-
5001. 匿名 2017/11/28(火) 18:02:00
>>4993
小児科も混雑してるのに義母とか迷惑としか思えませんね!!
他の方からしても迷惑だし、何もすることないのになんで来るんでしょうね!+20
-0
-
5002. 匿名 2017/11/28(火) 18:05:38
7ヶ月の娘。お座りは、上手で安定しているんだけど、ハイハイを全くしません❗ズリバイもヤル気なし。+19
-0
-
5003. 匿名 2017/11/28(火) 18:11:22
三角チョコパイ今年このトピのおかげで知って三回は食べました!
おいしかったなあー!
大好きなグラコロは今年もあるかなー♪+14
-0
-
5004. 匿名 2017/11/28(火) 18:12:43
四ヶ月検診。
6キロなかったけど何も言われず順調とのこと!
怒られると思ってたのにな〜。
よかった。+22
-0
-
5005. 匿名 2017/11/28(火) 18:14:36
エルゴの抱っこ日も使ってる方教えてください
ベビーベルトしてますか?
+してる
-してない+14
-46
-
5006. 匿名 2017/11/28(火) 18:16:25
皆さん年末年始どうすごしますかー?
主人の実家が雪国なので帰省するのをやめたのですが、子連れで何をするか迷っています(^o^)+8
-0
-
5007. 匿名 2017/11/28(火) 18:25:34
>>5002
一緒です!
うちも7ヶ月でお座りはできるんですが、ズリバイやハイハイはする気配なし!
自分で動いて欲しいですよね(>_<)+8
-0
-
5008. 匿名 2017/11/28(火) 18:26:43
生後1カ月の散歩について聞いた者です
コメントくださった方ありがとうございました
まだ家の中でも飽きるとかはないみたいで安心しました。
近々ベビーカーを買って
散歩に連れ出したいと思いますヽ(*´∀`)
ありがとうございました。
+4
-0
-
5009. 匿名 2017/11/28(火) 18:29:51
愚痴です。
義父が不用品を持ち込むのがうっとおしくて仕方ない…
物持ちが良いと自画自賛してるけど、旦那の乳幼児期のおもちゃやグッズまで取って置いてるらしく、ことあるごとに掘り出して持ってくる。。
3ヶ月でおもちゃを手に持てるようになったと義母に報告したら、後日10センチくらいのゴムボールを持ってきて軽くとはいえ息子に投げてきた。取れるわけないだろーが(°Д°)
健診の病院でアンパンマンの人形に食い付いたといえば、アンパンマンの顔が小さくプリントされたバットを持ってきて持たせようとするし、とにかくセンスがない。
先週は、寒くなったから寝袋やるわ、と持ってきたのが旦那が小学生の時にキャンプで使ってたガチの寝袋…うちの子外で寝ませんけど!??
全て旦那が、要らん!ジャマ!と受け取り拒否してますが、寝袋は後日旦那がいない平日に持ってきて置いていった(-_-;)
とにかく実家にあるものを流用させたいらしく、「家に売るほどおもちゃや用品あるからもう何も買わんでいいぞ」と釘を差してくる。
30年前のお古じゃなくて、その時必要なものを自分たちで買い与えたいよ・・・(;´Д`)+60
-3
-
5010. 匿名 2017/11/28(火) 18:36:33
>>5005
アダプト使ってます
ベビーベルト、念のためつけてます
でも正直毎度毎度めんどいです
つけなくてもいいかなあと思うことあるけど、意外と皆さんしてないんですね(°Д°)
+21
-0
-
5011. 匿名 2017/11/28(火) 18:37:54
赤ちゃんは泣くものってわかってるけど、もう耐えられない…抱っこもダメだし…みなさんはどう耐えてますか?こんなに小さいのにイライラしちゃうなんて、もっと月齢進んだり、幼児になったらどうなっちゃうんだろう+39
-0
-
5012. 匿名 2017/11/28(火) 18:38:46
スイマーバがうまくつけられない〜!顎をうまく乗せてもすぐにカポって唇の方にいっちゃう。せっかく買ったのにな〜。+9
-3
-
5013. 匿名 2017/11/28(火) 18:39:35
>>4965
わかります!
うちの子は主人の赤ちゃんの時のアルバムを見ても主人そっくりで、左だけ二重っぽいです!
ごくごくたまぁに右も二重っぽくなるのですが、最近太って二重のラインが消えてきた!!
産まれたては友人に「むくみが無くなれば二重になるよー」と言われ期待してたのに!!+7
-0
-
5014. 匿名 2017/11/28(火) 18:40:51
>>5005
ベビーベルト面倒ですよね!
最初はつけてましたが、おろすとにきそれを外すのにごそごそして起きちゃうので辞めちゃいました!+14
-0
-
5015. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:09
私はエルゴではないのですが、支援センターで会う親子で帰り支度を始めるとお子さんがベビーベルトのバックルを持ってだっこ紐にカチャンとつなげているのを何度か見ました。
とっても可愛いです!
何組か見かけたことがあるので、小さいときからやってると分かってくるんだなーと微笑ましかったです。
ちなみに1歳前のお子さんたちでした。+19
-0
-
5016. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:19
義母が会うたびに息子の事を跡継ぎ跡継ぎ言ってきます。
最初は特に気にならなかったのですが段々イライラしてきました。
特に継ぐものなんてないのに。
私が3姉妹なので長男だの跡継ぎだのという事がなかったので考えすぎですかね、、、。+44
-0
-
5017. 匿名 2017/11/28(火) 19:03:17
7ヶ月で最近まんまんまんまーと喋るようになった!
寝言でもまんまんまー
何か怒ってる時も、私が見えなくなった時も泣く時もチャイルドシートにご機嫌で乗ってる時もまんまんまー笑
かわいい!+46
-0
-
5018. 匿名 2017/11/28(火) 19:04:17
来週3、4ヶ月健診です。
4900gで産まれ、3ヶ月後半の今、予防接種の時にはかったら…9000gちょいありました、汗
3ヶ月で出生体重の倍?と考えれば成長的には普通なんだろうけど、、、。
一人目のときは3400gで産まれて成長曲線ど真ん中だったから余計気になるのかなぁ…
他とは比べないと思っても気になりますよね、こどもの成長。+36
-0
-
5019. 匿名 2017/11/28(火) 19:09:53
夫のYシャツのアイロンがけをしていたら、アイロン台から垂れ下がってるYシャツを見ながらニコニコ笑ってなぜかご機嫌な娘(笑)
おかげで何枚もアイロンがけ出来てスッキリ!!
昨日は白い壁を見ながら急にギャーって泣き出すし、赤ちゃんのツボがわかりません(笑)それも可愛いんだけどね♡+7
-0
-
5020. 匿名 2017/11/28(火) 19:12:26
>>5018
4900!!スゴイ!
ムチムチでカワイイ子なんでしょうね(*´∀`*)+30
-0
-
5021. 匿名 2017/11/28(火) 19:12:47
腰をやってしまいました。
そんな時に限って4カ月のムスメが夜間の1時間…いや、50分ごとに起きるようになり、寝不足&腰痛のダブルパンチ。
これ以上 無理をしたら取り返しつかなくなる…共倒れはイカン!と、実家の母にSOSを出しました。新幹線を使って二時間かけて 飛んできてくれて、娘を抱っこしてくれました。40分くらいだけどウトウト出来たし、母に任せて徒歩5分くらいの接骨院にも行けました。
初めて 子どもを預けて出掛けられ、腰はまだ痛いですが、気持ちは少し楽になりました。
お風呂の介助もしてもらい、さっき笑顔だ帰っていった母。
本当に感謝です。
私も娘が困っていたら、飛んでいってあげられるような おばあちゃんになりたい。+42
-0
-
5022. 匿名 2017/11/28(火) 19:18:10
>>5018
4900とはすごい!
出産お疲れさまでした!
首もしっかり座ってなくて9キロあるとお世話が大変でしょうが、腰などお大事にしてくださいね。+24
-0
-
5023. 匿名 2017/11/28(火) 19:23:40
9ヶ月になり、泣き声がなんだかパワーアップしました
音量もそうだけど、今まで「うわぁーん!」だったのが「あぎゃーーーー!」と耳を劈くような泣き声に(;><)+15
-0
-
5024. 匿名 2017/11/28(火) 19:25:03
来週、お食い初めの食事会をしようと思っていたんですが。。
産後のお祝いは私の実家主導でやったから、今回は夫と義両親に算段をお願いしていたんですが。まだ何も決まってないと判明。
お店の候補だけ見せられたけど、慌てて私が電話したら案の定個室は全部埋まってる。足が悪いから掘りごたつがいいのよ〜って言われても。だから早く抑えて欲しかったのに、何やってるんだから。。
愚痴です、失礼しました。+37
-0
-
5025. 匿名 2017/11/28(火) 19:26:34
うつぶせ寝してて、目が覚めて、
ぼーっとしながら私を見つけて
キャッハー!(//∇//)って嬉しそうに敷布団に顔面打ち付ける娘がかわいくてかわいくて私までキャッハー!ってなる。笑
私なんかを見つけただけでこんなに喜んでくれる存在、他にいないなぁ…+44
-0
-
5026. 匿名 2017/11/28(火) 19:30:05
冷凍だけど串カツ揚げていそいそとビール持ってきました。
4ヶ月完ミ、産後初ビールです(※妊娠中も飲んでませんよー)
ビビりだから一本も飲めるかな。妊娠前は大の酒好きでしたが。
完母目指していましたが、どうにもこうにも産後の抜け毛が酷くあれよあれよと抜け落ち頭はツルツルになったんです。
その事がもう死にたいくらいストレスで、育児の不安もマックスになった頃、嘘みたいに母乳はピタリと止まって生理が二ヶ月で再開しました。
疲れて痩せて醜くて鏡見るのも嫌でした。
今も正直ツルツルの頭見ると泣き叫びたい衝動に駆られますが、旦那が髪なくても可愛いから気にすんなと。また生えてくるよと言ってくれたので何とか頑張ってます。ので、ちょっとご褒美にビールをと思いまして。
本当にまた髪の毛生えてくるかな。
今はネットで医療用の帽子を購入してかぶって過ごしています。出かけるときは安いウイッグ&帽子で健診や予防接種に行っています。
子供の話関係なくてすみません。
一応自分の中で、くよくよしない!と決めたので書き込ませていただきました。
では、ビールいただきます!+91
-1
-
5027. 匿名 2017/11/28(火) 19:43:10
>>5011
何時だろうが、甘いものをバクバク食べます!+9
-0
-
5028. 匿名 2017/11/28(火) 19:44:42
>>5011
恐ろしく泣く子いますよね。
何ヶ月かわからないけどうちも新生児の頃から4ヵ月の今まで凄まじい泣き方するので気が狂いそうになることもしばしばです。
もう最近はどうしようもなく嫌だ!!ってなったら置いてます。
それで掃除機かけて泣き声かき消したりトイレとか静かな空間にこもります。
大体数分もすれば少し気分が浮上するのでもう一度あやしに行くかなあ。
よその赤ちゃんでうちの子ほど泣く子は見たことがないし可愛い声の赤ちゃんが心底羨ましい。
どうしょうもない時は無理に向き合わないでいっかって思うようにしてます。+28
-0
-
5029. 匿名 2017/11/28(火) 19:49:17
普段は21時就寝だけど、旦那の帰りが遅い日は間が持たなくてこの時間に寝かせてしまう
もう私も疲れた
おやすみなさい
+22
-0
-
5030. 匿名 2017/11/28(火) 20:06:33
旦那の同僚の女の子が息子に会いたい見たい!と言ってくれてるそう。そして次の土日どっちがいい?とか言ってきやがった。
えー塩まいて断っていいですかね?+54
-1
-
5031. 匿名 2017/11/28(火) 20:10:52
今日キャロットケーキ、スコーン二個食べたのに今からアイス食べようか悩んでる。
やばいよね。
やばいよねーーーでも食べたいヽ(;▽;)ノ+16
-0
-
5032. 匿名 2017/11/28(火) 20:13:10
旦那がもう1週間くらいこたつで寝てるー!!きっとそのせいで風邪ひいてるのに全然布団に入る気もなく、それじゃあ治らんだろと!!風邪うつすなよーー!!!+15
-0
-
5033. 匿名 2017/11/28(火) 20:16:07
義母、次は男の子よろしくって何様。+43
-0
-
5034. 匿名 2017/11/28(火) 20:16:56
出かける前に授乳してたらブリブリッ。
オムツ替えようとしたらまさかの背中うん漏れ!
新しい服だったのになー(;-;)
これ着せて出かけたかった(;-;)+28
-0
-
5035. 匿名 2017/11/28(火) 20:19:19
>>5032
えっ!
1週間もこたつから出ないで寝続けてるんですか?!
仕事には行ってないんですか?
こっちは子育てに必死なのにとイライラしますよね。
私だったらぶん殴ってるかも。
5032さん優しい(T_T)+1
-30
-
5036. 匿名 2017/11/28(火) 20:21:05
>>5011
赤ちゃんの泣き声ってお母さんにとってはすごく気になるものですしツラいですよね…
うちの子、3ヶ月くらいの時に私が病院へ行ってる間に二時間延々と泣いてたそうです
普段からよく泣く子で実母から御払いをすすめられた事もあります
泣き声をまぎらわせる為にイヤホンして音楽聞いてます
ヘルニアで腰が痛いのに抱っこしないといけない時とかロック聴いて無理矢理テンションあげたりw
子供には癒し系の音楽を流してあげてます
どうにもツラい時は赤ちゃんの安全を確保して別室へドリンク持ってgoです
すると冷静になり5分くらいで抱っこしたくてたまらなくなります(罪悪感も手伝って)
こんな感じでなんとか凌いでます
+22
-0
-
5037. 匿名 2017/11/28(火) 20:21:10
>>5026
お疲れ様です
頑張ったんですね、辛かったですね
母でも髪の毛が抜け落ちてつるつるになるなんて、辛いに決まってます
旦那様すごく素敵です
ビール飲んで、少しでも元気になりますように+48
-0
-
5038. 匿名 2017/11/28(火) 20:21:53
義母、結婚してすぐから女の子作って!と。
念願の女の子が生まれたら喜んでくれたけど、「男の子も可愛いのよ。次は男の子にして!」と。
くそー!ないものねだり妖怪!
帰省してやんねーぞ!!+43
-1
-
5039. 匿名 2017/11/28(火) 20:22:50
つらかったですね。
お疲れ様です。
一緒にカンパイアしたい!+17
-3
-
5040. 匿名 2017/11/28(火) 20:25:21
抱っこしないとこの世の終わりみたいに泣いて泣いて真っ赤になって、家事も出来ない
少し放っておいてやることやりたくても真紫になって息もしてないみたいでチアノーゼなるほど泣く
抱っこしてほしいがために何でそんなに泣くのよ
イライラしてもー!ってなっても抱き上げて腕の中の子供が涙流してひっくひっくしゃくりあげてると、自分まで涙出てきて「ごめんね、沢山泣かせてごめんね」と謝る
毎日同じことのくりかえし…+50
-1
-
5041. 匿名 2017/11/28(火) 20:26:28
旦那がムカつきすぎる時、どうやって発散しますか?本当いらいらする。とりあえず別室に来た。+25
-0
-
5042. 匿名 2017/11/28(火) 20:28:34
今月の初めに風邪ひいたのに、また風邪ひきました。私は先週から、娘は昨晩から。マスクして手洗いうがいをしつこいくらいしてたけど、やっぱり移ってしまいました…。汚い話で申し訳ないんですが、なかなか痰が切れないのがイライラするぅ。
娘の機嫌もイマイチだし、早く治ってほしいな。
みなさんも気を付けて下さいね‼+6
-1
-
5043. 匿名 2017/11/28(火) 20:29:30
>>5011私は抱っこしてユラユラしながらスクワットしたり歌歌ったりひたすら考え事をして自分の世界に入るようにして泣き声を心でシャットアウトするように頑張っています。まぁ全然泣き止まないとイライラはしますが…
+10
-2
-
5044. 匿名 2017/11/28(火) 20:31:15
今日母とランチしてたら急に
「ありがとうね、赤ちゃん産んでくれて」と言いました。
急に何事!?と照れてしまいました。
うちの母はこのトピでも出てくるようなよその赤ちゃんに構いたがるおばちゃんです。
ほかの孫達が大きくなってきて寂しくなったところにまた赤ちゃんがやってきたもんだから、嬉しくて仕方がないようです。
少しは親孝行できたかな(;^_^A
+29
-0
-
5045. 匿名 2017/11/28(火) 20:33:09
>>5026
髪の毛生えてくるよ!大丈夫!
旦那さん優しくて幸せだね。+32
-0
-
5046. 匿名 2017/11/28(火) 20:34:26
娘はかなり小さめです。
義母は、健康で元気なら、小さくても大丈夫!と言ってくれる。
実母に、まだ一人でおすわりはできないと言うと、えっ、もうすぐ8カ月だよね?大丈夫?(・_・;)と言ってくる。
電話越しだけど、イラっとする。
まぁ、、元気ならね(^^)とか言ってきたけど、
なんかすごく嫌だった。
+26
-1
-
5047. 匿名 2017/11/28(火) 20:54:05
>>5040
わかります(T ^ T)たかが抱っこなんですけどなんでそんなに泣くのーって思いますよね。そういう時は遅いんだよー!早く抱っこしろよー!って感じだよね〜と思っているであろう気持ちを代弁してます(^_^;)+6
-0
-
5048. 匿名 2017/11/28(火) 20:54:46
朝はパンをコーヒーで流し込んで、昼食べ損ね、夜は膝乗せてないと泣くので旦那と交代で急いで食べて、な毎日。
なんだか毎食食べた気がしない(T_T)
のんびり美味しいもの食べたいー+32
-0
-
5049. 匿名 2017/11/28(火) 20:59:58
上に住んでる人がこの時間なのにドンドンうるさくて辛い
寝かしつけ失敗して遊び始めたーーー
この間も夕方過ぎた頃にインパクトドライバーで
何か作り始めてたし、、、+18
-1
-
5050. 匿名 2017/11/28(火) 21:04:39
今日やっと寝返り成功した娘(7ヶ月)がいます。
成功したらコロコロやり続けるもんだと私思ってたんですが成功した後寝返りしようともしません;
コロコロしてるの見たいなー+13
-0
-
5051. 匿名 2017/11/28(火) 21:07:05
>>4995
同じような方がいて嬉しいです!
うちの娘もあと1ヶ月で0歳児が終わってしまいます。
新生児の頃朝も昼も夜も関係なく生活して毎日が長く感じてましたが、本当にあっという間に過ぎてしまいました。
もう1度この子を新生児から育てれたら・・・と私も思います。
あんな痛みは2度と味わいたくない!!と私も言ってましたが、あの痛みのあとにくる感動なら何度でも味わいたいです(o^^o)
そしてこのトピに居れるのもあと1ヶ月と思うと寂しい!!
まだまだこの先の育児分からない事だらけなのに私の心の拠り所は何処に!?て感じです(笑)
本当に貴重な0歳児、大切に過したいと改めて思います。+34
-0
-
5052. 匿名 2017/11/28(火) 21:07:22
>>5018
3996gで娘を産んだと少し前に書いたものです!
すごい!大きい!!!
私の娘でも出生体重言うと驚かれるしのにプラス1000gとは!
私は帝王切開でしたが一緒かな?
出産お疲れ様でした!!!
+17
-0
-
5053. 匿名 2017/11/28(火) 21:09:54
さっきテレビから亀と山Pの背中ごしのチャンスって歌流れたんですが、
ちょうどこのドラマやってる頃子供産まれたばかりで色々思い出して泣けてきました!
実家里帰り中、産まれたばかりの息子は夜ほんと寝てくれなくて、家族が寝静まった夜中1人で泣く息子を抱き続けるのは辛くて、なるべく明るいドラマやバラエティ沢山録画して夜通し観て頑張ってました。
この曲流れた時、あれこれ去年の曲じゃないの〜?と思ったけどまだ半年前なんだとビックリ。今年濃密過ぎます!
年末の振り返り番組でもこれ今年のことなの?!とか多そう(´∀`)+23
-1
-
5054. 匿名 2017/11/28(火) 21:14:27
もう最近イライラしてしょうがないからオネェ言葉で対応してる。
「オムツ替えるわよ!あら!いいの出たわねー!羨ましいわ!」「いー食べっぷりね!素敵よ〜!」「お布団いくわよ!背負い投げ〜!!」「あらどうしたの!泣き顔ブスよ!そうあんたは笑顔が似合うわ!!」
暇な時イメトレの為オネェ系タレントやオカマバーの特集を観てる。不思議と癒されるから観るだけもオススメ。+86
-3
-
5055. 匿名 2017/11/28(火) 21:15:52
寝言泣きと普通に泣いてる時の区別ってどうやって見分けますか?+3
-0
-
5056. 匿名 2017/11/28(火) 21:22:37
>>5054
みぃつけたのサボ子さんで再生されたwww
分かってくれる方いるはず!+40
-1
-
5057. 匿名 2017/11/28(火) 21:23:51
息子があーーと言うと私が口を手でパタパタして「あわわわわわ」と遊んでいたのに、急に寝た!(笑)
+18
-0
-
5058. 匿名 2017/11/28(火) 21:35:45
>>5055
見分けというか、しばらくトントンしてみて寝たら結果的に寝言泣き、ヒートアップしてきたらおっぱいにしてます。
+8
-0
-
5059. 匿名 2017/11/28(火) 21:39:05
寝かしつけて寝たなーと思ったら30分でモゾモゾ起きてきたから抱っこしたらやたらと背中を反る6ヶ月半の娘…
え、まさか?と思って布団においてトントンしたら再入眠し始めた…もう抱っこはあまり必要なくなってきたのかな。
なんか寂しいな。+17
-0
-
5060. 匿名 2017/11/28(火) 21:39:42
9ヶ月の娘。2ヶ月前からズリバイしてて、一向にハイハイする気配が無かったのに、ここ2.3日でハイハイマスターしてた!どこで覚えたんだー!嬉しいけど、もうズリバイで一生懸命追いかけてくる姿が見れないと思うと本当に寂しい(TT)これが親心なのかー!ハイハイするのも今だけだから、たくさん動画撮って目に焼き付けよう!本当に自分の目がそのまま動画で残れば良いのに!+16
-0
-
5061. 匿名 2017/11/28(火) 21:44:58
今日もうすぐ二ヶ月の息子を、アップリカの横抱き出来る抱っこ紐で連れてスーパー行ったんだけど、きついのか腕が鬱血しちゃって慌てました
5キロだからビッグベビーではないと思うんですけど、もう横抱き抱っこ紐が使えなくなるなんてことあるのかな?
ベビーカーじゃスーパー狭いからどうしよう+6
-0
-
5062. 匿名 2017/11/28(火) 21:46:17
息子寝たー。
歯磨きしたのにカラムー超食べてしまった。
口の中がヒーハー。
めちゃめちゃおいしいのでおすすめですよカラムー超。
カラムーチョの高級版ポテチです。+27
-0
-
5063. 匿名 2017/11/28(火) 21:48:31
ここ数日、0時越える辺りまで、30~1時間で起きる息子。
いままでよく寝てくれてただけにキツイ!!!!
今日はゆっくり寝てくれますように(-人-;)+20
-0
-
5064. 匿名 2017/11/28(火) 21:49:23
腕まくらだと寝るのに解いたら数分で起きる~(;´д`)そのたび寝かしつけし直し。そしてそろそろ次の授乳時間だ...+16
-0
-
5065. 匿名 2017/11/28(火) 21:50:31
>>5061
うちも使ってました!
横抱き斜めになりません?
右側にずり落ちる感じになるからですかねー?
安定悪くて片手で押さえてないといけないし、すぐ成長曲線ど真ん中の息子でも2ヶ月でキツキツになってしまってベビーカーかもらったベビービョルンの抱っこひもで買い物してました。
首が座ってからの縦抱きは中々いいですよアップリカ。+3
-0
-
5066. 匿名 2017/11/28(火) 21:53:16
>>5020
>>5022
>>5052
5018です。ありがとうございますー!
最初は頭が大きめだと言われていて、次に頭だけじゃなくて全体的に大きい、エコーの計算式だと4500超えちゃってるけどそんな訳ないし、でも大きめだから、と予定日より二週間早い計画出産にしたのに4900gでした、汗。(身長は55センチ)
ここまで大きいとは誰も思っていなかったので、帝王切開じゃなかったんです。
入院中に先生やいろんな看護士さんから、お母さんも赤ちゃんも無事で本当に良かったと何度も言われました。
上の子のときにはなかったムチムチ感。もちろん可愛いです!が、重い!笑
うちの子だけずば抜けて大きいんだろうなと健診にいくのが正直少し不安ですが…
頑張って担いでいってきます、笑+38
-1
-
5067. 匿名 2017/11/28(火) 21:57:32
>>4568さん
まだ見てますか?
私もGoogleフォト使ってるのですが、先程Googleフォト開いたらスマホの中に残ってるデータしかGoogleフォトに入ってなくて焦りました!
私の高校からの思い出、なにより娘の成長記録が全部消えたかと、、!!
とりあえず再起動してまた開いたら全部元通りになってました!
時間経ってるのでもう解決してたらすいません(×_×)
書き込み思い出したのでコメント残しときます。+4
-0
-
5068. 匿名 2017/11/28(火) 21:58:00
>>5065
そうです、頭が重くて傾いちゃいます
支えるにもずっとはきつくて出来なくて、それで鬱血しちゃったのかな…
アップリカあまり見かけないからちょっと不安でしたが、良いんですね
同じ抱っこ紐使われた方のお話し聞けて良かったです
ありがとうございます+2
-0
-
5069. 匿名 2017/11/28(火) 21:58:55
>>5066
す、すごい!!
+20
-1
-
5070. 匿名 2017/11/28(火) 22:02:15
夜泣きデビューして4日目…
悪魔に取り憑かれたかの如く泣く…
夜泣き改善した方どんな方法ですか?
簡単に生活リズム書きます。
現在6ヶ月
授乳3時間おき
離乳食1回(昼寝後)
7時台に起床
午前中30分〜1時間朝寝
お昼前に1時間散歩
12時頃から30分〜1時間昼寝
16時頃から30分〜1時間夕寝
17時半お風呂
18時40分就寝
ずっと上記のリズムで8時間くらい寝てくれてたのに…(-_-)zzz
睡眠欲の強い私には夜泣きキツイです。。+15
-0
-
5071. 匿名 2017/11/28(火) 22:08:20
他とぴで北朝鮮の見ちゃった(涙)
こども生まれて幸せなのに戦争とか起きてほしくない。在日の人とか怖い+14
-1
-
5072. 匿名 2017/11/28(火) 22:15:10
夜暖房つけっぱなしですか?+20
-6
-
5073. 匿名 2017/11/28(火) 22:22:03
ホタルノヒカリ(原作)の続き読んだら、ホタルとぶちょーに赤ちゃんが生まれてた(*_*)そして干物女ながらに育児頑張ってた!+29
-0
-
5074. 匿名 2017/11/28(火) 22:26:03
>>5055
うちの子の場合ですが、
30秒以上泣き続けたら本泣き
それ以下や、普段と違っていきなり叫ぶ様に泣き出すのが寝言泣きです
すぐに駆けつけたい所をグッと堪えて、観察するのがポイントです
だんだん尻すぼみに終息していく泣き声が、また可愛かったりします(笑)+14
-0
-
5075. 匿名 2017/11/28(火) 22:28:08
どうせ寝ないだろうと適当に私の布団の真ん中で寝かしつけたら、そのまま本気寝に入ってしまった。
どうしよう、私が寝るところない/(^o^)\+37
-0
-
5076. 匿名 2017/11/28(火) 22:31:53
>>5075
あるあるwww移動させたら起きるんじゃないかという恐怖心から動かせないw+32
-0
-
5077. 匿名 2017/11/28(火) 22:32:04
飲み会に行ってる旦那から、今から帰るとLINEが。帰って来て、あれしてこれしてと言われるのが嫌なので既読にせず無視してもう寝まーす!みなさん、おやすみなさい!+53
-0
-
5078. 匿名 2017/11/28(火) 22:37:30
みなさん夜は何時に寝かせてるんですか?
うちは旦那がお風呂係で仕事から帰ってすぐいれても20時すぎて、着替えやら授乳やらしてるとどんなにはやくても21時です。ちなみに2カ月です。遅いでしょうか。旦那の帰りを待たずに一人で早い時間に入れるべきでしょうか…+21
-0
-
5079. 匿名 2017/11/28(火) 22:42:51
3ヶ月の娘は抱っこでしかまとめて寝てくれず。旦那に私のせいで抱き癖がついた、だから抱っこでしか寝ないんだと言われた。私だって夜中に何度も布団に寝かしつけてみたけど30分とか1時間で起きちゃうし、夜はアパートだからあまり泣かせたら近所迷惑だと思って抱っこのままソファーにもたれかかりながら毎日朝まで頑張ってるのに…って腹立ったのと同時に抱き癖なの?私のせいなの?って自信なくした。ごめんなさい愚痴です。+49
-0
-
5080. 匿名 2017/11/28(火) 22:44:15
10ヶ月になったばかり
未だに夜2~3回起きる
同じような人いるかな?
離乳食あげるようになってから昼間のグズりはなくなったけど、夜起きるのだけは変わらない(´д⊂)
ほぼ完母で起きる度に授乳してるけど、この子に断乳?卒乳?とか出来るのか心配…。結構泣くときは抱っこで寝かしつけようとするけど、結局だめでおっぱい頼っちゃう
朝まで寝れる日は来るのかな…
そういえば3~4ヶ月らへんは、20時に寝て、3時くらいまで寝てくれてたんだよな…+30
-0
-
5081. 匿名 2017/11/28(火) 22:56:00
>>5066
ひょえーーーー
4900って下から産めるんですね_:(´ཀ`」 ∠):
すごすぎる。+27
-0
-
5082. 匿名 2017/11/28(火) 23:00:29
>>5078
我が家も三男が2ヶ月になったばかりですが、うちは私が夕方お風呂に入れてしまい遅くても20時前には寝かしつけ完了してます。
とはいえまだまだ夜中に何度も起きるから、しばらくはそんなに気にしなくてもいいと思いますよ〜。+13
-1
-
5083. 匿名 2017/11/28(火) 23:00:31
本当に悩んでるんですが、皆さんに質問です。
義理母のことなんですが…
11ヶ月の娘がいて、たまに写真や動画を義理母に送ってます。その写真を私に許可をとらず、会社の人や友達(何十人も)にLINEで送ってるみたいで…しかもお風呂での写真も。
モヤモヤしながらも今更言うのも遅いかなと思ってます( ˟_˟ )
でも注意しないとこらからも送り続けられるし…
皆さんなら注意しますか?
トピずれならすみません。+27
-0
-
5084. 匿名 2017/11/28(火) 23:08:43
今日も夜泣き頑張るぜーぃ!!!
+21
-0
-
5085. 匿名 2017/11/28(火) 23:10:55
ロリコンの事件や児童が殺人未遂などのニュースを聞くたび子供の将来が被害者にも加害者にもならないか不安で不安で仕方がなくなる。
絶対ネットや変な漫画の影響。性意識だって低年齢化してるし手軽化過激化してる。
大人にも子供にも規制作るなりどうにかして欲しいんだけど。
例えば子供にネット環境与えなくても学校の友達が見せてくれるとかあるだろうしロリコンもだけど家庭の努力で防ぎきれないよね?
もう子供を社会に放ちたくないんだけどー。
+14
-0
-
5086. 匿名 2017/11/28(火) 23:15:08
>>5083
会社の人とかお友達には悪意のある人がいるとは思っていないけど、もし悪意のある人に見られたりしたら事件に繋がっていくこともあるのでやめて欲しいと伝えますね。
というか会社の人や友達は注意はしないんだろうか…このネット社会何があるか分からんのに。+19
-0
-
5087. 匿名 2017/11/28(火) 23:15:39
化粧しなくなった(愚図りがひどい日は顔も洗えない)
ごはん食べるの早くなった(ほぼ丸飲み)
入浴時間短くなった
授乳しやすい服ばかり着る
ああ、こうしておばさんになっていくのだなぁ+62
-2
-
5088. 匿名 2017/11/28(火) 23:17:35
>>5080
10ヶ月になりますが、2〜3時と5〜6時に起きます。
しかも朝と夜の離乳食はあんまり食べず…
夜間断乳すべきか迷ってます。+4
-0
-
5089. 匿名 2017/11/28(火) 23:18:02
旦那がどんどん無理になってくる。笑
土日どこ行く?と聞いたら、カラオケ行こう!と。産後1度だけ実母に息子を1時間見ててもらって、旦那とふたりでカラオケに行ったことがあって( *_* )大きい音がするし、もちろん息子は連れて行かない。また息子のこと置いていくつもりだったらしい(TT)
わたしは息子も楽しめるところ前提で考えてたから考えの違いにびっくりした…他の発言見てても、可愛がってはいても深い愛情はないんだなーって分かる+37
-0
-
5090. 匿名 2017/11/28(火) 23:31:31
>>5089
それは無理だわ…+30
-0
-
5091. 匿名 2017/11/28(火) 23:31:42
>>5083
義母は5083さんが会社の人に送ってるって事を知ってる感じですか?
知らないなら最初に「ネットでラインとかメールで赤ちゃんの写真を友達に送る人って嫌われてるらしいですよ〜私も親族以外には送らないように気をつけてるんですよ〜」と遠回しに伝えてしまいます。(チキンなのではっきり言えない笑)
それでも辞めないなら旦那に言ってもらう。
それでも辞めないならチキンとか言ってられない!と、頑張って怒りながら伝えるかな。
私たちの親世代(子どもから見たじじばば達)ってSNSの怖さを知らないからタチ悪いですよね。
+10
-0
-
5092. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:41
>>5073
私も読みました。
赤ちゃんがてんやわんやな母親に対してヤレヤレ仕方ねえとか言ってて、前だったらきっと楽しく読めましたが
絶賛育児中の今読むと赤ちゃんらしさがなくて寂しかったです(>_<)+1
-0
-
5093. 匿名 2017/11/28(火) 23:46:09
>>5070
夜泣き、いつの間にか終わってました。
本当に泣き止まなくてひどかったのは1ヶ月くらいだったかなー。
7ヶ月頃だったかな?
たぶん生活リズムに関係なく、そういう時期なのかなーとおもいます。
ほんと、いつの間にかなくなりました。
いま9ヶ月です。夜中は3回くらい起きますけど、すぐ寝るようになりました。+6
-0
-
5094. 匿名 2017/11/28(火) 23:49:29
息子に可哀想なことをしてしまった…。
夜離乳食をあげてお風呂までの時間遊んでいて、ふと疲れて椅子に座り息子は私の座っている椅子の足らへんを持って膝立ち。
いつものことなのでよそ見しながら適当にかまっていました。次の瞬間にバランスを崩して転び、何もあてがっていなかった本棚足(かど)に後頭部をぶつけさせてしまいました…。
すぐギャン泣きし、後にあやしたら笑うものの心配で頭をみると流血はしてないものの血がにじんでて大パニック。
すぐに緊急の相談窓口に電話して離れた総合病院で受診してきました。
幸い大事には至りませんでしたがもうなんていうか息子に申し訳なくて申し訳なくて…。
なにもなくて本当に良かったけど私の不注意で息子に痛い思いをさせてしまって情けなくなりました。
事故が起こるのって本当に一瞬の出来事なんだな、と改めて気づかされました。
しっかり見てなかったこともそうですが安全対策をしていなかったのをかなり反省してます。
明日かどをあてがうカバー買ってこよう。+32
-2
-
5095. 匿名 2017/11/29(水) 00:07:09
最近耳を気にする(掻く、指を突っ込む)ので耳鼻科に行ったらごっそりと耳垢取ってくれました…あまりの大物に思わず二度見してワォ…と声が出ました。こりゃ気持ち悪かっただろうな+21
-0
-
5096. 匿名 2017/11/29(水) 00:21:39
>>5095
うちの子も最近片耳だけよく掻いたり触ってます
素直に『耳痒いみたいなんで掃除してください』って耳鼻科いっていいのかなあ+18
-0
-
5097. 匿名 2017/11/29(水) 00:28:08
>>5095
お子さん、何ヶ月ですか?
うちの子も(もうすぐ7ヶ月)最近耳を掻いたりしてるので、もしかして耳垢詰まってるのかな…?笑
一回耳鼻科行ってみようかな!+13
-0
-
5098. 匿名 2017/11/29(水) 00:32:19
7ヶ月だからもう鬱は大丈夫とかそういうのはないのかな
久しぶりに夜間授乳して涙出てきた
あと何回夜のオムツを変えたらぐっすり寝られる日は来るんだろうって
よく寝てくれる日もあるけど、2,3回起きる日もある
赤ちゃんのペースに合わせるの疲れた
もう誰か助けてって叫びたくなることたくさんある
旦那に頼っても解消されるのは一時的なものでしかない
結局母親がほとんどやらなきゃいけない+35
-0
-
5099. 匿名 2017/11/29(水) 00:34:14
数日前にヒップシートってどうですか?と質問した者です!
お返事くださった方、ありがとうございました♪どうか目につきますように、、!
家事疲れ、離乳食疲れ、風邪!でがるちゃん開けず、お返事できずすみませんでした(ToT)
百聞は一見に如かず!イイよとのコメントに後押しされました♪楽天ポイントがたまっていたのでポチっちゃいました!早く届け〜!+9
-1
-
5100. 匿名 2017/11/29(水) 00:35:16
以前2回食に進んでいいか相談させてもらった>>4657です。
遅くなりましたが、あの時+を押してくださった皆さん、ありがとうございました。
今週は予定が詰まっていてバタバタなので来週から2回食にしてみようと思います!+4
-0
-
5101. 匿名 2017/11/29(水) 00:40:17
>>5079そんなことないと思います!うちの子は昼間は抱っこじゃないと寝れないし、夜も抱っこじゃないと寝れない子も友人の子でいます。
私はそういう時期で、抱っこされる事で安心感を学んでいるんだと思います。
事前に相談して、その後旦那さんを連れて自治体の育児相談とかに行くのはどうですか?5879さんの対応は間違ってないと第三者から言われれ旦那さんの考えも変わるかもしれません。
+21
-0
-
5102. 匿名 2017/11/29(水) 00:44:10
生後2週間の赤ちゃんなんですが、夜寝ないときはおっぱい咥えさせてたんですが、もう乳首が限界で無理です。
でもおっぱいないとずっとギャン泣きで
完ミの方はどうやって寝かしつけてますか?
ずっと泣き声聞いてたら頭おかしくなりそうで+22
-0
-
5103. 匿名 2017/11/29(水) 00:44:32
これからの時期だと風邪の時や鼻水も出てて耳を気にしてると中耳炎の可能性もあるからよく見なきゃですね!
怖がらせる言い方になってしまって申し訳ないけど…。
前に鼻水出てるし中耳炎じゃないかな?と思う赤ちゃんがいてお母さんに中耳炎とは言わず病院に行った方が…と伝えたら「この子耳触ると落ち着くんですよー」と言ってて、結局中耳炎で悪化して入院になってしまった子がいたので。+18
-0
-
5104. 匿名 2017/11/29(水) 00:59:16
質問なんですが、私は母乳が左右10分ずつで20mlしか出ないのでミルクと混合であげてます。
あやすときや寝かしつけの時はおっぱいを咥えさせているのですが、その時もゲップは出させた方がいいんでしょうか?
せっかく寝たのに背中トントンで起きてしまいそうだし、母乳もあまりでていないので今まではそのまま寝かせていました。
皆さんはどうされてますか?+4
-1
-
5105. 匿名 2017/11/29(水) 01:34:51
>>5102
新生児って昼夜の区別がつかないせいか、泣いてばかりで辛いですよね。
本当にお疲れ様です。
私はデカ乳首&硬い乳首&陥没乳首(なんか汚くてすみません!)で赤ちゃんがなかなか吸ってくれないのと、搾乳してもほとんどお乳が出なかったので最初からほぼ完ミでした。
抱っこしても何やっても泣き止まない時は、哺乳瓶の乳首にミルクを少し含ませた脱脂綿を詰めておしゃぶりさせてました。
新生児の頃はおしゃぶりを与えても上手く咥えられなかったのですか、哺乳瓶の乳首だったら咥えられたので、そのようにして寝かせてました。
それでも泣き止まないこともよくありましたが(;´д`)
肌と肌の触れ合いって良いと言いますが、ずっとおっぱいも大変ですよね。なかなかそうはいかないかも知れないですけど、たまには楽して下さいね!
+14
-0
-
5106. 匿名 2017/11/29(水) 02:17:22
はあー
まだ寝てから50分しか経ってないんですけど
頼むからギャンギャン泣かないで
近所迷惑だしイライラする+30
-4
-
5107. 匿名 2017/11/29(水) 02:21:38
>>5079
抱き癖って旦那が言ったのですか?抱き癖なんて言葉は旦那の親が言っていて鵜呑みにしている可能性がありますよ。
抱き癖なんて言葉は母親の負担を減らす為にあった言葉であって責めるものではないのに。
解決策としては>>5101さんのに賛成です。
+25
-0
-
5108. 匿名 2017/11/29(水) 02:31:12
旦那が遅いというので少しでも横になろうと子と一緒に布団に居たら夕飯も食べずに爆睡してしまいました。
夕飯と最終ミルクの時間がぁ〜起こして欲しかったよ〜泣
+7
-0
-
5109. 匿名 2017/11/29(水) 02:34:39
もー実母義母とも抱き癖やら離乳食は果汁からやら卵は顔に付けてからとかうるさい!
あなたたちの子育て時代から30年近く経ってんの!30年あればポケベルからガラケーさらにはスマホに変わるし、SMAPは解散し安室ちゃんは引退するの!育児だって変わるの!
ドヤ顔でアドバイスしたければ現代の育児書を読んでからアドバイスに来い!良かれとやってるかもしれないけど不安を煽ってるだけなんだよ。おかげでこっちはネットで検索して育児書を読み漁り助産師さん保健師さん小児科にまで相談する羽目になるんだから。
今までの無駄な一喜一憂が急に腹が立ったので吐き出させて頂きました。
トピ汚し失礼しました。+79
-1
-
5110. 匿名 2017/11/29(水) 02:36:37
もうすぐ生後3ヶ月。
旦那が11時くらいから寝かしつけてまだ寝てる。
いつもは2時間くらいで「ふぇ~~ん」って泣き出すのに。
母はいつ起きるかビクビクして寝れずにいます。
寝れてたやん!もったいなかったー+25
-0
-
5111. 匿名 2017/11/29(水) 03:11:14
あぁ〜覚醒してしまった。
早く寝てほしい(T_T)+8
-0
-
5112. 匿名 2017/11/29(水) 03:35:31
>>5109
卵は顔につけてから⁉︎
それは初耳。
うちも果汁だなんだって言ってわざわざそれ用の哺乳瓶まで買いました…(-∀-`;)
もちろん使用してないので棚の中で眠ったまま…
小さい瓶なので娘がおままごとでも始めたらお人形さん用にあげようかと思ってます(^_^;)
そして、入院中に助産師さんから「あなたのお母さんたちの世代とはやり方が違うって伝えてね」と言われたから、そう言われたとそのまま伝えました笑
わざわざ言うってことは本当に昔のやり方を通そうとする義母実母が多いのでしょうね。
うちは実父の方の祖母から、娘を裸足にしてたら文句言われたので華麗にスルーしました笑
本当、時代が違うと何故わからないのかって思いますよね。+20
-1
-
5113. 匿名 2017/11/29(水) 03:36:51
あぁ〜覚醒してしまった。
早く寝てほしい(T_T)+6
-0
-
5114. 匿名 2017/11/29(水) 03:43:50
>>5101>>5107
コメントありがとうございます。なんだか気持ちが弱ってるのか嬉しくて涙が出てきました。
義母の言葉の可能性高いです。言われた時義母がチラついたので余計に腹が立ちました。
明日地域の育児相談など調べて旦那にもわかってもらえるように行動してみます。
旦那は仕事があるとはいえ毎晩別室でしっかり寝ているくせに本当に悔しいです。
本当にありがとうございます!!+25
-0
-
5115. 匿名 2017/11/29(水) 03:52:55
今月出産し、妊婦トピからこちらにデビューしました!
深夜ですが(笑)どうぞよろしくお願いします。
生後2週間満たない我が子、あまり泣かず寝付きも良かったのですが、遂に夜中に覚醒し始めました……
たくさんお乳欲しがるくせに大量にゲボ吐くし、スッキリした顔でまたお乳を求めてくるし、明後日の方向を見つめて何かを目で追ってるし……怖いからやめてくれ〜+27
-2
-
5116. 匿名 2017/11/29(水) 04:16:41
あれ、何故か2回投稿されてる。
覚醒した娘寝ました…!+5
-0
-
5117. 匿名 2017/11/29(水) 04:43:38
この時間、お弁当作り始めるには早いけど、今寝たら6時に絶対起きられない(´-`)笑
5ヶ月になる今まで夜中1.2回しか起きなかったのに、
最近は寝言泣き数回、おっぱい2.3回、むにゃむにゃ起きるのが1回くらいで辛い辛い!
眠いけどお弁当作ってこよう!+9
-0
-
5118. 匿名 2017/11/29(水) 04:54:16
おはようございます
いつもより2時間近く早く、こんな時間に覚醒してしまった…
今日保育園見学あるからお母さんお昼寝できないのに( ノД`)キツい。。+8
-0
-
5119. 匿名 2017/11/29(水) 04:54:34
ミルクあげても抱っこしてゆらゆらしても何してもなかなか泣き止まない(T_T)
6ヶ月半くらいからいきなり始まった夜泣き、いつまで続くんだろう。
3時から対応して、今さっきようやく抱っこで眠った。置いたら泣くから朝までソファーで抱っこしとこう。。母は、ここ二週間くらい風邪長引いてるよ。。+16
-0
-
5120. 匿名 2017/11/29(水) 05:38:44
おはようごがいます…起きた瞬間から早く朝寝しないかなあ…と思ってる(๑꒪⍘꒪๑)+22
-0
-
5121. 匿名 2017/11/29(水) 06:08:27
7ヶ月の娘。お座りが出来たからと
旦那がソファーに娘をポンって置いて何処かに行ってしまう。
イヤイヤイヤ、落ちたらどうするの?
高さがあるから辞めて欲しいのに❗
危険予測ができなくて困ります(>_<)+45
-0
-
5122. 匿名 2017/11/29(水) 06:10:19
>>5078
うちももうすぐ2ヶ月ですが、主人が帰ってきてから20時頃にお風呂、21時頃から寝かしつけています(日によっては22時近くなることも)私もお風呂や寝かしつける時間遅くないかな…と不安でしたが、助産師さんに相談したら、それでも全然大丈夫!むしろその流れでリズムができてきて、21.22時に寝てくれてるなら御の字だよ〜!と言われました!+7
-0
-
5123. 匿名 2017/11/29(水) 06:13:10
娘が風邪ぎみで鼻が苦しいのか何度も起きる
起きてると泣いてるので寝てる隙に鼻水とってで鼻水を取ろうと思い私はラッコ抱きなので旦那に鼻水とって持ってきてと言うと持ってきて、私にポイと渡して寝た
初めて使うしラッコ抱きでどーやってやれって?
てめーも手伝えよクソがイライラする+24
-1
-
5124. 匿名 2017/11/29(水) 06:16:10
夜中は授乳後に寝落ちしてくれるけど、1時間経つとお腹のガスが気持ち悪くてもがいて起きちゃう。かといって授乳後起こしてげっぷさせようとしても出ない...。月齢とともに無くなるって言われたけどいつ終わるんだろう。授乳→ガス→寝かしつけ→授乳のループで全然寝れない(T_T)+9
-1
-
5125. 匿名 2017/11/29(水) 06:16:11
夜泣き対応、7ヶ月の娘は、6ヶ月まで、19時には寝てくれましたが、6ヶ月過ぎから夜中に何回か起きてしまうため、
17時にお風呂
18時授乳、眠そうだったら、リビングで寝かせる。
起きたら、起こして眠そうになるまで、ベッドには行かない。
22時までには、ベッドに行きます。
眠そうになったら、ベッドで寝かしつけすると
夜中全く起きずに、朝まで寝ていますよ❗+7
-4
-
5126. 匿名 2017/11/29(水) 06:46:25
4か月半の息子が未だに首が座らなくて心配…
先日検診で再検査になってしまいました
いつかは座るのかな
不安で押し潰れそうです
+27
-0
-
5127. 匿名 2017/11/29(水) 06:57:12
5時半起きかよ…神様お願いだからもう少し寝かせてよ
わーわーうるさいー+18
-3
-
5128. 匿名 2017/11/29(水) 07:15:13
うちの子4ヶ月。
21時に寝るけど30分くらいで起きて結局寝付くのが23時とか。
しかもそのあと3回は起きる。
辛いです。こんなに遅くて良いのか心配だし。
同じような方いますか?+11
-1
-
5129. 匿名 2017/11/29(水) 07:30:27
>>5102
おしゃぶり試してみてはどうですか?
入眠儀式として時間を決めて使えば少し楽になると思いますよ^ - ^
まだ母乳が安定しなくて辛いですよね。
早く良くなるといいですね。+10
-1
-
5130. 匿名 2017/11/29(水) 07:44:02
>>5124
赤ちゃんは一時間半ごとに眠りが浅くなるので起きてしまうのかもしれませんが、ガス以外に他の要因は考えられませんか?。うちの子は明け方からモゾモゾする事が多くなり、目を覚ましたと思ったらまた眠ったり、うぇーんと泣き出すこともあります。参考になるかわかりませんが、起きるかな?又は、あ、起きた。と思ったらトントンではなく(何故かトントンだと覚醒する)、頭をなでると眠ってくれる事がほとんどです。この時期は夜中から朝方はぐっと冷え込みますから、赤ちゃんは暑がりと言えど寒くて起きてしまうということはないですか?くるんであげるだけでも違うかもしれません。大人も毛布をただかけるより、くるまった方があったかいですよね。
すでに試していたらすみません+6
-0
-
5131. 匿名 2017/11/29(水) 07:49:24
旦那が朝ごはんのときに抱っこしながら食べてて、息子がもぐもぐしてるから「食べたいんだねぇ」なんて話したら、セブンのちぎりチョコパンのフワフワ部分たべさせてた。
パンあげたことないのに。ほんと朝から人を怒らせて楽しいかね。+36
-0
-
5132. 匿名 2017/11/29(水) 07:52:29
>>5128
うちも4ヶ月、寝るの遅いです!
雑誌で、3~4ヶ月で昼夜の区別がつくから生活リズムを整えましょう、みたいなのを読んで頑張ったけど、まず21時なんて寝ない…
寝ても同じく30分で起きて、ぐずってギャン泣きして24時前後の授乳でやっと寝る感じです。。
ちなみに寝るときはベビーベッドとかですか?
うちはベビーベッドだと2時間も連続して寝てくれなかったけど、ある時諦めて腕枕で一緒に寝たら、24時を最後に4、5時間寝てくれるようになりました!
正しい対処か分からないけど、今楽になることを選んでしまってます。
もう少し成長して昼間起きてる時間長くなったら、早く寝るようになるかなと楽観的に考えてます(°▽°)+12
-0
-
5133. 匿名 2017/11/29(水) 08:00:14
だんだんリズムが安定してきて、13時前後から2時間はお昼寝タイム。
でも今日はちょうどその時間に保育園見学だぁぁ。
ちゃんとお昼寝できないと夕方からかなり機嫌悪いんだよね。。
やだなぁ+5
-0
-
5134. 匿名 2017/11/29(水) 08:02:57
キャベツの裏ごし。
かなり大変(><)
葉ものは全部大変なのかなぁ
でも初めて食べるものはちゃんと作ってあげたいしな。
頑張るー+13
-1
-
5135. 匿名 2017/11/29(水) 08:08:00
>>5126
不安ですよね。
こればっかりは何もできないから、待つだけ、、
個人差といわれても、正直焦るしね(><)
きっと大丈夫!!
首座れ〜って私もエールを送る!!+14
-1
-
5136. 匿名 2017/11/29(水) 08:14:52
>>5126
うちも首すわり遅いです。
総合病院の小児科の受診を勧められ、来月からリハビリに通うことになりました。
心配ですよね...ひたすら検索して不安になってしまって。゚(゚´ω`゚)゚。+18
-0
-
5137. 匿名 2017/11/29(水) 08:20:07
おはようございます!
最近、昼間起きてる時間が長くなって抱っこじゃないと愚図るようになり、家事が全く出来ません!
下手すると着替えもままならず、1日中パジャマです。首が据わってないのでおんぶも出来ません。
抱っこ星人をお持ちのみなさん、ごはんの支度やお洗濯、掃除などどのようにしてますか?
+15
-0
-
5138. 匿名 2017/11/29(水) 08:31:50
>>5137
抱っこ紐にのせたまま、食事や掃除、料理、洗濯します。
腰と肩が痛いですが、そうするしかなくて。+12
-0
-
5139. 匿名 2017/11/29(水) 08:35:53
伝説のホワイトソースって冷凍可ですか?
出来るなら沢山作ってストックしたいのですが。
作った方、冷凍されてますか?+7
-0
-
5140. 匿名 2017/11/29(水) 08:39:03
>>5137
食事は片手で立ったまま食べ洗濯も片手で倍の時間かかります
洗い物は抱っこ紐したまま
昼寝も置くと泣くので抱っこです
腕は筋肉ついたけど首肩バキバキ+7
-0
-
5141. 匿名 2017/11/29(水) 08:40:58
>>5126
うちも遅かったですよー!
4ヶ月半の検診で再検査になりました。
不安な気持ちわかります。
少しずつでもぐらつきはマシになってませんか?
あと体が柔らかくないですか?
うちは脇を持ち上げるとグッと脇が首あたりまで上がる感じで、それも心配してましたが5ヶ月になった頃に座りましたよ〜。
それでも縦抱きするとぐらぐらしてることも多かったです。はっきり座ったのは5ヶ月半くらいだったのかな?
少しずつでも強くなってそうなら心配ないとおもいます。半年までに座ればいいらしくて、個人差が大きいみたいです。+11
-0
-
5142. 匿名 2017/11/29(水) 08:42:14
今朝は何だか甘えたさんだなー!
いつもならEテレタイムでウキウキしてるのに、テレビ見るのにも私の抱っこがないと嫌がるし(抱っこされてるとニコニコ見てくれる)
朝ごはん食べたいな~…+5
-0
-
5143. 匿名 2017/11/29(水) 09:07:48
>>5137
おんぶして家事してます!慣れたらおんぶ楽!+6
-5
-
5144. 匿名 2017/11/29(水) 09:13:20
>>5139
私は一週間分作って製氷皿に入れて小分け冷凍してます
もし使いきれなかったら主人のお弁当に入れるミニグラタンに使用してます
最近はあえて余分に作って自分のランチのドリアにしたり本当に万能ソースです
私がアレルギーなので小麦粉でなく米粉で作ってますが、とっっても美味しいですし息子もパクパク食べます
教えてくれた方に本当に感謝+17
-0
-
5145. 匿名 2017/11/29(水) 09:15:22
抱っこしてトントンしないと寝てくれないのは分かっている。分かっているけど…
眠いならさっさと寝てくれ〜!!!+6
-0
-
5146. 匿名 2017/11/29(水) 09:24:20
>>5144
冷凍されてるんですね!
さっそくストック作ろうと思います。
ありがとうございます(^^)+4
-0
-
5147. 匿名 2017/11/29(水) 09:25:02
>>5130
返信ありがとうございます。今2ヶ月半なのですが、新生児の頃からげっぷが出なくて夜中起きていたのでそれが原因かと思っていましたが、確かに最近明け方に特に目覚める確率が高いので、寒いのもあるかもしれません。くるんだり布団を足したりしてみようと思います!!ありがとうございます(*^^*)+6
-0
-
5148. 匿名 2017/11/29(水) 09:27:50
いつからテレビみるようになりますか?
7ヶ月ですがNHKつけても無反応。
テレビにおもりをさせるのはよくないとはわかってるけど、四六時中わたしに抱っこしてろと訴えてきてゆっくりトイレする暇もありません。
ほんの5分でもテレビ見てくれたら嬉しいんだけど‥+9
-0
-
5149. 匿名 2017/11/29(水) 09:34:17
産後2週間。
順調に体重6キロ痩せたのに、突然とまった。
(増えてもいないけど)
このまま体重減らなかったらすごい凹む(;_;)
混合でも体重減るのでしょうか?
経験者いらっしゃいますか?+6
-0
-
5150. 匿名 2017/11/29(水) 09:37:04
夫が出張のため、今週末から年始まで義実家で生活しなければなりません。
自宅とは勝手が違うためしばらくは娘の入浴に試行錯誤すると思います。
先日、義母に「○○ちゃん(娘のこと)お風呂入れないわけにいかないし、それならあなた(嫁の私)が入浴後の○○ちゃんの受け取り係ね」と言われました。
はぁ??私、義母に娘と入浴してもらおうと思ってませんけど。+21
-1
-
5151. 匿名 2017/11/29(水) 09:37:13
久しぶりに支援センターに行って、そこにいたお母さんとインフル予防接種の話してたら、スタッフの人が来て、まだお母さんの免疫があるから打たなくていいわよーと。
いやいや、うちの子1歳近いからもう免疫とかないと思うし、そもそもインフルエンザってお母さんから免疫いくの?どんどん型が変わるから毎年思考錯誤してワクチン作ってるのに、そういう問題じゃないよね。打つか打たないかは別にして、その情報多分間違ってる。
そのスタッフさんは普段から9条を守れって書いたTシャツ着てたり、ちょっと変わってるのかなとは思ってたんだけど(信条は自由だけど、支援センターという仕事の場にそれを着てくるのは変わってると私は思う)、支援センターのスタッフが明らかに間違った情報をお母さんに伝えるのってどうなんだろ。+51
-1
-
5152. 匿名 2017/11/29(水) 09:40:56
>>5137
私も似たような状況です!
首がすわってない、さらに小柄なので新生児用の抱っこ紐もつけれず。。
爆睡してる時に猛ダッシュで洗い物、洗濯、自分のご飯を済ますんですが落ち着かないです><
+10
-0
-
5153. 匿名 2017/11/29(水) 09:51:50
旦那からクリスマスプレゼント何がいい?って聞かれたけど欲しいものが全然思い浮かばない…
子供を産むと物欲なくなるって本当ですね!
強いて言うなら3万円くらいもらって娘の服を買い漁りたい笑
皆さんだったら何が欲しいですか??(^。^)+47
-0
-
5154. 匿名 2017/11/29(水) 09:54:03
>>5153
旦那さん優しい(><)
もし貰えるとしたら
コードレス掃除機がほしいです(笑)+37
-0
-
5155. 匿名 2017/11/29(水) 09:57:14
>>5148
うちの子も7ヶ月ですが、Eテレやアンパンマンには全く無反応です。
その代わり、ミヤネ屋と天気予報が大好きです笑+20
-0
-
5156. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:21
>>5155
ミヤネ屋(笑)笑ってしまいました。
でも好きな番組があるだけいいですね。
毎日足にしがみついて愚図ってます(;_;)
お昼寝も横にいないとすぐ起きます。+15
-0
-
5157. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:33
生後1ヶ月から夜まとめて寝てくれるようになり、この子は寝る子だなぁ〜なんて呑気に構えてたら、生後3ヶ月で急に深夜に二回起きるようになりました( ; ; )
おっぱいもお腹いっぱいなのか飲んでくれず泣き声が大きくなってきて寝不足の朦朧とした頭にガーーーンと響きます。しんどい、、+25
-3
-
5158. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:55
>>5151
それ苦情だしてもいいかも…色々と偏った思考みたいだし。+13
-3
-
5159. 匿名 2017/11/29(水) 10:05:44
リビングの窓から隣の畑が見えるんだけど、80超えてるおばあちゃんは足腰悪いのに真夏は早朝に畑仕事、今日もこんなに寒いのに8時頃から畑にいる。すごいなぁ、頭が上がらないなぁ…と思いつつ私はドーナツとポテチをたいらげ、朝寝中の娘の横に寝転びました。+50
-0
-
5160. 匿名 2017/11/29(水) 10:07:39
>>5158
苦情は私も思ったんだけど、すいていて、私ともう1人のお母さんと、そのスタッフさんだけの会話だったんです。これからも行くので特定されるのが嫌だなーと。
もう1人のお母さんとは、あれ間違ってますよね、という会話に後からなったので、とりあえずいいかなと思ってたんですが、Tシャツはともかく、予防接種の情報を鵜呑みにするお母さんがいたら問題ですよね。被害者が出ないために苦情言うべきかな、やっぱり。+23
-1
-
5161. 匿名 2017/11/29(水) 10:18:00
テレビの話題が出てますが、いま4ヶ月ですがテレビ見せるのはよくないですよね?(汗)
ぐすりやすく、テレビ見せると(どんな映像でも)大人しくなるので、たまに見せてしまいます(>_<)
多少であれば大丈夫...+
見せない方がいい...-+75
-0
-
5162. 匿名 2017/11/29(水) 10:29:58
数日前に肋骨骨折等々愚痴らせてもらった>>4481です。
私にとってはそれが主人の当たり前、だったのですが、やはり客観的にみたら異常なんだな、と気付きました。
ご指摘いっぱいありがとうございます。
個々に返せなくてごめんなさい。
肋骨は整形外科でバストバンドを出してもらって固定して少し楽に、ゆっくり動けばなんとかなるようになりました。
でも子供の動きが予期できないから、思わず反応して動くと激痛カムバックです。
皆さんからのご指摘で考え直して、ひとまず整形外科で診断書を書いてもらう事にしました。
すぐに使わなくても持っておこう、と。
先生に相談したら話したくなかったら詳しくは聞かないけどね、レントゲンとか早期に撮る事大事だよ、と言われました。
診断書って出ますか、とだけ伝えただけですが、やはりそういう事に繋がるんだな、と実感しました。
主人にここでの書き込みがバレてるか否かはわかりません。
謝られてない事で私が最低限の会話しかしなかったら月曜火曜と仕事から帰ってきませんでしたので。
それぞれの両親への報告についてです。
私の両親には話した方が良いと思いながらも、過干渉気味な部分があるのでいつ言うか、と悩み中です。
こちらは話すと決めています、あとは何時かだけ。
主人のご両親へは、以前からもいくつか相談したい事はあったのですが、自慢の息子への悪い指摘みたいな事になり、どう反応されるか怖くて出来ていませんでした。
話すと腹を決めまれてもいませんが、話すとしてもそんな距離感なので今回の件どう話を持ち出して良いのかわかりません。+40
-3
-
5163. 匿名 2017/11/29(水) 10:30:25
むすこテレビついてても基本興味なしでいないいないばあとおかあさんといっしょしかみないけど、昨日欅坂の風に吹かれても?が流れ始めた途端ガン見(笑)+13
-0
-
5164. 匿名 2017/11/29(水) 10:33:01
>>5154
私もコードレス掃除機、今欲しいものNo.1です!笑+13
-0
-
5165. 匿名 2017/11/29(水) 10:40:32
>>5164
コードレス掃除機ほしいですよね。
ダイソンのがほしいんですが、最近重たくて筋肉痛になったって友人が話してて衝撃を受けました。
わたし力だけは人一倍ないので躊躇してます。+7
-0
-
5166. 匿名 2017/11/29(水) 10:43:20
>>5153
私は自分のプレゼントいらないから娘の服とチャイルドシートにつけるおもちゃを買ってほしい!
今チャイルドシートにつけてるおもちゃは気に入らないのか見向きもしない(笑)+10
-0
-
5167. 匿名 2017/11/29(水) 10:45:14
>>5153
以前まったく同じ投稿しましたー
物欲なくなりますよね
私はプレゼント旦那にお任せしました!
前はブランドとか大好きだったのに今は全然ブランドにときめかない
自分で信じられない!+10
-0
-
5168. 匿名 2017/11/29(水) 10:48:14
除湿器持ってる方いますか?
寒いので部屋干ししようかと思ってるのですがあると便利ですか?
洗濯物干してると泣き狂った息子が窓を叩きまくって大変です。+16
-0
-
5169. 匿名 2017/11/29(水) 10:50:45
すごいグズられて、眠いのかな?おっぱい飲んだし何かなと思ってたら、離乳食の要求でした…!今まで離乳食は出されたらまあ食べたるやん?くらいのテンションで、自分から欲しがることは無かったのに。お皿用意してたら両手をバタバタさせて、エプロン付けたらお口あーんで待ってました。こうして幼児になっていくのね…+43
-0
-
5170. 匿名 2017/11/29(水) 10:52:29
>>5168
除湿器便利ですよ〜♪こんなに湿気あるのか!?と溜まった水を捨てる時にビックリする。笑
洗濯物も早く乾きます♪
これからの季節、室内も乾燥してるので加湿の為に普通に部屋干しでも良いと思いますが♪+20
-0
-
5171. 匿名 2017/11/29(水) 10:53:50
>>5168
除湿機フル稼働させてますー。
太陽出てるうちに干さなきゃと思っても中々できず、取り込みたいのに取り込めず…が続いてましたが、部屋干しに切り替えてから夜中洗濯機まわして干して寝て、翌日子どものお昼寝などのタイミングで畳んだり自由がきくので、だいぶストレスが減りました。おすすめです!+19
-0
-
5172. 匿名 2017/11/29(水) 10:55:49
1ヶ月後の今頃はもう今年もほぼ終わりかー。
年明けたら本格的に職場復帰が現実味おびてきて憂鬱だなぁ。
その前に保育園決まるかも分からないけど(_ _).。o○
やっと育児にも少し慣れて余裕が出てきたと思ったころに復帰が待ってる(´Д` )
正直春夏は慣れない育児でどうやって過ごしてたかあまり記憶がない…
今の気持ちであの時の育児ができたらなー( ˘ω˘ )
0歳〜1歳って見た目の変化ありすぎて、時間が過ぎて日々大きくなることに、なんか分からないけど焦燥感に似た焦りのようなものを感じます。
もう少し今のこの姿を見ていたいのに、何ヶ月後かには違う姿になってる焦りみたいな(_ _).。o○+25
-0
-
5173. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:51
ボーナスが(恐らく)出るのをいいことに、娘の服爆買いしちゃった(*´ο`*)
だってだってもう7ヶ月なのにセパレートの服あんまり持ってないんだもんと言い訳しながらネットでポチポチ…
楽しかった…(*゚◇゚)+20
-0
-
5174. 匿名 2017/11/29(水) 10:59:46
ここ見てると旦那さんからクリスマスプレゼント貰える方多いんですね(>_<)
うちは付き合ってた頃はお互いプレゼントしてましたが、結婚してからはそういったことがないので羨ましいです!
何よりサプライズとかイベント事に関心がない夫なので、提案してくへる旦那さんは素敵ですね。+41
-0
-
5175. 匿名 2017/11/29(水) 11:02:51
>>5162
心配していました
ご主人、帰ってこないって・・・本当にちょっとアレですね・・・
あくまで私の考えですが、義両親には話をしない方がいいと思います
モンスター気質があると思いますので・・・
ご自身のご両親にはお話するか、もう実家に帰られた方がいいのでは?
「肋骨が折れて、家事もままならないから」という理由で
過干渉な親御さんとのことですので、とりあえずは夫にやられたことは言わずに・・・
(うちも過干渉なので、話す内容は選んでしています)
あなたは好きな人を怪我させても平気でいられますか?
あなたがもしご主人の肋骨を折って、動きもままならなくなった場合、一人にしますか?
親しい友人が、あなたと同じ目にあっていたら、あなたはなんてアドバイスしますか?
本当に本当に、ご自身とお子さんを大事になさってくださいね
今すぐあなたとお子さんを保護したい気持ちです・・・・+64
-0
-
5176. 匿名 2017/11/29(水) 11:21:34
>>5162 心配してました。
お風呂以外子どもを任せられないと思っているような相手と、「惚れてるから」と一生一緒にいるつもりのあなたが心配でした。
義両親へは、相談することがマストとは私は思いません。義両親が味方になって旦那さんに言ってくれたとしても、そうか!と心を入れ替えてもらえるとは思えませんし、そこで揉めて心身共に消耗するのはしんどくないですか?
今は体を休めて、ご自分の両親や友人など、確実に味方になってくれる方に相談してください。
多分「なんてやつだ」みたいになってしまうので、あなたの心情は置いておいて、まずは事実を淡々と話すのがいいかと思います。
見も知らない方ですが、思わず応援してます。+42
-0
-
5177. 匿名 2017/11/29(水) 11:25:25
卵アレルギーがある場合、大体どのくらいで症状出ますか?
今朝8時に恐れていた卵白にチャレンジして今のところ何ともないってことは大丈夫ということで良いでしょうか?ちなみに卵黄は平気でした
旦那が軽度の卵アレルギーのためドキドキしています
とりあえず今日は大丈夫 プラス
夜まで気を抜けない マイナス+6
-5
-
5178. 匿名 2017/11/29(水) 11:32:09
除湿機の質問をした者です。
教えてくれてありがとうございます。
やはり便利ですね。
とても欲しくなりした!
旦那にお願いしてみます。
+14
-0
-
5179. 匿名 2017/11/29(水) 11:38:11
話題のティラミスもこ、売り切れだった( ;∀;)
代わりに栗とほうじ茶の和ぱふぇ買ったので食べようと思ったら息子グズグズ→腹の上でお昼寝
あぁ…目の前にあるのに動けない食べれない…+23
-0
-
5180. 匿名 2017/11/29(水) 11:40:54
>>5096
耳垢かなぁと思いつつ、耳を気にするので診て下さいとお願いしたらやはり耳垢ごっそりで先生にはこれで様子を見て下さい。と言われました
>>5097
8ヶ月になりたてです。黒い固まりがごっそりと(^^;ネットで調べたら黒い耳垢はお腹にいた時の羊水の残りと書いてありました。こんなだったらもう少し早く連れて行ってあげれば良かったなぁと思いました+13
-0
-
5181. 匿名 2017/11/29(水) 11:44:38
>>5153
>>5157
母親の鑑だ…
クリスマスプレゼントなにがいい?と聞かれ二月の誕生日と一緒でいいからNintendo Switch!!と男子小学生レベルの物欲全開の私…+38
-1
-
5182. 匿名 2017/11/29(水) 11:49:32
>>5169
お口あけて待ってるのすごく可愛い!うらやましい!
うちはまだされるがままです(;><)とりあえず口元にスプーン来たから口開けるか、みたいな。無表情だし。テレビに夢中だし(テレビに気を向けとかないと食べないんです(泣))
完食もしたことない!
いつか>>5169さんのお子さんみたいに食べること自体楽しみになってほしい…!+18
-1
-
5183. 匿名 2017/11/29(水) 11:51:09
>>5177
うちは大豆ですが、午前にあげて夕方に症状出ました。
知り合いは卵で6時間後に症状出たそうで、出先で大変だったと言ってました。
以降は心配な食材は何にも用事がない平日に試しています。+22
-0
-
5184. 匿名 2017/11/29(水) 11:58:42
冷凍ストックのキャベツとツナを一緒のお皿にいれてレンチン…
あれ、溶けないなー。もう一度レンチン
ぼんっ!ぼんっ!
ツナが大爆発しておりました(´;ω;`)
これでもかってくらいレンジの中ツナまみれ
掃除するいい機会となりました笑+31
-0
-
5185. 匿名 2017/11/29(水) 11:59:59
>>5183
夜まで気を抜けませんね
うちは卵アレルギーが血液検査で判明しているので怖いなー
今日卵あげようと思っていたら風邪気味なので断念+8
-0
-
5186. 匿名 2017/11/29(水) 12:06:08
>>5144さん
そうか、米粉で作れば良いんだ…!思い付かなかった!
うちの子も小麦アレルギーなので、使えないなーと残念に思ってたら…。早速作ってみます。ありがとうございます‼+7
-0
-
5187. 匿名 2017/11/29(水) 12:06:37
離乳食無表情で食べるし口をあまり開けてくれなかった8ヶ月の娘。何が嫌いなのか好きなのかも分からず食べること好きじゃないのかな〜と思ってましたが最近口を大きくあけてくれるようになり、私の真似?なのか口あけながら食べ物が口に入るまで「あーん」と言うようになりびっくりです。+9
-0
-
5188. 匿名 2017/11/29(水) 12:17:56
あああ
12月がやってくる
年末年始の帰省やだ(;_;)
1日中吠えまくる犬がいるからやだーーーーーっ
離乳食レトルト慣れさせないとなぁ。
わたし風邪ひいてくれないかな。
帰りたくない。+17
-0
-
5189. 匿名 2017/11/29(水) 12:27:06
皆さんは新しい食材、1日食べてアレルギー反応なかったらオッケーにしちゃいますか?
する+
しない、2日以上試す−
何日も試すパターン、翌日はもう違う新しい食材を試すパターン、色々あって悩んでます。+3
-16
-
5190. 匿名 2017/11/29(水) 12:45:13
8時に起きると午前のお昼寝しないから
離乳食後の授乳で寝てくれる(^^)
…その分起きるの14時とかで『今から何しよ』状態だけど(°Д°)
昼食べたばかりだけどカフェオレとお菓子つまみながら、録画してた『きょうの料理』みて、たまにはメモなんかしちゃいながらのんびりタイムー\(^o^)/雨…買い物いきたいけど…出掛けたくない+4
-0
-
5191. 匿名 2017/11/29(水) 12:49:14
ベビーカー拒否を克服された方いますか?
先週からベビーカーをレンタルしてるのですが、今まで抱っこ紐だったので慣れないのか 泣いて嫌がります。
いま腰を痛めているので、出来れば お散歩や買い物はベビーカーにしたいのですが、
先程オムツを買いに30分くらいベビーカーに乗せていたら行きも帰りも大泣きで 帰ってからも(酷い目にあった〜)と、大泣きでした。
可哀想な気持ちと、でも慣れてくれないと困る気持ちがあって…
慣れるまで こんな感じでベビーカーに乗せても良いものでしょうか?
それとも我慢して抱っこ紐でしょうか。+8
-0
-
5192. 匿名 2017/11/29(水) 12:59:46
新生児黄疸が出ていて全然黄色みがマシになりません。
まだ生後1週間ですがこのままなくなるのか心配です…
同じように黄疸の検査引っかかった方いますか?
どのくらいでなくなったんでしょうか。。+13
-0
-
5193. 匿名 2017/11/29(水) 13:21:17
皆さんクリスマスプレゼントお願いしてるんですね、私は誕生日なんですが、何もリクエストしてません!
ですが、しないと凄く無駄遣いしそうで怖い!
去年は特にご飯屋さんで凄く無駄遣いしました。
高いと有名な地域に連れてくれ、ご飯も凄く微妙なのに凄く高かったみたいで!本人も失敗した!とは言ってましたが。
その頃には生後2ヶ月になる子供がいるけど、どぅするつもりなんだろう?ちょっと怖い!+4
-3
-
5194. 匿名 2017/11/29(水) 13:22:47
>>5192
息子が黄疸の検査に引っかかり、光線治療を数回しましたが、2ヶ月に入る頃には美白になってました。
病院で問題ないと言われて退院したなら大丈夫だと思いますよ!+12
-0
-
5195. 匿名 2017/11/29(水) 13:27:56
>>5162さん
ひとまず受診できたとのことで安心しました。
正直お子さんの為に必要な父親とも、5162さんにとって大切な伴侶にふさわしい男とも思えません。
特に子どもに対して取り返しのつかない間違いが起きる前に…
事情の知らない他人だからこそあえて言います。
DVから逃げてください。
赤ちゃんと自分を守ってください。
旦那を変えられるのは結局は旦那だけです。
どんな理由があっても大切な人の身体を傷付けるのは異常です。今後も5162さんがそれを受け入れてしまってお子さんがそれに習ってしまったら、将来お子さんも幸せを掴むのが難しくなります。
今は苦しくても赤ちゃんと自分の未来のために…
何もできないのが苦しいくらい、同じ時期に子どもを授かった仲間として、心配しています。+31
-0
-
5196. 匿名 2017/11/29(水) 13:29:50
>>5194
ありがとうございます。
血液検査を3回くらいしていて、問題無いと言われましたが、やはり心配だから2週間検診を早めますと言われました。
まだ治療とかの段階ではないようです。
2ヶ月頃には白くなるなら今は様子見ですね。。+6
-0
-
5197. 匿名 2017/11/29(水) 13:36:40
赤ちゃんって大人のベッドに寝かせるとよく寝てくれますよねー!一緒に2時間くらい昼寝しちゃった。母も昼寝できてスッキリ!やるべき洗い物は放置だけど...笑+17
-0
-
5198. 匿名 2017/11/29(水) 13:37:05
>>5177
横からですが、与えた卵白の量はどのくらいですか?私もそろそろ卵白を初めなければなりません(>_<)+0
-0
-
5199. 匿名 2017/11/29(水) 13:45:21
混合で育てています。
缶ミルク高いなー!とか思ってたけど、私の場合缶ミルクの方が安いかもしれない!
お米が私だけで今まで2人で食べてた倍食べてるし、本当すぐにお腹が空くから夜中とかにすぐ食べれるようにパンとかを常に置いてる。
時には旦那よりも晩ご飯を食べ、夜中にラーメン食べてしまったり、なのに体重が40キロ切りそうで怖い!+11
-9
-
5200. 匿名 2017/11/29(水) 14:23:52
離乳食に納豆あげたんだけど、一回目は、パクパクたべたんだけど、今日あげたらギャン泣き。
何がいけなかったのか(>_<)
+5
-0
-
5201. 匿名 2017/11/29(水) 14:25:13
7ヶ月の娘。タグが大好きです❗
タグを見つけて、イジイジ。集中してます。+25
-0
-
5202. 匿名 2017/11/29(水) 14:26:51
混合で育てています。
缶ミルク高いなー!とか思ってたけど、私の場合缶ミルクの方が安いかもしれない!
お米が私だけで今まで2人で食べてた倍食べてるし、本当すぐにお腹が空くから夜中とかにすぐ食べれるようにパンとかを常に置いてる。
時には旦那よりも晩ご飯を食べ、夜中にラーメン食べてしまったり、なのに体重が40キロ切りそうで怖い!+7
-1
-
5203. 匿名 2017/11/29(水) 14:29:32
ティラミスもこ目当てでセブン行ったらアイス半額やってて大量買いしてしまった(゚∀゚)
ハーゲンの抹茶にセブンプレミアムのどら焼きアイスにクッキーサンド…今日は旦那飲み会だから寝かしつけしたら食べよう( ^ω^ )+23
-0
-
5204. 匿名 2017/11/29(水) 14:33:59
最近ミスドがブームで食べまくってる(*_*)+16
-0
-
5205. 匿名 2017/11/29(水) 14:34:32
午前中に支援センター行ったら、疲れたのかかれこれ二時間半は寝てる。最近3回食をスタートしたばかりなのに、お昼ご飯も食べず爆睡!こんな事初めてでびっくりです。
起きないうちにアイスでも食べてゆっくりしよう(^^)+18
-0
-
5206. 匿名 2017/11/29(水) 14:40:05
図書館に完備されてる子育て広場に行ったらなんと生後1ヶ月の子がいました。
ちっちゃくて可愛いかったな〜。
息子が1ヶ月のときなんて自分の揺れが地震かと思うくらい疲労困憊だったなぁ。
+24
-0
-
5207. 匿名 2017/11/29(水) 14:41:11
最近4ヶ月の息子が私のパジャマについてるリボンをイジイジします!
きゃわいい。+22
-0
-
5208. 匿名 2017/11/29(水) 14:50:56
>>3152
お仲間さんがいてとても安心しました!
コメント、ありがとうございます!!
嬉しいです。
そうですよね、だんだん動くようになってくると疲れて早く寝てくれるようにいつかなりますよね。
寝方は添い寝をしています。
ベビーベッドは物置になってしまぅています。笑
腕枕!!今度やってみます!
あ〜3152さんのような人が近くにいたら頑張れるなぁ。
本当、コメントありがとうございました!+5
-0
-
5209. 匿名 2017/11/29(水) 14:53:26
最近息子が猫に見えます。万歳ポーズでおててをグーにしてるときなんか、「にゃー」ってぶりっこポーズしてるようにしか見えません。でもそれがかわいい!!サイズも大きい猫と変わらないし。にゃーって言ってくれないかな。即めろめろになる。笑+19
-0
-
5210. 匿名 2017/11/29(水) 14:53:32
子を産んでからいろいろぼろぼろになった気がする。
①切れ痔、②膝痛、③虫歯再発、④吹き出物、⑤足の裏の角質、⑥腰回りが太く
子育てって大変だなぁ。
でも、また欲しくなる不思議。+31
-0
-
5211. 匿名 2017/11/29(水) 14:58:43
娘が昼寝したから静かに静かにココアとスッパムーチョを準備してガルちゃん片手におやつターイム!スッパムーチョ一袋は食べ過ぎだよなーと思い、ティッシュに少し出して食べてたら…気づいたら次にティッシュに出す分がない!!はい、全部食べましたー+22
-0
-
5212. 匿名 2017/11/29(水) 14:59:56
吐き出させてください!
この前友達が赤ちゃんに会いに来てくれました。
ふにゃふにゃしてたけど、「ちょっと待ってねー」ってご飯食べてたら、「放置(笑)」って言われて、それからもどれだけ放置してるか?とか聞いてきました。
おっぱいあげてるからお腹めっちゃ空くし、そんなギャン泣きじゃないし、ちゃんと食事するのもおっぱいのためだし。
トイレも行くし、料理しててすぐに構えないときもあるけど。
帰り際にも「どれだけ放置しても大丈夫かまた教えてねー」って言われた。(その子妊活中)
正直、「もう来なくていい」と思ってしまいました。
ほっといてたら、あんなにぷくぷくに肥えてないよー。ちゃんと考えて子育てしてるよ。
おっぱいあげてるだけでも命削って、みんな必死で子育てしてるんだから、言葉には気をつけてね!と思いました。
愚痴すみません!+88
-0
-
5213. 匿名 2017/11/29(水) 15:02:48
>>5210
足の裏の角質!わたしもです!
妊娠してからです。なんでだろう?
クリームとか塗っても治らない。。+23
-0
-
5214. 匿名 2017/11/29(水) 15:04:27
>>1591
うちの子は3ヶ月くらいからベビーカー拒否になりました。
乗せた瞬間泣き始めていました。
ちなみに、チャイルドシートも同じで、隣に誰かが座ってないとひたすら泣き続けていました。
それからはずっと抱っこ紐と抱っこで過ごして来ましたが、7ヶ月になり久々に乗せてみたら泣かずに乗れました。
チャイルドシートも最近は泣かないです。
アドバイスでもなんでもなくてごめんなさい…+8
-0
-
5215. 匿名 2017/11/29(水) 15:06:37
11時半からお昼寝始めて、一緒になって寝ちゃったまま目覚めて15時ってなんだ…!?
よく寝た…こんなに寝るなんて……お昼ごはんまだだし子どもの離乳食どうしたものか…寝起きのおっぱい飲んでるから今日は一回飛ばしになるかな(´・ω・`)+12
-0
-
5216. 匿名 2017/11/29(水) 15:06:52
>>5213
足の裏私も!
今まではクリーム塗ったりも何もしなくて大丈夫だったのに産んでからガッサガサ+17
-0
-
5217. 匿名 2017/11/29(水) 15:10:10
髪をばっさり切りたいのですが、5ヶ月の娘が心配で中々行けません。実母に預けるにしても1時間機嫌よくしてるかどうか微妙なところです。泣き出すと私が抱っこするまで永遠と泣くので娘にも母にも申し訳ないし。皆さん美容室行く時どうしてるんだろう+8
-0
-
5218. 匿名 2017/11/29(水) 15:10:59
>>5212
そういう事何の気なしにいう人いますよね〜(笑)
人の上げ足取るの好きというか。
きっと産んだらわかるんじゃないでしょうか?
私ならそういうタイプとは距離を置くかも(^^;;+38
-0
-
5219. 匿名 2017/11/29(水) 15:14:19
この雑誌、本屋でたまたま見かけたんですが、めっちゃ良かったです!
LDKというところの雑誌らしいんですが、広告収入一切なしで、ちゃんと実費でオムツやお尻ふき、赤ちゃん用の洗剤などを購入して自分たちで使い心地を試しているそうです。
立ち読み程度だったんですが、どのオムツが吸水性や通気性があるか書かれてたり、洗剤も細かく比較されてありました。
ちなみにテープパンツのオムツは、ムーニーが1番優秀って感じでした。
本屋で見かけた際は、立ち読みがてら読んでみてください♪+27
-3
-
5220. 匿名 2017/11/29(水) 15:14:46
明日で8ヶ月になる息子
後追いがグレードアップしてきた…
後追いとか可愛いだろうな〜なんて思っていた4ヶ月頃…
床に座らせたら泣く。トイレや風呂やキッチンに行ったら泣きながらハイハイでついてきて足元で泣く。
さっきもけんちん汁を作ってたら、ひたすら泣き叫んでてまあ大変。
とりあえず作り終わったから、寒くなる前にとお散歩に出たら抱っこ紐の中で寝ちゃった。
寝顔かわいいなぁ〜+19
-0
-
5221. 匿名 2017/11/29(水) 15:21:21
私が泣き真似したら、息子がどうしたの!?ママ!?みたいな感じになって、みるみる悲しい顔になって一緒に泣いちゃうのが可愛すぎる〜!!!+17
-1
-
5222. 匿名 2017/11/29(水) 15:37:53
>>5214
>>5191です。
お返事ありがとうございます。うちの子もチャイルドシートギャン泣きです。
5214さんの お子さんは、時が経ってなれてくれたんですね。
うちの子も成長と共にいずれ慣れてくれると良いのですが…+4
-0
-
5223. 匿名 2017/11/29(水) 15:40:40
>>5210
私の足裏もです!最近ゆっくりお風呂に浸かれないからかな~(  ̄▽ ̄;)+10
-1
-
5224. 匿名 2017/11/29(水) 15:44:26
今日旦那飲み会だし16時頃お風呂にいれて、夜ごはんはのんびりマクドにしようかな(о´∀`о)
皆さんのマックコメント見るたび食べたくて食べたくて。
どなたかも書いていらっしゃいましたが、妊娠中も妊婦トピでマックコメント見るたび食べたーい!だけど血圧が高めだったから食べられなかった事をふと思い出しました。
今はもう横に子供がいるんだなぁ。+27
-0
-
5225. 匿名 2017/11/29(水) 15:47:57
5210です!
みなさん足の裏事情同じなんですね!
ホッとしました。私は角質が魚の目?になりそうで、急いで出張角質ケアをお願いしました(´⌒︎`;)+8
-0
-
5226. 匿名 2017/11/29(水) 15:48:25
お昼寝から目覚めたら謎のギャン泣き。おっぱい少し飲んで抱っこしたらまた寝たけど...何だったんだろ。怖い夢でも見たのかな?(´・ω・`)+7
-0
-
5227. 匿名 2017/11/29(水) 15:50:01
足の裏仲間沢山ですね。
わたしもかかとがささくれて大変です。
気休めにベビーフット(皮がはがれまくるやつ)したらいい感じです。でもまたガサガサになるんだろうなぁ。+14
-0
-
5228. 匿名 2017/11/29(水) 15:52:37
今日天気悪いし疲れてるしで、ずっと家に引きこもってるけどお腹空き過ぎてコンビニに行きたい。
けどコンビニですら行く準備するのが面倒という。+33
-0
-
5229. 匿名 2017/11/29(水) 15:56:12
4ヶ月です。
皆さん体重って戻ってますか?!
私は寝る前や出かけるときはミルク、そのほかは母乳なのですが、妊娠して14キロ太りあと6キロ戻っていないのですが食欲がすごいんです。
しかも甘いもの。我慢すればいい話なのですが我慢出来ない (T.T)+26
-0
-
5230. 匿名 2017/11/29(水) 16:00:53
>>5162
最初の投稿を読んだ時、奥さんに加減できない男が子どもに手加減できる訳がない・・と恐怖を感じました。悪意がなければより怖いです。
実家に相談すれば今すぐ帰ってこいと言われる案件だと思います。
義実家には事実だけでも知ってもらったほうがいいような気がするけど。
+21
-0
-
5231. 匿名 2017/11/29(水) 16:04:14
>>5210
全て当てはまってしまった!笑
私はそれにプラスで
⑦抜け毛ですかね( ̄∀ ̄)+18
-0
-
5232. 匿名 2017/11/29(水) 16:04:59
しまうまプリントの5円印刷キャンペーン
100枚頼んで500円
ありがたや。+9
-0
-
5233. 匿名 2017/11/29(水) 16:05:06
今日は雨だから朝からずっとぐずぐず!!
さっき少し機嫌良かったから、今のうちに!と遅めの昼ごはん?早めの夜ご飯を食べました!
サラダとサラダチキンとフルーツグラノーラとじゃがりこ!www
ハチャメチャだけど、旦那の夕飯がいらない日はいつもこんな感じです。
164センチ53キロ、、、あと2キロが戻らないまま産後5ヶ月です。
このめちゃめちゃな食生活を正せばいいのかもしれませんが、そうもいかない、、、
+12
-7
-
5234. 匿名 2017/11/29(水) 16:12:05
母乳育児で体重が減るなんて嘘だ!((お菓子もぐもぐ))+51
-2
-
5235. 匿名 2017/11/29(水) 16:13:09
うちも今日は旦那が飲み会でいないので、今から軽くご飯を食べて、赤ちゃん寝たあとに、ローストビーフとノンアル飲んで、ピノ食べるつもりです。
がんばるー。。+15
-0
-
5236. 匿名 2017/11/29(水) 16:17:02
母乳の方、疲れたとき、授乳期も飲める栄養ドリンク飲まれますか?
我慢せず飲む プラス
飲まない マイナス+21
-16
-
5237. 匿名 2017/11/29(水) 16:17:11
>>5229
私も4ヶ月です!
16キロ太ってあと4キロ戻ってません。
3ヶ月までは完母だったけど、突如完母に疲れてしまいミルク寄りの混合になりました。
5229さんと同じく甘い物への欲求が凄まじすぎて我慢できない!
そして足腰が痛くて運動もままならない!+9
-0
-
5238. 匿名 2017/11/29(水) 16:17:22
4ヶ月の娘。最近ベーっと舌を出してニヤッと笑うようになりました!笑
舌を出したままニコニコ笑ってるので「可愛いよ〜♡」と言いながらカメラを構えたら、いつもは真顔になるのにキメ顔で舌を出してニヤニヤしてました(笑)
何て可愛い顔でママをもてあそぶのよ!!
人はこうやって親バカになっていくのですね。。笑+13
-0
-
5239. 匿名 2017/11/29(水) 16:30:31
>>5210
全て当てはまってしまった!笑
私はそれにプラスで
⑦抜け毛ですかね( ̄∀ ̄)+3
-0
-
5240. 匿名 2017/11/29(水) 16:31:24
娘の風邪うつったー
薬も飲めない睡眠は取れないゆっくり横になれない
治る気がしない+6
-0
-
5241. 匿名 2017/11/29(水) 16:31:30
>>5233
えっっ全然適正体重じゃないですか………!!!うらやましい!!+15
-0
-
5242. 匿名 2017/11/29(水) 16:35:30
トピズレかもしれませんが、、
赤ちゃんを出産してから15日がたちました。肩こりが酷いので全身マッサージに行きたいのですがやはり1ヶ月検診が無事に終わってかはじゃないと良く無いでしょうか??+8
-0
-
5243. 匿名 2017/11/29(水) 16:37:53
>>5182
5169です!うちの子もほんとにちょっと前までまさに5182さんのお子さんみたいな感じでした。ベビーダノンとバナナは好きで、それだけはぱくぱく食べるんですが、基本的に何が出ても無表情でとりあえず口に入れる程度。
テレビも全く一緒で、テレビで気を引かないと離乳食に向き合ってくれませんでした( ;∀;)
離乳食食べたがるのも今日が初めてで…。お昼は普通に残されましたが(笑)きっといつか、5182さんのお子さんも喜んでご飯を食べてくれる日が来ると思います…!+5
-0
-
5244. 匿名 2017/11/29(水) 16:48:55
お昼寝はいつから抱っこじゃなくてもしてくれるのかしら…?+8
-0
-
5245. 匿名 2017/11/29(水) 16:55:58
>>5244
うちもです。9ヶ月になるのに抱っこです。。。夜はトントンで寝るのにー。+5
-0
-
5246. 匿名 2017/11/29(水) 17:01:37
知らない方から声をかけてくれるなんて、今までの人生でほとんどなかったので、赤ちゃんパワーってホント凄いとしみじみ。
人と話すのはあまり得意ではないですが、話しかけてくれると本当に嬉しいです!+13
-0
-
5247. 匿名 2017/11/29(水) 17:12:54
ハイハイとつかまり立ちが出来るようになったんですが、それをいいことにテレビ台につかまり立ちして超至近距離で見ています。
テレビ画面との距離わずか5センチ位です(;´д`)
離しても何度でも行ってしまうし、どうしたものか…
柵の取り付けも考えたのですが、取り付けても数センチ離れるだけでほとんど変わらないような…
テレビがある部屋は6畳しかないので柵で狭くなるのも嫌ですし…
テレビつけないようにするしかないのかな(;_;)
+14
-0
-
5248. 匿名 2017/11/29(水) 17:18:21
授乳中は話し掛ける~とかって育児サイトとかでよく見るんですが、うちの子話し掛けるとおっぱい外して見てくるし、笑っちゃうんですよね。可愛い。+26
-0
-
5249. 匿名 2017/11/29(水) 17:18:29
この前の休みに旦那とホームセンターにいって
家に庭があるから、何か植える?
って誰が手入れするねん❗
赤ちゃんいるのに、そんな暇あるか。
って凄いイラッとした。
旦那は、興味がないならいいよって
諦めたけど。
もやもやする。
+12
-3
-
5250. 匿名 2017/11/29(水) 17:19:14
15時から昼寝してまだ起きない。
息してるか確認してしまった!+11
-0
-
5251. 匿名 2017/11/29(水) 17:21:05
病院で赤ちゃん連れのお母さん見ると
皆さんニコニコしてて、
私は、あんなにニコニコして育児してるんだろうかって毎回思う。+19
-0
-
5252. 匿名 2017/11/29(水) 17:23:46
冬の鍋簡単で美味しくて 最高!
去年まではガスボンベとか使ってたけど、今はガスコンロで食べたい分だけ取って食べる。
お昼寝中に作っちゃって、夜温めて食べてます。美味しいし、夕方の時間が楽チン!+17
-0
-
5253. 匿名 2017/11/29(水) 17:24:25
3ヶ月になり、一人で遊んでくれることが増えました。
あーうー言いながら遊んでるのがかわいい!
こっそり見ている私を見つけて、ニコーって笑うのも愛おしい!!!
こんなに人を愛せるなんて知らなかったよー!
かわいすぎて心臓がキュー!!ってなる!!+28
-5
-
5254. 匿名 2017/11/29(水) 17:25:22
うとうとして段々とまぶたが落ちてくのがかわいくって動画に撮りたいんだけど、大体抱っこして手が塞がってて撮れないんだよなぁ(´Д`)+16
-0
-
5255. 匿名 2017/11/29(水) 17:26:05
>>5237
5229です!仲間がいて嬉しいです、笑。
やっぱり食べたくなるものは甘いものですよねー…。
しかも止まらない…。たまに自分でびっくりします、笑。
運動とかストレッチをして軌道に乗ったり少し体重が落ちればやる気になるんだろうけど…むーりー!!笑
年末までに少しでも痩せておかないと本気でヤバそうです…
+7
-0
-
5256. 匿名 2017/11/29(水) 17:30:11
あー育休期間も3/4過ぎちゃった。
本当にあっという間ですね。+18
-1
-
5257. 匿名 2017/11/29(水) 17:31:42
8ヶ月の娘はうつ伏せにすると泣いてしまうので、ずり這いの練習が出来ません。
さっぱり動く気配がないので心配していましたが、すくすくそら豆というコミックエッセイを読んで少し気が楽になりました。+23
-0
-
5258. 匿名 2017/11/29(水) 17:34:39
初めて試してみたけど、カフカの歌って本当に泣き止むんだ…すごいな。+15
-0
-
5259. 匿名 2017/11/29(水) 17:35:18
こんな時間にお昼寝!!
お嬢様、晩御飯の支度できてますよ〜(@_@)
17時以降の昼寝は30分くらいで起こすのがいいと聞いたことがありますが、不機嫌にならない起こし方ってありますか?!
17時以降の昼寝はしたことがなく、いつもは好きなだけ寝かせてます(+_+)+12
-0
-
5260. 匿名 2017/11/29(水) 17:35:45
>>5258
すごいですよね!
あとはムーニーちゃんの歌もうちは泣き止みます♪+9
-0
-
5261. 匿名 2017/11/29(水) 17:37:01
丸くてかしゃかしゃするオモチャを食べたり、引っ掻き回したり、コロコロさせたり...本当猫みたい+8
-0
-
5262. 匿名 2017/11/29(水) 17:50:08
三人目!
産まれて2週間経ちましたが、産まれてからほぼずっと夜寝ません。
毎日3時間寝れればいい方で、主人も仕事が忙しく頼る人もいないの最近いい加減辛くなって来ました。
夜中ずっと抱っこだから足腰は限界で寝不足です。
三人目なので、色々覚悟の上でしたが辛い。
いつ頃から寝てくれるんだろ〜(涙)
頑張ります。書いたら少しスッキリ。+36
-1
-
5263. 匿名 2017/11/29(水) 17:56:19
以前やっていたNHKの「すくすく子育て」で、離乳食に使う椅子は足がつく物を選んだ方が良いと言っていました。
足がブラブラしていると集中できなかったりするそうです。また足場があると自然と踏ん張ることが出来て、自分で食べたい意欲を掻き立てるそうです。
姿勢もよくなり歯並びにも良いとか。
あぁ〜早くそれを知りたかった!椅子選び失敗しました(笑)そもそも良く考えればそうだよね…( ;∀;)
これから離乳食を始められる方の参考になればと思います!
+37
-1
-
5264. 匿名 2017/11/29(水) 18:01:28
妊娠してからかなー
痔主になりました…
痔主って言葉、妊婦トピかこのトピで覚えた(笑)
妊娠中気になってはいたけど、検診で自分からは言えなくて…、結局『痛そうねー。薬だそうか?』と言われたのが里帰り先の病院に移ってから(笑)むしろ産後(笑)
治った思って実家に薬置いてきたけど、下痢したりするとたまに再発するんだよなー。
汚い話失礼しました(´ `)+25
-0
-
5265. 匿名 2017/11/29(水) 18:16:08
3回食になってから、離乳食がラクになった気がする!というか、食べられる物が増えて私が要領を得てきた!
今日は大人はドライカレーなのでみじん切りした野菜と挽肉を大人用と子供用で分けて、子供用は柔らかくなるまで煮て残りは冷凍でストック!ご飯炊くときにさつまいもをアルミホイルで包んで一緒に入れて、ホクホクのさつまいもができたので手づかみ食べの大きさにして出しました。大人の料理作りながら2品プラスストックまでできた!さつまいもが残ったので、あとはおやきでも作ろうかな!
知ってる方もいらっしゃると思いますが、ご飯を炊くときに野菜をアルミホイルで包むとホクホクの野菜をができあがります。初期じゃなければそのままジップロックに入れて潰すだけでみじん切りの手間も省けます!
+24
-0
-
5266. 匿名 2017/11/29(水) 18:21:54
>>5229
9ヶ月完母ですが、やっとあと2キロまで戻りました!
妊娠中はプラス10キロ、出産後はプラス6キロ、産後4ヶ月は確かプラス5キロから全く減りませんでした!
最近は娘の夜の離乳食と夜ご飯を一緒に食べる事にして、だいたい18時前に食べ終わるので体重が減って来た感じです。夜にお腹空きますが、炭酸水飲んだりお茶飲んだり我慢!たまに耐えきれずポテチとか食べちゃいますが笑
完母だと食べても太らない、すぐに体重戻るってみんな言うのに、私は全くそんなことなくて焦りました。卒乳までにあと2キロ戻るように頑張りたいです!
+8
-0
-
5267. 匿名 2017/11/29(水) 18:22:21
すみません、あんまり0歳関係ないのですが…
今、賃貸マンションに住んでいます。先程突然、換気扇の業者と名乗る人が来て。怪しいと思いつつ、換気扇に貼ってある業者だし、フィルター交換に来ましたとさもサービスみたいに来られたので、そんなもんかと応対して…流れ流されフィルターを購入みたいになってしまいました。
ん?と思いつつ、そんなもんなのかな?と思ってましたがあとあとおかしくないか?と…
いい大人なのに情けない。明日クーリングオフしますが、子どもも生まれてしっかりしなきゃいけないのに、こんなアホみたいな手口にホイホイ引っかかって、何かまた表面上優しげなオッサンだったのでそんなもんかと受け入れて、…ほんと自分が嫌になります(´・ω・`)
これから子どもを守っていかなきゃいけないのに。しっかりしなきゃ…はあ…+12
-15
-
5268. 匿名 2017/11/29(水) 18:29:00
>>5247
うちもテレビの目の前でへばりついて見てます!特にEテレ!柵はテレビ台にくくりつけてあるので、その柵につかまり立ちしてます。遠くに座らせてもすぐにテレビの前に行きます。
テレビを付けないのが一番なんでしょうが、家事してて無音も嫌だし、何だかんだワイドショーで情報仕入れるしで半ば諦め気味です(TT)もう少し大きくなってから注意すれば良いかな?+8
-0
-
5269. 匿名 2017/11/29(水) 18:32:55
今日、バスで七ヶ月の娘と出掛けたんだけど、
途中のバス停でベビーカーで乗ってきた人がいました。
ベビーカーに乗っているのは3歳位の男の子
お母さんは、マタニティマークが付いてて
男の子は、グズグズ。お母さんのお腹蹴るんじゃないかとハラハラ。
いやぁ自分には、無理だと確信しました。+13
-1
-
5270. 匿名 2017/11/29(水) 18:35:39
お風呂にいれると顔変わりませんか?
お風呂に入れると
女の子なのに
おっさんになります 泣+14
-1
-
5271. 匿名 2017/11/29(水) 18:37:33
>>5262
お疲れ様です。
上の子は、何歳ですか?
一人でも大変なのに、
本当に本当にお疲れ様です(>_<)+9
-0
-
5272. 匿名 2017/11/29(水) 18:39:02
>>5258
うちの子は、
しろめちゃんの歌が釘付けで見てます❗
+4
-0
-
5273. 匿名 2017/11/29(水) 18:46:04
>>5265
羨ましいです!
うちは3回食になってから憂鬱です^^;
いきなり食べなくなったり暴れたり...
手づかみ食べは持つけど食べなくて...
新しい食材も試したいのにそれどころじゃなくなりました!+7
-0
-
5274. 匿名 2017/11/29(水) 18:46:48
>>5267
アポなし訪問は、インターホン応対もしないことを強くオススメします。対応しないと悪いかなーなんて思う必要はありません。アポなし営業は出てくれればこっちのもんと思っているからです。私は絶対に出ません。家主はその決定権がありますし、赤ちゃんと自分を昼間に守ることが出来るのは自分だけですから、余計な応対はリスクをあげるだけです。+34
-0
-
5275. 匿名 2017/11/29(水) 18:49:52
みなさんはベビーセンサーやベビーモニターは使っていますか?
ベビーセンスを買うかどうか悩んでるので参考にしたいです+11
-0
-
5276. 匿名 2017/11/29(水) 18:49:57
>>5177です
とりあえず夕方までドキドキしながら、もしや顔じゃなくて身体に症状出てるかも?と何度も服をめくる変態母と化してました
何ともないみたいで良かったー!
>>5198
うちは細かく刻んだ固茹で卵白をほんの少ーし…赤ちゃんの小指の爪くらいの量から始めましたよー
次回は親指の爪くらいに増やしてあげるつもりです
地道だけど、やっぱり怖いので慎重に(;^_^)
早く全卵使えるようになりたいなぁ+4
-0
-
5277. 匿名 2017/11/29(水) 18:52:50
>>5191
うちも先月くらいからベビーカーとチャイルドシート拒否が始まりました。
支援センターで相談してアドバイスをいただきその上で今実践してるのが、一番機嫌の良いタイミングでベビーカーに乗せて近距離の公園等に出かけ、公園でベビーカーに乗せたまま話しかけたり手遊びしたりすることです。
ベビーカーに乗ったまま楽しい状況を作る事が大事だと言っていました。
元々は乗って1分経たずに大泣きでしたが、泣きそうになったらテンション高く構って気をそらしたり、新しいオモチャを取り付けたり、どうにもこうにもダメになったら抱っこ紐に入れ、落ち着いたらまた乗せてみる…という事を繰り返していたら最近ようやく泣かずに乗ってくれる時間が長くなってきました。
支援センターの人曰くとにかく少しでも乗って楽しい!と思わせるような事をして慣らすか、本当にどうにもこうにもならないならしばらくベビーカーはお休みして忘れた頃に乗せてみてと言っていました。
あとうちは間取り的に出来ないのですが、玄関やお庭でベビーカーに乗せたまま遊んだり絵本を読んであげたりして慣らすのもありとの事でした。
大変ですがお互い頑張りましょう( ;∀;)+7
-0
-
5278. 匿名 2017/11/29(水) 18:54:04
冷や汗かくレベルのおむついっぱいのうんち爆弾投下…
カレー食ってる途中だったんだけどなー…(汚い話すいません)+9
-1
-
5279. 匿名 2017/11/29(水) 18:59:17
>>5275
市販品ではないので見当違いかもしれませんが、うちはiPadに無料監視カメラアプリを入れて自分のiPhoneと接続しベビーモニターにしています。
無料ですが映像も音声もリアルタイムで飛ばせるので中々良いです。一応ナイトモード等もあります。
うちもベビーモニターの購入を検討していましたが、試しにアプリを使ってみた結果十分使えているのでモニターを購入せず済みました。
タブレットや使っていない古い端末があればできるのでご参考まで。+9
-0
-
5280. 匿名 2017/11/29(水) 19:06:46
>>5274
本当にその通りですね…。自分の馬鹿さが恥ずかしいです。これまでも何回か、同様の訪問は断ってきましたが、換気扇は初めてでそういうもんなのかな…と勝手に脳内補完して開けてしまいました。反省しきりです…。
これからもっともっと気をつけたいと思います。+23
-0
-
5281. 匿名 2017/11/29(水) 19:11:23
今日は念願のハイハイレースに参加してきました。なんとか1位になりました(^^)順位よりも何よりも良い思い出になりました。アカチャンホンポに感謝です。+28
-0
-
5282. 匿名 2017/11/29(水) 19:19:59
まだ離乳食始めてないのですが、今後の お風呂の時間設定の参考に教えて下さい。
離乳食を夕方に食べさせる場合
お風呂の前に ➕
お風呂の後 ➖
お風呂の前の方は、お風呂までどのくらい時間を開けていますか?+26
-2
-
5283. 匿名 2017/11/29(水) 19:22:13
いつ頃までバンザイして寝るんだろう…
可愛いけど手が寒そうです。。+23
-0
-
5284. 匿名 2017/11/29(水) 19:22:23
シモ注意...
産後の抜け毛がまさか陰毛からなんて聞いてない
+13
-1
-
5285. 匿名 2017/11/29(水) 19:23:47
1ヶ月健診いってきましたー!
大きいお風呂デビューで一緒に入りましたが、湯船に一緒に入るのいいですね✨いいスキンシップになるしなにしろ可愛い♥️
+19
-0
-
5286. 匿名 2017/11/29(水) 19:23:52
>>5281
おめでとう!
うちの子はハイハイレースじゃなくて
グズグズレースなら1位とれそう!+22
-0
-
5287. 匿名 2017/11/29(水) 19:26:03
>>5277
5191です!
お返事ありがとうございます。
なるほど、ベビーカーは楽しいものだと知ってもらうのですね。
お恥ずかしながら、もう慣らすなら ど根性で強制的に泣こうが喚こうが乗り回すしかないのか…でも可哀想じゃ…と悩んでました。
今後のために、慣れてほしい。
ベビーカーに乗って絵本やオモチャ、やってみようと思います!
良い情報教えて下さり ありがとうございます!
+4
-0
-
5288. 匿名 2017/11/29(水) 19:27:46
これも美味しいよ(*☻-☻*)+4
-2
-
5289. 匿名 2017/11/29(水) 19:30:18
>>5288
貼り忘れ!+3
-0
-
5290. 匿名 2017/11/29(水) 19:30:32
>>5283
あたしも知りたいです。
そして、いつ頃モロー反射なくなるんだろ…せっかく寝てもビクッとして起きて泣いちゃう。+7
-0
-
5291. 匿名 2017/11/29(水) 19:30:52
貼れない(>人<;)
セブンの宇治抹茶のガトーショコラです+11
-0
-
5292. 匿名 2017/11/29(水) 19:33:14
>>5283です
>>5290
うちはもうすぐ7ヶ月でほとんどモロー反射なくなりました。
バンザイはしますが(゚∀゚)+5
-0
-
5293. 匿名 2017/11/29(水) 19:34:08
本当に赤ちゃんって猫みたいですよね(´∇`)
猫も飼っているのですが、興味示すものがふたりとも一緒で、娘に新しいおもちゃをあげると、猫もおもちゃを狙って寄ってきます!
最近はジョイントマットをふたりではがしたりカリカリしたりして遊んでます(*´ο`*)
めちゃくちゃかわいいです!+17
-0
-
5294. 匿名 2017/11/29(水) 19:43:38
>>5247
うちと全く同じだ…離れてみようね~って抱っこして私の膝に座らせるけど体をよじらせ怒ってハイハイでテレビへ突進し掴まり立ちポーズでテレビ見てる
朝と夕方のEテレしか興味ないのが幸いだけど至近距離すぎて心配だしこれからどうしたらいいのやらと思ってました
+7
-0
-
5295. 匿名 2017/11/29(水) 19:46:37
>>5286
横からだけど、うちも(°_°)笑
+3
-0
-
5296. 匿名 2017/11/29(水) 19:49:56
>>5267
手の込んだ犯罪者だと業者を装った強盗や強姦魔がいたりします
ごく稀ではありますが…年末は強盗や空巣が増えます
女性と乳児だけの家に見知らぬおじさんをあげる、かなり危ないと思ってください
今回は業者だったからまだ良かったですね、クーリングオフがスムーズにできますように+30
-0
-
5297. 匿名 2017/11/29(水) 19:51:04
愛しいという言葉がぴったり+9
-0
-
5298. 匿名 2017/11/29(水) 19:56:48
>>5281
わーヽ(*´∀`)おめでとうございます(o^^o)
うちは来週出場予定で、今から楽しみです( ^∀^)
まだハイハイ始めたばかなので、めっちゃ遅いんですが笑、いい思い出になるといいなぁ(๑>◡<๑)+4
-0
-
5299. 匿名 2017/11/29(水) 19:59:18
なんか今日は気分が落ち込み気味だ…
なんかふと昔あった嫌なこと思い出したり、周りに気軽に会える人いもいないし、ママ友とかもいないからあー独りだなーとかネガティヴなことばかり考えてしまった。
娘のこともボーっと見てる時間多くて全然遊んであげなかったなとか。
おまけに外は雨で天気はどんよりしてるし、誰かと話したいのにこんな日に限って旦那は残業で帰りがいつになるか分からないしで…(´・ω・`)+36
-0
-
5300. 匿名 2017/11/29(水) 20:02:56
ベビーカーの話題があったので、うちは普段は大人しく乗ってくれるんですが眠い時はギャン泣きされます。ギャン泣きのまま歩き続けてもいいですか?いつと周りに迷惑だなと思って抱っこしますが、そのまま歩いてたら寝てくれるんじゃなないかといつも葛藤しています。+2
-0
-
5301. 匿名 2017/11/29(水) 20:16:38
ティラミス食べたくなって作ったはいいけど作りすぎてタッパ2つも残ってる。誰か食べてーww+45
-0
-
5302. 匿名 2017/11/29(水) 20:20:43
>>5301
はいはーい!!
食べる食べる!
+39
-0
-
5303. 匿名 2017/11/29(水) 20:24:48
>>5301
東京ですか??+6
-6
-
5304. 匿名 2017/11/29(水) 20:27:41
>>5301
じゃあ私はお茶でも用意します。
あとしょっぱいものでポテチでも…+22
-0
-
5305. 匿名 2017/11/29(水) 20:28:48
>>5299
まったく一緒ですーー!!!!!
友達に会いたいなぁって思います。+12
-0
-
5306. 匿名 2017/11/29(水) 20:29:45
>>5296
読んでいてぞっとしました。確かにそういうニュース、時々ありますもんね…。
今日も途中でおかしいと感じたところはあったのに、子どもを抱いていたのでそのまま事を荒立てないよう…としてしまったところはありますが、犯罪であれば子どもまで危険に晒していたわけですから、本当にどうかしていました。
主人に連絡したところ、共用掲示板に注意喚起の張り紙もあったらしく…。全然読めていませんでした。
きちんとクーリングオフして、二度と引っ掛からないよう肝に銘じます。+35
-1
-
5307. 匿名 2017/11/29(水) 20:34:18
新着トピを見てたら4ヶ月の子に睡眠導入剤を飲ませた事件が載ってて悲しくなった…
そんなことする前に役所に相談するとかココを知って欲しかった。+38
-1
-
5308. 匿名 2017/11/29(水) 20:37:53
夕方に見たみいつけた!のなんかいっす~♪が頭から離れない…!ずっと頭の中で歌ってる…!+7
-0
-
5309. 匿名 2017/11/29(水) 20:38:40
7ヶ月の娘、一応4ヶ月半くらいで寝返りできるようになったけど、本当にたまーにしかしない!!ここ二週間くらい一回もしてないし。。右回りしかできないし、寝返り返りもできないし、うつぶせにしても嫌いそう。。
そんなんなのに、最近べったり抱っこちゃんで、日中ほぼ抱っこ(T_T)こんなんで大丈夫なんでしょうか、、???練習させようにも床に置くと泣くから抱っこ。。+7
-0
-
5310. 匿名 2017/11/29(水) 20:41:22
>>5257
たくさん+を押したい!!!
うちの子、6ヶ月になったのに未だに寝返りせず。
気になってたから、すごく嬉しかった(><)
ありがとう!!!+18
-0
-
5311. 匿名 2017/11/29(水) 20:45:23
おむつで耐えきれないくらいのウンチを2日に渡って三連続!!!!
2、3日出てなかったけど、普段くらいの量づつ出てるから爆発は大丈夫かなー?って思ってたら甘かった!
その後、夕方授乳してたら、背中にウンチ漏れの色が!旦那がその前にオムツ変えてくれたからテープきちんと止めて無くて外れたかと疑ってしまった!
外したら、背中から、横から、お腹のところも漏れそうな量の凄いウンチ!そして次の日も2回もその量がでました!
そんな小さな身体のどこに三回もその量溜めてたの?ってくらいでました!+15
-0
-
5312. 匿名 2017/11/29(水) 20:56:16
ここ2週間くらいで急成長!おすわり⇨ズリバイ⇨ほぼハイハイで家中パトロールするように。そしてオムツ替えと着替えがたいへんすぎる…一秒もジッとしなくて毎回下半身ポロリで脱走しちゃう(´-`)
うれしいけど掃除も大変(´-`)+23
-0
-
5313. 匿名 2017/11/29(水) 20:57:55
だいぶ出遅れてますが、天気予報好きなお子さん他にもいっぱいいるんですね(^o^)
うちも、時間帯局問わず、天気予報になると這っていきます。カラフルで楽しいのかな。
最近は番組合間の短いニュースになると何故か声を出してへへへ~って笑います(笑)アナウンサーが面白いのか何なのか…ふしぎです。+12
-0
-
5314. 匿名 2017/11/29(水) 20:58:05
>>5310
うちはもうすぐ7ヶ月なのにしないから大丈夫!
寝返りしなくても毎日元気に泣いて笑ってたら大丈夫!!+21
-0
-
5315. 匿名 2017/11/29(水) 21:01:48
>>5161
夫も私もここ数ヶ月くらいテレビをあまり見ない生活をしていたのですが、昼はにぎやかにした方が良いと何かで読み、BGM代わりにつけてました。
まだEテレなどはつけていなかったこともあり特に反応していなかったのですが、ちょうど4ヶ月手前くらいからテレビの動きに興味示し始めたので今Eテレのお世話になりっぱなしです!うちもグズグズすると酷いのですが、テレビに気づくと大人しくなるので…+5
-0
-
5316. 匿名 2017/11/29(水) 21:01:50
すみません、お座りって練習させるものですか?
時々ちょこんと座らせてみますがベローンと前にいきます。
ベローンといかなくてひとりで座っていられたら
お座りできたとみなしていいんですか?
ハイチェアを買いまして…早く座らせてあげたいのですが腰が座ってないとダメみたいで…
+4
-0
-
5317. 匿名 2017/11/29(水) 21:05:05
児童館にいるスタッフのおばちゃん達ってただの区の職員さんですか?
それとも保育士や栄養士の免許持ってたりするのでしょうか?
週一で児童館行くので色々相談したいのですがしていいのか分からなくて…(本当はママさんにしたいけどできない;)。+3
-0
-
5318. 匿名 2017/11/29(水) 21:05:28
>>5316
最初はベローンとなりますよね!くちゃってなるんじゃないかと怖かったです。
徐々に身体を前後に揺らしながらバランスとって崩れなくなるので、そしたらコシが座ったってことかなーと思いますがどうなんだろ。+5
-0
-
5319. 匿名 2017/11/29(水) 21:07:04
>>5316
お座りの練習はさせなくていいと前にこのトピでみました。お座りよりズリバイ、ハイハイをたくさんして下半身を鍛えるのがいいとかなんとか。
先にお座りしちゃうとハイハイをあまりしなくなるとかだったような(あいまいですいません)
もちろん自然にお座りするのが早い場合は気にする必要ないと思います(^^)うちも練習はまったくさせませんでしたがある日突然勝手に座ってました。
+9
-3
-
5320. 匿名 2017/11/29(水) 21:09:32
この前初めて「ねないこだれだ」を読んだんですが、めちゃくちゃ怖いですねあれ(:_;)
有名な絵本だし、教育にいいかなと思ってたのですが、私が怖いので買うのやめちゃいました(汗)+9
-3
-
5321. 匿名 2017/11/29(水) 21:09:34
テレビのこと気をつけてるお母さん多くてびっくりしてます
病院にも親にも言われたことなかったので、普通に一日中つけてます
授乳中に子供見ながら録画してたドラマ見たり当たり前のようにしちゃってました
ほぼ単身赴任なので一人で子供の泣き声だけだと頭おかしくなりそうでテレビ消せません
今からでもテレビ少しにした方がいいのかな…+39
-2
-
5322. 匿名 2017/11/29(水) 21:13:36
10ヶ月
最近ずりばい早くなったなー思ったけど
ずりばい?
ぃや、調べでみるとひじばいなんてものもある?
とりあえず手のひらつけてないから、ハイハイではない\(^o^)/でもなんかあと一歩でつかまり立ち!て感じのとこまで毎日頑張ってやってるし…いやー、私体育2だからこの子どうなるかと思ったけど(笑)なんとかなってくれ\(^o^)/+4
-0
-
5323. 匿名 2017/11/29(水) 21:15:18
4月からの入園希望で保育園の見学に行ってきました。
入園までに哺乳瓶は卒業して来てくださいねーと言われてしまいました∑(゚Д゚)ストローは使えるけど、まだまだミルクは哺乳瓶で飲んでいるので卒業できるのか…というか就活中なので保育園入れる可能性も低いけど…(・・;)+4
-0
-
5324. 匿名 2017/11/29(水) 21:15:44
>>5320
私も好きじゃないです。なんか結末が微妙ですよね。なんで有名なんだろう(好きな方ごめんなさい)
過保護に育てたくはないけど、あの結末は怖いし不安を与える気がして読みたくないから買わない予定です…+3
-3
-
5325. 匿名 2017/11/29(水) 21:19:43
もう終わったことだからどうしようもないんですけど…。
先日、訳あって8ヶ月の娘を連れて大学病院に行きました。診察券作るだけで1時間待ち、娘をずっと抱っこひもで揺らしていたからヘトヘト。そしてトイレに行きたくなってしまいました。
トイレに行ったら、歴史ある病院だからか個室が狭く、子供用の椅子もない。どうしたものかと思っていたら、中から出てきた見知らぬ女性に、「赤ちゃん、抱っこしてましょうか?」と言われました。
娘は人見知り真っ最中なのでお断りしたところ、車椅子用のトイレの場所を教えてくださり、とても助かりました。
家に帰って夫に話したところ、「抱っこしててもらえば良かったのに」と言われました。
でも違うんです。万が一、その女性が娘を抱いたまま立ち去ってしまったら?万が一何かあったら…。って、咄嗟に考えてしまったんです。親切な方だったのにごめんなさい。
何を言いたいのかわからなくなってきました。読んでくれてありがとうございました。+71
-1
-
5326. 匿名 2017/11/29(水) 21:21:26
生後2ヶ月ですが、最近、夜まとまって寝るようになってきました。生活のリズムってそろそろつけた方がいいんでしょうか?
そろそろ始めてもいい→+
3ヶ月になってから→-+32
-0
-
5327. 匿名 2017/11/29(水) 21:23:50
>>5317
児童館で実習経験がある者です。
私は普段は保育士ですが、学生時代に同時に児童厚生指導員という資格を取るために実習へ行きました。
私がお世話になった地域の児童館は、職員皆さんが小学校教員、幼稚園教諭、保育士などの資格のいずれかを持ってらっしゃいました。
っと言ってももう10年以上も前のことなので今はどうかわかりませんし、地域によっても違うかもしれません。(^_^;)
免許や資格も大切ですが、5317さんが信頼できる(話を聞いてほしいな)と感じる職員さんにお話ししてみてもいいと思います。(^^)+9
-0
-
5328. 匿名 2017/11/29(水) 21:24:08
実家で遊んでたら娘が頭からひっくり返りそうになり、少し離れた場所から慌てて頭を支えた(あと3cmでごっつんだった!)のはいいものの、出っ張りに膝を強打しました(;o;)
痛すぎる(;o;)
けど、咄嗟に飛び出て娘を助けた自分に感動!笑
立派に母親やってんだな〜と自分を褒めたい気分です。+23
-0
-
5329. 匿名 2017/11/29(水) 21:24:43
>>5317
施設によると思いますが、近所のところは週一で相談員さん(元保育士さん)がいたり、月一で保健師さんや栄養士さんがいらっしゃいます。
スタッフさんに聞いてみてはどうですか?+6
-0
-
5330. 匿名 2017/11/29(水) 21:25:13
>>5284
わたしも下の毛から抜けましたよ笑
仲間。
7ヶ月の今、髪の毛の抜け毛に移行し
下の毛は抜けなくなりました。+6
-0
-
5331. 匿名 2017/11/29(水) 21:26:51
>>5192
黄疸出ました。光線療法を受けてる姿は本当に辛いですよね。
周りから、黄疸はよくあることだからと言われましたがとにかく心配でたまらなくて私は1人の時に泣きましたし、なかなか眠れない日々を過ごしました。
うちは3回血液検査をして大丈夫と言われたのが生後2〜3週間くらいだったと思います。
しかし、体重の増加がイマイチで1ヶ月頃でもまだ黄色い感じがしてました。
体重増加不良たったので、ミルクを足して体重がしっかり増えたきた3ヶ月頃にはすっかりなくなって白くなりましたよ。
成長とともに消えていくそうですが不安ですよね…
体重は増えてきてるかな?
少しずつ良くなると思います。
あまり気を落とさないでくださいね。
成長とともになくなると産婦人科からも小児科からも言われたので、きっと大丈夫だと思いますよ。+7
-0
-
5332. 匿名 2017/11/29(水) 21:27:16
>>5325
いや、それ私も断るよ。全く同じ理由で。
あと抱かせてくださいって言って足を折るとか事件ありましたよね?
親切にしてくれるのは本当に助かるけど、もしもがあったときにが怖いから、逆に旦那に注意すると思う。
ただ、本当に本当に親切心で言う人もいるだろうから(多分私も声かけるかも)その人には申し訳ないよね。
でもやっぱり任せないよ。+49
-0
-
5333. 匿名 2017/11/29(水) 21:28:10
>>5321
私も昔からテレビがついてないとダメで、例え観たい番組がなくてもつけてます。(>_<)
朝起きたときから、寝室行くまでつけてるので息子もテレビよく観るようになってきました…。
もっと気をつけないといけなかったかな…。
+7
-2
-
5334. 匿名 2017/11/29(水) 21:31:58
嫌味ではなく普通に教えて欲しいのですが、家でベビーフードってなにをあげてるんでしょうか?
今9ヶ月の3回食ですが離乳食スタートからお出掛け以外は全て手作りしてます。
茹でた野菜8種類を10g×3個ずつ冷凍してタンパク質も肉魚は冷凍して、必要な分解凍してあげてるのですが3回食になってから頻繁にストックを作るのが結構負担なのでベビーフードに頼りたいです。
お出掛けの時は和光堂のお弁当シリーズをあげてるのですが、家だとどれを使ってますか?
おかゆとベビーフード1品とかですか?
参考にしたいのでどんな感じで使ってるか知りたいです!+13
-0
-
5335. 匿名 2017/11/29(水) 21:33:06
>>5327
指導員の資格なんてあるんですね!
ご丁寧にありがとうございます^ ^
>>5329
そうですよね、聞いてみます!
聞くの失礼かな…と思って聞けなかったんです;+3
-0
-
5336. 匿名 2017/11/29(水) 21:33:59
今日は元職場の後輩が遊びにきてくれました。
元保育士で、赤ちゃんの時に担任してた子たちが来年年長さんとのことで感慨深く、一瞬戻りたくなりました笑
後輩から今すぐにでも戻ってきてほしいと言われましたが、仕事の話を聞いてたらすっかり一人前になっててそれまた感慨深いものが…あの頃は新人さんだったのに!と、ちょっとした親心?みたいな感じで。
仕事の話、恋愛の話を聞いてとても楽しかったー!
若いっていいな!笑
私が退職してもわざわざ来てくれて、相談してくれたり愚痴ってくれてなんか嬉しかったです。
リフレッシュできました。
人と会うって大事だなぁと思った一日でした(-∀-`;)+29
-0
-
5337. 匿名 2017/11/29(水) 21:34:44
来月から仕事復帰で、子どもと四六時中一緒なのがあと少しと思うと悲しすぎる。゚(゚´Д`゚)゚。
仕事始めてから産休に入るまで、仕事しない生活なんて考えられなくて、好きな仕事っていうのもあって、子どもが1、2ヶ月の頃とか、早く仕事したいなぁなんて思ったときもあった。
でも、成長する姿を近くで見て、どこに行くにも一緒で…そんな生活が終わってしまうのが寂しすぎる〜!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
あと1ヶ月、噛み締めて生活しよう(´;Д;`)+16
-0
-
5338. 匿名 2017/11/29(水) 21:37:04
トピズレかもしれませんが…
鼻が低い人用のサングラスメーカー知りませんか?
数十分のちょっとした散歩で化粧するのめんどくさくてサングラスかけたいのですが鼻が低くて下がってきます(>_<)+6
-2
-
5339. 匿名 2017/11/29(水) 21:37:18
>>5332
私も断る。人見知りしてなくても人見知りがすごいとか適当に理由をつけて。
今は何があるかわからないから…
親切心なんだろうし、本当に親切な方もいると思うけど、そういう時は心の中でも御免なさいして断ります。
守れるのは親だけですからね…+32
-0
-
5340. 匿名 2017/11/29(水) 21:38:57
離乳食手作りでずっとやってるけど、手作りのものを食べさせたいとか愛情でとかそんなんではなくて単純に私がケチだから(^◇^;)ベビーフードって安くても1つ100円以上しますよね…お金もったいなくて笑笑
お金持ちならいろんなベビーフードあげたいな〜!+12
-7
-
5341. 匿名 2017/11/29(水) 21:40:13
3ヶ月の息子の関節がすごくポキポキなります。
産まれてすぐからなる事はあったのですが、赤ちゃんの関節はなりやすいとネットか何かで見た為あまり気にしてませんでした。
しかし最近はちょっとなりすぎな気がします…
でも痛がる様子もないし、こんな事で病院に行って良いのか悩みます。
みなさんの赤ちゃんも関節なりますか?
なる+
ならない-+28
-24
-
5342. 匿名 2017/11/29(水) 21:43:52
>>5270
少しずつお座りが安定してきた娘がいますが、絵本を目の前において見てる姿がなんとも言えないくらいオッサンです。
新聞読んでてなんかいい記事でもあったのかと聞きたくなるくらい。
お風呂の時はバスチェアに座らせてますが、たまに前かがみになる姿がこれまた…
それも含めて可愛いのですが笑えます…笑+14
-0
-
5343. 匿名 2017/11/29(水) 21:45:18
>>5336
後輩さんと素敵な関係ですね!
人との関わりって本当に大切だと思います。リフレッシュできてよかったですね(^^)+13
-1
-
5344. 匿名 2017/11/29(水) 21:47:32
>>5334
私はキューピーの瓶のベビーフードをよく使います。ベビーフードの角切り野菜と自分で作ったホワイトソースと混ぜてみたり、おやき作るときに入れてみたり。5ヶ月~のペースト状のものも蒸しパンやパンケーキに混ぜてみたり後期になっても活用してます。もちろん、そのまま食べさせるときもしょっちゅうです!+9
-0
-
5345. 匿名 2017/11/29(水) 21:51:17
>>5206
自分の揺れが地震かと思う時期、私もありました!眠さと戦いながら娘をラッコ抱きしてるときにグラッと揺れを感じて、地震!?でも揺れてなくて、あー私か。大変すぎて新生児の時の記憶があまりないけど、5206さんのコメ見て思い出しました!+7
-0
-
5346. 匿名 2017/11/29(水) 21:52:38
>>5334
オカズ系ベビーフードの時は自作のお粥、ベビーフードのうどん、ドリアの時は副菜をあげています。たまにドリアの時はベビーフード単品の場合もあります。
ウチの場合はいろいろ試したら森永のがお気に入りが多いみたい。
とりあえず一食ずつ買って試してお子さんのお気に入りを見つけてみてもいいかも。
+6
-0
-
5347. 匿名 2017/11/29(水) 21:53:30
>>5334
うちはおかゆにベビーフード一品です。
おすすめは和光堂の一食分の野菜が取れるシリーズです。ラタトゥイユとかビーフシチューとかお洒落なのがあります笑
それで野菜はOKとして、タンパク質にしらすや納豆、チンしたスクランブルエッグなどを混ぜ混ぜしています。
あとはおかゆも面倒!な時は森永の満足ご飯?120グラムのにベビーダノンです。
お金はかかります、、が本当に面倒くさがりなので。子供よ、すまない(。・ω・。)+16
-0
-
5348. 匿名 2017/11/29(水) 21:57:26
ベビーフードで思い出したけど、そういえば明日オンラインのトイザらスのブラックフライデーで爆買いしたベビーフードが50個届くわ(笑)ブラックフライデー&まとめ買いで1つ40円になったからついつい買いすぎちゃった(笑)+17
-0
-
5349. 匿名 2017/11/29(水) 21:58:37
>>5175さん
>>5176さん
>>5195さん
>>5230さん
ご心配おかけしてごめんなさい。
でも、色々言ってくださって本当にありがとうございます。
友人とかにも話したらドン引きされるだろうなー、と話せず、両親にも黙ってたので、もやもやモヤモヤここで吐き出させてもらってしまいました。
今日も未だに帰宅せず、です。
笑うしかありません。
本気で笑ったら肋骨痛いですが…^_^;
私の両親、というか母親には先程メールで伝えました。
ざっくりと、でも折られた、そして帰宅しないと伝えました。
返信が無いからまだ反応がわかりません。
今日帰ってこなかったら、体もキツイし、ご飯もちゃんとしたの食べたいし、一旦自治体の方空きがあればそちらに行こうと思います。
自分の食事後回しで家事したくないし、そこは食事付きなので^ ^
こんな時の為のヘソクリです。
ちゃんと長時間抱っこしてあげれてないからか、子供はいつもにも増して甘えん坊の寂しがり屋さんです。
最近は縦抱きが好きなようで、上体反らす事が多いから支えるのなかなか難しいです。
今更ながらの疑問ですが、
ふと赤ちゃんの機嫌が良い、ってどういう事だろう?と悩んでしまいました。
抱っこして泣き止んだら、ひたすら抱っこでもご機嫌扱いになるのでしょうか?
それとも1人で寝かせてる時に泣かないのが機嫌が良い、という事なのでしょうか?+16
-0
-
5350. 匿名 2017/11/29(水) 22:03:22
うちはベビーフード買いまくったけど、子供がベビーフード嫌いになってしまって大量に余ってます。。。
レバーとかよく使ってます!+4
-0
-
5351. 匿名 2017/11/29(水) 22:06:12
>>5349です。
添い乳しながらコメント書いてたら45分も経ってました!!((((;゚Д゚)))))))
我が子は寝てるはずなのにまだ吸い付いてます。
引っ張ったら胸はお餅みたく伸びるからしっかり吸ってます。
ダイソンのように吸引力落ちません。
こんなに吸わせたの久しぶりだー。+14
-0
-
5352. 匿名 2017/11/29(水) 22:10:52
>>5349
私も心配でした。何かあればここで吐き出してくださいね。
自治体の施設に頼れるなら少し安心です。
ご機嫌がいいと言うのは、声をかけたらよく笑ったり、ニコニコしながら体をバタバタ動かしたり…そういう時に、今日はご機嫌だなって私は思います。+24
-0
-
5353. 匿名 2017/11/29(水) 22:14:46
>>5349
色々と行動されて偉いです!
旦那さんがもし今日帰ってきたとしても、改心していない限りは一旦離れた方が良いと思います。
自治体の施設で体を労りながら平穏に過ごしてくださいね。
ここにもまた書き込んでください。
さて、赤ちゃんの機嫌が良いということについては私は後者かなと思います。+18
-0
-
5354. 匿名 2017/11/29(水) 22:17:06
19時半に寝かしつけの授乳したのに中々寝ず、21時にやっと寝たと思ったら今また起きておっぱいです。
もう9ヶ月になるのにどうしたものでしょう。+7
-0
-
5355. 匿名 2017/11/29(水) 22:17:28
>>5325
最近空いた漫画の美味しんぼを読んでいたんですが似たような状況で、栗田さんの同僚の赤ちゃんが連れ去られていました。
産院の入院のしおりにも連れ去りがおこるといけないので目を離す場合はステーションに預けるようにと書いてあったので結構身近な犯罪なんだと思います。+9
-0
-
5356. 匿名 2017/11/29(水) 22:28:51
>>5355
栗田さんの赤ちゃんどうなったんですか(>_<)?!+1
-0
-
5357. 匿名 2017/11/29(水) 22:32:43
>>5356です
栗田さんの同僚の赤ちゃんの間違えです+2
-0
-
5358. 匿名 2017/11/29(水) 22:39:56
>>5356
馴染みの刑事さんが近隣のドラッグストアに張り込みして育児用品を沢山買い込む人をチェックして犯人を探し当て無事赤ちゃんを保護できました。
犯人は訳ありで赤ちゃんが欲しい女の人だったような・・+10
-0
-
5359. 匿名 2017/11/29(水) 22:41:54
産後、マタニティーブルーになりましたか?
わたしは3週間位それらしき症状がでて辛かったです。毎晩訳もなく涙が出てきて、赤ちゃんが怖い存在でした。産じょく熱もあり最悪でした。
妊娠中あんなに幸せだったのに、産んだとたんこの世の終わりかってくらい気持ちが沈んでました。
今はそんな気持ちは無くなりハッピーになり良かったんですが…
マタニティーブルーにはならなかった→プラス
マタニティーブルーになった→マイナス
ちょっと気になりました。お願いします!
+22
-73
-
5360. 匿名 2017/11/29(水) 22:42:41
>>5358
ありがとうございます。
こわいですね(>_<)+4
-0
-
5361. 匿名 2017/11/29(水) 22:45:52
>>5314
5310です。なんか周りの子達寝返りでぐるんぐるん回ってたり、もうハイハイしてたりで、焦ってたかもしれません。
そうですよね、よく泣いて笑って元気です!よその子と比べちゃダメですね。コメントありがとうございます(^^)+5
-0
-
5362. 匿名 2017/11/29(水) 22:46:18
久しぶりにこんな時間に外にいる( ´ ▽ ` )
子供も寝たし、旦那もなんか9時すぎくらいに寝たし笑
まっ近所のスーパーにふりかけ買いに行くだけだけどね笑+29
-0
-
5363. 匿名 2017/11/29(水) 22:48:25
旦那、明日夕飯いらないみたい
何か美味しいものでも食べて
とか言ってきたけど…
買い物行かなきゃじゃん?
明日コープの日だから冷凍物で済ませようとしてたけど(笑)あーおいしいもの食べたいな。うーん、なにか買いに行けるかな。+17
-0
-
5364. 匿名 2017/11/29(水) 22:51:04
コープデリとパルシステムで悩んでます;
+7
-0
-
5365. 匿名 2017/11/29(水) 22:52:41
最近毎日息子にイライラしてます。
ここを見てるともっともっと頑張っているお母さんがたくさんいるのに、命がけで産んだ我が子にこんなイライラするなんて情けないです。
+36
-0
-
5366. 匿名 2017/11/29(水) 23:07:13
ベビーフードの使い方について相談したものです!
みなさんありがとうございます!
毎回手の込んだ料理を作るのは私の料理技術的には無理で(料理苦手)いつもタンパク質と野菜を混ぜて出汁で味付けばかりだったので早速ベビーフード試してみることにします!
キューピーの瓶はよく見かけるのでそれから試してみます!
ありがとうございました!+9
-0
-
5367. 匿名 2017/11/29(水) 23:13:52
>>5365
大丈夫?
今まで身軽に1人で動いてたのが突然何もできない赤ちゃんのお世話を24時間しなきゃいけないからイライラするのは仕方ないと思います。
その環境にまだ1年経ってないから尚更!
特に母親は女性ホルモンで気分がコロコロ変わるし、仕方ない!
余裕があるときにたくさん可愛がってあげればいいと思います。
イライラしてるのを無理に沈めるのって無理だし、ネグレクトレベルはもちろんダメだけど少しほっとくとかしてもいいんですよ!
私、ご飯でストレス発散するタイプなんで、娘が泣いてても「ごめん!今ご飯食べてるからちょっと泣いてて!」って結構マイペースにご飯食べてます!笑
逆に落ち着いて娘と向き合える時は、娘が嫌がろうと抱きしめたり遊んだりしてます^ ^+35
-0
-
5368. 匿名 2017/11/30(木) 00:04:06
>>5137です。
コメントくださった方、ありがとうございます。
抱っこ紐なんですが、首が据わってから使うものを購入してしまいました。おんぶも首が据わってからですよね!
首が据わってなくても使える抱っこ紐が必要ですね。買おうかと思います。
ありがとうございました!
+4
-0
-
5369. 匿名 2017/11/30(木) 00:08:04
生後1週間の息子、まだほぼ一日中眠っている生活なのにこの時間だけはフィーバータイムで爛々と輝いている(o_o)母ちゃん眠いよ…
上の娘はずっと(現在も)まとまって寝ない子だったのでそれに比べたらマシだけど、いつ夜間覚醒期に入るかドキドキです。+8
-0
-
5370. 匿名 2017/11/30(木) 00:37:55
愚痴らせてください。
生後7ヶ月の息子がいて、夜も寝てくれるし離乳食もよく食べるし、「育てやすい子」なんだと思います。
旦那も協力的で、毎日お風呂に入れてくれたり
息子が寝てから離乳食のストックを作ってたら手伝ってくれたり。
とても感謝しています。
が、育児って余裕!と思ってるんです。
今週末、産後はじめての美容院に行く予定です。
完母なのですが、先ほど旦那に「直前に授乳していくけど、もしママがいない!おっぱいおっぱい!ってなったらミルクあげてねー」と言ったら
「2.3時間くらいでしょ?大丈夫大丈夫!自分のこと過信してるね」と言われました!
1日中一緒にいたら、泣き止まずイライラしたり、思い通りにならないこともあるのにー。
皆さんならこの怒りどう旦那に伝えますか?
とりあえず、その発言から無視してます。
あームカついて眠れない!
+21
-14
-
5371. 匿名 2017/11/30(木) 00:42:58
あーなんだかここ数日とにかくだるい。
添い乳でしか長く寝てくれない息子と、今日は昼寝しまくったのにな。ろくに家事もできてないのに、なんでこんな疲れちゃうんだろ。
夜のうちにシャワーする気力も起きなくて、もう寝ます。夜間は連日旦那が見てくれるというので甘えます。
一日おきにグズりがちだから多分明日は息子グズグズだろうし今のうちに休ませてもらおう…+15
-0
-
5372. 匿名 2017/11/30(木) 00:48:04
>>5325です。>>5332さん、>>5339さん、>>5355さん、読んでくださったみなさん、ありがとうございました。まとめてのお返事でごめんなさい。
私の中でうまく整理できなかったんですけど、みなさんのコメント読んで、あれで良かったんだと思えました。親切な方には申し訳なかったけど、ちゃんと笑顔でお礼を言えたし。
そして、危機管理の面から、やっぱりどんなに感じの良い人でも、知らない人に娘を抱かせることはできないですよね。増してトイレなんて、ドア閉めてしまいますし。今改めて、怖くなってきてしまいました。
+16
-0
-
5373. 匿名 2017/11/30(木) 00:55:51
4ヶ月入ったところです。
今までおっぱい片方10分ずつ飲ませていたのですが、最近飲む時間が両方で10分ちょっとくらいの時が急に増えてきました。吸わせたくても離しちゃいます。
混合なので毎回ミルク足すようにはしてて、それも残さず飲むので母乳だけで足りて離してるわけじゃないんだろうけどなぜだろう。しっかり飲むときもあるし、ムラがあるというか…遊び飲みとやらなのでしょうか(>_<)?+7
-0
-
5374. 匿名 2017/11/30(木) 01:19:20
我が旦那、協力的かと思ったけどもしかして違うのかな。完ミだけどミルク熱すぎたり下手くそだから作らない、離乳食作るとか絶対あり得ないし、寝かしつけも頼めば頑張るけど息子も旦那じゃ中々寝ないから基本寝かしつけ私。お風呂は仕事で遅いから平日私、休日だって結局入浴後のスキンケア雑で任せられないから私。爪切ったのもこの前初めてだったかな?
たまに3時間くらいみててってお願いするけど、なんか預けて申し訳ない雰囲気になるのがムカつく。2人の子供なのにみててあげた感。
みててくれてありがとうごめんねーみたいな。早く帰って面倒みなきゃって何でか焦ってる自分がいるし何だろう疲れがたまってます。+51
-3
-
5375. 匿名 2017/11/30(木) 01:22:15
>>5370
うちもそんな感じです。
よく食べよく寝てくれる育てやすい子と言われるタイプです。
そして旦那も家事育児すごく手伝ってくれます。
大変だよね?とは言ってくれるけど心では余裕だろって思ってるタイプ。
グズグズの日は大体、旦那のいない日だからグズグズは大袈裟だと思ってる。
言い返す言葉、私の頭では思い付かなかった!!!(;o;)悔しい!
ただひたすら、私が出かけてる時にグズれ!と念じるのみかも(;o;)
娘には申し訳ないけど、大荒れの姿を旦那に見てほしい!!!+17
-0
-
5376. 匿名 2017/11/30(木) 01:23:41
全っっ然寝ない…しんどいよー…+20
-0
-
5377. 匿名 2017/11/30(木) 01:25:56
>>5374
あやす事だけが育児だと思ってるよね。旦那って。笑
うちは寝返り前の時に1.2回爪切ってくれた事あるけど、9ヶ月でドタバタ寝返り打つようになったら全くしなくなった。
そのくせ爪切ろうと私が準備してると「伸びてるよね〜爪!さっき痛かったんだよね!」って。
おい!痛かったんだよね!とか言うなら切っていいんだよ!?なんで?なんで切らないの?
ってキレた事ある。笑+40
-1
-
5378. 匿名 2017/11/30(木) 01:28:29
ここでかわいいと話題になっていたコンビミニで先着1万名様に肌着プレゼント企画やってますね!もう8ヶ月だからサイズアウトで応募できないけどワンタッチ肌着は使いやすかったのでいいなぁ。+8
-0
-
5379. 匿名 2017/11/30(木) 01:58:35
やっと寝てくれた…+14
-0
-
5380. 匿名 2017/11/30(木) 02:24:14
夜中お腹が減って目がさめる!
夜な夜なお菓子を貪るわたし…笑+10
-0
-
5381. 匿名 2017/11/30(木) 02:30:25
お宮参りの写真が出来上がり、旦那実家用と私実家用の写真をわけて、私は実家に行く用事があったからもう持って行って渡したんです。
旦那は最近休みがほぼなく土日も出勤してるから大変だと思って、旦那実家用の写真は年末年始のご挨拶の時に渡す?と聞いたら、いやそれまでに行かないとダメだ!ですって。
もう12月になるのに。忙しい12月に何回も義実家に行きたくないよ。なんて言うか行かないとダメだっていう強制的な態度が腹立つ。
写真くらい一人で持って行ってくれー!!!
なんなら子供も一緒に連れて行ってくれていいんだよ、私抜きで。
旦那が実家に行くときは、必ず私も絶対行かなきゃならない暗黙のルールみたいなのがあってイヤ。
そりゃ年末年始やお盆、それから定期的のご訪問はしっかり手土産持って行くけどさ!
大した用事も無いのに連れて行こうとする旦那がムカつく。
深夜に愚痴失礼しました。+35
-0
-
5382. 匿名 2017/11/30(木) 02:50:12
7ヶ月の双子、夜間に一時間ほど遊び出すことが毎晩のようにあって、遊んでいる間ここのコメントを見て、ぐずりだしたら抱っこで寝かしつけのスケジュールが定着してます。
今も1:30から授乳の後二人で遊んでいたんですが、コメント見終わる頃にぐずりだし二人寝かしつけ終わりました。ここがなければ心おれてました。またきっと明日もお世話になります!何気にコメントがゆっくり見れるので夜間に遊ばれるのがちょっと楽しみとすら思えてます。+41
-0
-
5383. 匿名 2017/11/30(木) 03:06:24
みんなお疲れやで+33
-0
-
5384. 匿名 2017/11/30(木) 03:40:36
子どもがギャン泣きしてるのに、シカトしてトイレ行って布団に帰ってきてすぐ寝た
信じられない。+48
-0
-
5385. 匿名 2017/11/30(木) 04:10:33
>>5266
5229です!
産後4ヶ月で5キロ戻っていなかったのに離乳食が始まって2キロのところまで!すごーい!勇気が沸いてきました、笑。
やっぱり早い時間にご飯を食べ終えるのがいいんですね!
わたしは上の娘と19時ごろ食べ始めるのですが、夜中に帰宅する旦那のご飯の用意をするときにつまみ食いしたり、あとは昼間の甘いもの…。笑
食べたいけど痩せたい…ちょっと頑張ってみます!泣
+10
-0
-
5386. 匿名 2017/11/30(木) 04:12:33
>>5382
絶対、一人分の育児しかしていない私の倍大変だろうと思うのですが文章だけ読んで毎回のように二人で遊んでいるという姿を想像して可愛いなぁと思ってしまいました。寝かしつけ毎晩お疲れさまです。
私もここには毎日助けられています!+37
-0
-
5387. 匿名 2017/11/30(木) 04:17:38
オムツ取り替えた直後におしっこ噴射。
今日何回目だ?
何枚オムツ消費したかわからん。
取り替えたばかりの肌着やブランケットも全滅。
まだ生後2週間少しだけど、涙がでた。
出産してから一気に涙脆くなった。+28
-0
-
5388. 匿名 2017/11/30(木) 04:18:40
こんな時間にすいません、アンケートとらせてください。
2ヶ月の赤ちゃんなんですが、
夜中ぐずぐず言ってまた寝ることがあります。
ぐずぐず言いながら寝てるというか…
そういうときは起こさずに、ぐずぐずがずっと続いてなんとなく起きてる感じだったら授乳してます。
そんな感じだと夜中の授乳間隔が4〜6時間です。
赤ちゃんってそんな感じですか??
+こんな感じ、このままで大丈夫
−うちはそんなことない、授乳した方がいい+50
-0
-
5389. 匿名 2017/11/30(木) 04:31:40
うちの子おっぱいとか抱っこではあんまり泣かないんだけど、お腹が気持ち悪い時はうんちやおしっこまとめて全部出しきるまで1.2時間平気で泣くの。それが昼間ならいいんだけど夜中はちょっとね~、、温めたりおっぱいあげたりしてギャン泣きにならないようにごまかし続けてそろそろ2時間(´・ω・`)うんち出しきったかい?そろそろ寝ようよ(((・・;)ママ眠いわー。+20
-0
-
5390. 匿名 2017/11/30(木) 04:39:19
>>5325
まだ赤ちゃん3ヶ月ですが、
これから私もそういう機会に遭遇するかも…と色々考える良いきっかけになりました。
もちろん親切で言って下さる方には感謝ですが、
やはり怖い事件が多いから、自分の身は自分で守らなきゃ!ですよね。赤ちゃん産んで頭お花畑でポワ~っともしていられない!(私のことです。)と思いました。
ありがとうございます。
+19
-0
-
5391. 匿名 2017/11/30(木) 04:40:02
>>5387
ほんとそれは精神削られますよね、わかります。うちは男の子なので噴射されると被害の範囲が広いので、オムツ替えの間はガーゼをおちんちんにのせて噴射を防ぎ、おしりの下には滴ったおしっこが服やシーツにいかないようにペットシート引いてます。毎回セッティングも面倒ですが慣れてきて、それをしてからの噴射被害がほぼゼロになりました!すごくストレスフリーです。ねんねの時期はおすすめの方法ですが、すでにしてたらお節介すみません!+19
-0
-
5392. 匿名 2017/11/30(木) 04:50:52
あ~11月が終わっちゃう
今年が終わってしまう
今年は振り返るとなんか特別…
感慨深いことが多い。
というか、私の人生で特別な年だったと思う。
そりゃそうだよね。
みんなそうだと思います。
みなさん、おつかれさまです。
これからも一緒にがんばりましょう。+66
-0
-
5393. 匿名 2017/11/30(木) 04:51:18
>>5391
コメントありがとうです!
試していないのですごく参考になります!
ペットシートは実家にいけばあるので、行ったらためします!
その間、病院で使ってあまった悪露用の特大ナプキンでそれを代用してみます(^-^)
ガーゼはまったく考えなかったです><
うちは女の子ですがこれも次のオムツ替えで試してみます!+7
-0
-
5394. 匿名 2017/11/30(木) 05:15:05
>>5387
おむつ変えた直後にってことは、新しいおむつ閉じる前におしっこしちゃうってことですかね?
うちはおむつ取り替えるとき、汚れたおむつ開く前に、お尻の下に新しいおむつ開いて敷いておいてスタンバイしてます。
汚れたおむつ開いて、お尻拭きで拭いたらサッと古い方のおむつを引き抜いて、新しいおむつをパパッと閉じてテープ止めます。
うちは男の子なので女の子だとまた違うのかな..?
的外れな回答だったらすいません ; ;+18
-0
-
5395. 匿名 2017/11/30(木) 05:47:52
おはようごさいまーす((∵))
4:30に寝かしつけたのに、水飲んで寝室戻ったら起きてた…また寝たけどすぐ起きる…完全なる覚醒してしまい、起きることを選びました(´`)この寒いのに布団から抜け出し寝室動き回るくらいなら、暖房つけて遊ばせた方がまし(笑)
…わたし昨日なかなか寝付けなかったんだよな( ∵
) 寝て30分位で息子が起きて…あれ、3時間くらいしか寝てないのになんか元気。どうしてしまったんだろう私。+16
-0
-
5396. 匿名 2017/11/30(木) 05:56:23
もうすぐ1ヶ月半の子、日中も夜もほとんど寝てくれない。
一日のほとんど抱っこゆらゆらで寝かし付けしてて食事の準備も掃除もできない。
助産師さんに相談したら「赤ちゃんは眠くなったら自分で寝るよ」と言われたから昨日寝かし付けせずに過ごしてみたらずっと起きてて、眠いのに眠れないから手がつけられないほどギャン泣きした。
自分も眠いし、寝てくれないからイライラして思わずまぶたおさえてしまった。
SNSで同じくらいの時期の子の投稿見ると、「夜まとまって寝るようになってきた」「うちの子眠り姫」「手がかからない」など書かれていてこんなに大変なのは私だけかなとひどく落ち込んだ。
すごく楽しみにしていた赤ちゃんだったのに心からかわいいと思えない。
母親になる資格なかったな。この先ずっと育てていく自信ない。
こんなお母さんでごめんね。+45
-1
-
5397. 匿名 2017/11/30(木) 06:53:40
旦那が器用か不器用かで奥さんのイライラ度合いが違いますよね。
うちの旦那は、何でも器用にこなして、私の立場って一体。ってなるときがあります。+14
-0
-
5398. 匿名 2017/11/30(木) 07:01:03
育児にも給料が必要だと思う。
夜泣き対応手当てが必要ですよね。
+31
-0
-
5399. 匿名 2017/11/30(木) 07:06:06
爪切ってるの私なのに、「いたたた、、爪伸びてるよ?切らないと痛いよ」と諭される。わかっとるわい!!暴れるから一回で全部切れないの!端っこの方を丸く切るのが難しいの!
文句あるなら、おまえ切ってみろー(;゜∀゜)!!+36
-0
-
5400. 匿名 2017/11/30(木) 07:07:03
今日から一週間ワンオペ。長い一日目が始まる…。息子よ、ご機嫌でいておくれ…。+9
-0
-
5401. 匿名 2017/11/30(木) 07:07:33
あ、水族館でも行こうかな。寒くないし。+14
-0
-
5402. 匿名 2017/11/30(木) 07:09:57
おでこに引っ掻き傷を作ってしまった娘。
出掛けるところ
おでこどうしたの?って聞かれまくり
こんなに赤ちゃんに注目が集まるとは(>_<)+12
-0
-
5403. 匿名 2017/11/30(木) 07:11:13
みんなおはよー!
ふと思ったんだけど、いつかこの子たちが大人になって、結婚して、孫見せに来てくれて「夜寝ないんだよね〜」なんて言われた時に、「あんたも寝なかったのよ〜!」とか「あんたはよく寝てくれて助かった!」なんてこの子たちに言ってるのかな〜とか想像したら、きっとその頃には大変だったけど良い思い出になってるんだろうね!
まぁ夜中起きられたら、こんな想像しても「寝てくれよ〜(;o;)」ってなるけど!笑
懐かしそうに思い出しながら話す両親みて、それって何十年後かに私たちもやってるんだろーなって朝から考えてました!
今日も適当にがんばりましょー!+54
-0
-
5404. 匿名 2017/11/30(木) 07:29:21
>>5217
7ヶ月で髪を切りに行けました〜
私の場合も実母に娘を預けることが出来たのですが、やはり6ヶ月までは私でないと泣き止まなくて・・・
7ヶ月でやっと実母でも泣かなくなりました!
娘の場合は匂いに敏感みたいで、私が着た服を実母に着てもらって抱っこして貰ってました。
ミルクの匂いがあると安心するみたいです。+19
-0
-
5405. 匿名 2017/11/30(木) 07:35:55
朝のごみ捨ての時間にいつもグズグズする。旦那にごみ捨て頼んでも絶対行ってくれない。
好きなだけ寝れて羨ましい。+23
-0
-
5406. 匿名 2017/11/30(木) 07:41:17
>>5405
うちの旦那もゴミ捨て行きません❗
歩いて五歩の場所でも行きません。+15
-0
-
5407. 匿名 2017/11/30(木) 07:43:15
>>5401
いいなぁ~。水族館が近くにあるんですか?
水族館なんて10年以上行っていない。+16
-0
-
5408. 匿名 2017/11/30(木) 07:49:08
今日は月に1回の支援センターのイベントに勇気を出して初めて参加してみようと思ってたけど、今日に限って朝5時に覚醒して、今頃また眠気きたみたいで抱っこでまた寝た。
なんか気分も乗らないし、今日はもう辞めとこうかなぁ。
+36
-0
-
5409. 匿名 2017/11/30(木) 08:02:49
>>5408
あるあるすぎる
今日はここへ行こう!と決めた日に限ってスヤァとねんねするから諦める+35
-0
-
5410. 匿名 2017/11/30(木) 08:11:04
>>5392さんのコメントで明日から12月だと気付きました( ;∀;)
早いよー(-ω-;)
お正月の支度はみなさんするのかな。
うちは、今年はお雑煮だけは私が作ることにしました。
おせちは、義実家に行くので余ったら貰おうと…笑
おせち作る方もいるのかなー。
今年は作るなんて無理そうです(T-T)+8
-0
-
5411. 匿名 2017/11/30(木) 08:22:08
>>5352さん
>>5353さん
>>5349です。
結局帰らない連絡も無しに帰ってきませんでした。
笑えないですね、これは。
主人も骨折で謝らないと怒るような妻は要らない、とでも思ってるのかなー…?
んー…自治体の空きあるかなぁ?
さて、報告をした私の実の母親ですが、
「あらぉ、そうなのね。何もできないかもだけど、様子見に行こうか?(自分の身内の経験云々)◯◯(←私の名前)も意地になり過ぎないようにね」
との反応でした。
自分の身内で暴力をふるう人がいたとの事で…皆さんの言葉を借りれば、母親も麻痺してるようです^_^;
実家に帰る選択肢を後回しにしてて良かったー、頼ってこれだったら多分心へし折れてます。
うちの子は私の膝の上でなら、ニコニコおしゃべりしたり、ニコニコ手足パタパタ、ニコニコ手を舐め舐め、しますが、おろすと泣いてジタバタです。
時々お布団やハイローチェアの上でも私がそばにいて目を合わせてるとニコニコ、おもちゃで遊んでたりもします。
これはご機嫌なのかしら?
1人で寝かせてる状態じゃなくても、ご機嫌とみてる→プラス
1人で寝かせててで、ニコニコしてたらがご機嫌→マイナス
ところで、爪切りで困ってるママさん!
コンビのこの電動爪やすり良いですよー!!
うちも暴れちゃってなかなか切れなくて、寝てる間も動くし、熟睡してる時でも手をおさえられると逃げちゃうので苦戦してました。
それこそ爪切りするのに土下座姿勢と、授乳と爪切りでほぼ徹夜、とか。
徹夜がツラくて爪を切らないでいるとぐずった時に引っ掻いて顔を傷付けてしまうし。
これ貰ってからは、寝るまで待てない時も抱っことかで支えながらなら誤魔化し誤魔化しできます!
寝てる時に使えば本当にあっという間に終わります!
指を切っちゃう心配ないから動いても大丈夫。
今までの苦労はなんだったんだ?ってくらい快適です^ ^
+4
-16
-
5412. 匿名 2017/11/30(木) 08:39:13
ネットスーパーの1番早い配達時間帯の締め切りが9時なので見てますがなんか高い。これは歩いて15分のお肉お野菜安いスーパーへ行けということなのか??娘のお昼寝に合わせて行くしかない。料理下手で容量悪いから離乳食ストックも時間かかるし取り分け上手くできないし食費かかるなぁ。+8
-0
-
5413. 匿名 2017/11/30(木) 08:39:21
>>5396
大丈夫ですか?
うちの娘も首すわるまでは、1日中グズグズしていて、イライラしてましたが
首すわってから、ちょっと楽になり
お座りが安定した7ヶ月は、ギャン泣きも少なくなりました。
今は辛いと思いますが、きっとちょっと楽になる日が必ず来ますよ❗+12
-0
-
5414. 匿名 2017/11/30(木) 08:44:54
首の皮をつねるのやめてほしい、めっちゃ痛い(笑)
最近顔面を鷲掴みしてくるのもやめてほしい。+37
-0
-
5415. 匿名 2017/11/30(木) 08:48:39
休みの日は娘の世話、家事色々やってくれる。ありがとう〜って言えば、こんなにやる旦那いないよ〜ってなんか旦那の方が要領良いし主夫に向いてるんじゃなかろうかとちょっとへこむ。+7
-0
-
5416. 匿名 2017/11/30(木) 08:52:20
今日は朝7時半から、小学校の交通安全旗当番でした。抱っこ紐疲れた、もう何もしたくない(;_;)
でもやってる時はみんな挨拶してくれるし気持ちがよかった(笑)
+20
-0
-
5417. 匿名 2017/11/30(木) 08:52:35
風邪で辛いので一旦ミルクにして市販の薬飲みましたー
7時間あけて搾乳したら両方で30くらいしか出ない!
体調が悪いから?
先月搾乳したときは200くらい出ました
もうこのままミルクでいけそうなら母乳やめようかな。+8
-1
-
5418. 匿名 2017/11/30(木) 08:53:03
>>5396さん
きついですよね。お母さんは少しでも眠れていますか?
SNSは鬼門ですよ!私は、あれは子どもに手がかからくてヒマなお母さんしかやっていないと思うようにしてます。
+29
-0
-
5419. 匿名 2017/11/30(木) 08:55:35
うちの夫も器用で何でもこなすタイプ。
特に寝かしつけが上手で私にレクチャーしてくれるほど。
私は手は腱鞘炎で痛いし腕の力がまだ弱いのか長時間の縦抱きが難しく横抱きを嫌がるようになってからは寝かしつけが不得意に。
もっぱらおっぱいに頼ってます。+16
-0
-
5420. 匿名 2017/11/30(木) 08:59:27
>>5282です
みなさんアンケートありがとうございました。
お風呂前が多いですね。手掴みとかで汚れたりしますもんね。
いま17:30にお風呂なので お風呂前となると17:00頃に食事になってしまいそうです。
そうなると食べてすぐ お風呂になってしまうので、消化に悪いし
今後 大人と同じ食事になったら 一緒に食べるようになるだろうし、お風呂の時間を今から後ろにずらすか、食事を16:30ころにするか…
もう一度アンケートお願いします。
食事してから お風呂までの間は
30分以上あけてる➕
30分以下でも気にしない➖
+28
-2
-
5421. 匿名 2017/11/30(木) 09:00:24
>>5410
我が家のおせちは好きなものだけを買います。
伊達巻栗きんとん煮豆数の子いくらとこども大好きメニューのみです(笑)
+6
-0
-
5422. 匿名 2017/11/30(木) 09:02:04
>>5398
笑 うまいこと言う!
ほんとそうだよね~+4
-0
-
5423. 匿名 2017/11/30(木) 09:04:05
朝からグズグズ後追い、しまいにはギャン泣き
イライラする(T-T)たすけて+9
-0
-
5424. 匿名 2017/11/30(木) 09:04:57
>>5414
痛いですよねー。一回爪切りが甘くて皮膚を抉られました(笑)+7
-0
-
5425. 匿名 2017/11/30(木) 09:06:33
結婚して9年だけどおせちとお雑煮作ったことがない。
年末年始は義実家のお義母さんのお雑煮食べて、帰宅してから実母のお雑煮・・・
自分のお雑煮の味がないっ
娘に教えてあげないといけないし、息子の未来の嫁にも我が家の味的なのを披露しなくてはいけないですよね?!
雑煮つくったことない主婦っているのでしょうか・・・。わたしだけ?!
+18
-11
-
5426. 匿名 2017/11/30(木) 09:07:04
>>5411
電動爪やすり
朝から良い情報ありがとうございます。
爪切りは夫担当なんですが、
同じく手こずってる様子で…
早速メールして知らせます。+6
-0
-
5427. 匿名 2017/11/30(木) 09:09:09
息子はやっと朝寝してくれて、よし!家事を今のうちに頑張るぞ!と思いながらも結局ココを覗いてしまう〜(笑)
カフェオレをお供にガルちゃんタイム(最近はもっぱらこのトピだけ)癒される〜!
そしていい加減家事しないと!と思い始める頃に起きる息子。
最近のあるあるです(^^;;+35
-0
-
5428. 匿名 2017/11/30(木) 09:12:44
>>5396さん
大丈夫ですか?気持ちわかります。私も1ヶ月半の時、頑張って子供にポジティブな言葉をかけようとすると(可愛いね とか 大好きだよ とか)涙がポロポロ出たり 可愛いと思えなくて すごく悩みました。
里帰り先で周りが 子供のことを可愛がる姿を見るたびに
私は可愛いと思えない。どうしよう、子供に申し訳ない…私なんかが生んだらいけなかったんだ…と、ずっと思ってました。
ここで『何しても可愛い!』って書き込み見る度に 私は思えない…って落ち込んだり。
でもきっと、それは産後のホルモンのせいですよ!
それから、子供がもう少し大きくなって 色んな反応を示すようになって、なんとなく意思の疎通?までいかなくても、 あ、いまこの子 機嫌良いな〜とかお腹空いてるのかな〜?とか 私を求めてるな〜とか わかるようになってきたら 可愛いと思う瞬間が出てきます。
なんて、私は今もイライラしたりして やっぱり私って…と、落ち込んだり反省したり涙する事もありますが、1ヶ月半の時より ずーっとずーっと毎日考えていた時より楽になりました。
5396さんが悪いんじゃない。ホルモンが悪いっ!
少しずつ少しずつ 赤ちゃんと関係が築いていけたら、きっと楽になります。もう少しですよ!お互い 少しずつ無理せず行きましょう。
+21
-0
-
5429. 匿名 2017/11/30(木) 09:13:22
朝食のパンを切らして、コンビニに買いに行こうか思い切って朝マックしちゃおうか悩んでただただ時間だけが過ぎていく…。
出かけるまでの準備スイッチが入らなーい。
息子を置いていけたらちょちょっと買ってくるだけなのに_(┐「ε:)_+27
-0
-
5430. 匿名 2017/11/30(木) 09:22:26
>>5429
わかりますわかります!
ちょっとコンビニへ…と思っても上着着せて靴下履かせてチャイルドシートに抱っこ紐、そして今の機嫌は…と考えるとなかなか腰が上がりません
そして本日もひきこもり(*_*)+47
-0
-
5431. 匿名 2017/11/30(木) 09:36:53
>>5425
私作った事ないです笑 とりあえずしばらく作る予定もありません^_^正月は母の雑煮を食べます笑+7
-1
-
5432. 匿名 2017/11/30(木) 09:39:48
4:30に起きる…寝ない…何度か寝る…やっぱ起きる…寝ない…
よし遊ぶぞ\(^o^)/
6:30寝た…(笑)わたしも一緒に寝る
起きたら9時でした……………
朝ごはんさぼりました+15
-0
-
5433. 匿名 2017/11/30(木) 09:47:02
>>5425
>息子の未来の嫁にも我が家の味的なのを披露しなくては
うわぁ、姑だσ(^_^;)+10
-9
-
5434. 匿名 2017/11/30(木) 09:55:31
あー、これから義母が来る。
何時間もお喋りしていくんだろうなー…
夕方まで居座るから本当ヤダ。
夕飯の支度だってあるのになかなか帰らない…これは新生児の頃からずっとそう。義母が来る日はクタクタ。
ストレスと寝不足で母乳の出も悪くなる…泣
今日は会いたくないなー…
と愚痴すみません!
+36
-0
-
5435. 匿名 2017/11/30(木) 10:01:33
>>5420
離乳食が始まる前まではお風呂の後ミルクでそのまま寝かしつけしてたので、その要領でお風呂後に離乳食&ミルクにしてました!( ̄◇ ̄;)みんなやっぱりお風呂の前に離乳食あげてるのか!!今日から変えてみようかなぁ〜気になってたのでアンケートとって下さってありがとうございます♪+8
-0
-
5436. 匿名 2017/11/30(木) 10:07:46
>>5414
うちも毎日鼻と唇ちぎられそうになる…
鼻の穴にズボッと指突っ込まれたりして痛い…笑+8
-1
-
5437. 匿名 2017/11/30(木) 10:09:50
>>5411
不安になるようなことを言うかもしれませんが・・・・
あなたがそばにいないと、不安で仕方がない状態なのでは・・・
他の赤ちゃんでも、ママが見えなくて泣くとかはあり得ることだけど、
あなたがいない間に旦那さんがなんかしてたとかありません???
状況が状況なだけに、変な勘繰りをしてしまいます。
>主人も骨折で謝らないと怒るような妻は要らない、とでも思ってるのかなー…?
骨折させといて謝らない旦那なんていらないという発想にならない????
DV被害者ってやはり「自分が悪いから暴力振るわれるんだ」って考えるんですね。
暴力が身近だと、そうなってしまうのかな・・・・。+24
-0
-
5438. 匿名 2017/11/30(木) 10:10:52
>>5420
子どもも私も汚れちゃうので離乳食食べさせて、お風呂掃除、お湯ためながら離乳食の片付け、着替えなどの支度、わたしが先に洗うので待たせてたら30分は経つかな〜って感じです(^^)+6
-0
-
5439. 匿名 2017/11/30(木) 10:11:19
生理再開してしんどいです。
我が子絶好調でジタバタ中!泣+8
-0
-
5440. 匿名 2017/11/30(木) 10:12:02
>>5431
今年もわたしも作る予定はなさそうです汗
仲間がいて少し安心しました
いつか頑張ってみます。
>>5433
ひいちゃいました?!
こんな早くから姑面してごめんなさい(;^_^A
+6
-1
-
5441. 匿名 2017/11/30(木) 10:21:31
みなさんゆうちょ今日までよー\(^^)/+11
-2
-
5442. 匿名 2017/11/30(木) 10:26:11
子供生まれてからネット通販ばかりしてしまう!
パソコンないからスマホばっかりいじってたら20G越えてしまって低速に。
来月は自粛しなきゃ。
+8
-1
-
5443. 匿名 2017/11/30(木) 10:26:17
娘にホットケーキあげてみようと思って
久しぶりに本当に20年振りくらいにホットケーキ焼いたけど難しく。焦げる。
人参バージョンとサツマイモバージョン。
焦げたやつは私がパクパク食べて何度も焼いている。たくさん作って冷凍しようと思ったけど
ほとんど私が食べちゃった。
焦げてるホットケーキあげるのは
かわいそうで。
ホットケーキこんなに難しかったかな。+14
-0
-
5444. 匿名 2017/11/30(木) 10:27:11
うちの夫
平日は仕事で遅いので育児はまったく協力なし。
ゴミ出し担当。
土日は息子のお風呂と洗濯干し担当。
本当に本当にこれしかしない(笑)役割決めるとそれだけやればokだと思っちゃってるタイプ。協力って言葉知らんのかい!
しかもお風呂中は息子が夫だと泣くので、すぐおかあさーん!と呼ばれる。結局脱衣場からわたしが歌を歌ってあやしてないとダメ(^◇^;)+5
-0
-
5445. 匿名 2017/11/30(木) 10:27:26
夜はぜんぜん寝てくれないしで、わたしもう限界って時に大量に吐かれてすごい怒鳴っちゃった(TT)息子何も悪くないのに…
しょぼんとしてひとりで遊んでくれてて、だっこして謝りたいなと思うのにイライラしてそれもできない。もう疲れたよーー+20
-0
-
5446. 匿名 2017/11/30(木) 10:33:02
出産してから、息子のうんちに対する嗅覚センサーがすごい…(*_*;
気張ってて、すぐ分かるときもあるけど
気張り現場にいなくても、息子の近くにいくとなんかにおう!!してる‼みたいな。お尻嗅がなくてもわかる(笑)
今朝は、数m離れたとこにいたけど、なんか!一瞬におった!と思ったらビンゴでした笑+19
-1
-
5447. 匿名 2017/11/30(木) 10:35:31
朝から娘の病院行って疲れた(´-`)
けど、やっと離乳食の豆腐おっけーにしてもらったから、タンパク質がちょっと楽になる!
今まで魚だけだったから調理がめんどくさくて╭( ๐_๐)╮
やっほーい!!!+7
-0
-
5448. 匿名 2017/11/30(木) 10:39:39
>>5411
暴力=犯罪だと認識した方がいいですよ+15
-0
-
5449. 匿名 2017/11/30(木) 10:41:15
離乳食中のエプロン何使ってますか?
シリコンエプロンの買ったのですがエプロンで遊び始めちゃいます(>_<)
しまいにはエプロンの中に落ちた残骸が飛び散りエプロンの意味がありません;
一度ガーゼを首元に挟んでみましたがすぐとっちゃいました;+6
-0
-
5450. 匿名 2017/11/30(木) 10:47:38
オムツ交換が下手な夫でイライラする。+9
-1
-
5451. 匿名 2017/11/30(木) 10:52:05
>>5425
私もお雑煮おせち作ったことありません( ;´Д`)母の味覚えたいけどいつも覚えずじまいだなぁ。小さい餅食べて乳腺炎なりかけたのでお雑煮は餅なしでいただく予定ですm(__)m+5
-0
-
5452. 匿名 2017/11/30(木) 10:57:06
今朝は上の子が3:30に起きてしまって、つられて下の子も起きてしまい、一人だけだったら私が見るんだけど、二人ともなので旦那にも起きてもらって相手してそれでも寝てくれず。
今日、旦那は5時半出勤なので「ごめん、さすがにキツイよなぁ。」って言ったら「俺は大丈夫やけど○○(私)は大丈夫?しんどかったら晩ごはん買ってくるから。」って。あれ?めっちゃ優しいぞ!!(笑)私は上の子が幼稚園に行ってしまえば赤ちゃん寝たタイミングで昼寝できるから、絶対に旦那の方が辛いはず。何で今日はこんなに優しいんだ?晩ごはんは旦那の好きな豚カツでも揚げようかな♪+49
-4
-
5453. 匿名 2017/11/30(木) 10:59:54
私を見つけると、うふっ♪と笑って頭を左右に揺らす息子。見事な後頭部ハゲ(*´◒`*)+37
-0
-
5454. 匿名 2017/11/30(木) 11:01:58
朝、4ヶ月になる息子の機嫌がいいうちに夜ご飯のシチューを作りました!
娘はシチューにも白米、旦那はパンなので近所のパン屋さんへ。
体重が減らないので今日は甘いパンを我慢しようと強い心を持っていたのに…
「メープルフレンチ焼き立てでーす!」←私の大好物でたまにしかないパン
!!買いました。
昨日どなたかも書かれてましたが、、痩せたいのに食べたい!
+33
-3
-
5455. 匿名 2017/11/30(木) 11:03:23
7ヶ月で9kg近くあり、身長も70cmくらいある大きめのというか大きい娘がいます。
洋服は70だとぴったりだから80を買って裾や袖は折って着せてます。
これでしばらく買わなくて済むだろうと信じて…+26
-0
-
5456. 匿名 2017/11/30(木) 11:06:41
風邪薬飲んでこのまま母乳やめようかと書いた者です
7か月で離乳食は二回もりもり食べます。
私がよくお腹が痛くなったりするのに寝不足プラス後追い、ずっと抱っこで搾乳するのが面倒で薬を飲めなかったりしていて母乳やめたいなーと思っていましたがいざ現実的にやめようと思うとなんか寂しくて迷います(>_<)+17
-0
-
5457. 匿名 2017/11/30(木) 11:09:03
園庭開放に行ったことある方にお尋ねしたいのですが、歩けない0歳でも楽しめるものですか?
うちから徒歩5分くらいのところにある私立幼稚園が毎週園庭開放していて、子どもも10ヶ月だし歩けはしないけどつかまり立ち・つたい歩きは何とかできるしそろそろお外で遊ぶ体験をしてもいいのかな?と思ったのですが、お靴もないし、外で裸足で立たせる…?立たせないなら見てるだけ…?どうやって遊ばせるのかな…??と思いまして…。
ご助言や体験談お聞かせ頂けたら幸いです(/・ω・)/+3
-8
-
5458. 匿名 2017/11/30(木) 11:16:27
息子のムービーに間違って写り込む自分の姿が酷過ぎてびっくりする。笑
ほんと、出産に育児に、命削ってる感…笑+52
-2
-
5459. 匿名 2017/11/30(木) 11:21:41
昨晩ふと涙が出て今朝も旦那の前で泣いた。
泣き止まない娘の横で、ネットで「生後3週目」と調べたら、「魔の三週目」と出てきた。
今の私の状況と一緒だった。
(腱鞘炎になりそうなところも一緒だった)
いつも暴れて(モロー反射)手が布団から飛び出ちゃうんだけど、飛び出ないようにしっかり包んで少し抱っこしたら寝た。
事情があって里帰りが延期になり、週末やっと帰れる。
肉体はまだしも、精神的にやられる前にコメダのモーニングと美容院に行こう。
+31
-3
-
5460. 匿名 2017/11/30(木) 11:22:20
寝不足だと子供に優しくできない。
余裕のなさに自己嫌悪。反省。っていう毎日…+27
-0
-
5461. 匿名 2017/11/30(木) 11:23:25
2カ月の子育児中です
外出とか来客のない日は
授乳し易いしパジャマで過ごしてるんですが
みなさん予定がない日も
きちんと化粧とかしてますか?
なんか産後ダメ人間になってく気がして、、、
でも予定もないのに
化粧や着替えも面倒くさいと思ってしまう(´Д` )+57
-0
-
5462. 匿名 2017/11/30(木) 11:26:01
支援センターに行ってきました。
初めて会う方々と話してたら、「私の旦那は家事をぜーんぶやってくれるからすごい助かるんです〜」と急に切り出してきたママがいました。
どうやら、料理も洗濯も掃除も全部旦那さんがやってくれるみたいで、その方がやろうとするもんなら怒られる、俺がやるから!って言われるそうです。
だから何もしなくていいようで、たまに仕事の休憩中にも帰ってきてお昼ご飯を作ってくれたりするとのこと。
すごい( ゚д゚)と目を丸くして聞いてたのですが、他の方は「うちは単身赴任だから完全ワンオペで…」とか「少しずつあなたも家事しないの?」と聞き返す方もいて…
まぁうちではありえないなー職場も遠いし…(-∀-`;)笑
と思って、ふと気づいたら他の方たちみんな居なくなってて2人きりに( ;∀;)
みなさん、うまく去っていかれた?ようです。
その後も延々と旦那さんの話と育児が超楽しい!という話でぐったりしました泣
私も育児楽しみたいけど、家事にも追われるから楽しめない時もあるし…目標っちゃ目標だなーと思いながらトボトボ帰宅しました。
支援センター…来週はやめておこうかな…泣
愚痴になっちゃってごめんなさい。+66
-1
-
5463. 匿名 2017/11/30(木) 11:30:41
>>5461
化粧どころか着替えすらしないですよ(^_^;)
朝バタバタ授乳やら洗濯やらしてると顔洗いそびえるくらいヤバいです。。
こうやって老けていくというか、所帯染みていくのでしょうかね?(笑)+45
-0
-
5464. 匿名 2017/11/30(木) 11:31:58
>>5462
その人SNSでリア充アピールしまくってそう(^^;;
そういう空気の読めないタイプとは関わりたくないですよね。
5462さんのような話を聞いてくれる優しい方は餌食にされやすいから大変ですね。
無理して行かなくて良いと思います。+30
-0
-
5465. 匿名 2017/11/30(木) 11:37:09
眠りから覚めるときの伸びしたり小さな手で目を擦ったりしてるのがたまらなく可愛い+37
-0
-
5466. 匿名 2017/11/30(木) 11:39:30
>>5457
まだ早いと思いますよ。
二人目なので色んな園の園庭解放行ったことありますが2パターンあって、園庭解放に来た親子のみで遊ぶパターンとそこの園児も一緒に園庭で遊ぶパターンがあります。ほとんどの園が後述のパターンの方が多いです。なので、元気いっぱいの園児たちと一緒に遊ぶのでつかまり立ちやよちよち歩きではちょっと危ないです。しっかり歩けるようになってからがいいと思います。+13
-0
-
5467. 匿名 2017/11/30(木) 11:41:56
支援センターに行ってきました。
初めて会う方々と話してたら、「私の旦那は家事をぜーんぶやってくれるからすごい助かるんです〜」と急に切り出してきたママがいました。
どうやら、料理も洗濯も掃除も全部旦那さんがやってくれるみたいで、その方がやろうとするもんなら怒られる、俺がやるから!って言われるそうです。
だから何もしなくていいようで、たまに仕事の休憩中にも帰ってきてお昼ご飯を作ってくれたりするとのこと。
すごい( ゚д゚)と目を丸くして聞いてたのですが、他の方は「うちは単身赴任だから完全ワンオペで…」とか「少しずつあなたも家事しないの?」と聞き返す方もいて…
まぁうちではありえないなー職場も遠いし…(-∀-`;)笑
と思って、ふと気づいたら他の方たちみんな居なくなってて2人きりに( ;∀;)
みなさん、うまく去っていかれた?ようです。
その後も延々と旦那さんの話と育児が超楽しい!という話でぐったりしました泣
私も育児楽しみたいけど、家事にも追われるから楽しめない時もあるし…目標っちゃ目標だなーと思いながらトボトボ帰宅しました。
支援センター…来週はやめておこうかな…泣
愚痴になっちゃってごめんなさい。+3
-3
-
5468. 匿名 2017/11/30(木) 11:42:36
>>5467
二重投稿すみません(>_<)+23
-0
-
5469. 匿名 2017/11/30(木) 11:43:20
>>5455
3ヶ月で7キロを超えた娘が居ます。
大きい、重い。
短足胴長だから、物によっては首からおまたまでがキツキツになります。
70の服も足だけ裾折り返してます(腕は平気、笑)
いつまで着れるかな?
+11
-0
-
5470. 匿名 2017/11/30(木) 11:44:35
>>5461
まさに今日、一日中パジャマですっぴんで過ごそうと思ってました!笑 ずっと家にいるならパジャマの方がラクだし、旦那も仕事だから化粧する意味もない!落とすのと面倒だし!
本当はメリハリ付けるために着替えくらいした方が良いんでしょうが面倒ですよね!+29
-0
-
5471. 匿名 2017/11/30(木) 11:45:06
ここに書くか迷ったのですが...Twitterで、ラッコ抱きしている最中に娘さんが亡くなったお母さんのツイートを読みました。産後1ヶ月で疲れていて一緒に寝てしまったようです。私も今まで何度もラッコ抱きしてしまっていたので、本当に気を付けようと思いました。
その方も書いていたのですが、乳児の心肺蘇生法を頭に入れておいて損はないと思います。動画を見つけたのでシェアしておきます。
+31
-0
-
5472. 匿名 2017/11/30(木) 11:49:46
>>5471ですが、病院では原因は不明と言われたみたいです。(おそらく乳幼児突然死症候群...?)うつ伏せ寝だと確率が上がるみたいです。寝返りなどでうつ伏せ寝を防ぎきれない部分もあると思うので、心肺蘇生法ぜひ見ておいてもらえたらと思います。+17
-0
-
5473. 匿名 2017/11/30(木) 11:50:41
もうすぐ引っ越しなんですか、娘をおんぶしたまま準備するから腰が痛い!
旦那も有給取って一緒に荷造り中なのに、旦那は一人せっせと荷造りしてる。
うらやましい。
お腹すいたー!+10
-0
-
5474. 匿名 2017/11/30(木) 11:59:49
>>5462
そこまでやってくれる旦那さん、うらやましいけど、休憩中まで帰ってきて昼ごはん作られたらうっとおしいかも笑
こっそりカップラーメンとか甘いもの食べたいし!笑
私の旦那の理想は、全て自分の思い通りに動いてくれる旦那です笑
でも、そんな都合の良い人はきっといないので、娘を可愛がる旦那を見て、まぁいいかと我慢してます笑+34
-0
-
5475. 匿名 2017/11/30(木) 12:04:17
>>5462
そんな旦那さんもいるんですね〜。
でもそこまでやられちゃうと申し訳ないし、自分の存在価値にも疑問が…僻みになっちゃうのかな(笑)+14
-0
-
5476. 匿名 2017/11/30(木) 12:04:24
>>5462
そのお母さんの「理想」だと思えば少しは気が楽になるかも
実は真逆だけど~みたいな
性格がねじ曲がっててすみませんw
そういう旦那さんもいると思いますけど、苦労している人が多いんだから、
あまり大々的に話そうとは思わないなぁ
ここでは話すかもしれないけど
+9
-0
-
5477. 匿名 2017/11/30(木) 12:04:35
旦那が私の望まない気分転換を強要してくる。
忘年会断ったら「行けばいいのに。気分転換になるのに」って言われたけど、結婚して他県に引っ越したから忘年会の会場まで2時間近くかかるんですけど?
飲酒もすすめてくるしなに考えてるんだろ。
「飲んだ日はミルクにしたらいい」って…そこまでして飲酒したくないと言っても納得せず。
断ったあとも何回も言ってくるしイライラする。
+42
-2
-
5478. 匿名 2017/11/30(木) 12:06:00
母乳は太らないから欲しがるだけあげて!の方針の病院で産んで、産後に訪問してくださった助産師さんも同じ方針でした。
でも欲しがるだけあげると、3ヶ月の今でも頻回授乳です。
飲んだらすぐ出て、またお腹空いて、の繰り返しです。
抱っこしてもダメ、室温問題ない汗かいてない、寂しいだけだよね、お腹じゃないよねー、と誤魔化しながら、あやしてると胸元に頭突きです。
唇に乳首を当てると咥える、とかじゃなくて、欲しがってる時は顔が離れてても頭突きの勢いで咥えてきます。
体重は成長曲線超えました。
完母の方、3ヶ月の赤ちゃんは1時間空かない時も飲ませますか??
飲ませる→プラス
飲ませない→マイナス+40
-25
-
5479. 匿名 2017/11/30(木) 12:06:09
>>5463
私も洗顔も忘れてますw
たしかにこうやって
所帯染みていきそうですね(´Д` )
予定のある日にはきちんと身嗜み整えていれば
問題ないですよねー!
>>5470
そうなんですよねー
旦那も仕事だし、化粧落とすのも面倒くさいしw
メリハリ大事とは聞きますが本当面倒くさい(´Д` )
同じような方がいて安心しましたw
+15
-0
-
5480. 匿名 2017/11/30(木) 12:08:23
>>5466
コメントくださりありがとうございます!
元のコメントにもマイナス多くて、やっぱりまだ早いんだなぁと思いました。
園児の子たちもいますもんね、もっと大きくなってからにします!+4
-1
-
5481. 匿名 2017/11/30(木) 12:13:52
初めて蒸しパンをあげた時は「なんて不味いものを口に入れてくれるんだ!」とでも言いたそうに、べえ〜っと突き返されたのですが( ;∀;)、ここ最近また出してみると、ちゃんとくわえて(´~`)モグモグと食べてくれるようになりました。嬉しいなあ〜!+19
-0
-
5482. 匿名 2017/11/30(木) 12:16:59
毎月ノハナで無料のアルバムを作っていましたが、それとは別にしっかりめのフォトブックを作りたいと思っています。
おすすめの会社ありますか?
1ページになるべく沢山の写真を入れられるところがいいです!+6
-0
-
5483. 匿名 2017/11/30(木) 12:19:34
正月に義実家行きたくない。
旦那の親戚に挨拶しにいって、義実家でチクチク嫌味を言われて…
想像しただけで胃に穴があきそう…
身内にイクメンぶる旦那にも腹が立つし!
うちの娘、私の両親のことが好きで会うとニコニコだから私のためにも娘のためにも実家に行きたい。でも雪が降る地域だから無理だろうな。+22
-0
-
5484. 匿名 2017/11/30(木) 12:25:48
義母の突撃訪問、本当やめてほしい。
家に入るや否や、あらー脱ぎっぱなし〜と…
あなたの息子さんが脱ぎっぱなしなんですよ‼︎‼︎
もう腹が立ったから「本当ですね〜いつもこうなんですよ〜」と言ってしまった。
+44
-0
-
5485. 匿名 2017/11/30(木) 12:30:13
4つ目のメンタルリープど真ん中の娘です。
毎日18時~寝るまでぐずぐず...ギャン泣き...
大好きなお風呂もずっと泣くようになってしまいました。
これが過ぎればまた一つ成長するんだと思って頑張ろう!
このままお風呂が嫌いにならないといいな...+11
-0
-
5486. 匿名 2017/11/30(木) 12:33:25
最近知り合ったママさんからランチに誘われました。
2人だけかと思ったら、〇〇さんにも〇〇さんにも声をかける予定ですと言ってて…どうしよう。
正直、その〇〇さんたちとはまだ会って2回目でたいして話したことなく、ランチを誘ってきてくれたママさんもその方々とはほぼ初対面だと言ってたからやめたほうがいいというか…もう少し打ち解けてからにした方がいい気がするのですが…
なんか余計な悩みが増えた( ;∀;)
積極的に誘うのは悪いことではないけれど、もう少し様子を見ませんかと言ったら気を悪くするかな…
ってか大人数苦手なんだよー( ;∀;)やっちまったー+26
-2
-
5487. 匿名 2017/11/30(木) 12:40:37
最近自分の指を私の唇と歯茎の間に入れて遊んできます…痛い(*_*;+4
-0
-
5488. 匿名 2017/11/30(木) 12:46:07
重い腰を上げてセブンのスイーツを散歩がてら買いに行ってきましたー
気になっていたさつまいもこがない(;ω;)
ビターショコラシュー買って帰りました
お昼寝したら食べよー!+17
-0
-
5489. 匿名 2017/11/30(木) 13:00:14
>>5426さん
爪やすり情報がお役に立てると嬉しいです^ ^
愚痴って皆さんに心配してもらうだけじゃなくて、少しでも誰かのお役に立てれば^ ^
モーター音はしますが小さい(と、私は感じました)し、やすりが回ってる間はなんとライトも点灯するんですー(*⁰▿⁰*)
夜中に口でポケット懐中電灯咥えてなくて済むから、口の筋肉痛も治りました!!
ただライトはやすり面の反対側から光るから、やすりを当ててる爪そのものは照らされませんのでご注意を。
私はやすりを当てる前にライトで見て確認しつつ、手で伸び具合を触ってから削ってます。+8
-0
-
5490. 匿名 2017/11/30(木) 13:05:42
9ヶ月です。ありがたいことに娘は離乳食はよく食べてくれるのでそれは良いんですが、3回食かつ夜間断乳してからおっぱいへの執着がすごい!
食後におっぱいあげると、飲むというか吸ってる事に安心するみたいで長いと30分くらい飲んでます。途中で切り上げると泣きわめく。夜のおっぱいは辞められたから、昼は好きなだけあげておこうと思うけど本当にこれで良いのだろうかと思ってきました。急いで卒乳する予定も無いのですが、おっぱいが精神安定剤みたいになってる気がします。+8
-0
-
5491. 匿名 2017/11/30(木) 13:05:59
>>5484
片付ける習慣がないんでしょうね〜この子にはちゃんとお片付け教えてあげないと〜
って付け加えたい笑+25
-0
-
5492. 匿名 2017/11/30(木) 13:09:11
夜何をしても泣き止まない日が多いです
マンションでしかも単身者が多いから他の家にどれだけ泣き声が聞こえてるのか気になっちゃう
でもそればかりを気にしてる余裕もあまりありません
夜あまり泣かずに寝てくれることを祈るのみ(T_T)
引っ越したいよぉぉぉぉ+14
-0
-
5493. 匿名 2017/11/30(木) 13:09:39
>>5484
アポなしで来るような母親の息子だから脱ぎっぱなしにしちゃうんですね(笑)
どういう教育と躾をしてきたんだか(笑)+25
-0
-
5494. 匿名 2017/11/30(木) 13:10:47
5370です。
半分くらいのマイナスがついていて
そんなことでイライラして
協力的な旦那に甘えてただけなんだと気づかされました!
今朝、無視してごめんね、今週末よろしくね。伝えました。
情けないです、皆さんありがとうございます!+9
-0
-
5495. 匿名 2017/11/30(木) 13:15:43
>>5437さん
>>5448さん
今まで力加減のできない子供みたいな人、と思っていましたが、故意でなくても暴力になるんですね。
皆さんからのご指摘で気付きました。
家事に対する要領が悪かったり、それなのに主人の事を口うるさく言ってしまったり、と自分で落ち込むくらい自分にも嫌な面があるので仕方ない、程度に考えてました。
妊娠してからは、直してほしい悪い癖というか習慣について余計に口うるさくなってましたし…
とりあえずちゃんとしたご飯食べて、声に出して愚痴を聞いてもらいに泊まりに行ける事になりました^ ^
子供も外の方がぐずりが少ないから、私も抱っこ時間減って、少し肋骨休ませられたら良いなぁ^ ^+13
-1
-
5496. 匿名 2017/11/30(木) 13:16:30
昨日の暖かさはどこへ?ってくらい寒いし肌がカサつく…
カサつき改善のために手羽先のスープでも作ろうかな。野菜沢山取れるし温まるし。あとは魚でも焼けばオッケー!+13
-0
-
5497. 匿名 2017/11/30(木) 13:20:15
>>5340
私も、ベビーフードって小さい割に高いなーと躊躇していつも使ってなかったです
けど、旅行に行くのに慣れさせようと買ってみました
いろんな味があるんですね、参考になります
あと、新しい食材を試す時、季節柄売ってないものもあるので使用しています
お金があれば私ももっと利用したい+9
-1
-
5498. 匿名 2017/11/30(木) 13:20:44
>>5420です
皆さんアンケートありがとうございます!
コメント下さった方も、まとめてのお礼になりますが、ありがとうございました。
やはり食後30分はあけた方が良いですよね。
今4ヶ月ですが、来月からいよいよ離乳食。気が早いと思うけれど、二回食まではいまの生活リズムの この時間とこの時間に入れられるな…でも3回目は?と思ったので…
あまり器用なタイプでは無いので、その時その時でリズムを変えるのが下手だと思うので、今から少しずつ お風呂の時間を変えていこうと思います。
ありがとうございました!
+3
-0
-
5499. 匿名 2017/11/30(木) 13:27:08
ここで話題のセブンのティラミスもこ…売り切れでした。代わりにクリスマスのやつかな?チョコレートケーキと、コンビニ限定のハーゲンダッツスペシャリテ抹茶オペラを買いました。一日一おやつがないと日々を送れない…+17
-0
-
5500. 匿名 2017/11/30(木) 13:38:54
>>5494
仲直りできるといいですね♪
旦那さん、もしかしたらですけど、
「もしママがいない!おっぱいおっぱい!ってなったらミルクあげてねー」と言われたことに
「俺だって頑張ってるのに!ママじゃなきゃダメみたいな言い方して!」って思っちゃったのかもしれませんよ~
で、カチンと来て、余計なひと言(過信してるね)を言ってしまったとか。
どうしてもママが優位ですからね~
仲直りして、また助け合って育児ができますように♪+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する