ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart17

8579コメント2017/12/10(日) 21:37

  • 6501. 匿名 2017/12/03(日) 20:50:29 

    そろそろパンやそうめん、うどんを試そうと思っています。
    試す時はもちろん小さじ1から試すつもりですが、それ以外におかゆはあげますか?
    調べたところ、あげない方もいればおかゆを食べるなら一緒に出してあげる方もいてどちらが良いのか迷っています。
    離乳食でパンなどの小麦をあげている方はどうされましたか?

    +7

    -0

  • 6502. 匿名 2017/12/03(日) 20:50:31 

    夜泣きのピークは9ヶ月頃と言われているようですが、振り返ってみるとどうですか?

    そうかも→プラス
    そんなことない、9ヶ月以降も夜泣きひどい→マイナス

    +4

    -17

  • 6503. 匿名 2017/12/03(日) 20:51:37 

    2歳のお姉ちゃんがここで寝る。と添い乳中の隙間に潜り込んできました。弟は諦めて眠りました。

    +28

    -2

  • 6504. 匿名 2017/12/03(日) 20:57:43 

    職場の忘年会に誘われました(育休中です)。
    ちっちゃい会社で、同僚や上司にも恵まれていて、是非参加したいのですが平日夜。年末近いから夫は休めないだろうし、実家は近いけど預けたことがないから不安…。
    会社内で出前を取って飲み食いみたいにのんびりやるらしく、冬の夜だから無理だろうけどもし大丈夫ならお子さんも…とも言ってくれてます。
    家から職場まで電車で30分ほど。時間は何時からかまだ分からないのですが、20時くらいまでなら子連れでお邪魔して…帰ってすぐお風呂と寝かしつけなら何とかなるかな…でもなあ…と悩んでます。時期的に、その頃には11ヶ月なのであったかくするかタクシー使えば行けるような気もしてますが子供に悪い思いも大きくて。
    少し前の方も書かれてましたが、何で夫は「飲み会行って来る」で簡単に行けるのに、私は行けないんだろう。

    +43

    -0

  • 6505. 匿名 2017/12/03(日) 20:58:16 

    二回食が近づいてきてます( ;∀;)

    今は10時前後にあげてるのですが、二回食になったら朝7時半過ぎとお昼寝明けの15時頃にあげようと思うのですが、同じような方いますか?

    朝の食材は試し済みのものにして、お昼寝明けに新しい食材を試していこうかと思ってます。
    本は10時頃と18時頃になってますが、10時頃にあげると朝寝明けで、その時間にあげてると支援センターに一切行けなくなりそうです…
    夜はもう16時頃からグズグズなので食べてくれる気がしません(>_<)

    +8

    -4

  • 6506. 匿名 2017/12/03(日) 21:00:04 

    >>6500
    ワンダーらんど?

    +1

    -0

  • 6507. 匿名 2017/12/03(日) 21:03:29 

    今寝かしつけ終わって寝室から居間に出てきたんだけど、このおもちゃの散らかりように毎日ため息がでる時間でもあります…
    疲れた…眠い…
    でも片付けないと。

    +20

    -0

  • 6508. 匿名 2017/12/03(日) 21:04:52 

    >>6502
    夜泣きは2歳くらいまで続く子もけっこういますよ。うちの上の子も2歳ちょいまで夜泣きしてました。ママ友の子は4歳まで続いたみたいです。1歳超えてくると泣き声もパワーアップするし寝ぼけて叩いたり髪の毛引っ張られたり抱っこして思いっきり反り返られて暴れられたり。それが1時間以上続くので本当に参ります。ママ友達の話を聞いてると、夜泣きのピークは1歳前半くらいかな~と思います。

    +19

    -0

  • 6509. 匿名 2017/12/03(日) 21:06:24 

    録り溜めしてたドラマが面白くて、旦那が早く次見ようぜ!と((o(´∀`)o))ワクワク
    それはまあ良いんですが、「今日中にもう一話見たい!」と、言い出したのが20時。いやいやいやこれから娘お風呂入れて寝かせるのにテレビつけるってアホかと。ちなみに陸王です。どうしても見たいなら明日早起きして見るかと提案すると「今日がいい」と、、、。小学生かよ。

    +37

    -0

  • 6510. 匿名 2017/12/03(日) 21:16:43 

    ここで出てるトマトの冷凍
    1週間以内に使い切る!とか決めてますか?

    湯通ししたり加熱したものは1週間で使うようにしてますが、トマトは切って冷凍するだけだしどうなんだろうと思いまして(*_*)

    1週間で使い切る +
    あまり気にしない -

    +3

    -15

  • 6511. 匿名 2017/12/03(日) 21:26:22 

    関西在住です。1歳のお祝いを義実家のある九州でやることになりました。実家の両親もせっかくの機会なので呼びます(^^)
    義母から聞いてビックリしたのが、1歳のお祝いで餅を踏むらしい…私は東海地方が実家なんだけど、餅は背負うものだと思ってました…!!!九州の文化みたいですね。

    お宮参りのときも自分の地元でやったものの、義実家の方の風習とか聞いたら全然違って、わたしは何に従えば良いの?と思ったりしたなー。

    でも餅背負わせるのもやってみたいなーて思ったり…だめかな。

    +19

    -0

  • 6512. 匿名 2017/12/03(日) 21:30:09 

    平日休み、ブラック企業勤めな旦那。最近帰りが0時近くの日々です。なので私の普段の夜ご飯は、娘の夜の離乳食と一緒に18時頃にあげながら食べます。ですが、今日は頑張って19時に帰ってくると言ってたので、離乳食は先に終わらせて、大人だけで鍋でもしよう!と思ってました。けどまだ連絡すらない。もちろん、目標が19時だしそこまで早く帰れるとは私も思ってなかったのてすが、いつも早く帰るとすら言わないので、珍しく私も期待しちゃいました。けど期待するんじゃなかった!1人で鍋して、また旦那が帰ってきて準備するのも面倒だし、だからって他のものを準備する気力もなくなってきた。お腹すいた通り越してもう気力がない!
    激務でブラック企業に勤めてるのわかって結婚したんだけど、改めて子供ができると、今後この人は娘の運動会や授業参観に来れるのだろうかと不安になる。本人は何とかすると言ってるけど、もう期待するのは辞めよう、と思うと悲しくなってきました。
    旦那さんがブラック企業に勤めてる方いらっしゃいますか?

    +51

    -2

  • 6513. 匿名 2017/12/03(日) 21:45:31 

    私は子供の泣き声がすごい癪に触る(勿論怒ったりはしませんが)けど、旦那はなんとも感じないらしいこの意識の違いなんなんだろうか。

    さっきあることで旦那が子供泣かせたから、泣き止ませるのもとりあえず任せていたら、高い高いとかするだけで全然泣き止ませになってなくて。
    ギャン泣きを聞いてるこっちが辛くなってきちゃうから「貸して!」って言って泣き止ませてしまうんだけど。

    「これで泣き止ませる苦労がわかったでしょ?」って言っても「いや?かわいいだけじゃん?」って(-""-;)

    そもそも泣き声聞いても苛つかないらしい。かわいいからご近所に漏れても大丈夫とか言ってる。
    どんなに泣いても起きてこないし「かわいいなぁ」って基本見てるだけ。

    理解してもらうのは無理かな。。。

    +41

    -0

  • 6514. 匿名 2017/12/03(日) 21:48:21 

    >>6512
    リアルタイムの話じゃなくてごめんなさい。
    以前夫は、息子が産まれて3ヶ月くらいのときまで(今9ヶ月)かなりのブラック企業に勤めていました。
    毎日帰れないし、なぞの補填金を払わされたり、休みまで仕事しに行く始末。パワハラ。
    やっと家に帰ってきても意味もない報告を会社ラインに流すように強要され、一体この人の自由はどこに?というくらいひどいものでした。
    子供と関われないこともそうでしたが、なにより夫が心配でした。精神的にかなり強い夫ですが、さすがに心身ともに限界でした。
    もう先が見えなさすぎて、産まれたばかりで大事な時期だからこそ辞めることを強く訴えました。
    辞めるのにも何ヵ月もかかりましたが、それから1ヶ月休みながら就職先を探し、今はホワイトな会社で働いています。

    旦那さまは楽しんで仕事しているかにもよりますが、思いきって別の道もあるのではないかと提案してみるのも手かな、と思ってコメントしちゃいました。

    ほぼお一人で育児されててなかなか帰ってこない旦那さまの帰りを待っているのはさぞお辛いだろうな、と思いました…。

    検討違いなこといってたらすみません。
    いい方向に向かうといいですね。

    +28

    -1

  • 6515. 匿名 2017/12/03(日) 21:48:22 

    >>6512
    わかります。
    「早く帰る」からの「やっぱり帰れない」のコンボ何度食らったことか。
    もう期待するの止めようってなりますね。
    そんな仕事の見積りが甘いのにもイライラする。

    +48

    -0

  • 6516. 匿名 2017/12/03(日) 21:49:58 

    >>6512
    うちもブラックだと思います。
    朝は9時出勤なのでまだいいですが、早番、遅番、フルとシフトはあり結局早くても21時頃帰宅です。
    遅番、フルだと23時前、遅いと日付変わったりします。
    その分お給料が出ればいいですが、平均よりも少し少ないくらいで残業代は1円もありません。
    休みは月6日で、希望休も通らない、遅番希望でも通らない。
    お食い初めも2度ほど直前に予定変更、今度の土曜日に初めての保育参観があり、午前中だけなので遅番なら見に行けると思っても希望通らずフルの勤務。
    私の祖父の葬儀は忌引きは取れない、休みの交換の調整すらしてくれないとのこと。
    義祖父にあたるのでまだいいですが、自分の祖父が救急搬送され一命を取り留めた時も早退ではなく休憩扱いでその日のうちに仕事に戻りました。(一命を取り留めたと言ってもICUに入ったまま)
    辞めたいとは言ってますが言ってるだけで求職活動をしてるようにも見えず、旦那に対しても会社に対しても無の感情しかありません。

    +23

    -0

  • 6517. 匿名 2017/12/03(日) 21:50:22 

    >>6512
    はいはーい!
    うちは飲食店勤務なので超ブラックですよー!
    休みなんて週一あればラッキーだし毎日深夜過ぎ帰宅です!
    うちも「早く帰れそう」って自分から言うくせに連絡なく遅くなることがザラです。
    今はいいけど子どもが大きくなったら平日に休ませて出かけるなんて簡単にできないし、子どもに寂しい思いさせるのかなーなんてたまに切なくなります。
    うちは日曜休める、連休取れるって言われて結婚したけど店舗異動したら流れました。
    期待するのやめたいけどどこかでまだ求めてしまうので辛いところです。

    +24

    -1

  • 6518. 匿名 2017/12/03(日) 21:53:40 

    3ヶ月半ばから黄昏泣きと寝る前のギャン泣きがひどくなって、4ヶ月になった頃から早朝からキーキー大声で叫ぶようになってお昼寝もあまりしなくなりました。
    家事はできないし、泣き声と叫び声がうるさすぎて旦那はキレ出すしどうしたらいいか分からない。

    今日はやっと寝てくれたけど、明日が来るのが怖い。
    娘に対して、可愛いと思う気持ちはあるけど、このままだとノイローゼになりそう。

    +25

    -0

  • 6519. 匿名 2017/12/03(日) 21:55:40 

    うちもサービス業だから土日は一生休めない

    +6

    -0

  • 6520. 匿名 2017/12/03(日) 22:01:42 

    感動した詩があったからここに貼りたいのに出来ないーーー

    +7

    -0

  • 6521. 匿名 2017/12/03(日) 22:04:55 

    自営業だからお休みはお正月のみです!!

    +8

    -0

  • 6522. 匿名 2017/12/03(日) 22:07:26 

    明日からまた1週間が始まるー
    髪切ったしがんばろ。

    +7

    -0

  • 6523. 匿名 2017/12/03(日) 22:08:07 

    抜け毛も増えたけど白髪も増えた…
    黒胡麻ペーストが良いみたいだから食べようかな。

    +13

    -0

  • 6524. 匿名 2017/12/03(日) 22:13:02 

    >>6518
    毎日お疲れ様です。
    そのくらいの時って、自分の声が面白くてキーキー叫びますがそれとは違いますか?
    日中公園とかうるさくしても大丈夫なとこに出掛けたりしてみたらどうですか?ずっと部屋にいると本当に気が滅入るので。
    旦那さんにはお前がキレるなとキレましょう。

    +18

    -0

  • 6525. 匿名 2017/12/03(日) 22:13:52 

    今日はやたらとずーっと何かしゃべっている娘。。
    (クーイングです)
    今は眠りながらおっぱい飲んでますが、それでも「く〜んく〜ん」言ってます。
    いつもこんなにしゃべらないのに。

    +13

    -0

  • 6526. 匿名 2017/12/03(日) 22:30:43 

    >>6512です!皆さまコメントありがとうございます!皆さんにコメントお返ししたいので、長文になりますがお許しくださいm(__)m

    >>6514
    転職のエピソードありがとうございます!ホワイトな企業に就職できて羨ましいです。本人は仕事は嫌いではなさそうなので、転職の話をした事がありません。けど、このままだと私も辛いし娘もパパとの思い出が作れず寂しい思いをさせてしまうので、一度聞いてみたいと思います。ありがとうございます!

    >>6515
    早く帰るからのやっぱ帰れないはあるあるなんですかね!本当に期待しないのが一番ですよね!なら最初から早く帰るって言わない方が諦めがつくのでムカつきます!今日も早く帰るなんて言わなければ絶対鍋なんて用意しませんでした。


    >>6516
    ありがとうございます!うちも先月は休みが3日、残業代込みの給料で支払われてるので、いくら働いても給料は同じです。
    残業代が出てるならまだ良いですが、無いのに働くって不満ですよね!身内の不幸にも立ち会えないくらいでは、6516さんもかなり大変な思いされてますね…。私も無の感情になった方が楽な気がします。

    >>6517
    まさに、うちも飲食店です!同じく週一休みあれば良い方ですし、連休取れる、たまには土日休めると言われ結婚しました!確かに連休や土日の休みは、店によっては取れるけどそうじゃない店もたくさんありますよね!世の中にはたくさんの飲食店がありますが、飲食店の店長の家族はみんなこんな思いをしてるのかと思うと、飲食店も定休日や深夜営業辞めても良いですよね。話が逸れましたが、同じような方がいらっしゃって私も頑張ろうと思えました!

    皆さんありがとうございます!一緒に頑張りましょう!

    +15

    -3

  • 6527. 匿名 2017/12/03(日) 22:35:46 

    うちも自営業だから休みない…
    家でも仕事してるし決まった休みがないから、娘が大きくなってもどこか遊びに行ったりは出来ないだろうな、と思います。

    +8

    -0

  • 6528. 匿名 2017/12/03(日) 22:37:05 

    >>6525
    可愛いですね(^_^)そのうちそれも聞けなくなっちゃうので動画に残しておくといいですよ〜(*^o^*)

    +4

    -0

  • 6529. 匿名 2017/12/03(日) 22:54:49 

    トピズレですが、今日久しぶりに美容室いったのですが、髪切りすぎたー(;▽;)
    どうせ一時行けないし、、とこんな感じでと写真を見せて切って貰ったのですが、自分には似合わない髪型だったようです(泣)
    ただのオバサンみたいでショック(T ^ T)
    早く伸びてくれー。

    +18

    -1

  • 6530. 匿名 2017/12/03(日) 22:56:23 

    息子から風邪をうつされ蓄膿になって早5日。
    何をしててもいつも鼻が臭くて頭がボーッとする!
    早く治ってくれ〜!

    +8

    -0

  • 6531. 匿名 2017/12/03(日) 23:01:05 

    旦那が風邪で早めに寝たから、録画してた番組ゆっくり観れるぞー!(((o(*°▽°*)o)))と小躍りしてたのに細かい家事済ませてたらこんな時間…
    これからお風呂入ったらもう寝る時間じゃん!あーん!(´;ω;`)

    +10

    -1

  • 6532. 匿名 2017/12/03(日) 23:10:33 

    離乳食はじめて1週間です。
    お湯で溶かすタイプのベビーフード(ほうれん草やカボチャなど)にも頼ろうと思っているのですが、アレルギーの表示のところに小麦のチェックがありました。
    まだお粥しか食べさせてません。今週から、私が作ったにんじん・カボチャ・ほうれん草を1品ずつ挑戦するつもりなのですが。
    パンなどを試して異常がなければ、小麦の表示のあるベビーフードを与えるべきなのでしょうか、、?
    それともほうれん草がオッケーだったらベビーフードのほうれん草を与えてもいいのでしょうか、、?

    わからないことだらけだよー(×_×)

    +6

    -0

  • 6533. 匿名 2017/12/03(日) 23:12:12 

    2カ月の娘ですが、夜、暗い部屋に連れてくと大人しくなって、目を閉じます。夜中、泣いて起きても授乳したら、すぐに寝ます。
    暗いと眠たくなるんでしょうか?
    検索すると暗がりを怖がる子はいるみたいですが、眠たくなるというのは出てきませんでした。

    +11

    -0

  • 6534. 匿名 2017/12/03(日) 23:25:16 

    野菜スープ?野菜だし?作ったけど
    ほんとおいしい…野菜だけで十分甘みが出るんだからすごい。調味料要らず(о´∀`о)

    +19

    -2

  • 6535. 匿名 2017/12/03(日) 23:28:04 

    >>6501
    主食になるものが小さじ1とか2では少ないので、食べ慣れたお粥やジャガイモをあげてました!
    徐々に増やして小麦アレルギーがない事がわかったら、主食はパンのみとかうどんのみを大さじ3くらい与えてます。

    +12

    -0

  • 6536. 匿名 2017/12/03(日) 23:28:17 

    >>6496
    6463です
    返信ありがとうございます!
    プラスもたくさんついてて嬉しい…

    私の子供も9ヶ月で、毎日夜泣きでくたくたです。睡眠不足はほんとに辛いですよね。
    毎日お疲れ様です。
    子供のお世話なんてやって当たり前だし、こっちは毎日当たり前のようにやってても何も言われないのになんで旦那がやったときだけ、やってあげた、手伝ってあげた、となるか謎です。

    私の旦那も6496さんの旦那様と同じようなこと言ってました。私が、「悪いけど子供にご飯食べさせるのなんて手伝いじゃなくてやって当たり前だからね。私からお願いするようなことじゃないから」と言うと、言い方がむかつく、と。
    ほんとなんなんですかね。そっちのほうがむかつきますよね(笑)

    うちはもう空気悪いままで、私の気分も最悪です

    +17

    -1

  • 6537. 匿名 2017/12/03(日) 23:43:11 

    食べたり飲んだりトイレ行ったり、眠たくなったら寝たり、こんなの教えてもらわなくとも当たり前にできることだと思ってたけど、これが当たり前に出来るようになるまで親はいろいろ苦労してきたんだな〜と子供を産んでから思った。

    改めて赤ちゃんって親が守ってあげないとほんと何もできないんだよね。
    泣いたって自分の涙を拭うこともできない、100%誰かに依存して生きてるんだな〜

    +55

    -0

  • 6538. 匿名 2017/12/03(日) 23:47:47 

    同居で昨晩思ってること全部言うって言ってたママさんどうなったのだろう。心配です。

    +34

    -2

  • 6539. 匿名 2017/12/03(日) 23:49:20 

    >>6518
    わたしも4ヶ月頃が一番辛かったです。
    とにかく昼寝しないのが大変でした。
    それまでは比較的寝る子だったのに。

    首が座るのも遅かったからおんぶも出来ないし、本当に家事ができなくなりました。
    あと離れたら泣くし、常に授乳してた記憶です。

    でも半年くらいになったらまたお昼寝するようになり、夜もそれまでよりはよく寝るようになりました!

    いま9ヶ月ですけど、4ヶ月頃が一番しんどかったです。

    +6

    -0

  • 6540. 匿名 2017/12/03(日) 23:53:47 

    >>6512
    わかります。そして帰れそうにないなら一言連絡を。こっちはご飯待ってるってことを頭の隅っこでいいからおいててほしい。1通くらいLINEできるでしょって思っちゃう。

    +9

    -0

  • 6541. 匿名 2017/12/03(日) 23:58:33 

    うちの旦那も1年半前に転職しました。転職後どんどんブラック化していき、今すぐにでもやめたいそうです。両実家共にその現状は知っていて早くやめたほうがいい!と私含めて言っています。先日ハロワ行くなりしたら?と言うと「みんなしてやめろやめろ言うけど妻子がいてそんなすぐ踏み切れないの分かるだろ!独身だったら今日にでもやめてる!」とキレられました。いやいや休みは週2日あるのだからまず行動しなさいよ!帰宅するなり文句ばかりで仕事のイライラもぶつけられやめると言うくせに何も行動しない。環境は変わらないのだから自分が行動しないと何も変わらないでしょ!今すぐじゃないのは分かってるからまずその準備を始めなよ!と喧嘩になりましたが分かってないようなのでもう何も言わないことにしました。口だけの人にイライラしてしまうので旦那とは離婚考えてます。

    +15

    -5

  • 6542. 匿名 2017/12/04(月) 00:07:17 

    もうすぐ7ヶ月の息子。デカイんです。
    身長が高いのかな?体重は9キロくらいなんだけど、なんかどっしりしてる。毎日支援センター行くんだけどうちより月齢低そうだな、同じくらいっぽいなって思ってもだいたい月齢上です。笑
    大きいですね〜っていつも言われる。たまに、遠回しに言う人とかいるけど、私何にも気にしてないからはっきり大きいって言っていいよって思っちゃう。笑

    +16

    -0

  • 6543. 匿名 2017/12/04(月) 01:19:07 

    鼻水が出て苦しくて寝られずに、1時間おきに泣いて目覚める。
    だから出かけるの嫌だって言ったのに。結局こうして私が夜間対応するんだから。
    旦那はグズって泣いてても全く起きずに、寝返りして背を向けたし…
    私は全然寝られないし…

    +9

    -0

  • 6544. 匿名 2017/12/04(月) 02:19:55 

    >>6504
    復帰予定なら私なら連れていくと思います。風呂は済ませておいて、この日だけイレギャラーな日程だけどごめんね!と。子供を会社の人に引き合わせておくと復帰後なにかと話題にしやすいですし。ハードモードだとは思いますが、色んな話も聞けるだろうし気晴らしにはなりますよ!

    +14

    -0

  • 6545. 匿名 2017/12/04(月) 02:23:33 

    6ヶ月。
    いよいよ夜泣きが始まりました\(^^)/

    これで復帰なんて無理!

    +12

    -0

  • 6546. 匿名 2017/12/04(月) 02:41:53 

    絶対にうつ伏せで寝たい乳児VS絶対に仰向けで寝かせたい母
    なかなか終わらない…

    +19

    -0

  • 6547. 匿名 2017/12/04(月) 02:56:40 

    ショッピングモールで
    ディズニーの英語教材の営業?の人がイラッときたー
    旦那がまたバカだからハイハイと子どもの名前、住所をしっかり書いてた
    2020年謳ってるみたいだけど、見たら 2013年読売新聞じゃーん

    +5

    -0

  • 6548. 匿名 2017/12/04(月) 03:11:00 

    生後2ヶ月の子がいます。
    これから旦那や実家などに預けることを考えて哺乳瓶の練習を始めましたが、大泣きして暴れて全く飲んでくれません(;o;)
    今日、新しく哺乳瓶を買ったので飲んでくれるかもと期待していましたがダメでした...
    旦那にも手伝ってもらいましたが泣き叫んで拒否。
    ミルクはすぐに冷たくなるし、あっという間に2時間経つので、勿体無いですがいつも捨てています。
    入院中や1ヶ月頃までは、回数は少ないですが哺乳瓶でも飲んでいたのに。
    なにかコツがあるのでしょうか(;o;)

    +8

    -0

  • 6549. 匿名 2017/12/04(月) 03:26:25 

    8カ月の娘、夜中泣いて起きてもトントンじゃ絶対寝ない!
    アパートだから夜中は特に騒音気にしちゃうし、結局すぐおっぱいあげて落ち着かせてしまう。
    あーだめなんだよねきっと。
    どうしたらいいんだろう

    +12

    -0

  • 6550. 匿名 2017/12/04(月) 03:36:21 

    夜間授乳お疲れさまです。

    みなさん、クリスマスツリーって家にありますか?
    うちは、今まで旦那と2人だったこともあり持っていません。
    今年は娘にとって初めてのクリスマスだし、買った方が良いのかなと思うのですが、皆さんはどのくらいのサイズのをお持ちですか??
    家が狭いから小さくても良いかな(^^;)
    0歳児の母が語るトピPart17

    +12

    -1

  • 6551. 匿名 2017/12/04(月) 04:00:57 

    全然寝ない!!!!
    一晩中おっぱい吸わせてて乳首が痛い
    頼むから寝てくれよ…

    +22

    -0

  • 6552. 匿名 2017/12/04(月) 04:07:34 

    >>6505
    マイナス多いけど全然いいと思う。
    10時頃にあげると本当支援センター行けないし、朝ご飯の習慣をつけるためにも二回食の時に朝あげる人もいるから。
    午後なら病院やってるしね。

    +15

    -2

  • 6553. 匿名 2017/12/04(月) 04:14:32 

    >>6533
    うちの子も暗くしておけば寝ます。
    普通に起きてても暗くしておくといつの間にか寝てるんで楽チンです。
    今もうすぐ4ヶ月で、2ヶ月くらいからこんな感じ。

    +21

    -2

  • 6554. 匿名 2017/12/04(月) 04:18:21 

    >>6550
    うちは小さい卓上のものがあります(^^;;
    特に飾りもなくとてもシンプルなツリーです。
    うちはちょうど今ずり這いをしていてかなり動くし、そろそろハイハイしそうなので、倒されて誤飲に繋がったら怖いからまだ買う予定ありません(>_<)
    何人産むかわかりませんが、下の子が3歳くらいになったら子どもたちと選びに行って購入し、飾り付けしたいな〜と思ってます。
    今から楽しみです☆

    +11

    -1

  • 6555. 匿名 2017/12/04(月) 04:19:15 

    夜中にミルク作って飲ませて、哺乳瓶洗うのはなかなかの手間だ( ;∀;)寒いよー

    +34

    -0

  • 6556. 匿名 2017/12/04(月) 04:24:47 

    >>6532
    パンなどの小麦を試してみて大丈夫ならあげてもいいと思いますよ〜

    野菜しか食べてないのに小麦が入ったベビーフードをあげるのはどうなんでしょうね(゚-゚;)
    アレルギーが心配ならやめておいた方がいいかも?
    私もベビーフードあげたかったけど、まだ試したことない成分が入ってたから躊躇しちゃいました(>_<)
    ほうれん草が高騰中なのでベビーフードであげたかったのですが( ;∀;)
    かぼちゃとトウモロコシは無添加のブレークを購入したので、楽チンですが…野菜、早く安くなってほしいです(>_<)

    +6

    -0

  • 6557. 匿名 2017/12/04(月) 04:40:43 

    2年ぶりの赤ちゃん。
    新生児、地獄の三時間授乳。
    これが2ヶ月か…
    つらいつらいつらい
    夜中、孤独で泣きたくなる

    +29

    -2

  • 6558. 匿名 2017/12/04(月) 05:15:17 

    夜間断乳して1週間、また夜泣きし始めた。3.4日は泣いてもトントンすればすぐ寝たのに、今日はギャン泣き。昨日旦那と喧嘩した事もあり、寝ない事にイライラしてしまい、結局おっぱいあけちゃいました。せっかく成功したのに、朝まで寝れるようになったと思ったのに、また細切れ睡眠の日々が始まるのかと思うとうんざり。本当にイライラ。9ヶ月になるけど、あー育児辛い!!

    +14

    -0

  • 6559. 匿名 2017/12/04(月) 05:26:33 

    やっと寝た…ここのところ毎晩3時近くになるとグズグズで、添い乳だけではダメで抱っこゆらゆらし続けないと寝てくれない。
    今日は今やっと布団に寝かせられた‼︎家族を起こさなきゃいけない6時まで少しだけ仮眠します。頼むからこの30分だけはしっかり寝かせて〜。

    +22

    -0

  • 6560. 匿名 2017/12/04(月) 05:56:29 

    夏はこのくらいに起きて授乳するとそのまま起床だったのに、今はもう一度寝てくれる。
    外が暗いって素晴らしい!!

    +12

    -0

  • 6561. 匿名 2017/12/04(月) 06:33:27 

    いいないいなぁー旦那は今月5件の忘年会がもう決まってる。夜に飲みに出られて羨ましい( ̄^ ̄)
    当たり前のように行く前提で言ってくるからイラッとするけどここは毎日仕事頑張ってくれてるし良しとするか( T_T)

    +28

    -0

  • 6562. 匿名 2017/12/04(月) 06:45:46 

    うちの旦那も激務で10月、11月は、家の引っ越しも重なり、私の精神状態がおかしくなり、ノイローゼ寸前までになりました。
    引っ越しのアパート掃除、新居の片付けを6ヶ月の娘をあやしながら全てこなして辛かった。
    旦那が激務でワンオペ状態で頑張りすぎると、精神状態が不安定になってくるので
    頑張りすぎずに、旦那に無理なことは、無理とハッキリ伝えることも大事だと思います。

    +28

    -0

  • 6563. 匿名 2017/12/04(月) 07:21:14 

    10ヶ月
    20時に寝て0時過ぎに起きて
    そこからほぼ2時間おきに起きてた(´д⊂)‥
    授乳で寝てくれるからまだいいけど…
    本音は授乳しなくても抱っこして寝かしつけたいけど私が限界(´д⊂)‥基本半分寝ながら授乳。

    みんなー!今日も頑張りましょう(^^)

    +16

    -0

  • 6564. 匿名 2017/12/04(月) 07:40:09 

    >>6535
    ありがとうございます。
    小さじ1から試して、同時におかゆも足してあげようと思います!

    +1

    -0

  • 6565. 匿名 2017/12/04(月) 07:43:21 

    みなさん、唇の乾燥対策、対処ってどうしてますか?
    新生児の頃からもともと乾燥しやすいっぽいような気はするんですが、今季二度も唇が切れてしまい今朝もギャン泣きした時血が出ちゃって…かわいそうな思いをさせてしまいました(T_T)
    授乳後にワセリン塗るようにはしてるんですが、指しゃぶりとかですぐとれているような。どうしたら良いんだろう泣

    +7

    -0

  • 6566. 匿名 2017/12/04(月) 07:47:45 

    >>6557
    私が寒いのがとても苦手なのもありますが、冬場の頻回授乳は余計に辛いし孤独感強くなりそうな気がします…本当にお疲れ様です

    +8

    -0

  • 6567. 匿名 2017/12/04(月) 08:18:15 

    昨日は38.2まで上がって、しんどかった。

    +6

    -0

  • 6568. 匿名 2017/12/04(月) 08:23:02 

    生後5ヶ月、未だに夜3時間授乳だけど辛くなってきた。
    夜間断乳するのはまだ早いのかな…

    +4

    -3

  • 6569. 匿名 2017/12/04(月) 08:23:04 


    +0

    -2

  • 6570. 匿名 2017/12/04(月) 08:23:59 

    >>6553さん、コメントありがとうございます。
    >>6533です。
    暗くて眠くなることあるんですね!今日の夜中も授乳後すぐに寝てしまいました。

    +2

    -0

  • 6571. 匿名 2017/12/04(月) 08:33:40 

    アパートなんだけど、両隣が7時前から掃除機掛けたりクイックルワイパーで床拭きしたりでうるさすぎる。
    普通にやる分には構わないけど、うちとの間の壁にガンガン当てるのだけはやめてほしい。
    そして真夜中に2匹の犬の鳴き声と、うちとの間の壁で爪とぎみたいにシャカシャカ引っ掻くのもやめてほしい。すごいうるさい
    それで起きちゃうし寝つきが悪いから困る。
    苦情出したいレベルで毎日うるさい。
    8ヶ月になっても全然寝ないし、朝から夜中までずっと一人で見てるから色んなストレスでおかしくなりそう…

    +22

    -1

  • 6572. 匿名 2017/12/04(月) 08:34:37 

    >>6529
    私も失敗しましたヽ(;▽;)ノ根気強く伸ばしたのにもったいないことしたー!!
    お宮参りの記念写真、両家両親が集まる滅多に無い機会だからと撮ったのに、すごく残念な結果に・・・これもいつか思い出になるかな

    +4

    -1

  • 6573. 匿名 2017/12/04(月) 08:49:16 

    我が家は今年これを買いました。ただの布なんですが、安全ピンで飾りを付けています。
    本当はしっかりしたものが欲しかったけど、つかまり立ちするので危なくて(^^;
    場所取らないし収納も楽なので、雰囲気を味わう位ならこれで十分でした。

    +1

    -0

  • 6574. 匿名 2017/12/04(月) 08:57:00 

    >>6573
    ごめんなさい、画像貼れてなかったですね(^^;
    トーカイタペストリーというものです。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +2

    -0

  • 6575. 匿名 2017/12/04(月) 08:58:38 

    >>6553
    いいなぁ。そんな赤ちゃんいるんだ。

    +24

    -0

  • 6576. 匿名 2017/12/04(月) 09:00:26 

    クリスマスツリー、今年は壁にマスキングテープでツリーもどきをペタペタする予定です!
    本物のツリーは娘が欲しい!って言ったら買ってあげようとなりました!

    +6

    -0

  • 6577. 匿名 2017/12/04(月) 09:01:04 

    >>6568
    うちは10ヶ月ですが2時間置きですよ
    つらいですよね。夜間断乳何度も考えたけど
    まだ早いかな、かわいそうかなで
    踏み切れませんΣ(-᷅_-᷄๑)

    +13

    -0

  • 6578. 匿名 2017/12/04(月) 09:06:57 

    0歳児の母の皆さん。
    年末年始は実家や義実家などに帰省される予定ですか?

    帰省する予定 +
    帰省しない予定 -

    +56

    -27

  • 6579. 匿名 2017/12/04(月) 09:07:26 

    >>6552
    ありがとうございます。
    朝ご飯の習慣として…そこの意識はなかったのですが、とてもいいですね。
    私も離乳食をあげながら朝食をとろうと思います。うまくいくかはわかりませんが…
    午後も小児科はやってるので、午後に新しい食材を試して増やしていこうと思います。ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 6580. 匿名 2017/12/04(月) 09:12:04 

    3回食になって朝もあげるようになったら
    朝の家事が進まない進まない!笑
    とりあえず洗濯回しながら離乳食あげて、もあ1回まわして、自分の朝ごはんにやっとありつきました

    +7

    -0

  • 6581. 匿名 2017/12/04(月) 09:29:59 

    授乳中毎回ザビエルさんのように手を重ねる息子…
    お行儀良いわね笑
    他の赤ちゃんはどんな風に飲むのかなー^ ^
    0歳児の母が語るトピPart17

    +28

    -0

  • 6582. 匿名 2017/12/04(月) 09:31:59 

    やっと風邪が治りましたー
    赤ちゃんからお母さんにうつると重症化するケース多いみたいです!
    娘は鼻水だけで熱もなく元気なのに私は鼻水だーだー喉ガラガラ熱38度代で大変でした(>_<)

    育児してて1番辛かったかも
    お母さんは熱でもなかなか休めないし風邪には気をつけましょうね

    +12

    -0

  • 6583. 匿名 2017/12/04(月) 09:33:58 

    ホームベーカリーで久しぶり食パン焼いたので
    今日はパン粥デビューしてみます。
    五年ぶりくらいに焼いたw

    +14

    -0

  • 6584. 匿名 2017/12/04(月) 09:36:34 

    平野ノラがやってる荻野目洋子のような足の動きをする息子。笑

    +7

    -1

  • 6585. 匿名 2017/12/04(月) 09:36:47 

    1ヶ月半の子がいます
    北海道で、もう雪が積もってて外をお散歩出来ません
    ショッピングモールにいってお散歩したいのですが
    皆さんショッピングモールなどへのお出掛けはいつ頃から連れて行っていましたか?
    そしてもし初めてのおでかけならショッピングモールより、少しだけスーパーに行くとかの方がいいでしょうか

    +4

    -1

  • 6586. 匿名 2017/12/04(月) 09:40:10 

    よだれが多いお子さんをお持ちの方、よだれかぶれはどうされてますか?
    クリームやワセリンをマメに塗ってるのですが、よくなったりカサカサしてしまったり赤くなってしまったりを繰り返しています。
    病院に行くほどではないのでとりあえずママアンドキッズのプロテクトベールを買おうと思っています。
    他にも何か対策があったら教えていただけると嬉しいです。

    +5

    -0

  • 6587. 匿名 2017/12/04(月) 09:45:55 

    生後3ヶ月なのですが、先週から目の周りをしきりに掻くように。
    眼科に行ったら眼球にまつ毛が触れてるのが原因で、根本的には目の周りの脂肪がスッキリするのを待つしか無いと。
    眼球を保護する目薬を貰ったのですが、それでもかゆそうで。
    冷たいガーゼで冷やすと少し掻くのが治る様子です。
    同じようなお子さんいますかね?
    痒くてイライラしてる姿が辛いです。

    +11

    -0

  • 6588. 匿名 2017/12/04(月) 10:06:25 

    休日は旦那がいて助かる面もたくさんあるけど、生活リズム狂いまくってお昼寝や空腹のタイミングにうまく対処出来ず泣かせる率も上がってしまう
    休日あるあるですかね(;><)

    +26

    -0

  • 6589. 匿名 2017/12/04(月) 10:08:35 

    8ヶ月になるけど、やっぱりまだ自分と赤ちゃんのペース乱されるのイライラする。何度言ってもやめない父の弾丸訪問。毎回電話ワンギリが鳴ったと思ったら玄関前で立ってる。なぜか毎回お昼寝どき。なんなん。

    +16

    -0

  • 6590. 匿名 2017/12/04(月) 10:12:06 

    >>6544
    6504です。コメントありがとうございます!
    なるほど、子どもを紹介しておくことが今後のプラスにもなりますよね。
    当日どのくらい寒くなるかとか、ご機嫌でいてくれるかとか確かにハードですが、できる限り負担を掛けないで親子とも楽しめるよう考えてみます!後押し頂けたようでうれしいです。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 6591. 匿名 2017/12/04(月) 10:20:02 

    無印のポイント2000円分が明後日で切れます。
    みなさんなら使いますか?
    電車で往復500円のとこまでいかないと無印はなく、ほしいものも今は特にありません( ̄▽ ̄;)

    +6

    -0

  • 6592. 匿名 2017/12/04(月) 10:31:45 

    >>6587
    うちの子は4ヶ月ですが、よく目をこすってます。
    先生に相談したところ、サカまつげぎみだけど...
    とのことで様子見ですが、毎日擦っていて皮はむけて真っ赤だし、指が目に入るので傷がつきそうでこわいです。
    動き出してお肉がしまるのを待つしかないんですかね(>_<;)

    +3

    -0

  • 6593. 匿名 2017/12/04(月) 10:41:38 

    >>6591
    わー!2千円は大きいかもw行けたら行って、欲しいものなければ、日持ちする食品系とか消耗品を買うかな。

    +10

    -0

  • 6594. 匿名 2017/12/04(月) 10:44:46 

    なぜか夫のいる土日の方がいい子にしてます。
    平日は昼もずっと泣いてるのに…

    +22

    -0

  • 6595. 匿名 2017/12/04(月) 10:50:08 

    もう10ヶ月になるというのに、いまだに夜は3時間おきに起きてます。
    でも、もしこのまま3時間おきに起きる生活続けたまま2人目妊娠出産したら、新生児の時の頻回授乳もあんまり苦痛じゃないかもと思えてきた。

    +7

    -0

  • 6596. 匿名 2017/12/04(月) 10:52:54 

    昨日スーパーで真っ赤ないちごが1パック300円になっていたので悩んだ末買いました!出産前だったら多分買わない
    今朝さっそくあげたら珍しく自分からお口開けて待機してくれた!(T-T)
    食費はアップしたけど、息子には色々食べてもらいたい

    +14

    -0

  • 6597. 匿名 2017/12/04(月) 10:53:37 

    あそぶのがめんどくさい。

    +8

    -2

  • 6598. 匿名 2017/12/04(月) 10:58:00 

    >>6593
    お返事ありがとうございます!
    日持ちする食品いいですね。
    自分用のお昼ご飯でも買ってみます!

    +4

    -0

  • 6599. 匿名 2017/12/04(月) 10:58:43 

    トイレ行きたいけど我慢してこどもと遊んでる最中、こどもがうんちしました。「君はおむつしてて良いねえ!」と言ってしまいました(笑)
    はあ〜便秘が悪化するよ〜( ;∀;)

    +15

    -0

  • 6600. 匿名 2017/12/04(月) 10:59:02 

    寒くて外に出たくない。。支援センター、かれこれ一ヶ月以上行ってない。。暖かくなるまで引きこもりたい。。ダメかな(^^;

    +5

    -0

  • 6601. 匿名 2017/12/04(月) 10:59:46 

    >>6591
    2000円分もったいないです!私だったらベビー服買っちゃいます(*´ω`*)

    +8

    -0

  • 6602. 匿名 2017/12/04(月) 11:07:36 

    もう11カ月。離乳食は大人のご飯を取り分ければいいんだけど、、
    その大人のご飯が、味ついた肉や魚を焼くだけ、出来合いのサラダ、具沢山汁を2〜3日かけて食べる。
    そんなメニューなので全然取り分けできない。具沢山汁の1日目は味付け前に取り分けできるけどそれくらい。
    結局ベビーフードばかり。
    大人のをまともに作ってないんだから子供のは作りなさい!ってお叱りの声が聞こえてきそう。
    でも面倒なんです!極力やりたくないんです!
    ごめんなさいーー。・゜・(ノД`)・゜・。

    +40

    -4

  • 6603. 匿名 2017/12/04(月) 11:07:49 

    うちの娘。100%男の子って言われます❗
    昨日なんて、タイツ履いているのに
    間違えられました❗
    何が原因かしら?笑

    +16

    -0

  • 6604. 匿名 2017/12/04(月) 11:12:06 

    新しい食材あげたいけど
    なんかがっつりお昼寝しそうな予感…
    昨日は午前寝2時間からの午後は寝ず\(^o^)/

    CoCo壱のデリバリーで注文したし、あー楽しみ笑

    +14

    -0

  • 6605. 匿名 2017/12/04(月) 11:16:25 

    マンションの外壁工事が始まった~(・・;)工事は仕方ないけど結構大きい音で娘が起きないかヒヤヒヤする...。工事終わるまで一週間。長いな(^_^;)

    +11

    -0

  • 6606. 匿名 2017/12/04(月) 11:21:03 

    >>6591
    無印でパートしてたレベルで無印好きなので羨ましい!
    2000円ならベビー服の安いやつ2枚は買えますよ!サイズは80cmからが多いので少し大きいかと思いますが…。
    服で欲しいのが無ければ、自分のお菓子かレトルト系を買って旦那がいない日に楽しむストックにしちゃうかも!

    +21

    -0

  • 6607. 匿名 2017/12/04(月) 11:22:21 

    >>6518
    マイナスかもしれませんが、うちの子も8カ月ですが、キーキー言います 
    言うときは機嫌がいいか興奮してるんですよね
    私も一緒にキーキー言います
    ますだおかだの岡田のものまねで「ワーウォ!」とかサンシャイン池崎みたいに「イエーィ!」とかどっちが大きい声が出せるか競争してます
    「そんな大きな声が出せるなんて天才だな!」と誉めてあげてます
    家の中より、ショッピングモールとか公園に言った方が気にならないかもしれません
    もっと大きな声で泣いてる子もいますから

    +20

    -0

  • 6608. 匿名 2017/12/04(月) 11:25:02 

    >>6555
    私なんてミルク瓶4本あるんで、夜はきちんと洗いません
    起きてから消毒します
    4本あると楽です
    マイナスかな?

    +47

    -1

  • 6609. 匿名 2017/12/04(月) 11:30:50 

    >>6608
    1本を使いまわしてるので羨ましい!笑
    しかも完ミ!!!
    全然マイナスじゃない!

    +24

    -0

  • 6610. 匿名 2017/12/04(月) 11:34:50  ID:7pyDK398fJ 

    風邪薬を飲むため四日間母乳やめてミルクにしていましたが明日から母乳再開しようと思います!
    母乳休憩中カフェイン大好きなのでコーヒー紅茶飲みまくれました!

    娘は別にミルクでも全然よさそうでこのまま母乳やめようかとも考えましたが私が寂しくて無理でしたー
    最後の授乳はもっと思い出深いものにしたい笑

    +15

    -0

  • 6611. 匿名 2017/12/04(月) 11:36:45 

    >>6608
    うちも4本あります❗
    4本あると、洗うストレスもなくなりますよね(^o^)

    +21

    -0

  • 6612. 匿名 2017/12/04(月) 11:49:44 

    >>6592コメントありがとうございます。動き出して痩せるのって結構先が長いですよね。でも同じ方がいてホッとしました!ありがとうございます☆
    うちの子は掻きすぎて瞼がぽってり腫れて高見盛みたいな顔になってます 笑

    +2

    -0

  • 6613. 匿名 2017/12/04(月) 11:50:49 

    出産してから初めて夫に娘を見てもらって1人でお茶しに来ました
    2人の子供だから別にいいはずなのになぜかなんだか申し訳ないような
    そしてもう娘に会いたくてしょうがない
    大変で挫けそうになったらこの会いたい気持ちを思い出そう
    ソワソワするから予定より早く切り上げて帰ります(^-^;

    +26

    -0

  • 6614. 匿名 2017/12/04(月) 11:59:20 

    >>6608
    うちは3本です!しかももう8ヶ月で消毒不要と思って、1日2回、離乳食の食器と一緒に食洗機で回しちゃってます!

    +20

    -0

  • 6615. 匿名 2017/12/04(月) 11:59:21 

    >>6541
    離婚考えるってくらいなので育休中なのかな?
    口ばっかの旦那さんにいらいらするでしょうけど、妻子あってすぐ辞められないのにも一理あると思います。
    子供生まれたばっかりで勝手に辞められてきちゃ困りますし。
    6541さんの復帰後の収入や貯金額で当面生活できるなら、退職してから就活してもらうのはどうでしょう。
    本気で離婚考えるならば、最悪仕事決まらないってなってからでも遅くないし、本人も独身ならすぐにでも辞めるって言ってるし。
    本当に転職する気なら今のうちに仕事見つけてくれるのが一番いいですけどね。

    +5

    -0

  • 6616. 匿名 2017/12/04(月) 12:11:11 

    もうすぐ生後4ヵ月。
    なぜか昼間だけおっぱいを嫌がるようになりました。お腹空いてても嫌がります。
    逆に夜はおっぱいを欲しがって離さなくなります。
    なぜ??昼間をどうやって乗り切ったらいいのかわかりません。゚(゚´Д`゚)゚。

    +9

    -0

  • 6617. 匿名 2017/12/04(月) 12:16:50 

    >>6578です。
    皆さんアンケートご協力ありがとうございます。
    結構帰省されますね。

    うちも帰って子供の顔を見せたい。自分ものんびりしたい気持ちは山々なんですが、
    寝床どうしようとか、哺乳瓶の消毒どうしようとか考えるとめんどくさくなってきて。
    帰りたいとめんどくさいの狭間で揺れております笑

    しかし帰るとすればそろそろ予約とかせねば(´Д`)

    +7

    -0

  • 6618. 匿名 2017/12/04(月) 12:17:20 

    ママアンドキッズとアロベビー、どっちがいいか迷ってます!
    使ってよかったって方いますか?
    お風呂後の保湿に使う予定です。

    +5

    -0

  • 6619. 匿名 2017/12/04(月) 12:19:56 

    10ヶ月の息子がご飯のいただきますの時に「手を合わせてください」というと合掌するんだけど、まだうまくできなくてお願いのポーズになってる笑 可愛い!

    +20

    -1

  • 6620. 匿名 2017/12/04(月) 12:20:28 

    マイナスかな?とかマイナスだろうけど。とかいちいちいらない...

    +8

    -33

  • 6621. 匿名 2017/12/04(月) 12:22:11 

    >>6616
    うちも同じくらいの時期、歯の生え始めがそんな感じでしたよー
    生え始めはおっぱい嫌がることがあるから、眠いとき誤魔化して飲ませたり的なことをネットで見ました!

    +9

    -0

  • 6622. 匿名 2017/12/04(月) 12:23:46 

    妊娠中夜中眠れなくなるのは夜間授乳の練習とはよく言ったものですよね…
    でもあんなに夜頻尿だったのに朝までトイレ行かなくてもいけるの嬉しい!笑

    入院中活躍したペットボトルストローは今も夜中喉かわいた時用で使ってます☆水分補給は冬も大事なので気を付けます!

    +15

    -0

  • 6623. 匿名 2017/12/04(月) 12:23:53 

    >>6616
    うちも一緒です!!もうすぐ4ヶ月(*´∀`)
    嫌がるっていうか、遊び飲み?なのかな。真面目に飲んでくれません。
    でも無理やり乳首突っ込んで最低5分は授乳タイムさせるようにしてます。ほんと格闘してるみたいですけど。

    ちょうど昨日そごうのプレママステーションで相談したんですけど、そういう時期なんですって。もう自分で飲む量は調節できてるから、大丈夫よ。って助産師さんに言われました。
    あとは静かで落ち着ける環境をつくること。と。

    よく寝て機嫌良さそうなら大丈夫なんじゃないでしょうか(*^^*)
    うちはそんな感じでゆるーく見守ろうかと思います。

    あんまり求めていた回答じゃないかもですけれど、すみません。

    +11

    -0

  • 6624. 匿名 2017/12/04(月) 12:25:45 

    このあいだ息子にほうれん草食べさせようと思ってスーパー行ったら1袋298円もしてびびって小松菜に変更してしまった(*_*)

    +20

    -0

  • 6625. 匿名 2017/12/04(月) 12:25:56 

    >>6620
    そんな事いちいちコメントしなくていいよ

    +31

    -3

  • 6626. 匿名 2017/12/04(月) 12:27:43 

    >>6586
    我が子もすごく多く悩んで病院で相談したら白色ワセリンを処方されたのでマメに塗ってます。
    あとは、ヨダレで濡れたスタイが首や顎に触れることも良くないと思い、1日に何度も交換してます!
    スタイが足りないので、スタイクリップを購入し。自宅ではガーゼをクリップで留めて使ってます☆生まれる前にまとめて買ったガーゼが余っているのでちょうど良いです。笑

    +9

    -0

  • 6627. 匿名 2017/12/04(月) 12:28:00 

    >>6618
    アロベビーは初期の皮脂性の乳児湿疹の時に使ったらすぐ赤みひきました!
    これから乾燥の時期はちょっと物足りない気がするのでワセリンでふたした方がいいかもです^ ^
    3ヶ月の息子は乾燥よりになったので皮膚科の薬に変更しました!

    +4

    -0

  • 6628. 匿名 2017/12/04(月) 12:28:57 

    >>6620
    別に書いてもいいんじゃないですか?
    不都合あります?
    私はこうやってるけど、自信がないなって時に書いたりするんじゃないんですか?
    マイナスだと思ったことが誰かのアドバイスになったりしますし

    +22

    -2

  • 6629. 匿名 2017/12/04(月) 12:29:44 

    ローションだけつけてたけど、ワセリンも買おうかな~!

    +6

    -0

  • 6630. 匿名 2017/12/04(月) 12:32:59 

    >>6577
    2時間おき…!おつかれさまです( ;;)
    寒くなってきて余計に辛くなってきました。
    まだまだ道のりは長いんですね…がんばります>_<

    +6

    -0

  • 6631. 匿名 2017/12/04(月) 12:33:26 

    4.5ヶ月頃からよくブーブーとやってて「歯が生えるのかなー?痒いんだね〜」と私たち夫婦、両親と話し始めて4ヶ月…
    未だに「もうすぐ生えるのかな〜」と毎日のように言ってて、9ヶ月半の今日やっと歯が生えた!!!
    昨日の夜はなかったのに!
    不思議ー!ちょぴーっとだけ顔出してる歯がかわいい!!

    +22

    -0

  • 6632. 匿名 2017/12/04(月) 12:33:55 

    >>6620
    人が不快になるコメントして楽しい?

    +4

    -9

  • 6633. 匿名 2017/12/04(月) 12:34:53 

    唇が乾燥してカピカピなんですが、赤ちゃん用のリップとか買いますか?
    うちはランシノー(乳首につけてて口に入っても大丈夫ってやつ)で乗り切ろうか迷ってます。

    +4

    -0

  • 6634. 匿名 2017/12/04(月) 12:38:05 

    ついにドラム式洗濯機導入!!楽!楽すぎる!!日中ずっと抱っこなので余裕なくイライラしてたけど、洗濯機干す&取り込む&乾かない等のストレスがなくなりました!!

    +16

    -0

  • 6635. 匿名 2017/12/04(月) 12:41:52 

    ごっくん期です。一応飲み込んでくれるけどどの食材も嫌な顔しながらです。みなさんのお子さんはもっと美味しそうな顔しますか?

    +6

    -0

  • 6636. 匿名 2017/12/04(月) 12:41:53 

    おんぶできるようになって格段に楽になりました!
    私は夕飯は午前中のうちに作ってしまうんですが、夕飯作って洗濯して掃除して離乳食ストック作って…というのをやる間背中でスヤスヤ朝寝をする息子。
    布団で昼寝してくれなくていつも抱っこで寝かせてたので、助かる!!(T-T)
    長くても2時間位だけどおんぶばっかりで身体に悪影響あるのかな。

    +3

    -0

  • 6637. 匿名 2017/12/04(月) 12:41:53 

    >>6634
    うちも購入を考えてます!
    よければどこのメーカーの買ったか教えてください!(>_<)

    +3

    -0

  • 6638. 匿名 2017/12/04(月) 12:43:47 

    >>6616
    うちも4ヶ月の頃嫌がったので、私はいろんな体勢であげてみました。抱っこしてゆらゆらしながら授乳すると大人しくのんでくれました。

    +4

    -0

  • 6639. 匿名 2017/12/04(月) 12:44:59 

    今日はどうしてもヤル気が出ない。原因は夫婦の喧嘩というか、意見の違いなんたけど…
    我が子はすごく大事で可愛いけど、喧嘩するとなんでこんな人と結婚して子供を授かってしまったのだろうと思ってしまう。そんな事思った所で何も変わらないのに、育児に疲れて育児から逃げたい!一時預かりでも利用してみようかな!何か変わるかな。
    今日は夜ご飯も作りたく無い!離乳食だけはストック使ってちゃんとあげよう。

    +22

    -0

  • 6640. 匿名 2017/12/04(月) 12:46:56 

    水道のメーター測る人が「水道代はねあがってますよ」って教えてくれたんですけど、2ヶ月で12000円って((ノ∀`)・゚・。
    息子産まれる前の二倍以上!
    赤ちゃんいるから洗濯は増えるし、お風呂も入るしどうしてもなところはあるけど、これが毎月続くのはキッツー!!!

    皆さん節水とかなんかされてますか?
    もう残り湯洗濯しちゃって大丈夫かな。。
    洗濯物は最早大人と一緒にしちゃってます。

    +12

    -2

  • 6641. 匿名 2017/12/04(月) 12:54:09 

    >>6640
    うちはもう残り湯洗濯しちゃってます。
    すすぎ2回にすれば今の洗濯機ならちゃんと2回目で綺麗になるそうです!

    +6

    -0

  • 6642. 匿名 2017/12/04(月) 12:54:43 

    授乳ですごくお腹が空くー!
    授乳まで時間あるし寝てるし、洗濯終わったし今のうちにご飯だー!と思い残り物チンした瞬間「ふぇ〜ん!」結局ご飯食べられず!

    +14

    -0

  • 6643. 匿名 2017/12/04(月) 12:59:44 

    もう夕飯の献立を考えることすら面倒くさい。

    +21

    -0

  • 6644. 匿名 2017/12/04(月) 13:01:55 

    >>6591
    無印、服とかでしたらコンビニ受け取りすると送料無料ですよね。たしか。
    知らぬ間に消滅してる事多くて、無印大好きだけどポイントに関してはシビアだなーと思います(´°ω°`)

    +4

    -0

  • 6645. 匿名 2017/12/04(月) 13:06:23 

    ベビーフード美味しい!
    子供の食い付きが良いから別皿で食べてみた!
    そりゃ食い付きも良いさ!これからはオカズはベビーフードにして自作はお粥プラスお野菜にしよう。気が向いたらオカズも作ろう。

    +22

    -1

  • 6646. 匿名 2017/12/04(月) 13:08:31 

    膝の上に乗せてたら、顔を見ようと一生懸命振り返ってくるのがかわいい♡

    +13

    -0

  • 6647. 匿名 2017/12/04(月) 13:14:07 

    授乳の時はおっぱいに手を添える、ミルクの時は哺乳瓶に手を添えるうちの娘。
    可愛い!!ちゃんとお手て添えて偉いねー!親バカすみません。

    +20

    -0

  • 6648. 匿名 2017/12/04(月) 13:16:24 

    >>6646
    >>6647
    このふたつ、どっちもあります!!
    丁度、昨日どちらも体験したので驚いた。笑
    めちゃくちゃ可愛いですよねー!!

    +3

    -0

  • 6649. 匿名 2017/12/04(月) 13:16:47 

    >>6635
    ウチは何を与えても常に眉間に皺を寄せて食べてます(笑)
    口に入れた後眉間に皺を寄せながら顎も引くので踊る大捜査線の室井さん(というか物真似をしている原口あきまさっぽい?)みたいになります。
    食べてるしいいかなーって思ってます。本気で嫌なものはスプーンを払い落とすので(笑)

    +5

    -0

  • 6650. 匿名 2017/12/04(月) 13:17:06 

    ティラミスもこを求めてセブン行こうと思ってたけど、雨の予報…。寒いし曇ってるし今日は引きこもりかなー。でも明日からぐっと冷え込みます!との予報もあって…常春とか常秋の世界に住みたい…

    +3

    -0

  • 6651. 匿名 2017/12/04(月) 13:17:38 

    >>6647
    うちの息子はおっぱいのんでる時の拳はグーでおっぱいを殴る感じで当ててきます。笑
    こわい。笑

    +14

    -0

  • 6652. 匿名 2017/12/04(月) 13:18:36 

    >>6640
    うちも2ヶ月で1万超えてます。
    赤ちゃんのものとは別で洗ってるから仕方ないかな…
    大人のだけは最近残り湯で洗濯するようにしました。

    +7

    -2

  • 6653. 匿名 2017/12/04(月) 13:22:14 

    >>6640
    我が家は大人は毎日湯船に浸からないので、赤ちゃん用にベビーバスを使ってるんだけど、水道代は産まれる前とほとんど変わってません!
    マカロンバスは5Lくらいしか使わなで入浴出来ますよ^ ^

    +7

    -0

  • 6654. 匿名 2017/12/04(月) 13:33:17 

    お散歩ついでに三角チョコパイ買いに行きました。
    どっちにしよー!もぅどっちも買っちゃおうかなー!
    けど白がの方が食べたいなー!とか思ってたら白売り切れ?販売終了?でした。

    +12

    -0

  • 6655. 匿名 2017/12/04(月) 13:38:28 

    もう生後1ヶ月過ぎたので心配しても無意味なんですが、初乳が黄色くなかった方いらっしゃいますか?
    わざわざ他人の初乳の色なんて見ないですし、産院でかるく「そんな人もいる」とだけ言われましたが。
    初乳には栄養があり、初乳黄色く無いなどで調べてもでてこず、今更不安になってしまいました。

    +7

    -0

  • 6656. 匿名 2017/12/04(月) 13:38:35 

    >>6635
    7ヶ月ですが、美味しい顔は、見たことないです(^_^;)
    ただ、ベビーフードだと、口がめちゃくちゃ開きます❗

    +7

    -0

  • 6657. 匿名 2017/12/04(月) 13:41:16 

    独身時代はおひとり様最高!周りにペース乱されるのは嫌い!と1人旅したりするタイプだったのに
    毎日幸せで楽しくて、独身時代に戻りたいと思ったことがないのが自分で不思議でしょうがない!
    別に楽な子じゃなくて手間ばかりかかるし寝られないしペース乱されまくりなのに愛おしい。
    人って変わるのだなあ(*´ω`*)

    +25

    -0

  • 6658. 匿名 2017/12/04(月) 13:41:26 

    みなさんはお子さんが風邪をひいた時
    離乳食はどうしていますか?
    今朝から鼻水がダラダラで、機嫌があまり良くない8ヶ月の二回食ですが、朝は食べなかったので夜はあげるか迷っています。

    普段通り、または消化のいい物をあげる +
    治るまでお休みする −

    +29

    -1

  • 6659. 匿名 2017/12/04(月) 13:41:46 

    7ヶ月で、卵に挑戦しました。
    卵黄は、クリアしたので、
    卵ボーロを一粒、食べさせた所、大丈夫でした。
    何もアレルギーなさそうで良かった。

    +6

    -8

  • 6660. 匿名 2017/12/04(月) 13:45:39 

    >>61658
    食べれそうなら消化のいい物を与えて見てはどうでしょうか?風邪などの時はなるべく食物繊維を避けた方がいいみたいです。早く風邪治るといいですね✧︎*。

    +6

    -0

  • 6661. 匿名 2017/12/04(月) 13:49:22 

    5ヶ月になったけど頭が絶壁( ; ; )
    今更ドーナツ枕意味あるかなー
    旦那も絶壁だから遺伝なのか(T_T)
    テレビ出てる弁護士?が子供に矯正ヘルメットつけてるってトピが前にあったけどそこまでやってあげるべきなのかな...
    寝返りし始めたら直るでしょーなんて気楽に考えてたけど、昨日うちの子抱っこした知り合いに、絶壁だね!って言われてからすごく気になってきた...(T_T)

    +8

    -1

  • 6662. 匿名 2017/12/04(月) 13:58:29 

    >>6661
    絶壁がどうこうより、その友達ずいぶんデリカシーのない人だね。
    ヘルメット、確か結構お金がかかるんじゃなかったかな?
    前にチラッとインスタでヘルメット付けてる子の投稿見たことあるけど、少しずつ変化あるみたいだから、気になるなら試してもいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 6663. 匿名 2017/12/04(月) 13:58:52 

    >>6659
    水を差すようなことを言ってごめんなさい。
    卵は卵白の方がアレルギー成分が多いんじゃなかったかな?
    強いアレルギーの人は卵黄でも出てしまうみたいですが…

    +17

    -0

  • 6664. 匿名 2017/12/04(月) 14:03:02 

    >>6618
    アロベビー新生児の頃から使ってます。
    とても良いです(^^)

    +3

    -0

  • 6665. 匿名 2017/12/04(月) 14:06:59 

    日中はぐずりもせずミルク飲んだら1人遊びしていつのまにか勝手に寝てる。
    なのに夜〜朝方はグズグズ、ミルクあげても寝ないし抱っこしても泣いてばっかりでまいってます。
    日中寝ればいいと言われても眠くないし。
    子供と睡眠のタイミング合わなくてつらい。

    +14

    -0

  • 6666. 匿名 2017/12/04(月) 14:13:09 

    眠い
    昼寝してくれない
    甘えてくるから眠いのかと思ったのに。

    寝たふりしても、髪引っ張ったり、上にのって来たり、全然だめ

    +11

    -0

  • 6667. 匿名 2017/12/04(月) 14:17:20 

    長文失礼します。
    10ヶ月の子なんですが、喘息の疑いありということで、ステロイドの吸入薬とその吸入する機械をレンタルし1日2回やってくださいとのことでした。家でやってみたところ、案の定全力で嫌がられました...病院では機嫌のいいときにやってくださいね、とのこと。ただ、機嫌よくてもマスクみたいなやつを口にあてて煙がもくもく出るし、機械の運転音も大きく、怖いみたいです。ネットで調べても、まだなかなか言葉も理解できない乳児向けのアドバイスはあまりなく、羽交い締めにして無理矢理するしかないのかなと思うとすごく億劫です。でもこれやらないと良くならないかもしれないし...
    2人でやれば何とかなるのかもしれないのですが、主人は朝早く、帰りが遅いです。吸入したあとに水分補給しないといけないみたいなので、寝てるときはできなさそうです。
    余談ですが、アトピーもあり、毎日塗り薬も塗ってます。主人が小さい頃アトピーと喘息もちだったので遺伝だろうと先生には言われてます。
    生後3ヶ月から毎日毎日薬に毎週のように病院...情けないですが疲れました。心が折れそうです...

    +33

    -3

  • 6668. 匿名 2017/12/04(月) 14:18:23 

    もうすぐ里帰りが終わります
    それがとても不安で不安で…

    なかなか寝てくれず、ギャン泣きする娘
    今は母も抱っこしてくれたり家事をしてくれますがこれからは自分でやらなきゃと思うとまだ実家にいたいなぁと思ってしまいます

    旦那にも娘のことや不安があることを相談しましたが「なにが不安なの?赤ちゃんは泣くのが仕事!」と言われてしまいました。
    もちろんそんな事はわかっているんですが、何時間もギャン泣きされて私も泣きながら抱っこしてる状態です。

    みなさん頑張っているのに情けないですよね
    ちょっと辛くて吐き出させてもらいました

    +40

    -0

  • 6669. 匿名 2017/12/04(月) 14:21:19 

    >>6661
    脳に問題がないなら、あとは美容的に気になるかどうかだと思いますよー
    かくいう私も絶壁なのですが。笑

    頭の形外来を私の産んだところは持っていて、そこでの値段なのですが、ヘルメットは確か保険きかず、30万くらいだったと思います。

    +6

    -0

  • 6670. 匿名 2017/12/04(月) 14:21:58 

    もうすぐ3ヶ月になる息子。
    いつもおっぱいあげる時はだんだん目をつぶって寝ちゃう
    今日は私が軽くごはん食べながらおっぱいあげてたら、上を見上げて私を見てた!
    と思ったら、おっぱい口からはずしてニコッてされた!
    ママが食べるとこ見てたの?って言ったら「うーーー!」って喃語しゃべった!
    かわいい!!

    +28

    -0

  • 6671. 匿名 2017/12/04(月) 14:22:17 

    旦那から、クリスマス欲しいもの何?と聞かれて頭に浮かんだのが、

    アロマキャンドル、ストール、ボディクリーム、ハイヒールのパンプス、ネックレス、ワンピース…

    どれもこれも赤ちゃんがいると無理だーーーーーーーーー*\(^o^)/*
    女に戻りたい。

    +24

    -5

  • 6672. 匿名 2017/12/04(月) 14:28:47 

    >>6668
    分かります分かります!

    うちは今8ヶ月ですが、私も里帰りから自宅へ帰る直前、不安で毎日泣いてました。
    帰ってからは、ギャン泣きする娘になんで泣くのよ〜と思って、可愛いと思えなかったり。
    仕事帰りに自由にコンビニ寄ってこれる旦那が羨ましくて、八つ当たりしたり…。
    完全にメンヘラ状態でした笑

    でも、なるようになるし、なるようにしかなりません!
    いっぱい弱音吐いて、いっぱい泣いて、ゆるーく子育てしていきましょー(^。^)

    +26

    -0

  • 6673. 匿名 2017/12/04(月) 14:33:12 

    >>6637
    ドラム式、東芝にしました!うち狭いので、置けるやつで探しました(^^;電気代は思ったより高くなりませんでしたよ!

    +4

    -0

  • 6674. 匿名 2017/12/04(月) 14:35:57 

    お昼寝おけなくて、抱っこ紐の方!
    トイレ行きたいときどうしてますか?

    抱っこ紐したままトイレ…➕
    起きるまで我慢or一旦置いて泣かせてトイレ…➖

    +14

    -14

  • 6675. 匿名 2017/12/04(月) 14:37:58 

    >>6668
    里帰り延長出来ませんか?
    私は特殊ですが、不安だまだ実家にいたいと思いつつ、里帰りから自宅に戻った日に浮気がわかって、頭も回らない中、浮気対応してはちゃめちゃになりましたので。笑

    今の子どもとの時間って二度とないので、旦那様の理解が得られるなら、多少旦那様に迷惑かけても穏やかに子育てできた方が後々達成感が得られるかもしれませんよ。

    初めての子育てでその時期は、気待ちもまだ不安定ですしねー☺️

    +9

    -3

  • 6676. 匿名 2017/12/04(月) 14:41:15 

    ティラミスもこ美味しいー!
    私はローソンのGODIVAよりも断然こっち派だなー!お値段的にも。笑

    +8

    -0

  • 6677. 匿名 2017/12/04(月) 14:43:45 

    あと一ヶ月で帰省できる!子供と自分だけ1週間くらい滞在しようと思っていて、職場復帰したらこんなに長く滞在できなくなるから今から本当に楽しみです。

    +7

    -0

  • 6678. 匿名 2017/12/04(月) 14:45:30 

    ゲット!
    0歳児の母が語るトピPart17

    +36

    -6

  • 6679. 匿名 2017/12/04(月) 14:47:19 

    >>6667
    私も喘息アトピー持ちだったので子供も血液検査の結果、アトピー体質、これから喘息になる可能性ありと言われました。
    生後1ヶ月から朝晩塗り薬塗って、昼間や夜中もこまめに保湿してます。
    しんどいですよねー
    でも小さいうちのケアが大事と言われているので、今できることはやれるだけやってあげたいと思っています。
    私自身アトピーで嫌な思いたくさんしてきましたから、薬塗ったり通院したり親がしんどい分、子供の負担が少なくなるならお安い御用だと。
    子供に同じ思いはさせたくないので>_<
    アドバイスじゃなくてごめんなさい、母、がんばりましょう!!

    +16

    -1

  • 6680. 匿名 2017/12/04(月) 14:50:44 

    >>6663
    全卵使用の卵ボーロを食べさせました。

    +1

    -13

  • 6681. 匿名 2017/12/04(月) 14:51:12 

    水道代って地域差かなりあるんですかね!?
    うちも洗濯や食器洗いは大人と分けて毎日お風呂入ってるけど2ヶ月で6,000円です。

    +9

    -0

  • 6682. 匿名 2017/12/04(月) 14:54:11 

    >>6667
    毎日の塗り薬に毎週病院は心折れますよ…音が大きいと歌いながらとか話しかけて誤魔化すことできませんよね。
    先生にお手本として実際にお子さんにやってもらえませんか??病院だと緊張もあってあまり動かないのかな…?


    +8

    -0

  • 6683. 匿名 2017/12/04(月) 14:55:29 

    >>6667
    同じです。しんどいですよねほんとに。
    食物アレルギー多数&ひどいアトピーでしょっちゅう病院行ってます(>_<)離乳食も気を使うし、薬塗るのも大変だし、毎回毎回診察代に薬代、、、

    日々の節約がアホらしくなっちゃいます。
    2人目もこうだったらと思うと産めません。

    +10

    -0

  • 6684. 匿名 2017/12/04(月) 15:11:21 

    >>6678いいなー!クッキーサンド食べたい!

    +5

    -0

  • 6685. 匿名 2017/12/04(月) 15:12:09 

    >>6650ですがここに書き込んだがためにティラミスもこへの欲求が更に高まってしまい、思いの外雨が降ってこず思ったより寒くもなかったので買ってきました!!我が生涯に一片の悔い無し!!

    +14

    -0

  • 6686. 匿名 2017/12/04(月) 15:16:45 

    あー疲れた
    おかあさんといっしょの録画見せてる
    私はぼーっとがるちゃんしてる
    遊んであげなきゃだけど…(´ `)
    昼寝してくれないのかーそうかー

    +18

    -0

  • 6687. 匿名 2017/12/04(月) 15:24:18 

    >>6680へなんでこんなにマイナス?
    卵黄クリア、そのあと全卵を使ったたまごボーロで少量試して、最後に卵白、で全卵オッケーの流れで私もやりましたけど。
    たまごボーロ一粒でアレルギーでなくてよかったーってのがまだ早いよ!ってこと?

    +9

    -4

  • 6688. 匿名 2017/12/04(月) 15:32:09 

    朝トースト2枚
    昼お弁当➕菓子パン
    おやつアイスクリーム
    夜ごはん2杯➕おかずたくさん

    産後、こんな食生活をしているのに
    10キロ痩せました。
    母乳をあげているからだよと言われたり
    病気ではないかと言われたりします。
    同じように産後どんどん痩せていく方いますか?
    母乳が終わったらまた元に戻りますか?

    +14

    -6

  • 6689. 匿名 2017/12/04(月) 15:32:42 

    いま4ヶ月です。
    夜中寝ない時、日中、基本泣いてます。
    もう少し大きくなったら、一緒に遊んでいれば泣かなくなりますか?
    夜寝る時も、寝ないにしても泣かずにいてくれるようになりますか?(先ほどのコメントで髪を引っ張ったり上に乗ってくる...というの見て、、)
    いつも泣いてるのでこの先不安です。

    +13

    -0

  • 6690. 匿名 2017/12/04(月) 15:33:17 

    >>6685
    何故ラオウwww
    せめて美味しく召し上がってから拳を突き上げてくださいw

    +9

    -4

  • 6691. 匿名 2017/12/04(月) 15:34:35 

    うちの子が一番かわいい!
    って思ってるんですが、ここのお母さん達みなさんそう思ってますよね!
    そう思うと、この世界って平和だな〜って思ってきます。

    +37

    -0

  • 6692. 匿名 2017/12/04(月) 15:35:31 

    >>6678
    ここで気になってたゴディバ!美味しそう~
    でも高っΣ( ̄□ ̄;)!

    +12

    -0

  • 6693. 匿名 2017/12/04(月) 15:37:23 

    ホワイトニングしたいよー
    授乳し終わるまで無理だー

    +4

    -0

  • 6694. 匿名 2017/12/04(月) 15:39:27 

    >>6687
    6680です。何故マイナスなんですかね(^_^;)

    +3

    -7

  • 6695. 匿名 2017/12/04(月) 15:40:02 

    >>6693
    ホワイトニングって麻酔とかするんですか??やったことないんで気になります!
    芸能人の歯みたいになれるのかな(*゚▽゚*)

    +4

    -0

  • 6696. 匿名 2017/12/04(月) 15:42:35 

    うちの地域は水道代が高いらしく直近の2ヶ月で27000でした(;ω;)(;ω;)(;ω;)悲惨や。

    +17

    -2

  • 6697. 匿名 2017/12/04(月) 15:54:11 

    >>6655
    初乳若干黄色いぐらいだった気がしますが、あんまり気にしてませんよー
    むしろ妊娠中から白っぽいのが出てて、産まれてからもたくさん出るから安心だと思ってたら、あんまり出なくていまや完ミなのが赤ちゃんには申し訳なかったです。

    +4

    -0

  • 6698. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:26 

    >>6658です
    プラスマイナスありがとうございました。
    みなさんあげているみたいなので、夕飯もあげようと思います。

    >>6660
    調べてみて食べそうなものをあげようと思います。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 6699. 匿名 2017/12/04(月) 15:57:47 

    うちは水道代2ヶ月で4千円いくかいかないかぐらいだけど…そんなに地域差があるんですね。
    ちなみに埼玉県です。

    +6

    -0

  • 6700. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:42 

    土日は旦那と喧嘩してしまってどっと疲れる…
    旦那は自分からは何も言わない人なので、自分からクリスマスプレゼント何がいい?とか赤ちゃんの○○どうする?とか聞いてくれる旦那さんが羨ましいです。
    赤ちゃんのクリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも私が買いに行って、私が全部段取りやご飯の用意もするんだろうなあ。
    お正月の準備もあるし…なんだか12月は楽しいはずなのに憂鬱です。

    +15

    -0

  • 6701. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:47 

    38.2からようやく36.8まで下がりました。
    インフルかと本当ヒヤヒヤしました。
    子育てしながらの体調不良はほんとにしんどいですね

    +24

    -0

  • 6702. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:58 

    こちらで話題のティラミスもこが気になり過ぎて、お散歩がてらセブンに行きました。
    探しても見つからず、売り切れかな?と思って、もう1ヶ所回りましたが見つからず、諦めて帰ってネットで調べると、九州では販売されていませんでした(;_;)
    食べてみたいな~

    +28

    -0

  • 6703. 匿名 2017/12/04(月) 16:03:16 

    最近は私にだけにこーっとしてくれる事が増えた。
    ママだって認識してくれてるのかな!
    かわいいかわいい!
    娘もママが大好きになって欲しい!!

    +32

    -0

  • 6704. 匿名 2017/12/04(月) 16:03:30 

    水道代安い地域羨ましい…!基本料金や従量料金が変わらない地域なのかな?うちのところは使う量が増えると基本料金と従量料金も上がるので…。2ヶ月で17000円いきました(T_T)

    +16

    -0

  • 6705. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:42 

    水道代は地域差と下水か浄化槽かで全然変わりますよね( ;∀;)
    そんなうちも1万超!電気代も以前よりかかる…
    安い地域に引っ越したいなー!

    +14

    -0

  • 6706. 匿名 2017/12/04(月) 16:09:14 

    生理前しんどい…

    妊娠前は生理前って言っても、それほど変化なくて
    強いて言うなら旦那へのイライラ笑

    産後2ヶ月から始まった生理。途中2ヶ月ほど来なくなって今10ヶ月。量は明らか減ったし、生理痛がなくなった。

    でもいまとにかくねむいだるいしんどいいらいら
    あー旦那早く帰ってこい。
    帰ってきたら子供まかせて買い物息がてらちょっとお茶でもしてこようか…(´`)

    女ってなんでこう、色々抱えなきゃならないんだろう

    +24

    -0

  • 6707. 匿名 2017/12/04(月) 16:14:46 

    >>6678
    美味しそう〜!私も探しに行こう…
    そしてGODIVA関係ないのですが、この敷いてるやつ全く同じのが家にもあります!しかも同じ色(*^▽^*)笑

    +6

    -0

  • 6708. 匿名 2017/12/04(月) 16:20:02 

    行き詰まった時はコウノドリ見たり、育児書読んでモチベーションあげる自分。
    なんかもっと余裕を持っておおらかに育てたい。。

    +27

    -1

  • 6709. 匿名 2017/12/04(月) 16:20:24 

    離乳食始めて1ヶ月です。
    寝かせておくとすぐうつ伏せになって飛行機ポーズをしているのですが、離乳食食べた後に高確率で吐き戻します。
    量が多いのかな?と調整中ですが、離乳食始めたばかりはこんな感じでしょうか?

    最近ようやく母乳を吐き戻さなくなってきたので今度は離乳食か〜…と拭いたり洗濯したりしています( ;∀;)

    +4

    -0

  • 6710. 匿名 2017/12/04(月) 16:24:32 

    疲れた…今日は2ヶ月の息子が朝方からグズグズ。朝10:30頃から酷くてずっと抱っこ&授乳で今のところトイレに行く時以外は抱っこしっぱなし。
    もちろん下ろすとギャン泣き…息を止めて泣くからあんまり泣かせておきたくなくて家事が全く出来ないし、夜中もグズグズだったせいで寝不足。

    上の子達もいるから、いい加減夕飯作らなきゃいけないし習い事の送迎もしなきゃ…夜は寝てくれるといいな〜。

    +13

    -0

  • 6711. 匿名 2017/12/04(月) 16:26:52 

    >>6700
    ウチもですよ。
    そもそも赤ちゃんにクリスマスプレゼントは考えてもなかったと言われました。
    もう頭にきたので旦那を無視して自分好み200%のプレゼント、装飾、料理を用意します!

    +7

    -0

  • 6712. 匿名 2017/12/04(月) 16:31:15 

    昨日から体がとにかくだるくて、日中は昼寝がうまくできなくてほぼグズグズな息子なので乗り切れるか心配だったのですが、なんと今日は朝寝昼寝夕寝と、全部一人でしている!!しかも寝つく前にギャン泣きしたりもせず、なんだか静かだなと思って見るとゆっくり寝落ちしていってるので本当にびっくり…こんなミラクルが重なる日があるなんて信じられない。
    私もかなり体休められて心底助かった。夜が怖いけど、息子よありがとう

    +14

    -0

  • 6713. 匿名 2017/12/04(月) 16:32:54 

    >>6692
    400円って高いですよね(>_<)

    +13

    -0

  • 6714. 匿名 2017/12/04(月) 16:33:04 

    さっき息子と一緒に昼寝したら息子が夢に出てきた…夢の中で家中をハイハイしたりつかまり立ちしたり目が離せなくて大変だった。起きたとき体は休めたけど精神的に疲れてた。夢の中ぐらい解放してくれ(+_+)

    +14

    -0

  • 6715. 匿名 2017/12/04(月) 16:34:20 

    >>6709
    いま10ヶ月ですが、
    うちも吐きますよー。
    食べた後くらい落ち着いてなさい…と言いたいとこだけど、すぐ動き回るので気づくとはいてます

    +8

    -0

  • 6716. 匿名 2017/12/04(月) 16:36:45 

    いつのまにか足をくじいたようで足首が痛い。
    医者行きたいけど平日に赤ちゃん見ててくれる人いないから、連れて行くしかないか(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 6717. 匿名 2017/12/04(月) 16:42:40 

    ずっとここでいいなーって思っていたGODIVAをLAWSONで見つけて…値段を見て少し悩みましたが買ってしまった!!今日の夜のご褒美にしよう!

    +18

    -1

  • 6718. 匿名 2017/12/04(月) 16:42:58 

    離乳食、また食べなくなった。。食べたり、食べなかったり。気分なのか、味が嫌いなのか、飽きたのか、いろいろと試してみるけど、食べないときは食べない。
    食べないってすんごい疲れる(*_*)

    +18

    -0

  • 6719. 匿名 2017/12/04(月) 16:43:38 

    ここ最近離乳食ギャン泣き拒否でヨーグルトかバナナしか食べなかったので、今日午前の離乳食、初めてベビーフードにしてみました。
    大きな口開けて待ってる…嬉しいような悔しいような…笑

    +19

    -0

  • 6720. 匿名 2017/12/04(月) 16:44:33 

    孫フィーバーならぬ甥っ子フィーバーはいつまで続くのかな?
    そろそろ限界で辛い。

    +15

    -0

  • 6721. 匿名 2017/12/04(月) 16:47:01 

    最近、夜のぐずりがひどいと思ったら、左右の前歯の両脇が生えてきてた!しかも下の歯も同じとこが生えてきそうで、こりゃぐずるわなーと納得しました。

    +8

    -0

  • 6722. 匿名 2017/12/04(月) 16:54:11 

    今日 4ヶ月検診で年配のお医者さんに、ここ数日 昼寝起きに顔に赤くブツブツが出来るのですが(数時間後に消える)と相談したら、
    脂漏性湿疹だね。何も塗らない事を勧める!と言われました。
    赤ちゃんて保湿してナンボだと思っていたのですが、本当でしょうか?

    最近私がご飯食べてるのを興味深く見てますと伝えたら離乳食もうあげていい…みたいな事も言われたので(しかもお粥ではなく、そのまま ご飯をチョイって感じで…ちなみに 子供はまだ4ヶ月と10日です)
    人柄は良い先生でしたが、なんというか、大らかというか考えが昔のお医者さんなのかな…と思うと保湿の事も 疑わしくて…

    同じように保湿しない方が良いと言われた方いますか?

    +7

    -0

  • 6723. 匿名 2017/12/04(月) 16:54:28 

    >>6709
    うちも食後の飛行機で吐いてましたよ。うちは今10ヶ月でいつのまにかやらなくなって、そういえば飛行機のポーズ毎日やってたなぁと懐かしくなっちゃいました(^^)今は、他の方も書かれてますが動き回ってゲーすることが多いです笑

    +6

    -0

  • 6724. 匿名 2017/12/04(月) 16:55:25 

    体調悪くて辛いのはわかるんだけど
    抱っこしたら泣きながら腕突っ張って嫌がって
    下ろしたらもっと泣いて喚いてついてきて
    オムツ替えようとしたら泣きながら寝返りして逃げる。
    起きてる間中ずっと泣いてるから精神的にやられる。夜も何回も起きるし全然寝ないしすぐ泣くし
    新生児期みたいな気分だ

    +12

    -0

  • 6725. 匿名 2017/12/04(月) 16:57:16 

    クリスマス、旦那が出張です。
    7ヶ月の娘とクリスマスパーティー。
    なんて切ないクリスマス(>_<)
    もうこうなったら、高いベビーフードと高いケーキを旦那のカードで買って、パーティーします❗

    +25

    -0

  • 6726. 匿名 2017/12/04(月) 16:59:16 

    義実家にいったとき義母が買ってくれた服着せて行ったけど、義母は自分が買ったこと憶えてなかった(・・;)ちょっと寂しいと思ったけど、着せてるの?とか聞いてくるのよりいいか!

    +18

    -0

  • 6727. 匿名 2017/12/04(月) 17:01:19 

    今日、子の予防接種法と一緒にインフルの予防注射してきました!
    先生の注射が上手で全く痛くなかったので驚き。
    毎年行く病院の看護師さん下手だったんだなw

    +7

    -5

  • 6728. 匿名 2017/12/04(月) 17:07:25 

    >>6696
    高い〜!約3万!うちは2ヶ月で1万くらいかな?これから冬でガス灯油もかかるから出費きついですよね( ;´Д`)

    +3

    -0

  • 6729. 匿名 2017/12/04(月) 17:07:54 

    すくすく子育ては見てる方割といらっしゃると思いますが、5分番組の「まいにちスクスク」、今週のテーマは「赤ちゃんの遊び方とおもちゃ」でした。
    今日は放送終わってますが、明日以降よかったら録画してみてくださいー!

    +13

    -0

  • 6730. 匿名 2017/12/04(月) 17:09:18 

    9ヶ月にして育児に疲れてノイローゼになりそうです。出産前はフルタイムでバリバリ働いてて、今は育休中、復帰予定ですが旦那が激務すぎて頼れないので、復帰すると私が完全ワンオペになり私に負担がかかりすぎます。だからと言って仕事を辞めたとしても、保育園は激選区でパートもできず、幼稚園入るまでは専業主婦決定です。
    育休してて思うのは、つくづく専業主婦は向かないと思ってます。子供は可愛いし成長を見守っていたいけど、私も働きたい!パートでも良いから母親じゃない1人の人間としての時間が欲しいです。頼れる家族は遠方なので一時保育も検討してますが、遠いので中々登録に行けず。
    9ヶ月になり自我が芽生えたのか気に入らないとすぐ泣くし、何で泣いてるのかわからない事も多々ある。仕事を辞めて専業主婦になったら、2歳のイヤイヤ期まで付きっ切りで自分1人で見ていく自信がない。けど復帰しても私が体力的に倒れそう。旦那は好きにすれば良いと言って全然頼りにならない。どうすれば良いかわからなくなってきました。もっと余裕を持って可愛い時期を見てあげたいのに。

    長文失礼しました。

    +38

    -3

  • 6731. 匿名 2017/12/04(月) 17:09:23 

    >>6669
    ヘルメット治療は税込みで¥388,800ですよ!うちもやろうかと病院とヘルメットの会社で話を聞いたので。すみません。

    +3

    -0

  • 6732. 匿名 2017/12/04(月) 17:09:38 

    既に出ていたらすみません。
    ベビーバスローブ使ってる方いますか??
    お風呂上がりにバウンサーの上にバスタオル敷いて拭いて包んで自分を拭いていたのですが、嫌がってバスタオルを剥ぎます。
    オススメのベビーバスローブがあったら教えてください!!

    +4

    -0

  • 6733. 匿名 2017/12/04(月) 17:17:19 

    うちの前の道路、住宅街のセンターラインのない狭い道だけど、スピード出してる車が時々います。うちの子はまだ歩けないけど、一人で歩けるようになったらとか自転車に乗るようになったらとか想像すると車にひかれたりしないかと心配で心配で…。今から心配しすぎてハゲそうです…

    +19

    -0

  • 6734. 匿名 2017/12/04(月) 17:17:23 

    まだ年賀状の手配なんもしてない…再来週は引っ越しなのに荷造りも全く進まない
    一日の家事すら進まない( ;∀;)うわーーん 

    +22

    -0

  • 6735. 匿名 2017/12/04(月) 17:40:07 

    噛んだりつねったり髪を引っ張ったりはあるあるだと思うのですが、それをお爺ちゃんやお婆ちゃんなどと遊んでいる時や抱っこしてもらっている時にしだしたら止めますか?
    うちの場合は特に旦那の姉が良く指を噛まれていて、何度止めても噛んでいます。
    その度にすみません、噛んじゃダメだよーと離させるのですがまたすぐに噛んだり髪を引っ張っています。
    旦那の姉は私だけ良く噛まれるのは好かれているからスキンシップで噛まれていると勘違い?しているみたいで噛まれるのが満更でもないようです。

    普通にしてたら噛まないのにわざわざ口元に指を近づけて噛まれているし、腕時計やスマホで赤ちゃんの気を引いて結局奪われて舐められて。
    正直会っている間ずっと阻止していて疲れます。
    ですが親として止めないわけにもいかないし、、、

    長文になってしまいすみませんが皆さんはどうされますか?
    勿論支援センターなどでは絶対にさせません。

    +8

    -0

  • 6736. 匿名 2017/12/04(月) 17:52:33 

    いつも21時頃帰宅の旦那が今から帰るよ〜と。
    えぇー!?やっと休憩休憩と思ってカルピソーダとピザポテト用意したのに。
    急いで食べました。(食べたんかい!)

    +50

    -1

  • 6737. 匿名 2017/12/04(月) 18:02:24 

    >>6736
    食べたんかい(笑)

    +34

    -0

  • 6738. 匿名 2017/12/04(月) 18:10:36 

    5ヶ月になった息子。
    ずーっと奇声を発してる。
    病み上がりだし頭に響いて頭がいたい。
    奇声はいつぐらいに落ち着いてきますか?

    +13

    -0

  • 6739. 匿名 2017/12/04(月) 18:15:13 

    11ヶ月の息子。
    アレルギー検査で玉子と小麦アレルギーだと判明…何よりショックなのが犬を飼ってるのに犬アレルギーもあった…
    勿論犬も大事な家族だから手放すことは絶対しないけどこの先うまく共存できるか心配…

    そのうえ身長も成長曲線より下、発達面でも心配事が多くて絶望感しかない…
    どうしたらいいんだろう…きつい

    +29

    -0

  • 6740. 匿名 2017/12/04(月) 18:17:24 

    ほうれん草高い!とコメント見たので覚悟してたんですが…。

    こちら兵庫県、小束で170円でした
    うん、たしかに小束(笑)ほうれん草って茹でるとかさ減りますもんね…

    +9

    -0

  • 6741. 匿名 2017/12/04(月) 18:25:31 

    >>6738
    7ヶ月ですが、奇声をあげます。
    最近は、ちょっとボリュームが下がってきました。
    6ヶ月がピークでした。

    +9

    -0

  • 6742. 匿名 2017/12/04(月) 18:30:53 

    >>6724

    うちの息子のことかと思いました!(>_<)
    しかも息子は体調悪いわけでもなく、ここ最近ずっとそんな感じです…。。゚(゚´Д`゚)゚。
    ツライ…。

    +4

    -0

  • 6743. 匿名 2017/12/04(月) 18:38:44 

    凹凸のある素材が好きな7カ月の息子。
    ジョイントマットや帆布素材のクッションやボコボコした壁紙などでよく爪を研いでます。
    オモチャを触るより壁や床をガリガリやってる時間の方がはるかに長い。前世はネコかな(=^ェ^=)
    皆さんの赤ちゃんも好きですか?

    +21

    -0

  • 6744. 匿名 2017/12/04(月) 18:42:12 

    よく奇声発してた7ヶ月になる娘、下の歯が生えてきたら少し落ち着きました。
    ても今度は上から2本生え始めてきてる。
    うちは下も上も2本ずつ、上に関しては前歯の隣の歯も少しは顔を出してます。
    こんなにどんどん生えてくるんですね(>_<)

    +7

    -1

  • 6745. 匿名 2017/12/04(月) 18:43:43 

    >>6678です♪

    >>6692
    すっごい濃厚です!
    ブラックコーヒー必需品です(゚∀゚)


    >>6707
    イブルいいですよね!すぐ乾くし!
    色も同じなんてなんだか嬉しいです^ - ^

    +3

    -0

  • 6746. 匿名 2017/12/04(月) 18:56:41 

    10ヶ月ですが歩きだしました。
    もっとハイハイの写真や動画を撮れば良かったです。

    +12

    -0

  • 6747. 匿名 2017/12/04(月) 19:06:04 

    赤ちゃんふりかけを見つけた!
    お昼は小さいおにぎりをふりかけまぶして
    あげてみます。
    大人のふりかけと何が違うのかな?
    塩分かな。

    +9

    -0

  • 6748. 匿名 2017/12/04(月) 19:08:32 

    熱は下がったのですが、まだまだ不調です。
    実家に帰らせてもらおうか悩んでいます。

    +3

    -0

  • 6749. 匿名 2017/12/04(月) 19:10:44 

    10ヶ月です
    赤ちゃん用の歯ブラシ、何がおすすめですか?

    今、下の歯2本をガーゼでふきふきしてますが
    間もなく上の2本が生えそうなのでそろそろ歯ブラシかなぁと思いまして(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 6750. 匿名 2017/12/04(月) 19:16:36 

    アレルギーの食材ってどれくらい食べたらOKとみなして良いのだろうか。
    小さじ2〜3食べて何もなければいいのかな?

    +4

    -0

  • 6751. 匿名 2017/12/04(月) 19:23:12 

    今日はやる気が起きない!
    夕飯はカップラーメンと焼き鳥!
    夕飯にカップラーメン出すとか初めてかも。自分だけならたまにやるけど、、


    でも離乳食ストック作りたい…

    +39

    -0

  • 6752. 匿名 2017/12/04(月) 19:25:22 

    今までお昼寝は1日通して3時間〜4時間しないと眠くてグズグズだった娘
    最近、2時間くらいで大丈夫になってきた
    成長して嬉しい反面、また大変になってきたなぁ

    +5

    -1

  • 6753. 匿名 2017/12/04(月) 19:27:09 

    寝かしつけの前の授乳は暗い部屋でしてますか?
    いつも明るい部屋で授乳して、終わったら2階の寝室につれてってたんですが、ふと、暗い部屋のがいいのかなと思いまして…。

    暗い部屋→+
    明るい部屋→-

    +89

    -9

  • 6754. 匿名 2017/12/04(月) 19:28:41 

    青森のおばあちゃんからりんごが大量に届いた!りんご大好きだし、離乳食にも使えるからとっても嬉しい*\(^o^)/*
    早速1つ食べたけど蜜入りで美味しい♡落ち込んでたけど元気出ました!

    +37

    -0

  • 6755. 匿名 2017/12/04(月) 19:33:17 

    現在10ヶ月ですが奇声がほんっっっとうにすごくてノイローゼになりそうです。
    先日10ヶ月検診だったので保健師さんに相談したところ、
    奇声をあげるのは良くあることなので私が話を聞いた感じだとおかしいところはありません。何か奇声をあげられて困ることはあるのですか?
    と言われたので私が辛い以外はないなーと思い、特にありませんと答えて終わってしまいました。

    でももうそろそろ限界です。

    +50

    -0

  • 6756. 匿名 2017/12/04(月) 19:40:20 

    出かけてて帰り道チャイルドシートでぐずり始めてコンビニに止まって約2時間^_^;
    チャイルドシート乗せようとすると泣くし、抱っこしないと泣くし…中々帰れない!笑

    +13

    -1

  • 6757. 匿名 2017/12/04(月) 19:41:11 

    恥ずかしい話を聞いていただけますかー(´× ×`)19時前頃、娘とお風呂から上がって授乳していたらインターホンが鳴りまして、出てみたら最近隣に引越してきたご夫婦でした。「班長などのことでお聞きしたいことがありまして…」と言われ、こんな格好でどうしよう!?と思ったのですが、慌ててその辺にあったモロ部屋着のパーカーをひっかけて髪は全部上げてタオルに包まれていたのでひとまず濡れてましたが下ろして娘を抱いて「こんな格好ですみません…」と出たんですが、すっぴんで髪も濡れてモロ寝巻きで赤子を抱いて出てきてギョッとしただろうな…と恥ずかしくてなりません(´;ㅿ;`)引っ越しの挨拶は旦那が出たのでほぼ初対面でした。どんな印象を持たれたことか(´;ㅿ;`)ご近所は年上の人が多くて、この度隣に年の近い年下の夫婦が引っ越してきたので勝手に親近感を感じていて、出ないとかインターホン越しに話すという選択肢が浮かばず、咄嗟に出てしまいました。あー、本当恥ずかしいです、、、

    +25

    -0

  • 6758. 匿名 2017/12/04(月) 19:42:47 

    >>6754
    わー!偶然うちも青森の旦那の叔父からりんごが届きました!毎年送られてくるので、離乳食で娘にあげるのにこの日を待ってました\( ˆoˆ )/りんご美味しいですよね、そして青森いいところですよね♡

    +18

    -0

  • 6759. 匿名 2017/12/04(月) 19:45:35 

    >>6757
    いやー、私がそのご夫婦の立場なら、もうそんな時間だよね、悪かったなくらいにしか思いません!
    今度出会ったときにあんな格好でお恥ずかしい…くらいいうと会話のきっかけになるかもしれませんね♪

    +37

    -0

  • 6760. 匿名 2017/12/04(月) 19:47:31 

    >>6754>>6758
    うちも叔母が青森出身なので、実家に林檎が届いたみたいなので母から貰いました〜!
    ちょうど離乳食で林檎を試す予定だったのでラッキー♪

    この間、義実家から新米を頂き、青森の林檎を頂き…なかなか美味しいものを食べてる娘です笑

    +13

    -0

  • 6761. 匿名 2017/12/04(月) 19:48:24 

    手作りだとあんまりだけど、ベビーフードだと食べるってのはやっぱり味付けしてあるからですかね??7ヶ月用を何個か買ってみたんですが、砂糖 塩 入ってますよね(゚∀゚)
    味付けしたらもっと食べてくれるのかなぁ…

    +17

    -0

  • 6762. 匿名 2017/12/04(月) 19:52:28 

    11ヶ月ですが未だに奇声時々あげてます。キャーキャーって。なんか楽しいかなとか思ってあんまり気にしなくなりました。
    最初はどこかおかしいのかな?とか検索しまくってしまいましたが。

    +14

    -1

  • 6763. 匿名 2017/12/04(月) 19:54:49 

    >>6761
    だしで味付けると食べてくれるかもしれません。
    でも、うちの子も全く味なしより、ベビーフードや甘いおせんべいの方が好きです。
    大人でもそうですもんね…

    +11

    -0

  • 6764. 匿名 2017/12/04(月) 20:00:48 

    9ヶ月の娘、おもちゃでつかまり立ちしようとしたらガタっとおもちゃが倒れて娘も軽くコケた。
    そして泣く。怒る。
    今日は泣いて怒って、右手で床をバシバシ叩き始めた!笑
    怒って泣いてる時に申し訳ないけど爆笑しちゃったよ(;o;)笑

    +24

    -0

  • 6765. 匿名 2017/12/04(月) 20:03:28 

    ハイハイレース出たくて、今日から予約スタートだから今覗いたら既に予約埋まってた。
    人気なんだね〜!

    +12

    -0

  • 6766. 匿名 2017/12/04(月) 20:07:34 

    寝かしつけておろしても30分くらいで必ず起きる。昼寝も夜も。
    で、また寝かしつけ。
    夜は完了するのがだいたい21時半前後。
    これって大丈夫なのかな…
    完ミなのにこの感じ、本当疲れる。
    7ヶ月間近です。
    同じような方いませんか?こうしたらよくなったよっていうのがあったら聞きたいです。

    +16

    -0

  • 6767. 匿名 2017/12/04(月) 20:12:42 

    離乳食のフリージングで製氷皿を使ってる方、いくつくらい使ってますか?
    製氷皿の大きさも 何種類か用意した方が良いでしょうか?

    +5

    -0

  • 6768. 匿名 2017/12/04(月) 20:13:32 

    >>6731
    >>6669
    >>6662
    コメントありがとうございますm(__)m
    夫とは、パパの遺伝で絶壁〜とか前々から言ってたんですが、他人に言われると、やっぱり絶壁なんだ...とグサッときましたね;;
    結構髪ふさふさなのでぱっと見はわからないんですが、将来野球部入ったらどうしよう笑
    通う交通費も考えると結構な額にですよね。。
    しかも予約して行って5.6時間待つとか。

    6731さんは病院まで行かれたんですね。
    ヘルメット作るか含めて一回診察だけ受けてみようかな。。
    骨が閉じちゃうまでに時間がない>_<

    +7

    -0

  • 6769. 匿名 2017/12/04(月) 20:30:04 

    >>6759
    >>6757です。慰めの言葉ありがとうございますー!気にしないことにします!仲良くなれたらいいな( ˊᵕˋ* )♩

    +6

    -0

  • 6770. 匿名 2017/12/04(月) 20:35:49 

    子どもの為の洗濯や掃除は疲れててもやれるけど大人の洗濯やご飯作りは全くやる気でない!

    +39

    -0

  • 6771. 匿名 2017/12/04(月) 20:38:36 

    >>6765
    アカチャンホンポのですか?
    うちのとこは開始3分と経たずいっぱいになります(>_<)

    +6

    -0

  • 6772. 匿名 2017/12/04(月) 20:56:43 

    >>6722
    生後1ヶ月の時に、湿疹が酷く小児科で相談したところ、「泡で洗って、そのあとは何も塗らないようにしてください。」と言われました。
    入浴後保湿しないと、乾燥して見た目も肌が突っ張ったような感じで半信半疑でしたが、その後徐々に良くなり今では綺麗に治りました。
    その先生曰く、脂漏性湿疹の上から保湿してしまうと、脂の上から脂で蓋をしてしまうことになり、治りづらいとのこと。
    ちなみに、大きい病院の若い先生でした。
    湿疹が治ったら保湿を再開し、今のところトラブル無しです。

    +15

    -0

  • 6773. 匿名 2017/12/04(月) 20:58:33 

    >>6761
    同じこと今日考えてました!そして醤油を2滴ほど入れてみましたが…普段よりは少し食いつきが良いような気がしました。気のせいかもですが(°_°)
    ただ、うまい分量が分からないので難しいです。
    うちの子は白ご飯だと泣いて泣いて食べません。
    味が気に入らないと騒いで疲れるのでベビーフード頼りです…(´・_・`)

    +12

    -0

  • 6774. 匿名 2017/12/04(月) 21:04:34 

    >>6772

    6722です。お返事ありがとうございます!
    なるほど、脂の上から蓋と考えるとそうですね!

    +4

    -0

  • 6775. 匿名 2017/12/04(月) 21:12:56 

    >>6771
    そうです!アカチャンホンポのやつです!
    3分って埋まるんですね…そりゃ無理だ…。
    妊婦時代も市の両親学級に行けなかったのでアカチャンホンポのを!と思ったけど、その時も埋まってて…。
    たぶんそれも即埋まってたんだろうな…と改めて思いました(;o;)

    +4

    -0

  • 6776. 匿名 2017/12/04(月) 21:15:48 

    >>6767
    離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月です。
    エジソンのピンク色の製氷器を2つ待ってますが、ギリギリです。
    一つの穴に小さじ3しか入らないので最初のうちは足りると思いますが、量が増えてくると足りなくなると思います。
    うちは今日からお粥を大さじ2杯食べているのですが、本当ギリギリなのでもっと入るものを買い足す予定です。
    ジップロックとかで上手にやってる方もいるので、それも参考になると思いますよ!

    +4

    -0

  • 6777. 匿名 2017/12/04(月) 21:23:47 

    タイミングが合わなくて夕方の離乳食を抜いたのですが、寝かしつけの授乳後も2回もおっぱいを欲しがりました。
    お腹空いてたのかな。
    「おっぱいだせー!」と主張してるように感じました。笑

    +10

    -0

  • 6778. 匿名 2017/12/04(月) 21:28:42 

    来週から二回食になります。
    さっきまでどの食材を試していくか、何を食べさせるかの予定を立てながら本やプリントと睨めっこしていたのですが…
    ここでいろんなお母さんが一日中離乳食の事考えてるって言ってた意味がようやくわかってきた気がします。
    こりゃ三回食とかめちゃくちゃ大変だ(°▽°)

    +22

    -0

  • 6779. 匿名 2017/12/04(月) 21:31:41 

    今日ドンキにいったらグーンのオムツ798円ほほえみのミルク1680円になっていて3つずつ即購入してしまったʕ•ᴥ•ʔ
    駐車場から三階の家まで息子抱っこして頑張った‼︎物たくさん買った時に限ってなぜか抱っこ紐忘れるんだよな_| ̄|○

    +15

    -0

  • 6780. 匿名 2017/12/04(月) 21:37:01 

    >>6778
    わかります〜( ;∀;)
    うちは今日からタンパク質を試し始め、来週はタンパク質の量を小さじ1→2へ量を増やす予定なので来週まで1回食ですが、再来週からは2回食の予定です。
    私も先程、本やネットとにらめっこしてました。
    本当に離乳食のことで頭がいっぱいです笑

    +11

    -0

  • 6781. 匿名 2017/12/04(月) 21:37:37 

    いま9ヶ月ですが、アレルギーのもの一通り終わってからは新しい食材試してないなぁ。
    おかゆばっかりだし、飽きてるかな?

    +14

    -0

  • 6782. 匿名 2017/12/04(月) 21:39:07 

    離乳食用に食パンの耳がたくさん出ますが、揚げる以外に何かオススメありませんか?
    ひたすらホットミルクに浸して食べてます。

    +7

    -0

  • 6783. 匿名 2017/12/04(月) 21:50:17 

    >>6782
    パングラタンやパンプディングオススメです
    検索したらレシピがいっぱいありますよ~

    +6

    -0

  • 6784. 匿名 2017/12/04(月) 21:50:19 

    11ヶ月です。
    いつも寝かしつけをしない旦那が寝る部屋にいると寝ないってのは一理ありますか?
    今日は夕方寝ていないので9時すぎには寝ると思っていたのですが、今日は旦那がいるので興奮してか寝ません。うとうとしても急にスイッチが入り元気に。
    参ります(´Д`

    +4

    -0

  • 6785. 匿名 2017/12/04(月) 21:51:30 

    >>6782グラタンに入れたりハンバーグのパン粉の代わりなどに使うのはどうですかね(^^)⁇もうやっていたらすみません‼︎‼︎

    +5

    -0

  • 6786. 匿名 2017/12/04(月) 21:53:56 

    >>6761
    うちは逆で、ベビーフードだと一口でべーっとだします。
    外出したとき大変ですf^_^;
    ベビーフードだと色々な食材が入っていて楽そうなのに(´Д`

    +6

    -1

  • 6787. 匿名 2017/12/04(月) 21:55:36 

    もう7ヶ月ですが、未だに寝返りしません。
    補助してあげれば一応出来るけど、うつ伏せ嫌いみたいですぐ泣いちゃいます。のんびりさんだな〜_(:3」z)_

    +15

    -0

  • 6788. 匿名 2017/12/04(月) 21:59:25 

    >>6667です。まとめてのお返事失礼します。
    >>6679さん
    ありがとうございます。まさにおっしゃる通りだと思います。ここで治療がんばって完治できればラッキーですし、そうでなくても上手く付き合うコツみたいなのを会得できたらなと。私も子どもに将来できるだけ嫌な思いをさせないように心を鬼にして塗り薬、飲み薬、吸入薬頑張ります!

    >>6682さん
    そうなんです...音が大きすぎるのと、吸入が口だけじゃなくてマスク?みたいな鼻と口を覆うやつでとにかく嫌みたいです。大好きなおかあさんといっしょ見せながらやりましたが泣き暴れるのを押さえ込みながらやりました(T_T)病院では口頭の説明のみで見本はありませんでした(^-^;今度相談してみます!温かいお言葉胸にしみます。

    >>6683さん
    同じような方がいて心強いです。いつも待ち時間はぐずってしまうし、当然先生の前ではギャン泣きで、行ったらいつも子も親も疲れてます(笑)
    でも一番しんどいはずの子が咳しながらも家では笑顔を振りまいてくれるので、こんなんで心折れてたら情けないなと思わせられます。お互いほどほどに頑張りましょうね!

    +1

    -0

  • 6789. 匿名 2017/12/04(月) 22:15:14 

    4ヶ月の男の子がいます。昨日から夜泣きがはじまったかもしれません。。。

    +7

    -0

  • 6790. 匿名 2017/12/04(月) 22:21:21 

    楽天SSでここでオススメされてたタックマミー買ったー!届くの楽しみー♡

    +8

    -0

  • 6791. 匿名 2017/12/04(月) 22:24:08 

    >>6767
    リッチェルの製氷皿みたいなやつを使ってます!
    今9ヶ月で5ヶ月のスタートから買い足しながら使ってます!
    今現在、大中小と3種類あるのですが全て2つずつ買いました!
    (1袋に2つ入ってて2袋買ったという事です!)
    一番小さいやつに10gずつの野菜
    中くらいのにタンパク質15〜20g
    大きいのに40gずつの炭水化物
    を入れてます!
    最初からこのやり方なので逆に他のやり方がわかりませんが、そこそこ楽ですよ!

    +10

    -0

  • 6792. 匿名 2017/12/04(月) 22:28:03 

    娘が寝てやっと一息。今日は離乳食のストック作りと夜ご飯で午後からずっとキッチンにいた。ひき肉茹でしらすの塩抜きして各野菜のみじん切り、手づかみ用の野菜スティック作り、伝説のホワイトソースとおやき作りました!誰も褒めてくれないので自分で言います!お疲れ自分!文字にすると簡単なことばかりですが、子供のお世話しながらだと本当に時間かかりますね_:(´ཀ`」 ∠):

    +41

    -0

  • 6793. 匿名 2017/12/04(月) 22:37:06 

    和光堂の7ヶ月〜の鮭の海鮮がゆをあげてみました。レンジでチンした時から良い匂い!こりゃ好きそうだと思いあげてみるとまぁ食べる食べる。最近アカチャンホンポやベビザラスに行くと離乳食コーナーに長居してしまいます。無印の食品選ぶの好きなんですがそれと同じ気持ちになります。

    +23

    -0

  • 6794. 匿名 2017/12/04(月) 22:41:42 

    息子10ヶ月、今日ついに歩きだしてますます目が離せない。。
    まだ4、5歩歩いてこけるの繰り返しだけど。。

    +14

    -0

  • 6795. 匿名 2017/12/04(月) 22:45:28 

    汚い話でごめんなさい、昨日はお風呂に入る暇がなくて超絶ダッシュで顔と身体だけ洗いました。
    今日は旦那がゆっくり入っておいでー、あやしてくれてるけど鳴き声が聞こえてきになる!

    +9

    -0

  • 6796. 匿名 2017/12/04(月) 22:47:19 

    添い寝してないとすぐ起きる子のお母さん方、離乳食ストックはいつ作ってますか?
    ぼちぼち3回食にしないといかんのですが、2回食の今でいっぱいいっぱいです( ;∀;)
    後追いもひどくてキッチンにいるとずっと足元で泣いてるのでその都度作るのも大変です
    どうしよう憂鬱すぎる

    +16

    -1

  • 6797. 匿名 2017/12/04(月) 22:52:11 

    10ヶ月
    やっぱ抱っこじゃなかなか寝ない
    旦那抱っこで寝かけてたけど「おしっこしてるからおむつかえよ」言われて替えたらまた目覚めちゃったし。結局授乳を選んじゃう


    そうやって旦那の抱っこと交代し私は授乳。リビングから聞こえるお菓子の袋を開ける音
    これいらいらする

    +15

    -0

  • 6798. 匿名 2017/12/04(月) 23:03:23 

    もう歩いてる子早いですね!
    うちの子は1歳すぎないと歩かなさそうです。
    つたい歩きとハイハイをここ3ヶ月ぐらいずーっとしてます。

    +17

    -0

  • 6799. 匿名 2017/12/04(月) 23:03:23 

    >>6792
    お疲れ様です!
    全然簡単なことじゃないです、えらいです!

    まだ離乳食始まってませんが、皆さんのコメント見てその日が来るのが怖いです…こんな私に出来るだろうか…

    +19

    -0

  • 6800. 匿名 2017/12/04(月) 23:05:28 

    大食い自慢させて下さい!

    麦ご飯大盛り&おかわり自由の牛タン屋さんに抱っこ紐で入りました。
    おかわりはめんどくさいから、初めから大盛りの牛タン定食を注文。
    牛タンが美味しすぎる&トロロもついていたため、ご飯大盛り頼んだのにおかわりもしちゃいました。しかもおかわりのタイミングで娘がぐずり始め、普通の人ならご馳走様で帰るかもしれないところを頑張ってあやしておかわりしました。

    食べるの大好きだぁぁーー!!

    +24

    -1

  • 6801. 匿名 2017/12/04(月) 23:08:48 

    >>6782
    私、食パン1回分に切り分けながら
    パン耳そのまま食べちゃうよ(笑)
    調理するの尊敬です♪

    +13

    -0

  • 6802. 匿名 2017/12/04(月) 23:09:21 

    >>6745
    横からすみません!
    イブル気になってるんですけど、どんな感じですか?ジョイントマットにするか、イブルにするかで迷っています(>_<)

    +2

    -0

  • 6803. 匿名 2017/12/04(月) 23:17:58 

    2回食して2ヶ月。
    離乳食はモリモリたべるけど昼間の授乳はほぼ飲まない。
    そのせいかここ2週間体重がまったく増えてない。

    これは明らかに三回食へ進めという合図ですよね…。
    年明けまでねばろうと思ってたけどだめだー(´;ω;`)


    急だけど明日から三回食にする決意をいたしました…。

    +21

    -0

  • 6804. 匿名 2017/12/04(月) 23:23:58 

    今年初めてのクリスマス。
    とくに何もしないけど家族3人で過ごす予定だったのに義理実家からクリスマス会のお誘い。
    旦那「クリスマス会するってよ」
    私「は?初めて3人で過ごすクリスマスなのに空気読めよ」
    旦那「・・・」

    言い出したのは誰か...
    義理親からしたら4番目の孫です。
    きっと義理姉が言い出したに違いない。クリスマスまで出しゃばってくるなよ。
    病院のお見舞いも咳してる子供を連れて来やがって。新生児の顔覗きながらゲホゲホ。ありえない。

    愚痴ってすみません。年末になると憂鬱になります。はぁ。行きたくない...

    +40

    -9

  • 6805. 匿名 2017/12/04(月) 23:27:00 

    >>6745です!
    >>6802さんこんばんは!
    私はジョイントマットにイブルひいて一緒にゴロゴロしてます^ - ^
    フローリングにイブルのみだと固くて背中痛いです。
    あと私はベッドで添い寝なので赤ちゃんの寝る場所にだけベビーイブルをひいて頻繁に洗ってます!

    +7

    -0

  • 6806. 匿名 2017/12/04(月) 23:30:51 

    5ヶ月の息子がいます。朝起床して「朝になっちゃった。。今日も1日始まる…頑張ろう。」と思うし、昼寝なかなか寝ずにいると「早く寝てくれー」と思うし、家事の途中で起きちゃうと「げっ!まじかー。」と思うし、夜もなかなか寝ずに「早く寝てよー」と思うし、夜中の授乳は寒くてキツイけど、寝たら寝たで「抱っこしたい!早く明日にならないかなー!」とか思ってる今。母性って不思議。どうせ夜中も起きるし朝になったらまた、はぁ朝来てしまったか…とか思うんだけどね(笑)

    +42

    -0

  • 6807. 匿名 2017/12/04(月) 23:36:22 

    ここ最近寝かしつけにますます苦労してる。未だに寝ないで遊んでる。。
    どうしたらもっと早く寝てくれるんだろう…
    別室で好きな時間に寝られる旦那が心底羨ましい。

    +23

    -0

  • 6808. 匿名 2017/12/04(月) 23:37:17 

    娘が遊んでいる時などに「ねんね〜」というとその場でペタッとうつ伏せになりニコニコしながら私の「すご〜い!!」待ちしてるのがかわいくてたまりません。

    +40

    -0

  • 6809. 匿名 2017/12/04(月) 23:37:17 

    11ヶ月です。
    赤ちゃんを寝かしつけて、旦那も寝るので23時すぎから洗い物やこまごまとした片付けしてます。
    主婦なんだから当然なんだと思うけれど、一人で寒い中さみしいなあと…
    ちょっと一息ついたらここに来てお茶を飲むのが息抜きです。
    本当は10時過ぎに寝てしまいたい…

    +27

    -1

  • 6810. 匿名 2017/12/04(月) 23:39:09 

    3ヶ月検診ってやりましたか?
    プラス→やった
    マイナス→やらずに4ヶ月検診をやった

    +11

    -33

  • 6811. 匿名 2017/12/04(月) 23:40:24 

    未だに喧嘩になるんだけど…

    妊娠中、9ヶ月臨月と旦那が早朝から深夜まで仕事、休み出産日までナシだった。
    8割仕事かもしれないけど、多分浮気もしてた。
    何があるかわからないから早く帰って来てと言う私に、自分の命は自分で守ってと言って来た。
    不妊治療もして、子どもを授かって、奇跡だと言うと、奇跡とかどうでもいい、と。
    一緒にいたら安心出来るとかがわからないのは本当不思議で、心が萎える。

    +52

    -1

  • 6812. 匿名 2017/12/04(月) 23:46:38 

    2ヶ月なんですが、少し月齢の高い赤ちゃん(5、6ヶ月)を育ててる友だちと夜間授乳の話になったとき、おむつ替えると完全に目が覚めちゃってなかなか寝付かないよねーって話したら、おむつ替えなければいいのに、うち替えないで授乳だけだよって言われて目から鱗でした。
    みなさんは夜間授乳の際、おむつ替えてますか?
    替えてる→+
    替えない→-

    +37

    -57

  • 6813. 匿名 2017/12/04(月) 23:48:08 

    抱っこ紐大好きでベビーカー長く乗ってくれない8ヶ月の娘。チャイルドシートはギャン泣きしてましたが月齢が上がるとなぜか泣かなくなり乗っていられるようになりました。あとはベビーカー克服したいけどどうすればいいのでしょうか・・・今は長くて乗っていられて10分程です。10分じゃ電車がもたない。

    +6

    -1

  • 6814. 匿名 2017/12/04(月) 23:50:00 

    >>6792
    しらすの塩抜きって何?
    そのまま使ってたけどダメかな。
    生協の冷凍されたパラパラしらすだけど。

    +2

    -29

  • 6815. 匿名 2017/12/04(月) 23:50:49 

    >>6812
    確かにオムツって12時間OKとか書いてありますもんね

    +18

    -1

  • 6816. 匿名 2017/12/04(月) 23:51:16 

    皆凄いね、私離乳食めっちゃ適当だよ!笑
    アレルギーはさすがに気をつけるけど、野菜変えただけで大体同じメニューばっかりだしベビーフードも使うし
    今3回食だけど、初期のなんでもすり潰してた頃が一番楽だったなーと今になって思う..

    +25

    -0

  • 6817. 匿名 2017/12/04(月) 23:51:53 

    >>6810
    3.4カ月検診でまとめてやってました

    +25

    -0

  • 6818. 匿名 2017/12/04(月) 23:54:38 

    >>6816
    私もスペシャル野菜スープという名の
    10種類ぐらいの野菜をダシで煮込んだスープにおかゆ、タンパク質だよ
    離乳食の本を見ると焦る

    +21

    -0

  • 6819. 匿名 2017/12/04(月) 23:55:04 

    >>6812
    今8ヶ月です!
    なんだか懐かしくて変にしみじみしてしまいました。
    夜間授乳お疲れ様です!(^^)

    ズルイ答えかもですが、私はその時々でした。
    寝そうだなと思ったら寝かせることを優先してましたし、覚醒しちゃった!と言う時は変えてました。
    無理に変えなくてもいいんだと思いますよ。
    その頃はすぐに次の授乳来てたと思うので。

    +13

    -1

  • 6820. 匿名 2017/12/04(月) 23:56:36 

    >>6814
    沸騰させて湯切りするだけでいいと思うよ

    +11

    -1

  • 6821. 匿名 2017/12/04(月) 23:56:58 

    >>6814
    しらすは塩分が高いので塩抜きしましょうって離乳食の本に書いてありましたよ!

    +15

    -2

  • 6822. 匿名 2017/12/05(火) 00:01:42 

    >>6814
    塩抜きの方法は他の方も書いていますが。
    確か、生協のパラパラしらすは赤ちゃん用に塩分がなかった気がします。
    うちも使ってます。スーパーで買う釜揚げシラスなどは塩抜きの必要がありますけどね。

    +6

    -3

  • 6823. 匿名 2017/12/05(火) 00:04:07 

    今月で3ヶ月の男の子がいます。
    なかなか寝ないな〜皆さんは今どんな感じですか?(^^)

    +6

    -1

  • 6824. 匿名 2017/12/05(火) 00:04:42 

    わたしも離乳食めっちゃ適当です!
    毎日ほぼ同じメニューで申し訳ない。
    ベビーフード頼りまくりです。
    みんなすごいなー。

    +25

    -0

  • 6825. 匿名 2017/12/05(火) 00:05:35 

    >>6814
    食塩不使用ってなってるぱらぱらしらすなら塩抜きなくて良いと思う‼

    +15

    -1

  • 6826. 匿名 2017/12/05(火) 00:06:08 

    >>6814
    横からですが、しらすは塩茹でされているからお湯を回しかけるなどして塩抜きして使います。
    生協は使っていないので分からないのですが、大体のしらすは塩茹でされていると思います…

    +2

    -6

  • 6827. 匿名 2017/12/05(火) 00:08:57 

    ベビーフードどこで買うのが安いかな
    意外とドラッグストアでやすくなってるよね…

    ○点買って○%オフってやつよく見て
    「ぃや、そんな使わんし。」て見過ごしちゃってるけど、大量に買っといてめんどくさいときにあげるのもありですよねー

    +18

    -1

  • 6828. 匿名 2017/12/05(火) 00:12:21 

    >>6823
    もう爆睡中なんでゴロゴロしてます〜

    +6

    -4

  • 6829. 匿名 2017/12/05(火) 00:13:01 

    みなさん夜泣きって何ヶ月頃から始まりましたか?

    +3

    -1

  • 6830. 匿名 2017/12/05(火) 00:14:06 

    お粥を普通コースで炊いてしまい、炊飯器辺り一面吹きこぼれてすごいことに…そのうえなんだか生煮えのような?ぐずる娘を待たせて鍋で炊いて出来上がったが毎度のごとく泣き叫びながら食べる。イライラしてしまい、途中で切り上げベビーサークルの中に入れて吹きこぼれに食器の片付け。

    そのあと新しい支援センターに連れて行ったら休み。娘は全く悪くないのにひとりでイライラして泣いてるの受け止めてあげられなくて自己嫌悪( ; ; )
    長文になりごめんなさい!

    +15

    -7

  • 6831. 匿名 2017/12/05(火) 00:15:36 

    二時間寝て起きてからねかしつけ二時間かかった!この2日くらいはからだをくっつけてきて、最終的に横になった私にのっかったりしてぐずぐずしてから入眠してる。これ添い寝的なことかな?

    +5

    -0

  • 6832. 匿名 2017/12/05(火) 00:15:58 

    >>6827
    薬局安いですよね!スギ薬局(って全国区なのか?)がオムツもベビーフードも安いしポイントもつくのでよく利用してます。アカチャンホンポとかだと和光堂の栄養マルシェ300円超えるのに270円ぐらいで、キューピーの瓶タイプも100円なので助かってます。数十円ですが買い貯めするので大きいです。

    +10

    -0

  • 6833. 匿名 2017/12/05(火) 00:19:55 

    >>6827
    多めに買っておくと出かけるときも使えるので便利ですよ。

    +15

    -0

  • 6834. 匿名 2017/12/05(火) 00:21:25 

    私の息子は、眠くなったら横で寝ている私のお腹や胸によじ登って目をこすりながら寝ます。可愛いけどかなり重たい
    そして旦那じゃなくて私の上がいいみたい。やっぱ肉が気持ちいいからか?

    +17

    -0

  • 6835. 匿名 2017/12/05(火) 00:24:31 

    >>6811
    なにその旦那。自分の命って言うかあんたとの子どもの命はどうなんの?
    人の旦那なのに本当に張り手してやりたい!
    うちも不妊治療で授かったけど、治療先の先生には階段の上り下りも控えて!って言われるくらい大切にしなきゃきけないんだよね。
    治療だって母親は注射したり内診したり精神的にも肉体的にもボロボロになって頑張ってるのに悲しくなる。
    なんのための家族なの?
    6811さん辛くない?
    愚痴ならいつでも聞くから無理しないでね。

    +41

    -0

  • 6836. 匿名 2017/12/05(火) 00:26:06 

    夜の寝かし付けは旦那だと号泣。
    私だと早い時5分で寝てくれる。
    時間かかって大変な時もあるけど、夜の寝かし付けバトンタッチして号泣されてる旦那見て「よっしゃ!勝った!」って脳内小躍りしたくなる。

    +11

    -2

  • 6837. 匿名 2017/12/05(火) 00:28:23 

    今5ヶ月半の男の子なんですが、皆さんのお子さまのクリスマスプレゼントはお決まりですか?
    もし、あげるよ。という方いらっしゃったらどんなものをあげる予定か知りたいです。
    私はバーバパパとか、自分が子どもの頃に好きだった絵本にしようかなと思ってますが、そのうちびりびりやり出すだろうしどうしようかなと悩んでます。

    +9

    -0

  • 6838. 匿名 2017/12/05(火) 00:33:17 

    気づけばあと数日で5ヶ月だー!離乳食どうしよう。みなさん5ヶ月入ってすぐ始めましたか?

    +6

    -6

  • 6839. 匿名 2017/12/05(火) 00:34:30 

    >>6823
    おなじく3ヶ月です(^O^)オムツ変えて授乳して、トントンしてねたところです!

    +4

    -0

  • 6840. 匿名 2017/12/05(火) 00:37:06 

    目がかゆいなーと思っていたら充血、目やに、痛い、かゆい…。ものもらい?!らしきものはできていないので結膜炎?
    結膜炎とかってうつりますよね?汗
    眼科にいって早めに治したいけど、眼科って狭いイメージあるし、暗い部屋で診察するし。4ヶ月の赤ちゃん連れていくにはどうしたらいいんだろう…?

    +4

    -0

  • 6841. 匿名 2017/12/05(火) 00:40:32 

    9ヶ月。
    先月から昼間も夜も頻回授乳に逆戻り…。
    離乳食は食べない。
    抱っこを要求してると思って抱っこしたら反り返って怒る。かと言って床に置いたらもっと泣く。
    あれも嫌、これも嫌で、一日中泣いてばかりで頭がおかしくなりそうです。(>_<)
    誰か助けて下さい。

    +30

    -0

  • 6842. 匿名 2017/12/05(火) 00:41:38 

    不安すぎて北朝鮮関連のトピばっかり見てたら落ち込んでしまい夫の前で泣いてしまった。最近この事で考えすぎて、娘を心からあやせてなかったな。三ヶ月の娘、最近私を見るとよく笑ってくれる。怖い顔してたよね、ごめんね。夫に関連トピは精神上見ないほうがいいと言われたのでやめます(;_;)
    みなさんはこのトピ以外に見てたりするんですかね⁇

    +8

    -13

  • 6843. 匿名 2017/12/05(火) 00:42:18 

    いつも私と子供が同じ布団、旦那隣の布団で寝てますが明日が旦那休みなので場所交代しました!夜中の対応も任せて今日は1人で寝ます。同じ部屋なので結局自分も起きてしまいそうですが寝返りできるってだけで新鮮です。早く寝ようと思いつつガルちゃん見てしまいます。

    +13

    -0

  • 6844. 匿名 2017/12/05(火) 00:49:42 

    >>6838
    わたしは6ヶ月から始めましたよ〜

    +16

    -0

  • 6845. 匿名 2017/12/05(火) 00:50:45 

    >>6842
    影響されやすいのでニュース関連のトピはあまり見てないです!ちょこちょこ立つ子供関連(夜泣き、離乳食、後追いなど)トピと雑誌の付録トピ、コスメトピぐらいですかね〜!!付録トピはかなり参考になります。散歩のついでにこれが話題になってた雑誌か〜とかって見てます!笑

    +12

    -1

  • 6846. 匿名 2017/12/05(火) 01:13:17 

    >>6838
    うちもまもなく5ヶ月です!
    最近、いわゆる離乳食始めるサイン(よだれがすごい多い、ご飯食べてるとガン見してくる等)が出てる気がするので、早速始めようと思ってます。
    食べるかな~食べなかったらまた時間おいて挑戦してみよう的な感じです(*´∀`)

    +6

    -1

  • 6847. 匿名 2017/12/05(火) 01:29:31 

    >>6832
    スギ薬局愛用者です!ポイント溜まりやすいですよね!
    産後オムツにミルクに…としょっちゅうベビー用品買っていたら、3ヶ月間くらい?の間限定で3000円超えると何度でも毎回100ポイントプレゼントのクーポンカードみたいなのが最近初めて送られて来ました笑

    +9

    -0

  • 6848. 匿名 2017/12/05(火) 01:33:30 

    最近寝るまえこの世の終わりかのようにギャーギャー!泣く。はぁ…。
    里帰り中でその泣き声で両親が起きてくるけどイライラしてるから余計イラついてしまう(°_°)
    抱っこしてたら母親に「布団に置きなさいよ」っていうけどこの状況で布団に置いたって泣き止むわけないのに。
    いいからほっといてと思っちゃう
    両親ごめん

    +23

    -3

  • 6849. 匿名 2017/12/05(火) 01:55:44 

    >>6842
    おかあさんといっしょ、日本企業の商品オススメの定期トピみてます!
    どちらもほのぼのしててオススメです。

    +7

    -1

  • 6850. 匿名 2017/12/05(火) 01:59:55 

    生後11ヶ月。そろそろ夜間断乳をと考えていたのに、ここにきて添い乳じゃないと寝なくなった。

    +4

    -0

  • 6851. 匿名 2017/12/05(火) 02:00:56 

    >>6782です。
    みなさんコメントありがとうございます!
    パングラタン、パンプディング、ハンバーグ、どれも私にはハードル高いです。泣
    でもどれも美味しそうだしやってみたい!
    ここは一念発起して、クリスマスの日にでも作ってみようかな。

    +6

    -0

  • 6852. 匿名 2017/12/05(火) 02:05:34 

    >>6842
    わかるー(涙)
    わたしも不安でしょうがないです。北朝鮮本当怖いよ。天然痘とか在日のテロ恐ろしい。

    +10

    -2

  • 6853. 匿名 2017/12/05(火) 02:14:23 

    哺乳瓶拒否からの完母なんだけど、母乳以外の水分補給が出来なくて困っている。
    スパウト、ストロー、紙パックのジュース、カップで直飲みいろいろ試しているけどダメ。スプーンで白湯をほんの少しなら飲める。
    練習を始めてもう1ヶ月以上たつのにどうしたものか。泣き出すと夫が「喉が渇いたみたいだね。」ってすぐに子を渡してくるのもストレスなので、早く出来るようにならないかな。

    +20

    -0

  • 6854. 匿名 2017/12/05(火) 02:19:19 

    >>6835
    優しいお言葉ありがとうございます。
    産後、全然大丈夫じゃなくなりました。
    今、8ヶ月ですが、その間に様々なことがありました。

    裁判で使える証拠にはならないのですが、援助交際を思わせるメールをしていたり、浮気らしきこともしていたり、それを問い詰めると、借金してでも探偵雇え、証拠を持ってこい、などなど、暴言がひどく、それは理由になりませんが話し合いにならずやりとりをするうちに私も暴言がひどくなり、余りにも話にならないので感情的になり、夫に手が出てしまうようになりました。
    子どもにとって、これは心理虐待なわけで。
    こんな思いをするために子どもを欲したわけでも産んだわけでもないのに、と辛くて。

    子どもにミルクをあげたり、抱っこしたりはできますし将来キャッチボールしたいだとか、全く可愛がらないわけではないのですが、おかしいです。

    2ヶ月でわかって、そこからさっさと離婚するべきだったのに迷ってしまって、私が手を出したばかりに不利になってしまいました。
    大好きだった旦那なので、こんな人だったのか?となぜわからなかったのか?と悲しくて悲しくて悲しくて。

    +28

    -8

  • 6855. 匿名 2017/12/05(火) 02:22:34 

    >>6806
    分かります。。波が激しいですよね
    中々寝てくれないとイライラするけど寝たら寝たで寝顔が愛おしくて抱っこしたくなる...苦笑

    +11

    -0

  • 6856. 匿名 2017/12/05(火) 02:29:31 

    >>6811
    大丈夫ですか?

    自分の命は自分で守って、て意味わかんない
    そんなこと言われたらその辺にある物ぶん投げそう。。
    子供は2人の子供だろ?て感じ

    +20

    -0

  • 6857. 匿名 2017/12/05(火) 02:38:16 

    あー…2ヶ月くんやっと寝た…(*_*)

    +7

    -2

  • 6858. 匿名 2017/12/05(火) 03:37:49 

    >>6854
    簡単に言うわけじゃないけど、お子さんが3歳くらいまで我慢してATMと割り切って保育園なり幼稚園なり預けられるようになって離婚、、とかは厳しいのかな?
    実家が頼れるようなら大いに頼って。
    援助交際はさすがに...まずいでしょ。。

    +34

    -0

  • 6859. 匿名 2017/12/05(火) 03:52:20 

    寒い眠い
    布団から出ておっぱい出すの辛い

    +12

    -2

  • 6860. 匿名 2017/12/05(火) 03:59:16 

    さっき縦抱っこでゆらゆらしてたら、
    「ぐぁ、ぐぁ、ぐぁー(クレッシェンドで)」
    って三連続げっぷして、それがドナルドダックの声にそっくりでかわいかった笑
    きょとん顔でやるのがさらにかわいい笑

    +26

    -0

  • 6861. 匿名 2017/12/05(火) 05:13:11 

    あぁぁ~また覚醒しちゃった(;´д`)最近明け方の授乳後に起きて遊び出す...。こうなると長いんだよなぁ。がんばろ。

    +20

    -0

  • 6862. 匿名 2017/12/05(火) 05:16:16 

    2ヶ月の息子が鼻くそが詰まってフガフガ言ってるので、3時前から蒸しタオルあてたり部屋を加湿してようやく片方だけ綿棒で掃除できた〜‼︎やっとスッキリしたみたいで寝てくれて私のテンション上がってしまって寝れない…
    せっかく寝れるチャンスなのにもったいないから静かにできるトイレ掃除してこよ〜。

    +22

    -0

  • 6863. 匿名 2017/12/05(火) 06:06:45 

    >>6851
    ラスクはどうでしょうか?フライパンでカリカリに焼いて砂糖まぶすだけでとても簡単で美味しいです!

    +6

    -0

  • 6864. 匿名 2017/12/05(火) 06:10:56 

    今朝息子が4時に起きかけたけど、抱っこユラユラしたらおっぱいなしでまた寝てくれて、そこから1時間半…!
    こんなこと初めてだから、たまたまかもしれないけど進歩を感じて嬉しいよ~(о´∀`о)

    +14

    -0

  • 6865. 匿名 2017/12/05(火) 06:19:05 

    >>6805
    お返事ありがとうございます!
    そうですよね、固いですよね(^-^;
    イブル上からひけば洗えるしよさそうですね!
    動き回るようになる前に早く模様替えしないと。

    +4

    -0

  • 6866. 匿名 2017/12/05(火) 07:45:32 

    字を書くのが苦手
    せめて娘の名前ぐらい綺麗に書けるようになりたい

    +27

    -1

  • 6867. 匿名 2017/12/05(火) 07:58:01 

    5時過ぎに起きて
    起きれない旦那と私に構わず布団周りで遊び
    7時過ぎに離乳食を食べて
    授乳しながら…寝た\(^o^)/
    私ももう少し寝ます

    +7

    -0

  • 6868. 匿名 2017/12/05(火) 08:05:53 

    わーーー!!お豆戦隊だー!!!!

    +17

    -0

  • 6869. 匿名 2017/12/05(火) 08:09:06 

    お豆戦隊の歌で娘も私も大喜び( ^ω^ )

    +17

    -0

  • 6870. 匿名 2017/12/05(火) 08:09:08 

    >>6852
    >>6845
    >>6849
    コメントありがとうございます!本当元々影響されやすいのに出産してからなおさらひどくなりました>_<。テレビでは危機感なさすぎてガルちゃんで情報収集してたけどメンタル崩壊しそうなのでやめます。子供関連はほのぼのしてますよね(^_^)付録とか日本企業トピもよさそう!参考にさせてくださいヽ(;▽;)ノ私はここと、妊婦さんのトピ見て癒されてます。マイナスもついてたけど、やめたほうがいいよ、て事で解釈していいでしょうか(ノ_<)
    日本中の子供たちが安心して暮らせる平和な世界になってほしいと心から思います。
    0歳あかちゃんのママさん、いつもお疲れ様です!皆さんがいると心強いです(*^^*)今日も1日頑張りましょうね!

    +13

    -0

  • 6871. 匿名 2017/12/05(火) 08:18:58 

    昨日の夜ご飯少なかったから、朝すごくお腹減っちゃって、今ちゃんぽん麺たべた^_^;

    +12

    -0

  • 6872. 匿名 2017/12/05(火) 08:24:04 

    教えてください!
    最初にあげるヨーグルトのおすすめって、ベビーダノンのなに味でしたっけ(>_<)?近くのスーパーには、りんご&にんじんがありましたが、プレーン味もあるのでしょうか?
    以前話題になっていたと思いましたが、探せませんでした。

    +7

    -0

  • 6873. 匿名 2017/12/05(火) 08:30:48 

    6674です。
    抱っこ紐でトイレ行くかアンケートにお答え頂きありがとうございました!

    ちょうど半々でしたね!最近、抱っこ紐したままトイレ行くようになって、ズボンに服入りきってないけど、これ、普通なのかな(^^;?って思ってたので、聞いてみたくなりました。やってる人もたくさんいて、なんか安心しました。
    お昼寝抱っこ仲間もたくさんいることがわかり、嬉しいです。
    今日も頑張りましょう!!(白目)

    +15

    -0

  • 6874. 匿名 2017/12/05(火) 08:32:45 

    >>6791さん
    >>6767です!お返事ありがとうございます!

    リッチェルの中くらいのを、とりあえず2個買ってあったのですが、他のサイズがあるのに気づいての質問だったので6791さんのお返事 すごく助かります!

    私も あと二種類の製氷皿を買い足したいと思います。
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 6875. 匿名 2017/12/05(火) 08:34:00 

    >>6872
    ダノンはプレーン味はなかったかなーと思います。
    プレーン味ならビオのプレーンか、ブルガリアのプレーンがおすすめです。ビオなら個包装なのであげるたび新鮮で良いです♪

    +12

    -0

  • 6876. 匿名 2017/12/05(火) 08:38:53 

    くだらない質問ですが、男の子お持ちのママさん、お子さんはお母さんお父さんどちらに似てますか??(^-^)

    お母さん似…+
    お父さん似…-

    +25

    -21

  • 6877. 匿名 2017/12/05(火) 08:44:26 

    田舎だからベビーダノンなんて見たことないよ!笑

    +4

    -2

  • 6878. 匿名 2017/12/05(火) 08:53:56 

    1ヶ月半の娘がすでにおっぱい星人!早くないですか?おっぱい差し出すと泣くのやめるの分かってるけど、癖つけたくないならあんまりしたくない!
    おっぱいチュパチュパしたいのに、おっぱいは飲みたくないから、口に含んだのを飲み込まずに次に吸うときに出しながらチュパチュパしたり、離したときに口に溜めたのを出してくる!
    一生懸命ご飯食べておっぱい作ってるんだよー!それで欲しい時に足りなくなって怒るの辞めてー!

    +10

    -11

  • 6879. 匿名 2017/12/05(火) 08:59:53 

    ついにソファーに一人で上れるようになってしもーた〣( ºΔº )〣ソファーの上を端から端まで往復するのが好きだから下ろしてもすぐソファーに上るし、いよいよサークルに入れてる時以外本当に目が離せなくなっちゃったなー。

    +21

    -0

  • 6880. 匿名 2017/12/05(火) 09:03:44 

    最近寒いし風邪も恐くて
    外出するのが億劫!

    天気もいいし
    ちょろっとお散歩でもするかな〜

    +9

    -0

  • 6881. 匿名 2017/12/05(火) 09:11:55 

    腰痛が限界で、整骨院に通うことになりました。最初は旦那に送ってもらったけど、今日は初めて子供とバスに乗って行ってきます。
    2か月でまだ公共の乗り物?乗ったことがないので静かにできるかとても不安…ミルクいっぱいあげるから寝ていてほしい!

    +7

    -0

  • 6882. 匿名 2017/12/05(火) 09:18:28 

    抱っこでゆらゆらして寝てくれた!と思ったら自分がトイレに行きたくなる

    +8

    -1

  • 6883. 匿名 2017/12/05(火) 09:39:05 

    >>6875
    ダノンはプレーンないのですね!わかりました!
    なんとなく最初はプレーンがいいかな?と思っていたので、ブルガリアかビオ買ってみます(^-^)
    ありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 6884. 匿名 2017/12/05(火) 09:39:06 

    >>6872
    プレーンは見た事無いよ
    うちは人参味からスタートして
    今はいちごが、好きみたい
    ベビダノンだけは毎日残さず完食!

    +7

    -1

  • 6885. 匿名 2017/12/05(火) 09:40:27 

    今朝Eテレ見ながらご機嫌で娘が遊んでいたので、その間に私は洗面台で化粧してました。
    化粧終わってリビングに戻ると、アンパンマンのビスケットの袋を握りしめつつ口がモグモグ。
    びっくりして見てみたら私がバッグにお菓子を入れたまま床に置いてたから自分でバッグ漁ってビスケットを自分で開封して食べてたみたいです(o꒪ͧω꒪ͧo)
    まさか開封出来るとは思わなかったので衝撃的でした(゚o゚;
    そして赤ちゃん用のビスケットで本当に良かったです。
    普通のお菓子や飴玉とかだったら・・・と考えたら血の気が引きました(×_×)
    今後気をつけようと思います(-。-;

    +31

    -3

  • 6886. 匿名 2017/12/05(火) 09:42:55 

    最近朝寝昼寝が抱っこか添い乳じゃないと寝れない息子。
    たまにトントンでも寝れるけど最近はラッコ抱きばかり。
    今日もトントン挑戦したけど泣きながら横目でこっちを見て手をプルプルさせて仰け反って…
    そんなんされたら抱っこしない訳にはいかないよー( ;∀;)
    こちらを見てる瞳が何で抱っこしてくれないのー!?と言ってるようにしか見えなくてついつい抱っこしてしまいますが何もできないし腰も痛い〜( ;∀;)
    でもこんなの今だけだし抱っこで安心したようにすぐ泣き止んで私の服に顔を擦り付けてギューっと服を掴んでくるのが可愛すぎる…

    しかし座り方が悪いのか腰にくるからラッコ抱きで楽な姿勢を模索中です。

    +5

    -0

  • 6887. 匿名 2017/12/05(火) 09:52:25 

    8ヶ月入って急に離乳食食べなくなった(T . T)
    なんでなんでなんでーーー

    エプロンつける時点で怒って泣き出しちゃう(T . T)

    +13

    -0

  • 6888. 匿名 2017/12/05(火) 10:02:15 

    支援センターの集まりで2回くらい話したママさんがいます。わたしの親戚(同じく0歳児がいます)がその方と顔見知りで支援センターで会ったようなのですが、なぜだかわかりませんがわたしの旦那の話になったみたいで親戚がうちの旦那の写メ勝手に見せたみたいです…なんかモヤモヤしてます( *_* )心狭いですかね…

    +22

    -0

  • 6889. 匿名 2017/12/05(火) 10:19:35 

    午前中のテンションの高さ笑 あと寝起き!可愛い〜

    +5

    -0

  • 6890. 匿名 2017/12/05(火) 10:22:19 

    >>6888
    全然心狭くないよ!すごく嫌!
    旦那の写真を見せる流れってなに?
    ちょっと気持ち悪くない?

    +29

    -0

  • 6891. 匿名 2017/12/05(火) 10:22:45 

    我が家もりんごが大量に送られてきました!義母お手製の大量の漬け物と共に…。
    冷蔵庫に広がる漬け物臭。。玄関を開けただけでも漂ってくる漬け物臭。。
    汚い義実家のキッチンで作ったと思うと食べたくない(T_T)
    誰かりんごと漬け物もらってください。笑

    +5

    -9

  • 6892. 匿名 2017/12/05(火) 10:23:31 

    さっき買い物に行ったら、抱っこ紐に入ってる赤ちゃんがジャンプスーツ着ててめちゃくちゃかわいかった。
    胸がきゅーんとした!笑
    小さかったからたぶん2ヶ月とか3ヶ月くらいかな?

    うちの子は9ヶ月で服もセパレートばっかりだし、ジャンプスーツに興味なかったけど一気に着せたくなりました笑
    でもあのミニサイズの可愛さはもう出せなさそう_(:3 」∠)_

    +14

    -0

  • 6893. 匿名 2017/12/05(火) 10:24:55 

    >>6888
    え、いやだ。
    旦那の写真見て、なんの話したんだろ。
    しかもわざわざそのこと報告する?

    +15

    -1

  • 6894. 匿名 2017/12/05(火) 10:28:44 

    >>6890
    >>6893
    ありがとうございます!ですよねすごく嫌です|´-`)
    ちなみに見せられたママさんから報告されました。イケメンじゃーん!と…(断じてイケメンではないです。)
    その親戚、ちょっと非常識なところあって距離置いてたのですが子ども同士同級生だし、学区内も同じなんです(TT)引越したーい!!

    +18

    -0

  • 6895. 匿名 2017/12/05(火) 10:42:10 

    夫に「オムツ替えてくれてありがとう」「見ててもらえないかな」とか頼むの腹立つから、「うちの子のオムツ替えてもらっちゃってすみませんね」「私の子を預かってもらっていいかしら」みたいな嫌味感で言ってやりたい。当事者であるという意識改革になるなら。

    +36

    -2

  • 6896. 匿名 2017/12/05(火) 10:46:39 

    >>6895
    わたしは『○○(息子)がおとうさーんって呼んでるよー』とか『お父さんにオムツかえてほしいって言ってるよー』とか やるまで言い続けます笑

    +24

    -0

  • 6897. 匿名 2017/12/05(火) 10:48:38 

    そーいえば、昨日、今日ってギャン泣きしてない。
    機嫌がいい、、、
    なぜ?!

    +4

    -1

  • 6898. 匿名 2017/12/05(火) 10:54:43 

    >>6870
    頭の片隅に入れとけばいいんじゃないですか?
    でも一番の被害に会うのは弱者(お年寄り、妊婦さんとか母子)だから!

    +0

    -1

  • 6899. 匿名 2017/12/05(火) 10:55:49 

    >>6895
    私はアフレコみたいにして「パパーオムツ変えて」「パパー抱っこしてー」「パパー一緒にお風呂入ろう」とか言ってます
    本当に男の人って手伝い程度でいいな、と思います

    +21

    -0

  • 6900. 匿名 2017/12/05(火) 11:03:40 

    初めてこのトピに来ました(^_^)
    4歳、8ヶ月の女の子2人います。
    8ヶ月の子がとても食欲旺盛で、今は2回食ですが、皆さんは毎日肉や魚を食べさせていますか?
    うちは野菜や豆腐ばかりで(上の子や大人は毎日肉魚食べますが)、何日かに一度肉や魚を出しているのですが、栄養バランス的には足りていないのかな??
    午前のご飯は前日の残りの野菜などをおかゆに混ぜたものをあげていて、午後は夜ご飯のおかずを味付け前に取り分けています。
    2人目ということでかなり手抜きなのですがこれで良いのか心配です。

    +8

    -1

  • 6901. 匿名 2017/12/05(火) 11:08:48 

    明日、2ヵ月になる娘がグーにした手を口の前にもっていって舐めている。

    +17

    -0

  • 6902. 匿名 2017/12/05(火) 11:15:14 

    >>6901
    予知みたい(笑)
    毎日かな?拳舐め、可愛いですよね♡

    +23

    -0

  • 6903. 匿名 2017/12/05(火) 11:16:02 

    出産前のパートに空きがあるか問い合わせたら、是非働いてほしいって。
    近所の保育園に一時保育を問い合わせたらちょうど空きがあるって。
    ということでトントン拍子で、ちょうど一歳になる年明けから働きに出ることになりました。
    甘えてるって言われそうだけど、離れるの想像しただけで今からさびしい…

    +39

    -0

  • 6904. 匿名 2017/12/05(火) 11:17:35 

    離乳食の卵黄、冷凍ストックしていますか?

    冷凍している:プラス
    都度作る:マイナス

    +15

    -13

  • 6905. 匿名 2017/12/05(火) 11:18:53 

    >>6902
    明日で2ヶ月になるってことじゃないかなー!

    +17

    -0

  • 6906. 匿名 2017/12/05(火) 11:23:24 

    >>6891さんではないですが、
    汚いキッチンで作られたのは嫌だなーというマイナスかな?

    +6

    -0

  • 6907. 匿名 2017/12/05(火) 11:28:29 

    4700gの男の子を出産したと書いた者です。
    3、4ケ月健診、ついに今日です。
    10キロあったらどうしようー、汗。
    1人だけ大きいだろうなと不安ですが…いってきます!

    +46

    -0

  • 6908. 匿名 2017/12/05(火) 11:28:53 

    みなさん、市の4ヶ月検診なととは別に産院で行われる3ヶ月検診や6ヶ月検診に行っていますか?

    +行ってる
    −行ってないよ

    私がお世話になった産院では「じゃあ次は6ヶ月検診のときに来てね」などと先生に言われるので、その通りに検診に行っていたのですが、周りの人に聞くと「市の検診しか行ってないよー?てか産院での検診とかもあるの?」と言われ、産院での検診に行く人の方が少ないのかなと気になっちゃいました。


    +7

    -30

  • 6909. 匿名 2017/12/05(火) 11:29:10 

    7ヶ月の娘がもうつかまり立ちの練習をしています(´-`)
    まだずりばいしかできないのにそんなに急がないでほしいな。
    ずりばいも自衛隊みたいな片腕のほふく前進みたいな感じで、めちゃくちゃ早くて手こずってるのに╭( ๐_๐)╮

    +23

    -2

  • 6910. 匿名 2017/12/05(火) 11:39:41 

    >>6908
    私の住んでる市では集団でやる3、4ヶ月検診があるのでそこに行く予定です。
    産院でも検診あるんですね!
    検診内容は一緒なんですか??

    +8

    -0

  • 6911. 匿名 2017/12/05(火) 11:44:07 

    先週中耳炎が治って耳鼻科通いが終わり、ほっとしてたら今朝から鼻水がひどくて耳鼻科。
    耳鼻科ばかり行っている気がする。

    +8

    -0

  • 6912. 匿名 2017/12/05(火) 11:45:30 

    赤ちゃん本舗で旧パッケージのグーン安売りするみたいです!
    全国でやるのかな?
    税込み980円でパンツ、テープ各一日だけの限定みたいです。

    500円くらいで安売りしてたのってヤマダ電機でしたっけ??
    もうないのかなぁ…

    +8

    -0

  • 6913. 匿名 2017/12/05(火) 12:03:21 

    しばらくミルクにしてて5日ぶりの授乳!
    せっせと搾乳はしてたけど出が悪くなってきてたからちゃんと飲めてるか心配。
    久しぶりでもちゃんと覚えてて飲んでくれてる!

    +8

    -0

  • 6914. 匿名 2017/12/05(火) 12:03:31 

    >>6908
    うちは
    6.7カ月検診と9.10カ月検診が病院でやるんですけど行きましたよ
    みんな行くものだと思ってました

    +6

    -5

  • 6915. 匿名 2017/12/05(火) 12:08:55 

    うちの夫、月に何回か泊まりの出張があるから慣れてるはずなんだけど、今回は疲労感がすごい
    もう本当1人の時間が欲しいって思うからファミサポ利用しようかな。
    頼れる身内がいないから限界になる前に行動しないと>_<

    +25

    -0

  • 6916. 匿名 2017/12/05(火) 12:08:58 

    最近鼻で息してるのに気がついたのか、ひょっとこみたいに口をうーっとして、鼻の穴ふさいで息してる(笑)
    何この顔めちゃかわいい(*゚◇゚)

    +15

    -0

  • 6917. 匿名 2017/12/05(火) 12:09:56 

    >>6912
    そうなんですか?
    チラシとかに載ってた感じですか?(^_^)

    +6

    -0

  • 6918. 匿名 2017/12/05(火) 12:17:54 

    わー、今日は初めての予防接種!ぎゃんなきかなあ...ドキドキする。それにしても小児科の待ち合いも玄関も狭すぎるせいで、ベビーカーは無理だから首が完全に座ってるわけでもないけど抱っこひもで行かなきゃいけない。枕はさんでみようかな。

    +18

    -0

  • 6919. 匿名 2017/12/05(火) 12:18:55 

    産後8カ月でずっと母乳ですが最近おっぱいがショボンできましたT_T
    8カ月ともなるとこんなもんですか?

    +17

    -0

  • 6920. 匿名 2017/12/05(火) 12:20:33 

    昨日カレイの冷凍ストックしたんだけど
    毎度毎度骨が残ってるんじゃないかって怖くなる

    +8

    -1

  • 6921. 匿名 2017/12/05(火) 12:31:02 

    >>6887
    うちもです!!8ヶ月なったとたん…
    離乳食不機嫌の延長で?日中グズりやすくなったし、ほんと疲れます…
    ほとんど離乳食食べないんだけど、いいのかなぁ〜?続けてればまた食べてくれる日はくるんですかね?!笑

    +12

    -0

  • 6922. 匿名 2017/12/05(火) 12:31:20 

    >>6918
    うちの子も今から初のワクチン接種です!
    待合室で待ってます。ドキドキです!

    +13

    -0

  • 6923. 匿名 2017/12/05(火) 12:40:35 

    生後2ヶ月の息子の頬に、数週間前から4ミリほどの茶色いシミがあります、、
    濃くなったりはしていないけど、消える気配もなし。
    赤ちゃんでも、紫外線が原因でシミができることってあるのでしょうか?
    皮膚科に連れて行くべきなのか。

    +4

    -0

  • 6924. 匿名 2017/12/05(火) 12:48:58 

    家計がキツイよ〜!
    しかも今年旦那個人の数字悪かったから(営業職)ボーナスないってよ!

    わたしも早めに働かないとって思うけど完母の哺乳瓶拒否、アレルギーありだし、保育園いっぱいなんどろうな…どうしよう…(;_;)

    +20

    -0

  • 6925. 匿名 2017/12/05(火) 12:52:56 

    11ヶ月です。最近あんまりこけなくなったと思ってちょっと離れたところにいたら、つかまり立ちからゴツン!
    けっこう泣きました。
    ごめんなさい、ご飯食べてたんだよ。
    皆さん、赤ちゃん寝てる時にご飯食べてますか?最近あんまり昼寝しなくなって、自分のご飯のタイミングがわからない…

    +20

    -1

  • 6926. 匿名 2017/12/05(火) 12:54:56 

    離乳食について相談なのですが、今9ヶ月で三回食です。
    食事内容はこれでいいのかなと不安なのでアンケートとらせてください。
    今日を例にすると

    朝 5倍粥、白菜と玉ねぎと豆腐の味噌汁、りんごのすりおろしヨーグルト

    昼 ささみとほうれん草とにんじんのうどん

    夜 たまご粥、じゃがいもとにんじんと玉ねぎのポテトグラタン風…の予定です

    こんなかんじで大丈夫→プラス
    食材の種類を増やした方がいい→マイナス

    三回食の方の1日のメニューも教えて頂けると嬉しいです。お願いします!

    +39

    -0

  • 6927. 匿名 2017/12/05(火) 12:56:33 

    奇声あげない赤ちゃんもいますか?
    よく声を出して笑うし、アウアウお話ししたりするけど、キャーとか奇声はあげません。大丈夫でしょうか。

    +2

    -1

  • 6928. 匿名 2017/12/05(火) 13:00:53 

    赤ちゃんをベビー布団で寝かせてる方、シーツの上にあったかパッドみたいなのって敷いてますか?
    オススメの商品があったら教えていただきたいです。

    +6

    -0

  • 6929. 匿名 2017/12/05(火) 13:03:23 

    >>6837
    絵本ですが破りにくい紙でできてるのか、そんなに破れませんよ。
    ボードブックっていう硬めの紙でできた絵本もあったはずです。
    9ヶ月頃からまだ読んでも聞いてはくれませんが、ペラペラして遊んでいるので、絵本のプレゼントはいいと思います!

    +4

    -0

  • 6930. 匿名 2017/12/05(火) 13:06:35 

    >>6922
    わ(*^^*)お返事ありがとうございます!がんばりましょうね!

    +2

    -0

  • 6931. 匿名 2017/12/05(火) 13:10:26 

    近くに赤ちゃん本舗で来てくれないかなぁ!散歩がてら毎日行きたい!笑

    +28

    -0

  • 6932. 匿名 2017/12/05(火) 13:15:53 

    爪切ろうとハサミ用意した途端起きるのなんで~(ToT)

    +5

    -0

  • 6933. 匿名 2017/12/05(火) 13:22:22 

    >>6925
    うちの子はわたしの鞄が大好きで、わたしがご飯中だけその鞄を渡すと必死に遊んでます笑
    鞄がボロボロになりそうだけど、もういいやとおもって、、_(:3 」∠)_
    それ以外に長い間食いついてくれるものもないし、困ってます。常に側に来るので休めないですよね。

    +7

    -0

  • 6934. 匿名 2017/12/05(火) 13:24:33 

    >>6926
    すごいー!素晴らしいメニューだとおもいます。

    うち、野菜をいっぱい煮たやつとご飯と魚のローテーションです。。
    たまーに卵。。

    +25

    -0

  • 6935. 匿名 2017/12/05(火) 13:26:23 

    もうーーーしんどいしんどいしんどい
    こっちが泣きたい

    +23

    -0

  • 6936. 匿名 2017/12/05(火) 13:27:39 

    >>6927
    奇声あげない子もいますよ!
    本当羨ましいです。うちはキーキーキャーキャーなので…

    +11

    -0

  • 6937. 匿名 2017/12/05(火) 13:28:30 

    >>6926
    理想的なご飯だと思います!!
    逆質問で申し訳ないですが、冷凍ストックとかされていますか??

    ウチは
    朝 5倍粥(しらす、小松菜、トマト)ベビダノン(リンゴ人参味)
    昼 しらす卵粥 肉じゃが(ベビーフード)
    夜 5倍粥、クリーム煮(豆腐と鶏肉団子、白菜、人参、玉ねぎをここで話題のホワイトソースを入れて)
    しらすは足が早いので頻繁です(笑)

    +8

    -0

  • 6938. 匿名 2017/12/05(火) 13:30:54 

    お昼寝してるしティラミスもこ食べよ!と開けてひとくち食べたところでふえーん!
    慌てて完食しました…もっとゆっくり味わいたかった…( ;∀;)でも美味しかった!

    +17

    -0

  • 6939. 匿名 2017/12/05(火) 13:34:02 

    >>6917
    赤ちゃん本舗のチラシに載ってました!
    スマホからでも見れますよー!
    どうせならもっと安くしてほしかったです…(笑)

    +6

    -0

  • 6940. 匿名 2017/12/05(火) 13:39:27 

    添い寝してて、寝顔可愛いなぁと思って娘のおでこにチューしたら寝ながら顔パンチされた...痛い...

    +24

    -0

  • 6941. 匿名 2017/12/05(火) 13:41:48 

    昨日セブンでティラミスもこ売り切れてたから、代わりにもっちりティラミスどらやきというのを買いました!
    もこより皮の割合が大きいので甘すぎず何個でもいけそうな美味しさでした(*´∀`*)

    +9

    -0

  • 6942. 匿名 2017/12/05(火) 13:49:35 

    生後21日の子なんですが、ひたすらおっぱいを欲しがります。
    こんなに飲むものなんでしょうか。。そしてひたすら寝てくれません。
    初めての子でどうしたらいいかわかりません(´;ω;`)

    +24

    -0

  • 6943. 匿名 2017/12/05(火) 13:50:28 

    >>6926
    9ヶ月です!
    離乳食めちゃくちゃ適当でお恥ずかしいですがm(__)m
    朝 5倍粥に玉ねぎのトマトソースと人参・鯛を混ぜてリゾット風に(^^;;
    昼 豆腐ハンバーグ(ひじき・鶏むねひき肉入り)・ひらめのリゾット(BF)
    夜 ほうれん草うどん・カボチャとヨーグルトのサラダの予定です(^^;;
    寒すぎて引きこもってますがみなさんは日中どう過ごされてるんでしょうか??

    +11

    -0

  • 6944. 匿名 2017/12/05(火) 13:52:11 

    もう少しで9ヶ月なんですが、母乳以外の水分はみなさんどうしてますか?
    離乳食の時にお茶をすこしスプーンで飲むだけです。30mlとか…(>_<)ストローやマグなど練習してますがダメです。

    離乳食の時以外にもどうにかして飲ませるべきプラス

    大丈夫マイナス お願いします。

    +16

    -0

  • 6945. 匿名 2017/12/05(火) 13:54:13 

    うちの息子、こないだまで頭頂部だけ髪の毛が長くてピンと立っててキューピーちゃんみたいだったけど、最近は頭頂部の毛はしおれて目立たなくなって、前髪もしっかり生えて伸びてきて、なんだか明日のジョーみたいになってきた。寝てる時はモヒカンになってるしwキューピーちゃんみたいな赤ちゃんらしさが無くなってきて少しさみしいな(´・ω・`)

    +8

    -1

  • 6946. 匿名 2017/12/05(火) 13:55:52 

    愚痴というか呆れてます。
    息子が眠たそうにしてたら夫が「寝室で一緒に寝ようかー」と言ったので、寝室に連れていって私だけ出てきたら「え、俺寝るんだけど?」と。
    とは言え寝かしつけてから寝るだろうと思って、普段できない家事をしていたのですが、30分くらいぐずぐず言ってる。
    寝室に様子見に行ったら夫が寝てました。
    「なに寝てんの」と起こしたら「寝るって言ったじゃん」と。
    は?頭おかしいよね?それならこっち連れて来ればいいだけじゃん、と言いましたがむにゃむにゃ言ってまた寝ました。
    あーなんかもう腹立つ通り越して悲しいというか呆れた。

    +36

    -0

  • 6947. 匿名 2017/12/05(火) 14:02:38 

    バスチェアー使っている方、寒さ対策はどうされていますか?

    いま脱衣所でハイローチェアで待機してもらっていますが、もうすぐハイローチェアをレンタルで返さなければなりません。
    バウンサーの購入も考えましたが、寝返りが始まると それも危ないとの事で それなら いっそバスチェアーを買おうかと考えています。

    どんな感じでお風呂に入れてますか?

    +6

    -0

  • 6948. 匿名 2017/12/05(火) 14:06:46 

    息子が膝の上でグーグー寝ている隙にマフラーを編み始めました!
    子ども用だから小さくて作業が進みやすい!
    久々の編み物だから所々不恰好だけど、これでお散歩のときも寒くなくなればいいな(^^)

    +10

    -0

  • 6949. 匿名 2017/12/05(火) 14:17:17 

    しらすの塩抜きの事を教えて下さったみなさん
    ありがとうございました。
    生協の冷凍しらすはそのままで
    市販のしらすは塩抜きするんですね。
    勉強になりました。

    +6

    -0

  • 6950. 匿名 2017/12/05(火) 14:33:51 

    >>6947
    シャワー当たる位置にバスチェア置いて、背中にシャワー当てて待っててもらってます!
    たまに椅子から無理やり出てくるけど、その時は諦めて床をハイハイしててもらってます!

    +4

    -0

  • 6951. 匿名 2017/12/05(火) 14:35:13 

    >>6926
    今10ヶ月です!

    朝 フレンチトースト、かぼちゃサラダ、バナナヨーグルト
    昼 野菜たっぷり卵とじうどん、しらすのおやき
    夜 豆腐ハンバーグ、ご飯、ミネストローネ、りんご

    朝はパン、昼は麺類、夜はご飯ってパターンが多いです!

    +13

    -0

  • 6952. 匿名 2017/12/05(火) 14:42:04 

    >>6937
    しらすも塩抜きして冷凍できますよ。
    わたしはほとんどの食品を冷凍してますよー。

    +7

    -0

  • 6953. 匿名 2017/12/05(火) 14:47:19 

    >>6942
    生後21日だったらひたすらおっぱいだった記憶です。体重が増えてるなら問題ないとおもいます。

    もし体重の増えが悪いようなら、母乳外来などに行って相談するのがいいですよ。

    +13

    -1

  • 6954. 匿名 2017/12/05(火) 14:49:11 

    >>6944
    ストローマグよりパックの麦茶のほうが飲みやすいみたいですから、一度試して見てはどうでしょうか?
    うちはパックの麦茶を飲めるようになったら自然とマグのストローも飲むようになりました。

    +10

    -0

  • 6955. 匿名 2017/12/05(火) 14:50:12 

    9ヶ月ですが、おやきや蒸しパンなどの固形物を与えるタイミングがわからない!いまだにモグモグ期前半くらいのもの食べてます

    +8

    -2

  • 6956. 匿名 2017/12/05(火) 14:55:20 

    >>6928
    しまむらで自分の好きなキャラクターものを買いました。西松屋にもシンプルで結構安いの売ってましたよ!

    +6

    -0

  • 6957. 匿名 2017/12/05(火) 14:55:47 

    野菜ミックス(野菜スープ作るときに使った、刻んだキャベ人参玉ねぎ、と私は呼んでる)常に作ってる気が…(笑)野菜それだけで済ませちゃってる…もっと色々やらなきゃだよなー

    +18

    -0

  • 6958. 匿名 2017/12/05(火) 15:00:22 

    >>6926です
    プラスが多くて安心しました…
    料理がすごく苦手なのでこれでだめだったらどうしようかと思いました(笑)

    返信くださった方、まとめてのお返事ですみません。ありがとうございます!
    美味しそうなメニューばかりでとても参考になります!もうすぐ10ヶ月で手づかみ食べにも挑戦させなきゃなので、豆腐ハンバーグやおやきなど手づかみできそうなメニューも真似したいです!私に作れるかわかりませんが…(笑)

    冷凍ストックは、今はお粥、出汁、野菜スープ、にじん、トマト、なす、白菜、玉ねぎ、ほうれん草、鶏ささみがあります。あとは大人のご飯を作るときに取り分けたり、卵はその都度ゆでて使ったりしてます!が、料理のバリエーションが少ないのでいつも似たようなメニューです…
    長くなってしまいすみません。

    +13

    -0

  • 6959. 匿名 2017/12/05(火) 15:11:32 

    >>6866
    私も超絶字が下手。児童館の出席カードとか人目に触れるものは本当に恥ずかしい。練習しないとな…

    +11

    -0

  • 6960. 匿名 2017/12/05(火) 15:11:49 

    5ヶ月になりたての息子、今日離乳食デビューしました!が…
    一口目は怪訝な顔でごっくんしたものの、二口目は舌をベーベーして飲み込まず、三口目は首ぶんぶん&手をはたき全力拒否・・・(;´Д`)
    あぁ~離乳食拒否ってこういうことかと難しさを 実感。。

    皆さんにお聞きしたいんですが、

    そういうものだから続けてOK→+
    時期尚早だからちょっと時期ずらすべき→-

    ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

    +25

    -2

  • 6961. 匿名 2017/12/05(火) 15:12:00 

    みなさま、麻疹とかおたふく風邪の予防接種って大人になってから受けましたか?
    私は幼少期に受けているのですが、その抗体がまだあるかの検査は受けていません。
    風疹抗体検査は妊婦健診に含まれていて確認済みなのですが、麻疹やおたふく風邪は含まれておらず、妊娠中に麻疹が流行って怖い思いをしたので、抗体検査や予防接種を受けた方がいいのかなと考え中です。

    +4

    -1

  • 6962. 匿名 2017/12/05(火) 15:13:16 

    >>6937です。
    >>6952
    そうなんですね!今まで買ったら自分で食べたりほぼ毎食離乳食に入れてました(笑)ありがとうございます!
    >>6958
    冷凍ストックに答えて頂いてありがとうございます!参考にさせて頂きます!

    +4

    -0

  • 6963. 匿名 2017/12/05(火) 15:17:09 

    離乳食でしらすを試そうと思ってすり潰したらセメントみたいになりました…
    大丈夫かな…

    +11

    -1

  • 6964. 匿名 2017/12/05(火) 15:23:00 

    >>6942
    新生児の頃はうちもそんな感じでしたよ!
    ひたすらおっぱいあげてました!

    新生児の胃はサクランボくらいの大きさしかなく、いっぺんに飲めないのと、
    母乳は消化もはやく、満腹中枢もないからすぐにおっぱいを欲しがるって産院で言われました。
    赤ちゃんが欲しがるだけあげていいとも教わりました。

    だんだんまとまって飲めるようになるので安心してください(^^)
    乳首が痛くなったら薬つけるといいですよ!
    今3ヶ月ですが、昼寝もできるようなりました。
    寝るまでぐずりますが(笑)

    +9

    -0

  • 6965. 匿名 2017/12/05(火) 15:25:29 

    皆さん離乳食めっちゃちゃんとしてる……
    わたし10ヶ月ですが大体メインに全部入れる(ごはん、パン、麺、穀類+野菜+タンパク質を味付けして混ぜ混ぜ)のばっかりです…
    「具だくさんおかゆ」みたいなので二品目はヨーグルトとか…それすらない時も……
    ちゃんとしなくては…。今夜のぶんから頑張ります(汗)

    +26

    -1

  • 6966. 匿名 2017/12/05(火) 15:29:08 

    ご飯をあまり食べないので、野菜のみを炊飯器で炊くメニューをいろいろ見ています。
    ほとんどが野菜を大きめに切って、かぶるくらいの水を入れて、炊飯!で終わりです。
    楽そうなのでやってみようと思うのですが、野菜は大きく切らないとだめなのでしょうか?
    炊き上がってから切るのが面倒なので初めからみじん切りにして、炊きたいんですが何か不都合はありますでしょうか?
    もし炊飯器野菜をやってる方がいましたら教えてくださーい(๑>◡<๑)

    +4

    -0

  • 6967. 匿名 2017/12/05(火) 15:31:37 

    家がめちゃめちゃ広かったら、キッチンの近くにベビーベッド置きたいわぁ。そしたら何もきにせずにキッチンにいれるのに笑

    +7

    -1

  • 6968. 匿名 2017/12/05(火) 15:34:50 

    教えてください(;_;)9ヶ月に入りつかみ食べ始めました!おやきをお皿に乗せて娘の前に出し他のメニューは別の器に入れて前には置きませんでした。おやきを真っ先に取り食べ始め、おやきに夢中になり他のおかゆ等を食べさすタイミングがわからなくなり結局集中が切れておやき以外食べてくれませんでした(;_;)つかみ食べさせつつ合間に他のメニュー食べさせる感じですか??

    +8

    -0

  • 6969. 匿名 2017/12/05(火) 15:35:20 

    >>6960
    うちもそんな感じでした(-ω-;)
    スタートしたばかりなのにちょっと落ち込みますよね( ;∀;)
    うちはとりあえず小さじ1を一週間やりましたが、その後10倍粥ひと口さえも拒否をし始めたので10日程休んでまた再開しました。
    再開後、初の離乳食では上手に口を開けてくれるようになったのでうちは休んで正解でした。
    小さじ1を続けて慣らしていくのも良いし、無理なら一度お休みするのもいいそうですよ。
    ちなみにうちが再開したのは6ヶ月過ぎた頃でした。

    +6

    -0

  • 6970. 匿名 2017/12/05(火) 15:35:55 

    >>6963
    大丈夫です!ごっくん期はセメントみたいになります!

    +10

    -0

  • 6971. 匿名 2017/12/05(火) 15:39:23 

    >>6967
    キッチンの近くにベビーベッド置いてますが
    寝てる時は音がうるさくなるので台所仕事なにも
    できません。失敗しました。

    +10

    -0

  • 6972. 匿名 2017/12/05(火) 15:39:54 

    >>6966
    野菜によるかとは思いますが、炊飯器で炊くとほんとに柔らかくしっかり火が通ります。なので小さくしすぎるとモロモロのボロボロになってしまいます(経験者です…)
    多分みじん切りにしたらほぼ水に溶けてスープみたいになると思います。また、複数の野菜を同時に炊いたら、みじん切りだともう種類別にするのはほぼ不可能になるかと…。
    みじん切りにするならレンジでチンして柔らかくするのはどうでしょ?
    炊飯器を使うなら、炊き上がってから切るのが良いと思います。
    ちなみにズボラな裏技で、ジップロックに野菜を入れて手で潰すと楽ですよ。不揃いですし、やり過ぎると小さすぎますが、ちょっとおおきくても食べさせるとき簡単にスプーンが通って小さくできます。

    +6

    -0

  • 6973. 匿名 2017/12/05(火) 15:42:10 

    >>6972
    補足です、ジップロックに入れるのは炊飯器で柔らかくした野菜のことです_(._.)_

    +4

    -0

  • 6974. 匿名 2017/12/05(火) 15:44:09 

    妊娠前に家建てたけど、産まれてからにしたらよかったなぁー。
    お風呂の場所、ベッドを置く場所、エアコンの位置…今さら後悔しても遅いし、妊娠前だからこそ家買う決断出来たのもあるから仕方ないけど~_~;

    +18

    -1

  • 6975. 匿名 2017/12/05(火) 15:44:56 

    便乗させてくださいm(__)m >>6944
    いま8ヶ月ですがどういう時に麦茶などあげたらよいのでしょうか?喉が渇いたとかわからないのですが…

    +7

    -1

  • 6976. 匿名 2017/12/05(火) 15:46:03 

    うちの娘はとくに朝寝と昼寝は眠りが浅く、横でトントンしてないと起きちゃいます。
    起きそうになったらトントンすれば寝てくれるのですが…(起きちゃう時もあるけど)
    なので、朝寝中も昼寝中も添い寝してないといけなくて家事ができません。
    同じような方いますか?

    +18

    -0

  • 6977. 匿名 2017/12/05(火) 15:46:46 

    風邪でずっと延期し9ヶ月目前にして卵挑戦しました!かたゆで卵の卵黄をほんの少し!卵スタート頑張ります。

    +8

    -1

  • 6978. 匿名 2017/12/05(火) 15:51:01 

    >>6972さん、すぐに詳しく教えてくださってありがとうございます。そんなに柔らかくなるんですね、炊飯器すごい!
    大きめに切って炊飯器で柔らかくしてジップロックで潰す、早速やってみます。
    ちなみに潰した野菜たちは冷凍できますよね?
    うちは大根が好きなんですけど、大根はやはり冷凍には向きませんか?
    大根茹でたの冷凍されている方はいらっしゃいますか?

    +11

    -0

  • 6979. 匿名 2017/12/05(火) 15:51:40 

    「ちょうだい」「どうぞ」ができるようになって、可愛さマシマシです(*´ω`*)おもちゃ渡したり、受け取るだけでこんなに笑顔になってくれるなんて…と書き込んでたら今目の前でこっちを見ながらきばり始めました(笑)おむつ替えてきまーす

    +25

    -0

  • 6980. 匿名 2017/12/05(火) 15:53:32 

    うちも水分で悩んでます。離乳食の時に頑張って50いけるかな?ってくらい。
    食事以外のタイミングでちょこちょこストローくわえさせてますが、全然飲みません。
    離乳食はよく食べるので、完ミですがいまは寝る前しかミルク飲んでません。
    おしっこはまぁまぁ出ているし、便秘にもなってないのでいいのかなとは思ってるんですが。
    栄養士さんにも、それで平気と言われました。

    +5

    -1

  • 6981. 匿名 2017/12/05(火) 15:54:31 

    仕事で忘年会続きの夫。
    正直、夕飯を作らなくていいから助かる‼︎

    でもちょっと体が心配なのでなるべく家では和食にして、しじみのお味噌汁とか出すようにしてるんだけど…
    毎回しじみ汁作るのも手間なので、永谷園のしじみの粉末みそ汁があったからちょっと高いけど購入してみました笑
    飲んでみたけどすんごいしじみ笑

    忘年会続きの旦那さんがいる方は何か他にされてることありますか?
    0歳児と関係なくてごめんなさい(T-T)

    +14

    -0

  • 6982. 匿名 2017/12/05(火) 15:55:54 

    >>6944
    同じくもうすぐ9ヶ月ですが、ストローマグがうまくいかなかったので紙パックのストロー試してみたら飲めたので、パックで練習しました!
    最初は麦茶自体を嫌がったので飲ませるタイミングを離乳食の時、お昼寝から起きた時、お風呂上がった時、ハイハイン食べた時とこまめに作ってたら慣れたようです。
    最近は夜間ミルクなくなったので、夜間起きてしまった時にも麦茶飲ませてます!

    +6

    -0

  • 6983. 匿名 2017/12/05(火) 15:58:26 

    >>6982
    すみません。いつから麦茶などあげてますか?
    今7ヶ月ですが、拒否で飲んでくれなくて…
    少しずつ慣らすしかないのかな。
    離乳食の時は何であげてましたか?

    +8

    -0

  • 6984. 匿名 2017/12/05(火) 16:02:21 

    ストロー飲めるんですがほぼベーって出します...
    完ミで水分はとれてるから今はいいけどどうしたら飲むんでしょうか?
    外出して喉乾いててもベーしました(T^T)

    +6

    -0

  • 6985. 匿名 2017/12/05(火) 16:02:44 

    生後1ヶ月
    昨日あたりから、右のおっぱい少し吸っては泣いて怒ってギャーギャー(;_q)
    左に変えると普通に機嫌よく飲んでる。。

    右を搾ってみると、ビュービュー出ます。出過ぎで飲みにくくて怒ってるのですかね?
    生後3週くらいまで右は出も悪く、吸いにくい乳首でカバー使ってたのに今度は出過ぎなのかな、
    左ばかりの授乳でもいいのでしょうか?
    ギャーギャー言われて無理やり吸わせるのも可哀想だし私もイライラしてしまう・・・(;´Д`)

    +6

    -0

  • 6986. 匿名 2017/12/05(火) 16:03:21 

    9ヶ月で2回食です。
    もうそろそろ3回食にしようと思っているのですが、3回食にしているお母さん方は、一食に必要な主食、野菜、たんぱく質の量を計量スプーンや計りなどではかっていますか?
    私は現在も計量スプーンではかってたんですが、食材の大きさもだんだん大きくなり計量スプーンで計りにくくなったのと、取り分けにも挑戦し始めていて、もう大体の目分量でやった方が良いのかなと思い始めてるところです。慣れたら大体でいいですかね?

    +9

    -0

  • 6987. 匿名 2017/12/05(火) 16:05:53 

    いま7ヶ月だけど、全然楽にならない
    私がおかしいのかな
    夜は20時に寝てくれて、朝6〜7時に起きる。
    夜間授乳は1回ほど。
    離乳食はよく食べてくれる。
    でも、一人遊びをほとんどせずに、ずっとかまってないとグズる。
    かまってても抱っこが良いと泣き出す。
    もう本当抱っこ抱っこの日々。
    すぐにグズグズするのが本当に辛いです。
    私おかしいですか?

    +14

    -0

  • 6988. 匿名 2017/12/05(火) 16:09:58 

    >>6944です。
    やっぱり水分取らせるべきなんですね(>_<)!ちっちゃい紙パックも何度かやってみたのですが、ほとんど吸ってなくてストローカミカミして…しかも口をつけたら次に同じのは飲ませない方がいいですよね?私が麦茶苦手なのでほぼ飲んでないのに捨てていたのでさすがに勿体無いなーなんて思ってしまってやめてました(>_<)また紙パックでチャレンジするしかないか…
    >>6982さんコメントありがとうございます。
    お風呂上がりやお昼寝のあとに試してみたいと思います!

    +3

    -0

  • 6989. 匿名 2017/12/05(火) 16:10:18 

    8ヶ月になった息子
    つかまり立ちからのスクワットを習得し、暇さえあればスクワットをしている
    それを横目に母はチョコをボリボリ
    ダメだこりゃ笑

    +23

    -0

  • 6990. 匿名 2017/12/05(火) 16:10:37 

    すまません。
    一時保育ってどのくらい前に予約しますか?

    +2

    -0

  • 6991. 匿名 2017/12/05(火) 16:17:18 

    >>6947です。
    >>6950
    シャワーをあて続ける!なるほど、それなら寒くないですね!
    この際 水道代は気にせずいこうかな。
    この赤ちゃんの時期だけですもんね!

    +2

    -1

  • 6992. 匿名 2017/12/05(火) 16:18:21 

    >>6978
    再び6972です。
    大根、冷凍できますよーヽ(=´▽`=)ノついでに野菜の旨みが溶け出してるので、スープも冷凍して使ってます。

    +7

    -0

  • 6993. 匿名 2017/12/05(火) 16:22:16 

    >>6989
    うちもスクワットしてます!スクワットが楽しいのかキャッキャ笑いながらしてます!
    子供に合わせてスクワットしたら次の日階段降りられなくなったので眺めているのをオススメします(笑)

    +11

    -0

  • 6994. 匿名 2017/12/05(火) 16:27:50 

    >>6992さん、またまた教えてくださって本当にありがとうございます!
    疑問が解決できてすっきりです。早速炊飯器で炊いてみます(^^)ありがとうございました(^^)

    +3

    -0

  • 6995. 匿名 2017/12/05(火) 16:30:21 

    3ヶ月経って今さらだけどニップルなしで飲めるようになってきたよー!

    +8

    -0

  • 6996. 匿名 2017/12/05(火) 16:40:01 

    >>6926
    レベル高すぎる。。凹むわー

    +7

    -0

  • 6997. 匿名 2017/12/05(火) 16:45:51 

    ベビーカー押してると後輪に足が当たってワワッてなりませんか?
    私がガニ股なんでしょうか。。

    +13

    -0

  • 6998. 匿名 2017/12/05(火) 16:47:42 

    >>6986
    9ヶ月3回食ですが、ズボラなので今は測ってません!何となく、目分量です…たまに初めてのものあげる時に測るくらいです。けどここ読んでると何グラム食べたって言ってるお母さん多くて、ちゃんと測っててすごいなーと思ってます。

    +13

    -0

  • 6999. 匿名 2017/12/05(火) 16:48:19 

    たくさんアレルギーがある子を育てています。
    皆さんの離乳食メニューを見て、これはできない、これは無理、と思って、思いのほか食べる物が制限されていることを実感して地味に落ち込んでいます。
    はやくなんでも食べられるようにしてあげたいな。

    +23

    -0

  • 7000. 匿名 2017/12/05(火) 16:51:46 

    >>6968
    まさにうちも同じ感じです!同じ事質問しようかと思ってました(;_;)笑
    今日の昼は手づかみのパンをひたすら集中して食べてたので、邪魔しちゃダメかなーと思って一通りパンを食べ終わってから野菜スープをスプーンであげました。そのあとまた手づかみでデザートのバナナを食べてくれましたが、もし最初に手づかみしちゃって他のもの食べてくれないなら、最初にスプーンの物あげるのはどうでしょうか?
    大人としては、メインとおかず交互に食べて欲しいですが、赤ちゃんは目の前の物しか見えてないので中々難しいですよね(;_;)

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード