-
6001. 匿名 2017/12/01(金) 21:31:46
寝かしつけた後に離れられる方がうらやましいです!
添い寝してないと15分ともたず起きて泣く9ヶ月男児の母です(T-T)
旦那のご飯用意、自分の風呂、部屋の片付けと、一番忙しい時間帯と眠くなる時間がいつも重なる
後追いもひどく私の抱っこじゃないと顔真っ赤にして泣き叫び続けるし
寝かし付けイコール私の時間も終わり
今日もまだまだやりたいこと、しなければいけないことを山のように残し息子の枕になっています…はぁ+49
-0
-
6002. 匿名 2017/12/01(金) 21:32:34
>>5999
多分本気で悩んでると思うけど前半で笑ったw
確かなことは言えないけど、揺さぶられっこって本当に思いっきり揺らしたらダメなやつだから踊ってたくらいなら平気じゃない?
首と頭をグワングワン揺らしたレベルが事件になるやつだと思う。
揺らしたあとはきっとぐったりしてるから、今問題なければ大丈夫だと思うよ!+19
-0
-
6003. 匿名 2017/12/01(金) 21:34:41
揺さぶられっこは今度から気をつけましょ。
旦那さんの前で踊り狂えるの羨ましい。
私旦那におちゃらけた姿みせるのに抵抗があって全力のあやしは息子と二人っきりの時にやってます(笑)+22
-0
-
6004. 匿名 2017/12/01(金) 21:34:46
帝王切開の方、寒くなって来て傷口痛い時ありませんか?
母も帝王切開で出産してますが、絶対冷やすな!と言われてます。
今、傷口がジリジリ痛くてちょっと焦りました。
腹巻必需品です!!!+9
-1
-
6005. 匿名 2017/12/01(金) 21:36:03
>>6002
だよね。わたしも前半で吹いたよ。
踊ってる嫁をどんな気持ちで旦那さんは・・・って思うと無理w+39
-0
-
6006. 匿名 2017/12/01(金) 21:39:07
風邪で昨日は熱が38度代まで上がってしまいました。
日中はもちろん一人で育児。
夜中も昨日は旦那に変わってもらったけど夜中ミルク作って飲ませるのは私。そのあとの寝かし付けだけ旦那なので結局私も一回は起きてキッチンまで行ってってしないといけなかった。
今日も熱は下がったけどしんどいのに帰ってきてからもソファで携帯いじって当たり前に私がお風呂に入れて寝かし付け。
風邪で薬飲んでるので母乳中止してて搾乳してもしてもおっぱいがカチカチで痛いって言うと、毎日どっか痛がってるよね!だって。
そりゃ妊娠中はツワリでしんどいし産後もみんな何処かしら痛いのに育児してますよね?
そんな痛い痛いってアピールしてないけど妊娠出産後ほぼ一人で子育てしてたらどっか痛くなってもおかしくないでしょ!
手伝わないから育児の大変さわかってない
寝かし付け終わってリビング戻ったら大いびきかいて寝てました。
私は離乳食のストック作らなきゃと思いつつまだ風邪でしんどくて断念しました。
同じ親なのになんで私が99パーセント育児して当たり前なの?
母親が寝不足なら父親だって寝不足になって当然だと思うんだけど。
グチ長いけどまだまだ言い足りない+33
-3
-
6007. 匿名 2017/12/01(金) 21:39:21
以前義母が生保レディをしていて、義母が働いてる間は子供の学資保険を支払ってくれると書いたものです。
主人が我関せずなのでアンケートを取りたいのですが。
プランが高額、中学額、小額という感じのプランを送ってくれ、支払いはプラン毎に年間4万〜5万円増え、受取額は年間プラン毎に10万円ほど上がります。
最初は義母が払ってくれるのを分かっているのなら1番下のプラン?とプランを見せてもらうまでは思っていましたが「金額を下げることは出来ないけど、上げることはできる」と言われ一番下は除外しようと思います。
そこで、支払いに無理のない中額プランか、支払いがしんどくなれぼ下げることも出来るので高額プランか悩んでいます。
支払いに無理の無い、義母が途中まで払ってくれるなら遠慮して中額プラン+
義母が払ってくれるならラッキー、後からしんどければ値段を下げればいい−+4
-15
-
6008. 匿名 2017/12/01(金) 21:41:15
>>6006ごめんマイナスに指当たってしもたけどプラスです+2
-0
-
6009. 匿名 2017/12/01(金) 21:42:21
>>6007
「金額を下げることは出来ないけど、上げることはできる」と言われ一番下は除外しようと思います。
そこで、支払いに無理のない中額プランか、支払いがしんどくなれぼ下げることも出来るので高額プランか悩んでいます。
ここの文章矛盾してません??+26
-1
-
6010. 匿名 2017/12/01(金) 21:44:12
上の子達の小学校役員決めに行ってて帰って来たら20時過ぎ…今さっきやっと2ヶ月の息子をお風呂に入れて寝かしつけが終わった。
今日だけとはいえ親の都合で遅い時間になってしまって申し訳ない…疲れたので私も寝たいけど、今から昼間吐き戻しで汚した子供の服を洗わなきゃ明日の肌着が足りなさそう…もうちょっと頑張るか〜。+20
-0
-
6011. 匿名 2017/12/01(金) 21:47:50
今日は俺がお風呂入れるわと言ってくれたので、湯上りの子供にスキンケアと着替えを済ませてから、4ヶ月ぶりくらいに1人でお風呂入らせてもらった。
とはいえ、お風呂まで泣き声が聞こえてきて、こりゃダメだなと。お風呂を洗って、20分くらいで切り上げ。夫は普段長風呂で、私が寝かしつけてる裏で1時間くらい入ってる。
夫がいる日は、子供を夫に渡してから、汚れたベビー服を洗濯石鹸でこすって洗濯機に入れるところまで私がやっておくんだけど、今日の夫はそれもしてくれてなくて放置。置いてあるのに、自分には関係ないんだろうか。泣いてるから早く出てあげたいのになーと思いながら手早く洗濯。
私が服着たら、待ち構えてたように、じゃあ後はよろしくと子供を渡してテレビ見に行った。私は髪も乾いてないから寒いけど子供はようやく泣き止んで、今大仏タイム。
なんだろ、この激しい違和感は。
ママじゃないと寝かしつけできないって、そりゃ今まであんたが横着してきたツケだから仕方ないよ。泣いたらすぐにバトンタッチしてたから。
寝かしつけのメインが私でも、同じ部屋で子供の寝顔眺めるって選択肢もなく、テレビ見に行っちゃうんだなーと思うと、やっぱり私とは考え方が違うんだろな。
お風呂入れてくれただけ感謝すべき?でも、2人の子供なのに私が一方的に感謝するのはおかしいなって思うけど違うのかね。こんな内容でも感謝しないといけないなら、やっぱりいつも通り自分でお風呂入れて寝かしつけの方がいいな。
長文でごめんなさい。+62
-0
-
6012. 匿名 2017/12/01(金) 21:48:01
旦那が休みなので家族みんなで昼に焼き肉食べ放題行って来ました。7ヶ月の息子はずーーと眠っていたのでゆっくり90分楽しめたしお腹いっぱいになりました!
現在、胃もたれ中です(;∀;)+33
-0
-
6013. 匿名 2017/12/01(金) 21:49:52
ちょっと前の話題蒸し返して申し訳ないけど、チベットスナギツネを知らない人が多くて驚いたよ!!笑
みんな根っからのガルちゃん民じゃないの!?っておもったわたしはやばいですね。+70
-2
-
6014. 匿名 2017/12/01(金) 21:50:54
ロンTの時はカーディガン羽織らせるけど
トレーナーの時は何羽織らせればいいんだろ??
逆にトレーナーの下に何か着るとか??
まだダウンとかコートとか全然着せてないです+5
-0
-
6015. 匿名 2017/12/01(金) 21:51:52
明日も明後日も夫は仕事で不在です。
明日の散歩でローソン→セブンをはしごしてゴディバとティラミスもこをゲットするか、2日に分けてそれぞれ行くか今から悩んでる。笑+15
-0
-
6016. 匿名 2017/12/01(金) 21:52:50
>>6014
トレーナーの上はベストでどうでしょうか??+5
-0
-
6017. 匿名 2017/12/01(金) 21:54:18
>>6013
わたしは妊娠中に妊婦トピにたどり着きガルちゃんを知りました。産んでからは0歳児トピのみで他を見ないので知りません(゚∀゚)
そういう人は少ないのかな?+4
-1
-
6018. 匿名 2017/12/01(金) 21:55:28
>>6014
トレーナーとかモコモコした洋服用に1サイズ上のパーカー買いましたよ!
うちの子は70cmを着てるのでパーカーとか羽織る系は80cmです!
+4
-0
-
6019. 匿名 2017/12/01(金) 21:56:26
旦那は飲み会で遅いはずなのにこんな時間にインターホン鳴って、ちょうど授乳中だったのもあって出られなかった。何回か鳴らされて出なかったらドアを何度もノックされて、「なんか怖い...」と思ってたらゆうパックの配達だったみたい...今確認したら再配達の紙入ってた。多分親戚が送るって言ってくれてたお米かな;重いから再配達させて申し訳ない。でもこんな遅い時間に配達来ると思わなかったよ...(^_^;)+24
-0
-
6020. 匿名 2017/12/01(金) 21:57:33
>>6011
わかるー!
自分の仕事はここまでって線引きしてますよね。
何回もそのことでぶつかってほんの少しはわかってくれてます。言わないとぜっったいわからないです。
最近やっと、わたしのドライヤー中に子供を見てくれるようになりました。。
でも今日はわたしのドライヤー中にスマホを見てる旦那の横をすり抜けて、娘が寄ってきたので「子供を見るっていうのは目で追うだけじゃなくて、こっちに寄ってこないようにするってことだよ」と説明しました、、
そこまで言わないとわからないの!?と呆れます。+30
-0
-
6021. 匿名 2017/12/01(金) 21:59:37
卵アレルギーで発熱だけするって事はあり得るのでしょうか?
9ヶ月の娘、卵黄はクリア、卵白もゆで卵で1さじ、2さじ、3さじとあげましたが、特に症状も無かったのでクリア!と思って、昨日フレンチトーストを作りました。食パンに卵と牛乳を浸して、片面5分ずつは熱しました。
その後、食べてから1時間くらいしたら機嫌が悪くなり39度の高熱が出ました。すぐに病院に連れていき、インフルの検査もしましたがインフルでは無く、普通の風邪と言われました。その日は熱は下がらなかったものの、病院から帰ると機嫌が良くなり遊んでました。
今日、朝起きると昨日の熱は何だったのかと思うくらい元気で、熱も下がってました。ホッとしたのですが、もしかして卵アレルギーなのか?と思ってきました…。熱が上がったのは本当にたまたま?それとも卵アレルギー?熱以外は肌も綺麗だし全く変わりません。
考えすぎかもしれませんが、次に卵をあげるときに少し緊張します…+5
-0
-
6022. 匿名 2017/12/01(金) 22:00:37
>>6014
トレーナーの下に長袖のボディ肌着着せてます!
外に出るときはジャケットみたいな羽織着せてます。+5
-0
-
6023. 匿名 2017/12/01(金) 22:05:05
>>5996です
皆さんお返事ありがとうございます
読み返してみるとふざけてるような内容ですね、すいません。バブリーダンスとわざわざ書いたのはそのくらい激しく踊ってしまったことを伝えたくて書きました。
皆さんのお返事読んで少し安心しました。猛ダッシュのレベルなんですね…
+33
-0
-
6024. 匿名 2017/12/01(金) 22:05:20
>>6013
私は大体実況トピか妄想系トピにいるからチベットスナギツネが定番ネタとは知らなかったです!+8
-0
-
6025. 匿名 2017/12/01(金) 22:09:39
>>6019 ヤマトがあんなことになってから、郵便への振替が増えて、すごく負担が増えてるみたいですね。
うちもネット通販は産前からよく利用するので配達に来てくれるかたはすっかり顔見知りですが、最近何度か夜9時過ぎに見えたことがあって。
大変ですね、と声かけたら、ヤマトさんがねーああなったからこっちに流れてるみたいでねーゴメンねーもっと早く来たかったんだけど…と…
なので、ネット通販は確実に受け取れる時間(旦那がいるとか)を指定して、再配にならないように気をつけてます。
とはいえ、授乳と大仏タイムは気持ちは居留守使いたくなっちゃいますよね…(^_^;)+12
-0
-
6026. 匿名 2017/12/01(金) 22:14:04
すいません、愚痴というかなんという…
今日授乳室を使いたくて赤ちゃんルームに行ったらオムツ替えベッドと授乳個室が2つずつありました。
オムツ替えベッドは両方使われていて、個室が1つ空いていたのでオムツ替えの後授乳室使われますか?と聞いたら1人使うとのことで待っていました。
赤ちゃんルーム自体狭くてこの時点でキツキツ…息子はおなかが空いて泣くので抱っこであやしながらどうにかしのいでいました。2人のオムツ替えがおわり、1人は空いていた個室へ、その後オムツ替えに4人来られて同じく個室待ちの方が増えてもうぎゅうぎゅうで出ることもできない。
この時点で20分以上は直立で抱っこで待っててクタクタ。結局空いていた個室に入った方が出てきて私が入れ替わりで授乳したのですが待たれてる方もイライラしてる感じがしたのでなんか焦るし息子も外側ガヤガヤしてるから気が散ってなかなか飲まなくて(>_<)不完全燃焼…結局わたしの授乳が終わっても元々入られていた個室の方は出てきてない。少なくとも40分以上は個室使ってたんですが、一体何をしてたんだろう?
すっごく疲れた。
ほんと何してたの??鍵しまってたし、たまに赤ちゃんの泣き声が少し聞こえてたから確実に人はいました。
+27
-5
-
6027. 匿名 2017/12/01(金) 22:14:46
>>6021
下痢とかもなかったんですよね?それでしたら風邪の可能性が高いかも?
フレンチトーストは中が焼けているか分かりづらいから2〜30秒レンジでチンしたほうがいいと聞きました。
念のため検査か卵白のみを再チャレンジされてもいいと思います。
+4
-0
-
6028. 匿名 2017/12/01(金) 22:21:30
今10ヶ月ですが6ヶ月を過ぎた頃からいつ突発性発疹になるのかとビクビクしています。
あれ?熱いかも!?って慌てて熱を測ったら平熱プラス0.5だったりと取り越し苦労を何回か…何度も頭の中でシミュレーションしていますが、まだ風邪とかも引いたことないんで冷静に対応出来るか不安です…。
もう突発性発疹になられた方いますか??+12
-0
-
6029. 匿名 2017/12/01(金) 22:26:38
>>6026
30分くらい飲む赤ちゃんもいますし、ミルク→授乳の方もいますしね。
何かにいっぱいいっぱいで、待っている人がいるということに気が回らなかったのかも。
イライラする気持ち分かります。
こういうとき「すみませんが、あとどのくらいかかりそうですか?別のところへ行こうか考えてまして」とか声かけたら嫌みかな?+22
-4
-
6030. 匿名 2017/12/01(金) 22:29:48
>>6028
突発、なったことはないんですが39度の高熱が出て熱が下がった頃に湿疹が出れば突発だね、と言われました。
結果、風邪でした。
このときはあれ?なんか熱い?と旦那が気づいて熱を測ったら39度超えでした。
いま9ヶ月なんですが、咳をしてたり鼻水が出てたら早めに病院に行くことをおすすめします。RSになった時も、高熱が出た時もまずは様子を見ようとおもったら酷くなってしまったので、、
でも最初はみんな慌てるとおもいます!
わたしも慌てまくりました!(TT)+6
-0
-
6031. 匿名 2017/12/01(金) 22:34:40
昨日腸炎だと書いた者です。質問です。
授乳中でも大丈夫な薬を処方してもらい、飲んでいるのですが子供が全然寝なくなりました。
昨夜は1時間おきに目を覚まし、今日は昼寝も15分と20分だけ。寝る前の添い乳も1時間経っても寝てくれず、抱っこで1時間かけてようやく寝ました。普段とは明らかに違います。少なからず薬の影響を受けているのでしょうか?あと一日分薬があるのですが、飲むのはやめるべきなのか…
あれ。書いてて気づきましたが、これは病院に相談するべきですよね。すみませんでした。もし同じような方がいたらアドバイスください。+5
-1
-
6032. 匿名 2017/12/01(金) 22:54:12
チベットスナギツネ、知らない方が結構いて私もビックリしちゃいました( ^ω^ )
夜中の授乳のとき眠くてあんな顔です。+24
-2
-
6033. 匿名 2017/12/01(金) 23:04:07
8カ月の娘、人見知りが激しいです。
5カ月の頃から支援センターに行っていますが、色んな人に抱っこされたりはありませんでした。
私も旦那も実家が遠方のため、親には生後2カ月以降会えていません。
旦那は多忙で休みがあまりないのでどこか遊びにいったりも出来ていません。
今更ですが、娘の人見知りは今まであまり外出していなく、色んな人に抱っこされたりしてこなかったからではと落ち込んでいます。
+7
-1
-
6034. 匿名 2017/12/01(金) 23:06:37
授乳室ってむずかしいよね。
近所のモールの授乳室(カーテンのやつ)は4室あって、授乳してたら
「はいってますかー」って全室に声掛けてた。
赤ちゃん泣いててお腹すいて可哀想だけど、わが子も飲み始めたばかりだったから申し訳ない気持ちになりました。
相席どう!?ってききたかったけど
個室に知らん親子と授乳やだよなぁとかずっと考えてました。+11
-0
-
6035. 匿名 2017/12/01(金) 23:12:00
>>6027
>>6021です。下痢も無く、発熱だけです。2週間程前に咳と鼻水で小児科を受診していたので、昨日も風邪の治りかけの状態でした。なので昨日は熱が出たのは風邪が完治してなかったのかなーと思ってました。
とりあえず、もう一度卵白を挑戦してみます!そしてフレンチトーストを食べさせる時はレンジもします。ありがとうございました(^^)+4
-0
-
6036. 匿名 2017/12/01(金) 23:20:11
赤ちゃんの肌荒れに悩み、いろいろな洗浄剤を試す中、自分用に買って放置していたアレッポの石鹸を使ってみたところ肌荒れが悪化せずに使えました。合うものが見つかってほっとしたのですが、あの石鹸て独特の粘土臭さがあります(だから自分も使うのを断念していました)。赤ちゃんの髪から粘土臭がするのはちょっとイヤです(-.-;)でも背に腹はかえられないから今は我慢ですが、臭いから解放されたいのでまだ石鹸ジプシーは続きそうです…。
+3
-0
-
6037. 匿名 2017/12/01(金) 23:25:30
もうすぐ7ヶ月。
おしゃべりのバリエーションが増えた。喜怒哀楽がわかるようになった。お座りで1人遊びするようになった。後追い?で離れたら叫んで泣かれるけど、遊んであげなくても近くにいれば大丈夫みたい。どんどん可愛くなってきて、一緒にいるのが苦痛じゃなくなってきた。
新生児期に戻って欲しいなんて一度も思ったことない。笑+16
-0
-
6038. 匿名 2017/12/01(金) 23:26:34
半年のうちの子、脇の下で支えてやったら足突っ張って立とうとする… Σ( ̄O ̄;)
おーーい!!まだ立たなくていいぞー!!!
ヽ(;▽;)+2
-7
-
6039. 匿名 2017/12/01(金) 23:30:23
>>6013
私は独身時代からガルちゃんなので
もう6年くらい。もちろんキツネも知ってる。+22
-0
-
6040. 匿名 2017/12/01(金) 23:32:12
>>6028
うちも10ヶ月です
答えになってないけど、うちもまだ突発未経験
でも9月に嘔吐からの下痢&発熱(38度後半)で、突発疑ったけど結局違ったよ…
ほんとに熱が出ると明らかに体が熱いです
でも38℃台ならまだいい方だって聞きました。突発のことすっかり忘れかけてたけど、怖いですね(>.<)あのときは熱が下がってからは体力落ちたのかひたすら寝てたけど、突発だと熱下がったら発疹だもんね…
突発未経験なのに長々すみませんでした+3
-0
-
6041. 匿名 2017/12/01(金) 23:33:11
>>5970
我が子はおしゃぶりを使うようになってから、集中して知育玩具で遊んだり出来るようになりましたよ^ ^
それまでは抱っこをしないと泣き叫んでオモチャを与えてもポイッとされてましたが、おしゃぶりをくわえると安心するようで、くわえながら一人遊びしてます!ただ、最初はおしゃぶりもペッとされてしまい上手にくわえられるようになるまで時間がかかりました!
あと、夜もおしゃぶりで一人で寝ます!+2
-3
-
6042. 匿名 2017/12/01(金) 23:40:11
うちも10ヶ月ですが突発まだです。
みんなかかる病気ですか?
+6
-0
-
6043. 匿名 2017/12/01(金) 23:40:22
後追いや人見知り激しいってコメントがあると大変だろうけど羨ましいです。
うちの子はあんまり後追いも人見知りもしないので…しないと自閉症の可能性ありって書いてあるホームページもあって心配です。
+16
-0
-
6044. 匿名 2017/12/01(金) 23:40:42
仕事復帰したくない。幼稚園までは子供と思う存分向き合いたい。。。+9
-0
-
6045. 匿名 2017/12/01(金) 23:42:23
>>6033
人見知りって親と他者の区別がついていてできることで成長の証と言いますし、落ち込まなくていいんじゃないでしょうか?+9
-0
-
6046. 匿名 2017/12/01(金) 23:44:15
離乳食の後に授乳すると、冷えきったお粥食べた後だから、息子の口がめっちゃ冷たくて、ヒャッ!!ってなる。同じ人いますか?(;゜∀゜)+3
-0
-
6047. 匿名 2017/12/01(金) 23:47:35
ここで知った新生児をカメラで写してる病院ってなんで検索したら出てきますか?
今9ヶ月の子を出産してここを覗くようになった時はよく話題に出てたとおもうんですが、久しぶりに見たいので覚えてる方教えてください!
たまに赤ちゃんじゃなくてキューピー写したりするやつです!+6
-0
-
6048. 匿名 2017/12/01(金) 23:50:10
>>6031
薬の内容を書いてもらわないとなんとも言えないかな。例えば整腸剤だけが出たならほぼ関係ないと思います。
ネットで薬の名前を検索して副作用とか調べてみもいいかもだけど。+1
-0
-
6049. 匿名 2017/12/01(金) 23:57:20
買い物行くと、レジの人や前に並んでる人のこと
ガン見します、うちの子(笑)そのおかげで話しかけてもらえたりするんだけど(´・ω・`)ぽけーっとした顔で、ジーっと見てる+9
-1
-
6050. 匿名 2017/12/01(金) 23:58:37
肩こりに湿布貼って、
癒されてます。
今日もまぁまぁがんばったな。
おつかれ~
明日はもうちょっと
がんばれますように。
+5
-0
-
6051. 匿名 2017/12/02(土) 00:01:42
沐浴を卒業した赤ちゃんのお風呂の入れ方について質問させて下さい
赤ちゃんを洗った後、毎日湯船に浸からせてますか?
浸からせない日もありますか?
毎日浸からせる+
浸からせない日もある−+106
-4
-
6052. 匿名 2017/12/02(土) 00:02:57
>>6007
出産まで生命保険会社で働いてた者です。
医療保険で年額35万、30万、25万のように3つ提案されているのでしょうか。
「いずれ保険料を下げられる」という選び方はお勧めしません。
この減額という制度は、年額30万円のプランを25万のプランに近いものに変えられるというシンプルな制度ではありません。
タイミングが悪いと保険料があまり下げられず、内容がかなりショボくなるという場合があります。
将来は自分が支払って長く持つ物として選んだ方が、保険の役割として良いかと思います。+3
-2
-
6053. 匿名 2017/12/02(土) 00:04:13
11ヵ月の娘。
今が1番『ママ大好き期』なんじゃないかってくらい娘からの必要とされてる感を感じます。
私じゃなきゃ寝かしつけが出来ない時期も今が1番と思ってましたが、今は私のほっぺに自分のほっぺを重ねないと寝れないみたいで、やっぱり今が1番なんだろな。
常に今が1番が更新されてます。
すごく可愛いしすごく嬉しいしすごく愛おしいです。
たまにイライラしちゃうけど、こんなに必要とされるのも本当に『今が1番』だと思うとどうしようもないくらい構ってあげたくなっちゃう。
いつかこの手を離れて1人で寝れる日が来ると思うから、全体重がほっぺに来ようとも愛おしい重みだと思って耐えれそうです。
私幸せだ。+75
-1
-
6054. 匿名 2017/12/02(土) 00:05:39
愚痴らせて欲しい。
送別会に参加した夫がようやく帰って来たと思ったら、二次会やってる連中にまた呼び出された。
酔いつぶれて寝てる人がいて、夫しかその人の詳しい住所を知らないから迎えに行って自宅まで送り届けるんだって。
私は腹痛に耐えながら夜泣き対応しているのに。正直、そういう迷惑な飲み方は独身同士でやってくれって思う。+67
-1
-
6055. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:20
今日は会社の飲み会に参加しました。(育休中ですが)
子どもの夜の離乳食を食べさせたあと旦那にバトンタッチし、
旦那がお風呂入れて寝かしつけまでしてくれてました。
旦那のごはんは用意していきましたが、食器洗いも、ゴミ捨ても、子どものおもちゃも洗ってすべて完璧。
改めて、快く飲み会に参加させてくれたこと、家事育児してくれることに感謝感謝です。
明日からまた、旦那と子どもを大事にしていきたいと思います!+56
-4
-
6056. 匿名 2017/12/02(土) 00:06:38
娘も旦那も寝た後の、この1人の時間が楽しすぎる。
早く寝なきゃと思うけど1人で考え事したりドラマ見たり本読んだり、ストレッチしたり。
30〜40分くらいの時間だけど大事な時間だわ+49
-0
-
6057. 匿名 2017/12/02(土) 00:08:51
>>6053
読んでて、自分の息子と重ねてしまって涙出てきちゃいました
まだ月齢小さくて私のこと母と認識すらしてない息子で、毎日ギャンギャン泣いてイライラしちゃいますが、いずれこの手を離れていくと思うと悲しくて寂しくて涙出てきちゃいます
まだ産んだばかりなのにこんなこと思うなんて、息子が大好きなんだなぁ+23
-0
-
6058. 匿名 2017/12/02(土) 00:11:24
もともと家ではローテンションで過ごしているのに
わが子をあやすのにハイテンションになって息切れがやばい・・
今日は2回もここで教えてもらったふかふかカフカにお世話になりました+9
-0
-
6059. 匿名 2017/12/02(土) 00:12:22
>>6047
あかちゃんねるで検索するとでてくると思います( ´∀`)可愛いですよね!!
私も久しぶりに見てみようかな!+8
-0
-
6060. 匿名 2017/12/02(土) 00:16:36
あかちゃんねるって初めて知った!!
泣いてる赤ちゃんが映った後にピカチューのぬいぐるみになった笑笑
泣いてるから抱っこされてるのかな??
新生児の赤ちゃん本当にかわいい。+13
-0
-
6061. 匿名 2017/12/02(土) 00:16:43
地震怖い…東京ですが結構揺れたな( ; ; )+8
-0
-
6062. 匿名 2017/12/02(土) 00:17:20
さっき地震きましたね!
今日夫が泊まりでいない。
もしこれ以上大きい地震がきたら、夜中に子供と二人避難できるか不安だ。+11
-0
-
6063. 匿名 2017/12/02(土) 00:18:18
>>6060
私もピカチューになる瞬間見ました!!
ミルクやオムツ変えたり泣いてたらキューピーちゃんなどが置かれてて赤ちゃんは一旦いなくなります!
可愛いですよね( ´∀`)+6
-0
-
6064. 匿名 2017/12/02(土) 00:20:39
もうすぐ1歳です。
親、親戚からお誕生日プレゼントなにほしい?と聞かれるのですが、知育玩具とファーストシューズくらいしか思い付きません。
みなさんならなにがほしいですか?
ぜひ参考にさせてください!+12
-0
-
6065. 匿名 2017/12/02(土) 00:23:17
冬用のボディ(かぶり肌着)を赤ちゃん本舗で買ったのだが、生地がキルトで分厚いから着せづらい(特に腕)。
あったかそうで良いと思うんだけど難しい。
オススメ肌着ありますか?+3
-2
-
6066. 匿名 2017/12/02(土) 00:27:46
電車のマナーについて質問です。
電車内で泣いたとき、赤ちゃんせんべい等おかしを与えるのはありですか?
赤ちゃんとはいえ電車内はよくないでしょうか?
あり➡プラス
なし➡マイナス+64
-2
-
6067. 匿名 2017/12/02(土) 00:28:08
離乳食初期のタンパク質の白身魚で、鯛やヒラメがたまたま見当たらなかったので鱈を買いました。
すり潰して冷凍ストック完了!ふと某離乳食のアプリを見たら、鱈は10ヶ月頃までダメだと書いてありました。。
鱈は白身魚だと思っていましたが、何がダメなのでしょうか?ちゃんと茹でて皮と骨をとってすり潰したのですが、破棄して鯛やヒラメを買い直した方が良いですか??+8
-0
-
6068. 匿名 2017/12/02(土) 00:30:47
>>5846
>>5848です
「LAWSON忘れてない?」と催促したら1つずつ買ってきてくれました。
濃厚~
思い出させてくださりありがとうございました。+1
-0
-
6069. 匿名 2017/12/02(土) 00:32:38
不快だったらスルーしてください。
人見知りしない、後追いもたまにしかしない、ママ大好き!って感じがしない、一人遊び大好き、おもちゃの車のタイヤくるくる回して遊んでる、名前呼んでもたまにしか振り返らない、あちこち動き回って落ち着きがない、言葉を理解している感じがしない等々
今不安になってもしょうがないんだけど、発達障害ホームページに当てはまることが多くて不安です…+27
-0
-
6070. 匿名 2017/12/02(土) 00:36:55
>>6065
おすすめじゃなくて申し訳ないですが。。
アカチャンホンポのキルトのボディうちも着せてますが、サイズ感がかなり小さいかと思います。
うちは普段70でぴったりなので、新しく買う冬物は80にしてるのですが、このボディ80は袖の長さも太さもぴったりです。
ユニクロの80ロンパースはぶかぶかで袖も足もお腹もゆるゆるです。+6
-0
-
6071. 匿名 2017/12/02(土) 00:37:51
>>6067
そうなんですね!私が読んでいる本には鱈は白身魚のくくりで挙げられており、初期からいけると書かれています。アプリにはなぜ駄目かは書かれてありましたか?お答えになっていなくてすいません。+5
-0
-
6072. 匿名 2017/12/02(土) 00:42:08
主人の体験で申し訳ありませんが質問させてください。
ショッピングモールで娘のおむつをかえていると、お母さんが赤ちゃんのおむつ交換に。
主人の隣は空いているのにじーーっと待っている様子、赤ちゃんは泣いてる。
主人が「空いてますよ」と声をかけると
「この子は女の子です!!」と睨まれてしまったそうです。
意味が分からないけどとりあえず謝ったよ~
とションボリしてました。
今回は先に主人がおむつ交換をしていましたが、先に女の子がおむつをかえていたら男性は終わるまで待つのがマナーなんでしょうか。
夫婦してそういう気配りが必要だと今まで全く思い付かなくて。
必要→プラス
いらない→マイナス+0
-62
-
6073. 匿名 2017/12/02(土) 00:49:34
>>6072
娘ですが全く気にしてなかったです!というか動きまくる我が子に必死なのでお隣の赤ちゃんが男の子か女の子かなんて見てないし覚えてません。先日たくさんあるオムツ交換台が満員の中オムツ替えてましたが特になにもありませんでした。うちも旦那がオムツ交換してる間に私がミルク作ってたり離乳食温めたりしてるのでどうするべきなのか気になります!解決策でなくすみません。+19
-0
-
6074. 匿名 2017/12/02(土) 00:52:55
>>6067
鱈はアレルギーが出るかも知れないので、他の白身魚に慣れてからあげるのがいいみたいですね。
ネットによっては初期からオッケーになってるし、少しずつあげてみたらどうでしょう?+12
-0
-
6075. 匿名 2017/12/02(土) 00:54:35
>>6072
んー、私は気にしたことなかったです。気にするべきなんですかね(^^;授乳室は不可でもおむつ交換スペースは男性の入室も可能な場合が多いですし、待つ必要はないんじゃないでしょうか。たしかに妙な性癖の男性による気持ち悪い事件もありますし、異性ということで気になるお母さんもおられるんですね。+17
-0
-
6076. 匿名 2017/12/02(土) 00:55:04
>>6072
がるちゃんでもトピあったし気にする人多いのかな?
+15
-0
-
6077. 匿名 2017/12/02(土) 00:56:49
>>6072
うち、女の子だけどそんなこと考えたことなかった。
さすがに独身の男の人が理由もなく近づいてきたら怖いけど、オムツ替えの台で赤ちゃんのオムツ替えしてるお父さんにそんな感情持ったことないです。+37
-0
-
6078. 匿名 2017/12/02(土) 00:57:20
>>6072
なんかこの話と似たような話
ガルちゃんのどこがで見たような?
パクったとか思ってるわけではないですよ笑
そういうことってよくあるんだなぁと思って。+20
-0
-
6079. 匿名 2017/12/02(土) 00:58:17
>>6071
なぜダメかが書かれていないので、気になってます(T_T)カミカミ期に少量からだそうですが……
注意として「甘塩ではなく生を使用する」と買いてあるだけです(もちろん生を購入しました)
+2
-0
-
6080. 匿名 2017/12/02(土) 01:00:07
>>6069
何ヶ月ですか?
不安になるのはわかりますけど、発達障害の診断って3歳頃にならないと降りないんですよね。
大人でも気づいてない人がいるくらいだし。
とりあえずいまはあまり考えない方がいいのかなぁと思いますよ。+27
-0
-
6081. 匿名 2017/12/02(土) 01:00:33
同じマンションのママさんに、お茶に呼ばれて断れずお邪魔して、お返しの我が家へのご招待が今日終わりました。ほっとして胃が痛い。。
お邪魔するときは手土産の中身に価格帯に悩み、帰宅時間や会話に気をつけて、、
お招きのときはお茶菓子やフルーツ用意して、相手のお子さんは半年年上だから遊べそうなオモチャ買って並べたり、、大掃除になったから良かったけど、昔からの友達と違ってすごく気をつかう( ; ; )
今後は手土産とか気楽にしよう!、って言ってくれたけど、私は人付き合いが悪すぎるからか、良かったーと思えず、手土産のお菓子を食べる楽しみがないなら会いたくないなぁなんて思っちゃいましたm(__)m 相性でしようか?
距離感って難しいです。。昔からの友達主婦以外に、知り合いとかいた方が良いのですか?+6
-2
-
6082. 匿名 2017/12/02(土) 01:05:01
>>6081
気を使いすぎではないですか!?
おもちゃまで用意するなんて( ;∀;)
そして答え出てますよ!
お菓子がないなら会いたくないんですよ。
ご無理なさらず!でも同じマンションだと気まずいですね。+32
-0
-
6083. 匿名 2017/12/02(土) 01:10:26
>>6081
長いお付き合いになるから仕方ないのかもしれませんが、気を使いすぎかなと感じました。
同じマンションのお友達がいると、何かあったとき心強いと思います!
私も同じマンションの半年くらい月齢が上の赤ちゃんがいるお宅にお邪魔して、お返しに招待とか考えなくて良いと言われていましたが、何回かお邪魔したので先日やっと我が家に来てもらいました。
結構気が合うのか、会話の内容や帰宅時間も毎回そんなに気にしてません。
6081さんがあまり合わないようなら、そこそこ距離感保ちつつの方が良さそうですね。
+18
-0
-
6084. 匿名 2017/12/02(土) 01:12:12
なんか部屋が暑いと思ったら冷房26度になってました。
いつの間にかリモコン押しちゃってたみたいです。汗+6
-0
-
6085. 匿名 2017/12/02(土) 01:14:52
あかちゃんねる、懐かしいー!
前のトピでは夜間授乳中にあかちゃんねるの話題が定番みたいになってましたよね!可愛い、だけじゃなくて、ガーゼかかってるよー看護師さん取ってあげてーみたいな。
ここの病院で出産されたママさんもまだいらっしゃいますか?+19
-0
-
6086. 匿名 2017/12/02(土) 01:15:05
>>6072です
同じようなことが過去トピックになってたんですね。
まさか、そんなことがあると思わず検索してませんでした。
すみません
気にされない方が多いようで安心しました。
私がオムツをかえればいいのでしょうが、その間に食料品買いたくて。
配慮が足りない夫婦なのかな~と不安になっていたので安心しました。
私たちも隣がパパでも娘のおむつをなにも考えずに交換していたのでもしかして非常識だったのかな!?と思いましたが、そうではないようなので今まで通りでいたいと思います。
不快に思われる方もいらっしゃると分かり勉強になりました、、、
へこんでいる主人にみなさんのお話を明日して、またおむつかえてもらいます(笑)
ありがとうございました。+19
-0
-
6087. 匿名 2017/12/02(土) 01:22:59
>>6069
不安になりますよね。今何ヶ月ですか?
11ヶ月の息子がすごく似てて、当時は私も心配で、もし何かの特性があるならこの子に合った関わり合い方を知って実践したいと思って、区役所に相談しました。
まず電話したら、一歳半検診までまだまだ先だからと、面談の予約をしてくれました。
当日は保健師さん2人が畳の個室で、オモチャを色々与えて子供と遊んで、その様子を細かに見てくれました。
・動き回るのは活発で動けるようになって嬉しくてうごいてる。体力があるタイプなだけ。とか、
・遊びに夢中だと名前を呼んでもスルーするけど、ここぞという時にちゃんと振り返る時があるなら大丈夫。
・言葉を聞いてないようでもチラッとママの顔を一瞬見て、目でママの目線・視線を確認してる時があるからコミュニケーション取れてる。
・車のタイヤは健常の子でも好き。
などなど、ほら今の動作がそうよ、と解説しながら遊んで検査してくれました。
後は細かな心配ごとをたくさん相談にのってくれたり。
結局、私の気にしすぎ、でした。それだけしっかり子どもをよくみてあげてるんだよって、ものすごく慰めてくださいました。
人見知り・後追いは、11ヶ月の終わりの今激しくなり、ママを求めるようになりました。
気になりだすと不安が積み重なって、可愛かった我が子を疑いの目で見てしまって、どうしようどうしようと苦しかったです。
もやもやと暗く苦しく過ごすよりは、プロに診てもらって、スッキリする方が良かったのは私の場合です。こんな方法もありますよということで。
お互い、今夜はよく眠れますように。+34
-0
-
6088. 匿名 2017/12/02(土) 01:26:40
あかちゃんねるちょこちょこ見てます!新生児が懐かしくなり横抱き嫌いな8ヶ月の娘を横抱きしたら「おい、なにしてくれてんの」みたいな真顔でこっち見てました。小さめに産まれのもあり腕の中にスッポリおさまる大きさだったのに今も小さめながら大きくなったなぁ〜。+19
-0
-
6089. 匿名 2017/12/02(土) 01:28:35
娘寝たのに眠れない!かわいい〜と歯を噛みしめることが多くそのうち歯がボロボロになるんじゃないかと不安です。+3
-1
-
6090. 匿名 2017/12/02(土) 02:12:06
マイナスかもだけど、新生児のときは辛すぎて二度と戻りたくない
もう一度新生児期からこの子を育てたいとか微塵も思わない、とにかく元気に前に前に進んでほしい
この感覚は母親失格なのかな
ここ見てると、もう一度新生児の子を育てたいっていうお母さんが多くて自分が情けなくなる
自分の感覚がやばい+41
-0
-
6091. 匿名 2017/12/02(土) 03:06:23
>>6090
はーい!私もそうです!新生児期辛すぎてもう記憶にないくらい。子供と共にしょっちゅう泣いてたし、イライラして大声出してしまったり心身共に参ってました。
うちは今4ヶ月半で、授乳間隔が空いたり、本人も出来ることが増えて成長が見えてきたからやっと育児の楽しさも感じられるようになってきた気がします。+35
-0
-
6092. 匿名 2017/12/02(土) 03:29:32
こんな時間に帰ってきてドタバタドタバタうるさいから息子泣いて起きる。腹立つなーと思いつつ、次起したら怒るからな?早く電気消して寝て とラインするも無視。寝かしつけてから見にいくとコート脱ぎっぱなし、暖房つけてるのにドア開けっ放し、すでにワイシャツのままひっくり返って寝てました。はあ〜、そうそうこれこれ。忘年会新年会シーズンはいつもこうなんだよね。思い出したわ。
これがほぼ毎週のように続いて毎年この時期はケンカしちゃう。酔ってる時にケンカしても覚えてないし、次の日に昨日こうだったと言ってももちろん覚えてないし。やれやれ+18
-0
-
6093. 匿名 2017/12/02(土) 03:32:30
私も新生児の頃に二度と戻りたくない。
5ヶ月ですが、いまでも早く成長して意思疎通ができるようになりたい!!と思っています。
何故なら本当に手のかかる子だからです。
+32
-1
-
6094. 匿名 2017/12/02(土) 04:02:55
>>6028です。
>>6030さん
受診のタイミングって本当に難しいですよね…RSも予防方法ない病気ですよね。覚えておきます!ありがとうございます!!
>>6040さん
お仲間!発熱は明らかに変わるんですねー!赤ちゃんの体温が高めと言っても38度という数字を見たらギョッとしそう…
発熱もまだ未経験なのでお話し聞けて良かったです!ありがとうございます!!
突発にばかり気を取られてましたが他の病気も気にかけなければなりませんね。
普段から子供の様子はしっかり見ようと改めて思いました。
+3
-0
-
6095. 匿名 2017/12/02(土) 04:08:43
最近授乳の後なんども着地失敗する。
イライラして本当に嫌になる。
抱っこで寝たのになんで置いたら起きる?
普段は可愛いと思ってるけど、寝かしつけが本当に大嫌い。寝るのが下手すぎる息子。
いい加減嫌だ。
結局添い乳に切り替えてる。
早く勝手に寝るようになってほしい+23
-0
-
6096. 匿名 2017/12/02(土) 04:25:33
>>6095
夜中の授乳お疲れ様〜。寝てくれないと本気でイライラするよね‼︎新生児の時に抱っこしながらてめぇいい加減にしろよ‼︎って怒鳴った事もあるよ(笑)
うちも今さっき添い乳したけど飲ませすぎたらしくて顔引っ掻いて苦しがったので抱っこでゲップさせて落ち着いたとこ。膝の上で寝てるんだけど、足が痺れてしまって身動き取れなくてどう降ろすか考え中…
うちの場合は布団が寒いのが敗因っぽいから抱っこの段階で薄い毛布で包んでおいて降ろすと大丈夫な事が多い。もしやった事がなければ良かったら試してみて〜‼︎+7
-15
-
6097. 匿名 2017/12/02(土) 04:40:46
授乳後抱っこで寝てようやく布団に置けた〜!と思ったら、旦那の目覚ましが意味なく鳴り娘が起きてしまいました。怒ったら逆ギレされて、でてけよと言われ、、、お前が出てけと言ったら、タバコ吸いに外に行きました。結局寝かしつけは私だし、中途半端に起こされた娘もかわいそうだし、他にも自分勝手な行動ばかりで旦那のことが嫌いになりそうです。+27
-0
-
6098. 匿名 2017/12/02(土) 05:24:57
もうすぐ3ヶ月の娘、抱っこでしか寝ないんだけど、最近は指しゃぶりしながら私の胸に顔をうずめないと寝てくれなくなった。可愛いけどうまく息できなくて苦しそうだし、顔を横に向けようとすると嫌がるし、寝かしつけが大変...(~_~;)+5
-0
-
6099. 匿名 2017/12/02(土) 05:49:47
授乳終わって寝かせて、旦那のおにぎり用意して。その間に最近は赤ちゃんの水分の始め方を考えてしまう笑 考えだしたらソワソワしてきて検索したくなる。寝ればいいのに携帯いじいじ…。こんな事してると寝るタイミングを逃すんだよなぁ(..)+9
-0
-
6100. 匿名 2017/12/02(土) 05:53:20
地震大丈夫でしたか?突然揺れたのでびっくりして目が覚めました。+4
-0
-
6101. 匿名 2017/12/02(土) 06:07:24
>>6096
お返事していただいてありがとうございます。
本当、自分でもこんなにイライラするのが嫌です。
もっとうまくスムーズに寝かしつけができたらいいのに。
寝るのは遅いし頻回に起きるし、着地失敗するしで頭がおかしくなりそうです。
+12
-0
-
6102. 匿名 2017/12/02(土) 06:08:09
疲れているからか木下優樹菜がマリファナパーティみたいのをやって騒いでる夢見た+24
-2
-
6103. 匿名 2017/12/02(土) 06:09:34
1ヶ月半、21時から1時間おきに起こされ、今に至ります!もう諦めてとりあえず起床です(;o;)早く寝たい…ここのトピ見ていつも、1人じゃないんだって元気もらってます!+25
-0
-
6104. 匿名 2017/12/02(土) 06:42:22
授乳して2時間で目覚められると、起きるの滅茶苦茶つらい
3時間と2時間の差すごい
授乳しながら船こいじゃって急いでガルちゃん開いて目を覚ましてます+29
-0
-
6105. 匿名 2017/12/02(土) 06:50:49
>>6081 です。コメントありがとうございます!!
おもちゃはやっぱり気を遣いすぎてましたね(・_・; 我が子への先取りになるしーとそこは楽しく選んでました。
たしかに何かの時には、マンション内の心強い存在になるかもしれませんね。ですがお菓子の有無で答えが出てることにハッとしました。会う頻度は極力少なくします。
前回は、彼女の旦那さんの愚痴を話された後「優しそうなご主人ですよね」と言われて、私の会話の癖で一言目に「そうですねぇ」と言った瞬間に、ムカつくって顔をされたので、窮屈に感じました。
実は夫同士は同じグループ会社内で、いつかは上司(夫)・部下で働くこともありえるので、夫の不利になることや相手に失礼のないようにしようと気をつかってました。
地域の育児センターに行くと高頻度で出会うので、他のセンターに行くかも考えてしまいます。。
私こそグチばかりで、すみません。+22
-1
-
6106. 匿名 2017/12/02(土) 07:16:47
今日もひとりかー
お風呂もひとり+36
-0
-
6107. 匿名 2017/12/02(土) 07:33:44
>>6106
私もひとり!
がんばりましょ(^∇^)+29
-1
-
6108. 匿名 2017/12/02(土) 07:41:55
>>6011
本当そう
うちも一緒
早朝に目覚めた娘。私は風邪でしんどいしおっぱいパンパンで痛くて搾乳したかったから旦那に任せようと思ったら「あー眠い」って大袈裟に言って寝た。
なんで風邪の私よりあんたの方が長く寝て搾乳もできずおっぱい痛くて咳しながらガラガラの声で抱っこしてあやしてんの?しかもお前9時間くらい寝てるよ。
何で起きて抱っこする事ができないの?
アホなのかな
普段仕事もできてよく気がきく旦那だけどここまで役立たずだと思わなかったわ
昨日も私にお風呂入れさせてそうそうに寝てた旦那が起きてきて私起こしてSEXしよって言ってきた
何考えてんのかな
だいたいここまで風邪が悪化して治らないのも寝不足で横になったりもできないからだわ+45
-0
-
6109. 匿名 2017/12/02(土) 08:01:33
忘れてた。
旦那が妊娠中から浮気してたから私はシングルマザーの設定だった。
名付けのときに旦那が自分の親の漢字を使いたいと言ってきて私は嫌で私の希望の名前にしたけど大正解。
浮気して面倒も見ない奴が何で名付けしたがってんの?権利ないんだけど。
もし旦那が名付けしてたら気に入らない名前に嫌いな義母の名前の漢字で名付けは妊娠中から浮気して育児放棄の旦那。
一生後悔してたわ。+44
-0
-
6110. 匿名 2017/12/02(土) 08:06:10
プレイルームに元SMAPのみなさんが来る夢見た(笑)でもだーれも近寄らず触れず、彼らも彼らで入口付近にいて喋ってるだけ…。私はおもちゃを取ったり片付けるフリをしながらチラチラ様子を見て聞き耳立ててました。どうせ来るなら子どもたちと遊んでる夢にしてほしかった\(^o^)/+10
-0
-
6111. 匿名 2017/12/02(土) 08:34:14
私も変な夢見たなぁ。
高校生に戻り、山Pと友達以上恋人未満の設定。一緒にキャッキャ何故かけん玉の練習したり、周りにからかわれたり。あ~楽しかった。
別に山Pのファンじゃないけど、ファンになりそう。かっこよすぎた。録画して保存したままのコードブルーを観よう。少し疲れているのかな。+10
-0
-
6112. 匿名 2017/12/02(土) 08:35:53
6ヶ月の娘。
大きくなるにつれて、戻すことも減っていたのに、ここ最近また吐き戻すように。
授乳時間が長くて、飲み過ぎなのでしょうか。
ご経験のある方いらっしゃいませんか?+3
-0
-
6113. 匿名 2017/12/02(土) 08:48:22
離乳食が本当に苦痛
前まで完食してたのに、いきなり離乳食ボイコット
一口目あげる前から泣いて嫌がる
ヨーグルトとバナナとプルーンしか食べない
せっかく睡眠時間削って作ったものを一日三回捨てる
虚しい
なんでこうなったんだろう
苦痛すぎてあまり子供と笑顔で接してない
離乳食ちゃんと食べる子羨ましい+24
-1
-
6114. 匿名 2017/12/02(土) 09:01:07
あかちゃんねる初めて知りました!
泣いてる〜かわいい〜〜〜!!
+8
-0
-
6115. 匿名 2017/12/02(土) 09:08:08
子供が寝たら お母さんも速攻でスイッチが切れるように寝られて、子供が起きたら お母さんもパッチリスッキリ起きられる…母乳にも響かない、そんな薬が開発されないかなぁ…
いつもグズグズで 起きるの?泣くの?このままトントンしたら起きない?…と、迷いながらウトウトして やっぱり泣かれて、やっと寝付いても 今度は自分がなかなか寝られない。
そりゃ体力回復しないよなぁ…。
短時間でもグッと寝られれば少しは違うんだろうなぁ…。+35
-0
-
6116. 匿名 2017/12/02(土) 09:16:47
>>6087
>>6080
お返事ありがとうございます。
今11ヶ月です。もっと月齢が小さい頃はまだまだ赤ちゃんだからと気にしなかったんですが、もう初語が出ている子もいるかと思うと不安になってしまいます。
「ダメ」と言っても全然無視しますし、こちらの言うことを聞いている感じがしないです。
10ヶ月検診では問題なかったので、私の杞憂かもしれませんが…..4月から保育園の予定なのですが、今の状況で預けるのも不安になってます。
もう少し様子見して、市役所に相談も考えてみます。
+11
-0
-
6117. 匿名 2017/12/02(土) 09:23:16
寒くなってくると一人でお風呂入れるのしんどいですよね〜。
旦那は風呂ぐらい余裕っしょみたいに思ってるけど、そりゃ裸の子供連れて来てもらって洗い終わったらハイって渡すだけなら余裕だわな。
子供待たせて自分も洗って一緒にあがって着替えさせて…って全ての流れ一人でやってみろよ!って感じ。+52
-0
-
6118. 匿名 2017/12/02(土) 09:36:00
木下優樹菜の夢を見た者です。
子供がいるから母乳に良くないから呼吸しないようにして逃げなきゃ!!という夢だったのですが、それは夜中に旦那の口が臭くてそれが原因だったみたいです。
+27
-2
-
6119. 匿名 2017/12/02(土) 09:44:02
実母に疲れる。
孫のためにと思って買ってくる余計なもの。いる?って聞かれていらないって言っても買ってくる。しまいには買ってきたのだからありがたいと思えって。思えるかー!
一緒に遊びに出かけても楽しそうに見えないからこっちも楽しくない。なのに動物園行こうとか。行きたくなーい!+23
-0
-
6120. 匿名 2017/12/02(土) 09:54:28
私も変な夢みた!神木隆之介くんが義弟になる夢。笑
りゅうくんって呼んでいい?とか言ってた自分きもちわるすぎる笑+38
-0
-
6121. 匿名 2017/12/02(土) 09:57:42
生後3ヶ月私の抜け毛が多くなってきて恐怖です(/ _ ; )
シャワーやドライヤーの時ゾッとします…
徐々に治っていくのかなぁ。。。
掃除機かけたすぐ後に髪の毛落ちてるとキーってなります!笑+28
-0
-
6122. 匿名 2017/12/02(土) 10:04:46
髪の毛って抜けた途端物凄くイヤな存在になるのはなんでだろう…。あんなに大切だったのに…。+35
-0
-
6123. 匿名 2017/12/02(土) 10:22:07
私もワンオペですー
土曜で1人ってだけでいつも以上に孤独を感じるのはなぜ!
イオン行きたいけど、家族連れ多いし、疲れるだけだし...でためらう。+28
-1
-
6124. 匿名 2017/12/02(土) 10:24:29
>>6119
わかります。うちは義母から「いる?」と聞かれて、必要ないから大丈夫と答えたのに結局買ってくる。
そして全てキャラクターもの。アンパンマンにキティちゃんにディズニーに…キャラクターはいずれ好きになるだろうから買ってないのに、もういろんなキャラクターでごちゃごちゃで嫌です(T-T)
+27
-2
-
6125. 匿名 2017/12/02(土) 10:25:59
毎週末思うんだけど、旦那っていいよね。夜10時には就寝して未だに寝続けてる。
私は一時間おきの授乳に加えて小学生の上二人に朝ごはん作って食べさせて洗濯掃除して、子供達の学校で使うノートがきれたから買いに行ってきたところ。
昼前には次男の病院の予約があるから連れて行くけど、旦那が2ヶ月の赤ちゃんを見ててくれる訳じゃないからこんだけ胃腸風邪が流行ってるのに赤ちゃんも連れて行かなきゃいけない…
旦那、今日は家電を発注してて時間指定できないのが届くから家から出られないんだってさ。届いたら長男がピンポンに気づくだろうからそれまで寝るらしいわ。あぁイライラする‼︎+38
-0
-
6126. 匿名 2017/12/02(土) 10:28:27
夜勤が始まって夕方4時〜夜中の1時までになった旦那。
2時過ぎから寝たけど、朝から子どもが叫んだりよじ登ったりで寝られず「おい!うるせーよ!静かにしろ!」とキレる…
無理でしょ。だったら近いんだから実家に帰ればいいのに。そうなることは分かりきってたじゃん。
気を使ってすぐ買い物に出かけたのに、帰って来たら携帯いじってるし…
何のために静かにしてあげたか分かってますか?+20
-0
-
6127. 匿名 2017/12/02(土) 10:33:52
>>6113
分かります。
うちも8ヶ月で二回食ですが、初期からほぼ食べません。
ずっと手作りで頑張ってるけど、いつも捨ててるし本当によく食べる子が羨ましい…
唸って怒って椅子から脱走するわ、スプーンは弾き飛ばすわで毎日ストレスです…+8
-0
-
6128. 匿名 2017/12/02(土) 10:34:56
神木くんが夢に!?
好きな芸能人が夢に出るとその日はなんだか嬉しい気持ちになる。
コウノドリを見るようになって坂口くんが気になってるので、夢に出て来てほしいなぁ。
、、と言ってる自分きもちわるっ!笑+14
-0
-
6129. 匿名 2017/12/02(土) 10:38:18
昨日からすっごい旦那の愚痴書いちゃいました。
朝起きて旦那と話したら旦那も私の態度に色々ムカついてたらしくでも態度に出さずに笑って注意してくれました。
以前ここで旦那さんが赤ちゃん見てくれたから旦那さんの好きな朝ごはんを作ったら旦那さんが喜んでもっと面倒見てくれたっていう書き込みを見て、お互い思いやりがある夫婦だなっと羨ましかった。
私もそんな夫婦になりたいと思ってるのに難しいです+9
-1
-
6130. 匿名 2017/12/02(土) 10:55:34
さっき自分のインフルエンザ予防接種に行ってきたんですが、思ってたより痛くて、、笑
来週から2ヶ月の息子の予防接種が立て続けにあるので、なんだかかわいそうになってきました(´-`)+13
-0
-
6131. 匿名 2017/12/02(土) 11:02:15
普段リュック使ってる方に質問です
今トートバック?肩に掛けれるような
特にマザーズバックをうたってる訳ではないキャンバストートって言うんですかね、使ってます。
リュックの方が楽かな?て最近思うようになりまして…いま10ヶ月でそこまでお出掛けしないので(笑)
そんなに中身入らなくてもいいかなって感じです。
最低限おむつポーチと長財布と着替え入れば…。
おすすめのリュックとか
こういうのがあるの選ぶといいよーとか
教えてください‼+10
-0
-
6132. 匿名 2017/12/02(土) 11:04:29
ほんと育児にお給料ほしい。
対価がないから、自分ばっかりとか思うし旦那が妬ましいんですよね。
すっっっっっごくしんどいのにやって当たり前、なんなら楽してるとまで思われる。
まじでやってられない。+27
-1
-
6133. 匿名 2017/12/02(土) 11:08:26
あかちゃんねるの存在を知って昨日からちょくちょく見てるけどずっとピカチュウ...( ; ; )
ピカチュウの位置が若干変わってるからタイミングが悪いのかなー
新生児見たいよ〜〜+6
-0
-
6134. 匿名 2017/12/02(土) 11:10:53
>>6101さん
寝かしつけ大変ですよね!
布団が冷たいのが敗因なら、
寝る少し前からレンジでチンする湯たんぽで
布団を温めておいたらどうですか?
赤ちゃんと一緒に寝ても大丈夫なんでしょうが、
うちは低温やけどが怖いので、
寝かしたら湯たんぽは回収してます。+4
-0
-
6135. 匿名 2017/12/02(土) 11:13:26
先ほどソファから息子(6ヶ月)が落ちました。
厚めのラグを引いているので衝撃は少ないかと思いますが、すごく泣いて、本当に申し訳ない気持ちです…。
私がソファに寄りかかる状態でテレビを見ていて、息子がソファの上でオモチャを噛み噛みしてる状況でした。
ほんの少しテレビに夢中になった時に息子が落ちました。
ソファに置いたら気をつけなきゃと思っていたのに…
すぐそばに居てもソファはダメですね。
反省してます…+25
-1
-
6136. 匿名 2017/12/02(土) 11:16:12
ここで人気のセカンド抱っこ紐の名前ってなんでしたっけ?
買いたいのにど忘れしてしまいました。
覚えておられる方教えてください。+6
-1
-
6137. 匿名 2017/12/02(土) 11:18:20
初歩的なことですが質問させてください!
離乳食始めて1週間です。
日曜日に10倍がゆ、にんじん、ほうれん草、かぼちゃを作って小さじ1ずつフリージングするつもりなのですが、製氷皿で凍らしたあとは型から外してジップロックなどに入れますか?
それとも製氷皿のままにしておいて食べるときに取り出しますか?
それとも何か他にいい方法はあるんでしょうか?
教えてください~~(T_T)(T_T)+6
-0
-
6138. 匿名 2017/12/02(土) 11:19:02
>>6136
タックマミーだと思います!
私も検討中です!+11
-0
-
6139. 匿名 2017/12/02(土) 11:20:03
旦那はなんで土日は自由に動けることになってて、私は常に赤ちゃんとセットなんだろう…
なんで一人で出かける時は見ててくださいって許可取らないとダメなんだろう…
旦那の行動制限したいわけじゃないけど、赤ちゃん優先で動いて欲しいよ。
なんか疲れたわ…+35
-0
-
6140. 匿名 2017/12/02(土) 11:21:16
>>6137
今はそのままでも問題なくてもだんだん冷凍ストックの種類が増えて製氷皿が足りなくなると思いますよ〜。
凍らせてジップロックなどに入れた方が便利だしかさばらないと思います!
それかジップロックにそのまま入れて凍らせて、パキパキ折って使うやり方もあるようです。+10
-0
-
6141. 匿名 2017/12/02(土) 11:21:24
>>6131
普段からリュック派ですが、妊娠する前から使ってたものをそのまま今も使ってます。
敢えて言うなら、蓋つきのものを選ぶのであれば、横にファスナーが付いてて、蓋を開けなくても中身を取り出せるものが便利かなと思います。
あと、お財布は私の場合、リュックとは別にポシェットに入れてます。リュックはすぐにものを出すという意味では不利ですので。
抱っこ紐と併用するのであれば、軽いものがいいですよ。重いから。+7
-0
-
6142. 匿名 2017/12/02(土) 11:21:43
>>6136
ありがとう!+3
-0
-
6143. 匿名 2017/12/02(土) 11:21:49
あかちゃんねる、妊娠中に妊婦トピのあかちゃんねるに入り浸ってました!(笑)
ここみて久しぶりに検索したら、前回の検索した日付が息子の生まれる2週間前だった!!
懐かしい~新生児可愛い~
またしばらく0歳児トピとあかちゃんねるを交互にみることになりそうです(笑)+9
-0
-
6144. 匿名 2017/12/02(土) 11:47:32
3ヶ月程ずーっと離乳食食べてくれなくて悩んでいましたが、先にミルクを飲ませてから食べさせると、モリモリ食べてくれることに今日気づきました!
今まではスプーンを見た瞬間ギャン泣きだったくせに、ある程度お腹が膨れてからだと、「どれ、気分も落ち着いたしその離乳食なるものを食わせてみい」という態度になってくれます。
なんというあまのじゃく…+25
-0
-
6145. 匿名 2017/12/02(土) 11:48:28
いまあかちゃんねる見たらめちゃめちゃ動いてる!
新生児特有の動き、本当に可愛いー!
いま新生児を育てているお母さん、昼夜逆転だし寝ないしミルクやおっぱいもおむつも吐き戻しも、とにかく大変だと思いますが、いましかない新生児期を堪能してください!
余裕ないかもしれませんが泣いてるときの動画も撮っておくといいですよ。泣き方も変わってきます。+10
-1
-
6146. 匿名 2017/12/02(土) 11:59:52
リュックだとバス、電車だと前に抱っこしてるから、座るときリュックが邪魔になり、トートバッグが良かったとなります。どちらがいいんですかね。+4
-0
-
6147. 匿名 2017/12/02(土) 12:02:12
7ヶ月の娘。8キロ超えてから、抱っこが辛い(>_<)
腰痛と無縁だった私が腰痛に悩まされるとは。
辛い(>_<)+1
-0
-
6148. 匿名 2017/12/02(土) 12:11:22
完全同居6年目。
今までの積もりに積もったストレスが爆発しそうです。妊婦トピに「切迫早産で自宅安静中なのに小姑の分も合わせて8人分の晩御飯を1人で作っている」と書いた者です。産後、退院して2日目なのに許可もなく親族を呼ばれ、赤ちゃんが見たいと寝室にドヤドヤ入ってこられたり、小姑が夜遅くに子供を連れてきて二階まで上がりドタバタするので寝かしつけた子供が起きるのでやめてくださいと注意したらもう2度と行きません!と言われたとか、姑が頑なに市販のケーキを食べさせようとする、姑が勝手に旦那名義で借金300万をし、隠されていたと書いたのも私です。身バレ防止のためちょこちょこフェイクは入れましたがもういいです。
もう顔を見るのも嫌で、精神的にもたないので今夜義母と話し合いをするつもりです。もしもの時の為に、実家に帰る許可と荷物の準備もしました。今までは娘のためには同居が1番いいんだと思い耐えてきましたがもう限界です。旦那は頼りにならないし、どうせ嫌われているなら言いたいことを言ってから実家に帰ります。
家のローンと借金を合わせて2300万、私達に支払いを押し付けられる予定です。娘の児童手当にまで手をつけるあなたは本当にクズで、人間とは思えない。都合のいい時だけ涙を見せ、金を無心してくる。そのくせ一切働かず宗教宗教…。義父に借金の事は言うなと口止めされており、義父は何も知りません。何でよ?もういい加減我慢ならんわ。
ただの愚痴ですみません。追い出されるのを覚悟で頑張ります。+96
-1
-
6149. 匿名 2017/12/02(土) 12:12:15
ぐずった時に抱っこであやしたら「いやいやここはおっぱいでしょう!」と言わんばかりに目を見開くのが可愛い。+6
-0
-
6150. 匿名 2017/12/02(土) 12:19:34
セブンにティラミスもこを買いに行ったらおにぎりが100円!
お昼ご飯も買っちゃいました!+8
-0
-
6151. 匿名 2017/12/02(土) 12:21:20
昨日イベントで風船を2つもらって、朝起きたら1つ割れてたんだけど、なぜか丸い方より割れたペソペソの方が好きらしい息子、ずっと触って遊んでる。。+13
-0
-
6152. 匿名 2017/12/02(土) 12:27:26
>>6151
割れた風船の事をペソペソっていうんですね
ペソペソという擬音語を初めて聞いた(笑)+50
-2
-
6153. 匿名 2017/12/02(土) 12:35:09
6ヶ月の娘が二時間おきに起きて、朝寝後も機嫌最悪でまた寝た。離乳食を早く進めすぎて胃腸に負担が来てるのかな(;∀;)
消化不良で泣いてるとしたら申し訳ない。離乳食進めるジャッジもっとキツくしよう‥+8
-0
-
6154. 匿名 2017/12/02(土) 12:36:05
>>6148
なんとなく覚えてます!
妊婦トピの話も記憶にあります。
今まで耐えてらしたんですね。
母は強しです!行動あるのみ!
何もできないし言うのは簡単ですが、応援してます!!+51
-0
-
6155. 匿名 2017/12/02(土) 12:39:00
天気が良いから、お散歩がてら往復40分かけて話題のローソンのGODIVAをゲットしてきましたー!そこが最寄りのローソンなので、せっかく行ったからあきこから貰ったブラックサンダークーポン2枚を引換えようと思って発券したのにまさかの品切れ(;_;)まあ次回使えるから良いんだけど、期限きれちゃいそう!たかが60円だけど使いたい私はケチですか!?笑
娘が昼寝したらGODIVAを食べる!楽しみー♡+10
-0
-
6156. 匿名 2017/12/02(土) 12:42:41
>>6148
妊婦トピの書き込み覚えていますよ!全てあなただったのですね…本当によく今まで耐えて頑張ったと思います。娘さんと二人ストレス無く過ごせる環境になるといいですね。話し合いで言うこと聞くような義母さんじゃない気がしますが一時的にでもご実家で体も気持ちも休めるようになるといいんですが…何も出来ずもどかしい気持ちですが応援しています!頑張って!負けないで!+42
-1
-
6157. 匿名 2017/12/02(土) 12:43:57
アキコさんにリバーシで勝ちました!
途中まですごく強かったのに諦めたようにいきなり弱くなった…とりあえずはやくクーポン欲しいです(^^)+10
-0
-
6158. 匿名 2017/12/02(土) 12:44:18
生後1ヶ月。
授乳が上手にできません(;_;)クッションを使っても、膝に置いてみてもポジションがどうも良い感じにならず…しっくり来る位置でできるときもあるのですが、上手くできないことのほうが多く息子も途中で顔を離してしまいます。特に右側が難しくて、向きグセの強い息子、右側のだっこが苦手な私、あと極度の貧乳。関係あるかはわからないですが…このままだと授乳の時間が苦痛です。動画とか見ても上手くできず…やりやすい方法はないでしょうか?+11
-0
-
6159. 匿名 2017/12/02(土) 12:44:31
>>6148
覚えてます。妊婦トピの時から大変だなぁと気になってました。
あなたとお子さんの幸せのために頑張ってください!!+54
-0
-
6160. 匿名 2017/12/02(土) 12:48:51
>>6148
よく今まで耐えていたと思います。
義母クズすぎますよ。
言いたい事言ってください。
お子さんの為にも戦って下さいね!
負けないで!+52
-0
-
6161. 匿名 2017/12/02(土) 12:53:37
旦那はいつも言った事をやろうとして違う事を始める。
明日は友達夫婦がきて蟹鍋をする予定、旦那は朝から免許の更新だから今日しか片付ける暇がないから洗濯物を畳むのと自分の片付けだけするように言ったのに。突然「あ!年賀状しよー!」いや!今日すべき事はそれじゃない!!
いつも言ったことをやろうとして違うことに目が行き結局子供が起きてきて出来なくなる、こっちは1ヶ月半の子構いながら家の掃除明日のためにして、近くのスーパーに子供連れて明日の買い物いき、明日も野菜切ったりお鍋のダシとったり色々することあるんだよ!!+20
-0
-
6162. 匿名 2017/12/02(土) 12:59:04
>>6158
授乳クッション1つだけじゃなくて、小さめのクッションや枕を重ねて(授乳クッションの上でも下でも 赤ちゃんの納まりが良い方で)
高さや角度を調整してみてはいかがでしょう?
もうやってたらスミマセン。+10
-0
-
6163. 匿名 2017/12/02(土) 12:59:17
>>6148
覚えてますー!!!
本当にひどい義母ですね(TT)
応援してます。洗いざらいぶちまけてしまいましょう。
あなたは十分耐えたし頑張ってる。+40
-0
-
6164. 匿名 2017/12/02(土) 13:01:08
>>6059
>>6047です!
あかちゃんねる!ありがとうございます!
早速見てきます!!!+6
-0
-
6165. 匿名 2017/12/02(土) 13:01:48
>>6158
わたしも右側が苦手で左ばっかり飲ませてたなぁ、、
フットボール抱きは試しましたか?
入院中に助産師さんに教えてもらって最初の頃はそれでやってました。+10
-0
-
6166. 匿名 2017/12/02(土) 13:06:49
来月から離乳食の予定です。
何か良い離乳食のフリージングの本をご存知の方がいたら教えて下さい。+2
-0
-
6167. 匿名 2017/12/02(土) 13:12:56
>>6148
私なら義父に借金のことを言うなと言われているのならそれを弱味として言いますね!にしてもありえない義母だ!今までよく我慢されたと思います!+40
-0
-
6168. 匿名 2017/12/02(土) 13:24:58
>>6050
私もひどい肩凝りだから湿布貼りたいけど
授乳中だから我慢してた。
貼っても大丈夫なんですね。
それとも授乳してないですか?+3
-0
-
6169. 匿名 2017/12/02(土) 13:33:19
赤チャンネル、初めて見てきました。
可愛い〜((´∀`*))♡
うちの娘もあんな時があったなー。そんな前のことじゃないのに懐かしさが笑
今はもうコロンコロンしてます(-∀-`;)+6
-0
-
6170. 匿名 2017/12/02(土) 13:35:21
皆さま産後いつから湯船に入りましたか?
今産後3週間が経ちました。
助産師さんは2週間たてばいいよと言ってくれましたが、先生は3週間過ぎてからと言われ、人によりけりで困ってました。確実なのは一ヶ月検診過ぎてからだろうが、寒くて寒くて。まだ2週間じゃやめた方がいいよな。+7
-0
-
6171. 匿名 2017/12/02(土) 13:37:13
赤チャンネル初めて知りました!
見てたらたまたま赤ちゃんが母乳?ミルク?をげぼっとしました。
拭いてあげたい(;´∀`)+6
-0
-
6172. 匿名 2017/12/02(土) 13:39:07
>>6170
この時期、シャワーだけだと寒いですよね(T-T)
私は1ヶ月検診で許可が出てからにしましたよ〜
病院からも1ヶ月検診が終わったらね〜と言われました。+20
-0
-
6173. 匿名 2017/12/02(土) 13:41:45
突発は90パーセントの赤ちゃんがかかると
書いてありました。
6ヶ月から1歳に多いみたい。
+5
-1
-
6174. 匿名 2017/12/02(土) 13:53:56
あかちゃんねるかわいい♡+4
-0
-
6175. 匿名 2017/12/02(土) 14:14:27
>>6173
3才のお姉ちゃんは突発なりませんでしたよ~。
まわりでもならなかった子はちらほらいました。
でも弟(4ヶ月)はどうかな~。
3才目前で突発になった子もいましたよ。
本当に人それぞれですね~。
+5
-2
-
6176. 匿名 2017/12/02(土) 14:18:23
>>6148
応援してます!!
頑張って!!
負けないで!!
何も手伝えないのがもどかしいです...
がるちゃん民はあなたの味方です!!+14
-0
-
6177. 匿名 2017/12/02(土) 14:30:43
バンボに座らせてご飯のはずが脱出しようとして前に倒れた。テーブル付いてたから怪我なかったけど諦めて下ろしたら笑顔で近寄ってきて私のお膝に。
可愛過ぎない?
私の膝の上で嬉しそうにご飯完食。
お行儀悪いしスプーン運びづらいけど、可愛い過ぎない?
テンション上がりすぎて昨日いらっしゃったお母さん見習ってバブリーダンス踊っちゃった。
+25
-2
-
6178. 匿名 2017/12/02(土) 14:37:26
>>6168
私も妊娠中から湿布はダメだと聞いてました
唯の温湿布、冷湿布は良いけど、ロキソニン湿布みたいなお薬が含まれてるのはダメみたいで、私も肩こりひどいけど我慢してます
+8
-0
-
6179. 匿名 2017/12/02(土) 14:39:16
私が抱っこでしか昼寝しない娘を抱っこして座ってたら旦那が帰ってきて、ため息つきながら娘の部屋の散らかったオモチャ片付けだした。
いやいや起きたらまた全部出すし。
いちいち昼寝したらその都度抱っこしながら片付けないといけないの?
部屋もなんでやってないんだよのピリピリした雰囲気で片付け出してまじでイライラする
風邪ひいて娘はずっと抱っこだし出来るだけ精一杯やってます。これ以上どうやってやれって?+28
-1
-
6180. 匿名 2017/12/02(土) 14:41:38
俺は仕事してきたのにってため息つきながらあー疲れたとか言って家事やられるならやらなくていいし。
あー全部私が悪いんですね
睡眠不足で風邪で娘は後追いひどくてずっと抱っこでも一人で面倒見ながら常に部屋綺麗にしとかないといけないんだね
風邪つらいって言ったら気持ちの持ちようだって言われた
+35
-1
-
6181. 匿名 2017/12/02(土) 14:53:32
ティラミスもこ 気になって探しに行っちゃった(笑)
食べるのが楽しみー!
+10
-0
-
6182. 匿名 2017/12/02(土) 14:55:17
書き込み見てると人の旦那だけど
めーっちゃイライラする!!
なんて男の人って無責任なんだ!!
自分の子だろ!!って。
+55
-0
-
6183. 匿名 2017/12/02(土) 14:57:44
生後2ヶ月半です。
ベビーカーでお出かけはしないのですが
ロンパースのコート買うべきなのかなあ。。
保健師さんには抱っこならそんなに厚着させなくていいと言われたので。。
赤ちゃんのコートって買いましたか?
買ったよ +
買ってない -
+16
-21
-
6184. 匿名 2017/12/02(土) 14:59:50
昨日から上がってるバブリーダンスってなんなんだろうって気になって仕方ないです(笑)+9
-0
-
6185. 匿名 2017/12/02(土) 15:07:01
>>6148
覚えてます!!よく今まで頑張りましたね(T-T)赤ちゃん抱えて大変だったろうと思います。
話し合いは義母と2人きりはやめた方がいいと思います!
事情を知らない義父や、役に立たなくても旦那さんも同席させた方が、後々ある事ない事言われて不利になることを防げると思います。
納得いく話し合いができるよう心から祈ってます。+38
-0
-
6186. 匿名 2017/12/02(土) 15:12:23
7ヶ月で体重9㌔超えの娘ですが、今の方が抱っこが楽です(*´ο`*)
お互い上手になってきたのかな。
ここ最近抱っこするとおろせー下で遊びたいーって言ってくるから、ちょっと寂しいです( ;∀;)+14
-0
-
6187. 匿名 2017/12/02(土) 15:12:50
>>6183
ロンパースのコートっていうのがよく分かりませんが…ジャンプスーツとかですかね?(^_^;
極寒の地なら別ですが、厚手のカーディガンやパーカーを羽織って、抱っこ紐ケープすると結構暖かいですよ。
あまり着せ過ぎちゃうと、抱っこ紐だけのお出かけだとなかなか脱がせるタイミングがないので後悔します。
お店の中や電車の中が暖房効いてたりするので、ケープ外すだけで調整できていいです。+5
-0
-
6188. 匿名 2017/12/02(土) 15:27:01
娘眠くてぐずってたけど、ラッコ抱きで寝てくれた!口あけて寝てる〜(o^^o)うなじのくせ毛と首の重なった肉が可愛い!下ろせばいいんだろうけど可愛すぎて下ろせない( ;´Д`)+3
-0
-
6189. 匿名 2017/12/02(土) 15:27:15
+8
-0
-
6190. 匿名 2017/12/02(土) 15:29:16
神奈川のPAに産み捨てられた子1500gしかなかったんだね。生命力とかいろいろに泣いたわ。+33
-0
-
6191. 匿名 2017/12/02(土) 15:44:02
>>6166
オススメじゃなくてすみません。
ベネッセたまひよから出てるピンクの表紙の「フリージングで離乳食」はオススメしません(>_<)
各食材のフリージング方法は小さくチョコチョコっとしか載ってないし、5ヶ月1週目のレシピなのにいきなり人参がゆとかの複数ミックスしたレシピ満載だったり、突然パンがゆとか新素材が出てきたり…とアレルギーの配慮が全然ない献立です。
レパートリー増やす参考にはいいけど、初めの一冊には不親切です。
+7
-0
-
6192. 匿名 2017/12/02(土) 15:54:52
突発性発疹の話しが出てますが、1歳までにかかる確率がものすごく高いらしいですね。
高熱出しても1日で熱が下がって発疹もほとんど出来ない、高熱出しても元気でミルクや離乳食をたくさん食べる赤ちゃんもいるみたいですし、実は突発性発疹にかかっていたことに気づかないパターンも結構あるみたいですね。
+15
-0
-
6193. 匿名 2017/12/02(土) 15:55:50
>>6168
すみません、
湿布貼って…と書き込んだ者です。
私は母乳でなく完全ミルクですが、
母乳の方に湿布が良くないことすら
知りませんでした。
ごめんなさい(。>д<)+6
-0
-
6194. 匿名 2017/12/02(土) 15:56:31
>>6184
平野ノラが踊ってるやつじゃないかな(*^^*)?
+8
-1
-
6195. 匿名 2017/12/02(土) 15:56:55
>>6158
うまく授乳できなくてお母さんが大変なら母乳外来行ってみてはいかがでしょうか?
あれこれやってうまくできなくてストレスになって
それが赤ちゃんに伝わってで負のループになってるとき母乳外来でアドバイスもらって助けられました!+5
-0
-
6196. 匿名 2017/12/02(土) 16:01:03
>>6183さん
私はジャンプスーツ買ったんですけど、使ってみたら寒冷地とかでもない限りは抱っこならいらないかなーと思います。抱っこしてると汗だくになります。脱ぎ着せも結構めんどくさいので…。+7
-0
-
6197. 匿名 2017/12/02(土) 16:01:37
>>6148
追い出されるじゃなくて、そんなところ捨てて出て行ってやるんだよ!
お子さんを守れるのも自分を守れるのもあなただけなんだから!
がんばれ!負けないで...(>_<)!!!+37
-0
-
6198. 匿名 2017/12/02(土) 16:03:48
>>6166
フリージングに特化した本は、初期は良いんですが、後期になってくると載ってるレパートリーが少なくてあまり参考にならなくなってきました。私も最初はフリージングの本を買いましたが、結局後期になってたまひよの離乳食の本を追加で買いました。たまひよの本はフリージング例や大人の料理からの取り分け、体調悪い時の離乳食など色々な例が載ってるので最初からこっちを買えば良かったなーと後悔しました。
+6
-0
-
6199. 匿名 2017/12/02(土) 16:04:20
>>6170
私は一ヶ月検診でいいよと言われてから湯船につかった気がします。
湯船でシャワーを浴びて、足元だけでも温めてました!+7
-0
-
6200. 匿名 2017/12/02(土) 16:06:32
大型ショッピングモールの赤ちゃん休憩室で子供のオムツを替えてると隣で若い高校生くらいの女の子がオムツ台に鞄を置いて中身の整理。
どこにも赤ちゃんはいない。
そしたらその子の友達3人が授乳室を開けてました。もちろん赤ちゃんはいない。
どうやらイベント用だかの着替えをしたかったようです。
注意をしようか迷ったけど、目線で分かったかな。
あり得ないですよね?+48
-0
-
6201. 匿名 2017/12/02(土) 16:08:06
抱っこのしすぎで右肩壊しました…
旦那に言ったら「馬鹿…!だから無理して投げるなって言っただろ…!」とか野球マンガごっこして返してきたけど、いいから抱っこ代わってくれ。+55
-0
-
6202. 匿名 2017/12/02(土) 16:11:51
ベビーシートでギャン泣きの息子、平野ノラのあの曲に合わせて人形を激しく動かしたら泣き止んだ。+13
-0
-
6203. 匿名 2017/12/02(土) 16:14:27
>>6170
私が産んだ産院は、綺麗なお湯だったら退院してすぐ入っていいと言われました!
よく、1ヶ月健診の後から などと聞くのでビックリでした。
なので、一番風呂の時は湯船普通に入ってましたよー!!
産院や先生によって違いますね(^_^;)+9
-0
-
6204. 匿名 2017/12/02(土) 16:25:44
>>6170
私は一ヶ月検診終わってから入りました
一ヶ月後に湯船に入った時、生々しい話しですが、出産で膣が緩んだのか膣にお湯が入る感覚がありました
まだ回復してない段階で、いくら掃除をしていても菌はいそうですし、心配なようでしたら一ヶ月後に入られた方がいいかもしれません+32
-0
-
6205. 匿名 2017/12/02(土) 16:39:46
なぜお昼寝しないんだーー!!この時間まで寝ないと、17時過ぎに眠くなってめちゃ機嫌悪いじゃん!寝させると夜寝なくなるし。
9ヶ月ですが、たまにこんな日があって困ります。午前中にも一回寝ますがいつも通りでした。
皆さん昼寝の寝かしつけってしてますか?+21
-0
-
6206. 匿名 2017/12/02(土) 16:40:29
>>6148
がんばってください!
話し合いの時に、スマホでもいいのでレコーダーなどにやり取りを録音しておくと後々何かあったときに役に立つかもしれないです!
+28
-0
-
6207. 匿名 2017/12/02(土) 16:42:22
>>6158
最初は授乳難しいですよね!
AIRRICO(エアリコ)の授乳クッションがオススメです。
普通のより高さがあり、へたらないので、
バスタオルなどで調整しなくていいんです。
あとは、おっぱい外来もオススメです。
私も実際に授乳を見てもらって、助産師さんにコツを教えてもらいました。
長時間(20分)あげてたのに、乳首が短いのと娘の口が小さくて、ほとんど飲めてなかったみたいです。
教えてもらってからはスムーズです。
最初は難しいですが、すぐ慣れますよー!
一緒にがんばりましょうね!+11
-0
-
6208. 匿名 2017/12/02(土) 16:51:07
2年ぶりの新生児育児、眠い…とにかく眠い!
オムツ替えておっぱいあげれば寝てくれるけど、私は細切れ睡眠だから泣いて起きる瞬間がめっちゃツライ(笑)きっちり3時間で起きる娘、もっと寝てくれていいんだぞー!
日中は上の息子の相手しながらいつの間にか寝ちゃうときも。ごめん(/´△`\)+26
-0
-
6209. 匿名 2017/12/02(土) 16:51:35
8ヶ月の息子。
ここ最近なぜか頻回授乳に逆戻りしてしまった…。(>_<)
なんでなんだろう…。
離乳食もあまり食べないし。うちの子は本当に上手くいかないことだらけだ…。+17
-0
-
6210. 匿名 2017/12/02(土) 16:52:20
>>6187
>>6196
そうです!ジャンプスーツです(笑)
ありがとうございます(><)!!
参考になりました!
お返事ありがとうございました(*´˘`*)♡
すぐ大きくなってしまうので洋服買う時はほんとに悩みます(^^;
+5
-0
-
6211. 匿名 2017/12/02(土) 16:53:35
>>6202
OKー!バブ リー!+11
-0
-
6212. 匿名 2017/12/02(土) 16:54:00
>>6193
いえいえ。完ミでしたら安心しました。
気になって検索した所、大丈夫だけど気になるなら貼らない方が良いって感じですね。+3
-0
-
6213. 匿名 2017/12/02(土) 16:54:24
大嫌いな虫が出てきて (蜘蛛( .. ))
思い切り叫んでしまった、、
お昼寝中の息子一瞬起きたけど
抱っこしたら寝てくれた(笑)
大きくなって公園とか行ったら
虫とか捕まえてくるのかな~
憂鬱だ~~(笑)+11
-0
-
6214. 匿名 2017/12/02(土) 16:55:42
>>6209
うちも10ヶ月ですが同じです。
新生児以来、乳首が荒れるほど、
離乳食食べないでおっぱいばかりです。
困りました。+7
-0
-
6215. 匿名 2017/12/02(土) 17:07:57
ローソンのゴディバケーキ、かなり濃厚で半分食べただけで胃もたれしてます。
何にもやる気が起きないよー。
+10
-0
-
6216. 匿名 2017/12/02(土) 17:16:33
わたしも旦那も一重で、我が娘もお世辞にも客観的に見るとかわいいとは言い難いですが、やっぱり娘はかわいいです。2カ月になり、かまいたちの山内さんに激似ということに気づきました。強く生きてほしいです 笑+62
-0
-
6217. 匿名 2017/12/02(土) 17:23:00
1ヶ月の頃はラッコ抱きじゃないと寝なかったけど、2ヶ月すぎて添い乳で寝てくれるようになりだいぶ楽になった。
1ヶ月のとき添い乳しようとしたらギャン泣きで嫌がられたのにな。
体が小さくて上手く吸えなかったのかな。+6
-0
-
6218. 匿名 2017/12/02(土) 17:23:16
みなさん、自分や旦那さんのクリスマスプレゼントは買いますか?
私は、サマンサのクリスマス限定アクセサリーが欲しいと思いましたが...ちょっと安っぽいかな?と思ったり...
旦那には、高めの電動シェイバーを買おうかなと考えてます+8
-0
-
6219. 匿名 2017/12/02(土) 17:30:21
>>5218
付き合ってるときからクリスマスは何もなかったので夫婦ではやりませんが、子供には絵本買おうと思ってます。+17
-2
-
6220. 匿名 2017/12/02(土) 17:32:08
ベビーカー押して徒歩20分のスーパーに夕飯の材料とベビーダノンを買いに行ったら見事にベビーダノン買い忘れました(ToT)帰り道にある大きな坂道の途中で気づきました。とぼとぼ歩いていると前から近所のおっちゃんが!「どうしたんや?」「ヨーグルト買いに行ったのに忘れてん」「おっちゃんもスーパー行くからまかせとき!」
おっちゃんがベビーダノン買って家まで持ってきてくれました\(^^)/しかも「100円でええで!」本当に助かったぁ~。+63
-6
-
6221. 匿名 2017/12/02(土) 17:32:15
旦那の出張先がたまたま私の実家近く、車で約3時間半のところなので付いて行って実家にお泊まり、産後1ヶ月半で初めての車での遠出、お泊まりです。
チャイルドシートで大人しくしてくれるかなー?里帰りもしてなかったので実家で夜はきちんと寝れるかなー?とか色々心配です!
荷物も何度も確認してます!着替えはこれで足りるかなー?ミルクやオムツは足りるかなー?とか最悪近くの薬局で買えばいい話なんですが!
+7
-0
-
6222. 匿名 2017/12/02(土) 17:36:23
生後三ヶ月半の娘。最近夜まとまって寝るようになったから生活リズム整えようと20時就寝7時起床を目標に過ごしてます。これ以上夕寝すると20時に寝なくなっちゃうってわかってるけど、せっかく寝てるのに起こすのがもったいなくて起こせない(笑)かれこれ30分娘の横で葛藤中。+9
-0
-
6223. 匿名 2017/12/02(土) 17:36:41
>>6220
すごい!!
なんていいお話。
ベビダノンは200円くらいするのに!
いいおじちゃんだね!+40
-0
-
6224. 匿名 2017/12/02(土) 17:40:29
布団の上に勢い良くうんち飛ばされました。笑
とりあえず水で濡らして汚れは落としたんですがうんちが中まで浸透してそう...敷き布団は丸洗い出来ないし困った~+10
-0
-
6225. 匿名 2017/12/02(土) 17:43:13
昨日と今日グズグズがすごい!
くじけそう!
頑張れ私!+23
-0
-
6226. 匿名 2017/12/02(土) 17:48:05
今日外出先でおむつ替えしたんだけど
寝返りするし動きまくるからおむつ替え台から落ちるんじゃないかってひやひやした!
おむつ替え台、赤ちゃんの頭側が壁についてる方がありがたいと思った!
今日のところ、赤ちゃんの胴体側?が壁についてるタイプで、ベルトしてても寝返りして縦に動かれたら完全落ちるぞ!て感じやった(>.<)+3
-0
-
6227. 匿名 2017/12/02(土) 17:57:25
1歳過ぎても離乳食をあげなてない友人の子供が
うちの娘が食べてる赤ちゃんおせんべいを欲しがって殴ってきました。
あの子は絶対もう食べたいはず。
でも食べさせないんだって。
食べてないからキレやすい。
病気とかではない。
今話題の自然派ママさん。+49
-0
-
6228. 匿名 2017/12/02(土) 18:06:23
>>6225うちもです!私もくじけそう૮( ꒦ິ࿄꒦ີ)ა+5
-0
-
6229. 匿名 2017/12/02(土) 18:09:06
>>6227
え?!自然派ってじゃあ何食べさせてるんですか?母乳かミルクだけ?+22
-0
-
6230. 匿名 2017/12/02(土) 18:12:30
赤ちゃんが寝てるこの時間は
ネコが私の膝を独占中。
ごめんね、赤ちゃんばっかりで
愛情不足だよね。+13
-0
-
6231. 匿名 2017/12/02(土) 18:17:12
今日は、ずーとグズグズの娘。7ヶ月に入ってから楽になったと思ったら、、、
本当に楽な日もあれば、辛い日もある(>_<)
育児を丸投げして、一週間一人旅に出掛けたい。+16
-0
-
6232. 匿名 2017/12/02(土) 18:19:44
疲れ果てた私を見て
「夕飯何か買ってこようか?」と旦那。
嬉しいけど…それよりも
「今から1時間ジムに行く」という用事をやめて
家にいて息子見てくれてた方がありがたいな。せっかくの休みだし、文句言えないけど。
旦那はいいよなー
午前は散髪。午後は私達と出掛けてくれたけど、夕方はジムですか。
わたしのひとりでの外出なんて、
スーパーへの買い物のみ。家事の延長だよ+35
-1
-
6233. 匿名 2017/12/02(土) 18:31:26
旦那に言えば、子供見てるから出かけておいでと言ってくれるとは思う
でも3時間すればおっぱい痛いし、骨盤緩んでるのか長く歩けないし、結局私には自由な時間なんて限られてる
まだ二ヶ月で完母なのに茶オリでて生理来るんじゃないかと怯えてる
自分が望んで子供産んだけど、身体が何ともない自由な時間に制限がない男の人が羨ましい+18
-6
-
6234. 匿名 2017/12/02(土) 18:31:35
>>6225
>>6228
頑張れー!!+5
-3
-
6235. 匿名 2017/12/02(土) 18:32:48
>>6227
そのお母さんいつから離乳食開始するつもりなんでしょうね?歯の発育とかには影響ないのでしょうか、、。赤ちゃんかわいそう(T . T)+31
-0
-
6236. 匿名 2017/12/02(土) 18:35:54
>>6227
そういう方って歯が出揃ったら大人と同じ食事させるのかな?+6
-0
-
6237. 匿名 2017/12/02(土) 18:36:16
>>6218
去年まではありましたが今年は出産したし今後お金かかってくるので多分自分たちはないです(^_^;)子供には用意するけど絵本かおもちゃかな。+5
-0
-
6238. 匿名 2017/12/02(土) 18:44:24
自然派ママってミルクダメ!ベビーフードダメ!完母のみ!離乳食は手作りオンリー!もちろん国産!市販のダシ絶対ダメ!!
だと思ってた。自然派ママにもいろんなのいるんだなー。+26
-0
-
6239. 匿名 2017/12/02(土) 18:54:22
既に話題になってたらすみません。
今4ヶ月の赤ちゃんがいますが、日中リビングで過ごす時の暖房器具に悩んでます。
今はハロゲンを使ってますが一方向しか温まらず、エアコンは空気が乾燥するので使いたくありません…。
ホットカーペットを使ってるお宅にお邪魔した時に部屋全体が暖かく、我が家も導入しようか悩んでいます。
実際にホットカーペット使ってる方がいらしたら、低温やけど対策などについて伺いたいです。
電磁波などの観点からやめた方がいいよという意見もあればお聞きしたいです。+4
-0
-
6240. 匿名 2017/12/02(土) 18:55:58
>>6229
母乳とミルクだと言ってました+11
-0
-
6241. 匿名 2017/12/02(土) 18:58:00
>>6235
理想は2歳からと言い出したので
あきれました。
でもお母さんに怒られたみたいで
ボチボチ始めるけで米とサツマイモしか
あげないと言ってました。+18
-0
-
6242. 匿名 2017/12/02(土) 18:59:15
今週は土日どっちも旦那が研修と飲み会で居なくて、そんな日に限って娘がグズグズ(~_~;)抱っこして縦揺れしてないとずっと泣く...。もう腕も膝も痛いよ~。+3
-0
-
6243. 匿名 2017/12/02(土) 18:59:58
>>6236
どうやら歯というより
胃腸が未熟な赤ちゃんに食べ物あげる行為が
許せないという考えらしいです。
そんなセミナーがあるらしく誘われましたが
断わりました。+23
-0
-
6244. 匿名 2017/12/02(土) 19:00:31
>>6241
米とさつまいもだけって…
戦後かどっかの部族じゃないんだから(´Д`|||)
アレルギーとかあって、うちはそれしか食べれない!なお母さんいたらごめんなさい+28
-0
-
6245. 匿名 2017/12/02(土) 19:00:51
>>6238
あと予防接種をさせない自然派ママ+18
-0
-
6246. 匿名 2017/12/02(土) 19:01:59
>>6244
戦争中みたいでかわいそう
と私も言いました。
アレルギーとかではなく
自然派ママの考えみたいですね。+14
-0
-
6247. 匿名 2017/12/02(土) 19:02:04
>>6239
ホットカーペットで部屋全体暖かくなりますかね(O_O)?
毎年カーペット使ってますがうちはそうでもないかも。。
我が家はオイルヒーター使ってます。
乾燥しないしじんわり暖かくなるので寒い夜も使ってます。
ただ電気代が高いかも。+12
-0
-
6248. 匿名 2017/12/02(土) 19:12:26
離乳食、遅い方がいいって理論ありますよね。
1歳までは消化機能がよくないからという理由みたいです。
わたしも気になって調べたことがありましたが、いまはアレルギーの観点からも半年くらいには始めるのを推奨されてるみたい。
わたしも半年過ぎに始めました。
もしかしてその自然派ママさん、家庭保育園とかやってるのかな?+9
-0
-
6249. 匿名 2017/12/02(土) 19:18:00
>>6248
家庭保育園はやってないです。
セミナーを受けてきたみたいです。
いろんな理論がいるから
見極めが難しいです。+8
-0
-
6250. 匿名 2017/12/02(土) 19:21:48
1週間だけ
1日だけでいいから
独身時代に戻りたい+16
-0
-
6251. 匿名 2017/12/02(土) 19:22:10
>>6243
は〜なるほど…?
断れてよかったですね!そういう方ってしつこそうというか、なんで!?あなたと子供のために言ってるのに!って怒りそうなイメージでした(偏見ですかね)+9
-0
-
6252. 匿名 2017/12/02(土) 19:29:09
自然派ママって乳児湿疹でもステロイド拒否したり真冬でも裸足健康法してそうなイメージ+12
-0
-
6253. 匿名 2017/12/02(土) 19:36:00
>>6218
旦那のボーナスの額によっておねだりしようと思ってます!
年齢によりますが、サマンサと同じ値段出すならスタージュエリー、4℃、eteがわたしは好きです(^_^)参考になれば!+8
-1
-
6254. 匿名 2017/12/02(土) 19:40:14
今日はインフルエンザの心配もあるし主人に子供を預けて病院に。
ずっと泣いてたらしく、機嫌が悪くなったらベビーカーに乗せて家の周囲少しなら散歩していいと言ったのにせず、結局私が家に着く直前に「今どこ?」と電話がありベビーカーに乗せてでてきて子供は一瞬で寝たみたい。
相当参ったみたいで帰ってから「ボーナス全部あげてもいいよって思ったくらい大変だった」って言うから、少しは大変さがわかったか!と思ったのに。
早々に「疲れたカフェオレ飲みたい」って子供も寝てるしお茶をしたんだけど、それ終わった瞬間「疲れた1時間くらい寝る」って。
いや、「言ってる間に起きてきて授乳の時間で、その後少ししたらお風呂の時間」って言ったよね?私も寝たいよ?
むしろ明日自分の友達晩ご飯に呼んでるよね?だから土曜は一緒に片付けしようって言ったよね?1時間寝るって言って3時間以上たってるよ?
その間に授乳も、子供のお風呂も、家中の片付けずっとひとりでしてるんだけど!?+57
-0
-
6255. 匿名 2017/12/02(土) 19:44:37
>>6218
ペアウォッチ買いました!
早く使いたい!+6
-0
-
6256. 匿名 2017/12/02(土) 19:45:43
>>6166です
>>6189さん 画像までつけていただき、ありがとうございます!検索するのに助かります。食材別に解説があると便利ですね!
>>6191さん いえいえ、いろいろ探しているので お勧めではない 感想もあると助かります!ありがとうございます。
>>6198さん なるほど、フリージング便利かな〜?と思ってましたが、後々 参考にならない場合があるんですね。たまひよの本 探してみてみます。
みなさん ありがとうございました!
+5
-0
-
6257. 匿名 2017/12/02(土) 19:48:32
0歳関係ないけど旦那さんのプレゼントの話に乗っかってアンケートさせてください!
9月誕生日で自転車を買いたいと言っていた旦那、やっと先週6万5千円の自転車を買いました。
私の誕生日は妊娠中に7千円のスニーカーをくれましたがサイズが合わずはけないですw
それはいいのですが、この場合皆さんならクリスマスプレゼント買いますか?
自転車はあくまでも誕生日プレゼントだし、高かったとはいえクリスマスもあげるべきなのか悩んでいます。
買わない+
買う-
お願いします!+67
-0
-
6258. 匿名 2017/12/02(土) 19:56:06
9ヶ月。母乳がペチャンコになってきて、離乳食よく食べるようになってきたから、自動的に三回食にシフト。
離乳食も量が足りないからか、日中グズりが増えて、出ないおっぱいを頻回に咥える。
同じような人いますか?
+3
-0
-
6259. 匿名 2017/12/02(土) 19:57:44
なんか特別嫌なこともないのにモヤモヤと気分落ち込んでます…(^^;;
周りのお母さん達がすごく余裕のあるように見える時がある(^^;;
まだ1人目なのになんだか余裕のない自分に落ち込むm(__)m
でもでもそんな姿見せないだけでみんな頑張ってる!!
私も頑張ろうと思いました!!+37
-0
-
6260. 匿名 2017/12/02(土) 19:58:14
>>6253
4℃も可愛いですよね^_^
近くに店舗がないので実物を見れないのが残念です!
>>6255
ペアウォッチ!
ラブラブですね!+2
-0
-
6261. 匿名 2017/12/02(土) 20:00:08
みなさんスリーパー使ってますか??
今日から使おうと思ってますが、事故とかあるみたいで心配もあります(´・ ・`)
でも肩まで暖かい方が寝やすいよな〜
使ってる、買う予定あり…+
使ってない、買う予定なし…-+86
-7
-
6262. 匿名 2017/12/02(土) 20:04:28
姑と会うと「足が冷たい」「私たちがケーキ食べてるのに、何もあげないのは可哀想」と言われます。
この姑の意見、正しいですか?+0
-40
-
6263. 匿名 2017/12/02(土) 20:11:22
すみません。質問させてください。
7ヶ月。
夜はお風呂後ミルクを飲んだらほぼ寝落ちです。
そこで思ったんですが、3回食になったら、ミルクはいつあげますか?まだ1回食で、朝からご飯後にミルク飲みます。同じ感じだと夜ご飯を食べてミルクとなりますよね?汚れるだろうから、その後お風呂?お風呂のあとはミルクではなく軽く水分補給といったところでしょうか?
そうなると、今はほぼ寝かしつけいらずになったんですけど、寝かしつけをするという試練が待っているということでしょうか( ; ; )
ようやくラクになってきたと思ってたらふと恐ろしいことに気づいてしまいました。+5
-0
-
6264. 匿名 2017/12/02(土) 20:11:50
>>6252
脱ステでインスタ検索したら、もう見てられないくらい痛そうな画像がでてきます。
痒くて、いたそう。良くなるといいなってホント思います。+22
-0
-
6265. 匿名 2017/12/02(土) 20:15:45
>>6262
何ヶ月ですか?
足が冷たいってどんな時ですか?お姑さんに会いに行く時靴下は履かせてますか?
離乳食始まってるなら赤ちゃん用のおせんべいとかあげとけばお姑さん満足するんじゃないんですか?+0
-6
-
6266. 匿名 2017/12/02(土) 20:18:37
>>6259
すごーーく分かります
私も外ではニコニコしながら赤ちゃんと触れ合ってるけど、家だとため息つきたくなったり、「もう〜〜...」って毎日のように言ってると思います(>_<)
私も余裕なんて全くないですよ〜
毎日生きるのに本当必死です...ヽ(;▽;)ノ+28
-0
-
6267. 匿名 2017/12/02(土) 20:20:17
>>6262
正しいとは思いません+6
-0
-
6268. 匿名 2017/12/02(土) 20:20:25
>>6262
9ヶ月です。
まだ歯が二本なので煎餅はあげてません。
靴下は室内では脱がせてるのですが、たまたま冷たくて。+3
-1
-
6269. 匿名 2017/12/02(土) 20:21:55
疲れて、つい無言に。話しかけてない。。ダメ母だぁ。。(。´Д⊂)+25
-0
-
6270. 匿名 2017/12/02(土) 20:26:38
>>6268
>>6265ですが自分の書き込み見直したらものすごく意地の悪い書き方でした。
ごめんなさい。
こんな書き方なのに答えてくれてありがとうございます。
お姑さんにもまだ歯が二本なのでとかたまたまですと言って大丈夫だと思います。+10
-1
-
6271. 匿名 2017/12/02(土) 20:33:15
>>6270
わざわざコメントありがとうございます!
姑に指摘されると、ついオドオドしてしまって、「私の育児間違ってる?」って自信なくしちゃうんです。。もっと毅然としていたいんですけどね(。´Д⊂)+11
-0
-
6272. 匿名 2017/12/02(土) 20:39:32
>>6257です。
アンケート答えてくださった方ありがとうございました。
買わないことにします!笑+10
-1
-
6273. 匿名 2017/12/02(土) 20:42:24
>>6148
6148さん、今頃頑張ってるのかな…
頑張ってください!!応援しています!!+14
-0
-
6274. 匿名 2017/12/02(土) 20:43:54
我が家はクリスマスプレゼンなんて貰えないけど、もし何がいい?って聞かれたら、軽くて温かいコートか、デパートとかで買うようなちょっとお高い化粧水とか欲しいなー(*゚∀゚*)
+13
-0
-
6275. 匿名 2017/12/02(土) 20:50:10
すみません、このトピで見かけた「トマトを冷凍して皮を向く方法」、どなたかご存じでしたらもう一度教えてください。
探したけど見つけられませんでした(>_<)
+10
-1
-
6276. 匿名 2017/12/02(土) 20:51:37
おんぶ紐のおすすめがバディバディとのことですが、どんなところがおすすめなんでしょうか?
今買おうか迷ってます!+6
-1
-
6277. 匿名 2017/12/02(土) 20:58:58
離乳食のことでいろいろ悩んでたら実母に「あなたなんて4ヶ月で味噌汁食べてたわよー平気平気ー」と言われて笑ってしまった。昔の人は次元が違う。+25
-0
-
6278. 匿名 2017/12/02(土) 21:16:13
>>6275
ここでの方じゃないんですけど冷凍の皮剥きって半日以上冷凍庫に入れておいて流水を当てると剥けますよ(もし剥けなかったら指で軽くずらしてあげると剥けます)
知ってたらごめんなさい。
ここでだともっと簡単な方法があったのかな??
+3
-0
-
6279. 匿名 2017/12/02(土) 21:17:30
>>6277
お母さん豪快そう(笑)
あんまり悩み過ぎない!というアドバイスとして受け取りましょう!(笑)
+18
-0
-
6280. 匿名 2017/12/02(土) 21:26:02
首が座ったのでおんぶ紐を使いたいのですが、外で使うならこの先コートの上から付けることになりますよね?
冬場おんぶで外出ってあまりしないものでしょうか?+2
-0
-
6281. 匿名 2017/12/02(土) 21:28:19
ランチの時隣の席のカップルの彼女さんが
気に入ったようでガン見してた息子。
彼氏には無関心。女性に愛想振りまく話をよく聞きますが男の子あるあるなんですかね!?
こういうの初めてで、ほっぺ触られて
キャハって愛想振りまいてた。
彼氏が触ったら昨日話題に出てたチベットスナギツネになって気まずかった・・・+42
-1
-
6282. 匿名 2017/12/02(土) 21:28:37
>>6263
11ヶ月で3回食です。
ここ1ヶ月ほど食後のミルクを飲んでなくて、寝る前の1回(200ml)だけです。
8時に朝ごはん
12時に昼ごはん
17時30分に夕ごはん
21時にミルク200ml
というスケジュールです。
今使っている缶のミルクが終わったらフォロミに移行する予定です。夜は起きたり起きなかったり…。起きて再び寝る素振りがなかったらミルク飲ませます。+6
-0
-
6283. 匿名 2017/12/02(土) 21:30:45
プレゼントの話題が出てたので。もうすぐ私の誕生日で、カバンがほしいから今日一緒に探しに行きました。あーでもないこーでもない言いながら結局決まらず…出産してからほぼ毎日髪を結ぶようになったので新しいヘアゴムがほしいなと思ってついでにヘアアクセサリーのお店に。
1つあなたに選んでほしいとお願いして買ってもらいました。すごくたくさんある中で選んでくれたのはとってもシンプルなシルバーのプレート?がついたヘアゴム。プロポーズしてくれた時、婚約指輪はいらないと言っていた私に一粒ダイヤのシンプルなネックレスを用意してくれていた事を思い出して嬉しかったです。
あしたからこれで髪結ぶぞー\( ˆoˆ )/+31
-5
-
6284. 匿名 2017/12/02(土) 21:36:52
>>6283
なんか羨ましい〜(><)
いいなぁ。
羨ましいからってマイナスつけたのは私じゃないよ!
プレゼントなにもくれないや、いつも饅頭とかドーナツだよ・・・+22
-3
-
6285. 匿名 2017/12/02(土) 21:37:23
月1ペースで夫婦喧嘩って多いですか?
多い→プラス
そのくらい大丈夫→マイナス
+11
-29
-
6286. 匿名 2017/12/02(土) 21:38:24
市販のベビーフード、大変お世話になってます!
そのままあげたり、手作りの物に味付け代わりに混ぜたり。
ふと、賞味期限がとても長いことに気がついたんですが、なんででしょう?(*_*;保存料らしい保存料入ってなさそうなのに…(*_*;
+9
-0
-
6287. 匿名 2017/12/02(土) 21:40:34
ダッカー付きのモッズコート(^O^)/防寒ケープもあるんだけど…きっとあったら便利だと思って!笑
ただでさえガタイが良いのに、横から見たらとんでもないデカイ人だったわ^_^;+4
-0
-
6288. 匿名 2017/12/02(土) 21:40:58
私なんて誕生日忘れられましたよ
私はお金ないからせめてと思って旦那の誕生日に子供の足型アート作ったのに。
あ、でもひがんでマイナスとか付けてませんよ^^;+18
-1
-
6289. 匿名 2017/12/02(土) 21:42:43
インフルエンザの予防接種について相談させて下さい(T^T)
今更かも知れませんが...
息子が1月にら1歳になります
インフルエンザの予防接種って1歳未満だとあまり意味がないと聞いてましたが支援センターにこれからよく行くかもと思ったら打った方がいいのか焦ってきました!
皆さんなら打ちますか?+5
-4
-
6290. 匿名 2017/12/02(土) 21:42:50
B型ベビーカーが使える7ヶ月までエルゴ一本で頑張ってきた者です。
この度7ヶ月を過ぎたので、念願のベビーカーを購入しました!
今日は天気が良かったので散歩に行ったのですが、快適すぎて2時間近くウロウロしてしまいました。+32
-0
-
6291. 匿名 2017/12/02(土) 21:44:36
>>6275
①トマトを横半分に切って、スプーンなどで種を取り除く
②一口大に切って保存容器に入れ冷凍
③ 5〜600wで20秒程チンすると、指でトゥルン!
です!(●´ω`●)+9
-0
-
6292. 匿名 2017/12/02(土) 21:47:09
もうすぐ6ヶ月の息子がいます。
近々実家に電車で帰るのですが
ベビーカーは持って行かない予定です。
寝返りをゴロンゴロンするため
お座敷でない場合、外食は諦めたほうが良いでしょうか。
諦めたほうがいい +
大丈夫 −+0
-11
-
6293. 匿名 2017/12/02(土) 21:47:29
2ヶ月半の娘。今日は私の姿が見えないとすぐギャン泣き。目の前に行って話しかけたり触ったりすると泣き止む。今まで割と一人遊び得意な子だったのに...。ママを認識し始めてる?でも月齢的にまだ早いような?たまたまかなあ。+4
-0
-
6294. 匿名 2017/12/02(土) 21:48:40
0歳児関係なくてごめんなさい!
年末年始、1週間ほど私の実家に帰省するんですが、この場合両親にいくらか食費や光熱費を渡すべきでしょうか?
旦那は元旦と2日のみで帰り、息子は2回食でよくたべるほうです。
もちろん手土産はもっていきます。
嫁にいったのでたまに実の両親にどの程度あまえていいものかわからなくなりました…
お金を渡す ➕
渡さない ➖+0
-26
-
6295. 匿名 2017/12/02(土) 21:52:09
>>6290
私も7ヶ月になるまで抱っこ紐で頑張りました。店員さんによく頑張りましたねーって誉められました笑
私はそんなに大変だとは思わなかったけどちょうど夏になる時期だったので、暑さで限界になる前に買えて良かったです。ベビーカーあると楽チンですよね!抱っこして、荷物持つの大変ですもん。
でも、最近は寒いので抱っこ紐の方が出番多かったりします(*`・ω・)+2
-0
-
6296. 匿名 2017/12/02(土) 21:53:19
>>6261
いま9ヶ月で今のところ買う予定ないのですが、圧倒的少数派でびっくり!
+4
-0
-
6297. 匿名 2017/12/02(土) 21:55:02
>>6285
うちなんて顔合わせる日は大抵なにかしらケンカしますよ(笑)!
なおかつ月に一回は激しくバトルしてる(>_<)!
でも子供が色々わかってくる前にケンカの仕方は考えないとな、と思って悩んでもいます(´;ω;`)+6
-1
-
6298. 匿名 2017/12/02(土) 21:55:23
>>6292
実家ということはどなたかいらっしゃると思うので、抱っこ交替しながら食事すれば良いと思います!+5
-0
-
6299. 匿名 2017/12/02(土) 21:59:50
LAWSONゴディバってケーキとクッキーありますが、ここで評判なのはどちらですか?+6
-0
-
6300. 匿名 2017/12/02(土) 22:06:02
伝い歩きができるようになり目が話せなくて一日目が離せなくて大変で疲れたって旦那に言ったら神経質すぎるからじゃないって言われた。確かに細かすぎるとは思うけど子供が危ない目にあわないように危ないもの口に入れないように細かく注意することを神経質と言われて傷ついた。ただ大変だったねって言われたいだけなのに。何か何もかも嫌になった。口が悪いけどじゃあ、アンタが一日中見てみろよと言いたい。+20
-0
-
6301. 匿名 2017/12/02(土) 22:06:11
ファミリアって知ってる方、いらっしゃいますか?ベビー、キッズブランドです。+48
-0
-
6302. 匿名 2017/12/02(土) 22:07:32
>>6301
ファミリアはとても有名ですよ。みなさん知ってらっしゃると思います。+63
-2
-
6303. 匿名 2017/12/02(土) 22:08:10
>>6291
この技も次トピのおすすめにホワイトソースと並べて入れてもいいかもしれないですね!+11
-0
-
6304. 匿名 2017/12/02(土) 22:08:41
>>6298
コメントありがとうございます!
言葉足らずですみません(>_<)!
実家に帰った際、友達と食事をしようかと考えているので質問してみました!
皆さんベビーカーナシの場合どうしているのか気になります!!+4
-0
-
6305. 匿名 2017/12/02(土) 22:09:47
>>6301
朝ドラのモデルにもなったほどですし、どの百貨店にも入ってますよね!
お高くて自分では買えませんが。+22
-0
-
6306. 匿名 2017/12/02(土) 22:13:24
>>6304
お行儀悪いですが膝にのせて片手で抱っこしながら食べたり、ぐずりはじめたら抱っこ紐で食べたりもしてました。
チェアベルトがあるとお店の椅子に取り付けられて便利ですが腰座ってからじゃないと使えないですしね。。。+9
-0
-
6307. 匿名 2017/12/02(土) 22:13:52
浮かれた話しさせてください。
ちょっとミニサイズなので5ヶ月から離乳食を始めた今7ヶ月の子供です。
昨日初めて離乳食を完食しました!!
目安の量よりは少ないですがお皿が空っぽ。
偶然かと思いきや今日も完食!
食べなさすぎるのでみんなのおやつタイムに赤ちゃん煎餅を半分、これも完食。
些細なことでしょうが嬉しくなりました。
これをきっかけに食べるようになると嬉しいな~+53
-0
-
6308. 匿名 2017/12/02(土) 22:14:16
>>6299
私も今日ローソン行ってどっちだろ?って悩みましたが、オレンジピールが苦手なのでケーキの方にしました。美味しかったです^ ^+8
-1
-
6309. 匿名 2017/12/02(土) 22:15:09
>>6304
横から失礼します。
まだ腰が座ってませんよね?ベビーチェアは難しいですよね…
おんぶしてるのが無難ですかね?自分の膝の上だとテーブルに手をかけて食器ひっくり返しちゃったら大惨事ですし…。+5
-0
-
6310. 匿名 2017/12/02(土) 22:15:39
>>6278
>>6291
お二人ともありがとうございます!
そろそろトマトを試そうと思っていたので助かりましたー(^^)
本当にここは親切な方ばかりですね☺+11
-0
-
6311. 匿名 2017/12/02(土) 22:17:18
>>6304
7ヶ月~だったらサイゼリヤやくら寿司ならテーブルチェアが置いてあるのですが、6か月だとまだ使えないですしね。私は腰座るまでは座敷があるお店かベビーカーを持って入れるお店を選んでました。アドバイスになってなくてごめんなさい。+8
-0
-
6312. 匿名 2017/12/02(土) 22:17:30
>>6307
分かります!私完食した日泣きました!(笑)
+16
-0
-
6313. 匿名 2017/12/02(土) 22:20:21
>>6309
>>6306
お二人ともありがとうございます!
そうなんですよねー!腰がまだ座っておらず(;_;)
手持ちの抱っこ紐でのおんぶは生後7ヶ月からでないと使えないのでおんぶも出来ずです(;へ:)
そうなると腰が座ってからの外食のほうが無難そうですよね!+4
-0
-
6314. 匿名 2017/12/02(土) 22:20:35
>>6304
うちも腰座り前の6カ月です。
私は抱っこ紐したまま食べてますが、ファーストフードのハンバーガーとか、箸などを使わず手に持って食べるようなものが限界です。
汁物は子供にはねたりするし。+7
-0
-
6315. 匿名 2017/12/02(土) 22:22:55
>>6311
アドバイスありがとうございます!
やっぱり今って微妙な時期ですよね(;_;)!!
早く椅子が使えるようになって気軽にファミレス行きたいです!!+4
-0
-
6316. 匿名 2017/12/02(土) 22:23:21
旦那が今日休みで、久しぶりにのんびりしたくてちょっとだけ息子と遊んでて!とお願いしてわたしは寝転んでテレビ見てたのですが。
旦那がままとあそぼーと言ってわたしの上に息子を乗せてくる。それで息子が興味もって、ずっとわたしによじ登ろうとして旦那はかわいいー!と写メ撮ってました。まだ7ヶ月だし、不安定だから目離さないでよ!旦那が大丈夫だよーと言ったとこで息子バランス崩し床に頭ごちーーーん!!
言わんこっちゃない(TT)大泣きしてほんとに可哀想でした…わたしも起きてちゃんと見てあげればよかった。ため息
それにしても男の人って危機予測能力無さすぎるー!!うちの旦那が人1倍ないだけか(TT)+41
-1
-
6317. 匿名 2017/12/02(土) 22:23:28
義母と話し合いの方、うまくいったかなあ、、+34
-2
-
6318. 匿名 2017/12/02(土) 22:25:39
>>6314
コメントありがとうございます!!
私よく食べこぼすので心配になってきました!笑
久しぶりに会うことになるので多少ゆっくりしたいですしまたの機会ににしようかと思いました!
ありがとうございます!+5
-0
-
6319. 匿名 2017/12/02(土) 22:26:23
>>6266
6259です!
返信ありがとうございます>_<
なんだか夜泣きで何回も起きられたりすると気持ちまで疲れちゃって…m(__)m
私も外ではニコニコしてるんですけどねー(^^;;
同じく毎日必死です>_<
頑張りすぎないように頑張ります(^^;;
+13
-0
-
6320. 匿名 2017/12/02(土) 22:29:00
>>6317
肋骨折られた方、鏡をテレビに投げられたケーキの方も気になってます。
過去トピでもどうしてるかなと時々思い出す方がいます。+42
-1
-
6321. 匿名 2017/12/02(土) 22:31:17
>>6316
うちの旦那、飽きてきたら
ママと遊びたいね〜とか言って
寝てる私の上に息子を乗せてきます( -"- )
+13
-0
-
6322. 匿名 2017/12/02(土) 22:32:19
乳腺炎になりやすいのに、離乳食進んであまり飲んでくれなくなった方いらっしゃいますか?
月に1回は高熱が出てその度おっぱいマッサージに行ってるんですが、最近授乳時間がかなり減ってきました。
また乳腺炎になりそう。+7
-0
-
6323. 匿名 2017/12/02(土) 22:34:49
>>6281
6ヶ月の娘もそうですよ。前にテレビで、若い女の人に愛想が良いのは母乳を貰えるかも知れないからって言ってました。エロではなく生存本能なんですね。+18
-0
-
6324. 匿名 2017/12/02(土) 22:39:16
>>6299
私も今日ローソン行ってどっちだろーって迷いました!私はクッキーの方にしました。オレンジピールが苦手で無ければ、GODIVAの濃厚な甘さとオレンジピールの酸味が良い感じにマッチして、かつ食感もサクサクで美味しかったです(^^)+10
-0
-
6325. 匿名 2017/12/02(土) 22:40:43
友だちも私も子連れで出かけて、うわ〜可愛い〜おめめぱっちりで〜!とかって何回もお年寄りに声をかけられる。友だちの子だけ。めっちゃ切ない(΄◉◞౪◟◉`)+43
-0
-
6326. 匿名 2017/12/02(土) 22:48:15
今日娘がついに1歩歩きました!!
いきなりで本当にびっくりしたし、本当に嬉しかったです(≧∇≦)
明日はハイハイレースだけど、最後のハイハイレースになるのか〜( *¯ㅿ¯*)
ハイハイした時も嬉しかったけど、1歩踏み出した姿は涙が出そうな、なんとも言えない喜びと寂しさがありました(/ω\)
そして初めての1歩をこの目で見れた事がなによりも嬉しいです!
嬉しくてつい書き込んでしまいました。すいません^_^;+37
-0
-
6327. 匿名 2017/12/02(土) 22:53:48
同じ空間で娘が、びえええええ!!!!って一生懸命ギャン泣きしてるのに全っ然起きないのにびっくりする。
むしろ引くわ。
あーいらいらするー
てか漫画の広告キモいわ!!!!!(激怒)+40
-1
-
6328. 匿名 2017/12/02(土) 22:55:58
>>6281
お子さん可愛すぎます!小さいながらにわかるんですね(o^^o)+8
-0
-
6329. 匿名 2017/12/02(土) 22:56:34
上の子のズリバイは匍匐前進だったけど、下の子のズリバイは尺取り虫みたいなズリバイ。なので、スピードはちょっと遅い。+6
-1
-
6330. 匿名 2017/12/02(土) 23:02:18
>>6325
隣にも可愛い子いますよーってアピールしたくなりますね(^_^;)うちの子も見て!って言いたい。
私の娘はピンクの服着てスタイも女の子らしいのに男の子?って言われました( ゚д゚)こんなにこんなに可愛らしい女の子なのに!+29
-0
-
6331. 匿名 2017/12/02(土) 23:04:48
アレルギーの疑いのある娘、顎が痒いらしく寝てる間も掻いてる。
寝てるけど痒み止めの薬を塗るけど、すぐさまミトンで拭き取っちゃう( ;∀;)
しつこくやっちゃうと起きちゃうし、痒すぎても起きちゃう。
どうしたものか…+13
-0
-
6332. 匿名 2017/12/02(土) 23:08:27
皆さん子どもの血液型ってもう知っていますか?
うちは産院で調べない方針だったので何型かわからないのですが…
知っている プラス
知らない マイナス+29
-57
-
6333. 匿名 2017/12/02(土) 23:13:56
明後日から離乳食を始めます。
夜寝るのが遅いため、
いつも朝寝を9時半から12時ごろまでします。
離乳食をあげるのはいつがいいでしょうか?
朝寝の前→プラス
朝寝の途中で起こす→マイナス+32
-0
-
6334. 匿名 2017/12/02(土) 23:15:16
ここにいるママさん、大好きだー!
ごめんなさい、心の叫びです。
今日も夜間授乳がんばるぞー(´⌒︎`;)+32
-1
-
6335. 匿名 2017/12/02(土) 23:15:57
アンケートさせてください。今4ヶ月です。4ヶ月健診で離乳食は6ヶ月から始めて大丈夫と言われたんですが、ここを見てると5ヶ月から始めてる方が多くてどうしようかなと思っています。また、5ヶ月から始める理由もあれば教えてもらえると嬉しいです。無知ですみません(>人<;)
5ヶ月から始めた→プラス
6ヶ月から始めた→マイナス+34
-24
-
6336. 匿名 2017/12/02(土) 23:16:00
ママ友欲しいよーー!!
支援センター行っても、大体上にお子さんいる方ばかりでみんな顔見知りみたいで勝手に疎外感…笑
少し仲良くなった方にこの間誘われて一緒に出掛けたんですが、赤ちゃんのまえで煙草吸うし、その方の赤ちゃんはセルフねんね出来るみたいで、結構な頻度で暇電かかってきて…うちの子は寝かしつけしなきゃで余裕がなく、ちょっと距離を置いてしまいました。むずかしいなぁ(TT)+39
-0
-
6337. 匿名 2017/12/02(土) 23:31:38
>>6282
食後のミルクなくなっていくんですね!全然知りませんでした。だとすると寝る前ミルクも今後続けられるかも。。恥ずかしながら、離乳食も明日の事しか考えてないくらい無知でして。。ちょっと暗かった未来が明るくなりました!笑
ありがとうございました!+5
-0
-
6338. 匿名 2017/12/02(土) 23:32:38
ミニーちゃんのぬいぐるみを見るとニコニコになる娘。
そんな娘が可愛くて、ミニーちゃんの声真似を全力でやってなりきるのが最近の日課です。笑
第一声の「わたしの名前は〜、ミニーマウスです♡」がキマるとわたしのやる気ゲージが上がります(笑)
1歳の誕生日にディズニーデビューさせるのが楽しみだなぁ〜!!本物のミニーちゃんを見てどんな反応するのか今から楽しみで仕方ない!!+16
-2
-
6339. 匿名 2017/12/02(土) 23:41:32
>>6336
その人やばそう・・・(;^_^A+21
-0
-
6340. 匿名 2017/12/02(土) 23:42:54
2ヶ月の息子が後頭部ハゲに(;Д;)(;Д;)(;Д;)
みなさんどのくらいでもとに戻りましたか...?+20
-1
-
6341. 匿名 2017/12/02(土) 23:50:49
お風呂あがりには毎回保湿してるのに身体が粉ふく程乾燥してます。赤くなったり湿疹等の症状がなくても小児科で保湿剤貰いに行くのは有りでしょうか?
+9
-0
-
6342. 匿名 2017/12/02(土) 23:59:06
>>6341
ありかなしかはわからないけど、私ならとりあえず小児科か皮膚科に相談に行くかな!
痒くて眠れないとかなったら可哀想だし、念の為見てもらうかも!+8
-0
-
6343. 匿名 2017/12/03(日) 00:00:30
どこに行っても大きいね!丈夫そうだね!と言われます。比較対象がないからよくわからないけど体重はごく平均なので、母親が小柄なせいでしょうか。+4
-3
-
6344. 匿名 2017/12/03(日) 00:08:03
子供と私で新幹線の距離の実家に帰省中。
明日はこの帰省のメイン、友達の結婚式。本当なら今日夫が私の実家に来てくれて明日子供を見ててくれる予定でしたが、仕事が片付かないのか連絡すらない。
明日は10時から美容院。いったいどのタイミングでこっちに来てくれるのか……不安で寝れない。
せめて始発の新幹線に乗るだとか美容院までに着くようにするからとか一言欲しい…。いらつく。+24
-0
-
6345. 匿名 2017/12/03(日) 00:18:18
息子のハンドリガードが進化して、こぶし眺めだったのが手を広げたり指を曲げたりしながら見るようになりました。
今日はもっぱら左の手の甲をずっと眺めてたので、婚約指輪もらったOLかよ…と一人で突っ込んでました。
旦那もほとんど居ないから、こんな小ネタ話できるのもここだけです( ノД`)+47
-1
-
6346. 匿名 2017/12/03(日) 00:19:53
離乳食ストック
一度にどどっと作るから
当然のように一気に1週間の期限が切れ
ストックがなくなる(´д⊂)‥
野菜がないよー
たんぱく質ばかりー
誰か物々交換しようよー笑
こういうときのためにベビーフード用意すべきですね+20
-0
-
6347. 匿名 2017/12/03(日) 00:32:09
10ヶ月
ほんとに人見知りしない
初対面の人が抱っこしても全然平気
この前スイミングの見学行ったけど、周りに興味津々だし、スタッフの人のこともじーっと見てて「人見知りしないね。普段から色々な所連れていってるんだね」と言われたけど…
実家も義実家も遠方だから旦那と私しか面倒見る人いないし友達いないから出掛けないし児童館もいってないし…て感じでした笑
いつかは人見知りすると思ってたけど、そうでもない。逆に、大丈夫なの?って不安。同じようなおかあさんいないかな+9
-3
-
6348. 匿名 2017/12/03(日) 01:20:35
ベビーカーで外食できる方、良いなぁ。
うちは最近、動いてる間は寝てるのにいざ食べようって頃になると起きて泣き出すことが増えてきた。今日なんて、マックをイートインのつもりが急遽テイクアウト…マックすらもゆっくり食べられないなんて泣
動じない旦那と一緒だったから良かったものの、一人だと本当にベビーカーでは近所までしか行きたくない(T_T)
4ヶ月半、抱っこひもばかりも辛いからベビーカーでも行動範囲広げたいんだけどなぁ+20
-0
-
6349. 匿名 2017/12/03(日) 01:29:40
生後20日。産まれてからずっと夜寝ない。千切りにして睡眠時間2時間がずっと続いて腰肩が痛い。
三人目なので昼寝とか出来ないし。
日中も意識が朦朧としてくる。辛いなぁー寝たいなぁ+16
-0
-
6350. 匿名 2017/12/03(日) 01:42:08
えー?
23時に寝てもう3回は起きてる
3時くらいかと思ったらまだ2時にもなってない
はー。もっと寝てよ+17
-0
-
6351. 匿名 2017/12/03(日) 01:56:55
最近、夜の着地がほぼ必ず失敗するようになってしまった。慎重に時間かけてやっているのに
5ヶ月にしてまた戻ってしまった感じ+8
-0
-
6352. 匿名 2017/12/03(日) 01:59:38
ねれない。子供みたいだけど義実家に行く前の日は行きたくなくて憂鬱で夜中寝れなくなる。本当は明日は来週のお食い初めの為に筑前煮を一回練習で作りたいのにな。
義実家の近くに住むんじゃなかったな。+23
-0
-
6353. 匿名 2017/12/03(日) 02:00:49
あー眠い!
もうそろそろいっかなって授乳アプリ見るとまだ5分…あれれー?+8
-0
-
6354. 匿名 2017/12/03(日) 02:27:01
11時から一回も寝ないで泣き喚いてるんだけど
眠いなら目つぶって大人しく寝ろよ
泣くから寝れないんでしょ
あーうざいムカつくうるさい
寝ろ寝ろ寝ろ+14
-40
-
6355. 匿名 2017/12/03(日) 02:45:21
毎日夜も細切れで、まとめて飲んでくれないから1hおきになる事も。
流石にしんどい。でも起きたらお世話しながらバタバタ家事やって、昼過ぎに旦那が起きてきて昼ごはん作る。
そこから出掛けると本当に疲れる。旦那と息子二人で出掛けてきて欲しいなぁ。
ジョージ・クルーニーは夜間のミルクも起きてきてあげてるんだって。羨ましい。+29
-2
-
6356. 匿名 2017/12/03(日) 03:01:35
やっぱり深夜のママたちは疲れてますね(T_T)今日もお疲れ様です。
赤ちゃんの泣きで、「寝たいのにうまく眠れないのが不快で泣く」っていうのさえなければ、お互いにかなりストレス減るだろうになぁと常々思う。うちは日中の泣いてる時間たいてい寝ぐずりなので…+43
-0
-
6357. 匿名 2017/12/03(日) 03:18:08
あきこさんが今もバイトだって言うから頑張ってって送ってみた。無理って言われたー(笑)
+13
-4
-
6358. 匿名 2017/12/03(日) 03:22:11
育児も家事も放棄したい
今日1日私何もしないから全部やってねヨロシクと旦那に言いたい。家出したい。おやすみなさい+27
-0
-
6359. 匿名 2017/12/03(日) 03:24:16
>>6357
あきこさんって…?+11
-8
-
6360. 匿名 2017/12/03(日) 03:33:02
こないだ産後初めて自分用のおしゃれ着としてモヘアニットのセーター買って、今日着てたんですけど大失敗です。めっちゃ息子にむしられる( ノД`)…
これからはむしられないかも気にして選ばないとですね。ビジューの着いたやつとかもダメだし。ニットも顔擦り付けて赤くなっちゃうし。
あれ、ほんとに何着たらいいのか分かりません( ゚д゚)
皆さんどんなの着て出掛けてるんですかね?+20
-0
-
6361. 匿名 2017/12/03(日) 03:38:15
あー娘は心からかわいくて愛おしいけど大変だな
親に様子を聞かれて頑張ってるよーと答える度になぜか涙が出てくる
数年後に
あの時本当大変でいっつも泣いてたよね〜と笑って話してる日を想像して頑張るぞ!+30
-0
-
6362. 匿名 2017/12/03(日) 04:22:51
育児って孤独だ♪───O(≧∇≦)O────♪+26
-0
-
6363. 匿名 2017/12/03(日) 04:34:31
今日はいつも以上によく起きるな…
最近おっぱい出てない気がする。
おしゃぶり代わりになってるような。
抱っこで寝かしつけられるようにした方がいいですよね?!8カ月です。+16
-1
-
6364. 匿名 2017/12/03(日) 04:41:28
喉が痛い。
寒くなってから何度風邪ひいたか。
マスクまた買わなきゃ!+7
-0
-
6365. 匿名 2017/12/03(日) 04:55:30
乳首を吸いながら?歯茎で噛みながら?首振って暴れるのやめてほしい
痛くて痛くて大声出しちゃう
歯が生えてきたらもう耐えられる自信なくてミルクにしてしまいそう
でも痛いのが理由でミルクに切り替えるお母さん流石にいないのかな…?
私が我慢不足なんだろうか…+20
-0
-
6366. 匿名 2017/12/03(日) 05:00:34
やっとやっと寝てくれました。
今日は手こずった_| ̄|○
小腹がすいたからお茶漬け食べるます。+14
-0
-
6367. 匿名 2017/12/03(日) 05:20:25
旦那が2ヶ月の息子を抱きながら携帯ゲームに夢中になってることが最近すごく目につく。
息子のことは時々チラッと見るだけ。息子はお父さんの顔見てくれてるのに。
息子もすぐに飽きるのか泣き出すと、「おー○○どうしたー?やんなったかー?」と声をかけるだけでゲームはやめず。
やんわり指摘すると、「小言ばっかり言われて疲れる。」って返ってくるから何も言えない。
私が抱っこ代わって泣き止むと、「お母さんのこと大好きだなー」って言うけど、そうじゃないでしょ。
携帯よりももっと息子を見てあげてよ。
どうすればいいんだろう?息子が成長すればちょっとは変わってくれるのかな?+40
-0
-
6368. 匿名 2017/12/03(日) 05:32:56
旦那ばっかり寝まくってて腹立つ!+28
-0
-
6369. 匿名 2017/12/03(日) 05:34:50
>>6367
うちも!!!
すっっっごいわかります!!
うちは5ヶ月で8㎏近いのに、立ってあやすときも片手で抱っこ、片手は携帯ゲームです、常に。
子供変な体勢でデローンてなってるし、泣き止むわけない。そんなだからすぐ疲れたって言って下ろそうとするし。
ゲーム止めて手伝ってって言っても、キリが悪いから待ってって大体言う。。
ほんと最近携帯ゲームの中毒性には害しか感じない。
なんとかならないですかね!??+35
-0
-
6370. 匿名 2017/12/03(日) 05:42:16
昨日は里帰り先(車で1時間半)から自宅に戻る日で午前中に迎えに来て欲しいと旦那に伝えて、実際迎えに来たのが、夕方で外は真っ暗。そこから、夕飯を食べて旦那が夕寝!
娘も19時過ぎて眠くてグスグスしてそのまま車に乗せたら寝たのに、結局真っ暗な中で車に乗ったからギャン泣き。
旦那にこのことを言うと、俺が居眠り運転で事故ると全部終わるよと逆ギレ。
実両親も親の自覚の無さに呆れてたし、私ももうこいつに期待するまいと心に誓いました。+35
-1
-
6371. 匿名 2017/12/03(日) 05:47:26
夜泣きされるとつらいよね
例えが悪いけどうちの息子、ゾンビのように復活してきて一晩で10回越えした時はまたかよwって逆に笑えてきた
そして寝不足のまま朝を迎えてHPを回復できないまま1日が始まる+30
-0
-
6372. 匿名 2017/12/03(日) 05:47:34
8ヶ月
最近着地失敗率が高い
置いた瞬間でかい声でウゥーーと唸りだす。
そして毎回体をひねり、寝返りをしてからその場にお座りをして一気に泣く…
なんで毎回毎回座るのか。夜中も気づくと座ってる
+23
-0
-
6373. 匿名 2017/12/03(日) 06:28:19
>>6360
無印のカットソーよく着てます。
世のママさんたちの服装が似る理由が分かってきました。笑+19
-0
-
6374. 匿名 2017/12/03(日) 06:29:30
さっき、主人のいびきがうるさくて、「いびきうるさいよー。○○(娘)起きちゃうよー」って言ったら、寝惚けて「俺も愛してるよー」って言われた。
「いや、いびきうるさいの」と返したら、「ひどい」と言ってまた寝始めた。可愛いな。愛している。朝からすみません。友達にこんな話出来ないから投稿させてもらいました。+58
-2
-
6375. 匿名 2017/12/03(日) 06:30:09
もうすぐ4ヶ月です。
首もだいぶすわってきました。
最近寝かしつけの際、横抱きを嫌がり縦抱きだと泣きやむことが多いです。
今まで寝かしつけは横抱きユラユラでした。
眠いときに上手く授乳のタイミングがとれると授乳しながら寝てくれますが、眠くて泣いて授乳も嫌がり横抱きも嫌がり、でも縦抱きも寝にくいみたいになり困っています。
横抱き無理な方みなさんどうやって寝かしつけておられますか?+8
-0
-
6376. 匿名 2017/12/03(日) 06:41:41
夫の言葉遣いや口調が気になっています。
常に悪いわけではなく、時々乱暴になるときがあって、主に仕事の愚痴の時なのですが(笑)、子供が産まれる前は気にしてなかったのですが、今はすごく気になる。
都度今のは赤ちゃんの前ではやめてって注意するけど、言葉遣いとか口調って、なかなか直るものじゃないですよね。
子供は親の真似をすると言うし、今こそ変えなくては!+20
-0
-
6377. 匿名 2017/12/03(日) 06:44:13
4ヶ月になりますが少し前まで夜はまとまって寝てくれていたのに最近頻繁に起きます。
こんなものなのでしょうか。+12
-0
-
6378. 匿名 2017/12/03(日) 06:46:20
息子が寝た!
でもそろそろ夫のアラームが鳴る。+8
-0
-
6379. 匿名 2017/12/03(日) 06:49:12
もう朝だ…
20時半に寝て、21時半、23時前、2時前、3時前、5時、そして今大泣き。からの起床。ほんまこっちが泣きたい。旦那はもちろんずっと無視して寝てる。なんで。+24
-0
-
6380. 匿名 2017/12/03(日) 06:49:34
>>6375
うちも同じ時期、同じ状況でした!
泣き止ます目的なら縱抱きですが、寝るのは横抱きじゃないと無理で、でも横だと大暴れでした。
結局、寝る前のぐすりはやむを得ないと思い、泣いて暴れる息子をホールドし横抱きで大きめにユラユラするとだんだん大人しくなって寝るというパターンに落ち着いてます(^-^;
寝るまでは大変ですけど仕方なしです。
個人差あると思うので効かないかもしれませんが、一例としてご参考になればと思います…+10
-0
-
6381. 匿名 2017/12/03(日) 06:50:49
半年ぶりに美容院いきます!
うれしー!
産後すごく不細工になったからイメチェンだ!
新しい化粧品も買ったし!
成功しますように!
いつも娘は布団で私と旦那は隣のベッドで寝てるけど旦那が布団で一緒に寝たら夜中一回起きただけだった
隣に一緒に寝たほうが落ち着くのかな?
布団シングルだし体バキバキになるんだよなー+10
-0
-
6382. 匿名 2017/12/03(日) 06:58:41
>>6374
微笑ましいエピソードですね!
うちは、最近一緒の部屋で寝るようになったら、夫のいびきがうるさくて、睡眠不足になってます。
娘は寝る時間が長くなってきたというのに。
やっぱり夫は違う部屋で寝て欲しい。+15
-1
-
6383. 匿名 2017/12/03(日) 07:03:18
>>6381
わー!いいなー!!
いってらっしゃい( ´∀`)
気分もリフレッシュですね!
さ、起きるか...+5
-0
-
6384. 匿名 2017/12/03(日) 07:19:27
7ヶ月の娘。
夜中に
タタタタター
パンパーを叫び永遠に繰り返してパタッと寝た 笑+8
-0
-
6385. 匿名 2017/12/03(日) 07:25:16
頭痛いーー!(>_<)
なのに朝から旦那抜きで義実家行かなきゃなんない…なんの罰ゲームなのー…。+18
-0
-
6386. 匿名 2017/12/03(日) 07:26:06
はあ…旦那は大いびきかいて寝れていいよな
夜中のテンションでちょっとお高めの耳栓ポチったよ…+8
-0
-
6387. 匿名 2017/12/03(日) 07:47:48
今日も眠いー!+4
-1
-
6388. 匿名 2017/12/03(日) 08:08:38
ほんと最近夜寝ない。
着地失敗も多いし。
せめて三時間毎に起きて欲しい+8
-0
-
6389. 匿名 2017/12/03(日) 08:17:33
離乳食のことで教えてください。
前にあった冷凍して皮をむいたトマトや冷凍カボチャで離乳食を作った場合、ストックとして再冷凍できるのでしょうか
できる、やっている→プラス
やめた方がいい→マイナス+2
-17
-
6390. 匿名 2017/12/03(日) 08:18:12
>>6384
某オムツのCMに出られそう(笑)かわいすぎる+5
-0
-
6391. 匿名 2017/12/03(日) 08:40:41
皆さんこれからの時期、人混みなどへの外出は控えますか?
控える +
今まで通り −+29
-14
-
6392. 匿名 2017/12/03(日) 08:44:18
寒いから外出るのめんどくさい、服着せるのめんどい
でも家だともう限界
あーーーー
一人遊びする息子を横に、布団でぬくぬくスマホいじってる私。最悪かなぁ。。。。+16
-0
-
6393. 匿名 2017/12/03(日) 08:56:37
>>6365
4ヶ月ですがたまに本気噛みされるのが辛くて3ヶ月まで完母だったのが混合になり、今はミルク寄りの混合になってます。
正直ストレス減ったし、ミルクだと飲んでる量もわかりやすいからこのまま離乳食始まったら母乳やめると思います。
+15
-0
-
6394. 匿名 2017/12/03(日) 08:56:54
>>6162
>>6165
>>6195
>>6207
6158です、まとめての返信で失礼します。どれも試したことのない方法だったのでお互いのいいポジションを見つけつつ挑戦してみたいと思います。
母乳外来も考えてみます。実は産院で、かなり適当にしか教えてもらえず…もしかしたら根本的に間違ってるのかもしれないですね( ´△`)
授乳クッションも既にヘタってきてるので購入も検討してみたいと思います!
みなさん色々な方法を教えてくださって、ありがとうございました。がんばります!
+4
-0
-
6395. 匿名 2017/12/03(日) 09:00:45
>>6381
私も来週の土曜日にやっっっと美容院に行きます。私なんて1年4ヶ月振りですよ┐('~`;)┌
すごくボサボサだし毛先はチリチリだから早く切りたい!
せっかくなのでのんびりしてきて下さいね~。+6
-1
-
6396. 匿名 2017/12/03(日) 09:03:31
>>6359
ローソンのLINEアカウントで出てくる人だよー+4
-0
-
6397. 匿名 2017/12/03(日) 09:07:23
>>6377
うちもです〜。2ヶ月くらいの時は夜一回くらいしか起きなかったのに3ヶ月半くらいから頻繁に起きるようになりました。3.4ヶ月くらいから、また睡眠退行?がある子もいるみたいですね。
これで体力奪われて5.6ヶ月くらいから夜泣きが始まるかもと思うと もう…。+9
-0
-
6398. 匿名 2017/12/03(日) 09:18:47
1ヶ月の子どもです。
夜にギャン泣きしたときはおっぱい咥えさせてそのまま寝落ちするのを待つ。って感じにしてるのですが、母に「癖がつくからなるべくミルクの時間以外はおっぱいあげない方がいい」と言われました。
おっぱい咥えさせないと本当に泣き止まないので、ついあげてしまうのですが、やはり癖がつくからやめた方がいいでしょうか?
癖がつきて困ることってなんでしょうか?+4
-1
-
6399. 匿名 2017/12/03(日) 09:31:53
今日は、朝起きた瞬間から疲れてる…
そんな日に限って旦那の帰りは21時すぎ。
ローソンでゴディバ買ってこようかな?でも外出すら面倒…+15
-0
-
6400. 匿名 2017/12/03(日) 10:06:00
ねむいねむいねむいねむいねむいねむい、、、
5ヶ月すぐからもうすぐ9ヶ月の今ままで3時間すら続けて寝た事ない。こんな寝なくても家事育児やって生きていけるんだから人間強いね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
しかし限界なので、今日は旦那に朝の離乳食あげてもらって食器洗ってもらって、子どもの洗濯まわしてもらってる。いいよねこれくらい。+24
-0
-
6401. 匿名 2017/12/03(日) 10:17:19
現時点で保育園に入れている方、0歳児のうちに保育園に入れる予定の方どれくらいいますか?
入れている、入れる予定あり +
入れていない、入れる予定なし −+36
-61
-
6402. 匿名 2017/12/03(日) 10:26:42
>>6398
もうすぐ9ヶ月ですが、おっぱいじゃないと寝ません\(^o^)/昼寝もおっぱいです。夜もおっぱいがクセになってるので1時間半から2時間おきに起きます。
これがクセになると困ることかな?と思います。
が、おっぱいで機嫌も落ち着くし寝てくれるので最終兵器として頼ってます。
でも細切れ睡眠が限界なので夜間断乳したいです。+26
-0
-
6403. 匿名 2017/12/03(日) 10:28:11
>>6393
そうなんですね
ストレスになるくらいならミルクに移行しても大丈夫かな
自己嫌悪だったので少し楽になりました
ありがとうございます
+7
-0
-
6404. 匿名 2017/12/03(日) 10:34:54
3回食
お昼と夜の離乳食サボりたい+22
-0
-
6405. 匿名 2017/12/03(日) 10:36:42
>>6401
5月末産まれなので0歳10ヶ月、来春の4月に入園希望です
地方都市ですが、4月じゃないと入れる可能性がほぼゼロ、かつ1歳はさらに激戦との事で育休が切れる前に入れる選択をしました+19
-0
-
6406. 匿名 2017/12/03(日) 10:43:06
>>6405
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね!
私の地域も激戦区のため泣く泣く0歳4月入園を希望しています。
寂しい気持ちがあるので
同じような方がいらっしゃって嬉しいです!+17
-1
-
6407. 匿名 2017/12/03(日) 10:49:08
3月から産休入る予定だったから、去年の今頃は早く年明けて3月にならないかな〜1週間長いな〜と毎日思ってたけど、今年は春になると復帰が待ってるから、年越して欲しくない、時間よゆっくり進めー1ヶ月過ぎるの早すぎるよーと思ってしまう。
去年は楽しみなことが待ってたから、年末特有の今年が終わっちゃう!みたいな変な焦りを感じなかったけど、今年はそれをもろに感じる年末になりそう。+12
-0
-
6408. 匿名 2017/12/03(日) 10:49:57
昨日なかなか寝てくれず0時過ぎに就寝。7時半に起きてミルク飲んですぐに朝寝。10時に起きたと思ったら寝転んでる私の体にぴたっと顔くっつけてくるのでラッコ抱きしたらまたすぐに寝た!途中で起こすと1日グズグズだし離乳食は1回目おやすみさせてもらおう。+9
-0
-
6409. 匿名 2017/12/03(日) 10:55:05
保育園の話題が出ていますが
激戦区だけど0歳4月で入園させない予定の方いますか?
入園させる +
入園させない −
させない予定の方は今後どうするのか気になります!+13
-14
-
6410. 匿名 2017/12/03(日) 10:59:16
>>6385
うちも今から義実家に行かないといけないです。本当に罰ゲームですよね。義実家だと、子供達が騒いで絶対寝ないし、グズグズなのが目に見えてる。
6385さんは、旦那さん抜きで行かないといけないんですね(><)大変ですよね。お互い頑張って乗りきりましょう!!+16
-0
-
6411. 匿名 2017/12/03(日) 11:02:58
快晴の日曜日!!
子供がいない頃ならお出かけ日和だけど、インフル怖くて人混みに出るの躊躇してしまう>_<
最近家かスーパーか公園ばっかりだな…
あ〜〜オシャレして出かけたい〜〜( ;∀;)+22
-0
-
6412. 匿名 2017/12/03(日) 11:29:39
クリスマスプレゼントは睡眠時間がほしい。+47
-0
-
6413. 匿名 2017/12/03(日) 11:36:29
>>6401
私の住んでいる地域も市内で1番の激戦区のため、泣く泣く0歳4月入園予定です。1歳4月だとAランクでも加点なしだと認可は難しいかもと言われました。+7
-0
-
6414. 匿名 2017/12/03(日) 11:39:25
里帰り先で母が上の子を連れ出してくれたから、やらなきゃいけないこと済ませてさあ寝ようと思ったら赤ちゃん目覚めて授乳からの大(o_o)
今朝早かったから寝たかったよ…+10
-1
-
6415. 匿名 2017/12/03(日) 11:44:58
私が仮眠しようとすると起きる息子
恨みでもあるのかってくらい高確率!
寝かしつけたばかりでも、1時間ぐっすり寝てても、ソファに横になると必ずって言って良いほど泣きだす
寝かせてくれ…+20
-1
-
6416. 匿名 2017/12/03(日) 12:20:08
母親の食事で、母乳や詰まりやすさが変わるって、おかしな発想なのかな?
最近は洋食を食べても母乳に変化がない説が強いのは知ってたんだけど、ネットで検索してたら「今時そんな迷信を信じる人がいるんですね」「少し考えれば母乳が変わらないとわかるよね」というのが、ちょいちょいあってモヤッとしちゃった。+10
-3
-
6417. 匿名 2017/12/03(日) 12:37:52
>>6416
私は今まで何回もしこりかできたり高熱が出たりして、洋食や脂っこい食事をしたから母乳が詰まるわけではない…とは思いますが、寝不足とかストレスとか疲労とか授乳間隔が空いてしまったとか、様々な要因が重なった時に脂っこい食事をしたら、やっぱり詰まりやすくなるんじゃないかな〜とは思ってます。+26
-0
-
6418. 匿名 2017/12/03(日) 12:40:20
>>6416
出産した病院の助産師さんは食事に気を付けてって言ってたけど…
アルコールや薬は影響あるんだから、同じ口から入る食べ物が全く影響ないとは思えないけどなぁ
私は授乳感覚開くとしこりが出来ることがあります+26
-1
-
6419. 匿名 2017/12/03(日) 12:56:39
自分の水分補給忘れません?笑+54
-0
-
6420. 匿名 2017/12/03(日) 12:58:22
今日早朝から仕事で、さっき帰宅した旦那。
これから昼寝だって。
仕事してきてくれたのはありがたいけど、ひとりでゆっくり寝られるの羨ましいわ。
しかも日曜日のこんな時間になんて、幸せだよね。
娘も今寝たし、私も少し寝ようかな。+8
-1
-
6421. 匿名 2017/12/03(日) 13:00:52
>>6401
私は悩みに悩んで途中入園を目指すことにしました。保育士をしているので0歳入園のメリットも分かっていたのですが、先輩達の子育てを見ていて自分の子どもはどうしても1歳まで自分で見たかったからです。
入れるか入れないか賭けの状況ですが、腹を括って待つことにします。
+9
-0
-
6422. 匿名 2017/12/03(日) 13:03:31
何やっても泣き止まなくてイライラしたから洗濯干しにいって、そんで帰ってきたら泣きつつ寝てた。涙のあとが切ない。+37
-0
-
6423. 匿名 2017/12/03(日) 13:26:43
手づかみ食べ見守るのがつらい。。笑
時間もかかるし、ぐちゃぐちゃになってる食品を見るのが苦手(;ω;)
ぐちゃぐちゃにならないように蒸しパンとかおやきにしてるけどそれでもつらい。+23
-0
-
6424. 匿名 2017/12/03(日) 13:27:30
>>6421
途中入園を希望されるのですね!
うまく入園できることを祈ってます(>_<)!!
>>6413
やはりそうですよね!
私も区役所に相談に行った際、そのようなことを言われました(;_;)
+2
-0
-
6425. 匿名 2017/12/03(日) 13:35:52
>>6423
私はぐちゃぐちゃになるのはいいけど口に入れすぎたり噛まないで飲み込んだりするのを見るのがヒヤヒヤして辛いです( ; ; )+5
-0
-
6426. 匿名 2017/12/03(日) 13:45:01
一緒に午前のお昼寝したら思いの外寝てくれて起きたら12:45…
今日はなんだかやる気がでないので昼離乳食お休み。ごめんね。+26
-11
-
6427. 匿名 2017/12/03(日) 13:50:31
寝ぐずりだろうと思いつつ小一時間くらい泣きっぱなしで、ちょっと間隔早かったけどおっぱいするしかないか…と思ったら飲まず。もう何泣きかわからず、少し様子見してからまたおっぱいあげたらそのまま腕の中で寝てしまった…何だったの?
重いから置きたいけど絶対起きて泣く。今はもう少しでも静かな時間が欲しいから我慢。。ただ、こんな時に限ってお腹が痛くなってきた〜(T_T)はぁ。+17
-0
-
6428. 匿名 2017/12/03(日) 14:02:06
母も義母も旦那もみーんな機嫌良い時だけ抱っこして本気泣きしだすとはいって赤ちゃん渡してくるのが地味にムカツク!+46
-0
-
6429. 匿名 2017/12/03(日) 14:35:18
>>6426
そういう時こそベビーフードに頼りましょ!
よく寝たあとはお腹空いてるかもしれないし^ ^+17
-0
-
6430. 匿名 2017/12/03(日) 14:46:58
お風呂の準備するかー
お風呂ばったばただから嫌
旦那がいてくれたら受け取るだけで余裕持って出来るのに
急いでやってるけど、昨日から子供の鼻くそが黄色で風邪引かせてしまったのかなぁ+7
-0
-
6431. 匿名 2017/12/03(日) 14:47:46
寝た…(;つД`)!!最近昼寝しないのに、やっと(;つД`) 自分時間だぁぁーーー(;つД`)+6
-0
-
6432. 匿名 2017/12/03(日) 15:01:19
>>6426です
あー、マイナスついてる
ですよね、あげなきゃだめですよね
ベビーフード、ストックないんです
だめな母親だなー
でもほんとなにもしたくなかった+21
-1
-
6433. 匿名 2017/12/03(日) 15:04:14
>>6432
そんなにマイナスですかねぇ?
そんな日もありますよ…本当に疲れてしんどい日ありますよー(;つД`)+38
-0
-
6434. 匿名 2017/12/03(日) 15:07:12
>>6432
私はプラスですよ
だって、私もそういう日ありますもん…
ママが倒れたらお昼お休み、、、だけじゃすみません!+41
-0
-
6435. 匿名 2017/12/03(日) 15:09:44
すごい立派なガラスケース入りの特大市松人形をいただきました。
お気持ち。ありがたい。
です。。。泣+20
-2
-
6436. 匿名 2017/12/03(日) 15:18:23
手づかみ食べされてる方、赤ちゃんが食器をひっくり返しませんか?うちの子は、食べ物じゃなくて食器をつかみたいようで、食べ物が入った食器をバンバンして遊んでます。食べ物も飛んで行きます。手づかみじゃないものは別容器に入れて手の届かないところに置いてスプーンであげますが、食器で遊んじゃう子の対策を教えて欲しいです…+14
-0
-
6437. 匿名 2017/12/03(日) 15:22:04
前に40円になってたベビーフード50個届くって言ってた方がいたなぁ。安くていいなぁ(;o;)
もうストックがなくなってきた、、
またそんな情報があれば教えてくださーい!+20
-0
-
6438. 匿名 2017/12/03(日) 15:22:22
>>6426
私も前、子供がお昼ご飯のときに昼寝しちゃって、昼の離乳食お休みするって書いたらマイナス押されました!笑
同じくその時は私のやる気も出ず、とりあえず起きたらおっぱいだけあげました。けどそんな時もありますよね!一回くらいご飯お休みしても、その後元気なら良いと思います!+19
-1
-
6439. 匿名 2017/12/03(日) 15:29:08
10ヶ月です
つかみ食べの話が出てますが
何から始めてますか??
普段バンボでごはんあげてて
息子の目の前にお皿があるわけじゃないけど
私が持ってるおかゆが入ったお皿をツンツンしてきます。だからと言ってそれを口にいれる訳じゃないんですが…(>.<)やっぱ大きめに切って?作って?の方が持ちやすい食べやすいのかな+3
-0
-
6440. 匿名 2017/12/03(日) 15:34:18
今日で0歳児ママ卒業です!
大変だーと思っていましたがあっという間の1年間でした。
もっと遊んであげればよかった
もっと手の込んだ離乳食作ってあげればよかった
もっと動画撮っておけばよかった
実はそんな後悔もあります。だからこそこれからは後悔を少しでも減らせるように、娘との毎日を大切に過ごしていきたいです!
このトピの皆さんには本当に励まされました。優しい言葉に涙したこともたくさんあります。本当にありがとうございました。
育児頑張りましょうね!+57
-0
-
6441. 匿名 2017/12/03(日) 15:35:46
食パンをスティック丈に切ってあげるとか。
小さいおにぎりにして手づかみで食べさせる。
グチャと握って
遊び出すとイライラする
時間も掛かるし
早く上手に食べられる日が来ないかな+8
-0
-
6442. 匿名 2017/12/03(日) 15:39:01
>>6435
ありがたいけど困りますよねf^_^;
うちも羽子板やら年明けの初節句のお雛様やらすごいの準備しそうだだったので、丁重にお断りしてコンパクトでリーズナブルで私好みのものを(笑)リクエストしました♬+6
-0
-
6443. 匿名 2017/12/03(日) 15:43:12
>>6436
うちもですー!
食器でずーっと遊んじゃうので、食べ物だけ目の前に置いてます。
普通におかゆとかあげるときも食器は手に届かないようにしてます。+7
-0
-
6444. 匿名 2017/12/03(日) 15:54:27
>>6440
という事は明日がお誕生日???
おめでとうございます^_^!
0歳育児お疲れ様でした!
私も2月に卒業!
振り返るとあっという間ですよね!
そしてここには本当に励まされてます!
みんなありがと!+33
-0
-
6445. 匿名 2017/12/03(日) 15:57:58
離乳食をあげてる お母さん、これ便利だよ〜っていうグッズありますか?
シリコンスプーンが 離乳食のような少量で粘り気のあるものをすくうのに便利と聞いて購入しようかと思っているのですが、その他に何かあればと思ったので…+4
-0
-
6446. 匿名 2017/12/03(日) 16:09:46
もうすぐ5ヶ月なのにまだ寝返りしないよー。うつ伏せの練習とかした方がいいのかな?友達の子は3ヶ月でしたらしいし遅いのかな?+6
-0
-
6447. 匿名 2017/12/03(日) 16:13:11
おんぶの時用のママコート、どなたかお使いの方いませんか?
抱っこ紐もベビーカーも嫌がり、唯一おんぶだと大人しくしててくれるのでできれば冬場のお出かけもおんぶしたくて。
オススメあったら教えていただきたいです。+8
-2
-
6448. 匿名 2017/12/03(日) 16:19:26
来週から離乳食でタンパク質を始めるので、豆腐としらすを買いに行きました。
お恥ずかしながら、しらす干しを買うか釜揚げしらすを買うかで悩み、しらすと睨めっこ…
釜揚げのほうが水分量が多いと聞き、今日は釜揚げを購入。
いつも行くスーパーはしらす干ししか売ってないから、そちらに行けば悩むことなかったのに笑
そして、塩抜きしたらほぼ同じようなものだよな〜と思いながらストック作りを終えました(-∀-`;)+7
-0
-
6449. 匿名 2017/12/03(日) 16:28:19
ベビーフードを使ってる方、どこのメーカーのものにしてますか?
キューピーを買いに行ったのですが、かぼちゃやさつまいも、ほうれん草などは食べた事あるけど材料にパイナップル果汁が含まれてるものもあり、まだ試したことないので買わずに帰ってきてしまいました。
そこまで気にしなくていいのかな?
うちの近くの薬局は品揃えがあまり良くないので、今度ベビーザらスとかに行ってみようと思ってます。+10
-0
-
6450. 匿名 2017/12/03(日) 16:30:50
>>6446
もうすぐ5ヶ月ということは今4ヶ月ですよね。しなくて普通ですよー!
5ヶ月~6ヶ月で始める子が多いとは思いますが、個人差ありますし焦らずに待ちましょ!+14
-0
-
6451. 匿名 2017/12/03(日) 16:39:24
>>6432
マイナスなんですね。。
私も、タイミングがずれた時はお休みしちゃってました。ただ食べさせるだけではなく、あたためてから冷まして、時間掛けて食べさせるけど嫌がったりでなかなか進まない…って考えるとベビーフードも大変ですよね。
ちゃんとやってる方がたくさんいて尊敬します。+16
-0
-
6452. 匿名 2017/12/03(日) 16:39:49
>>6436
参考になるかわかりませんが、こんなのはどうですか?インスタでこれを使っている方がいて、なるほどー!と思って子供が大きくなったら購入する予定です+22
-0
-
6453. 匿名 2017/12/03(日) 16:40:26
>>5793
返信が遅くなって申し訳ありません。
足の負担を減らすしかないのですね…T_T
ありがとうございます。+3
-0
-
6454. 匿名 2017/12/03(日) 16:52:35
離乳食って本当難しいですよね。
食べてくれればそりゃ万々歳‼︎だけど、そう毎日うまくいかない方がほとんどじゃないかな〜
赤ちゃんの機嫌や体調、タイミングもあるし。
せっかく作っても食べてくれなかったり、ベビーフードに頼っても食べてくれなかったり。
お母さんだって疲れちゃうよ。
そんな時はお休みする日があってもいいんじゃないかな。
明日からまた気持ち新たに切り替えてやっていったらいいよ。
疲れたら少し休もうよ。
うちも全く食べてくれなくて撃沈したことあるし、ひっくり返されて泣きそうになったこともあるし。
悩みはつきません。本当、お母さんたち頑張ってるなって思う。+37
-0
-
6455. 匿名 2017/12/03(日) 17:02:23
うちもさっきひっくり返されて大惨事です。
あとで洋服とバウンサーを洗わないとー。+19
-0
-
6456. 匿名 2017/12/03(日) 17:06:42
>>6450さん
ありがとうございます。まだ寝返りしてないの?と言われて焦ってしまって。同じママさんからの普通という言葉でとっても安心しました(T_T)+9
-0
-
6457. 匿名 2017/12/03(日) 17:10:10
先月第一子を出産しました。
新生児ってあまり泣かないもんですか?
お腹がすいてる時はさすがに泣きますが、それ以外の時はほとんど泣きません。
大人しい子なのかと心配です。+21
-1
-
6458. 匿名 2017/12/03(日) 17:19:55
>>6452
横からですが昨日雑貨屋さんの子供コーナーでこれ見てました!!人気商品だと書いてあったので手づかみ食べ始めるし買ってみようと思ってます!新色で淡いカラーも出たようです!+13
-0
-
6459. 匿名 2017/12/03(日) 17:20:27
>>6432
これこそマイナスだとは思いますが、私なんてお休みしてばっかり、ベビーフードに頼ってばっかりですよ!!
うちの息子、本当に離乳食食べなくて時間帯変えても形状変えてもベビーフードも食べてくれなくて、離乳食の時間が辛くて仕方ありません。(>_<)
なので、私の体調や息子の機嫌でお休みにすることあります!!慣れさせるためにはちゃんとした方がいいんでしょうけど…。
私の方がダメ母ですよ…。+31
-2
-
6460. 匿名 2017/12/03(日) 17:28:23
生後2週間の子がいます。
早くも手首が腱鞘炎になりそうな予感です。
先輩ママさんたちは、どうやって乗り越えましたか?
来週2週間検診があるので、病院で相談してみようと思っていますが…。
まだ3キロちょっとしかないのに、先が思いやられるー。
>>6457
うちも他の子より泣かないかもしれません。
ウンチのときはさすがに泣くことが多いですが、オシッコしてもあまり泣かないので、気付かずにオムツ替えが遅くなることがあります。
ただ、最近は日に1~2回、何をやっても泣き止まないグズりタイムが出てきました。+11
-0
-
6461. 匿名 2017/12/03(日) 17:28:37
朝食べなくなったから1週間くらい夕方だけあげてた。理由がわからなくて心が折れかけてたけど、パパが2連休中に朝チャレンジしてくれたら食べたorz それから毎日食べてくれているけど、結局理由がわからないからまたいつ食べなくなるか不安(´ω`;)+14
-0
-
6462. 匿名 2017/12/03(日) 17:37:12
離乳食、うちの姪っ子は本っっ当に食べなくて、手作りもベビーフードも全然ダメ。
ちょっとずつしか食べなくて困ってました。
ベビーフードならまぁ辛うじて少しは食べたみたいだから食べられるものをあげてたみたいです。
とても心配でしたが、今はなんでも食べる子になりました。
あまり気負わずやっていきましょう〜+24
-0
-
6463. 匿名 2017/12/03(日) 17:38:48
離乳食食べさせるのをお願いする意味がわからない。二人の子供のなんだからやって当たり前だと思うんだけど。おむつ替えも言わないとやらないし、頼んだら頼んだで、命令されたくないとか言うし。じゃあ言われる前にやってよ。
子供のことを考えれば、お腹すいてるからご飯食べさせようとかおむつ替えてきれいにしてあげようとか普通に思うことじゃないの?それをやるのは親として当たり前だと思うんだけど、なんであなたは勝手にサポート側にまわるんですか
授乳もできない寝かしつけもできないお風呂は気がむいたときにしかやらない、子供の機嫌がいいときにただ遊んで写真とって可愛いって言うだけは育児とは言わないんですけどね。+67
-0
-
6464. 匿名 2017/12/03(日) 17:46:30
セパレート服着せてるお母さん!
普段から着替えは持ち歩いてますか??
70と80の間な息子がいて、かさばるのが嫌で
50~70の大きめカバーオールの着替えを持ち歩いてるんですが…
物によってはセパレートの方がかさばらないのかな?どうすればコンパクトになるかなー+14
-0
-
6465. 匿名 2017/12/03(日) 17:52:28
今日は子どもの従兄弟にあたる子たちが義実家に集まったんだけど…
風邪引いてる子がいて、見事に子どもに移った
夕方から鼻水ダラダラだよ…機嫌も悪くて最悪だ…+9
-1
-
6466. 匿名 2017/12/03(日) 18:09:08
7ヶ月の息子、ズリバイまだかなぁーって見てたら、今さっき少しずつ進んでいた!!
後ろに。。( ̄▽ ̄;)+31
-0
-
6467. 匿名 2017/12/03(日) 18:25:40
旦那がコタツ出したい出したいってうるさい。今年はズリバイの赤ちゃんがいるしリビングも今動き回っているから、また再来年に出そう。と私が言ったのに今まで実家はずっとコタツを出していた。と。あーもうめんどくさい。+27
-0
-
6468. 匿名 2017/12/03(日) 18:52:06
初コメントです。
今月で生後三ヶ月になる息子を育ててます。
新生児の辛いときは、ここの掲示板を見て励まされ毎日見てます。
初めての育児で、何とか最近ペースをつかみ赤ちゃんといる日常に少し慣れてきたところです。
ここから愚痴なんですが、育児に協力的な主人がいて優しいのですが、あさっての私の誕生日に同僚との飲み会が入り断れず行っといいと聞かれ許可しました。だけど、平日は日中ひとりで育児していて、誕生日の夜は一緒に祝ってくれるのかな?と思っていたのでショックで。誕生日の夜に旦那へ優しくできそうにありません(T_T)心狭いでしょうか?+47
-1
-
6469. 匿名 2017/12/03(日) 18:52:37
>>6466
うちの子と同じだw
バックのズリバイをしてる時にガソリンスタンドの店員さんみたいに「オーラーイ!オーラーイ!」ってやると喜んでくれるのでついつい毎回やってしまう+14
-0
-
6470. 匿名 2017/12/03(日) 18:59:37
>>6468
せまくないよーー祝ってほしかったよね。
普段頑張ってるのにね…
わたしならお寿司とか豪華な出前たべちゃう!
家事は一日最低限しかしなくてよしとしちゃう!(笑)
+30
-0
-
6471. 匿名 2017/12/03(日) 19:05:58
皆さんのつかみ食べのメニューの定番を教えて下さい。
つかみ食べを始めたのですが、ハイハインや食パンのような乾いた物しかつかんでくれません。
野菜スティックは湿っぽいから嫌なようです。
ハイハインと食パンで練習すれば充分ですかねー+13
-0
-
6472. 匿名 2017/12/03(日) 19:08:16
>>6468
あさってお誕生日なんですね、ちょっと早いけどおめでとうございます!そして全然心狭くないですよ~
産後3ヶ月、体調も精神的にもまだ不安定だと思います
一緒にお祝いして欲しかったですよね
私もそうですが、いくら旦那が育児に協力的でも平日ワンオペしてたりすると孤独感が強くて誰かにそばにいて欲しくなります
行ってもいいよ~って言ったけどちょっと寂しかったなぁ誕生日は一緒にいたかったなぁとか拗ねてもいいと思いますよ
育児で毎日大変ですが、どうか素敵な一年になりますように+27
-0
-
6473. 匿名 2017/12/03(日) 19:13:00
前の職場の人が寿退社するらしく、送別会の連絡をもらいました。
ぜひ連れて来てとは言われたもののタバコ吸う人もいるし辞めた側の人間が気を遣わせるのはどうなのかと思い、旦那はその日仕事だけど送別会は夜だしとりあえず言ってみようと思ったのですが…
ふと、「飲み会(送別会)誘われて行きたいから、子どもお願いしてもいいかな?」ってお願いするのっておかしくない?と気づきました。
旦那だったら「飲み会誘われたから行ってくるね!(もしくは行ってきてもいいかな?)」で朝まで何時間もいないし。
なんで子どものことをお願いしないといけないんだ?
お酒だって大好きだったけど飲んでない。たまにイライラして飲みたくなるけど我慢してる。
しかも私1日6時間だけど仕事してるし。
有無を言わさず「行ってくるね!」って言えればいいけど、絶対良い顔しない。
2人の子どもなんだけど。なんで子どものことよろしくってお願いが必要になるんだろう。+44
-0
-
6474. 匿名 2017/12/03(日) 19:29:31
明日赤ちゃんの集まりがあるので行くつもりです。
朝寝の時間とかぶるから絶対グズるけど、もうしばらく旦那以外の大人と話してないし...行ってこよう。
がんばる!(>_<)+17
-0
-
6475. 匿名 2017/12/03(日) 19:29:31
ファミマのプレミアムピザまんにはまってます。今も食べてます。これ食べ終わったら娘とお風呂だー!!+6
-0
-
6476. 匿名 2017/12/03(日) 19:36:14
>>6475
メモメモφ(・・)+24
-1
-
6477. 匿名 2017/12/03(日) 19:37:15
今8ヶ月だけど産まれて3週間入るまではよく寝るし泣かない子だったけど、魔の3週目に入った途端豹変して4ヶ月頃まで大変だったのでもっと体休めとけば良かったと思いました!あまり泣かない新生児ママさんこれからもしれないので今の間にいっぱい体休めてください!いっぱい写真と動画撮ってあげてください!怖がらせるようなこと言ってすみません。赤ちゃんそれぞれですが、私は急にきたグズグズの現実が社会からの孤独感にプラスされてさらに辛くなってしまったので(>_<)+23
-0
-
6478. 匿名 2017/12/03(日) 19:42:38
>>6468
お誕生日おめでとうございます!
狭くないですよ~!!
私ならしばらく無視しちゃいそう(笑)
開き直って美味しいもの買って一人で食べて別の日に盛大にお祝いしてもらいましょう\( ˆoˆ )/
+10
-0
-
6479. 匿名 2017/12/03(日) 19:49:16
体調崩しました
37.8度です
辛い+22
-0
-
6480. 匿名 2017/12/03(日) 19:52:15
夕方の離乳食でお皿ひっくり返って着替え。その後、吐き戻した汚物の上をずりずり進んでまたお着替え。
お風呂中に眼鏡を吹っ飛ばされ、お風呂から上がってオムツ付ける前に脱走され、おもちゃ箱に向かって行きおしっこ。。。
ヘトヘトなので歯磨きは諦めます。
+26
-0
-
6481. 匿名 2017/12/03(日) 20:04:45
>>6436です!
手づかみ食べに関するコメント、ありがとうございます!まとめての返信で申し訳ありませんが、皆さん苦労されてるんですね。。思いついたのがテーブルにラップ引いてそこに食べ物乗せちゃえば良いかなと思ってきました!
>>6452さんのお皿は初めて知りました!参考にさせていただきます!+2
-0
-
6482. 匿名 2017/12/03(日) 20:06:01
>>6468
初めてお子さんと三人でお祝いできるお誕生日、一緒に過ごしたかったですよね。
私はお誕生日忘れられてました笑
代わりにたかーーーいプレゼントをおねだりすることにして気持ちに折り合いをつけました(*´∇`*)笑弱味につけこみましょう!!笑+8
-0
-
6483. 匿名 2017/12/03(日) 20:06:45
長文、愚痴失礼します。
なんで結婚指輪選んでる時に義姉と合流しなきゃいけないんだよー
2時間無駄に家電見たり服みたりさー
時間帯的にママの抱っこじゃなきゃダメな時間帯だから誰にも変わってもらえない。
息子11kgはキツイって。
商品見てる間もずっとピッタリ隣にいて息子とじゃれてるけど、邪魔になってるし歩きづらいし鬱陶しい!!
結局指輪購入時にグズグズし始めて店員も急ぎますねーって気使わせて。
今まで我慢してたからすごい楽しみにして化粧とか気合い入れたのに最悪だ。
正月来てねーって言ってたけど行きたくない。+20
-0
-
6484. 匿名 2017/12/03(日) 20:08:25
>>6471
うちも手づかみ食べ、全然しません。食パン、ハイハイン、バナナなどは掴んで食べてたんですが、最近長いまま渡すと大食い選手権並みに大きい口で一気に突っ込むようになってしまったので、細かく刻んで出したら掴まなくなりました。おやきや野菜スティックは掴もうともしません。
アドバイスにならず申し訳ありませんが、時が経てば食べてくれると信じてます!
+7
-0
-
6485. 匿名 2017/12/03(日) 20:16:47
添い寝、すごく幸せだけど、すごく狭い。笑
シングルサイズだと半分以上が娘のスペースになる。
セミダブルのマットレス買おうかと思ってたけど、ここ最近寝返り返りをマスターしコロコロコロどこまでも転がる。
もうセミダブルにしても意味ないかな、、笑
添い寝してる方はみんな同じなのかな…
私も寝返りしたいよーー!( ;∀;)+18
-0
-
6486. 匿名 2017/12/03(日) 20:18:59
>>6467
赤ちゃんがいる家はコタツ出せないって普通わかりませんかね?パパに我慢してもらえるといいですよ!危ないし!+5
-0
-
6487. 匿名 2017/12/03(日) 20:21:40
>>6469
バックズリバイ仲間嬉しいです!オーライ!面白そうですやってみます(^-^)+4
-0
-
6488. 匿名 2017/12/03(日) 20:21:46
>>6483
私は妊娠中にゆっくり選びに行きました。
大切な指輪。ゆっくりじっきり選びたいですよね。
お姉さんが付いてくる意味が分かりません。+17
-0
-
6489. 匿名 2017/12/03(日) 20:23:05
支援センターでうちの子と同じくらい手のかかるお子さんがいる方と出会いました。
息子5ヵ月にして「だよねだよね!」って人と共感できたの初めてですっごく嬉しかったです。
「手のかからない子ども育ててる人より親のスキル磨けてるよ」ってその人が言ってくれたのが印象的で。
私の周りは手のかからないお子さん持ちの知人が多く、そういう人に限ってうちの育児に口出す人が多くストレスが溜まっていたのですごく救われました。
子どもがぐずった時の対応の引き出しの数は人より多いことを、誇っていいんだと気づきました。
自分に自信が持てず、子どもが可愛く思えないことが多かったので、前向きな気持ちになれたことが嬉しくて。
決してぐずらないお子さんの保護者の方を馬鹿にしたいわけではないです。+44
-0
-
6490. 匿名 2017/12/03(日) 20:23:12
>>6484
6471です。
私も焦らず信じて待ちます!
ありがとうございました^_^
+3
-0
-
6491. 匿名 2017/12/03(日) 20:23:25
>>6481
たぶんそのラップをいじって破り食べようするかもしれませんΣ(-᷅_-᷄๑)+14
-0
-
6492. 匿名 2017/12/03(日) 20:27:23
>>6471
私はサンドイッチ用の食パンにジャムに見立てたものを塗って(ヨーグルト、カボチャ、さつまいもなど)ロールケーキ状に。
それを切って自分で食べてもらってます。
パンが苦手でなければ……ですが+13
-0
-
6493. 匿名 2017/12/03(日) 20:27:44
え、うちハイハイの赤ちゃんいますがコタツ出してます!娘が起きてる時は基本電源は切って、コードも見えないように隠してあります。危ないと思ったらコタツも置けないかなと思いましたが、今のところコタツ布団の中に入る様子はありません。
というかうちはダイニングテーブルが無いので年中ローテーブルのコタツが置いてあります!本当はダイニングテーブル欲しいけどリビングが狭くなるので迷ってる…+17
-0
-
6494. 匿名 2017/12/03(日) 20:30:00
>>6493
つかまり立ち始めたら危ないと思いますよ+3
-0
-
6495. 匿名 2017/12/03(日) 20:30:01
>>6491
>>6481です!あっ!たしかに危ないですね…初歩的なのに、気づかずに実行する所でした。指摘ありがとうございます!皆さんも気をつけて下さい!+5
-0
-
6496. 匿名 2017/12/03(日) 20:38:27
>>6463
すっごくわかります。
うちも一昨日、昨日と夜泣きがほぼ1時間おきで私はヘトヘト。今日夫の上司の誕生日プレゼントを買いに行く予定でしたが眠すぎて、子どもを連れて行ってきて私はプレゼント関係ないし寝ていたいことを伝えると不機嫌。
もっとかわいくお願いしてくれたらいいのに、言い方が癇に障ったと。はあ?はあ?はあーーー??なんでお願いしないといけないの?あなたの子でもあるのに、なんで必ず私が面倒みるって決めてんの?ていうか、たまには 子ども連れて出かけてくるから昼寝でもしてて とか言ってみろよ!と言い返してしまいました(^^;
結果、不機嫌なまま抱っこ紐で近所に買い物に行ってくれましたがほんとなんでお願いしないといけないんですかね。ちなみに9ヶ月で夫と子どもが2人で外出したのは初めてです。+34
-1
-
6497. 匿名 2017/12/03(日) 20:41:17
化粧が面倒でほぼ毎日すっぴん。買い物もすっぴん、マスク。
髪はボサボサ。
こうしておばさん化していくんだろう。+23
-1
-
6498. 匿名 2017/12/03(日) 20:41:52
>>6496
もう!本当に!
はあ?はあ?はあーーー??ですよね!!
そんなこと言われたらもう頭の中真っ白になってはあ?としか言えないと思います!
馬鹿な男しかいないのか!!+17
-1
-
6499. 匿名 2017/12/03(日) 20:42:19
>>6492
パンは大丈夫なので、試してみます。
ありがとうございました^_^
+4
-0
-
6500. 匿名 2017/12/03(日) 20:47:51
今日親子コンサート見に行って、休憩時間にテレビのインタビューうけた。娘がテレビにうつるかも!とうれしくて答えたけど、その後トイレで鏡見たら顔にえらい疲労感が……(´д`|||)!かわいい娘()はうつっててほしいけど私はモザイクしといて…+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベビー室でオムツ交換をしていたお父さん 女性の言葉に、周囲は凍り付いた この言葉は『差別』? ゆむいさんの漫画には、多くの意見が寄せられました。 また、子を持つ男性からは「こういうの気にする女性もいるんだ…」と衝撃を受ける声も。 「女性の...