-
1. 匿名 2017/11/05(日) 00:52:13
私は小さい頃、父が何故韓国を嫌っているのかが分からず、ニュース等で韓国の話題が出てくると「またかよ〜」と呟く父を見て、差別なのではないかと不快感を覚えていましたが、大人になってから理解&納得しました。あの頃は純粋でしたね…笑+1228
-89
-
2. 匿名 2017/11/05(日) 00:52:38
+323
-47
-
3. 匿名 2017/11/05(日) 00:52:59
私はとても恵まれてるという事+1550
-35
-
4. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:09
大人も大したことない+1683
-7
-
5. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:21
親がバカだと子供も影響うける+1269
-15
-
6. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:24
勉強の大切さ
お金の大切さ
友達の大切さ+2116
-9
-
7. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:36
大人なんか上辺+915
-8
-
8. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:42
何歳になっても、自分が思い描いていたような大人にはなれないこと+1804
-10
-
9. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:44
学生やってた方のがよっぽど気が楽だった+1629
-34
-
10. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:52
小さい頃から仕事なにするか考えるべきだった。+1699
-11
-
11. 匿名 2017/11/05(日) 00:53:55
酒のうまさ+342
-66
-
12. 匿名 2017/11/05(日) 00:54:05
「大人になったら自然と痩せた」という説を鵜呑みにする
↓
大嘘じゃねーかコノヤロー…+1154
-23
-
13. 匿名 2017/11/05(日) 00:54:14
大人になってからの時間があっという間に過ぎる+1290
-7
-
14. 匿名 2017/11/05(日) 00:54:30
テレビを全て信じてはいけないということ。
子供のころはテレビで嘘を言うはずがないと思ってた+1276
-6
-
15. 匿名 2017/11/05(日) 00:54:33
結婚すれば、誰でも妊娠できる訳ではない
ということ。+1193
-9
-
16. 匿名 2017/11/05(日) 00:54:50
10年なんてあっという間!
子供の時は1日でも長く感じたのに。+1372
-8
-
17. 匿名 2017/11/05(日) 00:54:58
親の忠告はほぼ正しいって事+1400
-106
-
18. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:01
大人になっても自然と彼氏ができるわけではない+1005
-3
-
19. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:03
未成年の方が楽
年金とか払うの少なかったし+911
-11
-
20. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:04
育ちは大事+1013
-8
-
21. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:15
自分の親が100%正しいとは限らないこと。+1183
-10
-
22. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:26
どんなに運動できたって、
どんなに勉強できたって、
所詮、美人相手には何やっても敵わない。+1052
-59
-
23. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:27
あそこが黒い
+61
-60
-
24. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:28
もっとキラキラした大人になってると思ってたけど、全然そんなことなかった+760
-7
-
25. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:34
親は立派だと思ってたがそうでもなかった+564
-36
-
26. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:39
子供が産まれるって奇跡
もっと学校で教えていいと思う
5人にひとりの割合で
流産してしまうのに
産まれるって奇跡だよ
先生に怒られたから自殺とか
今の若い子簡単に死にすぎ+1127
-77
-
27. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:21
結婚したら幸せになれると思ってた+607
-11
-
28. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:21
子供の頃の取り柄が今では何の意味も持たないこと+474
-16
-
29. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:26
世の中、見た目が、すべて+630
-45
-
30. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:36
愛だけでは生きていけないこと。
お金がなければ愛も冷めるということ+808
-6
-
31. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:47
結婚したら子供ができることが当たり前と思ってた+445
-4
-
32. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:47
子供の頃→早く大人になって好きなこと
やりたい!!
大人の今→大人って大変。+698
-3
-
33. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:48
先生は絶対じゃない!!!+662
-3
-
34. 匿名 2017/11/05(日) 00:56:49
一生なんて あっという間だな、という事
子供の頃は時間が無限の物に思えた
+677
-4
-
35. 匿名 2017/11/05(日) 00:57:14
もっと勉強を熱心に取り組むべきだった+646
-14
-
36. 匿名 2017/11/05(日) 00:57:17
男の強さは力じゃなく優しさだということ+862
-4
-
37. 匿名 2017/11/05(日) 00:57:20
家族でさえも裏切る+424
-11
-
38. 匿名 2017/11/05(日) 00:57:57
ケーキ屋さんになりたいと夢見てた子達はほとんどケーキ屋さんにはなっていないこと+898
-5
-
39. 匿名 2017/11/05(日) 00:57:57
人づきあいは腹六分。もう少し会いたいなという所で控えていたほうが長続きする。+763
-5
-
40. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:09
多少頭悪いくらいが生きやすい+536
-22
-
41. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:09
台風で警報が出ることは
嬉しいことではないこと。
警報が出ようが仕事はあるのね。+512
-7
-
42. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:10
世の中、金だということ+601
-7
-
43. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:14
努力は必ずしも報われない
真面目に生きてても幸せになれるとは限らない+662
-8
-
44. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:29
学生がどれだけ楽だったか今ならすごく分かる+592
-12
-
45. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:34
結婚に夢見ていたが、夫は所詮他人だということ。+476
-5
-
46. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:49
結婚出来ると思ってた+297
-4
-
47. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:49
妊娠がこんなにも難しかったんだという事。
昔は、中出しすりゃあそっこう妊娠するものだと思っていた。
+466
-11
-
48. 匿名 2017/11/05(日) 00:59:15
西日+22
-7
-
49. 匿名 2017/11/05(日) 00:59:16
報われない努力もあるということ。+393
-8
-
50. 匿名 2017/11/05(日) 00:59:35
女性は美しい方がいいと思っていたが、そうでもなさそうだという事。
実際は普通よりちょっと可愛いが一番いい思いできるから、
普通よりちょっと可愛く生まれて自分はそこそこいけてると勘違いして大人になり、
手頃な女だとたくさん寄ってくる男性の中からそこそこイケメンでお金持ちと結婚し、
専業主婦or好きな時にパートに出かけるおばさんになるのが理想+373
-26
-
51. 匿名 2017/11/05(日) 00:59:36
純粋な男などいない
小学校の時、幸せだった。笑
将来浮気されるなんて
思ってもいなかった+190
-6
-
52. 匿名 2017/11/05(日) 00:59:46
学生時代をもっと楽しめたのになーと思う。+196
-2
-
53. 匿名 2017/11/05(日) 00:59:55
夢は必ず叶うとは限らない+165
-2
-
54. 匿名 2017/11/05(日) 01:00:16
教養って大事なんだなぁって思いました。
親に教養が無いと子供もそれをしっかり受け継ぐようなので。+334
-4
-
55. 匿名 2017/11/05(日) 01:00:19
1番の敵は人ではなく過去の自分自身+187
-5
-
56. 匿名 2017/11/05(日) 01:00:26
+456
-5
-
57. 匿名 2017/11/05(日) 01:00:51
大人というか社会人になってから思う事。
子供や学生時代なんて狭い世界で、それが全てだと思ってた。早く大人になりたい!早く自由になりたい!とりあえず今が楽しければ良い!!って。
確かに大人になれば学生時代とは比べられない程の自由や世界が違うけど、その分、大人として、その自由における責任が自分で背負う事や世間体やマナーを守る事。
+251
-4
-
58. 匿名 2017/11/05(日) 01:01:03
大人と言うか、親になってわかった。
子供の帰りを待つって、こんなに心配なことだったんだなー…と。
自分が親の元にいる時は「もー、いちいち心配し過ぎなんだよ。ウザいなー」なんて思ってた。おかん、おとん、ごめんよ…。+402
-6
-
59. 匿名 2017/11/05(日) 01:01:11
教育費ってすごくかかるということ。おとうさんおかあさんありがとう。自分の子には同じようにはしてあげられないかも。+344
-3
-
60. 匿名 2017/11/05(日) 01:01:42
めんどくさいって怠けてた自分を叩き起こしてやりたいぐらい、学生だからこそ楽しめたことがたくさんあったなとすごく思う+231
-2
-
61. 匿名 2017/11/05(日) 01:02:08
愛はお金では買えないが、愛はお金がないと維持できない
綺麗事では生活できない
+384
-3
-
62. 匿名 2017/11/05(日) 01:02:46
育ちは大事だけど、人を見下せるほど自分は上品ではないし決して優秀ではない
結構勘違い女だったこと+259
-2
-
63. 匿名 2017/11/05(日) 01:02:58
オナラの音が大きくなる事+22
-8
-
64. 匿名 2017/11/05(日) 01:03:04
母親の非常識さに気づいた(薄々気づいてたけど受け入れてなかった)+191
-1
-
65. 匿名 2017/11/05(日) 01:03:27
日焼け対策の大切さ。+288
-1
-
66. 匿名 2017/11/05(日) 01:04:37
関節が冷えること。子供の頃はわからず短いスカートに生足でもへっちゃらだった。+168
-2
-
67. 匿名 2017/11/05(日) 01:05:12
酒が飲めるようになる。
車の運転ができるようになる。
と思ってたけど、どっちもできない。+87
-4
-
68. 匿名 2017/11/05(日) 01:05:14
報道は鵜呑みにしてはいけない、ということ。+220
-1
-
69. 匿名 2017/11/05(日) 01:05:28
恋におちての歌詞の意味。子供の頃から知ってたのに最近懐かしの名曲みたいな番組見てて(あ、不倫の曲だったのか…)って今更ながら知った。でもそれより隣で見てた高校生の娘に「ダイヤルを回して手を止めたってどういう意味?」って聞かれてショックを受けたわ笑+197
-0
-
70. 匿名 2017/11/05(日) 01:05:36
ブスとバカの女の話に世間は耳を傾けない。+177
-6
-
71. 匿名 2017/11/05(日) 01:06:49
努力は報われないことばかり
健康が一番大事
親はいつまでもいない+331
-2
-
72. 匿名 2017/11/05(日) 01:07:21
人のこととやかく言うわりには学歴が大したことないこと
親の職業は影響してるけど自分の職業の代わりにはならないこと+44
-5
-
73. 匿名 2017/11/05(日) 01:07:22
バカでも顔さえ良ければ人生イージーモード。+155
-38
-
74. 匿名 2017/11/05(日) 01:07:26
年齢だけが大人になっていく。私はいつになったら大人になるんだろうと未熟な自分が嫌になる。+292
-3
-
75. 匿名 2017/11/05(日) 01:08:53
世の中にはどうしようもないクズがたくさんいる、ということ。
小さい頃は、世の中みんないい人で、悪いことをしてしまう人も、本当は綺麗な心を持っているんだと思っていた。+324
-1
-
76. 匿名 2017/11/05(日) 01:09:01
くだらない理由で高校を中退したんだけど、辞めたいって両親に何度も話したとき、お前の為に言ってるんだと必死になってとめられて、そのときの私はどうせ自分の娘が高校中退っていうのが許せないから言ってんだろと思ってたけど、今となっては本当に自分のことを思って言ってくれていた言葉だったんだなと思って申し訳なさでいっぱいです+288
-9
-
77. 匿名 2017/11/05(日) 01:09:43
大してお酒が美味しくないこと+94
-7
-
78. 匿名 2017/11/05(日) 01:09:44
世の中見た目が全て
と言ってる人は、
大人にはなったかもしれないけど、
まだ見通してはいないと思う
もう少し年を取ったら、容姿の衰えということが起こって、
色々と事情が変わってくる+247
-14
-
79. 匿名 2017/11/05(日) 01:10:19
>>76
社会の底辺www+12
-55
-
80. 匿名 2017/11/05(日) 01:10:25
人を見る目って大切だと感じました。
身内だろうが友達だろうが、本当に信頼していい人はそんなに沢山いないという現実。
人は平気で裏切るしダマすし嘘をつく。
素直なことはいい事かもしれませんが、馬鹿正直は危険。+360
-2
-
81. 匿名 2017/11/05(日) 01:10:35
>>30
そういうイルミが作った社会が悪いんだよ
+10
-3
-
82. 匿名 2017/11/05(日) 01:12:17
見た目と学歴は、かなりだいじ。+199
-3
-
83. 匿名 2017/11/05(日) 01:12:38
>>43
努力は誰でも出来るけど
結果は宿命だから+39
-4
-
84. 匿名 2017/11/05(日) 01:12:44
育ちが良いに越したこと無いけど姑との確執はそういう問題じゃない
親の職業は似たようなものなのに滅茶苦茶ケチつけられて疲れてる+14
-2
-
85. 匿名 2017/11/05(日) 01:13:37
おばさんになっても美醜で大事に扱われるかぞんざいに扱われるか分かれる+221
-1
-
86. 匿名 2017/11/05(日) 01:15:48
学歴整えて就活で結果残して働き続けることの難しさ
努力の結晶+147
-4
-
87. 匿名 2017/11/05(日) 01:16:08
両思いになって付き合うことは、簡単なことだと思っていた。
だけどはじめて彼氏ができたときに奇跡みたいなことなんだと思った。
自分が好きになった人が自分のことを好きで、愛してくれる。
そう考えたら一緒にいるだけで毎日が幸せだなって思えた。+255
-10
-
88. 匿名 2017/11/05(日) 01:17:04
学生の頃、モテ期があった自分へ
大人になった頃にはそんなものは訪れなくなるよ
+155
-5
-
89. 匿名 2017/11/05(日) 01:17:31
私は小さい頃、父が何故日本を嫌っているのかが分からず、ニュース等で日本の話題が出てくると「またかよ〜」と呟く父を見て、差別なのではないかと不快感を覚えていましたが、大人になってから理解&納得しました。あの頃は純粋でしたね…笑+3
-64
-
90. 匿名 2017/11/05(日) 01:18:12
>>87
ポエマーだぁ+24
-12
-
91. 匿名 2017/11/05(日) 01:19:12
大台にのると疲れやすい+85
-1
-
92. 匿名 2017/11/05(日) 01:20:22
当たり前だけど世の中の人全員と気が合うわけではないから、
嫌な人も含め人付き合いは大事だと思った。
学生時代は苦手な人は避ければ良かったけど、社会人になると業務上どうしてもそういうわけにはいかなくなる。そういう時に上手にかかわるというか、トラブルを起こさずに対応するというのは経験によるところが大きいと思う。
大人ってホント大変。+261
-6
-
93. 匿名 2017/11/05(日) 01:20:32
子供がいる=幸せ。なんだろうなって思ってたけど、今の時代子供いない方が幸せな事が多いって分かった。+193
-54
-
94. 匿名 2017/11/05(日) 01:20:54
なんだかんだ母親に似てくる+114
-13
-
95. 匿名 2017/11/05(日) 01:22:15
歯は大事+309
-1
-
96. 匿名 2017/11/05(日) 01:22:49
ブスでも彼氏、結婚できること+143
-1
-
97. 匿名 2017/11/05(日) 01:23:11
+133
-1
-
98. 匿名 2017/11/05(日) 01:23:19
人は見かけによらない?見た目だけで決め付けてはいけない?
いや、やっぱり見た目に出てるよ。
若いころはまぁ「見かけによらず」ってのも無くはないけど、歳行けばいくほど見た目に出てくるものよね。+188
-3
-
99. 匿名 2017/11/05(日) 01:24:23
小さいとき暗黒でもなかよく話せるようにやなる20代+23
-3
-
100. 匿名 2017/11/05(日) 01:24:28
笑点の面白さ+85
-6
-
101. 匿名 2017/11/05(日) 01:24:41
なんだかんだキムタクが一番大人だということ+15
-52
-
102. 匿名 2017/11/05(日) 01:26:31
いつも話の中心のいる人が信頼されてる人物だとは限らない事+196
-3
-
103. 匿名 2017/11/05(日) 01:27:06
草+9
-13
-
104. 匿名 2017/11/05(日) 01:27:11
草+8
-10
-
105. 匿名 2017/11/05(日) 01:27:12
草+7
-11
-
106. 匿名 2017/11/05(日) 01:27:12
草+8
-11
-
107. 匿名 2017/11/05(日) 01:27:17
草+8
-12
-
108. 匿名 2017/11/05(日) 01:27:18
自分はまあまあと思えるのは20代まで。30代になっても身の丈理解できてない人は中二病。立ち位置分かってないと色々詰む。+130
-10
-
109. 匿名 2017/11/05(日) 01:27:19
草+7
-13
-
110. 匿名 2017/11/05(日) 01:28:01
うちの母の言う事はどんな事でも
正しいと信じていたが
毒親だった。
+108
-5
-
111. 匿名 2017/11/05(日) 01:28:12
ネットやってる女はクソ+7
-31
-
112. 匿名 2017/11/05(日) 01:28:51
>>87
たまにタイムラインに流れてくるやつだ笑+9
-2
-
113. 匿名 2017/11/05(日) 01:29:30
女々しさの半分は未練でできている
どうもがいても所詮男は女の掌の上+34
-6
-
114. 匿名 2017/11/05(日) 01:29:31
小中学生の頃、大人は本気で好きになった人とちゃんとしたおつきあいをしてる人がほとんどだろうと思ってた。
けど、実際は生理的にむりとかじゃなくて、ちょっとかわいい、かっこいいと思ったら付き合うような大人ばかりだということ+156
-2
-
115. 匿名 2017/11/05(日) 01:29:34
親が毒親だったということ。無責任な人たちだということ。親主体で暮らしてきたからわからなかったが同級生との違和感は常に感じていた。親から離れられるようになって、どうしてあんなことしたんだ?と疑問に思うことが出てきて、ネットのおかげで毒親の存在を知るに至る。普通の家に生まれたかった。+112
-4
-
116. 匿名 2017/11/05(日) 01:31:37
大人でもクズはいっぱいいるってこと+183
-0
-
117. 匿名 2017/11/05(日) 01:32:39
>>93どの辺りで?幸せなんて感じたことないよ。+2
-2
-
118. 匿名 2017/11/05(日) 01:33:48
男ってマザコン+65
-3
-
119. 匿名 2017/11/05(日) 01:34:06
優等生のブスより、取り柄のない美人のが
人生幸せになれる。+182
-14
-
120. 匿名 2017/11/05(日) 01:34:27
結局は相性。
世間体を気にする家だから同じく世間体を気にする家が合うだろうと思ってたのに、合うどころか揉めた。意見が衝突しあうし互いに譲らなくて。+49
-2
-
121. 匿名 2017/11/05(日) 01:34:39
なにこれ怖い+106
-2
-
122. 匿名 2017/11/05(日) 01:36:37
更年期は驚きの連続だぞ
生理が終わらねぇ
命の母かわねば+81
-5
-
123. 匿名 2017/11/05(日) 01:37:38
やっぱ夜中って変な人が出てくるのかね。+72
-1
-
124. 匿名 2017/11/05(日) 01:38:06
ワイ(20)、参考にする+10
-15
-
125. 匿名 2017/11/05(日) 01:39:51
>>1
知れば知るほどってやつだね
私もだわ+23
-0
-
126. 匿名 2017/11/05(日) 01:40:28
多くの家庭がそうだと思いますが、最初に接する身近な大人は親だと思います。
だから親の影響は少なからずあると思います。しかも親は選べませんし。
親にはとても感謝していますが、尊敬してるか?と聞かれると正直微妙と言うのが本音。
放任主義とさんざん聞かされて育ちましたが、母子家庭ということもあり手が回らなかったのかもしれませんが、現実はほったらかしだったなぁと今は感じます。実際そうでしたし。
まぁ、おかげで何でも自分でやらなきゃならない環境だったから器用貧乏になりましたが。+113
-2
-
127. 匿名 2017/11/05(日) 01:41:36
>>121
三回線でほぼ同時に書いているだけだよ
簡単な話だよ笑
+4
-13
-
128. 匿名 2017/11/05(日) 01:42:05
夜中に変な人が来ると書き込んでる君も夜中にいる変な人種と何故に気付かぬ?+6
-13
-
129. 匿名 2017/11/05(日) 01:43:52
>>126
どうでもいいけど、最後の一文が日本語的に気になる
「おかげで~なりましたが」というとき、
「~」には、ポジティブな意味の言葉を用いなければならないところ、
「器用貧乏」は、ネガティブな意味の言葉であることに起因すると思う。
どうでもよいですが。+7
-19
-
130. 匿名 2017/11/05(日) 01:44:05
父親の悪口を子供に吹き込んで自分だけ苦労してる風にしてた母親は、実際はかなり家事手抜きだらけで、金の使い方も自分に甘目で、結構楽して過ごしてたのが自分が子持ち主婦になってからわかった。
金持ちと結婚した私になんとなーくたかって来るし、今は母親の事あんまし好きじゃない。+120
-4
-
131. 匿名 2017/11/05(日) 01:44:36
出来る人のことを出来ないと決めつけていじめてる人が多いということ
で、大抵そういう人達は出来ない部類だということ+143
-0
-
132. 匿名 2017/11/05(日) 01:47:56
>>129
「ほめ殺し」って知りませんか?
褒め言葉を使いながら皮肉を言うというものなんですが。
感謝しながらも皮肉を言ってるのでは?+30
-1
-
133. 匿名 2017/11/05(日) 01:48:29
結局、結果が全て。
努力したとしても、結果がついてこなければ評価してもらえない。
全く努力していなくても、結果が出れば評価してもらえる。+158
-0
-
134. 匿名 2017/11/05(日) 01:49:36
この世の生物の中でこれ程のクズはいない!
Χ 人 間 Χ+50
-6
-
135. 匿名 2017/11/05(日) 01:50:18
子供の頃はニュースとか見て鵜呑みにしてたけど、犯罪者の幼少期とか知ってる風に取材受けてる近所の人間や親戚はカス。
親友や親ですら本性見抜けないのに近所の人間や親戚なんか上辺の上辺しか見たことないくせに、ここぞとばかりに知ったかぶってて本当に馬鹿みたい。
+134
-3
-
136. 匿名 2017/11/05(日) 01:51:00
人を下に見る人に「上」の人は居ない
まずは結果を出すこと
話はそれから+48
-0
-
137. 匿名 2017/11/05(日) 01:52:57
結局お金さえあれば楽に生きていけるし、何事も上手くいく。
もっとお金の大切さに早く気づいて貯金しておけばよかったです。+181
-3
-
138. 匿名 2017/11/05(日) 01:53:11
権利を主張するのは、義務を果たしてから。
やることやらない人が自分の主張ばかりするのはルール違反。+82
-8
-
139. 匿名 2017/11/05(日) 01:57:35
人の不幸は蜜の味+13
-20
-
140. 匿名 2017/11/05(日) 01:57:50
本当に結婚してる友達や子供がいる友達からあんたは独身だから分からないんだとか言われること+49
-3
-
141. 匿名 2017/11/05(日) 01:57:58
お金が1番+83
-7
-
142. 匿名 2017/11/05(日) 01:58:41
平等じゃない+137
-0
-
143. 匿名 2017/11/05(日) 01:59:58
>>142
それは子どもの時から知ってた
+55
-0
-
144. 匿名 2017/11/05(日) 02:00:21
仕事ができる人はアピールしないこと
気付いた時には周りが認めてる
+144
-3
-
145. 匿名 2017/11/05(日) 02:03:24
悪気のないバカが一番たちが悪い
無駄に不快感覚えるから関わらない方がいい
+141
-3
-
146. 匿名 2017/11/05(日) 02:04:36
愛は幻想ってこと+22
-1
-
147. 匿名 2017/11/05(日) 02:09:27
学歴コンプ持ってると自覚してる人は健全
ひねくれてる人は重症+41
-1
-
148. 匿名 2017/11/05(日) 02:09:54
いじめられっこだったので早く大人になりたかった
会社やママ友の世界でもいじめがあると知らずに+111
-1
-
149. 匿名 2017/11/05(日) 02:12:14
愚痴を吐かずにいることが
難しいということ+75
-2
-
150. 匿名 2017/11/05(日) 02:14:55
20代になったら当たり前に結婚するんだと思ってた
現在、35歳独身
+79
-3
-
151. 匿名 2017/11/05(日) 02:25:19
どんな人でも欠点はある
合わない所あっても多少は目をつぶらないと+119
-0
-
152. 匿名 2017/11/05(日) 02:27:22
躾してもどうにもならない子もいること。
上二人はらくちん、三人目はじっとしてないし物を欲しがってひっくり返って騒いだり大変だった・・・+53
-0
-
153. 匿名 2017/11/05(日) 02:35:17
真面目は損。
不良や犯罪者はダメだけど、
マナー違反は信用無くすけど、
無理してまで「普通の人より真面目人間です!」なんて振る舞うのは、口先では褒められても現実には損ばかりという事。
外見、無駄にお洒落を我慢するだけ損。
我慢しなくても結婚は男次第、就職は学歴と能力次第、真面目そうかどうかはあまり関係ない。
異性、無駄にイケメンや面白い人を避けるだけ損。だいたいに、そんな人ほど性格良いし女にも寛大だから中身も良い。真面目くさって
「女はこうあるべき」
なんて言う男は無能なモラハラ男。+160
-1
-
154. 匿名 2017/11/05(日) 02:36:45
色んな意味で、トピ画のような人ほど容姿の善し悪しで人生が天地の差。+26
-2
-
155. 匿名 2017/11/05(日) 02:37:13
クソワロ+3
-4
-
156. 匿名 2017/11/05(日) 02:39:03
恋は盲目+32
-0
-
157. 匿名 2017/11/05(日) 02:41:18
中高生時代、真面目な子を「ガリ勉」とか「勉強だけが全てじゃないし」
なんて馬鹿にしてたけど、
そういう子って、自分たちが厨二とか反抗期とか、
何の根拠もないのに自分に自信持ってた時代から、
ちゃんと将来を見据えてコツコツと頑張ってたんだな、っていうこと+158
-2
-
158. 匿名 2017/11/05(日) 02:42:05
大人なんていない。子供より子供だなと思う。本能で生きているという感じ。気に入らない者は徹底的に排除。+103
-3
-
159. 匿名 2017/11/05(日) 02:43:39
+26
-2
-
160. 匿名 2017/11/05(日) 02:47:33
野球が凄いマイナーなスポーツだと言うこと
昔は好きだったけど日本とアメリカしかやってないと知ってから急に冷めた+22
-11
-
161. 匿名 2017/11/05(日) 02:51:52
>>157
中学時代親友が「お見合で結婚する」って言ってて、えー私には無理だわと思ってたんだけど本当にお見合いで結婚してすごい幸せそう。
恋愛じゃないと無理と思ってた私は離婚したw+122
-0
-
162. 匿名 2017/11/05(日) 02:56:22
本音と建前を使い分けることの大切さ+128
-0
-
163. 匿名 2017/11/05(日) 03:02:51
生まれた時から不平等。+113
-0
-
164. 匿名 2017/11/05(日) 03:08:19
>>7
サリンジャー好き?+2
-2
-
165. 匿名 2017/11/05(日) 03:16:59
大人は泣かないんじゃなくて、泣けないっていう事。+123
-2
-
166. 匿名 2017/11/05(日) 03:17:35
裏社会とかグレーな業界とか世の中ドロドロってこと
女児に体を売らせたり
男児を発情させてお金とったり
なにもかも無茶苦茶な世界+88
-0
-
167. 匿名 2017/11/05(日) 03:23:29
無事に大人になれたことって凄いことだと思う。
子供の頃なんて危ない遊びとか一人で出歩いてたり、今思うと誘拐とかいろいろ危機感無さすぎだったよね。+140
-0
-
168. 匿名 2017/11/05(日) 03:26:32
お金を稼ぐ辛さ+115
-0
-
169. 匿名 2017/11/05(日) 03:27:15
世の中「金!」+74
-0
-
170. 匿名 2017/11/05(日) 03:27:49
子供の頃は嘘付きはだめだと教わったけど
大人は嘘つきだらけ。+138
-1
-
171. 匿名 2017/11/05(日) 03:29:01
嵐も、もうオッサン!+68
-4
-
172. 匿名 2017/11/05(日) 03:29:15
お年玉一万円くれてた親戚の叔父さん、
がんばってくれてたんだなー。+200
-2
-
173. 匿名 2017/11/05(日) 03:29:47
大人になれば簡単に結婚できると思ってた…+61
-2
-
174. 匿名 2017/11/05(日) 03:30:59
みんな騙し合い
八方美人じゃないと世の中は上手くいかない事を学びました。+115
-0
-
175. 匿名 2017/11/05(日) 03:38:23
ろくでもない男ってのは確かに存在する
だけど自分と同世代の男ってのは自分と同じように子供であって、
なんなら男性より女性のが大人って言われるくらいには子供であって、
そこで簡単に見捨てるよりは一緒の時間を過ごしたほうが良いってこと+7
-9
-
176. 匿名 2017/11/05(日) 03:39:21
大人がある意味汚いって事+18
-5
-
177. 匿名 2017/11/05(日) 03:45:50
若い時は白黒つけないと気が済まなかったけどグレーゾーンのままでおさめておいた方が良い事もある。+162
-0
-
178. 匿名 2017/11/05(日) 03:49:41
一人カラオケの楽しさ
昨日友達と行く予定がキャンセルになったけど、どうしても歌いたい気分だったから20代後半にして初めて一人で行ってみた。
結果最高だった。
音外しても恥ずかしくないし、なんか違うとか飽きたら好きな時にバンバン消せるし、同じ曲連続で歌えるし、モノマネできるし超満喫。
一人で何が楽しいのか?とか受付がちょっと恥ずかしいとか思い込んで今まで避けてきたことをめちゃくちゃ悔やむくらい楽しかった。
+102
-0
-
179. 匿名 2017/11/05(日) 03:57:08
捉え方や考え方が人それぞれなんだということ+42
-1
-
180. 匿名 2017/11/05(日) 04:01:28
>>139+2
-1
-
181. 匿名 2017/11/05(日) 04:03:09
アルプスの少女ハイジのロッテンマイヤーさんを小さな頃は意地悪で嫌な奴だと思っていたけど、大人になってファミ劇で全部見たらロッテンマイヤーさんがごく普通のことしか言ってなくて、しかも使用人なのにクララのことをはじめハイジのことにしても1番考えてる人だと判明。過干渉ではあるが。
お花畑の主にないがしろにされててもうちょっとロッテンマイヤーさんの気持ちを汲んであげてと思うようになった。+86
-2
-
182. 匿名 2017/11/05(日) 04:09:56
嘘つく事はは絶対にいけないと思っていたが
思いやりの嘘があるということを知りました+117
-2
-
183. 匿名 2017/11/05(日) 04:10:23
おもひでぽろぽろの内容+17
-0
-
184. 匿名 2017/11/05(日) 04:22:05
『大人になったらわかる』って言葉+96
-1
-
185. 匿名 2017/11/05(日) 04:40:12
ナスが美味しい!+49
-2
-
186. 匿名 2017/11/05(日) 04:40:20
>>26あの事件ディスってるの?そうならお前最低+4
-3
-
187. 匿名 2017/11/05(日) 04:44:31
>>83宿命と、運命は別物。+4
-0
-
188. 匿名 2017/11/05(日) 04:48:29
お母さんの優しさ
そうだったんだって思うと涙が出てくる+87
-4
-
189. 匿名 2017/11/05(日) 05:11:09
最近辛いと感じることが多いなぁ
本当に小さい頃に読んだ漫画なのに、今更思い出してしまう+26
-1
-
190. 匿名 2017/11/05(日) 05:24:45
美意識の高い人は
おばあちゃんになっても
輝いてる
歳を重ねる程
美意識の違いで
見た目年齢の差が驚くほど違う+135
-2
-
191. 匿名 2017/11/05(日) 05:41:33
>>138
義務とは具体的に
+2
-3
-
192. 匿名 2017/11/05(日) 05:44:28
正直は大事だけど
バカ正直はダメ+108
-2
-
193. 匿名 2017/11/05(日) 06:03:56
両親の偉大さ
今の自分の歳と比べたら…
なーんも出来てない。
そんな両親に育ててもらえたこと感謝しています
+60
-3
-
194. 匿名 2017/11/05(日) 06:07:45
>>50
その、そこそこイケメンでお金持ちと結婚する事がとても難しいという事(苦笑)
でもわかる!理想だよね!+81
-2
-
195. 匿名 2017/11/05(日) 06:18:01
自分を見せすぎない方がいい。大人は上部だけだけど上部だけの方がリスク回避できるという少し悲しい現実…でも全力で自分を出していた若かりし頃より楽…+21
-1
-
196. 匿名 2017/11/05(日) 06:23:48
大人になると自然とお金に余裕が出来ると思っていた
+86
-0
-
197. 匿名 2017/11/05(日) 06:25:09
冷蔵庫の中のものは自分で補充しないとなんもない。疲れてても買い物行かないと食べるものがない!麦茶はいつもあるものじゃないということがわかりました。お母さんいままでありがとう(´;ω;`)と思いました。+111
-4
-
198. 匿名 2017/11/05(日) 06:28:32
そこそこ稼いで、お金に困らないそこそこの生活なんて簡単にできると思った
今は、体力もない派遣の事務員...+84
-0
-
199. 匿名 2017/11/05(日) 06:31:52
>>198
>>196
高校生の時が一番お金持ちだったなぁ
バイトのお金とお年玉とか貯金もしたけど、好きなように使ってた
今は一人暮らしでカツカツ、今貯金をするために単発のアルバイトとかしてる(;´д`)+49
-1
-
200. 匿名 2017/11/05(日) 06:37:38
女の子は若いと言うだけで価値がある
もっと、若さを生かせるキャバとかガールズバーとかでバイトをして貯金したらよかった
年取ったら、そういう所の時給は千円台か、一般の時給と同じ位になる
+69
-10
-
201. 匿名 2017/11/05(日) 06:51:10
ずーっといじめはついて回る。
社会人になっても
パート先変えても
子供の時も
学校で事務してたが学校も大人同士のいじめはあった。
ここでも弱い立場の人間がいじめられてた。鬱の人だったかな?+78
-1
-
202. 匿名 2017/11/05(日) 06:51:11
日本は異常な国に囲まれているということは、
大人になってからわかった。
中国、ロシア、韓国、北朝鮮
なんで日本は周辺国と仲良くできないのか
と思ってた時期もあったけど
大人になり英国BBCなどの客観的で世界的な世論調査みたら
日本だけ評価たかく周辺4か国はすべて嫌われもの国家。
これじゃあしょうがないなって思った。+92
-2
-
203. 匿名 2017/11/05(日) 07:00:13
いじめられっ子の奴はずっとそうだよね
だから現実逃避したがる+5
-11
-
204. 匿名 2017/11/05(日) 07:02:46
恋愛は幻想だと言う事+24
-2
-
205. 匿名 2017/11/05(日) 07:02:50
+6
-15
-
206. 匿名 2017/11/05(日) 07:16:22
バタリアン5もでてるんだ、、+1
-0
-
207. 匿名 2017/11/05(日) 07:19:16
出産はできるだけ早くした方がいい。私は 二十歳で産んだけど、何も苦労せず比較的楽に産めました。その頃自分を早いとバカにしてた人は三十路過ぎて不妊治療してもまだできてない。+20
-30
-
208. 匿名 2017/11/05(日) 07:21:58
>>205
テレビ局がバラエティーや報道番組などで伝える韓国と
W杯や五輪で生中継を通して
隠しようもなく伝わってしまう韓国とでは全くの別物だった
生中継を通して伝わる真実の韓国人は卑怯、卑劣、不正直
ルールを守らず思い通りにならないと駄々をこねる韓国人選手や、
乱暴狼藉をはたらく韓国人選手が生放送で私たちの目に飛び込んできた
テレビの伝える韓国像よりもネットで言われている韓国像の方が
よっぽど現実を表していることに気づいた
+50
-3
-
209. 匿名 2017/11/05(日) 07:26:34
酒のうまさと
飲んだ後の
ラーメンのうまさ+49
-0
-
210. 匿名 2017/11/05(日) 07:26:46
自分の事だけを考えていられる子供時代はとても幸せだったという事。
子供の頃の悩みって大人になれば大した事ではない。+112
-1
-
211. 匿名 2017/11/05(日) 07:32:05
>>207
そういうものだよね
授かった大切な命を
侮辱するような発言は
許せません。
口は災いするもの
吐いた口はもどらない+11
-2
-
212. 匿名 2017/11/05(日) 07:36:32
うちは子供を自立させるため放任主義だと親が言っていたけど親がものを知らなすぎるのとただ子供に無関心無責任だっただけということを知った+67
-1
-
213. 匿名 2017/11/05(日) 07:46:42
皆さん、社会人になって色々あったみたいですね。
社会で生きるには、正解なんてないんです。
善悪はありますが、人の気持ちも存在します。
悪だけでは危険ですし、善だけでは窮屈な世界になってしまいます。
この世界は、善と悪が相互、共存しあって作用しているのです。
我々は、善い事だけをして生きている訳では無く、
時に、ズルく生きる事も絶対ある筈です。
勿論、度が過ぎれば、法によって処罰の対象と成る事もあります。
又、昨日正しかった事が、今日には変わってるというのは、良くある話です。
大人や子供もそう。
視点を変えれば、考え方も変わる。
そこに人は、無意識に自分の利益も天秤に掛けています。
だから極端なモノ以外は、何が正しいとか間違いとか無いんです。
得をする人がいれば、損をする人もいる。
善と悪を分けてしまえば、人は近い内に滅びるでしょう。
曖昧な関係だからこそ、この世界は成り立っているんです。
必要なのは、”自分と相手は違う”という認識を持つ事です。
それぞれ、個性や能力、与えられた役割が違うんですから、
相手と比べると云うのは、とても大きな間違いだと思います。
長文、失礼致しました。
+24
-5
-
214. 匿名 2017/11/05(日) 07:50:12
親と同じ様に生きるのはかなり難しい+56
-1
-
215. 匿名 2017/11/05(日) 07:52:39
学生の頃は勉強が嫌いだったし、早く解放されたかった。そして社会人になって、もっと勉強しておけばよかったと後悔。でも今学生時代に戻ってもなんだかんだで勉強はしないと思う。笑+104
-3
-
216. 匿名 2017/11/05(日) 07:53:52
学生の時にモテない子は一生独身の可能性が高い+41
-25
-
217. 匿名 2017/11/05(日) 07:56:07
50には孫が沢山いて死んでると思ってた+7
-0
-
218. 匿名 2017/11/05(日) 07:57:12
>>214
親とでは時代が違うから・・・
親たちはバブルで就職絶好調の時代。
私たちは就職氷河期。
+35
-0
-
219. 匿名 2017/11/05(日) 07:59:39
真面目な人間ほど馬鹿をみることが多い事。
お金を稼ぐことが本当に大変な事。
大人の方が決まりは守らないし、イジメもするし、嫉妬とかでドロドロしている事。+107
-1
-
220. 匿名 2017/11/05(日) 08:00:24
子供の時、母親がおばさんだと思ってたけどその年齢で婚活
ああ~やっぱり無理だよな+36
-1
-
221. 匿名 2017/11/05(日) 08:01:23
色んな考え
色んな人との付き合いや出会いは
会話が広がる
社会人になって学生時代の友人と考えの相違で
距離が開いたけどそれも成長だと思っている+26
-0
-
222. 匿名 2017/11/05(日) 08:01:56
一軒家を買うってすごいこと!!!!+111
-3
-
223. 匿名 2017/11/05(日) 08:02:35
大人って全然大人じゃない人が沢山いること。+87
-0
-
224. 匿名 2017/11/05(日) 08:03:36
誰でも結婚して子供ができてマイホームを買えると思ってた
現実は凄い格差+100
-1
-
225. 匿名 2017/11/05(日) 08:09:34
偽善や綺麗事で人を救うことは出来ない+23
-1
-
226. 匿名 2017/11/05(日) 08:11:04
子供ができるのが普通と思ってた+33
-0
-
227. 匿名 2017/11/05(日) 08:12:36
昔から言われてるクリスマスケーキ説、3高は嘘ではない+29
-2
-
228. 匿名 2017/11/05(日) 08:14:08
男の強さ
小さい時、幼なじみの男の子とじゃれあいして遊んでた頃は
だいたいいい勝負だったのに大人んなって彼とじゃれあいしたら
まったくかなわない
むこうはニコニコふざけ半分こっち必死でもやられっぱなし
これじゃあ強姦される子があとをたたないわけだわ+48
-3
-
229. 匿名 2017/11/05(日) 08:14:31
普通の親を持ってるなら逆らわないで言う事を聞いた方が間違いないという事+60
-3
-
230. 匿名 2017/11/05(日) 08:15:40
大人は案外大人じゃない+69
-0
-
231. 匿名 2017/11/05(日) 08:17:32
社会人になってビックリするような
礼儀知らずや悪どい人がいるよね
学生時代は先生や学校に守られていたから
良い生徒は歓迎されて好かれていたけど
社会では必ずしも通用しないこと
+82
-0
-
232. 匿名 2017/11/05(日) 08:18:47
家柄、育ちでほぼ人生決まっている+96
-4
-
233. 匿名 2017/11/05(日) 08:19:49
娘の人生の足を引っ張る親がいること。そして裏切る親がいること。+61
-0
-
234. 匿名 2017/11/05(日) 08:23:30
蛍の墓に出てくる清太と節子の叔母さん。
こどもの頃はなんてイジワルなオバサンなんだろうとみていたが、大人になって見た時には働きもしなけりゃ手伝いもしないニート同然の兄妹にタダ飯食わしてあげなきゃいけないなんて、叔母さんに同情してしまった。
そりゃそんな昼間っからブラブラしてるもんにご飯なんてあげたくなくなるわ。+90
-7
-
235. 匿名 2017/11/05(日) 08:23:43
認めたくはないが40は身も心も初老+46
-5
-
236. 匿名 2017/11/05(日) 08:24:26
>>231
それ優良企業では相変わらず良い人が好かれて出世する傾向ある
ダメ会社ほど弱肉強食で悪党がのさばる
+29
-0
-
237. 匿名 2017/11/05(日) 08:25:24
40才が初老は当然。。
+33
-2
-
238. 匿名 2017/11/05(日) 08:25:45
切り替えがすごく大事なこと。次なにやるかパッパと考える方が効率よくこなせるということ。+26
-0
-
239. 匿名 2017/11/05(日) 08:27:37
結婚は金+32
-2
-
240. 匿名 2017/11/05(日) 08:27:38
勉強の大切さ。
別に家庭がお金に困ってたわけではなかったので、バイトよりしっかりと勉強やいろいろな知識を身につけておけば良かったと思った。
大人になれば勉強をするためになかなか時間もお金も確保しにくいからね。+47
-0
-
241. 匿名 2017/11/05(日) 08:27:43
>>207
コメントにもあるけど「簡単に妊娠しないとは知らなかった」って言ってる人の大半は高齢出産なんだろうね+12
-7
-
242. 匿名 2017/11/05(日) 08:29:56
>>231
そうかな?ガリ勉だって言われてたしヤンキーみたいな一軍女子の方が力強かった+5
-0
-
243. 匿名 2017/11/05(日) 08:31:14
>>241
三十路過ぎて今から妊活って言ったらそりゃできないだろうね…+5
-13
-
244. 匿名 2017/11/05(日) 08:34:08
色んな人がいること。妄想より現実で考える方が大切ということ。妄想はほぼいらない感情だということ。あっても捨てていいものだということ。+16
-0
-
245. 匿名 2017/11/05(日) 08:34:50
子供を結婚させる歳までを考えると、子供2人以上欲しいなら結婚はクリスマス説が正しかった
+50
-3
-
246. 匿名 2017/11/05(日) 08:36:14
最後に笑うのは金をもっている人+37
-3
-
247. 匿名 2017/11/05(日) 08:36:25
親が何で貯金ないのかわからなかった。贅沢してないし旅行も行ってない
そしたら着物に何百万とかけてた。そりゃないよね。そのせいで苦労させられたのかと思うとバカみたい
貧乏だからと修学旅行でもあまり使わずに帰ってきたのに
友達は色々買ってたのに我慢してたのに。何にも知らなかった+52
-0
-
248. 匿名 2017/11/05(日) 08:37:46
テレビのヤラセ+37
-0
-
249. 匿名 2017/11/05(日) 08:39:14
外食、酒、煙草は体の老け具合に影響する+25
-0
-
250. 匿名 2017/11/05(日) 08:41:02
みんななにかしら病んでるってこと。色んな人がいるなあ。ってスルースキルが大切ということ。過去が美しく見えるのは二度と会えなかったりするものからくる過大幻想だということ。+81
-0
-
251. 匿名 2017/11/05(日) 08:49:18
会えない人に会いたくなるのは会えない人。からくるプレミア感である。会えない相手を恋しく思うのは本物の愛情じゃなくて会えない期間に作り出した自分の妄想の理想像であり、本当の本人ではないということ。+12
-5
-
252. 匿名 2017/11/05(日) 08:51:12
子供の頃の方が好奇心旺盛でいろんな事にアンテナ張ってて行動力もあったこと。
大人になるにつれ視野が狭くなってきて感性鈍くなってくるような+63
-1
-
253. 匿名 2017/11/05(日) 08:53:41
一目惚れというのは自分の理想像を相手に当てはめるということ。その理想像がとけたとき徐々に崩壊が始まっていくということ。+10
-1
-
254. 匿名 2017/11/05(日) 08:54:48
>>241
うん、私そうだよ。+1
-0
-
255. 匿名 2017/11/05(日) 08:57:52
30過ぎたら著しく妊娠する確率が低くなる、障害の可能性は高くなるって学校の保健で教えないといけないんじゃない?
ここでも知らなかった人ばっかりだし
だから少子化なんだよ+88
-7
-
256. 匿名 2017/11/05(日) 08:58:05
夢は自然に終わるものではなく自分で終わらせるものだということ。終わったら次に必要なのは過去の夢じゃなく未来の夢だということ。+9
-0
-
257. 匿名 2017/11/05(日) 09:04:46
結婚は住みたい所を選べると思ってた。縁談は地元の人しか来なくて拒否したら高齢処女。閉経したら女の価値ないし子供を産めるうちに嫁ぎたいのに親は「ダウン症の孫は恥。子供はあきらめよう。」と言う。「相手も子供を望まない。」と決めつける。無駄に純潔で不幸になった。+17
-6
-
258. 匿名 2017/11/05(日) 09:05:48
人間は一人じゃ生きていけない
という事を…+10
-2
-
259. 匿名 2017/11/05(日) 09:08:34
老いからは逃れられないという事を…
+51
-0
-
260. 匿名 2017/11/05(日) 09:09:17
人間なんてらららーららら+8
-0
-
261. 匿名 2017/11/05(日) 09:14:35
皆んな良い人だと思っていた。
周りから話しかけられて、ニコニコしていた母親。
でも、大人になり初対面で子育て論を話てくるおばさんに限って、子育てに失敗していると他人からは分かるもんだと知った。
母親のように、ニコニコは出来ない。
+47
-0
-
262. 匿名 2017/11/05(日) 09:14:46
地元の大切さ。
+10
-2
-
263. 匿名 2017/11/05(日) 09:17:37
歳をとったからって、演歌を好きにならない。
今のジジババがいなくなったら、演歌業界壊滅的だろうな。+63
-2
-
264. 匿名 2017/11/05(日) 09:17:55
占いなんて、どーでも良いこと。
お金出してまでする価値の無い行為だと知った。+29
-0
-
265. 匿名 2017/11/05(日) 09:19:12
>>256
なんかカッコイイ
私は次の夢に向かって歩き出したよ+6
-0
-
266. 匿名 2017/11/05(日) 09:26:50
こいつの馬鹿さ+21
-2
-
267. 匿名 2017/11/05(日) 09:30:20
親が毒だったこと
きょうだいも仲良くなくて何年ぶりかに会って話したら、親の原因も大きかったよねーとなり改めて毒だったんだと実感した
そんな事を思う私はダメなんだ…って葛藤もあるけどね+33
-0
-
268. 匿名 2017/11/05(日) 09:36:18
学校の先生って大変+22
-4
-
269. 匿名 2017/11/05(日) 09:41:51
友達の言ってたみんなやってるよは嘘だった+47
-0
-
270. 匿名 2017/11/05(日) 09:45:40
結局みんなに流された生き方は危険性があるという事
昔から友達は大切という意味が分かった
よい友達はお付き合い大変だけど、自分にとってプラスだという事+51
-1
-
271. 匿名 2017/11/05(日) 09:46:41
なんかお父さんが私が五歳くらいのときマイクみたいなのを手に持っててずっとなんだろうと思って聞けなくてそんで20くらいのときにネットサーフィンしてたらまぁそれ系の玩具だとわかった+2
-1
-
272. 匿名 2017/11/05(日) 09:48:33
>>1
私も。
「使い捨てカメラをなんでバカ○ョンって言うの?」って質問した時、朝鮮がどうこう教えてもらったけど、小学生の私には理解できなかった。+21
-1
-
273. 匿名 2017/11/05(日) 09:50:58
大人になったらお酒が飲めると思ってたけどいまだに飲めません!大人になったからってお酒に対応できる体質になるとは限らないことを知った。+5
-0
-
274. 匿名 2017/11/05(日) 09:56:27
健康が一番だということ。大きな病気になってそれまでの人生が変わってしまった人を何人もみてきたので。+77
-0
-
275. 匿名 2017/11/05(日) 10:01:08
ガチの貧乏人がいること+24
-2
-
276. 匿名 2017/11/05(日) 10:17:22
親の気持ちが分かってくる。+5
-0
-
277. 匿名 2017/11/05(日) 10:29:45
年々友達は減っていくという事。
20代までの頃は、長く生きるほどもともとの友達に新しく出会う人が足されてどんどん増えていくものと思っていた。
実際は、結婚、子育て、独身等々立場が違うと話すこともなくなり疎遠になるばかり。
どんどん減っていく。+88
-0
-
278. 匿名 2017/11/05(日) 11:08:18
人生は努力次第なんかじゃなかった。もともと与えられたものが人生ずっと影響し続けて、殆どそれで決まる。
努力はきっと、皆自分なりにしてる。ニートの人とか引きこもりの人も。華々しい結果を出せる人だけじゃない。
人を見下すことはなくなった分、尊敬もしなくなったよ。
それは多分セットになってて、人を尊敬する考えの人は見下すことも無意識にしてる。光と陰のように。
全ては運だね。羨ましいとか、同情したりしかない。+44
-2
-
279. 匿名 2017/11/05(日) 11:11:50
10代くらいの頃は自由という言葉に憧れてたけど
現実の世界には自由なんて存在しない事
ある程度の制限を受け入れた上での自由ならありうる+15
-2
-
280. 匿名 2017/11/05(日) 11:44:19
中身が大人だとは限らない+29
-1
-
281. 匿名 2017/11/05(日) 11:49:28
子供の時おじいちゃんおばあちゃんだと思ってた年齢の人は結構若い。
60代の人も全然元気だなって思う。+62
-0
-
282. 匿名 2017/11/05(日) 11:50:52
かばんに絆創膏を入れておく大切さ
+16
-0
-
283. 匿名 2017/11/05(日) 12:17:39
「学歴なんかあったって!」
「あんたは〇〇大卒だか知らないけど、」
↑大変残念な事に、全て負け惜しみ。
本当に学歴が関係ないケースなら、そんな事は考える必要もありませんから。
学校に行くだけでも、お金と労力を相当に使います。だからハクもコネも生まれる。
それだって実力のうちです。+47
-2
-
284. 匿名 2017/11/05(日) 12:19:47
>>26
子供の自殺は昔の方がずっと多いよ
イメージで話さないでほしい+5
-0
-
285. 匿名 2017/11/05(日) 12:20:07
相手の欠点や間違いを指摘しない方がいいということ。
私の仲のいい人たちとは皆お互いそういう関係。
私は指摘されるの大嫌いだから、人にも言わない。言いたくなるし、言った方が自分がスッキリするけど相手の考えや弱さを尊重して合わせる。
だから、相手もそうして相槌打ってそばにいてくれるのがありがたい。
居心地良くて、包容力に癒されて、欠点は自分で自覚するよう頑張っていこうと思う。
世間ではそれを上辺だけの薄っぺらい関係と考える人もいるけど、そういうタイプの思いやりもあるよね?+15
-4
-
286. 匿名 2017/11/05(日) 12:20:32
美人に美貌では勝てない。
いくらムカついても、屁理屈をつけても、美人は美人、見た目の美しさでは勝てない。
美人もそれが分かってるから、その見た目の武器を表に出して来る。
勝ちたいならば、美貌以外の事で勝負するしかない。+33
-5
-
287. 匿名 2017/11/05(日) 12:28:28
美人や賢い人が好きなのは、より優秀な遺伝子を残そうとする人間の本能だからどうしようもない。
逆に醜い人や頭が悪い人がいじめられ沙汰されるのも、同じ。
人間も所詮、単純ない動物なのだということ。+54
-1
-
288. 匿名 2017/11/05(日) 12:32:18
すっかりいい歳のオジサンが人間的に素晴らしくできていて、子供が信頼するに値するほど善い人ばかりではないってこと。
歳をとっていても、ダメなやつは必ずいるってこと。
幼女にわいせつなことをするジイさんのニュースを見るたびに思う。+54
-0
-
289. 匿名 2017/11/05(日) 12:46:29
仕事は辛い+17
-0
-
290. 匿名 2017/11/05(日) 13:09:49
教師って視野狭い+39
-1
-
291. 匿名 2017/11/05(日) 13:29:25
友達は自分といつまでも同じではいられない。向こうは無職でも親が許してくれても自分の親が許してくれない、男優先だったという事などが社会に出てわかった。その違和感で疎遠や仲違いをする事もある。+5
-0
-
292. 匿名 2017/11/05(日) 13:51:09
意地悪な人間はどこにでもいる。+59
-0
-
293. 匿名 2017/11/05(日) 14:09:53
結婚に夢見すぎてた
男のせいでつまずくこともある
いい男を引き寄せる努力より自分を磨く努力をしたほうが
いい男を引き寄せるための近道+8
-1
-
294. 匿名 2017/11/05(日) 14:10:12
>>190
それは思う。
美意識の低い人は20代までずーっと子供で
二十歳過ぎるとこんどはいきなりおばちゃんになる。
美意識の高い人は15、6から女として輝き初め
30、40まで美しさは持続。
60才ぐらいからはきれいなおばあちゃんになる。+43
-0
-
295. 匿名 2017/11/05(日) 14:15:57
子供の頃は親が何もかもして当然だと思ってた。
一人暮らししている今なら、共働きで帰って、品数の多い料理作って、家事全般こなす母親がどれだけ偉大な存在か、身にしみて分かる。+27
-1
-
296. 匿名 2017/11/05(日) 14:20:13
成人式を過ぎれば精神年齢も大人になるのかと思っていたが、実際に大人の対応が出来るようになるのは、そのずっと後の話だった。+20
-0
-
297. 匿名 2017/11/05(日) 14:25:54
>>281
それに関してはたんなる錯覚じゃなく事実として
全体に若返ってる
東京都老人総合研究所が歩く速度を測定して
身体年齢を測定したら11才も若返ってることがわかった+3
-0
-
298. 匿名 2017/11/05(日) 14:26:00
子供の頃は、人間は皆良い人だと思ってた
たとえ犯罪者でも心のどこかには良心があるし、意地悪な人もこちらが心を開けばいつか分かり合えると思ってた
大人になり社会を経験した今言えること…
根っからの悪人は結構いる。こちらの良心に付け込もうとする人がいる。自分の身は自分で守れ!+48
-0
-
299. 匿名 2017/11/05(日) 14:28:18
レタスを食べたときの食感とSEXで感じる感覚、目で何かを見る感覚、歩く感覚、全部違う感覚だと思ってたけど全部一緒の感覚だったこと+0
-3
-
300. 匿名 2017/11/05(日) 14:34:26
お金がないと悪いほうへ向かうだけ
変化や願望はお金がないと叶えられない+14
-1
-
301. 匿名 2017/11/05(日) 15:00:14
>>285
大人になったらそういう人の方が多いんじゃない?
大人でもなんでも言うのが良しとされるのはマイルドヤンキーとかの世界だけかと+3
-1
-
302. 匿名 2017/11/05(日) 15:03:22
以前トピにもありましたが、
あなたの悪口言っていたよって言う人
学生だけではなく、いい年した大人でもいると言うこと
しかも40代
私がつい最近それやられました+51
-0
-
303. 匿名 2017/11/05(日) 15:07:31
>>302
噂話やらで一番盛り上がってる一番信用しない方がいい年代。+13
-0
-
304. 匿名 2017/11/05(日) 15:10:00
先に上がっているけど努力したからって幸せとは限らない。
私の事ではないけど県内でトップクラスの高校や大学行った人でも非正規はぞろぞろいて独身もいてる。逆に勉強しなかった人達が運良く結婚できて裕福だったり、おそ松さん状態のニートもいる。+16
-0
-
305. 匿名 2017/11/05(日) 15:12:55
人の悪口ばかり言う親の事は信用しすぎないように。
読書・新聞を読み、活字に触れる習慣を身につけること。
努力する事が大切なのでなく、正しい努力を継続する事が大切。方向転換も大事で、ただ続ける事が正しいわけではない。+24
-0
-
306. 匿名 2017/11/05(日) 15:19:35
小学校とか中学校でずっといじめられてて、親に子供の頃からそんなんじゃ社会に出てやっていけないぞ!
社会はもっと人間関係厳しいぞ!
って言われてそれじゃ生きて行く意味ないから自殺も考えた
大人になって、そのことが原因で高校も中退してるしいわゆる底辺職にしかついたことないけど、
子供の時いじめられてた時と比べたら天国だよ
そりゃ底辺職だからいろんな人いるし軽くいびられた事もあるけど、
昔みたいに行くたびに罵倒されたり笑われたりまだ自殺しないの?って言われる事もない、
不登校なんて絶対許してくれない家庭だったけど、大人になったらどうしても職場が合わなかったら転職出来る
同じ職種でも職場に恵まれたら人間関係で苦労もそんなにしなくていい
そりゃ大人になってもどうしようもない人も存在するけど、
私にとっては子供社会のいじめの方が恐ろしい
+38
-2
-
307. 匿名 2017/11/05(日) 15:20:30
結婚が幸せとは限らない
自分だけでなく自分以外に足を引っ張る可能性のある他人のリスクも背負うことになるからね
仕事だって苦労がつきものだからお金に見合わない仕事だと見切りをつけて自分の時間を大事に
できるニートでいる方が賢いと思ってるのかもしれない
そもそもただじゃ幸せなんてもたらされないのが日本だから+9
-2
-
308. 匿名 2017/11/05(日) 15:25:30
どんなに性格悪くても、口が上手い女に男は全員騙される事。+23
-3
-
309. 匿名 2017/11/05(日) 15:27:29
高身長、高学歴、高収入
レベルの高い人はそうでない人と同じ努力をしてもやっぱり違う
元が違うから、そういう人に限って同じレベルの人には近づかないよね
下ばかり見て利用する+13
-0
-
310. 匿名 2017/11/05(日) 15:39:52
子供の時には考えもしなかった病気になること。一生付き合っていかなくてはならない。+13
-1
-
311. 匿名 2017/11/05(日) 15:43:35
シングルベッドの歌詞の意味w+11
-0
-
312. 匿名 2017/11/05(日) 15:48:26
どんなに良い大学出ても就職でしくじったら、どうしようもないこと。高卒で公務員、一部上場に勤務の人より劣ること。最後は就職先でした。+21
-2
-
313. 匿名 2017/11/05(日) 15:50:30
こうしてバカが子へと遺伝していくんだなw+9
-1
-
314. 匿名 2017/11/05(日) 16:06:27
慰安婦問題を教えた教師にだまされてたって事。日教組ってヤバい人達なんだって事。+20
-2
-
315. 匿名 2017/11/05(日) 16:11:25
小さい頃は雪が沢山積もってたなあと思っていたが、自分が大きくなっただけだった。+7
-0
-
316. 匿名 2017/11/05(日) 16:19:27
子供の夢でお花屋さんになりたい。
大人になった今はなりたくない。+24
-0
-
317. 匿名 2017/11/05(日) 16:52:16
いい歳して独身の人見ると何で独身なんだろうって思ってたけど、今現在自分も独身だから、若い子からは変な人って思われてるんだろうな。+31
-0
-
318. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:42
うちの親がとんでもなく
世間知らずで 非常識で 馬鹿な事。
親が絶対的に正しいと思っててよく恥かいてましたw+23
-1
-
319. 匿名 2017/11/05(日) 16:57:37
今22だけどこのトピ勉強になる。+9
-0
-
320. 匿名 2017/11/05(日) 17:16:12
魚のはらわた、大人になったら、旨く感じるようになったわ。
+5
-4
-
321. 匿名 2017/11/05(日) 17:35:04
アイドルなんて可愛い子沢山集めて可愛いダンス
させて売れば大体売れるでしょ
所詮容姿で全て決まる
あとは神格化させる馬鹿なオタクがいれば
歌下手だろうが上手かろうが
容姿さえ良ければ何でも許される世の中
+2
-4
-
322. 匿名 2017/11/05(日) 17:36:51
>>181
私もロッテンマイヤーさんを見て、
『言葉や言い方の強い人は印象で損をする』
と思った。
ロッテンマイヤーさんは常識人で、家事を仕切るのが有能、子供であっても奉公人の後輩であるハイジに色々細かくマナーを教えたり、文字を知らなければ仕事より先に勉強をさせようとする。
なかなかいないよ、そんな先輩は。
昔の奉公人なんて、だいたいはおしんの先輩BBAみたいに子供でもこき使うような奴ばっかりなのに。
ただ、怖い先生みたいに言葉がきついし、雇用主であるクララのパパやお婆さんにも思っている事をズケズケもの申したりする性格。
だからキツいとか、年上に対して生意気だとか、そんな感じに思われがち。
でも何度か見ると、そう悪い人ではないと思える。+26
-0
-
323. 匿名 2017/11/05(日) 17:38:00
>>309
でも、人間収まるところに収まるのが一番幸せだよ
本人もそれで満足できるんだから下手にレベル上げても
労力増えるだけだし、劣等感抱くのも罪悪感抱くのも
他人の煽りだから上も下も気にするだけ損+2
-0
-
324. 匿名 2017/11/05(日) 17:39:15
>>312
就職してから長いよ、がんばれ+0
-0
-
325. 匿名 2017/11/05(日) 17:40:29
結局は後から理由付けしてるだけで
原因って単純だったりする
こうだからダメになった、とか色々理由付けして
しまうけど
遺伝子レベルでどうしようもない事ってあるんだよ
+6
-0
-
326. 匿名 2017/11/05(日) 17:41:19
>>1
いや、差別だよね?
私も韓国は好きではないけど、なんかあるたびにまた韓国かよって差別ですよ。+3
-12
-
327. 匿名 2017/11/05(日) 17:41:24
可愛いアイドルになるには、歌が上手い運動音痴よりもダンスが上手い歌音痴の方が向いている(笑)
可愛く振る舞うのも、可愛い動きも身体能力だよ。ドタドタと重苦しい、なんだけ暗くとろい動きだと可愛く見えない。顔までブスに見えてくる。そんなんで歌上手いならアイドルよりも舞台で歌えば良い。
身体能力あればそれだけでカッコいいし、接客能力もある。音痴をいじられても明るく反応できれば可愛い。+2
-1
-
328. 匿名 2017/11/05(日) 17:42:33
世界平和なんて不可能+22
-3
-
329. 匿名 2017/11/05(日) 17:48:15
男が美人の言う事は全て正しく、正義だと思うとする
その逆を考えてみて
女がイケメンを正義だと勝手に思う
女がイケメンの言う事は全て正義だと言ってるとして
ぶさ男を馬鹿にしてたら
男からしたらムカツクんでしょ+2
-0
-
330. 匿名 2017/11/05(日) 17:49:35
>>2
トピ立ってから25秒後。
コイツ異常性を感じる。+4
-1
-
331. 匿名 2017/11/05(日) 17:50:17
遺伝子レベルでって本当にあると思う
でも、だから何?
身をわきまえていれば気にならないし
大概レベルの低いほうが楽よ+8
-0
-
332. 匿名 2017/11/05(日) 17:51:01
子供の頃、大きくなったらお嫁さんになるって言ってたけど、大人になっても全員が結婚出来るとは限らないという事+7
-0
-
333. 匿名 2017/11/05(日) 17:53:51
イジメが日常茶飯事あるということ。
学生は世間知らずで幼稚だから
イジメをするだけかと思っていた。
どこの職場でもイジメはある。
パワハラや新人イジメなど。
人間の醜い部分だと思います。
+21
-0
-
334. 匿名 2017/11/05(日) 17:55:38
全ては言い方次第
否定的に言えば間違って見える
言い方が上手い人やもっともらしく言える人は
間違った事や嘘付いてても
バレない
+12
-0
-
335. 匿名 2017/11/05(日) 17:55:41
何を言っても分かり合えない人もいる。
諦めることも必要。+32
-0
-
336. 匿名 2017/11/05(日) 17:56:40
金は大事。ゆとりを生むのは金。
金がないと余裕がない。+26
-0
-
337. 匿名 2017/11/05(日) 17:58:37
ただでさえ生きてくの大変なのに
性格悪い人間のせいで余計に生きにくい世の中になってる+20
-2
-
338. 匿名 2017/11/05(日) 17:59:59
男に生まれたかった
+2
-3
-
339. 匿名 2017/11/05(日) 18:00:04
在日特権が日本人の足を引っ張っているという事。
10年以上前からネット上でも言っている人は
いましたが大袈裟に言っていると思っていました。
無知は怖いという事です。
日本人の本来得る事ができる権利が小さくなっています。
+27
-0
-
340. 匿名 2017/11/05(日) 18:12:14
家の中での騒音の出す大きさと
民度はたいてい比例するという事。
意外と男性より女性の方がうるさかったりする。
床のフローリングに重量があって
固いものを勢いよくぶつけると下に
迷惑だっていう発想がまるでない馬鹿は多い。
+6
-0
-
341. 匿名 2017/11/05(日) 18:18:32
世の中は人が増えるほど難易度は上がるから自分の程度が低ければその分渡っていくのが大変
やっぱりある程度の遺伝子レベルがないと生きていく上での選択肢は狭まる
結婚相手の選択も同じで身をわきまえずレベルの高い人と結婚すると実は大変
苦労したくない人間はある程度選んで結婚していくので生まれてくる人間は大概レベルが落ちていく
逆に苦労したら人間のレベルは上がる
そういうこと+4
-0
-
342. 匿名 2017/11/05(日) 18:19:57
世の中とても理不尽だという事。真面目にコツコツ頑張って生きてきても報われるとは限らない。何十年もニート生活して60過ぎたらサラッと○活○護受けてる知り合いがいる。神も仏もいないのかと思う。+14
-0
-
343. 匿名 2017/11/05(日) 18:20:02
自分より優れている人を認めない人が意外と多い。
明らかに自分より圧倒的な差で美人で、
誰かがその人の事を褒めても「でもあの子は性格が悪い」とか
「常識がない」とか相手の悪い部分にだけ焦点を当てて
とにかく足を引っ張ろうとする。
実家が金持ちの人に対しても素直に羨ましいとは言わない。
「お金ぐらい自力で稼がないと」とか「そんなに大金があってもしょうがない」
など言ってまるで自分の境遇の方が上みたいな言い方をする。
嫉妬って本当にマイナスの感情だなって思いますよ。
認めてしまったら自分はもうおしまいくらいに思っているんでしょうね。
余裕がないとこういった思考になってしまいます。+38
-0
-
344. 匿名 2017/11/05(日) 18:21:38
部落とかそんなたぐいのものが存在すること+8
-0
-
345. 匿名 2017/11/05(日) 18:22:09
真面目がバカを見ること+16
-1
-
346. 匿名 2017/11/05(日) 18:26:37
ロッテンマイヤーさん。
ハイジに対して厳しくなるのは、立場上しょうがない。
今ならわかる。+13
-0
-
347. 匿名 2017/11/05(日) 18:28:54
>>119
取り柄のない美人?
美人であることが、十分すぎる取り柄だよ。+27
-0
-
348. 匿名 2017/11/05(日) 18:32:35
>>345
真面目に越したことはないよ
まあ真面目なバカは多いけど、不真面目なバカほど多くない+9
-0
-
349. 匿名 2017/11/05(日) 18:37:03
>>306
わかる。昔の大人ってどうしてあんなに「社会は厳しいぞ、そんなんじゃやってけないぞ」って脅してたんだろう
怖じ気づいてやりたい事やれなくなるだけなのに。それともわざと?
自分より成功されると劣等感抱くから抑えつけときたかったとか?+14
-1
-
350. 匿名 2017/11/05(日) 18:41:31
>>345
それって結局程度の差が大きすぎることが問題
都合の悪いことに目を向けてない視野の狭い真面目ぶりっ子のことだよね?
やっぱそれって結局不真面目なだけ+0
-0
-
351. 匿名 2017/11/05(日) 18:41:52
>>349
自分で限界を決めずに上に昇って欲しかったんだろうな
蛙の子は蛙だし、育てたようにしか育たないのに
+0
-0
-
352. 匿名 2017/11/05(日) 18:42:10
焼き芋の美味さ+7
-0
-
353. 匿名 2017/11/05(日) 18:45:03
お金や外見など満たされていない
人は性格が歪んでいる事が多い。
昔って美人は性格がキツイと教え込まれます。
でも美人はブスより外見を活かして楽に大金を稼げやすい。
すると精神的なゆとりも生まれる。
実家が金持ちで外見も美人で自力でも何か立派に
できている人はあまり人を攻撃しない。
なぜなら満たされているから。
人を過剰に攻撃する人は物質的な物かプライドかは
わかりませんが満たされていない、かわいそうな人が多いです。
+22
-0
-
354. 匿名 2017/11/05(日) 18:46:53
生まれてくる子供の程度の差によっては親は恨まれる存在であること+1
-0
-
355. 匿名 2017/11/05(日) 18:54:14
ブスなだけで馬鹿不真面目というレッテルをはられる
遺伝ですけど?+0
-0
-
356. 匿名 2017/11/05(日) 18:54:32
普通に恋愛して
普通に結婚して
普通のおばさんになると思っていた。
そもそも普通に異性との出逢いがないという…
普通ってとっても幸せだということに大人になってよく分かった。+11
-1
-
357. 匿名 2017/11/05(日) 18:56:40
>>353
外面だけニコニコしてても内面は泥棒と同じくらい醜い金持ちなんかたくさんいるよ。性格なんじゃないかな。私は貧乏だから金持ちにバカにされてるって思うから僻みかもしれないけど。+1
-1
-
358. 匿名 2017/11/05(日) 19:08:33
>>345
物凄いできる真面目な人と出来の悪い真面目な人がいたとしたら
出来の悪い真面目な人は馬鹿を見るだろうねえってことかな
出来の悪い人の中ではどうなんだろうねえ+0
-0
-
359. 匿名 2017/11/05(日) 19:16:22
結婚も出産も全く簡単ではないこと。
親世代と同じレベルまで到達するのはものすごくハードなこと。
+16
-0
-
360. 匿名 2017/11/05(日) 19:37:03
+8
-1
-
361. 匿名 2017/11/05(日) 19:41:03
>>343
だけどそれが狙いかもしれない
お金持ちとか美人とか個人の利益は他人の犠牲によって成り立ってることが多いからね
その嫉妬がないと金持ちも美人もないよ+1
-1
-
362. 匿名 2017/11/05(日) 19:41:27
ゴミ屋敷の住人は女性が8割という事。
これまで1000軒のごみ屋敷を処理した
整理収納アドバイザーの方が言っていました。
なかなかディープな話ですよ。
+5
-0
-
363. 匿名 2017/11/05(日) 19:42:06
大人は存在しないということ+2
-1
-
364. 匿名 2017/11/05(日) 19:42:45
高齢出産だと障害児が産まれる確率が高くなること、私は子供の時から知ってたよ。なぜなら私の親が高齢出産で私に障害があるから。「高齢出産だと障害児が産まれる確率が高くなることを知らなかった」と言える人が私は羨ましいな。あと、このことは学校の保健の授業で習った記憶もあるよ。+7
-0
-
365. 匿名 2017/11/05(日) 20:00:45
本当に愛し合って結婚している人もいますが
世間体を気にして慌てて結婚する人が
男女ともに意外と多いという事。+18
-1
-
366. 匿名 2017/11/05(日) 20:04:46
+21
-0
-
367. 匿名 2017/11/05(日) 20:09:36
日本だからといって、どこにでも住めるもんじゃない。
年収によって、住む地域を選ばないと、ギャップやしきたりに戸惑う。+9
-1
-
368. 匿名 2017/11/05(日) 20:13:55
大人の女性でもトイレに間に合わず
脱糞してしまう人が多いということ。
+18
-0
-
369. 匿名 2017/11/05(日) 20:15:44
+13
-0
-
370. 匿名 2017/11/05(日) 20:16:50
母は長男に嫁ぎ私が高校生の時に姑が亡くなった。世の中には100歳越えの義理の親を看ている人がいるなんて聞くと、母はある意味ラッキーだったのでは?と。
不謹慎は承知で言わせてもらいました。
祖母のことは特に好きでも嫌いでもありません。+10
-0
-
371. 匿名 2017/11/05(日) 20:19:21
親のありがたみ。
一人暮らしとかしたら特に感じます。+10
-2
-
372. 匿名 2017/11/05(日) 20:29:17
男女ともに権力を持った者が勝つという事。
権力がなければ職場でもどこでもアゴで使われます。
陰では散々権力者の陰口を言うことはあっても
権力者を目の前にすると笑えるぐらい皆さん従順です。
+5
-3
-
373. 匿名 2017/11/05(日) 20:32:38
真面目が馬鹿を見るのは主に女+4
-1
-
374. 匿名 2017/11/05(日) 20:41:20
世の中金+6
-0
-
375. 匿名 2017/11/05(日) 20:53:24
日本人は世界一ハード+0
-0
-
376. 匿名 2017/11/05(日) 20:55:01
親と対等になるとわかる。ちょっとわがままだったり、意固地だったり。子供っぽいとこがある。+2
-1
-
377. 匿名 2017/11/05(日) 20:55:58
蛭子能収さんが「自分の幸せや自分の人生が上手くいってる所は他人に見せない方が良い。結局周りには不幸を抱えた人間がいっぱいいるからそういう人間が幸せな人間をみて嫉妬している。だから自慢なんか絶対しない方が良い」って言ってたけど今年29才になる自分にはものすごく染みる言葉だと痛感しました。子どもの頃は、ちょっと変わったおじさんだなとしか思いませんでしたが、実はものすごく賢い行き方をしてきたんだなとおもいました。他にも「自分のダメなところや情けない姿をさらした方がみんなから可愛がられる」とか、「友達なんかいなくても良いじゃん、いても冠婚葬祭で金が減るだけ」など多少ぶっ飛んだ考え方ですが、今の時代所々で自己啓発みたいな考え方がのさぼるなかこの人の考え方が一番しっくり来ます。+40
-0
-
378. 匿名 2017/11/05(日) 20:57:59
>>89日本嫌いなくせに日本語のコメント?+1
-0
-
379. 匿名 2017/11/05(日) 20:58:20
世の中結構いい加減で成り立ってると思った+10
-0
-
380. 匿名 2017/11/05(日) 20:59:41
>>50今までがるちゃんしてて1番、
それなー!!って思った。笑+3
-2
-
381. 匿名 2017/11/05(日) 21:00:58
どんな親、どんな家庭に生まれたかで、人生のスタートから大きな格差があるということ。
幸せな家庭に生まれ育った夫と結婚した毒親育ちの私は、自分の人生がマイナスからのスタートだったと知った。+16
-0
-
382. 匿名 2017/11/05(日) 21:01:30
世の中結局全て金次第。
金さえありゃなんとかなる。+6
-0
-
383. 匿名 2017/11/05(日) 21:02:08
>>343
それってわざわざ女を選んで近寄っていくところが馬鹿ってか
性悪だとは思わないのかな
女として上だと困るのは下にいる女ではなく男なんだけどね
男に対する敵意を間接的に下にいる女を利用して男を蹴落とすいやらしいやり方が
女から嫌悪される所以なんだけどね
女として格上であることとは正反対なんだよね+1
-0
-
384. 匿名 2017/11/05(日) 21:11:35
地元の民放テレビ局が少なくて見たいアニメ、ドラマを見られずに大人なったし10代の頃、人気のブランドの服か゛売られてないから都会に嫁ぎたいのに地元の人としか縁談なくて、高齢処女になり隠しても職場で処女とバレて差別イジメされてます。まだ閉経してないのにイヤミいわれるし母は「結婚しても子供を、あきらめろ」と言います。+0
-3
-
385. 匿名 2017/11/05(日) 21:29:45
世の中には思っていたよりもずっと人種差別者が多いということ。+3
-0
-
386. 匿名 2017/11/05(日) 21:34:21
学歴なんか、クソの役にも立たないこと。
大事なのは手に職をもつこと。
看護師とか弁護士とか、なんでもいいけど。
学歴なんかあっても食えなきゃ意味ない。+15
-5
-
387. 匿名 2017/11/05(日) 21:36:12
>>277
5年前はみんなでワイワイやってたと思ったら、
その友達とはほとんど会わなくなる。趣味で出来た友達も
結局趣味を通すから交流できるだけで、それ以外で会うと
意外と噛み合わず、一緒にいるのが苦痛。本当の友達って
最後に残るのは1人いればいい方なのかも。わたし正直もうゼロ。+25
-0
-
388. 匿名 2017/11/05(日) 21:39:01
人を小馬鹿にする人間が多い。
とにかく自分を棚に上げて人に好き勝手言う。
無害な人にまで生意気なこと平然と言う人が多い。
結局メンタルが小学生と変わらん大人ばかり。+12
-0
-
389. 匿名 2017/11/05(日) 21:39:25
日本企業は技術力はあるのに営業の仕方が下手。
ガラケーはスマホよりハイテク。
日本人は研究開発者がマニアックになり過ぎて
求められていないスペックに異常に執着し過ぎです。
もったいない。
+9
-1
-
390. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:39
性格は温厚であることは大前提で
お金の大切さ(経済のしくみ)
見栄をはらないこと。
この2つだけ理解して実践していれば人生のほとんど苦労はしない。
+8
-0
-
391. 匿名 2017/11/05(日) 21:41:45
なんだかんだ言っても、女は男が大好きということ。今まで男性に縁がなかった子が、結婚した途端に旦那にメロメロになるパターン、もう飽きるくらい見た。女に例外なんてないんだなと大人になった今しみじみ思う。+4
-2
-
392. 匿名 2017/11/05(日) 21:44:28
幼かった頃は自分が満たされてて充実してると何もかも上手くいってるように見えてた。マイナス思考の人を見たら、もっと良い方向に物事考えたらいいのにとか勝手に思ったりして。でもいざ自分がどん底を味わうとずーっとクヨクヨ悩んだりマイナスな言葉が増えたり。
自分が調子良い時に相手にも同じものを求めるのは子供だったと思います。+10
-0
-
393. 匿名 2017/11/05(日) 21:50:37
>>386
小6男児がいる32歳高卒デキ婚ドキュンデブスシンママを結婚相手に選ぶ人がいない
ということ。
バカだから2歳の甥を抱っこしている写真を出したりしているけど、無駄。
顔がブス。鼻が低すぎるし、低学歴。
子供に勉強まともに教えられない馬鹿。+0
-2
-
394. 匿名 2017/11/05(日) 21:55:39
米倉涼子のかっこよさ。+2
-2
-
395. 匿名 2017/11/05(日) 21:57:11
学歴を馬鹿にした発言するのには
なぜか低学歴が多い。
デブスデキ婚シンママとか、リアルなのを
生まれて初めて見たわー。
性格悪くてこいつは今までズルをして生きてきたんだなとわかる。
手グセが悪くて窃盗常習犯。
知り合いですらないわー。+5
-1
-
396. 匿名 2017/11/05(日) 22:01:52
>>343
美人がブスに近寄る理由なんて古今東西一緒
男へのアプローチにすぎない、男を都合よく動かすため
そこで損するのは結局ブス+0
-0
-
397. 匿名 2017/11/05(日) 22:04:27
手に職。+2
-0
-
398. 匿名 2017/11/05(日) 22:08:48
お酒で人生を大きく狂わした人が多いという事。
飲酒運転での人身事故、酔っ払って不倫、
酔っぱらって大喧嘩、極度のアルコール中毒、
酔っぱらって転落して障害が残るほどの事故・・・
これまでの歴史で飲まなければ
普通に生きられたという人は多かったはずです。
+16
-0
-
399. 匿名 2017/11/05(日) 22:10:40
>>26
本当にそうだと思う!
うちの子供は小学校高学年で産科医の先生が来て生命の大切さの講演をしに来てくれる。
子供たちに届いてると良いなと思ってる。+3
-0
-
400. 匿名 2017/11/05(日) 22:13:47
結婚相手次第で人生変わる
旦那死ね+2
-3
-
401. 匿名 2017/11/05(日) 22:19:06
結構な割合で人は病んでる。+22
-0
-
402. 匿名 2017/11/05(日) 22:20:16
夢や希望があるのって素晴らしい
私にはない
10代の人たちは夢や希望があるうちに頑張ってください+1
-0
-
403. 匿名 2017/11/05(日) 22:31:07
若いって素晴らしい+22
-0
-
404. 匿名 2017/11/05(日) 22:37:05
毒親もだけど、毒教師もいたこと。
今は絶対批判されるだろうけど、ビンタ、棒で叩くなど
今思い出しても憎い。+16
-0
-
405. 匿名 2017/11/05(日) 22:37:52
子供の頃の、理想の大人とはほど遠いこと。+6
-0
-
406. 匿名 2017/11/05(日) 22:38:39
休職している人は多い。
今大手企業にいるのですが
上司に聞くと各部署に一人は
メンタル病んで休んでいるらしい。
公務員でも結構いると聞きますよ。
+14
-0
-
407. 匿名 2017/11/05(日) 22:38:50
ニコニコ笑っているからって、心の中まで楽しいとは限らない。+15
-0
-
408. 匿名 2017/11/05(日) 22:39:29
きれいすぎるトイレよりトイレの数を増やすべきだということ+5
-4
-
409. 匿名 2017/11/05(日) 22:40:39
どこかで息抜きしないとやっていけないこと。+8
-0
-
410. 匿名 2017/11/05(日) 22:41:14
専業主婦は寄生+4
-4
-
411. 匿名 2017/11/05(日) 22:41:34
人は生まれで人生のほとんどが決まる+9
-0
-
412. 匿名 2017/11/05(日) 22:41:51
お金を稼ぐって大変+5
-0
-
413. 匿名 2017/11/05(日) 22:42:56
働いて、支払いしての繰り返し。+10
-0
-
414. 匿名 2017/11/05(日) 22:44:46
山口百恵の美しさ
親が、百恵ちゃん綺麗!って絶賛してた意味がわからなかった
今ならわかる
ミステリアスで透明な美形で、たたずまいに雰囲気があって、歌唱力があって、生き方が潔い
神がかった美しさって、この方のためにある言葉+13
-2
-
415. 匿名 2017/11/05(日) 22:46:46
日本人はパーソナルスペースへの執着が強いという事。
店へ行っても個室が喜ばれます。
欧米では電車でも店でも他の人と会話が
できる座席から埋まっていくと聞きます。
どっちがいいかは置いておいて国民性が出ているなと感じます。
ちなみに私は個室派です。
+12
-0
-
416. 匿名 2017/11/05(日) 22:46:52
男の精神年齢はどうしようもなく低いまま+17
-0
-
417. 匿名 2017/11/05(日) 22:48:44
女でもバリキャリタイプの自立心の強い人が好かれる。
女女したタイプは周りに敵を作り易いし仕事はキャバとか専業主婦しか選べない。
同性に目をつけられ易い。+4
-4
-
418. 匿名 2017/11/05(日) 22:50:27
おばあちゃんやオバチャンの持ってる物や着てる物は理にかなってる
動きやすくて便利で健康に良かったりする+8
-0
-
419. 匿名 2017/11/05(日) 22:50:51
>>103
草
彅
剛
て連投してくるのかと思ったら純粋に草だった。
大人になったら、芸能人も人間なんだからそっとしとけよって思うようになった。+1
-0
-
420. 匿名 2017/11/05(日) 22:52:45
現実を直視する事は大事だと言う事。
楽しいのは学生時代だけで、社会人になったら税金支払いに追われるだけ。
その為にも勉強する事が必要。+1
-2
-
421. 匿名 2017/11/05(日) 22:55:49
人間は40歳にもなれば何らかの事情で死んでいたりする。
学生時代の人に連絡を取ってみてください。
事故や病気や自殺で何人か死んでいたりしますよ。
ほぼ100%の人は自分は80歳くらいまでは
生きられると思い込んでいます。
死んでいった人もそう思っていたはずです。
大きな病気をせずに80歳まで生きられる人は
実はかなりラッキーなんです。
+20
-0
-
422. 匿名 2017/11/05(日) 22:56:33
大人になると
ガル民になるということ。+1
-0
-
423. 匿名 2017/11/05(日) 23:02:37
これをシンデレラ城のステッカーだと思っていた幼少期。+7
-0
-
424. 匿名 2017/11/05(日) 23:02:50
お茶の美味しさがわかる。+7
-1
-
425. 匿名 2017/11/05(日) 23:06:17
静かに進展する恋愛もあること。+5
-0
-
426. 匿名 2017/11/05(日) 23:08:44
燃え上がる恋愛をする人とは相性が悪い
一緒に居て楽な人は相性が良い+6
-0
-
427. 匿名 2017/11/05(日) 23:11:30
大人になると自然や神社が好きになる
庭園や神社の良さが分からなかったけど、空気が良くて目に優しくて癒される+16
-0
-
428. 匿名 2017/11/05(日) 23:11:34
結局ひとは見た目が9割+11
-0
-
429. 匿名 2017/11/05(日) 23:13:13
バカな美人より仕事の出来るブスの方が職場では好かれる+3
-3
-
430. 匿名 2017/11/05(日) 23:13:21
>>417
専業主婦は仕事じゃないよ立場
専業主婦は職業は無職+11
-0
-
431. 匿名 2017/11/05(日) 23:14:29
バカなデブスより、仕事の出来る美人の方が職場でも世間でも好かれる+6
-0
-
432. 匿名 2017/11/05(日) 23:15:20
先生もお母さんも親戚の人も口を揃えて
「学生のころもっと真面目に勉強して努力していれば良かったな」と呪文のように言っていたこと。
そんなバカな!きっと、もっと勉強しろって言ってるだけだ!!夏休みとか冬休みの宿題溜めずに早く終わらせろってことだ!!
と思ってたのに私も大人になってから呪文のように同じことを言っているw+4
-0
-
433. 匿名 2017/11/05(日) 23:15:32
30なかば。
結婚しても仕事は続けていた方がいい。自分の人生、人に預けるのはギャンブルだと思う。+8
-3
-
434. 匿名 2017/11/05(日) 23:15:52
若いのは24くらいまで
人生のほとんどが、おばさん期間+18
-1
-
435. 匿名 2017/11/05(日) 23:17:07
子供は理想通り育たない+5
-0
-
436. 匿名 2017/11/05(日) 23:17:46
あたりまえの事など何もないという事。+6
-0
-
437. 匿名 2017/11/05(日) 23:18:15
立場にうるさい
空気を読まないときつい+0
-0
-
438. 匿名 2017/11/05(日) 23:18:47
保育士、教員、塾講師、習い事先生
子供の教育に関わる職は
ロリコンが多い+8
-0
-
439. 匿名 2017/11/05(日) 23:18:53
+13
-0
-
440. 匿名 2017/11/05(日) 23:21:25
結婚相手は経済力のある人を選ぶべき
外見は衰えますからね
日本の男は外見磨く努力しないから
フケるの早いくせに女の若さや外見には厳しいし+5
-0
-
441. 匿名 2017/11/05(日) 23:22:10
老害の存在
孫にとってのおじいちゃんおばあちゃんから
ブラック企業の上司へ+4
-0
-
442. 匿名 2017/11/05(日) 23:23:04
お金が大事。
お金有る無いで全然違う。既に生まれた時から決まってる。+4
-1
-
443. 匿名 2017/11/05(日) 23:24:34
どんなに勉強出来ても、塾に通っていい高校や大学入っても、将来の仕事にはあまり関係ない。
バイト経験積んで要領と人間関係身につけた方が役に立つ。
もし子供が産まれたら、勉強勉強言わずに伸び伸び育てようと思う。言ってはいけないこと、やってはいけないこと、人としてのマナーは厳しく言うつもりだけど。+2
-7
-
444. 匿名 2017/11/05(日) 23:27:52
いってはいけないこと、やってはいけないことより
しなければならないことを教えるべき
あるいはしても良いこととしなければならないことの区別をはっきりさせるべき+4
-1
-
445. 匿名 2017/11/05(日) 23:28:56
経済力があって外見も良い夫婦
でなければ子供が大変なので
子供を作るのは見送った方がいいという事。+7
-1
-
446. 匿名 2017/11/05(日) 23:29:05
人生辛いことの方が多い
生まれて来ないのが一番幸せ+8
-0
-
447. 匿名 2017/11/05(日) 23:30:07
↑訂正
○しても良いこととしなければならないこと
×しても良いこととしてはならないこと+0
-0
-
448. 匿名 2017/11/05(日) 23:32:25
いってはいけないこと、やってはいけないことより
しなければならないことを教えるべき
あるいはしても良いこととしてはならないことの区別をはっきりさせるべき+0
-0
-
449. 匿名 2017/11/05(日) 23:32:45
この世は頭の良い人がルールを作ってる+7
-0
-
450. 匿名 2017/11/05(日) 23:37:30
マズローの欲求5段階説。
物欲が満たされた人間は最終的に
自己実現の欲へ向かっていくという事。
でも物欲を十分満たすまでが大変なんですけどね。+2
-3
-
451. 匿名 2017/11/05(日) 23:41:13
実は、日本は『民主主義国家』ではなく、『官僚独裁国家』であったこと。教科書で教わった『主権は国民にあり』という憲法も対米従属を維持するための建前(形)だけであったこと。『三権分立』も実現できていない無法国家であった!
+4
-1
-
452. 匿名 2017/11/05(日) 23:47:20
バタリアンシリーズ増えてた+0
-0
-
453. 匿名 2017/11/05(日) 23:48:25
子供の頃に、どれだけ遊んだかで、大人になってからの頭脳が決まる。
子供の頃に遊ぶことの大切さ。
机に向かってやる勉強も、習い事ももちろん良い!うちの子供もしてるし。
でも、子供のうちは、遊びを通して学んでゆくことの大切さがたくさんある。
子供の頃あまり親に遊ばせてもらえず勉強ばかり、まぁまぁの大学出たけど、現在手取り15万ちょっとのヒラ社員の母親より。+21
-2
-
454. 匿名 2017/11/05(日) 23:49:12
学歴なんてただの飾りと思ってたけど、必要なことへの努力を必要な時にできる人なのだという目安になるし、いろいろ人生のベースになると実感した。
私も妹も学力に差は無かったし(むしろ小中は私の方が若干成績が良かった)、なんといっても同じ家庭環境だったのに、私は学歴をばかにしててろくに勉強もせず高校時代を遊びまくり(今思えば両親に申し訳ないけど)、テキトーなやっと入れるレベルのところになんとか入ったけど、たまたまバイトからのつながりで良い就職口には恵まれたので、世の中は運なのだと、妹をまじめで要領が悪いと思ってむしろ心配してた。
でもそんな妹は、入りたい大学目指して一生懸命勉強して見事合格し、職選びから社会に出てからの収入、待遇に歴然と違いが出た。しかも頼もしい女になったw
でもそれは、「下積み」ちゃんとしたからなんだよね。本人には絶対言わないけど、密かに私はそんな妹を尊敬してる。
全員とは言わないし、エスカレーター+コネ入学とかはわからないけど、学歴がんばった人の多くは、やっぱりあの有名になった「今でしょ」的なタイミングにがんばれる人だと思う。+14
-2
-
455. 匿名 2017/11/05(日) 23:53:45
テレビはバカが見るものだと思うようになった+14
-1
-
456. 匿名 2017/11/05(日) 23:57:49
>>454
学歴軽視がこんなにまともだと思えない
実際の低学歴の悲惨さを見てないのかな
実は昔から頑張ってた性質だと思う
就職先見つけられたのも何かあるでしょ
+1
-5
-
457. 匿名 2017/11/06(月) 00:13:06
>>14
本も間違った情報が沢山出てる。+1
-1
-
458. 匿名 2017/11/06(月) 00:16:16
>>453
なんかわかる気がする
私は子供のころ遊ぶことに後ろめたさがあって
ちょっと遊ぶだけでお腹いっぱいになって凄く遊んだ気になってた
なんで後ろめたかったのかは分からない
周りが遊んでるのに自分は家に引きこもってて焦ってたんだけど
やっぱり家庭環境って大事だと思う
転校したりで土地になじめなかったりとか
あと親の性格上躾やらなんやら厳しかったり+0
-0
-
459. 匿名 2017/11/06(月) 00:17:21
>>456
日本語破綻してて何言ってるのか分からない。+3
-0
-
460. 匿名 2017/11/06(月) 00:17:50
>>418
おばさんパンツは大きくてお尻が冷えなくて良いよね(^ ^)+5
-0
-
461. 匿名 2017/11/06(月) 00:18:48
>>459
同感。主語が無くて分かりづらいよね。+1
-0
-
462. 匿名 2017/11/06(月) 00:19:02
思ったことを口にしても周りが容認してくれていた20代、そのまま35になり結婚して近所付き合いや夫側の親戚付き合いをしないときにポーカーフェイスが必要だと気付いた。バカなんだから見た目だけでも賢そうにしろって言われていた親の言葉を思い出している。+9
-0
-
463. 匿名 2017/11/06(月) 00:24:20
世の中には
良心なんて微塵も持ち合わせていない
まさしく人間の皮を被った悪魔としか言いようがないような人間が存在する
そして下手にそういう人に関わると大変な目に遭う
サイコパスとか自己愛性人格障害者とかがそれで
本当にまさしく悪魔+15
-1
-
464. 匿名 2017/11/06(月) 00:26:00
メンタルの病気を考慮してもらえる国は先進国。
貧しい国はメンタルの不調があるといって
仕事を休めば誰にも食べさせてもらえない。
日本はどんな事情があろうが働くことを
止めれない国よりはマシだという事。
+7
-3
-
465. 匿名 2017/11/06(月) 00:27:41
○人生楽しんだもの勝ち
○どんな金持ちや権力者も、健康で元気で明るい若者達の魅力やパワーには敵わない
○外見は中身を表す
○いい人を辞めると楽になる
○仕事が楽しいと人生が楽しくなる+16
-1
-
466. 匿名 2017/11/06(月) 00:27:56
生きてるだけで、色々お金がかかるっていう事+9
-0
-
467. 匿名 2017/11/06(月) 00:28:39
+0
-0
-
468. 匿名 2017/11/06(月) 00:28:55
>>454
学歴軽視がこんなにまともだと思えない
実際の低学歴の悲惨さを見てないのかな
あなたは実は昔から頑張ってた性質だと思う
バイトで就職先見つけられたのも何かあるでしょ
それと遊んでたのは高校時代で、高校受験はがんばったってこと?
適当に入れるとこはいったのは大学?就職先見つけたのは高校生のころ?
突っ込みどころ満載+0
-5
-
469. 匿名 2017/11/06(月) 00:29:45
>>286どんな美人でも病気には勝てない。
精神的に病むこともある+5
-0
-
470. 匿名 2017/11/06(月) 00:32:02
ムッツリスケベは損+3
-0
-
471. 匿名 2017/11/06(月) 00:32:20
どんなに努力してもどうにもならない事があるってこと、ひたすら耐えるのみ+7
-0
-
472. 匿名 2017/11/06(月) 00:36:23
世の中のほとんどの男やお父さんは、彼女や妻がいてもいなくても、キャバクラや風俗やスナックや、その他もろもろに行くって事。
こっちが尽くしてあげるのがバカらしい。
不潔。
やっぱり世の中お金。+5
-1
-
473. 匿名 2017/11/06(月) 00:37:06
WOW WAR TONIGHT の歌詞の意味+3
-1
-
474. 匿名 2017/11/06(月) 00:38:04
日本で生まれて良かったって事+6
-0
-
475. 匿名 2017/11/06(月) 00:38:29
大人になったら、男は金
女は美貌。これで幸せに(ほとんど)なれる。
という現実+7
-1
-
476. 匿名 2017/11/06(月) 00:40:42
>>475
その前に健康な体。
でもお金積めばだいたい治る。+7
-2
-
477. 匿名 2017/11/06(月) 00:41:36
世の中は金だと言うこと。金でほとんどの心配事や悩みは解決するという事。
子供の頃から薄々感づいてはいたけどまだまだ甘かったし子供だから綺麗事の夢みたいな物は持っていたけど大人になってから再確定した。+13
-0
-
478. 匿名 2017/11/06(月) 00:45:01
目の前の数字だけを追って後先考えない会社や物事がある事+2
-0
-
479. 匿名 2017/11/06(月) 00:53:13
タバコを吸ってる人は歯にヤニがびっしりついている人がいる
+3
-2
-
480. 匿名 2017/11/06(月) 00:55:04
>>473
泣いた+1
-0
-
481. 匿名 2017/11/06(月) 00:55:37
いつまでも親が元気で生きてると思ったらいけないということ+8
-0
-
482. 匿名 2017/11/06(月) 00:57:23
お金を貸してはいけない+8
-0
-
483. 匿名 2017/11/06(月) 01:01:37
生きていくために、お金は本当に大事だという事。お金を稼ぐのは簡単ではないという事。お金を稼ぐためになんらかのスキル(美貌や学力)を身につける必要があるという事。+7
-0
-
484. 匿名 2017/11/06(月) 01:02:58
お金を貸してはいけない+3
-0
-
485. 匿名 2017/11/06(月) 01:12:16
大人になってわかったことを文章でまとめられる人がこれだけいて
しかも短いこと
お前の人生そんなもんか
真剣に生きろよ糞が+1
-4
-
486. 匿名 2017/11/06(月) 01:40:48
+10
-0
-
487. 匿名 2017/11/06(月) 01:51:33
子供の頃ウザがって聞く耳持たなかった親のいう事はあながち間違いじゃなかったってこと。
・箸ちゃんと使えないと大人になってから恥かくよ
・字が汚いと大人になってから困るよ
とか大人になった今、本当に身をもって理解しました。
+6
-1
-
488. 匿名 2017/11/06(月) 01:53:42
健康で可愛くて明るくておしゃれな人は、そこにいて笑っているだけで周りが幸せになる。
付加価値をつける必要がない。
東大卒の男性よりも、高卒の↑の女の子の方が、沢山の人を楽しく幸せにして、男性達の働く元気になる。人の役に立ってるし、生物学的に上+8
-2
-
489. 匿名 2017/11/06(月) 07:12:09
怒りにまかせて○○しても大丈夫な時があることかな。以外と皆やってる。+1
-1
-
490. 匿名 2017/11/06(月) 08:06:27
11月頃から鬱々とする。仕事が嫌いになる。布団と友達になる。
3月ごろからヤル気が出てくる。+0
-4
-
491. 匿名 2017/11/06(月) 10:43:47
「妬みのいびりや!」言うたらええねん
この会社も、結婚する男の実家も他人のもんや
飲食代なんか払うた事ないわ
親や男の金貰って、
運転下手でも高級車乗って、
結婚して籍入れてればまあまあのの年金もらえるんやで
男社会なんてチョロいもんや!
ほんま、美人特権はやめられへんわ!+2
-0
-
492. 匿名 2017/11/06(月) 10:58:59
美人特権
・働かず、我慢せず男から金貰って
・遊んで暮らす優雅な生活
・犯罪犯してもいじめるブスのせいにする
・飲食代払いません
・もし金ある男なら誰でも良かったら、生活費その他は全面支給
・下働き免除も各種業界にご用意
・「おかみさん」業にも経験不問で永久就職出来ます
・芸能界や水商売に限らず、一般の接客業はほぼ独占状態。本当は違法だけどブスに文句は言わせません。
・こんなに特権があるんだから地味平凡に徹する事は可能ではあっても、なりませーん(笑)+0
-0
-
493. 匿名 2017/11/06(月) 14:27:35
障害をもっていようが、
性格大人しかろうが
中身は同じ
自分の保身のためなら平気でうそをつく+1
-0
-
494. 匿名 2017/11/06(月) 16:14:15
化粧をわざわざ若くからしなくていいという意味+1
-0
-
495. 匿名 2017/11/06(月) 20:40:13
低レベルな人間ほど攻撃的だが攻撃力はないこと+1
-0
-
496. 匿名 2017/11/10(金) 18:40:32
大正時代は45~50代の妊娠は今の21倍。ビタミンCミトコンドリアサプリで卵子も若返る。その1+0
-0
-
497. 匿名 2017/11/10(金) 18:43:24
>>496高齢処女の結婚、妊娠を支援するドラマが放送されたらコレをCMしたら少子化対策になるよ。その2+0
-0
-
498. 匿名 2017/11/10(金) 18:48:21
>>497ホリマキ主演ドラマの続編が、見たい。ヒロインは森口博子さん、高木美保さん、磯野貴理子さん、いとうまい子さん、南野陽子さんのアラフィフお姉様たち。+0
-0
-
499. 匿名 2017/11/10(金) 19:35:46
地元に20代で嫁ぐと仲の悪かった同級生の子と自分の子が同じクラスで親子二代でイジメられることも、ありえるから地元に嫁ぐのを拒否したらアラフォー、アラフィフ処女にもなるよね。閉経してないならママになる権利あるよ。+0
-0
-
500. 匿名 2017/11/11(土) 09:15:31
>>499母が早婚で母と不仲の女の娘と私が高校1年の頃、同じクラス。イジメより恐い冷たい視線。そいつは2年で中退した。かくれヤンキーらしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する