-
4001. 匿名 2017/11/23(木) 23:05:24
2ヶ月の娘がいます。
朝、完全に起きる前にふえ~ん、ふえ~んと軽く泣き出し、また寝る、またふえ~ん、ふえ~んと泣いて、寝る。その間隔が30分くらい、15分、10分、5分と短くなって覚醒します。
同じような方いますか?
多分、寝言泣きだと思うんですが、もしかしたら、起きるかも!と思って、安眠出来ません…。+25
-1
-
4002. 匿名 2017/11/23(木) 23:20:14
子どもがやっと寝てくれて、私も寝不足だから寝ようとしたらリビングからガタガタと物音。
しばらく我慢してたけど、引き出しやら何やら整理し始めて本気でうるさくて「起きるからやめて!」と言いに行った瞬間に起きた…
もう本当嫌。
前々から夜にガタガタ何かを始めるのはやめてって言ってるのに、何でわからないのか。
また寝かしつけるの私。
吐き気するくらい寝不足なのにムカついて喋りたくない。
+46
-1
-
4003. 匿名 2017/11/23(木) 23:22:41
ベビザラスで旦那の勢いに負けてバンボ購入。欲しい紫がセールになってなかったから別の色だけど……Amazonより数十円安かったし良いや。
ただ2000円クーポンは要注意です!!!
使える期間が1000円、1000円で2つに別れてて、両方6000円以上買わない使えないので、普段からベビザラスで買い方じゃないと使いにくいクーポン!!良く見てなかった( ̄~ ̄;)+6
-5
-
4004. 匿名 2017/11/23(木) 23:25:44
11ヶ月の息子が毎日2回うんちする快便だったのに今日で便秘3日目です(;_;)明日小児科に行こうと思うのですが便秘の時って小児科で何て言えばいいのですか?3日目で病院行くのって早いですか??+9
-1
-
4005. 匿名 2017/11/23(木) 23:32:06
>>3928です。
すみません。再び愚痴を書かせてください。
二次会があるか分からないから式が終わったら電話すると言ってたにもかかわらず連絡は無し。
まあ多分、二次会に行ったんだろうなーぐらいの気持ちでいて、実家で夕ごはんを祖母たちと食べて帰宅しましたが、ちょっと飲んでくるとラインがきました。20時頃に。披露宴は15時から。今まで飲んでたんじゃなかったんかい!
呆れました。
明日から一週間また出張でいないのに。
例えば私が子供を旦那に預けて誰かの結婚式に出席したとしても二次会はおそらく行けないだろうし、二次会に行けても、そのあと飲みに行くとラインやメール一本で済ませるなんて出来ない。
娘が一ヶ月の頃、必死で晩ごはん作ったのに仕事と嘘ついて飲みに行かれて大喧嘩して、子供が生まれて生活は今までとは違うんだよと話し合ったのに。
大変な時期なのに夫婦片一方だけが我慢して我慢してというのは納得がいかないし、私はそこまで懐深くない!
ムカついて電話してやったけど出ませんでした。
もうチェーンロックしてやろうかと思います。
長々と何度も失礼しました。
誰かに聞いてほしくて(/ _ ; )
今からミルク作ってがんばります。+73
-1
-
4006. 匿名 2017/11/23(木) 23:49:37
もうすぐ一歳です!
嬉しいんだけど、なんだか寂しい…
大変なこともたくさんあったけど、とても幸
せな一年でした(*^^*)+31
-0
-
4007. 匿名 2017/11/23(木) 23:57:03
泣いて起きても添い寝したら安心してまた寝る
という書き込みを見かけますが、
うちは逆で添い寝すると、ママだ!みたいなかんじで興奮?して更に泣いて起きてしまいます。
同じような赤ちゃんはいらっしゃいますか?+19
-0
-
4008. 匿名 2017/11/24(金) 00:00:14
>>3987
ただ歪んだだけで直接発達に繋がるとかではないんですね、少し安心しました。
ヘルメット治療までいかなくてもレントゲンはしてもらおうかな
また考えてみます。
ご丁寧にありがとうございました!+8
-0
-
4009. 匿名 2017/11/24(金) 00:01:02
はじめまして。
3ヶ月の子がいます。
先輩ママさんに質問です。
バンボは買いましたか?
便利ですか?
首がすわってきたので買うか迷ってます。
+14
-8
-
4010. 匿名 2017/11/24(金) 00:17:36
起きた・・・
寝ない・・・+15
-1
-
4011. 匿名 2017/11/24(金) 00:18:27
ベビザラスって呼んでる人は「トイザらス」と同じ発音ですか?
「ベビーザらス」が正式名称ですよ
かなりどうでもいい事ですが気になって仕方ありません!+1
-47
-
4012. 匿名 2017/11/24(金) 00:24:05
>>4011そっか!了解です!+31
-2
-
4013. 匿名 2017/11/24(金) 00:27:23
うとうとしていたら「お腹すいたよ」と起きちゃいました。
お腹が満たされたのかわたしの顔をムニムニ触りながらまた夢の中へ~
あれ、私の睡魔ってどこへ!?+8
-0
-
4014. 匿名 2017/11/24(金) 00:30:31
子ども生まれて、
最初の引きこもりの1ヶ月が終わっだと思ったら、里帰り終了に伴う自宅の赤ちゃん仕様への改造および出産費用の集計、各種書類の提出、お宮参りやらお食い初めの準備。
それが終わったと思ったら保活が始まり、保活が落ち着いたと思ったら、迫り来る年賀状作成と大掃除…。
そうこうしているうちに仕事復帰になっちゃう。
いつになったら自分の趣味とかできるかなー!(T_T)+23
-4
-
4015. 匿名 2017/11/24(金) 00:36:03
やばい、コップ飲みできるようになるまでの段階で必要なものがわからない!
出産前からとりあえずここでもよく出て来るリッチェルの押したら出てくるマグを買おうと思っていたけど、その後また次の段階が必要なのかな…?ステップアップとか、替え時とか気づいてあげられるのか不安(T_T)+8
-0
-
4016. 匿名 2017/11/24(金) 00:45:06
息子から風邪をもらってキツイ。
「オッパイ1分で出すよー!」
「はいオッパイ出るよー!」
「おめでとう!!」
とコウノトリ先生の真似してなんとかテンションを上げている自分。+60
-3
-
4017. 匿名 2017/11/24(金) 00:52:53
皆さん、離乳食を食べさせるのにどれくらい時間をかけていますか?
離乳食始めて1ヶ月弱。
全部で10さじくらい食べているんですけど、30分近くかかります。
こんなに時間をかけていていいのでしょうか?
それとも量を減らしてもっと早く切り上げた方がいいですか?
このままでいい→➕
量を減らして早めに切り上げる→➖
ご意見聞かせて下さい。
+19
-0
-
4018. 匿名 2017/11/24(金) 00:54:01
>>4016
めちゃ笑いました!!
あのコウノトリ先生の表情がうかぶ!!!+30
-1
-
4019. 匿名 2017/11/24(金) 00:58:52
大掃除…か
去年はまともにやらないまま里帰りしたな
ひかれるの承知ですが、キッチンの換気扇のお掃除1年以上してない…もう業者に頼むことに決めました。高いけど自分じゃうまく出来んし時間足らない!+22
-0
-
4020. 匿名 2017/11/24(金) 00:59:53
鼻水長引いてるけど咳はなかったのに寝かしつけてから咳き込みだし苦しいみたいで二時間くらいで起きる(;´д`)+7
-0
-
4021. 匿名 2017/11/24(金) 01:01:37
毎日、今日は何時間寝てくれるんだろう?と考えてお風呂入る時間とか気にして(子供と一緒に入っていないので)制限時間のあるゲーム感覚になってきた。笑+17
-0
-
4022. 匿名 2017/11/24(金) 01:18:15
大掃除( ̄▽ ̄;)
そんなイベント?ありましたね~
去年は妊娠中で全く!!
少しずつとかじゃなくて、ある程度一気にしたいな~
今日、セリアに行ったらメラニンスポンジまとめ買いしてる人がいました。
換気扇……
気付かないことにしたい。
昨日、冷蔵庫の中を全部出して拭いたのでそのうち野菜室と冷凍庫も頑張ろう~+13
-1
-
4023. 匿名 2017/11/24(金) 01:18:47
20時半に寝かしつけてから、何回添い乳したかな…
また起きるだろうけど、とりあえず寝ます。
おやすみなさい+9
-0
-
4024. 匿名 2017/11/24(金) 01:30:29
>>4009
バンボ、太ももがキツくて入らないとか、抜け出す様になってしまって少しの期間しか使えなかったという口コミを多く見たので、私はバンボ買わずに違うイスにしました!
合う子には合うと思うので絶対やめといた方がいいとは言い切れないですけどね。+17
-1
-
4025. 匿名 2017/11/24(金) 01:34:51
>>4009
あれば便利です。
私はちょっと座らせるのに使ってます
(お風呂前後に脱衣所、お洗濯干してる間ベランダの方をむけて…などなど)
太ももむっちりちゃんにはきついかもしれません。
バンボにこだわらず色んなタイプのイスがありますから実際に本人に座ってもらったらどうでしょ!?+10
-1
-
4026. 匿名 2017/11/24(金) 01:36:02
>>4022
冷蔵庫の中身全部だして掃除なんてしたことなかった...!
気付かせてくれてありがとうございます!+18
-1
-
4027. 匿名 2017/11/24(金) 01:37:40
>>4022
きゃーーー
メラニンスポンジ(笑)
メラミン…ですね
失礼しました
恥ずかしい~+5
-0
-
4028. 匿名 2017/11/24(金) 01:38:47
>>4015
リッチェルの押したら出てくるストローマグはコップにもなりますよ!
でもレンチンできなかった気がするから、コップはちゃんとしたのを買おうと思ってます。+6
-0
-
4029. 匿名 2017/11/24(金) 01:42:38
ベビザラスとトイザラス、同じイントネーションでした。
ら、は平仮名なんですよね。
そのベビーザらスでミトンを探していたらなかったので店員さんに聞いたところ
「え?ミトン?お料理のときに使うものですか?」と言われて。
頭や顔を引っ掻くので、手袋みたいなやつです。と言ったら調べますねと言ってくれた女の子。
待っていたら、すみませんがミトンは販売していません!ベビーザらス全店舗で調べましたが取り扱いを中止しました。
だってさ。
そうなの?ベビーザらス+19
-0
-
4030. 匿名 2017/11/24(金) 01:43:42
>>4026
お礼言われるなんて(●´ω`●)
私はずぼらのお手本みたいな感じですので…
年末、色々買い込むので冷蔵庫をあけるために…って程度です(笑)+3
-0
-
4031. 匿名 2017/11/24(金) 01:48:13
>>4001
うちも寝言泣きすごいですよ!
起きてるのか寝てるのか分かんないです(笑
トントンしたり手を優しく握ってあげるといいらしいですよ。+7
-0
-
4032. 匿名 2017/11/24(金) 01:50:32
夜間授乳終わったのに布団に置くと泣く…
そしてファンヒーターの灯油が切れた(´;ω;`)
実家なので灯油は外で補充(´;ω;`)
あと一回は夜間授乳ありそうなのに…うぅ…+15
-0
-
4033. 匿名 2017/11/24(金) 01:50:50
>>4016
笑っちゃいました!
それいいですね!
楽しく授乳できそう!
試してみようかな(笑)+14
-1
-
4034. 匿名 2017/11/24(金) 01:53:52
起きてる人いて嬉しいーーーー!!
隣でいびきかいてる旦那に睡眠妨害されてます( ;゚皿゚)ノシ+20
-1
-
4035. 匿名 2017/11/24(金) 02:00:02
寝ないね~。
どうしたものかな~。+12
-0
-
4036. 匿名 2017/11/24(金) 02:16:20
え〜!みんな大掃除するの?( ;∀;)
去年は「大掃除?妊娠中だし無理無理!」
今年は「大掃除?0歳児いるのに無理無理!」
な私です。
一緒にサボりませんか〜?笑+76
-3
-
4037. 匿名 2017/11/24(金) 02:28:54
私の睡魔よ戻ってこーい+15
-1
-
4038. 匿名 2017/11/24(金) 02:36:39
>>4036
私はやる気だけはあります!!
だけは(笑)
大掃除はできませんが、小掃除なら
週末、洗濯槽掃除しようかな(笑)+9
-0
-
4039. 匿名 2017/11/24(金) 02:38:26
赤ちゃんの爪ってなんでこんなにのびるの早いの??
ただ寝てるだけなのになんのために伸びるの~+44
-1
-
4040. 匿名 2017/11/24(金) 03:06:17
>>4039
ほんとですよね!しかも少し伸びただけで凶器となり痛い痛い(^◇^;)3日にいっぺんくらい暗闇の中小さいライトつけてそ〜っと切ってます、、+19
-1
-
4041. 匿名 2017/11/24(金) 03:12:01
授乳して、布団に置くと同時に寝返り
おむつ替え大変すぎる
もう夜中だけでもパンツにしようか…
結局うつ伏せの状態でおむつ替えしてみました((((;゜Д゜)))笑+8
-0
-
4042. 匿名 2017/11/24(金) 03:24:56
元気な娘、寝るんだよー!夜だよ!+19
-0
-
4043. 匿名 2017/11/24(金) 04:20:11
覚醒したー
はぁ、、、
もう10ヶ月になるのに何回起きるのよ+10
-0
-
4044. 匿名 2017/11/24(金) 04:27:51
おはようございます+7
-0
-
4045. 匿名 2017/11/24(金) 04:46:45
一ヶ月半の娘がいます。
今日気付いたのですが、夜の授乳が大体3回あり、今3回目だったのですがかれこれ2時間ほどおっぱいを咥えてなかなか寝ませんでした。というより、おっぱいが足りない!と怒っているようで、よくよく考えたらここ最近、一日の夜寝ている時間が、4⇨3⇨2時間とだんだん減っています。
そして今やっと寝たのですが、おっぱいがぺしゃんこでした。
夜になるとおっぱいが減るのでしょうか?
出してあげたくてもなかなか出なくて、泣いている娘にごめんねと謝りながら、水分を大量に飲んだらなんとか少し出ました。
食事で増やせるなら気をつけたいです。
どうしたらいいのでしょうか( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )+5
-2
-
4046. 匿名 2017/11/24(金) 04:52:47
新生児の我が子は、体重が少なめだったのでまだまだ身体が小さいです。
新生児用の半袖肌着が長袖になってしまったり、帽子などもサイズが合いません。
ベビーシートに乗せてみるとベルトを一番きつくしてもブカブカなのですが、このような場合、検診に行くのにタクシーに切り替えた方がいいでしょうか?
タクシー → +
ベビーシート → -
+1
-20
-
4047. 匿名 2017/11/24(金) 05:00:43
>>4045
体を冷やさないようにして、水分たくさんとって、おっぱいマッサージをこまめにしてみては?
私は入院中に頻繁におっぱいマッサージをするように言われ、今では噴水のようにおっぱい出ます。
母乳パッド必須です。+10
-0
-
4048. 匿名 2017/11/24(金) 05:11:10
>>4004
わたしは1ヶ月健診の日がウンチ出てない3日目だったので相談したら、綿棒浣腸の仕方やりながら教えてくれて出ました。2.3日は様子見てもいいと言われました。おしっこの回数も減ってたり、おっぱいののみが悪かったりする場合は3日でも受診した方がいいとのことです。+6
-0
-
4049. 匿名 2017/11/24(金) 05:25:58
七ヶ月の娘。旦那が抱っこして寝かしつけしてくれました。
私の抱っこだと、全く寝てくれなくて抱っこで寝かしつけしたのは、新生児の時だけです(>_<)いつもは、添い乳で寝かしつけ。
旦那は腕が太いし安定感があるから赤ちゃんも安心するのかな。
私も抱っこで寝かしつけ成功させたい(>_<)
+9
-0
-
4050. 匿名 2017/11/24(金) 06:59:06
>>4045さん
夜間授乳お疲れ様です。
赤ちゃんの飲む量が増えてきたのでしょうね。
私の場合はホットの飲み物を多く摂ったり、炭水化物を多く食べるようにするとおっぱい張りました。もち米や温かいおうどんなんかだと覿面に。なのでおはぎをラップに包んで冷凍しておいて、お夜食にレンチンして食べたりしてました。
あと、お母さんの疲れも溜まってきているのかもしれませんね。可能ならお風呂でしっかりあたたまったり、夜寝れない分昼間赤ちゃんが寝てくれたときには一緒にゴロゴロしちゃってください。
寒くなって夜間授乳辛いけど、お互い頑張りましょうねー。
+12
-0
-
4051. 匿名 2017/11/24(金) 07:26:51
8ヶ月なのに20時に寝てから朝7時まで数えるのも無理なくらい何度も泣いて起きる娘。
なんでこんなに手がかかるのかと悩んでたけど覚醒して遊び始めたりとか、泣き止まなくてずっと抱っことかはないなとここ見て気づいた。
おっぱいなら飲めばまたスッと寝るし、違うなら添い寝やトントンでまた寝てくれる。またすぐ起きるけど笑 これは娘の良いところだと気づかせてくれてありがとう…+37
-1
-
4052. 匿名 2017/11/24(金) 07:36:44
愚痴です。
職場からの出産祝いをまだ貰ってないことに気付いてしまいました。会社規程のお金は貰いましたが、有志でお金を集めて、という分は貰ってません。女性ばかりのところだし、誕生日すら祝うので、気付いてないとかは有り得ないです。4月から復帰なのにすごく嫌な気持ち。
お金がどうとかじゃなくて、そういうのスルーできる人たちと働きたくない。+2
-60
-
4053. 匿名 2017/11/24(金) 07:38:37
朝から友達から内祝いで送られてきた千疋屋のフィナンシェとカフェオレで朝ご飯(*´∀`*)みなさんおはようございます。今日もゆるっと無理せずいきましょ〜!甘いものが無限に食べられて困る!+46
-2
-
4054. 匿名 2017/11/24(金) 07:44:19
一週間の疲れがドッとくる週末…抱っこで腰がいたい
あ~一人になりたい+25
-1
-
4055. 匿名 2017/11/24(金) 07:45:09
昨日は夜間授乳の後6回も着地失敗
眠くて、イライラして た
あー、なんで抱っこでゆらゆらして寝たのに起きるの?+29
-0
-
4056. 匿名 2017/11/24(金) 07:52:59
>>4028
リッチェルのストローマグ、コップの部分だけでレンチンしてました( ̄□ ̄;)!ダメだったのかな(^^;+9
-0
-
4057. 匿名 2017/11/24(金) 07:54:09
おはようございます。
旦那は今日も休みだけど、免許更新と美容院の予定
いいなぁ〜。
美容院行っておいでって言われるけど、染めるために2時間もイスに座ってるのしんどい..!寝てたい!w+27
-2
-
4058. 匿名 2017/11/24(金) 07:59:50
元々寒さに弱いのにキツイ…
朝起きて暖房つけて1時間経つのに室温12度( ᵕ_ᵕ̩̩ )+12
-0
-
4059. 匿名 2017/11/24(金) 08:01:44
寝る前の歯磨きのタイミングよくわからないのですが
歯磨き→授乳→就寝 プラス
授乳→歯磨き→就寝 マイナス
後者だとせっかくウトウトしてたところを覚醒させてしまいますよね…
上下4本生えてます+13
-3
-
4060. 匿名 2017/11/24(金) 08:16:41
>>4009
バンボは腰座り前から座らせるとあんまり良くないと聞いたことがあります。
腰の筋肉を変に使ってしまうからです。
ある程度、腰が座ってからだと大丈夫だとは思いますが、まだ腰が全然座ってないのにバンボに座らせるのは赤ちゃんの負担になると思います(>_<)+9
-6
-
4061. 匿名 2017/11/24(金) 08:17:25
>>3979
>>3992
やはり、貯金するかたが多いんですね!
子どもの口座を作るのに、印鑑をしっかりしたいいものを作ってあげようと思い、お祝いから出すか悩んでましたが自腹?(笑)で作りたいと思います♪+7
-0
-
4062. 匿名 2017/11/24(金) 08:23:11
一回食の方、離乳食は何時頃あげてますか?
本やネット、離乳食講座では10時頃がベストとなってますが…
うちの娘は7時半頃に起床し、ひと遊びをします。
8時頃にミルクなのですが、ここで離乳食をあげるのは早すぎるかな?アレルギーが怖いです。
次の時間だと11時半頃になります。
支援センターに行く日もあるから、できたら9時頃に離乳食がベストなのですが…
6時頃に起こしてミルク飲ませて次の授乳前に離乳食をとなると朝の機嫌があまり良くありません。
今朝も昨日の疲れが残ってたのか?7時半頃に起きてもちょっと機嫌が悪かったです。
支援センター行く日なども含めてみなさんどうされてますか?+7
-0
-
4063. 匿名 2017/11/24(金) 08:33:25
7ヶ月の息子。
眠くなると「ふぇふぇ」半泣きでハイハイして、足にしがみついてくるようになった。
かわいい。。+25
-0
-
4064. 匿名 2017/11/24(金) 08:44:23
>>4051
うちの4ヵ月娘も同じ感じです。
最初は数えますが途中から無理です(^_^;)
完ミなのでこういう時添い乳とかできたらよかったのにと思います。
私はまだ>>4051さんのように前向きにはなれず、バランスボールぼよんぼよんで寝るのですが置いて数分でぐずぐず言い出して本当もう無理ってなります・・・
夜中2時頃からぐずぐずが始まるのでたまに1時間くらい起こしてます。
そしたらまた6時くらいまで寝てくれる時があるので・・・
しんどいけど同じような方がいるんだと思うと今晩もがんばれそうです。笑+8
-0
-
4065. 匿名 2017/11/24(金) 08:56:13
8ヶ月の娘
昼間はほとんど泣かず機嫌がいいけど、
夜中に2〜3回、「わー‼︎」と大声で叫ぶ(^^;;
怖い夢でも見てるのかな?
毎晩 何回も怖い夢見てたらかわいそうだな(>_<)+19
-0
-
4066. 匿名 2017/11/24(金) 09:04:02
8ヶ月の息子の夜泣きと覚醒に悩む毎日です。
息子が朝寝坊してるので、起こす気にもなれず私は朝からお菓子食べてます。( ;∀;)
あぁ…ダメ母の象徴な私…。+21
-1
-
4067. 匿名 2017/11/24(金) 09:18:58
夜中目が覚めて遊び出した娘
いつもは最終的に抱っこだけど昨日は横で寝たふりしてたら一人で寝た!
あー成長したなぁっと。
楽だったけどなんか寂しいです。
抱っこ抱っこのこの子が一人で寝る日が来るなんて+10
-0
-
4068. 匿名 2017/11/24(金) 09:19:48
産後8ヶ月。シモの話ですみません。
半年までトコちゃんベルト付けてて調子良かったけど、最近になって頻繁に尿漏れが・・・
骨盤とかまた歪んできちゃったのかな(´;ω;`)+9
-0
-
4069. 匿名 2017/11/24(金) 09:35:04
職場復帰したくなくなってくる(T-T)
仕事は好きだし、結局は復帰するんだけど、やっぱり今の育児だけしていられる生活と比べると、ストレス多いし疲れる…まぁお金貰うから当然だけどさ。ただ、意外と今の育休中の生活がしっくりきすぎてて、自分でもビックリ。すぐ復帰したくなると思っていた。社会と断絶されるのが嫌って人もいるけど、私今のところ何にも思わない( ̄▽ ̄;)
ただ自分のペースで生活できる日々が心地いいだけか…+47
-2
-
4070. 匿名 2017/11/24(金) 09:36:17
コロコロと寝返りが上達した娘。
自分の布団から転がってきて私の布団へ…
娘さん、あなたの布団は広いですよ。+9
-0
-
4071. 匿名 2017/11/24(金) 09:37:37
息子が10ヶ月になり断乳3週目☆
もう絞ってもほとんど出ない感じで成功ぽいです(^^)
近所で仲良くなったママ友と子供は旦那に預けて、夜飲みに行こうってなりました〜旦那は12月になれば週1ペースで飲み行くんだし、1回位いいですよね?!
1年半ぶりに飲み行ってリフレッシュしてくるぞー( ´ ▽ ` )ノ+74
-4
-
4072. 匿名 2017/11/24(金) 09:38:06
9ヶ月
赤子三食
母二食+58
-0
-
4073. 匿名 2017/11/24(金) 09:46:06
4カ月になったばかりの娘。
最近夜中12:00過ぎてから3回は泣く。
皆さん、寝言泣きと 本当の夜泣きってどう見分けてます?
寝言泣きかな?と思っても、泣き続けられるとつらくて、おっぱいあげちゃおうかな?って悩みます。
とりあえず、目が開いてるかどうか確かめてから起こしてますが…。
寝言泣きって どのくらいの時間待つのでしょう?
+9
-0
-
4074. 匿名 2017/11/24(金) 09:49:14
生後6ヶ月半を過ぎた娘がいます。
自転車ってどれくらいから乗せますか?
もちろん腰がしっかり座ってからじゃないと危険なのでまだ少し先の話ではありますが…
自転車があれば、ちょっと遠い支援センターに行けるので早く欲しくてウズウズしてます(^^;;
+8
-0
-
4075. 匿名 2017/11/24(金) 09:50:00
息抜きに働きたいなーと思えたり、仕事が好きって人が羨ましい。わたしは働かなくて良いならずっと仕事なんかしたくないというタイプ。家の中にずっといてまったく苦じゃないダメ人間(笑)
でもお金のために働かないといけない。+59
-1
-
4076. 匿名 2017/11/24(金) 09:51:51
black Fridayにのせられてしまった...
GAPで子供服いっぱい買っちゃったよ...
夜中の授乳中でどうかしてたよ...
やっちまった...+23
-1
-
4077. 匿名 2017/11/24(金) 10:01:07
離乳食始まったし寒いし…支援センターに行く日が遠のいてゆく…笑
行くのが面倒になってきた。私も疲労困ぱい中。
今日もやめた!(-∀-`;)
疲れてる時に行くと何か風邪とかもらいそうだし…( ;∀;)
あとで家の周りをお散歩しようかな。+15
-0
-
4078. 匿名 2017/11/24(金) 10:18:02
トントンマシーンが欲しい(T-T)
ずーっとトントンしなきゃすぐ起きるから腕がパンパン…+15
-0
-
4079. 匿名 2017/11/24(金) 10:26:17
中距離にいるの友人に赤ちゃんが生まれたので会いに行くため夫に5時間ほど子守を頼みました。
帰ってきてびっくり。
(午前中子連れで出かけたのに)スーパーと義実家各二回に分けて連れ回したそうで・・
いつもよりトータルのミルクの量も少なかったせいか、疲れてしまったせいか夜変な時間に起きてしまい
生活リズムがーーー!!!と心の中で絶叫です。
そうか、もっと細かい指示をしなきゃいけなかったのか・・私がいけなかった。泣。
中途半端なイクメン超困る。新入社員の教育に手を焼く上司ってこんな感じかな。+33
-6
-
4080. 匿名 2017/11/24(金) 10:27:07
すみません、ぽこよってマイナーですか?
頂いたおさがりのDVDを娘に見せたら大ハマリしたのですが、グッズなど輸入しないとないみたいで。アンパンマンもワンワンもハマらなかったのでおどろいてます。
知ってる+
知らない-+1
-41
-
4081. 匿名 2017/11/24(金) 10:31:32
>>4078
前にテレビが何かで、軍手にあずきか何かを入れて赤ちゃんの背中の上に乗せるとトントンしてるときの重み?と一緒で安心して寝ると言うのを思い出しました!
実際にやったことはないので確かはわからないですが…少しでも力になれればとコメントさせて頂きました(>_<)+11
-0
-
4082. 匿名 2017/11/24(金) 10:31:53
もう病院行かなきゃ…くらい毎日そればっかり考えてた息子のうんち。
今日、やっと、5日ぶりに出てきました!!\(^o^)/めっちゃめっちゃ嬉しい\(^o^)/
スッキリの占いwwwあたってるwww青い服着てたwww本当に超スッキリみたいな顔してメリーで遊んでます。+29
-3
-
4083. 匿名 2017/11/24(金) 10:33:17
離乳食。
機嫌が悪くてお互いにイライラ。
もー私がご飯食べちゃうから!って、息子の前でご飯食べたら、急に機嫌を直し口をパクパク始めた笑
だからまた離乳食あげたら、食べる食べるー!!!
そう、食べられるんだよねぇ
気分屋で困るわ、、
機嫌が良い時にあげるのが結構難しい。+24
-0
-
4084. 匿名 2017/11/24(金) 10:33:38
娘、しばらく寝愚図りしてやっと寝た
私、風邪気味で怠い
夫、毛布持参してソファーで横になり、携帯いじってる
ちーがーうーだろー!ちがうだろーーーー‼‼
と、豊田真由子の声で再生されました。+37
-0
-
4085. 匿名 2017/11/24(金) 10:40:33
離乳食食べないって、口をあけてくれないのでしょうか?それとも口にいれても出してしまうのでしょうか?+1
-2
-
4086. 匿名 2017/11/24(金) 10:46:27
3ヶ月になる娘、最近ご飯を作る最中など私が構えない時に、ぐずるんじゃなくて
ちょっと拗ね気味に、クーイングするようになった。
ぐずるのだと多少待って貰うんだけど、あうーあうあう〜(なんで構ってくれないのー?)みたいな感じで可愛くいうもんだからついつい構っちゃってご飯の支度が遅れちゃう…
何て小悪魔なの(;_;)笑+20
-0
-
4087. 匿名 2017/11/24(金) 10:49:45
赤ちゃんがぐずったら、すぐに抱っこって無理じゃないですか?( ; ; )
家事はしなきゃいけないし、自分だってトイレに行きたくなるし笑
家事はしなくたっていいとよく聞くけど料理はしなくていいとしても、洗濯しないと子供の服がなくなるし、掃除しないと埃だらけの中で寝かすことになる。
最近、グズグズしてる時、待っててね〜と待たせてたら、指しゃぶりで一人寝ちゃうようになりました( ; ; )泣きはじめたらすぐに行くようにしてるけど…
心の成長発達に何か影響しないか不安です( ; ; )+40
-1
-
4088. 匿名 2017/11/24(金) 10:49:53
もうすぐ2ヵ月。
抱っこ紐の購入を考えてます。見に行ってもどれがいいのかさっぱり分からずで困ってます。
肩と腰のベルトがしっかりしたものがいいと聞きました。皆さん、何を使用中ですか?
+8
-0
-
4089. 匿名 2017/11/24(金) 10:51:56
>>4007
わかります。日によるんですけど、うちも横にいると寝なくて、ちょっと寝ぐずってもお布団に置いて離れてるといつのまにか寝てます。横抱きでしか寝付けなかったあの頃が懐かしい。。まだ6ヶ月なのに(ToT)今は横抱きすると、赤ちゃんじゃないぞ!僕は一人で寝れるから布団に連れてけ!と言わんばかりに泣いて自分の手で私を押して離れようとします笑 全部が可愛い。+5
-0
-
4090. 匿名 2017/11/24(金) 10:57:34
質問させて下さい。
現在4ヶ月で新生児期から乳児湿疹で毎朝洗浄綿でふいてから、クリームを塗っているのですが、ふと湿疹のない子は朝顔を拭いたりするのかな?と疑問に思いました。くだらない質問かもしれませんが気になったのでプラマイお願いします!
+ → 拭いている
- → 拭いていない
+23
-39
-
4091. 匿名 2017/11/24(金) 11:32:00
は〜今日は一年ぶりに友達と会う日なのに息子ずっとギャン泣き。頭痛くなる。
授乳間隔調整したいけど泣き続けられるのがきつくておっぱいに逃げてしまってます(T_T)せめてミルクは出かける前まであげたくない…
昨日は良い子だったのにな。一日置きにめちゃくちゃグズられるような。+8
-0
-
4092. 匿名 2017/11/24(金) 11:32:57
すみません、調べてもよくわからないので質問させてください!
ゴックン期後期で2回食に入ってるんですが、2回目の食事は1回目の1/3〜1/2の量から始めると書かれていました。
これは、どれくらい経てば1回目の食事の量と同じくらいにしてもいいのでしょうか?
1,2週間→プラス
それ以外→マイナス+0
-4
-
4093. 匿名 2017/11/24(金) 11:33:14
2ヶ月です。朝から用事で実家に行って来ました。到着して娘を車から降ろしていると、掃き掃除をしていたっぽいご近所さんが駆け付けてこられて「母乳?」といきなり聞かれました。
ここのトピで度々そういったコメントを見かけていましたが、本当にいるんですね!という体験でした。+34
-0
-
4094. 匿名 2017/11/24(金) 11:42:51
生後1ヶ月の娘。
あんまり添い乳したこと無いんだけど、最近寒いし、寝不足続き過ぎてしんどくて夜中起きた時二回とも添い乳したらそのままコテンと寝てくれた!
そのおかげで今日はちょっとだけ寝不足が解消されたよー!もちろん眠いけど!+18
-0
-
4095. 匿名 2017/11/24(金) 11:43:45
>>4087
無理です!うちはすぐに抱っこ全然してないと思います。抱っこしてすぐ泣き止むわけでもなくて、ずーっと抱っこなんて体が辛くて。腰痛持ちとかで身体的に抱っこ難しい人もいますよね。信頼関係は抱っこだけではないはず…と思うようにしちゃってます。
うちも基本一人で指しゃぶりで寝ますが、眠くはないのであろう時は指しゃぶりしつつも延々グズるので、寝てくれた時は寝ぐずりだったんだなーって思ってます。+8
-0
-
4096. 匿名 2017/11/24(金) 11:44:08
>>4085
うちの子は、口を開けないプラスやっと開けたと思ってもスプーンを口につけるとブブブーっと吹き散らします(((o(*゚▽゚*)o)))はあーっとため息をつくわたしをよそにキャハキャハと揺れてます(笑)+7
-0
-
4097. 匿名 2017/11/24(金) 11:52:28
>>4093
私はまず内祝いを送った御礼の電話の時叔母に「母乳?」と聞かれ、この前実家に連れて帰った時、違う叔母に「ミルク?」と聞かれました。
一番驚いたのが旦那のおばあちゃんで、「母乳足りてるの?」でした。母乳前提(笑)混合で、ミルクに頼りまくりですよ〜+23
-0
-
4098. 匿名 2017/11/24(金) 11:55:10
今日は子供を旦那に預けて銀座でランチ&ショッピング(^.^)いつもはこどものばかり買うけど今回は自分の冬物いっぱい買わなきゃ☆+20
-0
-
4099. 匿名 2017/11/24(金) 12:06:02
昼間はおひな巻きでしか寝なかったのがラッコ抱きで寝るようになり、ラッコ抱きでしか寝なかったのが数分だけど布団で寝られるようになった。
ほんと数分だけども!
すでにもぞもぞしてるから全然気は休まらないけども!笑
いつかぐっすり2時間とか寝てくれるようになったらいいなあ( ˆ࿀ˆ )+8
-0
-
4100. 匿名 2017/11/24(金) 12:08:44
昨日旦那が出かけたいって言うから出かけたらブラックフライデーで凄い人だった!
買い物行くなら今日子供と2人で行かないと、土日は凄い人なんだろなー!+13
-0
-
4101. 匿名 2017/11/24(金) 12:12:49
実母、おひな巻きを「おひなさ巻き」と言う。+24
-0
-
4102. 匿名 2017/11/24(金) 12:13:40
>>4009 です。
回答いくつか頂きありがとうございます。
とても参考になります。
メリットデメリットありますよね。
バンボに座る姿がとても可愛くて、我が子にも!と思ったりしますが色々と考えて購入するか決めたいと思います。+1
-0
-
4103. 匿名 2017/11/24(金) 12:24:37
乾燥が気になる季節になりました。
入浴時、赤ちゃんの顔は石鹸で洗いますか?
石鹸で洗う→プラス
お湯だけ→マイナス+80
-25
-
4104. 匿名 2017/11/24(金) 12:27:10
洗い物、洗濯物、荷物、etc……
部屋が散らかりすぎてて途方に暮れる\(^o^)/
散らかった部屋見ながらお菓子食べちゃう\(^o^)/+25
-0
-
4105. 匿名 2017/11/24(金) 12:39:37
>>4104
えー!今まさに一緒です(笑)
朝ごはん食べた後息子が二度寝したのに
つられて一緒に寝たダメ母です(笑)
起きたら散らかった部屋と食器がそのまま…
とりあえずおかし食べながら途方にくれてます(笑)+30
-0
-
4106. 匿名 2017/11/24(金) 12:53:26
どうぶつの森みんなやってて羨ましい
高校生のときめちゃくちゃハマって一日中やってました笑
どうせやる時間ないからインストールしないけど一いつかまた日中ゲームしたいなー+24
-0
-
4107. 匿名 2017/11/24(金) 12:53:37
子供の風邪が2週間治らず、ついに昨日子供から移され
私が熱を出し最低限の育児以外寝込みました…。
そして小児科で処方してもらってた薬が終わってしまい
子供がまだ咳してるから今朝また連れてったけど
超混雑で2時間待ち…。
今やっと帰ってきました。
私もまだ喉痛いし踏んだり蹴ったりです。
月齢が高くなってくと風邪をひきやすくなるとは聞いてたけど
こんなにしぶとく治らないとは…!
しかも軽い症状でも悪化が怖いから念のため病院に連れていかなきゃだし。
自分が体調悪くなっても子供の世話があるから
こういうときつらいです(T_T)+12
-0
-
4108. 匿名 2017/11/24(金) 12:56:08
>>4106
私は妊娠中に暇だったからどうぶつの森やってました笑
今はスマホで旦那がやっててめっちゃやりたいけど
そんな時間も余裕もないな~。+20
-0
-
4109. 匿名 2017/11/24(金) 13:39:02
>>4101
おひなさま と 巻き をかけてるんですかね。おもしろい\( ˆoˆ )/笑+6
-0
-
4110. 匿名 2017/11/24(金) 13:39:05
毎日快便の息子(6ヶ月)が便秘になり今日で3日目。
さっきやっと出た♪と思ったらすごい大量!!!
腹ばいだったのでお腹から漏れ、横漏れも両サイドから。諦めてお風呂(頭はタオルをひいて)でオムツ変えました( ;∀;)
今まで見たことない大量うんちに1人でてんやわんや。
便器解消は嬉しいけど、一気に出すのは反則!!笑+28
-0
-
4111. 匿名 2017/11/24(金) 13:40:40
今日全然昼寝してくれない。
昼寝してくれないとご飯たべれないし、トイレもゆっくり行けない…
昨日は夫がいて楽だったせいか、なんか疲れたな(._.)+23
-0
-
4112. 匿名 2017/11/24(金) 13:42:57
本当、復帰したくないなぁ…。私は1月から復帰なので、最近毎日復帰後のことを考えては憂鬱になってます。たしかに今は自分のペースで動けないし、寝たい時に寝れないけど、復帰したらまた嫌でも苦手な人と関わったり、逃げたくなるような重圧の仕事をこなしたり、自分の不甲斐ない面と向き合ったりしなきゃいけないのかと思うと…。おえー+46
-0
-
4113. 匿名 2017/11/24(金) 13:56:27
UNIQLO行ってダウン買おうかと思ったのに…
混んでるやろから試着だけしてnetでかってもいいかな思ったのに…
お店の数十メートル前から車の行列…
駐車場のための渋滞…
諦めます(´д⊂)‥+29
-0
-
4114. 匿名 2017/11/24(金) 13:58:34
最近全然ゆっくりご飯たべれてない。カップ麺かパンかご飯チンしてかけこむ。外出しても、マックやケンタッキーなどパン系ばかり。旦那いても交代で食べてるから、最速で食べてる。
当時は食欲なくて全然食べれなかったんだけど、産院の豪華なご飯もっとゆっくり食べておけばよかったなぁ…
+41
-0
-
4115. 匿名 2017/11/24(金) 14:02:11
田舎で微妙な小児科しか選択肢がなく、予防接種始まるのが憂鬱でしたが今日初めて行ってきます!
悩んで腕はいいけど怖いと評判の先生のとこにしました(笑)+14
-0
-
4116. 匿名 2017/11/24(金) 14:03:57
ベビーローションのおすすめあったら教えてください♡+3
-1
-
4117. 匿名 2017/11/24(金) 14:13:30
>>3951
生まれた頃から左への向き癖があり、今10か月ですが左側がペタンコです。
枕など試してみましたが、コテンと左向きになってしまいました。
だんだん目立たなくはなりましたが、やっぱり歪んでいるので、もし病院が遠くなかったりお金に余裕があれば、ヘルメット治療もいいかもしれません。
1歳すぎると気にならなくなるとはいいますが、やはりちっちゃい頃の癖は大きかったみたいです。+4
-0
-
4118. 匿名 2017/11/24(金) 14:15:35
授乳後、足の上でスヤスヤ寝ているところに、くしゃみを3連発したら、寝ながらものすごく顔をしかめてた
ごめんごめん!でも可愛くて笑っちゃった+28
-0
-
4119. 匿名 2017/11/24(金) 14:35:14
子どもの服がごちゃごちゃしてたので整理したー。
もう着ない服はサイズ・半袖・長袖等に袋分けして、保管。つかれたー。この子はもう着れないんだなと思うと寂しいなー。次の予定は未定だから、出番があるかわからないけど( ̄▽ ̄)
+24
-0
-
4120. 匿名 2017/11/24(金) 14:46:19
私が風邪をひいて、熱は下がったけどずーっと咳が止まらないー。病院の薬効かない!
副交感神経が働いてリラックスモードになると気道が狭くなるとかで、横になって休もうとすると咳がひどくなる。
寝不足なのに眠れないから治らない(T_T)
せっかく息子ががっつりお昼寝してくれてるのに眠れないので母は家事をします(T_T)
息子は私の咳の音に慣れたらしく、どんなに近くで咳込んでも起きないのが不幸中の幸い…。+11
-0
-
4121. 匿名 2017/11/24(金) 14:47:27
>>4112
私も全く同じ心境です(;つД`)+5
-0
-
4122. 匿名 2017/11/24(金) 15:01:26
>>4113
私は昨日行って凄い行列で諦めました!
歩いて行ける距離なので歩いて行って、ネットで買おうと思ってもネットがサーバーダウンしてましたが、今日は復活してるんですかね?
だから平日の今日ならそんなに混んで無いかな?と思ったけど、今日でもそんなに人凄いんですねー!行こうと思ったけど諦めよう!+8
-0
-
4123. 匿名 2017/11/24(金) 15:12:48
昨日は旦那と言い合いになりました。
寝返り返りをしようとしてうまくできなくて泣いていたので私が抱っこしたら、頑張ってるところを抱っこしたらよくないだらろうと。
泣いてたから抱っこしたのに。
はぁ、これから先も言い合うことが増えるんだろうな+30
-0
-
4124. 匿名 2017/11/24(金) 15:14:13
やっと寝た…!
自由だー!!+11
-0
-
4125. 匿名 2017/11/24(金) 15:19:23
>>4122
オンライン繋がら無かったですよね~!急きょ母に頼んでパジャマだけ購入。他にも数点欲しい物があったけど、柄とサイズか指定するの大変で諦めました(TT)+3
-0
-
4126. 匿名 2017/11/24(金) 15:19:28
ずっと探してた携帯ゴミ袋ケースがあった!と思ったら犬用だった!まぁいいか!同じだし笑+36
-2
-
4127. 匿名 2017/11/24(金) 15:20:40
なんか朝からずーっとグズグズしてる
8ヶ月なのに10㎏近くて抱っこするにも腰が限界
なのに抱っこをせがんですがってくる
一人遊びしないしずーっとずーっと構うの疲れた
可哀相だけど早く一人遊びできるようになってよ…と思ってしまう+13
-3
-
4128. 匿名 2017/11/24(金) 15:25:23
最近も質問あった気しますが…
離乳食で魚の冷凍ストックしようと思い
スーパーの魚売り場見ました…。
○○ (解凍) とかいてあるお魚、
茹でて冷凍保存ってありですか??
なんか解凍ってかいてある魚ばっかで(T-T)
大丈夫 +
やめたほうがよい -+19
-1
-
4129. 匿名 2017/11/24(金) 15:29:45
毎日バタバタ。やっっとわたしが今お昼ごはん食べる(TT)
なのにグズグズで抱っこしろとせがむ…10分でいいから自分の時間が欲しい涙+9
-0
-
4130. 匿名 2017/11/24(金) 15:36:44
みなさん赤ちゃんがお昼寝してる時何してますか??(*^o^*)+8
-0
-
4131. 匿名 2017/11/24(金) 15:39:19
>>4126
それいいですね!!!コンパクトだし可愛い!真似させていただきます!+14
-0
-
4132. 匿名 2017/11/24(金) 15:47:24
3ヶ月半の娘…初めてセルフねんねしたー!!
とにかく抱っこちゃんで、絶対布団で寝てくれずに毎日抱っこし続けたのに、こんな日が来るとは!
まぐれだろうけど嬉しい(´∀`*)
せっかくだから自分も寝たいのに、興奮して落ち着かない(笑)+18
-1
-
4133. 匿名 2017/11/24(金) 16:07:25
3ヶ月になりました。
今日から10日間、夫出張です((((;゚Д゚)))))))
出産後もちょこちょこ泊まりの出張はあったけど、こんなに長いのは初めてでもうすでに不安が爆発しそうです…。
旦那様が出張で一人で頑張ってるママさんいますかー!?
どうやって乗り越えてる、とかエピソードがあればお話聞かせてください!+21
-0
-
4134. 匿名 2017/11/24(金) 16:12:40
しまうまプリントがキャンペーン中で1枚6円→5円でプリント出来ると以前どなたかが書いてくださってたので、産まれてから3ヶ月分の娘の写真を現像しました!改めて見てみると娘の寝顔のアップばっかり。もっと家族と触れあってる所とか全身の写真も撮っておくんだった( ̄▽ ̄;)+20
-0
-
4135. 匿名 2017/11/24(金) 16:16:09
>>4126
私も色違いのオレンジで袋はピンクを持ってます♪+4
-0
-
4136. 匿名 2017/11/24(金) 16:24:41
gapのブラックフライデー教えてくれた方ありがとうございます!
息子の服爆買いしてしまいました(^_^)!
自分の服も見たかったけど息子の服に夢中になりすぎて全然見れなかった…笑+12
-0
-
4137. 匿名 2017/11/24(金) 16:29:21
>>4126
>>4135
この携帯用ゴミ袋ケースは付属のゴミ袋じゃないと使えないですか?+1
-0
-
4138. 匿名 2017/11/24(金) 16:29:27
>>4126
これ、すごくいいアイディア!笑
真似します(^_^)+4
-0
-
4139. 匿名 2017/11/24(金) 16:36:21
>>4126
この間持ってるママさん見かけていいなぁと思っていました。100均なんですね!探そうっと!+8
-0
-
4140. 匿名 2017/11/24(金) 16:36:26
一回でいいから、旦那一人で子どもを風呂に入れてみて欲しい。+19
-0
-
4141. 匿名 2017/11/24(金) 16:38:56
ギャップとユニクロ行ってきました!
ギャップはベビー専門店だったからかレジ待ちも5人くらいで思ったより混んでませんでした!
そのあとユニクロ行ったら100人くらい並んでたので断念しました...+15
-1
-
4142. 匿名 2017/11/24(金) 16:46:43
>>4133
夫が出張のため来週末から年始まで義実家にお世話になる予定で、憂鬱です。
義母とバトルになる予感しかしない。
娘の大音量の泣き声が苦手なダメ母です。
+8
-0
-
4143. 匿名 2017/11/24(金) 16:56:04
>>4137
専用のは別売りで売ってました!
ゴミ袋のいれ方次第では付属じゃなくても使えそうな気がしました^_^+1
-0
-
4144. 匿名 2017/11/24(金) 16:56:21
6か月半の娘、キーキー・キャーキャーうるさいです(T-T)もう耳がいたい(;´д`)+9
-0
-
4145. 匿名 2017/11/24(金) 16:57:45
>>4139
ダイソーで買いました^_^ 普通のは中々見当たらなくて、けっこう品薄みたいです!
私が買った犬用はペットコーナーにありました^_^+2
-0
-
4146. 匿名 2017/11/24(金) 17:00:36
>>4133
同じく主人が海外出張中、しかも今回は帰国日未定です…
実家が新幹線で1時間くらいのところなのでいつもは帰省しています。
先日帰省して戻ってきたばかりなので息子と2人で過ごそうと思っているのですが、平日はどこ行くにも空いてていいけど土日どうしよう。
もう11ヶ月で歩き回ってるので遊べるところに連れて行ってあげたいから、空いてる近所の公園かな(苦笑)
家にふたりだと息が詰まります。
うちに泊まりに来て欲しいです〜。+8
-0
-
4147. 匿名 2017/11/24(金) 17:07:12
あったと共通の友人たちからみんなで忘年会をしようと言われました。
場所は我が家で人数は4〜5人。
赤ちゃんいるからと我が家でと言う気遣いだと思うのですが…うちだと正直きついかもって思ってしまいました(-∀-`;)
お酒飲んだら多分寝ちゃう人いるし、片付けやら何やらは私だし、夕方頃になると夫と男性陣は外に飲みに行くだろうし…残った人はうちに居座る。
そうなると赤ちゃんのリズムが狂うから困った(T-T)
全て想像ではあるけど、外に出て座敷のある店でやった方がいい気がしてきた…タイミング見て子どもと帰って来ればいいし、昼寝もさせられるし。
赤ちゃんいるから仕方ないけど忘年会すら何故か大変だと思ってしまいました( ;∀;)+32
-0
-
4148. 匿名 2017/11/24(金) 17:17:32
変な質問なんですが、ベビーカー(A型フルリクライニング)での昼寝は無しでしょうか?
5ヶ月の娘がベビーカーが大好きで、午前中に30分~1時間程連れ出します。乗せると鼻歌まじりでお喋りをして、10分程で爆睡します。降ろして布団に移動したいんですが、100%ギャン泣き+抱っこしても30分近く愚図ります。なのでリビング横でベビーカーのまま寝かしています(1時間~2時間)もちろん毛布と暖房、目の届くようにしています。
あと毎日散歩していますか?天気が悪い日は抱っこ紐なので辛いです~。+6
-1
-
4149. 匿名 2017/11/24(金) 17:24:48
>>4133
一人では乗り切れる自信が無いです!私は実家が近いので甘えています!
土日は母、平日休みの妹が面倒を見てくれたりと楽ですし、何より日中に話し相手がいるだけで嬉しい!
+5
-17
-
4150. 匿名 2017/11/24(金) 17:30:13
堅あげポテト美味しーブラックペッパー味最高。
これ食べたらお風呂入れるんだ…+11
-0
-
4151. 匿名 2017/11/24(金) 17:34:52
今日は同僚が遊びに来てくれました(^^)いやー楽しかった*\(^o^)/*同僚は子供いませんが、娘をとても可愛がってくれて私もゆっくりご飯食べれたし、何より大人と話せるのが本当に嬉しかった!!
ピザを大目に取ったので旦那の夜ご飯も作らなくて良いし、私は余ったポテチでも食べてダラダラ過ごそうかな!笑 しかし娘も興奮して上手く昼寝ができず、この時間に寝てしまった…まあ、たまには良いか!私もゆっくりしよう!+42
-0
-
4152. 匿名 2017/11/24(金) 17:38:52
>>4147
それすごく大変じゃないですか!?普通に遊びに来てくれるならともかく、忘年会って…。赤ちゃんいるからって事でお店にできないか相談してみるのが絶対良いと思います!
私は想像しただけで無理だなー(TT)+37
-0
-
4153. 匿名 2017/11/24(金) 17:49:01
>>4050さん
>>4047さん
返信ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
体の冷えや疲れ、食べ物やマッサージ、
色々方法ありますね!
今は常温の水でも冷たいから、白湯を用意して飲んでみようと思います✦ฺ
あと、マッサージは産院が上手て有名なところだったので、そこに通ってみようと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
皆さん、色々工夫してるんですね✦ฺ
私もしっかり母乳出せるように、頑張ろうと思います✦ฺ
+5
-1
-
4154. 匿名 2017/11/24(金) 17:49:25
胸全体にブツブツができ、痒くて仕方ないです。
初めは乳輪のとこだけだったので、赤ちゃんの唾液でかぶれたのかな?と思っていたのでが、あっという間に胸全体に広がり痒みも夕方以降に酷くなります。
同じような経験した方いますか?
そんなに母乳もたくさん出るわけではないので治るまでミルクに変えるか悩みます+9
-0
-
4155. 匿名 2017/11/24(金) 17:50:38
絵が苦手なお母さん、いませんか?
この前、支援センターで制作のイベントで、ライオンのでんでん太鼓を作ったのですが、お母さんがライオンの顔を書いて完成なんです。しかし、私は絵心無い芸人に出れるくらい、本っっっ当に絵心がありません。学生時代、美術は2でした。できあがった太鼓にライオンの顔を書きましたが、まあ人に見せれる物ではないので、完成しても端っこで細々と遊んでました。ちなみにその支援センターには親しいママ友はいないので、絵が下手なのを笑い飛ばせるわけでもないし、周りのお母さんは可愛いライオンの顔描いてるし、これから子供の前で絵を描く機会が増えてくると思うと本当に恥ずかしいし憂鬱です。まだ赤ちゃんだから良いけど、3歳くらいになったらママのライオン変だね、とか言われるんだろうな…。
家で言われるなら良いけど、支援センターとか知らない人がいる前で絵を見せるのは本当に恥ずかしい。絵のセンスはいつから身につくんでしょうか。娘には絵描くのを好きになって欲しいな…+37
-1
-
4156. 匿名 2017/11/24(金) 17:51:48
かぼちゃがあまり好きじゃない私も夫。
離乳食でかぼちゃ使いたいけど、確実に余る量しか売ってないから困ってネットで探してみたら、フレーク状になってるのがあるんですね。
そうめんやうどんも塩分不使用とかあって…びっくり。
この時期はトウモロコシもないし、トウモロコシペーストも買いました。
手作り頑張ろうって思ってたけど、ベビーフード様々になりそうです笑
うまく活用していきたいな。+30
-0
-
4157. 匿名 2017/11/24(金) 17:55:14
あと20年育てられるのか不安になってきた!
もうやめたい、やめたい!
可愛いけど!+35
-0
-
4158. 匿名 2017/11/24(金) 18:06:49
>>4149
アドバイスになってないよー(>_<)+20
-1
-
4159. 匿名 2017/11/24(金) 18:09:33
>>4154
同じか分からないですが、私は夏場真っ赤に腫れてめちゃくちゃ痒くなりました。
まずは病院いくことをオススメします!
産婦人科行って授乳婦でも使える軟膏塗って清潔にしていたら、よくなりましたよ。
その間も授乳は可能です。
ちなみに原因は夏場の菌の繁殖でした。母乳パッドは小まめに変えてますか?母乳がついたパッドが菌が繁殖して炎症起こしたりします。
あるいはパッドそのものがあってないのかもしれません。違うメーカーのものや布製を試してみるとか。+5
-0
-
4160. 匿名 2017/11/24(金) 18:13:52
>>4140さん
私一回やらせましたよー。
夫が大丈夫だと自信満々だったので任せてみました。
準備が悪くて子どもはギャン泣き、旦那大慌て。
しまいには2人ともびしょ濡れのままリビングにやってきて、そこらじゅう水浸しでラグもしっとり。
無理はさせるまいと思いました。+20
-0
-
4161. 匿名 2017/11/24(金) 18:16:44
>>4133
うちもよく出張や泊まりがあります。
3ヶ月の頃は私も不安でした(>_<)
最初はもうとにかく不安で、リビングの電気を点けっぱなしにしてたり声がないと寂しい時はテレビもつけてました。
お風呂に入れるのがなんか心配な時は暗くなる前に入れたり…
あとはなるべく面白い番組の録画を見たりしてましたよ〜
こんな感じでやってたら慣れてきましたが、子どもの体調が悪い時は今でも不安になります。
一緒に頑張りましょうね(T-T)
+19
-0
-
4162. 匿名 2017/11/24(金) 18:20:10
+18
-0
-
4163. 匿名 2017/11/24(金) 18:29:52
テレビ
私
子供(6カ月動けない)
の順で寝転んでテレビ見てることあるんですが、私が邪魔らしく私をよけるように顔を斜めにしてテレビ覗きこんでるのがかわいい(〃ω〃)+24
-0
-
4164. 匿名 2017/11/24(金) 18:39:51
親バカすみません!
たまひよとかの赤ちゃんモデル応募したことある方いますか?
記念になるし、応募したいなーと思ってるけどやっぱり倍率高いのかな(;_;)+10
-6
-
4165. 匿名 2017/11/24(金) 18:50:40
今日で2ヶ月になりました。ここ2、3日たまに笑顔を見せてくれます!
いままでのニヤリという笑い顔も可愛いけど、ニコニコしてくれると嬉しい!+20
-0
-
4166. 匿名 2017/11/24(金) 19:06:47
どどどうしたものか、リビングで寝てしもうた
寝室に運んだら起きそう…いつも、寝るの22時くらいなのに
いつも寝ないのに朝もすごい寝たし、どうしたのだろうか+12
-0
-
4167. 匿名 2017/11/24(金) 19:08:54
他とぴにもコメントしたんですが自分が醜すぎて辛いです
29歳産後8ヶ月で伸びてきた髪の毛がピョンピョンしています。
一番ひどいのは前髪。
はえかけの短い毛が下から押し上げるから前髪がふんわりして寝癖っぽい、最悪です(T_T)
でも美容室でなんてオーダーすればいいのかわからない
外出時、今の時期はニット帽でごまかしてるけど、もともと女の子っぽい服装が好きなのでニット帽かぶり慣れてなくて似合わないし、ほんと鏡見るのが辛い・・・
子供は可愛くて散歩とかショッピングモールとか色んな所へ行きたいけどどんなにオシャレしても髪がぼさぼさで虚しいです+22
-1
-
4168. 匿名 2017/11/24(金) 19:11:14
>>4155
『イラスト練習帳』みたいな本がありますよ〜!
真似して描いてみたら良いと思います!
そんなに難しくない絵だけど それなりに見える絵が描けると思います。
私も絵心ないので(>_<)+10
-0
-
4169. 匿名 2017/11/24(金) 19:13:10
なんでもホルモンのせいにするなってそんなのわかってるし、私だってイライラなんてしたくないのに男にはわかんないよね。
ホルモンの影響でも母親なら耐えろとか、出来るならしたい。
子どもにイラっとしてもそのあとその倍ぐらお申し訳ないって思ってるんだよ
責めないでよ+36
-0
-
4170. 匿名 2017/11/24(金) 19:15:16
>>4164
私が元々ユニバのCMに出たこともあり(と言ってもエキストラ程度)子供がもう少し大きくなったら子供とユニバのスチール撮影に出る気満々ですよ!!
+17
-0
-
4171. 匿名 2017/11/24(金) 19:15:53
>>4159
ありがとうござます!
そうですよね、まずは産婦人科に行ってみます。
菌の繁殖が原因だった場合、母乳はあげたらダメですよね?
まだ原因はわからないけど、念のため母乳はやめておいた方がいいのかな…+2
-0
-
4172. 匿名 2017/11/24(金) 19:18:44
>>4148
ありと思いますよ!
うちの子はまだ1ヶ月ですがベビーカー好きなのか、ギャン泣きしていてもベビーカーが動き始めると寝ます!
外に出た後って買い物だったり、病院帰りで何かと片付けがあるので私はベビーカーで起きてくるまでそのままにしています!
子供がスヤスヤ寝てるって事は心地がいいんだろうと思いそのままにしています!+9
-1
-
4173. 匿名 2017/11/24(金) 19:20:49
所用があり近所のショッピングセンターに行ったんです。旦那いないし、全品10%オフになってたアクセサリーショップでご褒美に何か買おうかなー♪(と言っても千円台のアクセ)物色してたんだけど、迷いに迷い結局買わず…
ベビー服売り場に移動して赤ちゃんのアウター見てたら楽しすぎる((o(*゚▽゚*)o))ちっちゃいダッフルコートとかめちゃくちゃ可愛くて、すごくテンション上がってしまった(笑)
もう自分のもの買うのにこんなにテンション上がらない気がするなぁ+20
-0
-
4174. 匿名 2017/11/24(金) 19:22:37
>>4133
私は旦那がいない分逆に楽だったりします!
お弁当しなくていいし、ご飯も自分は適当でいいし、食べる時間も子供に預ければいい!
なんなら洗濯だって溜まっていても、子供のはするけど自分のは困らなければいいや!くらいでしています!
+33
-0
-
4175. 匿名 2017/11/24(金) 19:28:33
>>4133
お疲れ様です(´+ω+`)
うちも2ヶ月のときに1週間出張に行ったときがありました。
とにかく鬱ぽくならないように、ここに書き込みしたり、誰かにLINEをしたり、テレビで気を紛らわせたり、必ず外に出たりしてなんとかやってました(°_°)
今も月に何回か出張はあるけど、1週間とかだと本当辛い記憶しかないです(;_;)
脅してごめんなさい、もし頼れるならご実家に頼れたらいいんでしょうけど、乗り越え方を聞いてらっしゃるから無理なのかな。。
本当無理しないでください!+23
-0
-
4176. 匿名 2017/11/24(金) 19:34:12
すごい強欲でいつも物欲まみれだった私が子供産んでからまったく物欲なくなりました。
アクセサリーもどうせ付けられないし、ヒールも履けないし顔も老けたから化粧品にもテンション上がらない
クリスマスプレゼント何リクエストしよう+32
-0
-
4177. 匿名 2017/11/24(金) 19:41:53
>>4144
同じく
うちの娘も6ヶ月半から
キーキー キャー アーアー
凄い大きな声で叫びます
急に叫ぶから、外出先ではハラハラです。+15
-0
-
4178. 匿名 2017/11/24(金) 19:43:41
微熱嘔吐。しんどい+7
-0
-
4179. 匿名 2017/11/24(金) 19:55:46
>>4171
同じ原因であれば母乳は問題ないと思いますよ。
肌が菌に侵されたから子供に感染るとかそういうんじゃなくて、不衛生だったから肌が荒れた、そんな感じだと思います。
違う原因だったとしたら分かりませんが。+7
-0
-
4180. 匿名 2017/11/24(金) 20:00:05
離乳食についてアンケートをとりたいので、お答えいただける方、よろしくお願いします。
離乳食を始めて二週目。
来週からタンパク質を試す予定です。
そこで、食パンをいつから試すか悩んでます。
みなさんは一回食の時に試しましたか?
二回食になってから試しましたか?
プラス 一回食で試した
マイナス 二回食の時に試した
よろしくお願い致します。+5
-26
-
4181. 匿名 2017/11/24(金) 20:11:38
>>604
今更かもしれませんが…
私も妊娠初期に子宮頚がんと言われ、
産後2か月頃に手術しました。
妊娠の喜びと同時に、頭を殴られたような衝撃を受けましたが、
お腹の赤ちゃんが教えてくれたんだねと先生に言われて涙が出ました。
妊娠中は進行しにくいと言われていたので、妊婦健診と婦人科検診を受けながら様子を見ていました。
産後の不調が続く中で、手術でまた不調。
全身麻酔の導入の時は、このまま目覚めなかったら?と不安に駆られ。
正直育児も生活も精神的にも肉体的にも辛かったです。
だけどこの子の為に生きなければ、早く良くならなければと、必死でした。
娘の存在がなければ、守るべきものがなければ、
自分の身体をぞんざいに扱っていたと思います。
夜泣きやぐずりが酷くても、寝不足で自由がなくて辛くても、幸せを感じます。
今は再発の恐怖と戦いながら、娘の笑顔に励まされ育児に奮闘しています。
>>604さん大丈夫です。私のような者もいます。
早期発見早期治療であれば、予後は良好と聞きましたし、体の負担も比較的軽く済むと思います。
もし心配でしたらセカンドオピニオンで早めに他院を受診される事をおすすめします。
長文失礼いたしました。
+47
-0
-
4182. 匿名 2017/11/24(金) 20:23:58
最近6時とか7時にお風呂入らず寝落ちして朝四時半とか5時半に起きます
今日は上手くお昼寝出来ず17〜20時まで
寝てました
夜何時にねるんだろ❓+6
-0
-
4183. 匿名 2017/11/24(金) 20:27:16
私、あと5日で誕生日。
冷蔵庫にはってあるホワイトボードに、毎日あと〇日って書いてるのに!旦那はきっと忘れてる!笑
去年の誕生日は、共通の友達と一緒に飲みに行ってサプライズでケーキくれたりしたのにな〜。
今年は平日だからでかけられないし子供いるし。
誕生日に夜ご飯作るのが切ない…
ピザでも頼もうかな(´;ω;`)+7
-2
-
4184. 匿名 2017/11/24(金) 20:36:46
今日で9ヶ月です。
最近寝つきが良くなってきて助かる。
今日は横で寝たフリしただけで寝てくれた!
生後3ヶ月くらいまでは寝かしつけに3時間くらいかかって延々と抱っこしてたのにこんな日が来るとは。
それにしてもこの間ハーフバースデーかと思ったのにそれから3ヶ月も経ったんだなぁ。
何もかもが早い!+22
-0
-
4185. 匿名 2017/11/24(金) 20:43:50
おススメの毛布と掛布団ありますか?
添い寝でダブルベッドで娘と寝てます。
毛布を分けようと思って楽天で色々見てるのですがどれがいいのか迷っています(>_<)
ちなみに都内在住で寝室は20度の暖房入れてます。+5
-0
-
4186. 匿名 2017/11/24(金) 20:49:38
旦那が、今日は早めに帰ってお風呂入れてくれるっていうから待ってたんだけどこの時間。
いつもだったら息子もう眠い時間。
それでもお風呂入れるの楽しみに帰ってくるし、先に入れてしまうと旦那やや拗ねるからなんとかあやしながら待ってたんだけど、息子結局おんぶで寝落ち。
旦那帰ってきて「待ちきれずに寝ちゃったよー」って言ったらごめんの一言もなく「そんな眠たそうだったら先に風呂入れててよかったのに」って。
あんたのために私も息子も待ってたんだよ!
次からは絶対に待たないことにする。+58
-0
-
4187. 匿名 2017/11/24(金) 21:08:16
まだ1歳ではないのですが、たまに1歳トピを覗いてます。
トピずれなのですか、すごく分かりやすいコメントあったので貼っておきます。
バイバイやパチパチは覚えるのに、やってはいけないことは駄目と教えても覚えずに何度も繰り返すのはなぜ?という疑問へのコメントです。>>392横ですが、パチパチやハイタッチ、お辞儀、などなど単純動作を覚えるのは、ご... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+21
-0
-
4188. 匿名 2017/11/24(金) 21:08:58
2ヶ月です。今まで夜の寝かしつけと一緒に私も隣で寝ていたのですが、今日はじめて寝かしつけ後寝室を離れて夕ご飯を食べました!リビングと寝室の階が異なるためモニターで見てますが、ぐっすり寝てくれていて嬉しいです(*^^*)これからはお風呂の時間を少し早めて、夜ゆっくり主人と話したり出来るといいなぁ。+13
-0
-
4189. 匿名 2017/11/24(金) 21:12:17
3回食なみなさま
おかゆストック作りは…
ごはんからレンジや鍋で +
米から炊飯器や鍋で -
+10
-26
-
4190. 匿名 2017/11/24(金) 21:16:45
>>4133
うちも夫夜勤ありで、たまに泊りの出張もあります。
生まれてすぐのころは本当に不安でしたが、家事は最低限で放棄、自分のご飯だけ冷食や汁物どーんと作り置きで確保して、赤ちゃんとだけ向き合ってました!日中は一緒に昼寝や少しだけ散歩、夕方明るいうちに自分はさっとお風呂&赤ちゃんもシャワーしてしまうと夜が来てもあとは適当にご飯食べて寝るだけだー!と気楽になれました。
他の方のコメントにもありましたが、日中寂しいのでずっとテレビでジブリ流したり、母と電話したりして孤独をしのいでました。
一緒に乗り切っていきましょう!+18
-0
-
4191. 匿名 2017/11/24(金) 21:21:56
>>4180です。
食パンは二回食になってからの方が圧倒的に多いのですね!
ありがとうございます。
一回食のうちはお粥のみにします。+6
-0
-
4192. 匿名 2017/11/24(金) 21:24:47
>>4185 楽天ではありませんが、、ニトリのNウォーム暖かいです!ダブルサイズもありました!しろくま柄が個人的に可愛すぎと思います。+7
-0
-
4193. 匿名 2017/11/24(金) 21:29:39
明日で10ヶ月…
はああああ(´;ω;`)
成長は嬉しいけど…10ヶ月…なんかこう、もうそんな大きくなっちゃったの?時間よ止まれみたいな感覚です(´;ω;`)
妊娠発覚→出産までもあっという間だったけど、今の方がほんとあっっっっっっ!という間な感じ+28
-0
-
4194. 匿名 2017/11/24(金) 21:31:30
>>4133
うちは毎日ほぼワンオペ育児なので、自分のペースでやってます。朝に洗濯と掃除を済ませたら昼間はストレス発散にベビーカーで散歩したり家で好きな歌を歌いながら常備菜を作ったりして、旦那が帰って来ない日はさっさとお風呂も入ってご飯も済まして寝かしつけたら、次に起きてくるまではノンカフェインのコーヒー飲みながら撮りためた録画を見たり本読んだりしてます。
ご飯の支度は時間にこだわらず赤ちゃんが寝てくれてる時にたくさん品数作るか、あとは火を通すだけの状態に下ごしらえだけして冷蔵&冷凍しておけば機嫌が悪くて家事が進まない日にも便利ですよ。+11
-0
-
4195. 匿名 2017/11/24(金) 21:34:36
そういえばもう2回食になって1ヶ月以上経つけどパンあげたことないなぁ、、笑
お米とうどんはもぐもぐ食べるからいいかなぁとおもってしまっている。+11
-0
-
4196. 匿名 2017/11/24(金) 21:36:11
離乳食初期です。
今日初めて鯛の刺身用切身を買い、茹でて潰して茹で汁で伸ばし冷凍しました。
あとで本見たら血合いは取り除くと書いてありました…そのまま作ってしまったのですが破棄して作り直した方がいいですか(>_<)?!
食べる時白いところだけ食べさせても大丈夫でしょうか…?+9
-0
-
4197. 匿名 2017/11/24(金) 21:41:49
>>4147さん
いや、赤ちゃん居る家で忘年会なんて無しでしょー有り得ない!
赤ちゃん連れで外出は大変だから…ってことですよね。
確かに大変やけど、家でする方が大変ですよ!
只でさえ寝不足で疲れが溜まってるのに、掃除やら準備はしなきゃでしょう?
料理や飲み物は完全持ち寄りでも、食器の用意や片付けもしなきゃでしょう?
他の方は子持ちではないのかな。子どもが居たら大変なの解りそうなのに!+29
-0
-
4198. 匿名 2017/11/24(金) 21:44:46
「もうやることないし暇だし寝るわ。おやすみー。」って旦那に言ったら「コウノドリは??」って(゜ロ゜忘れてた!!!旦那ありがとう!+19
-0
-
4199. 匿名 2017/11/24(金) 21:55:00
今日明るいところで鏡をみたら、顔がシミだらけでびびった。
一応まだ24歳なんだけど...コンシーラーってなにそれ状態だったけど買おうと思いました。
同級生の子たちが輝いて見えるなー。+17
-0
-
4200. 匿名 2017/11/24(金) 21:59:58
>>4192
ニトリ安くて良さそうですねー★
ありがとうございます(╹◡╹)+1
-0
-
4201. 匿名 2017/11/24(金) 22:00:51
>>4116
うちは、アトピタが合いましたよ。
何種類か試しましたが他のは真っ赤になったりかさかさになったりでダメでした
合う合わないあるからパッチテストは必須ですが。+7
-0
-
4202. 匿名 2017/11/24(金) 22:04:45
4月から職場復帰。辞令が出て、地元に帰ることになりました。今は無職なので、夫の転勤について関東に来ていますが、地元は関西。
夫は単身赴任状態で残し、子供とふたりで地元に帰ります。実家はみんな仕事をしているので、親子で小さなアパートを借りることになりそうです。べったりは甘えられないけど、完全ワンオペよりは心強い。
シングルマザー状態の働きながらの育児に不安はありますが、頑張るしかないし、これでもう夫に失望しなくて済むという気持ちも。情けないですが。離れてれば夫とは感謝しあってやっていけると思います。
子供にはさみしい思いさせたくないので、できるだけ3人で会える機会は作るし、普段は父ちゃん役も頑張りたいな。
ところで、引越しにあたり、新しく家具家電をどれくらい買うか悩んでいます。
娘と二人暮らしになったらこたつテーブルのようなちゃぶ台を買って、私は布製の座椅子、子供はローチェアでご飯にしようかなと思ってるんだけどどうでしょうか?
いいんじゃない? プラス
足つきのダイニングテーブルの方がいいよ マイナス
1歳以上のお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるママがいらっしゃったらご意見お聞きしたいです。
ほんとはこたつ置きたいけど、幼児いる場合良くないとか言いますよね。+44
-0
-
4203. 匿名 2017/11/24(金) 22:17:23
>>4133
うちは月の半分夜勤で夜いません。
夜旦那がいない日に私が気をつけてるのは昼間昼寝する事ですかね。昼間ちょっとでも寝とけば夜違うので。
あとは簡単に食べれるものを常備しておくこと。赤ちゃんの愚図りは予想できないので、疲れた時はできる限り簡単な食事で済ましてました。
10日間もいないとなると大変かと思いますが、無理せずに頑張ってください!ら+13
-0
-
4204. 匿名 2017/11/24(金) 22:33:30
娘と過ごしてもうすぐ7ヶ月。
まだ泣き声の区別がつきません。。
結構泣き声でお腹空いてるとか抱っこして欲しい、眠い、かまって欲しいとか分かるって言うけど全部同じ泣き声に聞こえます(>_<)
泣き声でなんとなく分かるっていうお母さん、赤ちゃんはどういう声で泣いて、その理由は何ですか?
参考がてら教えて欲しいでしす…+29
-0
-
4205. 匿名 2017/11/24(金) 22:50:45
>>3970
まさかのお仲間が!心強いです。
下痢だってかぶれだって、いつか治りますもんね!
今はちょっとしんどいけど、お互い頑張りましょう!!
我が子も、そして>>3970さんのお子様も早く良くなりますように。
+1
-1
-
4206. 匿名 2017/11/24(金) 22:57:18
>>4142
>>4146
>>4149
>>4161
>>4174
>>4175
>>4190
>>4194
>>4203
>>4133です。
わー(´;Д;`)皆さんのコメントを何回も読み直してます。励みになります。
今ようやく子供が寝ました。
お料理のコツやお風呂のタイミング、鬱っぽくならない方法などなどのアドバイス、またお家に泊まりに来てと言ってくださった方も嬉しかったです。
同時に、ご主人様が出張や夜勤でも一人で乗り切ってるママさんがいると思うと凄く心強いです。
実家に行こうとも思ったのですが、遠いのと、父親が風邪気味で私が帰ると母の負担が大きいかなーと思いまして…これからも出張はあるし、私も一人で慣れなきゃいけないなーと。
昼間はいつも一人なので違和感なく過ごせますが、夜はやっぱり気分が落ちますね…。
でも頑張りたいです!
温かいコメント本当に本当にありがとうございました!
プラス押してくださった方もありがとうございます。
+20
-1
-
4207. 匿名 2017/11/24(金) 22:58:49
>>4204
それって、泣き声の区別で分かるのではなく、
そろそろお腹空く時間かな?いつも何時くらいに寝てるから寝ぐずりかな?とかっていう予想なんじゃないかと思っている+35
-0
-
4208. 匿名 2017/11/24(金) 23:10:16
先日2人目を出産しました。
上の子はひどいと30分置きの授乳でまとまって寝ない子でしたが、下の子は余裕で3時間ぶっ通しで寝ることも。
産まれてたったの数日でこんなにも個性があるなんて、子育てってマニュアル通りじゃないんだなぁと改めて思う。
これからどんな新しい発見があるか、楽しみです。+40
-0
-
4209. 匿名 2017/11/24(金) 23:11:10
>>4207
わたしもそうおもう!
いま9ヶ月だけど、泣き声で判別できないです。
あとは眠かったら目をこするとか、そういう仕草でかな?
うちはお腹すいた場合は全くわかりません。+27
-0
-
4210. 匿名 2017/11/24(金) 23:17:02
初めての旅行でディズニー行ってきました。子連れディズニーかなり大変でした。2泊3日でしたが旦那も私も疲れと共に帰宅。娘は0歳ながらにキャラクターに会うとニコニコしていました。ベビーセンターは授乳室、オムツ交換室、離乳食とミルク室、トイレと分かれていてキャストさんが常に在中。オムツシートもあり、離乳食食べさせるイス、調乳用のお湯、電子レンジ、哺乳瓶洗うスポンジと洗剤、哺乳瓶冷やすための氷水と紙コップまでありました。割高ですがミルクや離乳食などの販売コーナーもありました。ディズニー行くことを検討されている方がいらっしゃったと思うのでどなたかたの参考になればと思います。+58
-0
-
4211. 匿名 2017/11/24(金) 23:20:52
最後に美容院に行ってから8ヶ月も経過
娘が私以外で泣き止まず、預けれなくて美容院に行けなかったけど、限界!
カットだけなら1時間だしすぐ戻るわ!と実母に預けて行って来ました。
伸びっぱなしの髪で毎日一本結び(スッピン)で「女としてどうなの…」と思いつつも、かまっていられなかったのですが…ヘアスタイルが変わるだけで切った髪の重さと共に心まで軽くなり、またおしゃれにも前向きになれてきました。
しかも、絶対ギャン泣きしてるはず!と帰ったら、泣かずに遊んで待っててくれた娘。
成長っぷりに感動だよー(;_;)
娘と母よ、ありがとー!
+50
-0
-
4212. 匿名 2017/11/24(金) 23:24:38
>>4204
同じく7ヶ月ですが、抱っこと眠い時は泣き方がぜんぜん違ってすぐわかります(^^)
抱っこしてほしくて怒ってるときは うぐーあぐー!みたいな感じ大声で泣き脚をドンドンする、眠いときは はあっはあっと息を荒くしながら笑い泣きみたいな感じで愚図ります。
おなかすいたとかオムツはよくわからないです(゚∀゚)時間でそろそろかな?と対応してますが…
+9
-0
-
4213. 匿名 2017/11/24(金) 23:35:01
>>4196
私も今日初めて真鯛を調理して食べさせて、残りをストックしました!
日本のどこかに自分と同じように奮闘してるお母さんがいると思うと、それだけで嬉しくて頑張ろうって思えます!
私も、血合いの部分そのまま混ぜて調理してしまいました。
というか、私が買った離乳食の本には、取り除くことすら書いてません。
調べたら、白身の部分だけよりも、アレルギーが発現しやすいみたいですね。
もちろん、厳密には、最初は白身の部分だけの方が良いんだと思いますが、血合いの部分は少しだけだし、全部取り切れない場合だってあるだろうし、白身魚のアレルギー発現率は比較的少なめなようなので、私はそこまで気にせずにあげてしまいました。
今の所は大丈夫そうです。
何度か食べていても突然アレルギーになってしまうこともあるので、何日かはよく様子見ていようと思っています。
何の参考にもならなくてごめんなさい。+13
-0
-
4214. 匿名 2017/11/24(金) 23:42:11
旦那が勝手に夜更かしして寝かしつけのじゃまして自分はなにもせずに寝た。うざっまじでうざい明日の弁当作らんかったら良かった。最低だわー。+32
-0
-
4215. 匿名 2017/11/24(金) 23:42:34
3ヶ月の娘、、寝息たてて寝てる。両手バンザイしてるとことか、熟睡して目が線のとことか、エアチュパチュパしてるとことか、、全部が可愛いなぁ。寝たいけどずっと見ていたい(*´ω`*)時々夢みてるのか鼻息荒くなって眉間にしわ寄せてる(^◇^;)+31
-0
-
4216. 匿名 2017/11/24(金) 23:49:43
>>4204
もうすぐ8カ月です
細かくは分かりませんが、あっあっあっえっ、、みたいに細切れの泣き方の時はお腹すいたんだなとわかるようになりました
生活パターンはだいたい決まってますか?
うちは朝起きて授乳、うとうとして寝始める、起きて細切れの泣き方でお腹すいた、授乳すると落ち着いて遊び出すといったパターンで気づきました
ですが、他のことは全くわかりません
私も教えてほしいです+7
-0
-
4217. 匿名 2017/11/24(金) 23:49:55
>>4176
同じく物欲はなくなったけど、代わりに食欲がある不思議!(笑)
クリスマスプレゼントは、赤ちゃん連れでは行けないような人気店のラーメン食べたい!+23
-0
-
4218. 匿名 2017/11/25(土) 00:06:14
>>4193
うちも日付変わって今日で10ヶ月になりましたー!
1月25日生まれですかね?^_^
本当にあっという間ですね!
そんな息子は離乳食もあまり食べない、
夜も未だに2時間起きです_:(´ཀ`」 ∠):
4月に仕事復帰予定なのでどうなることやら、、、
+13
-0
-
4219. 匿名 2017/11/25(土) 00:32:06
>>4204
うちのもうすぐ2ヶ月の息子の場合は、お腹空いてる時はあっあっあっ…ふえ〜みたいな細切れな泣き方するのですぐわかる。
後はお腹が張ってる時やオッパイから時間が経ってからの吐き戻しが出そうで不快な時は、いきなりぎぇ〜‼︎いや〜〜…って泣き方。火がついたように不快な泣き方に加えて数秒息止めるくらいに泣く時もあるけど、だいたいそれは驚いてる時か寒い時かな。
3人目だから何となく掴めてるだけで上二人の時は泣き声で区別なんてつかなかったよ(笑)+6
-0
-
4220. 匿名 2017/11/25(土) 00:42:51
>>4218
>>4193です
そうです!嵐の櫻井くんと一緒の(笑)1月25日生まれです。0歳児トピで同じ誕生日の方に出会えるとは…(*´∀`)
うちなんて10ヶ月になったしいい加減3回食にするかーという状況です!もぐもぐ期に近いし。いまも起こされ授乳したばかりでーす(T-T)+8
-1
-
4221. 匿名 2017/11/25(土) 00:48:50
以前は夜中起きたとき
授乳してそのまま寝ておむつ替えしてもおとなしく寝てたのに…最近は授乳してそのまま寝て布団に置いた瞬間寝返る…戻しても寝返る…おむつ替えるの大変。でもすやすや寝てる。もう、先におむつ替えるにしようかな。て言うより、おむつ変えなきゃダメかな、ダメだよね。でも本来朝まで起きなければおむつ変えないのかな。+7
-0
-
4222. 匿名 2017/11/25(土) 00:49:01
何しても泣きやまない時どうしたらいいんだろ。
抱き上げてあやしたら余計泣いて、おっぱいあげようとしても拒否され、一旦置いても泣きやむわけないし。
泣きすぎてヒクヒク言って苦しそうなのに、なにもしてあげられなかった。
最終的に泣き疲れて寝た。抱っこするのこわい。嫌われてるのかな。+19
-0
-
4223. 匿名 2017/11/25(土) 01:02:35
旦那はおとといから泊まりで遊びに行っていない。友達とワイワイお酒飲んで楽しそう。今日は友達の結婚式だそうな。
転勤族なので実家も義実家も飛行機の距離。今日で3ヶ月になる息子と2人きりです。
私は元々お酒が大好きで、妊娠前は飲み会とか沢山行ってました。転勤族で専業主婦なので近くに友達は1人もいませんが、たまには息抜きにパーっと友達と飲みに行きたいなー、と思いながら「産後 酒」で検索すると、なんとまあ辛辣な言葉がつらつらと。母親の自覚が足りないとかさ〜本気で飲む気してないのに地味に凹みました。
旦那はいいな〜楽しそうだな〜。+24
-5
-
4224. 匿名 2017/11/25(土) 01:12:06
>>4222
何しても泣き止まないときありますよねー。
赤ちゃんて、泣くことでストレスを発散してるみたいですよ。
しかもお母さんに見守られながらというのも大事らしいです。
それ聞いてから、発散中なのかなーとおもって抱っこしてます。
あとは泣きたい気分なのかなーとか笑
大人でも泣きたい気分のとき、ありますもんね。+27
-0
-
4225. 匿名 2017/11/25(土) 01:19:01
>>4202
地元に子供とお引越し、正直羨ましい。
夫に失望しなくて済むってところに、とても共感・・・
時々シングルマザーでやっていけるかシミュレーションしちゃう(;´∀`)
環境変わるの大変でしょうが地元に戻って楽しく子育てしてください!+21
-0
-
4226. 匿名 2017/11/25(土) 01:20:54
>>4204
6カ月ですが、なんとなく分かります(^-^)
お腹空いた時はギャン泣きで抱っこしようと泣き止まず手がつけられません。
それ以外はもっと控えめで、寂しい時とかはウグッウグッやヒィ〜ン、眠い時はあ゛ーう゛ーと繰り返します。
あと表情も違っていて、離れて欲しくない時は悲しげな目で見てきます。お腹空いた時は怒りの顔で目をつぶって泣いていてこっち見ません。
うちは泣き方に何パターンか種類がありますが、もしお子さんが毎度全力でギャン泣きだったら判別難しいですよね(^_^;)+8
-0
-
4227. 匿名 2017/11/25(土) 01:32:43
>>4221
上の子は朝まで起きなかった時は変えてませんでしたよ(^^)
寝返りし出すと就寝中のオムツ替えも大変になりますね。
Sサイズからパンツタイプがあるので、就寝中だけでも試してみてはいかがでしょうか?+7
-0
-
4228. 匿名 2017/11/25(土) 01:59:26
産後すごくブスになりました。ショックすぎる
化粧してもブス、旦那にも言われやっぱりそうなんだなと。
産後7か月ですがダイエットを決意しました(°_°)
あと美容院も半年行けていないので行けるようにしよう。
産後特に顔劣化してないよっていうお母さんいらっしゃいますか?
ブスになったプラス
変わらないマイナス
お願いします+76
-16
-
4229. 匿名 2017/11/25(土) 02:09:11
生まれて2週間の娘、オナラが大人顔負けのドデカイ音Σ(・ω・ノ)ノ!それとともに発射されるウンチ。
何回おむつ替えしたらいいの(笑+22
-1
-
4230. 匿名 2017/11/25(土) 03:01:10
はあ〜夜中ギャンギャン泣かれるとイライラする
最近は我が出てきて気に入らないとでかい声で唸りだし、手足をバタつかせ、離乳食も泣いて食べず…
毎日相手するの疲れた+15
-0
-
4231. 匿名 2017/11/25(土) 03:06:36
>>4223
あら、私は毎日寝かしつけ後にビール飲んでます笑
(完ミ)
もちろん夜中にミルク飲むし、最近は寝言泣きもあるので対応できるような本数…と言っても2本くらいですが飲んでますよ( ;∀;)
検索したことなかった…母親の自覚とか言われちゃうのか…(T-T)+22
-0
-
4232. 匿名 2017/11/25(土) 03:19:07
子供はぐっすり寝てくれてるのに、旦那のイビキがうるさすぎて眠れない。早くイビキ外来行って来いって行ってるのに面倒くさがってなかなか行かないし、本当にイラつきます。+24
-0
-
4233. 匿名 2017/11/25(土) 04:14:11
9ヶ月、夜間断乳中!初日だけどかれこれ一時間くらいギャン泣き。本当に夜間断乳して良かったのか迷うくらい。けどここまで来たらあげたくない!娘よ、一緒に頑張ろう!!+14
-1
-
4234. 匿名 2017/11/25(土) 04:16:18 ID:LiOi9WrExQ
授乳終わってさてゲップ!でウンチ。そして背中漏れてた(^O^)/ 授乳前に変えたばっかりのオムツが付け方悪かったみたい。寒い中真っ裸にしてすまん(*_*)+26
-0
-
4235. 匿名 2017/11/25(土) 04:17:09
あ〜眠い。明後日で2ヶ月になる息子がお腹張るみたいで泣いたのでオッパイして縦抱っこでゲップさせようとしたら首を左右に振りながら盛大に吐いてくれたので、一緒に寝てるシングル敷布団も私も赤ちゃんも何もかもがオッパイまみれ…
とりあえず赤ちゃん着替えさせて敷布団は布団乾燥機セットしてカーペットに移動してきたけどまだ吐く事すでに一時間。毎晩の事とはいえしんどい…たまには誰かに授乳後にウンチ出るまでの時間の抱っこを代わってもらいたい。+11
-0
-
4236. 匿名 2017/11/25(土) 04:27:49
寝入るまで布団蹴ったりするので寝入ってからかけるようにしてました。
が、前回の授乳後に寝かしつけてたら寝落ちしてしまって布団かかってなかったー!寒かったのか泣いておきてまた授乳。
これからの時期気を付けないと。+16
-0
-
4237. 匿名 2017/11/25(土) 04:29:36
2時の授乳から覚醒しちゃって抱っこでやっと寝かし付けたのにまた目覚めた...今また授乳してるけどこれで寝なかったらもう体力持たない。眠い。お願い寝て。+14
-0
-
4238. 匿名 2017/11/25(土) 04:30:17
あまり動かない子だったので9ヶ月でもテープタイプのおむつで対応できていましたが、そろそろパンツタイプも併用しなきゃかな。
ペットシーツは買ったもののオムツ替えの難易度上がりそうで億劫です。+14
-0
-
4239. 匿名 2017/11/25(土) 05:08:21
来月のクリスマスは、出張でいなくて、
1月は、2週間、中国に出張決まったそうです。
もうやるしかないよね。
+20
-0
-
4240. 匿名 2017/11/25(土) 05:11:08
育児を一週間、旦那に丸投げしたい。
離乳食、二回食で食器を1日洗ってばかりいます。
本当に疲れた。+34
-0
-
4241. 匿名 2017/11/25(土) 05:53:18
>>4232
私も今日地獄でした(^_^)
途中、いい加減静かにしてって起こしちゃいましたが。笑
いまだ4ヶ月で3時間起き授乳なので爆睡してイビキかかれるとイライラしてハンパないですよね!
なんで男の人ってあんなイビキうるさいの?+14
-0
-
4242. 匿名 2017/11/25(土) 06:09:37
インスタグラムの離乳食って検索すると
皆さん凄いですよね。
とてもじゃないけど、私には無理って
グラムも計っているみたいだし
私は、適当で大さじで計ってます。
+19
-0
-
4243. 匿名 2017/11/25(土) 06:11:38
あー、頻回に起きる。
23:30に寝て4回も起きた。
何でこんなに寝ない子なの?+9
-0
-
4244. 匿名 2017/11/25(土) 06:11:39
戸建てに引っ越しして
広くなって快適だけど
キレイなのを保たないとと思うと
家事が追い付きません(^_^;)
+13
-0
-
4245. 匿名 2017/11/25(土) 06:12:33
4時くらいに授乳終わってから寝れない!+6
-0
-
4246. 匿名 2017/11/25(土) 06:40:36
一歳になりたてで、一歳のトピにも書いたんですが、同じような方がいればと思い、こちらにも書かせてください(>_<) 長くてすみません。
「イライラしすぎて、抑えられない自分が怖い
いつかこの子に手をあげてしまうんじゃないか」
そう思う日が続いたので、内科で血液の「フェリチン」を測ったら、貧血でした。ヘモグロビンの値は基準値内だったから見過ごされてました。
飲み薬じゃ体に定着するまで何ヶ月もかかるので、鉄分を5回、週に二回ペースで注射することに。定着するのはひと月。
あと、気持ちを抑えるための漢方ーー抑肝散ヨクカンサンーーも貰って飲み出したら、嘘みたいにイライラしなくなりました。
ヨクカンサンは、育児が辛いトピでも飲んでる方がチラホラいたからメジャーなものみたいです。
注射と漢方を始めてひと月半ですが、体も寝た分だけちゃんと休まって、気持ちも落ち込み・イライラが消えて、産前みたいに笑える余裕が戻りました。
もしも同じようなことで苦しんでるお母さんがいたら、参考になればうれしいです。
こんなに毎日がんばってるのに、家族で1人だけ気持ちがずっと沈んでるなんて、なんていうか、報われないですよね。少しでも皆さんも楽になりますように。可愛いお子さんと一緒に、笑えますように。
長く書いてごめんなさい!+53
-0
-
4247. 匿名 2017/11/25(土) 06:44:40
>>3580
遅くなってごめんなさい!
その後じいじにもうつってしまいました!
おそらく、ベビーマッサージ教室でもらいました。30組くらいの親子が参加していました。
なので、主催者に連絡しました。
ら、『他にそんな報告は来てません。私はスーパーでもらった事もありますよ。一瞬でうつりますからね。』との回答。
うちは悪くないと言いたげでした。
私は責めたつもりはなくて、他にも報告があれば、また教えてほしいなと思ったし、これからもイベント計画されていたので、注意喚起のつもりだったのに。。。
ある程度仕方ないけど、一番はやはり、イベントに行かない事ですかね泣+4
-13
-
4248. 匿名 2017/11/25(土) 07:34:58
7ヶ月の娘。
もう7ヶ月って感じですが、
一年位育児をしている気分です。
+5
-0
-
4249. 匿名 2017/11/25(土) 07:46:31
今日から3回食!
終わってエプロン取ったら服汚れてたー‼
着替えたばかりだけど、また着替えました(笑)
朝は着替えてから離乳食 +
朝はパジャマで離乳食 -
…というのもお昼なら、先も長いし着替えます。夜ならすぐお風呂だし諦めます(笑)朝…着替えてすぐ着替えって…と思ったので(´;ω;`)+1
-20
-
4250. 匿名 2017/11/25(土) 08:02:45
夜中息子の手足バタバタ寝で顔面パンチくらって起きました。笑
2ヶ月半でこんなに威力あるのか…
昔よく父が「一緒に寝てたらみぞおちに足が落ちてきたり顔を蹴られたりしたけど寝顔見たら笑いながら幸せそうに寝てるから何でも許せたわ」って言ってたの思い出しました^ ^
確かに寝顔見たら許せるなぁ…痛いけど笑+13
-0
-
4251. 匿名 2017/11/25(土) 08:05:15
いびきがうるさい旦那さんお持ちの方一緒に寝てますか?うちの旦那はいびきがうるさくて、赤ちゃんが起きるし、仕事柄帰宅時間が不規則なためと寝室別です。
一緒に寝てる方はいらっしゃるのかしら、、+15
-0
-
4252. 匿名 2017/11/25(土) 08:07:39
>>4246
これは内科で何て言ったらいいんだろう?
貧血っぽいので血液検査してくださいって感じでいいのかな?+8
-0
-
4253. 匿名 2017/11/25(土) 08:13:47
子供が産まれる前はクリスマスプレゼントはお財布や指輪などをお願いしてきましたが、今は変わりました。心地の良い枕をお願いする予定です。+25
-1
-
4254. 匿名 2017/11/25(土) 08:15:12
>>4251
疲れているときやお酒を飲んだ日はイビキがうるさいです。部屋がないので寝室は一緒なのでうるさい時はその都度ツンツンして止めてます。+6
-0
-
4255. 匿名 2017/11/25(土) 08:17:54
>>4235
お疲れ様です!大変でしたね。。
私も昨日2ヶ月半の息子がお腹いっぱいなのに飲ませすぎて盛大に吐いたので少しお気持ち分かります(;´Д`A
もしすでにされていたらすみません、お腹ずっと張ってる感じですか?ウチの子も以前張っていて苦しそうで夜中よく唸ってたんですが寝る前や夜に綿棒浣腸で出してあげると無くなりました!ウンチが出なくて苦しいなら効果あると思います☆
4235さんが少しでも休めますように…+8
-0
-
4256. 匿名 2017/11/25(土) 08:17:57
>>4247
主催の方の言葉はそのままの意味なんじゃないですかね。
長時間居たから感染るとかではなく、どこでも一瞬で感染る可能性があるものですよと。私も風邪などもらってあそこかな?と思うことはあっても断定はできないです。
それに今後の注意喚起といいますが主催の方はどうにもできないですよね。普通は感染してたら参加者側から参加やめますよね(^_^;)
+17
-0
-
4257. 匿名 2017/11/25(土) 08:18:48
もうすぐ5ヶ月です。
最近夜の着地を失敗します。酷いときは6回。昨日は3回。
イライラするのですぐに切り替えて添い乳にしました。
明らかに前の授乳からそんなに時間が経っていないのにおっぱい出さないと泣き止まない。
前はそんなことなかったのに、どうしてーー。+9
-1
-
4258. 匿名 2017/11/25(土) 08:20:10
おっぱい飲みながら寝た時に口から乳首を抜くと飲んでいる口のまま寝るの可愛すぎる!!
そのままエアーチュパチュパしてる笑+64
-2
-
4259. 匿名 2017/11/25(土) 08:20:12
>>4252
4246です。
ヘモグロビンだけじゃなくてフェリチンも測ってください、って伝えれば良いです。
2軒の産婦人科でヘモグロビンだけみてて、3軒目の内科でやっと先生がフェリチンも測っててくれて、発覚しました。言わないとそうそう計らないみたいです。+8
-0
-
4260. 匿名 2017/11/25(土) 08:38:06
昨日、大好きな高田延彦と不倫する夢見てしまったー!!!
すみません、恥ずかしくて誰にも言えないのでここで書いてしまいました。
妊娠中は怖い夢が多かったし産後はほとんど夢なんて見なかったからビックリしました^_^;+23
-5
-
4261. 匿名 2017/11/25(土) 09:11:13
>>4260
私は佐々木蔵之介とだよ笑
でも最近、天海祐希と熱愛報道でたからなぁ(T-T)
お似合いですが!
本当に眠りが浅くて夢をよく見るけど、たまにすごい怖い夢も見るので疲れます。+18
-1
-
4262. 匿名 2017/11/25(土) 09:11:53
うちのエアコン、賢いので人の気配が無いとすぐ省エネにしてくれちゃうんで夜間よく動きを止めてます。で、朝さむい!娘の手がキンキン!!
家電の進歩に困らされる日が来るとは思ってませんでした(;´∀`)+18
-0
-
4263. 匿名 2017/11/25(土) 09:17:35 ID:Nju7KTR3ko
母乳外来で赤ちゃんの体重測ってもらったら、このままじゃ3 4ヶ月健診引っかかるとのこと( ̄Д ̄;) ガーン
今まで完母で頑張ってたのに。。
ミルク足してみます!!
低体重で、健診引っかかった方いますか?
引っかかるとどうなるんでしょうか?+15
-0
-
4264. 匿名 2017/11/25(土) 09:30:16
>>4263
うちは1ヶ月検診で引っかかって栄養指導になりミルク足していきました。
別件で通院があったので、そこの小児科で体重増加も見てもらってました。
ミルクどれくらい足してるかとか話して体重が増えて安定してきたら終了でした。
あとは特に何もなかったですよ。+12
-0
-
4265. 匿名 2017/11/25(土) 09:33:57
>>4222
私も抱っこで泣き止まないこと多くて、嫌われてるのかなって思ってました。
でも、泣き止む時もありませんか?その時は抱っこしてほしいっていう要求を汲めたからなのかなって思います、だから何しても泣き止まない時はほんと、泣きたい気分なのかもしれないですよ。
私も悩んで、以前保健師さんに相談した時「抱っこしても泣き止まないの?なんでだろう、でも赤ちゃんも泣きたい時あるのよ〜」って言われました。その時は、何その回答って思ったけど、案外そんなものなのかもしれないです。+15
-0
-
4266. 匿名 2017/11/25(土) 09:36:00
うちの子はお腹すいても眠くても泣いておっぱいを欲しがるので正直わからない…
飲みながら寝てしまったら、ああ眠かったんだなと分かります。あと、眠い時は手足があったかくなることが多いのが最大のヒントかな。
これでも10ヶ月なんだけど。離乳食よりおっぱい。やばいなーとはおもいつつどうしたらいいかわからない。+20
-0
-
4267. 匿名 2017/11/25(土) 09:46:07
8ヶ月です。最近育児しんどい。。離乳食二回食とか、後追いとか。
今までこどもと離れたいってあまり思わなかったけど、ちょっと一人になりたい。。。+32
-0
-
4268. 匿名 2017/11/25(土) 09:59:02
9ヶ月になった途端、つかまり立ちの練習に本腰入れ始めた(・・;)
立つようになったらこのふわふわの足裏とはさよならかぁ+24
-1
-
4269. 匿名 2017/11/25(土) 10:02:19
>>4259
ありがとうございます!
フェリチンですね!
もう、寝ても体が全く休まらず、ここのところ疲労困憊で精神的にも参ってるので内科を受診してみたいと思います‼︎+7
-0
-
4270. 匿名 2017/11/25(土) 10:19:46
たまたまテレビをつけたらブランチでコウノドリ特集やってる!
綾野剛も星野源も興味がなかったのに、コウノドリで胸キュンしてます!+12
-0
-
4271. 匿名 2017/11/25(土) 10:24:13
すこーしずつ大掃除を始めていると書いたけど...粗大ゴミを出し忘れ続けてはや2ヶ月。。
来月こそは出さねば!絶対!
電子レンジ、おさがりのベビーバスやジュニアシート...部屋をものすごく圧迫してます。+10
-3
-
4272. 匿名 2017/11/25(土) 10:27:43
コープでレンジフード?換気扇?の
そうじ申し込みしたぞー\(^o^)/
お金かかるけど、しょうがない\(^o^)/
ぎっとぎとのべっとべとな場所きれいに出来る自信もなければ時間もない!!+13
-0
-
4273. 匿名 2017/11/25(土) 10:38:11
今日は疲れてて、離乳食サボってグズったらおっぱいあげてる。おっぱい楽だから。。(;つД`)
ダメ母だぁー+27
-0
-
4274. 匿名 2017/11/25(土) 10:43:09
>>4255
>>4235です。浣腸‼︎なるほど‼︎思いつきませんでした(^^)いつも一時間とかウンウン唸った挙句に真顔や笑顔でぶりっとやるので抱っこに疲れてました。
早速やってみたいと思います( ´∀`)本当にありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡+5
-0
-
4275. 匿名 2017/11/25(土) 10:58:50
昨日予防接種デビューすると書いたものですが、初めての小児科でタイミングよく?2日間便秘だった息子のおしりが爆発しました 笑笑
うんちの海にいる息子を必死こいて着替えさせて帰りました。
大変だったけどなんか笑えました!+32
-0
-
4276. 匿名 2017/11/25(土) 10:59:56
20日に女の子を出産しました。
明日退院し、自宅で赤ちゃんとの生活が始まります。
不安はあるし大変だと思うけど、入院中のように周囲に気を遣わなくてよくなるから、気が楽かなぁ。
それにしても、我が子は本当にめちゃくちゃ可愛いですね。新生児なのにこんなに色んな表情をすることに驚きです。
これからこのトピにお世話になります、皆さんよろしくお願いします!+44
-0
-
4277. 匿名 2017/11/25(土) 11:02:11
今抱っこ紐で寝かしつけしてます。
私の顔をジーっと見つめながら、将棋のひふみんみたいに口をギュッとして「んん〜…♪」とニコニコしながら寝た。
何今のかわいい(´Д` )+15
-0
-
4278. 匿名 2017/11/25(土) 11:12:57
旦那の知人が奥さんの愚痴をツイートしていると聞いて「小さいヤツ」って思ったけど、自分も旦那の愚痴をここに書いてるから「ハッ!」って思った。+12
-3
-
4279. 匿名 2017/11/25(土) 11:22:57
汚い話ですみません
オムツかえてて、おしり拭き終わったと思った瞬間にうんちされました。。
出る瞬間みちゃったよ…
見ちゃいけないもの見た気がする(´・c_・`)
我が子は可愛いけどなんかショック(笑)+10
-18
-
4280. 匿名 2017/11/25(土) 11:26:51
最近やっと録画できるようになりました
おかあさんといっしょを録って
朝早すぎるお目覚めのときや、離乳食つくるときに
見せてます(⌒‐⌒)もう何回見たんだか(笑)+6
-0
-
4281. 匿名 2017/11/25(土) 11:27:52
2ヶ月の男の子です。乳児湿疹と眠いときに顔をごしごし擦るので顔の皮がむけてボロボロです。顔を擦るときは出来るだけ抱っこなどして安心させてあげようとしていますがなかなか防ぐことができません。保湿ローションも定期的に塗っていますが痛々しくて...3ヶ月以内のお子さんをがいるママさんにお聞きしたいのですが、
お子さんの顔は湿疹などで荒れている+
なにもない、つるつる-
でアンケートとりたいです、よろしくお願いします。つるつるの方は何か良いローションや気を付けていることを教えて頂けると嬉しいです!+26
-27
-
4282. 匿名 2017/11/25(土) 11:48:35
すこーしずつ大掃除を始めていると書いたけど...粗大ゴミを出し忘れ続けてはや2ヶ月。。
来月こそは出さねば!絶対!
電子レンジ、おさがりのベビーバスやジュニアシート...部屋をものすごく圧迫してます。+3
-1
-
4283. 匿名 2017/11/25(土) 11:52:51
寝返りの練習がはじまったのはいいのですが海老反り加減に真横になって指をしゃぶりながら寝てる・・アクロバットな姿勢だけど戻すと泣いちゃうし・・
頭大きいから寝返りマスターするの時間かかるだろうなぁ・・+4
-0
-
4284. 匿名 2017/11/25(土) 11:57:54
>>4279
便秘して綿棒浣腸してその場でモリモリ出てきてうっひょー!ヽ(≧▽≦)ノと喜ぶ日が来ますよ(笑)+16
-0
-
4285. 匿名 2017/11/25(土) 12:11:27
旦那に「泣くたび抱っこじゃ体持たないよ」と言われるけど、泣き声自体がストレスだから結局すぐ抱っこしてしまう...。家事とかでやむを得ず泣かせておくことはあっても、何もしてないのに横で泣いてるの放置なんかできないよ...。でも旦那は平気なんだよなぁ。旦那に娘任せても泣かせてばっかだから気が休まらない。+41
-0
-
4286. 匿名 2017/11/25(土) 12:34:13
7ヶ月下の前歯がうっすら生えてきた。
乳首噛みちぎられないかこわいよぉ〜+4
-1
-
4287. 匿名 2017/11/25(土) 12:44:58
>>4281
ツルツルですがお風呂あがりにクリーム塗るくらいであとは何もしてません。
体質なんじゃないかと思います。+6
-2
-
4288. 匿名 2017/11/25(土) 12:58:54
突然ですが、
八海山のあまさけをおすすめしたいです!!
ノンアルで麹だけで作られているので、妊婦さんや産後のママさんも安心して飲めると思います。
甘酒は、疲労回復や栄養補給にすごくいいし(飲む点滴とも呼ばれています)、これは砂糖も入っていないのに本当に甘くておいしいです!
スーパーなどにも売ってるので良かったら試してみてください。
いきなりですみません、+8
-3
-
4289. 匿名 2017/11/25(土) 13:04:20
>>4288
いいですね、甘酒!飲みたくなってきた…+8
-0
-
4290. 匿名 2017/11/25(土) 13:08:21
縦抱きするとカオナシみたいに「あっ・・・あっ・・・」って言う子いますか?
機嫌が悪くなるわけじゃないんだけど何かを訴えたいのか・・・。
ちなみに3ヶ月です。
+18
-0
-
4291. 匿名 2017/11/25(土) 13:20:46
息子の呼吸音がぜーぜー違和感感じたので元々行く予定だった耳鼻咽喉科で見てもらったら入院になるかもしれないのですぐに大きな病院に行って下さいと言われました。その場で先生が病院に連絡とってくださり別の病院へ。入院にはならずにさっき帰ってきましたが朝8時に家を出てもう13時過ぎてる!息子はミルクと薬飲んですぐ寝ました。母も疲れたけど本人が1番しんどいし辛いよね。起きるまで寝かせておこう。+27
-1
-
4292. 匿名 2017/11/25(土) 13:30:17
>>4266
うちも10ヶ月
おっぱいは家にいたら1時間か1時間半くらいで泣いて要求
離乳食大さじ2から4くらいしか食べません
いつか食べるやろ。
と諦めてます。
保健師さんに相談したら、2回食、三回食にして、20分は離乳食に付き合ってと。
出来るかな、、+8
-0
-
4293. 匿名 2017/11/25(土) 13:31:39
>>4281
あまり気になるようでしたら小児科で診てもらってはどうですか~?
塗り薬(保湿剤)も出してもらえるし、診断もらえると気持ち的に楽ですよ( ´ー`)+9
-0
-
4294. 匿名 2017/11/25(土) 13:33:22
>>4291
それは大変でしたね(>_<)
ママさんもお疲れ様でした...
入院にならなくて良かったですね。+13
-0
-
4295. 匿名 2017/11/25(土) 13:45:08
もう疲れた…離乳食のストック作らなきゃいけないけど、明日にしようかな。
明日の分はまだあるし…みんないつ作ってるんですか泣+13
-0
-
4296. 匿名 2017/11/25(土) 13:49:00
服に手を突っ込んでおっぱい飲むの可愛い(笑)+8
-0
-
4297. 匿名 2017/11/25(土) 13:51:34
離乳食作りと大人の常備菜で1日が終わる...+9
-0
-
4298. 匿名 2017/11/25(土) 14:21:51
娘の医療保険。
電話で要望伝えて、郵送で見積もり貰って。昨日契約だったんだけど、営業のお兄ちゃんが何だか緊張してる。もう判子押すだけなのにな~、と思ってたら娘の背中にウンコ漏れのしみ発見!!
向かい合う形で抱っこしてたからガッツリみてたよ……母娘で恥ずかしー!兄ちゃんごめんー!+5
-1
-
4299. 匿名 2017/11/25(土) 14:26:17
>>4294
お気遣いありがとうございます(>_<)喉の奥が腫れてしまい呼吸がしづらくなっていたようです。幸い症状は軽いとのことでしたがこのまま腫れが酷くなると呼吸できなくなり窒息死すると言われゾッとしました。夜になると酷くなるかもしれないのでその時は夜間救急へと言われたので旦那仕事でいないし今の間に私も仮眠とろうと思います(T_T)+11
-0
-
4300. 匿名 2017/11/25(土) 14:38:49
男の人って泣いてるのに爆睡できますよね。
どういう神経しているんだろ。+13
-0
-
4301. 匿名 2017/11/25(土) 14:39:38
今日は予防接種と4ヶ月検診でした。
体重が6200グラムと小さくて、先生から母乳が足りないからリンゴを擦ったやつをあげなさいと言われました。
さんざんここを読んでたので素直に言われたことを聞かず(笑)に今度産院の育児相談に行ってきます。
完母だけどミルク足すべきなのか。
成長曲線に収まってるならいいじゃんって思う私はダメなんですかね?+36
-0
-
4302. 匿名 2017/11/25(土) 14:48:32
>>4281さん
うちも2ヶ月頃乳児湿疹が酷くて、小児科でヒルドイドと軽めのステロイドもらって塗ってましたが、全然治りませんでした。
5ヶ月の頃に一度専門家に見てもらおうと皮膚科に行って、違う薬出してもらったら1週間くらいで綺麗になりましたよ!
もし既に病院行かれてるなら、違う病院に行くか薬を変えてもらうのも良いかも。+8
-1
-
4303. 匿名 2017/11/25(土) 14:54:19
>>4301
おつかれさまです。うちも先日4ヶ月健診に行ってきました。体重は5500g。生まれた時も小さくて心配でしたが、先生や保健師さんに成長曲線に収まってるから大丈夫!と言われましたよ(^^)
うちは混合ですが、ミルクを足しても体重がきちんと増えるかも謎ですよね。
とりあえず成長曲線内なら、大きい小さいは個人差や個性だから気にしなくていいと言って頂けましたよー!
それでも背の順は前から2番目だね、と分かりやすい説明もされましたが。笑+12
-1
-
4304. 匿名 2017/11/25(土) 15:00:57
>>4246
参考にさせてもらいます❗
妊娠中から貧血だったので、
イライラが抑えられなくなったら、病院にいくようにしよう。
書き込みありがとうございます。+5
-0
-
4305. 匿名 2017/11/25(土) 15:04:15
>>4302
お返事ありがとうございます(^-^)!
病院にはまだかかっていないので、先に皮膚科に行ってみようかなと思うことが出来ました。ありがとうございます。ネットでも乳児湿疹はよくあること~と聞いていたのですが、やはり合う薬を使えば治るんですね。とても参考になりました。+4
-0
-
4306. 匿名 2017/11/25(土) 15:04:41
11ヶ月になりました。
ご飯を丸呑みします。ベビーフードに頼りすぎだからかな(;o;)
おかゆは10倍5倍ときて今は軟飯ですが、飲み込みます。
おかずはベビーフードを頻繁に利用しており、9ヶ月からっていうので角切りの野菜はちゃんとカミカミします。
が、ご飯はかまない。大人と同じご飯あげたらさすがに噛むのかなぁ。
手づかみ食べも興味がないです。
おせんべいは渡せば持って食べられますが。
同じお子さんいらっしゃいますか?(;o;)+15
-0
-
4307. 匿名 2017/11/25(土) 15:07:33
市販薬にもありました。
ヨクカンサン。+10
-0
-
4308. 匿名 2017/11/25(土) 15:07:44
みなさんミトン使ってますか?顔をひっかくのでミトン使っているのですが、一日中つけてたら発達に影響が出るときいたので今日から外していますが、子どもの顔がやはり傷だらけになってきてこちらのストレスがやばいです。+14
-0
-
4309. 匿名 2017/11/25(土) 15:17:21
旦那さんのイビキで悩まれてる方がいっぱいいるけどうちの場合私のイビキがやばい。
旦那は滅多にイビキかかずにスヤスヤ静かに寝てる分自分のイビキが恥ずかしい…
旦那曰くひどい時は歯ぎしりまでしてるみたいで…( ;∀;)情けない…
本当に恥ずかしいけど夜間授乳の寝不足で疲れてるから今は許してほしい…+21
-1
-
4310. 匿名 2017/11/25(土) 15:27:19
赤ちゃんを産んでから約2週間です。
里帰りで旦那とは週一でしか会えません(;ω;)寂しいなぁ。
ふと旦那との2人の生活に戻りたいと思って涙してしまった。。何でだろ。
赤ちゃんはもちろん可愛いのに+45
-0
-
4311. 匿名 2017/11/25(土) 15:45:50
旦那が寝室でガッツリ昼寝してる
私は夜中も起きてるし常に眠いけどずっと抱っこでお昼寝なんてできない
旦那は今日7時間はガッツリ寝てます。
どういう神経してるんだろ+26
-0
-
4312. 匿名 2017/11/25(土) 16:07:16
>>4300
このトピで数日前に、男性は赤ちゃんの泣き声では起きないような身体のつくりになっていると書かれてました!
理由は忘れてしまいましたが。+18
-2
-
4313. 匿名 2017/11/25(土) 16:12:02
はじめてのベビーヨガの体験にいってきました。ヨガの先生自体も赤ちゃんを連れてこられて楽しくレッスンしたんですが、先生が本当に美しい。
顔もファッションも体型も、赤ちゃんに接する所作も。ヨガはすごく気持ちよかったけれど、それよりなによりかが引き締まりました!大きな鏡に映る自分の体型のヤバさ、体の動かなさ、反省です+16
-0
-
4314. 匿名 2017/11/25(土) 16:18:20
今日一歩も外に出てない!!
疲れて昼寝してぼやぼやしてたらもう夕方、ご飯作らないと…息子は楽しそうに遊んでるけど、お散歩してない、ごめん。。こんな日もありますよね…(´・ω・`)+25
-1
-
4315. 匿名 2017/11/25(土) 16:20:13
>>4308
うちの娘も引っかくので、小児科の先生に勧められて使っています。
引っかくのは寝ている時なので、夜だけ使っていますよ!+7
-0
-
4316. 匿名 2017/11/25(土) 16:27:32
はじめての手掴みに挑戦!とおもって
さつまいもスティック作ったけど…
小さかった(´`)
もう少し大きくしないと、ひとくち食べて残った分が手に握りしめられて食べれない…
おもちゃや身の回りのものは何でも口にするのに
食べ物握らせても食べようとしてくれない+10
-0
-
4317. 匿名 2017/11/25(土) 16:33:55
親が息子を可愛がってくれてて、何かと呼ばれるから親孝行だと思って実家近いし頻繁に会いに行ってるけど週1くらい。行くの面倒くさいなぁ。ミルクオムツ用意したり、早めに夕飯も準備して家事もあるし。実両親だから遠慮がないぶん余計に…+14
-7
-
4318. 匿名 2017/11/25(土) 16:45:34
遊び飲みなんだけど、
今日は乳を少し吸ってはくるっと上を向いて私の顔を見てニコニコしてを何回も繰り返していて可愛かった!+31
-0
-
4319. 匿名 2017/11/25(土) 16:50:40
>>4317
分かります!
ウチは月一で泊まれば?と言ってくる。実家より自分の家の方が赤ちゃんに危なくないし使い勝手がいいから何かと気を使うから面倒…。
泊まりも面倒だけど週一日帰りで呼ばれるのもかなり面倒そうだぁ+18
-0
-
4320. 匿名 2017/11/25(土) 17:04:08
この時間になると、一日の終わりが見えてくる!
あと一時間ちょっとしたらお風呂いれて寝かしつけて、そうしたら大人の夕飯がつくれる!
夜は別なので、子供を気にせず食べられるのが嬉しい。+19
-0
-
4321. 匿名 2017/11/25(土) 17:09:33
子供産まれてから忍者みたいだよねって旦那に言われた。
子供が泣く時ふげっ…と小さい一声入れてから泣くんだけど、その声で起きるから。
いつも大泣きじゃなきゃ起きなくてごめんねとも言ってたけど言葉と夜道には気をつけなよって言ったら笑ってた。
こっちは本気よ。+18
-0
-
4322. 匿名 2017/11/25(土) 17:51:49
離乳食で質問です。
アレルギーがないか試す時、
ベビーダノン(ヨーグルト)をクリアしたら
牛乳もクリアしたことになりますでしょうか?
牛乳はまた別で試す必要ありますか?
ヨーグルトのみでOK➡プラス
牛乳は牛乳で試すべき➡マイナス+13
-6
-
4323. 匿名 2017/11/25(土) 17:54:34
おもちゃを100均のカゴに入れて保管しているのですが、片付けても片付けてもひっくり返されてイライラしています。
絵本も何回も本棚から落とされるので、飾れる本棚付きの収納ラックを買おうと考えています。
おすすめがありましたら教えてください。+3
-3
-
4324. 匿名 2017/11/25(土) 17:57:01
謎の大泣きからの復活。何だったんだ、、。+7
-0
-
4325. 匿名 2017/11/25(土) 18:03:04
急遽旦那が泊まりの出張になり月曜日帰宅…。
カニすきの用意してたのに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)むごい。
こうなれば一人で美味しくいただくかな。ビールもいただこうかな。
誰か遊びにいらしてくださいー!という気分。+42
-0
-
4326. 匿名 2017/11/25(土) 18:06:57
産後、お菓子のバカ食いで太ってしまった方!
ちょっと小腹がすいたら、ガムがおすすめです。キシリトール入りなら虫歯予防にもなるし、ガムを口に入れてると「食べないと落ち着かない」っていうのが無くなります。
年末年始実家に帰ったら太ったとか言われないために、今から一緒にダイエットしませんか?\(^^)/+31
-1
-
4327. 匿名 2017/11/25(土) 18:08:33
>>4308
爪をやすってあげてはどうでしょうか(^^)+8
-0
-
4328. 匿名 2017/11/25(土) 18:15:09
生後6ヶ月半の子がいます
最近ハイハイできるようになり
楽しくて仕方ないのか、昼寝してくれません(´゚ω゚`)
昼寝してる間に家事やりたいんだけどな〜+12
-0
-
4329. 匿名 2017/11/25(土) 18:15:25
>>4290
吐息みたいなのですよね!耳元で囁かれるのでムフフとなってしまいます。+5
-0
-
4330. 匿名 2017/11/25(土) 18:19:35
>>4325
かにすき…!!
是非おじゃましたいー!!!+24
-1
-
4331. 匿名 2017/11/25(土) 18:21:00
クリスマス&誕生日プレゼントに、抱っこ紐を買ってくれるらしいです!
エルゴは高いからダメ。って笑
ナップナップにしようかな〜
使ってる人います??+11
-14
-
4332. 匿名 2017/11/25(土) 18:23:16
10ヶ月です
最近、お出掛けのタイミングがほんと難しい
午前は家事終えたタイミングで、眠くなってお昼寝タイムになったり…
午後もタイミング逃すとお昼寝タイムに…しかも2時間くらい寝る日もあるからほんとどこも行けない…
寝ちゃう前にお出掛けしちゃえばいいのかなー?
同じような方いませんかー?+12
-1
-
4333. 匿名 2017/11/25(土) 18:40:35
うちは全然昼寝しないから羨ましいー+14
-1
-
4334. 匿名 2017/11/25(土) 18:53:53
たまにアレクと川崎希のブログを赤ちゃん目当てで見るんだけど本当に可愛い!
顔が美形なのは勿論だけどまだ小さくて低月齢独特の動きや表情で凄く可愛い〜。癒される+16
-1
-
4335. 匿名 2017/11/25(土) 19:06:28
6時過ぎに3回目のご飯あげたけど
ぐずりだして、途中で終了
眠くて、泣いてたみたい
イライラしてしまって
なんでこの時間に眠くなるの
うるさいってお尻を叩いてしまいました。
今は添い乳して夢の中です。
午後お昼寝しなかったし眠かっただけなんだよね
考えれば分かる事なのに。
はぁ…なんて駄目なお母さんなんだろう。
もっと優しいお母さんの子供になりたかったよね
まだ10ヶ月なのにこの先
ちゃんと親としてやっていけるのかな…
+13
-16
-
4336. 匿名 2017/11/25(土) 19:13:02
>>4331
エルゴ公式でセール中ですよ。
ベーシックなものが1万円位で買えます(^-^)+10
-1
-
4337. 匿名 2017/11/25(土) 19:16:03
離乳食を始めた2週間。
野菜ペーストは3種類試し、来週からたんぱく質を予定してましたが、もう少し野菜に慣れてほしいなと思って来週も野菜を続けることにしました。
来週はトマト、キャベツ、玉ねぎ、小松菜、りんごを試す予定ですが…
小松菜ってなんでこんなに裏ごししても少ししかできないんでしょう( ;∀;)
みなさん、頑張ってるんですね…市販の小松菜ペーストが欲しくなりました泣+7
-0
-
4338. 匿名 2017/11/25(土) 19:18:04
>>4331
抱っこ紐って育児の必需品じゃん!
なんなら旦那さんも使うし。いや、使えよ!
それを誕生日とクリスマスを合わせたプレゼントで貰って喜ぶなんて…
私なら納得いかないよー!(ノ_<)+46
-1
-
4339. 匿名 2017/11/25(土) 19:18:09
赤ちゃんの頃からヤスリで爪を削って整えてあげると綺麗な爪になると聞いたので、実践中なのですが…ジッとしてないから一苦労です(T-T)
みなさんどうしてますか?+4
-0
-
4340. 匿名 2017/11/25(土) 19:20:38
>>4301
ミルクじゃなくて、離乳食前の子にりんご擦ったの勧めるのって普通なの?!Σ(゚д゚lll)+9
-1
-
4341. 匿名 2017/11/25(土) 19:20:55
+13
-3
-
4342. 匿名 2017/11/25(土) 19:23:27
>>4281
うちの子は生後1か月で急に湿疹が
顔なんか特に本当にひどく真っ赤でジュクジュク。二重も腫れて一重になるくらいでした。
色んな病院に行きましたがどこに行ってもヒルドイドとステロイドを貰うだけ。
ステロイドも使うのに抵抗があったし使ってもなかなか良くならないしすごく悩みました。
アレルギー科の病院に行き始めそこもステロイドとヒルドイドでしたがお風呂での洗い方から塗り方、塗る回数、ひどい箇所とマシな箇所でステロイドの強さも色々と使い分け通い出して4か月でほとんど薬も塗らなくて済むようになりました!
湿疹ってはっきりと原因がわからないし本当に悩みますよね
信頼できる病院が見つかるといいですね(>_<)+4
-1
-
4343. 匿名 2017/11/25(土) 19:23:59
>>4341
うちもです。うちは洋服をしまいたいのでダンボールチェストで悩み中〜
可愛いのないかな〜+2
-1
-
4344. 匿名 2017/11/25(土) 19:25:01
>>4339
私電動の買いました!(^-^)
パッドが赤ちゃんの手に間違えて触れてもくすぐったい位で傷つきません。+7
-0
-
4345. 匿名 2017/11/25(土) 19:25:45
>>4331
それってクリスマスプレゼントと誕生日プレゼントにオムツ買ってくれるらしいですと同じくらいありえない!
+32
-1
-
4346. 匿名 2017/11/25(土) 19:31:46
>>4337
同じ位の進みなんですが、
トマト、キャベツ、玉ねぎ、小松菜、りんご、って一週間で全部試すんですか?となると一日一種類ずつ試す感じですよね。
オッケーだったら翌日は食べないんですか?それとも、食べて、プラス新しいの一種類加える、といった感じなんですか?
私お粥プラス野菜一種類を2日同じメニュー、オッケーなら違う食材に変更ってのだと思ってました(^^;;
なので一週間で3種類しかできません。
だから進みが遅いのかな?他の方の意見も教えてください!+4
-1
-
4347. 匿名 2017/11/25(土) 19:48:16 ID:Nju7KTR3ko
>>4264
そうなんですね!ミルク足して様子みてみます。少しでも増えてくれるといいんですけど…。+1
-1
-
4348. 匿名 2017/11/25(土) 20:08:56
>>4346
私も今週はそのようにやりました。
来週からは、新しい食材を小さじ1試したら次の日は小さじ2あげて、小さじ1で大丈夫なら次の日の小さじ2。その時に別の新しい食材を小さじ1試そうかなと。
プラスしようかなと思ってます。
今週、試し済の野菜も献立に入れました。
調べたらそうやってる方もいたので…
ただ、野菜のみ、そのように進めるつもりなので来週だけそのようにする予定です。
たんぱく質や乳・卵などは慎重に進めていこうと思ってます。+1
-0
-
4349. 匿名 2017/11/25(土) 20:10:04
>>4348です。
ごめんなさい、変な文章になってしまいました。+0
-0
-
4350. 匿名 2017/11/25(土) 20:11:44
>>4323
少し前にニッセンで在庫処分品かなんかで画像みたいな感じのが2000円だったので買いましたが、めちゃくちゃ散らかされます!
生後9ヶ月頃からおもちゃ箱を引っ張って中身たくさん出して広げるし、絵本も片付けても片付けても届くなら何十冊も全部床に広げます。
どんな形でも子供の手に届くなら散らかされるのは仕方ないかも知れません。+8
-0
-
4351. 匿名 2017/11/25(土) 20:12:37
>>4329
おお!4290ですが同じような子がいてなんか安心しました。
返信ありがとうございます!+2
-0
-
4352. 匿名 2017/11/25(土) 20:17:30
>>4339です。
>>4344さん
こんなのあるんですね!初めて知りました!
私自身、爪の形があまり良くなくて…母からやってあげられなくてごめんねと言われたので、娘にはやってあげたくて^ ^
今はヤスリで削って整えてますが、これを買ってみます!指先が綺麗になるといいな〜
とても素敵な情報をありがとうございました^ ^+10
-0
-
4353. 匿名 2017/11/25(土) 20:24:05
>>4346
いろんなやり方がありますよね。
例えば今日かぼちゃ小さじ1試したら、明日はにんじん小さじ1、その次の日はキャベツ小さじ1とか…小さじ1ずつ試して種類を増やすやり方をしてる人もいますし。
野菜はそんなにアレルギーの心配はないからかな?まれに出てしまうこともあるようですが…
いろんな方法や作り方などあって私も迷いました^_^;
でも心配なら今のやり方を続けて良いと思いますよ〜+6
-0
-
4354. 匿名 2017/11/25(土) 20:36:57
>>4346
うちはもっと進み方が遅いです(笑)
離乳食や私が持ってる本では、5日〜1週間ほど試すとかいてあったので今までそうしてました!
2,3日でもokってやり方もあるんですね!
びっくりしました!
知れて良かったです^_^+4
-1
-
4355. 匿名 2017/11/25(土) 20:41:15
>>4339 うちの子、生まれてからずっとハサミが怖くてヤスリでしか整えてな居ので、参考になれば…
寝てるときにやれば、とは言いますが、高確率で起きるので、寝かしつけたのに…と損した気分になるのでおすすめできません。
ハイローチェアやお布団などに機嫌よく寝ているときにやるのがおすすめです。
色々話しかけたりして、スキンシップの一環のような感じでやってあげること、時間がかかりすぎると機嫌を損ねるので、片手ずつ時間をおいてやるのがおすすめです。(例えば右を午前に、左を午後に、とか)
一番のおすすめは、可能なら旦那様にミルクをあげるのをやってもらって、飲んでる間にやることです。
赤ちゃんはミルクまっしぐらなので、素早く手入れできますよ!
+6
-1
-
4356. 匿名 2017/11/25(土) 20:41:23
今週ずっと胃腸炎でダウンの私。
3交代制の旦那は明日泊まり。
なのに今が1番しんどいし、熱もあがってきた。
実家の両親は同じ県内に住んでるんですが、運悪く?明日は仕事のために助けはなし。
もう、どうしたらいいの(T_T)
吐き気と寒気と下痢が止まらない。せめて吐き気だけでもおさまってほしい、、、+39
-0
-
4357. 匿名 2017/11/25(土) 20:52:42
離乳食、カボチャと混ぜないとお粥食べてくれません……
今朝なんてお粥+しらす+カボチャのミックス
味覚が心配です。+8
-1
-
4358. 匿名 2017/11/25(土) 20:55:48
>>4357
うちもかぼちゃばっかです。
今日白身のおかゆにしたら食べなくてかぼちゃ混ぜたら食べました( ̄▽ ̄;)
とうもろこしも好きみたいです。+7
-1
-
4359. 匿名 2017/11/25(土) 20:56:02
>>4301
4ヶ月ですよね!?
うちの子、7ヶ月で6200g(お洋服込みで!)ですよ。
ついに成長曲線からはみ出ましたが、元気だし体重増えないけど減ってないから大丈夫!ってかかりつけに言われました。
ただ、5ヶ月になって離乳食始めてます。
まぁ、ビックリするほど食べません(笑)+23
-2
-
4360. 匿名 2017/11/25(土) 21:06:29
>>4337
わかりますわかります!!
いま後期だけど、初期は同じこと思いました…
葉っぱの部分しか使えないしねー(´ `)
というか後期になった今も、ほうれん草1袋近く使ったけど小さかったのか、全然出来ないとかあります(笑)+5
-0
-
4361. 匿名 2017/11/25(土) 21:06:33
いつもは離乳食を途中で嫌がり歯ブラシ近づけようならばはたき落としてくるのに今日は完食して歯ブラシもさせてくれた!
宇宙人でも乗り移ったんじゃないかと心配になった(笑)+13
-0
-
4362. 匿名 2017/11/25(土) 21:09:40
赤ちゃん育ててると、一人で考え事する時間がすっごく多いから、旦那の悪いところや職場復帰後の心配とかをぐるぐるとずーっと考えちゃって、勝手に不満が増幅されちゃってる気がする。+59
-0
-
4363. 匿名 2017/11/25(土) 21:17:25
晩ごはんに里芋のコロッケを作りました。里芋を離乳食用に取り分けておくぞー、と茹でるまで覚えてたのに、すっかり忘れて味付けした肉と混ぜてから、ハッΣ(・∀・;)やってしまった…+22
-0
-
4364. 匿名 2017/11/25(土) 21:18:24
>>4225
4202です。反応ありがとうございます。
ひょっとして批判的な意見もあるかな、でもそれは仕方ないことだなと思ってたので、そんな風に言ってもらえて嬉しいです。
夫と離れたら離れたできっとありがたみも分かるかなと思ってます。
プラマイつけてくださったみなさまもありがとうございました!+5
-0
-
4365. 匿名 2017/11/25(土) 21:20:59
今日ふと夕飯の支度している時に、息子が中高生になったらほとんど口聞いてくれなくなるんだろうなぁ〜…と思い寂しくなりました(*_*)
でも今日のメシは?とか聞いてくれて夕飯が内心楽しみって思ってもらえるようにお料理頑張ろう…と思いました。
まだ5ヶ月だけど大きくなったらもりもり食べてくれるといいな〜+37
-1
-
4366. 匿名 2017/11/25(土) 21:38:40
9ヶ月になりました!こどもちゃれんじベビーをやってるんですが、1歳の誕生日記念の申し込みが先月から届いてて、毎回お知らせくるのがうっとうしいなーと思い、早めに申し込みしておきました。そしたらもう届いた!いや、昨日9ヶ月になったばっかですけど!笑
早めに申し込んでもせめて誕生日の1ヶ月前くらいに届くものだと思ってたからびっくり!とりあえず中身確認だけして、そのまま押し入れにしまいました。笑 1歳になったら遊ばせよう!+17
-0
-
4367. 匿名 2017/11/25(土) 21:39:40
やっと寝たー!夜泣きまでの束の間の休息!ケーキと紅茶と大好きなアーティストのテレビ見てリフレッシュするぞ!こんな時間にケーキなんて言わないで(TT)笑+27
-0
-
4368. 匿名 2017/11/25(土) 21:40:10
>>4365
男の子は思春期になると「飯は?」と「別に…」くらいしか言わなくなるとか聞きますが、なんか想像したら寂しいですね
成人したらなおさら距離は離れるだろうし
ほっぺプニプニしても抱っこしてもオテテつないでもニコニコしてくれるのなんて今のうちだけかぁ…そう考えると今ってすごく貴重な時間なんだろうな
腰痛いし寝不足だけど、明日からまたがんばろっと+38
-0
-
4369. 匿名 2017/11/25(土) 22:08:18
>>4365
小4・小2・明日で2ヶ月の息子3人を育ててますが、今のところ長男も次男も私に毎日『お母さん大好き〜‼︎』と抱きつきに来てます。後数年で『ババア邪魔』とか言われるようになるのかな〜?
そう考えるともっとこの時間を大切にしなきゃいけないですね。気づかせてくれてありがとうございます‼︎+22
-0
-
4370. 匿名 2017/11/25(土) 22:20:38
ふと思ったんですが、0歳児の母が語るトピ。書籍化したら爆売れだろうなぁとぼんやり。旦那さんの愚痴や職場復帰の不安、専業主婦の悩み、義実家や実両親の気になるところ。色々な赤ちゃんの悩み。アドバイス。おすすめな商品などなど。
それくらい勉強になります。+45
-0
-
4371. 匿名 2017/11/25(土) 22:24:42
6ヶ月半なんでけど、結構前からエアチュパチュパします。だいたい眠くなってきたら仕出して、毛布とか何かしら体にかけてあげると寝てくれるんですけど、なんか意味があるのかなと最近思うようになってきました。同じような方いませんか?+1
-0
-
4372. 匿名 2017/11/25(土) 22:27:06
>>4368
私なんてまだ娘三ヶ月で首も完全に座ってないですが、この全てを委ねてくるのも今だけなのかと既に寂しくなってます(^_^;)泣いて手足バタバタして訴えてくるとこも、うつ伏せ練習でお尻プリプリしてるとこも、楽しくてにへっとわらってくるとこも、、今だけなんですよね。寝返りできてつかまり立ちできて歩けて、、成長は嬉しいけどだんだん私たちの手から離れていくと思うと寂しさの方が大きいです(T ^ T)知らないおばちゃんに、今は大変だけどあっという間に成長しちゃうからたくさん遊んであげてね!自分の時間なんて後からいくらでもあるからって言われたのがすごい印象的でした。育児0年目、大変だし辛いこともありますが本当に今の時間って貴重ですね。+21
-0
-
4373. 匿名 2017/11/25(土) 22:28:40
>>4370
確かに!30以上プラスがあるやつ集めればかなりレベル!すでに育児ブログとかであるあるにパクられてそうな気も(^_^;)+17
-0
-
4374. 匿名 2017/11/25(土) 22:30:17
ベビースイミングに通うことになったんですが
ベビー用もしくは母親用でおすすめの水着あったら教えてください(^^)+3
-0
-
4375. 匿名 2017/11/25(土) 22:32:58
>>4223
そんなことないですよ!母だってお酒飲みます!
飲んだっていいじゃないか!
私は完ミなので早々にお酒飲みだしましたよ。
産後3ヶ月で飲み会に参加。旦那が協力的なので夜のお風呂や寝かしつけも頑張ってもらい私は気分転換できいいことづくしでした。同僚や友達からは驚かれましたが、母が楽しくなければ子も楽しくないと私は思ってる!と胸を張って言ってきました!笑
そんな今日も結婚式で飲みまくり。帰宅後はちゃんと育児してます。+26
-0
-
4376. 匿名 2017/11/25(土) 22:33:10
>>4370
確かに!育児書に書いてない、参考になるアドバイス沢山ありますよね。忘れないようにスクショしてますがデータ容量が足りない。月刊とかで出てくれるといいな〜+13
-0
-
4377. 匿名 2017/11/25(土) 22:52:49
鼻水ズビズビいいながら寝てるの苦しそう…鼻吸いやっても奥の方に鼻水があるのかあまり取れない(T_T)小児科か耳鼻科にかかろうか悩むけど、まだ保険証がないからどうしようか…。+6
-6
-
4378. 匿名 2017/11/25(土) 22:55:38
年末年始どうするか悩む。
私の実家に2泊3日そのまま夫の実家に1泊2日だと
赤ちゃんに負担過ぎますよね?
私の実家がめちゃくちゃ遠くて
行き帰り、夫の実家に寄るとなるとトータルで1日移動する事になります。
私の両親は赤ちゃんに負担かかるし
お金もかかるし、(雪国のため)移動も大変だろうから、来なくてもいいよと言ってくれているので諦めようかな、、、
遠いからこそ中々息子を会わせてあげられていないし、雪国は私が今住んでいるところも夫の実家もなのでモヤモヤしています。
夫実家には毎月顔出してるし家にも来たりしてるのになー、、、
皆さんはどう過ごす予定ですか?+13
-0
-
4379. 匿名 2017/11/25(土) 23:00:00
生後まだまもないのですが、今混合で育児しています。
体重が増えて吸う力がついてきたら完母に切り替えようと思っていましたが、
母乳の方が腹持ち悪いし、3時間おき、それ以下が続くと思ったら完母やめて混合続けようかなと思い始めてしまいました(;_;)
旦那も最初は母乳にこだわっていたけど、子供との生活始まったら、混合でいいんじゃない?と言ってくれてるし。。
専業主婦なのに自分甘くてすまぬ+14
-19
-
4380. 匿名 2017/11/25(土) 23:08:46
先ほどもいましたが、私も胃腸炎中です!今日数え切れない程トイレ駆け込んでます(T-T)初めてなりましたが辛いですね胃腸炎。
産後風邪ひいて高熱出したのこれで3度目。
そしたら旦那に「俺全然風邪ひかないね!」ってドヤられた。
まあ助けてくれてるし、偉いね二人倒れたら大変だから助かるよって褒めといたけど、
日頃夜間対応皆無で朝までグッスリ寝てるんだから当たり前だろ!!こちとら常に睡眠不足、おっぱいお腹出したまま寝落ちしたりしてんだぞ。同じ次元で語るなよ!って思いました(^_^;)+30
-1
-
4381. 匿名 2017/11/25(土) 23:09:24
旦那が抱っこで寝かせても、下ろすときに必ず起こしてしまう。
端から見てると成功させる気あるのか?と思う雑な置き方。たぶん失敗しても私が代わるし真剣みが足りないんだなと腹が立ち指摘したら、いま旦那がムキになって寝かし付けしてる!やったー!
一回も寝かし付け成功したことない旦那だけど、どうなるかな~。+33
-0
-
4382. 匿名 2017/11/25(土) 23:12:36
>>4366
私も申込まなきゃー
別にいらないけど(笑)、リュックの種類が選べないとかいうのが嫌で…早くやらないと。10日くらいで届くんでしたっけ??申し込み期限だけ作って、届くの1才間近ならいいのにーと思ってしまいます+5
-0
-
4383. 匿名 2017/11/25(土) 23:12:43
>>4379
私は逆に混合希望でした。
が、3ヶ月になった頃、乳頭混乱による哺乳瓶拒否で完母になりましたよ〜
あまりどっちにするとか決め過ぎない方がストレスもないかと思いますよ。+24
-0
-
4384. 匿名 2017/11/25(土) 23:23:17
>>4379 お母さんが笑顔なのが一番!赤ちゃんは元気で大きくなればヨシ!
甘くてすまぬなんて思うのはやめましょ!(^^)+23
-0
-
4385. 匿名 2017/11/25(土) 23:24:12
>>4366
申し込んで5日くらいで届きましたよ!早すぎてびっくりしました。本当、誕生日前に届いて欲しいですよねー!
しかも、支払い方法を安いからって年払いで選択しちゃったんですが、この先娘がちゃれんじの付録で遊び続けるかもわからないし、辞めたくなった時の事考えたら月払いにしとけば良かったかなと後悔中です(TT)+5
-1
-
4386. 匿名 2017/11/25(土) 23:25:04
>>4385のアンカーは>>4382さんへの間違いです。
失礼しました。+5
-0
-
4387. 匿名 2017/11/25(土) 23:42:16
産後すぐに体重戻ったのに、授乳してれば太らないと調子乗って食べまくってたら激太り。こんなに疲れてるんだからカロリー消費して欲しい+27
-1
-
4388. 匿名 2017/11/25(土) 23:59:14
バスチェアに座り右手にアヒル左手にアヒル、頭にはガーゼ乗っけてぽてぽてした体型がかわいくてたまりせん。バスグッズ=アヒルなのはなんでなんだろう?つかまり立ちしても小さいし足の短さがたまりません。+26
-0
-
4389. 匿名 2017/11/26(日) 00:03:35
防寒と予防で外出する時マスクつけてます。基本抱っこ紐移動の娘がとりゃーー!!と手を伸ばしてマスクを思いっきりビヨーーーーーン!!とすることにハマっています。今日はビヨーンとされすぎてマスクの紐がちぎれました!笑大げさにリアクションすると反応がおもしろいのか飽きるまで何回も何回もビヨーンビヨーン。マスク狙ってくるお子さんいますか??+21
-0
-
4390. 匿名 2017/11/26(日) 00:08:00
産後1ヶ月経ったので
自宅に友人達がお祝いに来てくれるのですが
子供を抱っこしたままで全然離してくれない。
複数で来てくれるとみんな抱っこするから
私が1時間以上も子供を触れなくて
なんか子供を盗られた気持ちになる( ;∀;)
抱っこしてくれるのは有り難いんだけど
気持ちがついていかなくて
友人達を呼ぶのが苦痛になりそう。
これが産後のガルガル期なんですかね。
同じような気持ちになる方いますか?( ;∀;)
+32
-16
-
4391. 匿名 2017/11/26(日) 00:21:05
>>4379
ミルクは甘えでもなんでもないと思いますよ。私も夜たっぷり寝てほしいから寝る前はしっかりミルク飲ませます。ご自分に言ってるのはわかりますが、不特定多数の方がみる掲示板では、ちょっとその書き方は混合やミルク育児の方に失礼だなあと思いました。+32
-5
-
4392. 匿名 2017/11/26(日) 00:43:52
第二子が産まれたばかりです。
上の子との兼ね合いでベッドサイドにスタンドライトを置くことが出来ず、いちいちベッドから離れた場所に置いてあるライトを付けて夜間のお世話をしています。
電池式の卓上ライトはあるのですが光量が足りなくてオムツ替えで拭き残してしまいます。
今からますます寒くなるし不便なので、ベビーベッドに取り付けられるコードレスのライトを探しているのですが、使っている方がいらっしゃったらどんなものを使っているか教え下さい。+3
-0
-
4393. 匿名 2017/11/26(日) 00:57:51
4390
ありましたー!
1時間も耐えられなかった!!
私、実父母と夫以外触らせるのダメでした!
義母が特に子どもの様子見ずに触る人なので、キツかったです。
私が許可してから抱っこしてほしい!+17
-0
-
4394. 匿名 2017/11/26(日) 01:06:27
の、喉乾いたー!(;´Д`)完母ってめちゃくちゃ喉乾きますね…
いつも枕元にコップ一杯水置いとくのに今日は忘れた
息子の枕になってるから動けないし、リビングでゲームしてるであろう旦那にラインしても気付いてくれないし…つら+21
-1
-
4395. 匿名 2017/11/26(日) 01:15:08
>>4378
私も実家が遠方で雪が多い地域です。
冬の帰省は諦めて、春に顔を出そうかなと思っています。
+10
-0
-
4396. 匿名 2017/11/26(日) 02:26:00
6ヶ月の娘をお風呂に入れていてふと気付いた。
座ったまま腕の力だけで娘を軽々持ち上げられる…。はて?前はプルプルしてたはずなのに…。
筋肉がついたのかなぁ…?なんて思いながらお風呂あがりに鏡を見たら、なんて立派な背中と二の腕!
筋肉がついたどころの騒ぎじゃない。半年でこれなら、今後どうなっていくのだろうか…f^_^;+8
-1
-
4397. 匿名 2017/11/26(日) 02:39:59
もうすぐ5ヶ月の息子を育ててますが、わたしと一日中過ごしててニコッとはたくさんするけどケタケタ笑ってくれません(;_;)
旦那はなかなか息子に会えませんが、休みの日に遊ぶとびっくりするくらいケタケタ笑っててすごくすごく羨ましいです!!
楽しませようと起きてる時はたくさん一緒に遊ぶし、手遊びも歌も歌ってるのに全然ダメ(;_;)
わたしも大爆笑させたいよー+17
-1
-
4398. 匿名 2017/11/26(日) 04:01:43
9ヶ月になる子がいます。
最近、夜間授乳のときのオムツ替えが2回に一回とかになってます。このくらいの月齢のママさん、毎回ちゃんと替えてますか?
+8
-2
-
4399. 匿名 2017/11/26(日) 04:44:25
眠いなー。
かわいいなー。
でも眠いなー。
早く寝ないかなー。+14
-1
-
4400. 匿名 2017/11/26(日) 04:51:54
>>4359
きっしょ+3
-29
-
4401. 匿名 2017/11/26(日) 04:59:46
今日出掛ける予定だけど、出掛けるまでにバタバタ家事こなすのは私なんだよなぁ。
別室で寝ているのに、休日は私がどれだけてんやわんやしていても昼過ぎまで起きないし。+43
-0
-
4403. 匿名 2017/11/26(日) 05:07:10
>>4402
あんたが引っ越せば?
+26
-2
-
4404. 匿名 2017/11/26(日) 05:38:23
>>4391
マイナスもついてるんだから自分にって書いてあるんだからあえて書かないであげてもよくない?wあなたがガルガル期かとおもったよ
+3
-21
-
4405. 匿名 2017/11/26(日) 05:39:28
荒らしは無視して通報しましょー!!!!+29
-4
-
4406. 匿名 2017/11/26(日) 05:46:00
4時過ぎに起きて授乳して
寝そうで寝なくて布団に置いたけど脱走するし気づいたらズボン脱げてるし、履かそうとしたらぎゃん泣きからの授乳でやっと寝た(´;ω;`)
この時間帯の寝かしつけ寒いですよね…
+26
-0
-
4407. 匿名 2017/11/26(日) 05:48:00
目は開けてる。
泣くわけでもない。
ちょっとぐずぐずな様子。
でも泣くわけでもない。
オムツも変えて授乳もしたし、
泣くとしたら抱っこ要求。
昼間なら抱っこするけど、
泣き叫ばない限りこの時間は心を鬼にして見守る。
横にはなってるけど、安易に寝れない。+25
-0
-
4408. 匿名 2017/11/26(日) 05:54:56
こんな時間にわざわざ荒らし…
元気だなぁ〜…こんな時間に自分の好きなこと(?)出来ていいなぁ〜
今日はやたら夜間授乳多くてクタクタだよ…
もうトップにも載ってないトピにわざわざ来て荒らす元気をいっそ分けて欲しいくらいだわ…(*_*)+55
-1
-
4409. 匿名 2017/11/26(日) 06:07:22
>>4408
私も同じこと思った
皆様、おはようございます
抱っこ中でございます
夜間も頑張ってるお母さん方いますかねー?+34
-0
-
4410. 匿名 2017/11/26(日) 06:12:47
おはようございます*\(^o^)/*
5:30に泣いて、頑張って寝かせようとしましたが覚醒したので諦めました(TT)眠いけど今日も頑張る!!
あー早く朝寝しないかな(TT)笑+19
-0
-
4411. 匿名 2017/11/26(日) 06:44:14
>>4397
うちもクズクズの時でも旦那が帰ってきて遊び始めると声出して笑い出します。私は開き直って私はお世話する担当、旦那は遊び担当と思っています。+8
-0
-
4412. 匿名 2017/11/26(日) 06:49:46
昨日は、3ヶ月ぶりに一人で外出、出来ました(^o^)
旦那が7ヶ月の娘を見てくれたので、
ゆっくり買い物出来てリフレッシュでき、帰ったら家に誰もいなく、
旦那が娘を連れて出掛けてくれた
思わず よっしゃーって叫びたくなり
家でゆっくり昼飯食べて
掃除して
シーン。なんだか寂しくなり早く帰って来ないかとなりました。
16時頃帰ってきて、ニコニコの娘。
疲れたみたいで、19時に寝て3時頃ミルク飲ませて
まだ、寝ています‼
旦那よありがとう❗+40
-0
-
4413. 匿名 2017/11/26(日) 07:27:15
いつも夜は3~4時間おきに起きてた娘、今日は7時間も寝て1度も起きなかった!
+23
-1
-
4414. 匿名 2017/11/26(日) 07:32:06
>>4413 よかったですね、体力回復しますよね!
休日楽しめますように♪+18
-0
-
4415. 匿名 2017/11/26(日) 07:46:31
もうすぐ生後1ヶ月です。
今まで毎日ウンチが5.6回出ていて、先週から昼間は直母で1、2時間おきに授乳(欲しがったら)夜は搾乳した物もあたえて授乳間隔を伸ばすという感じで進めていて(産院の助産師外来で相談して進めています)
(金)に体重もしっかり増えているのでこのやり方で継続しましょうとなりました。このやり方にしてからウンチが1日2回と減り少し気になっていたのですが(1回に大量に出る)
昨日はついに1度も出ませんでした。
今朝起きてからも出ていなくて心配なのですが、、1日出ないくらいなら様子見で大丈夫でしょうか?
+21
-0
-
4416. 匿名 2017/11/26(日) 08:01:15
5時起き〜〜
しかもキッチン周り掃除したよ〜+16
-0
-
4417. 匿名 2017/11/26(日) 08:24:52
汚い話でごめんなさい。
子供とふたりで新幹線なうなんですが、フィーバーしてる子供をデッキであやしてどうにかこうにか寝かしつけた途端、便意が襲ってきました。
子供が起きるリスクを冒してトイレに行くか、このまま座席で大仏タイムで耐えるか…究極の選択です。あと1時間もあるよー。+46
-0
-
4418. 匿名 2017/11/26(日) 08:28:53
以前は4、5時間連続で夜に寝ていた息子が2時間おきに起きるようになってたんですが、以前ここでみた書き込みを参考に毛布を敷いてみたところ、6時間以上まとまって寝てくれるようになりました!頻繁に起きていたのは寒かったからなのかもしれません。
このトピ本当に参考になります。ありがとうございます。+16
-1
-
4419. 匿名 2017/11/26(日) 08:33:12
>>4417
わーー!それは辛い!!なんで便意ってこういう時に襲ってくるんでしょうね(;_;)私なら我慢できるところまで我慢して、限界で行くかな!
4417さん、頑張れ…!!+26
-0
-
4420. 匿名 2017/11/26(日) 08:35:53
早起き娘とともに5:30過ぎに起床。眠いけど洗濯、朝ごはん、離乳食、洗い物を終わらせたら朝寝した!笑 朝寝から起きたら掃除機かければ一通りの家事が終わって散歩でも行こうかな(^^)
私もしばしの休息タイム…早起きは三文の徳ってこういうことか!+9
-0
-
4421. 匿名 2017/11/26(日) 08:36:26
>>4419
ありがとう!辛いけどギリギリまで頑張ります。
ここで起こしたらそのあともっと辛いし。+13
-0
-
4422. 匿名 2017/11/26(日) 09:03:14
実母の初孫フィーバーに疲れる。
高速2時間半の県外住みで月に一度は3泊くらいしに来ます。私も仕事復帰予定なので、今だけと思い月に一度連泊で帰省し、義実家や祖母家に行ったりします。なので結構会います。年末帰るって言ってるのに、クリスマスに遊びにこようとしてた。クリスマスくらいパパと3人で過ごしたい。てかそのくらい配慮してほしい。1週間近く帰省してても、もうちょっと居ればいいのにって言われる。私シングルマザーじゃありませんけどって感じ。お世話してくれるからありがたいし、何も言えないんだけど。
距離感難しい。+28
-1
-
4423. 匿名 2017/11/26(日) 09:09:04
旦那が風邪引いたみたい。
熱はないようだが鼻水と、喉が痛いと。
居間で仕事しようとしてたから、別の部屋でやって(本音:娘にうつさないでよ)と言ったら少々怒り気味で行った。
もう少し優しく言ってあげたら良かったかな。。笑
+13
-0
-
4424. 匿名 2017/11/26(日) 09:09:25
リトルママフェスタってイベント行かれたことのあるママさんいますか?
今度近くでやるので気になってます。
景品も豪華みたいだし行ってみようかなぁ。+6
-0
-
4425. 匿名 2017/11/26(日) 09:10:27
寝たの5:30
起きたら8:00
寝れるじゃん…(笑)
3回食2日目にして
朝ごはん、やめようかなーと一瞬悩みました(笑)
でもちゃんとあげたぞー\(^o^)/日曜だし新しい食材ないしお昼遅くたっていいじゃーんと!!+13
-1
-
4426. 匿名 2017/11/26(日) 09:13:53
旦那のYouTubeの音声ってなんでこんなに耳障りなんだろ。テレビの音声と何が違うのかな?本当YouTubeばっかり見てうるさい。イライラする。+30
-1
-
4427. 匿名 2017/11/26(日) 09:14:22
生後三カ月なんですが、寝かしつけは皆さんどうしてましたか? うちの子は寝る時にミルクと母乳をあげると5分で寝てしまいます。
そのまま何時間もぐっすり。
でも、授乳で寝かしつけると寝る=授乳と思うようになってしまうというのをネットで見かけて寝かしつけを変えるかどうか悩んでます。
いつからトントンで寝かしつけにしますか?
このくらいのうちからトントンで寝かしつけしてる方はいらっしゃいますか?+9
-0
-
4428. 匿名 2017/11/26(日) 09:16:42
風邪で辛そうなので2回食お休みしていますが、風邪でも食べさせるべきなのでしょうか?!+2
-2
-
4429. 匿名 2017/11/26(日) 09:25:09
咳コホコホが気になる。。
やっぱり乾燥かなぁ
寝室用に加湿器購入。
はやく届かないかなぁ+11
-0
-
4430. 匿名 2017/11/26(日) 09:59:51
>>4392 こちらのトピで以前教えていただいたライトを使ってます!
色味と明るさの調整がかんたんにできます!
スタンバイモードにしておけば、必要なときにてっぺんを二回タッチするだけで明かりがつきます!
すっごく便利です!
私はアマゾンで買いました!+13
-0
-
4431. 匿名 2017/11/26(日) 10:18:48
>>4430
私もこれ使ってます!凄くいいですよね!+7
-0
-
4432. 匿名 2017/11/26(日) 10:30:22
>>4415
わたしの娘もその頃、そんなかんじでした。うんちが出なくなって3日目が1カ月健診だったのでそれを相談したら綿棒浣腸してくれてその時どばどばでました。1カ月くらいでうんちの回数が1日1回程度になるのが普通だそうです。うんちが出なくても機嫌よく飲みもよく、おしっこが6回以上出てたら大丈夫みたいです。+10
-0
-
4433. 匿名 2017/11/26(日) 10:40:44
9ヶ月の子供に始めてレバーペースト仕込みました(^^)
玉ねぎと人参とレバーだけなのに美味しい❗
ところでレバーペーストにしたもの、15グラムあげようとしてるんですが別に多くないですよね?(>_<)与えすぎはダメとは知っていますがどの程度あげたらいいのか調べてもうまく出てきません(´;ω;`)+6
-0
-
4434. 匿名 2017/11/26(日) 11:01:28
今日は旦那に1日見ててもらって掃除する!と決めてたけど機嫌悪くなると旦那の抱っこじゃ泣くし、旦那は家事もろくに出来ないからあれやっといてって言っても出来ないし結局全然進まないよ〜(;_;)+10
-0
-
4435. 匿名 2017/11/26(日) 11:03:01
>>4428
本人が食べたそうにしてたり、食べられるなら食べさせてもいいと思いますよ。+5
-0
-
4436. 匿名 2017/11/26(日) 11:10:33
実家に帰った時用にチャイルドシート買おうか迷ってるのですが、皆さんは実家に帰った時はどうされてますか?
実家は電車で2時間程の距離で、今のところ2ヶ月に一度くらいのペースで帰っています。
これから年末年始もあるし、西松屋等の安いチャイルドシートを買ってもいいのかな?と思っています。
実家は横浜市なので車移動必須の場所ではなく、今までは電車やバスやタクシーで事足りていたのですが、買い物や迎えに来てもらう時にあったら便利かな?と思っています。実父も以前レンタルしようか迷っていたようです。
実家や義実家用に買った方のお話が聞けると嬉しいです(^ ^)+4
-1
-
4437. 匿名 2017/11/26(日) 11:11:41
下腹に鈍痛と吐き気がする。もしかして生理再開かな…
生理再開したときは体調不良ありましたか?
また妊娠前は鎮痛剤ないと過ごせなかったので、産後の生理は楽になってるといいな〜+4
-0
-
4438. 匿名 2017/11/26(日) 11:25:41
>>4432
今度の(水)が1ヶ月健診なので5日たっちゃいますが、その時相談してみたいと思います✨
おっぱいよく飲み、機嫌もよくおしっこ沢山出てます
やっぱり綿棒浣腸とかいいんですね!
ちょっと安心しました✨ありがとうございました♥️+4
-0
-
4439. 匿名 2017/11/26(日) 12:02:34
娘のもこもこ靴下、片方なくした(T_T)
探したけどない。
なんかもう色々、イライラする。
旦那は家にはいるけど仕事してるからいないのと同じ。でもご飯は用意しなきゃいけないし!+9
-2
-
4440. 匿名 2017/11/26(日) 12:21:01
よく母乳が詰まるとこに、大きいしこりができた。しかも痛くなくなった。前もそこが詰まって母乳外来行ったけど…今回も行くべきだよなぁ+9
-0
-
4441. 匿名 2017/11/26(日) 12:31:35
>>4433
和光堂の離乳食のページに9〜11ヶ月で1回に与える食品の量の目安が載っています。鳥レバーが13〜16g(大さじ2)となっていました!+6
-0
-
4442. 匿名 2017/11/26(日) 12:42:35
納豆をあげる時は洗いますか?
洗う プラス
そのままあげる マイナス+9
-4
-
4443. 匿名 2017/11/26(日) 12:47:05
ベビーカーのケープのかけ方について質問です
フロントガード?フロントバー?ありますよね
あれの下にケープですか、それとも上にかぶせるようにケープかけますか、
フロントガードの下 +
フロントガードにかぶせる -+16
-2
-
4444. 匿名 2017/11/26(日) 12:51:57
>>4441
助かりました(*´∇`*)ありがとうございます!+2
-0
-
4445. 匿名 2017/11/26(日) 13:14:10
>>4436
実家が遠方のものです
3ヶ月に一度くらいしか帰りませんが、車移動必須の地域なので購入してもらいました
里帰り中はレンタルで済ませましたが、今は中古でチャイルドシート買ってもらいましたよ(^^)
回転式じゃなかったり、自宅で使うのよりはやや不便ですが使わせてもらってます+4
-0
-
4446. 匿名 2017/11/26(日) 13:18:31
>>4436
電車で20分、車で40分の同じ県内にある実家ですが買いましたよー!買おうかな?ってぼやいてたら、次の週には実父が購入してくれました。(笑)
私がよく実家へ遊びに行くからってのもあるけど、とても便利です!!
一緒におでかけしたり、両親も嬉しそうです。
あと、何年後かはわかりませんがもし二人目三人目となったときに里帰りするのは実家なのでその時も重宝するだろうなあって思ってます!+3
-0
-
4447. 匿名 2017/11/26(日) 13:22:43
>>4424
今度のサンシャインのですか??
行ったことないですが、水族館のおひるねアートがとっても可愛かったのでそれ目当てで行く予定です(〃∀〃)
ちなみにこのおひるねアートの先生はお会いしたことありますがめちゃくちゃ気さくで明るい方で撮影が楽しかったですよ♪+3
-0
-
4448. 匿名 2017/11/26(日) 13:26:51
セブンのティラミスもこ
おいしいです\(^o^)/
このトピで知ったんだったかな
育児のエネルギー源美味しいもの情報も楽しみにしてます(笑)+8
-0
-
4449. 匿名 2017/11/26(日) 13:28:57
昨日からぐずりがひどい!寝たかと思えば長くても30分で起きちゃう…腰も肩も痛くてもう長く抱っこできないよー
こっちが泣きたいよー
せめて夜は大人しくなりますように!!!+8
-1
-
4450. 匿名 2017/11/26(日) 13:30:47
>>4443
どちらも見かけますよね!
うちは腰座り前で寝たポジションで子供とフロントバーとが離れてるので
ケープはバーの内側にして子供にケープが触れるようにしてます。その方が暖かいだろうと思って(^^)
フロントバーの位置とか、ケープの素材(モコモコして内側に入れると窮屈)とかでも、違いそうですね。
あと蹴りの強い子とか?+2
-0
-
4451. 匿名 2017/11/26(日) 13:34:06
>>4448
あ、ティラミスもこオススメしました!(`・ω・´)ゞ
前から売ってますがティラミスどらやきも美味しいですよ♪
徒歩30秒でセブンイレブンなのでつい新しいスイーツ見つけると報告してしまいます!(笑)+9
-0
-
4452. 匿名 2017/11/26(日) 13:40:57
>>4451
美味しいもの情報嬉しい。
セブン行くとき買って見よーヽ(*^ω^*)ノ
わたしは 近くのセブンで売ってたガリガリくん温泉饅頭味にはまりました。
新生児でほとんど外出できないから買いだめしてます笑+9
-0
-
4453. 匿名 2017/11/26(日) 13:50:57
離乳食の回数について質問です。
10ヶ月です。たまに午前寝と午後寝ではなく、昼ごろに一回長い時間寝ることがあります。
それで離乳食の3回のうち昼の分が2時くらいになることがあります。その場合は無理に3回にしなくても良いでしょうか。それとも少量でも3度あげた方が良いのでしょうか。
2回でも良い +
3回にした方が良い −
よろしくお願いいたします。
+1
-25
-
4454. 匿名 2017/11/26(日) 13:52:27
>>4430
ありがとうございます(^^)
小さいのに明るくて良さそうですね!
+3
-0
-
4455. 匿名 2017/11/26(日) 14:02:30
>>4437
1人目は完母で7カ月で再開しました。
生理が再開する時も、始まる兆候は産前と同じ症状でした。
生理痛は全くなくなったわけじゃないけど薬が必要なほどではなくなりました。
ちなみに産婦人科で相談したら授乳中にも飲めるカロナールを処方してもらえると思います。+5
-0
-
4456. 匿名 2017/11/26(日) 14:02:55
完ミになりました。
産院でE赤ちゃんだったからそのまま続行していますがお値段が高い…
という話を義母にしたら、ざっと月のミルク代を計算して「そのぐらい何よ。あんた達(私と夫)の食費を思えば安いもんでしょ。」と言われた。
うんまぁそうなんだけど、だからといって、ミルクあげてくれる時にもう飲まないわよとか言って残りをすぐに捨てなというのはやめてくれ。
いつも休憩しながら180〜200ml飲むのに80くらいで一旦とまるとミルクタイム終了。
まだ飲みますよ、と伝えても、ママ怖い怖い!もうお腹いっぱいなのに!高いから無理矢理飲ませるなんて可哀想よ!で、顔がひきつりました。+79
-0
-
4457. 匿名 2017/11/26(日) 14:14:55
>>4456
そんな事言う義母嫌ですね〜(ー ー;)
ミルク即捨てるなんて、ひどすぎる〜!!
じゃああんたミルク買ってくれって思っちゃう(´Д` )+64
-0
-
4458. 匿名 2017/11/26(日) 14:16:56
>>4456
じゃあ義母さん、ミルク代お願いします!
って請求書回したらいいと思います!+54
-0
-
4459. 匿名 2017/11/26(日) 14:46:04
>>4456
うちもE赤ちゃんでしたが、そのままはぐくみに変えましたよ。
高いですよね。
ってか義母…+52
-0
-
4460. 匿名 2017/11/26(日) 14:51:35
>>4456
のんびりご飯食べる人だっているじゃんね!
今度義母が途中で箸止めたら、もう食べないんですね、ってお皿下げちゃえば( *`ω´)+45
-0
-
4461. 匿名 2017/11/26(日) 15:20:33
>>4436
うちは実家では車がないと田舎なので移動できないので車必須ですが、普段はお互い免許はありますが車がない状況です。
里帰り出産の予定で退院からチャイルドシートが必要という話をしていると父親がベビーカーとチャイルドシートが一体?取り外しができるものを購入してくれました!
チャイルドシート部分だけベビーカーから取り外し車に乗せれたり普段はバウンサー代わりになるし無駄にならなくて良かったです!+9
-0
-
4462. 匿名 2017/11/26(日) 15:28:48
息子と遊んでる間お昼寝したら? と夫が言ってくれて、リビングの隣の寝室で休んでるんだけど、リビングから聞こえる声が気になって眠れない(笑)ソワソワ。+28
-0
-
4463. 匿名 2017/11/26(日) 15:34:52
>>4447
まさにそれですー!
そうなんですね。混むかなと悩んでますが、午前の早い時間に行ってみようかなぁ。
会場ですれ違ったりするかもしれないですね!+5
-0
-
4464. 匿名 2017/11/26(日) 15:39:50
2ヶ月です。今まで夜は3~4時間寝てくれてたのに最近1〜2時間くらいで起きます。あやしたら寝るのでおっぱいじゃないみたいなんですが同じような方いませんか?最近さむいからかな?+4
-0
-
4465. 匿名 2017/11/26(日) 15:41:08
生後2週間の子がいます。
退院してからずっとソファーで寝てるんですけど、いま久しぶりに布団に横になったら寝心地よすぎて涙でましたw
布団で寝てくれたらなー(T_T)背中スイッチが敏感すぎる…+26
-0
-
4466. 匿名 2017/11/26(日) 16:09:26
旦那が朝の4時までリビングで寝てた。
そのあと自分の部屋に行って11時まで寝て、昼食べて、2時くらいにまた寝た。
そしてまだ起きず。
どうせ起きててもゲームばっかりなんだろうけど、寝すぎて腹立つ!
せめて家事を1つでいいからしてよ…+28
-0
-
4467. 匿名 2017/11/26(日) 16:14:52
夫が羨ましい
先週は2日連続で友達と飲みに行って
今週は仕事の飲み会、昨日から地元に泊まりで飲みに行ってまだ帰って来ない
身軽でいいよね。
疲れた。3回食になって一日中メニュー考えてる。
添い乳で身体バキバキ。
もう消えてしまいたいと思ってしまった。+35
-0
-
4468. 匿名 2017/11/26(日) 16:16:38
帰り道SAで競馬を見て当たらなかったから不機嫌になった旦那
イラついてるのかかなりスピード出してる
子どもも乗ってるのに全然関係なしに飛ばす
運転だけに限らず、すぐ感情的になるのやめてほしい。
出先で欲しいものが買えずにイライラしてたから競馬で負けてイライラがプラスされたみたい…
35万の物をぽんと買えるほど稼いでないでしょうに。もう家も建てるのに
いつまでも独身気分でいないで+56
-0
-
4469. 匿名 2017/11/26(日) 16:17:11
>>4453
うちは2回目は大体そのくらいの時間です。14時から15時にあげて、3回目は18〜19時です。
同じく昼寝しちゃうので、、それでいいと思ってます(^^)+9
-0
-
4470. 匿名 2017/11/26(日) 16:18:10
旦那が赤ちゃんおんぶしながら、夕飯作ってくれてる
本当頭が上がらない+64
-0
-
4471. 匿名 2017/11/26(日) 16:19:05
>>4436
うちは実家では車がないと田舎なので移動できないので車必須ですが、普段はお互い免許はありますが車がない状況です。
里帰り出産の予定で退院からチャイルドシートが必要という話をしていると父親がベビーカーとチャイルドシートが一体?取り外しができるものを購入してくれました!
チャイルドシート部分だけベビーカーから取り外し車に乗せれたり普段はバウンサー代わりになるし無駄にならなくて良かったです!+1
-0
-
4472. 匿名 2017/11/26(日) 16:30:56
>>4415
うちの娘も1ヶ月健診前くらいからうんちの量が減り、心配なので小児科に電話すると「綿棒浣腸は癖になるものでも無いから何度でもしてあげてください」と言われ、綿棒浣腸しないと一日一回もでないので、1ヶ月健診の3日前くらいから毎日綿棒浣腸してました。
そしたら、可哀想なことに1ヶ月健診でお尻の穴の所を先生に広げられた時に少し切れていました!広げないと分からないし小さいので気づかなかったんですが、結局先生には「うんちが硬く無ければ2〜3日で無くても大丈夫、ポロポロのうんちが出ていて辛そうなら綿棒浣腸するべきですが」と言われました!
電話では癖にならないから何度もやってあげてと言われたけど、それでも一日一回にとどめていたのに!
+3
-0
-
4473. 匿名 2017/11/26(日) 16:40:34
仕事帰りの買い物、食器洗い、洗濯物を畳む、お風呂掃除、掃除機をかける、日用品の買い出し、さらにミルクもオムツも買って来てくれる旦那に対して、あたしは「役立たず!」って言ってしまった。+5
-21
-
4474. 匿名 2017/11/26(日) 16:45:46
>>4470
それ母親がやってても当たり前で感謝もされない+31
-1
-
4475. 匿名 2017/11/26(日) 16:46:27
今後の離乳食に向けて、マッシャーとフードプロセッサーのどちらを買った方がいいでしょうか?+3
-3
-
4476. 匿名 2017/11/26(日) 16:47:02
今日泣かれすぎてこっちまで泣けてきた
お願いだから寝てくれ!一人の時間をくれ+28
-0
-
4477. 匿名 2017/11/26(日) 16:47:34
夜しっかり睡眠取ってる旦那が土日とも昼寝
寝られるのイライラするわー
そんな中私は眠いのに家事しながら子供の面倒見て
奴隷かよ+31
-0
-
4478. 匿名 2017/11/26(日) 16:59:52
>>4473
素直に謝ろ(o^-^o)
+25
-1
-
4479. 匿名 2017/11/26(日) 17:08:34
>>4474
うちはされますよ^_^
だからたまにおんぶしながら夕飯作って労ってくれてるんだと思います!+7
-3
-
4480. 匿名 2017/11/26(日) 17:21:29
>>4470
うちは夫がお風呂掃除してゴミ捨てに行ったので、私がその間に夕飯作りました。
料理できる旦那さんいいですね^ ^+8
-0
-
4481. 匿名 2017/11/26(日) 17:27:49
愚痴らせてください。
主人がふざけて抱きついてきて肋骨を折られました。
過去にはふざけて吸い付いて鼓膜を破られた事があります。
なっちゃった事は仕方ないから起こっても仕方ない、とは思うのですが、なんだかんだ言い訳言い続けてちゃんと謝らない主人が嫌いです。
寝ぼけてる時に暴言が出る主人も嫌いです。
私が口うるさい事には主人は不機嫌になるのに、逆の立場で何かされて私が不機嫌になると更に不機嫌になる主人も嫌いです。
普段は優しいし真面目だし大切にしてくれるし、子供の面倒は寝ながらだけど見てくれるし、オムツ替え、お風呂手伝ってくれて協力もしてくれますが、たまに主人が嫌いになります。+39
-0
-
4482. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:35
>>4481
え?!大丈夫…じゃないですよね?肋骨って痛いままでもくっつくまでどうしようもないですよね?
ちょっと信じがたいです。じゃれ合いにも程度がありますし謝らないのも、そもそも肋骨折れるほどって苦しいし痛いしそのつもりがなくても暴力だと思います。
真剣に反省してほしい。子どもじやないんだから!!心配です。+47
-0
-
4483. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:39
>>4481
え…それはふざけてる範囲に入るのですか…?(゚o゚;;
ふざけて骨が折れるって…しかもそれで謝らないって余計なお世話かもしれませんが大丈夫なのでしょうか…?鼓膜とか怖すぎです。
力加減がわからない方のようですが赤ちゃんに対しては大丈夫なのかなと心配になってしまいました。
何はともあれ4481さんお大事になさってくださきね。+38
-0
-
4484. 匿名 2017/11/26(日) 17:42:12
>>4481
鼓膜破れるまで吸い付くって、丼だけですか!!
お大事にしてくださいね
+40
-0
-
4485. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:53
朝から洗濯機回したら旦那が干してくれ。
外出ついでに外でちゃちゃっとお昼を済ませ。
買い物ついでに晩ご飯のお弁当を買い。
そして今旦那がお風呂洗ってくれてる!
と思ったら赤ちゃんがウンチ漏らした洗濯終わったの運んできて干してくれてるー!
今日は色々手伝ってくれる旦那よありがとう!+21
-0
-
4486. 匿名 2017/11/26(日) 18:07:04
>>4473
旦那さん可哀想(><)+15
-0
-
4487. 匿名 2017/11/26(日) 18:25:01
離乳食で鯛をあげてるんですが結構魚臭くないですか?!
普通に刺身を茹でて潰してフリージングしてレンジでチンコしてあげたんですが…
もちろん赤ちゃん食べず…
オエってなりました。。
みなさん何かと混ぜてますか?+14
-9
-
4488. 匿名 2017/11/26(日) 18:25:17
>>4281
うちはお風呂上がりに子供の顔から首にかけて即モモの葉ローションを塗ってから私が服を着て、その後子供に服を着せる直前に全身にママ&キッズミルキーローションを塗ってます。
今のところ肌荒れなし。
ママ&キッズ高いけど、効いてる気がして変えられない・・・+3
-0
-
4489. 匿名 2017/11/26(日) 18:48:25
>>4487
レンジでチ○コ…
ごく普通な文章の中のいきなりの不意討ちで大爆笑しました(笑)
となりにいる息子もつられ笑い(笑)+63
-2
-
4490. 匿名 2017/11/26(日) 18:48:58
>>4472
1ヶ月健診近くに減るって一緒ですね(^_^;)
綿棒浣腸試しました!
やり過ぎないようにしないとで難しいですね。。
とりあえず、2.3日なら気にしなくていいってことですかね?
さっき1日半ぶりに大量のウンチがでました!しかもお風呂あがりに(笑)
綿棒浣腸 お腹マッサージ 足のストレッチ どれがきいたのかは謎ですが(^_^;)+5
-0
-
4491. 匿名 2017/11/26(日) 18:56:31
レンジでチ◯コ…!!!
だめだ!笑いを堪えられない!!+57
-0
-
4492. 匿名 2017/11/26(日) 19:00:53
「丼だけですか」に続いて「レンジでチン○」
わたしもダメですー
寝かしつけ中なのに笑ってしまった+65
-1
-
4493. 匿名 2017/11/26(日) 19:18:04
内祝いのことでご相談があります!
友達に一万円現金でいただいたのですが、お返しに迷っています。
美味しそうだなーと思ったのが、3240円のカップケーキ(>_<)ホシフルーツってところのなんですが…
安すぎですよね?
+考え直す
−それでおっけー
他になにかいいものあるでしょうか…うちまで来てくれるのであまり重たくないもので…
+7
-21
-
4494. 匿名 2017/11/26(日) 19:20:10
レンジで…笑
だめだ。今日イチです!笑+41
-0
-
4495. 匿名 2017/11/26(日) 19:34:49
>>4487です(>_<)
すみません、なぜかチ◯コと変換されました;
言い訳ですが…うちではチンポコと言ってるので何でチ◯コと変換されたのか謎です(゚ω゚)
…本件の鯛のことでアドバイス頂けたら光栄です(゚∀゚)
失礼しました(>人<;)+57
-0
-
4496. 匿名 2017/11/26(日) 19:43:51
>>4487
チン○で笑わせてもらいました笑
問題の魚の生臭さですが、調理の前に水で3秒ぐらい洗ってください。洗って良いの?と思われるかもしれませんが、すぐにキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取れば大丈夫です。それでも気になるようなら熱湯をかけてから氷水に入れて水気をしっかり拭き取れば大方解消されると思います。茹でるから水気を取らなくてもいいやと思われるかもしれませんが、臭みは水に溶けるのでせっかく処理をしても水気を拭き取らないと臭みはとれません。
それでも臭いがとれなければ、ホワイトソースやミルク粥に混ぜてみてはどうでしょう。+17
-0
-
4497. 匿名 2017/11/26(日) 19:51:19
>>4495
素敵な笑いをありがとう
おかげでイライラもすっとんだ+22
-0
-
4498. 匿名 2017/11/26(日) 19:52:14
3ヶ月の息子がいます。外出した日は何か刺激してしまったのか夜に思い出し泣きの様にしばらくの間泣き叫びます…可哀想になってしまうのと、こちらも夜通し付き合うのに疲れてしまい、最近は外出するのが怖いです。少しずつ慣れていくものなのでしょうか。近所を少しお散歩するくらいだと特にそのような事はありません。3ヶ月くらいの赤ちゃんはどのくらいの時間なら外出しても大丈夫なのか教えてください。+5
-0
-
4499. 匿名 2017/11/26(日) 19:56:03
>>4481
肋骨とか鼓膜とか怖い
よそのご主人にこんな事言うのもアレですけど、ちょっと発達障害か何かお持ちでしょうか?
普通なら謝りますし手加減が分かるはずですよね…
いい大人が謝らないのもどうかしてる+33
-1
-
4500. 匿名 2017/11/26(日) 20:08:14
>>4481
皆さん言ってるけどその旦那さんおかしいですよ。
ちゃんとダメなことはダメだと注意して謝らせないと。
謝らないってことは反省してないのと一緒だしそれでお子さんに怪我でもさせたら起こったことは仕方ないで済まないですよ・・・+34
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する