ガールズちゃんねる

フリーランス・起業家・在宅ワークで働いている方!

271コメント2017/11/28(火) 09:35

  • 1. 匿名 2017/11/08(水) 11:50:54 

    私は会社員としてOLから別業界へ転職、数年修行の後に起業しました。
    自営だと常に不安と孤独が付きまといますが、人間関係のストレスから解消され、自由に時間を使う事ができるので自分には合ってると思います。
    フリーランスで働かれている方や起業された方、個人事業主や在宅ワークをされている方、お話しましょう!

    +262

    -2

  • 2. 匿名 2017/11/08(水) 11:51:26 

    +113

    -2

  • 3. 匿名 2017/11/08(水) 11:52:16 

    フリーランスとは?

    +12

    -67

  • 4. 匿名 2017/11/08(水) 11:52:39 

    フリーランスで洋梨が浮かんだ

    +10

    -63

  • 5. 匿名 2017/11/08(水) 11:53:35 

    >>3
    フリーランス(英: freelance)は、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。 日本では『自由業』『自由職業』『フリーランス』と呼ばれる。 請け負った業務を実際に遂行する本人はフリーランサーと呼ばれる。

    +133

    -2

  • 6. 匿名 2017/11/08(水) 11:53:47 

    ライターやってる。在宅だし、自分のペースで仕事できるから楽。やったらやった分だけ給料増えるし。

    +252

    -3

  • 7. 匿名 2017/11/08(水) 11:53:49 

    なんと興味深いトピじゃ

    +269

    -1

  • 8. 匿名 2017/11/08(水) 11:53:59 

    具体的にどんなことやってるんですか?
    今すごく興味があります、、やってみたいけどなにで起業したらいいのか、、
    こんなこと言ってる時点でぼやけすぎですけど…

    是非内容を聞きたいです!!みなさんの!

    +233

    -7

  • 9. 匿名 2017/11/08(水) 11:54:02 

    フリーランス、なかなか思うようには…

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2017/11/08(水) 11:54:14 

    >>3
    ggrks

    +18

    -28

  • 11. 匿名 2017/11/08(水) 11:54:18 

    >>4ラ・フランス

    +59

    -7

  • 12. 匿名 2017/11/08(水) 11:54:44 

    人間関係の煩わしさがないだけでも羨ましい。
    憧れのフリーランスは漫画家だな。

    +212

    -10

  • 13. 匿名 2017/11/08(水) 11:54:57 

    在宅ときいて主婦が群がってきた

    +245

    -5

  • 14. 匿名 2017/11/08(水) 11:55:36 

    フリーランスといえば大門未知子

    +122

    -4

  • 15. 匿名 2017/11/08(水) 11:55:57 

    在宅でwebデザインしてるけど、あまり周囲に理解されない。
    専業主婦と思われてて、子供もいないし毎日暇でしょ?って言われる。

    +274

    -6

  • 16. 匿名 2017/11/08(水) 11:55:59 

    フリーランスやってみたい!!
    看護師してますがつかれた!!
    どんなワークされてるのか知りたい

    +182

    -5

  • 17. 匿名 2017/11/08(水) 11:56:09 

    >>12
    どんな仕事も人間関係なしでは成り立たないよ

    +165

    -6

  • 18. 匿名 2017/11/08(水) 11:56:18 

    私ではありませんが、母親が個人事業主でした。
    もともと働いていた会社との関係が良好で、仕事をもらえるというのも個人事業主に踏み切った理由と言っていました。

    私が小さい時からずっと家にいたので、私はかぎっ子にはならず、常に母親が家にいて安心できました。
    (保育園に預けて働くことを叩くつもりはありません。私自身、現在保育園に子供を預けて働いている立場なので)

    ただ、私が大人になってから
    ・収入が不安定
    ・自分の身は自分で守らなければいけない
    ・年金関係なども長い目で見たら企業に勤めた方がいい
    と言われました。

    ・時間が自由に効く
    ・経費などで必要な費用を落とせる
    などメリットもあるとのことですが、「安定」とはかけ離れている、と。

    +299

    -3

  • 19. 匿名 2017/11/08(水) 11:56:59 

    在宅だと自分でしっかり時間管理しないと、
    なかなかやる気スイッチが入らない

    +227

    -5

  • 20. 匿名 2017/11/08(水) 11:57:47 

    フリーランスで働いてます!
    元々英語が出来て、それを使った仕事をいくつか掛け持ちしてます
    でもね、フリーランスと言ってもみんなが思うほど自由じゃないですよ
    仕事である以上お客様はいるし
    安定してたと思ってた仕事が突然なくなったりするし
    気がついたら何週間も休みなし
    なんてこともあるし

    +276

    -8

  • 21. 匿名 2017/11/08(水) 11:58:05 

    データ入力で月5万稼いでいます。
    人間関係のストレスもないし、好きな時間で働けるから気楽。

    +202

    -8

  • 22. 匿名 2017/11/08(水) 11:58:41 

    カスタマーサポートを在宅でしています!
    人間関係の煩わしさは無くなりましたが、孤独との戦いです。
    子供のために在宅ワークを選んだはずが最近では通勤したいなと思うようになりました。
    無い物ねだり、隣の芝は青く見えますね。

    +264

    -3

  • 23. 匿名 2017/11/08(水) 12:01:02 

    年取ってからもやっていけるか不安ってフリーランスの知人が言ってた

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2017/11/08(水) 12:02:12 

    法人化してないならバイトしてるフリーターとたいして変わらないでしょう

    +22

    -31

  • 25. 匿名 2017/11/08(水) 12:04:23 

    みなさんどこで在宅の仕事を見つけるのですか?日勤ですがネット環境はあるしパソコンも多少使えるので副業としてやりたいな、と考えています。

    +137

    -8

  • 26. 匿名 2017/11/08(水) 12:05:07 

    今さら他人と密集した狭いオフィスに戻れないw
    広くても常に他人が側にいるのが無理。
    最低限必要なパーソナルスペースは6畳窓つき♪

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2017/11/08(水) 12:05:14 

    フリーランス・ズレるけど自営業に
    憧れてます。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2017/11/08(水) 12:08:42 

    >>18
    確かに年金は不安があるね…

    +76

    -2

  • 29. 匿名 2017/11/08(水) 12:08:55 

    >>17
    そうそう。
    むしろ会社の「看板」という後ろ盾や別の担当者ってのがいないぶん、営業担当というのも自分なわけで、わずらわしいやり取りも全部やらないと何も進まないし、そもそも仕事にすらありつけないんだけど、そこをすっ飛ばして「面倒な人間関係に縛られなくていいねー」とか言う相手には、説明もめんどくさいから、そうでもないけどねー。と言ってるw

    +175

    -2

  • 30. 匿名 2017/11/08(水) 12:10:28 

    英語出来たら翻訳とかやりたいなぁ

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2017/11/08(水) 12:10:36 

    グラフィックデザイナーです。
    前に務めてた会社から仕事がくるので、なんとなく安定してやっています。
    子供いるので、家にいれるのはありがたい。

    +136

    -2

  • 32. 匿名 2017/11/08(水) 12:11:26 

    ただただ羨ましい。
    何から行動に移せば良いのかわからない。
    会社員本当に辞めたい。

    +173

    -7

  • 33. 匿名 2017/11/08(水) 12:11:28 

    生保の営業やってます。

    あれはある意味フリーランス

    数字には追われるが自由出勤みたいなもん

    +9

    -28

  • 34. 匿名 2017/11/08(水) 12:12:46 

    法人化して経営者なんだけど
    コメントしていい?

    今の仕事で確実な太客つかんだ延長に独立パターンの人が1番上手く行ってるよ。新しく始めるのはなにかとリスク高め

    +239

    -8

  • 35. 匿名 2017/11/08(水) 12:13:28 

    発注元の大会社がクソみたいなモラハラばっかり
    切られると困るからこっちからは不平不満言えないから我慢

    話しかけて来るなって思う

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/08(水) 12:14:08 

    CWですか?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/08(水) 12:14:14 

    フリーランス。孤独との戦いだし
    理解されにくいし、とは言えコミュ力も必須
    なかなか難しい世界だよ。
    好きなことだから楽しいけど

    +135

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/08(水) 12:15:15 

    >>18

    ・経費などで必要な費用を落とせる

    誤解されがちだけど、その分の税金が浮くってだけで、
    元は自分のお金だよ。

    +263

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/08(水) 12:15:23 

    個人年金入ってますか?

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/08(水) 12:15:29 

    >>16
    フリーの看護師さんもいるよ

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/08(水) 12:15:43 

    >>33
    生保レディーはなんか違う気がする。
    なんというか下品?
    水商売と手腕が同じだからかな。

    +43

    -41

  • 42. 匿名 2017/11/08(水) 12:16:21 

    住民税、国民健康保険料いくらですか?

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2017/11/08(水) 12:16:33  ID:VkfOMJu61n 

    もうすぐ5年目。イラストデザインやってます。一応開業もしてる。
    人間関係や通勤のストレスから解放されるのは大きいけどそれだけで長く続いてる人はいないんじゃないかな。
    自分の頭で考えて舵取りしていくって事を理解出来てないとだ。
    と言うことを、5年目を迎えめっちゃ実感してる。。
    あと、これから方向性変えようと思ってる。やりたい事も変わってきているしね。
    嬉しい事も苦労する事も全部楽しんで頑張りましょう!

    +139

    -3

  • 44. 匿名 2017/11/08(水) 12:17:46 

    確定申告青色ですか?

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/08(水) 12:18:11 

    ふるさと納税やってみたいけどよく分からない

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/08(水) 12:18:59 

    商社で事務の正社員、アルバイト、派遣、個人事業主とすべての雇用形態で働いた経験があります。
    正社員は給与、待遇、人間関係が良ければベスト。人間関係のわずらわしさやしがらみ、女性なら特殊な資格や職業でない事務などの場合はほぼ決まった仕事を淡々と日々こなすだけで、よく「派遣は正社員みたいなスキルアップややりがいがない」と言われるようなものは同じように正社員でもないです。普通の事務なんで仕事内容が変わるわけじゃないし、やりがいがあるわけでもない。
    個人事業主は経済的、将来の不安は常に付きまとうけど、自由に時間を使える分、仕事と楽しむプライベートのバランスを保てて一番心身ともに健康的で人間的に生きられた。




    +85

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/08(水) 12:20:55 

    主は独身なのかな?

    結婚し子供いると、専業主婦の方からは
    家でお仕事なんて子供が可哀想
    兼業の働きに出ている方からは
    ずっと家にいられるなら良いね。

    と、どっちつかずであまり理解されないです

    +80

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/08(水) 12:21:37 

    >>38
    18です。存じております。
    母の仕事では「取材」が業務内容に含まれており、
    家族旅行の時の交通費(高速道路代やガソリン代等)や一部外食費等を経費として落としていたことを大人になってから知りました。
    もちろん、旅行とはいえちゃんと仕事内容に練り込まれている(写真など)ので完全不正というわけではありませんが。

    今でも、何かを購入するときに業務内容と結び付けて「経費」として落としているのを見て、少し「ずるいなぁ」と思ってしまうことがあるのは親には秘密です。

    +89

    -9

  • 49. 匿名 2017/11/08(水) 12:22:16 

    フリーランスでライターになりたい
    クラウドソーシングのプロジェクトに提案して連絡もらえたんだけど、これからどうなるかどうか...

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2017/11/08(水) 12:22:36 

    ネットのメール占いとか、お小遣い程度には稼げるよ。
    占いが得意であれば。
    でもストレスマックスになる。
    興味がある人はやってみたらいいけど、勧めるようなものではない気がする。
    売れっ子占い師なら別だけど。

    +22

    -4

  • 51. 匿名 2017/11/08(水) 12:23:23 

    >>49

    そうそう簡単ではないかもだけど、上手く行くといいね(*^^)v

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/08(水) 12:23:45 

    >>47
    フリーランス仲間は区に通報されてます。
    子供が保育園行っている時間、仕事の合間に洗濯物干していたのを見た近所の人が
    保育園落ちた方らしく、あの人は家にいて家事やってるのに、私は大変なのになぜ保育園入れないの?と
    発言に気をつけてください、どっちの地雷も踏まないように…
    確かに子供が熱で有休使うとか大変ですよね

    +110

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/08(水) 12:26:20 

    >>38
    本当にそうですよね、経費といっても自分の出費。

    会社勤めの人にいいな〜と言われるけど、会社勤めは実際に経費を使わなくても給与所得控除があるし、控除金額を超える経費出費かああればその分も申告すれば控除になるらしい。

    税金も高いし
    国保も高いし。
    保証もない。
    フリーランスは国から搾り取れるだけ搾り取られてます。
    相当稼いでないと実際キツイ。

    +152

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/08(水) 12:28:26 

    素人が書くようなネットニュース増えたよね
    テレビ見ただけみたいな。
    あれも在宅ライターの一種

    +158

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/08(水) 12:29:20 

    時々話題になるフリーランスだけど
    中小企業向けの退職金制度に入れば多少は安心できると思う。
    どこで引退か個人だと決めるの自分だからだけど
    貯めるより掛金はいいよ

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/08(水) 12:30:28 

    育休明けから通勤でなく在宅勤務にしてる。
    日中はあまり機能しないから、子ども寝てから夜中にかけて仕事してる。

    家事もあるし、仕事だけに集中できる時間があまりないのが辛い。でも仕事の締め切りは容赦なく襲ってくるから、いつも睡眠不足。

    周りからは、楽そうに見えるだろうけど、実際は大変な面もある。

    子ども大きくなって預けられるようになったら楽かな?

    仕事内容は原稿チェックしたり、データ入力したり。

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/08(水) 12:30:54 

    楽しくやってるよ〜仕事がなくならない限りは
    一人が好きだから合ってる

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/08(水) 12:35:41 

    社会保障、産休育休、家賃手当、交通費支給、健康診断

    羨ましい

    +56

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/08(水) 12:39:02 

    持病があるので在宅ワークがしたいけど
    資格も何もない

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2017/11/08(水) 12:40:59 

    委託で仕事してるからストレス半端ない。
    好きな仕事だし結婚して生活費の心配はないけど来世は絶対やらない。

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/08(水) 12:41:26 

    現在年収1200万の個人事業主です。
    来年は法人化も考えてますが、不安しかありません。

    稼いだお金半分税金や社会保険で消えます。

    バカみたいに使おうと思えば手元にはお金があるから使えるけど、自分の退職金や万が一のお金を積み立て。来年も同じように稼げるか分からないから貯金の毎日。
    自由に使えるお金は稼ぎにわりにほんのすこし。

    年収1000万の自営業なら、福利厚生がしっかりしてて安定した職業の年収400万の方が長い目で見ると遥かに良いですよ。

    主婦など旦那が安定して稼いでる人にはオススメ。

    +151

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/08(水) 12:42:16 

    >>58
    産休はあるよね

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2017/11/08(水) 12:42:40 

    主さんへ

    すごくささいな事ですが
    自営10年、お客さんと仕事の話のみ。
    家族としか会話しなくて、かなり孤独。

    私は子供お迎え行った時に先生や他のママさんと
    ちょっとした会話で癒されてます。
    会社行ってる人は煩わしい人間関係と思うのでしょうが、私は休憩にがるちゃんしてるし、他人とつながりがあるのも悪くは無いですよ。
    気楽だけど寂しいものです

    +33

    -6

  • 64. 匿名 2017/11/08(水) 12:44:40 

    うまくいっているフリーランスはちゃんと修行(一旦会社なり入って勤務するとか)して専門能力と人脈などを築いてから独立した人のイメージ。やっぱり、一人でやっていこうとしたら能力あってかつ営業力もある人の方が強いよね。
    よく特集される主婦から起業とかは実家か旦那が金持ちなどのまず資本ありきな気がする(詳しくないので間違ってたらごめん)

    +116

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/08(水) 12:45:01 

    投資。
    今20代前半ですがよっぽど無茶なことしないかぎり一生食べていけるくらいには蓄えできた。
    これからはたまーにやる予定。

    +119

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/08(水) 12:45:37 

    在宅ワークを最近始めた者です。
    まだ経験も少なく不安定なので、在宅仕事の締め切り日と調整しながら単発派遣とかをたまに入れています。
    フリーランスを楽しむ余裕がまだありません。長くやっている方、尊敬します。

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/08(水) 12:47:23 

    何かの時に頼れる親兄弟が近くにいないし、旦那も仕事でダメ。
    子供も小さいし、働くとなったら在宅しかなかった。
    元出版社勤務なので、ライターや校閲やってます。
    でも薄給です。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/08(水) 12:47:44 

    webライターしてるけど、AIでこの先仕事あるか分からないので続けて良いのか悩む。
    もう既に人工知能が書いてるからね…

    +47

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/08(水) 12:48:48 

    フリーでデザイン関係の仕事しています。
    年収は400万程度だけど、青色にするか悩んでます。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/08(水) 12:49:11 

    >>61
    私も同じだった!
    法人化して何年かして縁があり、結婚出産で仕事激減、社保やお給料で赤字…最近巻き返した所
    法人化は不安ですよね。

    でも、悪くなかったのは
    家ローンの保証人になれたことと保育園にすんなり入れたことです。
    法人化すると社会的な扱いは違うと思います
    ゆくゆくローン組むことがある場合、ですが。

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/08(水) 12:49:20 

    >>64
    私はそれだから一からやってる人は本当にすごいと思う
    安定には人脈が頼りになる

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/08(水) 12:49:23 

    塾の講師をしていましたが、結婚のため辞めました。今はフリーランスで家庭教師をやっています。

    塾講師の経験を知っているママ友達から頼まれたのが起業のキッカケ。
    育児との両立しながら細々できたらいいか、くらいで始めました。

    子供が中学生になった今では、生徒さん30人を抱えていて、休みは半年ありません。
    忙しいけど、このご時世ありがたいと思っています。

    確定申告の時期がかなり憂鬱、、、(;д;)

    +96

    -1

  • 73. 匿名 2017/11/08(水) 12:49:32 

    >>61一体どんな仕事内容ですか?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/08(水) 12:49:50 

    起業と個人事業主がどう違うのかわからない
    会社の規模の違い?法人化してるかどうかってこと?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/08(水) 12:50:34 

    >>65
    えっすごい……羨ましい……

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/08(水) 12:51:06 

    >>69
    私ずっと白色だ
    税理士に頼むとかにしないと無理w

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/08(水) 12:55:12 

    仕事するなら自由にやりたいので起業してみたいと思うけど
    お金に興味がないので無理だ
    上手く行く行かない以前に絶対に面倒臭くて飽きる
    仮に上手く行ってもつまらなくなって絶対に飽きる

    モチベーションを保ててる人はすごいと思う

    +14

    -3

  • 78. 匿名 2017/11/08(水) 12:58:00 

    CADオペレーターを在宅でやってます。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/08(水) 12:58:06 

    >>74
    個人事業主は税務署に届けを出して、3月に青色か白色の確定申告をする。稼いだ分全てに税金がかかる。
    法人化は法務局に届けを出して、決算で会社の売り上げを出し会社として税金を納める。お給料は会社から貰う額になるので、そこから個人的な税金も納める。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/08(水) 12:59:02 

    自宅でライター
    地元の情報誌などの原稿書いたり校正やってる
    完全下請けなんだけどね

    安い
    不安定
    そこまで望んでいないけど
    とりあえず
    小遣いプラス程度は確保出来る
    自分のペースで自宅で出来る
    打ち合わせとかで外にも行くよ

    体調崩してからは自宅で出来ることを優先
    したので

    +25

    -3

  • 81. 匿名 2017/11/08(水) 12:59:59 

    在宅で編集をしています。
    正社員なので給料も固定、ボーナスありで安定しています。
    条件はいいのに人との関わりがないことをすごく辛く感じる時があります。
    なるべく夜に頑張って、日中は子供たちと出かけられるように心がけています。
    インドア派の方にはすごく向いていると思います!

    +57

    -3

  • 82. 匿名 2017/11/08(水) 13:05:50 

    個人事業主6年目の41歳。
    アパレルの専門職で幾つかのブランドと契約して仕事をしています。
    有り難いことに依頼が耐えず年収は正社員時代の4倍以上になり経済的に安定しています。

    時には徹夜になったり締切が重なったりで精神的、肉体的に追い込まれますが「好き」を仕事にしているからか辞めたいと思ったことは一度もありません。

    確かに皆さんが仰るように個人は一番に切られる可能性があります。
    ただ今の時代、一流企業でも何が起こるか分からないので…どんな仕事でも不安はつきまとうと思い割り切っています。

    因みにガルちゃんで たま〜に立つフリーランストピには割りと参加しています(笑)

    +120

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/08(水) 13:06:40 

    私も在宅勤務してます。たまに会議等で会社に行きますが、ほとんど在宅ワークなので、周りでは専業主婦ぽく思われてます、たぶん。
    楽そうに見えますが、仕事と家事育児との区切りはないし、日中と夜中とずーっと働いてる感があり、大変ですよ!
    ただ、子供は学童に入れずに済むし、習い事の送迎もできます、休憩も自由です。
    ただ、仕事が減るわけでもないので、自分の頑張り次第というわけです、、。

    +86

    -2

  • 84. 匿名 2017/11/08(水) 13:14:07 

    フリーランスになって4年目です。デザイナーしてます。
    フリーランスは3年ぐらいでやめる人が多いって聞きます。
    主婦の人とかちょっとお金稼ぎたいぐらいなら続くとは思うけど、それなりに…となるとホントに厳しいと思います。
    人脈と営業力がかなりないと。けれど、私はどちらもほぼないので、段々厳しくなってきました。
    一人暮らしで実家もないので、生活カツカツなので、もっともっと頑張らないとという感じです。
    ちなみに時間は自由だけど、ほぼ毎日深夜まで仕事してます。(仕事ない時は営業用資料作り等)

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/08(水) 13:14:59 

    >>82
    私も近いかも。
    同じく、好きなことで自営やってます。
    ガルちゃんのフリーランストピはわりと参加してる笑

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/08(水) 13:19:38 

    >>70
    リアルなお話参考になります。
    社会的信用がつくのは大きいですね!
    法人化してなければバイトやフリーターと同じってコメントも認めたくないけど実際そうなんですよね。
    厳しい立場です。
    不安しかない…私も投資の勉強してみようかな。

    >>73
    そんな大それたものではありませんがデザインと商品開発事業です。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/08(水) 13:22:08 

    グラフィックデザイナー。
    出産を機に会社辞めてフリーになりました。
    前に勤めていた会社から仕事もらったりして月7万くらい。
    子供がお昼寝してる隙にメール返信、作業は基本子供寝かしつけた後だから夜中。
    大変だったのでふたり目産まれてからは受注仕事辞めました。
    今はイラストサイトに素材あげたり、時間出来た時に作業して月3万くらいに。
    子育てしながらゆるく働いてます。

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/08(水) 13:26:28 

    >>68
    これですよね。私も不安です。

    フリーランス・起業家・在宅ワークで働いている方!

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2017/11/08(水) 13:30:30 

    マイナー言語の翻訳業。
    仕事は全て知人を介してやってくる。
    私の得意分野を分かってる人なので助かる。

    そして今絶賛忙しいところ!
    あと2日で10ページやらなきゃ。

    +64

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/08(水) 13:35:31 

    年金基金、中小企業共済にめいっぱい入ってて、他の保険、税金等で年間200万強消える。
    400万稼いでも手取りは200万。そこから経費を出すから、好きなように使えるのは年150万とかだよ。
    きついなぁと思うわ
    でも好きなことを仕事にできているし、たまにパッと成功して入ってくるお金があるので、それでもってる
    50歳になったら少しペース落とすつもり

    +31

    -1

  • 91. 匿名 2017/11/08(水) 13:45:35 

    >>47

    トピ主です。
    独身で実家住みで、数年前に自宅を建て替えた時に仕事部屋を設けてそこで仕事をしています。
    両親はジムや習い事に出かけるため、自宅で仕事をしながら掃除、洗濯、食事などの一切の家事を全てをしています。


    +34

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/08(水) 13:54:28 

    なるべく税金払いたくないから、毎月、小規模企業組合へ7万、個人型確定拠出年金に月3万、個人年金に2万と、合計12万は払っていて、意外と貯金できない。
    みなさん事業税とかいくらくらい払ってますか? 今年の税金高くて死んでます

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/08(水) 13:55:12 

    フリーランスの音楽家です。
    クラシックからポップス、映画音楽まで幅広く演奏に携わってます。
    うまくいけば月収は50〜100万、ない時は本当にありません。

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/08(水) 13:57:53 

    ネットショップやってます
    オークションやフリマをずっと続けていて
    やっと念願の楽天ショップオーナーになりました

    一人で全てやるのは大変だけどもっともっと稼いで
    旦那の年収抜きたい!!

    +90

    -2

  • 95. 匿名 2017/11/08(水) 13:59:33 

    私は派遣でプログラムを組んでいました。
    依頼業務が終わったら次の派遣先へ、を繰り返すのですが、その度に個人的な名刺を渡して何かあればご連絡をとお願いしてました。

    更に夜はクラブで働いてもいて、事業立ち上げの話をして自分にできる事を書いた名刺を渡し、良かったらどなたかご紹介をと、またクラブに通ってもらいつつ人脈を広げてました。
    クラブなので、年商もそれなりの方々に会うことができ勉強になるお話や税理士も紹介してもらいました。

    お陰様で契約時やチェックのみ依頼先へ出向きますが、作業は自宅のみ。
    古い言語から新しい言語も身につけ、自分もアップデートしていかなければ依頼は減ってしまうと思います。
    経費は自己投資だと割り切っていますよ。

    障害者の私にはこの働き方が合っていると思います。

    +35

    -6

  • 96. 匿名 2017/11/08(水) 14:07:07 

    発達障害でもなれる?

    +3

    -14

  • 97. 匿名 2017/11/08(水) 14:15:11 

    発達障害じゃフリーランス無理。
    営業も仕事も請求も全て自分自身でやらなきゃいけないからね。

    +48

    -5

  • 98. 匿名 2017/11/08(水) 14:17:54 

    >>1

    もと出版社のライターです。長文ですみませんが、参考になる部分があれば…と思い、書かせて頂きます。

    現在は札幌に住んでいる主婦ですが、時給1700円のライティングの仕事をメインに+その他4社から仕事をもらえているので、外で働いている人と同じくらいは自宅で稼いでいると思います。(5社の仕事をパズルのように組み合わせて進行している。休みは週1あるかどうか。)

    私の場合は1日トータルで9~10時間はびっちり仕事していて、スカイプでの打ち合わせやメール返答(進行状況の報告)なども一日に何度もあり、そこにもけっこう時間がかかります。

    この仕事をしていて、地味に精神的にくるのが、実は「家族の無理解」かな…と思います。

    うちの夫は一般企業で働いている正社員ですが、9時~17時ぴったりで仕事が終わり、土日祝は完全に休みと、社会人にしては恵まれている方です。職場も近いので8時30分に家を出て、18時前には毎日家にいます。

    断続的とはいえ、一日の稼働時間は夫より私のほうが長いし、休みも私のほうが少ないです。

    ですが、「お前はずっと家にいるからラクだろ?」という感じ全開で接してくるし、こちらが言っても家事も一切しないうえ、さっき片付けたばかりの部屋を散らかしまくるので、「確かに外で働くよりラクな部分はあるかもしれないけど、私は働いてない訳ではない!いい加減にしてよ!」とケンカになりますね…。

    家にいると、本当はめちゃくちゃ忙しいのに、家族からアテにされるというか、ナメられる傾向にあると思うので(笑)、そこが在宅ワークの難点かなと思います。これは他の人も同じことを言っていたので、我が家だけではないと思います。

    あと、これは仕方ないのですが、宅急便のドライバーさんなどからも、「お前、無職だろ?」という風に扱われてるな~と感じる瞬間は多いですね…。実際は仕事してますが、家にいたらそう見えますもんね(笑)。

    ではでは☆( ´・ω・`)ノ

    +100

    -3

  • 99. 匿名 2017/11/08(水) 14:20:27 

    自宅でオンラインショップを運営しています。
    売り上げの変動があったり、収入が安定しないのは不安になります。
    それなので、今月から自宅から徒歩5分の大手企業の事務に派遣で入ります。
    昼は自宅に帰るつもりなので、余計な食費も交通費もかからず月26万位の収入。
    いつ切られてもまぁ臨時収入になればいいかなと。
    派遣はやりがいなどなくてむなしいなどと言われますが、本業で精神的には満たされてるので、派遣はあくまでお金だけ稼ぐと割り切っているのでむしろ都合が良いです。
    これから起業やフリーで働きたい方は色々な働き方を上手く考えるとリスクを少なくでき挑戦しやすいかなと思います。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/08(水) 14:20:38 

    フリーランスでもクライアントとかユーザーとかとの人間関係のストレスはあるよね。毎日会社に行く人ほどじゃないけど。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/08(水) 14:32:40 

    結婚してからも在宅勤務で続けやすいからとフリーランスになりたいと思ったが、フリーランスが軌道に乗りかけたときに失恋してずっと独身フリーランサーやってる。
    フリーランス歴15年ぐらい。収入不安定で貯金もできず人生詰んでる。すっかりコミュ障になったので今更会社勤務とか無理。
    分野は翻訳。

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/08(水) 14:35:24 

    >>48
    会社員はもっとずるくて必要経費と称して社費を自分のことに使ってる人いるよ。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2017/11/08(水) 14:35:45 

    こういうトピだとピンキリになっちゃうんだよね
    法人化とか自営で1000万以上の人と
    お小遣い分あれば、という人とでは悩みも違うから。企業して生計立てている人トピだと有り難い

    +44

    -2

  • 104. 匿名 2017/11/08(水) 14:39:20 

    フリーモデルをやっています
    仕事は基本的に人脈命なので、色々なイベントに顔を出しては自己アピールは欠かせません
    主な収入源は役員報酬です

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2017/11/08(水) 14:43:03 

    >>76
    でも、毎年安定してそれなりの収入があるなら青色にしたほうが得だよね
    かくいう自分も白色だけど、税理士頼むのと青色にして有利になる金額とどちらが得なんだろうって考えるわ
    でも考えたまま確定申告の時期が近づくの繰り返し

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/08(水) 14:43:45 

    >>96
    >>95です。
    何ができて何ができないのかをハッキリ決め、何のために自営で働くのか。
    できると決めた事は絶対にやる事。
    仕事を得るための営業や契約等、全て自分で行う事。

    最低でもこれはやるべきなのですが、出来ますか?

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/08(水) 14:44:47 

    日本ていまだに正社員信仰が根強くてフリーランスや個人事業主、起業する人、そして派遣や契約社員など正社員以外の雇用形態に対しての理解が乏しいよね。
    人の生き方、価値観はそれぞれなのに起業は夢追い人だとか、派遣はいい加減な考えの人だとか他人の仕事や生き方にとやかく言過ぎ。
    どうしてもっと仕事や人生の多様化を受け入れられないんだろうか。
    日本は世界的にみても仕事や起業のチャレンジをしにくいと言われているよね。
    次第に色々な生き方が認められてきて社会も仕事の仕方も変わりつつあるけど、もっとこれからは色々な生き方が仕事に認められる日本になってほしい。


    +115

    -1

  • 108. 匿名 2017/11/08(水) 14:46:15 

    在宅ワークをしてる人って、元々その仕事で会社に雇用されていた人が独立したり、在宅に切り替えて仕事してるひとなのかな?

    全くいちからスタートした人やコネなどがないところからスタートした人っている?

    +50

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/08(水) 14:47:00 

    皆さん仕事の管理はどうしてますか?
    危機管理についてなのですが、一人でやっている方が多そうなのでお聞きしたいです
    もし自分が急死とか仕事が全くできなくなった場合、仕事をどこまでやってるかとか、今月の支払いとか、誰かに頼んでいますか?

    私は独身の時は友人にパスワードとか伝えておきました、今は夫です。
    昔、母が急死した時仕事の過渡期で、パソコンかかえて葬儀やら何やら大変でした。最後まで母を亡くしたことをお客さんに言えませんでした。

    +36

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/08(水) 14:49:55 

    >>105
    私は青の方が得だと思う。税理士さんけっこう優しく教えてくれますよ。出納帳は大変でも確定申告終わってお金が戻るとやったー!と思う。私のお金なんだけどね

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/08(水) 14:54:37 

    >>108
    周りがフリーランスばっかりの環境ですが1人だけ居ます。男性でキャラ立ちした人
    デザイナーなんだけど、企業にアポなしで飛び込み営業だけで仕事請け負ってる。けど女性がそれやるのはリスキーだと思う
    人脈作ってからじゃないと厳しいと思う

    +32

    -2

  • 112. 匿名 2017/11/08(水) 14:54:52 

    人生一回きりだから自分の人生を思い切りきり生きたい。
    起業して本当に大変だし、お金の心配など不安は付きまとうけどいい時も悪い時も、不安な時でさえ自分の人生を生きている、サバイバル中だ!って実感できる。
    正社員でいい給料もらっていた会社員時代は仕事に対しても生きがいややりがいを感じてなかったし、お金に対してもさほどありがたみを感じてなかった。
    今は毎日仕事、人生、将来の事を考えない日はないし、お金のない辛さも、稼ぐたのしさもすごく感じている。これからも頑張るぞー!負けないぞー!って毎日言って自分を励ましてるよ。

    +81

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/08(水) 14:56:10 

    >>109
    言われてみれば…何もしてない…
    家には金魚と猫くらいしかいない…
    確かに考えないとだね

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2017/11/08(水) 14:58:29 

    >>103
    >>95です。
    私は2人の息子がいるシングルマザーです。
    自宅でプログラマーをし、夜はフリーの売り上げさんとしてクラブで働いています。

    クラブつながりの依頼主へは、翌日菓子折りをランチをしながら渡したり、定期的にお礼状(高級な便箋必須)を送ります。

    元派遣先からの依頼主へは、契約終了時に菓子折りを。

    お陰様で昼+夜の年商は、5〜6千万程です。

    子供との食事は必ず一緒に、学校の行事も参加すると決めて、今の働き方になりました。

    +55

    -2

  • 115. 匿名 2017/11/08(水) 14:59:43 

    >>109
    知り合いでご主人が一人で仕事をしていて、急死しました。
    奥様は何もわからなかったので、お客様から問い合わせが来たり大変だったみたいです。
    そう言う事も考えなきゃいけないなーなんて思ってから自分もちゃんとしようと思いました。
    自分は独身なので、パスワードや必要書類などはファイリングして渡しています。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/08(水) 15:01:57 

    考えたこと、手を動かしたことが、
    そのまま収入に反映されるのが良いよね。

    最近、パソコンキー打ってると、
    チャリンチャリンと、小銭の貯まる音が頭の中でするような気がします。
    (ライター歴10年)

    +67

    -2

  • 117. 匿名 2017/11/08(水) 15:17:42 

    下請け方式でフリーランスで仕事をしている方に質問させてください。

    クライアントからの要望を、発注元がちゃんとこちらに伝えず(または担当者の個人の判断で歪曲させて、異なる内容を連絡してきて)、こちらが作ったものが、クライアントからの本来の要望と異なるものだったりして、発注元がこちらに責任転嫁してきたら泣き寝入りしかないんでしょうか。

    つい最近、それで理不尽にトカゲの尻尾切りのようなことをされました。今思い出しても腹が立ちます。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/08(水) 15:19:37 

    >>96
    職種によると思います。
    自覚してたら自分で何とかしなくちゃと努力するから、職種によっては重度の症状でなければ何とかやり過ごせる。
    私は軽度のアスペルガーですが、営業のかけようがない職種で
    口コミと仕事の結果で顧客をつかむしかないので、逆に救われてるかも。
    今日みたいに暇な日は、がるちゃんやりながらお客様からの電話を待つしかありませんが。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/08(水) 15:26:45 

    >>117
    それは腹がたちますね。小さいことで私もよくありますから分かります
    でもそういうところとはお付き合いしないということしかないですね
    過去のことは腹が立つけどストレスになるので忘ましょう…

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/08(水) 15:38:10 

    >>117
    私なら泣き寝入りします。
    というか汚い話しだけど鳥のフンに当たった…くらいに思って他の仕事に入ります。

    たまたま意思の疎通が取れずイメージが違う物を上げてしまったなら擦り合わせのしようがありますが、個人の判断で異なる依頼をしたあげく此方のせいにするなんて一緒に仕事できないタイプです。

    私なら(責任転嫁は凄く悔しいけど)淡々と退きその担当者とその後一切仕事しないかな。
    おまえと仕事しなくとも仕事はあるから!って思いは心の奥底に秘めて「ご期待に応えられず申し訳ございませんでした。」と伝えサヨナラです(笑)

    その為に普段から数社と取引しています。
    フリーランスでも仕事相手を自分から選べるくらいになると相手も舐めてかからないものです^ ^

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/08(水) 15:48:00 

    自分の部屋にパソコン4台あって、プライベート用、仕事用2台(プログラミング)、株・為替用があってモニターが14台ある
    それぞれ独立させるために回線も別々に使っていて、料金も3倍かかるけど念のためって感じだから仕方ないかな

    旦那が出勤して子供を幼稚園まで送っていったら、家事を片手間にマイペースでパソコンを代わるがわるカタカタしてる
    とりあえず、平均毎月80万くらいは稼ぎがあるから家計の足しにはなってるかな
    実質1日2時間しか働いてない事もあれば、17時間くらいやってることもあるし、必ずしも張り付きでもないから結構自由に主婦やってる友達とかとも遊んでるし、出かけることも多いから不自由はしてないよ
    ざっくり内訳としては50万を家に入れて、30万は自分で自由に使ってる

    +64

    -4

  • 122. 匿名 2017/11/08(水) 15:52:48 

    >>105
    私は青だけど一年目で白申告しようとしたら、税務署の方が色々教えてくれて
    「白のままでいるメリットは一つもないから青にしたほうがいいよ」と言われ
    申告のその日に青申告届を出して一年目から青ですが
    税理士頼まなくても出来てますよ!
    今はetaxで入力したら勝手に計算してくれますし。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/08(水) 15:53:04 

    >>121

    すごいねー!
    よくFXとか株、為替やってる人がいるけど元々そういう知識があった方なのかな?
    それとも一から勉強してやってるのかな?
    自分も投資関係に興味があるけど、生半可な知識じゃできないだろうし、なにより元手が必要なんだろうから出来ずじまい。

    +52

    -1

  • 124. 匿名 2017/11/08(水) 15:54:31 

    >>117
    悔しいですね。
    契約書は交わしたのでしょうか?
    顔を見て会議はしなかったでしょうか?

    私も起業仕立ての頃、悔しい思いをしました。
    今は会議や契約時や電話を、プロジェクト毎にボイスレコーダーで残しています。
    またテストの段階で確認もしてもらいます。

    自信を持って結果を出し、それでも理不尽な事を言って来たらボイスレコーダーと契約書を見せ、追加発注ですと費用のご負担が増えますがいかがいたしますか?と言ってます。

    本当はこっちからお断りですけどね。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/08(水) 16:01:46 

    フリーラスでデザイナーしてます。
    余計な会議とかなくて本当楽だな〜と思いつつ、
    誰も指摘したりしてくれないので気を引き締めないと一気に仕事こなくなりそうなので
    自分の精神力との戦いかなと思ってます。

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2017/11/08(水) 16:06:34 

    >>108
    私は人脈とかほとんど無いところからのスタートでした。
    前の会社との縁も切りたかったし、何か言われるのも嫌だったし。(お客さん奪われた、とか)
    最初の一年はほんと仕事もなかったですが、徐々に増えて行き、一人暮らしできる程度には売り上げ上がるようになりました

    +44

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/08(水) 16:11:11 

    絶対青色の方がお得だよ!!控除される額がまず違うし。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/08(水) 16:24:20 

    事業的規模ではないため白色申告してます
    フリーランス4年目

    何かと書類が溜まってきてごちゃごちゃしてきました
    みなさんは書類整理はどのようにされてますか?

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2017/11/08(水) 16:27:22 

    フリーランスでデザインしている者ですが、みなさん仕事ってどうやって取ってますか?
    やっぱり過去の仕事先の人脈ですか?
    私は独立するまで、派遣で企業の中に入ってデザインをしていたので、人脈と言っても同僚ばかりなので仕事を振ってくれそうな役職の人やお客様との付き合いはありませんでした。
    ほぼ人脈がないに近くて、唯一の知り合いを辿って仕事をもらってます。
    飛び込み営業も行ったりしたけど、女性で貫禄もないからか全然相手にしてもらえなかったです。
    最近は取引先も経営が厳しかったりして、値切られたり仕事が減ってきたりと段々厳しくなっていて新しいクライアント先を探してる状態です。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/08(水) 16:29:35 

    >>128
    10年目だけどごちゃっとしたままw
    書類すごい苦手

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/08(水) 16:30:12 

    >>128
    私も同じ4年目ですが、1年目から青色申告してます。
    書類はその都度まとめたり、データにしてフォルダ別に残したりしてます。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/08(水) 16:31:00 

    ここのトピみて在宅ワークのサイトを見に行った間抜けです。

    未経験でもできるのみたけど、どうしても私には出来るのなさそうっと思えてくるし実際できないと思う。

    社会でてもダメ、在宅ワークも無理。自分の無能さに泣けてくる。

    未経験から始められた方、どうやってスキルを身につけていかれましたか?
    とりあえず小遣い稼ぎ程度からでいいのでがんばりたいです。
    アドバイスお願いします。

    +34

    -5

  • 133. 匿名 2017/11/08(水) 16:31:39 

    白色申告でも記帳義務化されたし、白色でいるメリットある?
    1、2年は税理士や会計士に見てもらって、あとは自分で簡単に青色申告できるよ。
    減価償却とか面倒な時は税理士さんに聞くとか。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/08(水) 16:34:43 

    >>132

    自分の趣味とか特技から何かこれってものはないかな?最近はハンドメイドとかでも小遣い程度から稼げるし。
    ネットもただネットサーフィンするだけじゃなくて、まだ人目についていな仕事、これから伸びそうな仕事とかいろいろとチャンスは転がってるよ。
    ないかなーとかただ待っているだけじゃなく、とりあえずやってみる。
    できるかなーできないかなーを考えず、トライ&エラーをし続けることが大切だよ。

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/08(水) 16:37:23 

    女性起業家とか、フリーランスの人って一人で孤独だし、そういう人が集まって意見交換とかできるサイトとかあればいいよね。
    同じ女性同士のが同じ悩みとか共有しやすいし、アドバイスしたりされたりしやすいし。

    +51

    -1

  • 136. 匿名 2017/11/08(水) 16:41:13 

    >>129
    >>114です。
    結果を出していれば、今の取引先が仕事を振ってくれると思いますよ。

    自信を持って、相手の気持ちになって話をしていれば大丈夫!
    仕事ばかりの話より、お互いの共通点を探って同士になるつもりで。
    その先に依頼が待っているかもしれないからさ。
    ダメっぽいなと思っても『もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、周辺にランチが美味しいお店はありますか?なんて、すみません(笑)』とか言うと、和みますよ。
    上手くいくと一緒にランチからの仕事きたー!って事もありました。

    自信を持って!!

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2017/11/08(水) 16:41:38 

    >>135
    私はがるちゃんで事足りてるかなw
    ピンポイントな悩みでないと結局あんまり参考にならないんだよね
    なんとなくここで同業者がいるって思うと親近感はわくけど

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2017/11/08(水) 16:42:41 

    パートやアルバイト以上の稼ぎはあるけれど周りの目はけっこう冷たい
    ずっと家にいるし仕方ないのかもしれないけどもうちょっと理解が深まるといいなあ~

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/08(水) 16:48:18 

    羽振りがよさそうに見えないと儲かってないって思われるのが嫌かな。
    資金残しておきたいんだよね

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/08(水) 16:49:28 

    WEBデザイナーやってる。
    子どもがいるから、時間もペース配分も自由なるのは助かる。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/08(水) 16:49:50 

    フリーとか在宅、起業してる人で軌道に乗るまでの間のお金とか、仕事が厳しいときのお金はどうしてますか?
    派遣とかパートとかでWワークしていますか?

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2017/11/08(水) 16:52:20 

    白色のものです
    税務署の説明会でそれぞれの申告の仕方を聞いてきました
    ただうちは規模が小さいため青色申告に切り替えたとしても控除が10万だそうです
    それなら白のままでいいかーと惰性でやってます

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/08(水) 16:52:36 

    >>132
    知り合いの手伝いから初めて勉強してたらいつの間にか手伝いどころじゃなくなった。紹介で仕事増えて、一人暮らしなら余裕ってくらい稼いでます。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/08(水) 16:55:21 

    芸能人も政治家も所詮自営業。
    浮き沈みの激しい芸能人もたった一夜でどん底に落ちて再起不能な仕事なしになるし、政治家だって選挙受からなきゃただの人って言われるし。
    ずーっと安定した仕事ってそうそうないよね。

    +48

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/08(水) 16:56:33 

    稼いでるって言う人は何の仕事をしてるのか書いてくれないと参考にならないよ。

    +4

    -8

  • 146. 匿名 2017/11/08(水) 16:58:50 

    デザインで500万くらい

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/08(水) 17:02:12 

    >>131
    やはりデータ化が1番すっきりですかね

    >>130
    ごちゃっとされてますか、同じです笑

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/08(水) 17:09:55 

    >>132
    >>136です。
    Googleアドバンスはいかがでしょう?
    ブログに広告を貼って、クリックされると収入になります。
    アフィリエイトの1つです。

    あとPCのスキルでしたら、派遣会社に登録すると仕事をしていなくても派遣会社の無料セミナーが受けられます。

    +11

    -6

  • 149. 匿名 2017/11/08(水) 17:19:13 

    >>128
    私は取引先毎にファイルを作っています。
    スキャナでデータ化出来ないものだけですが、大見出しにプロジェクト名と名刺、小見出しに経費や見積書や契約書やボイスレコーダーの番号等。

    個人的にはデスクに何も置きたくないので、毎日ノートPCもしまって鍵をかけています。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/08(水) 17:22:52 

    >>98
    もと出版社じゃなくて、もと編プロだったら知り合いにそっくり。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/08(水) 17:26:03 

    >>145 最初から読みなよ。
    書いてあるじゃん。
    あなたミスが多そう。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2017/11/08(水) 17:30:48 

    >>135
    ほんとそう思って異業種交流に行ってみたら地雷しかなかった
    ネットビジネス、ビジネス講座、宗教。
    しつこい勧誘の会計士や税理士ばかり

    一度会費高い女性起業家限定のに行ったら
    アパホテルの社長みたいな人か、銀座のママみたいな着物の規模が桁違いの女性起業家ばっかりで。
    小規模の女性同士の情報交換の場が欲しいと思った

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2017/11/08(水) 17:47:35 

    保存期間の必要な書類も申請したら電子保存OKになったんですよね、たしか…

    >>149
    参考になります
    スクショしました

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2017/11/08(水) 17:50:22 

    >>136
    >>114 さん、ありがとうございます!
    一人で悩んでばかりいて、生活も苦しいしこの先どうしたらいいんだろって不安な気持ちばかりでした。
    仕事に関してはお客様からも感謝されることも多く、真面目で出来るという自負はあるのになぜかどうしても自信が持てないです。
    仕事というより人としての自信が持てないからだと思います。
    自信のなさって伝わったりするんですね。
    人と接するのが苦手で仕事の話し以外はなるべくしないことが多かったりします。
    相手の気持ちになって仕事をしたり、ちょっとした会話も楽しめるようにこれからはしたいと思います。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/08(水) 17:54:08 

    >>129
    飛び込み営業の時は、どのような雰囲気ですか?
    私は初回で仕事を取る気は無いんです。
    女性のフリーランスは確かに甘く見られますが、逆に女性を武器にしてます。

    例えばお相手が女性なら、最初に『ネイル綺麗ですね!』『どちらのヘアーサロンですか?素敵だなと思って…』

    男性の場合は帰り際に『何かございましたら、いつでもご連絡ください。シャワーの時以外は連絡がつくようにしておきますので(笑)』
    シャワーに意味はありませんが“連絡してみよっかな”と言うのを利用して、もし連絡が来ても『今他社様と打ち合わせ中で…』と嘘ついて、更に連絡させて仕事をとって、結果を納めて終わり。

    利用できるものは利用します。
    汚いやり方かもしれないけど、女だからって下に見ると踏み台にされると思い知ってもらいます。
    だって、フリーランスとはいえ私は社長。
    相手は一社員。
    甘く見るな。と強気で仕事をぶん取ります。

    +10

    -16

  • 156. 匿名 2017/11/08(水) 18:01:15 

    >>148
    アドバンスwwwwwwwwwwww
    知ったかぶりはやめようね

    +7

    -7

  • 157. 匿名 2017/11/08(水) 18:04:10 

    出産を機に、出版社勤務からフリーのライターになりました。

    子どもがまだ幼く、在宅でできる仕事のみを選んでいるので子の習い事代や自分の小遣い稼ぎ程度ですが、
    時間の融通が利く点は良いところです。

    反面、やりがいを考えると…な部分も。
    また先の確約がないので、収入の差が月によって変わります。

    フリーで生計を立てる、というのは実力はもちろんですが、人付き合い諸々気を配らねばいけない部分が多いので、本当に大変だろうなと尊敬します。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/08(水) 18:10:19 

    >>135
    女性専門のサイト作ると女性を装った男が潜り込んできてトラブル起こすから、
    顔見知りの同業者でつるむ程度がいい。

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2017/11/08(水) 18:12:22 

    出版社や編集プロダクションから仕事もらっているライター。
    専門知識が必要なので、常に勉強。
    時々書けなくなるスランプに陥る。でも〆切は来る。
    パートで上司の指示通りにお金もらうのって楽そうだな…と、実際パートで働いている人には失礼だけど考えてしまうことがある。

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2017/11/08(水) 18:14:42 

    >>129
    フリーランスでやってる人向けの名刺交換会などが毎年開催されるので、そういうイベントを利用します。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2017/11/08(水) 18:14:58 

    >>154
    >>136です。
    失礼だったらごめんなさい。
    自信の無さと言うか、遠慮がちな部分が読めました。

    もし自分の電話に知らない人から、いきなり仕事を…と言われたらどうでしょう。
    一応会ってみてみよう。ってだけでも凄いことでは無いでしょうか。
    もしお会いした時、どうしてもらったら心を開けますか?

    それと、貸しを作る事です。
    例えばお相手から断られます。
    自分は『かしこまりました。いや〜今夜はヤケ酒しちゃいそうです。なんて(笑)』

    と言うと、断った方は心理的に申し訳ない事をしたと思うそうです。
    次に、近くを通ったと言う理由でアポをとりすぐ会いに行きます。
    すると、パーソナルスペースが近くなります。
    このような会話を繰り返すと、自分=面白い=いい人となります。

    私は心理学の病院でカウンセリングも受けてまして、営業は焦らずゆっくりと相手との関係を築く事で信頼が生まれます。

    バシッと良いスーツを着て、でも話しやすい。
    それが自然と出来ると信頼して心を開いてくれますよ。

    +7

    -7

  • 162. 匿名 2017/11/08(水) 18:18:26 

    ずっと地方の工場勤務から在宅のフリーランスになったけど、
    好きな時間に寝て起きて、作業の配分も好きに決められて、誰とも会わずに家から出ずに気晴らしに猫とたまに遊びながら仕事して、私にはフリーランスが合ってる。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/08(水) 18:18:55 

    >>132
    デザイナーですが、未経験だったのですが、自分で勉強してスキルを身につけました。
    本買って、分からないことはネットで検索したりして、ひたすら毎日仕事終わってから寝るまで。
    それを半年ほど続けました。もちろん土日も勉強してました。
    やりたいことを決めて、自分で勉強するのがオススメです。

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2017/11/08(水) 18:19:58 

    めんどくせえおせっかいババアが1人いるな

    +5

    -18

  • 165. 匿名 2017/11/08(水) 18:21:19 

    会社立ち上げた女性がいるけど無収入に近いから働きに出ないといけないって言っていた。大丈夫かな。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/08(水) 18:22:39 

    >>164みたいな無能より、よっぽど為になるけど。
    来なきゃ良いじゃん。とりあえず通報。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2017/11/08(水) 18:30:03 

    >>164
    では良きアドバイスをください。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/08(水) 18:32:29 

    所謂、投資(金融取引)だけで生活しています。デイトレーダーというやつですが。
    金融取引の場合、僅かな時間で何十万円も得られてしまうだけに、一般の仕事がバカらしくてできなくなってしまったという感じです。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/08(水) 18:39:36 

    >>156 じゃあ、やったことあるんだよね。
    サイト教えてよ。クリックしにいってあげるからさ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/08(水) 18:45:12 

    >>161
    >>136 さん。
    全然失礼じゃないです。
    むしろ色々アドバイスや話しも聞いて頂けて、とっても嬉しいです。
    貸しを作る事…全然頭の中にはありませんでした。
    クライアントさんから無理なことを言われても、仕事を断られても、嫌われて仕事をなくさないように薄い笑顔で「全然いいですよ」もしくは「はい」だけ言ってました。
    確かに自分が相手の立ち場だったら、136 さんの言い方の方が情が湧くと言うか、仲良くなれそうですよね。
    人との接し方がどうしたらいいか分からなくて…もうちょっとそういう返しが出来る感じになれたらって思います。
    多分、私は話しかけやすい雰囲気ではないのでもっと自分を何とかしたいです。
    私自身が全然人に対して心を開いてないので、人を信用できるようになれたらって思うのですが…。
    136 さんってメンターさんみたいなのでこういう方が近くにいてくれたら…って思いました。甘えですね。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2017/11/08(水) 18:47:21 

    >>164
    そっちこそここから出て行けば。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2017/11/08(水) 18:59:55 

    >>170さん
    >>161です。
    私は実はうつ病なので、人と接するのはものすごいストレスなんです。
    若い頃性犯罪にあってから、性別関係なく自宅から出られませんでした。
    だけど社会においていかれるのが怖くて、通院しながら仕事を探しましたが障害者はなかなか雇ってもらえず起業しました。

    私も本当は会話は苦手です。
    でも仕事と割り切って、相手を笑わせて帰るだけ位に思って営業してます。

    私の夢は障害者でも女性でも自由に働ける会社を作り、夜のスナックを経営してそこで名刺を交換できるようにする事。
    金持ち以外立ち入り禁止なんてね。

    >>170さんとお友達だったら、私きっと楽しいです!

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2017/11/08(水) 19:04:46 

    在宅ワークいいな

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/08(水) 19:11:15 

    自宅で空いた時間にちょこちょこやってお小遣い稼ぎみたいなのを目指す人が1番失敗して稼げないパターンだよね。
    ユーチューバーでもなんでもお金かけて機材揃えてきちんとした環境整えてるから再生回数伸びて売り上げも取れるのであって。
    投資ゼロで儲けを出すって多分商売として不可能だもん。

    私は独りでサロン経営してるけど自宅と別に店舗借りてる。
    自宅でもできなく無いけど月収100万目指してて、先月はお教室でまとまった売上があり初めて達成出来たけど今月は30行くかどうか……(笑)
    厳しいですね!自営業。

    +66

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/08(水) 19:12:12 

    ポツポツだから、ドカンと稼ぎたいわ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/08(水) 19:27:21 

    家にいるから暇そう、楽して稼げていいね…みたいな目で見られるのが嫌という方がいらっしゃるみたいだけど私は逆だなー。

    暇そう、楽そうなのに稼げてます…ふふふ。って感じ。
    性格悪いの承知ですが、それだけ自分の才能や力で稼げるってことの表れだから。
    まあ実際は表には見えない苦労はありますが。

    ただ、家族には理解してほしいですね。

    +36

    -3

  • 177. 匿名 2017/11/08(水) 19:31:25 

    >>172さん。
    >>170です。
    私もお友達ならば…って思いました!
    他の友達に話せないこともたくさん話せて楽しいだろうなって。

    言葉で何て言っていいか分からないほど、ツラい出来事があったんですね。
    けど、それでも起業して頑張っているのってスゴく尊敬します!
    会話ももっと人と気さくにできるように頑張ってみたいと思います。
    信用できる人がいなくて人との繋がりを断絶中だったのですが、まさかここでいい出会いがあるとは思ってなかったです。

    >>172さんの夢、叶うと素敵ですね!
    お金持ち社長になって172さんのスナックに名刺交換に行きたいです。
    まずはお金持ちになります! 絶対なりますと心に強く思って仕事取りに行くのを頑張りたいです!

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2017/11/08(水) 19:39:46 

    自宅兼事務所で個人事業主だけど、家で仕事してるって言うと「いいなー」って言われる。
    私生活と仕事の境界線がないから、起きた瞬間から寝る直前まで仕事して、仕事のことばっか考えてる。
    自由っちゃ自由だけど、孤独なのと理解、共感が得られないのが辛いかな。

    +47

    -2

  • 179. 匿名 2017/11/08(水) 19:43:22 

    最初から法人化しました。
    楽天などのネットショップ四年。
    役員報酬少なくして社保や税金なるべく払わないようにしてます。申告などは全部税理士にお願いします。経費で色々使えるし。
    集荷が来たら終わりだし15時くらいから昼寝したりしてます。笑1日2.3時間労働。
    楽だし通勤ないしやめられない。

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/08(水) 19:44:34 

    >>155さん
    飛び込み営業の時は、何日も通います。
    場合によっては半年通って、いろいろ話しをして、あまり押し付けがましく仕事が欲しいということは言わないようにしてます。
    相手が今、困ってることはないか、今は経営的にどうかなどを聞いてます。

    私はむしろ女性を武器にはしてません。
    なるべく真面目な感じで、なめられないような感じにしています。
    155さんみたいに強く出れたらと思うのですが、それも出来ないのでもっと場数を踏まなきゃ自信がつかないのかなって思っていたりします。

    いろいろ教えて頂いて、ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/08(水) 19:45:35 

    >>174月商ではなく?

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2017/11/08(水) 19:49:25 

    ONOFFの切り替えをきちんとできる人向けだよね

    安定しないからパートもしてるけどなかなか職場の人にフリーランスのこと理解してもらえない

    シフトの融通利くよね?みたいな
    確かに在宅ワークだからいつでもできるっちゃできるけどね

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2017/11/08(水) 19:55:28 

    自宅でデザイン仕事してますが、打ち合わせや撮影がない日はほんとに運動不足‥
    料理も作り置きしておくと、買い物にもいく必要がないし。
    脳に酸素いかない気がしちゃうので、できるだけ部屋うろうろしたりしてるけど
    足とかむくみますよねー。。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/08(水) 19:59:01 

    経費経費!って色々買う人もいるけど、普通に自分のお金減るだけだから節約したほうがいいよね
    でも、本当に仕事につながるものなら惜しまないで使う。

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/08(水) 20:05:03 

    不倫相手とか旦那さんの会社から仕事もらってる女性がいるんだけど、同じフリーランスと思われたくない
    会社員だった時によく嫁に出してる男いたけど、下手くそな仕事で最悪だった。

    よくビジネスに恋愛持ち込めるなと思う
    案の定別れた時仕事も無くしてた

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/08(水) 20:17:31 

    >>113
    まったく関係ない話で恐縮なんですが、ネコと金魚が同居しても食べられちゃったりしないんでしょうか?
    無知ですみません。。。

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2017/11/08(水) 20:29:10 

    >>177
    >>172です。
    今からクラブ出勤です。
    今夜は遅くなりそうですが、明け方に『ただいま』って言っても良いですか…

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2017/11/08(水) 20:33:18 

    絶対青色の方がお得だよ!!控除される額がまず違うし。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/08(水) 20:40:37 

    正社員でいい会社に入ると、とたんに窮屈になり、辞めたくて仕方なくなる。

    で、今はフリーでwebデザイナーしています。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/08(水) 20:50:57 

    フリーランスで翻訳、通訳してます。
    子供が3人いて下の子がまだ1歳児なので翻訳は大体夜にやります。通訳はスカイプなどでカンファレンス型で同時通訳を昼間にします。同時通訳の仕事が入る時は事前に数時間シッターさんを予約しています。
    子供が小さいので在宅ですが幼稚園くらいになったら働きに出たい!人が好きなのでわたしに在宅は向いてないと思います。一応月平均20万前後稼いでます。

    +22

    -1

  • 191. 匿名 2017/11/08(水) 20:54:04 

    >>187さん。
    >>177 です。
    今から大変ですね。気をつけて、行ってらっしゃい。
    「ただいま」の返事遅くなっちゃうと思いますが、待ってます!
    私はこのまま寝る時間までパソコンで仕事続けてます!

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/08(水) 20:59:25 

    去年から株式にしましたが、法人化しなきゃ良かったです。
    フリーランスのままの方がお金が残った。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/08(水) 21:11:38 

    >>192
    え?でも節税対策ですよね?
    私は得してるけどな

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/08(水) 21:13:32 

    >>186
    カリカリ育ちだと魚に全く興味ないネコいるよ。
    うちの前のネコ、生魚全く興味無かった

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/08(水) 21:16:22 

    >>191さん
    >>187です。
    無理しすぎず程々にファイトです!
    お互い頑張りましょう!!

    私は今夜も太客捕まえる予定です。
    (年商200億円のお客様が、年商500億円のお友達を連れてくるさそうです)
    女を武器にするとマイナスのイメージですが、男性にはできない事。
    利用させていただきます(笑)

    +8

    -4

  • 196. 匿名 2017/11/08(水) 21:33:48 

    WEBデザイナーです。
    結婚を機に退職したのですがそのまま業務委託契約の在宅デザイナーからのフリーランスWEBデザイナーになりました。
    周りから楽でいいねって羨ましがられるけど家に居るとストレス溜まるし沢山お洒落したい。
    子供が大きくなったら会社勤めにもどりたいです。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/08(水) 21:37:24 

    >>155
    そういう見えすいた褒め言葉を使ってる人まだいるんだw
    私ならその一言で「ウヘッ、OUT!」って思う

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2017/11/08(水) 21:48:07 

    フリーで、演奏の仕事してます。
    月20万くらいです。
    いいこともあれば悪いこともあります。
    それは、会社員と同じです。

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2017/11/08(水) 22:15:53 

    在宅でWEB制作しています。
    正社員ではなく時間給で9時半から17時まで週5日です。
    やはりみなさんおっしゃるように、仕事と家事の境目がなくなっちゃう時があるのでそこは家族の理解を得ないと難しいです。
    通勤が無い分ストレスもないし時間ももったいなくないし、仕事終わったらすぐにご飯作れるし、私には在宅があっています。
    フリーランスではなく雇われているので、在宅で働くには雇用主からの信用が1番大事です。
    チャットワークなどツールを使ってコミュニケーション取りますが、やはり目が届かないですからね。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2017/11/08(水) 22:18:12 

    フリーでデザイナーをしてますが、
    フリーランスというか本当フリーターの様です。安定しないので日々の生活も不安、老後も不安。。
    だけど、会社員よりこの方が自分的には向いていてるのでこの仕事の仕方をやめられない…

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/08(水) 22:25:31 

    在宅SEです。契約社員で請負でやっているので
    仕事やった分だけ給料がもらえます。
    ミスとか不具合は自己責任になります。
    子どもが1歳なので、家である程度自由にやれるのはありがたいです。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2017/11/08(水) 22:46:02 

    派遣 年収200万 副業 年収250万

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2017/11/08(水) 22:48:38 

    なんか、いちいち突っかかる人がいる。
    全部通報してるけど。
    活躍してる女性に対して悔しいのかな?

    +27

    -4

  • 204. 匿名 2017/11/08(水) 23:12:54 

    私もだけど、在宅webデザイナーさん多いね〜
    今は前勤めてた会社から依頼された仕事を扶養内でする
    パートみたいな感じですが

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2017/11/08(水) 23:23:19 

    フリーランス13年間してます。もともとwebデザイナーですが、長い海外経験もあり、英語とフランス語を仕事で使います。いつでも切られる危険性があります。社会的地位の高い顔の広いは人には取り敢えず近づき、仕事を貰うチャンス狙います。五年前に結婚しました。独身だったらこんなに長くフリーランス出来てません。私は海外の企業からも仕事貰うし特殊技能あると思うけど所詮そんなもんで、現実は厳しいです。

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2017/11/08(水) 23:32:28 

    デザイナーですが、今年の5月で20万あった顧客とのプロジェクト終了。9月で1回一万円の執筆細々のネット記事も終了。10月から月の売り上げゼロ。このままだと廃業。今は輸入販売に手を出してる。どうしよう。派遣探すかな。。

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2017/11/08(水) 23:55:50 

    人に係わる仕事に疲れきって退職後、在宅ワークを必死に探したけど、ここにも多いwebデザイナーとか、そういう特別な技術を持っている人でないと無理すぎます。というか、仕事無いです。
    募集サイトにうまいこと書いてあるけど、悪徳業者もいるから気を付けてねー。
    うっかり問い合わせた経験ありです。





    +25

    -0

  • 208. 匿名 2017/11/08(水) 23:59:21 

    出版社で10年働いた後、独立してフリーの編集をやっています。主に在宅です。ライティングと編集と両方できるため、これまでの人脈もあり、ありがたいことになんとかやれています。が、最近小さい子供のいる友人達から、私にも紹介して、文章なら子ども寝てるうちに書けるから!と、言われることが増えました。未経験の友人に仕事を紹介できるはずもないのですが、断っても納得されないこともあり悩みの種です。イラストレーターの友人も似たようなことを言っていたりしたので…在宅=片手間でできる主婦向けというイメージが強いのかな…と。

    +32

    -1

  • 209. 匿名 2017/11/09(木) 00:04:18 

    個人事業主ですが技術、デザイン系のお仕事されていて、必死に営業かけないと仕事来ないようならフリーにならない方がいいと思います。
    最低でも3社からの依頼が確実視されていればフリーになっても勝算あるんじゃないかな。

    お小遣い程度ではなく稼ぎたい方には…だけど。

    +9

    -5

  • 210. 匿名 2017/11/09(木) 00:06:36 

    >>208
    無知って恐ろしいですね。
    私なら そんな無神経な友人はスルーしちゃいます。

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2017/11/09(木) 00:31:32 

    デザイナー多いよね、自営って。
    会社勤務だと拘束時間長すぎて、家に全く帰れなかった。
    フリーになって猫飼いだして、家大好きです。

    ただ将来的にマンション買う時に審査めちゃくちゃ厳しいみたいです。
    先輩フリーランスは過去4年の確定申告提出の上
    金利は勤め人の倍近くだったらしい
    働ける内に貯めるだけ貯めて一括かなと思いつつ、現状は税金払うために働いているような状態です

    +15

    -0

  • 212. 名無しの権兵衛 2017/11/09(木) 00:52:22 

    フリーランスで校正(ドラマ『校閲ガール』の仕事)をしています。
    前は地元で地域情報誌の校正をしていたのですが、地元では希少な職種のためアルバイトでしか募集がないうえ、仕事は大変なわりにちっともお金にならないので、思いきって東京に出て専門学校に通い、修了後校正プロダクションにスタッフ登録して働き始めました。
    (私の通った専門学校によると、日本の出版社のおよそ8割が東京にあるそうです)
    私はいろいろなことをそつなくこなせるタイプではないので、一般的な仕事(例えば事務・営業・接客業など)には向かなくて、唯一続いたこの仕事でどうしても食べていけるようになりたかったのです。
    今年からは大手広告代理店の常駐にしていただけたので、平日は毎日仕事があり、収入が安定してきました。

    +24

    -1

  • 213. 匿名 2017/11/09(木) 01:00:10 

    質問です。
    経理的なことはどうしてるの?
    すごく難しそうなイメージです。
    確定申告とか。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2017/11/09(木) 01:05:19 

    >>209
    人それぞれ理由があってフリーなってるんだからそんなこと言わない方がいいと思います。
    3社から依頼が確保されていても企業側だって、厳しい時は仕事を出してくれないし少なくなることだってあります。
    私の場合ははじめに同じ業界では他のところでは仕事しないようにして欲しいから、その代わり生活が困らないようたくさん仕事出すからという約束でその企業と契約しました。
    ただ、やはりそれでも企業の経営の方が厳しければこちらにも仕事はまわってきません。
    それでもフリーになる決心をしたのは自分なので、出来るだけフリーで頑張りたいため必死に営業しているんです。
    ただてさえ気持ちが張りつめてるのに、その気持ちを凹ませるようなことは言わないでください。

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2017/11/09(木) 01:28:41 

    >>214
    209です。
    仰る通り人それぞれ違いますよね。
    失礼なことを書きまして申し訳ありませんでした。

    フリーランスとしてお互い頑張りましょう。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2017/11/09(木) 01:35:54 

    青色申告をしたいけれど、仕事とプライベートの出費が混ざっているからやり方がわからない!
    会計ソフトも購入して、しっかりと経費もつけて、やる気まんまんで青色申告会に相談しにいったら、たかだか120万程度の収入じゃやる必要ない。と、上から目線で言われてすごいショックを受けました。青色申告している人は年収いくらなんですか?
    すごーーく嫌な思い出です(泣)

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2017/11/09(木) 01:38:21 

    2年前にフリーになったファッションデザイナーです。。
    それまでブランドや大手アパレルでデザイナー12年、みっちりやって管理職にもなったので、お陰でいろんな仕事が貰えるけど
    あくまで今までの経験があったからで
    最初からフリーで仕事探したり在宅で探したりしても難しかったと思う。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2017/11/09(木) 01:57:29 

    わたしも所得少なすぎて説明会の税理士さんに「会計ソフトもいらない。これくらいなら手計算で充分」て言われちゃいました
    毎年電卓ポチポチして確定申告の書類を作成してます
    経理的なことは図書館で本を借りて勉強したり税務署の説明会で教わったりしてなんとか知識つけました

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2017/11/09(木) 02:14:48 

    翻訳のフリーランスしてます。今は在宅とオンサイトの案件を受けてて、月の収入は65万~75万くらい。でも朝晩、平日・週末・祝日問わず、納期に合わせて作業してます。徹夜もザラです。

    どうもフリーランスっていうと、「煩わしい人間関係もなく、好きな時間に自由に、好きな場所でできるおいしい働き方」って思う人が多いようですが、私は会社員より厳しい働き方だと思います。
    当たり前ですが全部自分でやるわけで、それこそ営業に料金交渉、クレーム処理や経理的なことも全部一人でやらないといけませんし、スキルアップのために勉強も必要です。
    当然ですが仕事を入れないと収入ゼロになりますし、断ると二度と依頼が来ないかもしれないと思うと無理してでも受けて常に仕事に追われることも珍しくないです。おちおち風邪も引けません。

    いくら稼ぎたいかにもよるんでしょうが、「スキルを生かして一生モノのキャリアを築き、その道のプロになる」とかの目標がないなら社員とかパートとかの方がいいと思います。

    +30

    -2

  • 220. 匿名 2017/11/09(木) 02:15:20 

    >>153
    なんか怖い…

    +3

    -3

  • 221. 匿名 2017/11/09(木) 02:25:33 

    フリーランスで機械設計士やってます
    今までは自宅で好きな時間にできるし
    収入も割りといいから最高とか思ってたけど
    先日出産して、育休産休がないと
    こんなに辛いんだと思い知りました
    生む数時間前まで働いてたし
    退院した日も働いてました
    子供が寝たとき仕事をするので
    自分の睡眠時間はなかなか確保できません
    夫が協力的なのが救いだけど
    それでも体力的に限界が近いです
    まさに貧乏暇なしで働いてる感じです

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/09(木) 02:57:25 

    WEBデザイナー多いね、クライアントとからのヒアリングと打ち合わせ、素材撮影やライター手配なんかもこなしてるディレクターなのか、前職場とかからディレクションされてレイアウトしてるデザイナーなのか、さらにその下の機械的に指示に忠実に作業してるオペレーターなのか…レイアウトもらってコーディング作業のみなのか?
    どんな感じで働いてるのかな?

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2017/11/09(木) 03:02:28 

    法律変わって今は白色も帳簿付けなきゃならなくなったから青色にした方がいいよ。やよいのオンライン会計ソフト簡単です!

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2017/11/09(木) 03:02:42 

    こんな時間でもやろうと思えばできちゃうのが在宅ワーク…
    昼夜逆転がやばい

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/09(木) 03:05:33 

    フリーランスって結果が全てですよね。
    当たり前だけど「頑張ったんですけど…」とかはどうでもよくて結果ダメなら次会から仕事無くなる可能性ありますから。

    独立して10年経ちますが、そういう意味では社員よりシビアですよね。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/09(木) 03:09:39 

    >>224
    同じくw

    まだまだ終わらないwww

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/09(木) 03:11:54 

    >>226
    お疲れさまー
    在宅あるあるだね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/09(木) 03:13:51 

    個人事業主は

    独立後1年未満で約30%の人が廃業。
    3年未満で残りの約40%の人が廃業、つまり3年未満で約70%の人たちが独立に失敗。
    さらに、3年目以降5年未満で80%の人が廃業する。

    20年後の生存率はたったの4%です。

    主婦の小遣い稼ぎならいいけど、一馬力での独立はよーく考えてからにね!

    +21

    -2

  • 229. 匿名 2017/11/09(木) 03:15:21 

    よく言われるハンドメイドやってます。
    人付き合い完全には無くならないけど、いろんな理由つけて会いたくない日は会わないし、てかどっちにしろほぼ会わないし、そこそこ稼いで(平均月30万くらい)、ストレス抱えて会社員やってた頃よりよっぽどマシ。
    作るの好きだし楽しくて、やっと自分らしく生きてる感じはしてる。

    がんばりまーす

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2017/11/09(木) 03:30:31 

    明日締切だから徹夜仕事。

    他にも頑張ってる人がいて嬉しい!!

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/09(木) 03:35:09 

    >>191さん。
    ただいまです!!
    今日は新人さんを連れて売り上げ出勤したら、席料×四名とルイ3箱頂きながら、PC出して仕事の打ち合わせでした。

    ちょっと酔ってるのでちゃんと打ててるか不安ですが…

    紹介も頂きました。
    翌朝も頑張ります!!

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2017/11/09(木) 03:41:54 

    委託販売してますが、なにやら色々と難しい…
    自分のキャパ不足だなって感じてます。
    売れるのはとっても嬉しいけど、あまりにも数が出ても、それに応えようとして無理して作り続ける。そして睡眠不足からの胃痛、でもストレス発散にビール飲んじゃったり、なんか色々固定して決めていかなくちゃって感じ始めた。
    自分が作るものがまさかここまでこんな風になるなんて想像もしてなかったから、なにも考えずに作り続けてるうちに大きな事になりそうで怖い。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/09(木) 03:51:33 

    >>231
    191さんじゃないけど、お疲れ様でした!
    早く寝て明日に備えてね^ ^

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/09(木) 03:53:51 

    結果がもろにふりかかってくるね
    がんばればがんばるほどお金にもなるしやりがいを感じるだろうけれど、身体を壊してまでは本末転倒というか…
    かといってやらなきゃ生活にならないわけだし…
    向き不向きあるね

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/09(木) 06:33:49 

    >>222
    私はデザインを貰ってひたすらコーディングするコーダーです。ただ、機械的にするわけではなく、動きに関する相談なども電話で打ち合わせする事は毎日のようにあります。
    大きな案件の場合は会社に出向きお客様と顔を合わせて打ち合わせする場合もあります。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/09(木) 07:17:50 

    >>216

    120万円は収入なの?所得じゃなくて?
    だったらそもそも所得税がそれほどかからないから、青色にしたところで節税にはならないよ。手間が増えるだけ
    でも白も台帳は必要だし、きっちり経理ソフトで管理するのはいいことなのにね。口の悪い人に当たったね
    ちなみに私は収入400〜900万円くらいだけど白
    白色のメリットは控除額が増えること。特に無職の家族がいる人は、専業者として給料が払えるから大幅な節税になる
    うちは夫が有職、収入に波がある、入れる公的な制度に入って所得を抑えてる、帳簿をつける手間や税理士さんに払うお金等の理由で、白を選んでます
    知人は、同じくらいの収入で青にしている人のほうが多いかもしれない

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/09(木) 07:23:37 

    >>236

    ごめん、「白色のメリットは」間違い、「青色のメリットは」だった…

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2017/11/09(木) 07:41:29 

    フリーランスと言うか個人事業主
    税金や年金、国保が高いし明日の保証がないからやっぱり正社員憧れるな

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2017/11/09(木) 08:04:26 

    >>231さん
    おかえりなさい。

    遅くまでお疲れ様でした。
    また今日もお互い頑張りましょうね!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/09(木) 08:17:50 

    椎木りかさんとか、女子大生社長とか、美人経営者とか、本当に会社の実態あって収入あるのか不思議…

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/09(木) 08:18:38 

    ちらちらWEBライターですって人いたけど、安易に始めるのはオススメしないよ。ライター業は出版社や編プロからは経験者にしか仕事いきません。ネットで募集してる大半はアフィリエイトサイト記事。一文字0.1円〜0.5円の世界。企業にいいように利用されて搾取されるだけだよ。同じ時間コンビニに行く方が確実に稼げる。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/09(木) 08:26:44 

    >>235
    コーディング、フリーだとOS環境どうしてますか?今はwinとmacOS、スマホ、タブレット全部動作確認しなきゃならないし、最新OSはまだいいけど古いOSからのを指定されるとほんと頭抱えます。ひとりの限界を感じる今日この頃。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/09(木) 08:28:25 

    >>236
    収入です。
    そういう理由なんですね!
    せっかく個人事業主登録したし、今後のためにも知識をつけたくて行ったんですが、小馬鹿にした言い方にとにかく悲しくなりした。
    それだけ収入あっても白なんですね。というか、そんなに稼げるのすごいです!
    ずっと一人でもやもやしてたので、コメント嬉しかったです。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/09(木) 08:59:51 

    個人投資家やってます
    毎日昼寝しながら会社員の年収稼いでるおo(≧▽≦)o

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2017/11/09(木) 09:09:52 

    個人投資家ってそんなに上手く利益あげられる?
    利益出せる人はほんのごく僅かってきくけど。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2017/11/09(木) 09:19:17 

    >>229
    1日1万の売上あげられれる物を作って売れるって凄腕ハンドメイド!何作ってるのか気になるー

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/09(木) 09:43:01 

    私も投資してます
    投資してる方回りに言えなくないですか?ギャンブルと思われたりするのが辛いです。
    出産後にまだ働かないのといわれることも多くて面倒です

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/09(木) 09:54:06 

    >>228
    個人事業主から法人化って周りに結構いるよ
    法人化すると個人事業主の廃業届けするし
    税務署管轄外だから、その廃業の数に後に法人化は加味されていない気がする

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2017/11/09(木) 10:11:19 

    投資してると、考え方がずれてくるのを感じる。
    普通の人は投資信託で銀行からお金が60過ぎまで下ろせないのをメリットだと感じるらしい
    絶対に使えないから貯まるっていうけど、投資家からしたらデメリットしかないよね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2017/11/09(木) 10:18:51 

    投資されてる方
    詳しく聞きたいな…
    いくらから始めたんでしょうか、

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/09(木) 10:23:52 

    妊娠中の体調不良から泣く泣く退職し、今は子供二人を育てながら在宅翻訳者をしています。
    今も会社員だったらなあ…と思うこともありますが、夫の勤務が不規則で実家は遠方という環境を考えると、これがベストなんでしょうね。

    体力の衰えをカバーしながら末永く働きたい!

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/09(木) 10:25:39 

    >>242
    今までwinとiPhone、Androidのみだったのですが、デザインデータがMac用で渡される案件が多くなってきたので会社からMacBookを支給されました。
    タブレットは会社で確認してもらってます。
    古いOSか〜。まだそういう案件が来ていないので私は悩んではいないけれど(社長が上手いこと説得してるからか)、大体はまかなえてます。
    多分フリーで1人でなにもかもは出来ないので雇われの身です。
    きちんとしたお返事出来なくてごめんなさい。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2017/11/09(木) 10:45:24 

    >>233さん
    おはようございます。
    沢山寝ました!

    >>232さん
    休みの管理も大切ですよ。
    限定◯個と決めたり、◯曜日は休日と決めたり。

    私はこれからプログラムの仕事をして、夜はまた出勤です。
    飲むぞー!

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2017/11/09(木) 10:51:37 

    >>178
    わかる…重めの仕事が来ると終わるまでずーっとそればっかりで1回病んだことある
    今は趣味にも時間割くようになったからか仕事に対して少し気楽になれるようになって
    精神が安定してる

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/09(木) 10:59:20 

    なんだかWEBデザイナーがやたらいて、『WEBデザイナー転職ナビ』の広告がやたら表示されるんだけど…アフェのライターがバイトしてんのかなぁ?邪推してしまうわ…

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2017/11/09(木) 11:09:43 

    フリーランス、資格ありです。
    基本はライター業でたまにサイトの監修とか。
    子供(年少、1歳)見ながらは結構キツイ。子供が家にいるときは遊んであげたいし。
    でもパートに出るよりは稼げるよ。
    大体サイト運営の仕組みがわかってきたので、今度はサイト立ち上げて、ライターを雇う側になろうと計画中。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2017/11/09(木) 11:12:24 

    >>255
    在宅で出来る仕事が圧倒的にWEB関係多いからですよね。たしかにWEBのバナー出て来てるね。

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2017/11/09(木) 11:14:42 

    ライター業したいなら、クラウドワークスかランサーズに登録するのが第一歩だと思う。
    最初は単価安いけど、良い会社はアップしてくれるし、直接取り引きにまでなることもあるよ。
    私は1記事1,000円から始めて2年くらいかけて5,000円になった。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2017/11/09(木) 11:21:34 

    >>78
    パソコンとかは自分で用意したのですか?
    CADオペレーターのパートをしてて、赤ちゃんと小学生がいるから在宅ワークしたいなと思ってます。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2017/11/09(木) 12:44:34 

    在宅ライターしてます!

    主婦の空き時間にほんとぴったり!寝られないので少し困る、、管理ができる人に向いてますね

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2017/11/09(木) 12:55:22 

    私は紙のデザイン全般のデザイナーです。
    最初はフリーランスなんて無理!!と思ってましたが、想像以上に人間関係の悩みも無くてストレスフリーでした!!

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2017/11/09(木) 14:57:25 

    社労士です。親の会社が顧問にしてくれてゆるーくマイペースに働いてます。

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2017/11/09(木) 15:20:19 

    いまだに断る勇気を持てない。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2017/11/09(木) 20:05:31 

    みなさんの年商と年収を知りたいです

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2017/11/09(木) 20:07:20 

    >>264

    全部読んでから質問したら?
    読みもしない調べもしない人は、必ず失敗を繰り返す。

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2017/11/09(木) 20:32:35 

    >>239さん
    >>231です。
    ホステスってガルちゃんでは嫌われちゃいますね。
    本当はトップ達の社交場なのに…

    ホステス側も手っ取り早くトップと出会えるし、お互いに紹介しあえるし情報を共有できてメリットばかりだと思ってます。
    周りから見たら変なのかもしれません…
    なんか悩んじゃってます。

    夢のために一生懸命働いてるだけで、悪いことしてないんだけどな…

    +6

    -5

  • 267. 匿名 2017/11/09(木) 21:37:24 

    >>266さん
    >>239です。

    派遣で企業で働いていた時に出会った友達で、ホステスなのかキャバクラなのか分からないですが、そういうお仕事をしていた子がいたので、私は特に気にしないですよ。
    いろいろな事情もあると思うので、それを理解せずに簡単に嫌いだとは思わないです。人を嫌うのも疲れますしね。
    一日仕事したあとに夜からまたお仕事するのは大変だと思って見てました。

    話術や気の遣い方とかいろいろためになるスキルを持っていると思うのでスゴいと思います!
    トップの方と話すことを考えると、私なら何を話したらいいかあたふたしそうです。

    何のお仕事をしていてもその人によります。
    人として信用できる人ならば、余程の嫌悪感のある職業ではない限りはその人だけを見て付き合うのでそんなに関係ないかなって感じです。

    もちろん人によっては、変だと言ってきたりする人もいると思いますが、気にしない方がいいですよ。私は、人から嫌われてもどうでもいいというスタンスでいます。
    と言いますか、好かれてない前提で接することが多いです。ネガティブすぎですが、これがラクです。
    ホントに好きな人や友達等、少しの理解してもらえる人だけに好きになってもらえたらそれで十分です。

    夢のために頑張っている人はホントに尊敬します!
    雑音は気にせず、ゴールだけ見て邁進してくださいね。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2017/11/10(金) 05:35:42 

    >>265恥ずかしくて言えないの?w

    +0

    -4

  • 269. 匿名 2017/11/20(月) 16:29:13 

    在宅webデザイナーです。時給に換算すると700〜800円くらいだけど、自宅にいながら月10万は美味しいです。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2017/11/28(火) 09:32:06 

    >>269
    どっから仕事もらうの?ハロワ?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2017/11/28(火) 09:35:41 

    >>266
    好きでもないキモイおっさんじじいに
    女をエサにして心にもないこといって
    金を巻き上げるゲスイ仕事だから嫌われるんだと思うよ
    わたしも嫌いだもん。ホステスもホステス好きのジジイも。
    お水風俗の人が頑張る夢ってなに?
    自分のバーとか風俗の店を持つことってのが多いよね。
    そんなの夢と言えるかなあ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。