-
1. 匿名 2017/11/06(月) 18:40:16
ここ1週間ほど、日中に生理前や生理中でもないのに物凄い眠気に襲われます。寝付きも悪く、寝てからも何度も起きてしまいます。
そのせいなのか、最近は毎日仕事中に具合が悪くなり困っています。
同じような方いますか??
何か有効な対策などありましたら教えてください( ; ; )+120
-2
-
2. 匿名 2017/11/06(月) 18:40:55
出典:ord.yahoo.co.jp
+54
-1
-
3. 匿名 2017/11/06(月) 18:41:04
+53
-4
-
4. 匿名 2017/11/06(月) 18:41:21
中田久美の布団買おうか迷う。+22
-5
-
5. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:10
睡眠外来に行ってみては?+31
-0
-
6. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:13
カモミール飲むとか?+21
-4
-
7. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:14
自分のイビキで目が覚めてしまう悲+32
-1
-
8. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:16
睡眠時無呼吸症候群とか?
+20
-2
-
9. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:32
うつっぽくないですか?
食欲はありますか?
寝る時間と起きる時間は一定なのかな。
寝る2時間くらい前からネットやスマホはいじらない方がいいですよ。
悩み事やストレスがかかった出来事はないですか?
少し様子を見て改善しなかったら、とりあえず内科でも行ってみては?+53
-4
-
10. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:40
日中に運動するといいっていうけど、私の場合は逆に目がランランとして寝付けなかった!w
夕方に疲れて眠くはなったんだけどな+46
-2
-
11. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:50
夜ちゃんと眠れなくて、日中仕事してる時に眠くなる。+75
-2
-
12. 匿名 2017/11/06(月) 18:42:52
はい!
旦那のいびきで眠れなくてしんどいから部屋を変えたら、次はお隣さんのいびきが地響きかのように響いてきてどこで寝ても眠れない。
そろそろ殺意に変わりそう。笑+89
-0
-
13. 匿名 2017/11/06(月) 18:43:06
布団の中のがるちゃんがもう楽しくて楽しくて眠れないんです
+108
-2
-
14. 匿名 2017/11/06(月) 18:43:30
ヨガで軽い運動と正しい呼吸をして自律神経を整える+102
-0
-
15. 匿名 2017/11/06(月) 18:43:33
睡眠薬処方されても眠れないので重症ですわたし+59
-2
-
16. 匿名 2017/11/06(月) 18:44:31
クイーンベッド買ったけどふたりは狭すぎた。自由に寝返り打ちたい。打ちたい+14
-1
-
17. 匿名 2017/11/06(月) 18:44:35
お風呂に浸かりながら浴室電気消してロウソクつけて火眺めながら癒し音楽聴いてぼーっとすると、副交感神経に切り替わる感じすごいよ。
お風呂入る前に部屋暗くしておくのも忘れずに。
かなりおすすめ。+43
-0
-
18. 匿名 2017/11/06(月) 18:44:37
主人が単身赴任してから1週間。
全く眠れなくなってしまって睡眠薬を処方してもらいました。
環境変わったら全く寝れなくなる!+15
-7
-
19. 匿名 2017/11/06(月) 18:45:15
起きたらいつも頭痛がする
なんで?+55
-1
-
20. 匿名 2017/11/06(月) 18:45:28
いびきは私もしてるけれど耳栓すると眠れるようになると思いますよ。
耳栓毎日するのも耳の健康に良くなさそうだろうけどね…+20
-1
-
21. 匿名 2017/11/06(月) 18:45:41
すっごい寝相の悪い息子が私とじゃないと寝てくれない。手がバチンって夜中、顔に飛んでくる。
そーっと布団を抜け出して隣のソファーで寝てると「ママどうしてそっち行くの!?」って起きちゃう。のんびり大の字で寝たいよー!+36
-10
-
22. 匿名 2017/11/06(月) 18:46:11
+9
-11
-
23. 匿名 2017/11/06(月) 18:46:13
>>19
病気でないなら、枕や布団などの寝具があっていないかも?+18
-0
-
24. 匿名 2017/11/06(月) 18:46:19
毎日、夢を見るから、朝ぐったり疲れてる。そして、ちょっとした物音で目が覚めるから、耳せんはかかせません。+87
-0
-
25. 匿名 2017/11/06(月) 18:47:13
>>15
致死性不眠ってあるみたいよ睡眠機能が完全に破壊されて2~3か月で死ぬらしい 薬飲んでも眠れないのは注意 って注意してもしょうがないんだけどさ+24
-2
-
26. 匿名 2017/11/06(月) 18:47:18
寝る一時間前に風呂に入りたまえ+23
-1
-
27. 匿名 2017/11/06(月) 18:47:21
最近改造車が毎日夜中うるさくて参っている
起きている常識的な時間だったから今まで我慢していたけど夜中起こされるのは辛い+33
-1
-
28. 匿名 2017/11/06(月) 18:47:47
休職中…
4時(28時)→11時とかになってる…
普通に24時には寝たいのに。眠れない。眠りが浅い。肌荒れひどい+41
-1
-
29. 匿名 2017/11/06(月) 18:47:55
寝具はいいものをつかっているのですが、どうにも眠り足りません
6時間睡眠ではどうにも調子が悪く、昼間に朝から夕方までかなりの頻度であくびがでます
8時間眠らないと体が辛いです
フルタイムで働いてて8時間寝るのってなかなか難しい・・・
周囲のみんなは当たり前のように5時間睡眠で頑張っているのに
なんだかすごく怠け者な気分・・・+50
-3
-
30. 匿名 2017/11/06(月) 18:48:32
眠いと思って布団に入ると目が覚める。
なにこれ。+95
-0
-
31. 匿名 2017/11/06(月) 18:48:45
夢すごい見てる。それをいちいち覚えてるから脳が休まってないらしくていつも眠い。だから休みの日に10時間くらい寝ちゃって最近身体しんどいわ。+83
-1
-
32. 匿名 2017/11/06(月) 18:48:52
布団に入る前に白湯を飲んでる
ホットミルクとかよく聞くけど、カロリーが気になるので…
+18
-1
-
33. 匿名 2017/11/06(月) 18:49:01
ホットアイマスクして、
アロマキャンドル炊いて、
妄想する...落ち着くし、癒される。
深呼吸してみてください、だいぶ良くなります。+27
-0
-
34. 匿名 2017/11/06(月) 18:49:03
>>21
うちもです!
お腹にかかと落とし、顔面裏拳パンチ、可愛いがイライラするよ…+14
-6
-
35. 匿名 2017/11/06(月) 18:49:49
日没が早くなってきたから睡眠に影響してるの最近感じます。
休みの日の朝ゆっくり寝すぎないようにしたら夜寝つきが良くなったよ。
あと、寝るとき本読んで眠くなってから寝るようにしたら深く眠れるようになりました。+10
-1
-
36. 匿名 2017/11/06(月) 18:49:51
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
全然眠れない日々です…+23
-25
-
37. 匿名 2017/11/06(月) 18:50:13
いびきがひどい。
休みの日には15時間くらい寝てしまう。
そんないびきを聞かされすぎて、迷惑をかけて本当に申し訳ない。
いま耳鼻科でいびきの外来にきてます。。。+8
-0
-
38. 匿名 2017/11/06(月) 18:50:20
あるイベントの役員になってしまい、企画から色々やるんだけどそれのストレスかほぼ毎日嫌な夢を見る。
いつも何か物や人を探して追いかけてるんだけどギリギリで触れなくてずっと追いかけてる夢。
朝起きるとぐったり…+19
-1
-
39. 匿名 2017/11/06(月) 18:50:37
トゥルースリーパー+4
-2
-
40. 匿名 2017/11/06(月) 18:51:47
私は更年期のせいか眠りが浅くて夜中に何度も起きてしまう
たまにグルグルとめまいがする
ぐっすり朝まで眠りたい+63
-1
-
41. 匿名 2017/11/06(月) 18:51:48
>>19
歯を食いしばってるのかも?
私がそうです。+15
-0
-
42. 匿名 2017/11/06(月) 18:51:58
1少しの玉ねぎをスライスします
2布団の枕元にお皿を置いて1の玉ねぎを加えます
3布団を開いて主をいれて一晩寝かせます
4朝布団から主を取り出すとよく寝かせた主の出来上がり
いってらっしゃーい+20
-2
-
43. 匿名 2017/11/06(月) 18:52:12
主、妊娠の可能性はない?
悪夢をよく見るようになってよく途中で目が覚めて…ってしばらくして生理も遅れてて検査したら妊娠でした。+2
-20
-
44. 匿名 2017/11/06(月) 18:52:51
布団が臭くて落ち着かない+9
-2
-
45. 匿名 2017/11/06(月) 18:54:19
明日の仕事の段取り考えてると眠れなくなる
+17
-0
-
46. 匿名 2017/11/06(月) 18:54:57
バナナを食べてホットミルクを飲みましょう+9
-0
-
47. 匿名 2017/11/06(月) 18:57:03
夫と生活リズムが違いすぎて、元々不眠気味だった私は、夜中の2時頃寝る夫のせいで、23時から2時の3時間しか寝れなくなりました。夫が寝室に入ってきた音で目が覚め、朝まで寝れなくなります。
夫は3秒で寝るタイプです。
結婚して7年ほど、いよいよ身体に不調が出てきて、関係ないことでケンカしたのをキッカケに、寝室を別にしました。
びっくりするほど安眠できます。
びっくりしています。
+69
-0
-
48. 匿名 2017/11/06(月) 18:57:53
日光浴と運動が基本+14
-0
-
49. 匿名 2017/11/06(月) 19:01:53
寝ようと思ってじっとしながら眠るのを待つのが怖いんだけどあれ何?+27
-2
-
50. 匿名 2017/11/06(月) 19:02:19
旦那→4歳娘→私→2歳息子、
の順番で別々のお布団で寝ているのですが、
夜中にかならず
旦那→無人→3人→無人
になっています。朝起きるまで。
狭いし、基本二人が私の体を枕にしていて私は身動き寝返りできません。
身体中痛くて夜中眠り浅いです。
+27
-1
-
51. 匿名 2017/11/06(月) 19:04:18
23andmeという遺伝子と健康系のDNA検査サービスを受けたことあります。眠りは浅い遺伝子と診断されましたが、東アジア人はほとんどの人がそうらしいです。+8
-0
-
52. 匿名 2017/11/06(月) 19:08:40
頭内爆発音症候群
寝る瞬間にバチッと音が聞こえたり、フラッシュを感じたり
これのせいで、なかなか寝付けず眠りも浅い…何度も目が覚めるし
目が覚めても疲れが全然取れてません…+13
-0
-
53. 匿名 2017/11/06(月) 19:09:55
夜寝る前のがるちゃんをやめたら、このトピの半数以上の人は睡眠の質が改善されると思う。+19
-0
-
54. 匿名 2017/11/06(月) 19:10:28
生姜湯
+1
-0
-
55. 匿名 2017/11/06(月) 19:10:49
私は夜8時~9時に『就寝』&朝5時半『起床』です、これでもキチンと『睡眠』摂れているのかな~?+12
-0
-
56. 匿名 2017/11/06(月) 19:14:01
平日の日は
夜中の2時過ぎとか3時頃目がさめる
休日はそんなことないのに
仕事の事と関係あるのだろうか+14
-1
-
57. 匿名 2017/11/06(月) 19:14:34
生理前なので、体がほてって熟睡できない・・・
日中は異様に眠いし最悪・・・早く生理きてくれ+8
-0
-
58. 匿名 2017/11/06(月) 19:20:08
更年期かな
急に暑くなって布団剥ぐ、寒くて目が覚める
目が覚めると喉が乾いてお水飲む、トイレに起きる
のループで細切れ睡眠しか出来ない
ぐっすり寝たい(T_T)+38
-2
-
59. 匿名 2017/11/06(月) 19:22:35
明け方に酷い頭痛で目が覚めちゃう。寒い時期だけなんだけど、ここ数年辛い。更年期とか関係あるのかなぁ?部屋は暖かくしてるんだけどね。
同じ方いませんか?+15
-0
-
60. 匿名 2017/11/06(月) 19:22:55
>>15
薬が合っていないのでは?
睡眠薬も色々種類があるから
病院で相談してみた方がいいかも。
ちなみに私は睡眠薬より
安定剤の方が合ってました。
+9
-0
-
61. 匿名 2017/11/06(月) 19:25:33
>>58
私も同じ。この前から病院で漢方薬を出してもらって、若干汗はかきにくくなりましたよ。でも睡眠のパターンは治らず、夜中に何度も目が覚めちゃう。+14
-0
-
62. 匿名 2017/11/06(月) 19:27:21
早朝の仕事始めてから寝坊できないと思うと何回も目が覚めてしまいます。
休みの日でも…
子供生まれてからただでさえ一度もぐっすり寝られたことないのに(ToT)
+12
-0
-
63. 匿名 2017/11/06(月) 19:28:04
彼氏に振られて1週間。
お酒を飲んで何とか寝付くも2、3時間置きに目が覚めてしまいます。
同棲していたので隣にいない事が淋しくて元カレが恋しくてたまらなくなります。
目が覚めた時の動機みたいな胸のドキドキは何なのでしょうか。+23
-0
-
64. 匿名 2017/11/06(月) 19:28:30
>>28
休職中なんですね。
何か悩み事や、困ってる事やストレスとかないですか?
きっと何か悩みがあり、休職されているんだと思います。
うちの娘もそうでした。
心配になります。+8
-1
-
65. 匿名 2017/11/06(月) 19:30:35
起きると肩や背中がすごく張っていて痛い。寝る前に湿布貼って寝ると少しマシになるけど、はっきりとした原因が知りたい。+13
-0
-
66. 匿名 2017/11/06(月) 19:31:49
長引く不眠は鬱病の入り口…
私は不眠から鬱が始まった
+30
-1
-
67. 匿名 2017/11/06(月) 19:33:20
2時間~3時間おきに、ぱっと目が覚める・・・
トイレに行きたいときもあるけどそうでもないときも+27
-1
-
68. 匿名 2017/11/06(月) 19:39:21
起きたときから頭が痛い、頭内爆発音もたまにあります
それに例えば、夜中3時に目覚めるとしばらくその時間にきっちり目が覚めていやになります
息子が言うには、イビキもすごいらしい+7
-0
-
69. 匿名 2017/11/06(月) 19:41:41
>>63
目が覚めた時の胸のドキドキは自律神経の乱れだと思います
私も一時期そうでした。その他にもグラグラと眩暈がしてました+21
-0
-
70. 匿名 2017/11/06(月) 19:42:57
はい、私です。
彼氏と同じベッドで寝てるのですが、シングルサイズの為、寝返りもできず毎朝首や肩が辛いです。+8
-0
-
71. 匿名 2017/11/06(月) 19:53:01
私は眠っても何度も起きてしまっていた頃
たまたまコレ飲み始めたら、しばらくしたら熟睡出来て、目覚めるまで起きなくなったよ。
血流が良くなって体も温まる+0
-11
-
72. 匿名 2017/11/06(月) 19:54:49
寝つきもいいし、食欲も睡眠欲もある
でも2,3時間おきに目が覚める
「まだ寝てから2時間か…」とか「あと2時間寝られる…」ってかんじです
これが平日も休日も一緒だから困る+33
-0
-
73. 匿名 2017/11/06(月) 19:57:06
>>47
7年もがまんできたのがすごい。+7
-1
-
74. 匿名 2017/11/06(月) 19:58:41
>>50
つらそうだけど、ほほえましい。+4
-0
-
75. 匿名 2017/11/06(月) 20:06:45
いつも絶対4時とか5時に起きちゃう
しかも困ったことに二度寝がなかなかできない
おかげで昼間眠すぎる
どうにかしたい+10
-0
-
76. 匿名 2017/11/06(月) 20:08:14
不眠症は立派な病気です。医者に行きましょう+9
-0
-
77. 匿名 2017/11/06(月) 20:19:49
丸顔あごなしなら
睡眠時無呼吸症候群
耳鼻科へどうぞ+1
-0
-
78. 匿名 2017/11/06(月) 20:20:20
更年期っぽいお仲間がチラホラ。かなり辛いですが、ここ読んでるだけで少し気が楽になってきました。みなさん、ありがとう。+20
-0
-
79. 匿名 2017/11/06(月) 20:20:56
早く布団に入っても明日が嫌になってすぐ寝れなくて全然睡眠取れてない( ; ; )
それでイライラもする+12
-0
-
80. 匿名 2017/11/06(月) 20:42:41
暗いと何か落ち着かなくてうまく眠れません。いつもサイドテーブルにランプ置いて灯りをつけてます。ずっとスマホいじって気が付けば寝落ちしてる感じ。でも浅い眠りしかできない。枕もずっと合わなくて枕もせずに横になってます。起きたらいつもちょっとぐったり。首も痛いです…
+5
-0
-
81. 匿名 2017/11/06(月) 21:04:40
子供の頃からだから体質だと思うけど眠りが浅い
夜中にすぐ目が覚める
酷い時は一時間半おきに目が覚める
起き上がるまでいかなくても座り寝をしていたりする
それで昼間はずっと眠い
ストレスとか精神状態ってよく言われてるけどそういう体質の人はいませんか?+11
-0
-
82. 匿名 2017/11/06(月) 21:07:25
悩み事があるし、
お腹が張って寝れない。
マイスリー飲んでもすぐ起きる+13
-0
-
83. 匿名 2017/11/06(月) 21:16:24
>>36
大変だけど頑張ろう!
月齢が上がると段々寝てくれる時間も長くなるよ。
今だけ!+3
-0
-
84. 匿名 2017/11/06(月) 21:22:42
自分じゃなくて知り合いの話なんだけど、
3~4時間しか寝られないらしい。途中覚醒あるし、寝付きも悪い。
それ以外にも味覚障害、胃痛の症状。仕事のストレスが大きいと思うんだけど。
このままじゃ手遅れになりそうだから病院勧めるものの、心療内科には抵抗あるみたい。どうしたらいいかな…。+6
-0
-
85. 匿名 2017/11/06(月) 21:26:33
たくさん寝たいよね〜
昼夜逆転生活の隣人おっさんのせいで自律神経やられて参ってます
毎晩深夜1時に主人が帰宅
↓
2時就寝
↓
3時、隣人の洗濯終了ブザーで目覚める
↓
毎朝5時、隣人の火災報知器ばりの目覚まし複数が数時間鳴り続ける(主人は爆睡)
↓
7時、起き上がって弁当作りなど開始
↓
8時に主人を送り出し掃除洗濯する間も隣人のイビキと目覚ましが鳴り続ける
↓
16時、隣人が目覚まし止めて起きる…
管理会社に苦情言いたいけど、2週間に一度しか出勤しない図太い人間は何するかわからないから言えずにいます
なんでクビにならないのか不思議
長くてすみません、ここでしか言えない
+9
-2
-
86. 匿名 2017/11/06(月) 21:28:17
眠りが浅くてよく夢を見る
けっこうリアルな夢やドキッとする夢が多い
それで早朝目が覚めたりする
1日体がダルい
+13
-0
-
87. 匿名 2017/11/06(月) 21:44:53
とにかくトイレによく起きる
一晩に2,3回はあたりまえ
なるべく夜に水分取らないようにしても、元々昼間もトイレが近いのでダメなんです
+11
-0
-
88. 匿名 2017/11/06(月) 22:22:35
妊娠中、頻尿やこむら返りに悩まされ睡眠不足
入院中、同室の人のいびきや見回りの看護師に起こされ睡眠不足
授乳中、頻回で睡眠不足
これが数年単位でループしてる
次朝までゆっくり朝まで眠れるようになるのはいつだろう+1
-3
-
89. 匿名 2017/11/06(月) 22:24:39
ローズヒップティーが効いた。+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/06(月) 22:37:45
>>1
特にこの一週間でストレスがたまる事が重なっていないと仮定すれば
寒暖差による自律神経の乱れは考えられませんか?
首・足首などの冷えにご注意くださいね。
2週間以上その症状が続いて辛いようでしたら
受診をお勧めします。
+3
-0
-
91. 匿名 2017/11/06(月) 23:17:10
>>53
分かる、分かっているけどガルちゃん見ながらウトウトして眠りにつくのが1日の幸せと言っても過言ではないw+7
-0
-
92. 匿名 2017/11/06(月) 23:44:03
猫に起こされる。
かわいいけど毎晩何度も顔叩かれる。+6
-0
-
93. 匿名 2017/11/06(月) 23:48:06
最近、寝たら朝が来て仕事に行かなきゃいけない…と考えてしまうようになり、寝るのに時間がかかります。
夜はよく怖い夢を見るし…このままじゃやばいと思って運動(散歩)とヨガを見よう見まねでやってます。
よくなるといいんだけど…+3
-0
-
94. 匿名 2017/11/07(火) 00:12:49
旦那の鼾と娘の寝相の悪さ&下の子の夜泣きで何度も起きます。旦那の鼾のせいでみんな寝れず…
昔は、病院からもらったマイスリーとレンドルミンを併用してましたが、子供に何かあったらと考えのんでません。
旦那と部屋を別で寝たいけどそれもどうなのか…
+0
-3
-
95. 匿名 2017/11/07(火) 00:30:28
+4
-0
-
96. 匿名 2017/11/07(火) 09:31:47
夜になると不安+6
-0
-
97. 匿名 2017/11/07(火) 12:48:23
苦しい夢ばかり見る。
潜在意識が具現化されてるのかな。+1
-0
-
98. 匿名 2017/11/07(火) 16:53:11
でも寝る数時間前にPC、スマホを止めるって無理です。
もう文明の進化は止まらない。
+6
-1
-
99. 匿名 2017/11/08(水) 19:43:40
お風呂入ってるとき、電気消して暗い中で湯船につかると、目の疲れが取れるんだって!
目の疲れが取れれば少しは眠れるようになるかも…+1
-0
-
100. 匿名 2017/11/11(土) 05:38:22
夜中寝れないのおかしいのかなーと思って心療内科で睡眠導入剤を処方してもらった時も別に飲んでも変わらんし、それ言ったら「それはあなたが寝ようとしてないだけ」的なこと言われて通うのやめた。
で、一昨日風邪引いて熱出て2日好きに寝たり起きたりしてたら今日バイトなのに寝れない。
普段から寝れてないから休みの日は死んだかのように寝続けて夕方に起きて、早朝に寝るから休み明け寝不足になるし悪循環だけど寝たくなくなることがよくある。
今日も休憩中爆睡だわ。その前に働けるかしら。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する