は絶対しないことだな。
+18
-2
-
40. 匿名 2017/11/11(土) 01:07:30
私も。常に笑顔と感じの良い受け答えを心掛けている(つもり)ですが、打ち解けてもらえる手ごたえもなく、特に親密にならずに終了です。いつも。
孤立まではいかなくても距離感はなんとなくいつも感じています。
基本自分に自信がないから積極的にもなれず、受け身姿勢な事が多いし失敗しないように構えてるから。
>>32さんの言うように、表面的に良い人ぶってる感がやっぱり出てるんでしょうかね。+17
-1
-
41. 匿名 2017/11/11(土) 01:14:33
>>34
友達に対する理想が高いんじゃ…?
最初はそうでもなくても、時間が経つたびに生涯の友になる人もいるだろうし…。ひとまず他人に興味を持つことが大事だよね。+11
-2
-
42. 匿名 2017/11/11(土) 01:15:31
まずは焦らず、笑顔で愛想よく、挨拶はちゃんとする。
話しやすい人と他愛ないこととか、ちょっとずつ話してみる。
無愛想にされたり、あまりにも大人しい人より、ちょっと話しかけられたりした方が嬉しいものだと思います。+16
-2
-
43. 匿名 2017/11/11(土) 01:24:41
まず自分が話しかけたら迷惑かなーとかいう思い込みを捨てる+30
-1
-
44. 匿名 2017/11/11(土) 01:39:49
ツマラナイかも?は、マジで話すには半年早いって肝に命じる。
母親がオーム返しをしながら相手自身(我が子)を興味の対象として聞きだす。
テクがないならタモリの雑談の技術って本を真似てみる。
秘密主義の相手の場合、その主義を尊重して決して自分が迷惑かけたと思わない。
ある程度いけば最初のツマラナイかも?の話で花咲く。咲かなかったらそれまで+8
-2
-
45. 匿名 2017/11/11(土) 01:40:11
>>33
でも嫉妬するタイプの子って「そんなん知るか! 私はあなたが好きだー!!!」て心からの好意を全開にするとたいていどこかで絆されてくれる気がする
そのタイプの子にそこまで好意持つことは滅多にないけど+4
-3
-
46. 匿名 2017/11/11(土) 02:02:38
弱みをみせる(フリをする)+10
-2
-
47. 匿名 2017/11/11(土) 02:11:45
>>43たしかに。自信持たなきゃ+5
-1
-
48. 匿名 2017/11/11(土) 02:22:46
ここめちゃくちゃ共感できる!!
今幼稚園ままとのやりとりで格闘中
お迎えの待ってる時間もっと楽しいと
思ってもらいたいと話したいけど
いまいち相手もんーって感じの反応w
+10
-3
-
49. 匿名 2017/11/11(土) 02:41:25
着ぐるみ買いな
無敵になれるから
誰とでも話せるから
慣れてくれば脱げばいい 経験者より
+9
-2
-
50. 匿名 2017/11/11(土) 02:42:07
はい、すうですね、で終わらないように心がける。+6
-2
-
51. 匿名 2017/11/11(土) 02:57:04
気が合えば打ち解けるし、合わなきゃ打ち解けないだけの話+9
-2
-
52. 匿名 2017/11/11(土) 03:35:35
私は 自分以外は他人!って、当たり前だけど(笑
割り切って全ての人と五分(ごぶのつきあい)と決めた時から自然と振る舞えるようになった気がする…。
あんまり打ち解けよう!とか意識しないで
笑顔でいるだけでいいと思います^_^+10
-2
-
53. 匿名 2017/11/11(土) 03:43:37
人見知りタイプの人は、同じ人見知りタイプの人の方がうまく行くよー。同じような人に声かけてみて。相手も安心するよ。明るい人の友達は明るいよ。+10
-3
-
54. 匿名 2017/11/11(土) 05:30:12
>>33
自分で嫉妬されてると思うとかw
相手が嫉妬深いって言うよりそう言う性格が嫌われてるだけだと思うよ?+3
-3
-
55. 匿名 2017/11/11(土) 05:36:55
悩んでるみんな可愛らしい。すごく可愛らしいよ。その気持ちを出してみたらどうですか?そんないじらしい子達誰も嫌わないよ!+7
-5
-
56. 匿名 2017/11/11(土) 05:38:04
運次第相性次第じゃない?
がんばって話そうとしても続かない人は続かないし、がんばらなくても居心地よくてずっと話していられる人はいられるし
私はデリカシーないスピーカーの話したくもない人に「もっと自分から話しかけないと」って言われるのが一番めんどくさい。あなたがいる場では話したくないだけ+6
-3
-
57. 匿名 2017/11/11(土) 08:04:00
私もそういうところあったけど、営業職になって変わった。相手の反応を読み取りながら、距離を計りながら少しずつ縮めていく ってことが自然に身に付いたよ。+4
-1
-
58. 匿名 2017/11/11(土) 08:18:32
変な話、すっごく嫌な上司がいる会社や
物凄いキツい職場、嫌なお局がいる
みたいな共通した敵がいる環境だと何もしなくても
割とすぐ打ち解けられることが多いよ
いわゆる共闘ってやつ
反対に平和な環境ほど村社会が酷かったりする
周囲の環境をよく見て行動するのも手かな
どんな環境でもすぐ仲間に入れるほど世の中甘くはないから+9
-1
-
59. 匿名 2017/11/11(土) 09:13:58
1、会話を続ける努力をしよう。
2、質問力を身につけよう。
3、相手の話をきちんと相手の目をみて聞こう。
4、適度に相手の話に相槌をしよう。
5、自分の声は相手に伝わるように、自信を持って、大きめにハッキリと。
あとは、明るくにこやかにして、近づきやすい雰囲気を出す(演じる)ことかな。
これで、数年前までコミュ障で人と接するのが苦手でしたけど、
今では、すぐに人と仲良くなれ、その後も良好な関係をキープできるように
なりました。でも、結局のとこ、努力するしかないのです。気分にムラがあるようでは
ダメです。+6
-0
-
60. 匿名 2017/11/11(土) 10:47:36
みなさんはどんな話しをしているのでしょうか…?
私もお迎えのときとかとりあえず挨拶と暑いですねーとか天気の話しくらいはするのですがその後が続かなくてなんとも言えない空気になってしまいます…
聞きたいことがあるときはそんな話しするときもあるのですが本当にただの質問で終わっちゃって話が続きません。+3
-0
-
61. 匿名 2017/11/11(土) 11:00:20
私は割と誰とでもすぐ仲良くなっちゃう方で何人かにどうやったら知らない人と仲良くなれるの?と聞かれたことがあるけど自分的には何も考えてないし子供のころからそうだから答えようがない。+0
-0
-
62. 匿名 2017/11/11(土) 11:05:32
>>45
嫉妬するタイプって闇が深いというか結構歪んだ考えの人いるから大変だよ。
仕事も辞めさせる方向に持っていったりいない人の文句言ったり、優しめで出来る人が許せないのかな?って思います。
嫉妬するタイプにそんなんカンケーねぇー私はあなたが好きだ的なかんじの対応はマトにされたり危険な感じする。+1
-0
-
63. 匿名 2017/11/11(土) 12:06:07
>>1
>どうせ自分なんかと話したいと思われてないだろうと思ってしまいます。
↑どしてそう思ってしまったんだろう?
自信が無いとか、自己嫌悪が強いとか、あるのかな。
そこが分かってやわらぐと、醸し出す雰囲気が親しみやすくなると思う。
私は卑屈過ぎて逆に自惚れレベルだった。ダメなところを指摘されたり、嫌われるのが怖くて、先きにへりくだって予防線を張り、いじりにくい空気出ちゃってたかも。+0
-0
-
64. 匿名 2017/11/11(土) 12:16:40
>>60
私は雑談が得意ではないタイプなので、個人的にはそれくらいさっぱりした接し方のほうが好きです。
当たり障りない雑談を続けられるが人はすごいなと思います(^-^;
+1
-0
-
65. 匿名 2017/11/11(土) 14:37:09
私も、愛想よくして頑張ってもダメだった。
なんなんだろうね、受け入れてもらえない理由って・・・
雰囲気かな。
人と接する時の緊張や焦りが、相手に伝わっているのか。
自然体の人の方が、人付き合いがうまくいっていると思う。+3
-0
-
66. 匿名 2017/11/11(土) 22:14:01
私も全然打ち解けられない。
とても長い付き合いの友達とは心開いて話せるけど。
初対面やあまり知らない人には警戒心を持ってしまいこの人はどんな人なんだろう?と思って
心から信用信頼出来るまで心開けない‥。
男性とはもっと仲良くなれないし‥。
好きな人と付き合っても心開く前に振られる。
自分を見せてないからつまらない人だと思われるしね。
心の問題って難しいよね。
いろいろなことに影響する。
+1
-0
-
67. 匿名 2017/11/12(日) 00:41:38
まずは挨拶したり2.3言自然に話せるようにしたらいいんじゃない。仲良くしたい!知りたい!って力むと緊張してお互い居心地悪くなるんじゃないかな。一生懸命質問してくれて昔話したことも詳しく覚えてくれててじっと目を見て常に口角上げてて頑張って面白い相槌打とうとしてくれてる子がいるけどすっごい緊張感伝わってくるから疲れちゃう。良い子なのになんて不器用なんだろうって辛くなる。別に仲良くしなくていいやって力抜くと不思議と仲良くなれたりするからリラックスしましょう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する