ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart17

8579コメント2017/12/10(日) 21:37

  • 501. 匿名 2017/11/11(土) 16:17:22 

    保育園、幼稚園無償化の話、みなさんはどう思いますか?
    ガルちゃんでは叩かれるかもしれませんが、うちは裕福ではないので無償化してくれると正直助かります。
    なんならもう一人産みたいくらいです。

    あ、旦那はもちろん頑張って働いてますし、私も出産までフルタイムでした。
    でも田舎でコネが無いので高給取りにはなれませんでした。

    +33

    -15

  • 502. 匿名 2017/11/11(土) 16:17:44 

    >>499
    うちは今4ヶ月ですが、新生児~2ヶ月くらいまでは夜中1度も起きなかったので、最初の1ヶ月だけ3時間置きに無理やり起こしてミルクあげてましたが、2ヶ月目からは起こさず夜中はあげてなかったです。
    逆に3ヶ月くらいからは夜でもキッチリ4時間置きに泣いてミルク欲しがるようになりましたよ。

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2017/11/11(土) 16:20:18 

    >>482
    顔も塗りますよ〜!

    +14

    -0

  • 504. 匿名 2017/11/11(土) 16:23:36 

    >>501
    医療従事者夫婦で、周りからは稼いでるとよく言われるがそんなことはない・・・所得で保育料決められ、がっつり消えていく・・・なんのために働いているのかと一人目の時から思っている
    職場も補助してほしいぐらい。
    働くために保育園入れてるんだから・・・
    無償化してくれたら有難いけど、保育士さんの待遇をもっとよくしないとだめかなと思う

    +54

    -0

  • 505. 匿名 2017/11/11(土) 16:27:56 

    >>501無償化して、幼稚園の時は何人でも育てられそうな気がするけど、大学までは2人が限界

    +35

    -0

  • 506. 匿名 2017/11/11(土) 16:32:41 

    正直、無償化は有難い

    +31

    -2

  • 507. 匿名 2017/11/11(土) 16:33:40 

    あと1週間で7ヶ月の双子の母です!
    うつ伏せ大好きで、最近はお尻をあげてフリフリしたりしてるんですが、お座りの兆しがまだなく、早くお座りできるようになってほしいです
    むしろ、ズリバイのが早そう。
    元々少食の低燃費ガールズなので、離乳食が全く進みません

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2017/11/11(土) 16:35:31 

    >>503
    ありがとうございます!今からお風呂入れるので体も顔も塗ってみます(^^)

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2017/11/11(土) 16:37:51 

    無償化は、既存財源でやりくりしてくれるなら賛成。
    個人、法人問わず増税前提なら反対。
    ただし高等教育無償化は言語道断。それをやるくらいなら、保育無償化のほうがマシ。

    +36

    -0

  • 510. 匿名 2017/11/11(土) 16:39:18 

    もうすぐ1才になります。
    相変わらず可愛いけど、赤ちゃんぽさは消えて行く~。

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2017/11/11(土) 16:41:42 

    わたしが仰向けに寝て、お腹の上に息子を座らせてたら笑いながら吐き戻しされたorz シャワー、掃除、洗濯してドッと疲れた…。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2017/11/11(土) 16:43:34 

    離乳食食べさせてて全然思うように食べてくれなくて、テーブルも服もグチャグチャになって、なんか疲れて途方にくれてしまった。
    疲れてるときって、ふと、「今頑張ってることって、なんの意味があるんだろ」って思ってしまうことがある。
    仕事は誰かが誉めてくれるし誰かの記憶に残るけど、赤ちゃんとの二人きりの時間は、自分以外誰も記憶してくれない。私が面倒見なくたって、預けても一緒なのかな?むなしくなっちゃうことがある。。
    ごめんなさい(/_;)

    +74

    -2

  • 513. 匿名 2017/11/11(土) 16:45:24 

    なんか炭水化物接種率半端ない、ヤバイ。太る。

    +27

    -0

  • 514. 匿名 2017/11/11(土) 16:47:01 

    盛大な背中漏れ→スッキリしてご機嫌ニコニコからのギャン泣き→乳拒否→ミルクなら飲む→やっぱり乳も飲む→縦抱きしたらゲップ一発→日中には珍しい寝落ち。

    怒涛の1時間でした・・

    +28

    -0

  • 515. 匿名 2017/11/11(土) 16:48:45 

    >>504
    本当…税金もガッツリですよね。
    申し訳ないけど、稼いでるところから税金ガンガン取るのやめてほしいです。
    子ども手当も5千円だし。
    私が働くと保育料でほぼ持っていかれるので退職しました。
    都内の元保育士ですが、時短使ったらさらに給料下がるし働く意味がわからなくなってしまいました。

    正直、年収低い家庭の方が手当て多いし子どももたくさん産めるんじゃないかとさえ思う時があります。

    +56

    -0

  • 516. 匿名 2017/11/11(土) 16:49:37 

    保育無償化より保育園と保育士の給料増やして欲しい。無償化しても入れなきゃ意味ない。

    +40

    -1

  • 517. 匿名 2017/11/11(土) 16:49:38 

    >>509
    高等教育無償化なんて絶対反対‼︎
    何それって思います。

    +18

    -0

  • 518. 匿名 2017/11/11(土) 16:52:22 

    >>515
    同意です。相当仕事好きな人じゃないと、「なんで働いてるんだろ」って思っちゃうと思う

    +26

    -0

  • 519. 匿名 2017/11/11(土) 16:57:00 

    あー。一歳になって歩き出したら毎日どうやって過ごそう。レパートリーが切れそう、、と妄想。

    +22

    -0

  • 520. 匿名 2017/11/11(土) 16:58:57 

    >>501
    無償化になるだけで、もう一人欲しいとかはちょっと計画性なさ過ぎるんじゃないかな。そんなだから、お金ないんじゃない?

    +8

    -22

  • 521. 匿名 2017/11/11(土) 17:07:45 

    うちも世帯年収が高いのでほぼ恩恵を受けてません。
    働かない方が得する世の中なのかと思っちゃいます…トピズレすみません。

    +47

    -5

  • 522. 匿名 2017/11/11(土) 17:09:19 

    初めて書き込みします。
    10ヶ月の息子の母です><
    息子はもうおばつきながらもヨチヨチ歩いてはいるのですが、
    お話や人真似は全くしません...
    喃語もたまーに、マー やバー かな?ってのがたまーにあるくらいです。

    パチパチや指差し、どうぞちょーだいなどは全くしません。TTする気配がありません。

    この月齢では遅れてますよね?( ; ; )

    +1

    -14

  • 523. 匿名 2017/11/11(土) 17:12:49 

    >>512
    ベビーフードに切り替えてみては?
    ストレス無いよ!

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2017/11/11(土) 17:15:31 

    赤ちゃんに保湿は大切!
    0ヶ月から保湿!

    +14

    -7

  • 525. 匿名 2017/11/11(土) 17:17:03 

    自由になりたい。ちょっとくらい、遊んでる赤ちゃんに背中向けてパソコンいじってもいいや。

    +35

    -0

  • 526. 匿名 2017/11/11(土) 17:21:00 

    保湿に関して無頓着でお恥ずかしいのですが、保湿しないとどうなりますか?
    今顔とあごは毎日クリーム塗ってるんですが、体は申し訳程度にしか塗っていませんでした。
    つるつるピカピカなのでいいかと思ったのですが皆さん塗ってるんですよね。。
    後々荒れてきたりするのかな。

    +18

    -1

  • 527. 匿名 2017/11/11(土) 17:23:25 

    >>526
    カサカサになると思うのですが…

    +8

    -13

  • 528. 匿名 2017/11/11(土) 17:27:47 

    >>466
    筋腫あります!わたしは妊娠中に筋腫が炎症を起こし腹痛で大変でした。
    産後に筋腫を取った方が良いと言われてるので、もうすぐで産後一年ですが、診て貰おうと思っています。腹腔鏡で取れる大きさになってると良いなぁ...と思ってます。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2017/11/11(土) 17:32:47 

    8ヶ月の娘がいます。
    完ミなのですが、ミルク以外を飲みません。
    お茶とか白湯とかポカリみたいなものとかもあげてみたけど全く飲まない…
    心配しなくても自然と飲んでくれるようになりますかねm(._.)m?

    +18

    -1

  • 530. 匿名 2017/11/11(土) 17:34:37 

    赤ちゃんいないけど、しあわせな気持ちになるからトピみてる。
    大変そうだけど、いいなあ〜〜。

    +37

    -0

  • 531. 匿名 2017/11/11(土) 17:44:07 

    4ヶ月の男の子の母です。
    ありがたい事に今のところやりやすい子だとは思うんですが、夫は夜勤や残業で子供の起きてる時間にほとんどいません。
    ママ友はまだできてませんが、週1.2回友人と会ったりもしてますが、子供の2人の時間がすごく長く感じます。
    もっと子供は可愛いのですが、なんだか孤独です、、

    +27

    -2

  • 532. 匿名 2017/11/11(土) 17:44:38 

    2ヶ月の女の子です。
    昨日は日中ほとんど寝ないでぐずってたのに、今日はたまに泣くけど10分くらいで寝落ちしてくれる!しばらく見れなかった録画したドラマ見たり、ゆっくりお風呂入ったりご飯食べたりできた〜。この後もこんな感じだといいなー…

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2017/11/11(土) 17:48:28 

    やられたー!!
    息子に離乳食の豆腐とニンジン(粗刻み)をひっくり返された
    落ちた豆腐と人参が茶色のカーペットに彩りを添えてくれてる
    母は呆然、息子はご機嫌
    現実から目をそらしたい

    +47

    -0

  • 534. 匿名 2017/11/11(土) 17:54:14 

    >>526
    お風呂上がり暴れるので、パパーッと塗るくらいで、最近はほぼ塗ってない、、
    もうすぐ9ヶ月ですがツルツルです。
    たまーにほっぺがカサカサのときは塗ってます。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2017/11/11(土) 17:55:24 

    毎日孤独なので、出かけた時に優しい声をかけてくれるおばさんに癒される。

    かわいいってお世辞でも言ってくれてとっても嬉しいです。

    +65

    -0

  • 536. 匿名 2017/11/11(土) 17:58:18 

    11ヵ月です。下品ですみません。
    最近やっと離乳食たべてくれるようになって嬉しいのですが
    便秘ぎみなこともありうんちが臭すぎる。。
    本当に臭くておむつ替え倒れそうになる。
    これからもっと固形のものを食べて臭くなるんだろうけど、これ以上耐えられない。
    マスクしてますがムリです。
    母なのにすみません。

    +15

    -5

  • 537. 匿名 2017/11/11(土) 17:58:45 

    一歳から復職予定で育休中です。10年専門職で働き、産む前は復帰に抵抗が無かったのですが、産んで育ててみると本当にそうしたいのか、それでいいのかよく分からなくなってきました。産む前よりも一歳という子供の小ささがリアルに感じられたというか、、
    もちろん保育園で子供が得る事もたくさんあると思いますが1歳からのかわいい時期を週5で預けてもいいのか。
    ここでは育休とって復帰に迷ってたりすると叩かれたりしますが、会社への迷惑がかかるのはもちろんですが、育休中に復帰に迷いが出てしまうお母さんはけっこういらっしゃるんでしょうか?

    +71

    -0

  • 538. 匿名 2017/11/11(土) 17:59:36 

    親が皮膚科で働いてるんですが
    長男→先生の指導で生後1日目から顔を含め全身保湿(病院処方の乳液等)で
    現在8歳なんですが一度も肌トラブルは無く
    ぷりっぷりです!

    次男→子育てに手助けが無くって風呂上がりに乳液等を塗ってる暇が無く、肌も綺麗だから塗らなくて良いや〜と思ったら
    みるみる内に乳児湿疹が酷くなり顔面が可哀想な事になりました…

    慌てて母が勤める皮膚科で診察してもらい
    処方してもらった乳液塗ってます(´・ω・`)
    先生は他の方がおっしゃる通り
    ベッタベタに保湿たくさんしてあげてとの事でした(´・ω・`)

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2017/11/11(土) 18:02:40 

    >>466です。
    子宮筋腫についてコメントくれた方、ありがとうございます。個々に返信できなくてごめんなさい。
    なくなった方もいるのですね。
    私は妊娠中3つもあったのでまだありそうだなぁ…
    手術になる可能性もあるので、年内中に婦人科に行ってきます‼︎
    ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2017/11/11(土) 18:03:29 

    保育料無償化より保育園増設希望
    そして、大企業の企業内託児施設の設置義務希望!!
    給料あがらないなら、福利厚生手厚くして!!

    +36

    -0

  • 541. 匿名 2017/11/11(土) 18:05:57 

    ついこの間生まれたばかりです!
    元気に生まれてきてくれて良かった…

    +34

    -0

  • 542. 匿名 2017/11/11(土) 18:09:42 

    ヒルロイドよりビーフソフテン派!
    息子はジェネリックのほうが肌にあってるみたい。

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2017/11/11(土) 18:12:18 

    バスでお出かけって結構大変ですよね(^_^;)
    座れないと、8キロの娘を抱っこして、揺れで倒れそうになる。

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2017/11/11(土) 18:21:40 

    >>537

    私も迷う1人です。
    0歳児クラスで4月入園希望ですが、4月はまだ7ヶ月です。2年まで延期可になったニュースを聞いた時は、心のどこかでそれもありかなぁーなんて思ってしまいました。
    まぁ、実際に2年まで延長できるか職場には聞いてないし、家計の為に復帰するんですけどね。

    +25

    -0

  • 545. 匿名 2017/11/11(土) 18:27:49 

    >>250
    1ヶ月半の子を育ててます。
    私は完ミなのですが、口寂しくて泣く時はおしゃぶりを使ってます!
    因みにチュチュベビーの出っ歯になりにくいやつ。
    頻繁に使ってなかったら卒業も多分楽なんじゃないかなと思います。
    最初は慣れなくてすぐ口から出してしまってましたが、慣れると便利ですよ( ˆωˆ )
    検討してみて下さい。

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2017/11/11(土) 18:33:23 

    保湿の話が出てたので便乗させてください。
    うちはピジョンのミルクローション使ってるんですが、塗る時に冷たいらしくお風呂上がりは特にギャン泣きします。
    手で少し温めはするんですが変わらずで、ベビーオイルとかの方がいいのかなーと悩んでます。
    いい方法あれば教えてください。

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2017/11/11(土) 18:37:45 

    生後14日の息子がいます✨
    保湿の話が出ていますが、産院で特に何も言われなかったため、沐浴後何もつけていないのですがつけた方がいいんですね(^_^;)

    ベビーオイルならあるのですが、みなさんは何を使っていますか??
    沐浴でスキナベーブ使うと油っぽくなるのでたまにしか使わないくらいまだお肌スベスベです。
    これから乾燥するし、必要ですかね?

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2017/11/11(土) 18:37:59 

    3ヶ月三つ子です♪
    初めての子で自然妊娠で三つ子だと発覚したときは驚いたし毎日バタバタなのでこのトピ見ると少し安心します。

    良く寝る赤ちゃん育ててる方に質問ですが
    三つ子が本当にずっと寝ています。
    ミルクあげないと!と起こしても起きません。
    母親や友達は体重に問題なければ無理に起こさなくてもいいし飲みたきゃ泣くから大丈夫だよと言いますが、育児書に書いてる1日に飲ませなきゃならない量よりは少ないので心配です。体の大きさは3人とも普通です。気楽に寝かせておいて大丈夫でしょうか。

    +55

    -0

  • 549. 匿名 2017/11/11(土) 18:38:08 

    >>293
    私の場合はすぐ完ミになったので1ヶ月ちょっとで再開しました!
    でも血が出てなくて黄色っぽいおりものが結構な量出てるのでもしかしたら悪露終わってなかった?!とか色々心配なので病院行ってこようと思います!

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2017/11/11(土) 18:43:14 

    生後2週間の娘がいます!
    おっぱいが出ないよーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +13

    -0

  • 551. 匿名 2017/11/11(土) 18:43:58 

    保湿、同じくたっぷり塗ってあげてと朝晩プロペトぬってますがそのあと着る肌着にかなり吸収されてる気がする…!
    たっぷり塗って、のたっぷりの度合いがなんかもうよくわからなくなってきた…
    プロペトを吸収した肌着は洗濯してもなんかカラッと乾かないし…

    正直保湿の作業自体が自分の手もベタベタして不快で子供のお世話の中でも一番嫌いかもしれない(´;ω;`)
    子供のためにもちろん続けますが地味にストレスです。

    +20

    -0

  • 552. 匿名 2017/11/11(土) 18:45:10 

    >>546
    お風呂入る前にボトルごとお湯の入った浅いボール等に入れて温めておくとか…?
    ただ温めたり冷めたりを繰り返したら保湿剤に何か影響があったら困りますよね…,
    難しいですね(>_<)

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2017/11/11(土) 18:45:24 

    >>441気になるなら早めに行ってみた方がいいよ。
    うちは上の子が形成不全だけど、半年で歯が生え始めて10ヶ月くらいの時に行ったよ。
    1才でしっかり歯が生えた時には前歯の後ろが歯ブラシでも削れちゃうくらい脆くて、定期的にフッ素とか治療してるよ

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2017/11/11(土) 18:47:31 

    我が家もあと1週間くらいで1歳です!
    添い乳以外で寝てくれないので寝かしつけが大変です( ´△`)

    +6

    -2

  • 555. 匿名 2017/11/11(土) 18:47:42 

    写真館で撮ったお宮参りの時の写真が出来上がったのですが…
    どこの天使⁉︎っていうくらい我が子が可愛かった!!
    上目遣い風のアングル…繋がった眉毛も愛おしい!!
    高かったけど奮発して良かったです。

    +63

    -1

  • 556. 匿名 2017/11/11(土) 18:50:41 

    新生児の息子がいます!
    いま生後12日です。

    昨夜から夜泣きが凄くて
    前まではそんなことなかったのに
    4〜5時間寝てくれず
    オムツもミルクも足りてるはずなのに
    原因がわからず困惑してしまいました

    皆さん夜泣きはどうですか?


    昼間たっぷり寝かしてるのが原因かな?と
    思ったのですが今日になっては
    抱っこをやめると起きてしまうようになって
    あまりに突然のことで驚いてます

    ミルクが足りないのか
    それとも寝かしすぎか
    はたまた具合が悪いのか
    毎日同じ時間にミルクをあげて生活リズムを改善しないとだめなのか

    皆さんはどうしてるんでしょうか
    よかったら教えてください!

    +18

    -1

  • 557. 匿名 2017/11/11(土) 18:52:35 

    6ヶ月になったばかりの娘。

    3ヶ月過ぎてペースもつかめてきて、慣れてきたな~と思ってたけど、5ヶ月半ば頃からまたグズグズの時間が増えた。
    最初はそんな日もあるよね!くらいに思ってたけど明らかにグズグズTimeが伸びていってる気がする。

    今まではお昼寝して、お腹も満たされオムツもOKなら少しのあいだご機嫌で遊んでくれたのに、今は条件を満たしてもすぐにんーんー唸りながら最終的に泣き始める。

    そしてお昼寝も3ヶ月くらいのときは、着地成功したら1人で寝てくれてたのに、今は絶対ラッコ抱きでないとお昼しなくなった。

    ついでに、お風呂のときもなぜかギャン泣きするようになり、言い方悪いけど虐待を疑われてもおかしくないほどの泣き方をする。
    お風呂上がった後服着せるときも泣いて怒って嫌がるしで一苦労。

    そして何より哀しいのが、旦那が帰ってきてただ歩いてるだけなのに娘は目を輝かせてキャハ(*゚∀゚*)と喜ぶ。
    母ちゃんは必死にあやしてその笑顔なのに、旦那はただ姿が見えただけでそんなに喜んで貰えるなんて(;o;)
    この間まで旦那がいても母ちゃんの方ばかり見てくれてたのに今は旦那に興味津々な様子。

    昨日大丈夫だだったからって、それが今日も通用するかと言えばそうじゃないのが育児なんでしょうね(/ _ ; )

    +63

    -1

  • 558. 匿名 2017/11/11(土) 18:54:38 

    >>512です。
    たくさんプラスしていただいて、ほんと救われます(/_;) ありがとうございます。。
    疲れ具合によって、気持ちの振れ幅がスゴいです。。

    +22

    -1

  • 559. 匿名 2017/11/11(土) 18:54:59 

    >>556
    6ヶ月の娘は、新生児の時は、夜は夜中の2時位までずーと泣いてました。
    記憶がない位大変でした。
    でも4ヶ月位からは、楽になります。
    今は大変だけど頑張ってください❗

    +30

    -1

  • 560. 匿名 2017/11/11(土) 18:55:12 

    >>21
    うちも11ヶ月ですが、ずりばいするけどはいはいしませんよ!
    検診の時に医師に相談したら、「ずりばいとはいはいは同じだから。何も問題ないよ!」と言われたので気にすることないのかなと思います(^^)

    +19

    -0

  • 561. 匿名 2017/11/11(土) 18:59:57 

    >>537
    投稿内容、まるで私かと思いました。特に、一歳の幼さを感じたところとか。。
    私は復帰しない方向に傾いてます。。今8ヶ月です。

    +39

    -4

  • 562. 匿名 2017/11/11(土) 19:01:25 

    離乳食、手作りだと味に変化がつけづらくてベビーフードのあんかけやだし、コンソメ等よく使ってます。ベビーフード自体も、災害のため&心の余裕のために買い貯めてちょくちょく使ってます。
    もっと頑張らないとダメかしら…(´・ω・`)
    同じようなママさんいるかな?
    ホワイトソースみたいな神レシピがまた降臨しないかなぁ。

    +43

    -2

  • 563. 匿名 2017/11/11(土) 19:03:33 

    6ヶ月と2歳の年子を育ててます。
    お風呂上がり後に子供達を寝かせると、私も一緒にすぐ寝落ちしてしまう。
    キッチンには食べ終わった食器が残ったままで。
    夫が片付けてくれるとうれしいのに、仕事で忙しいのかなかなか手伝ってくれません。
    皆さまのお家では、旦那さまはお皿洗いしてくれますか?
    私は夜中のミルク作りの時に一緒に洗ってます。

    +23

    -3

  • 564. 匿名 2017/11/11(土) 19:03:52 

    >>556
    いわゆる夜泣きではなくて昼夜逆転かなと思います。
    まだ新生児とのことなので、生活リズムは考えずに赤ちゃんのペースに合わせて寝れるときに寝るしかないような気がします。
    大変ですが、頑張りましょう!

    +36

    -1

  • 565. 匿名 2017/11/11(土) 19:06:30 

    >>466
    私は前置胎盤だったので帝王切開でした。
    その際、偶然子宮筋腫が見つかりとってもらいました。
    もう産後生理が再開してまして、今のところは服薬の必要があるほどの生理痛はありません。
    それが、筋腫をとったからか妊娠&出産が関係しているか分かりませんが、、、。

    子供のお世話を健康でする必要があると思いますので、お忙しいとは思いますが受診してくださいね。

    生理痛で寝込んでる暇はないから、ラッキーでした(笑)

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2017/11/11(土) 19:11:46 

    実家帰省中です
    両親と息子と私で車で外出しました。
    帰り道、息子が号泣…途中で麦茶を買うために
    スーパーに寄り(店内で抱っこ中は泣き止む)駐車場
    で飲ませたけど、また車が動き出すと泣く…

    あと15分くらいで家…でも息子は号泣
    母親に『かわいそうだから抱っこしてあげなよ』と言われました。前にも同じ状況(車内 号泣)で同じこといわれました。

    でも、もしそれで事故でもしたら?警察がいたら?かわいそうじゃん!!! そう言い返し頑なに抱っこすることを拒否しましたが、まーまた何度も言う…。
    じゃあタクシーはどうなるの?とか言ってきたり。

    結果的にわたしもイライラして『もういい!つかまったりしても知らないからね!』て、結局チャイルドシートから下ろし抱っこしました…家まであと数分でした

    元はと言えば、新生児でもチャイルドシートにのせないと違反を知らなかった人です。

    みなさんこういうときはどうします??
    (自分が後部席などで抱っこできる場合)

    チャイルドシートに乗せたまま +
    抱っこする -

    +104

    -26

  • 567. 匿名 2017/11/11(土) 19:12:47 

    >>566
    ちなみにいまは9ヶ月です

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2017/11/11(土) 19:15:36 

    8ヶ月男子です。ただいま入院中…もうこれで4回目です。命に関わる重篤な病気ではないけど、1歳を目処に手術予定です。付き添いの疲労と思うように授乳出来ない影響でおっぱいもトラブル続き…疲れました。でも一番辛いのは子供本人ですよね。代わってあげられたらどんなに良いかと思います。退院まであと一息、頑張るぞ!!

    +66

    -1

  • 569. 匿名 2017/11/11(土) 19:17:26 

    離乳食。
    二回食にしたら
    手作りでストック作ってもすぐなくなる。
    洗い物も増えるし。
    三回食が恐怖でしかない。

    +37

    -1

  • 570. 匿名 2017/11/11(土) 19:20:43 

    >>562
    私も昼食は特にベビーフードに頼ってます。旦那がいない中、赤ちゃんをベビーゲートの向こうに待たせて準備をするのですが、ゲートにつかまり立ちして泣いて待っているのでかわいそうで…
    準備に時間がかからないベビーフードばかりです。他は、冷凍ストックをチンしたり。
    おやきとか作ってあげたいけど全然です…

    +31

    -0

  • 571. 匿名 2017/11/11(土) 19:20:47 

    もうすぐ1歳になるのでこのトピには書き込みできなくなるなんて!
    本当にあっという間…さみしー!
    新生児の頃あんなに大変だったのに毎日のように写真見返してはもう一度会いたいなぁと思ってしまう。貴重な毎日だったなぁと今なら思えるのに!

    今の悩みは通っているプール1人だけ大泣きな事です…泣

    +27

    -0

  • 572. 匿名 2017/11/11(土) 19:27:25 

    ほっぺたが乾燥?よだれかぶれもあって
    寝る前に薬塗ってるけど…

    寝返りするし横向きに寝るから
    塗ってる意味ない(笑)

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2017/11/11(土) 19:28:56 

    夫が休みだとおでかけ連れて行ってくれるし、話し相手がいることが嬉しくてずーっと話してる。

    でもどうしておむつ変えてくれないの?離乳食手伝ってくれないの?あやしてくれないの?私が専業主婦だから家事しないのは当たり前なのかもしれないけど、育児くらいしてほしい…

    言うとしてくれるからお願いすればいいのはわかってるけど、
    言わないとしてくれないのって地味にいらつく笑

    +74

    -0

  • 574. 匿名 2017/11/11(土) 19:30:05 

    三角チョコパイ白と黒の二個食べしてしまいました…
    産後食への喜びみたいなのが増した気がする…
    美味しかった( ;∀;)

    +46

    -0

  • 575. 匿名 2017/11/11(土) 19:33:29 

    >>561
    共感していただけて嬉しいですm(_ _)m
    少し育児に疲れたり煮詰まった時はやはり保育園に預けて、働いて稼いで限られる子供との時間を大切にしよう!と思うのですが、毎日夜寝顔を見ていると復帰に迷いが出てきます。
    都合がいいですよね、、きっとどちらを選んでも悩みは出てくると思いますが。

    +27

    -0

  • 576. 匿名 2017/11/11(土) 19:33:41 

    カレーのあと授乳すると微妙な顔される気が。
    かわいそうかな、と思い主人のリクエストを無視してハヤシライス(笑)

    気のせいなのか食べたもので「ん??」みたいな顔することがあります。

    +17

    -1

  • 577. 匿名 2017/11/11(土) 19:34:22 

    >>573
    うちも一緒です、一緒です!
    アレやってコレやって、と言うのももうめんどくさいですよね。
    ちょっとオムツ替えてくれたらいいのに!ちょっとあやしてくれたらいいのにっていつも思います。
    こっちは家事に追われてテレビ見ながらダラダラしてる訳でもないですしね。

    +35

    -0

  • 578. 匿名 2017/11/11(土) 19:35:15 

    >>501
    無償化してくれたら嬉しいけど、
    いま待機児童で空きを待ってる状態なので
    こうやって入りたくても入れない人がいるなかで無償化は不公平かなって思います
    自分が保育園入れれば無償化は有難いけど、保育園落ちたら無償化なんてされたら余計にイライラすると思う
    保育士さんも安月給だし、無償化じゃなくてもっといい方法を探すべきだと思います

    +22

    -0

  • 579. 匿名 2017/11/11(土) 19:40:19 

    保育幼稚園、高等教育無償化賛成してるのって稼ぎ少ない人だけだよ
    稼いでも稼いでも増税されてお金無い人に使われるのは理不尽!

    私の周りは子沢山シングルが児童手当と生活保護で毎日パチンコ通っていい生活してたり外国人とかそういう人のイメージがあるからそんな人達養う意味ない

    +34

    -0

  • 580. 匿名 2017/11/11(土) 19:41:56 

    新しいトピありがとうです!
    4ヶ月の息子育ててます(^_^)
    2ヶ月までは心配になるくらい吐き戻しが多かったり、2ヶ月から6時間寝てくれるかと思いきや3ヶ月になったら2時間おきだったり…
    毎日試行錯誤しながら頑張ってます(^_^)
    ここみてると頑張ってるお母さんがたくさんいてわたしだけじゃないんだなと思って力をもらえます!!
    今月もよろしくお願いします!

    +28

    -2

  • 581. 匿名 2017/11/11(土) 19:42:41 

    すっごいトピズレなのですが、セブンでハッピーターンのトマトバジル味を買ってみたら美味しかったです〜
    たまにはしょっぱい系のおやつの情報を☆

    +30

    -7

  • 582. 匿名 2017/11/11(土) 19:43:38 

    うちの旦那は比較的協力的だしとても助かっているけど、産後私が些細なことでイライラするようになってしまい、旦那にもたまに小言言ったりしてしまう。なんでこんなにイライラピリピリするんだろう。もっと楽に家事育児したいし旦那にも優しく接したい...

    +57

    -1

  • 583. 匿名 2017/11/11(土) 19:46:10 

    >>551
    ワセリン落とす専用の洗剤がありますよ。天使の洗濯でググってみてください。
    ワセリンぬってると洗濯大変ですよね(>_<)

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2017/11/11(土) 19:49:43 

    生後二ヶ月になってよだれが増えてきた。気付くと口周りがベトベト。妊娠中に作ったスタイをやっと使う時が来た!

    +19

    -0

  • 585. 匿名 2017/11/11(土) 19:50:34 

    先月終わりに出産しました!2人目なのですが、可愛すぎて可愛すぎて…泣き声さえも可愛くていけません(>_<)1人目の時は余裕が無くてしんどかった思い出ばかりだけど今回はしっかり育児を楽しめそうです!

    +20

    -0

  • 586. 匿名 2017/11/11(土) 19:53:05 

    男の子の親ってやたら男の子であることを書くよね なんで?誇らしいの?

    +0

    -52

  • 587. 匿名 2017/11/11(土) 19:58:49 

    556です!

    レスをくれた方たちありがとうございます!
    レス頂けるだけでなんか元気が出ました!
    はじめての出産と育児に先が見えない不安

    旦那は仕事が忙しく最近疲れ気味なのに
    文句も言わず一緒にあやしてくれたりして
    申し訳ないな私がもっとちゃんとできればなって
    思ってたので余計どうしたらいいかわかりませんでした

    夜泣きではなく昼夜逆転なのですね!
    同じ0歳児のお母さんたちの声を聞けて本当に良かったです

    引き続き色々教えてください!

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2017/11/11(土) 20:01:20 

    >>586
    どういう意味ですか?
    私は娘がいますが女の子がいると書きますよ。

    +35

    -1

  • 589. 匿名 2017/11/11(土) 20:01:37 

    >>586
    誇らしいとかいう感情は全くないけど
    女の子と男の子でどんなことでも
    対処法違うのかなぁと思って一応書いてた

    私のまわりは新生児のときは女の子が楽って言ってる人が多かったけどやっぱ関係ないのかな

    +34

    -0

  • 590. 匿名 2017/11/11(土) 20:01:42 

    あと1ヶ月でこのトピも卒業と思うと寂しいです。
    よく動かしよく食べる子だけど全然まんまとか話さないから早く話すのが楽しみ!

    +12

    -0

  • 591. 匿名 2017/11/11(土) 20:02:34 

    6ヶ月の女の子がいます。
    一度、キッチンで家事をするときにおんぶしながらやったら味をしめたのか(笑)キッチンに立つとおんぶしろー!と泣く。おんぶすると落ち着くのか、寝てしまう。甘えん坊さんのおかげでママは腰がいたいです…

    +21

    -0

  • 592. 匿名 2017/11/11(土) 20:05:28 

    6ヶ月になった娘なのですが、もうつかまり立ちと伝い歩きし始めてショックです。
    ネットでは早く歩くと足が曲がるとか、大人になっても股関節が弱いとか、コケやすくて運動音痴になるとか、不安になる情報ばかり。
    上の子のときに散々「とにかくハイハイさせるべき」と周りに言われていたし、現に上の子は歩くのが遅かったので7ヶ月〜1歳4ヶ月までガッツリハイハイして鍛えられたのか、4歳の今まで自分からはまったくコケないし、押されたり引っかけられたりしてコケても必ず手が先に着くので顔に怪我をしたことがないです。
    歩くのは止められないけど、将来のことを考えると悲しくなったり不安になったりします。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2017/11/11(土) 20:05:31 

    >>568
    私も生後2ヶ月の我が子が一ヶ月間入院していたので、少し気持ちがわかります。ずっと付き添い&授乳ほんとしんどいですよね(;-;) 早く元気におうちに帰れますように!!

    +17

    -1

  • 594. 匿名 2017/11/11(土) 20:06:04 

    男の子の親御さんは将来息子が犯罪をしたときどうしたら良いのか今のうちに考えといた方が良いんじゃない?

    +0

    -74

  • 595. 匿名 2017/11/11(土) 20:07:38 

    8ヶ月。パパが来るとニコニコ、喃語はマ行は言わずパ行は言う。 こんな些細なことかもしれないけど、私、やる気なくして、萎えてます。。。

    +25

    -0

  • 596. 匿名 2017/11/11(土) 20:10:37 

    産後7ヶ月だけど、尿もれが治らない。
    くしゃみしたときに、たまにですが。
    治るのかなぁ。

    +26

    -0

  • 597. 匿名 2017/11/11(土) 20:12:15 

    生後2週間たちました。母乳を嫌がられて疲れて熱が出ました。赤ちゃんの足の裏触ると肉球みたいで気持ちいい!

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2017/11/11(土) 20:13:16 

    >>334さん
    ゲップが本当に出ない子でダメ元で試したらめっちゃいいの2つも出ました!
    ありがとうございますー!!

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2017/11/11(土) 20:14:20 

    来週で生後7ヵ月。下の歯は4ヵ月で生え、とうとう乳首が切れました…都合により右乳しかほぼあげてないので大ダメージ!
    搾乳して哺乳瓶であげてみたけど哺乳瓶の飲み方忘れてるみたいだし、母乳もあんまり絞れず…
    明日からキズパワーパッド試みる予定ですがもう卒乳したい…

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2017/11/11(土) 20:14:46 

    >>594
    あなたもこの先きっとまわりからどんどん人が離れて寂しい人生になるだろうから、今からどうするか考えた方がいいんじゃない?

    +38

    -0

  • 601. 匿名 2017/11/11(土) 20:15:13 

    今日は義父が北海道から息子に会いに来てくれました。
    息子もテンション上がってお昼寝ほとんどせず。
    義父が16時半に帰って、今もまだ寝てます。
    お風呂まだです。
    4ヶ月になってこんなことは初めてでどうしたらいいのか(´⌒︎`;)

    +18

    -3

  • 602. 匿名 2017/11/11(土) 20:15:33 

    >>576
    私もカレーの後そんな事がありました!
    これは食べちゃダメとか関係ないとかお医者さんや助産師さんによっても言うこと全然違うし、正解がわかりません笑

    +5

    -1

  • 603. 匿名 2017/11/11(土) 20:17:29 

    >>594
    意味が分からない

    +27

    -0

  • 604. 匿名 2017/11/11(土) 20:21:33 

    3ヶ月の娘がいます
    妊娠中の子宮頸がんの検査に引っかかりました

    その検査は引っかかったからといって、必ずしも癌と言うわけではなく可能性があるだけだというので、産後再検査する事になりました

    しかし産後の再検査も引っかかった為、2人の医者に目視で癌を探してもらったのですが見当たらず、
    「産後、一時的に癌が見当たらなくなる事がある為、次は1月に再度目視しましょう」と言われ、娘を産んだ矢先に不安で押し潰されそうです

    同じ様な方いらっしゃいませんか?

    +48

    -0

  • 605. 匿名 2017/11/11(土) 20:25:39 

    >>594
    そんなくだらない事をわざわざこんなとこに書き込むような大人になってしまったなんて、あなたの親御さんが気の毒ですね。

    +33

    -0

  • 606. 匿名 2017/11/11(土) 20:27:38 

    5ヶ月になりました。
    母乳の吐き戻しがまだあります。
    飲むと毎回吐くし、時間が経ってからも吐く。
    スタイと服とガーゼを洗いすぎてあかぎれができます。
    吐き戻しある子いますか?

    +31

    -0

  • 607. 匿名 2017/11/11(土) 20:29:58 

    >>599
    マイナス&通報覚悟で書きます。

    私は………噛んだら「鼻をつまみました」(T-T)
    2回ほどで「噛んだらつままれる」と思ったらしく今のところそれからは噛まれてません。
    最初は「噛んだら痛いよ」と言っていたのですが効果がなくて

    虐待と思う人もいるかな………

    +22

    -7

  • 608. 匿名 2017/11/11(土) 20:30:40 

    卒乳してから私の体重増加がやばいです!
    なので今日から娘寝かせた後にウォーキング頑張ります( `・ㅂ・)و
    もちろん旦那が夜居る時限定にはなりますが、週3くらいでウォーキング出来たらいいな(´•ω•ˋ)
    ここで宣言しないと三日坊主になりそうなので書き込みしました!(><)
    頑張るぞー!

    +32

    -0

  • 609. 匿名 2017/11/11(土) 20:30:41 

    首のシワを洗うコツってありますか?(´._.`)
    うまく洗えなくて赤くただれてきました…
    どうすればいいんだろうー( ;∀;)

    +17

    -0

  • 610. 匿名 2017/11/11(土) 20:31:47 

    11ヶ月なのでもうすぐここ卒業です。
    はいはい、つかまり立ち、伝い歩きをするので
    もう少しであんよかな?と
    とても楽しみです(*^_^*)
    離乳食の食べムラがすごいのでもう少し食べてほしいです。。

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2017/11/11(土) 20:31:48 

    >>556
    新生児の育児大変ですよね。
    お疲れ様です。

    まだ生活リズムも何もないので、付き合うしかないとおもいます。何しても泣き止まないときは、もう泣きたい気分なのかなとおもってました。
    4ヶ月くらいまでは抱っこしたまま一緒に寝たりしてました。

    8ヶ月のいまはそんなことも無くなっちゃいました。寂しいなぁ。

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2017/11/11(土) 20:32:22 

    >>606
    もうすぐ9ヶ月ですが8ヶ月なりたて頃もありましたよー^^;
    最近ないからもう終わったのかな?授乳後の離乳食で、食事中に吐いた時はアレルギーかと焦りました。

    洗い物するときはぜひ手袋を!濡れたあとにハンドクリームもいいですが、洗う前にハンドクリーム塗るのも、予防になっていいみたいですよ!

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2017/11/11(土) 20:32:41 

    6ヶ月半の男の子のママです。児童館に連れていったところ、昨日鼻風邪を引かせてしまいました(_ _)
    今日義実家に行かないといけなかったので
    、風邪を引いたので行けません、と
    言うと、

    かわいそうに
    寒いからきーつけて

    と言われました(>人<;)

    これって嫌味ですよね?

    +3

    -64

  • 614. 匿名 2017/11/11(土) 20:32:59 

    >>608
    夜にウォーキングですか!?
    大丈夫ですか?物騒な事件が多いから心配になってしまう(ToT)

    +43

    -0

  • 615. 匿名 2017/11/11(土) 20:34:17 

    最近娘が私にピッタリくっついて寝てくれる…
    横向きに寝て小さな手や足を私の体にかけてホールドしてくる…
    かわいくてかわいくて抱きしめたくなるけどガマンガマン!!

    +24

    -2

  • 616. 匿名 2017/11/11(土) 20:35:24 

    >>562
    うちもかなりベビーフード助かってます。
    手作りにこだわらなくても、ベビーフードの方が美味しくて薄味で、自分で加減しながら作るより楽チンですよね。ウチは市販のベビーフードに茹でた野菜やタンパク質混ぜてますよ。8ヶ月の我が子も味が毎回変わるので味飽きせず食べてくれます。作る時間を節約して赤ちゃんと接する時間、ママが休める時間、できると一石二鳥ですね。

    +25

    -2

  • 617. 匿名 2017/11/11(土) 20:36:07 

    >>602
    >>576です

    私だけじゃなかった(安心)
    友人に話したら「大丈夫?そんなことないよ!?追い込まれてない?」と心配されてしまって(笑)

    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2017/11/11(土) 20:37:58 

    >>592
    姪の話ですが、一度もハイハイしませんでした。
    移動はお尻歩き。歩こうとしない為いくつか精密検査をしましたが一歳半のある日急に歩き出したみたいです。
    今4歳ですが人よりこけやすいなんて事ありませんよ。
    運動神経も良さそうです。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2017/11/11(土) 20:38:24 

    >>606
    吐き戻しの質問の答えではないんだけど。あかぎれがきになってしまって。
    ゴム手袋かスーパーでうってるビニテつけてあらったら?手触りがいやなら、食品工場とかで使う、長時間でも平気なアクリルニトリルの手袋とか。わたしはよくよれつかってる。
    千円しないで100枚入りだから、あかぎれでいたい思いしたり、クリーム代のことおもえば、手袋をおすすめするよ。極アクリルニトリルとかそんな名前。ホームセンターみたいなとこにあるから。

    +14

    -0

  • 620. 匿名 2017/11/11(土) 20:41:34 

    >>613
    どの辺が嫌味なの?気遣ってくれてるし、普通の反応だよ?

    そんなんで嫌味とか思ってると生きづらいぞ

    +49

    -1

  • 621. 匿名 2017/11/11(土) 20:42:22 

    >>607さん

    コメントありがとうございます!
    私も鼻をつまむのは何回か試してるのですが懲りずに噛んだり甘噛みしながら引っ張られてます…日中起きながらの授乳がほぼなく昼寝や夜の寝かしつけに添い乳で授乳なので噛んだらもうあげない!って言うのもできなくて困ってます(T_T)乳首痛い

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2017/11/11(土) 20:44:55 

    早産で産まれたため2100gのかなり細い赤ちゃんでした。少しの間NICUに入院してましたが幸い4ヶ月の今は6.8キロで早産と言うと驚かれます笑
    最初は母乳もミルクも全然飲めなくてかなり心配しました。たったの4ヶ月前ですが産まれた時の我が子にまた会えたら泣くと思います。

    +26

    -0

  • 623. 匿名 2017/11/11(土) 20:47:20 

    >>563
    学年は2つ離れてますが、うちも2歳と6ヶ月の年子です!一緒ですね(^^)
    うちは子供達が寝てから旦那が帰ってくるので、洗い物は全部旦那におまかせしてます(笑)私たちの夕飯で使った食器と旦那の夕飯の食器とお弁当水筒を洗ってくれます!

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2017/11/11(土) 20:47:41 

    産後ショートヘアにした方いませんかー?

    まだ20代前半なのに白髪が生えたり、抜け毛切れ毛などがひどく、思いきってバッサリいったのですが
    ショートヘアのママさんって、あまり見かけないような気がします

    ロングヘアを保っているママの皆さんは、どんなヘアケアしてるんでしょう?
    気になります

    +18

    -0

  • 625. 匿名 2017/11/11(土) 20:49:07 

    >>592さん
    私ごとですが、私自身も同じぐらいの成長でしたが、高校で陸上短距離の国体選手でした!
    親が運動神経いいわけでもないです!
    関係ないと思うので、どうか成長を楽しく見守ってくださいね(*´U`*)

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2017/11/11(土) 20:50:42 

    >>612さん
    返信ありがとうございます!
    8ヶ月までですか〜。私もこれから離乳食始めようと思っているので、離乳食後の吐き戻しは心配になりますね。
    あかぎれ対策もしてみます(^^)

    >>619さん
    返信ありがとうございます!
    ゴム手袋してみます♪やはりこの季節になると乾燥にやられますね。悪化する前に対策します!


    +7

    -0

  • 627. 匿名 2017/11/11(土) 20:51:37 

    >>613
    どこに嫌味の要素が?

    +24

    -1

  • 628. 匿名 2017/11/11(土) 20:52:15 

    あ、625です。余談ですが
    >>592さん
    足が曲がるとかの説は、親が無理やり歩かせた場合です。大人の手を借りずに自らできるのであれば、それはお子さんが成長してて、もう立てる時期だからお子さん自身で立ったんです。
    気にしなくて大丈夫ですよ!

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2017/11/11(土) 20:53:40 

    >>624
    産後、人生初のショートカットにしましたよー!
    お風呂上がり、子どもを待たせて髪を乾かしているのでその時間短縮の為にショートにしました。
    ロングヘアのお母さんは髪を乾かすのもセットするのもどうやっているのか気になります。
    私は要領悪いので(笑)

    +12

    -0

  • 630. 匿名 2017/11/11(土) 20:55:05 

    >>613
    なんか、義理両親がお気の毒

    +24

    -5

  • 631. 匿名 2017/11/11(土) 20:55:59 

    613さんの分かるなあ。

    あなたのせいで孫が風邪引いたのよって
    言われている感じがしてしまいますよね。
    私も昔義母に、なにかにつけて可哀想と言われてストレスを感じてました。

    +12

    -19

  • 632. 匿名 2017/11/11(土) 20:57:36 

    もう8カ月なのにいまだに抱っこ紐のつけ方がわからない旦那にほんとーにイラつく。毎回ここを付けて、こうやって、、ここはこう、、と全部説明してるのに頭おかしい。
    今日も抱っこするというからどうぞ、自分でやってと言ったらいつまでも取り付けできないから赤ちゃん泣くし。先週も説明したよね?

    +29

    -2

  • 633. 匿名 2017/11/11(土) 20:58:55 

    今日2歳の上の子が、1〜4階までの階段を1人で上れるようになりました。昨日までは手を繋いで「よいしょ、よいしょ」って言いながら上っていたのに。
    ああ、こうやってだんだん母の手から離れて行くんだな〜と。成長が嬉しいけどちょっとさみしい。

    そして今6ヶ月のこの子も、すぐに大きくなっちゃうんだな〜としみじみ。

    +23

    -0

  • 634. 匿名 2017/11/11(土) 20:59:40 

    >>244です。
    あれからしばらくしてラッコ抱きで寝てくれるようになりましたが、それからラッコ抱き、または私の上じゃ無いと寝てくれません。
    かなり寝たと思ってそーっとおろして、よし寝てる寝てる!と思っても早ければ5分以内には起きてしまいます。
    ラッコ抱きの状態でソファで仮眠しましたが、何も出来し流石に眠い。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2017/11/11(土) 21:00:03 

    腕の中でスヤスヤ。1時間ほどゆらゆらして着地しようとしたけど失敗。。
    いつもならすぐ泣いちゃうけど、パチっと目を開けてキョロキョロして私の顔みてニヤリ!「僕寝ちゃってたわ!ごめん!起きる!」って感じで速攻寝返り。覚醒( ´∀`)
    元気でよろしい(涙)

    +25

    -0

  • 636. 匿名 2017/11/11(土) 21:00:26 

    どんだけ忙しくて、大変でも
    息子の笑顔が唯一の癒し。

    +15

    -1

  • 637. 匿名 2017/11/11(土) 21:00:41 

    6ヶ月の女の子がいますー!

    6ヶ月からインフルエンザの予防接種が打てるけど、1歳未満は抗体がつきにくいと聞きました。

    予防接種を迷っていますが、みなさんは打たせますか?

    +5

    -17

  • 638. 匿名 2017/11/11(土) 21:00:42 

    >>624
    私もショートにしましたよ!
    お風呂上がり髪乾かすの早いし、抱っこした時髪煩わしくないし快適です!
    見た目うんぬんより時間重視です!

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2017/11/11(土) 21:01:12 

    >>624
    ショートです!
    楽ですよね^_^
    顔に肉をつけたら終わりなので小顔体操してますw
    ロングのママさんも素敵ですよね。

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2017/11/11(土) 21:05:13 

    >>556さん
    うちは生後20日の娘を育ててますが、少し前からそんな感じでで昨日は>>244に書いた通りでした。
    産まれたてのほうがまだ寝てくれたー!前まではうるさくても寝てたのに急に旦那が笑ったりするとビクッとしたり成長してきたのもあるんだなーと思います。
    けど夜ねれないの本当しんどいですよね、お互い無理しすぎないように頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2017/11/11(土) 21:06:47 

    >>583
    そんな洗剤があるとは知りませんでした!
    ちょっと調べてきます(^^)ありがとうございました(^^)

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2017/11/11(土) 21:08:42 

    >>629さん

    お仲間がいて嬉しいです( ´艸`)☆
    私も人生初、吉瀬美智子くらいのショートです!

    かなり勇気がいりましたが、中途半端なボブより跳ねたりもしないし、いろいろラクでいいですよね〜

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2017/11/11(土) 21:09:14 

    8ヶ月、上の歯生えてきたんですが、授乳が痛いです(-_-;)歯が当たるのかな?まだ生え始めなのに生え揃ったらどうなるの… 

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2017/11/11(土) 21:09:39 

    11ヶ月の息子がいます。
    みなさんインフルエンザの予防接種は受けましたか?
    ネットで保育園に通ってなければ1歳未満はあまり必要ないと書いていたので、受けてないのですがやっぱり気になってしまいます。。

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2017/11/11(土) 21:12:27 

    >>624
    肩下ボブで6ヵ月の頃にバッサリ耳まで出るショートにしました!ドライヤーも時間に追われていつもボサボサのポニーテールにしてたし、髪も引っ張られてペロペロされていたので切りましたが、ショートにしたら所帯染みた感じが抜けてオシャレに見える!と言われるようになりました!
    朝も濡らして適当にワックスつけておけば様になります(元美容師です)

    +12

    -0

  • 646. 匿名 2017/11/11(土) 21:12:45 

    >>638さん
    >>639さん

    ショートヘア仲間が沢山いてなんだか安心しました!笑

    私もショートヘアが似合うフェイスライン目指して、産後ダイエット頑張ります( ˆ ˆ )/♡

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2017/11/11(土) 21:13:38 

    >>633
    いいなぁ~。うちの2歳児は3段登ると、くるっとこっち向いて"ん!"と手を出し抱っこポーズです(--;)
    2歳児14㎏と6か月9㎏を抱えてプルプルしながら階段登ってます(笑)

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2017/11/11(土) 21:15:04 

    6ヶ月の息子はいはい、つかまり立ち、ちょっと前までは喋らなくて心配になるくらいだったのにたくさんお喋りするようになってどんどん成長していくのに
    旦那は平日は仕事で帰りが遅く、休日はゴルフ
    一月の三連休はスノボの予定入れて
    付き合いもあるだろうけど家に居なさすぎ
    いつ息子と触れ合うんだよ…
    このままじゃ知らないおじさんだよ

    +17

    -0

  • 649. 匿名 2017/11/11(土) 21:15:59 

    >>647
    可愛いけど、大変ですね。
    毎日お疲れ様です!!

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2017/11/11(土) 21:17:19 

    >>645さん

    624です!
    私も自分で思っていたより、意外とショートヘアが似合うようで評判良いです♪笑

    髪に栄養戻るまでしばらくはショート続けようかなぁ(^q^)

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2017/11/11(土) 21:18:08 

    みなさん洗濯洗剤は何を使ってますか?今までピジョンのピュア、今はarauを使っていますがなんだか洗濯物が臭い?気がします…。ミルクの吐き戻し、うんち漏れなどは手洗いしてから洗っています。部屋干しなのも関係あるかもしれませんが(T_T)今検討しているのはさらさです。オススメありましたら教えてください。

    +11

    -1

  • 652. 匿名 2017/11/11(土) 21:18:53 

    >>637
    うちは赤ちゃんには打ってません。その代わり、家にウイルスを持ち込まないように、私と旦那と上の子と同居の義両親みんな打ちました。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2017/11/11(土) 21:21:20 

    私ベビーフード買い込みました!笑
    ベビーフードだけの時もあるし、自分で作ったおかゆにかけたり、野菜混ぜたりしてやってます^_^
    食べさせる量、計らないでやってたのですが、本見て月齢にあった量作ってみたら、「……少な!」と思いました笑

    それまで、たくさんあげすぎてたみたい(°▽°)でも完食してくれる息子。
    今のところ食べることを嫌がらず、吐き出しもせず、進められてます!おいしいものいっぱい食べさせてあげたいな!
    旦那は好き嫌いが激しいので、似てほしくないぞ!笑

    +28

    -0

  • 654. 匿名 2017/11/11(土) 21:26:17 

    >>651
    さらさ 使ってます( ´∀`)元々子どもが生まれる前から、旦那が愛用してました。
    でも、子ども産まれてから、最初 ん?なんかにおうな?いい匂いではないな?と思ったんですが(旦那もにおうと言ってた)よく考えたらいつもさらさ+柔軟剤入れてるから気づかなかっただけで、本来の洗剤の匂いってこんなもんなんかな?と勝手に納得しましたwなのでもしかしたら、さらさも匂い問題解決できないかもしれません!
    でも私は特に気にせず使ってます!回答になってないかもしれませんが…( ´∀`)

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2017/11/11(土) 21:26:43 

    6ヶ月の息子、大きめで9キロは超えてます。
    抱っこマンだし、重くて重くてしょうがないけど、ぷくぷくほっぺで笑うと目がなくなるところがめちゃくちゃ可愛い!!
    特に寝起きに私を見つけたらニコッと笑いかけてくるので、夜泣きした日の朝は夜中の疲れがぶっ飛ぶくらい癒されます。幸せだー。
    お母さんにしてくれてありがとう(T_T)

    +43

    -0

  • 656. 匿名 2017/11/11(土) 21:26:49 

    話しかけすぎて、疲れてしまった。電池切れ。一人になりたい。。。 はーコントロール下手だな。。

    +21

    -0

  • 657. 匿名 2017/11/11(土) 21:26:51 

    >>556さん
    うちは生後20日の娘を育ててますが、少し前からそんな感じでで昨日は>>244に書いた通りでした。
    産まれたてのほうがまだ寝てくれたー!前まではうるさくても寝てたのに急に旦那が笑ったりするとビクッとしたり成長してきたのもあるんだなーと思います。
    けど夜ねれないの本当しんどいですよね、お互い無理しすぎないように頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2017/11/11(土) 21:27:28 

    私、産後ショートヘアにしたけど、丸顔のおばさんです。。゚(゚´Д`゚)゚。

    が、楽チン!時短です!

    +26

    -0

  • 659. 匿名 2017/11/11(土) 21:27:50 

    3ヶ月の女の子がいます
    おっぱい吸うことに慣れてきたからか、適当に飲むので先だけ吸われて痛い…
    前はもっと真剣に飲んでたのに(笑)

    +29

    -2

  • 660. 匿名 2017/11/11(土) 21:28:56 

    >>624

    私は多毛、癖毛、硬い、太いの四重苦で 渋々ロングです。
    ショートにすると どうにもならなくなってしまうので…ロングで髪の重みで抑えてる感じです。
    本当はショートにしたい…っていうか、外国人のモデル並みにスタイルや顔がカッコ良かったら坊主にしたい 笑
    お風呂上がりとか早く乾かしたいんですけどね…ショート羨ましいです。

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2017/11/11(土) 21:29:39 

    >>645さん

    624です!
    私も自分で思っていたより、意外とショートヘアが似合うようで評判良いです♪笑

    髪に栄養戻るまでしばらくはショート続けようかなぁ(^q^)

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2017/11/11(土) 21:30:49 

    >>661

    ↑戻るボタンで二重投稿なってしまいました!汗
    ごめんなさい(゜ロ゜)

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2017/11/11(土) 21:31:14 

    先月出産したばかりの新米ママです。
    うちの子は何をしてもずっと泣いてる子で、背中スイッチの感度が良すぎて寝かしつけはいつも添い乳です。
    さらに、抱っこや授乳により椎間板がすり減り、腰痛がひどいです。
    たくさん抱っこしてあげたいのに、それができないのがとても辛く、しかも私が抱っこしてもあんまり泣き止んでくれず、心が折れそうです。
    分かってはいたけれど、ほんと育児って大変ですね(ToT)
    このトピを見て私も頑張りたいです!

    +27

    -0

  • 664. 匿名 2017/11/11(土) 21:31:47 

    ワンオペ育児。
    ノイローゼになりそうです。
    かわいいと思えなかった今日。
    泣くのを放置してしまった。

    みなさん、素敵なお母さんで羨ましいです....

    +76

    -0

  • 665. 匿名 2017/11/11(土) 21:33:09 

    産後から旦那の鼻かんだティッシュ、お菓子のゴミ捨てない、靴下脱ぎっぱなし、なんでもやったらやりっぱなしだしっぱなし…がすごく目に付くようになりガミガミ言っていたら旦那も私に口悪くなってきて辛いです、、子育てに追われていっぱいいっぱいなのに「口うるさいクソババア」言われて、ただ私は子ども産まれたし自分の世話くらい自分でして欲しいと伝えてるのに一向に改善しようとしないし、妊娠前より酷くなった旦那についガミガミ言ってしまうのですが…

    自分が変わらなきゃ相手も変わらない!!旦那は自分の鏡!を念頭に明日から自分の行動改めます!
    7ヶ月の赤ちゃんいるし、出来るか出来ないかは置いといて、とりあえず、整理整頓、毎日掃除がんばります!!

    +43

    -0

  • 666. 匿名 2017/11/11(土) 21:33:36 

    1ヵ月。双子です。
    最近夕方になると泣いて泣いて全然泣き止まない(T_T)
    お腹すいてない、抱っこでもない、、
    今やっと落ち着きました(T_T)

    旦那は飲み会。
    男はいいなぁ。

    +50

    -0

  • 667. 匿名 2017/11/11(土) 21:33:46 

    >>651液体石鹸を使うときは、重曹や粉の酵素系漂白剤を一緒に入れるといいですよ

    さらさは、界面活性剤が入っていたような…
    曖昧ですみません!

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2017/11/11(土) 21:34:42 

    10倍粥の作り方ですが、今日大さじ2の米に水300ccで普通炊飯モードで炊いて、離乳食保存パック30×3個強しかできず。
    こんなに少なくないですよね?
    むらしすぎたのかな?
    炊けた後、ブレンダー使ってなめらかにしました。
    やり方がまずいですか?

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2017/11/11(土) 21:35:19 

    >>664
    大丈夫
    あなただけじゃない
    私も昨日は遊んでるの片手間に見ながらずっと携帯いじってたよ

    何ヶ月かな?
    もう新生児卒業してるなら
    部屋汚いまま放っておいて児童館や子育てベビー広場的な集まりに行ってくるといいよ!
    大人と話せるし。
    部屋にいても、部屋にいなくても、
    家事できないことには変わらないから
    開き直っちゃえ!

    +39

    -0

  • 670. 匿名 2017/11/11(土) 21:35:28 

    >>660さん
    坊主は極論ですね!笑
    でもわかります(^▽^)

    私もゆるやかな癖毛&猫毛で悩んでいたのですが、私にはショートヘアが合っていたみたいです
    20年以上生きてて、初発見です!☆

    ショートヘアにした方いっぱいいますね!
    なんだか嬉しいです♡

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2017/11/11(土) 21:37:41 

    支援センターや育児教室へ行ったりしてますが
    なかなかママ友ができません。
    自分自身が人見知りで積極的な性格じゃないのと
    寝不足で行くのがまちまちになってるから
    っていうのもありますが…。
    友達と同じで気の合うママ友なんてそうそう簡単にできないか~。

    +23

    -1

  • 672. 匿名 2017/11/11(土) 21:37:53 

    離乳食座って食べてくれません〜!遊びながら食べます(/ _ ; )
    そんなんで昼に外であげられず三回食にすすめない。躾よりも食べてくれる方を優先しちゃう、、、

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2017/11/11(土) 21:39:45 

    >>671
    私は近そうな月齢のお母さんが使ってるベビーカー や抱っこ紐やおもちゃ褒めて、その流れで月齢きいて会話しはじめてるよ^ ^

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2017/11/11(土) 21:42:40 

    生後21日の女の子がいます!
    母乳ってそんなに大事なのかな。。
    旦那、義母、義祖母から母乳母乳おっぱいおっぱい言われて辛い
    母乳の出が悪くてミルク足さないと足りない
    ミルク足すと、おっぱい足りなかったの~かわいそうに~って子供に話しかける
    夕方は母乳出し切って出ないから、ミルクあげると、おっぱい出ないんだって~って話しかける
    頭おかしくなりそう、、

    +81

    -1

  • 675. 匿名 2017/11/11(土) 21:43:21 

    風邪をきっかけに乳糖不耐症になってしまいました。ミルラクトで治ってほしいです…

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2017/11/11(土) 21:43:24 

    今日のすくすく子育て、低体重で生まれた赤ちゃんがテーマでしたが、私は全然気にしてないけどなー!娘は2350グラムで生まれて、8ヶ月の今でも成長曲線の本当に1番下ですが、めちゃくちゃ元気で毎日楽しそうなので、小さくても本当に気にならない!むしろ、子供はあっという間に大きくなるから、小さい時期を他の子より長く楽しめてラッキーくらいに思ってます。
    もちろん、心配される気持ちもわかりますが、私みたいなポジティブな意見もあるのを伝えたかったです!

    +33

    -4

  • 677. 匿名 2017/11/11(土) 21:44:02 

    >>651
    さらさ使ってますが、臭い気になりません。柔軟剤もさらさですが、タオル類が多いときとかたまに使ってます。
    ミルクやよだれに効く酸素系漂白剤も入れてます。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2017/11/11(土) 21:45:22 

    育児に悩んでる方、昨日のコウノドリ見てほしい…

    私も初めての育児でイライラする事もあったのですが
    昨日、ドラマのワンシーンではありましたが出産直前に胎内で赤ちゃんが死んでしまい、亡くなった赤ちゃんをお腹を痛めて産むシーンがあり
    号泣しながら娘を抱きしめて、私は五体満足で健康な娘を産むことができて、なんて幸せ者なんだろうと改めて思いました(>_<)

    この先いろんな大変なことがあるでしょうけど、長い陣痛に耐え、生まれてきた我が子を初めて抱いた感動と喜びを忘れずにいたいと思います

    真面目にコウノドリの感想語ってすみません。汗

    +3

    -34

  • 679. 匿名 2017/11/11(土) 21:45:59 

    皆様の旦那様は育児に協力的ですか?

    夜寝かしつけしててそろそろ寝るぞ〜ってときにスマホゲームの音で息子がよく起きてめちゃめちゃイラつきます。
    そういう時は夫に言って寝かしつけかわらせますが、しばらく寝なかったらお腹空いてる?おっぱい?と息子に話しかけ、結局こちらへ渡してくる。。
    息子の機嫌がいいときや、わたしが用事している時は抱っこしてくれるけど、寝る前のゲームどうにかならないかなと思ってます。

    +22

    -0

  • 680. 匿名 2017/11/11(土) 21:46:14 

    >>674
    桶谷式や堤式の母乳マッサージとか行った?
    母乳で育てたいと思うなら一度行ってみるといいとおもう。相性もあるからいくつか行けるなら行ってみても◎ 助産師さんだからおっぱい以外の相談にのってもらえるよ〜。
    ミルクでいいじゃんって思えるならミルクで育てるのもいいとおもう。みんなに授乳してもらえるのもその子にとって幸せなことだとおもうよ^ ^

    +12

    -6

  • 681. 匿名 2017/11/11(土) 21:47:44 

    2人目が3ヶ月です
    毎日本当かわいい!
    おっぱい飲むのやめたと思ったら、こっち見てにこってして、笑顔の破壊力がすごいです
    上の子が赤ちゃんの時大変すぎてノイローゼになりかけてたのが嘘のよう

    +28

    -0

  • 682. 匿名 2017/11/11(土) 21:48:10 

    寝かしつけ対応してたらコメントめっちゃ増えてる!やっぱり初日は伸びますね!

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2017/11/11(土) 21:48:11 

    >>674
    私は今ミルク寄りの混合ですが、
    母乳育児だとミルクより乳幼児突然死症候群のリスクが減ると聞いてから、これからはなるべく母乳頑張ろうと思っているところです!

    冬の授乳は寒くて大変ですが、お互い頑張りましょうねヽ(`⌒´)ノ

    +8

    -30

  • 684. 匿名 2017/11/11(土) 21:48:25 

    >>676
    うちも成長曲線のボトムすれすれで成長中。
    わたしも旦那もそうだったから遺伝かもw
    でも今では165と175 お互い痩せ型です
    元気だったらオールオッケーだよね

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2017/11/11(土) 21:48:40 

    >>431です。プラマイありがとうございました。50ミリ以下しか飲まない子もたくさんいるみたいですね、安心しました。
    こまめにあげるようにも心がけます!ありがとうございました(^^)

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2017/11/11(土) 21:50:58 

    >>664
    何ヶ月ですか?
    私もワンオペですが今7ヵ月で、3、4ヵ月までは家の中じゃ抱っこしていないとギャン泣きで夜も寝かしつけに3時間縦抱きスクワットじゃないと寝なくて可愛いと思えませんでしたが、寝返りできるようになり一人遊びが上手になって、相手してあげると声出して笑ってくれるようになってめちゃくちゃ可愛いと思えるようになりましたよ!

    +10

    -0

  • 687. 匿名 2017/11/11(土) 21:50:58 

    ここを読むと自分の育児、家事が適当すぎて申し訳なくなる…
    哺乳瓶は全部使うまで洗わないし、ミルクの吐き戻しがついててもそのまま洗濯機放り込んじゃうし、夜寝付くまで見守らないで、先に寝ちゃうし…

    +49

    -3

  • 688. 匿名 2017/11/11(土) 21:52:17 

    >>606
    えらい!きちんと毎回洗ってらっしゃるんですね。
    私は面倒くさがりなのでバケツにアルカリウォッシュを溶かした液にスタイや服をしばらく漬けておいて洗濯してます。結構綺麗に落ちますよ〜!干す時に汚れが落ちていなければ、酵素系漂白剤に漬けるか石鹸で部分洗いしてます。
    来週で1歳。吐き戻しは少なくなりましたが、咳き込んで吐いてしまいます…はやく風邪治らないかなぁ。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2017/11/11(土) 21:54:32 

    >>674
    ひどいなぁ、頑張ってるのにね。
    なにがかわいそうなんだか。

    育てばミルクも母乳も関係ない。
    大人になったらそんなこと誰も気にしないのに。

    +46

    -0

  • 690. 匿名 2017/11/11(土) 21:57:08 

    >>229
    職場で食べられるデパ地下菓子かなあ。半返しとかは難しいだろうから私は3,000円のお菓子を休憩時間に食べて(*^▽^*)って渡すと思います。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2017/11/11(土) 21:58:20 

    最近疲れすぎて、娘がわたしのカバンを噛んだり、洗濯物を振り回したりしても「そのまま遊んでて〜」って思っちゃう。。
    少し一人になりたい。
    ズリバイで追いかけてくるの可愛いんだけど、疲れる。

    +29

    -0

  • 692. 匿名 2017/11/11(土) 22:01:17 

    母乳だろうと粉ミルクだろうと赤ちゃんの栄養になることには変わらないよ、気にしちゃいかん
    旦那にミルク足されて可哀想とか言われてる人がいるみたいだけど、その旦那の乳首に噛み付いてやりなさいな
    これくらい痛い思いしながら授乳してんだよって分からせてやればいい
    離乳食進みが遅くて心配な人
    気にしすぎちゃいかんよ、無理に食べさせなくたっていつかは食べるよ
    離乳食手作りじゃなくたって良いんだよ、ベビーフードは赤ちゃんのために作られてるものなんだし、非常時にも使える物なんだから頼って良いんだよ

    +48

    -1

  • 693. 匿名 2017/11/11(土) 22:03:29 

    >>674
    えー。母乳出ないけれどまったく気にしません。気にしないと強く心に誓って開き直るように自分に言い聞かせています!
    「可哀想、可哀想って毎日何人にも言われると、責められているようで本当に落ち込みます。育児にも差し支えますし、毎日つらいです。やめていただけませんか?」って真剣に伝えるしかないのでしょうか。
    私は夫に「はい?出ないのにどうすればいいのよ?言うなって言ってるのに何回も行ってくるって大丈夫?」って真剣にきれましたけど、義実家親族だとそうもいかないですよね。

    +29

    -0

  • 694. 匿名 2017/11/11(土) 22:04:17 

    >>678
    リアルタイムで見れてない録画組でまだ見てない方もいますよ!感動したのはいいですが、ネタバレやめてください…

    +46

    -0

  • 695. 匿名 2017/11/11(土) 22:04:24 

    夜間断乳娘のギャン泣きに心が折れそうです…

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2017/11/11(土) 22:04:34 

    なんかぐったりしてるなと思ったら、8ヶ月で初のお熱デビューしてしまいました(;´Д`)
    喉もゼーゼーいってて寝苦しそう(T-T)代わってあげたい

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2017/11/11(土) 22:05:48 

    >>683
    んー、それ言われると完ミの私は複雑な気持ちになる…

    +40

    -0

  • 698. 匿名 2017/11/11(土) 22:06:56 

    >>683さん
    確かに母乳の方が乳幼児突然死症候群のリスクは減るとネットなどにも書いてありますが、事情により母乳をあげられずミルクの人もいるし、>>674さんも母乳の出が悪くて悩んでるのにそういう書き方はどうなんだろう。私自身も双子育児中で母乳が足りず、ミルクなので気になってしまいました。悪気はないんだろうけどね…。

    +47

    -0

  • 699. 匿名 2017/11/11(土) 22:07:57 

    >>674
    その頃ならまだ混合の人も多いと思うから本当に気にしなくていいですよ。
    少しずつ軌道に乗っていけると思いますよ。
    むしろミルク飲んでくれるなら良かったですよー!

    +19

    -0

  • 700. 匿名 2017/11/11(土) 22:08:31 

    晩ご飯として寝かしつけの前にちょこっと食べたけどお腹すいた
    家にあるのはカップヌードル
    どうしよう…………( ´∀`)

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2017/11/11(土) 22:08:32 

    >>683
    空気読めないって言われない?

    +33

    -8

  • 702. 匿名 2017/11/11(土) 22:10:10 

    >>674です

    >>680さん
    母乳マッサージ行ったことないです。
    今からでも母乳量増えるなら行ってみたいです(T_T)
    私自身、母乳諦めてミルクがいいです。。
    でも周りは母乳絶対みたいです。

    >>683
    まさしく旦那に突然死症候群のリスクが~免疫が~と言われています。
    私もそんな前向きになりたいです(T_T)

    >>689
    かわいそうだと言われることが凄く辛いです。
    出ないおっぱいを一生懸命吸う子供にも申し訳なく思います。

    早くあのとき辛かったなーって笑えるようになりたいです。

    +33

    -0

  • 703. 匿名 2017/11/11(土) 22:10:22 

    ベビーカー拒否@7ヶ月
    座った瞬間から泣くよ〜
    対面のスーパーのカートもだめ
    高いベビーカー買ったのに(;o;)
    克服できた方いらしたら教えてください!
    同じようなお母さんもいますか?

    ベビーカーですやすや寝てる赤ちゃん見ながら
    母ちゃん腰さすってます。

    +23

    -0

  • 704. 匿名 2017/11/11(土) 22:11:29 

    三ヶ月の男の子です!
    可愛くて仕方ない!

    最近、洗濯物に黒いピロピロがつくので、洗濯槽の掃除をしたら笑えないほどのゴミがとれました。
    こんな洗濯機で可愛い我が子のお洋服洗ってたかと思うとゾッとしました。。。

    最近、色んなものを舐め始めて服も舐めてる時があるので早く綺麗な洗濯機にしなくちゃ!

    今日半日やっても終わらず、今も洗濯機と格闘中!!

    +26

    -0

  • 705. 匿名 2017/11/11(土) 22:11:35 

    >>683
    悪気がなく人を傷付けること言ってしまうタイプなんでしょうね…
    ミルクで育ててる方が聞いたら良い気はしないと思います

    +38

    -1

  • 706. 匿名 2017/11/11(土) 22:11:36 

    そうそう!ミルク飲んでくれるならいいよ!
    うち、ミルク拒否で母乳も足りなくて本当に病みそうだったから。
    子供の体重増えなくて4ヶ月検診で怒られるし。
    小児科でも不思議な顔された。泣きそうだったよ。

    ミルク飲んでくれるなら全然いいよ。
    赤ちゃんは育てばいいんだから(*′∀`*)

    +56

    -0

  • 707. 匿名 2017/11/11(土) 22:12:07 

    お母さんが笑顔でいれることと、赤ちゃんがすくすく育つことが一番^_^!

    +34

    -0

  • 708. 匿名 2017/11/11(土) 22:12:30 

    7日で、生後5ヶ月になった息子がいます。
    来週月曜日から離乳食を始めようと思っています(^^)
    今日主人とブレンダー買いに行きました(。・ω・。)
    食べてくれるかドキドキだぁ〜!!

    笑うことも増えて声出したり可愛いくて可愛いくてたまりません♡♡♡1日何回もギューしちゃいます♡

    +21

    -2

  • 709. 匿名 2017/11/11(土) 22:13:17 

    よく笑ってよく寝て成長曲線もグラフのど真ん中で、ものすごく育てやすい娘
    逆にいつかその反動が来るんじゃないかって心配になったりするけど、
    初めての子で色々分からない事だらけだけど、
    本当に育てやすくて助かってるよ、ありがとう

    +22

    -12

  • 710. 匿名 2017/11/11(土) 22:15:41 

    私、ミルク寄りの混合で完ミになったけど、義母からも実母からもミルク飲めるならいいよって言われたよー!
    姪っ子がミルク拒否だったから義姉は大変だったみたいで義母はそれを肝に銘じてるっぽい。
    ちなみに実母は初乳だけでも飲ませられたならいいよってタイプ。実母は兄を出産した時、熱が出ちゃって初乳をあげられなかったみたいで…
    とにかく1番なのは赤ちゃんが元気なことよ!

    +35

    -0

  • 711. 匿名 2017/11/11(土) 22:18:13 

    >>547
    私がお世話になった産院では生まれてすぐはお母さんのホルモンの影響で皮脂が多いから顔には塗らなくていいと言われました。
    私もスキナベーブ使ってましたが、体だけで皮脂が落ち着いてきた時に顔に塗り始めました。

    +5

    -1

  • 712. 匿名 2017/11/11(土) 22:19:11 

    674です。
    たくさんお返事頂きありがとうございます(T_T)

    >>693
    義両親相手だとなかなか言えないです。。
    母乳で悩みすぎて食欲も無く、体重も妊娠前より減っているのを知っているはずなのにそれでも言われます。
    旦那は悩まれても頑張れとしか言えない、愚痴られても励ますことしかできないから、毎回愚痴られるのも辛いと。。はぁ?て感じです。

    >>699
    これから母乳が増える気がしなくて(T_T)
    もっと前向きに考えないとだめですね!

    本当にお返事ありがとうございます(T_T)

    +16

    -0

  • 713. 匿名 2017/11/11(土) 22:19:13 

    泣いて起きておっぱい作戦も効かず、抱っこも効かず、とりあえず布団に寝かせて両手握って覆い被さって歌を歌ってみること30分。
    私の髪の毛を食べながら寝た!
    8ヶ月になって、低月齢の頃に戻ったかと思うほど夜中起きるようになりました。

    +19

    -0

  • 714. 匿名 2017/11/11(土) 22:19:36 

    私は母乳が出てる時は体調が常に優れなくて本当辛かったです。
    浮腫みも本当に酷くて…元から混合だったけどミルク寄りになって完ミにしたら体調がとても良くなりました。
    母乳作られてるから水分補給わやたくさんしてと言われて頑張って飲んでもも浮腫みはとれないし、母乳も軌道に乗らないし。
    頭痛持ちで薬飲みたいから私は完ミにして良かったですよ〜
    本当それぞれですよね

    +14

    -2

  • 715. 匿名 2017/11/11(土) 22:20:17 

    哺乳瓶拒否って7ヵ月でも治りますか?ちなみに生後1ヵ月から完母です

    +5

    -2

  • 716. 匿名 2017/11/11(土) 22:23:21 

    >>702
    >>680です
    私はまさに、あの時辛かったな って今思い出してます。
    出てるなら母乳マッサージ行けば増えると思いますよ(無責任なこと言えないけど)あと私がやったのはミルクアップのブレンドハーブティー、頻回授乳(これが一番きつかった)でした。
    でも完母にこだわらず混合で育てるのもアリだと思います!完母だと預けられないし、眠りもミルクの子より浅いし、離乳食の進みもミルクの子の方が比較的順調な子が多く感じます。対して母乳は、荷物少ないし、ポロっとすれば授乳開始、そして吸ってる我が子の姿は最上級にかわいいですよね。
    混合で進めば万々歳だし、3ヶ月からなら母乳拒否、哺乳瓶拒否して完母完ミ選択するベビーもいるし、ベビーに任せるのもいいと思いますよ!
    母乳もミルクもメリットデメリットありますから!!

    +13

    -4

  • 717. 匿名 2017/11/11(土) 22:23:30 

    私は無償化はあまり賛成ではありません。
    教育関係の仕事をしているのですが、なんていうか、病院代タダだから気軽に行っちゃお〜、教育費もタダでラッキー!という考えの人が少なからずいる気がします。何でもタダになるとありがたみを感じにくくなるというか…。もちろん皆んなが皆んなそうだとは思いませんが。
    だから、無償化よりもせめて1〜2割負担とか、保育園や保育士さん増やしたりして欲しいかな。
    それに、子どもがいない人にとっては子どもの教育、福祉のことばかり無償化されてちゃ引き合わないだろうな、みんなに平等に訪れる老後や介護のことにももっと力を入れてもいいんじゃないかなと思います。

    +34

    -1

  • 718. 匿名 2017/11/11(土) 22:24:32 

    >>712
    ちょっと旦那さん!母乳のことわからないなら母乳母乳言うな‼︎って感じ。
    私もすごーく悩んだよ。だからよくわかる。
    うちは旦那はミルクにしちゃえってタイプだったからそれはそれでちょっと辛かったけど…
    ミルクで育つならミルクでいいんだよ。
    母乳育児って思ったより難しいよね。私も軌道に乗らなくて早めにミルクにしちゃったよ。
    でも、娘はとても元気!
    だから大丈夫よ!
    お母さんが元気ないんじゃ、それこそ本末転倒‼︎
    712さんのやり方でいいよ!
    もー、旦那さんにここのコメント見せてやりな‼︎

    +28

    -0

  • 719. 匿名 2017/11/11(土) 22:27:08 

    >>485
    夜間断乳について
    9ヶ月頃から自然と断乳できました
    夜中に泣き叫んでも、ゆりかごの歌を歌いながらポンポンすると泣き止んでくれたので
    泣き止まなかったらミルク、泣き止んだらそのまま
    をやっていたら夜のミルク習慣がなくなりました
    比較的長い時間ぐっすりと眠れるしオススメですよ

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2017/11/11(土) 22:29:03 

    717です。
    教育無償化の話はとっくに終わってる感じですね(^^;;
    蒸し返してすみません…。

    +18

    -0

  • 721. 匿名 2017/11/11(土) 22:31:32 

    >>683
    ミルク母乳の話題はデリケートだよ
    今後気をつけた方がいい
    それに死ぬ時は死ぬんだよ、運命
    予防接種で死ぬ事もあるんだし
    今後はたくさんのママさんと接する機会が多くなると思います
    口に出す前に一旦考えて、周りの方を傷つけないようにしてくださいね

    +48

    -0

  • 722. 匿名 2017/11/11(土) 22:34:00 

    >>716
    674です。

    近くに母乳外来がある病院があったので、行ってみたいと思います。
    ブレンドハーブティーも試してみますね!
    産む前は必死におっぱい吸ってる姿かわいいだろうなーと思っていましたが、母乳で悩みすぎてすっかり忘れてしまっていました。もったいない。。
    本当にありがとうございます。

    書き込みしてよかったです。
    わかってくださる方がこんなにいで安心しました。ありがとうございます。

    +19

    -4

  • 723. 匿名 2017/11/11(土) 22:39:15 

    >>702
    母乳あまりでなくて、混合やミルクがいいかもと思ってるひとは桶谷なんて行かない方がいい
    あそこは頑として母乳育児をやりたい人にはあってる
    桶谷は確かに手技が素晴らしくて寄り添ってくれる助産師もいるけど、母親の愛情がーとかいってくる人もいるよ

    私自身完ミだし、子供も混合から完ミにしてもうすぐ1歳だけど病気知らずですよ
    完母なのに風邪ひきがちの子もいるし、分娩後に出てくる初乳はあげた方がいいけど
    あまり完母にこだわらなくていいよ
    IQもさほど変わらないみたいだよ

    +31

    -2

  • 724. 匿名 2017/11/11(土) 22:39:56 

    やーっと寝た‼︎
    寝かしつけては下ろして失敗…を何度も繰り返し、途中でミルクあげてまた寝かしつけて…
    生理痛だしさすがにイライラしちゃったよ( ;∀;)
    私も寝ちゃおう!

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2017/11/11(土) 22:44:48 

    >>723
    保育園に預けていたので混合でしたが、時々詰まるのでお世話になっていました。が、なにも言われませんでしたよー!先生によるみたいです。

    +19

    -0

  • 726. 匿名 2017/11/11(土) 22:45:39 

    お宮参りでした。その前に写真館で記念写真撮ったのですが、なぜか義理母がどの写真も半目とか目閉じてて!笑笑
    娘より義理母がまず目が開いてるやつっていう基準で選びました、、、仕方ないけどなんだかなあ。

    +35

    -0

  • 727. 匿名 2017/11/11(土) 22:46:14 

    友達の子と会った時に、うっかりパパママしちゃいました。
    そしたら友達が嫌な顔して「うちは男の子だからお父さんお母さん呼びなの。まだ言えないからお父ちゃんお母ちゃんって呼ばせるから」って言われてしまいました。
    こういうのも気をつけないといけないですね。
    私はお父さんお母さん呼びにするか悩んでるところですが、人からは呼ばれる分にはお母さんでもママでもどちらでもいいという感じだったので甘かったなー(T-T)という反省です。

    +32

    -2

  • 728. 匿名 2017/11/11(土) 22:47:55 

    >>726
    うちは実母がそうでした!
    どうしようかと実母に聞いたら主役は赤ちゃんだから私の顔はいいわよ!と…笑
    お言葉に甘えたけど、義母だとそうもいかないですよね汗

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2017/11/11(土) 22:49:10 

    >>727です。
    うっかりパパママしちゃいましたではなく、パパママ呼びしちゃいました です。
    すみません。

    +20

    -0

  • 730. 匿名 2017/11/11(土) 22:52:35 

    おむつ替えても授乳しても抱っこしてもずっと泣いてて、寝かしつけたと思ったら、15分くらいでギャン泣きして起きるので、原因もわかんないし、私も眠れないしどうしたらいいんだろう?と思ってたら、おむつかぶれが原因でした。
    病院連れてったら、これは痛いわぁと看護師さんに言われてしまいました。
    痛いって言えない代わりに必死に行動で伝えてくれたのに気づかなかったなんて、なんてダメな母親なんだろうと思って泣いてしまいました。
    とりあえずは、ぬるま湯でおしりを洗うようにして、薬を塗ってますが、下手くそでぬるま湯で肌着を濡らしてしまうし、まだまだ痛そうで今日もあまり寝ません。
    おむつかぶれの対策、いい方法知ってる方いればおしえてください。

    +28

    -0

  • 731. 匿名 2017/11/11(土) 22:55:22 

    前からよく話題になっていたマックの三角チョコパイ、最寄りのマックまで船で1時間以上かけて今日やっっと食べれました!!
    美味しかったよぉー!!!

    +49

    -0

  • 732. 匿名 2017/11/11(土) 22:58:38 

    >>727
    そんなのどっち呼びでも良くないですか?
    めんどくさそうな友達ですね

    +57

    -0

  • 733. 匿名 2017/11/11(土) 22:59:16 

    >>730
    余裕があるときはお尻拭き使わずシャワーで流してたけど面倒で、最近は少し赤いなって思ったらすぐポリベビー塗ってる!良いのかは分からないけど、被れ知らずだよ〜★

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2017/11/11(土) 22:59:54 

    >>727
    お友達、そんなに怒ることかな?
    気にしなくていいとおもいますよ。

    +43

    -0

  • 735. 匿名 2017/11/11(土) 23:03:18 

    パンダのシャンシャンもかわいいけど
    お母さんのシンシンに対して一緒に頑張ろうって仲間意識持っちゃうww

    +41

    -0

  • 736. 匿名 2017/11/11(土) 23:03:57 

    >>727
    お友達の方がどうかと思うけど…そんな嫌な顔するほどの事かな?って思った

    +21

    -0

  • 737. 匿名 2017/11/11(土) 23:09:40 

    ミルクのなにがダメなのか私には申し訳ありませんが理解できません。

    赤ちゃんが話せるなら「おっぱいでもミルクでもどっちでも、お腹いっぱいにしてね」と思ってると思います。

    母乳も、ミルクもどっちもメリット、デメリットありますもんね。
    そんな大人の事情より赤ちゃんのお腹を満たすことが先~

    周りの「かわいそう」に惑わされないで!!
    ……と、数ヵ月前の私に教えたい

    +43

    -0

  • 738. 匿名 2017/11/11(土) 23:14:13 

    知らんオバチャンから
    アトピーもなくて綺麗な肌ね、母乳?
    って言われた。
    赤ちゃんうんで3人くらいから母乳?ってきかれたことあるんですけどわたしだけ?

    +28

    -0

  • 739. 匿名 2017/11/11(土) 23:15:02 

    >>664
    私は素敵なお母さんではありません

    外に出るとそれなりに…と頑張りますが夕方に「あれ、今日顔洗った?」
    赤ちゃん泣いたまま、今日もありましたけどなにか問題でも~

    すごーーく、赤ちゃん泣いてた翌日民生委員の人が来たので(赤ちゃん生まれると来るらしい)、通報されたかと焦りました!!

    +6

    -1

  • 740. 匿名 2017/11/11(土) 23:15:31 

    >>731
    すごいとこに住んでるね!
    わたしもたべたいなぁ〜

    +21

    -0

  • 741. 匿名 2017/11/11(土) 23:16:02 

    >>735
    これ分かります!なんか勝手に仲間気分ですw

    余談ですが今日子供をおんぶして庭いじってたらおんぶバッタみつけて
    「あぁ…バッタもお母さんなのね、お互いにおんぶキツいよね~がんばろうね」って話しかけてたら母が
    「それ親子じゃなくて夫婦よ(笑)下の大きいのがメスで上の小さいのがオスね」と言ってきました
    私の感じた親近感って一体…

    +52

    -0

  • 742. 匿名 2017/11/11(土) 23:17:51 

    >>730
    スプレーボトルに水道水入れてオムツ交換のたびにシュッシュッとスプレーして簡易シャワーにしてました。
    その際にペットシーツ敷いておくと安心ですよ。
    あとはオムツの銘柄を変えてみるのもいいかもしれませんね。

    +16

    -0

  • 743. 匿名 2017/11/11(土) 23:18:22 

    >>731
    船?!すごい!!

    私もまだ食べれてないから食べたいな〜!!

    +25

    -0

  • 744. 匿名 2017/11/11(土) 23:20:48 

    >>735
    わかります。
    シンシンとシャンシャンに愛着が。
    息子の名前も意識してなくてシンシンに似た名前(笑)だから余計にすきです。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +25

    -0

  • 745. 匿名 2017/11/11(土) 23:20:53 

    母乳ガーってうるさい旦那がいるならコウノドリ見せた方がいい
    母乳育児にこだわりすぎて発育不良になった赤ちゃんの話あったよ
    母乳は産んですぐビュービュー出る人もいれば3ヶ月くらいかから人もいる
    大昔の人だって米のとぎ汁飲ませたり、よその母乳が出る人に貰い乳したり、ヤギの乳飲ませてたりしたんだよ

    +27

    -0

  • 746. 匿名 2017/11/11(土) 23:22:07 

    >>731 さんの書き込みみてなんか微笑ましくなって(*ˊᵕˋ*)そんなにたべたかったのー!って。
    わたしはベーコンポテトパイがもう1度たべたい。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2017/11/11(土) 23:23:52 

    >>741
    突然のバッタ話に和んだ
    あれパッと見は親子だよね

    +44

    -0

  • 748. 匿名 2017/11/11(土) 23:25:24 

    生まれてから約3ヶ月分の写真を整理してネット注文してたら数時間かかってしまった!
    毎日写真はかかさず撮ろうって決めてたから新生児の時の写真もたくさんあって、見返してたら可愛くて可愛くて仕方ない!!!
    新生児の時は泣いてる写真が多いのに今は笑ってる写真が増えました♡

    そして1日1枚ベストショットを選んで注文しようと思ったけど、1枚なんて無理!笑
    実家と義実家に送る分も含めたら合計300枚になりました(笑)1年間で何枚印刷する事になるのだろう(笑)

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2017/11/11(土) 23:26:11 

    伝説の(笑)、ホワイトソース作ってみました。いい匂い!明日の朝の離乳食で出すつもりです。喜んでくれるといいなあ((o(´∀`)o))ワクワク

    +11

    -0

  • 750. 匿名 2017/11/11(土) 23:26:14 

    >>730
    うちもかぶれて薬もらった。
    ガーゼをお湯で温めて、お尻ふきの代わりにふくと治りが早いよ
    うちはそれで治った。
    火傷しない温度でね^^

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2017/11/11(土) 23:26:39 

    >>738
    同じおばちゃんに声かけられた!?(*゜Q゜*)
    母乳だから、肌がきれいなのね~

    混合です(ミルクより)とは言えず、そうです、ありがとうございまーす
    と答えた私。
    関係あるの!?

    +6

    -6

  • 752. 匿名 2017/11/11(土) 23:27:12 

    やばい、半年経つのに1度も現像してない( ̄▽ ̄;)
    2人目だからかな・・・

    2人目を理由にしてごめんなさい

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2017/11/11(土) 23:29:34 

    母乳かミルクなんて本当どうでもいいことだよ。
    それなのに母乳を押し付ける人いるよね。
    スーパーでも知らないおばぁさんに「母乳?ミルク?」って、それ知ってどうすんのよって感じですよね。
    私も散々悩んだから気持ちはすごく分かるけど、周りから母乳だのミルクだの言われる筋合いなんてないってことだけは確信できます。
    義母など...言いにくい存在だとしても、スルーするかさらっと言い返すくらいがちょうどいいですよ。

    +30

    -0

  • 754. 匿名 2017/11/11(土) 23:30:08 

    >>751
    関係あるわけないじゃん

    +12

    -4

  • 755. 匿名 2017/11/11(土) 23:30:20 

    >>735
    共感してくれる人が多くて嬉しい♡
    さっきシャンシャンが重くなってきたのでシンシンも咥えるのが大変そうなのをみて自分だけじゃないのだと励まされましたw

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2017/11/11(土) 23:31:33 

    >>752
    私も同じく…

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2017/11/11(土) 23:32:15 

    >>683
    私は生まれて1ヶ月で母乳が止まり今はミルクのみです。最初は落ち込みましたが、息子も元気に育ってくれてます。
    外では言わないほうがいいですよ!

    +14

    -0

  • 758. 匿名 2017/11/11(土) 23:32:34 

    >>751
    同じおばさんかも!?(冗談です

    母乳→ああやっぱりね(ドヤァ
    みたいな感じになりませんか。
    一体何人のお母さん達にきいて、嫌な思いさせてきたんだろう、このおばさまは・・・


    +20

    -0

  • 759. 匿名 2017/11/11(土) 23:33:54 

    >>731
    ごめんなさい!
    笑ってしまいました!!
    でも、とっても素敵な所に住んでるんですね(*^_^*)

    +29

    -0

  • 760. 匿名 2017/11/11(土) 23:33:56 

    自分が言われていやだったことを未来のお嫁さんにぜーーったいしたくない!嫌われたくない!!仲良くしたい!!!ほんとに思う。

    +51

    -0

  • 761. 匿名 2017/11/11(土) 23:35:51 

    >>719さん
    ありがとうございます!今夜からその方法で試してみます!!

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2017/11/11(土) 23:35:57 

    おっぱいおばけ、いますよね〜
    うちは実母がおっぱいおばけで、自分が完母だったのを未だに誇らしげに語り、うちの子を一度預けたとき「ミルクなんてあげたことないから分からないわあー」とわざとらしく言われたし、哺乳瓶拒否されて結局完母になった時には「おっぱいが一番。ミルクは否定派だったから、おっぱいだけにしてくれて良かった」とキッパリ言われ、(゚Д゚)ハァ?と思いました。

    外野はすぐ母乳じゃなきゃー母乳じゃなきゃー、と呪いの言葉を吐いてきますが、愛情と母乳かどうかなんて何の関係も無いです。もし関係あるなら多分精神科や心療内科でカウンセリング時に「乳児期は母乳でしたか?」とか聞かれるんじゃないかなってくらいおかしな話。
    なんでこうもお母さんを追い詰める物言いが横行してるんでしょうね。にこにこ育って、お母さんもにこにこできるのが一番なんだから、優しく見守ってくれないかな。

    +46

    -0

  • 763. 匿名 2017/11/11(土) 23:36:06 

    >>708
    うちは10日で5ヶ月になった息子がいて、同じく月曜日から離乳食開始しようと思っています!
    なんだか嬉しくてコメントしてしまいました(*゚▽゚*)
    離乳食ドキドキですね!お互い頑張りましょう〜(*^o^*)

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2017/11/11(土) 23:38:14 

    >>702
    現在11か月の子供がいます。
    私は始めは母乳過多で常におっぱいがガチガチで辛かったほどですが、半年を過ぎたあたりから薬が飲めないので妊娠中から騙し騙し我慢してきた持病が悪化し、それのストレス?なのか極端に母乳量が減ってしまいました。
    授乳の度に母乳をあげても足りないと泣かれ…周りには母乳足りないの?あんなに出てたじゃん?なんで?と聞かれ…持病が悪化してきて体調は悪くなる一方。本当にその時期は辛く、なんで出ないなんて私が聞きたい!辛い!母乳やめたい!と毎日泣いていました。結局我慢できずに8か月で完ミに移行しました。子供のかかりつけだった小児科医は母乳推しなので、散々我慢が足りない、薬なんて、と文句言われましたし周りにも少しでも出るなら母乳はあげなよ、完ミは可哀想と言われましたが、もう限界。自分がダメになってしまうと子供には申し訳ないけどその時はそれしか考えられませんでした。

    それからは、もうすっごく気が楽です!薬が飲めるようになり体調はみるみる回復。授乳時間は今回は足りますように…と願い結局足りず子供が泣いてる中焦ってミルク作りしなくて良い、母乳が出ないことで悩むストレスが激減!何より悩みがなくなり子供に笑顔で接することが前より格段に増えました。
    正直この時期での母乳卒業は周りからもかなり言われますし私もあげていたかった。でもどうしても無理なこともあります。お母さんがどうしても辛いなら無理せずにこんな選択もありかな、と思います。
    674さん、どうかお身体を大切に、頑張り過ぎないでくださいね。お子さんも勿論大切ですが、とっても頑張っているあなたにも楽しく幸せでいてほしいです。案外実行してみたら好転したりしますよ。

    長文になってしまいすみません。
    結局身を削っておっぱいを頑張ってるのはお母さん。命がけで産んだのもお母さん。そんなお母さんがお子さんの事を考えて想って決めたことなら間違っていないと思います。周りに何を言われても気にせず頑張って!

    +46

    -1

  • 765. 匿名 2017/11/11(土) 23:38:55 

    >>753

    スーパーとかでおばさんに母乳かミルクか聞かれた時、ミルクっていったらミルク代くれるのかな?とか微かに期待してたけど、ただチャチャ入れたい&要らんアドバイスしたいだけですよねー

    +39

    -1

  • 766. 匿名 2017/11/11(土) 23:39:01 

    完母って、離乳食はじまるまで殆ど自分の成分で子供が出来てるのが嬉しくて、母乳に自分の存在意義をミルクの人より見つけていて、母乳にプライド感じてるんだと思う。
    私も完母だからなんとなく分かる、けれどそのプライドを他人に押し付けるのは違うよね。

    +9

    -30

  • 767. 匿名 2017/11/11(土) 23:39:07 

    前トピで11月中にゆうちょで0歳の子供の口座を作ると1月に千円もらえるというキャンペーンをしてると教えて下さった方がいて、作ってきました(^o^) 教えていただいた方ありがとうございました!

    で、その時の話なのですが…^^;
    近所の小さな郵便局へ赤ちゃんを抱っこ紐に入れて口座の手続きをしていました。14時前後だったのですが少し混んでいてお客さんが3人くらい居ました。 では座ってお待ちくださいと言われ、狭い店内の長椅子に腰掛けました。すると赤ちゃんが抱っこ紐の中で自分の指しゃぶりを始め、チュパチュパとデカイ音が店内に響きました。すると隣に座っていたおじさんが私に急に背を向けだしたので、えっ?!もしかして私この狭い空間で授乳してると思われてるー?!((((;゚Д゚))) ち、違います‼︎この子が指しゃぶってるんですーーと恥ずかしいやらで内心プチパニックに。
    でも、抱っこ紐してるからそれは無理だって物理的に考えれば分かるよね⁈とか脳内で謎の正当化をしたり、別に恥ずかしくとも何ともない事なのに、皆んなに勘違いされた⁈とか無駄にドキドキしてしまいました(笑)
    大した話でも何でもないけど、誰かに話したくてσ^_^; 赤ちゃんとの生活はいろんな思いをするものですね

    +65

    -0

  • 768. 匿名 2017/11/11(土) 23:40:38 

    >>674
    お疲れ様です。
    言い方悪いけど、失礼な義家族や旦那様ですね。
    最初からそんな口を挟むということは、今後もあーだこーだ好き勝手言ってくる可能性があると思います。
    なので、もう最初のうちからビシッと言った方がいいかもしれません。
    「どこが可哀想なんですか?体重増えなくて成長しない方が心配じゃないですか?」「出産先の看護師さんに、今の時代はミルク足すことも普通って言われました」「今のミルクって母乳とほとんど変わらないんですよ」など、ガンガン言ってほしいです(出来れば旦那様が言えれば1番いいんだろうけど...)
    なんでもかんでも「今の時代はこうなんです!」「保健師さんからこう指導されたんです!」って適当にあしらった方がいいですよ。
    じゃないと、674さんのメンタルが心配です。
    もし本当に嫌になったら、1ヶ月検診のときの保健師さんに相談してほしいです。
    産後は、本当に自分と赤ちゃんのことだけを考えてください。
    周りから母乳がいいと言われると、すごくおおごとのように今は思われるかもしれませんが、過ぎてしまえば、母乳かミルクかなんて本当にどっちでもいいんです!!

    +24

    -0

  • 769. 匿名 2017/11/11(土) 23:42:46 

    >>703
    上の子の体験ですが…
    嫌がって8ヶ月くらいのとき乗ってくれませんでした。
    冬で寒いのかも!?と思いショッピングモールなどの屋内専用に(笑)
    つけてるかもしれませんが、おもちゃをつけました。
    リクライニングを変えてみたりもしました。

    春になり暖かくなると乗りたい時期になったのか気候が良くなったのか乗るようになりました。

    もし、どれもお試し済みであればすみません。
    ちなみに、今は下の子が乗ってると「○○ちゃん抱っこ紐、ぼくベビーカー」と言ってます(´Д`)

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2017/11/11(土) 23:43:23 

    4ヶ月くらいから出にくくなって子供も足りないのか授乳中暴れだすようになった。もう母乳辞めたいってメソメソしてたら旦那に『半年くらいまでは母乳飲ませたいよねー』といわれ『じゃあお前が出せよ!!この役立たずの乳首引き千切ってやる!!』って泣き叫びながら旦那の乳首つねりあげた(笑)
    旦那は悲鳴を上げ子供はケタケタ笑ってるのが可笑しくなってそのあと冷静に話し合ってミルクと混合にしてます。

    +58

    -0

  • 771. 匿名 2017/11/11(土) 23:44:38 

    >>766
    いやいや勝手なこと言わないで。
    釣りかってくらいひどくないですか?
    私も完母だけど、そんなこと思ったことない。
    私は、3ヶ月くらいまで混合でめちゃくちゃ悩んだし、今でもエネルギーが取られるようで授乳がしんどいときあるからミルクを飲んでもらうときもあるし。
    そんな考えあなただけだと思いたいくらいひどい。

    +28

    -2

  • 772. 匿名 2017/11/11(土) 23:47:26 

    >>754
    誰かにそういってほしかった…(泣)
    ほっぺが、なぜか赤くカサカサなので…

    ありがとうございました!!

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2017/11/11(土) 23:50:55 

    >>730
    私の息子もおむつかぶれがひどくて、産婦人科に行ったら塗り薬くれましたよ(*´ω`*)
    あと、百均に売ってるドレッシング入れるボトルにぬるま湯を入れてお尻にかけてからおしりふきで優しく押すように拭いてました。
    そしたら大分良くなり、おむつのメーカー変えたらさらに良くなり綺麗になりました☆
    ちなみにうちは、メリーズ→ムーニー→ナチュラルムーニーで落ち着きました♡

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2017/11/11(土) 23:51:47 

    まだ妊婦の時、9か月ごろかな。外せない用事があり車で郵便局に行ったんですが、窓口の若い女の子が「寒いですが、お身体大切にしてくださいね。雪道歩くときは気を付けてください」(うちは豪雪地帯で出産は今年の始めでした)と声をかけてもらいとっても嬉しかったんですが、この間抱っこ紐でその郵便局に行ったらたまたまその時の女の子で「あの時の赤ちゃんですか?!無事に産まれたんですね!ずっと気にかかってました。とっても可愛いです〜〜!」と言ってもらい嬉しくて涙が出そうになりました。
    そんな優しい心を持った彼女のこれからも幸せでありますように!!と勝手に祈ってしまいました(笑)
    子供産むと人の優しさが身にしみます…有難い。

    +94

    -0

  • 775. 匿名 2017/11/11(土) 23:52:12 

    桶谷マッサージ、2回ほどですが行きました。
    私が通ってるところは緩い?みたいで食事に厳しくないと思います。
    おっぱいもですが、気のせいか肩こりが緩和されてます(個人的感想)

    通われるかた、相性のいい先生と巡り会えますように!

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2017/11/11(土) 23:53:34 

    >>765
    それ、いいですね!
    おばちゃん「この子は母乳?ミルク?」
    お母さん「ミルクです」
    おばちゃん「あら〜…。
    それじゃ、これでその子のミルク買ってあげて( ´∀`)つお金」
    みたいなことですよね。優しい世界…

    +51

    -0

  • 777. 匿名 2017/11/11(土) 23:53:38 

    私の義母は男の子二人完ミで育ててるんですが、私の主人が健康体なのは勿論のこと、弟さんに至っては高校の時、足が速いので有名で野球部なのに、陸上部に駅伝のアンカーとして助っ人に呼ばれるくらいの身体能力の持ち主です。
    本当に母乳かミルクかなんて関係ないですよ!!

    +24

    -0

  • 778. 匿名 2017/11/11(土) 23:56:22 

    たまに産後の入院生活に戻りたいと思う事がある。

    産まれたてのフニャフニャ可愛い新生児。
    産んだぞー!という達成感。
    お見舞いに来てくれる人達はみんな頑張ったねと褒めてくれて(人生で一番褒められ労られた気がする)
    三食栄養バランスのとれた美味しいご飯にオヤツまで出てきて上げ膳据え膳。
    お見舞いにもお菓子や飲み物をたくさんもらって食べきれないほどで…
    夜間母子別室だったので夜は寝れるし、不安なことがあれば助産師さんに相談できる。
    清潔な入院着やタオルが常に使用できてシャワー中は看護師さんが子どもを見ててくれるから安心。
    ミルクも毎時間作って持ってきてくれる。

    素晴らしすぎる環境だったな〜
    産後で体はボロボロだし貧血でクラクラ、会陰切開の傷が酷すぎて座ることもままならなかったけどそれでも最高だったな…( ;∀;)

    +51

    -3

  • 779. 匿名 2017/11/11(土) 23:56:22 

    そして、私は前々回のトピで、母乳信仰の友達にミルクをあげている事を責められて辛くて書き込んだ者です。
    皆さんに慰めて頂いたおかげで本当に心が軽くなりました。あの時は本当にありがとうございました。

    +31

    -0

  • 780. 匿名 2017/11/11(土) 23:58:49 

    >>766
    えぇ〜…そんなバファリンみたいなこと考えたことないですよ。自分の子の成分とか。

    +17

    -0

  • 781. 匿名 2017/11/11(土) 23:59:12 

    主人はおむつかえもしてくれますが、ミルク飲ませてるときは嬉しそうですよ~
    混合なので授乳が終わって主人にミルクを作る抱っこしてもらうのですが、デザートくるからね~なんてデレッデレです(笑)

    でも!!!
    私が授乳してる間にミルク作ってと言いたい。
    いいとこ取り~

    +19

    -0

  • 782. 匿名 2017/11/11(土) 23:59:43 

    >>779です。
    すみません。私は>>777です。
    ミルクの事で悩んでいる方がいらしたら、本当に何も気にすることありませんよっ!て全力で、大声で言いたいです!!

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2017/11/12(日) 00:01:08 

    もうすぐ2ヶ月の赤ちゃん
    目が合いません。
    おっぱいもミルクの時もそっぽ向いてる。
    あやしてる時も斜め上向いてたり。
    たまーにあっても長くは続きません。

    検索すると自閉症とか出てきて不安になって毎日落ち込んでしまいます。

    2ヶ月ってもう目が合う頃ですよね?
    みなさん、どのくらいで合うようになりましたか?

    +10

    -2

  • 784. 匿名 2017/11/12(日) 00:02:25 

    実母にこの前テレビでミルクで育った子の方が知能が高いデータが出たってやってたよ〜
    と言われました

    +5

    -8

  • 785. 匿名 2017/11/12(日) 00:02:27 

    >>137
    この本のシリーズが好きで揃えましたが離乳食の本は一食分の量が分かり難くい気がしませんか?この本だけでは解決しないことが多くて検索する事が多いです。

    ちなみにもうすぐ11ヶ月になります。




    +5

    -1

  • 786. 匿名 2017/11/12(日) 00:04:37 

    コウノドリネタバレしちゃったよー(´;ω;`)
    書かないでほしかった…

    +30

    -0

  • 787. 匿名 2017/11/12(日) 00:05:37 

    >>783
    2ヶ月ならまだまだ!
    気にしすぎ!!!色々不安になる事ネットで調べない!

    +31

    -0

  • 788. 匿名 2017/11/12(日) 00:08:05 

    >>683
    わざとですよね、この投稿
    母乳がでなくて悩んでがんばってる人や、ミルクにして気持ちを切り替えてる人、薬を飲んでてどうしても母乳はあげられない人がたくさんいます
    嫌がらせですか?それともアラシですか?
    みんな真剣に育児を頑張ってます
    人を傷つけるような投稿はやめてください

    +16

    -4

  • 789. 匿名 2017/11/12(日) 00:09:38 

    >>783
    正直個人差が凄いあるから目が合うのは何ヶ月とは言えない
    うちの子はおっぱいでは目を合わせて飲むことありませんでしたよー
    だからガルちゃんやってました

    +27

    -1

  • 790. 匿名 2017/11/12(日) 00:10:48 

    母乳かミルクか聞く人ってほんとマウンティングでもしたいのかって思う
    みんなそれぞれ理由があってミルクあげてるのにそれ聞いてどうしたいのって思う

    +16

    -0

  • 791. 匿名 2017/11/12(日) 00:10:56 

    ランキングが上位だからか、変な人がいるのかな?
    日が落ち着いたら平和なトピになるから、嫌な気持ちになった方もまた書き込みに来てくださいね。

    +14

    -1

  • 792. 匿名 2017/11/12(日) 00:17:49 

    みなさん母乳かミルクか聞かれたとききちんと答えてますか?
    私なんてミルクだけど母乳です。って言い切ってますよ
    たくさん出て大変ですー服が濡れちゃってー
    とか適当に言ってます
    裏ではバーカ糞ババア!(口が悪くてすみません)って思ってます
    性格悪いですね、私

    +61

    -0

  • 793. 匿名 2017/11/12(日) 00:18:56 

    >>783
    うちの子も2ヵ月じゃ合いませんでしたよー!視界もボヤけてる頃じゃないですか??3ヶ月くらいになってボーッと見てるか見てないか…くらいで5ヵ月くらいでやっと目が合う感じでしたよ!

    +15

    -0

  • 794. 匿名 2017/11/12(日) 00:25:09 

    >>783
    ネットは便利です。
    気になることを検索する気持ちすごーーく分かります。
    私もすぐスマホで検索しますもん。

    同じようなことして、保健師さんにネットの情報を鵜呑みにしたらダメよー、私たちの仕事がなくなるわ
    っと言われました。

    2ヶ月は予防注射が始まる時期ですから小児科の先生でも看護師さんにでも話してほしいです。
    私は検索したネット情報よりがるちゃんの方が信用できちゃうかも。

    偉そうに書いて不快に思われたならすみません。

    +14

    -0

  • 795. 匿名 2017/11/12(日) 00:32:03 

    母乳だから肌綺麗とか笑

    完母だけどめちゃめちゃアトピーの息子みてからいってくれ(´;ω;`)

    +38

    -1

  • 796. 匿名 2017/11/12(日) 00:35:54 

    妊娠中の友だち何人かいるけど、母乳がいいってみんな言ってるよ。ミルクもいいよ〜といつも返すけど、、今のお母さん世代も内心そう思ってる人がおおいのは確か。

    わたしは混合だけども。

    +9

    -16

  • 797. 匿名 2017/11/12(日) 00:45:44 

    >>796
    だから何よ?初産で知識もなけりゃ生んだら当たり前に母乳が出ると思ってるだろうし、ミルクならミルク代かかるんだから大体の人はぼんやりと母乳がいいなーと思うんじゃないの?内心そう思ってるからミルクはダメって言いたいの?これだけ母乳ミルクで嫌な思いしてる人がいるんだからそんなこと書くのやめなよ。

    +13

    -9

  • 798. 匿名 2017/11/12(日) 00:51:14 

    >>792

    ミルクです~。子供預けて出掛けられるしって答えてます。
    実母からは孫ちゃんが可哀想にって言われてイラつきました。
    嬉しそうにミルクあげてるくせに本当ひと言余計なんですよね。年寄りは。
    義理母からも何か言われたけど覚えてない(笑)
    心の中で「くそが!!!」って叫んでいます。

    マイナスだと思いますが私は自分が一番可愛いのでいかに子育てをラクにするかしか考えていません。

    +42

    -2

  • 799. 匿名 2017/11/12(日) 00:58:49 

    夜間授乳眠いぞー!
    三角チョコパイ。また食べたい。

    +12

    -1

  • 800. 匿名 2017/11/12(日) 01:02:51 

    母乳でもミルクでもどっちでもいいじゃん……
    母と赤子がいいようにさせて

    +24

    -0

  • 801. 匿名 2017/11/12(日) 01:07:24 

    >>800
    ほんとほんと
    どっちでもいい
    母乳もミルクも赤ちゃんにとっちゃ最高のご飯

    +27

    -1

  • 802. 匿名 2017/11/12(日) 01:09:15 

    >>137
    この本のシリーズが好きで揃えましたが離乳食の本は一食分の量が分かり難くい気がしませんか?この本だけでは解決しないことが多くて検索する事が多いです。

    ちなみにもうすぐ11ヶ月になります。




    +7

    -0

  • 803. 匿名 2017/11/12(日) 01:09:26 

    大人になった時、母乳かミルクかで何か変わるのかい?って言いたい。

    +19

    -3

  • 804. 匿名 2017/11/12(日) 01:12:04 

    さっきパン粥を冷凍したんですが、超熟を切らしていたのでヤマザキのパンを使いました。
    今調べたらヤマザキはやめた方がいいとか色々マイナスなことが出てきたんですけど、やめておくべきでしょうか?

    +2

    -11

  • 805. 匿名 2017/11/12(日) 01:15:02 

    郵便局へ口座を開設しに行ったら、担当してくれた局員さんが本当にいい人だった。
    うちの子の名前から容姿、もうこれでもかって言うぐらい細部まで褒めちぎってくれた。
    お世辞でも嬉しくて、うっかり保険に加入しそうになった。危ない。みんなも気をつけて。

    +67

    -1

  • 806. 匿名 2017/11/12(日) 01:25:33 

    なんか息子からたこ焼きの臭いがする(笑)いい香りのする赤ちゃんが羨ましい。今日はたこ焼きをクンクンしながら寝ます。おやすみなさい。

    +36

    -0

  • 807. 匿名 2017/11/12(日) 01:30:39 

    何度かこのトピで出てますが、母乳かミルクか聞いてくる人は天気の話題みたいな感じで何気なく言ってくるだけだと思います。
    適当にかわしましょー!

    +38

    -0

  • 808. 匿名 2017/11/12(日) 01:33:53 

    >>804
    気になるならやめたらいいし、いいかなと思うなら使えばいいのでは?何がどのようにダメなのか分かりませんけど…。
    私はあんまり細かいこと気にしないので使ってます。別に子供に不調もないです。

    +11

    -2

  • 809. 匿名 2017/11/12(日) 01:57:33 

    急に夜寝るようになった!

    +21

    -2

  • 810. 匿名 2017/11/12(日) 02:06:47 

    8ヶ月です。夜中30分〜2時間ごとに起きます。6ヶ月ぐらいのときは6時間とか寝てたので、また寝不足の日々が辛いです。ハイハイ、つかまり立ちもして活発なので体力は使ってるはずなのに...時期的な問題で仕方ないのでしょうか。
    夜間授乳頑張りましょう

    +32

    -0

  • 811. 匿名 2017/11/12(日) 02:19:53 

    >>797
    そこまで言わんでも!
    妊婦のときはそう思ってる人が多いよって話なだけやん。

    +23

    -1

  • 812. 匿名 2017/11/12(日) 02:27:23 

    夕食後に急に胃が激痛で横になってたらそのままウトウト・・・二時間ほどで目が覚めたけど、食卓も台所もそのまま、夫はゲーム。。
    そりゃね、家事は私の仕事だけどさ、「胃が痛いなら今日くらいは洗い物しとこう」とか「普段寝れてないんだなぁ今日くらいは洗い物しとこう」ってならないもんかな?ならないか(笑)
    片付け終わってお風呂入ってやっとこさ寝床です!

    なんか腹が立ってイライラし、先程のミルクは夫にしてもらった!

    +32

    -0

  • 813. 匿名 2017/11/12(日) 02:35:12 

    9ヶ月の女の子。なんか今日全然寝ない…
    まだ一睡もできず…布団に連れていくと泣く
    おっぱいもさっき飲んだからもう飲まない
    抱っこもイヤイヤ
    誰か助けてくれー(泣)

    +34

    -0

  • 814. 匿名 2017/11/12(日) 02:41:03 

    6ヶ月完ミ。夜中ぐずって起きる今日なんて2時間起き。
    ミルクかなーと思っても違うし…歯がゆいのかなぁ。また寝かしつけ中…もう疲れた。
    母乳じゃないから添い乳できるわけでもないし。

    +11

    -1

  • 815. 匿名 2017/11/12(日) 02:43:46 

    母は24時間育児、たまに家事(笑)、睡眠不足

    父は朝から仕事、帰宅後子供のお風呂とミルク、夜は爆睡

    文章にしたら母のが楽そうに聞こえるけど、精神的にやっぱツラいよ!

    父のがメリハリあるよね!母は同じ日常を繰り返す。
    保育園入れて仕事始まったらこうはいかないよね、私も夜は爆睡したい!!

    +33

    -0

  • 816. 匿名 2017/11/12(日) 03:04:28 

    お腹すいた~(つД`)

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2017/11/12(日) 03:06:23 

    自分は産後の区のヘルパーのババアに母乳か聞かれた。素人だから仕方ないけど、嫌な気しかしなかった。赤ちゃんいる部屋を掃除機かけるようながさつな人だったし。

    +2

    -19

  • 818. 匿名 2017/11/12(日) 03:07:56 

    ワンオペ3日目。

    夫は出張中だけど、明日義兄家族が赤ちゃん見たいと言うから午前中、私一人で子ども連れて義実家に出向くことに。
    明日の夜には夫が帰宅するし、食事の支度はしなきゃならないから早めに帰って来ようとか色々考えてたのに…
    21時半頃義母から連絡があって、義兄家族は午前中はショッピングしてランチしてから来ることにしたって〜どうする〜?と。
    あぁこっちのスケジュールまた考え直しか…
    赤ちゃんいるんだからこっちに合わせろとまでは言わないけど、時間にルーズだから行きたくなくなる(-ω-;)
    断れば良かったけど、みんなで食べられるようにと思ってケーキ予約しちゃったから行かないわけにはいかなくて…
    なんかイライラしてたら胃痛がしてきた笑

    +39

    -1

  • 819. 匿名 2017/11/12(日) 03:18:20 

    >>796
    (特に)第一子妊娠中ならだいたいのお母さんは母乳で育てられるなら育てたいと思うものなんじゃないですかね。
    私だって妊娠中はそう思ってたし、母乳ってもっと簡単に出ると思ってた。
    でもうまくいかなかったから完ミですが…
    何が言いたいのでしょうか??

    +35

    -5

  • 820. 匿名 2017/11/12(日) 03:18:36 

    昨日は、犬をドッグランに連れて行ってあげられた。娘が産まれてから我慢させることが多かったから、少しは発散できたかな。
    犬も大事な家族。2人こどもがいるような感じなので大変ですが、2人仲良くできるように親が頑張らなきゃ。

    +42

    -0

  • 821. 匿名 2017/11/12(日) 03:19:48 

    生理中のワンオペは本当辛い。

    +26

    -0

  • 822. 匿名 2017/11/12(日) 03:21:08 

    >>818

    私も明日、旦那抜きで義実家に行きますー。
    そして夜間授乳後に私が覚醒してまーす。(白目)
    お互いにゆるーく頑張りましょうね。(>_<)

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2017/11/12(日) 03:49:43 

    母乳出なくてかわいそうって、お前達がそういう事でお母さんにストレス与えるのが赤ちゃんにとって1番かわいそうなんだよって言いたい。赤ちゃんはお母さんが1番好きなんだから。

    +44

    -2

  • 824. 匿名 2017/11/12(日) 03:54:36 

    ベビーサークルを買って、中にお昼寝布団をひいて、絵本とおもちゃを盛りだくさん入れて、
    一緒に入ってみた。小さい子ども部屋みたい。楽しい・・・。

    +32

    -0

  • 825. 匿名 2017/11/12(日) 03:57:17 

    2時半に起きてまだ寝かしつけ。いつもは寝るのに今日は全然ダメ。
    こんなのは初めて。どうしたもんだか。
    あーだいぶ楽になってきたなーと思った矢先でこれだもんね。
    メンタルリープ 突入したのかなー

    +18

    -0

  • 826. 匿名 2017/11/12(日) 03:58:22 

    3か月になり、こどもはだいぶまとまって寝てくれるが、自分が眠れない(/--)/困った.…

    +18

    -0

  • 827. 匿名 2017/11/12(日) 04:06:19 

    9ヶ月です。
    ずりばい、つかまり立ち、おすわりはできるのですが、
    はいはいをしません。
    はいはいレース出たかった・・・。

    +12

    -0

  • 828. 匿名 2017/11/12(日) 04:08:24 

    妊娠前も妊娠中も母乳がいいミルクがいいって考えたこともなかったんだけど少数派かな。
    どっちがどうとか本当に思ったことなかった。
    姉が4人産んでるけど母乳かミルクかなんて気にしたこと一度もなかったし、何で他人の赤ちゃんの食事がそんなに気になるんだろうね。

    産後は知識もついて母乳だミルクだで悩んだこともあったけど、私は幸い母乳?!とか他人に聞かれたことは今のところないです。
    ただ、知り合いに「完母だから体力奪われて大変なんだよね!体調崩れるしミルク飲んでくれるの羨ましい〜!」と言ってくる子がいて(うちは母乳よりの混合)母乳あげるのって大変だよねと同意したら、「え?混合だよね?母乳とミルクと何対何くらいであげてるの?」って急に冷たく聞いてきた子がいてびっくりした事があった。
    9:1くらいかなと言ったら、「ふーん。あっそ」ってだけ返されて…もしかしてマウンティング的な事されてたのかな?と悲しくなりました( ;∀;)
    母乳かミルクか、更に混合ならその比率まで聞いてくるなんて、なかなか厄介な話題ですよね。

    +47

    -0

  • 829. 匿名 2017/11/12(日) 05:23:10 

    6ヶ月の娘。
    お座りが好きで、グズった時も座らせると泣き止む。ハイハイは、全くしなくて、
    旦那かハイハイさせないと
    O脚になるみたいよ。
    って初めて聞いたわ❗

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2017/11/12(日) 05:33:27 

    6ヶ月になってから夜泣きがあるので
    いつもは19時に寝かしつけしてるのを
    18時頃軽く寝かせて、一時間位でおきてしまうので、起こして22時くらい眠そうになったら寝かしつけしたら、6時まで寝てくれた(^o^)

    +13

    -0

  • 831. 匿名 2017/11/12(日) 05:37:37 

    離乳食がもうすぐはじまります。
    本を買って勉強したいなと思ってますが、オススメの本はありますか?

    +16

    -0

  • 832. 匿名 2017/11/12(日) 05:39:42 

    授乳中です!
    誰か起きてますか??
    横でいびきかいて寝てる旦那にイライラしてきました。
    真横で泣いてても気付かないのかなぁ。

    +29

    -1

  • 833. 匿名 2017/11/12(日) 05:52:41 

    >>832
    起きてますよ!私も授乳中です^ ^
    だんだんとこの時間の授乳は寒くなってきました
    ね(´;ω;`)

    +23

    -0

  • 834. 匿名 2017/11/12(日) 06:02:58 

    一カ月半息子 最近眉毛はえてきた かわいい

    +26

    -0

  • 835. 匿名 2017/11/12(日) 06:14:02 

    おはようございます〜お腹すいてこの時間からクッキーむさぼり食べてます〜\( ˆoˆ )/子は5時半から元気元気…

    +20

    -0

  • 836. 匿名 2017/11/12(日) 06:14:51 

    6ヶ月半の娘です。
    今グーンのパンツタイプのLサイズを使っています。
    私に似てお尻の大きい子で、お腹まわりも結構あって、Lサイズでもすでにきつそうです( ;∀;)
    そこで相談なんですが、パンパースが細めとあるように、大きめなメーカーってあるんでしょうか?!それともビッグサイズに変えるべきでしょうか(><)?

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2017/11/12(日) 06:18:42 

    2ヶ月半です。
    さっき授乳して寝てくれました〜!
    最近、ベビーベッドで寝てくれなくなり私の隣かお腹の上で寝ます。。。
    身体中が痛い。笑
    でもこんな寝方するのもあと少しなんどろうな〜
    大きくなるのが嬉しくもあり寂しい〜!

    +17

    -0

  • 838. 匿名 2017/11/12(日) 06:25:08 

    今日1時間ごと起きて来るよー
    勘弁してくれよー

    +23

    -0

  • 839. 匿名 2017/11/12(日) 06:40:12 

    >>835
    私はクリームパン食べてます\( 'ω')/
    今日も一日頑張りましょうー!

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2017/11/12(日) 06:45:48 

    >770さん
    朝の授乳中に読んで笑ってしまいました笑

    4ヶ月の息子の母です。このトピ楽しく読ませてもらってます!「母乳?」って聞いてくるおばさんの話とか本当に共感します笑
    私は乳頭の形が扁平で妊娠時から看護師さんにチェックされる度に「あ〜これは飲みにくい乳頭だな〜」って毎回言われて、少し意地になって母乳で頑張っていました。出産後の入院中は授乳の度にナースコールで看護師さん呼んで、授乳チェックしてもらったり。結果混合で退院→3ヶ月目で哺乳瓶拒否の完母ですが、ミルクの時は夫に授乳お任せして息子を眺めたり出来たし、体調悪いときは少しお世話をお願い出来たなーって思います。本当ここにいる皆さんと同じでどっちだって一緒って、意地になってた出産後の自分に言ってやりたいです。

    何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、これからもこのトピ楽しみにしてます!三角チョコパイ、食べたくてしかたないです!

    +13

    -0

  • 841. 匿名 2017/11/12(日) 07:06:22 

    最初から混合で、3カ月になり、夜ミルク1回になったけどギャン泣きもすぐに収まるほどの飲みっぷり。母乳で悩んでるのに旦那が「ミルクの方が美味しいねー」とか軽々しく言うの、めちゃくちゃ腹立ったなぁ。

    +29

    -1

  • 842. 匿名 2017/11/12(日) 07:16:30 

    私も乳頭が短くて、赤ちゃんが上手く吸えず、3ヶ月で完ミになりました。
    それまでは毎日毎日何度も搾乳してあげてました。母乳外来行ったり保護器つけたり、頑張ったけどダメでした。
    でもむしろ完ミにしてからの方が赤ちゃんもストレスなく飲みたいときに飲めるし、こちらも余裕をもって育児できてます!
    みんなそれぞれ事情があるのだから、他人が軽々しく母乳かミルクかなんて聞いてくるの本当にやめてほしいですよね(T_T)

    +23

    -1

  • 843. 匿名 2017/11/12(日) 07:18:10 

    乳首がいたいーーー!!!!眠れない!!!ちよつと治ったかともおもって保護器なしでやったらダメだったー痛すぎ!!!!!今日動物園行きたいけど母たのしめるかな(´;ω;`)

    +9

    -1

  • 844. 匿名 2017/11/12(日) 07:27:56 

    朝からこんな話はナンセンスかもしれませんが寝る前の環境ってどんなかんじですか?
    我が家は18時半ごろに電気をダイニングだけにして、19時になったらテレビを消し、19時半に授乳して20時頃寝るといったサイクルなのですが、最近18時半頃からグズグズし始めていてぬいぐるみや絵本でごまかしながら19時半頃まで粘っていましたが、もう少し早めに寝かし付けた方がいいのか迷っています。そもそも18時半から暗くするという所から改善するべきなのか知りたいので、皆様の寝かし付け事情を聞かせていただけると嬉しいです。

    +8

    -3

  • 845. 匿名 2017/11/12(日) 07:28:43 

    完母の人が全員マウンティングするような言い方はやめてほしい...
    それにミルクはミルクは言われると、哺乳瓶拒否されて完母になった私からすると悲しくなる。

    どっちもメリットデメリットあるから大変だよね
    授乳期間なんて殆どが1年程度の話だし、そんなに深く考えなくても実はいいのかなって

    +42

    -0

  • 846. 匿名 2017/11/12(日) 07:30:01 

    愚痴です!

    先先週、旦那に子供2人を任せて数年ぶりに1人で買い物に行こうと思ってたけど台風で行けず。

    よし!今日行くぞと昨日から楽しみにしてたのに、朝起きたら旦那が頭痛いだと。下の子を連れて行ってくれと。私は1人になりたいんじゃ!

    私が高熱と頭痛でダウンしてる時に飲み会行ったくせに、自分の時は甘々だな。
    今日もやめました。

    +43

    -0

  • 847. 匿名 2017/11/12(日) 07:30:52 

    >>786
    えー!そうなの?嫌だなぁ。
    ネタバレ書いた人気をつけて下さいね
    みんながみんなリアルタイムで見てる訳ではないので

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2017/11/12(日) 07:36:10 

    >>821
    ほんとに。せめてお風呂の時だけでも誰か来て〜(ToT)って思います…
    水遊び用のオムツ自分がつけたいくらい(T-T)

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2017/11/12(日) 07:39:08 

    >>836
    もう検索済かもしれませんが
    「おむつ 大きさ 比較」で検索すると
    各社のオムツの大きさとか、使い心地など
    細かくレビューしてるサイトが沢山見つかりますよ!
    参考にしてみてください^_^

    +13

    -0

  • 850. 匿名 2017/11/12(日) 07:39:35 

    昨日、16:30から20:30までお昼寝?してたとコメントした者です。
    夜はやっぱり眠りが浅くて2時間毎に起きたなぁ。
    眠い。
    義父からお土産でもらったロイズ、この時間からむしゃむしゃ食べちゃってます。
    あー。チョコ中毒だ(´⌒︎`;)

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2017/11/12(日) 07:52:56 

    魔の3週目に入った息子が夜中から朝方までグズグズで睡眠不足です(>_<)
    おっぱいとスリングしか寝かしつけ方が分からない…乳首が痛い〜!
    何か他の方法ありますか?

    +10

    -1

  • 852. 匿名 2017/11/12(日) 07:54:09 

    三ヶ月です。
    今度旦那が二週間の出張になりました。
    その間、一人で子供みることにすごい不安で…
    実家に帰ろうかなと思ったのですが、実家は実家で助かるけど気を使います。
    皆さんならどうしますか?

    一人で頑張る プラス
    実家に帰る マイナス

    +46

    -51

  • 853. 匿名 2017/11/12(日) 07:54:46 

    初めて乳首を歯で噛まれたんですけど、思った以上に痛いもんですね( ;∀;)ちくびとれる〜…

    +21

    -0

  • 854. 匿名 2017/11/12(日) 07:56:32 

    母乳ミルク論争はもういいよ。
    まあもう少しせたら落ち着くかな?はやくいつもの平和なトピになりますように。

    +51

    -4

  • 855. 匿名 2017/11/12(日) 07:57:20 

    >>852
    二週間はきついですね…!ご実家頼れるなら、頼っちゃいましょう!
    全日は気遣うなら、頭とお尻は一人で頑張るけど
    、中の10日だけお世話になるとかもアリかと思います。

    +42

    -0

  • 856. 匿名 2017/11/12(日) 07:57:57 

    寝る時手は冷えてるのはいいんだけど、二の腕あたりまで冷えてても大丈夫なのかな?めちゃめちゃ冷えてるわけでもないけど、気になる^_^;

    +19

    -0

  • 857. 匿名 2017/11/12(日) 08:07:14 

    昨日同窓会のような集まりに行ってきました。
    年代は様々で、どうしても息子を預けられなかったので連れて行きました。
    ホテルだったのでそれなりに(かなり久しぶりに)おめかしして行きました笑
    みんな息子を可愛がってくれて、赤ちゃん欲しくなるわ〜♡なんて会話も。
    普段は髪ボサボサで目の下にクマ、一日中パジャマのままはザラで家もぐちゃぐちゃ。夜泣きがひどくてソファに持たれるように寝たりしてる私でも、羨ましく思われるもんだと自分の化けっぷりに驚きました笑

    +22

    -27

  • 858. 匿名 2017/11/12(日) 08:19:02 

    同窓会の規模にもよるけど、赤ちゃん連れてこられたら引くわ。預けれないなら欠席でしょ。

    +32

    -27

  • 859. 匿名 2017/11/12(日) 08:23:20 

    昨日は旦那が寝かしつけてくれたんですけど、いつもはコンビ肌着とツーウェイオールという普通の格好に掛け布団かけて寝かせてたんですけど(暖房はつけてません。)旦那は服の上におくるみでまいてその上から掛け布団をかけてたんですね。そしたらなんと息子は朝までぐっすり…
    7時頃起床したら外が明るい!なんで!?って軽くパニック。息子、今まで寒かったのかな。赤ちゃんは大人マイナス1枚だと思ってたから暑すぎるんじゃないかと思ったけど、朝までぐっすりだったから、きっと丁度良かったんだよね。息子が寒かったんなら悪いことしたなあ。これから冬だしもう少しあっためてあげよう。

    +40

    -0

  • 860. 匿名 2017/11/12(日) 08:25:53 

    >>858
    横からです。言いたいことは分かりますが、もう少し言い方柔らかくしましょうよ。ギスギスしたこのトピは見たくないです。匿名でも思いやりを持ってコメントしてほしいです。

    +46

    -4

  • 861. 匿名 2017/11/12(日) 08:26:49 

    >>851
    抱っこかスリングしてスクワットはどうですか?
    低月齢の頃にこのトピで教えてもらって、うちの子には効きました!
    いま8ヶ月ですが、今でも効果あるようで落ち着きます。

    +11

    -0

  • 862. 匿名 2017/11/12(日) 08:36:12 

    >>844
    うちはお風呂→授乳→寝かしつけなので、18時半頃にお風呂に入るまではテレビや照明は普通、お風呂上がりの保湿などが終わったら部屋の電気を消して授乳して寝かしつけてます。
    授乳は19時過ぎからして、寝るのは20時前です。
    いま8ヶ月ですが、4ヶ月の頃からこんな感じです。

    +13

    -0

  • 863. 匿名 2017/11/12(日) 08:40:13 

    >>759
    ありがとうございます。ほんとにど田舎でマックもないし子どものものなんて何も買えないけど、ソファから見える海は最高です^ ^

    +31

    -0

  • 864. 匿名 2017/11/12(日) 08:41:01 

    ベビーダノン、結構賞味期限があったから余裕こいてたら明日まで。。。
    高いヨーグルトなのに!

    +24

    -0

  • 865. 匿名 2017/11/12(日) 08:43:38 

    >>863
    横からですが、船って打ち間違えかと思ったけど違うんですね!
    うちも実家はど田舎で、半径2キロは田んぼばかり、コンビニは車に乗らないといけません。
    海が身近にあるすてきな環境で子育てできていいですね!

    +32

    -0

  • 866. 匿名 2017/11/12(日) 08:50:30 

    質問なのですが
    今6ヶ月の娘を育てています
    母から言われたのですが林檎を生のままかじらせろ
    と言われましたちなみに娘は歯はまだはえておりません
    林檎を生であげても良いのでしょうか?

    私がトイレに行っている時にこっそり塩水に漬けた
    林檎を娘にあげていてその時に言われて喧嘩になりました


    +0

    -31

  • 867. 匿名 2017/11/12(日) 08:55:11 

    >>866
    え?!
    塩水なんてもってのほかですし、その頃は加熱してあげてましたよ!
    歯が生えてなきゃかじれるわけないですし、9ヶ月すぎてつかみ食べ始まったら薄くスライスした林檎をあげ始めましたが、お母さん、危険ですね。

    +37

    -0

  • 868. 匿名 2017/11/12(日) 09:05:46 

    >>867
    866です
    やっぱりそうですよね(><;)
    食べ物は加熱してからあげてるのですが自分がやってることは
    間違えているのか不安でした

    母は口移しで物を上げればいいとか自分の育児論を
    強引に押し付けてきてやっている事を否定されれて
    頭の中グルグルしてました

    +35

    -0

  • 869. 匿名 2017/11/12(日) 09:12:49 

    >>851
    うちも抱っこしながら軽くスクワットすると落ち着いてきます。
    スクワット試してみてください。
    たまたま階段の登り降りをするとギャン泣きしていたのが止まったので、そこからスクワットするようになりました。

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2017/11/12(日) 09:26:18 

    >>860
    ここは仲良しクラブじゃないですよ
    言いたいこと書くのがネットの掲示板なんですよ笑

    +1

    -57

  • 871. 匿名 2017/11/12(日) 09:31:24 

    >>870
    そして嫌われるのね
    ネットは無法地帯だと思ってるのかな
    思いやりや礼節を持った人間の方が好かれやすいし摩擦も起きませんよ

    +33

    -3

  • 872. 匿名 2017/11/12(日) 09:33:40 

    >>871
    あんたは何様

    +1

    -43

  • 873. 匿名 2017/11/12(日) 09:35:26 

    はーい喧嘩しなーい!
    我が子を見て癒されましょー!

    +27

    -3

  • 874. 匿名 2017/11/12(日) 09:37:33 

    858さんと同意見です。
    ご本人は息抜きできて良かった~かもしれませんが周りの方からは、同窓会に赤ちゃん連れてくるなんてって思われた方もいると思います。
    昼か夜かは分かりませんが、こういった行動をする母親がいるから、世間から非常識なママが多いと叩かれたりするんです。まともなママさん多いのに。
    我が子が可愛いのはものすごく分かりますが、お花畑行動は気をつけた方がいいと思います。
    偉そうにすみません。自分も気をつけようと思っていることなので。

    +16

    -20

  • 875. 匿名 2017/11/12(日) 09:39:13 

    2ヶ月。8時に起きてからようやく寝てくれたー
    最近日中は起きてることが多くて大変。ご機嫌で起きててくれれば可愛いけど、そうもいかないし。
    早めに家事しとこー。

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2017/11/12(日) 09:44:07 

    娘を抱っこ紐で電車に乗せてたら、隣の人のことを娘がじーっと見てて、隣の人も見てるみたいだった。
    ちょっと怖そうなおじさんだったので、気づかないふりをしてたら、娘の似顔絵を描いてプレゼントしてくれた笑
    びっくりした笑

    +70

    -0

  • 877. 匿名 2017/11/12(日) 09:45:44 

    6ヶ月の女の子、大きめでムーニーのオムツMサイズを使っています。
    しかし、うんちポケットの意味がなく朝から2回もうんち漏れ…サイズが合ってないかな…

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2017/11/12(日) 09:47:20 

    >>862
    17時ぐらいにお風呂にいれてたので、もうちょっと後から入れて私も19時頃を目安に授乳してみようと思います。参考になりました、ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2017/11/12(日) 09:48:48 

    赤ちゃんいない人もコメントしてるの?

    +18

    -0

  • 880. 匿名 2017/11/12(日) 09:50:29 

    なーんか無性にイライライライラ!!
    旦那に当たりまくり(-_-)
    なんでこうもイライラするのでしょうか。産後クライシスとかゆうやつですか?
    ここで毒づいてる人たちもみんなイライラしているんですかね。
    はぁ、、スカッとしたい(-_-)

    +28

    -0

  • 881. 匿名 2017/11/12(日) 09:55:56 

    >>866
    読んでビックリです!
    お母様、失礼ですが時が止まってますね。
    今と昔じゃ全然違うからしつこいぐらいに言わないと危険ですよ。ハチミツとかもOKって思ってたら…
    祖父母向けに育児本が売ってありますから読んで理解してもらえたらいいですね

    +28

    -0

  • 882. 匿名 2017/11/12(日) 09:56:56 

    >>876
    えー!ドラマみたい!素敵ですね!

    +21

    -0

  • 883. 匿名 2017/11/12(日) 09:59:14 

    >>870
    0歳児のこのトピは礼儀正しい方が多いですよ。
    言いたいことあってもみなさん言葉を選んでる。
    だから私はここが好きです。参考にもなるし。
    他のトピとは違うなって思います。
    初めて来たのかな?
    どちらにせよ、穏やかにいきましょう〜

    +52

    -1

  • 884. 匿名 2017/11/12(日) 10:01:12 

    昨夜は7、8回起きて疲れたので、ぐっすり寝た旦那にバトンタッチしてこれからお昼寝させてもらいますヾ(*´▽`*)ノ
    といっても7時に起きた息子に付き合って離乳食もあげたらすっかり目は冴えてるので
    ほんとは一番起きるのが辛い6時7時位に変わって欲しいなーと思うけど……贅沢ですかね(^^;
    おやすみなさーい!

    +20

    -0

  • 885. 匿名 2017/11/12(日) 10:02:56 

    母乳母乳って言う年寄り勘弁してくれよー
    母乳が一番!って口を揃えたかのように言うけど
    好きで完母じゃないのよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    哺乳瓶拒否からの離乳食食べないしスパウト、ストロー拒否で
    母乳しか頼りにならないのよー
    保育園に行きたいのに完母だから預けにくい・・・
    努力が足りないのかな

    +20

    -1

  • 886. 匿名 2017/11/12(日) 10:09:39 

    >>881
    866です。
    恥ずかしながら母は自分が一番正しくて思い通りに
    ならないと怒ります(⌒-⌒; )
    説得頑張ります

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2017/11/12(日) 10:09:48 

    >>880
    今8ヶ月ですが、ここ数週間 旦那にイライラします!特にイクメンぶってるのが許せない。
    愚図ると おっぱいかな?おっぱいかな?って
    一番おっぱいに頼ってるのは旦那だ

    +53

    -0

  • 888. 匿名 2017/11/12(日) 10:10:50 

    あと5日で7ヵ月!昨日乳首切れるわ、今朝は生理再開するわ散々です…しかもワンオペ育児。卒乳したい…

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2017/11/12(日) 10:11:44 

    >>884
    本当同意です(>_<)
    一番辛いのって自分が熟睡してる時に赤ちゃんの都合で起こされることですよね。
    旦那は自分が起きてる時間は快く対応してくれるけど、それを済ませたら休日は昼過ぎまで爆睡していいルールでもあるのかと。
    夜寝たんなら朝起きて変わってよっていつも思います。

    +9

    -1

  • 890. 匿名 2017/11/12(日) 10:12:56 

    >>879
    え?いないでしょー!?
    え?いるの?

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2017/11/12(日) 10:16:26 

    >>887
    880です。ほんとそれはイライラしますね(笑)
    うちもミルクあげてくれた旦那にわざと「ミルクあげてくれてありがとう助かるわ」って言ったら、「うん、いいよ。また言って」だってー!!
    思わず「二人の子供やからやるのが当たり前!」って怒鳴ってしまった・・
    そんな些細なことでキレている自分も嫌だけど、仕方ないわ、とにかくイライライライラです(笑)

    +39

    -0

  • 892. 匿名 2017/11/12(日) 10:16:48 

    >>886
    市の子育て支援みたいのとか、デパート、ショッピング施設で栄養相談やってるから
    一緒に連れて行ってそこで専門家に説明してもらった方が聞く耳もってもらえるんじゃないでしょうか?
    予め先に相談しておいて口酸っぱく言ってもらえるようお願いしておくのも手かと。

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2017/11/12(日) 10:19:33 

    >>891
    いいよ っていうのがイライラポイントですよね
    「当たり前じゃん、次いつあげればいいんだっけ」くらい聞いてほしい。

    イクメンじゃなくて父親になってほしい!
    ヘルプじゃなくてシェア!!

    +47

    -2

  • 894. 匿名 2017/11/12(日) 10:27:39 

    >>893
    ほんとにその通りです!!!!!

    +20

    -4

  • 895. 匿名 2017/11/12(日) 10:28:28 

    話の流れと違いますが質問させていただきたいことがあります。
    来る日の離乳食のために今のうちに本で勉強しておきたいのですが、どの本を購入したらいいのか迷っています。
    ここの皆様はどんな本をお持ちなのか、おすすめ等も教えていただけたら嬉しいです!

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2017/11/12(日) 10:36:16 

    >>895
    フリージングメインなので、これ良いです!

    +16

    -0

  • 897. 匿名 2017/11/12(日) 10:48:42 

    >>797
    >>796の人はべつにミルク批判してないと思うけど…義母とかお年寄りだけじゃなくて自分ら20代30代でもそういう考えの人は多いよねって言ってるだけじゃないかな。
    何そんな怒ってるの。

    +9

    -3

  • 898. 匿名 2017/11/12(日) 10:50:01 

    7ヶ月の女の子、第1子です。
    6ヶ月から寝返りが出来るようになり、その頃から昼寝も夜寝るのもずっとうつ伏せです。
    突然死が怖いので、寝てから仰向けに戻すのですがすぐに自分でうつ伏せに戻ります。
    とにかく、うつ伏せ寝が原因の突然死が怖い…。
    そのままでも、良いのかな?

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2017/11/12(日) 10:50:39 

    1日1回は旦那の必要性について考える笑
    居ても居なくても変わらん!

    +25

    -0

  • 900. 匿名 2017/11/12(日) 10:57:14 

    新生児寝かしつけ失敗…置いたら目がぱっちり開いてしまったー!すぐ泣くだろうから機嫌のいいうちにご飯食べちゃいます…

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2017/11/12(日) 10:57:23 

    生後2日目の娘、昼夜逆転していて夜中ずっと起きてたから私が眠くなってしまった( ³ω³ ).。oこの感じ久しぶりだな〜2人目だからかまだ気持ちに余裕があるけど、退院したらイヤイヤ期全開の息子のお世話も待ってる!頑張らなきゃ( ´-` )

    +31

    -1

  • 902. 匿名 2017/11/12(日) 10:59:07 

    >>899
    旦那さん、ニートとか?給料もなく食費や生活費入れてくれなかったらなんの支えにもならないし本当に必要性なくなりますよねー

    +1

    -24

  • 903. 匿名 2017/11/12(日) 11:02:10 

    >>902
    さすがにニートではないのでは?(゚-゚;)
    求職中ならまだしも!

    +17

    -0

  • 904. 匿名 2017/11/12(日) 11:02:59 

    >>901
    生後2日!!出産お疲れ様でした!
    母子同室なんですねー!

    +35

    -0

  • 905. 匿名 2017/11/12(日) 11:04:58 

    抱っこのしすぎで背中が痛いです…

    +17

    -0

  • 906. 匿名 2017/11/12(日) 11:07:45 

    ベビー服の種類やサイズの見方にようやく慣れてきた。そして可愛すぎてお金ないのについフリマや通販でちまちま買っちゃう!
    海外製含めてサイズ感が全然違うから難しいね。

    +30

    -1

  • 907. 匿名 2017/11/12(日) 11:12:14 

    >>905
    背中痛いですよね!
    私も限界きて整体に行ったら、前かがみになるから骨が詰まる?みたいなこと言われました。
    治してもらったら良くなったけどまた痛いです…
    いつになったら良くなるのやら…

    +12

    -0

  • 908. 匿名 2017/11/12(日) 11:12:56 

    最近添い寝じゃないと起きちゃう...
    腕枕もしてるし動けないし体痛い
    寒いのか...?

    +14

    -0

  • 909. 匿名 2017/11/12(日) 11:13:47 

    >>902
    いや、ニートじゃないです!笑
    しっかり働いてくれててます! でもしっかり自分の趣味は欠かさないし、飲みにも行くし。どーぞ勝手にって感じなんですけど、そんな時旦那っているかな?って思います笑

    +32

    -1

  • 910. 匿名 2017/11/12(日) 11:37:35 

    >>909

    902です
    ニート呼ばわりしてごめんなさい!
    そうなんですね!男の人は子ども産まれても以前の様に自分のペースで動くからイライラしますよねー
    うちも休み多い&早めに帰宅のくせにワンオペ育児です…オムツ替えもお風呂入れるのもしてくれません…いるのかいらないのかと言われたら居なくてもなんの支障もない…って感じですよね(><)私も自由にでかけたい

    +11

    -7

  • 911. 匿名 2017/11/12(日) 11:47:49 

    もうすぐ誕生日。プレゼントは何もいらないから4時間ほど息子を旦那に預けてスーパー銭湯に行きたい。

    +44

    -0

  • 912. 匿名 2017/11/12(日) 11:54:56 

    働いてくれてるならいてもいなくても一緒ではないと思うけどな。
    仮に離婚して自分同じだけ稼ごうと思ったら家事育児も今と同じようにらできないだろうし、父親がいない子になるわけだから。

    それでもいなくていいと思うならよほど余裕も自信があるんだろうけど、すごいですね。

    +4

    -26

  • 913. 匿名 2017/11/12(日) 11:55:59 

    >>910
    いえいえ!大丈夫です笑
    そうなんですよね!結局自分で出来ちゃうから必要性が…笑
    まぁ困るといえばお金くらいです、ほんとに笑
    自由に出かけたいですね^_^;

    +11

    -0

  • 914. 匿名 2017/11/12(日) 12:02:54 

    >>912
    ただの愚痴にそんな正論で返されても(⌒-⌒; )

    +50

    -2

  • 915. 匿名 2017/11/12(日) 12:03:12 

    >>912
    まぁ、それくらいイラつくってだけの話かな〜と。
    中には一人で十分稼げる人もいるでしょうし、父親いるいないはその家庭のことですからね…
    必ずしも父親がいた方がいいかと言われると私にはわからないな。
    DVとかで悩む方も多い世の中ですからね。

    うちも夫にイライラすることよくあるからわかるし、でもいなきゃ困るし…たまには手伝ってよ!とかそんなのの繰り返しです笑

    +17

    -0

  • 916. 匿名 2017/11/12(日) 12:04:22 

    毎週日曜日は朝から夕方まで野球に出かける旦那
    今日は息子と二人で公園にでも行こうかな
    寂しい気もするけど絶対に離婚はしない

    毎月25万養育費もらってるシングルマザーと思って頑張ってる
    ガルちゃん民からしたら貧乏人可哀想〜って感じなんだろうけど、ど田舎の子持ち主婦には絶対に稼げない額だからね(^_^;)

    +44

    -1

  • 917. 匿名 2017/11/12(日) 12:06:49 

    >>912
    酒飲みやDVの父親ならいないほうがいいよね絶対。育児放棄ぐらいならATMとして婚姻継続したほうがお得だけど。

    +15

    -0

  • 918. 匿名 2017/11/12(日) 12:16:17 

    義姉が出場するイベントの広告をメインに使ってるsnsに
    息子の写真を載せたりどこで××したーって
    載せないでほしいと思うのは心が狭いですかね?

    +38

    -0

  • 919. 匿名 2017/11/12(日) 12:19:48 

    >>735
    生まれた時期がシャンシャンと同じぐらいで、
    パンダは飲まず食わず寝ずに子育てしてるから、檻の外から飼育係の人が水を与えてるとニュースがあって
    シンシンも寝ずにがんばってる、私も頑張ろうと思ったことがあります
    シンシンも仲間ですね

    +44

    -0

  • 920. 匿名 2017/11/12(日) 12:22:31 

    旦那が〜って書いて不穏な雰囲気にしてすみません^_^; ただの愚痴なんで軽く流してください笑
    ほんとにいらなかったら離婚してますんで^_^;

    そんな居るかいらないかの旦那がご趣味から帰宅するようなので三角チョコパイ頼んだー!

    +35

    -1

  • 921. 匿名 2017/11/12(日) 12:27:27 

    ここに来ると日曜日にワンオペなのは私だけじゃないんだなぁと安心する!
    週末スーパーで赤ちゃんと二人きりのママ見ると「同志よ!」と心の中で呟いてしまう。
    やっぱり土日休みの男の人と結婚すればよかったなぁ。

    +39

    -0

  • 922. 匿名 2017/11/12(日) 12:28:26 

    ほんとに居なくなられたら困るのに愚痴だから〜で旦那にいらないなんて軽くでも言われてたら悲しいわ。

    +6

    -34

  • 923. 匿名 2017/11/12(日) 12:29:38 

    >>916
    今は辛いかもしれませんがその子が大きくなったらあなたを助けてくれますよ
    旦那さん野球好きなら案外子供が大きくなったら一緒にキャッチボールとかしそうですけどね

    +5

    -1

  • 924. 匿名 2017/11/12(日) 12:32:38 

    旦那が事あるごとに「お母さんと行って来たら?」と言ってくるのが地味にストレス。
    例えばスーパーへ買い出し、健診など。他、自分の服が欲しいなーと言ったらお母さんと行ってきたら?長らくカラオケや映画館に行ってないなーと言えばお母さんと行ってきたら?
    なんでいつもお母さんと行かなきゃなんないのよ!あなた自分の父親としょっちゅう遊びに行くわけ!?お母さんと子育てしてるんじゃないのよ!
    と、ここまで怒りにまかせて愚痴を書いてたら、くるぶしにウンチがついてるのを発見してビックリ…。
    朝ウンチ漏れ漏れでドタバタだったんだけど、なんで私のくるぶしにウンチが……乾いてる……洗ってきます…。

    +91

    -0

  • 925. 匿名 2017/11/12(日) 12:38:08 

    旦那が家事も育児もしてくれない。
    数日に1回、ミルクやオムツ交換しただけで「自分はやっている。仕事しているんだから仕方ない。」というし、娘が泣いていても自分のこと優先。
    実家の母が用意してくれた食べ物や赤ちゃんのおもちゃ、バウンサーなどを邪魔とかいうし、親の好意にもケチをつけられ泣きそうです。

    ワンオペ育児を頑張っている人はたくさんいるのは分かってるけど、すごくネガティブになって自分だけが辛いような気がしてしまいます。

    +50

    -0

  • 926. 匿名 2017/11/12(日) 12:50:52 

    子どもの帽子ばっかり買ってしまう。
    小さい子の帽子ってなんでこんなに可愛いんだろ…

    +41

    -0

  • 927. 匿名 2017/11/12(日) 12:55:04 

    >>926
    すみません!どんな帽子を買ってますか?
    この時期だとまだ毛糸は暑いかと思って…どういうのがいいか悩んでます。

    +18

    -0

  • 928. 匿名 2017/11/12(日) 13:04:54 

    そういやシャンシャンが今うちの子とちょうど同じくらいの体重。
    シャンシャン抱っこしてみたいなぁ〜(笑)

    +19

    -0

  • 929. 匿名 2017/11/12(日) 13:14:33 

    朝寝しなかったからこの時間寝てる...
    昨日友達宅行って疲れたのかな( °_° )
    夜時間ズレそう(^_^;

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2017/11/12(日) 13:18:37 

    >>921
    ここにも今日もワンオペ母います!旦那明日の朝まで仕事で帰りません。
    自分で選んだことだけど、土日祝休みの人と結婚して地元で子育てできたらなぁとたまに思います。
    ま、旦那じゃなきゃこの子は産まれなかったし仕方ないか(笑)
    お昼寝起きたらセブンでななチキ買うぞーー

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2017/11/12(日) 13:19:28 

    >>926
    私もです!ピクミンみたいなトンガリ帽、羊の耳付きの帽子、クマ耳帽子、ノーマルニット帽二種類…めっちゃ帽子ばかりありますー♡そしてかぶったらめちゃくちゃ可愛い♡♡♡

    +22

    -0

  • 932. 匿名 2017/11/12(日) 13:24:08 

    昨夜から38℃の熱があり、多分、乳腺炎です。
    日曜日だから病院やってないし、どうしよう…。
    葛根湯飲んで頻回授乳していれば、よくなってくんでしょうか?
    関節が痛くてつらいです。娘を旦那に任せて布団で横になってます。

    +26

    -0

  • 933. 匿名 2017/11/12(日) 13:37:58 

    今日はベビー服を買いに行く予定でした。
    午前中は色々バタバタしていて、やっぱり午後にしようとなり、お昼ご飯を食べて、さぁ行こうかなと思ったけど娘がグズグズしたりで、めんどくさくなってやっぱり行くのやめました。。
    あぁ、だめだな私。
    来週は行くぞ。

    +33

    -0

  • 934. 匿名 2017/11/12(日) 13:40:13 

    >>932
    保冷剤などで冷やしてみるのはどうですか?
    あと、キャベツがあれば、それでおっぱいを包むようにして冷やすのも良いみたいです。
    退院するときに助産師さんに教えてもらいました。

    +12

    -0

  • 935. 匿名 2017/11/12(日) 13:42:57 

    私も帽子姿がかわいすぎて帽子買うんですが、帽子に気づくと上島竜兵のごとく帽子つかんで落としちゃいます(´._.`)せっかくかわいいのにー!いつか慣れてくれますかね?みなさんのお子さんはずっとかぶってられますか?

    +27

    -0

  • 936. 匿名 2017/11/12(日) 13:47:19 

    クリスマスの飾り付けを買ってきました。
    まだ息子は分からないかもだけど、自分が楽しめるから買っちゃいました!!

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2017/11/12(日) 13:53:29 

    >>936
    いいですねー!
    うちはまだ大きなツリーは買ってなくて(子供が大きくなったら一緒に選ぶ予定で)卓上ツリーをそろそろだそうかなと☆
    家の中の雰囲気が変わっていいですよね^ ^

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2017/11/12(日) 13:54:21 

    旦那の友達夫婦が最近卒乳されたそうで、話を聞いてきた旦那が「お母さんが来たときにやってみたら?」と言ってきました。
    (私が軽い育児ノイローゼなので、近いうちに北海道から関東に来てくれることになっています)


    いやいや、お前が協力するんだよ!
    人任せでむかつく!!

    +57

    -0

  • 939. 匿名 2017/11/12(日) 13:55:06 

    夫に、コウノドリの3話だけでもいいから見てと言ってるのになかなか見てくれない(T-T)
    みなさんは旦那さんと一緒に見てるのかなぁ

    +13

    -1

  • 940. 匿名 2017/11/12(日) 13:57:00 

    935さんの上島竜兵のごとく帽子をつかんで落とすての、ツボにハマって爆笑しちゃいました!かわいー!今日何回も思い出して笑っちゃいそう(笑)

    +20

    -0

  • 941. 匿名 2017/11/12(日) 13:57:34 

    やっと旦那が帰ってくるー!
    子どもと2人だと時々不安になるけど、旦那がいるとなんか安心する。

    +25

    -0

  • 942. 匿名 2017/11/12(日) 13:59:17 

    私もスーパー銭湯&岩盤浴行きたい!妊娠前は趣味でめちゃ行ってたなあ。滝のような汗流したい!

    +13

    -0

  • 943. 匿名 2017/11/12(日) 14:01:30 

    >>896
    早々にお返事ありがとうございます!
    まだ2ヵ月半なので何もわからない状態なのですが、フリージングするのがとってもよさそうですね!
    本を購入して勉強頑張ります!

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2017/11/12(日) 14:14:04 

    我が子のオナラ、ついつい嗅いじゃうんですが、私だけですかね?
    爆音ですが、くちゃーい!て言いながらついやっちゃいますヽ(;▽;)

    +34

    -1

  • 945. 匿名 2017/11/12(日) 14:22:35 

    うちの子は帽子被せると泣いて嫌がるんですが同じような方いますか?

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2017/11/12(日) 14:33:28 

    そろそろ離乳食を始める時期になったので、スプーンを買いに行こうとアカチャンホンポに行きましたが色々ありすぎて決められず、手ぶらで帰ってきましたw皆さんはどこのメーカーのスプーン使ってますか?そんなの自分で決めろよって感じですがw

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2017/11/12(日) 14:44:10 

    おひるねアート撮りに行ってきました!
    親バカですが、かわいい(ᵒ̴̷͈□ᵒ̴̶̷͈ )♡
    家でもできるくらいセンス良かったらいいのに。

    +8

    -1

  • 948. 匿名 2017/11/12(日) 14:53:09 

    >>946
    うちはピジョンの離乳食セットに入ってたスプーン使ってます
    でも初期はお茶飲ませるのにスプーンだったから家にあったコーヒーとかに使う普通のスプーンでもアーンしてくれてるのでどれでもいいのかも!笑

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2017/11/12(日) 14:57:34 

    >>939
    一緒にいる時に録画再生してみたらどうですか?うちはつけてたら結構みてくれます!…が、旦那が医療従事者なのでめっちゃツッコミ入れまくりで感動とか皆無ですが…

    +12

    -0

  • 950. 匿名 2017/11/12(日) 14:58:18 

    >>947
    お昼寝アートやってみたいです!
    開催してるところはどこも遠いところばかり(◞‸◟)
    親バカ、なりますよ!!

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2017/11/12(日) 14:59:46 

    みなさん添い寝や腕枕してますか?
    せめて首が座るまではしないようにと思っていたけど、1か月の娘が腕枕だと寝てくれるんです(;_;)
    しないほうがいいのはわかってるんですが、上の子もいるので夜眠れないのは辛くて...
    添い乳は絶対寝落ちしない自信がある時だけたまにしています。

    している→プラス
    していない→マイナス

    +33

    -52

  • 952. 匿名 2017/11/12(日) 15:04:17 

    無心になりたい!よし!断捨離しよう!

    +13

    -1

  • 953. 匿名 2017/11/12(日) 15:05:02 

    友達が毎日特に用事もないのにLINEで自分の子どもの写メ送ってきます。インスタにも毎日のように投稿して。しかも同じ写メ。
    もう勘弁してほしい。
    どうにか角が立たずにやめさせる方法ありませんか?(´;ω;`)
    可愛い以外もう言うことないし、ずっと携帯触ってられる訳じゃない。昼夜問わず送ってきてノイローゼになりそうです。
    毎日見すぎてその子の子ども可愛く思えなくなってきました…
    心が狭いのは分かってるんですがかなりストレスです。

    +84

    -0

  • 954. 匿名 2017/11/12(日) 15:06:21 

    >>614
    >>608です!
    心配して頂きありがとうございます(ToT)♡
    夜と言っても娘は8時過ぎには寝てしまうのでそこまで遅い時間にはならないので大丈夫そうです!
    ウォーキングしてる人がいっぱい居る公園に行ってみました♪♪
    妊娠前はウォーキングすらやりたくない運動嫌いでしたが、久しぶりに1人で歩いたら気分がスッキリしましたー‪\(ˊ꒳ˋ)/
    というか1人の時間が嬉しくて楽しめました!
    けど不審者には気を付けようと思います!

    +21

    -0

  • 955. 匿名 2017/11/12(日) 15:12:26 

    愚痴、言わせてください。

    お座り安定しない、でもお風呂1人で入れなきゃいけない。
    洗い場は狭すぎてベビーチェア置けない(上の子もいるし)

    100均で赤ちゃんが座れるサイズのかごを買ってきて、浴槽に少しだけお湯をためて上の子を洗ったりしてる間待機してもらう作戦に!
    主人が「このかごなに!?」と…

    私なりに二人に寒い思いさせずにお風呂に入れる方法を考えたつもり。
    「色々考え付くね~」と感心?したように言われました(;´д`)

    そりゃ、考えますよ。
    風邪引かせたくないもん!!
    目は離せませんが寒くなさそうだし、洗い場にかごを移動させたら座らせられるし。

    今のところ、私には合ってる!と信じてます。

    +49

    -3

  • 956. 匿名 2017/11/12(日) 15:18:48 

    寝かし付け完了まであと、わずか……
    勝利は目前!!
    くしゃみしたらおーきーーたーーー

    振り出しに戻る

    +40

    -0

  • 957. 匿名 2017/11/12(日) 15:19:26 

    実家は、全く頼れない。一人でワンオペ育児を頑張っている人どれくらいいるんだろう?
    全てを一人でワンオペで頑張っている プラス

    +59

    -13

  • 958. 匿名 2017/11/12(日) 15:30:06 

    >>935
    うちの子も上島竜兵のごとく帽子つかんで落とします!笑
    それを楽しんでる風でもあります^_^;
    ハロウィンでもかぼちゃの帽子被せては取られてで写真撮るのに必死になりました(;▽;)

    +10

    -1

  • 959. 匿名 2017/11/12(日) 15:30:51 

    >>957
    主人は激務、わたしの両親は他界、主人の実家は飛行機の距離です。2人目はあきらめてます。

    +34

    -0

  • 960. 匿名 2017/11/12(日) 15:35:50 

    >>948
    どれでもいいとのお言葉に後押しされた気がしますw離乳食セットはあまり見てなかったので明日出直して買ってきます!w

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2017/11/12(日) 15:41:07 

    >>960
    離乳食が初めてで、裏ごしやすり潰しなどを持っていなければ、離乳食セットを買うことをおすすめします^_^
    あると、調理に迷うことはなにもないし便利ですよ。
    スプーンもついてますし。
    うちも948さんと同じピジョンの離乳食セットを買いました^_^
    スプーンは、シリコンタイプのリッチェルのものも買いましたが、どちらでもいいと思います。

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2017/11/12(日) 15:41:42 

    >>953
    私なら既読スルーですね!
    そして、LINEが来ても音が鳴らないように設定をしておきます。既読スルーしてれば、相手も迷惑に思っている事を気付くのでは!?

    +46

    -1

  • 963. 匿名 2017/11/12(日) 15:44:33 

    今日ハイハインを母子ともに初めて食べました!
    こりゃー美味しい。欲しがるはずだ!

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2017/11/12(日) 15:45:35 

    やっと寝たー
    トイレに行きたいけど、まだ動けない

    +19

    -0

  • 965. 匿名 2017/11/12(日) 15:51:21 

    腰がすわった子で歩行器使ってる方いますか??
    歩行器使った事がある方メリットデメリット教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m

    +7

    -0

  • 966. 匿名 2017/11/12(日) 15:52:34 

    >>960
    エジソンの離乳食セットおすすめです! 大人サイズの大きさなので、作りおき分の量を作りやすいです!! ゴックン期の裏ごしすりおろしはこれにお世話になりました!!

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2017/11/12(日) 15:53:23 

    積み木ってオススメありますか? 重さとか何個入りとか、長く使えるのはどれがいいんだろ

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2017/11/12(日) 15:56:57 

    >>965
    段差があるとそこを乗り越えられず、そしてバックで戻ることも出来ず我が子はイライラ?してました(笑)
    床に物は置けなくなりますし、場合によってはテーブルなどの配置を検討して…

    ご機嫌でいてくれるので、助かったので便利グッズでもありましたよ。
    友人の子供は怖いのか泣いてたらしいです…

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2017/11/12(日) 16:01:07 

    >>953
    私も既読スルーします!けど、近所でよく顔合わせるとか、今後気まずくなるのが困るような関係だったら、返信を徐々に減らします。3回に一回、5回に一回、10回に一回とか…そうすればさすがに気づくんじゃないでしょうか!?

    +18

    -0

  • 970. 匿名 2017/11/12(日) 16:11:11 

    この前スーパーに行ったら知らないおばあちゃんに話しかけられて
    「生後2ヶ月半でもう外に連れ出してるの!?」と言われました
    普段は義実家くらいしか行かないし、その日は用事があって家族で出掛けたついでにスーパー寄っただけだけど!と思ったけど
    笑ってその場を離れたけど
    ちょっとモヤモヤ(×_×)
    まだ早いのはわかるけどそこの家庭で事情があるんだよー

    +65

    -0

  • 971. 匿名 2017/11/12(日) 16:12:20 

    ホワイトソース使ってる方、オーブンでドリア風にしたりもしてますか?

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2017/11/12(日) 16:13:14 

    週休2日、夜は19時には帰ってくる旦那。
    だけど毎日ワンオペ育児です。オムツ替えもお風呂も入れてくれません…家事なんてもってのほかです。仕事から帰ってきたらゆっくりしたいんだとさ。
    休みの日も気が向いた時に息子とちょっと遊んで後はパソコンか昼寝…
    お出かけすると率先して(というか奪い取って)抱っこ紐したがりイクメンアピールw
    そういうものだと割り切ればだいぶ楽です。

    +41

    -1

  • 973. 匿名 2017/11/12(日) 16:15:45 

    >>944
    分かります!ブッて出たねー!くちゃいよーってやるとニヤリとしてたまらんです(^_^)
    そーゆーことするタイプじゃなかったと思いきや、自分の子だとなにもかも可愛すぎてバカになる笑

    +9

    -1

  • 974. 匿名 2017/11/12(日) 16:19:00 

    >>723
    桶谷厳しいみたいですね。親戚が通っててノイローゼになってしまいました。
    私がお世話になった産院は桶谷の余りの厳しさに、数年前から堤式に変更したそうです。
    堤式は堤先生が元々鍼灸師だそうで、マッサージで母乳を出す事によりだんだんと分泌量を増やしていこうという感じで、足りないところは無理せずミルクを足しましょう、赤ちゃんの成長が一番大事よという感じでした。
    私には堤式が合っていましたね。
    だんだん母乳量が増えてきて、混合ですが子供が成長してもミルクの量を増やさずに済んでます。

    +20

    -0

  • 975. 匿名 2017/11/12(日) 16:24:17 

    >>953私なら毎日既読にすらしないや笑
    3日に一回くらい開いて、ごめんバタバタしてた!を繰り返す( ゚д゚)写真については、ウチの子も同じような顔する〜!我が子は可愛いよね〜。とか言って自分の子の話にすり替えちゃったらどうですか?

    +41

    -0

  • 976. 匿名 2017/11/12(日) 16:33:11 

    お子さんの通帳作ったor作る予定の方に質問です。
    通帳はどこの銀行で考えてますか?

    +ゆうちょ
    -メガバンク、地元の銀行

    地元の銀行で作ろうかと思ったのですが、将来もし地元離れるってなったら、ゆうちょの方がいいのかなと迷います。
    地方なのでメガバンクだと取扱い店舗が少ないです。

    +66

    -12

  • 977. 匿名 2017/11/12(日) 16:35:43 

    >>904
    昨日から母子同室になりました!
    出産前は入院中は夜だけでも新生児室に預けてのんびりしたいな〜と思っていましたが、いざ出産すると可愛くて離れがたいです(笑)
    寝れるときに寝て体力温存しておきます٩( 'ω' )و

    +25

    -0

  • 978. 匿名 2017/11/12(日) 16:37:46 

    >>965
    実家も義実家も買ってくれてました。
    メリット…広い部屋なら楽しく遊んでくれる。
    デメリット…使える期間が短い。狭い家だと邪魔。
    かな。実家では楽しく遊んでますが、我が家は狭くスペースもないので、自分ではわざわざ買わないかも。

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2017/11/12(日) 16:39:35 

    7ヶ月の女の子です。今だに抱っこしてないと寝ないのでカンガルーになった気分です。それでも最近は夜ベッドにおろせるようになりました!
    これまでラクーナの抱っこ紐で抱っこしたまま仰向けに寝ていたので(ラクーナのダクーノは折り畳めるし手軽なので2本目の抱っこ紐にオススメです)数時間でも1人で眠れるのは嬉しかったです。
    ただ起きてる時も抱っこしてないと泣くので、ついつい抱っこしてしまうのでずり這いやお座りなどの発達が遅れるのでは・・・と心配もあります。とは言えアパートで泣かせておくわけにもいかないので抱っこしちゃいますが・・・
    離乳食も全然食べないので、のんびり大きくなる子なんでしょうね。心配もありますが、大きな気持ちで焦らず見守りたいと思います。

    +12

    -0

  • 980. 匿名 2017/11/12(日) 16:42:01 

    >>965
    歩行器使ってました!
    しばらくご機嫌で遊んでてくれるのですっごく楽でした!
    ただ、ネットを見ると賛否両論みたいで…(腰が弱くなる?とか)歩行器使用してしばらくたってから気づいたのでその後も使ってましたが。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2017/11/12(日) 16:47:58 

    Sサイズのパンツタイプって取り扱ってる所少ないですよね!8ヶ月で小さめな我が子、まだまだSパンツにお世話になりそうなんですが、たいていどこの薬局に行っても1種類しか置いてない!
    ちなみにお気に入りはメリーズパンツなんですが、メリーズパンツのSサイズってアカチャンホンポくらいでしか見た事無い!

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2017/11/12(日) 16:50:12 

    >>965
    うちも歩行器あります!義両親がプレゼントしてくれました。
    8ヶ月ですが、乗せてもまだ歩けず、歩行器についてるボタンなどをひたすら押して遊んでます!普段はあまり使わず、家事してる時や少し目を離すときに使ってます。

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2017/11/12(日) 17:00:55 

    >>334
    座らせた瞬間ゲップ出ました!!(;_;)
    ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2017/11/12(日) 17:01:12 

    >>961
    離乳食を始める前に、むぎ茶や白湯を飲ませてミルク以外の味に慣れてもらおうととりあえずスプーンだけ買いに行こうと思ってたのですが、セットで買うのが良さそうですね。調理器具も明日見てこようと思います。ありがとうございます!

    >>966
    早速検索して見てみました。確かに便利そうだしコンパクトで良さそうですね~。とっても参考になります。ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2017/11/12(日) 17:07:41 

    夫が誕生日に服を買ってくれると言うので息子も一緒にイオンモールに来ました。
    服は欲しいのに何を買ったらいいのか分からない!キレイ目は着れないし、動きやすくて洗濯しやすくて汚れにくいのがいいし…もう高いのよりGUなんかか一番いいんじゃないかと思う。結局買わずに帰りそう…

    +49

    -2

  • 986. 匿名 2017/11/12(日) 17:09:48 

    出かけて昼寝がろくに出来ず、子供が夕飯時間前に寝てしまったら起こしてごはんあげますか?

    起こして食べさせる プラス
    そのまま寝かせておく マイナス

    +2

    -26

  • 987. 匿名 2017/11/12(日) 17:17:24 

    前トピでオムツが安くなってるという情報あったのってムーニーマンでしたっけ?
    今日近くのスーパーで商品入れ換えのためムーニーマンが安くなってました!
    が、サイズと性別が合うのがなくて買えず。残念!

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2017/11/12(日) 17:30:24 

    >>974
    わたしも堤式!!
    優しい先生が多いのかな!
    心のケアもしっかりしてくれてるかんじする

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2017/11/12(日) 17:30:43 

    >>953
    それはお気の毒に。私も同じ立場だとイラってします。
    例えば、他の方もおっしゃるように既読スルーにしておいて会った時に「いつも写メありがとうね!インスタでも同じ写真見てるよ」って言うか、
    「いつも写メありがとうね!私もバタバタしてて毎回写真のコメントとかできないからたまに見せてくれたらありがたいよ」って言うとかはいかがですか?
    それでも変わらず送ってくるようなら、最終的にはブロックです!

    +13

    -0

  • 990. 匿名 2017/11/12(日) 17:31:20 

    グーンじゃなかったかな?

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2017/11/12(日) 17:33:46 

    >>987
    そのときはグーンでした!
    でもムーニーも安くなってますよね^_^

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2017/11/12(日) 17:35:14 

    風邪ひいてしまった息子、透明な鼻水ズルズル(;´Д`)
    鼻水吸い器使ったことある方、良かったですか?買おうか悩んでます

    +18

    -0

  • 993. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:09 

    神輿にうちの子乗せて、名前ののぼりたてて、「うちの子かわいいでしょおおおお!!!!」って叫びながら練り歩きたい。
    理性でなんとか抑えて無言でどや顔しながらベビーカー押すのに留めている。

    +63

    -15

  • 994. 匿名 2017/11/12(日) 17:47:01 

    >>993
    すごい発想(笑)
    赤ちゃん幸せ者ですね^_^

    +36

    -0

  • 995. 匿名 2017/11/12(日) 17:52:41 

    >>992
    鼻水で夜寝れなくなってたので使いましたが、お母さんが吸うタイプのやつで一瞬で風邪がうつりました。
    とにかく、お母さんが吸うタイプだけはやめといたほうがいいです笑

    +14

    -0

  • 996. 匿名 2017/11/12(日) 17:59:13 

    >>987
    グーンじゃなかったかな?
    リニューアルで!

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2017/11/12(日) 18:10:14 

    >>965の歩行器について質問した者です☆

    使ってる方が多いんですね☆料理してる時に台所までついてくるので、その間だけでも使おうかなぁーと思って検討してますが、ケガするーとか床が傷つくーとか聞いて買おうか悩んでます(>_<)

    参考にさせていただきます!!ありがとうございますm(_ _)m

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2017/11/12(日) 18:21:39 

    先月末頃に出産しました!
    今は実家で両親に頼りつつなんとか毎日を過ごしてますが、
    初めてのことで訳わからなすぎて辛いと感じる時間の方が長いです(′︿‵。)
    また今日もこれから夜が来ると思うと怖い・・・
    昨日はミルクをやたら欲しがって泣いて仕方なくあげたらその数時間後に盛大に吐いて・・・
    わたしも焦って号泣してしまいました( ; ; )
    全然寝ないし気付いたら朝になってました。
    あー今日はどんな夜になるのか怖いー!

    +29

    -0

  • 999. 匿名 2017/11/12(日) 18:23:27 

    行動が抱っこ紐メインなんですけ今日試しに冬用のコートを抱っこ紐の上からきてみました。
    変だしキツくて…
    おすすめのママコートありますか?

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2017/11/12(日) 18:25:11 

    >>993
    すごい発想(笑)
    赤ちゃん幸せ者ですね^_^

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード