-
7001. 匿名 2017/12/05(火) 16:54:37
今三回食です。
離乳食、性格的に量らないと気が済まなくてしんどいです。。
なにをどのくらい食べたかきっちりノートに記入してる。けどもういい加減かかなくてもいいだろう、と自問自答…
しかしそれで目分でやりだすとあれこれまた無駄な心配したりするんだろうな私…(+_+)+10
-8
-
7002. 匿名 2017/12/05(火) 16:56:45
>>6983
離乳食と一緒に5ヶ月半から始めました!
麦茶を白湯で割りほんのり味ついてるぐらいまで薄めました。薄めるとスプーンで1杯〜2杯飲んでくれたのでそれを飲ませました。
離乳食の時はリッチェルのコップでマグから始めましたがうまくいかなかったので、紙パックにしましたが薄まってないので口に入るたびに口から出てました。なので吸う練習として離乳食中に2〜3回練習しあとはスプーンで薄めたものを飲ませてました!それを1ヶ月半ぐらい続けコップでマグ試してみたら吸えたものの吸うだけ吸って口からべーっと出す日々が続き、ある時ストローマグに変更してマグの持ち手外して持たしてみたら飲むようになりましたが最初より麦茶は濃いですが今も少し薄めてます。
元々便秘気味なのに完ミで離乳食初期から食べた後ミルク飲んでくれなくなり水分取らせようと必死になってしまいました(ーー;)
赤ちゃん用のほうじ茶は試されましたか?少しずつ慣れてくれれば良いのですが難しいですね(>_<)+7
-1
-
7003. 匿名 2017/12/05(火) 17:02:51
なんだか今日は疲れてて、朝のゴミ捨ても行けないくらい外出が億劫で、昼食を適当に済ませたあと息子のお昼寝と一緒に寝てしまった。
お昼寝から2時間後くらいに息子が起きたなー起きなきゃーと思ってるうちにウトウトしてたら息子もまた寝てて、起きたら16時でした。
寝すぎたー。頭痛い…。
息子はご機嫌で今遊んでるけど、夜寝てくれるのか…
はぁ、やっちまったー。+33
-0
-
7004. 匿名 2017/12/05(火) 17:03:08
>>6947
うちは服着せたままバスチェアに座らせて浴室に入れてます。
自分が洗い終わったら脱がせて身体洗ってます!+11
-0
-
7005. 匿名 2017/12/05(火) 17:03:49
あ~今日も一日が終わる…
抱っこしてないとグズるから
何にもできない。
育児下手だな~
+22
-0
-
7006. 匿名 2017/12/05(火) 17:05:32
>>7001
間違えてマイナス押してしまいました(>_<)ごめんなさい!私も電子スケール購入して測ってます。今2回食ですがやめ時がわかりません(>_<)+7
-0
-
7007. 匿名 2017/12/05(火) 17:09:49
『離乳食はたべる練習だから食べなくてもオッケー』って分かってても、せっかく作ったのに残されると悲しいしストレスたまりますよね。
午前中に離乳食教室に行ったら、同じように食べなくて悩んでるママがいて、午後は7ヶ月検診で相談したら「おっぱいを飲むのと食べ物を食べることの違い」を丁寧に説明してくれて、“食べなくても頑張ろう!”って思えました。
気分が上がって美味しそうな離乳食を作れたおかげか、肩の荷が下りたおかげか、本日2回目の離乳食は今までで一番食べてくれてマジで泣けました(TT)
食べなくて困ってる方、気を抜いて気長に頑張りましょう!+22
-0
-
7008. 匿名 2017/12/05(火) 17:13:29
>>7002
6983です。丁寧にありがとうございます(>_<)
うちは麦茶と白湯を何回か試してみたのですがほんの少ししか飲んでくれなくて、最近はあげてませんでした。
お祝いで頂いたスパウトを使ってみたのですが、全然ダメだったので、明日から離乳食の時に白湯をスプーンであげてみようかと思います。
ほうじ茶はまだあげたことないので、買ってみます!
スパウトの蓋を替えるとマグになるものを頂いたのでスパウトはやめてもうストロー練習してみようかな。
やはり持続が大事なのですね(>_<)
支援センターででも同じくらいの子が水分補給してたので、練習しようと思います!
教えてくださってありがとうございました(^-^)+4
-0
-
7009. 匿名 2017/12/05(火) 17:16:02
お風呂大好きで妊娠前は2時間は余裕で入ってたのに今は如何に子供をぐずらせずに待ってもらうかがミッションで自分のバスタイムが10分以下に…土日は旦那が見ててくれるから長風呂できるけど気になって30分もせず上がっちゃう。
なにも気にしないでお風呂入りたーい!というか温泉に行きたーい!!+36
-0
-
7010. 匿名 2017/12/05(火) 17:17:40
息子、1歳になりました!こちらのトピには新生児の時からお世話になっておりました。
3ヶ月くらいまでは本当に本当に寝なくてずっと授乳してました。ずっとおっぱい出して生活していたように思います。眠れなくて辛くてあまりその頃の記憶がありません(^-^;)そんな時はここで先輩ママさん達に励ましてもらい元気を貰ってました!
早く大きくなればいいのに、朝まで寝てほしいとばかり思ってましたがあっという間に1歳になりました。今なら新生児期に戻って少しだけ余裕を持って育児出来たのかななんて思います。
今も夜泣きで起こされますが少し成長出来たのかな。
本当にお世話になりました(*^-^*)みなさん!1歳トピで待ってます♪+65
-0
-
7011. 匿名 2017/12/05(火) 17:19:20
発達について質問です
首すわり、うつ伏せからの顔上げ、寝がえりなどは赤ちゃんが自然に身につくものなのですか?
それとも皆さん何かしていますか?+5
-0
-
7012. 匿名 2017/12/05(火) 17:20:59
今日は皮膚科の先生に怒られてしまったー(;o;)
ここ最近毎週受診してたけど、これからの時期インフルも心配だから多目にもらえないか聞いてみたら
「症状を見ずに処方はできない、それに風邪ひいたってどーってことないでしょう(-.-)」と…
前半は納得したし、きちんと診てくださるいい先生なんだろうけど、風邪ひくと大変なんだよ〜〜
病院連れてくだけでも大変だし、もし風邪ひいて夜中咳や鼻水で寝てくれなくなったら地獄なんだよ〜〜!!
…という言葉をぐっと飲み込んで「すみません」とまた一週間分だけもらって帰りました…笑+11
-2
-
7013. 匿名 2017/12/05(火) 17:26:32
質問なのですが1ヶ月以上膀胱炎で辛いです。
授乳中だと医者にいっても薬貰えないのでしょうか??しかも3日前くらいから乳腺炎ぽくて体ボロボロです(涙)+13
-1
-
7014. 匿名 2017/12/05(火) 17:26:51
お風呂あがり、体拭く前とローション塗るとき必ず大泣き。
脱衣所が寒いんだろうな。
一応オイルヒーターで暖めてはいるけど、ボロ家だからあんまり意味ない。+11
-0
-
7015. 匿名 2017/12/05(火) 17:28:38
>>6970
わざわざ返信コメントありがとうございます。
やっぱりセメントみたいになるのですね(>_<)
一瞬ドキッとしちゃいましたが、安心しました。
明日あげようと思います!+1
-0
-
7016. 匿名 2017/12/05(火) 17:29:35
3ヶ月になったら急に昼寝しなくなった。前は2時間は寝てくれたからドラマ見れたのに、、。朝方も起きて遊ぶし参ったよ!
ドラマ見たいよー!+10
-0
-
7017. 匿名 2017/12/05(火) 17:29:42
ベビービョルンオリジナルを生後一ヶ月から使ってるのですが、6キロ超えた辺りから肩が痛くてそろそろ限界です(;o;)まだ首が座ってないのですが、買い換えを検討しています。首座り前から使える抱っこ紐で何かおすすめありませんか?(>_<)+6
-0
-
7018. 匿名 2017/12/05(火) 17:33:56
>>6960です。
>>6969さんコメントありがとうございます!
なかなか最初からは上手くいかないものですよね(^-^;
私も1週間くらいは続けてみて、それでもダメならちょっとお休みして再チャレンジしてみます!
休んでも良いと思ったら気が楽になりますね(^^)
プラスマイナスしてくださった方もありがとうございました!
たった1回でくじけそうになった弱メンタルですが持ち直しました笑
明日またガンバるぞ~(*^^*)+4
-0
-
7019. 匿名 2017/12/05(火) 17:34:02
旦那の会社のクリスマスパーティーがホテルで18:00から開催予定です。
旦那は同僚にお披露目できるから連れてこいと行っていますが、みなさんなら連れて行きますか?
行く→プラス
行かない→マイナス
まだ7ヶ月だし、病気もらうかもしれないし、寒い中わざわざ夜に出かけることないと言ったら喧嘩になりました…
+8
-60
-
7020. 匿名 2017/12/05(火) 17:34:59
今日予防接種でした!
泣き疲れたのか、帰ってから1人で寝てる。
お陰で夕飯作れたし、作り終わったから
お茶と団子を食べる余裕まであったし( ˘ω˘ )
これから1人でお風呂入れてきます!
寒い(T-T)平日1人でお世話してるお母様方、寒くなりましたがお風呂頑張りましょー!(>_<)+28
-0
-
7021. 匿名 2017/12/05(火) 17:37:28
>>7019
間違えてプラス押しましたが、私なら行きません!
赤ちゃん可哀想だし、そのパーティーの間世話をするのは奥様ですよね?
疲れるだけなので断ります。+24
-1
-
7022. 匿名 2017/12/05(火) 17:38:56
離乳食にさつまいもを茹でて、すりつぶしたものあげたら、便通がよくなりました(^o^)+15
-0
-
7023. 匿名 2017/12/05(火) 17:41:54
7ヶ月半の娘。最近、育児が楽になって、可愛いと思えるようになりました。
夜泣きもないし、離乳食も食べてくれる、このまま育てやすいままでいて下さい(>_<)+22
-4
-
7024. 匿名 2017/12/05(火) 17:43:58
>>7013
妊娠中に膀胱炎になる人も多い病気なので妊婦さんにも飲める薬があるみたいだから一旦相談された方がいいと思いますよ。+7
-1
-
7025. 匿名 2017/12/05(火) 17:47:08
今日は市の健診でした。上のお子さん連れて来るのはもちろん分かる。でもちゃんと見ててよーー(TT)疲れて赤ちゃん寝てるのに大きい子達ボール投げするわ、寝てるところドタバタ走り回っても辞めさせない。
私と娘にずーっと着いてきた4歳くらいの子がいて一緒に遊んでたんだけど、帰り際にその子のお母さんが、あんまり赤ちゃんに近づいちゃだめだよ!風邪移しちゃうから!と…
えーーー(TT)勘弁してくれーー+47
-1
-
7026. 匿名 2017/12/05(火) 17:47:10
離乳食の相談会で「手抜きでいいのよ~」って言われたけど、その内容が全然手抜きじゃなかった。
まず母親は3食バランス良く食べて、朝食はご飯、具だくさんの野菜スープ、納豆で、野菜スープから離乳食の野菜をとりわけましょうと。
夕食はハンバーグの内側を子供にあげて、味噌汁の味噌をとく前に野菜は離乳食にって感じ。
まず大人の食事を作ったり食べる時間がないし、子供の夕食までにハンバーグや味噌汁が完成してるなんて夢のまた夢!
私の手抜きってカップラーメンレベルだよ!+61
-0
-
7027. 匿名 2017/12/05(火) 17:52:26
離れると泣くからずーーっとそばにいないと行けない。(*_*)
半年過ぎて一人遊びできなくなって、床に置くと泣く。まだお座り完成してないから、ひたすら抱っこか、開脚の間にお座りさせてガルチャン。。
昼寝も抱っこだし、夜泣きもひどいし、とにかく睡眠不足でしんどい。昼間寝られるときに寝なって言われるけど、そんなタイミングない。いつまで続くんだろうか(T_T)+27
-0
-
7028. 匿名 2017/12/05(火) 17:57:48
大雑把で面倒くさがりの私に優しいお母様離乳食の量について教えて下さい。
人参1本をすり潰したら何回分の量ができますでしょうか?
人参の大きさにもよると思いますが、離乳食始めて1ヶ月ぐらい経ちました。
家に測りがなくて、ふとどのくらいの量を食べるのが一般的なのか気になりました。
よろしくお願いします!+5
-21
-
7029. 匿名 2017/12/05(火) 17:58:50
>>6990
それぞれ違うので確認した方がいいですよ!
参考に私も調べたら5日前~1ヵ月でした
今すぐは使えないんだとガッカリしました...(^_^;+5
-0
-
7030. 匿名 2017/12/05(火) 18:06:10
もうすぐ9ヶ月の息子が急に離乳食を嫌がるように。もうすぐ三回食だけど、どうしたもんかなー。+6
-0
-
7031. 匿名 2017/12/05(火) 18:06:39
>>7011
私は1ヶ月検診が無事に済んだら機嫌の良い時にうつ伏せ練習をさせるよう保健師さんから言われていたのですが、機嫌の良い時がなさすぎて全然してませんでした笑
3ヶ月頃から定期的にやるようにしたらどんどん座って来て、4ヶ月の今はゆるりと寝返りします。結構前から自然に横向き姿勢でウーン!って回ろうとし出していたのですが、全部自力で出来るようにした方が良いのかと思いずっと見守ってました。でも、お尻を押してあげてコロンと回る楽しさを教えてあげると良いんだそうで、その補助を始めたら即寝返りしましたよ!
なので、うつ伏せをさせるのと回りたそうな時に補助してあげるとスムーズかもしれません^ ^+11
-0
-
7032. 匿名 2017/12/05(火) 18:11:00
>>7017
セカンド抱っこ紐でオススメされているタックマミーは首座り後からですもんね(>_<)首座り前からだとよく見かけるのはエルゴかベビービョルンでしょうか。エルゴのアダプトを新生児から使ってて肩こりや腰痛などなく快適ですがここでは使いにくいとの意見が多いので色々な抱っこ紐試着されることをオススメします!+8
-1
-
7033. 匿名 2017/12/05(火) 18:12:09
トイレ行きたいけど娘が私の上に乗って寝てて動けない上、頭が私の首を圧迫してるので息苦しくすらあります…母は命を削ってあなたの睡眠を支えているのですよ………+21
-0
-
7034. 匿名 2017/12/05(火) 18:12:22
>>7026
私もです…ここで離乳食メニュー見て、私よりはるかに皆さんの赤ちゃん良い食事してると思った笑
私は年明けてから離乳食スタート予定ですが、ほんっっとに先が思いやられる…+22
-0
-
7035. 匿名 2017/12/05(火) 18:14:24
些細なことでイライラし食欲が増しちょっとお腹も痛いしやる気が出ない。くるよーくるよー月1回のやつがくるよー今月は生理パスとかできたらいいのになぁ。+8
-0
-
7036. 匿名 2017/12/05(火) 18:33:53
離乳食バンボに座らせてるのですが足がまだつきません(´・_・`)
カミカミさせるには足がついた方がいいんですよね?
下に何か置いた方がいいんでしょうか?
足が...短い...のか?笑+9
-0
-
7037. 匿名 2017/12/05(火) 18:50:29
ダブルベッドで添い寝してます。
毛布は分けてます。
これから寒くなるので羽毛布団掛けたいのですが大人用のを赤ちゃんにかけても大丈夫でしょうか?
7ヶ月です。+8
-1
-
7038. 匿名 2017/12/05(火) 18:51:30
冷凍パスタ食べ飽きたw
お米食べなきゃと思いつつ、もう全てがめんどくて無理だ...+26
-0
-
7039. 匿名 2017/12/05(火) 18:58:56
皆さんのお子さん美味しそうなメニュー食べてるなぁ…
私が食べたいくらいだ笑+11
-0
-
7040. 匿名 2017/12/05(火) 18:59:22
>>7019
うちは今年は夫の会社の忘年会に連れて行かなきゃならないのですが、自宅⇔ホテルまでのタクシー代が出るのと他に手伝ってくれる人がいるので連れて行くことになりました。
距離も割と近いし、1時間程度で帰る予定ですが、本当無理しなくていいと思います。
去年は妊娠中でこの時期はまだ悪阻が続いてたので断り、今年出ないと来年になっちゃうので仕方なくって感じです。
今年出れば来年はいいって言われたので…正直面倒です。+3
-0
-
7041. 匿名 2017/12/05(火) 18:59:25
久しぶりにトントンで寝てくれたー!!!
やったーー!!+7
-0
-
7042. 匿名 2017/12/05(火) 19:01:28
トピズレかな?(>_<)
アンケートお願いします。
義両親ではなく義兄弟姉妹が我が子の写メを待ち受けにしている。
いいと思う、、、プラス
ちょっと嫌だな、、、マイナス
+50
-8
-
7043. 匿名 2017/12/05(火) 19:04:49
>>7001
私も3回食!
冷凍ストック作るときにぴったり10g!とかになるように計るし(11gとかじゃいや)、ノートにその日あげたものかいてる。前日くらいに明日は○○あげよーって事前にかいてる。
書いとくのは何かアレルギーとかあったときや、これ食べすぎじゃね?ていうのの備えにもなるし。グラム図るのは…やめられないなー+7
-0
-
7044. 匿名 2017/12/05(火) 19:08:35
旦那が泊まりで出張に行ったから久しぶりにお風呂入れたら泣かれた!この世の終わりか!位に泣かれた。今もひくひくしながらおっぱい飲んでる。ごめんよ、娘。+11
-0
-
7045. 匿名 2017/12/05(火) 19:12:27
>>6993さん
>>6989です
うちはまだ声を出すところまではいかずに、真剣な顔をしてスクワットしています
頑張ってる我が子を見ながら、運動しなきゃと反省したところです笑+8
-0
-
7046. 匿名 2017/12/05(火) 19:14:21
>>7009
私もお風呂大好きで、特にまだ外が明るいうちからゆっくり入るのが大好きでした
生まれる前日も既に陣痛始まってたけど、耐えながらゆっくり入ったくらい(笑)
私は肩こりもひどくて、湯船入らないとガッチガチになっちゃいます
今の時期は寒いしゆっくり入りたいですよね+10
-0
-
7047. 匿名 2017/12/05(火) 19:22:19
日本って在日だらけで外国人に生活保護とか色々と将来心配。
このままじゃどんどん治安も悪くなるだろうし
子供の将来のため割と本気で海外移住考えてます(>_<)+2
-18
-
7048. 匿名 2017/12/05(火) 19:24:23
最近毎日腹筋やってます!
今まで筋トレなんか大嫌いで断食で痩せたりしていたけど授乳中で食事は減らせないしお腹お尻が痩せただけじゃどうにもならなくて+8
-0
-
7049. 匿名 2017/12/05(火) 19:30:19
15時ごろに旦那と娘とお昼寝して私だけ今まで1人寝かせて貰っちゃった!
2人は17時くらいに起きて旦那がご飯お風呂やってくれた!
もう少し1人でいたいな〜+13
-0
-
7050. 匿名 2017/12/05(火) 19:31:03
>>7028
日頃からザックリでも小さじとかで計ったりしてないんでしょうか。
ごめんなさい、もう少し本とか読んできちんとした知識付けた方がよいのではと思いました。+14
-0
-
7051. 匿名 2017/12/05(火) 19:31:28
>>7047
海外に行ったら行ったで差別や銃問題などいろいろありますよー(>_<)+11
-1
-
7052. 匿名 2017/12/05(火) 19:33:42
>>7028
100均とかでも大さじ小さじスプーン売ってますし、買ったらどうでしょうか?
家にあるものだとカレースプーンがだいたい大さじ1でティースプーンが小さじ1と言われてますが...+9
-1
-
7053. 匿名 2017/12/05(火) 19:35:14
>>7028
今まではどうしてたのかな?+8
-0
-
7054. 匿名 2017/12/05(火) 19:36:54
月齢の低い赤ちゃんのいる友達に、1万円くらいの内祝(出産祝いは別に用意します)を贈りたいのですが、カタログギフトってどう思いますか?
選ぶ余裕ないかもとも思うんですが、いい物が思い浮かばなくて(><)
こんなものが欲しいなど、もし良ければご意見ください!+7
-0
-
7055. 匿名 2017/12/05(火) 19:37:33
>>7047
気持ちはとてもよくわかりますが、そういう人が増えると本当に純粋な日本人が日本からいなくなってしまいますね。それこそ思う壺では?
私は自分含めて日本人のためにできることをしていきたいので、政治に関心を持つように子どもを育てたいですし、日本を取り戻したいです。
海外は海外でまた別の問題が出てきますしね。日本人差別は結構なものですよ(>_<)
と、トピズレ失礼しました。+13
-0
-
7056. 匿名 2017/12/05(火) 19:38:35
>>7054
私は5千円のカタログギフトを贈りましたよー!
選ぶ余裕ないですよね汗
相手の好みもあるからカタログでも良いと思います。+9
-0
-
7057. 匿名 2017/12/05(火) 19:42:40
>>7055
銃社会は怖いですよね。
差別とは知りませんでした(>_<)
芸能人とかよくハワイの学校に子供を通わせたりしてるのも差別されたりしてるのかな?
働けば働く程損する日本、いやです。
これからもっとひどくなっていくと思う+1
-14
-
7058. 匿名 2017/12/05(火) 19:43:24
>>7007さん
もしよければ「おっぱいを飲むのと食べ物を食べることの違い」ぜひ知りたいです!!
貝のように口を閉じて食べないので、心が折れそうです…。+13
-0
-
7059. 匿名 2017/12/05(火) 19:47:46
>>7047
いやいや!日本ほど治安のいい国ないですよ!!
色々問題も出てきますが夜に普通に出歩ける国って他にないですよ!
水道水も普通に飲めるし。+24
-1
-
7060. 匿名 2017/12/05(火) 19:48:43
朝離乳食全然食べてくれなかったので気をとりなおして夜は一口食べるごとにテンションマックスで「すごーい!!!」「さっすがー!!」「おいしいよねー!!」と褒めまくってたら娘の調子もあがり久しぶりに完食してくれました(;_;)+36
-0
-
7061. 匿名 2017/12/05(火) 19:50:48
>>7056
お返事ありがとうございます!
カタログギフトでも大丈夫ですかね(><)?
正直、私も育児で余裕なくて2冊ほどため込んでて( ;∀;)
食べ物を贈るにしても、授乳の問題もあるし難しいですね!
ありがとうございました!+7
-0
-
7062. 匿名 2017/12/05(火) 19:50:50
ほっぺた赤いのなおらない。
プロペト塗ってないのも悪いけど。
お風呂上がりとか暖房効いた車の中とか、暖まると更に真っ赤。しかもなぜか左ばかり。+19
-0
-
7063. 匿名 2017/12/05(火) 19:53:00
>>7047
>>7059さんのおっしゃる通り、日本以上に治安の良い国なんてないですよ!
子育てするのに治安悪い国に行くなんてダメ!
主人が出張族なので色々な国行ってますが、やはり日本以上に安全な国はないと言っています+16
-0
-
7064. 匿名 2017/12/05(火) 19:54:18
マンションの同じ階に越して来た方が、10月末出産で、里帰りから帰ってこられました。同学年の赤ちゃんがいるということから、今日初めて連絡先交換しました!そして今度うちにでもきませんか?って誘ったんですけど、ランチタイムでピザでも取ってお話しするか、ティータイムでケーキでも買ってお話しするか悩んでます!
自分が2ヶ月位の頃は、とにかく大人と話したくて仕方なかった事くらいしか思い出せなくて( ; ; )ちなみに向こうも私になかなか会えず、会いたかったと言ってくださってますので誘った事に問題はないはず!笑
どちらにせよ軽〜い感じでお話ししてお友達になりたいなーって思ってるんですけど、どっちがいいと思いますか?笑 息子は7ヶ月です!
突拍子も無いアンケートすみません!
お願いします!
ランチタイムに誘う→プラス
ティータイムに誘う→マイナス+51
-21
-
7065. 匿名 2017/12/05(火) 19:58:49
>>7064
どちらでも嬉しいので迷いましたが(笑)
私はその月齢の頃はご飯を食べる余裕がなかったのでランチにしました
楽しい時間をお過ごしください!
+23
-0
-
7066. 匿名 2017/12/05(火) 19:59:41
>>7057
ごめんね。
差別についてご存知ない方が海外でもやってけるなんて思えないな。+21
-1
-
7067. 匿名 2017/12/05(火) 20:02:28
わ、、赤ちゃんの紙パック麦茶ちょこちょこしか飲まないから朝開けて夜まで同じの飲ませてる。やばいのかな…+5
-10
-
7068. 匿名 2017/12/05(火) 20:03:23
2月に2週続けて結婚式にお呼ばれしています。
しかも共通の友達がほとんど(¯―¯٥)
持っているパーティードレスはどれもワンピースタイプ。
その頃は13ヶ月、まだおっぱいを欲しがります。
みなさん、どんな服装で行かれますか?
おすすめのパーティードレスがあったら教えてほしいです(>_<)+6
-0
-
7069. 匿名 2017/12/05(火) 20:06:55
誰でもいいから「大変だよね」「頑張ってるよね」「お疲れ様」って言ってくれたらすごく救われるのに、と思います。
実の姉にたまに愚痴っても、「そういうもんだから!」「親の都合で振り回して」とか、好き勝手言われるから誰にも愚痴れなくなった。
姉は、育児ノイローゼになりかけて車も運転できなくなったから、分かってくれるかなと思って相談してたけど、もうそういうの忘れちゃったのかな。
なんか悲しいし、自分はそうなりたくないと思った。+38
-0
-
7070. 匿名 2017/12/05(火) 20:12:40
今日たくさんイライラしてしまった
ものに八つ当たりもした
寝てくれたあとについつい写真を見てしまう
うちの子こんなに可愛いんだ、こんなに可愛いはずなのになんで....
本当母親に向いてないと思います+28
-0
-
7071. 匿名 2017/12/05(火) 20:12:58
>>7046
陣痛始まっても!?真のおふろスキーヤーだ(笑)
そうなんですよ!!寒い日は特にゆっくり入りたいんですよねー。
肩こりは大変ですね…ゆたぽんとかして温めてくださいね(>_<)+7
-1
-
7072. 匿名 2017/12/05(火) 20:20:48
>>7067
少量しか飲まない場合、コップに移してくださいとパッケージに書いてあることが多いですが、そのようにされていれば大丈夫だと思います。
もしそのまま飲ませているなら、封を開け口をつけたら時間を置くごと雑菌が繁殖し赤ちゃんには特によろしくないので、以後はパックから出してあげてください〜+12
-0
-
7073. 匿名 2017/12/05(火) 20:26:33
>>7069
喉元過ぎれば…ですよね。ベビーカーやマタニティマークを叩いてるのが経産婦のお母さんだったり、と似た感じというか…仲間だと思ってた相手に辛辣なこと言われると凹みますよね。
ここで良ければいっぱい吐き出しましょう!何なら「誰か褒めてください」と言えばみんな褒めてくれると思います!(笑)
本当にお疲れ様です、本当に頑張ってます。誰かに評価されたり、誰かに見てもらえないですが、子どもが健やかに日々を過ごせるよう心を砕いているお母さんは!偉い!!+34
-0
-
7074. 匿名 2017/12/05(火) 20:28:58
>>7013
辛いですね。授乳中でも飲める抗生物質とかあるので早くお医者さんで診てもらってくださいね。
私も夜中の頻回授乳の影響か、まだ新生児の赤ちゃんがいるのに風邪引いて高熱出したので授乳中でも飲めるお薬を出してもらって治しましたよ。お大事に〜。+4
-0
-
7075. 匿名 2017/12/05(火) 20:44:05
ゆたぽん ってかわいい( ^ω^ )笑+7
-0
-
7076. 匿名 2017/12/05(火) 20:46:18
見なきゃいいのに見ちゃったよーーーーーー!インスタ。
モグモグ期で検索したら…(΄◉◞౪◟◉`)
8ヶ月なのにおかゆ50gに野菜20g、タンパク質10gくらいしか食べれないウチの子(号泣)+10
-4
-
7077. 匿名 2017/12/05(火) 20:47:15
健康だけが取り柄だった私が家族の中で1番風邪を引いてる(>_<)
お風呂上がりは赤ちゃん優先で自分の事後回しだし、ご飯も簡単なもの適当に食べたり、あるいは食べ損ねたり。
夜は細切れ睡眠で。
精神も身体も削って育児してるんだなー。
全国のお母さん、お疲れ様ですm(_ _)m+26
-0
-
7078. 匿名 2017/12/05(火) 20:47:30
4ヶ月半です。
ここを卒業していく方のコメント見ても、いろんな人に言われる言葉でも「この時期は今しかなくて、あっという間で貴重」というのはとっても良くわかるし、大切にしたい。
でもまだまだ「あ〜やっと今日一日が終わった」って思ってしまう。「今日が終わってしまったな」って残念に思いたい。
そう思える余裕が出てくる日が早く来るといいなぁ〜
せめて今は写真や動画をたくさん残しておこう!+23
-0
-
7079. 匿名 2017/12/05(火) 20:52:00
>>7075
商品名ですよ。+6
-0
-
7080. 匿名 2017/12/05(火) 20:56:45
最近息子が哺乳瓶を持つ(ちゃんと持ててないけど笑)ようになり、寝る前のミルクでも両手でキャップをぎゅっとしていた。飲みながらウトウトしてて飲み終える少し前に左手が外れ、最後は右腕で大事そうに抱えながら寝落ち。そしてズリ落ちていく哺乳瓶に、笑いそうになった。
げっぷさせてベッド置いたら起きましたが。笑+15
-0
-
7081. 匿名 2017/12/05(火) 20:58:31
>>7076
うち9ヶ月ですがそのくらいしか食べませんよ!時々完食すらしませんよ/(^o^)\+13
-0
-
7082. 匿名 2017/12/05(火) 20:58:46
さっき楽天でリンツのリンドールチョコのテイスティングセットを購入しちゃった
もうすぐクリスマスだし頑張って育児してるし、いいよね?!
届くの楽しみーー(*^^*)
1日一個ずつ食べるんだー!+17
-1
-
7083. 匿名 2017/12/05(火) 20:59:00
お布団におろせた!!
どうか今日は寝て下さい(ToT)
5ヶ月に入ってから、新生児の時より起きるようになった。ツライ~!+30
-0
-
7084. 匿名 2017/12/05(火) 21:08:58
>>7083
わかります!うちも5ヶ月なって昨日は地獄でした(^_^)
朝四時によーやく寝てくれてそれまでふらふらで抱っこしてました!
眠気がやばい時の赤ちゃんの泣き声、ふだん可愛くてたまらないのに頭おかしくなりそうでした!
やっぱり休まないとお母さんは疲れ溜まってしまうよね。+21
-0
-
7085. 匿名 2017/12/05(火) 21:12:41
>>7076
うちの息子なんて、9ヶ月なのにお粥30g、お野菜もタンパク質も10gずつぐらいが限界ですよ!
(;ω;)
離乳食の時間、本当にツライです。+17
-0
-
7086. 匿名 2017/12/05(火) 21:15:54
2カ月。夕方あついなーと熱はかったら38度。すぐ受診といわれて夜間いったら大きな病院へと。で大きな病院いったら熱36.5に下がってる。
でも検査とのことで採血しておしっことっていま点滴してますが、ふつうに元気そう…
なにもなければいいけど心配です。+26
-0
-
7087. 匿名 2017/12/05(火) 21:16:10
暴走族の爆音で娘が起きた!ほんと迷惑!!!+28
-1
-
7088. 匿名 2017/12/05(火) 21:17:29
>>7047
ネットウヨに踊らされすぎぃ(>_<)
日本なんてまだ少ないほうじゃないかな+14
-0
-
7089. 匿名 2017/12/05(火) 21:23:10
>>7001です!
>>7006さん、>>7043さん、コメントありがとうございました。
楽しんで書いているお母さんならいいと思うんですが、私の場合性格にしばられてるだけ。
たまに以前あの食材はいつ食べたっけ?とか振り返りたいときに地味に役に立つことがあってそれもやめられない原因です。
いつかこのノートみて懐かしく思えるようになるといいんだけど…。
+5
-0
-
7090. 匿名 2017/12/05(火) 21:23:19
>>7087
行き場のない怒りですよね
暴走族って本当にただただ迷惑!+19
-0
-
7091. 匿名 2017/12/05(火) 21:26:56
朝起きた時にお湯で濡らしたガーゼで顔拭いてその後ベビーローション塗ってますがやめた方がいいですか?
特に肌トラブルはないので、着替えとセットで朝の儀式として取り入れているのですが(>_<)
続けていい +
必要ない -
というか皆さん拭かないですか?+36
-1
-
7092. 匿名 2017/12/05(火) 21:43:14
>>6976
家事の途中にこまめに様子を見れるならとなりに少し大きめのぬいぐるみ置いてみるのとかどうですか?
保育士で0歳を見てた時に隣にいないと起きてしまう子がいて、日誌とか連絡帳が書き終わらないときの最終手段で隣にぬいぐるみを置いたらぐっすり寝てくれた子がいたので…
本当は顔の周りに柔らかいものを置くのはあまり良くないので、窒息してないか確認できるなら一度試してみてください!+9
-0
-
7093. 匿名 2017/12/05(火) 21:47:21
>>7068
お子さんも招待されていて、途中で授乳する予定ということですか??
私は子どもを預けてですが、産後に3回参加して全部ワンピースタイプで行きましたよ〜(^。^)
おっぱいかなり張りますが、なんとかなりました!+6
-0
-
7094. 匿名 2017/12/05(火) 21:50:08
>>7091
寝返りするまでは毎朝、洗面器にお湯はってガーゼを濡らして全身拭いてましたよ。
コロコロと寝返りしていよいよ大変になってきたなって思ってからは、ローションだけ塗ってます。+4
-0
-
7095. 匿名 2017/12/05(火) 21:58:10
>>7068
5ヶ月くらいの時に旦那に預けた時は妊娠前のワンピースで行きました!
おっぱい張らないタイプだったので念のためブラに母乳パッド付けておしまい!
もし一緒に行くのであれば、セパレートのパンツタイプか授乳口ついてるやつ買った方が安心かな?+5
-0
-
7096. 匿名 2017/12/05(火) 22:01:31
旦那に、『家にいて暇なんだから』みたいなこと言われた。8カ月の娘と愛犬の面倒を見ながら家事することって結構大変だし、娘に至っては夜中何回も起きるから寝不足のまま朝になるのに。
など、色々言いたかったけど喧嘩になるのが面倒だったので、『別に暇ってわけではないんだけどねー』って返した。
我ながら大人な対応したと思ってる(笑)
でもやっぱり腹立つからここで愚痴らせてくださいすみません。+61
-0
-
7097. 匿名 2017/12/05(火) 22:03:24
>>7054
私も赤ちゃんいるお宅への内祝いでカタログギフトあげました。
「えらんで」というシリーズのものは赤ちゃん用品だけが載ってるカタログで、掲載商品も可愛くてすごく喜んでもらえましたよ(^-^)+10
-0
-
7098. 匿名 2017/12/05(火) 22:03:30
はぁー、週末が憂鬱。
雪国から関西までお義母さんが初めて娘に会いにきてくれる、とても気さくな方お母さんでお世話になっていてあまり会えないし私も楽しみにしてた!
けど、前々から子供が産まれたら姉も連れて行くって言ってて、こっちに来る予定の日はお義母さんが決めんだけど、それをお姉さんがsnsに「大事な予定があるのに母に勝手に関西行きの予定を決められた、空気読めなさすぎて困る」って書かれてた。
前々からお姉さんは変わってるって主人から聞かされてたけど、確かにsns見ても変わった感じの人。snsはお姉さんから申請がきて許可したんだけど、そんなの書くなら、先に予定あるなら断ってくれていいのに!+29
-0
-
7099. 匿名 2017/12/05(火) 22:09:31
>>7086です。
検査の結果、尿路感染症でした。
いわゆる膀胱炎のようです。。
一度熱が出て下がったからといって、あっさり帰ろうとしなくってよかったです。
点滴して、明日の朝かかりつけの先生のとこで診てもらうことになりました。
やっぱり生後3カ月以内で38度以上の熱は、即病院ですね。
+14
-0
-
7100. 匿名 2017/12/05(火) 22:11:35
年末まで旦那が残業&休日出勤続きでほぼ一人で育児することになりそう(T-T)夜は頻繁に起きるし辛い~...+10
-0
-
7101. 匿名 2017/12/05(火) 22:11:56
ちょっと質問です!
ギフトカタログを頂いたのですが、その中にデジタルクッキングスケールがあって、今後離乳食作りに重宝するかも?と思いそれにしようかな!と思いますが、ムーミンのカワイイお皿もあって迷っています…(^^;)
デジタルクッキングスケール使われている方は重宝されていますか?また皆さまならどうされますか??良ければご意見お聞かせ下さい(>_<)
+ クッキングスケールにする
ー クッキングスケールじゃないものにする+33
-1
-
7102. 匿名 2017/12/05(火) 22:12:40
>>7076
そんなに少ないと思わなかったのですが、むしろ、そのくらい食べられれば十分と思ってたのですが!
インスタは自慢したくて投稿してるようなものですしね。比べない比べない!+8
-1
-
7103. 匿名 2017/12/05(火) 22:18:21
>>7099
原因が分かってよかったですね!
熱いなと思ってすぐに熱はかって行動できて素晴らしいなと思います。
うちも3ヶ月の時に入院して点滴もしてたのですが、ほっそい腕に針さしてる息子も、中々落ちてこない点滴と格闘してくださってる看護師さんも本当に大変そうだったのを思い出してついコメントしちゃいました。
お子さん早くよくなりますように。
+12
-0
-
7104. 匿名 2017/12/05(火) 22:23:36
インスタ、カミカミ期でのぞいてみました!初めて見ましたが衝撃的、、
みんなすごすぎる。見た目も可愛いし。
でも見た目の可愛さいるか?!とか実は思いましたけど。笑
納豆ご飯にベビダノン
しらすご飯にバナナ
ご飯にベビーフードかけ
お粗末すぎて写真も撮ったことないです(T ^ T)
それなのに娘はおいしいおいしいってほっぺを両手でトントンします。ありがとう。+54
-1
-
7105. 匿名 2017/12/05(火) 22:24:18
夕飯の片付けをしながら離乳食のお粥、さつまいも、鯛のストックを作りました。
それだけで物凄い疲労感…
たった3種類なのにこんな疲れるなんて…( ;∀;)
1種類ずつブレンダーするのめんどくさい…( ;∀;)
先が思いやられる…+13
-0
-
7106. 匿名 2017/12/05(火) 22:24:44
離乳食に魚を使われてる方に質問です!9ヶ月、モグモグ期ですが普段魚をあまり買わないため、どのような魚を買って良いか分からず、ひたすらしらすと生協のパラパラ白身魚を使ってました。しかし、そろそろ色々な魚を食べさせてあげたいと思うのですが、魚売り場に行ってもどの魚を買ってどのように調理すれば良いかイマイチわからず帰ってきました。
お刺身を買って湯がくのが簡単かもしれませんが、お刺身以外で買うならどの魚が良いでしょうか?また、調理方法も教えて頂けると助かります!
ちなみに鮭は塩鮭って書いてあるのは塩が入ってるので離乳食には適さないって事で良いのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください(;_;)+7
-0
-
7107. 匿名 2017/12/05(火) 22:26:30
>>7101
私はニトリでクッキングスケール安いの買ったんですけど、問題なく使えてます。たしか1000円しないくらいだったような。普通にはかれたらいいって感じならば安いの結構売ってるので、ギフトカタログはその中でもなるべく高級なもの、高額なものを選ぶのもアリだと思いますよー!
貧乏くさくてごめんなさい(^^)笑+23
-0
-
7108. 匿名 2017/12/05(火) 22:27:11
もぉー実母がうざい!
息子のことを可愛がってくれるのはありがたいんだけど、年末帰るって言ってるのにクリスマス会したいから22日くらいに帰ってこいって。県外なので必然的に泊まり。年始まで泊まるってなると2週間くらいいることになる。こっちにも都合があるって言ってるのに不機嫌になる。もともとそんなに合うほうではないから2週間も実家にいるのが苦痛。旦那と2週間くらい息子を離すのも嫌。
孫フィーバーも疲れるー+35
-0
-
7109. 匿名 2017/12/05(火) 22:29:21
>>7107
ニトリ安いんですね(*⁰▿⁰*) すごくお得情報頂きました!!ありがとうございます!!!+11
-0
-
7110. 匿名 2017/12/05(火) 22:35:19
>>6812です。
コメントくださった方ありがとうございます!
夜間授乳のとき、おむつ替えない方多いんですね!産院で授乳とおむつ替えはセットと教わったのでその通りにしてました。
またまた、お尋ねしたいんですが、月齢2ヶ月で、最近はおしっこの回数が増えて、うんちの回数が1日1、2回になったんですが、夜間授乳のときおむつ替えなくてもいいですかね?
替えなくていい→+
替える→-
+5
-22
-
7111. 匿名 2017/12/05(火) 22:35:31
>>7005
まだ首が座ってなかったり抱っこ紐が使えない月例なのでしょうね(^^)
抱っこ紐使えるようになればおんぶしたまま色んな家事が出来るようになりますよー!それまでは仕方ないですよ!育児下手じゃないと思いますっ!!+0
-0
-
7112. 匿名 2017/12/05(火) 22:38:36
出産祝いにカタログギフト頂きましたが、私は自分の物選んじゃいました!
最初は普通に娘のおもちゃを選ぼうと思ったんですが、娘のおもちゃはこれからたくさん増えるだろうし、自分に美容グッズを買う機会なんて中々無いだろうから、電動角質リムーバーにしました!笑
娘よ、ごめん!けどこれで足の裏綺麗な母ちゃん目指すから!笑+23
-0
-
7113. 匿名 2017/12/05(火) 22:39:07
>>7110
生後2ヶ月の頃は今(6ヶ月)よりオムツかぶれしやすかったし、抱っこして寝かし付けていたので授乳の前におしっこやうんちをしていたら必ず替えていました!
今は首が座ったのもあって夜中はオムツ替えずに添い乳してます!+9
-0
-
7114. 匿名 2017/12/05(火) 22:41:57
>>7108
2週間は長いですねー!( ´Д`)
お子さんが風邪気味とか嘘ついたらお母様に可哀想ですかね?( ・∇・)笑+1
-0
-
7115. 匿名 2017/12/05(火) 22:42:09
>>7110
たぶんですが、最初のプラマイは全月齢が対象だったので半々くらいになったんじゃないでしょうか。
低月齢は換えてる方が多くて、月齢があがるにつれて換えなくなるイメージです。
うちは今9ヶ月で夜間授乳はまだ4回くらいありますが、オムツは2回換えてます。+16
-0
-
7116. 匿名 2017/12/05(火) 22:44:21
>>7104
ほっぺで両手をとんとん!!可愛い仕草をされるんですねー!!♡
うちはまだ離乳食始めて1週間経ってないので変な顔しながら食べてます(笑)
いつかそうやって喜んで食べてくれるようになるといいなー(о´∀`о)+21
-0
-
7117. 匿名 2017/12/05(火) 22:44:26
今日義母がきて、息子のアルバムを見せていました。
そこには普段誰とも会わない日はメガネをしてる私と息子の自撮り写真が一枚だけあり、義母が不思議そうに『ところでこの人は誰?』と言われ『私ですよ』といったら『あれ?あ、そうなの?いや…どこのおばさんかと思った(笑)』とか言われました…
義母はとてもいい人なんですが、そんなこと思ってもわざわざいうか?!
傷ついたしかなりムカつきました(笑)+60
-1
-
7118. 匿名 2017/12/05(火) 22:46:04
現在7ヶ月ですが4ヶ月から保育園に預け始めて風邪をひいてることが多く、予防接種が止まってしまってました。
私も仕事を始めて日祝は休みその他は調整、旦那は平日休み。
今体調もいい状態で来週平日は全て仕事だったので、旦那が休みの日に娘の予防接種お願いしたら、え、俺仕事休みなんだけど、と一言。
キレるかと思った。いや、内心キレました。
休みだから何?
私は休みの日は1日一緒ですけど?
仕事の日も昼を除いて一緒ですけど?
1人で過ごせる自由な時間なんてほぼありませんけど?
可愛い可愛い言ってるからっていい父親じゃないから。
父親としても夫としても自覚なさすぎ。
言い返さなかった私大人だ、と言い聞かせる。+53
-0
-
7119. 匿名 2017/12/05(火) 22:46:28
先週、産婦人科に漢方もらいに行った時
お世話になってた助産師さんに
離乳食の事で相談した時の事。
ご飯(11ヶ月で軟飯です)も
50グラムしか食べてくれないと言ったら
本やネットには80や90グラムって
書いてあるのかも知れないけど
その子それぞれのペースがあるんだよ!
本の通りにみんな食べてたら
みんな同じ身長と体重になるよ!
息子にとっては50グラムがベストな量!
こんなにすくすく大きくなってんだから
今のやり方で間違ってない!自信持ちなさい!
と叱咤激励されました(^_^;)
まったく気にしないのはやっぱり無理だけど
少し気持ちが軽くなりました~!+39
-0
-
7120. 匿名 2017/12/05(火) 22:47:01
>>7104
まだ離乳食始まってないけど、普通ーにこういう感じを想定してました。笑 私もインスタは見ないようにしますね。笑+7
-0
-
7121. 匿名 2017/12/05(火) 22:47:21
>>7106
鮭は生鮭がいいですよ!塩鮭は塩分が高いです。
魚は鮭か鱈かしらすしか使ったことないです。
9ヶ月なのでそろそろ青魚もいいみたいですけどね。+4
-0
-
7122. 匿名 2017/12/05(火) 22:48:13
もともと混合でしたが、7ヶ月を目前にいよいよ母乳が出てこなくなってきました。まだ一応吸ってはくれますが、遊びのみも相まってすぐ吸うのをやめてしまいます。
こうやっておっぱいから離れてくのかぁー
やっぱり寂しいものですね (ノ_<。)+17
-1
-
7123. 匿名 2017/12/05(火) 22:50:15
>>7118
ん..?休みだからこそ、連れていくのを頼んでるんですよね?言い返すというか、旦那さんにはきちんと説明しないと分かってない気がします。確かに親としての自覚はないですね。+23
-0
-
7124. 匿名 2017/12/05(火) 22:50:43
手づかみ食べにハマっている娘のために、おやきのストックを作ろうと思ってたのに、ガルちゃんやったりネット見てたらもうこんな時間(;_;)明日にしよう…娘が寝てからの貴重な時間があっと言う間すぎる!+16
-0
-
7125. 匿名 2017/12/05(火) 22:52:37
>>7117
時にデリカシーないこと言う人いますよね。
うちは、〇〇さんってもっと華奢な体型かと思ってたわよ〜って言われました。
華奢でもないし、産後太りが戻ってなくて悪かったな‼︎って感じです。
しかもこの前また言われたから、次言われたら「気にしてるから言わないでくださーい」と返すつもり。
前に言ったこと忘れてまた言うとか、そういう時って本当に年寄りは迷惑。+12
-0
-
7126. 匿名 2017/12/05(火) 22:54:52
>>7121
タイとかカレイも大丈夫ですよね⁇(゚-゚;)
(ただの確認です)+9
-1
-
7127. 匿名 2017/12/05(火) 22:56:44
インスタってやったことないんだけど、そんなに離乳食とかすごいんですか?
見たら凹むかな?
少し気になります笑+13
-0
-
7128. 匿名 2017/12/05(火) 22:58:20
>>6985
飲ませる前に少しだけ絞って勢いを落とす、とかネットで見かけたことがあります!
私自身も6985さんと同じで出過ぎでわめかれてましたが左右交互になるべく均等に飲ませてました!
よく出る方を飲ませないようにすると乳が溜まって乳腺炎とかになっちゃうとまずいですよね_| ̄|○+3
-1
-
7129. 匿名 2017/12/05(火) 23:00:45
義母がたまに体型ディスってくるのがイライラする!
確かに義母は細くて私はぽっちゃり、体重もあと3キロが戻らない。
でも、私の方が15cm高いんだよ!ウエストも太くて当然でしょうが‼
粗品で貰ったM~Lサイズのパンスト、
「これ使う?でもサイズ小さいかー(笑)」
ですって。思わず
「丈が短いので履けないですねー」
て言い返したわ。
腹筋と足パカ頑張るぞ!+29
-0
-
7130. 匿名 2017/12/05(火) 23:02:52
>>7119
助産師さんって本当に私たちの気持ちを励ますようなことを言ってくれたり寄り添ってくれますよね〜。
離乳食ではないですが、母乳で悩んでいた時に相談したら温かい返答をくれて泣きそうになったことを思い出しました。+10
-0
-
7131. 匿名 2017/12/05(火) 23:03:54
>>7069
本当にそう思います!
近所のおばあちゃんに「上手に育てたはりますなぁ」と言われて涙が出そうになりました。
お世辞でも嬉しかった。
会うたびに娘の可愛さを褒めてくれるし、
私のことまで気にかけてくれる。
気が早いけど、私もこんなおばあちゃんになろうと思いました。+24
-0
-
7132. 匿名 2017/12/05(火) 23:04:24
>>7110
今5ヶ月です。
うちも夜間授乳の時は目が覚めてしまうかな?と思って替えてなかったのですが、ある時夜中におしっこ漏れしていたことがあって。
おしっこの量も増えてきて、漏れたんじゃないかと思います。
本人は冷たくて愚図るし、何より夜中の着替えがダメージ大きかったです(私の)
なので私は夜間授乳の度にササーと素早くオムツ替えるようにしています。+15
-0
-
7133. 匿名 2017/12/05(火) 23:04:45
>>7118
言い返さなかった7118さん本当に大人な対応ですね!私なら即言い返してキレてたと思います!笑!見習わなくては!+4
-0
-
7134. 匿名 2017/12/05(火) 23:06:44
筋が取ってあって、ぶつ切り?ぽくなっているささみを離乳食用に買って、片栗粉まぶして茹でました
ミス①片栗粉多過ぎてほぐしにくい\(^o^)/
ミス②ぶつ切り…角切りみたいなやつだったのでほぐすの超やりにくい\(^o^)/ビニール手袋はめて手でほぐし、包丁で刻みました\(^o^)/
めんどくさがっちゃいけないな
と言いつつ、前は缶詰のささみで済ませてたけど+5
-0
-
7135. 匿名 2017/12/05(火) 23:06:51
>>7129
私も後3kg!けど体脂肪率はもっと...( ̄(工) ̄)
私も足パカ頑張りますっ!+6
-0
-
7136. 匿名 2017/12/05(火) 23:06:59
>>7096
うちも娘8ヶ月で犬も居ますが抱っこ紐で犬の散歩行って帰ってきて足洗ったり…中々しんどいですよね。暇だなぁなんて子供産まれてから一度も感じたことないっちゅーの!って感じですよね。……お疲れ様ですm(__)m+12
-0
-
7137. 匿名 2017/12/05(火) 23:09:35
>>5
同じくちょうど6ヶ月です!皆さんや皆さんのお子様がノロやインフルにかかりませんように╰(*´︶`*)╯♡+6
-0
-
7138. 匿名 2017/12/05(火) 23:11:06
ストレッチしてたら9ヶ月の息子が大笑い。私の運動にもなるし、毎日これから続けよう!+6
-0
-
7139. 匿名 2017/12/05(火) 23:11:31
ずっっっとアク禁に巻き込まれて、もうここ2ヶ月くらい書き込めず、誰にも愚痴れなくて、本当に苦しかった。
お願いだから、ここのトピックだけでいいから、この場所を奪わないで(T_T)+40
-1
-
7140. 匿名 2017/12/05(火) 23:13:56
夜間授乳の時オムツ替えされない方多くて驚いてます
上の方と同じように病院でセットみたいに習ったのと、漏れるのが怖くて替えてました
二ヶ月で新生児用使っていて、3時間もするとオムツパンパンなんですが一晩くらい大丈夫なのかな?
寒いのに脱がせて可哀想なことしてたかな…+4
-6
-
7141. 匿名 2017/12/05(火) 23:15:09
今日4回しか授乳してないのに早々に寝ちゃって起きない・・いつ起きるのか予測不能になってしまった。昨日の予防接種のせいかなぁ。+5
-0
-
7142. 匿名 2017/12/05(火) 23:17:47
インスタどっかのレストランか!ってぐらい凝った離乳食が投稿されてます。食器にもこだわってる人も多いしすごいですよね!!ここのママさんもインスタママさんもそれぞれの形で子供のために頑張ってるのでインスタママさんを批判するつもりもないですが自分が焦ってしまうので離乳食関連は見てません。購入検討するグッズの名前でタグ検索したりして参考にしています!+12
-0
-
7143. 匿名 2017/12/05(火) 23:20:06
離乳食開始と共に麦茶を飲ませる練習も開始されてる方が多いのかな?
いきなりストローマグが気になるのですが、お持ちの方みえますか?どうでしたか?最初からストローマグで飲めるもんなのでしょうか?+2
-0
-
7144. 匿名 2017/12/05(火) 23:21:41
9ヶ月、娘の寝相が悪すぎる。スリーパー着せてるけど風邪引かないか心配!
そして夜泣きする時にフニャフニャ言いながら座って泣いてるのが可愛くて笑える!いや、夜泣きは本当辛いんだけど、なんであなた座ってんの!!ってなります!笑+37
-0
-
7145. 匿名 2017/12/05(火) 23:25:01
>>7065
ありがとうございます!みなさんアンケートありがとうございました!
ランチタイムでお誘いしてみます★
さっき、息子の2ヶ月頃の写真を見返してましたが泣いてるか抱っこしてるかでした。笑
可愛いなーって今は思えるけど戻りたいとは思わない。笑
当日気分転換してもらえるといいなー。+6
-0
-
7146. 匿名 2017/12/05(火) 23:25:50
夫に寝かしつけお願いしたら「はいはい、やればいいんでしょ」って。
その態度はなんだ!!!+33
-0
-
7147. 匿名 2017/12/05(火) 23:25:55
離乳食初期です。
じゃがいもをあげようと思って、茹でて汁気を切りミキサーにかけたのですがとろけるチーズのようなねっとりした感じになりました。
お湯で伸ばしてみたりしたのですが、ん?と思ってあげませんでした。
こんな状態で合ってますか?+6
-0
-
7148. 匿名 2017/12/05(火) 23:28:30
>>7144
わかります
暗闇の中おすわりして目閉じて
ふえふえ泣いてるの可愛いですよね。
あと、これまた寝ぼけた顔でよろよろ
ハイハイして彷徨ってるのもかわいいです。+20
-1
-
7149. 匿名 2017/12/05(火) 23:29:02
>>7143
いきなりストローマグ、ここでは人気のようですよ!私もオススメされてるの見て買いました!
離乳食始めた頃に飲ませてみましたが、全くダメでしばらくはスプーンで飲ませていて、最近9ヶ月になったので再開してみましたが、まだうまく飲めません。+6
-0
-
7150. 匿名 2017/12/05(火) 23:29:49
>>7140
うちも2ヶ月の息子がいますが、夜中に授乳の時は少しでもオシッコやウンチが出てたら毎回替えてます。一番上の子が生後2ヶ月の時に高熱出して尿路感染症で入院した経験があるのでちょっと神経質になってる部分があります。
でも眠くて仕方ない時はオシッコが少し出てる程度なら一回分パスして次の授乳の時とかに替える時もありますよ〜。+9
-0
-
7151. 匿名 2017/12/05(火) 23:37:25
>>7140
うちは授乳ごとにオムツ変えてます!
寒いのは一瞬だし、変えないで漏れた時の方が寒いかなぁと思います(T-T)
+21
-0
-
7152. 匿名 2017/12/05(火) 23:56:39
>>7122
私もです!!
こういう場合、完ミにするべきでしょうか?+4
-0
-
7153. 匿名 2017/12/05(火) 23:58:56
トマトを切って種とって冷凍して
使うとき流水で皮むいて刻んでチンしてます
種、うまくとれないの私だけですか?
どーやって切れば種の取り残しがなくなりますかね??+5
-0
-
7154. 匿名 2017/12/06(水) 00:01:46
>>7097
>>7054です!
わぁ~こういうカタログがあるんですね!
貼ってくださってありがとうございます(*´ο`*)これにします!+4
-0
-
7155. 匿名 2017/12/06(水) 00:02:57
>>7058さん
まず『おっぱいを飲むのは教えなくも本能でできるけど、物を食べるのは練習しないとできない』ということ。
そして、おっぱいは「空気の通り道」も「食べ物の通り道」も開いているから呼吸をしながらゴクゴク飲めるそうです。
離乳食は、「空気の通り道」には蓋をして「食べ物の通り道」だけの状態でゴックンするので、大げさに言うと飲み込む時には息を止めてるんですよね。
おっぱいを飲むのとは全然違うんだそうです。
大人は当たり前に食べてるけど、赤ちゃんはそこから練習しないとできないんだ!と目からウロコでした。
説明分かりづらくてすみません。
なんとなくわかりましたかね?
+30
-0
-
7156. 匿名 2017/12/06(水) 00:07:23
>>7136
ありがとうございます!(>_<)
そうなんですよ、抱っこ紐で散歩、意外に大変なんですよね。それと、犬に構ってあげたいけど、娘の方が手がかかるからあまり構えなくて申し訳ないという精神的ストレス?もあります。+6
-0
-
7157. 匿名 2017/12/06(水) 00:12:57
>>7149
お返事ありがとうございます!
人気なんですねー(*´-`)
そして難しければスプーンであげれば良いのですね!教えてくださってありがとうございます!
まだ10倍粥しかあげていませんが、そろそろ麦茶も練習した方が良いのかな、、+4
-1
-
7158. 匿名 2017/12/06(水) 00:15:30
娘を連れていると声をかけて絡んでくるのは圧倒的に女性が多いのですが、今日は2人のおじいちゃんに絡まれました!
「かわいいねぇ〜ありがとね〜」って言ってもらえて嬉しかったです(^ ^)+33
-0
-
7159. 匿名 2017/12/06(水) 00:16:53
>>7155
横からすみません!7058さんではないですが飲むのと食べるのの違い、知らなかったので勉強になりました!!ありがとうございます!
息を止める、そう考えると難易度が高いってことがよくわかりますね!息子よ、頑張れ!+30
-0
-
7160. 匿名 2017/12/06(水) 00:20:22
>>7153
横半分に切って、ティースプーンでくりくりして取り除いてます。割と楽でおすすめです〜+7
-0
-
7161. 匿名 2017/12/06(水) 00:23:32
昨夜、寝ようと寝室にくると違和感…
派手に吐いてました!
シーツもスリーパーも洋服も深夜に総取り替え
髪も顔も汚れてました。
かわいそうなことしてしまったと反省。
同じ部屋で寝ていた旦那、なぜ気づかぬ!?
詰まらせなくて本当に良かった。
深夜2時に赤ちゃんを寝かし付け、上の子も起こしてしまったので寝かし付け、うたまろのお世話になり
旦那はいびきをかき……
同じ親でこうも違うのはなんで~
また戻すのでは…とドキドキして寝付けません(´Д`)+57
-0
-
7162. 匿名 2017/12/06(水) 00:25:53
>>7152
横ですが、私は5ヶ月くらいに出が悪くなり片方3分飲むか飲まないか…で、悩んだ結果完ミにしました。
飲めてるかな?とか出てるかな?足りてるかな?って心配がなくなってかなり楽になりましたよ^ ^+9
-0
-
7163. 匿名 2017/12/06(水) 00:27:25
スーパーで娘のレッグウォーマー片方なくしました。
落とし物で届いておらず、見付かりそうにありません。
頂き物なのに…
靴下などなくさない方法ご存じの方いらっしゃれば教えてください。+28
-1
-
7164. 匿名 2017/12/06(水) 00:28:33
>>7143
うちは初めにスパウトを5ヶ月くらいから試したけど全く飲まず7ヶ月に思い切ってストローマグにしたら2.3回目で飲み方覚えてくれました!
チューチューと言いながら口尖らせて飲む真似をして見せたり、パックの麦茶でパック押してストローから出ると言うのを覚えさせたりもしました!
+12
-0
-
7165. 匿名 2017/12/06(水) 00:37:01
ラッコ抱きで寝つく娘。1日の最後は優しい気持ちで終わろうと「今日も楽しかったから明日またあそぼうね〜」みたいなことを話しながらトントンして寝ます。なのに今日はなにかが気にくわなかったのかギャン泣きされ泣き止まないのでイラっとしてしまい「もう知らない!」と布団におろし寝たフリしました。娘は泣き止みそのまま寝ました。怒った顔で1日終わってしまったことにへこみます。朝がきたらいっぱい抱きしめようと思いますがこんな時に限ってSIDS起きたら・・・などと不安になってしまいます。+29
-2
-
7166. 匿名 2017/12/06(水) 00:37:30
>>7164
2.3回で!すごいですね!!Σ੧(❛□❛✿)
お手本見せたり、パックで練習させたりするといいのですね!_φ(・_・真似させていただきます!
教えて下さり、ありがとうございました(*^^*)+6
-1
-
7167. 匿名 2017/12/06(水) 01:00:44
さきほどラッコ抱っこしつつウトウトしていたら地震速報でスマホがなり、少し揺れました。
(震度3でした)
子どもが産まれて初めての地震でしたが本気で焦りました。まだ首も座っていないこの子をどう守ろうと、とにかく抱き締めて隣で寝ている旦那と私の間に入れて、、次はどうするってうちに揺れがおさまったので良かったです。
大きな地震がきたら、寝室には隠れるところがないからどこにいれば安全?
避難となったらこの子の防寒出来るもの 着替え オムツ おしり拭き 今は母乳ですが今後どうなるかわからないので今ある哺乳瓶 ミルクなども持って行きたいし、、でもお湯は用意できるのかな?と色々考えさせられました。
支援物資の大切さを感じました。
旦那としっかり災害時のこと話しておかなきゃいけないなって思ったのと、東北や熊本の震災などで赤ちゃんがいるご家庭はどれだけ大変だったんだろう。不安だったんだろう。と
とにかく、ちょっとした揺れですんで良かっです。+36
-0
-
7168. 匿名 2017/12/06(水) 01:24:29
義実家に3泊目、夫経由でもっと手伝いしろ客じゃないんだからと義母が言っていたと聞かされました。
勝手がわからない中0歳児の世話しつつ最大限気を使った上でまだこんなこと言われてほんとに悲しい。来るんじゃなかった。そもそも来たくて来てるんじゃないのに…。
落ち込みすぎて眠れないです。
娘がぐっすり寝てくれてることだけが救いです。+96
-0
-
7169. 匿名 2017/12/06(水) 01:30:05
夜泣きに気付いてるくせにまったく起きようとしない旦那
昨日出張でホテルで一人でぐっすり寝たくせに何で私が毎回当たり前に起きてやるんだよ
こんな時間に大喧嘩
産まれる前は喧嘩なんてしたことない仲良しだったのに
もう嫌だ+39
-5
-
7170. 匿名 2017/12/06(水) 01:36:20
>>7168
3泊目!!本当にお疲れ様です。勝手が分からないしどこまで踏み込んでいいか分からないですよね(>_<)旦那さんは義理母に言われた時に7168さんのフォローなどしてくれたのでしょうか?(;_;)そんなこと言われたら義理母と顔合わせる気にもなりません…何泊するのでしょうか?早く家に帰れますように。+50
-0
-
7171. 匿名 2017/12/06(水) 01:43:51
>>7168
ええええ…。
孫見せに来てやってるだけありがたく思えよ!って言ってやりたい…。
その人、手伝ったら手伝ったで文句言いそうな感じ。
もう次から行かなくていいよ。
旦那さんには
「娘の世話と義実家の手伝いの両立は無理だから、お客さんみたいになっちゃうし行くのやめとくわ〜」とか嫌味たっぷりでお断りしたい!
+83
-1
-
7172. 匿名 2017/12/06(水) 02:00:19
>>7170
>>7171
お返事いただけて、味方していただけて救われました。
何をやろうとしても、いいのよ~と返されていたので甘えたのも事実ですが、義母には手伝って欲しい瞬間があったのに手伝わなかったから怒っているみたいです。それならその時に手伝ってと言ってほしかった…。
明日義実家をあとにして(というか今日)、結婚式を挙げたホテルに記念日で夫と娘と3人で泊まる予定なんです。ずっと楽しみにしていたのですが、落ち込んで楽しめそうにありません。1泊5万円、キャンセル料も100%なので行くしかないし本当に最悪です。+61
-0
-
7173. 匿名 2017/12/06(水) 02:45:05
寝れなくなってしまった( ^ω^)・・・+13
-0
-
7174. 匿名 2017/12/06(水) 03:06:18
>>7168
義両親なんて他人なんだから客だわ!!
いいわよーなんて言いながら嫌な感じですね
旦那さんはなんて言ってるんだろう?
そんなこと伝えてくるくらいだから義母の味方なのかな?
明日でやっと解放されるとのこと、あ〜うざかった〜もう行ってやんねーとホテルで羽を伸ばしてください!
ホテルで険悪になったら嫌だから、旦那さんに不満伝えるならおうち帰ってからの方がいいかも?+56
-0
-
7175. 匿名 2017/12/06(水) 03:19:52
赤ちゃんが来月、心臓手術で入院します。
仕事始めの4日から入院なんですが、今日夫がふと『入院、午後からだといいなー』と。
理由を聞いたら、上司に、出来れば年始の朝礼に出てから病院に行って欲しいと言われたと。
はぁ?3ヶ月の赤ちゃんが入院するんだよ?
年始の挨拶なんて、ぶっちゃけ大した話しないし、初詣いくだけでしょ?とキレそうになりました。
イラっとした私をみて夫は不満そう、何だか疲れました。すみません、愚痴でした。+82
-0
-
7176. 匿名 2017/12/06(水) 04:07:46
ソファでラッコ抱きしてたら4時間もぶっ通しで寝てくれた(o_o)
いつも2時間くらいでグズリだすからすっごいよく寝た気分!+13
-0
-
7177. 匿名 2017/12/06(水) 05:05:05
授乳と旦那のオニギリ作り終わった(^-^)
寝起き一発目って何故か全然寒くない 寝てる時体が温まりすぎて腕まくって授乳してる私(°_°)笑
あぁお腹すいた(°_°)+16
-0
-
7178. 匿名 2017/12/06(水) 05:55:57
前回の授乳からコメントほとんど増えてない。。。
もう9ヶ月というのに。泣+20
-0
-
7179. 匿名 2017/12/06(水) 05:58:42
10ヶ月の娘にメガネを壊されました(゜ロ゜;ノ)ノブンブン振り回してたので、いつか壊されると思ってたのですがm(__)mネジなど誤飲がなかったのがよかったですが、あーーメガネ(T.T)
買い直しだろーな(笑)+18
-0
-
7180. 匿名 2017/12/06(水) 06:15:52
あれ...5時半に寝かしつけ終わったとこなのにもう起きた...(ToT)+11
-0
-
7181. 匿名 2017/12/06(水) 06:23:24
昨日、予防接種打ったんだけど、下痢するし、全く寝ない!
眠い!!+10
-1
-
7182. 匿名 2017/12/06(水) 06:25:24
>>7179
大変でしたね!
うちの7ヶ月の息子も眼鏡大好きで抱っこしてると必ず狙ってきます!
いつもむしり取られるのでフレーム広がってしまいもう何度も眼鏡屋さんでフレーム直してもらってます(T-T)
次は見た目は置いといて自宅用にクニャクニャ曲がる柔軟性あるフレームで作る予定です。+7
-0
-
7183. 匿名 2017/12/06(水) 06:32:08
今日は、寒い❗
引きこもり決定です。
娘も軽い咳をしているので、悪化しない様に気を付けよう(>_<)+13
-0
-
7184. 匿名 2017/12/06(水) 06:37:42
旦那、先週土曜は休日出勤、日曜は趣味のイベントへ行き、私の休みがなかった!( *`ω´)
イベントは前々から行きたいと言っていたのでいいよーと言ってたけど、休日出勤と同じ週だなんて!
とブーブー言ってたら明日有休取ってくれて、その上ボーナスから10万お小遣いくれましたヽ(≧▽≦)ノ (高給取りなわけではなく残りは車のローンで消えるらしい)
ななな、何買おう?!ワクワクし過ぎてムスメ寝てるのに目冴えちゃったよ。
やっぱり貯金かな(^-^;+22
-0
-
7185. 匿名 2017/12/06(水) 06:40:03
なぜ赤ちゃんは皆カサカサ音のするもの、ヒモ、タグがすきなのか…
本能なのか…+24
-0
-
7186. 匿名 2017/12/06(水) 06:51:57
喉が痛い!唾飲み込むのも辛い
妊娠前も何年も風邪引いてなかったし、妊娠中も引かなかったのに
授乳中に熱出したらどうしたらいいかな?
皆さん病院行かれましたか?
服薬して授乳一旦やめましたか?
それとも病院も服薬もせず自然治癒されましたか?+10
-0
-
7187. 匿名 2017/12/06(水) 07:10:53
>>7168
客じゃないってことは実家と同じ振る舞いをしろってことだよね?
それなら寝転んでお菓子食べてお母さんお茶ー!って呼びつけよ。
テレビも変えるよーって言って好きなドラマにしちゃえ。
旦那に何か言われてもお母さんの言う通りお客様じゃない振る舞いをしてるだけ!って言っておけばいいよ。
+33
-2
-
7188. 匿名 2017/12/06(水) 07:19:16
寒いな!!
でも娘の病院行かなきゃ。
下痢してて、先週薬もらったのを飲みきってすこし良くなったから様子見してたらまた悪くなっちゃった(;_;)薬なくなったタイミングで行くべきだったなあ〜+9
-0
-
7189. 匿名 2017/12/06(水) 07:28:54
今、ZIPで今年買って活躍したもの特集で
ポキッとベビーカーが紹介されていました❗
楽天で検索したら売り切れでした。
B型ベビーカー検討されているかた、凄い小さく折り畳めるので良いと思いました❗+13
-0
-
7190. 匿名 2017/12/06(水) 07:32:35
6ヶ月半の娘、下の前歯がちょこっと生え始めてきたのを発見!
歯のケアもこれからしていきたいんですが、色々調べてたら、最初は濡らしたガーゼでぬぐう程度でいいみたいですね
毎食後と就寝前…で、ガーゼは使い捨て(!)という情報ばかりだったんですが、みなさんもそうされてますか?
使い捨てでいいなら自分が使ってる化粧用コットンでもかまわないのかなあと考えてるんですが、他の方はどうされてるのか教えてほしいです〜
+3
-1
-
7191. 匿名 2017/12/06(水) 07:33:21
>>7186
大丈夫ですか?ツラいですよね(>_<)
私も11月に熱だしました。
妊娠前以来で、前なら市販薬飲んで自力で治しましたが、育児中は休めないし治る気がしなかったので早々に病院行きました!
授乳中でも飲める風邪薬と解熱剤もらいましたよ。普段なら解熱剤あんまり飲みたくないですが、熱がある状態でのお世話がしんどすぎてすぐ飲みました。。
子供がいると病院行くこと自体ハードルが高いと思います。
とりあえずマスク着用!&加湿器で乾燥防止したらすこーーし楽になるかもです(*_*;
お大事になさってください!+3
-1
-
7192. 匿名 2017/12/06(水) 07:38:57
>>7156
分かります分かります!うちは初めての子供なので先に一緒に暮らしてた犬が今までの一番から降格人事みたいになりストレスで肉球舐めるのがくせみたいになりました( ´・_・`)だからこそ散歩は必ず行ってあげて娘が寝た後は犬を構って、構い終わってさて家事!と思うと娘が泣いて起きたり(^^;でも明らかに寂しそうに見つめてくる犬を見てると申し訳なくなります。+14
-0
-
7193. 匿名 2017/12/06(水) 07:39:43
出産で作らなくなったお弁当を8月以来久しぶりに作りました。
が、久々過ぎて勝手を忘れ、隙間が出てしまいました^_^;+12
-0
-
7194. 匿名 2017/12/06(水) 07:42:28
>>7185
ヒモが好き、ママも好き。
つまりママの髪の毛も好きですよねー( ̄▽ ̄;)
出産前に切ったので結んでいても、いつの間にか少し落ちてきます。
そしていつの間にか掴まれてます、痛いよ( ̄▽ ̄;)
+15
-0
-
7195. 匿名 2017/12/06(水) 07:49:07
>>7175
キレていいと思います!
我が子の手術、それも心臓に比べたら、職場の年始挨拶なんて屁です!
秤にかけるものじゃないです。
でもご主人が7175さんの思いをわからないようなら入院時間が午後になると良いですね。
そうしたら7175さんも心強いし、ご主人も本人の希望通り朝礼に出れる。
そして、職場で事情をご存知の方(上司以外)に「お前子供の大事な日に何来てんだよ?!?さっさと帰れ!」って突っ込まれてしまえ!!+23
-0
-
7196. 匿名 2017/12/06(水) 07:51:32
生理痛が酷い。離乳食あげてミルク飲ませて洗濯回してもうグッタリ。ズリバイするから掃除かけなきゃ。でも体が動かないよー。+9
-0
-
7197. 匿名 2017/12/06(水) 07:52:27
寝相悪すぎ、
気になっちゃって私のほうが何回も起きちゃう。
暑いのかな?
寝返りするようになったら大変だぁ。。+7
-0
-
7198. 匿名 2017/12/06(水) 07:53:30
電動の鼻吸い機械使ってる方いますか?
透明の鼻水がつまって夜中ずっとフガフガいっていてよく寝られないみたいで、もし便利なら買ってみようかな…と思うのですが。。
その都度耳鼻科で吸引すると風邪もらいそうかなと思ったりもして。便利かな?少し怖い気もするけど(´・ω・`)+5
-0
-
7199. 匿名 2017/12/06(水) 07:55:25
>>7186
私は 病院で妊婦さんでも授乳中でも大丈夫と言われる薬を処方してもらいましたよ〜。
薬に関しては人それぞれの考えですが、私はお医者さんを信じました。+5
-0
-
7200. 匿名 2017/12/06(水) 07:55:49
あーやっと夫が昨日の夜帰ってきた
今日からまたまともなご飯とゆっくりお風呂入れる
だけど、夫の同僚が1ヶ月半、アメリカに海外出張に行くことになったみたいで、明日は我が身だと戦慄した+6
-0
-
7201. 匿名 2017/12/06(水) 08:00:36
>>7196
私が書いたのかと思った
体調つらいよね、でもやらなきゃいけない事だらけ
ほどほどにがんばりましょう+2
-0
-
7202. 匿名 2017/12/06(水) 08:10:20
グズりだした時にプーメリー見せると少しの間ご機嫌になってくれる。ありがとうプーメリー。+16
-0
-
7203. 匿名 2017/12/06(水) 08:14:05
>>7198
スマイルキュート買いました!
それまで鼻水とって、でやってましたが全然取れないうえにギャン泣き。
病院通いも大変なので、思い切って!
買って良かったです。こんなにあったの?ってくらいとれます!相変わらず最中はギャン泣きされますが(^^;+3
-0
-
7204. 匿名 2017/12/06(水) 08:15:11
パンパース使ってるママさんに質問です。
ポイント2倍って6月?の不具合→中止以降やってないのでしょうか?
夏に生まれて使い始めたのですが、途中で2倍キャンペーンを知り貯めてます。
皆さん貯めてますか?
2倍まで貯めてる→プラス
貯めてないですぐ入力→マイナス+2
-19
-
7205. 匿名 2017/12/06(水) 08:17:31
漏れないマグのおすすめってありますか?
サーモスのストローマグを使っていたのですが、パッキンが外れてよく漏れてしまいます。
おすすめマグ教えてください〜!+4
-1
-
7206. 匿名 2017/12/06(水) 08:23:05
トピズレだったらすみません。
Eテレを見始めてまだ日が浅いのですが、ガラピコぷ〜のチョロミーはうさぎだろうけどムームーは何だろう?と思って調べて出てきたWikipediaを読んでいたら各キャラの設定が思った以上にしっかりしていて笑った。
そして原作者の方は「元気いっぱいな男の子じゃなくても、おしとやかな女の子じゃなくても、大人から見たらちょっと問題があるような子であっても、大丈夫だよ」というメッセージを込めているそうで、なんだかほっこりしました。+25
-0
-
7207. 匿名 2017/12/06(水) 08:38:02
>>7191
>>7199
お返事ありがとうございます
やっぱりすぐ病院いくべきですね
お薬も授乳中でも飲めるものがあるなら是非もらいたい!
子供にうつりませんように+4
-0
-
7208. 匿名 2017/12/06(水) 08:40:49
>>6051です
遅くなりましたが押してくださってありがとうございました
毎日湯船に浸からせるお母さんが圧倒的に多いのですね
勉強不足でお恥ずかしいです
ありがとうございました+8
-0
-
7209. 匿名 2017/12/06(水) 08:42:55
今日は(まだ朝だけど)、疲れて辛くて、離乳食はお粥+きな粉とバナナだけ。。。
みんな離乳食メニューしっかりしててすごいと思う。
最近このトピ、離乳食意識高い系が数人混ざってて頻繁に長文書き込みしてる気がする。文章のクセでわかる。+7
-38
-
7210. 匿名 2017/12/06(水) 08:45:13
みなさん、朝寝や昼寝の時なども夜寝る時と同じように布団掛けてますか?
うちは昼間リビングは暖房ついてる時間もあるので基本ブランケットだけなんですけど、寒いかな…?+9
-0
-
7211. 匿名 2017/12/06(水) 08:48:00
>>7159
お役に立てて良かったです(^^)
意外と知らないですよね。離乳食教室でも簡単に説明してくれたら「赤ちゃん頑張れ!」って思えるママさんも増えるんじゃないかな。
でも貝のように口を閉ざしている7058さんのお子さんの口の開け方はわからない…+10
-2
-
7212. 匿名 2017/12/06(水) 08:52:19
ぎゃーーー朝起きたら外が白い!!
雪降ってるーー∑(゚Д゚) 昨日のうちにスタッドレスタイヤに換えるべきだったーー∑(゚Д゚;)
北陸住みです。
明日あたり6,7ヶ月検診へ行こうと思ってたのに…子供の為にもこういう危機管理も大切なんだなと改めて思いました。反省。
+27
-0
-
7213. 匿名 2017/12/06(水) 08:56:18
>>7209
離乳食意識高い系って言い方なんかひっかかるな…
我が子に手の込んだ食事を与えるって良いことじゃない
私もそんなにキチッとしてないから人のことあれこれ言えないけど
あなたこそズボラな私~を肯定したいだけに見えるけど+51
-10
-
7214. 匿名 2017/12/06(水) 09:03:32
タンス整理して妊娠中のでかい下着とかマタニティ服とか潔く処分して、新しいの買いたい…なんかしばらく取っておきたくて、捨てられなかったけど、もういいや。
体型までそれに合わせてダブダブになりそうだから。⬅ついついたまに着ちゃってる!?+6
-1
-
7215. 匿名 2017/12/06(水) 09:04:35
ほっぺトントンとかおててパチパチとか名前呼んだら手上げるとか、どのように教えてますか?
+13
-0
-
7216. 匿名 2017/12/06(水) 09:04:45
>>7209
まぁまぁ!あなたも頑張ってるから大丈夫だよ。
私もズボラ組だけど、赤ちゃんが健康なら良いと思うよ。+29
-2
-
7217. 匿名 2017/12/06(水) 09:13:46
>>7143
9ヶ月の娘がいます。
もう2ヶ月 いきなりストローマグを使ってますが、まだ上手に飲めません(^^;;
同じ月齢のお友達は
違うストローマグですが上手に飲んでます。
合う合わないがあるみたいですね(^^;;+5
-0
-
7218. 匿名 2017/12/06(水) 09:15:21
夜間断乳4日目。
それまで1〜2時間おきに起きてたのに、昨日は7時間連続で寝て、その後もトントンで寝てくれた( ;∀;)
息子も旦那も頑張ってくれてありがとう。
しばらくこれが続くといいなあ。+9
-0
-
7219. 匿名 2017/12/06(水) 09:20:16
>>7205
Pigeonのマグマグ使ってますが特に問題ないですよー!
+6
-0
-
7220. 匿名 2017/12/06(水) 09:25:09
>>7209
疲れてる時はそんな感じでもいいんじゃないかなぁ?
疲労困憊だと本当に何もしたくないですよね。大丈夫ですか?
意識高い系がどんな人なのか、文章を読んでも私はよくわからないけど、刺激になる人もいるし、参考になる人もいるからそこは気にせず、あんまり気負わずにいきましょうよ〜
+25
-1
-
7221. 匿名 2017/12/06(水) 09:25:36
犬を構ってあげられなくて…というお話し出てますが、うちは猫で、まだ若いので遊んで遊んでがすごいです
猫じゃらしがしまってある棚の前で鳴いて遊んでアピール
赤ちゃんが寝てる間に別室で遊んでますが、生まれる前よりは明らかに短い
たくさん遊びたいだろうに、遊んであげられなくて申し訳ない
猫なりにストレスも感じてるだろうし、赤ちゃんだけでなく猫の体調や様子も気を配ってあげないとなぁ+25
-0
-
7222. 匿名 2017/12/06(水) 09:25:58
あまり期待せずに買ったバウンサー。
息子には合っていたらしく大活躍している。
寝ぐずりのときはしばらく揺らせば寝るし、家事も乗せて揺らしながらやれば泣くことはない。
それまでずっと抱っこで色々やってたから救世主だ。+13
-0
-
7223. 匿名 2017/12/06(水) 09:26:57
支援センターに行こうと思ったけど、今日のこの寒さは無理だー( ;∀;)+18
-0
-
7224. 匿名 2017/12/06(水) 09:27:39
>>7209
赤ちゃんに限らず食事ってとても大切な事ですよ
意識高い系とか言ってちゃんとしてる人を小馬鹿にして失礼ですね。ズボラ手抜きドヤの方がよっぽど恥ずかしい+17
-19
-
7225. 匿名 2017/12/06(水) 09:31:09
>>7215
ほっぺトントンは離乳食の時に「おいしいね〜」と言いながら、自分や娘の頬をトントンしてます。
お名前呼びは「〇〇ちゃーん!は〜い(娘の手を持って挙げる)」と言った感じで私が勝手にやってます…まだ自分からはやりません笑
見て真似るかな?と思って、自然に覚えてくれたらいいのですが、いつになることやらって感じです(。-∀-)+13
-0
-
7226. 匿名 2017/12/06(水) 09:32:31
意識高い系?でもズボラでもいいじゃないですか
みんな赤ちゃんのために頑張ってるんでしょう
ここが逃げ場になってる人もいますし、書き込みしにくくなるのも嫌ですし、揉めるのやめましょ+46
-2
-
7227. 匿名 2017/12/06(水) 09:34:46
離乳食初期です。
しらすっておかゆに混ぜてしらす粥くらいしか思いつかない…
他に何かに混ぜてあげてる方いますか?
かぼちゃとかに混ぜても美味しいのかな(゚-゚;)
+9
-1
-
7228. 匿名 2017/12/06(水) 09:36:26
>>7217
>>7219さんがコメントされてるようにピジョンのマグは漏れないと前回のトピでもコメントがあった気がします^_^+4
-0
-
7229. 匿名 2017/12/06(水) 09:37:02
一週間たっても風邪が完治しない
産後身体弱くなったと思ってたけど毎日寝不足、精神削って心身ともにゆっくり休めないんだから当然だよね。+13
-0
-
7230. 匿名 2017/12/06(水) 09:37:39
>>7190
えっ!私が見た情報では、歯を磨く専用のガーゼを作りましょうでした。使い捨てって…!いやまあそのくらいのがいいかもですが!
私は歯磨き用ガーゼを3枚作ってローテーションしてます。まだ2本だけなので、毎食後使ったあと洗って干して…みたいな。もっと気を遣うべきなのかな…(汗)
話はズレますが、ちっちゃいお口の中の更にちっちゃい歯を数本磨くのめちゃくちゃ難しくて、いつも出来てるんだか出来てないんだかになってます…_(:3」∠)_+11
-0
-
7231. 匿名 2017/12/06(水) 09:38:44
>>7212
私も朝起きたら20cmくらい雪が積もってました!ビックリ!!新潟です。スタッドレスタイヤには換えてありますが、道もガタガタしてて運転怖い!自分一人じゃ中から尚更。そして私は今日6ヶ月健診の予約…雪道の方々、そうでない方も安全運転でいきましょう!+10
-0
-
7232. 匿名 2017/12/06(水) 09:41:56
今日で1歳になりました!
妊娠トピから今まですごくお世話になりました。
歩くどころか走り回ってるし、言葉もかなりわかるようになってすっかり赤ちゃん感がなくなってしまった。
皆様毎日大変だと思うけどあっという間に大きくなってしまうので、可愛い赤ちゃんの時期を楽しんでくださいね!
これからは1歳児トピにお世話になります。
今までありがとうございました。+53
-2
-
7233. 匿名 2017/12/06(水) 09:42:13
朝起きて雪が積もってびっくりされてる方がいるくらいだもんね。関東南部も寒いわけだ(T-T)
積雪の地域の方は外出される際、足元などお気をつけください(>_<)+9
-0
-
7234. 匿名 2017/12/06(水) 09:44:03
寝不足が続いて、子供を抱っこして立ち上がるときにフラフラすることが増えたから旦那にそう話したら休みを取ってくれたんだけど、夜は子供が隣で泣いてても気づかず寝てる。
今朝も泣き声に全く気づかない。
子供には悪いけど少し待っていたら携帯のアラームで起きて、その後オムツ替えはしてくれたけどそれが終わるとすぐに『俺また寝るよ』だって。
私はあなたより遅く寝て早く起きて、授乳があるから二度寝もできない、吐き戻しの多い子だから落ち着くまで抱っこ。
昨日、自分が休んで家にいることで私が楽になるかなって言って休み取ったんだよね?
家事をしてくれるわけでもないし、自分がゆっくりしたかっただけなんじゃないのって思ってしまう。
もし私が動けなくなったらどうするんだろう。
子供のお世話もろくにできないんじゃないかな。+41
-0
-
7235. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:16
>>7227
私はほうれん草や大根に混ぜてとろみをつけることが多いです!+8
-0
-
7236. 匿名 2017/12/06(水) 09:49:45
伝説のホワイトソースって、牛乳50mlを1回に使いますよね?これって、タンパク質はこれでOKという事なのでしょうか?それとも、追加で豆腐なりササミなり使ってますか?どこまでタンパク質OKなんだろう…と疑問に思いまして。
どなたかお答えくださると助かります^_^
ちなみに、子供は8カ月です。+6
-0
-
7237. 匿名 2017/12/06(水) 09:51:19
2ヵ月の娘がいます。
抱っこひもの選び方教えて下さい。
皆さんが購入されたのはどれですか?+5
-0
-
7238. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:55
>>7167
こちらは今回揺れていない地域なのですが、地震などの災害って本当に怖いですよね。小さい我が子を絶対に守るにはどうしたらいいのか、考えれば不安になります。
もうご覧になったかもしれませんが、最近「災害備蓄品を語りましょう」というトピががるちゃんで立っていて、とても参考になるなと思いました。リンクの貼り方がわからずすいません。まだ私は準備できていないのですが、もしもの時に備えて用意しておかないとと思います。+9
-0
-
7239. 匿名 2017/12/06(水) 10:01:59
>>7237
7か月の息子がいます。
私はベビービョルンoneエアーメッシュを使っています。エルゴなどに比べて200gほど重めのようですが、バックルがはめやすくて装着が簡単だと思います。肩と腰を支えるので今のところ楽に使えています。メッシュなので夏に最適ですし、冬は他の抱っこ紐同様ケープ等使えば大丈夫です。+9
-0
-
7240. 匿名 2017/12/06(水) 10:07:17
>>7231
7212です。20センチは大変‼︎‼︎
運転お気をつけて!!
雪国の母同士お互い頑張りましょうね(^^)+4
-0
-
7241. 匿名 2017/12/06(水) 10:09:43
今日は朝から盛大なウン漏れ!!
ロンパースのスナップボタンの間からドドドッと漏れてハイローチェアのカバーにウンさんこんにちはしてました(笑)
昨夜唸って眠りが浅かったのはこのせいだったのね!
息子はその後スッキリしたのか仏のような顔で爆睡してます(^^)
+13
-0
-
7242. 匿名 2017/12/06(水) 10:10:29
昨日から気になってた巨大はなくそ取ったどーーー!!!
すごい達成感!!!
仕留めた獲物すぐ捨てないでしばらく観察しちゃう(笑)+35
-0
-
7243. 匿名 2017/12/06(水) 10:12:32
もうすぐ7ヶ月の息子。
夜中1時間おき?くらいに起きてもうヘトヘト。
早い段階でミルクに移行してたから、夜は基本起きることなかったり、起きても1回くらい。初めてあんなに起きた!しかもお腹空いてる感ではなくて、寝心地悪そうな感じ。寝たかと思ったら私がイビキかいてたらしく夫に起こされる。笑
寝てる時にイビキまでかくなんて、家族だな〜。笑
夜泣き対応されてるママさん!お疲れ様です!+6
-0
-
7244. 匿名 2017/12/06(水) 10:13:44
>>7155さん
>>7058です!教えて頂きありがとうございます!!なるほど、初めて知りました〜!
一言、食べる練習とはよく言うものの、呼吸まで関係しているとは…もっと応援しよう笑
最初の数口は食べてくれることがあるので、スプーンのペースをもう少しゆっくりにして、気長にあげるようにしてみます(^^)+6
-0
-
7245. 匿名 2017/12/06(水) 10:14:47
ずっと使ってたオムツをやめて、メリーズに変えました。悩みだった背中ウンモーレしなくなり、前のもMサイズだったけどパンパンで、メリーズにしたら同じMサイズなのに少しゆとりさえある(^^)b
ちと割高でお財布には優しくないけどメリーズにしようとおもいます。
+12
-0
-
7246. 匿名 2017/12/06(水) 10:17:15
産後二ヶ月
骨盤ベルトをしていてもなんだかおかしくて歩いてると腰が痛くなるので、骨盤矯正行ってみます
私の行く接骨院は七回で三万一千円だそうです
歩くの辛いから良くなると良いな+7
-0
-
7247. 匿名 2017/12/06(水) 10:21:13
地震のお話しが出てますね
私は福岡在住であまり地震がありません。
…が!!昨年の熊本地震で結構揺れました。
下の子はまだ妊娠もしてないときだったので、上の子の非常持ち出し袋だけはあります。
アレルギーがあるのでもしもの時に食べられるものがないので慌てて準備しました。
下の子の物は何一つ入っていないので準備しないと&防寒になりそうなのも入れないと。
3才と半年二人連れて持ち出し袋もって避難
うぅーーーん、なんか現実的じゃないな。+8
-0
-
7248. 匿名 2017/12/06(水) 10:23:10
新生児の頃はうんちひとつとっても体全体に力を入れて顔を真っ赤にして頑張って出してたのに、この頃は知らない間にしずかーにうんちして、気持ち悪そうな顔をしつつも遊びに夢中になってたりして、大きくなったなあ…と感じます。+9
-1
-
7249. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:27
ここにいるみなさん旦那さんに優しいと思いました…
私ならブチ切れて言い返しまくってるなってことも我慢されている…
義母に対しても我慢しててえらい。私ならその場で言い返してしまうかもしれない…。+22
-0
-
7250. 匿名 2017/12/06(水) 10:35:39
近所の小学校でマラソン大会やってるのが見えました。
いつかはうちの子も…なんて想像したら泣きそうになりました((´д⊂)‥+14
-0
-
7251. 匿名 2017/12/06(水) 10:46:55
寒くて娘の朝寝につられて?私もうとうと…
朝の食器はシンク
洗濯機、稼働すらしてない
午前中が終わりそうなのに、家事はなにも進んでません。
師走なのに(笑)
寒くてお布団が快適すぎます。+40
-0
-
7252. 匿名 2017/12/06(水) 10:48:13
>>7238
お返事ありがとうございます!
災害備蓄のトピ、かるーく見たか見ないか程度だったのでしっかり見ておきます!!
いざって時のことしっかり考えておかないといけないですね(^_^;)+7
-0
-
7253. 匿名 2017/12/06(水) 10:49:52
昨日と今日はプーさんのジムメリーで遊ぶ→ぐずる→抱っこ→すぐ寝る
って流れですごくラクになってる!
偶然かな?
もう少しで4ヶ月。毎日成長してるな〜。+21
-0
-
7254. 匿名 2017/12/06(水) 10:51:48
マグのコメントした
>>7205です。
さっそくおすすめ書いてくれた方、ありがとうございます。ピジョンで調べたら2つ出てきたのですが、どちらでしょう?
写真2つ載せるので➕お願いします!+10
-0
-
7255. 匿名 2017/12/06(水) 10:52:35
連投ごめんなさい!2つ目です。+5
-1
-
7256. 匿名 2017/12/06(水) 10:53:17
5ヶ月の息子がいます。今日は児童館で乳幼児クリスマス会があるそうで、児童館デビューに行くつもりでした。しかし10時開始だと午前寝の時間とかぶるので、行けるかなー?と思ってましたが案の定寝たので結局行けませんでした。まだ5ヶ月なので寝る時間も多いし、こーいうイベントってある程度活発になる1歳くらいから参加の方がいいのでしょうか?これからもイベントで乳幼児リズム体操とかあるのですが大抵時間が午前寝とかぶるんですよねぇ。
プラス→0歳児から行ってる。行く予定。
マイナス→1歳近く、1歳になってから行く予定。
でお願いします。+25
-6
-
7257. 匿名 2017/12/06(水) 10:57:12
嬉しかったので書き込みさせてください!!
11ヶ月の息子、最近白ごはんしか食べなくなって、色々おかず作っても途中からべーっと押し出して給べませんでした。
今朝はどうかな〜と思って初めて作ったメニュー
☆しらす、青のり、すりごまを混ぜたごはん
☆しいたけ、鳥ひき肉、かつおぶしを煮て、じゃがいもをすりおろしてとろみをつけたスープ
なんと完食でしたー!!
一度もべーっとすることなく、とても食べっぷりがよかったです!
何がよかったのかわかりませんが、久しぶりの食欲旺盛な息子に感激しました!!
混ぜごはんはいい匂いでおいしかったです(*´ェ`*)+45
-0
-
7258. 匿名 2017/12/06(水) 11:00:57
>>7255
横ですが、うちはこれにしたら漏れなくて必需品になりました!
以前、出産祝いに頂いたミキハウスのマグセットを使っていたのですが、横にすると漏れたりして困っていました。
知り合いからこれを教えてもらってからは、フタの閉め方が緩かった時以外はまだ漏れていません!
安いしよかったですよ(^^)+7
-0
-
7259. 匿名 2017/12/06(水) 11:05:58
>>7256
9ヶ月ハイハイの子がいます。最近一緒に作成したり、みんなで踊ったり読み聞かせするイベントに行きましたが、ハイハイで動きたい盛りで全くイベントに参加できませんでした。他の子は1.2歳でママと一緒に踊ったり楽しんだりしてたので、他の子に迷惑にならないようにハイハイで動き回る我が子を捕まえるのに必死でした。もちろん、1歳過ぎで自由に動き回ってる子もいましたが、私はせめて歩けるようになるまではイベントに行っても気遣うなーと思って行くの辞めました。逆に5ヶ月なら、動き回れないと思うので雰囲気を楽しんだり他のママと交流するのが目的なら楽しめるかもしれません!
ただ、たまに0歳児限定のイベントがあるので、それにはいってます!確かに午前中のイベントは朝寝とかぶるので中々難しいですよね。。私も行ったのに眠くなってぐずった事もあります!+14
-0
-
7260. 匿名 2017/12/06(水) 11:11:21
>>7257
なんか香りがよくて出汁がきいてめちゃくちゃ美味しそう
私が食べたいです ゚*。(・∀・)゚*。+13
-0
-
7261. 匿名 2017/12/06(水) 11:19:22
>>7234
家事すらしないのはちょっと信じられません。
むしろ休み取ったのにあまり協力してくれないことでイライラが増して精神的に悪影響かも(*_*)+17
-0
-
7262. 匿名 2017/12/06(水) 11:29:08
10ヶ月です。昼寝は寝相がいいのに、夜はすごく動き回ります。私も授乳のほかに蹴飛ばされたりまめに布団をかけなおしたりで細切れ睡眠で辛い…。+13
-1
-
7263. 匿名 2017/12/06(水) 11:32:31
>>7257
うちの8ヶ月の娘もしらすと青のりまぜた5倍がゆ好きみたいです〜!すりごまも次回追加してみます(^^)+11
-0
-
7264. 匿名 2017/12/06(水) 11:37:12
>>7253
うちももうすぐ4ヶ月です(^O^)同じ感じでプーメリーで遊んでぐずりだしたら抱っこ、で朝昼夕寝で最近落ち着いてきました!メリーがダメな日はずっと抱っこですが(^◇^;)自分の時間が少しでも持てると心に余裕がでる感じがします。
+8
-0
-
7265. 匿名 2017/12/06(水) 11:43:32
>>7234
なんだか自分が休みたいがために、理由つくってズル休みした感がでてますね(*_*)逆に旦那様のストレスも溜まってさらに体調が悪くならないか心配です。+21
-0
-
7266. 匿名 2017/12/06(水) 11:46:17
プーメリー、6ヶ月の息子はプーメリーには興味がない(他のメリーには興味津々)ので、ジムにしたのですが、手は届くけど口には入れられない距離に人形があるのですぐに怒ってしまいます。+12
-0
-
7267. 匿名 2017/12/06(水) 11:49:51
>>7217
お返事ありがとうございます!
何でも合う合わないありますよね( ´Д`)やはり実際使ってみないとわからないもんですね〜合えばラッキーくらいな感じで買ってみようかな、、+3
-0
-
7268. 匿名 2017/12/06(水) 11:51:32
1月から仕事復帰で秋から保育園を探しまくったけど、やっぱり1月からの途中入園は空きが△の園からも断られ、週3日までの一時保育を何園か組み合わせて4月までつなぐしかなさそう(´._.`)今日4月から入園希望してる園に一時保育の面談行ってきたら、来月は4つの日にちしか空きがないと言われた。午後からまた他の園に電話。地方なのにこんなに大変とは思わなかった…+19
-0
-
7269. 匿名 2017/12/06(水) 11:54:36
>>7237
首座ってからですがエルゴを使っています!私と息子にはとっても合ってて楽です!それまでは抱っこ紐無しで生活していたので抱っこ紐使えた時の「なんて楽なんだ!」ってびっくりしたのを今でも覚えています!
お子さんとママに合った抱っこ紐に巡り会えると良いですね(*^^*)+10
-0
-
7270. 匿名 2017/12/06(水) 11:57:24
皆さん新聞読んだりしてますか?
外と関わる事もなく喋るのは店員さんと旦那だけ
頭が余計にバカになってくー+24
-1
-
7271. 匿名 2017/12/06(水) 11:58:37
旦那さんにクリスマスプレゼント何にしますか?+5
-0
-
7272. 匿名 2017/12/06(水) 12:01:06
>>7235
ありがとうございます!
とろみちゃんも買ったところだったので今度試してみます(๑˃̵ᴗ˂̵)+5
-0
-
7273. 匿名 2017/12/06(水) 12:02:40
もうお昼だ、何食べよう…
って考えてたら、バウンサーに乗せてる息子からすごいうんちの音が…
バウンサー乗せるとすごい出るから毎回漏れてないかヒヤヒヤしちゃう
ところで、みなさんお昼は何食べますか?
簡単にできるものがいいから納豆ばっかりになっちゃいます。。+27
-1
-
7274. 匿名 2017/12/06(水) 12:03:13
>>7271
田舎なので街まで遠く、買いに行く時間がありません( ; ; )ネットショッピングもみないとわからないし…+2
-0
-
7275. 匿名 2017/12/06(水) 12:05:36
>>7258
ミキハウスのマグ、漏れるんですね( ;∀;)
うちもお祝いで頂いたので…自宅用にしよう!+5
-0
-
7276. 匿名 2017/12/06(水) 12:15:07
ここ最近娘が離乳食をブー!と吹き出します
歯が生えかけてるのでそれでかな?
食感が嫌なのかと思って食材を細かくしてもダメでした
食べたそうに口を開けてはくれるんですけど、ブー!です(^^;)
前まではパクパク食べてくれてたので順調だわ~♪なんて思ってたのに…そういう時期なんですかね?
こういう時って切り上げた方がいいですか?
切り上げる→+
様子を見つつあげる→-+9
-2
-
7277. 匿名 2017/12/06(水) 12:21:26
>>7273
休日におにぎり作って冷凍してあるのでそれをチンしてます
カルビライスバーガー風・焼おにぎり・ゆかりおにぎりみたいなカンジです
前日の夜に主人のお弁当作るのでその時にスープやサラダなど自分の昼食も仕込んだりしますが、できない時もあるので適当です
今日はカップラだけ(笑)+13
-0
-
7278. 匿名 2017/12/06(水) 12:22:40
妊娠が分かってから退職するまで、コツコツと貯めた自分のためのお金。
今週末ライブがあるから、少し使っちゃおう(´∀`)
楽しみだー!!+22
-0
-
7279. 匿名 2017/12/06(水) 12:30:21
インフルエンザの予防接種受けに行きたいんだけど、
もうインフルエンザ流行ってるからうつる可能性がある病院に連れていきたくない。→旦那に見て貰える日でかつ病院が開いてる時間を探す→なかなか調整つかない。
の繰り返し(´・ω・`)
むしろ旦那のが仕事前後にふらっと病院行ける。
まぁ私は引きこもりだし、優先順位的には旦那が予防接種できればいんだけどさ。念のため受けときたいじゃない。
こんなときでも動きにくいのは母親の方だよね。+8
-0
-
7280. 匿名 2017/12/06(水) 12:31:01
昨日旦那の帰りが遅く、息子をお風呂に入れたのが21時半(旦那がいれたがるので)、その後大人がご飯食べ終わったのが22時半頃でした。
息子は寝れないけど機嫌は悪くなく旦那に抱っこされてたので、ふーっと一息ついてドラマを観ようとしたら、「テレビ観るの?風呂は?」と旦那。いつも23時には寝たい人なのでそれまでに済ませろと。カチンときつつお風呂に入り、出たところでキッチンの片付けが終わってないことに気付き「ごめんあと15分くらい待って」とお願いし片付け…旦那は息子を抱っこしながら携帯ゲーム。
片付けしながら、なんで全部旦那の都合でこっちが制約されなきゃならないの?家事をするために旦那にお願いして時間作るってなんなの?と怒り心頭…。
終わった後息子を受け取り「どうぞ寝てください」と嫌みを言ったら、旦那が応戦するかと思いきや、「ごめんな、ありがとう」と肩を揉んでくれました。
そんなたった一言で、爆発しそうだった気持ちが収まる単純な私…。でもたぶん世のお母さんたちもそのたった一言すらなくて追い詰められてしまうんだよなと思ってしまいました。ありがとうって言葉の威力半端ないです。。
うちの旦那がデキル自慢ではなく、普段ない発言なので感動したというか気付きがあったというお話です。
長文失礼しました!
+26
-8
-
7281. 匿名 2017/12/06(水) 12:32:07
リッチェルのマグを買おうと思って、ネイビーかピンクがで悩んでしまった(^^;;
私が割とピンク色好きなんだけど、小さいうちはいろんな色に親しんでほしいし、ピンク色の物はお祝いとかでたくさん頂いたからここはあえてネイビーに。
あとリッチェルの製氷器も購入。
これで離乳食のストック間に合うかな(>_<)
冷凍庫が離乳食のストックだらけになりそうです笑+9
-0
-
7282. 匿名 2017/12/06(水) 12:32:35
アレルギーの血液検査で3本も血をとりました(;_;)こんなに?大丈夫?と心配でこっちが不安に(大丈夫に決まってる笑)
1歳になるころには負荷試験もすることに…
採血中、本人はまったく泣くこともなくお利口にしてました( ゚д゚)母ちゃんビックリや+23
-1
-
7283. 匿名 2017/12/06(水) 12:34:30
寝てる息子を起こして居間に行って義両親とご飯食べて皿を洗うのが面倒なので、昼ご飯の用意だけして義理母に昼は抜くと伝えてきました。
自営だから三食一緒は時々しんどいよ~
母乳のために今日の夕飯はもりもり食べます!+13
-0
-
7284. 匿名 2017/12/06(水) 12:36:34
>>7271
参考になりませんが、うちはナシです笑
話し合ってナシになりました〜
毎年、クリスマスはケーキを豪華にしようということで…でも、やっぱり欲しかったかも…ಠ_ಠ笑
子どもが大きくなって手が離れたらクリスマスプレゼント再開しようかな。
プレゼントを考えるのも楽しいですよね!+10
-0
-
7285. 匿名 2017/12/06(水) 12:38:43
今10ヶ月で今更だけどパルシステムに申し込んだー!
カタログ見てるだけで楽しいー!!でも玄関がオートロックだから外に置かれるらしいからできるだけ家にいるようにしよー…+8
-1
-
7286. 匿名 2017/12/06(水) 12:39:03
>>7273
私は散歩がてらパン屋さんに行って買ってきたり、冷凍パスタやうどんが多いかも…
あとは昨夜の残りものです(>_<)
残りもの食べてると主婦だなーって思います笑+8
-0
-
7287. 匿名 2017/12/06(水) 12:42:10
4ヶ月の息子を子育て中です。
そろそろ家では間が持たないというか、遊びに変化がなく、飽きてきたような表情をします…
散歩行くと寝てしまう…
そこでそろそろ支援センター?児童館?そもそもその違い(一緒なのか?)もわかりませんが、とりあえずどこか連れ出した方が刺激になっていいのか?と考え始めました。
それで質問なのですが、児童館デビューは何ヶ月頃しましたか?
4ヶ月でデビューするとして、この時期は風邪などもらったりするかもだからやめた方がいいとかあるんでしょうか??ご意見下さい!
冬でもデビュー推奨←+
まだこの季節はやめておくべき←−
+7
-12
-
7288. 匿名 2017/12/06(水) 12:42:24
>>7270
うちは新聞取ってないのですが義実家がとっていて、この間、子どもの発達とか視力のことについて書かれてたから読んでみてね〜と記事を切り取って渡してくれたのはいいのですが…
活字がなかなか頭に入ってこなくて何回か読み直しました。
元々は読書も好きだったのに…とショックです( ;∀;)
活字、大事ですよね。+18
-0
-
7289. 匿名 2017/12/06(水) 12:42:30
週末お宮参りなのに服が決まっていない。
最初は自分で着物着れるし着る気満々だったけど、出かけるときは化粧だけでも必死なのに着物なんて着てる暇無い。
今日から金曜まで実家に行くし買う暇もない、お宮参りの服装で調べると黒か紺の地味なワンピースが多い気がするんだけど、結婚式行けるようなフォーマルのワンピースだと大丈夫ですよね!?+27
-0
-
7290. 匿名 2017/12/06(水) 12:44:34
>>7282
強い子ですね!
自分自身の注射や採血はガン見して実況してられるのに子供のだけは無理…挿さる瞬間子供のつむじ見てる(笑)BCGの9針見た時倒れるかと思った…+8
-0
-
7291. 匿名 2017/12/06(水) 12:49:51
>>7289
フォーマルなワンピースで大丈夫ですよ〜自分でお着物着付けられるの素敵ー!当日はお母様とかにお手伝いしてもらうことは難しいですか?
すっごく個人的な意見ですがせっかくのお宮参りなのでお着物で行かれたらより記念になりそう(^^)
+22
-0
-
7292. 匿名 2017/12/06(水) 12:57:15
10ヶ月
最近やっと上手にマグで飲めるようになったと思ったのに…ここ数日ひどい!!!わざとかって位、飲んでそのまま出す!!最近おかゆにも指突っ込むし遊びが始まったのかなぁと思ってしまう(*_*)
こぼれた水がエプロンのポケットに入って水溜まりみたくなり(笑)、カーペットが気になるらしく体傾けて触ろうとするから水がカーペットにこぼれる(*_*)思わず怒ってしまった+13
-0
-
7293. 匿名 2017/12/06(水) 13:03:05
昨日いった離乳食教室で、スプーンで食べものをあげるときに、下唇にスプーンを乗せて、赤ちゃんが自分で上唇で食べものを口の中にいれるのが大事なのだと聞きました。
舌をだしてそこにスプーンを乗せる食べ方は、歯並びが悪くなったり口呼吸になっちゃうからダメみたい。
難しい。。+7
-0
-
7294. 匿名 2017/12/06(水) 13:03:52
アレルギーの話です。前にNHKのすくすく子育てで、肌荒れしたところにアレルギー物質が入ることでアレルギーになるというのを見ました。
肌荒れ中の現在、治るまで離乳食ストップするか迷っています。
みなさんは肌荒れ中でも離乳食続けますか?
肌荒れしてても続ける→+
治るまで中断→-
+31
-0
-
7295. 匿名 2017/12/06(水) 13:06:36
卵について教えてください。
先週から黄身を始め、今日全黄食べる事ができました。
次に白身に挑戦したいのですが、少し間を空けた方が良いでしょうか?
また白身は固茹でしたものをあげるのか、溶き卵を加熱したものを与えるのか、皆さんどうされたのか教えてください。
+6
-2
-
7296. 匿名 2017/12/06(水) 13:17:06
外出て気分転換したい。買い物もしたい。双子だから夫がいる土日以外外出できない。双子用ベビーカーじゃ入れない店も多いし、1人抱っこ紐に1人ベビーカーだとトイレも行けないし。そもそも1人で双子連れて行くのが大変。SNSで友達が色んなところに子どもと出かけるの見て心底羨ましい。子どもは可愛いけど、なんでうちは双子なのって思っちゃう。はじめての子育てで余裕もない。親も働いてるし、義理両親も遠方だから頼れない。夫も年末に向けて忙しくて毎日帰宅も遅くて、ほぼワンオペ育児。歩き出したらお出かけできるのにって思ったけどそれはそれでどっか行っちゃったり大変なんだろうなぁ。はぁ…ストレスたまる。+46
-0
-
7297. 匿名 2017/12/06(水) 13:17:55
>>7294
アレルギーのことは1つ間違えると深刻な事態になりかねませんし、ここではなく小児科へ相談された方が良いと思います…。ここには専門家ママもいますが、多くは医療素人ですから、誰も責任を負えませんよ。+17
-0
-
7298. 匿名 2017/12/06(水) 13:22:00
旦那よ、私が息子と遊んでるからって
なに布団でごろごろしながらスマホいじってるの?
いちいち許可取れとは言わないけど、遊んでくれてるから自分はのんびりしてていいや、って感じしてむかつく。
なんかいらいらしたので、「買い物行ってくるわ」て逃げてきました(笑)
息子、多少眠そうだったけど遊んでたからまだ昼寝は良いかな思ってたけど、出掛け際旦那は抱っこで寝かしつけしてた
どーせ自分が寝たいから息子にも昼寝させようとしてるんでしょ?+19
-1
-
7299. 匿名 2017/12/06(水) 13:24:29
>>7293
難しいですよね。本で私も見ましたが、自分で取り込むの待ってたら1時間あっても食べ終わりませーん(>_<)口開けたらスプーン入れちゃってる。+10
-1
-
7300. 匿名 2017/12/06(水) 13:31:31
片付けない私も悪いけどさ、脱衣場のおむつやあちこちに散らかったおもちゃを片付けてやろうとは思わないのかな?旦那は
遅くまでゲームしてるくせに+6
-3
-
7301. 匿名 2017/12/06(水) 13:32:16
昨日、一昨日と子供とともに引きこもってたから今日は外に出たい。3日間引きこもってるとか無理だ。ネタ切れだし息が詰まる。でも外は雪が積もっててめちゃ寒そう。すぐそこのスーパーにでも行ってこようかな。+27
-0
-
7302. 匿名 2017/12/06(水) 13:35:50
>>7299
そうですよね^_^;
うちは迎え舌ぽくなってるからダメなのかな?
昨日の教室で、歯科医師さんに指導されてショックでした(>_<)+4
-0
-
7303. 匿名 2017/12/06(水) 13:36:38
雪が積もってどこにもいけない
退屈だー+6
-0
-
7304. 匿名 2017/12/06(水) 13:37:41
もうすぐ9ヶ月なので離乳食の本(定番の赤い表紙の本)のカミカミ期読んでいたら、スプーンは前歯より奥に入れないって書いてあってびっくりした。今日実践してみたら上手くいかない。口あけたらヒョイとスプーンいれてモグモグしてたらいいのかな?+18
-0
-
7305. 匿名 2017/12/06(水) 13:39:08
バランスボール教えてもらって使ってみたけど本当快適!腰と腕が楽〜♪
息子もスヤスヤ寝るしいい感じ^ ^+14
-0
-
7306. 匿名 2017/12/06(水) 13:40:39
>>7301
こちらはうっすら雪で溶けちゃいました
お出かけしたいけど、寒いし、準備も大変ですよね。
それでも何とかドラッグストアに行ってみましたが
短時間の間に少量の吐き戻しとよだれまみれな事に気づいてウワーッてなりました^^;+6
-0
-
7307. 匿名 2017/12/06(水) 13:53:41
>>7099
>>7086
です。朝起きたらわたしが発熱はしてませんが乳腺炎になっていました。
娘は検査し、異常なく様子見でまた金曜受診になりましたがわたしはマッサージしてもらっても痛みもしこりもとれず。
その後娘に飲んでもらったらましになりました。
親子で踏んだり蹴ったりでした。つかれた…+7
-0
-
7308. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:33
歯磨きがスーパーハード!
最初の頃は口の中に入ってくるガーゼを面白がって、にた~っと楽しんでくれたのに、毎食後されることを察知してから歯の前面をちょちょっとしただけで「やめて!(# ゚Д゚)」って顔になります…。こんなんで大丈夫かな…難しい。何かコツとかあれば教えてください…+14
-0
-
7309. 匿名 2017/12/06(水) 13:56:49
10ヶ月です
おかずのみのベビーフードありますよね
あれって80gてかいてあるけど、皆さん1食で食べちゃいますか??それとも少し残して冷凍とか?
あまりベビーフード使わないんですが、普段から食べてる量考えると、おかず多くない!??と思ってしまって(T-T)普段はおかゆ80gにおかず20~30くらいなんです
1食で食べちゃう +
残す -+20
-3
-
7310. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:35
毎回ワカメを刻むのが大変…刻みワカメをどこかの会社が作ってくれたら買う!+11
-0
-
7311. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:42
離乳食のスプーンの使い方、勉強になります!
うちもそろそろカミカミ期ですが、前歯より奥に入れてる気がする。
私が持ってる本には、上唇にこすりつけると口呼吸になりやすいと書いてありました!+10
-0
-
7312. 匿名 2017/12/06(水) 14:03:24
毎週義実家に子どもを見せに行って、毎回夕飯をいただいてるけど私食器下げるぐらいしかやってないや…
義兄さん家族が数年同居してて、毎日のように子ども(孫)を見てたから、正直週1で見るぐらいが疲れないしかわいいと言っていたので毎週連れて行ってるけど…
久々の赤ちゃんだからか毎週楽しみにしてるし、すごい可愛がってくれてデレデレしてるけど、内心客じゃないんだから手伝えって思ってるのかな(ー ー;)+11
-5
-
7313. 匿名 2017/12/06(水) 14:07:50
友達が遊びに来てくれると楽しいのにすごく疲れてしまうヽ(;▽;)ノ
日中子供とふたりきりで人に会いたいのに、会うと疲れるから少し憂鬱になる…同じような方いませんか!?+55
-0
-
7314. 匿名 2017/12/06(水) 14:21:52
>>7294 既にアレルギーを発症しているんでしょうか?そうでないなら心配しすぎかもと思います。
うちはアレルギー持ちですが、離乳食や授乳の前にワセリンを塗って皮膚を保護してからあげています。皮膚科の先生の指示です。+13
-0
-
7315. 匿名 2017/12/06(水) 14:22:35
先日、19時ごろ息子を風呂に入れて上がったら義両親が来ていてビックリしました。旦那が義母に息子の写真できたから日曜に持って行くと電話したら、今車に乗っててうちの近くを通るからこれから見に行くと言われたらしく、旦那が今風呂入っててあと寝るだけだから今度にしたらと言ったけど、風呂上りの息子を見たい!と言われて電話の後すぐに来てしまったようです。義両親にもイラッとしましたが、旦那が義両親を散らかった部屋にそのまま通したことにもイラつきました。帰った後、部屋をキレイにしてなかった私も悪いけど、突撃訪問なんだしピンポン鳴ってもササっと片づけてから出ればいいんじゃないの?とキレてしまいました。旦那は断りたかったけど義両親は息子の服などよく買ってくれるから強く言えなかった、と言ってて呆れました。色々買ってくれるのはありがたいけど、だからと言って好きな時間に来ていい訳ないですよね。義両親の突然の訪問と旦那の情けなさが露わになりどっと疲れました。+50
-1
-
7316. 匿名 2017/12/06(水) 14:25:18
>>7236
あくまで私の場合ですが、ホワイトソースは一回で使いきることなく2~3回で使っています。なのでお肉や魚のたんぱく質は通常通りです。
少し話は違いますが、離乳食講座で卵やヨーグルトをあげるときの他のたんぱく質の量について質問したところ、特に普段と変わらずで大丈夫と聞きました。
+7
-0
-
7317. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:24
支援センター来たのに誰もいなくて貸切状態。
みんなどこに行ったの〜。+31
-0
-
7318. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:24
もうすぐ3ヶ月になる息子、こんなに眉毛凛々しかった!?笑 いつの間にか産毛とか減ったからかな…めちゃ眉毛がしっかりして石原良純さんのよう笑+29
-0
-
7319. 匿名 2017/12/06(水) 14:34:18
>>7312
うちもそんな感じですが、今良い関係なら気にせずで良いんじゃないですかね!
そんな風に思ってないと思います。+9
-0
-
7320. 匿名 2017/12/06(水) 14:40:57
9ヶ月になり赤ちゃん用のショッピングカートに入れても泣かなくなったので、買い物はカートに乗せてしているんですが、足をバタバタするので靴下がしょっちゅう抜けてしまいます。
今日は片方抜けて見つからないまま…
まだ歩けないですが靴履かせちゃえばいいんですかね?+10
-0
-
7321. 匿名 2017/12/06(水) 14:41:05
>>7316
ありがとうございます。
タンパク質は通常通りで私もあげようと思います。
ヨーグルトあげる時も通常通りなんて、初耳でした!ヨーグルトも卵もタンパク質として、他の魚などはなくあげていました。
ヨーグルトってデザート的な位置なのかな?+4
-0
-
7322. 匿名 2017/12/06(水) 14:41:47
今晩、豚汁です。我が家ではいつも
豚バラをごま油、にんにく、しょうがで炒めます。次に野菜、だしを入れて炒めてから水を入れます。
最後に味噌で味付けで完成なんですが、、
味噌投入前の野菜を子供にあげるのは良くないでしょうか?
にんにくしょうがは薄まってるとはいえよくないのかな。そもそも豚バラの油がついた野菜はよくない?
豚汁を離乳食に活用している方、調理手順や取り分け方法、教えて欲しいです。よろしくお願いします。+4
-6
-
7323. 匿名 2017/12/06(水) 14:45:15
少しグズグズだったなら抱っこ紐で散歩(^-^)
近所の神社行って帰ってこようかな!+6
-0
-
7324. 匿名 2017/12/06(水) 14:45:52
5ヶ月にしてなぜか昨日から蕁麻疹..(私が)
生物とか食べてないしなんでだろうー
最近いろいろ子供のこと仕事のこと悩みまくってるからストレスだろうか笑+12
-0
-
7325. 匿名 2017/12/06(水) 14:48:39
>>7322
離乳食後期なら大丈夫だと思います。
うちも普段は同じような作り方なのですが、最近はお肉や生姜を炒める鍋とは別に根菜を昆布だしで煮ておいて、ここから離乳食用に野菜とスープを取り分けてます。
取り分けたあとに肉を炒めた鍋に加えて味付けしてます。+8
-0
-
7326. 匿名 2017/12/06(水) 14:50:25
取り分けって、今まで食べさせたことのない食材が入ってる場合は使えないのでしょうか?+3
-0
-
7327. 匿名 2017/12/06(水) 14:54:13
co-opかパルシステムを取ってる方いますか?
妊娠していた時に短期間お試しで2つとも取っていて、里帰りを機に休止しました。
今度再開して1つに絞ろうかと思っているのですが離乳食に活用するならどっちがよいか迷ってます。
離乳食で活用されてる方、こんなの便利だった!とかあれば教えて下さい。
+4
-0
-
7328. 匿名 2017/12/06(水) 14:56:06
4700gで産まれた息子、昨日、3、4ケ月健診に行ってきました。
あと5日で4ヶ月になるのですが、体重9700gぐらい、身長70センチぐらい。…やっぱりデカかった!!そりゃ腰も痛くなるよなぁと。笑
あら、大きいわね!あ、産まれた時も大きかったのねー!お母さんよく産めたわね!←保健所さんや先生みんなに同じような事を言われました、笑。
出生体重から考えるとちょうど倍になってるし授乳も今のままで大丈夫。とりあえず何もなくて安心した。
ママ友ひとりぐらいほしいなー(;O;)+49
-0
-
7329. 匿名 2017/12/06(水) 15:01:49
もうすぐ6ヶ月です。
日中の服装はセパレートの方が良いでしょうか。
セパレートが良い +
セパレートでなくても良い −+0
-26
-
7330. 匿名 2017/12/06(水) 15:02:47
あかチャンネル、開いた時キューピーちゃんだと残念と思ってたけど、最近毎回ビミョーにポーズが変わるキューピーちゃんがジワる。。
布団掛けてもらってたりするし…笑
と思ったらさっきちょうどキューピー→赤ちゃんへの入れ替り場面に遭遇!レアだわー笑+21
-0
-
7331. 匿名 2017/12/06(水) 15:03:13
ベビーフードに1つでも食べたことない食材あったとして、食べれたらokとしちゃいますか?
それともその食材だけで作って食べさせますか?
食べれたらok +
事前にその食材だけであげる -
特にごぼうなんですけどね(´・ω・`)
やたら入ってませんか??ベビーフードに+20
-2
-
7332. 匿名 2017/12/06(水) 15:05:29
3回食になってから、毎日同じ食材ばかりになってしまいます。
味付けや組み合わせは都度変えるようにしているのですが、これでいいのでしょうか
みなさんはあまり同じ食材が続かないように工夫されていますか?
ほぼ毎日使ってしまうのは玉ねぎ、キャベツ、人参、トマト、ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリーです。
日によってピーマンやいんげん、オクラ、アスパラなどを追加しています。+14
-0
-
7333. 匿名 2017/12/06(水) 15:06:52
>>7313
すごいわかりますー!
家に遊びに来てくれる場合には
家の片付けや最低限のおもてなし
外で会う場合には
授乳時間等の調整にお店選び、、
なんだかんだ
子供と2人で気楽におでかけしたほうが楽しかったりします笑+25
-0
-
7334. 匿名 2017/12/06(水) 15:09:12
>>7320
そのためだけに靴買うのはもったいないような。実際に履く頃には小さくなっちゃってますし。
レッグウォーマーを爪先までかぶせると脱げにくくておすすめです!+6
-0
-
7335. 匿名 2017/12/06(水) 15:11:42
3回食に進まれてる方、離乳食後の授乳やミルクはセットであげてますか?
あげてない方はいつ頃からやめたか教えてもらえると嬉しいです。
あげてるプラス
あげてないマイナス+9
-10
-
7336. 匿名 2017/12/06(水) 15:19:56
離乳食の量について質問です。
今、離乳食初期で10倍粥30g ビタミン10g タンパク質5g 食べてます。
おかゆは一週間ごとに量を増やして様子を見てるのですが、2〜3日で増やすのはやめた方がいいでしょうか?
本もネットもバラバラで悩んでます。
プラス 2〜3日で増やして大丈夫
マイナス 一週間ごとがいい
よろしくお願いします。+16
-0
-
7337. 匿名 2017/12/06(水) 15:22:12
>>7335うちはあげてません。
11ヶ月です。栄養士さんに相談したところ、離乳食を規定量食べられるならあげなくていいとのことでした。
ただしあげない方がいいってことでもないので泣いて欲しがるならあげてくださいと。
うちの子は離乳食で満足そうなので、3回とも麦茶か白湯だけです。水分はミルクの時より大幅に減ってるはずですが、とくに問題出てないです。
寝る前にたっぷりミルク飲ませてます。+11
-0
-
7338. 匿名 2017/12/06(水) 15:22:54
生後1カ月になったので1カ月から使える抱っこ紐を購入しました。
だけど使ったら大泣き(*_*)
付け方は店員さんに教えてもらったので間違っていないと思うのですが…
やっぱり慣れなんでしょうか?
泣いてても使っていれば慣れてくれますかね?
みなさん、どうしてましたか?
2万くらいしたので出来たら使っていきたいです(T_T)
泣いてても使う+
使わないほうがいい−+35
-0
-
7339. 匿名 2017/12/06(水) 15:27:51
>>7324
蕁麻疹私も出ましたよ!
2ヶ月頃でしたけど、人生初でした。
寝不足とか疲れとかのせいだと思います!+3
-0
-
7340. 匿名 2017/12/06(水) 15:31:25
ファミリアのマグも漏れますよ
テテオ、リッチェルオススメです(^ ^)+5
-0
-
7341. 匿名 2017/12/06(水) 15:32:45
電動鼻水吸引
ベビースマイル 買った友達3人ともすえないと言ってたので
1万2千円のメルシーポット買いました
吸引力あります(^ ^)+8
-0
-
7342. 匿名 2017/12/06(水) 15:33:17
>>7259
お返事ありがとうございます!普段の児童館の様子を外から散歩がてら見てみたら、大きいお友達(2.3歳)が走り回っていたのを見て、まだうちの子は早いな〜と勝手に思ってしまってたんですが、乳幼児のイベントを見て良い機会だなぁと思ったので参加できなくて残念でした〜。チラシを見るとイベントは午前寝の時が多くて。。
確かに、私自身が雰囲気を楽しんだり他のママさんとお話ししに行くって目的で行くのもいいですね!息子の調子がいい時に行ってみます( ^ω^ )+7
-0
-
7343. 匿名 2017/12/06(水) 15:36:44
2ヶ月半でやっと夜6〜7時間まとまって寝てくれるようになりました。
日中も2〜4時間の授乳になって楽になったけど、こうやってだんだん乳離れしていくのかなぁ〜ってちょっとしんみりしちゃいました。
かといって新生児期のしんどさがずっと続いたら耐えられませんが 笑+15
-1
-
7344. 匿名 2017/12/06(水) 15:39:03
>>7203
ありがとうございます!!こんなにあったの?が取れると自分も子どももすっきりしそうですね♪
スマイルキュート衛生的で良さそう。お値段も良いですけど思い切ろうかなぁ。+3
-0
-
7345. 匿名 2017/12/06(水) 15:39:08
現在7ヶ月です。
おすすめのおもちゃがありましたら教えてください!(^_^)+2
-0
-
7346. 匿名 2017/12/06(水) 15:41:13
>>7338
わたしは2ヶ月で抱っこひもデビューしました。家で試した時は泣いてましたが、スーパーではうーうー程度、上の子の参観に学校に行った時はすやすや寝てました。環境によるのかも?+8
-0
-
7347. 匿名 2017/12/06(水) 15:41:18
お腹がすいてスナック菓子1袋平らげてしまった\(☆o◎)/+9
-0
-
7348. 匿名 2017/12/06(水) 15:41:56
>>7203
ありがとうございます!!こんなにあったの?が取れると自分も子どももすっきりしそうですね♪
スマイルキュート衛生的で良さそう。お値段も良いですけど思い切ろうかなぁ。+2
-0
-
7349. 匿名 2017/12/06(水) 15:51:07
家の中では靴下履かせないと思うのですが、ここ数字寒すぎて心配になります。暖房22度でつけて、服装は長袖肌着、ロンT、寒い時はモコモコベスト、長ズボンとかです。
大人でもフローリングが冷たくて靴下&スリッパなのに裸足でハイハイしまくっててほんとに大丈夫なのか…?足裏は冷たいです。
大丈夫プラス
靴下はかせるマイナス お願いします。
靴下でなく厚着させるほうがいいのでしょうか?暖房の温度を上げるのかな?どなたかアドバイスくださいー。+23
-0
-
7350. 匿名 2017/12/06(水) 16:00:35
夫が出張のため、年始まで娘と義実家で生活している者です。
義母の孫を抱っこしたい欲求のせいで、やっとの思いでベットに寝かせて泣いてなかった娘がまたグズリだした。娘をしばらくあやして満足したらベット柵閉じないで離れる始末。+9
-1
-
7351. 匿名 2017/12/06(水) 16:03:57
今月1歳の誕生日の娘。
クリスマスと近いので、義母から義母宅でクリスマスパーティと誕生日会を一緒にしようと誘われました。
誕生日会と言っても、義母が一升餅を買ってくれるので、背負餅だけしようという話でした。
なので誕生日当日に家族だけでちゃんと誕生日会やるつもりでいます。
ですが、義母がだんだん準備するのが楽しくなってきたのか誕生日ケーキこういうのどう?とか色々聞いて来て、本格的に誕生日会する気満々かもしれません。
初めての誕生日ケーキは私が手作りで作ってあげたいのに、写真入りのケーキ頼もうとしていて正直困る。
クリスマスケーキならまだ準備してくれてもまぁいいかと思えるのに誕生日ケーキだし、生クリーム使ってる物を食べさせようとしてるような気がして、どこまで準備して貰うべきなのかが私も分からない。
誕生日の飾り付け私も色々と準備してるけど、義母も色々買ってきてて、これ持って帰っていいよ!て言われて困った(×_×)
色々してくれて嬉しいけど、断るのも気を使うし...
なんか初めてのクリスマスと誕生日だから私と夫主導でやりたいのに、先回りされすぎてなんだかモヤモヤします(T ^ T)
普段は本当に優しい義母なので余計に断ったりしにくい!!
私が贅沢なのかな・・・(T ^ T)
はぁ、、難しい、、。+41
-0
-
7352. 匿名 2017/12/06(水) 16:08:00
買い物に出かけたら、レジのおばさんに、「こんなに寒いのに連れてきてかわいそう。だれかみてくれる人いなかったの?!」などなど言われた!!
たしかに寒いけど、雪が降る真冬でもないし、これから暖かくなるまでずっとひきこもっとけってか。そもそもこんな平日の昼間、だれかに預けれるわけねーだろーが。イライラさせんな!
よく行く店なのに、もう行きたくないなー
口悪くてすみません(TT)+81
-2
-
7353. 匿名 2017/12/06(水) 16:08:45
>>7352
お客様カードとかあればクレーム入れちゃう+50
-4
-
7354. 匿名 2017/12/06(水) 16:13:34
>>7328
かなりの確率で大きいね〜と言われるうちの11ヶ月の息子とほぼ同じ体重です。
お母さんがんばりましたね!
大きい分には何も問題ないですよ。
身体の成長が早い分、きっと歩くのやしゃべるのも早いと思います。
重くて大変だと思いますが腱鞘炎にならないように気をつけてくださいね。+18
-0
-
7355. 匿名 2017/12/06(水) 16:17:38
二回食だと、あっという間に1日が過ぎる。三回食なんて、どうなってしまうのだろう(>_<)+25
-0
-
7356. 匿名 2017/12/06(水) 16:18:20
>>7334
>>7320です。
おぉ〜!その手がありましたね!
レッグウォーマーもっているので持ち歩こうと思います♪
助かりました、ありがとうございます(*^^*)+8
-0
-
7357. 匿名 2017/12/06(水) 16:21:07
>>7351当日に自分達だけでお誕生日会やる予定だったら私なら気にしないかな(>_<)当日の誕生日会に乗り込んできて主導でやられたらとっても嫌だけど、義母宅で自分達と別で誕生日会してくれるなら嬉しい。勿論生クリームなんか食べさせようとしたらイライラしちゃいますが。。+26
-0
-
7358. 匿名 2017/12/06(水) 16:36:16
結構服をもらって趣味じゃないから要らないと言う人が多いけど、私は貰えれば嬉しいタイプ!
くれる人のほとんどが「久々に赤ちゃんの服見て楽しかったー」って言ってうちの子の為に悩んで買ってくれたんだなー!って思うと嬉しいし。
赤ちゃんの頃なんて一瞬で着れなくなるから沢山買うのは勿体無いし、サイズ別でお気に入りが一、二枚あればいいかなー?って思ってしまう!
私ってケチなのかなー?+44
-2
-
7359. 匿名 2017/12/06(水) 16:37:24
>>7351
うちの義母も、そんな感じです!とにかく孫命で、我が家にある娘の物は90%義母が選んで買って来たものだし、クリスマスももちろんもうケーキを予約してあるそうです!笑
初めての娘の肌着ぐらい自分で買いたい、退院の時に着せる洋服は自分で選びたい、本当はプーさんのメリーを買う予定だったのに違うメリーを買って来てくれちゃった、…など最初はモヤモヤしてましたが、今は全て使ってます!
親である私が主導でやりたいと思うのは私もありますが、娘の立場になったら優しいおばあちゃんが居て幸せなのかなと思って^ ^我が家は同居では無いので(といっても毎週来てますが)義母の好きようにお任せしてます。笑
+19
-0
-
7360. 匿名 2017/12/06(水) 16:38:40
>>7351
お気持ちすごくわかります!
お母様に悪気はないのでしょうが空気読んでほしいですよね〜
実母だったらなんだって言えるけど、義母には気を悪くさせたくないから気を遣いますよね(>_<)
旦那様にいってもらうとか?+17
-0
-
7361. 匿名 2017/12/06(水) 16:42:13
服について質問です!
もうすぐ4ヶ月の子供です。
服は今60がぴったりです。
真冬に着るような部屋着を購入予定なのですが
60を買うか70を買うかで悩んでいます。
70だとまだ大きくて折らないといけません。
好みの問題もあるかと思いますが、、
60を買う ➕
70を買う ➖+3
-51
-
7362. 匿名 2017/12/06(水) 16:45:03
>>7291さん
ありがとうございます。検索しても本当黒か紺の地味なのが多くて、主役は子供なのはわかりますがここまで地味にしないといけないの?と思いまして。
母も遠くから来るので家に泊まって朝手伝って欲しいと言ったのですがお義母さんが泊まらないのに悪いから泊まれない、と言われホテルに泊まってる母をわざわざ呼ぶのが悪くて!
朝から子供が順調に寝てくれるなら着物頑張って着ることにしますね!+6
-0
-
7363. 匿名 2017/12/06(水) 16:45:48
>>7361
60は、すぐ着れなくなりますよ(>_<)
70だったら来年の2月位まで着れるから70をオススメします❗+20
-0
-
7364. 匿名 2017/12/06(水) 16:46:20
孫フィーバーのお姑さんはどこも似たような感じなんですね!うちもです。
色々買って頂いて本当にありがたいけど、自分で選ぶ楽しみが全くなくなっちゃうと少し残念な気持ちになるというか…分かります!+19
-0
-
7365. 匿名 2017/12/06(水) 16:59:00
>>7357
>>7359
>>7360
本当は誕生日当日は夫が残業になる可能性が高いのでイブに家族だけで誕生日会する予定でした^_^;
そしたら義母が背負餅してる所だけ見に行っていい?と言われたのでそれだけなら〜と了承したら、なんやかんやで義母宅でのパーティになってしまい、それだけじゃ私が絶対納得いかないと思ったので当日に残業なければパーティしよう!となっており、本当に家族だけで祝えるのかが微妙なためモヤモヤしてます_(._.)_
しかもイブは夫の妹が誕生日らしく、メインはそっちのお祝いです。
そんな事もあって、やる気が増してる義母と比例して私のテンションは下がりっぱなしです(;▽;)
確かにおばぁちゃんおじいちゃんからも愛されて嬉しいし娘にとってはすごくいい事だと思います!
だからこそのモヤモヤですかね、、?
夫に家族だけで祝いたいし、上手いこと断ってくれない?と言っても「そんな事言うなよ」と言われました(-。-;
私の親がしゃしゃり出たらめっちゃ嫌がる癖に!!と夫にも少しイライラしております^_^;
でもこの難しいモヤモヤを共感してくれたみたいで嬉しいです!
私がもっと上手に立ち回れたらいいんだろうなぁと少し反省中です(´•ω•ˋ)
+25
-0
-
7366. 匿名 2017/12/06(水) 17:03:00
>>7351
うちと似たような状況です。
ハッキリ断りたいけど、言ったら言ったで後々ネチネチ言われそうだし、それも面倒だな~と
従ってます。
わが子に関することで険悪になりたくないですしね。
こればっかりは仕方ないかも…。
+7
-0
-
7367. 匿名 2017/12/06(水) 17:05:01
子供にYouTubeでアンパンマンマーチを聞かせてたら、歌詞が深すぎて涙が…( ; ; )笑
こんなにいい歌だったんですね( ; ; )+20
-1
-
7368. 匿名 2017/12/06(水) 17:10:56
昨日は出掛けず家に引きこもってて
夕方グズって大変だった。
今日は昼過ぎからベビーカーでお散歩行ったら、
帰ってきてお昼寝して、いまテレビ見てニコニコしてる…いいね!お散歩。今度は私のお茶とお菓子持参しちゃおう。+15
-2
-
7369. 匿名 2017/12/06(水) 17:11:10
>>7301です。
意を決して、スーパー行ってきました。ちょうどマグロの解体ショーが始まるときで、解体される前のマグロを遠目に見ながら買い物してきました(・・;)+14
-0
-
7370. 匿名 2017/12/06(水) 17:12:14
ちょっと前の話題ですみません。
うち、ミキハウスのマグ使ってるけど漏れたことないです。種類が色々あるのかな?+6
-0
-
7371. 匿名 2017/12/06(水) 17:18:09
>>7336です。
2〜3日で量を増やしてもいいのですね!
今週はもうストックがあるので来週から小さじ1分も用意して出してあげようと思います。
ありがとうございました。+3
-0
-
7372. 匿名 2017/12/06(水) 17:20:04
>>7271
うちは3DSです!
今さら笑+6
-0
-
7373. 匿名 2017/12/06(水) 17:20:52
みなさん、このダイソーのクッションシール、
お気をつけください、、、剥がれません、、、(T▽T)
発泡スチロールみたいな素材で作られているので剥がそうとすると切れてボロボロになります、、、
今剥がすのに2時間くらい戦っています、、、+49
-0
-
7374. 匿名 2017/12/06(水) 17:28:46
うつぶせになりたがる二ヶ月児…
うつぶせになるたび吐いてるYO!もうタオル足りないYO!
めっちゃ頑張って首持ち上げてる…がんばれ!!笑+24
-0
-
7375. 匿名 2017/12/06(水) 17:30:33
10ヶ月です
ワカメって、乾燥のやつ使うべきですか?
普段使いが塩蔵わかめ?生のやつ?なんですよね。乾燥タイプって最後の方粉々だから嫌いで…。
洗いまくってちゃんと塩分とれてれば乾燥でなくても良いかなあ
乾燥で!!! +
乾燥でなくてもok -+0
-9
-
7376. 匿名 2017/12/06(水) 17:37:02
>>7354
7328です。ありがとうございます!
半年分以上大きいってことですよね、笑。
上の子の習い事の送り迎えなどで毎日だっこひもで自転車移動、身体中バキバキです(;O;)
頭も大きいので重そうですが首はすわったので、今までより少しだけ楽になった感じです。
大きい分いろいろ早いほうが楽なので期待してます、笑
+8
-0
-
7377. 匿名 2017/12/06(水) 17:42:16
服はすぐ着られなくるから大きめ!って耳にタコができるほど聞いてたから、2月生まれの息子の冬物は80ばかり買いました。
そして今10ヶ月になりましたが、80なんてまだまだブッカブカで袖や裾は2回折りぐらい。
早めに大きめを買うより、その時ピッタリな服を買った方が実用的だなと実感しています。
そういえば新生児の時も、すぐ着られなくなるからと60〜70ばかり買いましたが、3ヶ月くらいまでは服が大きすぎてお世話しにくかったです。
すぐ大きくなる子もいるだろうから難しいですね。+28
-0
-
7378. 匿名 2017/12/06(水) 17:49:07
赤ちゃんが足持ったりするのっていつくらいからなんだろ? あれ可愛いよね(^O^) 生後4ヶ月なったところだけど、全くやる様子なし(^O^)これから見れると良いなぁ(^O^)+29
-0
-
7379. 匿名 2017/12/06(水) 17:56:45
6ヶ月、7ヶ月って凄い大きくなった感じがする。
70サイズの服も数回しか着せていなくて、なんだかもったいなくて、もう一人産まれたらって一瞬考えてしまう。
絶対もう一人なんて無理なんですけどね。+8
-0
-
7380. 匿名 2017/12/06(水) 18:01:16
添い乳でしか寝かしつけできないので、毎日添い乳ですが最近は30分おきくらいに起きてしまっていて...
昨日、スリーパー着させたら3時間寝ました!
寒くて起きてたのかな?
かわいそうなことをしました!
あたため過ぎを気にしてしまって...
今日もよく寝てくれるといいな〜!+14
-0
-
7381. 匿名 2017/12/06(水) 18:02:26
こちらの乳歯ブラシを買って、今日初めて使いました。
思いの外自分から手に取りくわえてくれましたが
大事な前歯に当たってなくて奥歯の方ばかりに当ててます。もっと浅く加えさせれば前歯に当てられるんでしょうか??使い方がいまいちわかりません。
親が仕上げ磨きしてあげるくらいの感覚でいたほうがいいのかな。
ちなみに歯は下2本、上がもうすぐ2本生えそうです。+6
-0
-
7382. 匿名 2017/12/06(水) 18:02:27
離乳食について質問です!
昆布だしや混合だしは開始初期で使用していいんでしょうか??
始める場合、それも初めての食材の1つとして単独で様子をみるべきなんですか?
持ってる本ではだしの取り方しか載ってなかったので・・・+6
-0
-
7383. 匿名 2017/12/06(水) 18:03:15
あ〜!
ハンパなくかわいい!!
たまらん!
泣きわめいてても可愛くて可愛くて仕方がない...+41
-0
-
7384. 匿名 2017/12/06(水) 18:08:05
このご時世、無理なのは承知ですが、
ここの皆さんの赤ちゃん見たい!
世界中の赤ちゃんが幸せに大きくなってほしいと心から思う。+53
-0
-
7385. 匿名 2017/12/06(水) 18:09:44
旦那が帰ってくるまでの間、ぐずりが大変でついつい授乳のまま寝かせちゃう...
夜寝なくなるかな〜(>_<;)+10
-0
-
7386. 匿名 2017/12/06(水) 18:10:50
ストローマグでちゃんと飲んだり、吸ってもダバーっと戻すこともあって気分じゃないのかなー?って思ってたんだけど、飲むときは沸かして少し冷ました時だなと気づき毎回温めたら100%飲めてる!
冷たいのが嫌だったのね…ごめんね。+8
-0
-
7387. 匿名 2017/12/06(水) 18:16:23
>>7384
なんなら抱っこしてみたいw
無理とは分かってるけどきっとみんな可愛いんだろうなぁ+34
-0
-
7388. 匿名 2017/12/06(水) 18:17:25
最近キッチンにいるとハイハイで探しに来てくれる。音で あ、来てるなーってわかるんだけど、私と目が合った時に名前を呼ぶとニッコー(〃ω〃)っとするのがかわいくてかわいくてたまらん(〃ω〃)
もっと後追いがひどくなると大変なんだろうけど…+26
-0
-
7389. 匿名 2017/12/06(水) 18:18:37
1月うまれ
少し小さめだけど、、
夏に調子のってやたらと70買ってしまったが
確実来年着れないじゃんと衣替えしながら気づいた(笑)50~70の間は早いよね。80以降くらいはしばらくきれるのかなと学んだ+14
-0
-
7390. 匿名 2017/12/06(水) 18:28:10
日曜日から熱が上がったり下がったりを繰り返している。
本当辛い。+6
-0
-
7391. 匿名 2017/12/06(水) 18:35:14
>>7382
昆布とかつおぶしのだしはそのまま使いますが、野菜スープは食べさせたことのある野菜を使ってとったものをあげていますよ!+4
-0
-
7392. 匿名 2017/12/06(水) 18:42:21
4ヶ月健診に行ってまいりました\(^o^)/
受付ギリギリに行ったので15人くらいしかいなかったのですが、見渡す限りエルゴ!エルゴ!エルゴ!エルゴ〜〜\(^o^)/
まだ腰で支える抱っこ紐を買ってなくて、ナップナップにしようと思っていたんですが…
やっぱり皆さんもエルゴですか?
エルゴだよ…プラス
エルゴじゃないよ…マイナス
ちなみに、もしナップナップお使いの方いましたら感想を聞かせて下さい!
+70
-45
-
7393. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:22
>>7205です。
➕ありがとうございました。
テテオやリッチェルもいいのですね!参考にします(^^)+3
-0
-
7394. 匿名 2017/12/06(水) 18:49:44
ア◯ブロ見てたら、ありえない育児ブログが出てきて色々衝撃だわ。+6
-1
-
7395. 匿名 2017/12/06(水) 18:52:46
10ヶ月の息子の手掴み食べデビューの為に、初めておやきを作りました!^ ^
いざ!息子の前にお皿に乗せたおやきを差し出してみたところ、触ったり掴んだりしてました♪やっぱりなかなか自分からは口に運びませんよね(´°Δ°`)(笑)
手掴み食べさせてるママさん、お子さんは
手掴み始めてからどのくらいで自分で掴んで食べられるようになりましたか?
自分で食べられるようになるまで、私が手掴みで口元に持って行って食べさせて良いのでしょうか?+9
-0
-
7396. 匿名 2017/12/06(水) 18:53:05
7か月の娘がいますが授乳間隔3時間しか空きません。。
保健師さんに4時間は空けてと言われてしまいました…。+5
-0
-
7397. 匿名 2017/12/06(水) 18:54:14
大人のご飯から取り分けるって難しいと思うのは私だけ?(;▽;)
栄養士さんにこの時期はお鍋楽ですよーって言われたけど、子供が食べられるまで煮込むと味が染みすぎてお湯で洗っても薄まらないし、食材を切るまで一緒で煮込むのは別々だとそこまで楽でもないような、、、
そもそも市販の鍋の素を使わない鍋の事を言っているのか?
3回食になった途端ストックすぐ無くなるしレパートリーが少なすぎて泣けてくる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+15
-0
-
7398. 匿名 2017/12/06(水) 18:59:52
>>7392
ショルラクのエックスガールコラボ使ってます!
誰ともかぶらなすぎてさみしいです(笑)
確かに周りはエルゴがベビービョルンばかりですね【楽天市場】X-girl Stages 抱っこひも エックスガール ステージス ショルラク 2way おんぶ紐:kalulu【カルル】item.rakuten.co.jp日本の赤ちゃんの体格に合った設計【セーフティベルト付き 抱っこひも 腰ベルトタイプ】。X-girl Stages 抱っこひも エックスガール ステージス ショルラク 2way おんぶ紐
+3
-0
-
7399. 匿名 2017/12/06(水) 19:09:04
孫フィーバー大変そうだけど、フィバらないのももやもやします(-""-;)
「女の子がいい」ってずっと言ってたし、「次は女の子」って何度も言われたし、男の子だから興味ないのかなーって、悲しくなる。
実際ほんとに次女の子が産まれたらフィバるんだろうなぁって考えると妊娠したとしても教えたくない。
そんな感じで距離置いてます。
妊娠前までは仲良しだったのにな。
愚痴吐きすいません。+21
-0
-
7400. 匿名 2017/12/06(水) 19:14:32
>>7381
ん!?赤ちゃん、自分で歯磨きしてるんですか?
仕上げ磨きというか、わたしが子供の歯磨きをするという意識しかなかったです。+9
-0
-
7401. 匿名 2017/12/06(水) 19:17:14
>>7397
同じこと思ってました(;ω;)
大人からの取り分けレシピとか難しすぎる。
今日初めて大人のお味噌汁用の鍋から豆腐を取り出して、あとはサラダに使うブロッコリーを長めに茹でてあげました。
それくらいしか無理です笑
みんなどうやってるんだろう?+21
-0
-
7402. 匿名 2017/12/06(水) 19:19:25
>>7396
離乳食はよく食べますか?
うちは離乳食をよく食べ出してから、授乳間隔が自然と伸びてきました。+5
-0
-
7403. 匿名 2017/12/06(水) 19:28:08
知り合いからエルゴ360のお古をいただいたのですが、皆さんが良いとおっしゃるのはオリジナルやアダプトのことでしょうか?360は入ってないのでしょうか?+3
-0
-
7404. 匿名 2017/12/06(水) 19:28:36
子供産んでから早食いになったせいで胃に負担が...(ーー;)食後胃痛がするししゃっくりも出る。
でも泣かれてたりするとつい早食いになっちゃうんだよなぁ。+22
-0
-
7405. 匿名 2017/12/06(水) 19:32:51
妊娠中、バイキングや焼肉を食べに行ってもそこまでたくさんは食べられなかった。母乳のせいか常にお腹がすくし食べることが唯一の楽しみな今ならいくらでも食べられるし絶対楽しい!!でも息子2カ月、まだまだ外食なんて行けない…うぅ( ;∀;)+26
-0
-
7406. 匿名 2017/12/06(水) 19:37:07
>>7405
うちも二ヶ月で完母なのですが、あまりお腹が空きません
子供の月齢が上がれば飲む量も増えるからお腹空くのかな?と思っていたのですが
しっかり体重増えているので子供が飲めていないってことはないのですが、お腹が空くのは人によるのかな?+7
-0
-
7407. 匿名 2017/12/06(水) 19:41:44
お風呂一緒に入って、離乳食作って食べさせて、自分のご飯作って食べて、大量の洗い物して、ウン漏れしたから丸洗いしたらもう充電切れヽ(;▽;)+23
-1
-
7408. 匿名 2017/12/06(水) 19:41:44
>>7403
エルゴだと形はほぼ変わらないと思うので、360もいいとおもいますよ!
わたしはアダプトしか使ったことないですが、基本の形は同じだと思います。
360だと前向き抱っこもできるやつかな?
いいですね(*′∀`*)かわいいですよね。+11
-0
-
7409. 匿名 2017/12/06(水) 19:43:50
>>7392
ナップナップですー!
ウキウキ?のタイプのを使っています!
抱っこ楽だし、使ってない時腰にだらーんとならないし(まとめられる)、ポケットが便利だし、夏はメッシュにもなるし、私は満足してますよ!
おんぶの時も落下防止ベルトついてるので安心です( ¨̮ )︎︎
エルゴも憧れたけど、半値でこのクオリティならオススメします!+11
-0
-
7410. 匿名 2017/12/06(水) 19:47:49
>>7325ありがとうございました。
結局別々に煮込むのが面倒で、かといって、油やにんにくしょうががついてるのをあげるのもまだ心配で大人の分だけにしてしまいました。
時間があるときは私も別々に煮込みたいと思います。
アドバイスありがとうございました(^^)+4
-0
-
7411. 匿名 2017/12/06(水) 19:55:45
風邪をひいてしまいました。体力きついわ。
みなさん寒いので風邪気をつけてください!+9
-0
-
7412. 匿名 2017/12/06(水) 19:57:03
>>7394
しりたいです!!+10
-3
-
7413. 匿名 2017/12/06(水) 19:57:52
午後寝で起きたのが19時すぎた場合って離乳食どうしてますか?
3回食の9ヶ月半なんですが、19時以降は消化がなんちゃら〜と聞いたので19時以降の時はミルクだけにしてるのですが食べさせてあげたほうがいいですか?+4
-0
-
7414. 匿名 2017/12/06(水) 20:00:52
>>7408
そうなんですね、ありがとうございます!
前向き抱っこできるやつです
首座るのが楽しみです+3
-0
-
7415. 匿名 2017/12/06(水) 20:01:03
>>7402さん
離乳食始めて1か月ちょいですが赤ちゃんスプーン3さじほどしかいつも食べません(>_<)+8
-0
-
7416. 匿名 2017/12/06(水) 20:05:26
こ、こ、こ、光熱費たっかーーーい!!!\(◎o◎)/!家にいる時間が長いのと、暗くなるのが早くて電気を長くつけるのと、毎日電子レンジを使うのとエアコンと………どれも子どものために節約できなさそうだしこれから寒くなると家にこもりがちになっちゃうし………どうすればいいの……!!( ;∀;)( ;∀;)+47
-1
-
7417. 匿名 2017/12/06(水) 20:06:21
旦那が出張だから今日は早く寝るぞー
夜泣き勘弁して下さい。お願いします+19
-0
-
7418. 匿名 2017/12/06(水) 20:10:52
>>7416
高いですよねー!子ども産まれてから水道代2カ月で1万切ったことないです。ガス電気もそれぞれ2人暮らしのときの2倍近く。。離乳食始まってから、要領が悪いのもあるのですが食費がかさむ…働かねば…(´Д` )+22
-0
-
7419. 匿名 2017/12/06(水) 20:18:47
>>7367
自分が書き込んだのかと思ってびっくりしました(笑)
私もついさっき、始めてフルを聴いてしみじみしてたところだったので
いいですよね〜+6
-0
-
7420. 匿名 2017/12/06(水) 20:35:25
雪見だいふくのきなこ味わい美味しいよ!+8
-2
-
7421. 匿名 2017/12/06(水) 20:36:03
みなさん子どもにあげるクリスマスプレゼントは決まりましたか?
今7ヶ月なのですが、何をあげていいのかさっぱり…(笑)
私が幼稚園の頃にもらった、手を押すと音楽が流れるぬいぐるみを思い出して候補の一つではありますが、ベロベロされちゃうかなと(笑)
何かいいアイディアあったら教えてくださいー!+6
-3
-
7422. 匿名 2017/12/06(水) 20:46:53
午後に整骨院に行ってきました。腰と腱鞘炎が痛むので。
うちの子は、例えば病院とかで看護師さんに渡される時とかも 泣かないで様子を伺い、処置が始まると泣くタイプで、
前回の接骨院では受付の方に抱っこされて泣かずにいられたのに、今日は最初から大泣き。よく体力が持つなぁ…というくらい ずっと泣いていました。
ずっとあやしていてくれた受付の方には本当 申し訳なかったです。
でも、そっかー、私を求めて こんなに泣いてくれるのか…と、しみじみ思ってしまいました。+13
-0
-
7423. 匿名 2017/12/06(水) 20:47:34
>>7415
それだったら授乳間隔伸びなくても気にしないでいいとおもいますよー
うちも離乳食ちゃんと食べ出すまできっちり3時間でしたから。
授乳間隔空いてきたの最近です笑
いま9ヶ月です。+6
-0
-
7424. 匿名 2017/12/06(水) 20:48:54
離乳食について教えてください。
豆腐に人参やほうれん草を混ぜて白和え風にしたいと思うのですが、混ぜてから冷凍してますか?
それとも食べる前に温めてから混ぜますか?
使ったことのある方お願いします。+4
-1
-
7425. 匿名 2017/12/06(水) 20:50:14
人と喋りたいのが止まらなくて、手当たり次第色んなところで赤ちゃん連れのママに話しかけまくってたらようやく顔見知りのママが増えてきて、この前ついにライン交換しました!
近所でバッタリ会ってちょこっと話せるのがめっちゃ嬉しいです(´∀`*)+28
-1
-
7426. 匿名 2017/12/06(水) 20:52:05
はー、今日も寝かしつけ終わって夕飯も食べてひと段落。娘と湯船に浸かってる時と、唯一授乳後寝かせると一人で寝てくれる23時の授乳後に布団の中で見つめ合ってだんだんまどろんで寝落ちする娘を見ている時が最高に幸せᐠ( ᐢᐢ )ᐟ日中はまあいろいろありますけどねー!笑+19
-0
-
7427. 匿名 2017/12/06(水) 21:04:35
間違えて買った綿のパンツ、すごく履き心地いい(笑)
マタニティパンツを思い出します笑
去年の今頃は、ボディローション塗りまくってたなぁ...!!+22
-0
-
7428. 匿名 2017/12/06(水) 21:06:07
>>7425
手当たり次第(笑)
私と息子見かけたら話しかけてね!
わたしも大人と喋りたい。
+29
-0
-
7429. 匿名 2017/12/06(水) 21:09:35
3回食
軟飯
卵
手づかみ食べ
検診で栄養士さんにやってねと言われてたこといい加減実行しないとだ!+12
-0
-
7430. 匿名 2017/12/06(水) 21:13:45
>>7421
手がすべってマイナス押してしまいましたm(__)m申し訳ありません>_<+3
-0
-
7431. 匿名 2017/12/06(水) 21:15:39
>>7424
混ぜる前に冷凍します。
その方が色々アレンジ出来ると思います。+4
-0
-
7432. 匿名 2017/12/06(水) 21:18:18
>>7398
これ!!この前予防接種行った小児科で使ってるママさんいました!初めて見て可愛いなーって思いました^ ^
帰ってからすぐ旦那に、x-girlの抱っこひも使ってる人いてお洒落だったって話しましたよ笑+5
-0
-
7433. 匿名 2017/12/06(水) 21:18:41
市で開催されている赤ちゃんの会に行って来ましたがほぼママの交流がメインでした。その中で「母乳ですか?」って聞き回る人がいて、ミルクですって答えたら「あぁ…」と怪訝な顔をされたあと他の人にまた母乳ですか?と。完母の方を見つけては和気藹々と話して、混合、完ミの人はポツーン。見かねたのか保健師さんが違う話題を振るも、どうしても完母にこだわるその人が授乳の話に持っていく。
すっごーく気分悪かった。+62
-0
-
7434. 匿名 2017/12/06(水) 21:19:24
>>7395
もうすぐ10ヶ月です(^-^)
私は先にお菓子で手づかみの練習してからにしました(^^;;+10
-0
-
7435. 匿名 2017/12/06(水) 21:20:42
早寝してしまう赤ちゃんっていますか?
早朝に起きるから、5時半~6時に眠ってしまいます。
頑張って起きててほしいけど、6時前に限界がきて、遊んで気を紛らわせようとしても泣いてしまって...。+13
-1
-
7436. 匿名 2017/12/06(水) 21:20:52
10ヶ月。ねかしつけの習慣なかなかつきません。
お風呂後授乳して、そのままこてんと寝ることもあれば、絵本とおしゃべりしてたら寝たり、大泣きしてまた授乳(今度は添い乳)したり…
泣いたらまた授乳ってのをせずトントンをしてみたけどしがみついてきたりでトントンできなくてだっこや添い乳してしまう
月齢の近い赤ちゃんがいるかたは、ねかしつけの習慣出来てますか?+11
-0
-
7437. 匿名 2017/12/06(水) 21:22:33
寝不足過ぎて倒れそうだったので旦那が寝かし付け替わってくれて0時まで休めることに。なのにおっぱい詰まって激痛で眠れないー!なんで今日に限って(ToT)次の授乳で早く娘に吸ってほしい...泣+11
-1
-
7438. 匿名 2017/12/06(水) 21:23:06
最近旦那と喧嘩ばっかで二人目とかもうだめだ…考えられなくなってきた。今息子10ヶ月だけど、兄妹つくってあげたいとか、女の子もほしいなとか思ってたけど無理っぽい。女の子も育ててみたかったな。はぁ…。
暗い話ですみません。+41
-0
-
7439. 匿名 2017/12/06(水) 21:25:23
引っ越しのお祝いがしたい、餃子パーティーしようと言われ主人と共通の友人6人が今週末来ます。
前トピでキャンプしたけど材料やら器具やら下処理の準備して疲れたーと書き込んだのでもしかしたら覚えていらっしゃる方もいるかも?
〇〇家(私達夫婦の苗字)の餃子食べたーい♡と、
今の今になって食材は全部こちらで用意してほしいと遠回しに言われた_:(´ཀ`」 ∠):
え、まさか手作り?!8人分も!!?
むりむりむりー!
お祝いしたいとか言って準備は全部こっちかよー
赤ちゃん見ながらの準備は大変なんだよー
ここで知った餃子の丸岡、今から注文しても間に合わないかな、、、+58
-1
-
7440. 匿名 2017/12/06(水) 21:35:07
7ヶ月、いつも夜8時30分くらいまでには寝るのだけど、1時間くらいすると起きる。
一度起きたら最後、2時くらいまでグズグズして寝ません、、
抱っこじゃないと泣きわめくので抱っこ。
もう腕が辛い、、
今は授乳に逃げてます。
このまま寝てくれー(>_<)+7
-0
-
7441. 匿名 2017/12/06(水) 21:39:51
>>7439
キャンプの話覚えてます。
餃子は7439さんが一人で全部準備するのですか?それだとお祝いじゃなくて罰ゲーム?と思ってしまいました(>_<)赤ちゃんいなくても8人分の手作り餃子無理です(>_<)+39
-0
-
7442. 匿名 2017/12/06(水) 21:40:04
二回食の時間について悩んでいます。
万が一のことがあるので、夜にあげるのは避けたいと思っていて、朝と昼か朝と夕方にあげたいと思うのですが、みなさんは何時頃にあげてますか?
赤ちゃんはだいたい7時半頃に起床します。朝8時と15時半頃にあげるか…
それとも、1回目を12時前後にあげて2回目を16時前後にあげるかで悩んでます。
小児科がお休みの日はアレルギー食材ははずして食べさせてるので、それは今後も同じようにしようと思ってます。
病院は午前9〜12時、午後は15〜18時にやってます。
7時半頃に起きるお子さんをお持ちの方はどうされてますか?+4
-1
-
7443. 匿名 2017/12/06(水) 21:40:17
たまには、ゆっくり寝たい(つД`)+6
-0
-
7444. 匿名 2017/12/06(水) 21:41:20
>>7439
赤ちゃんいるなら周りが気を遣ってママに負担かからないようにして欲しいですね!!
私だったら手作りは断ってると思います(笑)+38
-0
-
7445. 匿名 2017/12/06(水) 21:43:57
>>7397
わかります!
例えば肉じゃがを作るとき、調味料を最初にいれてから煮込むんですが、赤ちゃんが食べれる柔らかさになる頃は味がしっかりしみて湯どうししても塩っけが抜けないし、柔らかくなって赤ちゃんのだけ取り分けて大人用に味付けするといっても味がしみる前に煮崩れしちゃうし。
煮えたら赤ちゃんの分を取り分けて、大人の分は味付けをしたら煮崩れする前にすぐに火を止めて時間を置いて味をしみこませるってやり方でもいけるかな?+9
-0
-
7446. 匿名 2017/12/06(水) 21:44:40
>>7439
えー!提案しといて作らせるとか...酷い...。作る必要ないですよ!
相手が友人なら私なら「赤ちゃん居るから無理だわ~。そっちで用意してくれる?」って言っちゃうかも(^_^;)+40
-0
-
7447. 匿名 2017/12/06(水) 21:45:09
ふと思ったのですが、初めてのお正月…みなさん子供にお年玉ってあげますか?
クリスマスはプレゼント何にしようかな〜っと気合を入れて考えていましたが、終わればすぐにお正月!子供の通帳にそのまま貯金する形になりますが、初めてのお年玉はいつあげれば良いんだろ〜?+7
-0
-
7448. 匿名 2017/12/06(水) 21:45:49
>>7351
うちの義両親ととても似ています!!
とっても良い人達なのだけど、なんだか義両親が主導権握って色々勝手に考えてたりします(笑)それだけ喜んで楽しんでくれてるのはありがたいのですが、招かれる側だよね?ってよく思います(笑)
私の場合は無理やりこっちのペースに持っていきますが(笑)+11
-0
-
7449. 匿名 2017/12/06(水) 21:49:06
>>7439
ちょっと友人たちは調子に乗りすぎでは?自分たちが新居で楽しみたいだけですよ、それ。今から準備なんて無理だよーって言うべきだと思います。あと材料は誰が持ってきてくれる?って事前に色々と計画してするものだと思うので、こんなギリギリになってから言ってくるのも、言ってくるのを待ってるのもちょっと大人としてどうかな、と思います。完全味方じゃなくてすみません。+40
-0
-
7450. 匿名 2017/12/06(水) 21:51:26
>>7365
うちも同じような感じです!夫に言ってもしょうがないことがわかったので義両親に直接言うようにしています!笑+4
-0
-
7451. 匿名 2017/12/06(水) 21:52:39
>>7431
混ぜる前の方が確かに色々とアレンジができますね!そうしようと思います。
ありがとうございました!+1
-0
-
7452. 匿名 2017/12/06(水) 21:53:23
>>7439
覚えてますよ!
ホンマそれ罰ゲームじゃないですか!赤ちゃん世話しながらなんて無理無理!冗談じゃないですよ‼
お祝いなんて言うんなら、食べ物飲み物全部持ってきて準備後片付け全部してくれ!
もしくは、旦那さんが全部するよくらい言いなさいよー‼+37
-0
-
7453. 匿名 2017/12/06(水) 21:54:24
7ヶ月、いつも夜8時30分くらいまでには寝るのだけど、1時間くらいすると起きる。
一度起きたら最後、2時くらいまでグズグズして寝ません、、
抱っこじゃないと泣きわめくので抱っこ。
もう腕が辛い、、
今は授乳に逃げてます。
このまま寝てくれー(>_<)+25
-0
-
7454. 匿名 2017/12/06(水) 21:54:52
>>7424
豆腐は冷凍すると水分が飛んで美味しくなくなるそうなので、野菜のみ冷凍してます。食べる前に豆腐とあえてます。+21
-0
-
7455. 匿名 2017/12/06(水) 21:56:30
BCGの跡のとこだけ毛が濃くなってる…
+4
-3
-
7456. 匿名 2017/12/06(水) 21:56:44
>>7439
すっごい性格悪いこと言ってごめんなさい。
食べたーい♡と言った人、女の人ですよね?
わざとらしくないですか?
手伝うこともしないなんて嫌な女だなと思っちゃいました。
開催すらしたくないですね。
私なら何日か前から仮病使うかも。それくらい嫌だなって思いました。+64
-1
-
7457. 匿名 2017/12/06(水) 21:59:00
>>7454
そうなのですね( ;∀;)
冷凍してチンしてましたが…確かにボソボソでした(>_<)
食べる直前に和えた方が美味しそうですね!と言うか美味しいですよね(>_<)
豆腐ならすぐ支度できるからそうしてみます!
ありがとうございます(^-^)+8
-0
-
7458. 匿名 2017/12/06(水) 22:03:12
>>7447
クリスマスプレゼントはあげますが、お年玉はあげないです!
多分一生お年玉をあげることはないです(>_<)
お年玉を我が子にあげるという概念がないんです。じいちゃん、ばあちゃん、叔父さん、叔母さんなどの親戚のみです。地域にもよるのかな?+18
-3
-
7459. 匿名 2017/12/06(水) 22:05:56
メリーでご機嫌で遊んでるからご飯作ってたんだけど、何か視線感じると思って娘の方見ると仰向けで上目遣いしながら両手組んでこっちを見ている!母ちゃんのこと探してくれてたのかい?(T ^ T)嬉しくて駆け寄ると、にこっと笑って恥ずかしそうに顔を隠した〜可愛すぎてご飯したくどころじゃない\(^o^)+48
-0
-
7460. 匿名 2017/12/06(水) 22:08:28
>>7442
私も気になります!
離乳食の本だと、10時と18時とかなんですよね。
答えになっていなくてすみません(>_<)
どなたか教えていただけると嬉しいです!+4
-0
-
7461. 匿名 2017/12/06(水) 22:08:42
>>7423さん
お返事ありがとうございます(*☻-☻*)
授乳間隔無理して伸ばすより
まずは離乳食食べてもらえるよう頑張ります!+3
-0
-
7462. 匿名 2017/12/06(水) 22:10:41
さっきグズグズと起きたけど、いつもは指しゃぶりするのになかなかしない。最近しゃぶりすぎだからしない方がいいんだけど頼っちゃってる所ある。。。
耳がヒンヤリしてたので手で温めてあげたらスヤァと寝てくれました。落ち着くのかな〜?寝ぼけて起きちゃったらまたやってみよう♪+4
-0
-
7463. 匿名 2017/12/06(水) 22:11:24
>>7433
え~私も完ミですが、
嫌な感じですね。
そんな態度取られたら、その人に対して
母乳だとそんな偉いの?
ばっかみたいって思っちゃいます。+27
-0
-
7464. 匿名 2017/12/06(水) 22:17:45
>>7463
同じく完ミ!
ってかそんなこと言う人が本当にいるとは…って感じです(゚-゚;)+27
-0
-
7465. 匿名 2017/12/06(水) 22:19:09
>>7460
>>7442です。悩みますよね…(>_<)
うちは完ミなので余計に授乳時間をあけなきゃいけないのでどうしたらいいのかと悩んでます。+5
-0
-
7466. 匿名 2017/12/06(水) 22:21:04
>>7391
だしの件、ありがとうございます(*´∀`)
野菜スープは確かにそうですよね…!
これでトライできそうですo(^-^o)+2
-0
-
7467. 匿名 2017/12/06(水) 22:22:49
>>7442
2回食の時、同じく7〜8時の間に起きてました。
うちは夜はバタバタするので8時ごろと12時ごろにあげてましたよ!
時間がずれても朝一で食べて、2回目はそこから4時間前後空けてあげてました!
例えば朝9時が1回目なら2回目は4時間空けた13時とかです!
初めての食材はお昼にあげるようにしてました!
でもたまにこれは平気でしょ!みたいなやつは朝にあげてしまってましたが…。+3
-0
-
7468. 匿名 2017/12/06(水) 22:33:08
旦那が会社の忘年会から帰ってきました
晩御飯作らなくて済んだだけでも良かったんですが、何とくじ引きでダイソンの掃除機を当ててきました!でかした!って気分です(笑)
子が新生児くらいのころなら、掃除機なんていらんからさっさと帰ってこんかい!何が忘年会じゃ!と内心ストレスマッハだったかもしれないですけどw
+55
-0
-
7469. 匿名 2017/12/06(水) 22:42:46
>>7439
8人前の餃子作れとか鬼ですか、友達。
ほんと呆れる・・・( ̄▽ ̄;)
材料も用意してとか図々しいですね。
丸岡美味しいですよ!でもわたし意地悪なんで
こんな美味しいのその人に食べさせたくないです(笑)スーパーの特売のやつ食べさせましょう!
+46
-0
-
7470. 匿名 2017/12/06(水) 22:44:34
>>7377
うちも2月生まれですが、今シーズンは80でよかったなと感じてます!なんならアウターは90でよかったなーと。
うちは身長があるからかな?メーカーによっても結構違いますよね。+8
-1
-
7471. 匿名 2017/12/06(水) 22:50:37
うー、ここ1ヶ月ほぼ毎日おしっこ漏れです。
9ヶ月男児で日中は全く漏れないのですが、夜は脇腹から必ず漏れます。おむつは授乳の度に替えてて長くて4時間なのでキャパオーバーということはなさそうです。
いつも横向きで寝ていて、下になってる方が漏れるのでそれが原因なのかな。
同じような方いらっしゃいませんか?
ティッシュはさんでみようかなぁ。
+6
-0
-
7472. 匿名 2017/12/06(水) 22:55:24
みなさん、旦那さんにお世話や寝かしつけを頼んだときってどのくらい泣いてたら代わりますか?
子供は可哀想だけど、私が代わったらいつまでたってもできるようにならないし、母親だって何時間も泣かれてきての今があるわけですし。
ちなみに今9ヶ月です。
1時間くらい泣いてたら代わる→プラス
15分~30分程度で代わる→マイナス+1
-24
-
7473. 匿名 2017/12/06(水) 22:55:53
>>7439
その人子供いないんですかね?
0歳児かかえて8人分の餃子作るとかホント無理!
私ならスーパーのチルドか冷凍餃子にして、
「作りたかったけど赤ちゃんのお世話しながらじゃ現実的に無理だったの〜」くらい言ってしまうかも。
後片付けもあるし本音は中止にしたいけど。+43
-0
-
7474. 匿名 2017/12/06(水) 22:56:53
>>7467
>>7442です。お返事ありがとうございます(>_<)
朝にあげてたのですね!
私も2回目は12時頃にと思ったのですが、小児科が休憩時間なので、そうなると15時半過ぎの方がいいのかなと悩んでましたが…そうしようかなと思います。本当はお昼にあげたいのですが。
夜はうちもバタバタするのでできたら夕方までには終わらせたくて…なんて言ってたら3回食になったらどうするんだ?って感じですが(>_<)
でも、ありがとうございます!
1回目は朝イチにあげようと思います。+4
-0
-
7475. 匿名 2017/12/06(水) 22:58:44
>>7378
可愛いですよねー!
私も楽しみにしていて、5,6ヶ月くらいからやってたかなぁ。持ち出してから舐めはじめるまではすぐでした!
いま10ヶ月ですが、未だに舐めてます。笑
でもやらない赤ちゃんも結構多いみたいで、うちの子が持ったり舐めたりしてるのを見て「うちはやらなかったー」と何度も話しかけられました。+7
-0
-
7476. 匿名 2017/12/06(水) 23:25:39
4月からの保育園入所希望状況、今日確認のtelしたところ、第五希望まで全滅...
日本死ねってブログの人の気持ちこれだったのかぁー...
夫は楽観的だし何も調べもしないのがさらにイライラする。
生活費稼いできてくれるのはありがたいけれど。私だって外で働きたいよ!!
+9
-6
-
7477. 匿名 2017/12/06(水) 23:49:37
>>7433
最近児童館時々行くのですが、息子の肌?を見て(我が息子ながらかなり美肌なのですが)「母乳?」と聞いてきたスタッフさんがいました。混合なので「どっちもです」と答えたら「どっちも…?いっぱい飲むのかな〜?」って言ってたけどそういうところでも聞かれるなんて思わなくて驚きました。
前に月齢6ヶ月までの交流会に出た時も、母乳前提な感じで質問が進んでて…たまたまみんな完母だったのか全くわかりませんが、なんだか変な感じしました。+21
-0
-
7478. 匿名 2017/12/06(水) 23:58:02
>>7428
はい、もれなく話しかけます(o^^o)
些細な育児の話したいですよね!
離乳食とか、オムツとか、地域密着情報とか。+9
-0
-
7479. 匿名 2017/12/07(木) 00:06:15
今の時代に母乳かミルクかなんて気にする人多いんですねー…
間違ったもの与えてないんだから元気に育っていればなんだっていいじゃんね。そうやって視野が狭い人に育てられる方がよっぽど可哀想だよ。+35
-0
-
7480. 匿名 2017/12/07(木) 00:07:56
寝たふり作戦をして薄目で様子見してたら、ワセリンでテカテカの顔が近づいて来て、鼻をハムっとされました。
か、か、可愛すぎるやろー(*´Д`*)+39
-0
-
7481. 匿名 2017/12/07(木) 00:08:23
20時ごろ寝起きに火がついたようにギャン泣き。
どこか痛いのか、夜間救急にかかった方がいいのかと真面目に焦りました。
その後ご機嫌でニコニコバタバタして全然寝ないしもうヘトヘトです。
黄昏泣きだったのかなぁ・・明日もあったらどうしよう・・+21
-0
-
7482. 匿名 2017/12/07(木) 00:18:50
ちょっとボヤくと必ず正論を返してくる夫。昔から私が解決して欲しいと思ってるみたいで、あーすれば?こーすれば?じゃ、どーして欲しいの?って言ってくる。ほんと男脳。
そっかそっか大変だったね〜って言ってくれるだけでいいのに。
最終的には、でもみんなそれをやってるんでしょ?だって。ハーア…
これもモラハラ夫っていうのかな。+40
-2
-
7483. 匿名 2017/12/07(木) 00:23:54
LINEのトーク履歴が
旦那 実母 公式アカウント軍団ばかり
遡り遡りグループLINEが11/30。
個人からが11/18
なんか…寂しい人生だなー+42
-0
-
7484. 匿名 2017/12/07(木) 00:37:57
>>7442
わたしは2回目の離乳食は17時頃にしてますが、慣れた食材のみにしてます。だから小児科にいく想定はしていません。
朝は8時頃で新しい食材です。
もしアレルギーが出たら午前中にいく想定にしています。+12
-0
-
7485. 匿名 2017/12/07(木) 00:40:35
>>7482
男の人ってそうですよね。
わたし、結婚してから何回も「いまはそうだねっていうだけでいいよ」と注意してたので最近は一応合わせてくれるようになりました笑+16
-0
-
7486. 匿名 2017/12/07(木) 01:00:32
>>7484
>>7442です。
8時頃に新しい食材でも大丈夫なのでしょうか…
もしアレルギー反応があるとしたら15〜30分以内だと思うのでそうなると病院が開いてないんです。
7884さんの近くの小児科は8時半頃からやってた感じですか?+0
-3
-
7487. 匿名 2017/12/07(木) 01:07:56
先日パックご飯でご指摘頂いた者です!
あれから目を覚まし…というか現実的に市販品がなかったので(笑)、
お粥、ブロッコリー、カブ、玉ねぎ、さつまいも、バナナ、鯛、合わせ出汁のストック作りました。
やり始めると楽しいものですね〜(*´ω`*)
って三回食になったらそんな余裕ないのかな(^-^;
自分のペースで頑張ります!また行き詰まったりしたら相談させて下さい(^^)+35
-0
-
7488. 匿名 2017/12/07(木) 01:11:32
>>7483
グループLINE一週間前ならごく最近じゃん!って思った私は…(・_・;+32
-0
-
7489. 匿名 2017/12/07(木) 01:14:25
>>7471
オムツは何のメーカーですか?
私はグーンを使っていた時オシッコ漏れていたのですが、メリーズに変えたら全然漏れなくなりました。+3
-0
-
7490. 匿名 2017/12/07(木) 01:17:02
>>7486
ごめんなさい、横からなんですが、うちの小児科朝イチで並べば別ですが、受付開始から数十分も経とうものなら30人とか50人待ちとかザラなんですが…
なのでむしろ小児科開く前に反応出た方が朝イチで並べるのですぐ診てもらえます。
それとも救急扱いで駆け込むのでしょうか?+4
-2
-
7491. 匿名 2017/12/07(木) 01:19:51
さっき寝言泣きかなんかで7ヶ月の娘が突然泣いて起きました。
トントンしたけど泣き止まなかったから抱っこしようとしたらギャン泣き。そして大量の嘔吐。
娘と私のパジャマが汚れてしまったけど、泣き止まなかったからそのまま抱っこして、とりあえずフローリングの方に避難。
背中さすったりして、落ち着いてから着替えさせて、白湯を飲ませて…そしてらなんか鼻水がズルズルしてたから鼻吸い。やっと終わったと思ったら、今度はウンチしたからオムツ替えして、汚れた衣類を洗ってやっと寝かしつけ。
結構こたえました…
泣き止んで落ち着いたら機嫌よくて熱もないし…なんだったんだろう。
こんな日に限って夫は仕事で遅くて、まだ帰ってこないし泣
久しぶりに子どもは1人でいいやー…って思ってしまいました(´・ω・`)
うちもしょっちゅう出張があったりで私一人のことが多いけど毎日ではないから、単身赴任とか長期出張でずっとワンオペの方は本当に大変なんだろうなと思いました。
深夜につぶやき失礼しましたm(_ _)m+38
-0
-
7492. 匿名 2017/12/07(木) 01:35:05
>>7490
ヨコですが、アレルギー反応があった場合は小児科に駆け込みです。
緊急なので、順番関係なく診てもらえるはずです。
症状にもよるかもしれませんが、命に関わることなので順番待ちはしなくて良いと思います。+12
-0
-
7493. 匿名 2017/12/07(木) 01:45:52
7ヶ月の双子、今までにない間隔でぐずる。日中はご機嫌なのに夜は本当にすぐぐずる。早くに寝るわりにもう今まで何十回起こされたかわからない。時計みるたびにまだこんな時間かと。今も一人ぐずって起きてもう一人起こされて二人で遊んでる。今夜は本当に完徹な予感。夜は本当にしんどい。。+27
-0
-
7494. 匿名 2017/12/07(木) 01:48:48
娘の寝かしつけしてると一緒に寝落ちパターンが最近多い( °_° )
コンタクトしたまま寝ちゃって、この時間に起きて中々寝付けなくなっちゃいます(×_×)
旦那にアイス買ってきてて頼んで寝てしまったので、食べれなくて残念(笑)
明日食べよう。
板チョコアイス頼んだはずなのに微妙に高そうなホワイトチョコのアイスになってて、喜ばなきゃいけないんだろうけど、私は板チョコアイスが大好きだからあんまり嬉しくない(´-ι_-`)
ホワイトチョコあんまり好きじゃないって何回言えば覚えてくれるかな、、、。
眠れなくて独り言すいません(^-^;+27
-1
-
7495. 匿名 2017/12/07(木) 01:50:46
>>7492
>>7490です。そうなんですね!
それなら小児科やってる時間の方がいいですね。
私も離乳食の時間調整考えてみます。ありがとうございます。+4
-1
-
7496. 匿名 2017/12/07(木) 02:42:37
あーくそぉーやっと寝かしつけたのに息子自分のオナラにびっくりして目覚ましてまた寝かしつけのやり直しだー( ; ; )+18
-0
-
7497. 匿名 2017/12/07(木) 02:57:00
1回目の授乳!
次は朝方かなぁ〜どうか起きずにグッスリ眠ってくれ〜+7
-0
-
7498. 匿名 2017/12/07(木) 03:10:22
モゾモゾ起きて、寝ぼけながらわたしの腕をチュパチュパチュパ....
なんだこれ、可愛い....!+17
-0
-
7499. 匿名 2017/12/07(木) 03:30:07
1時間前から謎のギャン泣きが始まり、今やっとミルク飲んで抱っこで寝てくれた。ミルクが冷めない様に布団に入れてたけど冷え冷えになってたよ…。
それにしても、旦那へのイライラが止まらない。あれだけギャン泣きしてるのに起きてこないってどういうことなんでしょう。寝室は別なんだけど、壁1枚隔ててるだけなのに。こっちは聞きたくもない旦那のイビキを聞かされて本当に迷惑だわ。
あまりにも腹立たしいから、旦那の寝室に面してる壁の側で抱っこしたよ。
ま、それでも起きてこなかったけど。朝起きてきたら嫌味たっぷり言ってあげよう。+10
-2
-
7500. 匿名 2017/12/07(木) 03:32:24
眠い。いびきうるせー!+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出産祝いの贈り物・ベビーギフトにおすすめ!ベビーもママもうれしい人気の出産祝い専用カタログギフト「えらんで(erande)」は、「出産祝いでもらいたいギフトランキング」の上位商品を完全網羅!二人目の出産祝いやママ友への内祝い、お孫さんへの誕生日プレゼン...