-
501. 匿名 2017/11/07(火) 09:50:23
>>469
この人商売人なんだ。
後ろに、店主の張り紙がある。
こんな胡散臭い話が出来るお店って、何のお店だろう?+47
-0
-
502. 匿名 2017/11/07(火) 09:50:34
スケープゴートがいないと息できない精神構造の人間はどこにでもいるんだけど、
やっぱりやりやすい環境ってのはあると思う。+46
-2
-
503. 匿名 2017/11/07(火) 09:51:09
来春に愛知県尾張地区から、滋賀県に嫁ぐ予定の者だけど、なんか怖くなってきたな〜
滋賀ってどうですか?すっかりイジメの県のイメージが定着してる感がありますが…
私の住む愛知県も性格悪いイメージ持たれてる県なので、あまり人のこと言えないけど(^_^;)
彼氏の家族・友人はみんないい人だし、彼らに対してこんなこと面と向かって聞けないので…
ちなみに住む予定の場所はそこそこの市街地で、普通のマンションで同居ではないです+11
-0
-
504. 匿名 2017/11/07(火) 09:51:25
今、和歌山のド田舎に住んでるんだけどこんな感じ
よそ者にはわからない話ばかりするし、みんな優しいふりして近づいてきて、話は裏でつながっている
誰がどこでつながっているか分からないから滅多なこと言えない
田舎を自らディスるくせに、こちらが共感しようものなら不機嫌になる
田舎は本気で怖い
早く次の転勤来てほしい
一生住まなくていいことが唯一の救いかも+112
-1
-
505. 匿名 2017/11/07(火) 09:51:41
>>498
自殺してないから+1
-8
-
506. 匿名 2017/11/07(火) 09:51:52
>>471
田舎に居続ける人は、テレビに映りたがるよ。
不思議。+24
-4
-
507. 匿名 2017/11/07(火) 09:51:53
>>469
人を刺したことが些細なこと?頭おかしい。
他にも、共同の農道の草刈りを加害者だけに押し付けて機械の燃料代も払わなかったり、その機械を嫌がらせで燃やしたりしたんだよね。+86
-1
-
508. 匿名 2017/11/07(火) 09:52:00
意地悪老人だから誰も遊びに来なくて過疎る+61
-0
-
509. 匿名 2017/11/07(火) 09:53:07
一番かわいそうなのはこういう過疎地の土地を残される子供たちだけどね
人口減少社会で売れないし
でも相続は0か100だから、現金を相続するなら、土地家屋も相続しないとならないからね
売れるうちに売って、市営住宅に転居した方が子供のためなんだけど、そういうのわからないだろうね+70
-1
-
510. 匿名 2017/11/07(火) 09:55:02
大分だけの話じゃないよ
田舎ならどこにでもある独特の陰湿ぶり
これがある限り過疎化はなにやっても止まらない
+48
-2
-
511. 匿名 2017/11/07(火) 09:55:02
>>499
>>487です、返信ありがとう
やはりかつをのことですかね??
私も一瞬思いましたが、なんかピンとこなかったので、違うかな〜とも思いました(^_^;)
+5
-0
-
512. 匿名 2017/11/07(火) 09:55:36
補助金みたいな面倒な話にUターンしてきた、半分よその者のような立場から突っ込めば、
ハチの巣をつついたような騒ぎになるのは確かだよね
ハブった方が正しいって言ってんじゃないよ+45
-1
-
513. 匿名 2017/11/07(火) 09:55:39
>>504
へー、あー、ほー、を上手く使うことがコツだよ!
それでも、悪口や噂話は絶対に引っ越すまで無くならないから、その土地の名物は食べ尽くしたりしたらどうかな?
観光者気分で、散歩したりね。
どうせ、住んでいても何れ引っ越すだろう観光者扱いだからね。+27
-0
-
514. 匿名 2017/11/07(火) 09:55:41
>>503どこでもあるくらいに思って、職場やら家庭で穏やかに暮らしてれば大丈夫だよ
+6
-1
-
515. 匿名 2017/11/07(火) 09:57:00
この男性が土地を売ってお母さんを都会に引き取るという選択はなかったのかな?とは思うけどお年寄りは住み慣れた土地を離れたがらないもんね
だから自分が職を捨ててまで戻ってきた
優しい人じゃんね
働き手の若い人帰ってきたら歓迎したって良さそうなものなのに田舎の人って本当に怖いわ+83
-2
-
516. 匿名 2017/11/07(火) 09:57:26
>>503
旦那が強い方や数の多い方に流されるタイプなら辛いけど(そういう場合は、どこに住んでても辛い)、
そうじゃないなら大丈夫だと思う+7
-0
-
517. 匿名 2017/11/07(火) 09:58:27
>>474
東京に住んでても田舎っぽい陰湿な人っているんだね+27
-3
-
518. 匿名 2017/11/07(火) 09:59:21
この人は弁護士会とかが動いてくれたからまだましだけど
黙って耐えてる人もわんさかいるんだろうな
怖いね田舎+82
-1
-
519. 匿名 2017/11/07(火) 09:59:31
毎回このてのトピたつ度に書いてるが、親の世話をしなければならなくなったなら子どもが仕事辞めて親元に行くのではなく、親を自分達の元に連れてくるべき。
世話をしてもらうんだから、してくれる人に合わせるのは当たり前。生んで育ててやった恩とか関係ない。つくったのも産んだのも親のエゴ。産んだら育てるのは親の義務。駄々こねるなら自活させとけばいいんだよ。
この男性もUターンせずご母堂を呼び寄せとけばこんなトラブル抱えず暮らしていけたろうにね。+85
-6
-
520. 匿名 2017/11/07(火) 09:59:46
毎日毎日、他人の悪口と粗探しと、やれ誰が妊娠した誰が出産しただの妊娠出産子育ての事しか頭になく、子供がいない人や独身の人をワザと意図的に叩かせるようなトピを立て、過去にすがって昔話ばかりを強要し、今の時代についていけずにSNSやってる人の悪口や友達が沢山いる人の悪口を言い、どんな人が可愛いかどんな人が美人か、黒髪が何たら茶髪が何たら程度の低いバカみたいな事ばかり無駄に考え、誰かを毎日ブスと罵り貶めしていじめ、ブス弄りトピを立ててストレスの憂さ晴らしをし、モテ非モテで女同士を争わせ、乳のでかさ背が高い低いで対立させ、学歴をダシにつまんないコンプこじらせた人間に下らない煽りをやらせ、女の為の掲示板とか何ちゃらいいながらワザと男やオッサンやクソジジイを呼び込むような女叩きトピを立てては嫌がらせを日常的にけしかけているここの無能管理人。
こいつがまさに田舎者の差別主義と土人脳と男尊女卑思想の持ち主で、女は子供を生む機械としか思っていないクソみたいな老害そのものだと思う。
こいつの思考には田舎者特有の闇が滲み出ていて気持ち悪いです。
村八分思想が骨の髄まで染み付いてるんだろうなあ。+47
-12
-
521. 匿名 2017/11/07(火) 09:59:47
その土地にいるとその土地に染まるしかない・・・嫌なら引っ越すしかないんだよ
頑固な老人ほど厄介で権力もある
そしてなぜか長生きする+41
-0
-
522. 匿名 2017/11/07(火) 09:59:52
こええよー(,,゚Д゚)
廃れちゃえばいいんだよこんな奴らはよっ+25
-0
-
523. 匿名 2017/11/07(火) 10:00:25
日本人同士の世帯を貶めるためだけの、集団差別は田舎ほどおそろしい。都市部はこんな扱いがない。韓国人が日本の田舎差別を見たら全羅道(チョルラド)を連想し、アメリカ人が見たら大昔のデトロイトを連想し、弁護士をとっさに呼んでいるだろう。日本は弁護士をとっさに呼ぶにまで、至らな過ぎる+25
-2
-
524. 匿名 2017/11/07(火) 10:01:20
>>504
私も以前和歌山の田舎に住んでたけどそんな悪いイメージはないんだけどな。ちなみに海沿いの観光地。+9
-1
-
525. 匿名 2017/11/07(火) 10:02:13
ド田舎は酷いと事件のもみ消しすらするからね
徒党を組まれたら村八分なんて朝飯前
どんなに疑問に思っても悪習に従わないとすぐのけ者にされる+44
-2
-
526. 匿名 2017/11/07(火) 10:02:31
過疎の村怖いね、過疎るわけだわ+35
-0
-
527. 匿名 2017/11/07(火) 10:02:46
>>408
これはもう正当防衛なんじゃないかというくらいの出来事
被害者に胸刺されて刑事事件になったときどうしたんだろう?
初犯だからおとがめなしですぐ釈放されたのかな?
これが事実なら殺意沸くのも無理ないわ
一番いいのはそこから立ち去ることだけどそれも難しかったんだろうね+56
-1
-
528. 匿名 2017/11/07(火) 10:03:25
>>509
だから、結婚は今時しなくて良いから〜と違う意味でお金の清算をしてる家族もいる。
世間体の為に誰でも良いから結婚して別れていれば、40歳でもバツイチな分マトモだと扱って貰えるだろうと言っている家族もいたり。
お金があるから、お金があるからと、兄妹で結婚もせず2人で生きていってねと言っている家族もいる。
負の財産だと分からない子供に育てた親と、毒親と気付かない子供が老いると、何れは近所の人が悲惨になるよ。+20
-0
-
529. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:00
なんか都会の人は田舎を見下してると思い込んでて敵視してくるよね
あら探して噂話してそれしか楽しみないのかよって思う
暇なら誰かがるちゃん教えてあげて+45
-5
-
530. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:18
>>519
身内にお年寄りいる?
生まれ育った土地を離れたことない、離れるのが怖いって人がほとんどだよ
だから呼び寄せようにも拒否られて無理なことが多いんだよね
+51
-2
-
531. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:20
周りが賃貸だらけだし、分譲マンションでも賃貸出してたりするから、正直誰が引っ越して来たとか全くわからない
週末は東京の実家に戻ることも多いし
人間関係濃い地域は住めない+15
-0
-
532. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:38
>>479
新しい人間なんて来るわけないじゃん。
ガルちゃんでもたまに必死こいて田舎移住を煽ってる人見るけど笑える。
あれ本気で言ってるんですかね?+21
-2
-
533. 匿名 2017/11/07(火) 10:04:48
>>527
胸刺されたのに、近所の人は正当化していたからねwww
被害者だけでなく、周りの人々も相当だよ。+78
-0
-
534. 匿名 2017/11/07(火) 10:05:14
>>518
まだマシ?
私はこの人のこれからのことを思うと絶望しかないよ
もうそんな村から出ていった方がいい
+19
-1
-
535. 匿名 2017/11/07(火) 10:05:30
>>461
がるちゃんやるくらいだから少なくとも年寄りじゃないよね。
単純にどこに住んでる方なのかなーって興味持ちました。
老害が消えればこのような閉鎖的な考え方は消滅すると思っていたけど、
若い世代に脈々と受け継がれてるのかな。
正しいと思っていらっしゃるんだろうから非難されて頭にきますよね。
すみません。
聞いたって東京とか言うんだろうから教えてくれなくていいです。+8
-3
-
536. 匿名 2017/11/07(火) 10:07:19
>>530
優しい男性だよね。
ゴールデンの件もそうだし、親想い。
東京でも、外れは田舎もんと一緒だよ。+38
-1
-
537. 匿名 2017/11/07(火) 10:08:39
お店がないとか交通機関が不便とかよりこういうのが一番嫌だ
田舎独特の理不尽さは耐えがたい+50
-0
-
538. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:31
>>509
親にお金があれば、進学なり何なりの理由をこじつけて都会に出してあげられるのに、親もこれまた馬鹿でビンボーと言う救いようのないパターンも多いと思う。
もう淘汰される運命なんですよ。まともな教育受けた人少なそうだもん。+20
-0
-
539. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:31
住んでる場所に関わらず、生まれてからずっとその土地から出た事ない人は視野が狭くて身内意識強かったり、その反面妙に周りの目を意識したり面倒臭い感じ。
+28
-1
-
540. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:34
田舎に嫁ぐならボイスレコーダーや動画を駆使した方がいいよ!
私なんて舅にイビられセクハラされ、それを旦那に話し、旦那が問い詰めてくれたけど「お父さんそんなこと言ってないもん」だって!!+65
-2
-
541. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:38
中国に九州をあげるって!国土が減って喜ぶ人が都会人なの?ちゃんちゃらおかしいわ。
もしかして別の国から来た人ですか?
返信は要りません。+7
-10
-
542. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:50
>>532
でも移住者が住民の半分って田舎もあるらしいからね。それくらい一気に人が変われば風通しが良くなって移住者でも住みやすくなるのかも。+27
-3
-
543. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:49
>>474
親の三代前は貧農で食い詰めて東京に流れて来た人たちかもよ。維新た震災と空襲で本当の東京人はいなくなってますから。親は都合の悪いことは子供に伝えませんからね。+13
-9
-
544. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:50
>>535
え?横だけど、老害が子孫を残してるのよ?
だから、かつおの事件も周りの人々の子供もかなり陰湿に育てられてるよ。
大分だけの問題ではありません。+28
-1
-
545. 匿名 2017/11/07(火) 10:11:04
旦那の実家も集落になるわ
世帯数も少ないし本家や分家があってしきたりも多いみたい
帰省したとき近所を散歩してたらジロジロ見られて「どこん家の人だ‼」って言われたよ
「○○家の長男の嫁です」って答えたら急に顔が明るくなって「戻ってきたのか?」って・・
将来戻ってきてって言われたらどうしよう(@_@;)+42
-0
-
546. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:42
>>542
大麻村思い出した…偏見は良くないと分かっているけども+8
-0
-
547. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:53
>>543
東京で三代目でずっと住んでます〜と、わざわざ言ってくる地域性って馬鹿ばかりなんですかね?
東京にも、色々地域性があります。
東京は、田舎ではなくてど田舎と同じ地域もあります。+19
-1
-
548. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:56
転勤族だった祖父が亡くなってから地元の田舎に戻って暮らすようになったおしゃれだった祖母
毎朝化粧してるだけでもいろいろ陰口叩かれたらしいからね
起きて化粧するなんて歯磨き洗顔くらい普通なことなのに色気がどうのこうの
人の着るものまで干渉してた+44
-1
-
549. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:38
介護するためにUターンしてきたのを嫉妬してるのもあると思う
親世代でもそうだし、男性と同じ子世代でも
要するに性格が悪い+48
-1
-
550. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:43
>>545
あははははwww
言われるよ、言われた!+20
-0
-
551. 匿名 2017/11/07(火) 10:14:49
補助金もそうだけど田舎はお金の使い道が不透明なことが多いよ
ものすごくいい加減
+60
-0
-
552. 匿名 2017/11/07(火) 10:15:49
里帰り出産で久々に田舎に戻ってきたけど、祖父がいる部屋は昼間鍵をかけていないので、漁師の親戚が連絡なしで勝手に家に入ってきて、魚の入ったバケツをシンクに置いて、冷蔵庫の氷を山程魚にかけて置いていって、帰って来てから魚の処理に追われて大変そうでした。都会じゃ考えられない事がたくさんあって本当にびっくりです。郵便局に勤めてる同級生は届ける人の家の車見て留守とか、今道路ですれ違ったとか情報共有して配達してるとも言っていて、あまりの閉鎖的な環境に本当に息苦しいです。本当に都会に出て良かったです。田舎がのどかで良いとかただの幻想です。昔から田舎の人は噂好きだし、都会から来たら尚更除け者扱いされて精神的におかしくなるのも無理ないと思います。+67
-1
-
553. 匿名 2017/11/07(火) 10:15:54
>>469
「ささい」←事実フル無視で矮小化
「ほんのちょっと」←同上
「よくあること」←関係のない頻度をもち出す、頻度を捏造して事態の重さを分散化
やっぱり、悪いって自覚があるから取り繕うし、理不尽をむりやり正当化しようとするから合理性とは無縁になるよね。+45
-1
-
554. 匿名 2017/11/07(火) 10:15:56
両方の言い分を聞かないとわからない。
うちのマンション管理人も5年で7人ぐらい変わったこともある。自己中でいつも不機嫌で、中にはここは軍隊?みたいな
変な人もいたし。苦情も出てて管理会社に交代をしてもらうことも。
その後は フットワークも軽く子ども達にも慕われていた管理人さんだったので17年ほど長く勤めてもらった経緯もある、この町の住人と医師達がどうかわからないけど
‥ ただ これ見て山口の事件を思い出した。+7
-2
-
555. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:23
私の周りは地方出身者が多いんだけど、それぞれの地元の話が出た時に一切話そうとしない人がいる
いろいろあるんだろうなとここ見て思った+27
-2
-
556. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:50
テレビの田舎アゲ凄くない?
あれで勘違いしてる人多そうだな。+71
-2
-
557. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:00
>>503
イジメは、大人でもあります♡
何なら、虐待をしていると本人が話してくる人もいますけど、流して流して流しましょう。
後は、優しく良い人もいますよ。+10
-1
-
558. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:05
九州出身だけど、地元の田舎に帰ったときはとにかく感情や自我をなくさなきゃだめ、出したら生意気だと思われうまくいかない。
個人情報どこまで聞くの?と思うような図々しいこと質問されてはぐらかしてもまたしつこく質問されても、セクハラ発言言われても、人権侵害発言されても理不尽なこと言われてもニコニコして、またなんばいいよっとねえと言いながら心の中は阿修羅状態でもひたすら我慢我慢。
ほぼメンバーが同じ小学校から高校まで大人しいと思われてた私には、何を言ってもいいと周りから思われてたのも自覚してるから同じような感じで我慢してたから当時の私は本当に尊敬する。東京に住んでる今の私は例え一年でもそんな自分を殺して我慢するの無理だもん。
年寄りも団塊世代もひどいの多いけど、同級生でも九州の福岡みたいな都会じゃなく田舎に一度も都会に出ずに残ってるのって特に男は似たり寄ったりだよ。
また帰省しなきゃと思うと反吐が出る。
+67
-3
-
559. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:12
>>535
ガルちゃん年寄りめちゃくちゃ多いよ?
オッサンオバサン老害だらけなんですが
田舎住みの老害ガル民にとって、匿名掲示板で他人をブッ叩くのが唯一の憂さ晴らしなんだろうなと感じる事はあるし、国粋主義のネトウヨ老人とか何だか知らないけどめちゃめちゃ多いじゃん。
むしろ若い人の方が居心地悪そうですもん。そもそも管理人が年寄りだから仕方ないんですかね。+14
-9
-
560. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:50
>>527
村がサイコパスの集まりみたいな感じだよね
刺しても大したことないじゃん、燃やしても大したことないじゃんみたいな空気の村
カツヲの家は、夜這いかけられそうになって母親を息子が守ったことで、ハブられて大変だったらしい
そういう狂気が満ちてる村で、
性善説に立って、村おこしをしようよという話が通じると思っちゃったのが間違いだったんだろうな+72
-2
-
561. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:57
>>543
横から失礼します。
本当の東京人はいないってどういうことですか?
うちは三代以上東京下町に家を構えてますが、空襲のときこそ東北に疎開したものの、元の家に戻りましたよ。
家系図もありますし、うちの一家が嘘ついてるって言われてる気分で不快です。+7
-10
-
562. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:59
田舎…というより高齢者集団の問題かと。
東京で高齢者かつ地元民の多いバイト先で働いたことがあるけど
陰湿そのものだったよ
話題がないから、すぐ新参者かつ若者である自分の話になって
いちいち揚げ足取り&落ち度探し
一人対多数では絶対勝てません。+62
-0
-
563. 匿名 2017/11/07(火) 10:19:04
>>556
普段イジメしていても、普段は無視していても、テレビやらFacebookの中では皆んな友達!
それが、田舎さ。+14
-1
-
564. 匿名 2017/11/07(火) 10:20:14
>>543
馬鹿じゃないの?+3
-3
-
565. 匿名 2017/11/07(火) 10:21:50
>>559
そもそも、無関係な他人のことを批判するという生産性のないことしかできないのが、ガルちゃんだからね
老害アプリだよ+5
-5
-
566. 匿名 2017/11/07(火) 10:23:02
限界集落なんか放っとけばいいんだよ。行政も1円も出さなくていい。
勝手に自分達で閉鎖してろって感じ。国に頼るんじゃねーよ。
合わない人は介護終わったり用事が済み次第、また都市部に出た方がいいわ。
間違っても自分の力で変えようとか無駄な事はしないことだよ。
滅びるに任せる。国管理の緑地になるだけの話。
+58
-2
-
567. 匿名 2017/11/07(火) 10:23:24
田舎で、今まで慣例となぁなぁでやってた補助金の支払いとかに異議を唱えて騒ぎ起こされると
面倒になるんだよね
でもそれで会議開いて村八分決定ってのはビビる
+26
-0
-
568. 匿名 2017/11/07(火) 10:23:41
ダイエットトピでも、
自分がいい方向に変わるより、デブったままの方がいいんだと強弁する人が結構いるから
他人の腰の重さは叩くけど、自分の番となると面倒なのでやりたがらずにキレる+5
-0
-
569. 匿名 2017/11/07(火) 10:23:52
山口県防府市が地元です。
田舎特有の雰囲気ってありますよね。
一度でも都会や県外で暮らしたことのある人間にはその雰囲気はだいぶ薄まるんだけど、一歩も出て暮らしたことの無い人ってネチネチした陰湿な空気ってどうしてもある。向上心ないし、学ぶ大切さ体験する大切さなんかを重視してない人が多い。
閉鎖的な噂好きな雰囲気も大嫌いです。
人のことジロジロ見るしよそ者や見た目が派手な人がいたらガン見。
娯楽や、人間関係以外で興味をそそるものがないっていうのもあるけどね。もう地元には帰りたくありません。
+46
-3
-
570. 匿名 2017/11/07(火) 10:24:13
本当の東京の人はおそらく多摩地区の地元民じゃないかな?
多摩地区の豪農とか?かな?
江戸よりあちらの方が歴史が長いから
23区の地元民は新参者でかつて西日本から来た移住組。
+26
-5
-
571. 匿名 2017/11/07(火) 10:24:38
九州とかどんな田舎だよ。土人かよ。+2
-12
-
572. 匿名 2017/11/07(火) 10:25:47
根源である、自治会やなんとか会みたいな集まり法律で失くしてほしい。
ちなみに、PTAも。
その分行政など税金負担アップする部分は、馬鹿みたいに高い議員の報酬カットと外国人や在日の生活保護廃止でまかなえるよね。
でも、老人が多いから、若い世代の政策を持った議員は当選できるかと考えると、、
70歳以上は選挙権無しにしないと、高齢化どんどん進んで日本はだめになるね。+30
-1
-
573. 匿名 2017/11/07(火) 10:26:20
もしかしたら、被害者とされてる人に落ち度があって、周囲から受けた不当な扱いは実は当然の報いなんじゃないかって考え方もあるかもしれないけど、いくら嫌いでも最低限の権利を奪うとなると、そこは非でしかないよ。+11
-0
-
574. 匿名 2017/11/07(火) 10:26:23
>>570
何年続いてりゃ君は満足なの?+4
-2
-
575. 匿名 2017/11/07(火) 10:26:57
>>560
夜這いは、岡山の筈よ。
+3
-3
-
576. 匿名 2017/11/07(火) 10:28:23
>>545
見かけたことのない不審者が歩いてる
→「どこの家の人?」なんで知らん人がここ歩いてるの?何の用?
→「○○家の嫁です」身元が分かって不審者ではないと分かって嬉しい
→「戻ってきたのか?」今日はなんでここ歩いてるの?
これくらいの意味しかないよ、大丈夫
+6
-19
-
577. 匿名 2017/11/07(火) 10:28:31
田舎は若い世代でも考え古いのもいるよ。
新築した知り合いの次男の奥さん「義兄からも援助をしてもらわなくっちゃ」って言ってたから
「なんで長男さんから?」て聞いたら「昔から長男は分家に援助するものでしょ?」だって。
長男さんは親とは別に建てて共働きでローンを返してるのに(義親からは援助してないらしい)自分は働かず長男さんに出してもらうつもりでいるからドン引き。
しかもその義親も長男だから援助してやれって言ってるらしいから長男さん夫婦かわいそう。
田舎はお金のある人に集ろうとするよね。
+81
-2
-
578. 匿名 2017/11/07(火) 10:28:53
主人の父方の祖父が大分の田舎です
集落は10世帯ないところ。
祖父が亡くなったので売り出したら集落の方の大反対があったので、すぐにやめました
主人の父も亡くなったので、今現在私たちが固定資産税を払っています。微々たる固定資産税ですが早く処分したい!+69
-0
-
579. 匿名 2017/11/07(火) 10:29:52
>>562
風通しの悪い感じの人っているよね
一見明るくても、どこかどよーんとした空気があって、一生懸命に働きたがらないの
座って他人の悪口を言ってる方が楽だから、ずっとそれをやってる
その口実に使われて、陰口を叩かれる人が出る
雇ってる側が陰口を叩かれてる側に問題があるんじゃなくて、
叩いてる側が実は働いてないってことに気づかないと、
ちゃんと働いてる人は他に行っちゃうし、残った人はどんどん働かなくなる+11
-1
-
580. 匿名 2017/11/07(火) 10:30:01
>>552さんの話に衝撃。
「田舎の人は家に鍵をかけない」説って本当だったんですね。
そして、まさか>>552さんも身重なのに、例の大量の魚を捌くのを手伝わされてたりするんじゃないか?とか、余計な心配をしてしまった…その環境じゃ体調が悪くてもゆっくり横になんかなれなそうで心配です。
+17
-1
-
581. 匿名 2017/11/07(火) 10:30:38
東京なんて、田舎もんの集まりと言う人に限って人間が出来てる。
そして、話さないけど聞くと家柄も良い。
俺は、三代目で東京出身だ!と聞いてもいないのに、ベラベラ話してくる人は大概頭おかしい。
三代目って、ボンクラの代名詞だよ。+51
-4
-
582. 匿名 2017/11/07(火) 10:31:02
>>575
岡山にあるってことが、カツヲの村にないってことの理由にならないでしょ?+4
-0
-
583. 匿名 2017/11/07(火) 10:31:07
私の住んでるところも辺り一面の田畑でかなりの田舎だけど
年寄りがやっと減ってきて付き合いもそんなにしない、さらっとした関係になってきた
昔は色々面倒だったと義母は言うけどね
+9
-0
-
584. 匿名 2017/11/07(火) 10:31:17
いや、都内の老害はまだ若者を見る機会多いからファッションとか新しい文化にまだ理解ある方だけど田舎は全く違う。あと、ガルちゃんも田舎もんの老害多い。未だに奢らない男なら別れろ。割り勘あり得ないみたいな昔の感覚でいる人多すぎ。
絶対おばさんかモテないブスだと思う。+11
-5
-
585. 匿名 2017/11/07(火) 10:31:20
>>503です
>>514
>>516
>>557
みなさん、短い間にありがとうございます!
新しい地域や職場にイジメがあるかないか、これはもう運しかないので、きっとどこでも同じですよね(^-^)虐待自慢する人はびっくりですが…
ちなみに旦那は仕事上は気強くて曲げない(同僚談)のですが、私相手だと優柔不断です…ご飯もなんでもいいと言うタイプなので、どうなることやらですが
滋賀ディスるつもりはなかったので、もし不快に思った方がいたらごめんなさい+5
-0
-
586. 匿名 2017/11/07(火) 10:31:32
田舎ではよく都会の人は気が強いと言うんだよね
田舎は空気読むし、文句も直接言わないし
それとなーく伝わるように言う
だから都会の自己主張文化に馴染んだ人は苦手なんだよね
+0
-14
-
587. 匿名 2017/11/07(火) 10:32:50
>>581
そもそも、三代前から住んでるとか豪語する人に出会ったことがない
ネットの土地ネタとか、東京知らない人が知ったかぶりしてるのがかなり多い
鼻で笑っちゃう+8
-1
-
588. 匿名 2017/11/07(火) 10:33:21
>574
>>570 何年続いてりゃ君は満足なの?
元西日本の移住組が今の西日本を貶めるのは滑稽だなあ、と思うだけ。
あほらし。
あと、東日本民のルーツは西日本にあるから、東日本 対 西日本の対立(工作)もかなり滑稽。+12
-1
-
589. 匿名 2017/11/07(火) 10:33:33
「農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し」村ぐるみでの不正ってこと?
こういう村が全国各地にあるんだろうな、税金が足りなくなるはずだよ。+20
-1
-
590. 匿名 2017/11/07(火) 10:33:45
東京とは縁もゆかりもない田舎者だが
東京に三代住んでる人は嫉妬されるのか?+1
-3
-
591. 匿名 2017/11/07(火) 10:33:52
東京に恨み持ってるような人のコメントあるね
同じ人が書いてるのかな+17
-1
-
592. 匿名 2017/11/07(火) 10:34:13
>>576
一体、何が大丈夫なんだろう…
他人が不快に感じることさえ気遣えないの…+8
-0
-
593. 匿名 2017/11/07(火) 10:34:18
一通りトピ読んだけど
結論、田舎って気持ち悪い
サイコパスの集まり
関わらないのが一番だな+12
-7
-
594. 匿名 2017/11/07(火) 10:34:42
>>561
田舎を語るトピで東京はどうの私はずーっと東京関係ないからねwという書き込みをされるような方はお里が知れるということですよ。田舎の貧農特有のお下品さに満ちてます。+7
-4
-
595. 匿名 2017/11/07(火) 10:34:43
>>559
おっさん確かに多いw+5
-0
-
596. 匿名 2017/11/07(火) 10:34:49
実家田舎なんだけど、近所のお嫁さんが20時に仕事終わって帰宅するとじいちゃんが毎日のようにご近所さんとお酒を飲んでておつまみ出せなどうるさいんだって。
お嫁さん愛想悪くもなるでしょ。私はお嫁さんの気持ち分かるよ!
でも老人たちは出来の悪い嫁だって噂して、結局同居解消だよ。当たり前だよね。
その当たり前が分からないのが田舎の老人+80
-0
-
597. 匿名 2017/11/07(火) 10:34:50
>>17
同意。ジジイババアだらけになって、後悔しながら滅びろ+18
-2
-
598. 匿名 2017/11/07(火) 10:35:31
>>542
茨城のつくばなんかはそんな感じで発展したって聞いた事ありますよ。最新テクノロジー関連の研究所も多いですしね。
街も整備されていて綺麗だし、つくばエクスプレスがあるから都心にも出やすいしいいなと思う。
+25
-2
-
599. 匿名 2017/11/07(火) 10:35:32
東京3台?バカにしてるんでしょ。だから、何?みたいな。嫉妬する箇所も価値も無いしね。+2
-1
-
600. 匿名 2017/11/07(火) 10:36:08
>>594
なんか下品だよ、あなた+2
-3
-
601. 匿名 2017/11/07(火) 10:36:31
>>598
出るのは、旦那さん?
結婚もしたくなくなるね。+1
-1
-
602. 匿名 2017/11/07(火) 10:37:33
田舎のお婆ちゃんのお見舞いに行ったら同じ病室の隣の患者さんの悪口を本人横で寝てるのに聞こえるように平気で言ってて引いた。田舎の人って気遣いできないの?+70
-1
-
603. 匿名 2017/11/07(火) 10:37:52
村八分はないけど
噂話と悪口は筒抜けで、親族から即指導がいく
医者の嫁「うちはそんなもの食べたことないから・・・」
近所でヒソヒソ
うちの母に告げ口される
母が母の兄の嫁に告げ口する
母の兄の嫁(姉)から医者の嫁(実の妹)に注意がいく+33
-2
-
604. 匿名 2017/11/07(火) 10:38:58
>>588
同意。
日本の歴史を学んでいれば、東西の対立なんて意味がないなと思える筈なんですけどね。
あの手の地域間の対立を煽る人間って、悪いけど本当に日本人?って思います。+28
-1
-
605. 匿名 2017/11/07(火) 10:39:37
【ド田舎】から来た人って、どうして物音とかやたらと大きいんだろう。
そういう人が賃貸に引っ越してきて、それが隣人だったりすると本当に困るよ。
隣接してる部屋に騒音で迷惑かけておきながら、それを指摘されるとすぐ仲間に噂流して被害者顔。でも、その仲間の見てないところではわざと騒音出して報復する陰湿さと執念深さ。
そういうのを見てて実際に迷惑かけられてると、自分達のやり方に異を唱えたり従わないものには、村八分とか監視で嫌がらせするのは普通にあるんだろうなと思う。+30
-3
-
606. 匿名 2017/11/07(火) 10:39:40
IP使い分けてるっぽいね東京アンチ+0
-0
-
607. 匿名 2017/11/07(火) 10:40:01
田舎で人が亡くなった時、ご近所の奥様総出でその家に行って飯炊きだの煮物作ったりだのしなきゃいかんのがわからん
しかもその家族だけじゃなくご近所中全員分の食事だよね?一般家庭の台所では無理な気が…別の人の家で作るのかな?
そして男達は何してるの?酒飲んで、その家族に対する上っ面の涙流してるだけなの??+76
-1
-
608. 匿名 2017/11/07(火) 10:40:17
>>570
多摩地区って、部落だよね。嫌だわ。+2
-19
-
609. 匿名 2017/11/07(火) 10:41:33
>>592
別に同居しろと言われてるんじゃないよ、という意味だったんだけど・・・
+4
-3
-
610. 匿名 2017/11/07(火) 10:42:09
このトピに限らずだけど
よく詳細知らないことで
正義振り回してワーワー正論ぶってるの
滑稽
+5
-3
-
611. 匿名 2017/11/07(火) 10:42:21
>>607
ガル民だって、ベッキーの叩き方とキノコへの対応は違うじゃん。
+3
-3
-
612. 匿名 2017/11/07(火) 10:43:00
集落とか村の人間って外から人が来ないから集落内での結婚繰り返してて血が濃くなってるせいで脳に影響あるんです。
考え方が極端に偏っていたり物事を幅広く考えられなかったりすぐに相手を攻撃したり
その場の環境もありますが
大半は脳の病気です。
簡単に言えば軽い精神障害者の集まりですね。
だから自分達が悪いとも思わないしそんな考えるすら全く無いんです。
考える力も無いんです。
精神疾患を相手にしても意味が無いでしょ?
そういう事。+25
-6
-
613. 匿名 2017/11/07(火) 10:43:15
>>609
は?
何処から同居が出てきた?+2
-0
-
614. 匿名 2017/11/07(火) 10:43:41
>>608
新選組の近藤勇(多摩出身)は百姓生まれだけど、土方歳三(日野出身)の家ってグレーな気が…
歳三も薬売りとか若い頃色々してたよね+5
-0
-
615. 匿名 2017/11/07(火) 10:44:32
>>613
将来戻って来てと言われたらどうしよう、と書かれてたから+6
-0
-
616. 匿名 2017/11/07(火) 10:45:43
地元の爆サイって掲示板見ると田舎すぎて、セブンイレブン◯◯店の店員ってスレがあったりする。
コンビ二の店員とかにもあーだこーだ掲示板作るって本当に気持ち悪い。+52
-1
-
617. 匿名 2017/11/07(火) 10:46:19
>>609
もうその感覚が田舎なんだよ…
詮索すごいねとしか思わない
さっきの話だけど
どこの家だ?って、じゃあお前は誰なの?みたいな
何してたってどこ行こうとしてたって、お前には関係ないじゃんって感じだし+35
-1
-
618. 匿名 2017/11/07(火) 10:46:34
なるほど。
東京でも、外れの人間は地元民=日本人では無いと見るようにします。
それなら、納得。+2
-5
-
619. 匿名 2017/11/07(火) 10:47:20
知り合いの医者は、無医村や島などで地域医療に従事してきましたが、どこに行っても地域の役人や名士と呼ばれる人たちの横暴さに辟易して、せっかくの志を折られてばかりだと嘆いていました。骨を埋める覚悟で行くのになぁとぼやいています。+46
-0
-
620. 匿名 2017/11/07(火) 10:48:01
知らない人に「お前誰だ!」ってありえない程失礼な気がするんだけど+53
-1
-
621. 匿名 2017/11/07(火) 10:49:03
>>617
私は田舎を出て、地方都市で暮らしてるけど
都会の人が子どもにちょっと声かけられると警察に通報するのと変わらないよ
不審者を警戒してるだけだから+14
-5
-
622. 匿名 2017/11/07(火) 10:49:40
お前の道路かよ?
お前の空気かよ?
って聞いても、アソコの家は4代目の跡継ぎが産まれたから〜と関係ないことを言い出す。
それが、ザ・田舎だよ。+48
-1
-
623. 匿名 2017/11/07(火) 10:50:21
>>621
はー?
声掛けられまくりだけど、通報しませんよ。+6
-6
-
624. 匿名 2017/11/07(火) 10:50:43
>>561
横からですが
>>466 の田舎に住んでる人たちへの失礼な言葉に対して言ってるんじゃないですか?
東京の人全てに対してではないように思いますが。
ここを見る限り田舎は大変だなと思いましたが466の田舎の人達に対しての言い方には私も不愉快に思いました。
+10
-1
-
625. 匿名 2017/11/07(火) 10:50:52
>>620
そんなもん、心の声を表しただけでしょ。
しかも知らない人から声かけられてるんだから、声かけられた側からすれば「あんたこそ誰?」ってなるわ。
めんどくさいなー
+4
-5
-
626. 匿名 2017/11/07(火) 10:50:54
こういう、何かしらの不安がベースで形成されたコミュニティほど、恐怖や脅しでお互いを縛り合って繋がりを強化する形をとるのかもね。
そのためには生け贄や見せしめも必要と。
+14
-1
-
627. 匿名 2017/11/07(火) 10:51:58
>>615
だから、その発想が同居って自体がおかしいでしょ?+2
-1
-
628. 匿名 2017/11/07(火) 10:51:58
>>619
田舎で医者の地位は別に高くないから
村のお偉いさんに上からもの言って顰蹙かうのはよくあるねぇ+1
-3
-
629. 匿名 2017/11/07(火) 10:52:35
>>616
爆サイじゃないけど、2chの地方板に昔悪口書かれたことあります!
当時学生で、地元のパン屋でバイトしてたんだけど、あそこの店員の女全員無愛想って
店長夫妻はもっと酷い個人的なこと書かれてて怖かったな…バイト仲間で本人達には絶対内緒にしようって言って黙ってたけど+21
-0
-
630. 匿名 2017/11/07(火) 10:53:48
お前の道路かよ、については
実は私道だったりするのが田舎+15
-0
-
631. 匿名 2017/11/07(火) 10:54:36
>>624
私は>>543のコメントだけに対して、コメントしただけなんですが。「横から失礼します」「本当の東京人はいないってどういうことですか?」との私の文章読めばご理解頂ける内容かと思いますが。
+1
-0
-
632. 匿名 2017/11/07(火) 10:54:39
>>285
今時、東京の人は冷たいなんて言う人いる?
+2
-10
-
633. 匿名 2017/11/07(火) 10:55:52
京都で何度もゴミ出しの度に
「あなたどこのおうちの人?」と聞かれてるわ
東京の人からみたら京都の市街地も田舎だろうが・・・+29
-1
-
634. 匿名 2017/11/07(火) 10:57:09
>>632
がるちゃんでも前にあったトピで書かれてたし、テレビでも言われてる(特に大阪の人がよく言ってる気がする)+1
-3
-
635. 匿名 2017/11/07(火) 10:57:49
>>627
別に私が、ジロジロ見た訳でもどこの家の人か聞いた訳でもないし
田舎の人の発想を解説しただけで
何故そんなにけんか腰に絡まれるのか分からないんだけど+1
-7
-
636. 匿名 2017/11/07(火) 10:58:09
だいぶ前、長野かどっかで震度6くらいの地震があったのに、みんなで声を掛け合って死者0だった奇跡の村とか話題になってたけど、後日談聞けば聞くほど自分この村無理だと思ったわ
普段からみんな顔見知りで〜とか、選挙行ってない人にも行くように声掛けしたり〜とか…こえーよ
もちろん、みんなで助け合って誰も死ななかったこと自体は素晴らしいけど+62
-2
-
637. 匿名 2017/11/07(火) 10:58:54
喧嘩はやめて〜+7
-0
-
638. 匿名 2017/11/07(火) 10:59:28
同じ市内でも新興住宅地と昔ながらの集落とは別世界だよ。
新興住宅地は学校も生徒数も多くて、特に田舎特有のデメリットはないんだけど、そこから少し離れた農家ばかりの集落はヤバイよ。小学校は1学年10人しかいないし、人間関係が大変だって。+6
-2
-
639. 匿名 2017/11/07(火) 10:59:30
>>416
ガルちゃんにたまに出没する、年寄り口調の超絶意地クソ悪い暴言コメントを目にすると全部このクソババアの口調で再現されるんですがwwww
実際こんな感じのババアは沢山いそう。+8
-0
-
640. 匿名 2017/11/07(火) 11:02:34
>>635
軽く「大丈夫!」って書いてたからかと…
都会の人間からすれば、全然大丈夫じゃない
怖い+7
-4
-
641. 匿名 2017/11/07(火) 11:04:32
田舎特有のヒエラルキーはあるよね。
やっぱり、介護とかで子供が戻ってきてくれる家が妬ましかったりするんだよね。+35
-0
-
642. 匿名 2017/11/07(火) 11:05:02
秋田の義両親からはさらっと東京は住むところじゃないとか言われたな
私は親戚もろとも東京生まれ東京育ち(しかも都会じゃない)だからショックだったわ…+33
-2
-
643. 匿名 2017/11/07(火) 11:07:40
>>631
田舎がすごいのは本当に江戸時代から続く家がゴロゴロあるところです。そしてそれが捏造ではないこと。東京は世田谷・練馬・多摩は農村地区だったのでそういう家は沢山あるでしょうが都市という人が流動的な場所なのでずーっと東京と言われてもはあそうですかでもとはどこですかという話です。明治の貴族も維新の鹿児島山口が多かったし、大名は領地が本拠地だから東京だはありませんしね。
ずーっと東京という方は探偵に実家を調べてもらうと以外なルーツが出てくるかもですよ。+6
-9
-
644. 匿名 2017/11/07(火) 11:08:26
しつこい秋田下げ、いるね。+4
-8
-
645. 匿名 2017/11/07(火) 11:09:13
>>642
私からしたら、雪深い地域こそ大変そう。
思ったことをそのまま口に出す、都会に住んだことは無いけど凄い対抗心がある、田舎の老人の悪いところだよね。+14
-2
-
646. 匿名 2017/11/07(火) 11:11:32
どんなテーマもvsの図式に着地させてたら
議論の過程いらなくないか?+3
-0
-
647. 匿名 2017/11/07(火) 11:11:46
元々そういう人間で構成されるのか、構造がそうさせたのか+1
-0
-
648. 匿名 2017/11/07(火) 11:11:57
メディアなんかも安易に田舎の方がいい〜都会に出るやつ都会に住んでるやつゴミ〜みたいな風潮にして芸能人なんかも地元愛をアピールした方がいい人に見られるから高感度アップのために地元地元言うけど実際みんな東京に住んでるし田舎って不便だし陰湿だし遊ぶととこもないし若者にとってはいいとこ0だよね。
めんどくさい近所付き合いもあるしプライバシーないし。
田舎はたまーーーに観光で行くからいいのであって住む場所じゃない、特に若い世代は。
+10
-1
-
649. 匿名 2017/11/07(火) 11:11:57
>>642
ここって田舎に住んで実際に嫌な思いした人が書き込んでるからまだ分かるけど、もし義両親が東京に住んだこともないのに全否定してるなら話は別だね!+9
-2
-
650. 匿名 2017/11/07(火) 11:12:58
どこそこに車が停まってた何してたんだ?とかいちいち母親が舅にとっちめられてたな
小姑が車発見したらすぐ舅に報告して逐一電話来てた
スーパーに買い物行くくらいいいだろうよ!実家に行くくらいいいだろうよ!
本当に監視社会恐ろしいわ田舎+30
-0
-
651. 匿名 2017/11/07(火) 11:13:01
結局、進学で都会に出て、そのまま都会で就職するもんね
仕事にあるところに人は集まるよ
そしてその街は活性化していく
+27
-0
-
652. 匿名 2017/11/07(火) 11:15:55
>>642
私は関東の中途半端な田舎生まれ、田舎育ちだけど周り田んぼだらけでなんにもなかったし中学時代は田舎のDQNにイジメられたしプライバシーもクソもないし東京の方が何百倍も好きですよ!
田舎者はみんな都会の人を僻んで妬んでグチグチ言ってるだけだから気にしないで!+39
-3
-
653. 匿名 2017/11/07(火) 11:16:53
>>643
だから何年住んだら本当の東京人だと思えるの?
一般的には三代だけど、あなたの中では違うんでしょ?+5
-0
-
654. 匿名 2017/11/07(火) 11:16:54
勧告が3回目で、公表したのは同様のケースを防ぐ為ってのがもう…
みんな安易にUターンするなって弁護士会が言ってるってことよね?+52
-1
-
655. 匿名 2017/11/07(火) 11:17:09
そもそも文明の発祥は都市からだしね+9
-0
-
656. 匿名 2017/11/07(火) 11:17:17
氷山の一角かも??
せっかくUターンしてもこれではねぇ(:_;)
+19
-0
-
657. 匿名 2017/11/07(火) 11:18:17
田舎者は話を捏造して広めるのは朝飯前
気に入らなければ、ありもしないことをばらまく
+41
-2
-
658. 匿名 2017/11/07(火) 11:18:45
最近、とんねるずのタカさんがスーパーカーで田舎に行くのとかやってるけど、あれだって、いかにも親切ぶって色々もてなしてはしゃいでるけど、実際は余所者があんな派手な車で来たら村中から白い目で見られるよ。テレビでは田舎の人はおおらかだと脚色し過ぎだからね。+66
-1
-
659. 匿名 2017/11/07(火) 11:18:51
東京をはじめとした都会の方がなんでもあって便利だし遊ぶとこもたくさんあるしプライバシーも守られてるし閉鎖的な田舎よりずっといいはずなのにこれを言うと感じ悪い人、みたいになる風潮ね。+41
-1
-
660. 匿名 2017/11/07(火) 11:18:54
>>626
まさにガルちゃんって言うか、ガルちゃん管理人の思考そのものですね(笑)
管理人が個人的に気に入らない属性の人間を見せしめにして吊るし上げる、イジメみたいなトピックしょっちゅう立ってますもんねここ。
+5
-1
-
661. 匿名 2017/11/07(火) 11:19:37
>>180
横だけど脱会も自由なら再入会を拒否するのも自由だよ。+3
-2
-
662. 匿名 2017/11/07(火) 11:19:56
過疎化した地域が活性化したら、やる気ある人が集まってくるから結局あぶれるんだよね、変化を拒んだり無気力な人って
そして、集落が生まれる+26
-0
-
663. 匿名 2017/11/07(火) 11:20:10
>>192
こういう人こそいじめっこになる。
プラスついてるのも意味不明。+10
-2
-
664. 匿名 2017/11/07(火) 11:22:16
田舎から出たくても出れず、上京する金もなければ大学に進学する学力もなく、田舎の下流社会に留まってクダを巻く事しか出来ない底辺が、東京をはじめとした都会を叩いて憂さ晴らししてるのかと思うと気の毒になって来ます。+40
-4
-
665. 匿名 2017/11/07(火) 11:22:22
田舎生まれの田舎育ち、結婚した今も車で40分くらいのところに住んでます。だけどこの男性には勝って欲しいなと思います。私みたいに一度一人暮らししたり外に出たことのある人間と、ずっとこの地域から出たことのない人間とじゃ本当に話が合わないです。
うちはまだ若い人が沢山いるけど、若い人でもこの地域を出たことなくてずっと実家暮らしの人ほどなぜか威張ってる。男性は青年団とか作って団長の言うことが全て、ちょっとでも意見したら疎まれるような感じです。
田舎にも良いところはあるけど、田舎好きだからこそもっと変わってほしいと思います。
+39
-1
-
666. 匿名 2017/11/07(火) 11:23:35
>>23
町内会費として徴収されるからじゃないかな
祖父の介護で田舎にしばらく滞在したら
都会と違って、理不尽な出費が多すぎた+7
-1
-
667. 匿名 2017/11/07(火) 11:24:01
>>643
家督を継げなくてやむを得ず東京に出てきた農家の次男坊や三男坊の末裔が都会人顔してるってこと?+3
-0
-
668. 匿名 2017/11/07(火) 11:26:13
>>631
あなたに攻撃されるような事、私書いてました?
>>543の人は東京の人全てに対して言ってるようには思えないと書いただけですけど
家系図うんぬんまで出して必死なのが不思議です。+3
-2
-
669. 匿名 2017/11/07(火) 11:27:51
集落やばいね
永住無理ー
人の入れ替えがあって、いろんな人がいる場所の方が落ち着く+27
-0
-
670. 匿名 2017/11/07(火) 11:29:42
トピをざっと読んできたけど、無自覚な村八分思想がたまにあってびっくりした
田舎の常識と都会の常識は違うね+39
-1
-
671. 匿名 2017/11/07(火) 11:35:24
意見を求められ言ったら「よそ者のくせに」、
言わなかったら「馴染もうと努力もせずいつまでもお客様のつもりなのか?」ってなるのが田舎の集落。+38
-0
-
672. 匿名 2017/11/07(火) 11:35:33
農村は一見暖かそうだが、陰湿。
漁村は一見粗暴だが、カラっとしてる。
大学時代、日本の祭りについて研究してて全国各地回ったんだけど、間違いない。+50
-1
-
673. 匿名 2017/11/07(火) 11:37:19
>>134
一番良いよ
他人に構わないし
村八分wにされても情報が手に入るし
田舎で争いがちなゴミだしだって
各家の前に出せば良いだけだったりする+7
-2
-
674. 匿名 2017/11/07(火) 11:38:36
皆都会に行っちゃったら
日本産の食べ物無くなる+8
-1
-
675. 匿名 2017/11/07(火) 11:38:53
>>530
いるよ。実体験で後悔したし、まぁ同じ目に合う人が出ないといいなと思ってね。
親のために戻って鬱になって自殺されちゃったら遺された者はさ、祖父母すら憎くなるよね。お前等が我儘言わなければってどうしても過る。
あとはまぁ、世話をする=養うってことなんだから、現在の収入を手放すのは得策ではないと思う。人それぞれだろうけどね。+8
-0
-
676. 匿名 2017/11/07(火) 11:39:01
ここ見てきたところ、結局都会の人が田舎を村八分にしてるっぽいね
やってる人達はわかってないだろうけど同じことしてるじゃんw
事情があって田舎に住んでる人達が気の毒。+8
-21
-
677. 匿名 2017/11/07(火) 11:44:43
田舎暮らしに憧れて、好きな場所に移住する人のほうがトラブル少ないみたい。移住者の多い地域だったり、嫌なら都会に戻ればいいし気楽だから。
地元の田舎に戻る人は、家柄のヒエラルキーがそのままだし、地域の小間使いが戻ったみたいな感覚で大変なことは多いし、そこの場所から逃げるわけにも行かないから大変だよね。+22
-1
-
678. 匿名 2017/11/07(火) 11:46:20
いい大人がいじめやってる。
終わってる。+19
-0
-
679. 匿名 2017/11/07(火) 11:46:48
秋田の医師追い出し村のいじめ主犯(当時27歳)がmixiに書き込んでた内容↓
「上小阿仁診療所のヤブ医者がついに解雇らしいです。
年収2000万超も貰ってたらしく、村長よりも高給取りだったらしいですよ(@_@;)」
「なんか新村長が減給と住民票を上小阿仁に移すように言ったところ、医者が辞めます言ったらしいです(@_@;)
もともと現村長になったら辞めるって噂がチラホラあったって話もありましたし(´Д`)
さらに噂の噂では沖田面のお婆さん亡くなったときも釣りをしていたらしい・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ
ズル休みしてまで釣りにいくほど釣り好きだったみたいです(´д`)
次のお医者さんに期待ですねっъ(`ー゜)」
やっぱり日照時間が少ないど田舎は陰湿な人が多いんだろうか?+44
-4
-
680. 匿名 2017/11/07(火) 11:47:29
>>674
第一次産業は既得権益で新規参入を嫌がるんだよね。もっと気楽に参入できるんなら、やりたい人もいると思うんだけどね。+15
-0
-
681. 匿名 2017/11/07(火) 11:49:02
>>679
夫の地元は日照時間の長い地域の田舎だけど、陰険だから原因はそれだけじゃないよ。+34
-0
-
682. 匿名 2017/11/07(火) 11:49:06
>>679
いい年こいて嫉妬満載ですね。情けない。+8
-0
-
683. 匿名 2017/11/07(火) 11:49:40
>>13
私も九州に来ましたが、本当に地域の人達と違う事をしたり言葉の選び方が違うと差別を受ける事が多い。
私の地元は遠方なので、
話す時のテンション含め、挨拶の仕方(頭の下げ方等)、会話の流れ、笑うポイントも違います。
私の地元も田舎ですがよそ者が少し違う価値観を持ってても他所から来た人達だからね、
とみられる事が多い気がします。
けど九州では、
ちょっとした文化の違いで揚げ足を取られたり、
考え方や価値観も否定される事多々。
移住者が口を揃えて言うこちらの文化で、
「謝らない、認めない、差別する」というのがあります。
だからお店で頼んだ商品が違う物でも、下に見られたら大丈夫大丈夫!と、そのまま押し切って売る人達が普通にいますよ。
けど感情表現が豊かで良い人もたくさんいて助けてもらう事も多いです。挨拶も明るいし。
けど良い人達は皆大人しく過ごしてるし、上で皆を仕切る一部の外に出た事ない地元民は本当に…ですわ。+17
-1
-
684. 匿名 2017/11/07(火) 11:50:11
学生の頃、他県から大分県に引っ越してきたけど陰湿な人が多いしクセがある人も多い。
大分県の中でも特別田舎な場所だからかもしれないけど…
よそ者だからって学生時代はずっとイジメられてた。それが嫌で大学卒業とともにまた他県へ引っ越したけど快適すぎる。
もう二度とあの場所には戻りたくない、息苦しい。+36
-0
-
685. 匿名 2017/11/07(火) 11:50:21
田舎出身だけど、人間関係物凄い濃いよ。
田舎には住みたくない。+34
-0
-
686. 匿名 2017/11/07(火) 11:50:47
>>679
このトピに和歌山とか北関東とかあったから、日照時間だけじゃないんじゃない?+9
-2
-
687. 匿名 2017/11/07(火) 11:51:19
>>679
秋田は自殺率も2年連続ワースト1位<自殺率>秋田県 2年連続ワースト | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSsp.kahoku.co.jp厚生労働省が2日に公表した2016年の人口動態統計(概数)のうち、都道府県別の自殺率(人口10万当たりの自殺者数)で、秋田県が2年連続で全国最下位となった。
+6
-1
-
688. 匿名 2017/11/07(火) 11:51:43
>>658
そうだよね、あと所さんのダーツの旅も。
前、TOKIOのDASH村でメンバーが田舎訪ねて食材貰う企画で、普通に村人に怒られてたよ
いきなり来て何なんだって
+30
-0
-
689. 匿名 2017/11/07(火) 11:52:28
市町村合併して市町村の目が届かない小さな町、村は増えてる。
さらにこれから人口減少していくから尚更。+8
-0
-
690. 匿名 2017/11/07(火) 11:53:39
>>668
>維新た震災と空襲で本当の東京人はいなくなってますから。
↑これ、あなた自身が書いたのですよ?
本当の東京人がいなくなったと書いてあるので、全ての東京人が~と読み取れますよね。それでこちらは質問しただけですし、攻撃って被害妄想酷すぎませんかね?+0
-3
-
691. 匿名 2017/11/07(火) 11:54:02
>>687
塩分が濃い食事が多いし喫煙率も高いから、男性の寿命が短いんだよね。
ただ、学力テストは全国トップクラスで教育には力をいれているんだよね。そこは凄いなと思う。+2
-1
-
692. 匿名 2017/11/07(火) 11:54:04
>>679
これはこの村が特別おかしいんだよなぁ…人口2300人くらいなのに、毎年4,5人の自殺者が出る村+5
-0
-
693. 匿名 2017/11/07(火) 11:54:45
こうなると権力持ってる側から言ってやらないとどうにもなんないから。
村の大将なんぞ弁護士やら公的なものに言われてやっとおとなしくなる裸の王様だから。
もっとキツくやられてもいいくらい。大人の世界でも陰湿なイジメが蔓延してるなんて情けないことだ。
+8
-0
-
694. 匿名 2017/11/07(火) 11:54:48
>>679
文化の違いもあると思います。
本当あちこち引っ越したけど、価値観って地域で全然違いますよ!
東北の人付き合いの基本は「お金」が大きく左右します。
都会と違い手軽に働く事ができる環境が整ってないので、
時間があれば他人のお金の話をする人は多いです。
旦那が高給取りだとバレればイジメに発展する事もありますよ。
私の地元でもやはり市長がいくらもらってる…みたいな話はよく皆さんしてました。
都会では考えられないですよね。
+26
-0
-
695. 匿名 2017/11/07(火) 11:54:50
集落だけでなく、住宅地やマンションでも揉めることは結構あると思うよ。+1
-0
-
696. 匿名 2017/11/07(火) 11:55:35
>>633
それ、同じことを東京の地元民のお年寄りにやられた
+0
-0
-
697. 匿名 2017/11/07(火) 11:55:37
田舎の老人が異常に排他的で村八分にしてるのは事実だろうけど、助成金の分配に文句つけたり仲間外れにされてる!と弁護士雇って人権侵害を訴えるこの男性も相当なタマのような。
普通こんな事で弁護士に頼まないよね。
根底は金銭トラブルみたいだし。
差別された!金払え!とすぐ訴える在日みたい。
村八分が許されるわけじゃないけど、除け者にされるには相応の理由があるというパターンと予想。+4
-21
-
698. 匿名 2017/11/07(火) 11:58:17
田舎にもランクがあるよね。
利便性の良い郊外の新興住宅地
観光地
産業と雇用はある田舎で人の流入出が多い
ほぼ第一次産業だけど裕福な田舎
あんまり裕福じゃなくて過疎化の進む田舎+10
-0
-
699. 匿名 2017/11/07(火) 11:59:03
何回も注意しても治らない大人のいじめはきつい。
村ほど田舎じゃない大分出身だけど、確かに大人見てるとご近所さんとは人の噂で会話が成り立ってたの思い出した。
+15
-0
-
700. 匿名 2017/11/07(火) 11:59:29
>>684
大分の話は有名ですよね。
大分の方言が、他の九州の地域と比べ独特で分かりにくいのが、
よそ者を入れない為という説もある位なので。
歴史的な背景があるみたいですよ。
その代わり一度受け入れてもらったら、家族のようになるみたいです。
私も旅行で大分に行き、同じ子連れママに道を聞いたら不審者でも見るみたいな目を向けられ道も教えてもらえずショックでした…
あちこち旅行に行きましたが初めての経験でした。+13
-4
-
701. 匿名 2017/11/07(火) 11:59:41
>>697
夜に鎌で襲われるよりは、ずっと建設的だよ。+19
-0
-
702. 匿名 2017/11/07(火) 11:59:55
奈良の田舎と和歌山の田舎はすごいと思う
山間の、本当に本当に田舎は人間の入れ替えがなく、同じ名字多過ぎだし、閉鎖集落みたいなんですが
人少ないのに悪口ばっかり
都会へ出たら盆正しか戻らない+33
-1
-
703. 匿名 2017/11/07(火) 12:00:21
>>56と>>66の自演が痛いなー。
こうやって田舎のイジメが進んでいくんだろうねぇ。+9
-2
-
704. 匿名 2017/11/07(火) 12:00:40
長年かけて築きあげたネットワークと歴史が怖いよね田舎は。
元夫が田舎出身で、温厚そうに見えたんだけど、
その田舎でやってる風習についてちょっと怖い…と軽く言っただけで烈火のごとく怒りだし、
「お前は!!オレの地元を否定するのか!!!!!!!」って言ってきたよ。
そこまで言ってないし、私が自分の地元(地方中枢都市)を他人に怖いって言われても腹立たないからびっくりしたわ。田舎に妙にプライド持ってて少しも批判許さない人っているよね。
田舎にずっといる人じゃないのにこうだから、
彼の地元に残り続けてる人ってどんだけ歪んでるんだろうと思った。
離婚してよかったーあんな田舎絶対行きたくない。笑
+51
-2
-
705. 匿名 2017/11/07(火) 12:01:13
>>697
こんなことでって…十分正当な理由だし、弁護士に仲介してもらうのは適した方法だと思うけど。
私はUターンしてきた人をいじめた上、弁護士に仲介してもらっても構成員として認めない」との態度をとり続ける村人の方がおかしいと思うわ。
まともな感覚の人間を在日認定はさすがに理解不能。+33
-0
-
706. 匿名 2017/11/07(火) 12:01:35
田舎に昔住んでました。
近くに大きなショッピングセンター(皆知ってるとこ)ができるという話しが持ち上がったのですが、地元民(年齢が高めの人ら)大反対。
若者達の意見→できたら、就職先もできる!人も、きっと入ってくるんじゃない?!遠くまで就職しなくていいね!!ここも、潤うよ!
年齢がいった人達→なにを言ってるんだ!商店街が潰れてしまう!だからダメた!
私は県外から来てて4年程住んでたのですが商店街なんてどこにあるのか知らないし商店街がある事さえびっくりでした(笑)
反対の意見で結局建たず過疎ってます。
コンビニ迄30分くらいかかるから、ショッピングセンター建てておけば便利なのに。
by大分の北部の元田舎民。+60
-1
-
707. 匿名 2017/11/07(火) 12:02:11
もうさ、過疎地域は救わなくていいよ
何とかしようとするのが無駄
町おこしだの地方再生だのは結局自分達でやらなければ意味ないし、やっても無駄なんだよ+23
-0
-
708. 匿名 2017/11/07(火) 12:02:45
>>676
人のせいにして自分の原因をうやむやにしてる所なんか無自覚な村八分精神なんじゃない?
『結局都会の人が田舎を村八分にしてる』ってトピの議題はUターンした人が故郷で村八分にされた話でしょ。村八分って村の中で起きてる話だよ。それを住んでもいない都会のせいにするって無理矢理過ぎ。
あなたみたいな方はごく一部なんだろうけど、こういう人のせいで田舎のイメージ悪くなってるのはあると思うわ。+24
-2
-
709. 匿名 2017/11/07(火) 12:02:53
>>697
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者
みたいに放火殺人みたいな事件に発展しないだけいいでしょ。+11
-1
-
710. 匿名 2017/11/07(火) 12:03:52
私は田舎が大嫌い+29
-2
-
711. 匿名 2017/11/07(火) 12:03:57
>>581
コンプレックスが刺激されないから
謙遜する人と付き合いやすいんでしょうね
わざわざ何代目なんて言う東京の人見たことないわ
+9
-0
-
712. 匿名 2017/11/07(火) 12:05:11
元大分県民がやって来ましたよ!
はい、大分県民は陰湿陰険で嫉妬深く、家柄でヒエラルキーがあります。庶民出身が県内で出世することはできません。大分県のことは地元の有力企業の経営者と代々役所家系の家で決まります。知事を誰にするかも彼らの間で決まります。教育長になるのも、教員になった時点で誰がなるかある程度絞られてます。
私は経営者側の産まれですが、こんな腐った県出身であることが恥ずかしく、学生時代メンタルがやられました。
結論。東京最高!
あ、福岡もなかなかいいですよ!+62
-4
-
713. 匿名 2017/11/07(火) 12:05:13
>>707
実際、>>679の上小阿仁村は地域町おこし協力隊員も追い出した模様
もう追い出し村に改名しろよ+24
-0
-
714. 匿名 2017/11/07(火) 12:05:34
>>668
>>690です。
あなたは>>624さんですか?
読み間違えてしまい失礼しました。
でもできればあなたのアンカーもつけておいてほしかったです。
ところで、
>>668 維新た震災と空襲で本当の東京人はいなくなってますから。
↑これで東京人全員に言ってないとどうして言えるのですか?
本当の東京人はいなくなった、と書いてあるんですよ?
それにしても、私のコメント>>631を何度読んでも、私はあなたを攻撃してないですよねぇ…
+2
-0
-
715. 匿名 2017/11/07(火) 12:06:15
>>673
わたしも東京で誰にも干渉されず生きたいわ
老後は田舎で~って人多いけど、むしろ私は老後こそ上京したい。
そこそこ賑やかだけど干渉されなくて、
でも必要なサービスは豊富。ネット社会についていけば孤独感も少ない。
こっちとの収入格差が痛いからいろいろ難しいけどあこがれる+30
-0
-
716. 匿名 2017/11/07(火) 12:06:41
>>697
お金のトラブルは当人どうして話し合いをしてもラチがあかないから、弁護士をいれるのは近道だと思うよ。+20
-1
-
717. 匿名 2017/11/07(火) 12:07:40
>>705
子供のイジメなら物理的に逃げれないし行政介入させたり場合によっては弁護士立てて戦うのもわかるけど、いい歳した大人同士の人間関係のトラブルでしょ?
まともな常識のある人間だと、こいつらと関わってても時間の無駄だと見切りつけて引っ越すよ。
弁護士立てて人権侵害だ!と訴えてまで母親のいなくなった田舎にしがみつくのは、歪んだものを感じる。
あと在日認定じゃなくて、まるで差別商売してる在日みたいに根性悪そうな人かも、という感想です。+2
-6
-
718. 匿名 2017/11/07(火) 12:08:20
>>703
自演の人、他にもいるよ!+0
-0
-
719. 匿名 2017/11/07(火) 12:08:28
人口が少ない上に娯楽もなんもないとこならそうなるだろうなあ
+7
-0
-
720. 匿名 2017/11/07(火) 12:08:34
>>694
私も地方住みだけど、すぐ他人の年収話する人嫌いだわ〜+23
-0
-
721. 匿名 2017/11/07(火) 12:08:37
東京も古い住宅地とか、人間関係はどんどん面倒になるよ。+9
-0
-
722. 匿名 2017/11/07(火) 12:09:02
>>24
田舎の人はよそ者に対して容赦ないとは聞いたことがある
地元ルールが徹底しているようだし
でも今回の場合は地元出身者が戻ってきた訳だし
理由も「農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し」だしケースが違うよね+25
-3
-
723. 匿名 2017/11/07(火) 12:09:03
>>44
田舎から出ないのは老人ばかりじゃないよ。
その老人の子たちも出ない(30~40代)から、新しいものを受け入れない。よそ者が来たら地元民総出で陰湿いじめの無限ループ。
+38
-2
-
724. 匿名 2017/11/07(火) 12:10:43
東京ガー!東京人のルーツガー!の人、二人で頑張ってるの?それとも…+6
-1
-
725. 匿名 2017/11/07(火) 12:11:11
率先していじめをする老害が、子どもたちにどのツラ下げて「いじめはいけません」なんて言うんですかねぇ・・・+26
-0
-
726. 匿名 2017/11/07(火) 12:11:50
>>643
田舎者の家督に何か意味があるの?
誰にでも先祖はいるのに
ドヤれる感覚が不思議だわ
+27
-2
-
727. 匿名 2017/11/07(火) 12:12:24
>>723
地元しか知らない30〜40代も厄介だよね。+36
-1
-
728. 匿名 2017/11/07(火) 12:13:26
Uターンが多い県に引っ越してもう何年もなるけど、未だにびっくりする
介護などで理由で帰ってくる人はまだいいよ
都会は冷たいと挫折して帰ってくる人の多さよ
今の若い子もまだまだ田舎の考えとのギャップに挫折して帰ってくる
周りもやっぱり都会より田舎がいいよね!都会から帰って来たと箔がつく感じ
いまだに仕事はコネの人も多いし、住んでる所が会社と近いと由緒ある地域に住んでるからと即採用
とかあるよ
結局、そんな人達しか残らないから今も昔もこれからも変わらないと思うよ+21
-0
-
729. 匿名 2017/11/07(火) 12:13:29
>>702
同じ苗字が密集してる地域あるよね。閉鎖的というかもはや閉鎖されてるよ…。それだけ外部の者を拒んできたってこと。+21
-1
-
730. 匿名 2017/11/07(火) 12:13:34
>>716
金銭トラブルは村八分にされるキッカケになった原因で、今回の弁護士立てたのとは関係ないでしょ。
弁護士立てた理由はあくまでも、仲間はずれは人権侵害!僕と仲良くしてよ!という主旨。
助成金の分配を巡る裁判なら理解出来るし、弁護士間に入る方が利口だと思うよ。
でも仲良くしてもらうのに弁護士って・・・人権侵害って・・・
+1
-5
-
731. 匿名 2017/11/07(火) 12:14:21
>>723
どこかのよそ者を追い出しちゃう地域も、率先して暴れていたのは40代くらいの人だったよ。未来がある分、コンプレックスみたいのがあるのかな。+20
-0
-
732. 匿名 2017/11/07(火) 12:14:25
>>558
九州は
「何を言ってもいい人」認定をされると、
本当に差別かと思うような態度をとる人が多いですよね。
お疲れ様でした。
私が九州に来て一番衝撃だったのが、
下に見られた人達への差別です。
スーパー、コンビニと、続けて働きましたが、
毎月1人のペースでバイトの学生が辞めるんです。
見てると
「何を言ってもいい」認定をされたバイトは上司から差別を受け、耐えられずに辞めていく。
私も「あなたの同期の女の子は、あなたの保険だからね♩あなたは好きにシフト組んで、あの子はそのあまりで良いから」と言われ、同期の女の子は制服からバッチにノート等、
私よりもボロボロのを支給されてて言葉を失いました。結局その女の子はストレスで倒れましたが、
どこに行っても似たような差別をみます。
これはなんなんでしょうか??+37
-1
-
733. 匿名 2017/11/07(火) 12:15:08
え~!?
私も田舎住みだけど、うちの地域はこんな陰湿な事しないし、逆にいじめとかする人が総スカン食らうよ( ̄▽ ̄;)+9
-6
-
734. 匿名 2017/11/07(火) 12:16:00
>>573
同感
潰れかけてる会社の不正を内部密告した人をクビにしようとしてる感じ
狭いコミュニティーで悪がまかり通るとエスカレートする+21
-0
-
735. 匿名 2017/11/07(火) 12:16:27
>>730
どちらにしても、当人達だけだとどうにもならなかったんじゃない?介護もあるし、地域を離れるわけにもいかないし、農業して収入を得なくちゃいけないのに仕事にも影響しそうだし。+2
-0
-
736. 匿名 2017/11/07(火) 12:18:02
>>729
全部おなじ名字で屋号で呼び合う地域もあるよね+18
-0
-
737. 匿名 2017/11/07(火) 12:18:24
沖縄市街地に住んでてフェリーでちょくちょく実家の離島に帰ってるんだけど、9月始めに東京から移住して来た30半ば位の夫婦がやばいです。
海辺で2人並んで泣きながら正座でお辞儀して両腕を砂にガー伸ばしてまた正座のポーズに戻る、を何度もくりかえしてたり、太陽に向かって何かブツブツ言いながら太陽に向かって両手で息ふきかけてたり
通りで会ってすれ違いに私がこんにちはーって元気に挨拶しても2人とも軽い会釈だけで
右手で宙を切りながら歩いてたりとか。
田舎がよそ者をうけつけない、っていうより
島に移住して自然療法とかナチュラリストとかの生活してる人って逆に自分達から住人を遠ざけてる場合もあるよ。+7
-7
-
738. 匿名 2017/11/07(火) 12:18:50
みんななんで村側を批判するの?私は都会育ちの人間だけど、この場合この男性はちょっと痛い人なのかも?って思っちゃう。
まず、村には村のしきたりがある、というのは理解しなきゃいけないよね。少ない人数で助け合いながら生きる知恵でもあるし、何も知らない都会人が老害扱いするのはちがうよ。村の補助金を巡って揉めた件も、この男性以外は意見が合ってたわけでしょ?恐らく村人達にとっては、受け入れ難いと思わせるような態度だったんじゃないかな。その片鱗は弁護士を立てて人権を盾にしてるとこにも表れてる。非常に曲者だと思うんだよね、この男性。
なんにせよ、郷に入れば郷に従えという言葉があるように、その地域に根ざした文化があるわけだから、何も知らない周りが全否定するのは違うよ。男は世間を味方に付けようとしてるみたいだけど、私はこの男のやり方は嫌い!+4
-21
-
739. 匿名 2017/11/07(火) 12:19:15
教師の生徒への暴言や暴力を生徒が訴えて学校・教師が処罰されるケースで、純粋に生徒が被害者で教師が最低な人間の場合も多々あるけど、生徒が実は問題児でクラスメイトや教師をイジメて暴れた結果教師から強く指導された、というパターンも多い。
大体そういう生徒の場合も親も狂ってて、すぐ弁護士立てて学校に乗り込んでくる。
事実はわからないけど、個人的には同じ匂いがするけどなー。+3
-3
-
740. 匿名 2017/11/07(火) 12:19:42
>>717
逆じゃね?+1
-1
-
741. 匿名 2017/11/07(火) 12:19:57
うちの地域もこんなだ。大分良くなっただろうけど。
集団イジメだよ。郷に入れば郷に従え根性なんだよね。+13
-0
-
742. 匿名 2017/11/07(火) 12:20:14
わざわざ自分から何代目とは言わないけど、どうせ田舎者でしょ扱いされたら四代目って言うよ。
別に東京に限らず、何かのお店でももし初代扱いされたら何代目か言うでしょ。
私が嫁いだ田舎なんか、「うちは○代目で~」って聞いてもないのに言ってくるんだけど、なんで東京の何代目ばっかり目くじら立てられるのか意味不明。+5
-2
-
743. 匿名 2017/11/07(火) 12:21:11
新潟の田舎も一緒。
うちの家だけ災害が起こっても救助や連絡が一切来なかった。町内の他の家は全て来てたのに。
後から問題になったけどね。
+20
-0
-
744. 匿名 2017/11/07(火) 12:21:27
>>460
いやいや、
有名な話ですよ。
きちんと由来まであるので。
+2
-3
-
745. 匿名 2017/11/07(火) 12:21:42
男性にも非はあるだろうけど、まともなのは男性の方+9
-1
-
746. 匿名 2017/11/07(火) 12:21:43
>>737
その手の人達は、都会だろうが田舎だろうが自身の殻に閉じこもり別世界を形成してるからな〜。
田舎の人も、社会不適合者さんが沢山移住してくるのも迷惑だよね。ちゃんと一緒にコミュニティを作れる人がいいよね。+6
-0
-
747. 匿名 2017/11/07(火) 12:22:19
うんこドリルなんて見たらうちの子(4歳)も絶対欲しいって言うから本屋でも見せないようにしてるよ~(笑)
男の子なんて特にだよね(笑)+0
-0
-
748. 匿名 2017/11/07(火) 12:22:29
>>744
どんな由来なの?+1
-0
-
749. 匿名 2017/11/07(火) 12:22:44
ネットニュースにはなるけどローカルニュースとして電波には流れないのが闇
やっぱり大分って閉塞的な県なんだよなぁ
住んでてもそう思う
地場産業が頑張るのはいいけど全国的に有名チェーン店が入り込めない、少ないのが大分県
そういう土地柄なのよ
なんだかなぁ+14
-2
-
750. 匿名 2017/11/07(火) 12:23:47
>>727
その土地の価値観しか知らないから頭凝り固まってそうね。一回外に行った人間に対してものすごい攻撃しそう。+5
-0
-
751. 匿名 2017/11/07(火) 12:24:31
田舎はやばい。この人、補助金の使い方に疑問を呈した?らしいけど、私も地域の集まりで似たようなこと言ったら主みたいなババアが突然怒鳴り始めたもん。私、若い方(と言ってもアラフォーw)の意見もって事で呼ばれたんだけど。市役所の人に謝られたけど二度と行かない…
こりゃ若者は都会に逃げちゃうはずだよ+62
-1
-
752. 匿名 2017/11/07(火) 12:24:37
>>739
それとは違うパターンでしょ
+1
-1
-
753. 匿名 2017/11/07(火) 12:26:02
>>1
>>弁護士会によると、村八分に関する勧告は県内で3回目。過去2回は公表しなかったが「農村部にUターンする人は増えており、同様のケースが増える恐れもある」と公表に踏み切った。
↑
これを読んで恐怖しか感じない+81
-0
-
754. 匿名 2017/11/07(火) 12:26:20
田舎が温かかったら人が一杯なはず+51
-2
-
755. 匿名 2017/11/07(火) 12:26:59
>>726
むしろ、価値が低い土地に縛られたままで哀れ
田舎出身者は、進学で都会、そのまま就職パターンが多いのに
そして都会に土地を買える程度には成功しているってことだよね
+14
-1
-
756. 匿名 2017/11/07(火) 12:27:18
>>735
それが田舎に戻ってくるきっかけになった母親は13年前に死んでて、現在は介護もなければ田舎にとどまる理由もない。
トラブルになったのは母親の死後からなので、母親が死んで年金入らなくなり、生活に困って利権争い起こした可能性も。
介護が必要な状況じゃ母親は農業は既にやめてたはずで、介護のために仕事やめて田舎に戻って母親の年金で生活して介護だけやって生きてたのが、母親が死んで生活の糧がなくなり、農業で稼ごうとしたんじゃない?
その際に生前母親が持ってた農地の権利を寄越せと主張してトラブルに。+5
-4
-
757. 匿名 2017/11/07(火) 12:27:34
>>738
田舎に住んだことありますか?
私も都会育ちですが、もし私が田舎に住んだことがなかったなら、私もあなたと同じように思っていたことでしょう。
想像通りには生きていけません、綺麗事では生きていけません、田舎というところは。+18
-3
-
758. 匿名 2017/11/07(火) 12:27:49
田舎者っていじめは好きだし中絶しまくりだしクズしかいない
地震でも起きておっちね+6
-17
-
759. 匿名 2017/11/07(火) 12:28:08
>>706
うちが前住んでた田舎かと思ったら違ったw
でも状況まるで同じ。
駅前がゴーストタウン化してる。もう住まないしどうでもいいけど。+2
-1
-
760. 匿名 2017/11/07(火) 12:28:09
郷に入れば郷に従え、って大事だと思うけど。それは都会でも一緒だと思うけどね。
新しいものを受け入れろというのと、無礼なならず者を受け入れろというのは違う。
村人達がそう判断したのだったら、この男性にも問題があったと言わざるを得ない。補助金の問題も、この男性だけが意見違ったわけでしょ?民主主義は多数決で決まるんだし。+1
-20
-
761. 匿名 2017/11/07(火) 12:29:47
農業への補助金は、農業に従事してない人は当然もらえない。
母親の介護のためにUターンしたなら、フルタイムで農業なんてやってる余裕ないよね。
この男性、無職だったのでは?
金銭トラブルはそこに理由がありそう。
+5
-6
-
762. 匿名 2017/11/07(火) 12:29:52
今の時代で都会から田舎に移住したい若者って、もともと田舎が地元か、ナチュラリストこじらせた系のどちらかな気がする+32
-2
-
763. 匿名 2017/11/07(火) 12:30:06
>>754
温かいだけじゃあ生計立てられないよ
田舎にいたくても、働き口がないから上京するって若者も多い+24
-0
-
764. 匿名 2017/11/07(火) 12:30:46
>>753
3回目、だもんねー
この男性だけなら、この人に問題があったのかもと思うけどさ。
多分明るみに出たのが3回ってだけでもっとあるよね。怖すぎ。+42
-1
-
765. 匿名 2017/11/07(火) 12:31:18
これどこ?+3
-0
-
766. 匿名 2017/11/07(火) 12:31:32
田舎って米粒みたいな目のブサイクや低学歴や都会の大卒の初任給くらいしかない給料の人多いよね
生きていて恥ずかしくないのかな
田舎の人にかかわりたくないわ
頼むから田舎で田んぼでも耕して都会に出てこないで+3
-21
-
767. 匿名 2017/11/07(火) 12:32:19
田舎者の擁護がまた怖い。擁護すればするほど田舎はヤバイって認識が広まるだけだよ。。+30
-5
-
768. 匿名 2017/11/07(火) 12:33:48
>>111
うーん、それが日本人ならいいけど
田舎の人が日本の若い人いびってるうちに
集団で移民にこられて好き勝手される、ってオチになりそう
日本を滅ぼそうとしてるのは冗談抜きで、老害と思われる立場の日本人の、客観性のない身勝手なエゴだと思う…+18
-1
-
769. 匿名 2017/11/07(火) 12:34:04
>>766
23区住みだけど、あなたは国産の食べ物食べるなって思う
言ってる内容ひどすぎ+24
-2
-
770. 匿名 2017/11/07(火) 12:34:50
大分県生まれの育ち。私の家の隣の人も村八分されてた。私の両親は、隣人が村八分されて当たり前だという態度だった。多分、隣人の味方をしたら自分も村八分にされるから怖かったんだと思う。
やっかみと妬みが当たり前の場所が嫌で大学で外に出た。結婚は他県の人として他県に住んでる。
外に出て正解だった。けれども、実家に帰ると近所や親戚達、母親からも「女のくせに大分から出て…」という妬みや嫉みを受けるようになった。
田舎すぎて暇なんだと思う。妬みや嫉みで仲間意識を作らないと楽しくないんだと思う。+77
-1
-
771. 匿名 2017/11/07(火) 12:34:53
訴えた男性の職業、収入、既婚の有無によって印象がガラッと変わるかも。
無職、独身でお母さん死んだから生活費なくなったのでやった事ないけど農業やりたいからお金ちょーだいのパターンもあるでしょ。
逆もまた然りですが。
母親の介護しながら親が守ってきた農地で収入得て地に根付いた生活してたなら、よっぽど腹に据えかねる酷いめにあったんだろうなと思うし。+3
-7
-
772. 匿名 2017/11/07(火) 12:36:53
>>658
トキオとかが田舎に行くのとかもだけど、芸能人、テレビだからね!
一般人が行くと見知らぬ顔はジロジロ見られて不審者扱いされる+41
-0
-
773. 匿名 2017/11/07(火) 12:37:19
>>766
こういう偏見まみれの人、閉鎖された田舎人の老害と同じくらいの知識しか身につけてないって自覚ないのかな
悪口は自己紹介+8
-2
-
774. 匿名 2017/11/07(火) 12:37:27
山陰地方出身です。
実家の母(70代)の、はとこのおばさんが大反対された上で『よそ者と結婚した』から、親に勘当されたって話を聞いた時はびっくりしました。
山奥でも離島でもなく、住宅地やちらほら畑がある一地方。地主でもなんでもないはずです。
進学で故郷を離れて20年以上経ち、疲れた時ふっと帰りたくなりますが、こんな話を聞くと「そうだった、田舎の濃い人間関係が自分には無理で出てきたんだった…」と思い出します。+26
-0
-
775. 匿名 2017/11/07(火) 12:38:23
>>771
生活の糧に農業やりたいのどこがダメなの
意地が悪いわ+24
-1
-
776. 匿名 2017/11/07(火) 12:39:46
>>658
昔有吉さんが田舎に泊まろうに出た時、止めてくれたおじさん(おじいさん?)に受け入れてもらえなくて、ほとんど口もきかず、感動のお別れもなくそそくさと出てったらしい笑
その話聞いた時リアルだなーと思った。+16
-0
-
777. 匿名 2017/11/07(火) 12:40:44
本当に何でジジババはあんなに偉そうなのか。
都会でも変なの多いけど 人同士の関わり薄いから避けれるものを、田舎はやたら関わりが多いから厄介。
地元の田舎でも、どこかで私を見かけた婆が あそこの娘は挨拶もしねぇって触れ回ってたわ。
気づいたもんが挨拶しろやって思うけど 歳上ってだけで敬われるもんだと勘違いしてる。+45
-0
-
778. 匿名 2017/11/07(火) 12:40:52
>>607
違うトピで独身の若い子が、そういう席でお酌(この時点でもうおかしい)してまわってたら親戚のオヤジに手をフラメンコみたいにパンパンってされて呼ばれたって書いてて怖かった…+34
-1
-
779. 匿名 2017/11/07(火) 12:41:02
嫌だね。
自分たちが何も出来なくなったらどうせ助けを求めに来るんでしょ?
最初から他人に優しく接していれば損は無いのに。
記事の男性は介護終えたなら、そんな村は捨てていいよ。+13
-1
-
780. 匿名 2017/11/07(火) 12:41:09
>>767
男性側の人格に疑問を呈してる私は東京住まいです。
行政に携わる仕事してるので、この手のトラブルよく目にするから素直に受け取れなくてね・・・。
助成金や人権侵害で弁護士連れてきて騒ぐ連中って、大半が人格障害か差別利権で稼ぐ輩なので。
精神疾患一歩手前のモンスターやヤクザ紛いばっかよ。
本当に困窮を訴えて戦ってる一般人はごく一握り。
+3
-6
-
781. 匿名 2017/11/07(火) 12:41:44
絶対何があっても
田舎に戻らない。
+22
-0
-
782. 匿名 2017/11/07(火) 12:42:06
田舎は人間関係が変わらない。
子供は一度イジメられっ子になると卒業までずっとイジメられっ子。クラス替え無しでずーっと行くからね。都会に出て行くしか逃げ道無し。大人になって帰って来たところで一緒。
イジメてる方はずっと威張って田舎の権力者になってる事が多い。Uターンが許される人と許されない人が出てくるシビアな場所。
ホント弁護士がんばってほしい。+44
-0
-
783. 匿名 2017/11/07(火) 12:42:18
爆サイ見てきたら北の方らしい+4
-1
-
784. 匿名 2017/11/07(火) 12:43:05
>>783 県北部とはここの記事にも書いてると思うよ+6
-0
-
785. 匿名 2017/11/07(火) 12:43:32
田舎は結婚しないと変人扱いされる。ブサイクや貧乏同士ならともかく、DQN同士の結婚は意味不明。+20
-1
-
786. 匿名 2017/11/07(火) 12:44:39
>>733
転勤で色々住んでるからそうじゃない田舎も沢山あるのはわかります
田舎の全てこんな風ではない
都会でも田舎でもどんなコミュニティーでも一人悪い田舎根性がある人がいるとダメね
ただ田舎は上には上が存在しないし流動性もないから定着してしまう+8
-0
-
787. 匿名 2017/11/07(火) 12:45:05
>>775
大丈夫?
農業に限らず基本的に職業って自分で選んで自分でやるんだよ。
農業なら知識や技術の下地があった上で、自己資金を投入して自力で稼ぐ、その地盤があった上での政府の助成金。
最初から助けてー税金から助成金ちょうだい〜は筋が通らないよ。+6
-8
-
788. 匿名 2017/11/07(火) 12:46:17
>>785
いやDQN同士だから結婚するんでしょ+9
-1
-
789. 匿名 2017/11/07(火) 12:46:31
>>348
結局そういう事
若者が勤めている間に暇な中高年が噂
質が悪い人達です+16
-0
-
790. 匿名 2017/11/07(火) 12:47:02
>>782
地方に転勤した時に幼稚園でママ達が中学の頃の人間関係で生きてて、ありゃきついなと思った。1人変わったママがいたんだけど、違うママが、あの人中学の頃から変で有名だったとか噂流してて。中学の頃のボスがそのままボスママになってた。
更に子供達にもそのカースト?が受け継がれてるという。。+29
-0
-
791. 匿名 2017/11/07(火) 12:50:06
村八分された人がメンドくさい嫌われても仕方ない変人だった可能性はあるけど…、
地方、都会でも田舎でもない、都市部は変人をスルーしても完全には地域全体で排除したり攻撃するような事はないんだよね。
精神的にイっちゃってたり、ゴミ屋敷は怖いから村八分っていうより関わらないように避けるけど、そういう人だったら弁護士会も味方しないだろうし村八分辞めろ是正勧告や公表はやらないと思う。
田舎でなくとも自治体やママ友コミュニティ単位なら八分はあるけど、何だかんだ味方する人が出てくるし、嫌ってる方も学校連絡、回覧板や地域の節目の知らせとかは回す。
過度に排除する傾向は田舎独特なものだなと感じる(そうじゃない田舎もあるとは思うけど)+20
-2
-
792. 匿名 2017/11/07(火) 12:50:49
実家近くに住む姪っ子の学区は公立幼稚園~中学卒業まで1クラス転入もほぼいない。ほんわかのんびりしてていいなと思ってたら女の子同士はハブられないよう足の引っ張りあいがあると言う。ハブられたら最後らしい。+18
-0
-
793. 匿名 2017/11/07(火) 12:53:22
>774
それ何かお相手にも理由があったりてことありません?(地元の人じゃなくても何らかで知っていたとか。)
遠縁の親戚が結婚反対されてるとかで相談にのったことがあって、よくよく聞いたら相手に過去があったりしましたよ。(犯罪ではなかったんですが)親達が心配するがゆえっていうこともあるかも。
言ってくれれば考えることができるのに、とは思いましたがそこを口にしないことが閉鎖的、
と繋がるのかもとちょっと思いました
+0
-0
-
794. 匿名 2017/11/07(火) 12:55:00
>>783
あんた大丈夫か?
その人権派団体を男性に同一化しすぎでない?+1
-1
-
795. 匿名 2017/11/07(火) 12:55:48
東京で、何代目と聞いてもついバカにしてしまうよね。元は田舎もんの土人のくせにと思われるだけだから。
地元サイコー!の人は、田舎もんも都会もんもDQNしかいない。
+4
-8
-
796. 匿名 2017/11/07(火) 12:56:44
>>787
知らんけど、この男性は最初から助けてー助成金くれーって言ったの?+2
-0
-
797. 匿名 2017/11/07(火) 12:56:59
>>792
ハブられないように、ハブるの?
+1
-0
-
798. 匿名 2017/11/07(火) 12:58:01
>>404
地方は公共サービスが行き届かないから、住民が出資して自治会の建物や費用をまかなっているところは多いよ。出さないなら利用させないのはあたりまえでしょう。自治体がいくらでもお金を出してくれる都市部とは違うのに。+4
-1
-
799. 匿名 2017/11/07(火) 12:58:28
狭い世間の中でしか生きてないから、自分たちの常識が全てだと本気で思ってる!
世間知らずもいいとこ!
多面的な見方や考え方ができない、とても不思議な人種です。
私は新潟の田舎から東京に出たけど、帰省以外で帰る事はないですよ。+17
-0
-
800. 匿名 2017/11/07(火) 12:59:18
田舎は、旅行に行く所だよ。
旅行なら、皆んな優しく接してくれて良い人ばかりだよ!
現実は、知らない方が良いよ。+22
-3
-
801. 匿名 2017/11/07(火) 13:00:00
>>756
なるほど。男性側も痛いし必死なのね。+0
-0
-
802. 匿名 2017/11/07(火) 13:00:35
>>795
東京でもずっと同じ場所に住んでる人、特に貧乏低学歴は田舎メンタル。
ただ東京は人が多いから、沢山の人と接する機会がある=世の中には色々な人がいるってことを知ってるから、ど田舎民よりは許容範囲広い
+31
-1
-
803. 匿名 2017/11/07(火) 13:01:34
>>755
こういうことがなければただ田舎に根付いて生活してる人をずっと田舎に住んでると言うだけで見下さないよ
大人になり自分で家を買うのも普通なことなのに成功って
歪んでるわ
+6
-1
-
804. 匿名 2017/11/07(火) 13:02:08
医者追い出す村ってあったけどあれってどういう心理なんだろう
よそ者だからなんか嫌とか?
自分達が病気になったら医者は必要なのに+51
-0
-
805. 匿名 2017/11/07(火) 13:02:17
私の小さい頃住んでいた所(父の会社の駐在所に3年。そこに派遣された社員は父1人…)ど田舎すぎて、家(というか駐在所兼社宅)がうちしか無かったです。
買い物行くのに県超えてました。市内に行く方がずっと遠かったので…+8
-0
-
806. 匿名 2017/11/07(火) 13:02:19
>>768
田舎は農業実習生と外国人嫁で外国人だらけの所多いよ。+8
-0
-
807. 匿名 2017/11/07(火) 13:02:23
>>690
???
>>668ですが、あなたが言ってるコメは私が書いたものではないですよ。勘違いされてるようですが。
私は東京の人全てに言ってるわけではないんじゃないの?って書いたはずですが。よく読み返してください
+3
-2
-
808. 匿名 2017/11/07(火) 13:03:50
田舎怖い。
若い人でも田舎の人はちょっと干渉的だよね?
地元のつながりが強い所が私は気持ち悪く感じてたから
東京に来てよかったと思ってる。+52
-4
-
809. 匿名 2017/11/07(火) 13:04:19
>>796
母親が死んだ年に助成金の分配巡ってトラブルになり自治体から排除されるようになった、との事。
どうだろ?時系列はそう受け取れるけど。
母親の生前から農業を受け継いで地盤があって上だったらまた周囲の反応も違ったんじゃないかな。+12
-0
-
810. 匿名 2017/11/07(火) 13:04:27
>>804
年収300万円満たなたい地域に、税金で年収2000万の人が来たから妬ましくて仕方なかったんじゃない?+33
-4
-
811. 匿名 2017/11/07(火) 13:04:35
>>136お子さんの事があってキリスト教に入られたんですね。
お祖父さんの言う気持ちもちょっと分かるというか…
ただ行事に参加出来ないから子供がかわいそうっていう気持ちも
分かる、、+1
-3
-
812. 匿名 2017/11/07(火) 13:05:59
>>800
旅行も変な裏道とかに下手に足踏み入れないように。若い女性は車で拉致されそうになるよ。+7
-1
-
813. 匿名 2017/11/07(火) 13:07:10
>>778
田舎育ちだけど本当にやりたくない
女はやらないといけない、やらないと女らしくないと無言の圧力で、女性は、仕事や家事育児しながら、親戚のお世話もしなければならない
目に見えて男尊女卑だよ田舎は
それが当たり前、良いとされているから
過労死するわ
+41
-0
-
814. 匿名 2017/11/07(火) 13:07:32
>>810
年収2千万もあったの?なのに逃げ出す地域ってよっぽどだよね。。
医者も勤務医なら年収その半分くらいだよね?+25
-2
-
815. 匿名 2017/11/07(火) 13:08:24
山口の連続放火事件や津山事件のようになった時に初めて後悔するんだろうな+11
-1
-
816. 匿名 2017/11/07(火) 13:09:05
上小阿仁村を調べたら出産祝い金の条件に移住者が除外されてたよ
そりゃ過疎化するよね+48
-1
-
817. 匿名 2017/11/07(火) 13:09:19
ここで閉鎖的だ何だかんだ言われてるのは「都会」「普通」「田舎」で分けたら、田舎の中のさらに山奥に行ったような所の事を言ってるの?うちは大阪の郊外だから普通規模の町になるのかな?うちにも村八分じゃないけど意地の悪い悪いご近所さんもいるけどね。+13
-1
-
818. 匿名 2017/11/07(火) 13:09:21
歳をとったら田舎でのんびり暮らすなんて言ってる人いるけど、田舎になんて住みたいなんて一度も思った事ないわ。
都会より、近所の付き合いがめんどくさいよ。
歳をとったときこそ、交通の便も良い、静かな都会で暮らしたいわ。+56
-2
-
819. 匿名 2017/11/07(火) 13:09:29
>>814
人が居着かないから、給与を高くしたんだろうね。それでも逃げ出すけど。+16
-0
-
820. 匿名 2017/11/07(火) 13:09:47
>>808
今ネットの発達もあって、見た目だけは今時のギャル?とかなんだけど、中身は昭和の遺物かよみたいな感じだよね…+18
-0
-
821. 匿名 2017/11/07(火) 13:10:11
>>818
静かな都会ってどの辺?+8
-1
-
822. 匿名 2017/11/07(火) 13:10:25
田舎は確かに生活環境はのどかだけど、人間関係は閉鎖的で陰湿だよ。
常に監視してくるような人がいるし、みんな知り合いみたいなものだからあっという間に悪い噂が広がる。
意見すると嫌なら出ていけ!だしね。
この人も出ていくように嫌がらせされそう。
+26
-0
-
823. 匿名 2017/11/07(火) 13:11:18
>>802
東京でも、同じ地域に地元に住んでいたらど田舎メンタルだよね。
ど田舎と、全く変わらないくらい自分の価値観が正しいと周りを巻き込みたがる。
ど田舎と東京の外れは、貧乏低学歴の掃き溜めだね。+4
-5
-
824. 匿名 2017/11/07(火) 13:11:22
>>787
村八分にしていじめた人ですか?+5
-1
-
825. 匿名 2017/11/07(火) 13:11:43
>>818
絶対都会のタワマンとかのがいい。
田舎は旅行か管理されてる別荘(地元民はいない)買ってたまに行くくらいにしておくべし+9
-2
-
826. 匿名 2017/11/07(火) 13:12:06
>>792
子供がそんなこと言っていたら親は注意しないのかね
+6
-0
-
827. 匿名 2017/11/07(火) 13:12:21
都会も団地とか下町とかは田舎と似たような人間関係になってるよね。便利な都会でも年を取ると行動範囲は狭くなるし。+18
-1
-
828. 匿名 2017/11/07(火) 13:13:16
ここ見て思うけど、どんだけ陰湿な地域に住んでるの(・・;)?
うちの地域がのどかすぎるだけ?監視役とか、村八分とか?漫画の中の話じゃないの?ってしか思えない(・・;)+9
-14
-
829. 匿名 2017/11/07(火) 13:13:25
東京郊外出身だけどほんとこういうド田舎に生まれなくてよかったと思う+8
-3
-
830. 匿名 2017/11/07(火) 13:14:22
>>823
でも東京は賃貸沢山あるからすぐ引越せるし、味方?というか他に逃げ道があるんだけど、クソ田舎は近所も会社も買い物も全部知り合い、みたいな感じだからね…+10
-3
-
831. 匿名 2017/11/07(火) 13:15:05
>>826
親が教えるんだよ。信じられない道徳がまかり通ってるのよ+15
-1
-
832. 匿名 2017/11/07(火) 13:15:57
え?何?都会生まれってそんなに偉いの?都会住みってそんなに偉いの?
こうして田舎ってだけで田舎叩きしてる時点で村八分とかした人と同類だよね+10
-16
-
833. 匿名 2017/11/07(火) 13:16:31
>>817
大阪なら全然違うでしょ。
〇〇村だよ。しかも僻地で全戸で20世帯もないような場所。+6
-1
-
834. 匿名 2017/11/07(火) 13:17:03
>>817
大阪は、意地が悪いお婆さんほど顔が広い。
周りで群れてる人は、似たような意地が悪いお婆ちゃんばかり。
中には、ゆーくりゆーーーくり話す穏やかそうな人ほど危険だったりする。
イジメじゃない、本当のことだから〜という割には真実を知らない。
で、最終的には知らんけど。+8
-1
-
835. 匿名 2017/11/07(火) 13:17:50
わかる田舎特有の仲間意識。
私の実家と夫の実家もそれぞれ県は違う田舎だけど凄くわかる。
監視社会、同調意識、柔軟性は全くない。
かつをみたいな人たくさん居ると思う。+23
-2
-
836. 匿名 2017/11/07(火) 13:17:51
>>795
そういう自分はどこの人間なの?
さぞかし誰もが羨む土地に住んでるんだろうなぁ+6
-0
-
837. 匿名 2017/11/07(火) 13:18:19
>>816
あり得ない…てか金ないなら一律廃止でいいじゃん。普通でないよ。うちは会社から第一子一万、2子5千円出たくらいだな。+9
-0
-
838. 匿名 2017/11/07(火) 13:18:20
>>823
私は川崎出身だけど、地元は田舎メンタルだよ。人間関係濃いし、地元大好きで地元から出ない人も多い。職人系も多いし、人口多いけど地元から動かない層も凄く多い。流入組は都会だと言うけど、地域の中での二極化がひどいよ。+10
-2
-
839. 匿名 2017/11/07(火) 13:19:01
田舎って露骨ないじめ
よくするよ。嫌がらせとか。
頭悪い人達が近所にいると大変。
田舎の実家にだけは絶対戻りたくない。
+24
-3
-
840. 匿名 2017/11/07(火) 13:19:02
>>807
だからその後に謝罪のコメント残しましたよね?
読んでください+0
-0
-
841. 匿名 2017/11/07(火) 13:19:34
>>821
都心は実は緑が沢山あって静かだよ。ただそういう場所は高いです。+16
-0
-
842. 匿名 2017/11/07(火) 13:21:11
>>813
女性は昔の家事育児付き合い全部やるのそのままで、旦那の給料安いからフルタイムで働く人も多いよね。
男は稼ぎ悪かろうと仕事以外何もせず、偉そうに大黒柱気取ってる。+13
-0
-
843. 匿名 2017/11/07(火) 13:21:24
コメントが伸びれば延びるほど都会の人だからいい人、他人に興味がないってのが嘘に思えるんだけど(^_^;)+25
-5
-
844. 匿名 2017/11/07(火) 13:21:53
>>827
まあね。お年寄りなんか、こんな所まで追いかけて疲れたわー何か飲みたいわーと言ってきたからね。
東京もど田舎から始まりなだけあるわ。+2
-1
-
845. 匿名 2017/11/07(火) 13:22:00
>>841
知ってるけど、老後に気軽に移住できないよね、高いし。+2
-1
-
846. 匿名 2017/11/07(火) 13:22:45
九州関係なくない?関東の田舎もすごいよ…
回覧板飛ばされるのとかしょっちゅう…
+17
-0
-
847. 匿名 2017/11/07(火) 13:23:06
>>843 コメント書いてる人が都会の人とも限らないよね
田舎住まいの私は田舎のあるある書いてたりするし伸ばしてるのはどっちもじゃないかな+7
-0
-
848. 匿名 2017/11/07(火) 13:23:07
そういえば、旅先で言った、へんぴなとこの田舎のお店って、店員さん、すごくつっけんどんだった記憶があるなぁ。
おばさんで、意地悪な感じで、しかもえらそうな態度で。恐かった。
都会の方が店員さん、にこやかで優しい気がする。
しかも若くてきれい。
都会の方が住みやすいね。
+21
-6
-
849. 匿名 2017/11/07(火) 13:23:23
今テレ朝でやってる!+7
-0
-
850. 匿名 2017/11/07(火) 13:24:04
こういう系のトピで、元々の都会人だけじゃなく、元田舎住みの人も絶対戻りたくない!って言うよね。私の周りもそう。都会に家買っちゃってる。+27
-0
-
851. 匿名 2017/11/07(火) 13:24:14
>>843
都会だから良い人?
それは無いでしょ。
他のトピで、東京の不動産屋には気を付けてのコメに沢山+されていたよ。
+20
-0
-
852. 匿名 2017/11/07(火) 13:25:07
閉鎖的な田舎に限らず、学校や会社にも似たような虐めはあるからね。
日本人自体が村社会気質だと思う。+44
-0
-
853. 匿名 2017/11/07(火) 13:25:40
>>848
田舎って競合店がないから不味い店でも威張ってるし、埃かぶった品物とかを高値で買わなきゃいけない。今はネットあるしそんな所で誰も買わないよね+59
-1
-
854. 匿名 2017/11/07(火) 13:25:55
人によるよ
たいていそこのリーダー的な人がいじわるだったってことが多い
リーダーが良い方ならこんな事にはならなかった+43
-2
-
855. 匿名 2017/11/07(火) 13:26:36
元々その地域の出の人なんでしょ?
子供の頃から顔見知りで一回故郷を捨てた裏切りもんって事なのか?
介護で帰郷するって親孝行な子供なのにね。+46
-1
-
856. 匿名 2017/11/07(火) 13:27:06
>>1
そもそものトラブルなんかもうどうでもーって感じだと思う
生け贄、見せしめ、仮想敵国
そんなの設定してまで何か守りたかったらしいけど、たぶんそれって下らないごみみたいな《僕らのパラダイス》でしょ?田舎者が好きそうなことだよね
田舎にすんでるだけでは田舎者じゃないよ+14
-1
-
857. 匿名 2017/11/07(火) 13:27:06
>>807
横だけど、それだけ東京郊外はド田舎もんってことだよ。
自己判断、決め付け、周りに触れ回る。
何らド田舎と変わらない。+2
-3
-
858. 匿名 2017/11/07(火) 13:28:22
有能な人は田舎ではハイレベルの学校も職業もないから都会へ出ていく。
田舎に残った者が低レベルないじめをするのも頷ける。+47
-6
-
859. 匿名 2017/11/07(火) 13:28:39
>>21
チャー坊かっこいい+0
-1
-
860. 匿名 2017/11/07(火) 13:28:58
>>853
競争がないから、売ってやってるって感じなのかもね。
店に入った途端、
「何?!」
って、怒られたみたいな気持ちになった思い出。+9
-0
-
861. 匿名 2017/11/07(火) 13:29:06
都会でも自営業の人のお付き合いは田舎の様に大変だよね。都会だろうと地域のお祭りはある所が多いし、その度に駆り出される。住民が地域に根付いていない分、地域密着型の仕事の人は少ない人数で役割を果たさないといけない。田舎よりも大変かも。+12
-1
-
862. 匿名 2017/11/07(火) 13:29:13
>>845
そうでもない。一軒家引き払って老後は都会のマンション買う人結構いるよ。+7
-0
-
863. 匿名 2017/11/07(火) 13:30:55
>>856
だろうね、助成金云々はきっかけで、元から気に入らなかったんだろうね。+9
-1
-
864. 匿名 2017/11/07(火) 13:31:27
ぶっちゃけ人口10数万程度の田舎だと、いくら旦那が高収入医者でも地主でも議員が親戚にいる公務員よりも、大都会在住で別に贅沢は出来ない家庭でも年に一度安い海外旅行に気兼ねなく行けて、冠婚葬祭や近所付きあいも大変じゃないサラリーマンの旦那に嫁ぐほうが、遥かに勝ち組だと田舎出身で都会に住む私は思う。+50
-5
-
865. 匿名 2017/11/07(火) 13:32:34
Uターンなのに村八分?
酷すぎない?+14
-1
-
866. 匿名 2017/11/07(火) 13:32:42
>>864
田舎の自営ってPTA会長とかにならされるしね…+24
-0
-
867. 匿名 2017/11/07(火) 13:33:06
自治会に入る入らないは自由。
だけど、税金支払ってるのだから行政サービスは同じじゃないといけない。
+23
-0
-
868. 匿名 2017/11/07(火) 13:33:31
>>831
東京郊外は、そんな価値観だよ。
だから、他の土地では通用しなくて地元サイコー!DQNとして生きるしかない。
信じられないけど、DQN地域はDQNにはそれが常識なのよ。+2
-4
-
869. 匿名 2017/11/07(火) 13:33:35
まさに大分気質!
今時村八分なんて 何考えてんの?
酷い話+7
-1
-
870. 匿名 2017/11/07(火) 13:33:37
>>520
思わずコピペした。
あなたのコメントにスカッとした。
ありがとう。+0
-1
-
871. 匿名 2017/11/07(火) 13:33:58
>>815
山口のそれ思い出してた+4
-0
-
872. 匿名 2017/11/07(火) 13:34:56
都会でやっていけなくて故郷に帰ればもっと酷い仕打ち、、私は幸い親が東京だから地方から出てくる人の気持ちはよく分からなかったけど、みんな苦労してるんだよね。尊敬する。+6
-2
-
873. 匿名 2017/11/07(火) 13:35:18
父が退職してから九州の実家に戻った。
高校までそこで住んで大学で東京に出て就職。
すでに10年住んでるけど、未だによそさま扱いだよ。
一度でも出た人間はよそ者になるらしい。
祭りのお酒とか、父だけ回って来ないとか、女子中学生かよ!
観察しまくり噂話好きな田舎なんて過疎化して滅べばいいのに。+66
-0
-
874. 匿名 2017/11/07(火) 13:35:29
>>842
1番辛いのは、中高年世代が若い世代の状況を分かろうともせず、すべての事を女にやらせること
隙あらば噂の種にされる
〇〇さんとこのお嫁さんは家事しないとか
働いている上にね
苦しい思いしてる女性は多いよ+36
-0
-
875. 匿名 2017/11/07(火) 13:35:55
>>870
でもそれじゃなぜそれでもガルちゃん使うの?+3
-0
-
876. 匿名 2017/11/07(火) 13:36:55
>>873
1人だけ酒回ってこないとかホント何なのw
バカみたいw+47
-0
-
877. 匿名 2017/11/07(火) 13:38:11
>>863
都会から来て子供は大学生にもなっているのに、あの人は大阪から来たからと言っていたよ。
大阪は悪い。
京都は悪い。
京都よりは陰湿じゃないと言っている福井県。
全く関係のない京都の人を持ち出して笑っていられる神経が分からない。
+13
-0
-
878. 匿名 2017/11/07(火) 13:39:29
>>827
団地と下町はそんな感じだよね
民度低め
+10
-1
-
879. 匿名 2017/11/07(火) 13:39:51
>>873
結局発展しなくて貧しくなるだけで滅んでくよ
病気しても足もなく孤独死+10
-0
-
880. 匿名 2017/11/07(火) 13:41:30
眠い+0
-0
-
881. 匿名 2017/11/07(火) 13:44:23
私の実家も岩手の田舎。私は大学進学がきっかけで首都圏に31歳の今も住んでる。
田舎にいるときの祖父母、父母の話は近所、地元に住んでる人の噂話。
「◯◯(屋号)の娘は◯◯高校に通ってる」とか「◯◯のとこのお嫁さんは◯◯に勤めてる」とか「◯◯のとこのじいさんは◯◯が悪くて入院してる」とか「◯◯のとこの息子はアル中で入院」とかばっかり。
娯楽が無さすぎてやること話すことといったらそんなんばっかり!老人クラブとかいう老人が集まって娯楽みたいなのをやっていてもそこでまた噂話!
私の姉が高校入学のときは祖父母が「私立なんかはずかしくて言えねぇ!」とか父母にいう始末。(田舎は私立高校は滑り止めで、公立のほうが良い)
誰と張り合ってるのか不明だけど、無駄にプライド高い。
たまに実家に帰るけど、そういうの聞いてると本当に疲れる。+51
-0
-
882. 匿名 2017/11/07(火) 13:44:28
ガルちゃんの管理人は、女をよく分かっているからでは?
ガルちゃんにも、優しい人いて癒される時あるよ。
昔は人間関係も、付き合う前から決め付けて悪口を言う時代だった。
ネット時代になり、昔より範囲が広がっただけでタチが悪い。
誰かが誰かを嫌ってる。
群れていれば安心、は幻想でしかない。
+3
-0
-
883. 匿名 2017/11/07(火) 13:45:46
田舎でもいい所もあるのになあ……+8
-9
-
884. 匿名 2017/11/07(火) 13:47:28
こういうのって誇張されて報道されている気がする。
何かボタンの掛け違いじゃない?
実際に田舎に暮らしている人は皆自分の故郷や地元が大好きだし、田舎の人は温かくて優しい。
+4
-14
-
885. 匿名 2017/11/07(火) 13:47:30
>>878
団地って部落?+4
-4
-
886. 匿名 2017/11/07(火) 13:47:54
>>864
田舎の金持ちは寄付や婦人会やPTAや選挙活動、大変そう。ちょっとした有名人だよね。+6
-0
-
887. 匿名 2017/11/07(火) 13:48:40
田舎がどれくらい酷い環境なのか、分からない。
例えば閉鎖的な会社、って感じなのかな?
であれば、馴染もうとするより辞めちゃうかな、私なら。
この男性は体制を変えようとしたのかな?戦おうとしたのかな?私なら住む場所で、そんなことしてもどの道苦しいだけだから離れようと思うけど。
この男性の言い分や、どういう男性なのか、という部分を知らないと何も言えないよね。もしかしたら、見方が180度変わるかも。+4
-2
-
888. 匿名 2017/11/07(火) 13:48:41
かつを事件の再来にならないで良かった。
しかし、弁護士に言われたくらいで田舎の爺さん達は改心するんだろうか・・・・?+25
-0
-
889. 匿名 2017/11/07(火) 13:49:14
この医師の話は別問題じゃない?
マッドサイエンティストって…。
そんな医師は都会でも無理。
実験半分、診療半分みたいなのはどうなの?+6
-1
-
890. 匿名 2017/11/07(火) 13:50:02
>>426
出たよ村人思考。
寄付金だなんだと年間数万、酷い時でもっと巻き上げといて拒否ると「自治会には入らせない」からの村八分スタート。
自治会入れない事がどういう事か思い知らせてやるとばかりにゴミ集積場も使わせないと始まる。
実際、年間数万巻き上げられるよりは市営の処理場に持ち込める人はそっちのほうがよっぽどラク。
困ってない所をみると次の嫌がらせを考えるのが陰湿過疎地の老害達の現状だよ。
そしてあなたもそうなる、確実に。+31
-1
-
891. 匿名 2017/11/07(火) 13:52:16
田舎=農民って発達障害多いよね。むしろ発達障害集落+9
-14
-
892. 匿名 2017/11/07(火) 13:52:20
>>1
もうさ、村八分祭りとかで村興ししたらいいじゃん
面白がってもらえるし、よく知ってもえば移住者来るかもよー+7
-1
-
893. 匿名 2017/11/07(火) 13:52:49
>>808
若い人で"地元最高!"とか"ダチ最高!"とか"一生ダチ!"とか言ってるやつはそういう村八分とかの加害者になる気質あると思う。
この間中学の同窓会の案内が実家にきてたけど欠席にした。中学の同級生は特に田舎にとどまってる人が多いし、どうせ根掘り葉掘り色々聞かれるんだろうと思うと疲れるし。+37
-2
-
894. 匿名 2017/11/07(火) 13:53:14
村八分にされた人、住民票を大分に移してなかったんだよね?
さっきニュースでチラッと報道してたけど、記事には記載がない。
地元に税金納めてない人に農地開拓の補助金や市報を配布するのは、地元で住民税を納税している人からすると納得できないのかも。
住民票を移してないってことは、Uターンじゃなくて一時的な長期帰郷っていうだけで、介護せずに済むようになったら元の住まいに戻るのかもしれないし、そんな一時的な付き合いの可能性がある人に心を開けない人はいる思う。+11
-13
-
895. 匿名 2017/11/07(火) 13:53:35
旧住民に迎合しないと受け入れて貰えない・・・
意見するなんて生意気!とか思われたんだな、きっと。
新しいものを入れて新陳代謝をはからないと淀んで腐るんだけどな・・・・
で、腐って過疎って無くなる
それが田舎クオリティ。+12
-1
-
896. 匿名 2017/11/07(火) 13:53:50
まえにあったよね。着け火して〜の。+14
-2
-
897. 匿名 2017/11/07(火) 13:54:22
>>888
他の方も言ってるけど全く何も変わらないと思う
ただ今回公になった事でマスコミなんかが動けば変わりそうだよね+4
-0
-
898. 匿名 2017/11/07(火) 13:54:43
>>884
ボタンのかけ違いで弁護士会が3度も是正勧告するもんかな?+21
-1
-
899. 匿名 2017/11/07(火) 13:55:53
>>886親戚がそれで大変そう
結局地域に尽くして、手持ちの資産は少ない
(少数派かもしれない)+3
-0
-
900. 匿名 2017/11/07(火) 13:56:30
>>885
部落じゃなくて公営団地は低所得、老人、外国人がおおいよ。+4
-0
-
901. 匿名 2017/11/07(火) 13:57:39
>>874
テレビで最近のドラマやニュースを見てたら働く女性が多いのは分かるはずだけどね…+5
-0
-
902. 匿名 2017/11/07(火) 13:58:53
まず、田舎の風習を受け入れる
↓
時間をかけて自分を売り込んでいく
↓
認められてから自分の考えを言う
ちゃんと段階を踏めば問題はあまりない。
ただ本当に高齢者ばかりの場所は、今更改革されることは望まないだろうから
村八分的になってしまうかもしれないね
その場合はその高齢者がいなくなるまで待つしかないかも+7
-30
-
903. 匿名 2017/11/07(火) 14:00:54
最近は丁寧な暮らし系の家族が田舎に移住したりするみたいだけど、あの人たちは根をあげたりしないのかな?+45
-1
-
904. 匿名 2017/11/07(火) 14:01:59
田舎だけじゃないよ。久々に実家に(割と都会)帰って暮らしてるけど、町内で数十年動きがなく住んでる人たちって世間が狭い。+29
-0
-
905. 匿名 2017/11/07(火) 14:02:22
>>902
その前に、粗捜しして文句言ってくるから!
そんな上手くいかないよ。+26
-0
-
906. 匿名 2017/11/07(火) 14:03:06
ナイナイの婚活番組に出る女性は事前に村や町の様子をチェックしないとだね。都会暮らしに疲れてて頭の弱い女性はチェックしないかもだけど。+16
-0
-
907. 匿名 2017/11/07(火) 14:03:11
>>903 結構みんな都会に逃げ帰ってると聞いたことあるけどね
車があるからというけどいつまでも運転できるわけでもないし歳とったからこそそこそこの都市の生活がいいよね
病院やスーパーが近所にないと住めないと思う+36
-0
-
908. 匿名 2017/11/07(火) 14:03:59
>>902
受け入れられる前に年寄り全員亡くなってそうやな
それくらい第一段階に時間がかかる+10
-0
-
909. 匿名 2017/11/07(火) 14:05:19
>>420
少子化って、独身者の就職難のせいだけでなく子持ちの人をこうやって虐めるような風潮のせいでもあると思う。
「1人目障碍児で、2人目だってー」
「シングルマザーだなんて」
「離婚した」
狭いコミュニティの中で、そんな事を他人から一生言われつつかれるなんて考えただけでも鬱陶しいよ。そんな事で他人を叩いて嬉しいなんて、民度が低いね。その人達が懸命に生きてる事の方が大事な事なのに、田舎の役所や学校なんて地元で強いグループの方がはるかに怖くて大事なんだろうね。
いっぺん人口激減して消滅しかかってみたら?
若い世代がそこで生きてる事がどんなに大事な事かわかるから。+12
-3
-
910. 匿名 2017/11/07(火) 14:06:17
>>866私の父親も組織のトップに持ち上げられ、何年も自営しながら尽くしてる
自分の健康問題抱えながら、
でも一部からは妬まれる
役を終えたらお疲れ様と伝えたい+10
-1
-
911. 匿名 2017/11/07(火) 14:06:59
>>905
それは耐えるべきところでしょうね
強く生きましょう+2
-13
-
912. 匿名 2017/11/07(火) 14:07:25
関東圏だと、どの辺から田舎なんだろう。
関東しかわからないから申し訳ないんだけど
23区→都会
都下→郊外
多摩→田舎
湘南→郊外
千葉とか埼玉とかどのあたりが都会と田舎の境なんだろう。
+2
-12
-
913. 匿名 2017/11/07(火) 14:07:38
田舎生まれで田舎育ちで田舎にのほほんと住んでる私はDQNの部類なのかな…
ここのコメント見てたら悲しくなってきた。+15
-9
-
914. 匿名 2017/11/07(火) 14:07:39
>>894
だとしたら男性側に落ち度はないとする記事は変じゃない?+5
-0
-
915. 匿名 2017/11/07(火) 14:09:02
>>904
分かる。都会も町内会は強固だよね。+15
-0
-
916. 匿名 2017/11/07(火) 14:11:02
ナイナイの婚活番組でカップルになったけど別れちゃう人はもしかしたら田舎の負の部分に気付いて諦めるのかも。+19
-0
-
917. 匿名 2017/11/07(火) 14:11:21
うちの義両親は田舎に引っ越してそれなりに楽しく過ごしているようです。(実家とかではないです。)でも私たち夫婦や子供を連れては絶対に来るなって言われてる。。まわりがどうでもよくなった年寄りにはいいけど若者には住みにくい土地だって言われた。人間関係も仕事の給与面も。+34
-0
-
918. 匿名 2017/11/07(火) 14:12:00
>>913
この村八分村のような十数世帯しかないような田舎なら染み付いた村ならではのしきたりはあるかもしれないけど、ここまでの田舎じゃなくのほほんと住んでられるなら気にする事はないんじゃない?+17
-2
-
919. 匿名 2017/11/07(火) 14:12:04
都市でもお祭りが盛んな地域だったりすると鉄壁の守りでよそ者を排除してるよ+44
-1
-
920. 匿名 2017/11/07(火) 14:13:29
>>911
は?
新参者が虐められてても見て見ぬふりしそうなタイプですね+10
-0
-
921. 匿名 2017/11/07(火) 14:14:22
>>912
田舎って言っても自分が住んでる所をどこと置くかで違うからなぁ。私の感覚では多摩も郊外でいい。+2
-4
-
922. 匿名 2017/11/07(火) 14:15:17
今の大河見てると井伊谷の人は田舎の人の人付き合いの特徴が垣間見られる。+4
-0
-
923. 匿名 2017/11/07(火) 14:15:26
>>843
東京の同じアパートに22年住んでたけど筋向いの戸建の奥様はこちらからしても挨拶を一度もされず、生協にも誘われず、町内会費は大家さんが収めていたので町内会に参加したことは無くゴミ捨て経費と割り切っていた。22年住んで地域の関わりがなかったのは変だったな、一人前として扱われなかったんだなと思う。今思うとこれも家持と賃貸の差別かなと思う。東京だって色々ありますよ。+16
-0
-
924. 匿名 2017/11/07(火) 14:15:47
>>16
数年前の記事を探してきてわざわざ張り付けて総叩きとかお前らの方がよっぽど陰湿じゃん+3
-8
-
925. 匿名 2017/11/07(火) 14:15:56
田舎はそれこそ新しい人が一気にはいって、そういう村八分みたいな風習をなくしてほしいわ。
少数で入ると絶対村八分のような事が起きる。大昔の集団就職じゃないけどさ。
田舎は土地ならいくらでもあるんだし大手デベロッパーとかも首都圏だけじゃなく、田舎も開発に、乗り出してほしい。
振興住宅地を作って、ショッピングセンターもつくって、交通の便も整えて。ショッピングセンターはイオンとかじゃなく、ららぽとかそういうショッピングモール。
色んな業者を巻き込んで開発しないと田舎なんか人集まらないよ。
+24
-1
-
926. 匿名 2017/11/07(火) 14:16:19
>>918
横だけど、私は田んぼもありつつ数十世帯どころかもう少しあるような田舎の住宅地に嫁ぎましたが、村八分くらいましたよー+9
-0
-
927. 匿名 2017/11/07(火) 14:16:58
>>925
地主が土地を手放さない+8
-0
-
928. 匿名 2017/11/07(火) 14:17:07
昔、地元こんな感じでイヤラシい田舎のニオイがぷんぷんしてたけど、新興住宅地になってからもの凄い楽になった。+16
-0
-
929. 匿名 2017/11/07(火) 14:17:25
>>924
うわ〜・・・イタタタタ+7
-0
-
930. 匿名 2017/11/07(火) 14:18:54
>>10
まーた秋田叩きが始まった。お前ら本当最低だな+3
-10
-
931. 匿名 2017/11/07(火) 14:19:45
>>882
この話に限らず排他的なのは人間の特性なんだろうね
自己を守るためか知らないけど
子供の世界、ネットの世界、職場
どこでも村八分気質はある+5
-0
-
932. 匿名 2017/11/07(火) 14:21:18
うちの婆さんが戦時中、大分に疎開したらしいけど、都会から来た子供に対するイジメもすごかったらしい。+20
-0
-
933. 匿名 2017/11/07(火) 14:22:35
田舎はいろんな意味で怖いよ…
私のとこもかなりド田舎だし、噂話や陰口大好きだよ。若い人だーれも寄り付かないから廃れて滅びる運命だわ。車社会だしネット使えない人多いから尚更ヤバい。
嫁も夫も貰わず田舎に残ってる人は古い価値観に洗脳されてるからヤバいよ。
+35
-0
-
934. 匿名 2017/11/07(火) 14:24:20
スローライフとか移住に憧れてる人たち、現実ってほんとにこんなだよ。+34
-0
-
935. 匿名 2017/11/07(火) 14:25:37
便利な駅近くのお店多いところに引っ越し出来て今は幸せだよ。
ド田舎の実家は何かと居心地悪かった…+10
-0
-
936. 匿名 2017/11/07(火) 14:26:43
田舎暮らしに憧れて移住してトラブルになって・・・って前にテレビでやってたの
思い出した。よそ者は入れてくれないんだって。+20
-0
-
937. 匿名 2017/11/07(火) 14:28:51
>>923
都民としてコメントします。
まず挨拶しないその奥さんが人としておかしいです。あなたは何も悪くない。当たり前ですが、普通は挨拶します。
私は生まれも育ちも下町で、下町内で何度か引っ越し経験ありますが、町内会の会合?みたいなのはないところもあります。特にアパートだと回覧もなかったし、近所付き合いも隣の部屋ぐらいしかなかったです。戸建ての借家にいたときも町内会の会合なんて出たことないです。場所にもよるかもしれませんが。でも差別だとか思ったことないですね…私が変なしがらみが嫌いだからかもしれませんが(^_^;)
結論ですが、あなたを一人前だと思ってないのでなく、単に人付き合いが薄いだけです。メリットはあなたのこと詮索したりしないこと、デメリットは人付き合いしたい人には寂しくなる場所ってところでしょうか。+7
-0
-
938. 匿名 2017/11/07(火) 14:29:09
前にNHKかなんかで数家族の移住者の受け入れからその後まで特集してるやつがあったな。
先ずは移住する前に村人の面談から。
毎週のように村の行事に参加、寄付金等の諸経費条件を受け入れた人、尚且つ家族全員の人柄も含め村人達の話し合い。認められたら初めて移住。
その家族達の奮闘記。
常に笑顔で良い人で奮闘しなければいけない家族達みて自分は無理だと確信したよ。
そもそも毎週村の行事なんてアホかと...
暇な老人会でやってろと...
+26
-0
-
939. 匿名 2017/11/07(火) 14:29:34
市町村合併も目くじら立てて反対するんだよね。国からの補助金、役場の人件費はもちろん村長町長や議員なんかの費用も浮くからどんどんやればいいのに。お金目当てか、村のプライドだかしらないけどさ。人がいないんだから諦めろよ+14
-1
-
940. 匿名 2017/11/07(火) 14:29:39
>>903
うちの田舎って小さな金魚鉢の中で生きて行くためのの独特のルールがあるから、いきなりやってきて外の価値観持ち込まれたら非常に困るんですよね。美しい誤解ではムリですよ。+7
-2
-
941. 匿名 2017/11/07(火) 14:31:25
>>901
共働きで女が働きに出ていようと、家事は女がやるものっていう思考の人が田舎は多いと思う。
田舎から出たことない人はテレビとかドラマからの情報なんて関係ないんだよ。
自分が住んでいるその地域のルールが正しい、当たり前と思い込んでいるんだから何言っても無駄。
田舎は頭固い人が多い。+23
-1
-
942. 匿名 2017/11/07(火) 14:32:14
上小阿仁村をネットで批判しまくってる奴は人権侵害で訴えられろよ。
ネットで定期的に話題に出して悪いと決めつけて総叩き。客観的に見たらお前らの方が陰湿だよな。全く関係のない人まで批判していきすぎだと思うよ。そもそもそんな何年にもわたって叩かれるような内容か?
別に人が死んだわけでもないしただ辞めただけでしょ。そんなの日常にありふれてるし、なぜこんなに叩かれなければならないのかわからない。お前らのストレス発散のはけ口に利用されて可哀そうだわ
+3
-22
-
943. 匿名 2017/11/07(火) 14:34:24
>>938
田舎で許されるのは人格や家族に一切問題なく、収入も適度にある人だね。
ビッグダディは案の定追ん出されてたなw+4
-3
-
944. 匿名 2017/11/07(火) 14:36:18
>>924
ガルちゃんなんて所詮社会の底辺。叩きたくてウズウズしている人ばっかりだもん+5
-5
-
945. 匿名 2017/11/07(火) 14:39:54
>>881
旦那の実家もそんな感じで、行くと、〇〇さんがね、〇〇さんとこの娘、息子さんがね、が延々。その〇〇さん知らないしw
この家をお前らにやるって威張ってるけど絶対いらない。田舎の無駄に広い家とかどうすんのさ。解体費用だけは残しておいて下さい+21
-0
-
946. 匿名 2017/11/07(火) 14:40:13
若者がどんどん出て行ったら外国人に乗っ取られそう。+11
-0
-
947. 匿名 2017/11/07(火) 14:41:37
>>804
フェイクニュースがそのまま広まった。それを見たネット民が訳も分からず叩いてる+3
-6
-
948. 匿名 2017/11/07(火) 14:47:41
>>947
フェイクなの?ソースは?+7
-0
-
949. 匿名 2017/11/07(火) 14:47:45
>>607
子供の頃、親戚でお通夜があって、その家に行った。
近所のおばさんたちが台所で料理して、集まった人に出していた。
今は故郷にも、通夜や葬儀も行う施設があるから
別の親戚のお通夜の時にはそっちへ行った。
家族や、近所の女性たちには、その方が負担が軽くて良いよね。+15
-0
-
950. 匿名 2017/11/07(火) 14:47:51
>>934
積極的に移住者募集や町興ししてるところはもう少し違うかなとは思う
受け入れ態勢があるし
地元が今それやってて、昔から比較的排他的な土地だっだけどここまでひどくなく、昔より少し空気柔らかくなった気がする
移住してきた人とも話した+2
-0
-
951. 匿名 2017/11/07(火) 14:48:20
>>892
村興しを一切望んでない老人達がそういう陰湿な事するんだよ
そしてジジババ死んでもそれが当たり前で育った次の世代が続く
最後数世帯になっても新しい人には絶対心は開かない、現状維持しか望んでないんだよね+18
-1
-
952. 匿名 2017/11/07(火) 14:48:50
>>925
土地が必要な郊外型のショッピングモールなんて田舎まで行かなくても十分あるから、開発業者も手を出さないよ
東京圏なら、立川、神奈川、埼玉千葉の東京に近いエリアにたくさんある
根本的に田舎は仕事がないのが問題だと思う+32
-0
-
953. 匿名 2017/11/07(火) 14:51:32
>>930
あなたもある意味秋田を下げてると思う+6
-1
-
954. 匿名 2017/11/07(火) 14:52:19
ここ見てたら全都道府県に江戸時代みたいに関所設置して欲しくなる+2
-6
-
955. 匿名 2017/11/07(火) 14:52:36
まぁ、その規模を大きくしたら日本そのものかなって思う。日本も他国から見たら閉鎖的な国だしね。+11
-0
-
956. 匿名 2017/11/07(火) 14:52:42
むかしは60くらいで死んだからいいけど今は100くらいのじじばばが時代遅れの慣習を押し付けてくるんでしょ
そりゃジジババだらけの地域は衰退するよね+45
-0
-
957. 匿名 2017/11/07(火) 14:54:42
でもこの男性、住民登録してないんでしょ?
さすがに多少部外者扱いされてもしょうがないんじゃない?
+22
-0
-
958. 匿名 2017/11/07(火) 14:57:57
私が村八分にされたら
人権申し立ての後は、もっと村イジメが酷くなるだろうから、イジメから心身の不調を訴えて受診して診断書をとる。
そして、同時にイジメや嫌がらせの証拠を集めて弁護士に相談するわ。+31
-2
-
959. 匿名 2017/11/07(火) 14:58:16
>>30
アンチを信じるな!!
1千人当たりのいじめ認知件数(都道府県別・2011年)
・熊本県 : 32.9件
・大分県 : 18.3件
・岐阜県 : 12.2件
・千葉県 : 11.4件
・愛知県 : 10.0件
・石川県 : 9.0件
・長崎県 : 7.5件
・静岡県 : 7.3件
・茨城県 : 6.8件
・宮城県 : 6.7件
・福井県 : 6.4件
(件数の多い都道府県・上位10件)+17
-2
-
960. 匿名 2017/11/07(火) 14:58:32
>>946
「外国人留学生・研修生」と呼ばれている労働者の数万人が既にどこにいるか分からないんだって。戦後って田舎の町はずれに朝鮮部落があったんだって。これだけ行方不明の外国人がいれば、いずれ山奥に中国人やイスラム集落出来るよ。+19
-0
-
961. 匿名 2017/11/07(火) 14:59:00
私は人口の少ない県出身です。
姑が言葉の端々に田舎者と馬鹿にしてくるので、(子供が食事を残したら「残したらアカン~。せっかく田舎の料理作ってくれてるのに~!」と意味不明なことを言われました。マリネとか普通の煮物です。)姑の出身地に行って驚きました。
全国区の名産があるから有名なんだけど、山の中に住宅が数軒ずつ点在していて、住宅地が拡がってる私の実家より更に田舎な感じ。
そして大きな家ばかりの中で、貧しそうな小さな家だったので、もしかしたらかなりのコンプレックスなのかも。
「何十年も住んでるから、自分はもう都会の人!」っていつも言ってます。+28
-0
-
962. 匿名 2017/11/07(火) 15:01:14
トピ見る限り田舎の人より、自称都会の人の方が攻撃的で怖いんだが+23
-3
-
963. 匿名 2017/11/07(火) 15:02:56
ネットの掲示板でヒステリックに叩いてるやつ怖すぎる。。。+17
-2
-
964. 匿名 2017/11/07(火) 15:05:08
>>918
気にはしたくないんですけど、あまりにも酷い言い方するユーザーさんが多すぎて…+5
-0
-
965. 匿名 2017/11/07(火) 15:05:11
>>925
土地はあるけど使えないんじゃない?区分が農地で宅地じゃないとか商業地じゃないとか、上下水道が通ってないとか。+8
-0
-
966. 匿名 2017/11/07(火) 15:05:35
>>924
「まず、過去の診療所の医師についてお話しします。以前はずっと同じ先生がこの村の診療所にいたんです。20年以上の在任期間を経て、約10年前に65歳で定年退職。あの頃までは、今のようにコロコロと医師が代わっていなかったんですよ」ってあるしなぜこんなに叩かれなければならないのか謎+13
-0
-
967. 匿名 2017/11/07(火) 15:06:04
>>909
いや、こういう過疎地の田舎住みの土人脳が、産め産めオバサンみたいになって繁殖を強要したりいいトシこいた子持ちのくせにイジメみたいな事ばっかりしてるから皆ウンザリしてるってのもあると思う。
だいたい少子化少子化って喚く人の殆どが田舎住みの人ばっかりですもん。
都会は子供が溢れてるぶん、少子化ではなく待機児童問題や保育士不足など、別の問題が頻発してますからね。
大体田舎の人の常識や価値観ってハナっからズレてるから、色んな立場の人がいる場で意見されると混乱します。
都合が悪くなると咄嗟に「少子化」を切り札みたくかざす田舎脳丸出しな馬鹿親も、都会にいない訳じゃありませんけどね。
田舎の人は若い人を子生みマシーンにしたくて必死な言動ばかりが目立つから、皆田舎から逃げ出したくなるんですよ。+18
-2
-
968. 匿名 2017/11/07(火) 15:07:39
実家が田舎なんだけど、以前うちの父がよそから引っ越してきた人がこの土地と人に馴染めるように色々尽力したらしい。その後自治会とかでその人の意見も聞いてもらえるようになったらしく、今でも感謝してくれてて、何かあれば助けてくれたりします。よそから来た人を除け者にするような人は結局その土地でしか威張れない器の小さい人なんだよね。人が増えなきゃ結局自治会費とかの負担が増えていくだけなんだから。+34
-1
-
969. 匿名 2017/11/07(火) 15:09:51
ほいでこれは大分のどこなん?+7
-0
-
970. 匿名 2017/11/07(火) 15:10:19
>>945
実母がそうでした。
どんなに良い成績とっても別の劣ってる部分でだれかと比べられて、きつかったな~。
善良だし、働き者で身の丈に合った生活をコツコツとしてるところは尊敬してるけど、帰省すると他人の噂話ばかりなのは疲れる。
「この屋敷の解体、何百万かかかるよ、どうしよう~。」って、イヤ、お母さん達で責任持ってなんとかしてよ!といつも思います。
そのまま死んで逃げきる気満々です。
+23
-0
-
971. 匿名 2017/11/07(火) 15:10:25
>11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。
これがきっかけなんだろね。
たぶん、ここに住み始めたばかりの人間が余計なこと言うなとか、そんな感じ?
田舎にありがちなトラブルだけど、市報を配らないとかそんなことすると本当に虐めだよね。
いい大人が情けない。
+28
-1
-
972. 匿名 2017/11/07(火) 15:10:34
>>30
これ嘘だから信じないでね
+3
-1
-
973. 匿名 2017/11/07(火) 15:12:06
>>959
デマじゃなくて?
職場の人が昔、山形と長野に数年ずつ仕事で住んでみたら陰湿で閉鎖的で二度と住みたくないって言ってた。
観光するには最高だけど、都会人には意地悪だって。
特に海がない山間部は昔から他者との交流文化が少ないから、地元同士の結束が強いらしい。
個人的に山形大好きだから意外だった。
+25
-1
-
974. 匿名 2017/11/07(火) 15:13:05
>>969 杵築市のある集落とか聞いたけどね
あの辺は結構排他的よ
同じ県民でもほかの市から越してきたら余所者扱い酷いらしいから+7
-0
-
975. 匿名 2017/11/07(火) 15:13:45
>>962
ここで話題になってる超過疎の田舎の老人はネットしないから。+7
-4
-
976. 匿名 2017/11/07(火) 15:14:00
>>973
山形は陰湿ないじめ事件が多いことで有名。マットでくるまれて殺された事件とか+27
-0
-
977. 匿名 2017/11/07(火) 15:18:56
田舎ってこわい。
きっと暇だから、そういうこするのね。
やだやだ+18
-1
-
978. 匿名 2017/11/07(火) 15:19:17
田舎って何世代になっても変わっていかないんだよね。
街に住んでいる人には理解しがたいだろうけど、地方はまだまだこの手の問題根強いですよ。
+14
-1
-
979. 匿名 2017/11/07(火) 15:20:31
北陸が地元で陰湿で地元、仲間意識強いよ。ジロジロ、コソコソ下品に見るし群れるの大好きだしね。いざ一人だと凄い激変、大人しい。群れて気が大きくなって苛めてたんだろうね。親同士も噂好きで悪口言ってるから、子供も意地が悪かったと思う。井の中の蛙で広い世界には恐くて飛び出せないから、幼稚で視野が浅くちょー狭い。+27
-0
-
980. 匿名 2017/11/07(火) 15:20:47
うちの田舎では60代くらいの人とかバブル世代?は気軽に接してくれて新しい人も受け入れてるけど、老人と実家を出たことない30代40代くらいの人がヤバイ。よそ者を見かけたら遠巻きにこそこそ言ってます。+14
-0
-
981. 匿名 2017/11/07(火) 15:21:59
田舎って、早婚なのわかるよ。
意外と性に開けっぴろげというか、まだ子供の男の子や女の子に対しても
「男は『元気』が1番だ」
「この子がまた子を産む」
とか結構平気で言う。
たまに母の実家に遊びに行ったりしたものだけど、小学校の6年にもなると
「初潮あった?」
とかよそのオバサンが聞いて来たし、兄や従兄なんて、
「おめーら、もう筆おろしは済んだんけ?(笑)」
とか普通に聞かれたりしたって。
なんつーか、その時は笑い話だったけど如何にそんなウワサ話が好きかって事だよね。
異性くらいしか娯楽は無かったんだろうか?
+47
-3
-
982. 匿名 2017/11/07(火) 15:22:39
>>942さっきから連投してませんか?
秋田の方か田舎の方か存じませんが、怒りをぶつけてお前らなど下品な言葉はいかがなものかと。
私個人は秋田の方に親切にしていただいて好きですよ。
不快になったらネットは閉じてスルーしましょう。+5
-0
-
983. 匿名 2017/11/07(火) 15:23:22
昔の話だけど、私の祖父もすごい山奥から少しだけ交通の便が良い田舎に移住した時は凄くハブられてたって話を最近母から聞いた。+6
-0
-
984. 匿名 2017/11/07(火) 15:24:26
>>975
いやいやいや、ガルちゃんなんて悪いけどネットを生き甲斐にしてる過疎地の田舎住みの老人ばかりじゃん。
子供に都会へ出ていかれ、将来見捨てられるのが不安で不安でたまらない老害が、独身叩いたり東京叩いたりして片っ端から憂さ晴らししてますよね。
老後の孤独に対する不安を叩きや八つ当たり、他人への脅しではぐらかそうとしている年寄りだらけだなと思うんですが。
ガルちゃんは田舎に住んでる引きこもりジジイなんかも多そう。
そんなジジイとその親がタッグ組んで特定のトピを荒らしたりはしていそう。+9
-1
-
985. 匿名 2017/11/07(火) 15:26:05
老害が死ねば少しはマシになるって…ならないよ。
だって未だに田舎の地元に住んでる人は、その老害達の子孫でしょ?
歪んだ人に育てられたんだから、100%歪んでるよ。
同じことを何代も何代も繰り返すだけ。
村八分で、悲惨な事件が起きてるのに懲りもせず現在進行形なんだから。
田舎なんかに一切関わらないのが得策。
そんな陰湿な田舎は廃れようがなんだろーが、勝手にどーぞ。+30
-0
-
986. 匿名 2017/11/07(火) 15:26:16
>>69
言いたいことはわかるし、私も田舎者嫌いだけど、しれっと中国にあげちゃえとか何言ってんの?
住んでる田舎者には価値なくても、九州っていう土地には価値あるからね?+10
-1
-
987. 匿名 2017/11/07(火) 15:28:36
田舎は早婚だよ。低所得の共働き旦那掴まえてデキ婚、すぐ離婚。地元が田舎の人もすぐデキ婚したのいて後から見栄はって盛大な式あげてた笑 結局は避妊せずにするのが大好きって事よね。地味だけど笑える。+15
-2
-
988. 匿名 2017/11/07(火) 15:31:13
都会は孤独を感じるから田舎へが使えなくなっちゃうよ〜
人口少なくて第3者的な人がいないからこの大分のような場合田舎の方がより孤独(´;ω;`)ウッ+4
-0
-
989. 匿名 2017/11/07(火) 15:32:30
島国思想。
ずっと鎖国してたら今の日本はないでしょうね。+5
-4
-
990. 匿名 2017/11/07(火) 15:33:14
>>980
実家を出たことの無い30.40代って都会でも地雷だよね。その上、農業だと自営業と同じだもんね。+17
-0
-
991. 匿名 2017/11/07(火) 15:36:07
>>967
ホントそれ。
産め産め言ってくるド田舎の人格破綻ババアとかに限って子供作るくらいしか能も無さそうだし、娯楽も下世話な自分や他人の下ネタくらいしかなさそう。
またそういうのに限って遺伝子残す価値も無い醜い顔をしてて性格も最悪。
ゴキブリが繁殖能力自慢して、「子供も生まないなんて!」って若くて可愛い小型犬に言ってるみたいなもん。
小型犬はそんなことしなくても、可愛いだけで人間にチヤホヤされるから他に沢山楽しみあるのにね。+13
-1
-
992. 匿名 2017/11/07(火) 15:36:39
田舎って繁殖がステイタスですもんね。
質はさておき数で勝負って感じだし、楽しみが子作りくらいしかないから。
だから子供は3人以上いるのが普通。
そもそも25歳で未婚、子なしだとバカにされたりする場合すらあるし。
しかし、田舎って子供があんなにうじゃうじゃいるのに全然発展しないのが不思議ですよね。
質が悪いのに数ばっか増やしても意味ないって事なんですよ。やっぱり教育の質は大事だなと思う。
あと、優秀な人はみんな都会に出てしまうのはガチ。
田舎に優秀な人がいないんじゃなくて、優秀な人は皆脱出してしまうからそうでない人しか残らないんです。まあ残りたくないって言うのが事実なんでしょうね。+33
-3
-
993. 匿名 2017/11/07(火) 15:40:31
そんな是正勧告とかあったら余計に居づらくならないのかな?
もっと仲間外れにされたりイジメられたり。。
大丈夫なのかな?+4
-0
-
994. 匿名 2017/11/07(火) 15:40:39
地域差ってあるんだろうね…
父も地元に帰ったけど、その地のめんどくさい習慣を次々と失くして、その度に感謝されてるよ。
ん〜難しいね。+9
-0
-
995. 匿名 2017/11/07(火) 15:41:37
私もそこそこの田舎の出身だからわからんでもない話。
おおかみこどものあめとゆきとか見てると、あめが居なくなったらあんな田舎じゃ変な噂たって住めなくなるんじゃ、、、?って思った。
田舎の現実はそんなに優しくないもん。+16
-0
-
996. 匿名 2017/11/07(火) 15:45:06
私の実家も田舎だー。
父が50代半ばなんだけど、それでも若者扱いされてる。
町の力仕事とか町内会のこととか色々させられてる。。
もう何年も前の私がまだ高校生で実家にいた頃の話だけど、明け方に「近所の犬がうるさいから注意しに行ってくれ」って電話かかってきたことあるもん。
田舎独特の逆らえない雰囲気みたいなのあるよね。w+27
-0
-
997. 匿名 2017/11/07(火) 15:45:44
お盆の行事のイワナ掴み大会?を欠席したら、その後村八分状態になった人もいたようだね。
どこも田舎なんてそんなもんだよ。
60代でもバリバリ若手。飲み会もあるし。
退職後移住を夢見るオヤジについてく奥さんはいないのがわかる。+24
-1
-
998. 匿名 2017/11/07(火) 15:45:51
昔、名古屋の田舎の港町に、他県から引っ越しだけど、親はよそ者扱いされ、大変苦労してた。子供の私にも大人達にいじめを受けた。名古屋もそうとう酷い村八分する県民性だよ。+19
-0
-
999. 匿名 2017/11/07(火) 15:49:18
都市部に生まれ、都市部の人と結婚して本当に良かったと思った+8
-0
-
1000. 匿名 2017/11/07(火) 15:50:02
田舎者って、都会の人間に見下げられてるの知ってるから、自分達の縄張り持って仲良しグループ作って特権意識みたいなもの持ちたいのかな。
何か、「◯◯ちゃんは入れてあげなーい」って目立つ美人ハブる、冴えないダサ芋女の集団みたい。+12
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する