-
1. 匿名 2017/11/06(月) 14:17:42
利用する1番の理由が「オシャレだから」ってどう思いますか?
例えば、オシャレだからパソコンはMac、オシャレだから服はいつも代官山のセレクトショップなど。
私は実用性重視なのでよくわかりませんし本人が気にいっているのならそれでいいと思いつつ、少し自分がないのかなとも思います。
ちなみにうちの旦那です。
オシャレなもの=高いものが多いので、家計の心配をしてほしいです。+48
-53
-
2. 匿名 2017/11/06(月) 14:18:18
個人の自由+200
-3
-
3. 匿名 2017/11/06(月) 14:18:57
どうでもいい
+83
-2
-
4. 匿名 2017/11/06(月) 14:18:59
ウケるw
田舎者の考えじゃんww
と旦那に行った事がある。
+120
-21
-
5. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:04
本人が満足してるならそれでいいと思うよ
ほっとけばいいとおもう+91
-5
-
6. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:05
よくない?+64
-1
-
7. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:11
いいやん別に。何があかんの?+99
-6
-
8. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:13
別にいいじゃん。
女性が食器とか選ぶときだってそうじゃない?+150
-4
-
9. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:14
それで本人のテンションとモチベーション上がるならいいと思う+122
-1
-
10. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:14
流されやすい人なのかな?+12
-15
-
11. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:19
まぁ別にいいんちゃう、って思うけど自分はしない。+23
-2
-
12. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:24
オシャレだからの理由は理由にならない+5
-21
-
13. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:41
男の人は実用性を重要視しそうだけどね!+52
-3
-
14. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:42
よう分からん+3
-2
-
15. 匿名 2017/11/06(月) 14:19:57
自分がないんだろうな、とは私も思う
ミーハーだな、とも思う
でも私に関係ないからどうでもいいや~で終わり+25
-16
-
16. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:17
表参道に群がってる女子たちの事ね+7
-11
-
17. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:24
ミーハーなんじゃない?
個人の自由だし別にいい。+7
-8
-
18. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:33
美容師も、自分の感性や気に入ってるものが最高、一番、オシャレと思っているからなぁ
オシャレの正解がない。+46
-1
-
19. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:45
それで気分良く大切に使ってるならいいと思う、でも新しいやつの方がオシャレ!ってまだ使えるものを捨てて新しいのに乗り換える人はNO。+30
-3
-
20. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:47
自分がないってのは流行とか雰囲気にだまされてるからってこと?
自分がおしゃれだと思うのと、流行に流されてるのは違うと思うけど。。。+58
-1
-
21. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:48
ジャージのほうが機能的で動きやすいからこれから出かけるときは常にジャージ着て外出してね、トピ主さん+25
-8
-
22. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:48
それを極めている人は、オシャレだから!にはイラっとするかもね。+8
-0
-
23. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:48
「自分が心地よいと思う物や空間にお金を払って利用している」と考えたら良いんじゃないのかな?+33
-1
-
24. 匿名 2017/11/06(月) 14:20:51
まあ、それはそれでお金使ってくれてるんだから
日本の経済が良くなるだろう!とプラスに考えよう+6
-0
-
25. 匿名 2017/11/06(月) 14:21:07
似たようなことだけど「かわいいから」で服とか化粧品選んだことない?+73
-3
-
26. 匿名 2017/11/06(月) 14:21:24
主は
オサレだから
というBLEACHも受け入れないだろう+5
-0
-
27. 匿名 2017/11/06(月) 14:21:55
オシャレだから、ってマルジェラしか着ない友達嫌われてたな~。常に上から目線で他の友達の服装の悪口ばっかり。ただ好きなだけなら良いけど、自分の「好き」を押し付ける人は最低。+31
-1
-
28. 匿名 2017/11/06(月) 14:22:03
価値観の違いでは?
うちの旦那はダサ好みで困る。
旦那の家族もみんなダサいから、幼少期からの感性って大切なんだなと。+32
-1
-
29. 匿名 2017/11/06(月) 14:22:17
おしゃれだから~って理由でカフェ行きまくってる子が居る
でもそれはそれでいいと思う+9
-0
-
30. 匿名 2017/11/06(月) 14:22:31
ものによるが家計にひびくならちょっとね+39
-0
-
31. 匿名 2017/11/06(月) 14:22:43
ミーハーも地味おばさんもこぞって使うエルゴは主張が激しくファッションの妨害をするし何より柄がダサすぎるので使いません
+2
-6
-
32. 匿名 2017/11/06(月) 14:23:11
トピ主の「オシャレ=自分がない」って発想がよく分からん。
旦那さんの価値観で「これはオシャレだ」と判断したなら、別にいいんじゃないの?+54
-0
-
33. 匿名 2017/11/06(月) 14:23:23
ネイルとか実用性はないけど
爪を見るだけでモチベーション上がるし
ジェルネイルとかはするよ!
+9
-1
-
34. 匿名 2017/11/06(月) 14:23:47
他人ならお好きにと思うけど、旦那にやられたらイライラする。+12
-3
-
35. 匿名 2017/11/06(月) 14:24:05
とはいえダサいのも嫌。デザインだって重要なポイント。
機能性と安さだけでダサいの選ぶのも自由だけどさ。+28
-1
-
36. 匿名 2017/11/06(月) 14:24:13
オシャレだから買うというのが自分の価値観で自分らしさなら別にいいじゃん…
インスタ映えみたいにオシャレとか可愛いを理由に迷惑かけたり粗末にしたりするのは論外だけど。+9
-0
-
37. 匿名 2017/11/06(月) 14:24:24
雰囲気で「これおしゃれだからすき~」って言う人もいるし
ブランド関係無しに実用性や使いやすさで「これすき」って言う人もいる
結局、人それぞれ「おしゃれ」って思う事は違うんだよなぁ
ただ、「これおしゃれだから!」って押し付ける人はただの自己中
自分がそういう風にならなければいいとおもう
あ~、こういう人もいるのね。あ~こういうことね~ ぐらいで良いと思う+11
-0
-
38. 匿名 2017/11/06(月) 14:24:48
だっさい格好、田舎者の格好をしているよりいいじゃない?お洒落素敵+22
-2
-
39. 匿名 2017/11/06(月) 14:25:11
>>7
あのね、そういう人はね
そうでないことや人に対して
下に見てバカにするんだよ
無意識だろうとなかろうとね
自分と異なるものを
+5
-3
-
40. 匿名 2017/11/06(月) 14:25:16
オシャレを凌駕するくらい稼いでくるならあり。
身の丈にあってないのにオシャレ求めるなら身内にはハッキリ言う。
家庭持ってオシャレ貧乏はダサすぎる。
他人ならその生活いつまで続くんだろうなと思うだけで放置するかな?+27
-2
-
41. 匿名 2017/11/06(月) 14:25:32
可愛い小物使ってると気分が上がるから、そんな感じじゃないかな?スタバでマック使うより、セブンのカフェラテ買って家でパソコンやってる方が私は好きだけどね。+7
-1
-
42. 匿名 2017/11/06(月) 14:25:45
さほど余裕がある生活じゃないのに、家計を同一にしている人が100均にもあるようなのをわざわざオシャレな1000円くらいなのにしちゃうと、ちょっと嫌かもね。
よそがやるのは何とも思わないけど。+19
-2
-
43. 匿名 2017/11/06(月) 14:26:10
>>1
家計からってのがおかしい。
小遣い内でやらせれば?+11
-2
-
44. 匿名 2017/11/06(月) 14:26:14
>>1
オシャレなもの=高いものが多いので、家計の心配をしてほしい
要は旦那に高い物買ってほしくないだけでしょ。
私は実用性重視なのでとか言い訳しなくてもいいよ。+34
-1
-
45. 匿名 2017/11/06(月) 14:26:25
コーヒーひっかけちゃえw
ブスがおしゃれぶんなw+2
-9
-
46. 匿名 2017/11/06(月) 14:26:49
お洒落だと「流されてる」→つまり自分がないってことになるのかw
じゃ、実用性重視の人は流されてなくて自分があるの?+21
-1
-
47. 匿名 2017/11/06(月) 14:26:54
おしゃれだからMac使う、おしゃれだからIphone使うって言ってた男いたな
身に着けてるものも全てマルジェラかヨージヤマモトだった
でもどうでもよかったな
この人にとってはこれがおしゃれなんだなで終わり+15
-0
-
48. 匿名 2017/11/06(月) 14:27:02
ミーハーなだけ。+1
-9
-
49. 匿名 2017/11/06(月) 14:27:20
本人が楽しいなら勝手にさせておけばいいのに、りんご信者wwwとか食ってかかる人の方がコンプレックあるの?って思う。
主のところみたいに家計を圧迫する旦那はお財布の紐をキツくしめて置かないと。+10
-1
-
50. 匿名 2017/11/06(月) 14:27:22
別にいいじゃん。
お洒落をするのが好きな人をミーハーだとか自分がないとか決めつけて、日々ユニクロやジャージで過ごしてるのもどうかと思うけどね。+20
-1
-
51. 匿名 2017/11/06(月) 14:28:31
インテリアブログ見てたら猫も杓子も北欧雑貨で同じ物ばっかり持ってるよね。
確かに可愛いんだけど、流行ってるからーって買ってないか?+3
-6
-
52. 匿名 2017/11/06(月) 14:30:38
>>51
それもダメなの?w+7
-1
-
53. 匿名 2017/11/06(月) 14:30:42
自分が好きなものをオシャレって思ってるならいいけど、流行りに流されてオシャレだからって言ってるならダサいなー+7
-1
-
54. 匿名 2017/11/06(月) 14:30:50
主さんの旦那さんの場合はお洒落だからこれにするっていう価値観を改めさせるというよりも、お金の状況にあったものを選んでって感じじゃない?+12
-0
-
55. 匿名 2017/11/06(月) 14:31:05
旦那さんがお洒落だと思うものが代官山にあるから、代官山のセレクトショップに行くんじゃない?買い物で好きなブランドを選びがちになっちゃうのと同じ感覚かと。
なんでも人に流されて勧められるがままの人なら自分のない人だなぁと思うけど、自分で選んでいるのならなんとも言えない。+7
-0
-
56. 匿名 2017/11/06(月) 14:31:18
どうでもいい!
本人が満足してるならそれでいい!
終わり!!+5
-1
-
57. 匿名 2017/11/06(月) 14:31:42
高い=価値あるって人いるよね、
パソコンでも家電でも服でも、
使いこなせないのに一番いいのくれ!みたいな。
オシャレでも似合ってなかったり、Macなんて必要なかったりするからね、価値基準が収入や生活にあってないとお金悪戯に減るばかりだと+8
-1
-
58. 匿名 2017/11/06(月) 14:33:12
おしゃれだからこの展示会きた っていう人もいる
結局インスタ映えのためにね
でもしかとだな+2
-0
-
59. 匿名 2017/11/06(月) 14:36:31
へぇー。で終わり。+2
-0
-
60. 匿名 2017/11/06(月) 14:38:36
自分がオシャレだと思わないものを馬鹿にしたり
キャップの銀色のシール「いらんわ」と剥いで捨ててからシールがトレンドと知ってキャップ買い直したり
こういうスネ夫みたいなオシャレさんは嫌。これうちの姉。
主の旦那さんも同じ品でも代官山じゃなくてイオンだったら買わない、そんな感じなのかな?
そういう考えは私も好きじゃ無いです。
その店の商品が好きで、代官山に店舗があるから行くならわかるけど
「代官山ならオシャレ!」っていうなら田舎っぽい考え…と思っちゃいます+5
-0
-
61. 匿名 2017/11/06(月) 14:39:46
姉夫婦がそうだな、世間でオシャレとされてる、家電一式、長靴コート、ベビーカー、外車、食器、ソファ全部ポンポン買う。
ファストファッションのフリースはだめ!海外アウトドアグッズのウン万円じゃなきゃ私達には似合わない!!って子どもにも。
スーパーも成城石井や紀伊国屋がいい!って。
よくわからない自信みなぎっててこわいくらい。+10
-1
-
62. 匿名 2017/11/06(月) 14:41:33
自身のセンスでオシャレだと思うからってのと、オシャレと世間で言われているからってのの「オシャレだから」はだいぶ違うけど、主の言いたいのは後者なのかな?だから旦那さんの事を自分がないと表現すんだよね?+6
-0
-
63. 匿名 2017/11/06(月) 14:41:48
車内にモニターいっぱい付けてた元彼が「ワイスピ流しながら走ろうかな〜後ろの車から見えたらかっこよくない?」とか言ってた。
もうすぐ30の男がw
ワイスピ=かっこいいが粋がってる10代の思考でダサい。
てかモニター大量の時点でダサい。
+8
-0
-
64. 匿名 2017/11/06(月) 14:42:19
オシャレを求める人って結局オシャレじゃないからね。
自身がオシャレじゃないから求めるんだよ。
本当にオシャレな人はもともとオシャレじゃないアイテムをオシャレにしてしまう力がある人だよね。+7
-2
-
65. 匿名 2017/11/06(月) 14:42:22
安い服イコール貧乏と言われたことがあるけれど、田舎住まいでただの職場に行くのにブランド物持ってオシャレにきめて人に向かって言う方が何もかもが貧乏くさいと思っている、服装は個人の自由だし人に向かって言っている方が貧乏性。+6
-3
-
66. 匿名 2017/11/06(月) 14:43:34
趣味として小遣いの範囲で楽しんでもらえば。家計から出せるのは~円までと決めとく+0
-0
-
67. 匿名 2017/11/06(月) 14:43:49
逆に
オシャレじゃないから、写真(インスタ)映えしないから
っていう理由で、旦那の好きな焼き鳥屋とか居酒屋とか行きたくないって言ってた友達がいる。
私はこんな女こそ嫌だけど。+14
-0
-
68. 匿名 2017/11/06(月) 14:43:59
>>51
私はナチュラルインテリアブログがみんな男前インテリアに流れたのを見て自分がないな〜と思ってた。
それまでナチュラルフレンチほっこりで黒板に「bonjour」とか書いてたのに
急にブルックリンブルックリンで英字だらけ。変わりすぎ。+11
-1
-
69. 匿名 2017/11/06(月) 14:44:06
こだわる部分が実用性なのかオシャレなのかなだけであって、ほんとに実用的かほんとにオシャレかは本人の感覚なだけ。
家計に問題のない範囲なら別にいいんじゃないかな+2
-0
-
70. 匿名 2017/11/06(月) 14:44:32
ペラペラ
うすっぺら。+3
-3
-
71. 匿名 2017/11/06(月) 14:45:40
バカだなと思う+3
-4
-
72. 匿名 2017/11/06(月) 14:46:39
貧乏なのに、高い物にこだわり過ぎるのは考え物だけど、オシャレに全く頓着ない人よりずっといいと思う。
好きな物、好みな物を使いたいし買いたいと思うから。+11
-0
-
73. 匿名 2017/11/06(月) 14:48:40
まぁ、人のことだったら、好きなら勝手にどうぞ、と思う。
でも自分は、見た目のおしゃれより実用的かの方を取るけれど。+3
-0
-
74. 匿名 2017/11/06(月) 14:49:39
まあ何事も程度だよね
旦那さんが完全に無頓着でダサダサだったら、それはそれで嫌に感じると思う+7
-0
-
75. 匿名 2017/11/06(月) 14:49:49
逆にダサいなとは思う。
ショップはそういう人で成り立っているんだろうから必要なさそうでもグイグイ進められ、店員と仲良しな俺私ハイセンスとかなってたら、うわー鵜飼いの鵜だなと思う。+8
-2
-
76. 匿名 2017/11/06(月) 14:51:18
>>75
進め→勧め+0
-0
-
77. 匿名 2017/11/06(月) 14:51:46
家具や家電は、機能よりもデザイン重視しちゃう。
家電量販店で、あれこれ説明されて、悩んだ末にデザインで決める。+5
-1
-
78. 匿名 2017/11/06(月) 14:53:31
>>1
AとBで迷った時に「オシャレだから」って片方に決める、とかなら分かるけど、さすがにそれが“毎回”だと少し見栄っ張りな感じもしなくはないかも。(自分の意志よりも人にどう見られるかの方が大事っぽい?)
でも、たまに美意識が必要な職業に就いている人もいるから、一概にデザイン性にこだわるのがダメとも言えないけどね。
これまでの人生で私が一番許せなかったのは、昔の職場の女の先輩が「犬を飼う時は流行りの犬種を選ぶ。流行ってない犬はオシャレじゃない。」と言ったこと。命をなんだと思ってるのかと心から軽蔑した!!!!アイツだけは絶対に許さない。
それに比べたら、あなたの旦那さんのこだわりなんて可愛いものだよ。+10
-1
-
79. 匿名 2017/11/06(月) 14:54:14
前に後輩にオシャレだからと誘われて行ったカフェ。
パスタもケーキも全然美味しくなくて興醒めした。
そういうのは嫌だな。オシャレな店じゃなくても美味しいもの出す店のがいい。+8
-2
-
80. 匿名 2017/11/06(月) 14:57:59
「代官山知っちゃうと、他の店は無理だわ~」ってタイプと
「なんか代官山で買うとおしゃれな感じするんだよね」と照れ笑いできるタイプで印象が違う。+15
-1
-
81. 匿名 2017/11/06(月) 15:01:56
オシャレ=自分がないって考え方は間違えてない?
たぶん主さんが言いたいのは「オシャレだから」って建前で本音は「みんなが使ってるから」「別に好みじゃないけど、世間からは羨望の目で見られるから」って価値観で物を選ぶ人に疑問を感じるって話でしょ。
本当にオシャレだからって理由で物を選ぶ人は、純粋に自分のセンスに従って選んでるよ。+6
-0
-
82. 匿名 2017/11/06(月) 15:01:58
代官山は私に似合う~
表参道はお洒落な人のためのエリアなの
みたいなタイプはめんどくさい
上京してきた人に多い+5
-0
-
83. 匿名 2017/11/06(月) 15:03:00
インスタしてる女性もそうじゃないの?+5
-0
-
84. 匿名 2017/11/06(月) 15:03:13
え、服買う時って
おしゃれだなー、可愛いなーって思って買わない?
+5
-1
-
85. 匿名 2017/11/06(月) 15:03:16
居るよね、代官山しか行かない人
その上で自分の意見を押し付けてきたり、見下してくる人はダサいと思う+1
-0
-
86. 匿名 2017/11/06(月) 15:04:16
>>1
ボッタクリの常套句以外のイメージがない。
原価300円のビニール鞄にシャネルのロゴを付けて1万円で売る的な。
原価300円のビニール鞄を500円で売るよりも圧倒的に儲かる訳で、
ただロゴを付けるだけでは馬鹿しか買わないが、どうやって付加価値を
付けるかというと「オシャレだから」
ボッタクリというのは、売り手だけでは成立しない。基本的に業界ぐるみ。
ファッション、化粧品、高級外車、埋立地のタワマン・・・
どう考えても適正価格を上回るものは、その道のプロ以外は99%は
ボッタクリをつかまされている。本人が、気づかないだけで。+3
-1
-
87. 匿名 2017/11/06(月) 15:04:52
トピ主です。
個人の自由なのはわかるし旦那のお小遣いでやってくれるなら何も文句は言いませんが、すべて生活費から出すので少し困っているんです。
+3
-4
-
88. 匿名 2017/11/06(月) 15:05:30
服に関しては、顔とスタイルが良ければなに来てもオシャレに見えるからねwww
だから逆もありだよ。
そこんとこお忘れなくw+2
-0
-
89. 匿名 2017/11/06(月) 15:07:52
>>80
分かる。居るよね
+1
-0
-
90. 匿名 2017/11/06(月) 15:08:26
付き合ってるときから気にならなかったのかな?私は海外やブランドや髪型、服装にこだわり過ぎる人が苦手。フツーの人がタイプだから自然とチェックしてしまってたな。
交際中はいつも最先端で素敵→結婚後、浪費家で家族より自分の見た目ばかり、って意外と多いからどこに重きを置くか良く見極めて。+7
-0
-
91. 匿名 2017/11/06(月) 15:09:40
家計を同じくしてるダンナというところが問題ですね
好みや選び方自体は自由だと思うけど+6
-0
-
92. 匿名 2017/11/06(月) 15:10:04
リアルファーとか、ブランド犬とか命に関わるものはオシャレとか言われると無理+3
-0
-
93. 匿名 2017/11/06(月) 15:10:53
主はこんなとこで聞いてないで旦那と話し合え+6
-0
-
94. 匿名 2017/11/06(月) 15:14:46
>>79
食べ物が美味しい店に行きたい時と、女友達と店のおしゃれ雰囲気を楽しみたい時があるな。+4
-0
-
95. 匿名 2017/11/06(月) 15:15:58
似合えばいいと思うけど似合わなかったら鼻で笑うしかない+1
-0
-
96. 匿名 2017/11/06(月) 15:18:11
自称オシャレ知人お薦め某セレクトショップで売られてた小物数千円が海外で200円位でみたし、鞄、地方の手作り雑貨屋さんで3000円だったのが数万円で売ってた。
知人には言わなかったけどオシャレという価値が上乗せされてるからほしいだけで地方で見たら買わないんだろうなと思った。+7
-1
-
97. 匿名 2017/11/06(月) 15:19:04
エイリアン連続放送+0
-0
-
98. 匿名 2017/11/06(月) 15:19:27
主のは旦那さんの金銭感覚の問題だよね。
好き勝手にお金を使う旦那をどう思いますか?という。+8
-0
-
99. 匿名 2017/11/06(月) 15:20:39
>>87
主の収入は少なめに言って貯金は確保だね。子供に使う分も隠しておかないと使われそう+2
-0
-
100. 匿名 2017/11/06(月) 15:23:26
お小遣い内でならいいと思う。
借金してまでだと馬鹿だと思う。+3
-0
-
101. 匿名 2017/11/06(月) 15:28:16
結局、自己満足だよ
本人が満足してるならそれでいいじゃないか
うわ、この人ださい~と思ってても
本人は気分が良いんだからそれでよし+4
-0
-
102. 匿名 2017/11/06(月) 15:35:44
「オシャレだから」って理由で建築会社に勤めてる男が居た
でも、「大工なんてだせえし」等見下してたね
こういう自信過剰な自己中男はクソ
+5
-0
-
103. 匿名 2017/11/06(月) 15:36:16
>>87
問題は「おしゃれだから」で買うことじゃなくて
金銭感覚の問題だよね。
こればっかりは旦那と直接話し合うしかない。
+11
-0
-
104. 匿名 2017/11/06(月) 15:37:35
>>80
めっちゃ分かる
80さんの言ってることが一番分かりやすいと思う+3
-0
-
105. 匿名 2017/11/06(月) 15:44:27
オシャレだからって理由で、何でもかんでもオシャレな物を追い求めてる子が居る
服、家具、雑貨、コスメ、アクセサリー
本人は芸術興味ないのにオシャレだからって理由で展示会行ったり
行くカフェも必ず表参道、代官山、中目黒、青山のどれか
身に着けてる物は必ず海外ブランドで日本のブランド着てるの見たことない
コスメも全てハイブランド、プチプラはださいらしい
変に自分に自信があってちょっと周りを見下してる子だったから
こういう子は逆にオシャレを追い求めすぎてて自分が無い子だなとは思った+4
-1
-
106. 匿名 2017/11/06(月) 15:50:14
主の、生活費から出すことが困ってる、が言いたいことなら質問の趣旨全然ちがうよね。おしゃれだの自分がないだのは不要だった。
まあ旦那に、個人の出費は小遣いからやってよっていうしかないのでは?+9
-0
-
107. 匿名 2017/11/06(月) 15:50:45
デザイン重視、あるいはデザインも選ぶポイントにする場合、ざっくりですが、
1、自分の感性で誰が何と言おうと、これ、かっこいい!とか良いデザイン!とか思って選ぶ
2、自分はよくわかなんないけど一般的にオシャレだといわれてるから選んでる
の二通りいらっしゃるんじゃないかなと。2、の人は薄っぺらいなぁと思ったりもしますが、それでその人が満足してるのなら他人がとやかく言う事ではないですね。
トピ主さんはご主人が後者なのでは?そしてそのせいで家計が圧迫されてる事に憤慨してるのでしょうね。必要な機能以上のものの為に予算オーバーは勘弁してほしいですよね。+0
-0
-
108. 匿名 2017/11/06(月) 15:51:13
価値観を他人の押し付けないなら良いと思う
でも「これお洒落だよね?」「流行ってるじゃん」とかはダメ
周りの人が面倒臭い
自分で決めなさい+0
-1
-
109. 匿名 2017/11/06(月) 16:04:27
>>104
わ!ありがとう!ついでに
「代官山がオシャレって勘違いしてる人多いよね笑」よりも
「代官山はオシャレすぎて、よくわからないな」と照れ笑いするユニクロ好きの女の子が好きだと言わせてください。+7
-0
-
110. 匿名 2017/11/06(月) 16:08:22
別に欲しくない必要ないけど、持ってるとオシャレだから買ってるわけではないんだよね?
自分が欲しいと思うから買ってるわけで。なら、後は旦那の金遣いの問題。+4
-0
-
111. 匿名 2017/11/06(月) 16:16:15
主さんが本当に悩んでるのは、夫がオシャレだからという理由で物を買うことでなく、夫のオシャレ費用が家計を圧迫している=趣味の費用が収入から考えて高額すぎることだよね。
だって夫がオシャレなもの好きだろうとそれが月に1,000円以内かそれ以下だったら何も思わないでしょ?多分、本当に悩んでるポイントがズレてるよ。
個人的にはオシャレ=高いものではないと思う。
オシャレでも値段が手頃なものはあるから。
旦那さん高いものならオシャレと勘違いしてるんじゃないかなー。ハイブランドや高い商品でもダサいものやその人に似合わないものってたくさんあるよ。
多分、旦那さん単にセンスがないだけ。
高い買い物をしていたらオシャレでいられるわけではないのに、お金を出せばオシャレになれると思ってる若干痛い人だと思う。
洋服なら品質に見合ったものはそれなりの値段で買いつつ、しかしファストファッションも上手く利用して全体のバランスを考えながら着こなすためにどうするか考えたり、自分に似合う服の形や色を探してお金をかけていないのにオシャレに見えてる人はいくらでもいる。
どうしてもあるブランドのデザイン性が好きで、そのブランドの値段が高い場合もあるなら仕方ないけどね。それは個人の好みだから。
でも家計を圧迫するようなお金の使い方はいかんと思う。
お金を出したらからといってオシャレになるわけではないことを伝え、二人でよく話し合って小遣いの範囲で楽しむように工夫する、あるいは今以上に収入を上げるように努力してと言うべきだね。+3
-3
-
112. 匿名 2017/11/06(月) 16:28:31
オシャレだから。美味しいから。気持ちいいから。
どんな店を利用するのも、ほとんどがそんな理由じゃない?
+5
-0
-
113. 匿名 2017/11/06(月) 16:29:48
ぶっちゃけ、雰囲気が好きでオシャレ~って言ってる人は世の中多いと思う
でもそれで利益を得てる業界や職業もあるわけだし
ミーハーって思われるかもしれないけど、本人はそれで気分が良いんだからそれで良いんだよ
日本ダサいからってことで全て海外ブランドで揃える人も居るし
雰囲気好きでカフェしょっちゅう行ってる人も居るし
でも、その人達にとってはそれが「オシャレ」なんだしね
ただ意見を押し付けるのはダメ+3
-0
-
114. 匿名 2017/11/06(月) 16:35:58
実用性を理由に使っているモノ であっても
そのモノについて自分が重視する実用性が
他人には理解されにくい個人的なこだわりに基づくにすぎない場合で
個人的なこだわりを逐一説明するのがかえって野暮と感じられるときは
「オシャレだからw」で済ますときあるなあ。+1
-0
-
115. 匿名 2017/11/06(月) 16:42:32
オシャレだと思ってる思考がダサいよね(笑)+1
-3
-
116. 匿名 2017/11/06(月) 16:45:08
なんでダメなの?私もどうせ使うなら見た目気にするよ。なんでもいいって言ってよくわからないメーカー買ってくる人の方が嫌+5
-0
-
117. 匿名 2017/11/06(月) 16:45:43
自分の小遣い範囲ならお好きにどうぞー+0
-0
-
118. 匿名 2017/11/06(月) 16:57:20
その人の勝手だからいいんじゃないのかなーと思う。
ただ、オシャレにこだわりすぎて生活苦になっている人はアホだなーと思う。+1
-1
-
119. 匿名 2017/11/06(月) 17:16:04
それも立派な理由の1つじゃないの
実用性重視か、おしゃれ重視かは、個々の自由であり誰も貶すべきではないでしょう
おしゃれ重視なんてバカな女の考え方~なんてここで言ってる男共の方が余程偏見丸出しで視野の狭いバカだと思うわ+3
-0
-
120. 匿名 2017/11/06(月) 17:17:50
「女はおしゃれ重視だけど男は実用性重視なんだよ~」とドヤってる男ほど痛々しいものはないww+1
-0
-
121. 匿名 2017/11/06(月) 17:22:33
>>115
実用性重視がダサくなくおしゃれ重視がそもそもダサいとする根拠は?
別に実用性重視を否定する訳ではないけど何でもかんでも自分の気に入らない価値観をダサいというのハッキリ言って痛々しいからやめな+2
-0
-
122. 匿名 2017/11/06(月) 17:26:08
おしゃれが似合う 自分に似合ってるものをわかっている人カコイイ
ダサカッコイイもカコイイ+1
-0
-
123. 匿名 2017/11/06(月) 17:37:50
お洒落な物が好きでも自由だと思うよ。
主の旦那さんは、だからってお洒落じゃない人に自分のお洒落を押し付けている訳ではないでしょ?
主は、家計から出されるのが不満なだけでしょ?
だったら、実用性とか、自分がないとか関係ないじゃん。
率直に言えばいいのに、、、
+5
-0
-
124. 匿名 2017/11/06(月) 17:56:00
パソコンとかは何とも思わないけど
オシャレだからという理由で
小中学生が露出の高い服着てたりすると
なんか心配になる。
男って本当によく見てるし
盗撮でもされてネットにあげられたら…
とか子供いないのに考えちゃう+0
-0
-
125. 匿名 2017/11/06(月) 18:12:30
>>124
トピの話題に対してコメントがズレてる+1
-0
-
126. 匿名 2017/11/06(月) 21:56:05
おしゃれは個人の価値観で、それをおしゃれかそうじゃないか判断するのも個人のセンスが問われるし、周りがおしゃれだと感じるか感じないかは別の話だとおもいます。自分がないというのとは違うかな?+0
-0
-
127. 匿名 2017/11/07(火) 00:19:57
「女の子の部屋に遊びに行くとして、無印っぽいシンプルだけどおしゃれな部屋とか、男性的にはどう思いますか?」って職場のモテる男の先輩に聞いて見たら、「その発想自体が田舎者っぽい」って言われて地味にショックを受けましたwww+0
-0
-
128. 匿名 2017/11/07(火) 00:27:19
デザインがいいものって高いものが多いとわたしは思うけど。
服でも家具でも食器でも値段見て「ですよね...。」ってなることって多いよね。
わたしはデザインもけっこう重視してしまう。+0
-0
-
129. 匿名 2017/11/07(火) 08:02:14
オシャレ=美味しいお店
という基準で飲食店を選ぶ同僚にうんざり
こういう店に限って、割高で困る
+0
-0
-
130. 匿名 2017/11/07(火) 09:04:51
美容師旦那がそんな感じ。海外かぶれ。安月給なのに高いものばかり買ってくる。
まじでアホとしか言いようがない+0
-0
-
131. 匿名 2017/11/07(火) 10:28:53
安くて機能的な物ばかり選んでると貧乏くさいし楽しみがない。
お洒落で機能的な物も今は沢山あるから、好きな物を買って使った方が大事にするし気持ちも上がる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する