ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart17

8579コメント2017/12/10(日) 21:37

  • 2001. 匿名 2017/11/16(木) 00:28:39 

    >>1981
    漏れはサイズアップのサインではないでしょうか?

    うちもパンツタイプ、9ヶ月8.6キロ太もも太め男子で、パンパース(パッケージ緑色)MとグーンMを使ってます。

    パンパースは股上深めですがウエストが伸びづらく、太ももがうちの子には少しキツめです。

    グーンは股上も浅く全体的に小さめですが、ウエストはよく伸びるし、ハイレグな作りの為太ももに跡が残らないです。

    ムーニーつかまり立ちM、メリーズMはサンプルをつかいましたが、

    全体的なサイズ感
    メリーズ<ムーニー<グーン<パンパース
    はかせやすさ(伸び)
    パンパース<ムーニー<メリーズ=グーン
    生地の柔らかさ
    パンパース<ムーニー<グーン<メリーズ

    あくまでうちの場合の、個人的主観なランキングですが、少しでも参考になれば(>_<)

    ちなみにグーンは11月からリニューアルしたみたいなので、上記とは仕様が変わってるかもしれないです、すみません。汗

    赤ちゃんの体格に合うオムツ探し、大変ですよね。コンビニだけでいいから2枚パック売ってくれれば、気軽に試せるのになぁ。

    +26

    -3

  • 2002. 匿名 2017/11/16(木) 00:28:49 

    毎日抱っこしてると体重増加に気付かないけど、
    突然、「わ!重くなった!」って思うことがある。
    夜間授乳の時に多いかも。
    寝てると体の力抜けてるから?
    成長が嬉しい!
    すくすく大きくな~れ!

    +50

    -0

  • 2003. 匿名 2017/11/16(木) 00:38:51 

    年末産まれの娘がいます。
    最近はクリスマスパーティと誕生日会を別々にするべきなのか悩んでます╭( ๐_๐)╮
    クリスマスの2日後が誕生日なので、続けて凝った料理やらなんやら用意するのがめんどくさい!
    けど初めてのクリスマスと誕生日だから可愛く着飾ってワイワイしたいという気持ちの葛藤が...。
    旦那はまだクリスマスも誕生日も本人は分からないからまとめて1回でいいじゃんと言われてます(^-^;
    確かにと思いながらもクリスマスの飾り付けもしたいし、1歳の誕生日の飾り付けもしたいしーー...といつまで経っても決めれなそうです( ´,_ゝ`)
    きっと毎年悩んでしまうんだろうな思います。
    もし年末産まれの上の子でもお子さんいましたら、アドバイスが欲しいです_(._.)_ 
    もしくはママ自身年末産まれの方いましたら、自分の時はどうだった〜とか教えて頂けると嬉しいです_(._.)_ 

    +12

    -0

  • 2004. 匿名 2017/11/16(木) 00:46:12 

    行ける範囲の骨盤矯正をやっている整体が、良い口コミもあるのですが、腕はそれほど良くない、何度も通わせようと勧誘がしつこいという口コミもあり、自分で地道にストレッチして治した方がいいのか迷っています。
    皆さん骨盤矯正行かれましたか?

    行った・・・+
    行ってない・・・ー

    +28

    -39

  • 2005. 匿名 2017/11/16(木) 01:00:41 

    昼寝しすぎて眠れない/(^o^)\


    私が

    +31

    -0

  • 2006. 匿名 2017/11/16(木) 01:02:18 

    9ヶ月です。
    子どもが大量に嘔吐しました。
    今日から3回食にし、夜は大さじ1の米を炊いた5倍がゆ、豆腐を1.5cm角、そして初めてじゃがいも、玉ねぎと煮込んだ牛肉も少し食べました。
    今日はたくさん美味しそうに食べてくれました。
    嘔吐後は、小さくヒクヒクとしゃくり上げながら寝ています。
    いつもより沢山食べたのと、初めて牛肉を食べだからだと思うんですが、
    履いても元気なら病院に行かなくて良いと、ネットに書いてありますが、
    寝てしまってて、確認ができません。
    熱はないような感じです。
    不安です。

    +23

    -1

  • 2007. 匿名 2017/11/16(木) 01:04:04 

    >>2003
    上の娘(今年8歳)が12月17日うまれです。
    私は、誕生日とクリスマス一緒でいいかなーと思っていたのですが、主人が「ほかの月に生まれてたら誕生日とクリスマスは別々なのにかわいそうじゃない?」と。
    なので、うちは、誕生日はじぃじとばぁばたちにもきてもらってみんなでお祝い、クリスマスは家族でという形で落ち着きました!

    +19

    -0

  • 2008. 匿名 2017/11/16(木) 01:27:35 

    >>2004
    私は預けられなくて行ってないけど、行けるなら行ったほうがいいと思います。

    +6

    -0

  • 2009. 匿名 2017/11/16(木) 01:32:22 

    育休復帰やめれる方いいなぁ〜小さな会社で学生卒業してからずっとお世話になり私が初めて育休取得したからここで退職してしまうと次の人(今の所予定はなさそうだけど)に繋げれない!とよく分からない責任感で泣く泣く復帰します。

    +38

    -2

  • 2010. 匿名 2017/11/16(木) 01:34:39 

    >>2006
    嘔吐だけですか?下痢などないですか?
    いつ吐いたのでしょうか?この時間だと食べた直後ではないですよね?食事後お風呂にも入り、夜一度寝てからということでしょうか?
    たくさん食べたとか、初めての牛肉とか、そういう要因の可能性ももちろんあるかとは思いますが、
    この時期ですからウイルス性のお腹の感染症だと怖いな、と思います。
    お腹の感染症は熱が出ない場合もあるようです。
    とはいえ、もうこんな時間ですし、お子さんの様子を見ながら、明日小児科受診でいいのではないでしょうか?

    +18

    -0

  • 2011. 匿名 2017/11/16(木) 01:39:53 

    ねむいー。ねむい。ねむいよー。

    +22

    -0

  • 2012. 匿名 2017/11/16(木) 01:47:37 

    >>2004
    託児つきの骨盤矯正に4ヶ月通いました。
    お尻は元にもどり、骨盤もしめてもらいました。今はたまに気分転換で通ってます。

    +16

    -0

  • 2013. 匿名 2017/11/16(木) 01:49:46 

    年賀状、写真印刷、整理整頓、掃除。。
    色々やらなくてはいけないけど、時間がない。
    いや、、あるんだけど、それよりも睡眠を取ってしまう…。
    そして夜泣きの対応をしていたら目が冴えてしまい寝れないし。どうせまたすぐ起きるよね。。
    続けて眠りたい。今続けて寝られたら、どのくらい眠り続けるかやってみたい。

    +43

    -0

  • 2014. 匿名 2017/11/16(木) 01:55:05 

    息子が39度の熱出しました。
    やっと今落ち着いたので、ご飯食べてます。早く良くなりますように。

    +31

    -0

  • 2015. 匿名 2017/11/16(木) 01:57:09 

    急に寒さが増したので厚手のアウターを買ってきました!リバーシブルで3900円はお得な気がしたので決定!動きまわる娘にジャンプスーツは着せるの難しそうなので普通のアウターにしましたが、ねんねの時期が冬だったらジャンプスーツ着せたかったなぁ〜あの包まれてる感かわいい。

    +13

    -0

  • 2016. 匿名 2017/11/16(木) 02:27:51 

    >>2010
    ありがとうございます。
    今日はお昼寝が寝付けずに夕方からぐずり、夕飯も拒否し、ミルクを飲んで19時から寝てしまいました。
    20:30に起きたのでお風呂、
    21:00頃夜ご飯を食べさせました。
    その後ずっとご機嫌で、やっと23時頃ウトウトし出した頃に少し嘔吐したため、抱っこしてあやしていたところ大量嘔吐。
    その後寝ては起きて嘔吐しまたすぐ寝る、を4度ほど繰り返しています。もう吐くものがないようです。
    昨日、30組ほどのベビーマッサージに行ったため、感染症も心配していたところでした。
    熱が出ない場合もあるんですね。怖いですね。
    ありがとうございます、明日まで様子を見てみます。
    初めての嘔吐で、焦ってしまいました。可愛そうで泣けて来ました。今後ノロやインフルにかかった時の事を考えるとゾッとします。

    +9

    -0

  • 2017. 匿名 2017/11/16(木) 02:47:07 

    10時くらいから抱っこでないと泣いて寝てくれない(T_T)何度もそーっと置いてみるけど気づかれる。眠いし肩も首も腕もガチガチだよ〜。新生児ってこんなものですか?

    +32

    -0

  • 2018. 匿名 2017/11/16(木) 02:47:46 

    お風呂に入る時に自分が先に身体を洗って、その間むすめには脱衣所ににバウンサーに乗せて待ってもらってるんですが、その時に自分が脱いだ服を掛けておくと比較的泣かずに待っていてくれます。
    寝るときにお母さんの服を掛けておくと匂いで安心して長時間寝てくれると聞いたので、その応用でやってみたらうちの子には効いたみたいです。
    これから寒くなるし、脱衣所やお風呂に暖房を入れるつもりですけど脱衣所のドアを開けて子供を見ながら身体を洗うのはやっぱり寒いです。自分が風邪をひかないように気を付けなくちゃですね。

    +19

    -0

  • 2019. 匿名 2017/11/16(木) 02:54:22 

    子供が8ヶ月なのですが、80サイズのジャンプスーツがかなりキツくて、今年の冬ずっと着るのは無理そう!
    90にしとけばよかったかなー。残念!

    +15

    -0

  • 2020. 匿名 2017/11/16(木) 03:03:43 

    >>1996
    うちも再検査で、6ヶ月目前で首が座りました!7ヶ月くらいまではお子さんの成長によるので心配しなくていいそうです。
    いまは8ヶ月半でようやく腰がすわってきました。
    ネットは不安になることばかり書いてあるので程々にして、お子さんのペースに合わせて少しずつ成長しているはずなので、不安になりすぎず見守りましょう!

    +13

    -0

  • 2021. 匿名 2017/11/16(木) 03:09:52 

    >>1551
    うちの一カ月半の息子はオッパイ欲しい時は『あっあっあっあっあっぎえ〜』って泣き方で、変な夢見てたりお腹張ってたりで怒ってる時は『ぶえ〜‼︎ぎや〜‼︎いや〜‼︎』が多い。
    んで怒ってる時にオッパイ吸わすとため息ついたり『おいおい』って言いながら吸ってるように聞こえる(笑)

    早く喋るようになるかな〜?成長が楽しみ。

    +9

    -0

  • 2022. 匿名 2017/11/16(木) 03:21:04 

    >>2004
    3人目にして初めて骨盤整体に通ってます。一カ月半の息子を連れて通い始めたばかりで、最初は週に2回で骨盤が整ってきたら週1回でいいと言われました。まだ赤ちゃんが自力で動けないので週の1回は赤ちゃんを隣の布団で置いといて泣いても放置で整体してもらい、後の1回は赤ちゃんを見ててもらえる日に通っています。

    私が通っている所では、一度に骨盤の歪みを直すと同時に身体の他の悪い部分(私の場合は膝と猫背)も直してくれて、再発しないように気をつけるべき姿勢の癖やダイエットも兼ねた骨盤体操も教えてくれて助かってます。しかも料金は骨盤の整体代だけでいいよと言ってくれてすごくありがたいです。ネットの評判で調べるといいかも。

    +10

    -0

  • 2023. 匿名 2017/11/16(木) 03:23:36 

    鼻詰まりがひどい。。

    メルシーポッド買ったほうがいいのかな?

    +8

    -0

  • 2024. 匿名 2017/11/16(木) 03:53:49 

    今さらですが、我が子につけた名前を、時々後悔します。。。夫の安易な考えで決めた名前なんです。もっと考えて決めてあげればよかった(;-;)。。

    +4

    -19

  • 2025. 匿名 2017/11/16(木) 04:35:48 

    もう覚醒したよー(><)
    寝付いたの11時なのに(><)
    ご機嫌にずりばいパトロールに出かけたよー!

    +27

    -0

  • 2026. 匿名 2017/11/16(木) 04:42:16 

    皆さん暖房の設定温度は何度に設定してますか?
    去年まで暖房をつける習慣が無かったので、模索中です。

    あと、脱衣所で待って貰ってる時の寒さ対策何かあれば教えてほしいです(^-^)

    +9

    -0

  • 2027. 匿名 2017/11/16(木) 04:44:38 

    >>2025
    うちも1時に寝たのに、夜泣きで起こされました…
    そういう時に限って午前中に出かける用事があるんですよね。。

    +15

    -0

  • 2028. 匿名 2017/11/16(木) 04:48:34 

    夜中の授乳中、誰か起きてくれてると気持ちに余裕ができるのは何でだろう?^^;
    だから毎夜ここのぞきにきてます!

    +40

    -0

  • 2029. 匿名 2017/11/16(木) 05:04:59 

    夜間授乳中です。
    自分以下にも夜中起きてると思うと心強いです!

    +25

    -0

  • 2030. 匿名 2017/11/16(木) 05:36:34 

    おはようございます
    私も授乳中です!
    他にも授乳中の方はいるかな?

    +22

    -0

  • 2031. 匿名 2017/11/16(木) 06:03:59 

    おはようございます(^o^)
    授乳してました。外はまだ真っ暗。
    眠い。

    +19

    -1

  • 2032. 匿名 2017/11/16(木) 06:31:35 

    ベビースマイルって鼻水吸引器買った友達は
    全然吸わないと言ってました

    メルシーポット高過ぎですが良さげですね

    +12

    -0

  • 2033. 匿名 2017/11/16(木) 07:01:36 

    >>2004
    私は怪我とかされて体が動かせない方が行くイメージです。行っても生活次第で戻るだろうから、それならヨガとか筋トレをして内側から戻さないと意味ないかな、と。

    +3

    -6

  • 2034. 匿名 2017/11/16(木) 07:29:15 

    夜あまり寝ない4ヶ月の息子。
    21時に30分寝て23時の本気寝までグズグズ・ギャン泣きを繰り返す。
    そして2時、5時に起きて夜間授乳。
    朝は7時過ぎに起きます。
    どんなに寝かせようとしても23時頃に寝つきます。
    あまりに遅すぎますよね?

    +5

    -0

  • 2035. 匿名 2017/11/16(木) 07:35:37 

    >>1992
    お子さん1歳のお誕生日おめでとうございます\( ˆoˆ )/まだまだ先は長いですが、初めての育児1年間お疲れさまでした!初めてのコメントなんですね。たくさんお話ししたかったなぁ…(๑´⍢`๑)私も2カ月後には1歳児トピにお世話になる予定です。よろしくお願いしますね( ⋆ˊᵕˋ )

    +21

    -0

  • 2036. 匿名 2017/11/16(木) 07:37:10 

    先週の金曜に1月から途中入園可能か問い合わせて、園長と相談して週明けに電話しますって言われたのに、月曜からそわそわ電話待ってるのに来ない(›´A`‹ )もうだめってことですか…

    +7

    -0

  • 2037. 匿名 2017/11/16(木) 07:48:06 

    みなさん旦那の弁当とか作ってます?今日、産後初めて作ったら音で子どもが起きちゃって…卵焼きも冷凍できるんですよね?昼間作って冷凍しようかなあ。電子レンジの音も怖いけど。みなさんどういうサイクルで作ってらっしゃいますか?

    +16

    -0

  • 2038. 匿名 2017/11/16(木) 08:02:53 

    >>2032
    ベビースマイル、つい最近買いました!コツがいるみたいで、吸える時は吸えますが、まだ中々上手くいきません。そんなに良いなら、ケチらずにメルシーポット買った方が良かったのかなーと思ってるところです。
    しかしベビースマイルも3000円くらいしたので、頑張ってコツを掴んで元を撮りたいです!笑

    +9

    -0

  • 2039. 匿名 2017/11/16(木) 08:12:55 

    8ヶ月の息子、昨日から夜中に完全に覚醒して二時間近くはずーっと起きてる。
    ゆうべもそう…。
    二時間しか寝られなかった上に6時に再び覚醒した息子に顔面思いっきりはたかれて悶絶しました。

    +6

    -0

  • 2040. 匿名 2017/11/16(木) 08:28:17 

    >>2037
    うちは日曜に作った卵焼きを冷蔵で月火水…と入れてます。一応今のところお腹壊してません…(笑)3日以内に食べきるようにしてはいますが。
    毎日夜、子どもの寝かしつけや大人の晩ごはんが終わってからお弁当作って、冷蔵庫に入れて翌朝渡してます。冷凍食品は自然解凍できるやつにしてます。作るというか詰め込むだけですけど…。

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2017/11/16(木) 08:34:01 

    >>2013
    大掃除絶対無理ー
    なので今からコツコツとやらなくてはと思うけど普段のやるキッチンやお風呂で手一杯でプラスアルファなんて出来ない日々。

    寝た後は離乳食作りするし自分の睡眠も大事だし

    ベランダ掃除したいと思いつつもう7か月

    +18

    -0

  • 2042. 匿名 2017/11/16(木) 08:40:29 

    >>2037
    うちも最近節約のために弁当作り再開しましたー
    卵焼きとウインナーは前日の夕飯時にもう焼いてしまい、朝は早朝セットしたごはんと作りおき小分け冷凍したおかずや前日の夕飯の取り分けをレンチンして詰めておわり
    そして物音でモゾモゾしてる息子の隣に何事もなかったようにさっと戻るのが私の朝の動きです
    やはり冷凍が便利です!チンして詰めるだけなら平均5分で終わります(笑)
    眠りの浅い息子なので、とにかく忍者のように静かに素早く動きます(^o^;)
    そして弁当の中身は毎日代わり映えしません(笑)文句は言わせない

    +15

    -0

  • 2043. 匿名 2017/11/16(木) 08:58:01 

    >>2032
    そうなんですね!
    ベビースマイル買ってしまった…( ;∀;)

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2017/11/16(木) 08:58:13 

    お子さんを連れて結婚式の参加経験ある方いらっしゃいますか?
    義妹の結婚式で招待状の宛名に娘も入っていて、妹も姪っ子として可愛がってくれてて、おめかし楽しみですー!と言ってくれてます。(子供好きで保育士やってるから上辺ではないと思う 笑)

    11ヶ月でまだ歩きはしないのですが、子連れ結婚式の経験ある方、これ持ってくと便利だよーとか、心得を教えてください!笑

    初めて会う親戚もいるので人見知り発動が恐怖でたまりません…
    とりあえず泣いたらすぐ退席できるようドアの近くにしてもらいました(^_^;)お菓子は多めに持っていきます。

    +9

    -0

  • 2045. 匿名 2017/11/16(木) 09:04:26 

    先日支援センターに行ってスタッフの方に赤ちゃんは眠くなると温かくなるよ、と教えてもらいました。知らなかったのでびっくりしました(^ ^)
    うちの子は眠くなると布類に顔を擦り付ける仕草を最近するのですが、皆さんの赤ちゃんは眠くなった時にする行動はありますか?(*^_^*)

    +18

    -0

  • 2046. 匿名 2017/11/16(木) 09:10:46 

    >>1981です。
    >>1983さん
    Lサイズにしたら漏れなくなったのですね。
    検討してみます!ありがとうございます。

    >>1990さん
    そうなのですね!初めて知りました。
    太もも周りは緩めな感じなのでやっぱりメーカーを変えてみようかな…
    メリーズかグーンを試してみようかなと思います。
    ありがとうございます!

    >>2001さん
    細かく教えてくださってありがとうございます!
    本当、2枚くらいで試してみたいです(T-T)
    2001さんのコメントからもメリーズかグーンが気になりました。
    さっそく買いに行ってみます。
    漏れなくなるといいな…

    +2

    -0

  • 2047. 匿名 2017/11/16(木) 09:13:33 

    >>2045
    うちの子は眠くなると、足の裏がさらさらになります!ベトベトしっとりがさらさらになったら、寝かしつけをすると高確率で寝ます。

    +9

    -0

  • 2048. 匿名 2017/11/16(木) 09:14:03 

    >>2037
    毎日本当しょうもないお弁当で申し訳ないですが、前日の夜に卵焼きかスクランブルエッグを作って1日おきで交互に入れてます( °દ° )あとは冷食か前日のおかずの残りをレンチンして入れます。お弁当用サイズの鮭の味噌漬けとかも前日に焼いておきます。うちは娘がいつも5時半〜6時には起きるので目覚ましいらずでちょうどいいです(∵`)

    +4

    -0

  • 2049. 匿名 2017/11/16(木) 09:17:53 

    >>2042
    うちの三カ月の娘は、抱っこしてる人の胸に顔をゴシゴシ擦りつけます。
    あまりにもゴシゴシし過ぎて顔が真っ赤になる時があるので、あ!しそうだな…って時にはガーゼのお包みを胸と娘の間に挟んだりします…が、やっぱり赤くなるときはなります(^^;

    あと最近、手や持ってるオモチャを舐めるようになったのですが、眠くなると拳をチュパチュパさせるような気がします(^^)

    +13

    -0

  • 2050. 匿名 2017/11/16(木) 09:20:53 

    ユニクロのベビー服、肌着やカバーオールの たくさんある内のボタンの色を1箇所とか2箇所とか変えてくれたりして使いやすく、けっこう気に入っていたのですが、
    サイズ70から かぶりタイプになるんですね…まだねんねの時期だし、前ボタンタイプが良いんだけどなぁ…。

    +11

    -0

  • 2051. 匿名 2017/11/16(木) 09:29:39 

    ぐずったとき、抱っこして歌いながら部屋中を歩き回ってます。
    歌詞見ないですらすら歌える歌ってなかなか無くて、最近は校歌とか横浜市歌とか、もうなんでもありに…なぜか横浜市歌は100%泣き止みます(笑)

    みなさんの、お子さんをあやすときによく歌う歌を知りたいです♪
    ついでに、横浜市歌仲間がいるかも知りたいです(笑)

    +32

    -0

  • 2052. 匿名 2017/11/16(木) 09:31:51 

    >>2046
    横から失礼します!
    もうすぐ7ヶ月で8.8kgの娘の母です。
    娘はお腹まわりと太ももがぽっちゃりで、グーンのLサイズのパンツがきつかったので、メリーズに変えたところ、ちょうどいいサイズになりました!
    ですので大きさ的にグーン<メリーズだと思います^ ^
    ご参考までに!

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2017/11/16(木) 09:35:10 

    どなたかマカロンバスかタミータブ使ってる方いらっしゃいませんか?
    どちらが良いのかよくわからず…
    持ってる方使用感をぜひ教えて頂きたいです。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +9

    -0

  • 2054. 匿名 2017/11/16(木) 09:37:13 

    >>2045
    眠たくなると足も温かくなるので、足触って確認してます笑
    うちは目をこするようになりました^_^
    抱っこすると私の胸元に顔をスリスリ…可愛くてたまりませんが、そこから寝ぐずり開始です笑笑

    +16

    -0

  • 2055. 匿名 2017/11/16(木) 09:37:23 

    最近抱っこしてソファでくつろいでると、私の腕からニョローンと抜け出してソファに転がりそのまま寝始めます。布団に移動させると起きるのでソファで寝かせるんですが、いつ落ちるともしれないのでヒヤヒヤして支えなくてはならず、私も動けない…。

    +5

    -0

  • 2056. 匿名 2017/11/16(木) 09:37:27 

    >>2053
    タミータブ使ってるけど最近つかまり立ちするからひっくり返りそうで怖い。
    それまではとっても良かった

    +4

    -0

  • 2057. 匿名 2017/11/16(木) 09:39:31 

    1ヶ月半の息子の湿疹がほとんど治って肌が綺麗になっていたのに、今朝見たら一気にカサカサになっていました。
    今日は大分寒く感じるから空気もすごく乾燥しているのかな...
    保湿クリームを塗ってみたけどすぐにカサカサした肌に戻ってしまいます(T-T)
    髪の毛があるから頭皮に上手く塗れないし...
    たくさん塗るとベタついて可哀想なのですが、あまりベタつかず保湿力の高いクリームやローションのおすすめはありますか?
    上手な頭皮への塗り方も知りたいです...

    +9

    -1

  • 2058. 匿名 2017/11/16(木) 09:42:56 

    もうすぐ4カ月になる子がいます。
    今度 友達が遊びに来るのですが、最近の生活リズムとして
    起きてる時間が10:00〜12:00くらいと、15:00〜18:00過ぎくらいです。(絶対この時間!という訳ではなく多少前後しますし、夕方寝もする時があります)

    日中寝るときは 必ず抱っこで、抱っこしたまま 誰かと話すと起きてしまいます。
    話せなくなってしまうと せっかく遊びに来てくれたのに失礼なので
    遊びに来てもらう時間を時間指定をするべきか考えてしまいます。

    ちなみに午後は17:30には お風呂に入るので 起きてる時間とはいえ …というところなのですが。

    子どもが生まれる前なら お昼過ぎから お茶でもユックリ〜って感じでしたが、
    確実に子どもが起きていて 私も動けるのは 午前中になります。
    でも、せっかく遊びに来てくれるのに、時間指定したり早々に切り上げてもらうのは 失礼でしょうか?

    別の日でそれぞれ来てくれる友達は違うのですが、1組は電車で1時間くらいかけて来てくれます。
    それとも、子どもの昼寝とか関係なく呼ぶべきでしょうか?なんだか こちら優先ばかりで申し訳ない気持ちもあるのですが…。

    産後 お友達を招待された方は、どうされてましたか?

    +8

    -0

  • 2059. 匿名 2017/11/16(木) 09:46:19 

    >>2045
    友人が助産師さんに聞いた話だと、
    足の裏が
    さらさら、ひんやり=寒い、追加で着せる
    さらさら、ぽかぽか=眠い
    しっとり、ひんやり=体温調節中だから問題なし
    しっとり、ぽかぽか=体温調節中だから問題なし(首の後ろもしっとりしてる場合は着せすぎ)
    あしうらがしっとりしてる時は気化熱で体温調節してるから、ひんやりでも着せなくてOK
    らしいです。参考にしてます。

    +38

    -0

  • 2060. 匿名 2017/11/16(木) 09:50:12 

    >>2050

    私も同じこと思ってました!
    早く首座る子もいるし、座ってなくてもかぶりタイプ着せるの上手なママもいますが、私は不器用なので無理ですー(>_<)
    結果、西松屋で前あきボタンのロンパース買いました!

    +4

    -0

  • 2061. 匿名 2017/11/16(木) 09:52:35 

    >>2053
    マカロンバス使ってます。慣れるまで2日くらい泣きましたが、その後はご機嫌で入ってくれてとても便利です。ただ、どうしても肩は出てしまうので、これから寒くなるとどうかな〜って感じです。私はあまり目を離したくないのもあり、隣でずっと肩にお湯かけてます(๑꒪⍘꒪๑)笑 うちはまだつかまり立ちしないのでつかまり立ちするようになってからの安全性はわかりません。

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2017/11/16(木) 09:54:54 

    >>2052さん
    ありがとうございます!
    グーンとメリーズで悩みましたが、メリーズを買ってみます!
    助かりました^ ^

    +5

    -0

  • 2063. 匿名 2017/11/16(木) 09:57:33 

    ベビースマイルも結構吸えると思ってました( ⍤ )
    鼻に入れて、本体をなるべく上に向ける?縦にする感じの向きにしてノズルを左右にゆっくり動かすと鼻水がある場所でズゾゾゾーッと吸ってくれます。ネット見てたら、ボンジュール?とかいうもっと奥まで入るの別売ノズルをオススメしてる方もいました。私はお手頃でコンパクトで手入れも楽なので気に入ってます\( ˆoˆ )/

    +7

    -0

  • 2064. 匿名 2017/11/16(木) 09:57:42 

    >>2051
    横浜市民です!
    が、引っ越してきて横浜市民になったので市歌は知らず…( ;∀;)
    YouTubeで聞いてみます!

    +6

    -0

  • 2065. 匿名 2017/11/16(木) 09:58:28 

    >>2052
    ショーック!そうなんですね( ;∀;)
    9キロちょいで太ももムッチムチの息子にグーンのパンツM昨日ポチっちゃいました…

    メリーズMいま使ってて、グーンは12キロまでだからゆとりがあるかと思って( ;∀;)
    1ケースどうしよう…

    +3

    -0

  • 2066. 匿名 2017/11/16(木) 10:00:04 

    ついに娘がこたつテーブルに登れるようになってしまいました。
    毎日私の足を階段代わりにして器用に登って、テーブルの上で遊ぼうとします(><)
    危ないし、行儀悪いし登っては降ろしてを繰り返すとめっちゃ怒るし( ´,_ゝ`)
    成長したなぁとは思うけどダメだよー。

    +18

    -1

  • 2067. 匿名 2017/11/16(木) 10:00:39 

    あれ?私先週ユニクロで80の前ボタンのカバーオール?(キルト生地)買ったけど…(・・?)これはカバーオールじゃないのかな?
    ボタン分かりやすいですよね!

    +7

    -0

  • 2068. 匿名 2017/11/16(木) 10:07:40 

    >>2065
    とひあえず使ってみましょうよ!
    合うかもしれないですよ^ ^

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2017/11/16(木) 10:09:53 

    >>2051
    歌いますよね笑
    うちは なんか娘に似てるので ポニョの歌と、よく拳を振り上げる?ので、チャゲアスのヤーヤーヤーです。今はどっちも歌詞ほぼ暗記してます笑

    +4

    -0

  • 2070. 匿名 2017/11/16(木) 10:10:23 

    >>2067
    ごめんなさい、カバーオールは前びらきありますね!
    肌着をサイズアップしようと思ったら、70からは かぶり だったんです。

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2017/11/16(木) 10:17:30 

    >>2040
    >>2042
    >>2048
    返信ありがとうございます!全部とっても参考になりました。冷蔵でももちますよね!冬だし!焼くものは前日に焼いて、あとは自然解凍冷食と前日の残り物でオッケーにします!それならチンするのはごはんだけですしね。息子が起きてしまったことで少しイライラしていて、お弁当作るモチベーションが下がってたんですけど、みなさんが工夫してやってるのを聞いたら私もがんばろ!って思えました。ありがとうございました(*⁰▿⁰*)

    +8

    -0

  • 2072. 匿名 2017/11/16(木) 10:20:45 

    この前、義実家に行った時、義母が子供のほっぺにチューしてた…ショックすぎる…
    私は我慢してやらなかったのに…

    +23

    -6

  • 2073. 匿名 2017/11/16(木) 10:24:30 

    歯が生えかけているとき機嫌が悪かったり、眠りが浅かったりしますか?
    9ヶ月ですが、下の歯の時は特に気にならなかったのに、最近グズグズが増えたなぁ〜って思ってるときに、上の歯が見えてきてたので関係あるのかなと…

    +17

    -0

  • 2074. 匿名 2017/11/16(木) 10:28:20 

    ユニクロオンライン限定で70の肌着も前開きタイプありますよー!

    +8

    -1

  • 2075. 匿名 2017/11/16(木) 10:33:51 

    離乳食のスプーンとか食器、毎回ミルトン入れてるけどめんどくさくなってきた。そもそも近い距離で話をしたり、ほっぺスリスリしたりでも虫歯菌はうつるから歯磨きなどのケアのほうが重要って聞いて確かに…と思い始めている。

    +22

    -2

  • 2076. 匿名 2017/11/16(木) 10:40:36 

    最近ずりばいを始めたんですが、足の爪割れませんか?
    痛そうで痛そうで…
    何か対策されてますか?

    +19

    -0

  • 2077. 匿名 2017/11/16(木) 10:40:54 

    >>2053

    うちもマカロンバス使ってます。
    ハイハイがはじまり、待たせてる間も脱衣場でハイハイしまくるので最近は待たせてるときから空っぽのマカロンバスにいれてます。
    (転倒しづらそうではありますが使用法は正しくはないかも)
    一応転倒しないようにおもちゃを持たせて、お風呂のドアも開けっ放しにして目を離さず、マカロンバスの下には毛布のようなものを敷いています。

    いざ入浴。先に身体を洗ってあげて、最後に入浴させます。
    つからせてる間に私は身体を拭き、保湿や着替えを済ませ、そのあと引き上げにいきます。

    自分も乾燥しないし色々と便利で買って良かったです!

    ちなみにうちの子は両足を乗せる癖があり(Vの字にはいるかんじ)そのときに上半身がぐっと沈んだりしてヒヤッとしたことがあるので規定の水の量を守ることと当たり前ですが常に目を離さないであげればすごくいい商品だとおもいます(^^)
    あと、うちも2日くらいは泣きました。
    でも部屋でも入れたりして遊ばせてるうちにニコニコはいるようになりました!

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2017/11/16(木) 10:48:43 

    みなさん子どものほっぺやおデコにちゅーしてますか?
    うちは口はさすがにしませんが、ほっぺやおデコにはしてしまっています…

    +してる
    −してない

    +124

    -9

  • 2079. 匿名 2017/11/16(木) 10:49:25 

    おんぶしながら掃除機かけたら爆睡。
    ソファーにどかっと座って横になりながら携帯いじりたーーい。今は立ってゆらゆらしながらがるちゃん中です。

    +8

    -0

  • 2080. 匿名 2017/11/16(木) 10:53:00 

    >>2051
    結婚して今は他県に引っ越してきてしまいましたが、実家が横浜なので横浜市歌私もたまに歌います!
    こんなところで横浜市歌を見かけるなんてびっくりです笑

    うちは基本Eテレの曲とか、ジブリとか沖縄民謡を歌ったりしてます(*^o^*)
    校歌も歌ってみようかな(^ ^)

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2017/11/16(木) 10:55:06 

    >>2073
    調べたら歯ぐずりっていうものがあるみたいなので、関係あるかなーと思います。
    うちも生え始める前はグズグズでした^_^;

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2017/11/16(木) 10:55:39 

    >>2051
    うちはずっと子守唄にしてたAimerの蝶々結びと、ちあきなおみの星影の小径を歌うとキョトンとして比較的泣き止みます。

    あとピンクパンサーのテーマを口ずさむと泣き止むというかかなり笑ってくれます(笑)

    +4

    -0

  • 2083. 匿名 2017/11/16(木) 10:57:06 

    >>2075
    わぉ!うちは離乳食始めた時から食器は浸けてないです(。-∀-)
    一応、洗剤は分けてますが…哺乳瓶は浸けてます笑
    なんかもうわけわからない感じです笑笑

    +26

    -0

  • 2084. 匿名 2017/11/16(木) 10:59:31 

    >>1835
    >>1832

    わー!教えてくれてありがとうございます(^^)
    ズボンでもいけるんですね!
    カーディガン最近買ったところなのでさっそく今日ズボンにカーディガン着せてみます!

    襟が見えるニットを重ね着する手もあるんですね!
    たしかに可愛い!探してみます
    写真まで!
    ありがとうございます(^^)

    +6

    -0

  • 2085. 匿名 2017/11/16(木) 11:16:00 

    息子が11月で3ヶ月になりました☆
    旦那のお弁当は産後しばらく休業していましたが、再開しました!(健診でコレステロールが上昇してたので…(ToT)
    褒めてください(笑)

    +39

    -2

  • 2086. 匿名 2017/11/16(木) 11:17:15 

    >>2056
    >>2061
    >>2077
    お返事ありがとうございます!まとめての御礼で申し訳ありません。
    使い方に注意して使えば良さそうですね。
    今アップリカのベビーチェア使ってるのですがさすがにこれで待たせるのは寒いかなあーと思って悩んでます。
    どちらにするか迷いますが購入検討したいと思います

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2017/11/16(木) 11:17:31 

    なんでこんなに毎日泣くんだろー(*´∀`*)
    眠くて泣いて、お腹すいて泣いて…
    なんかもうおもしろかわいい。笑
    いつか「あれっ?今日一回も泣いてないな、、」
    みたいな日が来るのかな?

    +16

    -0

  • 2088. 匿名 2017/11/16(木) 11:18:43 

    自分語りですみません。語らせてください笑
    私は子供が大好き!って性格ではなかったんですが、やはり我が子が産まれると本当に可愛くて世界で一番大切な存在になりました!
    過去の自分がビックリすると思う笑

    今育休中で保育園は待機児童になりそうなので、育休二年間とれる予定。
    まだ一緒にいれるけど、保育園預けたくないなあ
    これから子供が行きたいと思う学校や習い事はさせてあげたいし、不自由なくさせてあげたいから働きます。
    一緒にいれる方が羨ましい!

    産まれる前は、働くことで気分転換になるし!と考えていたけど離れたくない笑
    幸い、自分の夢だった仕事につけているので仕事自体が嫌ってわけじゃないのが救いかな、、。
    ひとまず離れたくない!笑
    1日で本当にすくすく成長していくから、毎日一緒にいたいよー。

    +28

    -0

  • 2089. 匿名 2017/11/16(木) 11:19:51 

    >>2051
    私は高校野球の応援ソングをメドレーで歌ってます(笑)
    リズムがいいのでそのまま寝てくれます!

    +5

    -0

  • 2090. 匿名 2017/11/16(木) 11:20:30 

    >>2085
    すごい!!えらい!!良い奥さん!(*´∀`*)
    しんどくなったらまた休業してもいいと思います(*´Д`*)笑

    +10

    -1

  • 2091. 匿名 2017/11/16(木) 11:20:43 

    ユニクロのクマちゃん柄のベビーソックスが可愛くて買ってみたけど、すっごく履かせやすいしずり落ちてこないし可愛いしで買って正解でした!
    他の色も買って来ようかな♪

    +10

    -0

  • 2092. 匿名 2017/11/16(木) 11:26:06 

    >>2085
    素晴らしい!!お弁当面倒ですよね!
    うちも里帰りから帰った2ヶ月から再開して、息子の寝てる間とかに晩御飯とお弁当どっちも作るの結構大変だったけど、ようやく慣れてきました。
    最近はハイローチェアでキッチンに息子を連れてきて、歌いながら料理すると息子も楽しそうにしてくれます(^^)


    +8

    -1

  • 2093. 匿名 2017/11/16(木) 11:39:50 

    >>2037
    うちは前日の夕方に作ってしまい冷蔵庫で保存してます。
    お弁当箱も二個あるので夫の帰りを待たずに詰められて楽です。
    夜や朝だとやっていられないので、早すぎるかもだけど死にゃしないだろうってことで(笑)
    その代わり作り置きはせずにその都度作ってます。
    ハムカップの目玉焼きが簡単でフライパン要らずだからリピート中です。

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2017/11/16(木) 11:43:22  ID:V8qDZ62Fdn 

    右のおっぱい拒否で、大泣き娘VS絶対飲ませるお母さん、みたいになってました。
    ネットで姿勢がしっくり来ないのかもと見てフットボール抱きでチャレンジしたら、飲んだー!!
    ありがとう!

    +25

    -0

  • 2095. 匿名 2017/11/16(木) 11:47:56 

    来月1歳の誕生日☆
    こんなに誕生日が嬉しくて楽しみで、その日を迎えられるありがたさを感じる誕生日って、今までなかった気がする。
    新生児の頃は初めての育児に慣れなく、身体も心も辛くて辛くて、、、
    今は子どもが可愛すぎて仕方ありません(*^_^*)
    誕生日のお祝いにアンパンマンミュージアムに行く予定です♪

    +20

    -0

  • 2096. 匿名 2017/11/16(木) 11:50:24 

    >>2075
    おもちゃなど舐めるようになってるだろうし、消毒しなくて大丈夫だと思いますよ!
    スポンジやまな板、調理器具なども大人と一緒で普段通りに清潔にしていれば大丈夫だとNHKのすくすく子育てでも言ってましたし。
    自分語りになってしまうのですが、虫歯に関しては実母や義母が手やほっぺにチューや、ブーブー息を吹きかけていて、何度言っても言うことを聞いてくれなく、もうとっくに虫歯菌はうつってしまったと思われるので最近はもう諦めて私も歯磨きケアに専念しようと思います(-_-;)

    +20

    -0

  • 2097. 匿名 2017/11/16(木) 11:51:01 

    >>2051
    最初は図書館で童謡の本とか借りてきて歌詞をみながら歌ってましたが、最近は歌えない部分はあきらめて濁してます(-_-)
    どうしても分からなかったら日本語に聞こえる変な言葉だったり、サビ以外は二番も三番も、一番を併用したり。そのあとでネットで検索して覚え直してます。

    お気に入りはエンドレスで歌える「しろやぎゆうびん」。歌っているうちに、直接聞きに行けよ!っという気持ちになったりもしますが(笑

    +12

    -0

  • 2098. 匿名 2017/11/16(木) 11:55:08 

    ユニクロってサイズ感大きくないですか?
    最近他メーカーだと70でぴっちり、80で少し余裕って感じだったので、ユニクロでキルトロンパースの80買ったらぶっかぶかで(それはそれで可愛かった笑)
    他にも書かれてる方いましたが、ユニクロの前開きボディが70までしかなくて諦めたのですが70で買ってみようかなあ。
    腰が座ってないのでかぶりはまだ難しいかな。。

    +10

    -0

  • 2099. 匿名 2017/11/16(木) 11:57:06 

    ちょっと疑問に思ったので質問させてください。
    離乳食は始まってる方、哺乳瓶は消毒してますか?

    プラス してる
    マイナス してない

    +13

    -15

  • 2100. 匿名 2017/11/16(木) 11:58:53 

    6ヶ月くらいのお子さんがいる方、まだ吐き戻しありますか?
    うちはまだたまにミルクを吐き戻すのですが、同じ月齢の友達に会ったらもう吐き戻さないみたいで、「うちの子は飲み方が上手だから」と言われてしまいました。
    ミルクは普通に飲んでます。特に飲み方が下手って感じもないのですが…どうなのでしょうか(T-T)

    +7

    -1

  • 2101. 匿名 2017/11/16(木) 11:59:44 

    便秘4日目。前回のうんちはバウンサー乗ってるときで背中まで盛大な漏れ( ; ; )
    しかもお風呂に入った後だったので、もう一度お風呂入れる羽目に( ; ; )
    それが怖くてあんまりバウンサー乗せてないんだけど、乗せたらうんちでるかなー??バウンサー乗せると前から後ろまでうんちまみれになるから怖い( ; ; )

    +19

    -0

  • 2102. 匿名 2017/11/16(木) 12:00:36 

    月曜日、朝起きた後の授乳が終わってしばらくしてからの寝ぐずりが酷かったから添い乳したら寝て一緒に朝寝をしたんだけど、自分も寝たい時もあって今週毎日してしまってる…今のところ添い乳もこの時間だけだけど、良くないですかね(>_<)

    +9

    -1

  • 2103. 匿名 2017/11/16(木) 12:03:43 

    やっと扇風機片付けました(笑)
    ずっと洗わないとな〜と思いながらもめんどくさくて後回しにしてたのですが、さすがにこの寒さで扇風機が部屋にあるのは変だ。と思い娘の朝寝中にやっと洗うことが出来ました!
    ついでにエアコンのフィルターも掃除出来たので良かった(^^)
    フィルター掃除するまでは絶対エアコン付けないぞ!と決めていたので、今週末寒くなるみたいで間に合って良かったです‪\( 'ω' )/
    本当はこういう掃除は旦那にして欲しいけど...(×_×)
    最初は優しさから言っていると思っていた「掃除頑張らなくてもいいよ」という言葉、私は「俺が代わりにするからしないくていいよ」って勝手に思ってたら、「俺は汚くても気にならないからしなくていいよ」という意味だったみたいです。
    産後里帰りせずに旦那から「洗濯しなくていいよ」
    と言う言葉を信じてしなかったら悲惨な事になった記憶があります(笑)

    +32

    -0

  • 2104. 匿名 2017/11/16(木) 12:05:32 

    子供の口からのヨダレとか、う○こだって汚いとはあんまり思わないのに、手についたヨダレは何故か勘弁して欲しい。手にネバネバがついてて触られるとひゃー!ってなる(^_^;)

    +10

    -0

  • 2105. 匿名 2017/11/16(木) 12:06:25 

    うどんを茹でた時のお湯を、めんつゆ代わりにしても平気だと思いますか?ちなみに月齢は11ヶ月です。
    大丈夫→プラス
    ダメ→マイナス

    +2

    -19

  • 2106. 匿名 2017/11/16(木) 12:07:22 

    木曜日って疲労がたまって1番疲れてる...
    ここにも多いと思うけど、実家からも義実家からも離れてるから本当友達いない
    ママ友と話すのも楽しいんだけど...どうでもいい話をあーだこーだ言いながら友達と話したいな。

    +28

    -0

  • 2107. 匿名 2017/11/16(木) 12:07:59 

    産後3.5ヶ月にして遂に脱け毛が始まりました(;_;)
    落ち込んでる私に夫が、家族3人でニット帽オソロで出掛けるの楽しいだろうな〜!と慰めてくれた…
    夫よ、ありがとう!

    +49

    -0

  • 2108. 匿名 2017/11/16(木) 12:12:05 

    >>2100
    もうすぐ8ヶ月ですが、まだまだ吐きます。
    保健師さんに相談しても、個人差で片付けられてしまうので、吐きやすいタイプだと思って諦めてます。

    外では使えませんが、家の中では100均で離乳食スタイ大量に買って対策してます。

    +9

    -0

  • 2109. 匿名 2017/11/16(木) 12:15:35 

    もう少しで10ヶ月になるのに2時間おきに起きる。
    添い乳が辞められなくて騙し騙しでここまで来たけど
    そろそろ体が辛いーーー

    夜間断乳挑戦してみたいけど
    白湯や麦茶を飲んでくれないのでまだ無理ですかね、、、

    +12

    -0

  • 2110. 匿名 2017/11/16(木) 12:17:32 

    >>2105
    ベビー用のうどんなら食塩入ってないから茹で汁使ってもいいと思うけど、大人と同じのなら使わない方がいいのでは??

    +17

    -0

  • 2111. 匿名 2017/11/16(木) 12:24:21 

    >>2057
    ロクシタンのシアバターいいですよ!
    保湿力高いです!子供は生後四週間以上から使えます。大人にもオススメです。
    私自身が乾燥肌で、よく使ってます。
    天然100パーセント、シアバターで出来ています。
    ただ高いんですがね、、汗
    値段気にしないなら私はオススメです!
    0歳児の母が語るトピPart17

    +11

    -0

  • 2112. 匿名 2017/11/16(木) 12:26:11 

    >>2057
    連続すみません。
    一点忘れてました。ベタベタしないやつって書いてあるの見落としてました。
    シアバターなのでベタベタはします。
    保湿力優先なら、オススメします

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2017/11/16(木) 12:31:33 

    >>2051
    よく歌うのは、私が子どもの頃に見ていた日本昔ばなしのエンディング「人間っていいな」です(年齢がばれるかな汗)。
    精神的に参っている時に歌うと歌詞が泣けてきます。
    最近は秋なので「どんぐりころころ」「もみじ」を歌ってます(^^)

    +13

    -0

  • 2114. 匿名 2017/11/16(木) 12:31:37 

    8か月にして初めて一時保育に娘を預けました。
    郵便局で娘の口座を作って、一人でカフェでお茶するもなんだかソワソワして落ち着きません、笑。
    感動のお迎えになるかな?

    +26

    -1

  • 2115. 匿名 2017/11/16(木) 12:35:24 

    月曜に胃腸風邪になった旦那。
    速攻実家に帰らせたけど昨日から私も発症。完治した旦那を呼び戻して会社を休んでもらい子供の世話と私のサポートしてもらった。
    おかげで今は平熱。最初は申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど元はと言えば旦那が原因。もうしばらく寝てよっと(笑)

    +19

    -1

  • 2116. 匿名 2017/11/16(木) 12:47:58 

    昼寝しながらぶーぶーぶーぶーおならし続けてる息子、超キュート♡はい親バカです…

    +22

    -0

  • 2117. 匿名 2017/11/16(木) 12:50:32 

    指しゃぶりで奥まで指突っ込んで、けはーっ!ってむせるのがアホ可愛い(*´Д`)

    +38

    -0

  • 2118. 匿名 2017/11/16(木) 12:51:24 

    夜しか使わないと決めていたおしゃぶり…
    あまりにも泣き止まないので今使ってしまったヽ(;▽;)ノ
    寝ちゃってる…可愛い…

    +20

    -0

  • 2119. 匿名 2017/11/16(木) 12:53:50 

    インフルとか出始めてるみたいだから、行こうか悩んだけど初めて児童館に行ってきた
    20人くらいいて皆んな知り合いみたいな感じで
    初めての私はアウェー感がはんぱなかった…
    極度の人見知りだし、何話したらいいか分からないし、その場にいるだけでも気疲れするし…
    もう行きたくないなと思っちゃった。
    でも先生にこの月齢まで閉じ篭ってたの!?動きたいのに可哀想にみたいに言われて息子に対する罪悪感が…
    息子の為にも行き続けた方がいいんだろうけどもう行きたくないや(T_T)

    +32

    -3

  • 2120. 匿名 2017/11/16(木) 12:54:01 

    先日退院して実家で2人目育児はじまりました。
    めちゃくちゃ大変(T_T)2歳3ヶ月の息子は絶賛赤ちゃん返り+イヤイヤ期で、叱りたくないのにダメということばかりするので疲れます。下の娘は夜間の授乳もミルクを足しながらしていますが、キッカリ3時間で起こされます…。里帰りおわったらやっていけるか不安しかない。

    +17

    -0

  • 2121. 匿名 2017/11/16(木) 12:59:56 

    8か月にして初めて一時保育に娘を預けました。
    郵便局で娘の口座を作って、一人でカフェでお茶するもなんだかソワソワして落ち着きません、笑。
    感動のお迎えになるかな?

    +4

    -1

  • 2122. 匿名 2017/11/16(木) 13:05:43 

    ラッキーなことに乳腺炎になる気配無し!母乳もいっぱい出るから、沢山食べても太らない!夢のよう♪先週末はハンバーグ・カニクリークコロッケグリルにご飯1.5人前、サイドにスープ3杯、パン10個、バナナサンデー食べました!夜ご飯はさすがに温野菜にしました。
    この食欲が怖い

    +32

    -13

  • 2123. 匿名 2017/11/16(木) 13:12:05 

    >>2122
    生後10カ月なのに月1くらいで高熱が出る乳腺炎になる私からしたら素直に羨ましい…

    +9

    -0

  • 2124. 匿名 2017/11/16(木) 13:18:05 

    >>2122
    母乳なのにブクブク太っていく私。。。
    母乳の量よりカロリー摂ってるんだろうなー
    一応たまに腹筋してるけどまったくの無意味。
    妊娠6か月のときの体型です
    母乳やめた時が怖いです

    +29

    -0

  • 2125. 匿名 2017/11/16(木) 13:19:56 

    >>2107
    ご主人素敵すぎる
    こういう提案をサラッとできる男性って最高だね

    +26

    -0

  • 2126. 匿名 2017/11/16(木) 13:24:23 

    >>2119
    ここでよく児童館って話題になってるけど児童館って行かなきゃ可哀想とか行くのが一般的なの?
    だとしたら児童館って休日のイオン並みの混雑になると思うんだけどなー
    お母さんの息抜きならいいと思うけどお母さんが無理して連れて行く必要あるのかな?

    マイナスかもだけど私は人見知りだし家に赤ちゃんが遊ぶスペースがあって一緒に遊んでるし風邪がうつったりも嫌だし児童館に行ってみようとまったく思いません

    +57

    -4

  • 2127. 匿名 2017/11/16(木) 13:27:53 

    今週からやっと2回食にしたんですが、すでにくたくたです…
    ベビーフードも使ってるし、料理も掃除も適当に手抜きしてるのに追いつかない、余裕がない。
    サンタさん、ルンバと食洗機くれないかなあ…(*´-`)

    +18

    -0

  • 2128. 匿名 2017/11/16(木) 13:38:32 

    >>2119
    えっ私暖かくなるまで児童館行くつもりありません!笑
    そこのスタッフさんなんだかいじわるですね。

    +39

    -0

  • 2129. 匿名 2017/11/16(木) 13:40:42 

    昨日、上の子が発熱していて6ヶ月の子も当然連れていくことに。
    昨日の夕方からケツン、ケツンと変な咳…
    まだ熱がある上も連れてまた小児科へ。
    RSウイルスかも?と言われ調べましたが陰性。

    はじめてRSって何度もかかるんだと知りました。

    そんな状態なので明日予定していた定期の予防注射は延期です(T-T)

    +7

    -0

  • 2130. 匿名 2017/11/16(木) 13:42:14 


    毎日おっぱいあげててふと、乳首触ってみたら面白いほど伸びた(笑)
    よく吸ってくれてるんだなあ(><)

    +23

    -0

  • 2131. 匿名 2017/11/16(木) 13:48:20 

    友人から結婚式の招待状が届いたのですが、17時からで
    場所が新幹線で1時間半くらいの場所なんです。
    子供がまだ小さいしどうしようか考えています。
    別の友人は昼からだったので参加できたんですが…。

    +8

    -3

  • 2132. 匿名 2017/11/16(木) 13:48:44 

    今日午前中に赤ちゃんお風呂入れたから残り湯で洗濯槽掃除しようと思い今昼寝中にやってみた。
    いつもはシャボン玉石鹸のを使ってるんだけど、今日は最近買ったオキシクリーンでやった。
    ……!?!?ってくらい汚れが^_^; シャボン玉石鹸で満足してたけど、オキシクリーン凄い!でもこんな汚いので赤ちゃんの服洗ってたのかと思ったらショック^_^;
    さて続きをやろう(;ω;)

    +10

    -0

  • 2133. 匿名 2017/11/16(木) 13:50:41 

    >>2119
    出た〜可哀想!児童館の先生まで可哀想って言ってくるとかかんべんしてほしいですね。

    +33

    -0

  • 2134. 匿名 2017/11/16(木) 13:51:12 

    >>2119
    長文すみません。

    お母さんも楽しめないと通うの続かないと思います。
    私だけかな、行こうと思ったら家事前倒ししたりお出掛けの準備したり大変なんですもん。

    まして、これから風邪だけじゃなくてインフルエンザだったりRSだったりノロだったり…
    色々流行するのに、言葉悪いですがわざわざもらいに行かなくてもと。

    行くことに反対する訳じゃ決してありませんが、なかには「昨日から下痢してて~」とか「幼稚園が学級閉鎖で」とかいうお母さんもいらっしゃいます。
    個人的には「ウイルスばらまきにきたの?」って思うよな人もいます。

    せめて母子ともに楽しめるなら………

    上は人見知りせずに広いところでハイハイできたりして楽しんでる様子でした。
    下のは、、、人見知りの場見知り。
    行っても母にベッタリ!
    なので、行ってません

    +17

    -0

  • 2135. 匿名 2017/11/16(木) 13:57:37 

    >>2122
    すみません!!!
    指で触ってマイナス押しました(|| ゜Д゜)

    プラスプラス~

    特にマイナス、いいですか?ってワンクッションほしい

    +7

    -0

  • 2136. 匿名 2017/11/16(木) 13:59:45 

    >>2119
    可哀想なんて失礼な。あなたはお子さんの何を知ってるのって感じですよね。
    児童館は行ったことないですけど支援センターの空気感が苦手です。
    寝不足でなかなか行けなかったせいかすでにグループできあがってて
    疎外感すごいし。
    イベントあるときしか出かけないことにしました。

    +13

    -0

  • 2137. 匿名 2017/11/16(木) 14:24:51 

    近くの支援センターは、グループができていて雰囲気が苦手で、2回ほど行った後行かなくなりました。
    少し遠くの支援センターは、イオン内にあるので買い物ついでに寄れて、グループもなく個々に遊んでいる方々ばかりなので、行きやすいです。
    センターによって雰囲気も違うので、いろいろ行ってみてもいいかなあと思います。

    +24

    -0

  • 2138. 匿名 2017/11/16(木) 14:25:20 

    >>2119
    可哀相って言葉が一番嫌い!先生なのに母親を追い詰めるようなこと普通言うかな!
    私は5ヶ月の息子を連れて明日初めて行ってみます!幼児向けの図書館が入ってるので、雰囲気見てアウェーだったら本借りれば良いし。
    それよりどんな服装で行けば良いんだろう。すっぴんはさすがにまずいかな

    +15

    -0

  • 2139. 匿名 2017/11/16(木) 14:31:23 

    産まれた時から髪がフサフサの娘、前髪が目に入りそうになってたのでセルフカットしました。
    10ヵ月だけど前髪だけは3回目のカットです。
    いつも眉ラインでぱっつんにしてたけど、すぐ伸びて切るの大変だからいつもより短くしちゃお!と調子乗って切ってたらヤバイことになりました。
    すごく可愛い娘(親ばかです(^-^;)だけど、顔見るたびに笑いが出てしまい申し訳ない(;▽;)
    すぐ伸びるよね?伸びて・・・。
    旦那帰って来たらびっくりするよねー。
    旦那も親ばかで「ガッキーに似てる!これは美少女だ!」とか最近言ってたので、ガックリしちゃうかも(o꒪ͧω꒪ͧo)

    +12

    -0

  • 2140. 匿名 2017/11/16(木) 14:41:33 

    児童館とか支援センターが近所にないから行く選択肢がそもそもないのですが、ママ友さんが子供つれて遊びにきてくれるだけでもすごく疲れてしまう私には向いてないだろうな…

    +11

    -0

  • 2141. 匿名 2017/11/16(木) 14:45:57 

    >>2119
    それは保育士に言われたの?
    見守りパートのおばちゃんじゃなくて?
    保育士ならあまりにも無知、無礼。

    +12

    -0

  • 2142. 匿名 2017/11/16(木) 14:47:16 

    髪の毛が少ない!
    もうすぐ7ヶ月なのに地肌が見える!!
    2ヶ月の友人のベビーより少ないし短い。
    ハゲ散らかってる~と旦那にいうと「まだ発展途上だから」と言われました。

    すでに書き込みしてる方いらっしゃいましたが、将棋のひふみんに我が子も似てます。
    なに言ってるの!!と怒り気味の旦那は写真見て納得?してました。
    ほっぺのタプンとした感じ、そっくり!!

    +10

    -0

  • 2143. 匿名 2017/11/16(木) 14:50:41 

    甘いもを食べ過ぎてしまう!
    完母だから食べただけ太るってことは今のところないけど、こんなんで大丈夫かなー?
    どうしたら食欲が抑えられるんだろう。
    産後ずっと、お腹がいっぱいだって感じられない...
    昼間は子供と二人きりだからバクバク食べてしまうよー...

    +21

    -0

  • 2144. 匿名 2017/11/16(木) 14:55:29 

    もはや0歳関係ないんですが(;´∀`)
    前トピで何回か書き込んだモンブラン大好きな母です。今日もモンブラン買ってきてしまいました。ケーキ屋さんのちょっとお高いやつ…。月曜も別の店で買った。ローソンのもセブンのも買った。秋が終わる前に近場にある店のモンブラン食べ尽くすぞ…!とあちこちでモリモリ食べてますが、ほんと食欲止まらないです。お腹のお肉がタップタプ〜!今日のお店のは栗感が強くてめっちゃ好みです。
    チョコレートも大好きなんですが、冬はなぜかチョコのお菓子がたくさん出るからまた止められなさそう…。この前ハーゲンダッツの新作クリスピーサンドのフォンダンショコラ食べましたが、めっっちゃ美味しかったです。おすすめです!

    +19

    -1

  • 2145. 匿名 2017/11/16(木) 14:56:59 

    子供が昼寝した瞬間、日頃のイライラを解消する為かお菓子食べまくってしまう

    +39

    -0

  • 2146. 匿名 2017/11/16(木) 14:57:49 

    離乳食後の授乳で寝たのに30分で起きてしまい
    私のお昼寝タイムがぁぁ…!!!と思ってたけど
    お散歩から帰ってから授乳したらまた寝てくれた。

    私もお昼寝…の前におやつ!やったマウントレーニアのデカフェ買えた!ローソンで旨塩チキンとパンも買っちゃった もはやごはんの領域…8キロ抱えて抱っこ紐でお散歩したし良しとしよう(笑)

    +6

    -0

  • 2147. 匿名 2017/11/16(木) 14:59:32 

    >>2131
    距離は違いますが、私は2ヶ月の時に一時間ちょっとの場所で夕方からの結婚式に出席しました。

    私のお式の時に友人代表の挨拶をしてくれた大親友だったので、実母に預けて行きました。

    おっぱいが張って痛かったですが、挙式と披露宴の間にお手洗いで手絞り(タオルに染み込ませました)

    哺乳瓶は2ヶ月直前まで飲んでいたので大丈夫と思っていましたが、実際はあまり飲まず。

    周りの協力もあり、リフレッシュできました!!

    +5

    -0

  • 2148. 匿名 2017/11/16(木) 15:00:16 

    うちの娘は宇宙一可愛い(当社比)んですが、この前撮った写真はどう見てもバナナマンの日村でした。その前はホンジャマカの石塚でした。でも宇宙一(当社比)なんです。今の寝姿は浜辺に打ち上げられたトドみたいですが可愛いんです。

    +46

    -0

  • 2149. 匿名 2017/11/16(木) 15:02:08 

    8ヶ月の子ってもうパチパチとかバイバイできますか?うちの子もうすぐ9ヶ月だけど全然しない…
    パチパチはほぼ毎日の絵本読むたびにするんだけど…いただきますもしない!

    パチパチなど、どれかする→プラス
    どれもしない→マイナス

    +4

    -23

  • 2150. 匿名 2017/11/16(木) 15:02:56 

    四ヶ月ですがまだ支援センターなどに行ったことがなく一度行ってみようかなーと思うもののなかなか…。
    そこで市で開催されている第一子限定で離乳食が始まる前の赤ちゃん講座みたいなのに参加してみようかと思ってます。(全部で4回の連続講座)
    が、これまたお母さん同士の交流目的もあるみたいで凄く緊張します。
    行ってみたい気持ちと、人見知りが半端ない自分との葛藤で…( ;´Д`)
    皆さんが同じ立場ならどう思いますか?
    参考までに教えてもらえると嬉しいです。

    一回でも行ってみる プラス
    うーん…行かないかな マイナス

    +36

    -2

  • 2151. 匿名 2017/11/16(木) 15:09:48 

    >>2149です
    パチパチするんだけど…と書きましたが、
    絵本のたびにパチパチを仕込んでるけど、という意味です!パチパチ、バイバイなどまったくしません!笑

    +7

    -0

  • 2152. 匿名 2017/11/16(木) 15:10:08 

    離乳食のときの服装ですが、うちはかなり汚すタイプなので、よく肌着で食べさせてしまいます。エプロンの隙間からこぼれたり、手づかみして袖口が汚れます。可哀想かな?家ならいいですよね?

    +23

    -0

  • 2153. 匿名 2017/11/16(木) 15:15:25 

    >>2152
    うちも肌着にエプロンです。
    そしてわたしはブラトップとパンツ(下着の)です。ものすっごい散らされるので、、

    +27

    -0

  • 2154. 匿名 2017/11/16(木) 15:18:39 

    >>2152
    もう1つ聞いてみたい。
    3000円以上の服を着ていたら、離乳食のときは
    脱がせる→プラス
    特に気にせず。着せたまま離乳食→マイナス

    +41

    -16

  • 2155. 匿名 2017/11/16(木) 15:19:30 

    もうすぐ2ヶ月です。
    そろそろ服を70にサイズアップ!と思ってたら義母が2着プレゼントしてくれた…のはありがたいんだけど、正直ナゼそれ!?なチョイス…。
    近くに住んでるから着せないわけにもいかず。
    自分で選んだかわいいの着せたかった( ToT )
    旦那にも言えないからここに書き込ませてもらいました。

    +42

    -2

  • 2156. 匿名 2017/11/16(木) 15:26:49 

    >>2155
    自分でも買っちゃえ!!うんち漏れとかで足りなくなったら大変だし!
    適当なこと言ってすみません(笑)でも成長は早いから自分の後悔がないようにしないと!!数万円使うわけじゃないんだし!

    +31

    -0

  • 2157. 匿名 2017/11/16(木) 15:29:25 

    自分でおっぱいから口離したくせに、ちょっと考えてからジタバタして「たりない!たりない!おっぱいもっと!!」って怒るのやめてくれませんかねお客さ~ん!

    +66

    -0

  • 2158. 匿名 2017/11/16(木) 15:30:05 

    >>2153
    想像してちょっと笑っちゃいました(笑)

    +12

    -0

  • 2159. 匿名 2017/11/16(木) 15:30:52 

    最近、昼寝もすぐ起きちゃうし家事しなきゃいけないのに泣いてる
    家事は旦那や義母からのプレッシャーでやらないとって思いながらやってる
    泣いたら抱っこしてあげたいけど、これが終わるまでとか区切りついたらってしてると更にギャン泣き
    毎日泣かせてツライ…
    こんなに泣かせてまでするべきなの…って思ったりもする
    子供が寝てる間にやればいいとか言われたけど疲れた
    旦那は出張で居ない事もあり
    ずっと泣いてたって報告すると、ずっとって何分?何で泣いてたの?理由は?とか俺が居る時は、あまり泣かないよねとか言われた…
    出張で旦那が居ない時は料理を作らなくて良いのが唯一の救い
    今は数分でも昼寝してくれるのが、ありがたい

    +53

    -0

  • 2160. 匿名 2017/11/16(木) 15:31:47 

    支援センター、ズリバイやハイハイできる頃になったら赤ちゃん遊ばずにはいいと思います。
    オモチャも色々あるし、広いのでたくさん動き回れます。うちは家が狭くて、家だとあちこちぶつかって頭打ったり、衣装ケースや棚の中身を出されてぐちゃぐちゃにされて大変です。赤ちゃんが家のおもちゃにも飽きてきてるみたいなので…
    家だと大変だわってママにはオススメです。

    +20

    -0

  • 2161. 匿名 2017/11/16(木) 15:37:26 

    旦那にイライラ
    湯船には何分位入れれば良いとか昼寝は何時までとか公園デビューがどうのこうの、どこから仕入れた情報か知らないけどウザイ

    +49

    -0

  • 2162. 匿名 2017/11/16(木) 15:40:07 

    >>2159
    抱っこひもはどうですか?
    うちは新生児から使えるやつ買って、その中ですぐ寝てくれるようになってだいぶ楽になりました。
    お互いいつもお疲れさまです!

    +5

    -0

  • 2163. 匿名 2017/11/16(木) 15:44:31 

    昼からなんかツワリのときみたいに気持ち悪くて眠い。
    生理中だから妊娠じゃないけど

    娘は一日2回しか昼寝しなくてしかも抱っこじゃないと起きるのでずっと抱っこそれでも30分くらいで起きるから一緒に昼寝もできなくて辛いー

    娘が寝るまであと4時間
    がんばるしかない

    +14

    -1

  • 2164. 匿名 2017/11/16(木) 15:49:59 

    連続でくしゃみをするつもりでいたみたいだけど、2回目が出なくて大きな声で『あーう!』って言ってたのがすごく可愛かった(*´-`)
    本人はくしゃみが出ると思ってるんだろうけどね、声だけが出て不思議な顔をしてるのが面白い。

    +37

    -0

  • 2165. 匿名 2017/11/16(木) 15:51:46 

    3回食になり離乳食のバリエーションがなくベビーフードに頼ってしまうm(__)m
    だめですかねーm(__)m
    離乳食のアプリみたいなの作りたいけど時間がかかるしなーと言い訳(^^;;

    +27

    -0

  • 2166. 匿名 2017/11/16(木) 16:01:40 

    >>2165
    まだ二回食ですが、すでに頼りまくりです汗
    作ってる間にぐずるし、ぐずらせてまで手をかけても食べさせるとイヤだと怒られるので…
    ベビーフードにタンパク質と野菜を混ぜこむとか、よくやってます。
    いいですよねー?ヽ(;▽;)ノ笑

    +26

    -0

  • 2167. 匿名 2017/11/16(木) 16:03:13 

    授乳中は飲むのに集中って感じであまり目が合わないので、ボケーっとしてると乳をバシバシ叩きながら「こっちみろ!かまえよ!」みたいな顔でガン飛ばしてきます。わがまま!!! 授乳後に満足した?と話しかけると、ニヤニヤしながら上唇をペロペロします。かわいい!!!

    +26

    -1

  • 2168. 匿名 2017/11/16(木) 16:03:32 

    外に出なきゃ。っていうのがストレスになっていることに気づいた。
    東北住みですが今日は快晴。でも風は冷たく寒い。
    雨でも降ってくれれば家にいる言い訳に出来たのに。
    ごめんね。

    +31

    -0

  • 2169. 匿名 2017/11/16(木) 16:05:11 

    まだ離乳食始まってないけど、おかゆとか主食だけは自分で作ろうとは思うけどおかずの野菜やなんやらは、みじん切りでオーケーくらいになるまでは裏ごしとか大変そうなのでベビーフードやフリーズドライに頼りまくるつもりの私はめんどくさがり屋だと改めて思う。このトピで離乳食の話を聞くと少しモチベーションあがるから、ちょっと作ってみよう!って思うことが増える気がするので、とてもありがたいです。前に話題になってたホワイトソースとか、そんなにパクパク食べてくれるなら作ってみたいなー!

    +21

    -0

  • 2170. 匿名 2017/11/16(木) 16:13:45 

    赤ちゃんせんべいを小さく砕いたかけらをひとつあげたらすんごい変な顔(´ー`)その後は口に近づけるだけでハイローチェアの背もたれにめいっぱいのけ反ってクシャ顔で拒否(`ω´ )かたいからびっくりしたのかな?確かに思ったよりは固かったけど。

    赤ちゃんせんべい食べるプラス
    食べない、あげない マイナス

    +34

    -13

  • 2171. 匿名 2017/11/16(木) 16:14:29 

    >>2155
    タグを切る前にメルカリで売る

    +7

    -1

  • 2172. 匿名 2017/11/16(木) 16:19:00 

    赤ちゃん同士で遊ばせてたら
    おもちゃで顔を殴られた
    顔に少し傷がついてしまった
    こちらが加害者になるのも怖いし
    被害者になるのも辛い

    まあ相手は私の幼馴染だから
    ごめんよで済むけど
    知らない相手だと面倒なコトになりそう

    +37

    -0

  • 2173. 匿名 2017/11/16(木) 16:19:28 

    妊娠中歯医者で治療中に迷走神経反射になってしまい、ちょうど虫歯を削って虫歯が剥き出しの状態で終わってしまった。
    あまりにも痛いので、生後2週間の子を旦那に預けるのは不安だったけど放置するわけにもいかず預けて1時間程歯医者に行ったら、出かける前と帰宅後旦那が全く同じ状態で赤ちゃん抱っこしたままだった!
    降ろすと起きたり、泣いたりすると思ったのかなー?けど、なんとか歯医者に行けて良かった!旦那よありがとう!

    +23

    -0

  • 2174. 匿名 2017/11/16(木) 16:19:28 

    >>2155義母さんに会うときだけ着せれば良いんですよ!後は自分の好きな服を買って着せましょう!

    +32

    -0

  • 2175. 匿名 2017/11/16(木) 16:23:07 

    >>2109
    うちももうすぐ10ヶ月で二時間置きに起きる
    原因は添い乳だと、分かっているけど
    断乳する気力もないです。
    眠くて辛いです。

    +12

    -0

  • 2176. 匿名 2017/11/16(木) 16:26:26 

    >>2051
    私も人間ていいなと季節の歌を歌います。あと大きな古時計や、つばさをください、ドナドナなど小学生の時に歌った歌が多いです。旦那にドナドナはやめなよ~と言われますが(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 2177. 匿名 2017/11/16(木) 16:27:01 

    >>2171
    よこからですが、近所に住んでるから着せないわけにもいかずって書いてありますよ(^_^;)
    着せないにしても、この間あげた服着せたとこ見せて、なんて言われた時の為に手元には置いておいた方がいいと思います(>_<)

    +7

    -1

  • 2178. 匿名 2017/11/16(木) 16:27:45 

    息子が久しぶりに自力でうんちした!がんばったねー!

    +14

    -0

  • 2179. 匿名 2017/11/16(木) 16:30:17 

    7ヶ月約の7キロの小さめ娘。ムーニーのSサイズでサイズはまぁいい感じだけど容量が足りなくなってきたのかすぐパンパンに!ここまでSサイズでこれてありがとう。次からMサイズデビューします/(^o^)\

    +12

    -0

  • 2180. 匿名 2017/11/16(木) 16:36:23 

    >>2155
    一度着せて写真撮ったらどうでしょう?義母に画像送るか、会ったとき見せれば着せてないとは思われないと思います。

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2017/11/16(木) 16:40:40 

    そろそろ3回食にしなきゃだけど、なかなか踏み出せない(>_<)

    +7

    -0

  • 2182. 匿名 2017/11/16(木) 16:45:32 

    もう歩く子いらっしゃいますかぁー??

    +4

    -1

  • 2183. 匿名 2017/11/16(木) 16:51:26 

    今日、支援センターで朝昼晩保湿はしつこいくらいにやるべきだと言われました。うちは肌トラブルが今のところなかったのであまりしていなかった…。
    ベビーワセリンは持っているので、軽めのローションとかでオススメあれば教えてはしいです(>_<)

    +12

    -0

  • 2184. 匿名 2017/11/16(木) 16:53:15 

    あと少しで7ヶ月だけど、ズリバイしない!
    なんとな〜〜く兆候はあるけど...ほんとになんとなく。
    9キロ以上あるから、重くて動かないのかな?!
    でもズリバイかハイハイをするようなころには、いろんなウイルスが飛び交っている時期になって支援センターとか行きにくくなるんだろうな(^^;!

    +5

    -0

  • 2185. 匿名 2017/11/16(木) 16:54:30 

    >>2007
    やっぱり誕生日とクリスマスは別にしたんですね(´›ω‹` )
    確かに他の月に産まれてたら当然別々にお祝いなどしますもんね!
    じぃじばぁばも呼ぼうか迷っていたので、誕生日は呼んでお祝いして貰おうと思います( ´ ▽ ` )ノ

    教えて頂きありがとうございます!

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2017/11/16(木) 16:56:00 

    マスクしてたら引っ張られてパチンってされる
    前までは顔に手を伸ばしてくることなんてなかったのに成長したのは嬉しいが、パチン怖い…

    +12

    -0

  • 2187. 匿名 2017/11/16(木) 17:00:53 

    おんぶ紐を使いはじめるのは

    首座り後 プラス
    腰座り後 マイナス

    +35

    -4

  • 2188. 匿名 2017/11/16(木) 17:01:05 

    外に出るのはめんどうだけど、息子をかわいいね〜!と言ってもらえるのは嬉しい(〃ω〃)
    お年寄りの方はよく話しかけてくれるけど、今日は若い男性2人が自転車に乗っていて走りながら私たちを追い越して行ったのだけど、わ!今の子みた?めっちゃ可愛かったで!ほんまに!と話しているのが聞こえて うふふ そうだろう(〃ω〃)とニヤニヤしてしまいました。親バカすいません笑

    +43

    -0

  • 2189. 匿名 2017/11/16(木) 17:02:22 

    支援センターって合う合わないありますよね。
    うちも一つ合わないところがあって2回行きましたがそれっきりです。
    そこはもういつものメンバーみたいな感じで固まってて場所も占領されてて入りにくいので2回目でやめました。
    別のところの支援センターに行ってたまたま話した方が同じ思いをされていたので私だけじゃなかったのかと思いましたが…
    本当ムリしていくことないですよ。
    保育園や幼稚園に行けば自ずと友達はできますし。

    私はちょっと嫌な思いをしたので、別のところでは初めての方が私の隣に座ったらこちらから挨拶したり、赤ちゃんを通して話しかけてます(私も少し人見知りです)
    みんなが心地よく使えるといいですよね。

    +14

    -0

  • 2190. 匿名 2017/11/16(木) 17:03:18 

    >>2051

    わかります!
    歌詞を思い出せなくてハミングでごまかしたりしてます。
    寝かしつけに効果あるのは、母直伝のオリジナルソングです。夫には「何それ⁈」と言われたけど、効果は抜群です。
    あと、「ねーんね、ねんねの〇〇ちゃん」というのを繰り返すとポテンと寝ます。

    +3

    -0

  • 2191. 匿名 2017/11/16(木) 17:04:07 

    8ヶ月です
    ここ何日かで後追いが酷くて思う様に家事が出来なくて時間おしおしになってバタバタです(^^;
    夜も2時間おきに起きるし母はボロボロです…

    +8

    -0

  • 2192. 匿名 2017/11/16(木) 17:06:02 

    離乳食ってホント難しい(ToT)
    悪戦苦闘してるお母さん達の書き込みをよく見てましたが、本当大変ですね。
    タイミングや食べさせ方が間違ってないか、切り上げるのは早くないのか、やり方があってるのか自信のないまま、とりあえず毎日やってるけど…。
    いつかもっともっと!って口を開けてくれるのかなぁ。

    +17

    -0

  • 2193. 匿名 2017/11/16(木) 17:11:11 

    3ヶ月の子の母なのですが、
    ここ最近、とても疲れが出てきました

    夜も1度しか起きず、いわゆる「育てやすい子」だとは思うのですが、
    疲労感がどどどどっと出てきてしまいました(体力的なのか精神的なのかもわかりません)

    皆さんは、どうやって疲れを癒していますか?

    疲れを取る方法を見失っています・・・

    +30

    -0

  • 2194. 匿名 2017/11/16(木) 17:15:28 

    離乳食が2回食になるまではこの時間、相撲中継見ながら夕飯作ってたんだけどな~(´・ω・`)
    今はご機嫌とりながら離乳食作り!夕飯作りは8時以降!

    +9

    -0

  • 2195. 匿名 2017/11/16(木) 17:15:52 

    今日は一時間弱買物に出ただけだし、昨日は引きこもってたのに、何故か今日めちゃくちゃ寝た もうそれはめちゃくちゃ寝てた
    ありがたいけど、夜寝てくれる…!?大丈夫…?ってくらいです…。
    お昼寝してほしいけどしすぎると心配になる、複雑な母心…。

    +19

    -0

  • 2196. 匿名 2017/11/16(木) 17:17:10 

    >>2187

    うちの息子は離れるとよく泣いていたので、首がすわってすぐ4ヶ月頃からおんぶ紐使って家事をしています!
    しばらく使ってませんでしたが、後追いするようになり最近また頻繁に使うようになりました。(^_^;)

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2017/11/16(木) 17:18:24 

    >>2193

    私は、食べたい物を食べたいだけ食べるのが唯一の楽しみです!(>_<)

    +16

    -0

  • 2198. 匿名 2017/11/16(木) 17:23:46 

    >>2187
    首すわり後に慣れさせたほうがいいと思います。
    ほぼ車移動プラスベビーカーもあるので抱っこ紐使わなかったら、寝返りする頃に試してもすっかり逃げるようになってしまいました。
    今や、二人がかりじゃないと付けられません。

    +2

    -2

  • 2199. 匿名 2017/11/16(木) 17:24:39 

    >>2183
    ピジョンの桃の葉ローションがジェルでぬりやすくてベタつかないですよ!

    +5

    -0

  • 2200. 匿名 2017/11/16(木) 17:24:48 

    >>2187
    ごめんなさい、抱っこ紐と勘違いしてました。
    おんぶひもは腰座り後に使いました。

    +5

    -0

  • 2201. 匿名 2017/11/16(木) 17:29:24 

    3回食にしました
    今までの生活リズムがズレたり本当に大変...
    みなさんストックはどれくらいありますか?
    市販食べないので作らなきゃで鬱...

    なんかずっとキッチンにいる気がする(T^T)

    +23

    -1

  • 2202. 匿名 2017/11/16(木) 17:31:24 

    質問なのですが、こどもチャレンジやベビーくもん、やっているorやるつもりの方いますか??

    毎月届くから付録や冊子が増える一方だし、毎日読み聞かせなど出来るのか?
    でも知育にはやっぱり良いのか?
    悩んでます…

    +9

    -1

  • 2203. 匿名 2017/11/16(木) 17:34:29 

    >>2166
    2165です!失礼ながら同じような方がいて安心しました(^^;;
    頼って良いですよね…?(^^;;

    +7

    -0

  • 2204. 匿名 2017/11/16(木) 17:39:20 

    ローソンクルーアキコとLINEで友達になるとブラックサンダーのクーポンもらえる…とここで聞いてからアキコに隙あらば話しかけ、先程3個目のクーポンを手に入れました(笑)あの時教えてくれたお母さん、ありがとうございます!

    +25

    -0

  • 2205. 匿名 2017/11/16(木) 17:53:58 

    6ヶ月の娘。最近、風呂場で身体洗ってシャワーで流していると
    うんちをするんです 泣
    それも毎日。今日で5日目。
    気持ちいいのかな?
    同じような人いますか?

    +8

    -0

  • 2206. 匿名 2017/11/16(木) 17:57:25 

    >>2204
    さっき仲良し度が上がった!
    まだ先は長い…笑

    +8

    -0

  • 2207. 匿名 2017/11/16(木) 17:58:05 

    今日は1度もうんち出てなーーい
    昨日なんて小分けで(笑)4回も出たのに
    どうしてしまったんだ(´Д`|||)

    +12

    -0

  • 2208. 匿名 2017/11/16(木) 18:00:12 

    >>2204
    (。・ω・。) お役に立ててよかったです(。・ω・。)
    ブラックサンダー以外も…欲しいなぁあきこさん

    +19

    -0

  • 2209. 匿名 2017/11/16(木) 18:01:14 

    割と離乳食順調だったのに、一昨日くらいからあんまり食べてくれません。口も全然開けないし、お茶だけゴキュゴキュ飲んで満足して、その後はご機嫌でハイハイパトロールに…。
    そういう時期なのかな?今まで膝に乗せてたけど、ハイローチェアで食べさせたら気持ちも変わるかな。試行錯誤の日々です…。

    +8

    -0

  • 2210. 匿名 2017/11/16(木) 18:10:32 

    義母ストレスが半端ない。
    7ヶ月になったし、そろそろスパウトの練習でもとマグ出したら、
    「ストローじゃないの?ストローでもいいんじゃないの?」
    まだ早いでしょーでもまぁとりあえず出しとくか、とストローマグ出したら、
    「ストローはまだ無理でしょ」
    っておい!
    上の子の離乳食のときも、
    「味の無いお粥なんて不味いでしょー塩入れれば?」
    乳児湿疹が酷かったときは、
    「子どもの体質は妊娠中に決まるのよーストレスのせいよー」
    何の根拠もないこと言うなー‼ストレスのせいなら、誰が原因でしょうね‼
    また胃潰瘍できたらどうしよう(´;ω;`)こんな姑にはなりたくないー!

    +52

    -0

  • 2211. 匿名 2017/11/16(木) 18:11:34 

    夕方見かえした自分の書き込みが見つけられない(;´д`)目がおつかれ(笑)
    3回食にするかプラマイしていただきありがとうございました!

    3回に進むほうが多かったのでさっそく今日からしてみました。晩ご飯混ぜご飯で150くらいあっさり食べ、その後足りないのかしばらく泣いてました(^o^;)おそるべしです。でもこれで夜の授乳減るかな?とうっすら期待してみたり(笑)

    +11

    -0

  • 2212. 匿名 2017/11/16(木) 18:26:14 

    今日息子が不機嫌でよく泣いたのですが、横浜駅すごいおばさん寄ってくる!!
    ふだん少し田舎に住んでるからか、すごい人寄ってきてびっくりした!
    そして小言をいってくる(^_^)

    +17

    -0

  • 2213. 匿名 2017/11/16(木) 18:37:22 

    今日は私の誕生日です。
    娘も生後1ヵ月を過ぎました。
    先週、娘を連れて義実家へ帰省しました。以前から夫と「くまのプーさんのメリーを購入したいね」と話していたのですが、義実家がコンビとミキハウスのメリーを購入していました。大きいもの買う時、知らせてほしいですよね?

    +59

    -1

  • 2214. 匿名 2017/11/16(木) 18:37:37 

    今日も大量にベビーフードを買い込んでしまった。5個以上買うと割引なので…。

    +29

    -0

  • 2215. 匿名 2017/11/16(木) 18:39:28 

    離乳食初めて20日です。
    お粥は食べます。
    ほうれん草 かぼちゃ 豆腐 にんじん 全て食べません。
    次にあげる食材のおすすめありますか(>_<)?

    +12

    -0

  • 2216. 匿名 2017/11/16(木) 18:39:29 

    離乳食手作りしてる皆さんに聞きたい。
    もしも二人目産まれたら、
    二人目も手作りする→プラス
    二人目はムリそう→マイナス

    +11

    -16

  • 2217. 匿名 2017/11/16(木) 18:40:13 

    ミルクよりの混合
    なんと1ヶ月と5日でまさかの生理再開。
    あんまりだ!!!
    早すぎだ!!!!

    妊娠中、楽チンだったなぁ。

    +37

    -0

  • 2218. 匿名 2017/11/16(木) 18:40:48 

    疲れたぁーフーッ。

    +15

    -1

  • 2219. 匿名 2017/11/16(木) 18:49:38 

    生理なのか痔なのか?!朝のトイレ大のときに(汚くてすみません)指2本ぶんの鮮血が紙につきました。2回目の紙にはごく少量で、おしりのほうからだったので生理再開ではない??産後切れ痔気味ですがそのときは痛みもなくすんなりだったので様子見しましたがこの時間まで出血なしです。産後9ヶ月で今までこんなことなかったので不安です。忘れても大丈夫なやつかな…今月は発熱、乳腺炎なりかけとからだがガタガタです(>_<)

    +6

    -0

  • 2220. 匿名 2017/11/16(木) 18:53:24 

    >>2215
    さつまいもやバナナどうですか?
    おかゆに混ぜても合うと思います。ちなみにさつまいもは市販の焼き芋が柔らかくておすすめです!

    +14

    -0

  • 2221. 匿名 2017/11/16(木) 19:11:40 

    2回食機嫌良さそうだったので先に自分達のご飯作ってたら眠気がきてしまった娘。あまりに泣くので離乳食断念してミルク飲ませたら寝てしまいました。いつもは21時過ぎ就寝だからお風呂もまだなのに!8ヶ月半ばで2回食になり1ヶ月ちょっと経ちましたがリズム上手くいかず1回食の日が多々あります。こんなんでごめんね。

    +21

    -0

  • 2222. 匿名 2017/11/16(木) 19:12:09 

    支援センター色々話せて楽しかったけど疲れたー。しばらくはもういいかなぁ…

    +17

    -0

  • 2223. 匿名 2017/11/16(木) 19:14:20 

    市販の焼き芋何であんなに美味しいんだろう(^^)子供も美味しそうに食べるし。

    +20

    -0

  • 2224. 匿名 2017/11/16(木) 19:28:18 

    >>2170
    私も初めて赤ちゃんせんべいあげた時、小さく砕いて口に入れてあげたんですけどものすごい顔してぶるぶる顔を震わせてなんだかかわいそうなリアクションでした(´._.`)そんな話を2人子供がいる友達に話したら、「自分で持たせて食べさせたら?」と言われて、子にせんべいを持たせたら、初めての時は不思議そうに口に入れて少し震えましたが砕いて口に入れた時ほどではなかったです。そしてすぐに慣れて自分でバリバリ食べてます( ⋆ˊᵕˋ )友達に「自分で持たせて、そうすれば自分で口に入れてふやかしながら食べるよ」と言われ納得!もしだったらやってみてください♪

    +20

    -1

  • 2225. 匿名 2017/11/16(木) 19:30:43 

    >>2215
    うちの子も初めてあげる物は全然食べませんでしたが、玉ねぎとトマトは何故か食べました!

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2017/11/16(木) 19:34:11 

    昼寝は布団に下ろそうとするだけで気付かれるのに、夜はうつ伏せ寝から戻しても起きないのは何故?!

    +17

    -1

  • 2227. 匿名 2017/11/16(木) 19:37:42 

    今日7ヶ月検診でしたー
    離乳食を全然食べないので、アレルギーの有無を確かめるために数日同じ食材を出しているので離乳食がぜんぜん進まないと相談したら、
    同じものを食べさせ続けた方がアレルギーになるという学説もあるので、少量しか食べなくてもドンドン進めて下さいと言われてしまいました!
    帰りにバナナ買ってきました。明日は白身魚とかも買いに行ってきます。

    +15

    -0

  • 2228. 匿名 2017/11/16(木) 19:42:28 

    赤ちゃんせんべいの話がでてますね!
    私もせんべいの与えかたを知らなくて、細かく砕いてミルクでふやかして与えてました(笑)
    不味そうな顔して吐き出していた息子を見て、実母が「ただ持たせてれば舐めてふやけて自然に食べれるよ」と教えてくれました。
    あのせんべい溶けるように作られてるんですね、知らなかった(゚ω゚)

    +24

    -0

  • 2229. 匿名 2017/11/16(木) 19:48:29 

    毎日毎日〜
    お風呂上がりの保湿と薬塗るのに泣かれる
    特に顔が嫌みたい
    でも塗らないと乾燥するから大変なんだよ〜...
    最後の最後に本当疲れます。

    +41

    -0

  • 2230. 匿名 2017/11/16(木) 19:49:05 

    生後3ヶ月の息子にジャンパルーを買おうと思うのですが使ってる、使ったことある方いますか?
    使用は首が完全に座ってからなのでもう少し先ですが。
    おもちゃ付きのプレイマットがあったのですが早々に壊れてしまって体を使えるおもちゃがほしくて検討しています。
    ただ、場所をとるし安いものではないので迷います。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +9

    -9

  • 2231. 匿名 2017/11/16(木) 20:00:28 

    実母が娘をあやしながら歌を歌っているのを聞くと、胸がぎゅーっと締め付けられて涙が出そうになります。私が小さい頃同じようにしてもらってたのかなって。この子にも同じ気持ちになってもらえるよう、いい母になれるようがんばろうって思います。

    +57

    -0

  • 2232. 匿名 2017/11/16(木) 20:07:49 

    今日は体調が悪かったので一日引きこもりしました!
    旦那の帰りは遅いのでいつもは娘寝てから家事したりストック作りしますが今日は放置してもう寝ます
    久しぶりの早寝うれしー

    +9

    -0

  • 2233. 匿名 2017/11/16(木) 20:12:29 

    早寝しに寝室で横になってるけど娘がモゾモゾ
    眠りが浅そうだー
    起きるだろうなー
    あー辛い体調悪いよー

    普通夜は休める時間だけど夜が1番辛いのは母親あるあるですよね
    朝にはクタクタ
    今夜も頑張りましょう

    +20

    -0

  • 2234. 匿名 2017/11/16(木) 20:16:55 

    >>2215です。。

    >>2220さん
    市販のサツマイモは潰してこすだけで大丈夫ですかね?お湯でのばしたりしましたか?

    >>2225さん
    玉ねぎとトマト(゚∀゚)意外なものがお好きなんですねー!トマトあるからやってみようかな(>_<)

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2017/11/16(木) 20:22:39 

    みなさん、支援センターとかで会ったお母さんなどには旦那さんのことなんていいますか?
    うちの旦那は〜と話す方もいれば、うちの旦那さんは〜と話す方などそれぞれです。
    ちょっと気になったので…^_^

    +10

    -1

  • 2236. 匿名 2017/11/16(木) 20:24:47 

    出産したら一年間は寝なくても大丈夫な体になればいいのに
    なんでこんな母親ばっか無理して寝不足にならないといけないんだよ

    +56

    -0

  • 2237. 匿名 2017/11/16(木) 20:24:53 

    返信が遅くなってすみません!
    支援センターのクリスマス会に来ていく服を相談した者です。
    ケープ、ポンチョ(同じかな?)いいですね!
    来年も着れますし!
    そうしようと思います((´∀`*))
    ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 2238. 匿名 2017/11/16(木) 20:25:42 

    >>2236
    本当。ちょっと寝たら完全復活できる体になりたい。

    +26

    -0

  • 2239. 匿名 2017/11/16(木) 20:30:16 

    >>2099です。
    答えてくださった方々、ありがとうございます!
    半々くらいなのですねー!
    悩む!笑

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2017/11/16(木) 20:31:27 

    今日の寝かしつけは時間かかった…
    私もこのまま寝てしまいたいけど
    髪も乾かしてないし、部屋はおもちゃで散らかり、
    乾いた洗濯物も山積み
    そして何より旦那の帰宅まだだから夕飯も作ってない食べてない…もう疲れた。ほんと育児が終われば家事。家事が終われば育児の繰り返し

    +40

    -1

  • 2241. 匿名 2017/11/16(木) 20:32:13 

    >>2235
    初めての方や目上の方には主人、友達には旦那と言ってます。
    身内にさん付けって本来は正しくないんですよね確か。人が言ってても気にしないけど自分は言わないようにしてます。

    +21

    -0

  • 2242. 匿名 2017/11/16(木) 20:32:54 

    >>2235
    主人が〜って言ってます!周りのママさん達の主人率高い気がしたのでなんとなく合わせてます笑

    +9

    -1

  • 2243. 匿名 2017/11/16(木) 20:34:31 

    >>2235
    私は「夫」です。

    +30

    -0

  • 2244. 匿名 2017/11/16(木) 20:36:50 

    赤ちゃんせんべいのお返事ありがとうございます〜。砕かなくていいんだ!!自分で食べたら確かにしばらくするとシュワッとなくなったんでビビらずに明日は持たせてみます!

    +4

    -0

  • 2245. 匿名 2017/11/16(木) 20:40:09 

    >>2229
    うちも泣きます。
    気を紛らわせたり、オーバーリアクションして笑わせたりしてますが上手くいきません(´⌒︎`;)

    +3

    -0

  • 2246. 匿名 2017/11/16(木) 20:43:06 

    赤ちゃんせんべいのコメントを読んで思ったのですが…どれくらいから食べさせてみますか?
    うちはまだ一回食だから必要ないかなーと思うのですが…
    保育園だと朝おやつや午後おやつがでたりしますよね。(朝おやつは牛乳のみのところもあるけれど)
    何ヶ月くらいからあげたらいいのかなぁ。

    +5

    -0

  • 2247. 匿名 2017/11/16(木) 20:47:21 

    >>2245
    そうですよねぇ...
    明日からYouTubeにある赤ちゃんが泣き止む音楽でもかけてやろうかなぁって思ってます。
    本当疲れますよね^^;

    +4

    -0

  • 2248. 匿名 2017/11/16(木) 20:51:32 

    >>2231
    出産直前に母を急に亡くしたので、読んで私も泣きそうになってしまいました。うちは息子ですが、この前初めて実家に連れて帰った時、父が昔私が使っていたおもちゃを使ってあやしていたのを見てほっこりして。母がいたらどんなふうにあやしてくれたんだろう。
    完全なる独り言ですみません!

    +61

    -0

  • 2249. 匿名 2017/11/16(木) 20:54:40 

    >>2246
    うちは7ヶ月頃からぜんべい食べてますよ!私がお菓子食べていたら、何食べてるの~?頂戴よ~ヨダレ~って感じだったのであげてみたら、とても食いつきが良かったです(笑)
    もうすぐ9ヶ月ですが、6ヶ月から食べられるアンパンマンのおせんべいと、ハイハインが好きです。今ではオッサンみたいに、バリッ!!って音をたてて食べていますよ(*^^*)

    +14

    -0

  • 2250. 匿名 2017/11/16(木) 20:58:55 

    >>2235
    私は「夫」です。一番フラットな呼称かな~と思って結婚してからずっとそうしてます。

    +13

    -0

  • 2251. 匿名 2017/11/16(木) 21:02:26 

    >>2235です。
    お返事ありがとうございます!
    私も旦那さんとは言ってないのですが、まだ親しくない人にうちの旦那は〜というのもなんか気が引けたので主人ということが多いのですが…
    夫でもいいのですね!
    相手方には〇〇さんの旦那さんは?とかご主人は?とか言ってるのですが間違ってないかな…

    +5

    -0

  • 2252. 匿名 2017/11/16(木) 21:02:46 

    >>2159
    うちも同じです!最近昼寝がなかなか出来ないみたいで、眠れても浅くてすぐ起きて泣いて〜で炊事なんかはほぼ不可能になってしまいました!日中は基本抱っこひもで外へ散歩です。
    幸いうちは旦那も義母も家事は手抜き必要と言ってくれてるので助かってますが、何分泣いてたの?とか聞かれたらハァ?ってなりますよね。私は悲惨な状況伝えたい時、旦那に動画とかギャン泣き写真送りつけたりします(^_^;)

    +20

    -0

  • 2253. 匿名 2017/11/16(木) 21:03:08 

    さきほどブラトップとパンツで離乳食あげてると書いたものです。今日も盛大に散らしまくってほとんどたべず、、溜息です。

    レジャーシートを敷いて息子は長袖エプロンで戦ってますが、スプーンを口に付けた瞬間 ブブブーッ!とひとくちごとにやるのでシートもわたしの体もイスも、シートを飛び越えてフローリングも汚れ放題です(;_;)最近は用意した量の半分くらいで心が折れてやめてしまっています。つらいです(;_;)

    こんなにひどいのはうちの息子だけなんじゃないかと思ってしまいます。毎回床掃除などしながらもう絶対に出産しない!なんて考えています。こんなにイライラするのに態度には出せないし、ストックは作らないといけないし(;_;)落ち着いて食べられる日が来るより先にストレスで禿げそうです。

    長文で愚痴を書いてすみません(;_;)
    明日の朝になるのがいやだ

    +66

    -0

  • 2254. 匿名 2017/11/16(木) 21:06:12 

    7ヶ月検診でした
    完母で離乳食をほとんど食べないので、まだ一回食。そろそろ二回食なのかなぁと思っていたところでしたが「離乳食を何故二回にしないのか。何か理由でもあるのか」と責められました。あくまで目安なので子供のペースに合わせて離乳食を進めるべき…とネットで見たのでそうしていたのに、食べなくても二回食にしてくださいとのことで、自分の知識の無さにショックでした。離乳食の本を買ってきたので今夜読みます。すまん息子よ。

    +38

    -1

  • 2255. 匿名 2017/11/16(木) 21:10:04 

    >>2199
    ジェル良いですね!ベビー用品店で見てみます!ありがとうございます(^^)

    +5

    -0

  • 2256. 匿名 2017/11/16(木) 21:13:24 

    コメントみて思い出したっっ!!!
    今日息子の顔にクリーム塗ってないー(*_*)
    やたら暴れるから、とりあえず身体だけクリーム塗って服を着させてからって思ってたら忘れちゃった。。

    でも今は爆睡してるから、、明日の朝にしよう。
    忘れないようにここにコメントしたー

    +20

    -0

  • 2257. 匿名 2017/11/16(木) 21:13:38 

    子供の洗濯が毎日多すぎてつらいー!
    朝洗濯機回して干して畳んで、でももう夜には大量の汚れ物。
    吐き戻して着替えさせた数十秒後にまた吐き戻す。
    エンドレス過ぎ

    +21

    -0

  • 2258. 匿名 2017/11/16(木) 21:15:39 

    >>2254
    私、今日離乳食の話を聞いて来ましたが、2回食に進むのはモグモグが上手になってからと言われましたよ(>_<)
    無理しなくていいと…

    うちは離乳食を始めたばかりですが、5ヶ月半で始めてなかったら小児科で怒られました。
    だって興味ないし、おかゆあげても泣いて嫌がるし…それであげてもお互い辛いし!と思って…小児科医は無視して子どもの様子を見て、6ヶ月過ぎ頃からあげたらちゃんと口を開けて上手にゴックンしてくれるようになりました。

    別のところでその話をしたら、お子さんのことはお母さんが1番よく分かってるんだからお母さんの感じ方でいいんだよって言われましたよ!
    先を急がなくてもいいと思います!
    ちなみにうちも7ヶ月検診の頃はまだ一回食です。

    +23

    -0

  • 2259. 匿名 2017/11/16(木) 21:23:01 

    友人が遊びに来てる時の授乳についてなんですが、皆さまどうされてますか?
    うちは母乳なんですが、子供産んでる子の前でも人前で授乳するのは抵抗があるので、いつも遊びに来てくれてる時は、授乳してくるねといって別室に移動するんですが、
    友達はみんな結構人前でするのが抵抗ないみたいで、私の前でも授乳します。
    そういう子達に対して、自分は別室でしてくるねって失礼ですかね…?

    +22

    -1

  • 2260. 匿名 2017/11/16(木) 21:27:04 

    >>2213
    同じく義実家は相談なく高いものを勝手に買ってきます。メリーに歩行器に赤ちゃん用バイク。
    最初はイライラしてましたが、旦那が家には置くところないよと言って、義実家用おもちゃになっています。
    そんなのいらないです!とか相談してくださいとか言いづらく、だんだん気にしなくなってきました…
    クリスマスや誕生日はどうなるんだろう…

    +9

    -0

  • 2261. 匿名 2017/11/16(木) 21:30:12 

    >>2259
    その子との関係性によって、その場でしたり別室に行ったりですが、私の場合はその場が多いです。
    でも、別室でも全く失礼ではないと思いますよ!

    +14

    -0

  • 2262. 匿名 2017/11/16(木) 21:30:29 

    生後5ヶ月
    寝返りうってうつ伏せのまま寝ちゃうから息してるのかヒヤヒヤします!

    寝返りできるようになって寝ぼけながら部屋の隅までゴロゴロ転がって壁に激突 でも起きない。
    寝相悪すぎ

    +7

    -0

  • 2263. 匿名 2017/11/16(木) 21:30:48 

    >>2259
    それは人それぞれですから、私だったら全然嫌な気はしませんよ!
    私は友人の前でもそんなに気にはならないですが、対面でおっぱい出すとかは無理なので、背を向けてソファなどに移動してあげたりしてました。平気な人と気になる人がいて当然と思いますし、逆に人前で授乳されても平気な人、苦手な人もいますし。
    一言あって別室移動なら失礼でもないと思いますが、もしも気になるなら「人がいるとこの子がおっぱい飲まないから」と言い訳してみたり、あるいは素直に「人前ってちょっと抵抗あって、ごめんね」など加えてみてもいいかもですね。

    +14

    -0

  • 2264. 匿名 2017/11/16(木) 21:32:47 

    >>2246
    1歳すぎると3回食ではエネルギーが足りなくなるのでおやつを食べるようになりますよね。
    おやつといっても、お菓子ではなく蒸しパンやバナナのようなエネルギー源になるものですが。
    0歳児の間は無理にあげなくても赤ちゃんが口寂しそうにしてたらくらいでいいと思います。

    +5

    -0

  • 2265. 匿名 2017/11/16(木) 21:33:38 

    やっと寝た。疲れ果ててソファに転がった瞬間、旦那から帰るコール。もう本日の営業は終了しましたと玄関のドアに貼り紙しときたい気分。

    +56

    -1

  • 2266. 匿名 2017/11/16(木) 21:35:12 

    >>2119です
    まとめてのお返事ですみません。
    ここで児童館の話がよく出ていたので、私も行かなきゃと焦ってしまい、行ったものの…という感じでした。
    しかもみんなが集まってる前で「ええー!ずっと家にいたの?動きたかったのにね〜可哀想にね〜。みんな2ヶ月ぐらいから来てるのに〜」と言われて、児童館って強制的に行かなきゃいけないの?と思いました。
    ちなみに、言ってきたのはエプロンつけたおばさんで、読み聞かせとかもやっていたので保育士さんだと思います。

    そして、おもちゃはみんな舐めまくりなんですね…
    普通に違う子が舐めたやつを職員が子どもに渡してきたので、ちょっと嫌だなと思ってしまいました。
    一度行ってみて自分には向いてないところだということが分かりました。
    何事も経験ですね…

    +51

    -0

  • 2267. 匿名 2017/11/16(木) 21:35:13 

    >>2234
    2220です。
    市販のは潰すだけで十分ペーストになるので、こしたりもせずに潰したものをおかゆに混ぜたりしてあげてました!
    お好みのものがあるといいですね。

    +4

    -0

  • 2268. 匿名 2017/11/16(木) 21:36:41 

    育児に協力的な旦那だが、子供が父さんイヤーー状態。寝かしつけも風呂もいつの間にか私担当…
    父さん、悪い人じゃないから拒否やめてあげて…父さん悲しがってるし母さんもツライ( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    +29

    -1

  • 2269. 匿名 2017/11/16(木) 21:38:11 

    添い寝の方に質問です。
    今ダブルベッドで寝てますが寝返りなどし出すと危ないと思って色々考えてます。

    ベッドで添い寝→+
    布団で添い寝→−

    その他の方いたらコメントお願いします!

    +10

    -36

  • 2270. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:00 

    生後5ヶ月
    寝返りうってうつ伏せのまま寝ちゃうから息してるのかヒヤヒヤします!

    寝返りできるようになって寝ぼけながら部屋の隅までゴロゴロ転がって壁に激突 でも起きない。
    寝相悪すぎ

    +6

    -0

  • 2271. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:28 

    >>2267
    ご丁寧にありがとうございます(>_<)!
    明日か月曜にやってみます。
    食べてくれますよに。。

    +3

    -0

  • 2272. 匿名 2017/11/16(木) 21:41:44 

    8ヶ月間添い乳でしか寝なかった息子が最近寝る前の授乳でお腹いっぱいになるとラッコ抱きをせがむようになった
    で、腹の上でコテンと寝る
    まさかの添い乳卒業
    しかし乗り心地悪いのかちょくちょく起きるの変わらない…
    うまく布団にも下ろせないので乗せっぱなしだし、かえって不自由になりました(泣)

    +4

    -0

  • 2273. 匿名 2017/11/16(木) 21:52:31 

    >>2051です!たくさんの方に答えていただけて嬉しいです♪
    そうそう、小学生の時とか幼い頃に習った歌って、今でもちゃんと覚えてるんですよね!「もみじ」は最近、なんていい歌詞…と感動しました。
    >>2064さん、横浜市歌は近い将来、>>2080さんと私のように、子どもちゃんが歌ってくれるようになりますよ♡(笑)小学校6年間で散々歌わされました〜

    取り急ぎ、ピンクパンサーの足取りでヤーヤーヤーを歌ったら、心がウキウキしました( ^ω^ )
    今日もどこかで歌いながら赤ちゃんと向き合ってるおかあさんがいるんだと思うと、ひとりじゃないんだ!って心強いです。ハミングを織り交ぜつつ、寝かしつけ頑張りましょうー!

    +10

    -0

  • 2274. 匿名 2017/11/16(木) 21:56:32 

    >>2269
    旦那がフローリングに布団を置くのは布団上げ下げする場所もないし嫌だと言うので、ローベッド(高さ10センチくらい)を購入しました。ローベッドで川の字で寝てますが、赤ちゃんの寝相が悪いので時々落ちるんじゃないかとひやひやしてます。今や、一人で勝手にベッドから下りられるようになりましたが…
    一般的な高いベッドは危ないかと思いますし、本当は床に布団か、ベビーベットが一番かと思いますよ。

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2017/11/16(木) 21:58:12 

    長文です。真剣に悩んでいます。
    8ヶ月の娘が、離乳食を食べなくなってしまいました。元々、食にあまり興味がなく、何かを喜んで食べることはありませんでした。でも少ないながらも2回食を頑張っていました。

    でもここ1週間、おかゆを5口くらいしか食べません。

    これまでと変わったこととしては、腰がしっかり座ったことです。これまではベビーラックの背もたれにもたれかかって食べていましたが、今は自分でしっかりとお座りしています。そして、スプーンを近づけると、今までは「あーん」してくれていたのに、あーんする代わりにスプーンを奪い取り、そのまま口へ…ひとしきりなめたあと、スプーンをテーブルにカンカンカン!!スプーンぶんぶん、柄の方を口に入れたりぐちゃぐちゃです。そしてなだめながらスプーンを奪い取り、次の一口を食べさせようとすると同じことが起こり、これを5回くらい繰り返すと泣いて食事どころではなくなり、離乳食終了です。

    食べないの心配だし、後片付け(着替え、掃除)も心が折れます。こういう経験された方いらっしゃいませんか。どうしたら食べたなど、教えてください!!

    +22

    -1

  • 2276. 匿名 2017/11/16(木) 22:06:38 

    11ヶ月になるんですが、最近は昼も夜も一人で寝てくれる日が多くなった。
    無理に寝かし付けようと思って抱っこしても嫌がるから、満足するまで遊ばせます。愚図ってきたら抱っこして、それもだんだんイヤイヤするので布団に置くと寝ます。暫くはウトウトしてるんだけど、ガーゼのお包みやチョロミーのぬいぐるみをにぎにぎしてる姿が可愛いこと!
    でも、こちらとしては寒いし抱っこしてたほうが温かいんだけどなぁ( ;∀;)これも成長なのかな。ちょっと淋しいな。

    +12

    -0

  • 2277. 匿名 2017/11/16(木) 22:10:28 

    >>2275
    もう既に試していたらごめんなさい。

    食事で使うスプーンとは別にもう1本用意して、持たせてみてはどうでしょう。

    +23

    -0

  • 2278. 匿名 2017/11/16(木) 22:16:39 

    >>2257
    育児って洗濯も含むんだなって毎日思います

    +20

    -0

  • 2279. 匿名 2017/11/16(木) 22:26:20 

    みんなアキコに沢山話しかけておやつ代を節約してて偉い。私も削らないとなのに、買い物に出ると買ってしまう(TДT)
    努力なく手に入れたものだから有り難みもなくばくばく食べてまたデブに……職場復帰するなら痩せてこいって上司に言われてるのに(・・;)

    +19

    -3

  • 2280. 匿名 2017/11/16(木) 22:30:01 

    離乳食、お粥が完了して明日から野菜をプラスします。量は食べてるけど、ニコニコしながら必ず半分口から出す!!(゜ロ゜ノ)ノ
    ニコニコしながら戻して、ニコニコされながら出されを繰り返してる。変な食事風景。

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2017/11/16(木) 22:40:01 

    >>2253
    以前テレビで芸能人が双子を育てていてお風呂場でご飯あげていましたよー。目から鱗でした。

    +22

    -0

  • 2282. 匿名 2017/11/16(木) 22:42:14 

    3ヶ月の息子をお風呂に入れる時に服を脱がせたら、なんと乳首から黄色い膿?のようなものが出ていました。
    最近カサついてるとは思ってたけど、まさかこんなに悪化するとは予想外でした。
    明日さっそく病院に連れて行きますが、同じような経験のある方はいらっしゃるでしょうか?

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2017/11/16(木) 22:42:32 

    息子寝てるのに旦那が大声で電話してうるさいから車行けって話し相手にも聞こえる声で言っちゃった★(話し相手は共通の友人)電話してると気が大きくなるのか、動作も少しドタバタになるから腹がたつ。いま何時か知ってますかー!?

    +27

    -1

  • 2284. 匿名 2017/11/16(木) 22:49:28 

    >>2275
    他の方も書いてますが、食べさせる用のスプーンと遊ばせる用のスプーンの2本用意してから食べさせるといいと思います♪♪
    スプーン舐めたり遊んだりして中々進まないとは思いますが、隙をみて口に運んでました(^-^;
    スプーン取り上げて機嫌悪くなるよりいいかな?と思います。
    それとうちは8ヵ月から少しづつ手掴み食べ出来る物も用意しましたよ。
    スプーン片手にもう片方で食べてたと思います。

    +13

    -0

  • 2285. 匿名 2017/11/16(木) 22:50:57 

    最近、小言が多い旦那。それがすごいストレス。小言を注意するとその倍以上ぶつくさ言ってくるので我慢してた。今日、2歳と6か月の子ども達と3人で一生懸命にお風呂に入ってるところに帰宅。そしたら、わざわざお風呂のドアを開けてまで私に小言をぶつくさと。もうその瞬間、色んなものが一気に冷めてしまって、始めて旦那を気持ち悪いと思った。顔を見るだけで嫌悪感が湧いてくる。けっこう仲の良い夫婦だったはずなのに、こんな風になるなんて。

    +59

    -0

  • 2286. 匿名 2017/11/16(木) 22:58:09 

    >>2261
    >>2263

    ありがとうございます(;_;)
    今日友人から私は人前平気なんだけどねー
    と言われて、
    女同士だし恥ずかしがるのもおかしいのかな…ともやもや、してました涙
    そうですよね、人それぞれですよね。
    相手が不快に思わないよう言い方も工夫してみます。
    もやもやが取れたので、すっきりした気分で次の授乳までちょっと寝てきます、ありがとうございましたヽ(;▽;)

    +3

    -0

  • 2287. 匿名 2017/11/16(木) 22:59:51 

    4ヶ月の娘。
    添い乳しか寝なくて、それでも4~5回起きます。
    昨日は添い乳してもしても泣いたりバタバタしたり寝なくて、娘に対して初めてイライラしてしまいました。。。

    +9

    -1

  • 2288. 匿名 2017/11/16(木) 23:00:55 

    離乳食のストックが全然増えない…!
    1日一種類を目標に頑張ったきたけど、追いつかない>_<
    まとめて作れる日があればなー…

    +14

    -0

  • 2289. 匿名 2017/11/16(木) 23:04:47 

    >>2275
    既出ですが、手づかみ食べが始まったのではないでしょうか。手づかみ食べで検索してみてください。

    あちこち汚れるし、着替えが面倒ですよね。長袖のスモック(ベビーエプロン?)を着せてあげるといいですよ。さっと着せて終わったら脱がせればいいのでぐちゃぐちゃにされても精神的に楽です。西松屋で千円以下で売っています。それまでは口の周りが汚れるたびに拭いて、毎回スプーンの奪い合いでしたが、スモックを着せて自由に食べさせるようになってから、ご機嫌で食べるようになりました。

    +16

    -0

  • 2290. 匿名 2017/11/16(木) 23:16:13 

    お祝いで秋冬物ポンチョを2枚もらったのですが、抱っこひもの時って子供に着せてから抱っこひもに入れるで良いんですかね?まず入れてから被せるのかな…?いまいちわからないのでアンケート取らせてください!
    着せてから+
    外側から被せる–

    +6

    -1

  • 2291. 匿名 2017/11/16(木) 23:25:18 

    >>2075
    え…ほっぺスリスリでも虫歯菌伝染るんですか??スリスリどころかハムハムしてます…

    +31

    -0

  • 2292. 匿名 2017/11/16(木) 23:25:57 

    生後11ヵ月、ここ数ヶ月ずーっと20時から朝まで寝てくれてたのに、急に大泣きして30分泣き止まず。久々にびっくりしたししんどかった…。
    今は、丁度排卵検査薬陽性だけど、二人目なんてしんどすぎてやっぱり無理…一人っ子でいいじゃん…、

    +9

    -0

  • 2293. 匿名 2017/11/16(木) 23:36:15 

    縦抱きしたときに「あぁ…んん…」という吐息を耳元で囁かれて ヒィ!!ってなっちゃう(笑)
    仕返しで耳元で名前囁いたらキャッキャ喜んでたw

    +6

    -11

  • 2294. 匿名 2017/11/16(木) 23:36:37 

    明日は初めての予防接種。今から緊張してます(;o;)
    不安な気持ちは子に伝わる!平常心!!と思いつつも、家で過ごしているときですら、大泣きする姿を見るとかわいそうで泣けてきてしまって。
    本当情けない。明日は絶対泣かないようにしないと

    +12

    -4

  • 2295. 匿名 2017/11/16(木) 23:43:50 

    >>2294
    私も最初は不安と緊張でした。
    先生から、記憶が残らない内にやったほうが本人のためだと言われました
    子供のためです。子供が病気にかからないように、かかっても軽くすむように。
    大丈夫です。大泣きしたら、よく頑張ったねと、たくさん抱っこしましょう!
    頑張って!

    +15

    -0

  • 2296. 匿名 2017/11/16(木) 23:50:54 

    寝るとき暖房つけるべき?息子の手冷え冷え…
    加湿器つけても朝のど痛いのに、暖房つけたらもっと痛くなりそうで_| ̄|○
    正解が分からんよぉ〜

    +8

    -0

  • 2297. 匿名 2017/11/17(金) 00:58:03 

    >>2279
    アキコ?(笑)

    +5

    -1

  • 2298. 匿名 2017/11/17(金) 01:17:03 

    >>2277さん
    >>2284さん
    >>2289さん
    >>2275です。お返事ありがとうございます。嬉しくて泣きそうになりました。2本目のスプーンに手づかみ食べ、全然思いつきませんでした!明日、早速やってみます!西松屋にも行きます!

    これまであまり食べてこなくて、ついに本当に食べるのが嫌になってしまったのかと思って、本当にどうしようと思っていました。娘の前では笑顔でも、心の中では泣いていました。明日からまた笑顔でがんばります!

    +19

    -0

  • 2299. 匿名 2017/11/17(金) 01:17:08 

    >>2297
    知らないの?(笑)

    +4

    -10

  • 2300. 匿名 2017/11/17(金) 01:26:28 

    保育園、迷いすぎて訳分からなくなってきました…。
    皆さんならどちらを選びますか⁇

    自宅から少し遠いけど、保育内容が充実してそうな保育園・・・プラス
    自宅から近いけど、来年度新設保育園なので保育内容・環境未知数・・・マイナス

    +1

    -15

  • 2301. 匿名 2017/11/17(金) 01:35:25 

    夜間授乳1回目。
    隣の部屋から旦那のいびきが聞こえる。
    すげー腹立つ。

    +47

    -1

  • 2302. 匿名 2017/11/17(金) 02:11:23 

    卵の白身をそろそろ与えてみようと思うのですが、白身の与え方を調べてみると、黄身以上に慎重に慎重にやらなければならないのですね。水洗いするとか…
    なんか白身が毒のように思えてきました(-_-)

    +23

    -0

  • 2303. 匿名 2017/11/17(金) 02:29:04 

    >>2301
    すげーわかる。同じく。

    +14

    -0

  • 2304. 匿名 2017/11/17(金) 02:34:28 

    魔の6ヶ月…何回寝かしつけてるんだろう…

    +13

    -1

  • 2305. 匿名 2017/11/17(金) 02:36:01 

    みなさん、夜寝る時お子さんに何着せてますか?

    今6ヶ月で8kg弱、65㎝くらいなのですが、いまだに60のカバーオールやら2wayオールを着せています。
    そろそろセパレートのパジャマ?
    それとも70のカバーオール?
    参考にしたいので聞かせてください!

    +8

    -0

  • 2306. 匿名 2017/11/17(金) 02:45:16 

    >>2300
    保育園悩みますよねー!
    保育園によって教育理念がしっかりしてるところもありますしね。
    うちは激戦区で1歳児クラスなので、新設なら入りやすそうですしそちらを上にします。近いならなおさら良いと思っちゃいます。

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2017/11/17(金) 02:48:48 

    >>2305
    8ヶ月ですが、日中はカバーオールだと動きにくそうなのでカバーオールをパジャマにしてます。
    パジャマも買いましたが、朝着替えさせるのが億劫で長袖肌着にズボンで寝かせるときもあります。

    +7

    -0

  • 2308. 匿名 2017/11/17(金) 03:00:50 

    >>2253
    うちも1人目の時に離乳食ひどかった。
    同じく口に含んだものを飛ばすのはもちろん、手で掴んで机に塗り広げてそこに口をつける、スプーンごと離乳食を投げ飛ばす、器ごと掴んで机から落とす等…遊んでるのがメインで食べなかった。

    私のリアクションを楽しんでいるような気がしたので、まずは投げ飛ばしたら泣き喚いても食事を一度下げて真剣に叱った。で、少し経ったら再開して一口でもちゃんと口から飛ばさず飲み込めたら褒める。犬のしつけみたいだけど我が家の場合は色々試した結果この方法が一番良かった。
    ちなみにハイローチェアに机をくっつけて食べさせてたら大惨事になったので、レジャーシートと折りたたみの机にして投げ飛ばしてもいいように?壁の方を向かせて座らせ、壁には貼って剥がせるシールを使って新聞紙を貼り付けておいたよ。そうすれば汚れた新聞紙だけを剥がして捨てればいいから片付けが少しラクになるよ。足元は新聞紙だと子供の足が汚れて床が汚れるのでオススメしない。

    +11

    -2

  • 2309. 匿名 2017/11/17(金) 03:15:14 

    >>2159
    うちの一ヶ月半の息子もトイレに離れた程度の時間ほっといただけでもギャン泣きしてるけど、上の子たちが小学生なので家事はもちろん習い事の送り迎えやら何やらもあるので基本泣かせたままにして『ごめんね〜お母さんお仕事中だから待っててね』と声をかけるけどサッと家事ややりたい事を全て済ましてる。
    で、それからゆっくりオッパイ&抱っこタイムにしてるよ。必ずその時は褒める。私も家事が終わってれば心と時間に余裕があるので、家事の途中であれもこれもしなきゃと思いながらあやすより結果的に赤ちゃんが落ち着くのが早い。

    +8

    -7

  • 2310. 匿名 2017/11/17(金) 03:24:24 

    寝ないよー疲れた

    +17

    -0

  • 2311. 匿名 2017/11/17(金) 03:27:26 

    離乳食に関してですが例えば
    トマトピューレがOKだったらトマトもOK
    桃やぶどうの果汁がOKなら本物の桃やぶどうもOK
    ベビー用の野菜ジュースなども飲んでなんの問題もなければその野菜ジュースに含まれる野菜はクリア
    という認識でいいのでしょうか??
    みなさんどんな感じで進めているのかわからなくて(;_;)
    教えてください(;O;)

    +10

    -1

  • 2312. 匿名 2017/11/17(金) 04:03:44 

    >>2230
    ジャンパルー良かったですよ、上のお姉ちゃんの時に使ってましたがめっちゃ楽しそうにぴょんぴょんしてました!
    ただ防音対策しないとかなりうるさいです..
    あとジャンプしすぎて強い...
    洗濯とか料理とかしなきゃな時にめっちやま重宝はしました!

    +7

    -0

  • 2313. 匿名 2017/11/17(金) 04:32:49 

    寝室の温度、何度に設定していますか?

    3ヶ月の男の子がいます。
    最近眠りが浅く、色々ケアをしてみているのですがなかなか治りません。

    室温調整について、赤ちゃんの冬の適温は21〜22度前後とのことですが、皆さんは何度くらいに設定されていますか?

    布団をかけているからもう少し低めでも良いのでしょうか…

    +9

    -0

  • 2314. 匿名 2017/11/17(金) 04:39:33 

    夜間授乳寒い…!!

    +27

    -0

  • 2315. 匿名 2017/11/17(金) 05:01:19 

    旦那の地鳴りのようないびきがうるさすぎて私寝れない…
    息子を腕枕してるから起こしに行くことも逃げることも出来ない
    もうこの今手にしてるスマホを旦那の顔にぶん投げたいです!イライラするー!

    +26

    -1

  • 2316. 匿名 2017/11/17(金) 05:15:40 

    安定の5時起き。

    +22

    -0

  • 2317. 匿名 2017/11/17(金) 05:18:41 

    インフルエンザの予防接種、受けますか?
    あまり外出しないのなら受けなくても大丈夫かな?
    むしろ外に出ることの多い、夫に受けてもらったほうがいいのかなーと思っています。

    +11

    -0

  • 2318. 匿名 2017/11/17(金) 05:23:35 

    先週義両親が遊びに来た。
    昼すぎくらいに着くねー、と言われたから午前中に
    荒れ放題の部屋を掃除してたら、8時くらいにピーンポーン♪
    ええーッ!!??

    +66

    -0

  • 2319. 匿名 2017/11/17(金) 05:27:19 

    こどもちゃれんじのDMが届いてちょっと迷ってる。
    トイレトレーニングの実践とか役立つのかな?と思って。
    申し込んだ方いますか?

    +13

    -0

  • 2320. 匿名 2017/11/17(金) 05:35:39 

    手を伸ばして私の顔、特に口とか触ってくるよー、
    万が一虫歯菌が移ったら・・と、手口拭きで子どもの手とお口を
    拭きまくってる。
    どんどん神経質になっちゃって嫌になる・・・。

    +11

    -3

  • 2321. 匿名 2017/11/17(金) 05:43:07 

    昨日はくたくたで、やっと子どもが寝て今のうちに休もうとしたところ、
    夫と口論。そのうちに子どもの授乳→その後遊びだす、で結局一睡もしていない。
    つらい・・・。

    +39

    -0

  • 2322. 匿名 2017/11/17(金) 06:00:37 

    >>2317夫婦揃って受けました!特に旦那は電車通勤でもらってくるかもしれないので。私も完母でインフルエンザになんてかかれないと思い受けました。
    今年はワクチンが不足気味みたいなので、受けるならお早めに!

    +11

    -0

  • 2323. 匿名 2017/11/17(金) 06:17:41 

    >>2075
    私自身は口移しでで離乳食食べたりしていたらしい
    のですが、虫歯ゼロです。歯並びもよいです。
    結局虫歯、ならないときらならない、なるときはなるんじゃないでしょうか?

    +14

    -2

  • 2324. 匿名 2017/11/17(金) 06:31:17 

    10ヶ月
    完母だけど授乳痛すぎで卒乳したい。ガブっとはいかないけど、寝ぼけてる時とか歯でギリギリして切れるし治ってもすぐ切れるし頼りたい傷パワーパットは授乳傷に使うなっ説明書にあるしつらい。ミルクは飲まないし三回食だけどあまり量食べないしまだまだ母乳だより。痛みで卒乳考えるなんて思わなかったな~泣。はぁぁごはんづくり頑張らなきゃ。

    +13

    -4

  • 2325. 匿名 2017/11/17(金) 06:38:14 

    21時半、0時、2時、3時半に覚醒5時に寝る、6時半…

    よく起きる娘。夜泣き辛い。
    泣いて起きてもすぐ寝るわけじゃないし、こんなんじゃ娘も睡眠不足なんじゃないの…。
    ねむい。おはようございます。

    +31

    -0

  • 2326. 匿名 2017/11/17(金) 06:39:28 

    ああやばい。のどが痛い。鼻も出る(T_T)

    +17

    -0

  • 2327. 匿名 2017/11/17(金) 06:46:27 

    >>2317
    家族全員で受けました!
    乳児は効果があるか分からないらしいですが、重症化を予防することに対しては期待できるとのことだったので^ ^

    どこもワクチンなくて、たくさん電話しました〜!
    子どもは二回摂取が必要で、2回目の摂取が今からだと12月中旬以降になりますし、効くまで2週間かかるので、年末年始にかかるのを回避したければ急いだ方がいいと思います!

    +3

    -0

  • 2328. 匿名 2017/11/17(金) 06:59:44 

    夜は寒いからとぬくぬくにして娘を寝かせたけど、さっき起きたら背中ぐっしょり!
    暑かったんだね、ごめんね~(><)とおむつ替えして着替えさせようと思ったら、汗ではなくおしっこ&うんち漏れ(笑)
    長いこと寝てたから用量オーバーしたみたいです(-_-;)
    こんな時間にゴシゴシ洗濯ですわ…

    +25

    -2

  • 2329. 匿名 2017/11/17(金) 07:13:38 

    >>2317
    大人だけ受けました!
    子供も受けさせたかったのですがモタモタしてたらなくなりました。

    +5

    -2

  • 2330. 匿名 2017/11/17(金) 07:19:22 

    寒いし乾燥するなー...濡れバスタオルで凌いでたけど加湿器買おうかな(;´д`)皆さん加湿器使ってますか?

    +29

    -1

  • 2331. 匿名 2017/11/17(金) 07:33:02 

    >>2323
    0歳児を育ててる歯科衛生士です。
    もしかすると、おかあさん自体が虫歯の菌の保有数が少なめだったのかもしれないです。
    それと、2323さんのお口の中の環境がとてもよかったのかも。
    虫歯は唾液を介して感染しますが、菌の保有数が少ないとその分、感染しにくいです。
    それと、唾液の分泌量が多いと虫歯になりにくいです。
    口移し絶対にしちゃダメというよりは、予防(歯磨きやフッ素塗布など)が大切なのと3歳までに食べる嗜好品で口の中の環境が左右されます。
    すいません、口出しするような形になってしまいましたが、職業柄どうしても気になってしまい、コメントしました。

    +42

    -0

  • 2332. 匿名 2017/11/17(金) 07:35:14 

    >>2330
    リビングと寝室においてます!

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2017/11/17(金) 07:52:08 

    >>2330
    使ってます!シャープのやつ。加湿器使ってない部屋はどんどん湿度が下がっていくので恐怖です。(うちは時計についてる湿度計でわかります)
    今朝は旦那が夜に洗った分厚い作業着が扇風機もなしに乾いてたのでさすがに驚きました…。
    加湿器のある部屋は常に湿度60%以上保ってくれてます!ありがたいです!

    +9

    -0

  • 2334. 匿名 2017/11/17(金) 08:10:06 

    完ミで離乳食が始まってる方、何時頃に食べさせてますか?
    最近は7時半過ぎに起き、ひと遊び。8時半頃に離乳食をあげてましたが、今日は6時半過ぎに起床。

    離乳食を次の授乳前にするか悩みましたが、そうなると10時近くになるので…今日は支援センターにも行きたいから7時過ぎにあげちゃいました(まだ10倍粥のみなので)
    毎日同じ時間に起こした方がいいとは思ってるのですが、最近は私が疲労困憊でなかなか起きられないのとこっちから起こすとグズります…
    新しい食材をあげるとなると早い時間に食べさせるのは怖いですし…
    時間の調整がうまくいきません。
    みなさんどうされてますか?

    +4

    -0

  • 2335. 匿名 2017/11/17(金) 08:23:27 

    昨日は22時30分から2時間、1時間毎に起きて疲労困憊です。
    なんでこんなに寝ない子なんだろう。
    同じく寝ない子のママさんいますか?

    +30

    -0

  • 2336. 匿名 2017/11/17(金) 08:24:00  ID:aRF3Azl3bO 

    夜中眠すぎて、泣いたらおっぱいあげちゃってた。(添い乳)
    何時にあげたのか、ちゃんと飲んでたのかわからない…。
    反対側のおっぱいはカチカチ。けどお腹すいた様子なし。
    離乳食も今日はダメかなー。
    2時間おきくらいに泣いてたからきっとおっぱいじゃなかったんだろうな(/ _ ; )ごめんねー

    +6

    -1

  • 2337. 匿名 2017/11/17(金) 08:26:56 

    >>2275
    おかゆを5口も食べてるなら上等だと思います。
    ウチももうすぐ8ヶ月ですが、日によって一口も食べません(涙)
    口をギュと閉じてガンとして開きません。

    昨日の検診で歯が生えたので離乳食の後に歯磨きをして下さいと言われましたので、今日一口も食べなかったけど諦めてとりあえず歯ブラシを入れようとしたら、これも拒否。
    歯ブラシに慣れるところから始めようと歯ブラシを持たせて遊ばせました・・・
    普段から歯固めやオモチャも口に入れない子で、タオルなど布は良く噛んでるのですが・・・
    焦らず行こうと思っていたらもう8ヶ月、不安になりますが、子の歩みに任せようと思います。焦りますが・・・

    +6

    -1

  • 2338. 匿名 2017/11/17(金) 08:29:37 

    >>2331
    勉強になりました〜
    菌の保有数…なるほど。
    私も虫歯にほとんどなったことがないから保有数が少ないのかな?
    ずっと歯医者に行ってなくて詰め物が取れたから12年ぶりくらいに行ったら虫歯一つだけありました。歯も丈夫って言われたから良かったけど、娘の予防はしっかりやりたいと思ってます。
    3歳までに食べる嗜好品ってなんだろう?
    チョコとかとかイオン水とかをあげなければいいのかな。基本的に飲み物は麦茶とか白湯なら大丈夫かしら…イオン水とかも熱の時とか以外は飲ませないし…とヨコからすみません。

    +8

    -1

  • 2339. 匿名 2017/11/17(金) 08:52:03 

    あぁ…服のセンスがない
    男の子の柄物のズボン
    トップスは何を着せればいいんだろう
    迷彩のズボンなら上は柄じゃない方がいいの?
    UNIQLOの胸ポケットが迷彩なTシャツはありなの?


    自分が柄物着ないから分からん\(^o^)/

    +12

    -4

  • 2340. 匿名 2017/11/17(金) 09:11:19 

    9ヶ月
    下の歯2本のみ

    ガーゼで拭くなどの歯磨きしてません…
    いい加減やるべき?

    やりなさい +
    やらなくても大丈夫 -

    +20

    -4

  • 2341. 匿名 2017/11/17(金) 09:18:07 

    出産後、辛くて泣いた人いますか?
    泣いたことある プラス
    一回も泣いた事がない マイナス

    +109

    -12

  • 2342. 匿名 2017/11/17(金) 09:18:44 

    間もなく10ヶ月なのに手づかみ食べに興味がない… おすすめのトレーニングとかありますか?(;_;)

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2017/11/17(金) 09:21:52 

    >>2319
    生後半年からずっとベネッセとってます!
    今11ヵ月ですが毎月ついてくる絵本がどれも娘のお気に入りです。よく娘は一人で開いてニヤニヤしてます。おもちゃも丁度興味がわくようなものが送られてくるので娘は夢中で遊んでます。
    保護者用の冊子は、月齢に合わせた内容になっててすごく助かりました!歯が生える頃に歯磨きについて書いてあったり、よく動くようになってきた頃に転倒などもしもの救急処置についてなど。丁度知りたいことが書いてある感じで。あとは月齢に合わせた離乳食レシピとかマンネリ化した時よく参考にしました。
    もし悩んでる人いたら試しに数ヶ月だけでもとってみるのも、私はおすすめします!
    (ベネッセのまわしもんみたいになりすみません)

    +10

    -0

  • 2344. 匿名 2017/11/17(金) 09:25:25 

    >>2339
    上はシンプルなトップスはどうですか?文字もないグレーやネイビー重宝してしてます!下は迷彩とか星柄、デニムなどで合わせられます。
    下デニムなら上にボーダーや絵入りのトレーナーとか、ワンパターンですがそんな感じにしてます。
    男の子の服も可愛いしいっちょ前にかっこよくなると嬉しいけど、スカート履かせたい笑 スカートにタイツやりたい♪

    +5

    -1

  • 2345. 匿名 2017/11/17(金) 09:34:13 

    >>2331
    >>2323です。コメントありがとうございます!勉強になります!
    口移ししてくれた私の母や祖母は、虫歯多めでした。なんで私は大丈夫だったんだろう。。

    +4

    -2

  • 2346. 匿名 2017/11/17(金) 09:35:00 

    >>2317夫婦揃って受けました!特に旦那は電車通勤でもらってくるかもしれないので。私も完母でインフルエンザになんてかかれないと思い受けました。
    今年はワクチンが不足気味みたいなので、受けるならお早めに!

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2017/11/17(金) 09:39:48 

    後追いってどれ位で落ち着くんでしょうか?
    ずっと半径5cmにいる...

    +14

    -0

  • 2348. 匿名 2017/11/17(金) 09:45:56 

    雪が積もったので、息子をチャイルドシートに乗せて雪かきしてました。
    時々様子を見て泣いてるのは気づいてたんだけど、いつの間にか座席の足元にまで落ちていました。
    ベルトもきつめに締めてたのに、まさかすり抜けて落ちるとは(>_<)

    落ちた瞬間を見てないから身体のどこを打ったかわからないけど、泣いたし体の動きもいつも通りだし、柔らかい所に落ちたなら大丈夫かな…?

    家に入ってからは私から離れようとせず、抱っこしてないと泣く。
    せっかく後追いがおさまってきてたのに。
    怖い思いさせて申し訳なかったな。
    でも雪の多い地域なのに、これからの時期どうしよう。
    雪が止んでいればおんぶしながら除雪してもいいけど寒くて可哀想かなぁ。
    ちなみに旦那は朝ギリギリまで寝てるからアテにならず(-_-)
    朝から体力的にも精神的にも疲れたわ…。
    長文すみません。

    +31

    -0

  • 2349. 匿名 2017/11/17(金) 09:51:47 

    >>2347
    個人差があると思いますが、うちは7ヶ月に入った頃から始まって、その後1ヶ月くらいで落ち着きました。
    私のあとをついてくる時もあるけど、一人で遊んでることも多いです。
    ネットでは1歳〜1歳半くらいまで続く子もいると見て気が遠くなってたけど、早めに落ち着く例もあるということで…。

    +4

    -0

  • 2350. 匿名 2017/11/17(金) 09:55:56 

    >>2335
    うちの7ヶ月の娘も寝ない子です>_<
    ここ最近数十分〜1時間で起きます。
    眠ろうとする瞬間に起きるのでしんどくてしんどくて_| ̄|○
    そして今日は4時過ぎに覚醒…
    ほとんど徹夜状態でたまらず別室で寝ている夫を起こし、1時間ほど寝かせてもらいました>_<
    もうなんで寝ないんでしょう( ;∀;)

    +9

    -0

  • 2351. 匿名 2017/11/17(金) 10:16:01 

    先日こちらで「ぎょうざのまるおか」を教えてくださったママさん、早速お取り寄せして昨晩食べました!
    すごーーーーく美味しかったよーー!
    皮パリパリに焼けて中はジューシーで、久しぶりに美味しい餃子に出会えた。
    焼くだけだし、深夜帰宅の旦那の晩御飯にもぴったり! 教えてくれてありがとう。

    +28

    -0

  • 2352. 匿名 2017/11/17(金) 10:18:37 

    珍しく今日は何回も起きたなぁ。ちょっとぐずるし^_^;なんででしょ^_^;

    +9

    -0

  • 2353. 匿名 2017/11/17(金) 10:21:04 

    朝起きれなくて旦那に申し訳ない
    今日も旦那が家出てく音で起きた(T-T)
    夜中頻繁に起きるわけでもないのになぁ…
    ダメ嫁でごめん!

    +41

    -0

  • 2354. 匿名 2017/11/17(金) 10:22:17 

    決まった時間に寝起きして、よく笑ってほとんど泣かない。眠くなったらゆらゆら、おっぱい5分ですぐ寝てくれて、朝までぐっすり。
    産まれた時からまったく手のかからない子だった。
    育児って楽しいー♫と思ってた。
    ところが、最近は授乳中に乳首を引っ張って笑ったり、ミルクを遊び飲みしだしたり、ずっと歩いての抱っこを要求、抱っこ紐から降ろそうとするとギャン泣き(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    一日中何もできない。
    これはストレス溜まりますわって感じ。
    我が子の成長はうれしくてかわいいと思う時のほうが多いけど、乳首引っ張ってニヤニヤするのだけはめちゃくちゃ痛いから腹立つw

    +12

    -6

  • 2355. 匿名 2017/11/17(金) 10:29:50 

    急に寒さが厳しくなってきましたが、赤ちゃん用の手袋?ミトン?みなさんは購入されますか?

    +購入する、した
    −購入する予定なし

    +2

    -61

  • 2356. 匿名 2017/11/17(金) 10:39:06 

    大人の食事を準備してるときにグズられると、ごめんね〜って思うけど、離乳食準備してるときにグズられるととっても疲れる。
    さっきもずっとグズられて、いま何もする気になれなくて、息子の相手もせずにふとんに横になってる。
    最近後追いがどんどん激しくなってきて、精神的に疲れてきた。
    夫や実母に相談してもちゃんと話聞いてくれないし、こんなわたしが母親でいいのか、不安で不安で仕方がない。

    +48

    -0

  • 2357. 匿名 2017/11/17(金) 10:41:56 

    あぁー…離乳食めんどうだよー

    +26

    -0

  • 2358. 匿名 2017/11/17(金) 10:44:48 

    昨日、息子が夜泣いたので添い寝してたら一緒に寝てしまいました。途中、哺乳瓶や食器を洗ってなかったことに気づきましたが、そのまま朝まで寝ました笑
    起きたら全部洗ってありました。旦那が洗ってくれたようです。最近喧嘩多かったけど、たまーにこういうことしてくれる。今回は旦那に感謝です。

    +57

    -0

  • 2359. 匿名 2017/11/17(金) 10:46:33 

    離乳食前に血液検査をして卵アレルギーだとわかった娘。
    黄身を耳掻き一杯からあげて下さいと言われましたが怖くてあげられてません(>_<)
    大豆も数値は低いですがアレルギーで少しあげたら身体にぶつぶつが、、、

    +9

    -0

  • 2360. 匿名 2017/11/17(金) 11:02:49 

    >>2331です。
    コメントくださり、ありがとうございます。

    >>2338
    >>2345
    虫歯にならないのは菌の保有数だけではなくて、いろいろ要因はあるんですが、唾液の分泌量だとか歯の質、嗜好品も関係してきます。
    チョコレートや甘いものを小さいうちから与えてしまうと、虫歯になりやすい環境を作ってしまうので気をつけてください。
    ジュースは虫歯になりやすいです。特に炭酸飲料!
    お茶、白湯は大丈夫です。イオン水も大量摂取じゃなかったら大丈夫です。
    一番大事なのは予防すること、セルフケアです。
    歯は一生モノなので、お子さんの歯守ってあげてください!

    +13

    -0

  • 2361. 匿名 2017/11/17(金) 11:02:51 

    離乳食作るのはいいけどあげるのが疲れる、、、

    3回食始めました

    +20

    -0

  • 2362. 匿名 2017/11/17(金) 11:02:54 

    ぎょうざのまるおか気になってHP見てみたら、いきなり鳥のさえずりと男の人がしゃべり始めてビビったー!息子朝寝中だったから焦った(^_^;)

    +16

    -0

  • 2363. 匿名 2017/11/17(金) 11:04:58 

    もうすぐ6ヶ月半の娘、9時に朝寝をして今起きた(私もw)((*゚∀゚))
    こんなに朝寝をしたのは初…いつもは30分くらいで起きるのに…今週はちょっとハードだったから疲れてたのかなぁ?

    +9

    -0

  • 2364. 匿名 2017/11/17(金) 11:05:59 

    >>2213

    私も今週誕生日で、娘も一ヶ月です!
    昼間寝ないし、抱っこばっかりで大変です笑

    なんだか親近感が湧いてコメントしちゃいました!

    お互い育児頑張りましょう(*^^*)

    +7

    -0

  • 2365. 匿名 2017/11/17(金) 11:16:17 

    2ヶ月になったばかりの娘。
    ふと目をやると仰向けから横向きになってる( ゚д゚)
    首据わる前に寝返りしそう!
    成長は嬉しいけどまだ仰向けでバブバブしてて欲しい!
    成長早くて寂しいよー(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 2366. 匿名 2017/11/17(金) 11:16:40 

    なぜか今日は朝寝が早く、30分で起きたので、二駅先のショッピングモールに来ました。
    今度来る友達の誕生日がもうすぐなので。
    ネットで何か頼もうかと思ったけど、直接選べて良かった。
    子どもも泣かずにいてくれました。
    1時間半くらいだったけど、気分転換になりました。
    でも、抱っこ紐で肩が限界〜。
    明日ベビーカーのレンタルが届く。早く来ないかな。そして今後のために嫌がらずに乗って欲しい。

    +17

    -0

  • 2367. 匿名 2017/11/17(金) 11:19:20 

    >>2348
    お疲れさまでした!
    もう雪が積もってるんですねー。本当に全国のママさんがここを見てらっしゃるんですね。こちらは関東でマンションなので日中は暖房いらずです。

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2017/11/17(金) 11:20:21 

    母乳パッドを洗濯してしまったよー!

    +31

    -0

  • 2369. 匿名 2017/11/17(金) 11:23:18 

    皆さんのところの一人目のお子さん、低月齢の頃はよく寝ましたか?
    それとも頻回授乳だったり背中スイッチの敏感なお子さんでしたか?
    うちの子は後者の代表のような生後4ヵ月ですが、低月齢の頃は皆そうだと思っていて、、
    ここ見てたら一人目のお子さんでもあまり手がかからない(といってはなんですが(^_^;))お子さんも多いんだなあと感じたので。

    よく寝たし、比較的あまり手がかからないと思う +
    あまり寝ない、手がかかる子だった -

    +31

    -34

  • 2370. 匿名 2017/11/17(金) 11:29:42 

    すみませんアンケートお願いします!
    急に寒くなったので焦ってアウターを探していますが、抱っこ紐での移動が多い場合はアウターはどんなものがいいでしよう?
    ジャンパータイプの羽織か、全身覆えるカバーオール?かで悩んでいます。
    カバーオールの方がいいかなと思いつつジャンパータイプはかわいいのも多いですよね。

    カバーオールプラス
    ジャンパータイプ マイナス

    また、ジャンパータイプの方いらっしゃればどんな時に着るか教えてほしいです!!

    +9

    -5

  • 2371. 匿名 2017/11/17(金) 11:31:15 

    最近夜は5〜6時間寝てくれることが多かったけど、この間はきっちり3時間おきに泣いて起きた。
    それを旦那に、今日は3時間おきだったわー(T_T)って言ったら、「まだ3時間おきならいいよね〜」って。
    は?お前いびきかいて朝まで寝てるくせに!
    1時間おきとかじゃなくてまだ良かったねって意味だったらしいけど、すげー腹立つ!
    細切れ睡眠のこっちの身になってみろ。

    +54

    -0

  • 2372. 匿名 2017/11/17(金) 11:33:45 

    いま7ヶ月で離乳食初めて2ヶ月目になります。食べる量も徐々に増えて、粒のある食事も食べてくれるようになりました。けど2日前から急に食べなくなり困ってます。いやになった理由もわからないし、作ってもほぼ捨ててる状態です。おやすみするべきでしょうか…。私のやり方が悪いのか。

    +11

    -0

  • 2373. 匿名 2017/11/17(金) 11:35:43 

    ハイテンションで遊んでたかと思えば眠たくなって身体を思いっきりそらせて暴れ泣き、、離乳食で服も身体もベタベタになったからお着替えするも全力で嫌がり泣き、、今日はもう疲れたぞー(´・_・`)ストックのお菓子もきらしてるし、どなたか元気をわけてくださーい!笑

    +23

    -0

  • 2374. 匿名 2017/11/17(金) 11:37:26 

    餃子の丸岡ってそんなに有名なんですか!なんと我が家の近所のスーパーの駐車場に店舗あります!近すぎて今までスルーしてました(>.<)そういや近くのおばちゃんが生姜餃子が美味しいって言ってましたー!!早速買ってみなきゃ(^^)

    +16

    -0

  • 2375. 匿名 2017/11/17(金) 11:41:19 

    旦那のパーカーを借りて着たら、どれだけ自分が太ったかよくわかる。
    結婚前「えーぶかぶかだよー♡」
    産後の今「えーぴったりー♡」
    普通に似合っちゃってるよ。楽ちんなので今日はこのパーカーで引きこもります。

    +36

    -0

  • 2376. 匿名 2017/11/17(金) 11:47:58 

    虫歯の話が出ていますね。うちの息子も歯が生えてきました。私も息子が虫歯にならないようにできる限りのことをしてあげたいです。

    私自身、母親に歯を磨いてもらったことがほとんどありません。小さい頃から虫歯が多くて痛い思いを何度もしてきました。母親に「また虫歯になったの!?ちゃんと磨かないからだよ!」とよく怒られていました。今思うと教えてもらってないのに、うまく磨けるわけないですよね。
    歯の内側を磨くことも保育園に行くまで知りませんでした。保育園に歯医者さんが来て磨き方を説明してくれて、そこで初めて知りました。子供ながらにショックを受けました。

    虫歯が多かったので歯並びも悪くなって、矯正もしました。痛いし時間とお金がかかりました。ちゃんと歯磨きできてれば矯正は必要なかったんじゃないかと思うとやるせない気持ちになります。

    みさなんもお子様の歯を大切にしてあげてください。なんだか私ごときがエラそうにすみません。私も母親を反面教師にして息子の歯のケアをしっかりやっていきます。自分語りが長くなってすみません。長文失礼しました。

    +38

    -0

  • 2377. 匿名 2017/11/17(金) 11:48:10 

    >>2368
    しかも破れていた日にはシリカゲル?が飛び散ってて泣きそうでした(TДT)洗濯の量が少なかったから良かったけど、多かったらと思うと( ̄▽ ̄;)

    +2

    -1

  • 2378. 匿名 2017/11/17(金) 11:49:40 

    >>2360
    >>2338です。お返事ありがとうございます。
    炭酸飲料ってそんなに虫歯の原因になるんですね!あげるのはやめておこう…大人も気をつけないとですね。
    私の両親からも歯は一生もの‼︎と言われました。
    積極的に検診にも連れて行こうと思います。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2017/11/17(金) 11:51:20 

    エルゴのインサートの使い方を教わったので今日はちょっと歩くセブンに行ってきました!
    話題のクッキークリームシューとお昼ご飯の肉まんを買いに♡
    帰ってきてペロリと食べてしまった(๑❛ڡ❛๑)
    散歩意味なーい‼︎‼︎笑

    +20

    -1

  • 2380. 匿名 2017/11/17(金) 11:57:08 

    >>2379
    ちょっと歩くセブンw

    すみません、しょうもないことで笑って…汗

    +22

    -2

  • 2381. 匿名 2017/11/17(金) 11:58:55 

    アンケートさせてください!みなさん、1日にどれくらい赤ちゃんと遊んでいますか?

    8ヶ月半の女の子がいます。一日中一緒にいるものの、娘が起きている時間は一人遊びさせて、家事をしていることが多いです(お昼寝を一人でできないので、その間に家事を済ませることができません)。授乳、お風呂、離乳食といったお世話の時間じゃなくて、純粋に娘と遊ぶ時間(おもちゃ、絵本、お歌、イチャイチャ)って、1日に1時間半くらいかも…。少ないでしょうか…。

    ➕ そんなもんだと思う!
    ➖ もっと遊ぶ時間を作るべき!

    よろしくお願いします。

    +67

    -0

  • 2382. 匿名 2017/11/17(金) 12:04:29 

    >>2372
    飽きてくると食べなくなる赤ちゃん多いみたいですよ。
    おかゆの水分少し減らしてみるとか、お粥以外の主食にするとかどうですか?

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2017/11/17(金) 12:04:37 

    支援センターでやっと仲良くなれたママ…四月から保育園だって( ;∀;)
    入らなければ延長するみたいだけど…うちは幼稚園予定だから預けるのはまだまだ先だし…仲良くなれても3月までしか会えないなんて(>_<)

    +16

    -1

  • 2384. 匿名 2017/11/17(金) 12:09:02 

    >>2381
    ひとり遊びができるってことは集中して遊べてるから良いと思いますよ^ ^

    泣いてグズッたら側に行ってあげて、落ち着いて遊べてるならそれで大丈夫。ひとり遊びも大事だよ。と上の子の教室の先生に言われました。
    ひとり遊びが上手なのですね!

    +22

    -0

  • 2385. 匿名 2017/11/17(金) 12:17:57 

    卵アレルギー
    でも耳かきひと匙から初めて
    3週間で
    今小さじ半分くらい食べれる様に
    なりました
    お粥と一緒に冷凍してます

    小麦粉アレルギーの少量摂取のやり方詳しい方はいないかしら?

    +5

    -0

  • 2386. 匿名 2017/11/17(金) 12:18:37 

    >>2380
    2379です
    ちょっと歩くセブンw
    自分で書いたくせに想像したら笑えてきました!
    ナイスツッコミ‼︎笑

    +14

    -1

  • 2387. 匿名 2017/11/17(金) 12:19:20 

    夜間授乳
    フリース前あきパジャマに

    肩がけできるケープみたいな
    服が売っててそれ着てます

    暖かいし、血行が良くなって肩コリにも良さげです^_^

    +5

    -0

  • 2388. 匿名 2017/11/17(金) 12:36:36 

    腰をやってしまったかもしれません(;_;)
    9キロ超えの息子の笑い声が聞きたくてブーンと飛行機の真似してたらピキッ!と…。
    段々痛くなってくるし、旦那は帰り遅いし、今日が乗りきれるか不安です(T_T)

    +24

    -0

  • 2389. 匿名 2017/11/17(金) 12:41:32 

    はじめての赤ちゃん訪問が終わりました!
    順調でお肌も綺麗で褒められました!

    私のお肌はボロボロさ。
    ラッコ寝で寝てる娘よ
    母ちゃんも眠たいぞぉー早く日曜にならないかなぁ。旦那にバトンタッチして寝たいよぉー

    +21

    -0

  • 2390. 匿名 2017/11/17(金) 12:41:36 

    >>2385
    アレルギーならば医師に相談して進めるのが良いかと。うちは大豆だけですが、いまは除去ですが近いうちに始めます。
    この前牛乳アレルギーのお子さんが臨床試験中に大変なことになっていたし心配ですよね。

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2017/11/17(金) 12:46:09 

    もうすぐ2ヶ月の息子が首を右、左、右、左交互に動かして見るという遊びを始めました。私の方に向いた時に大した反応はしませんでしたが、たまーに目があったときにニマーって笑うの可愛過ぎだぞ♡

    +8

    -0

  • 2392. 匿名 2017/11/17(金) 12:48:55 

    >>2388
    大丈夫ですかー?!
    うちも9キロこえ...娘ですが^^;
    本当重いですよね。10キロのお米と一緒w
    そして、うちも旦那が遅いです。
    お風呂あがりに新鮮な魚のようにピチピチ動くので、本当腰と肩がやばいです。

    +9

    -2

  • 2393. 匿名 2017/11/17(金) 12:49:48 

    >>2100さん
    お友達、自信満々ですね(ToT)悩んでるところで、その言われ方、傷つきますよね。そして不安も増しますよね。
    わたしは専門家でもなんでもないただの2人のこの母ですが、6ヶ月なんてまだまだ吐き戻しあるんじゃないですか?!なんなら4歳のお姉ちゃんでさえ、飲みすぎたり、くちに入れすぎておえっとしてます( ̄∀ ̄)
    もちろん明らかに普段と様子が違う嘔吐の仕方では心配ですが、ミルクや母乳なら吐き戻しあるんじゃないですかね☆
    もし気になる時は予防接種の時とかに先生に聞いてみると安心できるかもしれませんよ^_^

    +5

    -1

  • 2394. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:26 

    疲れがたまって口唇ヘルペスでた、私の1ヶ月健診で病院行ってたんだけど、抵抗力弱ってる時に人の多い所に行って風邪ももらってしまったぼい。
    新生児にうつると全身に菌が周りやすくて高熱とかでたり危ないから実家に帰るか悩んでたけど、明日も両親仕事あるし週明けすぐに子供の1ヶ月健診があるし遠いのに行ったり来たりになるしで、帰るの辞めたんだけど。
    そんな時に旦那は俺日曜美容室行くから!って!子供にうつると危ないから少しでも接触減らそうと思って実家に帰るかって話ししてるのにそんな時まで自分のこと優先か!!

    +27

    -0

  • 2395. 匿名 2017/11/17(金) 12:51:39 

    >>2368
    私も今朝母乳パッド洗濯しててパッドがパンパンになってました(笑)

    旦那には今まで2回ほどおしっこのオムツを洗濯物にまぎれさせていれられてて洗濯物一つ一つに大量にゼリーがつきました。
    しかも前日洗濯できなかった日でよりによってやまほど洗濯した時に。
    まじでキレました。
    まじ謝りされたけど嫌がらせか?と思った…。

    +7

    -0

  • 2396. 匿名 2017/11/17(金) 12:57:49 

    よし、餃子のまるおかのHPは息子が起きてから見よう(笑)
    教えてくださりありがたい

    +12

    -0

  • 2397. 匿名 2017/11/17(金) 13:00:21 

    歯磨きしたいんだけど頑なに口を開けない…とりあえず歯ブラシ渡してガジガジさせてるけど歯磨き粉なんて無理…
    みなさんはどういう風に歯磨きしていますか?

    +2

    -0

  • 2398. 匿名 2017/11/17(金) 13:04:02 

    >>2388
    すぐに湿布貼って下さい。
    妊婦さんでも大丈夫な湿布がなければポチッて下さいな。
    早めに対応して長引かないといいですね。
    お大事に!

    +6

    -0

  • 2399. 匿名 2017/11/17(金) 13:04:08 

    抱っこ紐で買い物帰り公園の横を気持ちよく歩いてたら泣き出して焦った…散歩中泣いたことなかったのに^_^;

    +5

    -0

  • 2400. 匿名 2017/11/17(金) 13:11:55 

    >>2100
    混合ですが、うちもまだたまな吐き戻しますよ〜同じく6ヶ月です。
    あんまり気にしなくていいと思いますよ!

    +5

    -3

  • 2401. 匿名 2017/11/17(金) 13:12:11 

    >>2370私は両方買う予定です!カバーオールはお散歩に、ジャンパーは買物とか室内に行く前提で出かける時に着せようと考えています。
    冬の服装難しいですよね!
    ジャンパーはもうすぐGAPでブラックフライデーセールやるので、その時に買うつもりです。50%オフ!

    +7

    -0

  • 2402. 匿名 2017/11/17(金) 13:13:25 

    A型ベビーカーをお持ちの方に質問です!
    B型ベビーカーを買い直す予定はありますか?

    ある→プラス
    ない→マイナス

    理由もあったら教えてください^_^

    +11

    -39

  • 2403. 匿名 2017/11/17(金) 13:18:33 

    ファミマのプリンのケーキサンド美味しい!紅茶が飲みたいけど娘が膝の上でスヤスヤ中。

    +12

    -0

  • 2404. 匿名 2017/11/17(金) 13:20:48 

    来週、市の離乳食教室あるけど旦那も行くって。
    浮かないかな…大丈夫かな

    +28

    -0

  • 2405. 匿名 2017/11/17(金) 13:22:52 

    母乳パッド洗濯あるあるすぎる・・
    私なんてギャン泣き夕飯作りとお風呂にテンパりすぎて、お風呂あがり我が子に服は着せたのになんとオムツを付け忘れたよ。
    あれっ?おしっこ漏れてる!?なんで!?
    なんでオムツ履いてないの!??ってなってた。
    自分でもびっくりしたわ。

    +64

    -0

  • 2406. 匿名 2017/11/17(金) 13:22:53 

    産後化粧しても髪の毛セットしてもブスすぎて辛い。デブだし

    今日なんてブスすぎて恥ずかしくてスーパー行くの躊躇うレベル

    周りやご自分が産後も変わらず綺麗な方いますか?
    もとが芸能人みたいに美人じゃないと無理なのかなー

    +56

    -0

  • 2407. 匿名 2017/11/17(金) 13:29:13 

    >>2394
    私もその頃、口唇ヘルペスできたので、治るまでマスクを着用してました。
    少しでも感染を防ぎたいですよね。
    早く治りますように。

    +4

    -0

  • 2408. 匿名 2017/11/17(金) 13:31:32 

    >>2359
    うちも初めて午前中に豆腐あげた日の夕方に赤いまだら模様みたいなものが背中や腕に出て血液検査したのですが、ゼロに近い陰性でした(´・ω・`)いっそアレルギーって出ればまぁ安心ではないですが、、じゃああの赤いまだら模様はなんだったのかって感じで原因不明でモヤモヤしてます/(^o^)\
    しかもあんなに採血がんばったのにアレルギーは大豆しか検査してもらえてなかったー(´・ω・`)せっかくだったから他のもやってほしかった、、

    +14

    -0

  • 2409. 匿名 2017/11/17(金) 13:31:37 

    >>2402
    B型欲しいな〜と思っている段階です( °દ° )
    住んでいる地域が車社会と電車社会の中間みたいな場所で、夫がいない時は駅までバスで行きたいのですが、バスに上げ下げするには友達にお下がりで頂いた今のA型だと重いのです。赤ちゃん抱っこしたまま片手で開閉も出来ないので。。
    夫に相談していますが、いまいち必要性を感じてくれておらず、もしピングルから新しいカラーバリエーションが出たら買っちゃおうかな〜と1人で考えています( ˙꒳​˙ )

    +8

    -0

  • 2410. 匿名 2017/11/17(金) 13:36:34 

    夜中の2時からずっと寝ずに闘ってます。
    オムツかえる→母乳あげる→30分〜1時間抱っこで寝る→ベッドに置く→1分くらいで起きてギャン泣き
    の、エンドレス。笑
    そして先程4日ぶりの大量のウンチ。
    今母乳飲みながらウトウトしてるから、長い闘いがやっと終わりそうな予感です(o´ω`o)

    +35

    -0

  • 2411. 匿名 2017/11/17(金) 13:41:43 

    2ヶ月の娘ですが頭がハゲ散らかしてる!
    寝ながら頭グリグリしてるから…
    上の娘はハゲなかったからビックリ。
    スチールウールみたいにチリチリだし。笑

    +21

    -0

  • 2412. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:05 

    3ヶ月になりました。
    テレビをつけているとじーっと見ておとなしくなるのですがあまり子供に良くないと聞きます。
    お子様がいるときはテレビはつけませんか?
    子供が見れないような場所に移動するのは部屋が広くないのでなかなか難しいです。
    こんなしょうもない質問すみません。

    +20

    -0

  • 2413. 匿名 2017/11/17(金) 13:44:22 

    >>2402
    ベビーカー、うちのは重たいと言えば重たいけど…
    最近ベビーカー拒否気味だし、新しく買ったところで乗ってくれるかわからないので買わないです( ;∀;)
    一応、長く乗れるものを買ったのでそのままかな。
    結構高いベビーカーを買ったのでこれで頑張ります〜
    ベビーカー拒否気味以外は特に困ってもいないので☆

    +9

    -0

  • 2414. 匿名 2017/11/17(金) 13:52:27 

    >>2037さん
    私はおかずたくさん作るのは時間ないなと思い、スープジャーで野菜たくさんのスープと、おにぎりとかにしてますよ^_^けっこう腹持ちいいようです☆

    時間があれば基本の野菜スープは週末に作り置きして、ジップロックで保存。朝に鍋で解凍した後、その日の気分でコンソメなど味付けしてます☆
    プチっと鍋も大活躍です^_^

    スープは自分のお昼にもなるし、カレーで夕飯にもなるし、スープおすすめですよ^_^

    でもきちんとしたお弁当作ってたら参考にならないですね。すみません(ToT)

    +12

    -0

  • 2415. 匿名 2017/11/17(金) 13:52:27 

    明日は旦那が休み~。
    「髪でも切りに行ったら?」と言われたけど、そんな時間あるなら昼寝がしたい!
    昼寝がしたいと何回も言ってるのに、美容室をすすめられる…そんなにボサボサヘアーなのかな。
    今の私に必要なのは見た目より休息だわ!

    +42

    -0

  • 2416. 匿名 2017/11/17(金) 13:57:30 

    >>2350
    コメントありがとうございます。
    寝てくれる子の話を聞いたりするとなんでうちの子は!と思ってしまいます。
    それも個性だと受け入れられるくらいになりたいです。
    重たくもなってきたので起きる回数が多いと体のあちこちが痛いです。
    まだ4ヶ月なのに、、
    息子が眠いときは私以外拒否になってしまうのでそれもキツイです。

    +5

    -0

  • 2417. 匿名 2017/11/17(金) 13:58:41 

    >>2415
    うちもそうです。せっかくだから行ってきなよ!と。いや、家でゆっくりしたいの!って言ってもなかなか分かってもらえません。

    +23

    -0

  • 2418. 匿名 2017/11/17(金) 14:01:41 

    >>2407さん
    ありがとうございます!色々調べたら新生児にはかなり危ないみたいですね、菌が回るのが早い上に治療しないと80〜90%の確率で死に至るとか。
    それも説明したのに、美容室行くとか何考えてるんだ!しかも「こんな時まで美容室行かな赤の?」って聞いたら『予約してないから行かない』とか、そこじゃないだろ!思わず「髪切らないと死ぬのか!?」と言ってしまいました。
    全然知らない人までこやって心配してくれるのに、本当何を考えてるんだ。

    +12

    -1

  • 2419. 匿名 2017/11/17(金) 14:05:07 

    >>2418
    です、怒りで変換がおかしくなってしまいました。
    「こんな時まで美容室行かな赤の?」

    あかんの? です!

    +8

    -0

  • 2420. 匿名 2017/11/17(金) 14:07:25 

    質問すると「個人差があるので!」と片付けられるけど、その個人差にどう対応するべきかってことが知りたいんだよね。

    +23

    -0

  • 2421. 匿名 2017/11/17(金) 14:18:51 

    だーーめだーー
    お散歩買物プレイルームと何かしら予定を入れて外出を心がけると、「頑張った自分にご褒美☆」と予定にないもの買ったり食べたりしてしまう〜
    今日なんかパン屋でドーナツとプリン食べてコーヒーで一服したのに別の店でパン買ってローソンでからあげクン買って帰ってきてしまった…。お金が…贅肉が…………。

    +49

    -1

  • 2422. 匿名 2017/11/17(金) 14:19:14 

    GAPのブラックフライデー!
    知らなかった!来週行ってきます(^_^)
    息子の冬服がサイズアウトしてしまってるので買わないと!

    +10

    -0

  • 2423. 匿名 2017/11/17(金) 14:29:32 

    >>2418
    2407です。本当に怖いですよね…
    私もなった時にすごい凹みました。
    疲れとストレスが原因ですよね。
    私は子供の頃からよくなってたから絶対に娘にはうつしたくないので、マスクは二重にしてたと思います。
    一回うつると、一生、体内に菌がいるようになってしまうので…治るまではタオルとかの共有もやめてくださいね(>_<)
    旦那さんにうつってそこから子どもへ…となると自分がどんなに頑張ってても意味がなくなるので泣
    ヘルペスはとても強い菌なので、旦那さんにも本当にわかってもらいたいですよね。

    +17

    -0

  • 2424. 匿名 2017/11/17(金) 14:33:04 

    >>2420
    凄い共感です!
    保健師さんとか「何でも相談して下さい」って言う割に、何でもかんでも「個人差があるので」って言われてしまって、聞きたいのはそう言う事じやないんだけどなって毎回もやもやします!!

    +27

    -0

  • 2425. 匿名 2017/11/17(金) 14:51:52 

    近所の保育園でやっている交流会に行ってきました。
    保育士さんが発達の相談を、栄養士さんが離乳食の相談をしてくれるというので、7ヶ月の子供が離乳食を食べない事を相談すると、「赤ちゃんはみんなお粥が好きな筈なんですが・・・」とそさくさと相談を打ち切り次の人に行ってしまいました。
    いやいや!相談する前より不安になったんですけと?!
    せめて「個人差ありますから」と言って下さいよ!

    +36

    -0

  • 2426. 匿名 2017/11/17(金) 14:55:06 

    昼寝してる娘の隣でスマホぽちぽちしてて、よーし自分も寝るか!ってなった時に娘が泣くでもなく急にパチッと目を開くの怖すぎる!!!祈るように見てたらまた静かに目を閉じたけど…なんなんだ!

    +28

    -0

  • 2427. 匿名 2017/11/17(金) 14:56:25 

    >>2412
    自分がつきっきりで遊んであげられるときは消してますが、お昼寝と夜寝かしつけ以外は基本朝から付けちゃってます。なんならEテレ朝夕見せちゃってます…家事が進むし、そうすると早く余裕が出来て遊んであげられるし。本人楽しそうだし…
    ずーーっと話しかけもせずテレビ漬けとかじゃない限り成長に影響があるほどかな…?
    とはいえ私も悩みます、、まぁこんな例もありますということで(´・ω・`)

    +15

    -0

  • 2428. 匿名 2017/11/17(金) 14:58:37 

    離乳食中、話しかけたり笑いかけたりしても大体無反応で黙々と食べてる娘なんですが、今日は私もお腹空いてたのと電話をかけないといけなかったりで時間がなく娘に食べさせながら私もパンをかじっていたら、目が合う度に娘がニコニコエヘエヘ笑う!かわいすぎました( ⋆ˊᵕˋ )

    +19

    -0

  • 2429. 匿名 2017/11/17(金) 14:59:24 

    火曜から鼻ズルズルだった息子
    熱はないけど、病院行って来ました!
    心配はないと思うけど、一応お薬出しとくね!
    と粉薬もらって帰ってきました!
    とりあえず、ひと安心なんだけど
    私も昨日から風邪っぽい(´・ω・`)
    昨日は旦那が休み取って、趣味の自転車へ
    遊びに行ってたので
    明日は私も旦那にお願いして
    産後10ヶ月にして初めて
    1人で出掛けようと思ってたのに
    風邪引くなんて…m(__)m

    +8

    -0

  • 2430. 匿名 2017/11/17(金) 14:59:45 

    エドインターというブランド?メーカーって有名ですか?たまたま買い物した雑貨やさんでクリスマスのパンフレットが入っていて、見たらすごくかわいい赤ちゃんのおもちゃが( *`ω´)!!ほしいー!!
    0歳児の母が語るトピPart17

    +31

    -0

  • 2431. 匿名 2017/11/17(金) 14:59:58 

    あー今日はなんにもやる気でない。何もしたくないよー。電池切れだ。っていうのが週1である。
    どんだけ電池ないのか( ;´Д`)笑

    +26

    -0

  • 2432. 匿名 2017/11/17(金) 15:10:53 

    朝から息子が泣き止まないので、エルゴにのせて掃除機、洗濯、洗い物頑張った。
    干した布団取り込まなきゃならないのに、ラッコ抱きのままいびきかいてる。
    自分の衣替えもしたかったけど、無理そうかな。

    +8

    -0

  • 2433. 匿名 2017/11/17(金) 15:22:00 

    お昼寝や離乳食、お出かけの時間のスケジュールを立ててたのに、昨日も今日もちょうど2回目の離乳食食べさせようというタイミングに眠気のピークが来てしまいました…。同じスケジュールでも月火水はうまくいったのに。
    もう3回食になって1ヶ月なのに、時々こうして2回食になってしまう(;_;)習慣づいたと思ってたのに、うまくいきません(;_;)

    +15

    -0

  • 2434. 匿名 2017/11/17(金) 15:23:36 

    なんか鬱々とする。産後うつじゃないよなー。怖いよ。

    +19

    -0

  • 2435. 匿名 2017/11/17(金) 15:24:13 

    この週末は義両親が泊まりにくる。とても良い人達だし、親孝行な夫は義両親を観光に連れて行くのを楽しみにしてる。
    美術館とか大人向けの施設へ行くらしいので、夫と義両親が出掛ける間は私と子どもは留守番。
    夫が私に気を使って、子どもを連れて一緒に行こうって誘ってくれるけど絶対に無理。ぐずって周囲に迷惑かけるに決まってる。
    休日中1時間ぐらい夫に子どもを世話してもらってがっつり昼寝したかったなあ。

    +22

    -0

  • 2436. 匿名 2017/11/17(金) 15:24:16 

    >>2430
    初めて見ました!かわいいー!情報ありがとうございます。「もぐもぐぱあ」の字面と絵のゆるさに何だかとっても癒やされました(・u・)

    +12

    -0

  • 2437. 匿名 2017/11/17(金) 15:38:45 

    今日息子の頭のてっぺんの髪の毛一部がピクミンみたいにピコピコ動いているー!!なんだコレ!目が悪いからか今まで気が付かなかった。
    調べると大泉門というらしく、1歳半くらいまでの赤ちゃんにあるみたいです。もっと早く知りたかった!可愛い!

    +21

    -0

  • 2438. 匿名 2017/11/17(金) 15:38:58 

    もうやけ食い!
    カントリーマアムのバニラ&ホワイトチョ、マカダミアナッツチョコ、ポテチの九州しょうゆ、プリンアラモード、ビスケットのマリー!!

    夜ご飯込みでこれぜんぶ食べる!

    +38

    -1

  • 2439. 匿名 2017/11/17(金) 15:40:32 

    寒くて引きこもりだ。
    ぬくぬくしてたい(>_<)

    +11

    -0

  • 2440. 匿名 2017/11/17(金) 15:48:01 

    今冷蔵庫見たら何もないーー
    でも娘寝てるしスーパー行くのもめんどいなぁ( ̄▽ ̄;)おにぎりと味噌汁だけじゃ駄目かな...(笑)

    +14

    -0

  • 2441. 匿名 2017/11/17(金) 15:48:23 

    今日は友人の誕生日プレゼントを買いに旦那に息子を預けて学芸大学にあるマッターホーンにいってきました!
    自宅用にバームクーヘンのカットも買いました(笑)

    お店に女の子の赤ちゃんがいて泣いてたんだけど可愛かったぁ。
    お母さんも優しそうで、なんかほっこりした。。

    早く帰って息子抱きしめるぞー!
    そして旦那とバームクーヘンたべるぞー!

    +8

    -0

  • 2442. 匿名 2017/11/17(金) 15:55:32 

    オススメお昼ごはん

    納豆にしらす、卵
    栄養面でもバッチリ

    豚汁

    鍋 肉か魚、豆腐入れる

    タンパク質とって下さいね
    妊娠で筋力落ちて、抱っこで疲弊。
    リカバリーしないとね
    管理栄養士より

    +35

    -0

  • 2443. 匿名 2017/11/17(金) 15:59:38 

    寝不足だから?最近ボケがひどい
    今日もクリーニング取りに行ったのに他の買い物してたら忘れて帰って来ちゃった
    こういうの何回もあります。

    もう買わなきゃいけない物とかは全部メモしてる

    この前なんて洗濯機の残り時間見てあと10分かーって思った瞬間なぜか洗濯機の電源消してた
    意味わからん

    +27

    -0

  • 2444. 匿名 2017/11/17(金) 16:01:45 

    >>2430
    初耳ですがすっごくかわいいですね!色味も優しく木のぬくもりが感じられるおもちゃもあるし、布の積み木がいいですね~。小さいうちは木製だと顔にぶつけちゃいそうですがこれなら低月齢でも問題ないですね。可愛くて早速公式サイトお気に入りに登録しましたwありがとうございます!

    +11

    -0

  • 2445. 匿名 2017/11/17(金) 16:03:42 

    泣くから寝かしつけたは良いけど、
    よーしこの隙に家事しようって布団から離れると、
    ちょっと待って!今起きるからっ٩( -3-`)وって感じで伸びして起きる…あなたは起きなくて良いんですよ泣 8キロあたりからおんぶも肩が凝りまくってできれば寝てるうちに用事やりたいですよね

    +19

    -0

  • 2446. 匿名 2017/11/17(金) 16:03:45 

    ミスドの新しいドーナツが食べたいなあと思いつつ、夕方になってきたのでまた明日かな…
    最近日が暮れるのが早くて、早目に出掛けないと寒くなっちゃう…

    +18

    -0

  • 2447. 匿名 2017/11/17(金) 16:04:05 

    >>2430
    私もこの間オシャレなベビー雑貨屋さんで見ました!
    可愛くて欲しいなーと思ってましたヾ(*´▽`*)ノ

    +5

    -0

  • 2448. 匿名 2017/11/17(金) 16:05:25 

    最近ゆっくり寝られない日が長く続きすぎて本当に疲れたよー

    +11

    -0

  • 2449. 匿名 2017/11/17(金) 16:06:09 

    0歳児関係ないのですが、この時間帯は息子が抱っこで昼寝するので相棒の再放送をよくみてます。
    半年くらいみてるんだけど、同じ回の再放送が多い。笑

    +15

    -0

  • 2450. 匿名 2017/11/17(金) 16:08:41 

    >>2335
    うちの子新生児の時から全然寝ないですよ!(^^;;
    9ヶ月です!
    しかも夜泣きで1時間おきに起きます(^^;;

    +6

    -0

  • 2451. 匿名 2017/11/17(金) 16:09:44 

    6ヶ月の娘。八キロになってから抱っこがキツイ。
    肩がはずれそうになる。たまに激痛。
    母親って本当に大変ですよね。

    +19

    -0

  • 2452. 匿名 2017/11/17(金) 16:13:06 

    >>2438
    週1くらいでそういう食欲爆発デーがないとやってられませんよね\( ˆoˆ )/

    +12

    -0

  • 2453. 匿名 2017/11/17(金) 16:18:07 

    >>2406
    わかりますー!
    私は妊娠前からデブだったので髪染めたりかわいい小物つけたりしてごまかしてたんですが…(痩せりゃいいんですが(^_^;))
    子供いるとごまかしアイテムことごとく使えず、動きやすさ重視の格好になって、ありのままのデブス過ぎる私で恥ずかしいですー!
    いつもならこの時期マフラーして顔まわりごまかしてたんだけどなー(^_^;)

    +21

    -1

  • 2454. 匿名 2017/11/17(金) 16:23:57 

    お昼に旦那と息子と3人でラーメン食べに行きました。久しぶりのラーメンでおいしくて、身体も温まったのですが、もう1杯食べれそうでした笑 私の胃どーなってんだろ?ブラックホールにでもなったのかしら?

    +22

    -0

  • 2455. 匿名 2017/11/17(金) 16:25:37 

    おかあさんといっしょ見ると、ゆういちろうお兄さんのファッションをチェックしてしまう(笑)
    中々個性的な事が多い気がするけど、衣装なのかな〜。

    +22

    -0

  • 2456. 匿名 2017/11/17(金) 16:26:01 

    >>2335
    >>2450
    うちも寝ないです!1、2時間おきで、その後すぐ寝ないでグズグズです。
    せっかく寝付いても20分くらいで起きるし(;_;)夜10回位起きる時も。
    ここで3時間おきに起きるとか書いてあるの見て、密かにいいなーと思ってます(>_<)

    +20

    -0

  • 2457. 匿名 2017/11/17(金) 16:26:09 

    >>2430
    この中のもぐもぐばあプレゼントで頂きました!
    絵本みたいになってて果物が何個か仕掛けになってて鈴が聞こえたりカシャカシャも出来たり楽しいですよ!
    画像見て今や息子のベチャベチャでこんなに可愛かったのかとビックリです笑

    +11

    -0

  • 2458. 匿名 2017/11/17(金) 16:27:31 

    >>2455
    衣装ですよー。
    時々変なの着てますよね(笑)

    +20

    -0

  • 2459. 匿名 2017/11/17(金) 16:29:12 

    夫には感謝している。
    大変な仕事を文句も言わずがんばってくれていて、そのおかげで私と息子は生活できてる。

    疲れたーと言われたらそうだよね、お疲れ様、いつもありがとう。と思うのだけど 眠いーと言われるといやいやいやいや、わたしの方が絶対に寝不足だから!毎日7時間くらい通して寝とるやろが!となってしまう。

    +66

    -0

  • 2460. 匿名 2017/11/17(金) 16:30:02 

    がらぴこぷーがあんまり可愛くないと思うのは私だけ?笑
    じゃじゃまるぴっころぽろりー♪が大好きだったアラサー世代です。

    +40

    -3

  • 2461. 匿名 2017/11/17(金) 16:31:20 

    知り合いのママさんの子が成長が早いみたいで
    つかまり立ちできたや歩きだしたと言ってくる。
    最初は素直にすごいね!と言っていたけど最近はモヤモヤ。
    うちの子はまだできないし、聞いてもないのにいきなりそんな話されても
    毎回すごいねって言えばいいのって。
    最近はもううちの子はうちの子だって考えることができたけど。
    これって私の心が霞んでますよね。

    +15

    -7

  • 2462. 匿名 2017/11/17(金) 16:31:53 

    7ヶ月。だるまさんシリーズを読んであげると体をグワングワン揺らしてンフフー(〃ω〃)と笑うのがすっごく可愛い。

    +15

    -0

  • 2463. 匿名 2017/11/17(金) 16:35:09 

    さっき小児科行ったら混みすぎてて痺れ切らして明日来ますって言って帰ってきた。
    予防接種と風邪ひいてるっぽい子が多かった。
    子供にとっては気をつけなきゃいけない時期ですね。

    +25

    -0

  • 2464. 匿名 2017/11/17(金) 16:35:56 

    息子がラッパ吹けるようになったので、新しいラッパのおもちゃ買ってあげたけど、ラッパと理解するまでに時間がかかるようですね(^_^;)吹こうとはせず、ずっとカミカミしています笑

    +19

    -0

  • 2465. 匿名 2017/11/17(金) 16:36:25 

    >>2462
    なにそれー絵本ですか?買おうかな(^^)

    +5

    -0

  • 2466. 匿名 2017/11/17(金) 16:36:46 

    >>2455
    どこで聞いたか忘れたんですが、おかあさんといっしょのお兄さんお姉さんは、オシャレしたくても中々難しいお母さんから「華美すぎる」と反感を買わないレベルの、かわいい・かっこいい・清潔感があるけどちょっとダサいラインを狙った衣装にしてあるそうです。そう言われるとそうかも…と思いました。もしかしたら噂なだけかもですが(;´∀`)

    +24

    -0

  • 2467. 匿名 2017/11/17(金) 16:38:51 

    >>2460
    最初、全然かわいくないな!と思ってましたが、毎日見てるうちに愛着わいてきました(笑)
    デザインだけ見るとシンプルにイマイチだと思う私もおなじくじゃじゃ丸ピッコロポロリで育ちました(^O^)/

    +19

    -0

  • 2468. 匿名 2017/11/17(金) 16:42:09 

    >>2460
    私もにこぷん大好きでした~!初めてかしの木おじさんを見たときは泣いたらしいですがw
    最近のキャラはなじめません(-_-;)同じくアラサーです!

    +11

    -0

  • 2469. 匿名 2017/11/17(金) 16:42:25 

    >>2402
    私もB型欲しいです〜
    片手で畳めないし、持ち手がセパレートなので雨の日でも持てるようなコンビのF2か、自転車のカゴにも乗せられるポキットを検討中です。

    +2

    -0

  • 2470. 匿名 2017/11/17(金) 16:43:39 

    >>2404
    一度市の離乳食教室に行きました!40組くらいいて、旦那さんと来てるのは1組だけで、正直少し浮いてました(ごめんなさい)。
    月齢が近い子ばかりだったので、近くのママ達も何気ない話しながら参加してましたが、パパがいるとそうもいきませんよね。けど、うちの旦那は絶対着いて来ないですし、むしろママしかいない教室に行きたいって、かなり素敵な旦那様だと思います!内容を一緒に聞いて、自宅でも手伝いたいってことですよね。素直に羨ましいです!

    +38

    -0

  • 2471. 匿名 2017/11/17(金) 16:46:38 

    金曜は家事お休みデーにしてます!
    明日の夫のお弁当もないし、なるべくキッチンに立ちたくないから晩御飯もカップラーメンか夫が何か買って来たりにしちゃってます。
    息子も寝てるし今からカフェオレでも飲んでダラダラするぞ!

    +29

    -0

  • 2472. 匿名 2017/11/17(金) 16:49:20 

    医療費控除って
    42万円と生命保険が降りて
    てだしが十万行くか微妙なんですが

    返金あるんですかね?
    一旦60万くらい出産費用かかってたら返金あるんでしょうか?

    +2

    -9

  • 2473. 匿名 2017/11/17(金) 16:50:13 

    >>2404
    うちの市は平日に30組限定の離乳食教室でしたが、旦那さん連れがほとんどでしたよー!
    私は娘と二人で行ったのですが、グループワークのときは、皆夫婦で楽しそうで少し寂しかったです笑

    とりあえず旦那さんを連れて行けば寂しい思いはしないで済むかと!

    +14

    -0

  • 2474. 匿名 2017/11/17(金) 16:50:47 

    抱っこ紐でお出かけ中息子が吐いた(T^T)
    まだ目的地に行く途中だったから家に引き返して着替えてまたお出かけ...
    疲れたけどグズりもせずだったから良かったかな

    +13

    -0

  • 2475. 匿名 2017/11/17(金) 16:51:33 

    家事を全くしない旦那の育て方ってあると思いますか?保育園の願書を出したので、共働きに備えて家事育児を分担したいんですが、どう言えばヤル気になってくれるでしょうか?
    家事をしない人ってのは結婚前からわかってましたし、出産前まではイラッとはするけど、基本私が全部やってました。育休中ももちろん家事育児10:0で私なのですが、せめて7:3くらいの割合で協力して欲しいです。でないと私が倒れそう!
    協力してよ!という命令では中々ヤル気も出してくれないと思うので、どういう言い方をすれば少しずつで良いので協力してくれるようになるでしょうか。

    +15

    -0

  • 2476. 匿名 2017/11/17(金) 16:52:28 

    子供10ヶ月
    今日はやる気の神が降りて

    煮卵、マカサラ、野菜切り
    の常備菜作りすすめました

    子供が寝てる間に。

    毎回こんなん出来たらいいのに

    +18

    -0

  • 2477. 匿名 2017/11/17(金) 16:54:41 

    おかあさんといっしょかな?お風呂の歌をよく歌ってるおじさんがメイクと服装がちょっとキツイ。。笑

    +6

    -2

  • 2478. 匿名 2017/11/17(金) 16:59:14 

    >>2348
    乳児がいるのに雪かきもせず旦那さん寝てるんですか...?有り得ない!!

    +23

    -0

  • 2479. 匿名 2017/11/17(金) 17:05:59 

    ヤバイ!今日金曜じゃん!土日は義両親来る率高いので少し片付けねば…

    +14

    -0

  • 2480. 匿名 2017/11/17(金) 17:07:37 

    >>2472
    確か保険と出産一時金を差し引いた分からでした。
    私は10万行かなかったのでやらないけど、10万いっても1万くらいの戻りだったはず。

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2017/11/17(金) 17:08:05 

    >>2462
    うちも、やっと興味が出てきました。
    6ヶ月です。3〜4ヶ月の頃は興味なしでした笑
    でもまだ、じゃあじゃあびりびりやがおーがお好みのようです〜
    だるまさんの、ドテッとかギュッとかをやってくれるようになるのが夢です〜♪

    +10

    -1

  • 2482. 匿名 2017/11/17(金) 17:08:20 

    すみません、離乳食について質問させてください!
    来週7ヶ月になる娘で、5ヶ月半から離乳食を始め、2回食も始めています。
    1回目にトータル80gをあげていますが、これって大丈夫ですか?それとも多いですか少ないですか(><)?
    私の持ってる本には書いてなくて、ネットで調べてみてもよく分からなくて(><)
    御手数ですが、プラマイお願いします!

    +大丈夫
    -多いor少ない

    有難いことになんでもすんなり食べてくれる子で、あげればもっと食べると思います!

    +21

    -0

  • 2483. 匿名 2017/11/17(金) 17:22:46 

    この時間グズグズで眠たくなるみたいで困ってます。
    同じような方、どうしてますか?

    +15

    -0

  • 2484. 匿名 2017/11/17(金) 17:34:15 

    生後1ヶ月の男の子を育ててます。
    もう少しで里帰りを終えてアパートに戻る予定ですが、実家で父母、姉に協力してもらって育児をしてるのが楽しくてずっとこのまま家にいたいです( ; ; )
    将来義実家に入らなきゃいけないけど、それも嫌だし旦那も嫌になってきました(笑)
    実家の子としてずっとここに住んでたいー!!

    +21

    -0

  • 2485. 匿名 2017/11/17(金) 17:38:49 

    先日友人の家で同じ月齢の子がバンボに乗っていてかわいかったので、少し座らせてもらったら楽しそうにしてくれてた。その様子を写真に撮って旦那に見せたら旦那も気に入ったから、今日買いに行ってワクワクして乗せたら
    1分も我慢できないんだって
    いやなんだって(涙)

    +22

    -0

  • 2486. 匿名 2017/11/17(金) 17:41:40 

    クックパッドのバナナ蒸しパンのレシピ作ってみたら
    パクパク食べてくれたー!
    卵使わないで簡単に作れたし洗い物も少なくて
    大人でも美味しく食べれる╰(*´︶`*)╯

    ここのトピで紹介してくれたかのかな?
    忘れたけどありがとうございます(>人<)

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2017/11/17(金) 17:45:16 

    買い物に行くと、集団検診にいくと、
    最初はフレンドリーに話しかけられてからの
    怪しげな母と子セミナーとか、親子ヨガの会に誘われる。相手は違えど手口は同じ、たぶん同じ宗教団体。学資保険の勧誘はまだいいけど、これほんとこわい。

    +23

    -0

  • 2488. 匿名 2017/11/17(金) 17:49:06 

    >>2450
    >>2456
    コメントありがとうございます。
    寝ない子のママさんの話を聞くと心強いです。
    昨日全然寝なかったので変な時間に朝寝してしまいました。
    うちも新生児の頃から全然寝なくて、このままいったら疲れ過ぎて死ぬんじゃないかと思うほどでした。
    夜寝つくのも遅いし、ヘトヘトです。
    今日はどうかなぁ。

    +7

    -0

  • 2489. 匿名 2017/11/17(金) 17:50:22 

    初めて寝返りしました!
    たまたま支援センターにいるときに寝返りしたので周りのママさん達から拍手してもらえてすごく嬉しかったです。
    育児に疲れていたときだったのて元気がでました。

    +37

    -2

  • 2490. 匿名 2017/11/17(金) 17:54:31 

    >>2477
    みいつけたのオフロスキーの事かな?
    あの人だれだろ?見たことある気がする。
    調べるのは面倒笑

    +18

    -0

  • 2491. 匿名 2017/11/17(金) 17:57:33 

    GAPの子供服はなかなかいいですね

    +19

    -0

  • 2492. 匿名 2017/11/17(金) 17:58:20 

    >>2483
    首が座って以降は抱っこ紐でおんぶして家事してます。火を使うときは火の方向を背にしない、包丁は使ったら片付ける。
    これだけ守れば、料理も大丈夫です。
    寝にくい姿勢なのにいつのまにか寝てくれるので、熟睡してなくて夜も寝てくれます。

    +7

    -0

  • 2493. 匿名 2017/11/17(金) 18:05:30 

    >>2483
    うちの子もそうです。
    16じ過ぎたら晩御飯作りを始めるのですがぐずぐず言ったら中断、、だっこして、寝たら料理再開、またぐずぐずってかんじです。まだ首すわってないので抱っこひもは怖いし(´-`)

    +8

    -0

  • 2494. 匿名 2017/11/17(金) 18:17:16 

    離乳食を初めて3ヶ月。これまで手作りで頑張ってきましたがメニューに代わり映えがないのでベビーフードを初めて買ってみました!
    で、後ろを見るとあげたことの無いものも多く入っているのですが、これはやはりひとさじから始めるものですか?残りは冷蔵庫で保存になるのでしょうか?
    初めてのベビーフードなのでご教授下さい!

    +7

    -1

  • 2495. 匿名 2017/11/17(金) 18:18:29 

    >>2430
    うちは上の子がいるので、エドインターの「ままごといっぱいセット」があります。下の子はまだマジックテープ部分をナメナメするばかりですが…。
    100円ショップの野菜類はマジックテープが取れやすいけど、これは取れたことないです。
    上の子は3歳半の男の子だけど、毎日これで遊んでいます。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +7

    -0

  • 2496. 匿名 2017/11/17(金) 18:22:13 

    >>2477
    オフロスキーですよね!
    私むしろ凄く好きなんですが少数派なのかな…笑
    あの方45くらいみたいですね…年齢知ってびっくりしました(°▽°)

    +19

    -2

  • 2497. 匿名 2017/11/17(金) 18:22:46 

    8ヶ月の息子、Eテレに興味を示さない(^^;
    テレビで好きなのは朝ドラのわろてんかのオープニング。カラフルなのが良いのか歌が好きなのかわかりませんが食い付きが半端ない(  ̄▽ ̄)
    ぐずってても落ち着くので、物は試しでぜひ\(^o^)/

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2017/11/17(金) 18:24:14 

    ここでおススメの三角チョコパイ食べました***
    あとはデカフェのマウントレーニャが飲みたいけど近くのコンビニとスーパーになくて…
    みなさん大型店舗で買ってますか?

    +8

    -0

  • 2499. 匿名 2017/11/17(金) 18:29:41 

    眠くなると頭をわしわし掴むようにかいたり、耳を触ったりするんですが、ちょっと爪が伸びてたのか耳に傷ができてしまいました。
    近々予防接種があるので、その時に先生に診てもらうのは失礼というかルール違反でしょうか?
    それとも予防接種とは別に診てもらった方がいいのでしょうか?
    質問ばかりですみませんm(_ _)m

    +8

    -0

  • 2500. 匿名 2017/11/17(金) 18:34:01 

    市役所から頂いた絵本が6ヶ月の娘にクリーンヒット。ずっと表紙に食いついてます。私の好みではない絵本だから新鮮(*´-`)
    だっだぁーっていう絵本です。YouTubeに読み聞かせもあるので、気になるかたは是非!

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード