-
1. 匿名 2017/01/23(月) 20:48:24
私はフリーランスでデザイナーをしています。
在宅で仕事をしているため、ダラダラ過ぎて、堕落の一途です。
それなりに稼げてはいるのですが自分のレベルが落ちていく焦りと葛藤する日々です。
皆さんは、どんな悩みがありますか?
一人でこもりがちな皆さんこそ、こちらで情報共有しましょう!!+143
-10
-
2. 匿名 2017/01/23(月) 20:49:08
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+33
-2
-
3. 匿名 2017/01/23(月) 20:49:20
ノマド+15
-3
-
4. 匿名 2017/01/23(月) 20:50:26
ガルちゃんにそんなにいるかな?+35
-12
-
5. 匿名 2017/01/23(月) 20:51:28
フリーランスの演奏家です。最近めっきり仕事が減りました。。
稼げてる方、立派です!+169
-6
-
6. 匿名 2017/01/23(月) 20:51:48
収入が安定しないから辛い。
でも自宅で仕事してるので大雪の日はフリーランスでよかった~と思います。+201
-2
-
7. 匿名 2017/01/23(月) 20:53:09
半分パートに出て、半分フリーで仕事したい
の人生です
+152
-3
-
8. 匿名 2017/01/23(月) 20:53:09
オペが趣味です。
私、失敗しないので!
よろしかったら致しますわよ+11
-45
-
9. 匿名 2017/01/23(月) 20:53:23
稼ぎが多いと健康保険と所得税が厳しい。
忙しくてしんどい思いしてたくさん稼ぐより、ほどほどがいいなと思った。+160
-1
-
10. 匿名 2017/01/23(月) 20:54:56
ダラダラしてがるちゃんして気づいたら夕方、、、
+45
-0
-
11. 匿名 2017/01/23(月) 20:56:16
将来が不安で就職しようかなと思いながら勇気が出ない。+15
-0
-
12. 匿名 2017/01/23(月) 20:56:33
元フリーランスで今は違ってまたフリーランスに戻る予定です。
主さんとは違う分野ですが、やはり自分の実力・能力上げなければというプレッシャーがあります。
そもそも向いているのか自分ではわかりません。
今の実力を判定してくれて、あなたはこういう能力が優れていてこういうところが足りないのでこういう勉強をすると良いですよ、みたいな、学生の進研ゼミの実力診断テストのようなものが欲しいですw+85
-0
-
13. 匿名 2017/01/23(月) 20:57:20
国民年金だけでは心配…+82
-2
-
14. 匿名 2017/01/23(月) 20:58:36
家で仕事出来るって憧れです!!!+115
-6
-
15. 匿名 2017/01/23(月) 20:58:38
ローンが組みにくい
+59
-2
-
16. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:00
月曜日も休み♡+15
-1
-
17. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:09
稼げてる時は平気だけど時々無性に将来が不安になって病む
でもフリーランスの自由さに慣れてしまって今更どこかに就職するなんて考えられない
結果、やるしかない。。。
で、なんだかんだ生活できてます
やらなきゃいけないと分かっていてもグダグダしちゃうから本当自分との戦いですよね+159
-3
-
18. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:15
仕事仲間がいないので、良い仕事しても分かり合える人がいない。一人でこっそり打ち上げしてる(^◇^;)+112
-0
-
19. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:29
青色申告にしなければ…と思いつつ未だに白色のフリーランス5年目。+76
-1
-
20. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:54
確定申告がめんどくさい+125
-1
-
21. 匿名 2017/01/23(月) 21:01:25
夫の扶養に入りました。
経費引いて、売り上げを100万以内に抑えたらいけるのかしら??
よくわけらないまま扶養に入りました(><)+71
-6
-
22. 匿名 2017/01/23(月) 21:01:52
良かったことはサザエさん見てもつらくない。会社員の時は長期の休み明けは絶望だった。+85
-3
-
23. 匿名 2017/01/23(月) 21:02:30
>>9
稼いだ分から払うから、そこはいいんじゃないの?
税率の境目で1000万なら999万のほうがいいとかあるけど+8
-0
-
24. 匿名 2017/01/23(月) 21:02:58
生活に困らない程度の収入が得られるようになると急にハングリー精神がなくなり、
怠ける。でも少し経つと、収入が減る不安にかられて、頑張る。+97
-0
-
25. 匿名 2017/01/23(月) 21:03:06
どのようにして仕事依頼されるのか気になります。
やはり最初は売り込みとかする感じですか?+18
-1
-
26. 匿名 2017/01/23(月) 21:03:31
>>9さん
経費で稼ぎ減らせないですか?
分野によるのでしょうが、趣味職だと自分の趣味の勉強のためや趣味の物に経費をたくさん使って、所得減らしていたりしますよね。+25
-0
-
27. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:03
>>26
多少の調整はできても
経費でも使った分、お金は減るからね+42
-0
-
28. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:05
>>23
そうなんですけどね(^^;
休みもなくてあんな辛い思いして稼いだのにこんなに取られるんだと思うと…。
+14
-1
-
29. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:10
>>24
自分かと思ったwww
まさに、私もその繰り返しです!!+5
-1
-
30. 匿名 2017/01/23(月) 21:10:53
税理士つけてる人+13
-17
-
31. 匿名 2017/01/23(月) 21:10:55
トピ主です。
申請しておいて、同じ心境、境遇の方が多くびっくりしました。
私の周りのフリーランスの方はパリッとしているので、私だけこんなにダメなのかと思い悩むことが多かったのですが、なーーんだ、みんな似たりよったらじゃんwwと思ってしまいました。
とはいえ、、みなさん、そうではいけないと、その中でも気をつけていることとか自分でルール付けしていることはありますか?+68
-0
-
32. 匿名 2017/01/23(月) 21:11:01
お金持ちの奥さんやお金持ちの娘で趣味職の人は、そもそも趣味やるためのお金を稼ぐために働いてるだけだったりするから、>>26みたいな人も多いよね。
がるちゃんだとそういう人、稼げてないって馬鹿にされてるの見た事あるけど、サラリーマンで稼げてないのとは違うんだよなぁ。
もちろん生活のための仕事でフリーランスでたくさん稼いでいる人はすごいと思うけど。+31
-0
-
33. 匿名 2017/01/23(月) 21:14:05
とりあえず明日から早起きしようと思いました。+8
-1
-
34. 匿名 2017/01/23(月) 21:14:10
少しずつですが、年収が落ち込んでて先行きが不安です
ここ数年営業活動をさぼっていたので、そろそろちゃんと活動しないと
今年は転換期にしたい+46
-1
-
35. 匿名 2017/01/23(月) 21:17:43
既婚と未婚で全然違うよね。
既婚で夫が安定した職だと夫婦の組み合わせとして最強だと思う。家の物も仕事で使う物なら経費で落とせるし。
でも旦那さん自営とかの人のが法律や税金はかなり工夫してて上手く得していそう。+65
-1
-
36. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:15
>>31
ルール付けってほどではないけど、勉強や努力に関してはやっぱり外に出て行く事かなぁと思っています。
期日の決まってる勉強会とか、何かを披露する場とか。
申し込むとそのための努力はやらざるを得なくなりますし。
とは言え私もなかなか…ですが。+15
-0
-
37. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:39
>>25
私は、会社員時代のつてでご飯を食べていますが、最近はしぼんできているので、
苦手ですが、営業をしようかと思っています。
とりあえず、いろんな人に会ってみたり、自分のポートフォリオを送ったり、、こう書くと就職活動時代さながらですね、、笑+30
-0
-
38. 匿名 2017/01/23(月) 21:25:03
きちっとオンオフつけられる方、コツを教えて頂きたいm(__)m+19
-0
-
39. 匿名 2017/01/23(月) 21:33:18
うちは夫が会社員、私がフリーランス。子なし。
独身時代に比べて将来の不安は少なくなったけど、業界的には完全に先細りなので、できれば別の仕事をしたい。でも、今から通勤して働くとかあんまりしたくないし、立ちっぱなしのパートとか無理そう。
…というか、明日締め切りです!年末年始サボり倒して全然終わってない!今日は徹夜かも。
+42
-2
-
40. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:33
>>38
いっぱい仕事をいれる、
納期をわざと自ら短く設定する。
など怠けないように首をしめるのがよい、、けど、
本当に息できなくなるので、、笑
カフェにでてしまって、考える時間を作って作業時間を絞るとなんとなくいい感じですよ♪+11
-2
-
41. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:51
主さんと似たような環境で仕事してるんだけど
その環境から仕事努めしてる友達から
明らかに楽だと思われていいなーとか言われると正直イラってする
こっちは国民年金だしボーナスないし
10年後の収入保証してくれるわけでもないし
家借りる時も面倒だしでそういった部分を
もう少し世間の人も知ってほしいっていつも思う+56
-3
-
42. 匿名 2017/01/23(月) 21:36:22
個人事業税がつらい。
なんの為に取られるんだよー+30
-2
-
43. 匿名 2017/01/23(月) 21:38:23
とりあえず稼げてる人がうらやましいです。
なかなか外で働いてるときみたいに稼げないのが通年悩みです。
単価がなかなか上がらない。
仕事決まるときは掛け持つのに決まらないときは仕事がない。
この繰り返しです。+25
-1
-
44. 匿名 2017/01/23(月) 21:38:49
今はフリーでパーソナルトレーナーやってるんですが、中古一戸建てを買って、自宅兼店舗で、クビレをつくるスタイルアップの店を開こうか迷っています。
どうでしょうか、この案?+42
-13
-
45. 匿名 2017/01/23(月) 21:38:49
なるべく打ち合わせや飲み会など予定を入れるようにして、メリハリつける。ずーと家にいたらダラける。
ちゃんと九時には机につく、、、など、、、しようと決めても、コタツでだらけたりしてしまう!
予定表に今日やることは書いておいて、それだけは必ずやると決める!+20
-0
-
46. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:09
>>17
>リーランスの自由さに慣れてしまって今更どこかに就職するなんて考えられない
凄い分かる
しかもそれプラスフリーランスって頑張った分がそのまま反映されるから
それがない会社員って抵抗あるんだよね
しかもこれが一番大きいんだけど
フリーランスとか自分で会社やってるって職歴にカウントされないのが痛すぎる
こういうところが日本の社会ってホント勤め人中心主義で嫌になる
+54
-1
-
47. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:31
フリーランスって、皆さんどんな仕事しているんだろう?
+19
-0
-
48. 匿名 2017/01/23(月) 21:40:27
>>44
通いやすさ、そこに通う価値があれば。何か他のジム取れる違う面を出さないとね。+6
-0
-
49. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:10
あきらさんが、なかなか給料あげてくれないこと-!
+1
-3
-
50. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:25
>>44
うちの近所にあったら通いたい!フリーランスは運動不足→体重増加が悩みのタネ。+10
-1
-
51. 匿名 2017/01/23(月) 21:43:55
>>44
顧客をどうやって掴むかだと思う
美容師や整体師もそうだけど(周りで独立成功したケース見てると)
どこかに所属や勤務している間にお客さんと仲良くなって
そのままフリーになった時引き込めるとでかいと思う
逆にそれができないと新規にお客さんを掴まないといけないから大変
ただこの手(原料費が要らないとか在庫の要らない)商売の場合
一度常連を付ける事ができれば息長くフリーでやっていけると思う
周り見ててもその手の商売で上手く行った人は
ワークライフバランスや収入も
普通の会社員なんかと比べ物にならないくらい良い人が多い+27
-0
-
52. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:17
電通だりーー!!叫+5
-0
-
53. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:50
めっちゃダラけてるのに
仕事内容だけは効率重視
+17
-0
-
54. 匿名 2017/01/23(月) 21:45:03
私は正社員でフリーの人にお仕事を振る立場だけど、一時期フリーになるつもりで色々と準備したり話を聞いたりしたけど、自分はお客さんと直接関われる方が好きで、下請けになると言われるままのものを上げなきゃならないジレンマに悩みそうで、結局フリーになるのは諦めた。
収入の不安とかプレッシャー多いからフリーの人は尊敬するわ。+13
-2
-
55. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:04
でもフリーになって、考え方が変わった。
自分で判断しないといけないことが多いから、必然的にサバサバになる。悪い意味で。
プライベートで優柔不断な友達とかと約束決める時などめちゃイライラするようになった。+50
-1
-
56. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:42
WEBマンガ家やってます。配信のみなので単行本はでません。
パソコンで描いているので、あまりコスト的な経費が余りかからず税金がー。+21
-3
-
57. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:47
せっかく頑張っても請求が遅い会社だと収入がなくて困る。そんで毎年稼ぎがずれ込んで、保険料とか住民税が恐ろしい年がある…+15
-1
-
58. 匿名 2017/01/23(月) 21:53:09
>55さん
わかります!決断力のない友人知人にイラつく事多いです。
+9
-1
-
59. 匿名 2017/01/23(月) 21:55:54
忙しい時と忙しくない時の差が激しい。今まさに辛い…毎日14時間パソコンとにらめっこ。来月は今の3倍仕事頼まれてる。どうやってこなそうか…+24
-0
-
60. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:18
仕事のあてが来年でなくなる>_<
もう一日中家にいるの嫌だしなくなったらなくなったで勤め人に戻るだけなんだけどね
プライドなくせば何やっても生きていくぐらいはできると思う+7
-1
-
61. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:37
私も同じく、フリーランスのデザイナーです!5年目。
外ではパリっとしているふりしてますが、自宅では一人だし(独身)だらけまくってますよ。
売り上げって、いくらくらいが多いのかもよくわからなくなってきますよね。
+31
-1
-
62. 匿名 2017/01/23(月) 22:00:56
最初→女ひとり、食べていければいいか〜
2年目→いやいや、それだけじゃいけない、社員だった時の倍以上稼いでトントンと言うではないか
3年目→でも一人でやるには限りがある、まあ食べていければいいか〜
4年目以降→やっぱりこのままでは老後が心配(っていうか結婚は?)
という感じで不安はつきないです。+55
-1
-
63. 匿名 2017/01/23(月) 22:03:09
病気した時の将来の不安。
例えそれがただの風邪でもこれが30年後だったら…?って+8
-1
-
64. 匿名 2017/01/23(月) 22:03:35
私は会社員時代からの食いぶちでフリーランスをスタートしましたが先細りの業界なのでギャラが減りました。仕事量も減りダラダラ生活になってしまいヒドいものでした。
最近は図書館かカフェに行って仕事をする時間を作ったりしてます。
自宅はやはり誘惑が多いですよね。。
+25
-1
-
65. 匿名 2017/01/23(月) 22:04:19
>>30
そこまで儲かってないし
商品動かしてるわけじゃなく経費上げるだけだから自分でできてしまうw+3
-0
-
66. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:29
>>56
ガルちゃんの広告みたいな漫画?+2
-1
-
67. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:50
>>55
わかる!!!!
でもさっさと決めちゃったりすると、つまらんって思われるんだよね。
みんなでどーする?こーする?って悩むことを楽しんでいる状況ってあるんだろうけど。+5
-0
-
68. 匿名 2017/01/23(月) 22:09:12
私もデザイナー。運良くいろんなとこからツテで仕事もらえてるけど、いつ無くなるか不安、でもやるしかない。
あと、今は既婚子なしなんだけど、妊娠出産したら仕事できるか不安。できるだけブランクあけたくない。みなさん出産育児はどうされてますか?+13
-0
-
69. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:41
みんな売り上げどんな感じですか?
フリーランスの600万は会社員の300万とは良く言うけれど
私は売り上げが600万いくとずいぶんホッとしてしまってます。
周りのフリーランスは800万〜1000万とかいっていて、
やっぱりそのくらい稼いでやっと安心できるのかな…?と心配になる。
でも生活は出来ているからいいのかな…と自分に言い聞かせ。+32
-0
-
70. 匿名 2017/01/23(月) 22:11:54
>>68
友人、出産して育児しながら復帰しましたよ。
クライアントは減ったけど、出産前のようにぎっしりは出来ないからちょうどいいと言ってた。
あと、子育てがあるって理解してくれるクライアントさんと付き合うようになったと。+18
-1
-
71. 匿名 2017/01/23(月) 22:13:00
>>6
もう、雪どころか雨でも「よかった〜」と感じてしまっています…+9
-0
-
72. 匿名 2017/01/23(月) 22:15:05
もうすぐ確定申告ですねみなさん+27
-0
-
73. 匿名 2017/01/23(月) 22:16:25
個人事業税…。+6
-0
-
74. 匿名 2017/01/23(月) 22:22:00
家賃を経費で落とせるからいいよね。私もフリーランス目指してるよ。+16
-1
-
75. 匿名 2017/01/23(月) 22:23:30
>>69
>フリーランスの600万は会社員の300万
これも業種によるとおもう
材料費や固定費がかからない(自分はそう)業種だと
もう少し良い気がする
ただ年金とか考えるとその説は分からなくもないけど+24
-0
-
76. 匿名 2017/01/23(月) 22:25:49
>>74
よくある誤解
フリーランスとか自分で会社やってる場合割りと税金はうるさくて
自分の家を職場にしてると家賃全額を経費にするなんてまず無理
なんなら居住スペースより仕事に使ってる割合のほうが多いのに
経費で認められる事務所費のほうが少ないくらい
これは実際自分で申告しないとわからないけどね+21
-0
-
77. 匿名 2017/01/23(月) 22:27:37
皆さん、会計ソフトは何使ってますか?+2
-0
-
78. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:30
私もグータラゴロゴロしてダメです。
今更ながら、仲間と競い合いながら
高め合ったりしたいな〜〜など考えてきてます。
寂しいのかな。笑+16
-0
-
79. 匿名 2017/01/23(月) 22:39:27
フリーランス3年目。職種は編集です。
出版社に常駐(月〜金)していて、月額は固定です。
今のところは安定しているけど、
1社のみで仕事をしているから、
契約をきられたらどうなることやら。
+21
-0
-
80. 匿名 2017/01/23(月) 22:48:32
10年前の話だけどフリーで仕事してるお姉さんが洋服はバーニーズでしか買わないの〜と言ってた。
どんだけ仕事してんのと思ったらテキスト打ちの仕事しかしてなくて、よくよく聞いたらパトロンがいた。やっぱりそうよねと納得したわ。+4
-7
-
81. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:36
どうせいつでもできるから、とクライアントが仕事投げる期限がいい加減
なかなか降りてこないことがしばしば
おかげで今年も正月はなかった(笑+12
-0
-
82. 匿名 2017/01/23(月) 22:57:13
家賃は、全額は落とせないよ。
仕事で使っている範囲だけ。私は、仕事部屋+リビング(打合せスペースとして)を経費分として
半額を経費にしてる。+21
-0
-
83. 匿名 2017/01/23(月) 23:03:49
>>70
ちゃんと復帰されてる方いらっしゃるんですね。
一旦クライアント減っても、子育てしつつ、子どもが成長するにつれてまた増やしていければ理想です…+2
-0
-
84. 匿名 2017/01/23(月) 23:04:13
一年目は気合い入れて、カメラ!大きめのプリンタ!とか色々買ってたけど、
今はあまり物を増やさないで、できるだけシンプルにしたいわーと思うようになった。
色々削った結果、それで充分仕事できることに気づいた。
今はほとんどメールベースだから便利だよね。+4
-0
-
85. 匿名 2017/01/23(月) 23:05:10
>>77
freeeっていうクラウドソフト使ってます。わからないことあるとチャットで質問できて便利です。+6
-0
-
86. 匿名 2017/01/23(月) 23:06:44
会社員時代の2倍なんて全然稼げてないよ…(´;ω;`)+17
-2
-
87. 匿名 2017/01/23(月) 23:08:46
一時は売り上げ600万くらいあったけど、結婚して今は400弱…
家のこともしないといけないから、これくらいでもいいかも
いやいや、まだまだできたのに、、、など色々思うところあります。
1000万売り上げようと思ったらかなーり働いてるよね。遊ぶ暇とかないくらいに。。+16
-1
-
88. 匿名 2017/01/23(月) 23:10:05
今月ヒマすぎてつらい。
お金が〜。+9
-0
-
89. 匿名 2017/01/23(月) 23:33:14
フリーランス翻訳者です。
将来の保証がないくせに、稼げてるだけ税金が法外です。
国民健康保険、89万ですよ、所得税200万ぐらい?住民税も100万弱。
法人化しろといわれているけど、将来、今の稼ぎを続ける保証なんてないんで、
個人事業主のまま。
ふざけんなと思います。+51
-1
-
90. 匿名 2017/01/24(火) 00:09:21
>>85
うちもfreeeです!
弥生や勘定奉行より低コストみたいです
+1
-1
-
91. 匿名 2017/01/24(火) 00:09:59
>>89
ほぉ~~すごいですね+12
-0
-
92. 匿名 2017/01/24(火) 00:14:29
freeeとMFクラウド
がクラウド系2トップなイメージあるね+0
-0
-
93. 匿名 2017/01/24(火) 00:20:51
自分自身のタイムマネジメントを自分でやれて凄いとか
お勤めしてる友達に云われるけど
全然できてないよ。+8
-0
-
94. 匿名 2017/01/24(火) 00:22:12
フリーランス
良くても悪くても一人きりだから
気分が落ちてても紛らわすきっかけがないから
自分で気分のコントロールしないといけないところある+15
-1
-
95. 匿名 2017/01/24(火) 00:30:17
在宅で出来るといいですね〜
私は契約してるところに出向くタイプのフリーランスなので…しかも結構遠い。
お客さん引っ張ってきて家で仕事したいけど、インスタグラムやSNSで常に集客していかないと途切れができると怖い
って思って家では出来てません。
家も狭いし〜+8
-0
-
96. 匿名 2017/01/24(火) 00:56:28
>>82
私もそう思ってたんだけど、同じくフリーランスの知人が家賃全額経費にしてるって言ってて考え中。
税務署っていくらくらいから目つけるのかな。やっぱり1000万以上とか?+3
-1
-
97. 匿名 2017/01/24(火) 01:27:58
なんかここに書き込んでる方はキャリアウーマンから独立みたいなフリーランス界でも上の方にいる人が多そう
世界が違うわ。。。+22
-0
-
98. 匿名 2017/01/24(火) 01:28:53
どんなに体調悪くても休めない。+7
-0
-
99. 匿名 2017/01/24(火) 01:39:03
通勤してた頃と比べると
楽すぎてやめられないです
人間関係の悩みとか
満員電車乗る必要ないし+17
-0
-
100. 匿名 2017/01/24(火) 01:54:30
意外とフリーランスの方ここにもいるんですね!
私はまだ2年目ですが、忙しいと昼夜逆転してしまうし太りましたT^T
平日は打ち合わせ以外自宅での作業ばかりなので、たまにカフェで仕事したり気分転換もしますが、軽いバイトとかして外に出ようか考えてます。
今日は急ぎの案件を引き受けてしまったので久々に徹夜です>_<+6
-0
-
101. 匿名 2017/01/24(火) 02:08:00
20歳からフリーで働き数年経ちました。
ボーナスも無いし安定も無いから、ボーナスとかでたくさん買い物している子が時々羨ましい。
けど早く結婚して辞めたいと言ってる子ばかりなので、
好きなことで生きていけるって本当に幸せなことだと実感しています。
お金はたくさん無くても フリーで働いてるぶん様々な職種の人と知り合えたり、どこまで自分が出来るのか楽しみなところいいですよね。
+20
-0
-
102. 匿名 2017/01/24(火) 02:20:42
会社員もうすぐ7年目…。
私もフリーで働きたい…。
人の面倒見るのしんどい。
自分の仕事だけに集中したい。+10
-1
-
103. 匿名 2017/01/24(火) 04:44:50
400万くらいで割と満足してしまっていたわ。
いやーがんばらんとな〜。+16
-0
-
104. 匿名 2017/01/24(火) 06:40:32
>>97
私はどんなに多くても150万くらいしか稼いでません底辺ですよ(ー ー;)子どもがいるのでパートと両立してます。+10
-0
-
105. 匿名 2017/01/24(火) 07:13:37
>96
一人身だった頃は家賃を全額経費にしてたよ。雑費や光熱費、交際費も。
うちは近所に実家あったのでそこから通うていにしてた。
私程度のフリーランス1人にどうこうってことはないだろうけど
何か人にうらみをかったりするとチクられることなどはある。実際みぢかであった。
その人は何もやましいことはしてなかったけど、怖いなと思ったよ。
あとは会社で監査はいられて追徴課税ってことはたまにきく。+5
-0
-
106. 匿名 2017/01/24(火) 07:18:43
フリーランスになった時は、いずれ結婚して家でシゴトできたらいいな〜って思ってた。
でもその彼氏と破局し、こりゃいかんと急に本気に(笑
でも女一人フリーで稼ぐって相当だよ。5,6年のあいだかなり頑張ったと思うけど
斜陽産業と言われる業界でもあるので限界が。
結局結婚し旦那の稼ぎが一番の柱に。
だけどそうなると気がゆるむよね。まわりも「奥さん」って目でみるというか
バリバリやらなくていいんだーってかんじで見るし。
実際奥さんでフリーの人で、小遣い稼ぎ程度と思ってる人もいっぱいいるから
ちょっとなめられはしてるかもね。+11
-0
-
107. 匿名 2017/01/24(火) 08:28:12
常にどうやって生き残るか考えるから、人事まかせの会社員の人と話すとつまらなく感じるようになってしまった。
定年がないことが、長い目で見たらいいと考えるようにしてる。
+14
-0
-
108. 匿名 2017/01/24(火) 08:28:40
1000万いかなくても、ある程度の売り上げをキープしていると税務署来ますよ。
知り合いがそれでめっちゃ追徴課税してました。
(家賃の設定とか色々アバウトだったらしい)
だから出来る限り正直にやってるかなー。+15
-0
-
109. 匿名 2017/01/24(火) 08:32:28
>>106
そうそう。主婦がパートするよりギャラいいでしょ、って感じで、安めで頼んできたりするので
そういう姿勢の所とは付き合わないようにしてる。
食べていけなくなる。(私は独身)+11
-0
-
110. 匿名 2017/01/24(火) 09:05:58
>>106
分かります。同業でそれ一本で家族を養ってる男の人とは同じ立ち位置で話せない。
結局は旦那の稼ぎがあるからあくせくしなくてもいいんでしょ?って見てると思うし、実際自分もそうなってる。
前は、主婦の片手間のように見られるのが悔しいのでバリバリやってたけど、家事との両立で体を壊してからは割り切って出来る範囲でやってます。
+12
-0
-
111. 匿名 2017/01/24(火) 09:12:20
子供小さいし、預けるのも難しいのでフリーランスで収入を得たいと思ってます。
が、何からどう始めていいのやら・・果たして私に出来るのだろうかと・・考えてばかりで進み出せずにいます・・+1
-8
-
112. 匿名 2017/01/24(火) 09:28:46
フリーランスで7年。在宅とかじゃなくて外出て体動かす仕事だから年々辛くなってきた。ずっと少しずつ右肩上がりだった収入も去年は減ったし。
でも同業で今の収入もらえる会社員ほとんどいないし、今更上下関係とかいろいろ面倒。。
フリーランスの数少ないメリットはこの期間仕事しないって決めたら休めること。お金なくなるけど。
ばしっと稼いでしっかり休んで旅行行ってペース気に入ってるけど、何年続けられるかなぁ。+15
-0
-
113. 匿名 2017/01/24(火) 09:29:24
派遣もフリーランスなの?+0
-12
-
114. 匿名 2017/01/24(火) 09:43:31
今まで見てるとデザイナー、編集、ライターの方などいらっしゃいますが、あとどんな職種の方がいらっしゃいますか?+10
-1
-
115. 匿名 2017/01/24(火) 09:47:46
会社員の頃は激務で体も壊してたので子どもができなくて、不妊治療するため時間の自由のきくフリーになりましたがなかなか授からず…専業主婦になるよりは稼げてるからまだいいとは思いつつも、バリバリやってる人にはかなわないのでどう両立すればいいのかと悩みます。+8
-0
-
116. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:47
田舎に住んでる在宅ワークのフリーランスだけど、申し込んだら必ず入れると言われていた保育園断わられた…結局他に入れる所見つかったけどさ。
今はペース考えながら夜中に仕事してるんだけど、家にいるから子供の面倒見ながらできると思われたのかな。実際やりたい放題の一歳児横に置いて仕事するなんて無理!
+14
-0
-
117. 匿名 2017/01/24(火) 10:50:11
デザイン仕事で週半分はパート、半分はフリーランス。
本当はフリーのみでやりたいけど、
やってけるのか不安でパートに片足つっこんでやってる。
パートは時給だから、フリーの仕事も
○時間ぐらいでできるでしょーって同じ条件もしくは
安く叩かれて結果悪循環。脱したい。+4
-0
-
118. 匿名 2017/01/24(火) 12:08:34
フリーランスとはちょっと違うけど、正社員を在宅でやりながら空いた時間で他所から頼まれた仕事をフリーでやってる。
在宅仕事は向いてて自堕落にはならないから、できればずっとこの形態で働きたいけど、私は完全フリーでやる度胸がないわ。
今の会社無くなったりしてもフリーで独立よりやっぱりどこか会社所属するかな。
フリーって本業以外に経営も営業も事務も細々したこと全部自分でやらなければいけないから大変だと思う。
ずっとフリーで食べていけてる人、凄いです。+13
-0
-
119. 匿名 2017/01/24(火) 12:38:55
小さい子が居るから自宅で出来る仕事良いね〜とか言われると腹が立つ。子どもが居たら全く仕事出来ないし、子ども寝てから夜中じゅう仕事だし、保育園に入るの大変だったし、家事子育ての片手間にやってるわけじゃない。真剣なんだよ!!+19
-0
-
120. 匿名 2017/01/24(火) 13:15:32
>>107
わかる。ボーナスもらえないだの残業がどうだの、認めてもらえないのは人のせいにしていた会社員時代。あれ、次元変わった??って感じ。これからの時代、会社員であっても独立した精神って重要よね。+10
-2
-
121. 匿名 2017/01/24(火) 18:34:57
主に結婚式のフリーカメラマンしてます。
月収80万あります。+9
-0
-
122. 匿名 2017/01/24(火) 21:09:20
既婚でフリーで編集やってます。
会社員時代は不毛な会議と通勤に時間取られてたけど、いまは基本在宅で家事に時間をとれるので嬉しい。
しかし基本は1人なので、気をぬくと時間にルーズになりがち。
基本的に9時6時はパソコンに向かう決まりにして、繁忙期は早起きして7時、8時あたりから仕事。そうすれば夜までズルズルになりにくい。
もうすぐ出産で、仕事との両立が不安…
みなさん産休、育休どれくらいとったとか教えていただきたいです!+3
-0
-
123. 匿名 2017/01/25(水) 14:21:15
意味のない定例会議とか通勤時間がなくなって
ほんとに良かった+7
-0
-
124. 匿名 2017/01/26(木) 23:59:02
>>114
営業代行してます。
あとは資料作ったりです。
+2
-0
-
125. 匿名 2017/01/28(土) 13:44:14
扶養内でフリーランスやってるかたいますか?
いまギリギリ扶養内に納めてるのですが、頑張り次第では扶養内超えちゃいそうです。
まだ扶養内だし開業届出していませんが、これ以上収入増えたら扶養はずれて開業届だすしか無いのでしょうか。+2
-0
-
126. 名無しの権兵衛 2017/02/02(木) 22:14:08
フリーランスの校正者です(ドラマ『校閲ガール』の仕事)。
私の場合、校正プロダクションにスタッフ登録してスケジュールを伝えて仕事を入れてもらうという形で働いているので、自ら売り込みに行くなどの必要こそないのですが、やはり収入が不安定なので、食べて行ける収入を得つつ長く働けるように適度に休むというバランスを保つのに気を配っています。
来る仕事を全て受けるというスタンスではいつ休みがもらえるかわからず疲労がたまって身体を壊す恐れがあるので、原則土日祝はお休みにして、業務がある場合は早めに連絡をくださいとお伝えしています。
また、週に最低でも1日は休む(6日以上の連勤はしない)ようにしています。
これならたとえ土日祝に仕事が入っても、心身にある程度余裕のある状態で臨むことができます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する