-
1. 匿名 2017/11/04(土) 23:23:22
40歳で初産で産みました。
まだ1歳なんですが、これからの幼稚園以降のママ友のお付き合いが恐怖でしかないです。+151
-446
-
2. 匿名 2017/11/04(土) 23:23:59
+943
-11
-
3. 匿名 2017/11/04(土) 23:24:16
まともな人なら大丈夫+1389
-8
-
4. 匿名 2017/11/04(土) 23:24:19
+25
-157
-
5. 匿名 2017/11/04(土) 23:24:40
そんなくだらない事しないよ+968
-5
-
6. 匿名 2017/11/04(土) 23:24:43
まぁ
大丈夫だと思うよ+473
-8
-
7. 匿名 2017/11/04(土) 23:24:47
40歳で初産なんて、今はザラでしょ?
気にしすぎじゃない?+1339
-67
-
8. 匿名 2017/11/04(土) 23:24:55
人による。 高齢というだけではイジメられない。 ただし、年齢が大きく違うのでベッタリ仲良しにはなりにくいのも事実。+1134
-27
-
9. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:07
いじめはしないけど、仲良くなりたいかと聞かれたら微妙かなぁ+550
-223
-
10. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:10
そんなことはないですよ
安心してください
+540
-14
-
11. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:13
そもそもネットで見るほどママ友付き合いがあんまり無い。地域によるのかな。+870
-13
-
12. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:24
年関係ないですよね。
高齢ママのボスもいるし、ハタチそこそこのボスもいるし。+622
-8
-
13. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:27
友達のママがそうだったけど、みんな気にしてないよ
ママ友の仲も良さそうだったよ+432
-6
-
14. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:28
幼稚園とか児童館とか結構40代のママいるよ
年齢とかいちいち聞かれないから大丈夫だよ+659
-9
-
15. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:28
年齢よりも人間性じゃない?+565
-3
-
16. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:29
デキ婚よりマシだよ+83
-102
-
17. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:29
第二子第三子を40で産んだ人がいると思うよ。浮かないよ。+715
-7
-
18. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:39
うちの保育園は何故かアラフォーで出産の人がほとんどだったから
アラサーの自分がやたら浮いてた
周りの環境にもよると思う+441
-15
-
19. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:42
年齢聞くわけではないし気にしない方がいいと思う+201
-4
-
20. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:51
高齢で妊娠中の私トピタイでふるえる+200
-36
-
21. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:53
大丈夫、大丈夫+162
-6
-
22. 匿名 2017/11/04(土) 23:25:58
釣りトピだよーん。
最近妊娠トピ多いね。
管理人妊娠したのかな?+33
-49
-
23. 匿名 2017/11/04(土) 23:26:00
同じような年齢のママが絶対いるよ。+314
-10
-
24. 匿名 2017/11/04(土) 23:26:27
私の時は、若いママがいじめられていたよ。
いじめていたの(ボスママ)は、高齢ママ。+410
-10
-
25. 匿名 2017/11/04(土) 23:26:34
ZARAですから心配しないで。+88
-10
-
26. 匿名 2017/11/04(土) 23:26:38
変に色々気にしておどおどしないで堂々としてれば大丈夫!!+114
-4
-
27. 匿名 2017/11/04(土) 23:26:42
3人目産んだ人とかなら、
それぐらいの歳の人もいるし、
大丈夫大丈夫〜!!+321
-3
-
28. 匿名 2017/11/04(土) 23:26:42
幼稚園はわからないけど、親同士で年齢の話するの?+155
-8
-
29. 匿名 2017/11/04(土) 23:26:54
幼稚園ママなんて行事の時しか話さない
年齢まで話がいかない
当たり障りのない話しておしまい+256
-14
-
30. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:00
そんなことないですよ( ^^)
私は36才で息子は10才ですが仲良しのママは娘さん10才でママは53才です。少し年齢差はありますが気も合うし仲良くしてもらっています。+377
-22
-
31. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:02
いじめはしない。
でも仲良くなりたいとも思わない。+41
-38
-
32. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:04
若いお母さんの方がナメられる。
+250
-19
-
33. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:05
むしろ落ち着いてて、好感持てる。+159
-45
-
34. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:07
不倫で養育費目当てでシングルマザーやってるより全然オッケー。
頑張ってね+197
-23
-
35. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:08
子の習い事ではヒエラルキーのトップになれる可能性大。
ニコニコして明るくおおらかにいてほしいと思う。
イジメなんてしないよ。
玉に変な人が居るが、それはその人が変なだけで、あなたに対してだけ変なわけではない。+182
-15
-
36. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:10
今多いし稀ではないよ。+114
-10
-
37. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:22
私の周りでは年齢でどうこうは全くなかったよ。
ど田舎のほうでそんな馬鹿なことやってるってのは昔聞いたことある。+21
-13
-
38. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:22
幼稚園にたくさんいましたよ。
特に一人っ子のママだと幼稚園行事にも熱心で、とても助かりました。むしろ若いママより落ち着いていていい印象しかないですよ!+239
-23
-
39. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:28
人によるし、その周りの環境によると思います。
+50
-2
-
40. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:35
いろんなライフスタイルの世の中でそんなことを気にすることはありませんよ
+51
-2
-
41. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:41
自分と似た服装の人と仲良くなるよー
自分は地味服なのに、キラキラファッションの人とは合わないし+188
-4
-
42. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:43
ババア頑張れ+19
-57
-
43. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:48
私の友達の母さん1人目41歳、2人目42歳で産んだらしいけど違和感ありませんよ。+118
-14
-
44. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:49
いちいち年齢なんて聞かないし。
どっちかっていうと、若いママの方がちょっとした事で悪口言われてそう。+177
-10
-
45. 匿名 2017/11/04(土) 23:27:56
そんなことはないと思う。
むしろ若すぎるお母さんがボス的なママにはぶられてたりしてなんか女の嫌~な所が見えてすごいいたたまれない気分になる。
+192
-7
-
46. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:01
そんなくだらない理由でいじめるような奴とはそもそも付き合わなくてよし。+164
-3
-
47. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:17
話しが合わない。
子供同士は仲良いけど参観日とかは距離を置いてしまう。
同世代ママは安心する。
+12
-41
-
48. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:22
メインはお子ちゃんだよ。大丈夫ですよ。+122
-4
-
49. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:25
私は若くして産んだので、ひとまわり上の40代のママさんが落ち着いていて頼もしかったです。人生経験が長い分ある意味余裕がある。
+38
-20
-
50. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:25
そんな事でいじめとかないでしょ+62
-5
-
51. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:26
大丈夫だよ。
幼稚園で40代のママたくさんいるよ。
上のお子さんがいる人は年齢層高くなるし。
つるんでイジメっぽい事してる人は逆に裏で嫌われてる。+67
-14
-
52. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:52
ないよ!
ママさんたちの98%以上は皆常識的でやさしい。
たまーーーーに変なのおるけど、それは年の功でうまくかわして!
二十歳で産んだ(私の10歳下)同級生ママと幼稚園で話したら
「若くて産んだからしつけがなってない、、、とか思われそうで
最初は辛かった」って言ってた。
でもだれもそんなこと全然思ってなかったし、
実際育ててたらまともな親は、子育ての仕方だけで子供の行動は制御できない
ってちゃんとわかるから、よその子供のだめなところを云々言わない。
3人目のお母さんとかだと40歳くらいで産んでるし、へっちゃらさ!
ご出産おめでとうございます。+83
-14
-
53. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:52
>>34
紗江子ww
+14
-13
-
54. 匿名 2017/11/04(土) 23:28:52
ガルちゃんってババア多いからこういうのは励ますんだなwww+22
-46
-
55. 匿名 2017/11/04(土) 23:29:05
アラサーだけど、おしゃべりするのアラフォーママさんが多い。
私が誰ともつるまないタイプだからかな。
ママ友欲しくなくても情報は欲しいもんね。
+20
-22
-
56. 匿名 2017/11/04(土) 23:29:08
デンとしてもいいんだよ。年齢で小さくなることないよ。+43
-4
-
57. 匿名 2017/11/04(土) 23:29:15
特に都会だと高齢出産の人なんてザラ。
むしろ20代母親の方がいる??て感じ。
いじめるかどうかは人によるのでは。+76
-24
-
58. 匿名 2017/11/04(土) 23:29:22
子供20歳で60かー+23
-55
-
59. 匿名 2017/11/04(土) 23:30:00
園の雰囲気、地域にもよるのかな?
うちの園感じいいママが多いけど、ちょいちょい目撃するよその園バス待ちのママさんは2人ともそっぽ向いてる。+5
-15
-
60. 匿名 2017/11/04(土) 23:31:23
高齢処女や処女のまま閉経する方が何倍もイジメられると思うよ。少子化時代の犯罪。+6
-34
-
61. 匿名 2017/11/04(土) 23:32:17
40ママは珍しくないから大丈夫!
私の幼稚園のママ友に3人子持ちの45才の方がいますよ!落ち着いてて優しくて大好きです。他にも高校生のお子さんがいる幼稚園ママもいますし、一人目で40すぎの方も会いました。不妊治療を乗り越えて、ようやく授かったというディープな話までしてくれたり、ママ歴は同じでも人生経験を詰まれている分、落ち着きと包容力はすごいです。+72
-17
-
62. 匿名 2017/11/04(土) 23:32:53
むしろ高齢出産の人程モンスターペアレンツ率高くてイジメられる印象なんてないです。
+105
-33
-
63. 匿名 2017/11/04(土) 23:32:58
珍しくないって書いてるけどほんと?
周りに全くいないんだけど+23
-41
-
64. 匿名 2017/11/04(土) 23:33:14
閉経したら産めないよ。+8
-40
-
65. 匿名 2017/11/04(土) 23:34:47
子どもが幼稚園の時、役員決めで「私は42で子どもを産み、もう歳も歳なので役員は出来ません」って言い切ってたママいた。
そんな非常識な事しなきゃ大丈夫だと思うよ。+168
-28
-
66. 匿名 2017/11/04(土) 23:35:17
都内23区ですが、40歳前後で初産のママ、たくさんいますよー
自分から年齢言わなきゃ誰も知らないし、全く気にしません
言葉遣い悪いヤンママみたいな方が避けられてるかも。+49
-14
-
67. 匿名 2017/11/04(土) 23:35:25
高齢ママも若いママも下手すりゃ親子くらい年離れててもみんな仲良く楽しかった+16
-21
-
68. 匿名 2017/11/04(土) 23:35:50
+1
-24
-
69. 匿名 2017/11/04(土) 23:37:38
>>66
地価の高い地域は若いと住めないので
むしろ高齢出産率が高いと思うわ+51
-9
-
70. 匿名 2017/11/04(土) 23:38:13
阿川佐和子や、あべ静江たいになりたくないよね。産めないと美人でも嫁に行けないよ。+4
-30
-
71. 匿名 2017/11/04(土) 23:39:11
>>63
本当に私もみた事ない+8
-26
-
72. 匿名 2017/11/04(土) 23:39:17
>>70みたいに↑+3
-14
-
73. 匿名 2017/11/04(土) 23:39:47
私も40で産んだから、初めて幼稚園のママと
ランチ行ったら、アダ名が『姉さん』になってしまった。+92
-29
-
74. 匿名 2017/11/04(土) 23:39:59
普通の人付き合いしてれば大丈夫と思う。自分の回りでは40くらいのママは珍しくない。
でもギャルママの多い地域に引っ越した人は「普通に話してるけど、ずっと敬語使われてる」って苦笑いしてた+22
-9
-
75. 匿名 2017/11/04(土) 23:40:28
うちはむしろ虐めるが側が多かったかな
高齢同士つるんで、毎日道路族していちいちお節介やいたり生活レベルで他所の家庭を粗探しして嘲笑ってる。
子供も優等生ぶらないと気がすまないみたい。
子供できるまで不妊で引きこもってたみたいなので、どこかで拗らせちゃったのかな?+51
-33
-
76. 匿名 2017/11/04(土) 23:40:29
小綺麗にして、ニコニコ笑ってたら大丈夫なんじゃないの?
私は36で下の子を生んだけど、同級生のお母さんたちは20代前半から40代後半までいて誰も年なんて気にしてないかったよ。
子供を通して仲良くなった私の友達は10歳以上年下。だけど普段は年なんて気にしない。主さんも気負わないで気楽にしなよー。+41
-17
-
77. 匿名 2017/11/04(土) 23:40:46
小学校の時に、子供さんが1年生でママが52歳という方がいました。
人生経験あるから、年齢の件は本人も気にされてか謙虚な感じでしたが、PTAや活動は、率先して頑張ってみえたので、逆に頼りにされてました。+27
-16
-
78. 匿名 2017/11/04(土) 23:41:43
39で産んだから初対面の人に、上の子はいくつですか~?と聞かれ、居ないよと言うと
一気に気まずい。+78
-32
-
79. 匿名 2017/11/04(土) 23:42:03
高齢で産めるってことは細胞か若いから見た目も若いのでは?
簡単に馴染めると思うよー。+36
-21
-
80. 匿名 2017/11/04(土) 23:43:42
うちの地域は、40だったらむしろ安心。
35~40位で出産かな?って人が多い。二人目三人目の人も合わせたら、それくらいの人だらけだよ。
幼稚園なら特に、20代のお母さんはほとんどいません。
私は29初産だったけど、それでも若いママ扱いで距離おかれることあるよ。+28
-13
-
81. 匿名 2017/11/04(土) 23:44:43
海外みたいに幼稚園行かせないのもありだよ
自由にさせるのが一番いいと思う+1
-37
-
82. 匿名 2017/11/04(土) 23:44:47
若くて可愛い人のほうが高齢グループからの標的になるよ。
事実、わたしも職場では目立たないように、そして年上を持ち上げる太鼓持ちに徹してます。なんせ若手がでしゃばる事ほど嫌いなものはないオババ達ですから。+70
-44
-
83. 匿名 2017/11/04(土) 23:46:45
幼稚園ママたちの井戸端会議は下らない。いっそ保育園に入れることはできませんか?そっちのほうがアッサリしたお付き合いでオススメですよ!
+3
-27
-
84. 匿名 2017/11/04(土) 23:47:11
そんな心配が子供に伝染して、
子供も母親が高齢なことを
ひけめに感じ始める。
大人が思う以上に子供は敏感ですよ+6
-21
-
85. 匿名 2017/11/04(土) 23:47:26
逆かな
うちの園では(クラスでは)やたら年齢気にする人がいて、聞いて回っては「良かったー同級生ー」とか言って若さアピールしてる
高齢のママ達が気まずい思いしてるの全く気づいてないみたい。誇れる物が年齢しかないのかなと思う
+100
-24
-
86. 匿名 2017/11/04(土) 23:48:11
うちの前の幼稚園はワクチン強制だったから、ある意味いじめられてた
抵抗も弱い小さい子によくやるなって思う
ママ同士はそんなになかったよ
+4
-17
-
87. 匿名 2017/11/04(土) 23:48:44
高齢ママが必死すぎて+30
-39
-
88. 匿名 2017/11/04(土) 23:48:57
大丈夫ですよ
40過なら落ち着いてるから周りから頼りにされるんじゃないかな?
ただ、高齢で産んだママさんは子供に甘い人が多いから、そこを気を付ければ大丈夫!+49
-30
-
89. 匿名 2017/11/04(土) 23:48:58
先輩ヅラするアラフォーママには近づかなければ大丈夫だと思います。あの年代で子供がそこそこ大きいママさん方、いちばんタチ悪い気がする。+17
-24
-
90. 匿名 2017/11/04(土) 23:49:16
>>63
ここは40代初産は普通!って異様にアゲてるから不自然。いないことはないけど少数派でしょ。ガルちゃんって高齢初産の人の声が異様にデカいよね。同調圧力がすごい。+103
-36
-
91. 匿名 2017/11/04(土) 23:49:24
子供が主役。
ママ友なんてご縁だよ。
別に仲良くベッタリする必要なんてないのでは?
主の友達ではなく、子供の同級生の親同士だし。
+27
-11
-
92. 匿名 2017/11/04(土) 23:50:21
>>70
阿川さんはお金持ちだから勝ち組だよ
+18
-8
-
93. 匿名 2017/11/04(土) 23:50:28
私も高齢出産です。
ママ友って必要?って思っている変わった考えだと自覚してます。
いじめなんてする下らないママ友なんてこっちからお断りです。
私の近くにはいませんが子供も巻き込む人…そっちの方が厄介です……
同世代のママも年下のママも年上のママも、子供同士仲良くしてほしいな。
楽しい園生活&学校生活を子供に過ごしてほしい!!+41
-8
-
94. 匿名 2017/11/04(土) 23:51:04
40代のママは沢山居ますよー。初産って事は気にしない方がいいです(^_^) 案外年齢関係なく話してますよ(^_^)+26
-19
-
95. 匿名 2017/11/04(土) 23:51:21
地域によって色々なんだね。
幼稚園が転勤族の多い地域だったから色んな人がいたけど、イジメもなんにも無かった。強いて言えば、地元のお母さん方が若い人が多くて、転勤族のお母さん方は年齢高めだったけど、年齢でどうこうはないよ。
ちょっと難ありな親子は避けられがちだけど、それは年齢関係ないし。
身だしなみを普通に気をつけてれば大丈夫でしょ。+22
-7
-
96. 匿名 2017/11/04(土) 23:51:39
年齢がじゃなく人柄じゃない?+35
-1
-
97. 匿名 2017/11/04(土) 23:51:41
アラサーですけど、一番仲良くてお互いの家を行き来してるママ友さん40すぎですよ!
はっきりいって、子育ての悩みは同じ!愚痴も同じ!(笑)+46
-7
-
98. 匿名 2017/11/04(土) 23:52:44
若くても見た目老けてる人多いし年齢言わなきゃ判んないよね+46
-4
-
99. 匿名 2017/11/04(土) 23:52:53
心の中で、頑張って と応援してる+17
-6
-
100. 匿名 2017/11/04(土) 23:53:13
>>93
ママ友はいらなくても、ママ友の子どもが必要です。
うち、一人っ子で幼稚園スタートなので、就園前に一緒に遊ぶ同世代の子どもが絶対的に必要。
ちなみに、いじめなんてするママ友はごくごく少数だと思います…+15
-13
-
101. 匿名 2017/11/04(土) 23:53:29
>>8
年が近くてもママ友とベッタリは嫌です。
正直、私は、ずーっと友達ではいたくないかな。
心の中では何を考えてるかわからないから。
嫉妬に妬み、僻み。
+31
-13
-
102. 匿名 2017/11/04(土) 23:55:05
23区内なんだが「明らかに20代だね!」という母親には幼稚園の他にも公園や支援センターでもほとんど見かけられない。
ほとんどが第一子を30~35歳で生み、その2~3年後に二人目ってくらいなのかな。
実際の年齢聞くことなんてないし、あくまでパット見の印象だけなんだけど。
で、高齢出産なんだろうなって人がいたとして、それが理由でいじめとかは別にないんじゃないかな。+43
-19
-
103. 匿名 2017/11/04(土) 23:55:22
私の住んでる地域では高齢ママがグループで行動してるよ…
イジメられるというより、むしろその人達が若いママ達に敵対心燃やしてる。+20
-28
-
104. 匿名 2017/11/04(土) 23:55:24
幼稚園の保護者間でのイジメなんてほぼないよ。
皆んな結構よそよそしいよ。
顔を合わせたら挨拶をして、当たり障りのない会話をするくらい。
+14
-17
-
105. 匿名 2017/11/04(土) 23:55:28
田舎者の独身アラフォーはどうしたらいいのよ
+10
-20
-
106. 匿名 2017/11/04(土) 23:55:34
そもそもママ友いなくても困らないし、気の合う人がいればいいなくらいでいたらいいと思う。
やたら他のママと仲良くなろうと手当たり次第に連絡先交換してるママは要注意。+46
-20
-
107. 匿名 2017/11/04(土) 23:56:12
>>78
上の子がいそうと思っても、いきなりそんな聞き方で気まずくさせるよりは「落ち着いてお子さんと接してるから、一人目とは思わなかった」とか言い方があると思う。
あと、言われたほうも、相手は何も知らないのだから表情に出さず気にしないのがいいと思う。+5
-14
-
108. 匿名 2017/11/04(土) 23:56:35
子供同士遊んでるからママ友は必要ないよ+34
-1
-
109. 匿名 2017/11/04(土) 23:58:03
この間小学6年生の子供の保護者会に行ったら
数名おばあちゃん?と間違える感じの人がいた。
40歳で産んだら、子供が12歳の時には52だもんねぇ。
人によって違うけど、白髪も増えてくるし、
やはり40代ママが多い中、少し浮いてたな。
子供が小さいうちで子供が40代なら、あまり浮かないと思う。
子供が小学生になって、親が50代になると、さすがに容姿もぐっと老け込む感じがする。+56
-30
-
110. 匿名 2017/11/04(土) 23:58:55
109です。
間違えました、
「子供が小さいうちで、親が40代なら」
です。
子供が40代って・・・
失礼しました!+13
-20
-
111. 匿名 2017/11/05(日) 00:01:00
ガルちゃんの高齢援護は毎回凄すぎて笑えるwww+57
-31
-
112. 匿名 2017/11/05(日) 00:01:01
まだ30歳で高齢出産だった時代
母は35歳で初産
近所のボスママ、年下だったけどいじめられたって言ってたよー
でも母も年上なので気にしてなかったって。
ボスママの子どもは意地悪で私は嫌いでした 引っ越してせいせいした!+7
-20
-
113. 匿名 2017/11/05(日) 00:02:50
いじめられたら、いじめ返そう
+4
-27
-
114. 匿名 2017/11/05(日) 00:03:00
高齢での子育てお疲れ様ですって感じ+27
-27
-
115. 匿名 2017/11/05(日) 00:03:19
そんなことないですよ
落ちついてる人の方が一緒にいて安心する+15
-6
-
116. 匿名 2017/11/05(日) 00:04:15
確かに今多いから目立たないと思うよ!
姪っ子の幼稚園の運動会、おばあちゃんみたいなお母さん多かった!+30
-25
-
117. 匿名 2017/11/05(日) 00:07:10
不安ならいかなきゃいいだけのような?+1
-13
-
118. 匿名 2017/11/05(日) 00:09:12
若いママと高齢ママが仲良くしているのが気に入らないアラサーママが軍団組んで若いママをいじめてた。
まるで中学の部活みたい。
2年が一番タチ悪い。+52
-18
-
119. 匿名 2017/11/05(日) 00:12:29
若いママの方が、
目をつけられやすいよね。
しかし、
その年で、そんな事気にしているなんて
まだまだ若いよ!+14
-21
-
120. 匿名 2017/11/05(日) 00:13:35
私は・・・・
ママ友のいじめとかよりも、運動会で走れるかの方が心配です。
若いママは颯爽と走るんでしょうが40歳直前の運動音痴(ーдー)
「ママ、早かったね」と言われたい(笑)+32
-22
-
121. 匿名 2017/11/05(日) 00:14:09
保健所で「あらっ、何ヵ月?じゃあまだ大変だ~」なんてニヤニヤ先輩面しようとした人が、こっちは二人目で上の子が小学生と判るとスーーーッと離れて他のママにターゲット変えた。
母親が何歳だろうと何人目だろうと偉くもないしマウンティングされる筋合いはない。
広く浅く交流して変な人に関わらないようにしてたら自分と合いそうな人わかってくるよ。+52
-24
-
122. 匿名 2017/11/05(日) 00:15:06
だいたい先輩風ふかして意地悪してくるのは、高齢ママなんで
強気でいれば大丈夫だと思います。+23
-26
-
123. 匿名 2017/11/05(日) 00:15:06
若いから年上の誘いには断りにくいと思われたのか、ネズミ講の勧誘された。
人生の先輩がこういう事すると本当に残念。+21
-20
-
124. 匿名 2017/11/05(日) 00:15:21
自分の子がいじめられるか?
の心配より自分ですか?
その自己中がいじめの原因になるかもね。+4
-20
-
125. 匿名 2017/11/05(日) 00:17:15
うちの子の幼稚園は高齢ママほどグループ組んでつるんでるから大丈夫だと思う。+11
-17
-
126. 匿名 2017/11/05(日) 00:17:30
私のまわりの高齢ママはバブル世代で、何故か歳上だから偉いって思ってるタイプが多い。+41
-26
-
127. 匿名 2017/11/05(日) 00:19:37
別に気の合う人と一緒に居ればいいんじゃないの?
高齢だからって理由でいじめる人は、周りにはいないです。
そもそもそんなこと言ってくる人とは離れればいいだけの事。くだらないし。+5
-14
-
128. 匿名 2017/11/05(日) 00:24:28
年齢関係ないよ
性格悪い人は若くても嫌だ+35
-1
-
129. 匿名 2017/11/05(日) 00:24:58
主さん、年齢なんて気にしないで大丈夫ですよ!
都内ですが、むしろ35以上初産のアラフォーの方の方が多いですよ!
逆に20代で産んだ方の方が少ないです。
年は違えどみんな子育てで悩むことは一緒ですし、年上のママさんはやっぱり社会経験も豊富だから、優しくて常識的な方が多いし、私は仲良くさせてもらってます。+22
-10
-
130. 匿名 2017/11/05(日) 00:25:14
>>126
バブル世代って50代とかだけど…??+35
-6
-
131. 匿名 2017/11/05(日) 00:27:56
あくまで『こんな人が多い』って話だけど
●ママ自身が高学歴、優等生タイプ
●よって育児にも勉強熱心
●過保護
●正しい正しくないにこだわりが強く、寛容でない
●下手に社会経験があるので、クレームなど圧倒的正論で迅速に出す(めんどくさい)
と、いわゆるスクールスマートだった人が多い。中流社会の育児の現場ではストリートスマートで生きてきた人の方が何かとうまくいきやすいことは確か。+15
-30
-
132. 匿名 2017/11/05(日) 00:28:28
園で複数のママさんの前で若いお母さんに、年齢聞かないでね。
あれ、苦痛なんです。
年齢聞いといて、自分は答えないし。
「えーわかーい!私がその頃は遊んでたー」って絶対言われる。
デキ婚でもないし、早く結婚して子供が欲しかっただけですから。
あれ、ほんとやめてほしい。
若いからって何でも言っていいと思われる。
+81
-33
-
133. 匿名 2017/11/05(日) 00:40:31
たまにおばあちゃんかな?っていうママさんいる…+30
-26
-
134. 匿名 2017/11/05(日) 00:49:29
>>20
勝手に震えとけ+7
-19
-
135. 匿名 2017/11/05(日) 00:50:21
私3人目を39で産んだけど、普通に幼稚園では30代半ば~後半のお母さんたち結構いたし特に浮かなかったよ。+15
-14
-
136. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:04
20代半ばの若ママと呼ばれる部類の私だけど、いつも一緒にいる幼稚園のママ友40代だよ!
私の実母の方が年近いけど全然気にしない!
落ち着いてて私もムリしなくていいし、そのママのこと大好き(^^)
子供抜きで会うこともあるし楽しいよ+18
-14
-
137. 匿名 2017/11/05(日) 00:55:34
>>111
それほど利用者が高齢ってことだよね…
+20
-23
-
138. 匿名 2017/11/05(日) 00:57:52
>>1
子供がいい子に育つといいねー、、+4
-18
-
139. 匿名 2017/11/05(日) 00:58:29
アムウェイの勧誘をした高齢ママが一人いて、若ママ軍団で無視してます。
そこまでされてもアムウェイ辞めない高齢ママ、頭おかしいんじゃないかと思う。
マルチは思考回路まで奪うのか。+27
-28
-
140. 匿名 2017/11/05(日) 01:00:15
高齢ママって、叱らずに子育てしてる人が多いからあんまり非常識だと避けられたらするかもね…。+65
-34
-
141. 匿名 2017/11/05(日) 01:03:49
>>116
何気にものすごいディスってて笑った(笑)ひどい(笑)+6
-17
-
142. 匿名 2017/11/05(日) 01:05:20
>>140
確かに。叱るのもエネルギーいるから、、+12
-23
-
143. 匿名 2017/11/05(日) 01:15:02
>>28
うちの保育園はお便りに年齢層別の人数のグラフ載ってたw
なんでそんな事したのかわからないけど+10
-16
-
144. 匿名 2017/11/05(日) 01:16:29
いじめられるというか、
わたしもアラフォーだけど20代のあのキャピキャピした中に入っていくの無理だよ。
いじめられるまえに、輪の中にもはいるのためらいそう(笑)+24
-19
-
145. 匿名 2017/11/05(日) 01:18:47
高齢ママさんが一人息子を溺愛してるのを見ると、正直キツい
視野狭い、我が子一直線
一人娘がいる高齢ママはそうでもない
不思議だ+49
-43
-
146. 匿名 2017/11/05(日) 01:20:25
私がママ繋がりの中で一番腹わって話せるの、同じ干支のママだよ
気が合うかどうかは年齢関係ないわ+5
-16
-
147. 匿名 2017/11/05(日) 01:24:13
もうすぐアラフィフのこちらは普通にしてるのが、距離なし願望アリの自分と娘中心にしてグループ作りたい変なアラフォーが近所にいて、常日頃からうちだけ疎遠にされたり一緒にいると変なことや嫌みを言われるけれど、
その親子は先生からも常に注意される非常識で学校では針のむしろか相手にされてないから、いい気味だと思ってる
学校で相手にされないから近所で奴隷にならない私たちに八つ当たりしてる感じだから、そばにいるときは笑顔でテキトーに扱ってる+2
-14
-
148. 匿名 2017/11/05(日) 01:26:31
40代初産って確かに昔に比べたら増えたってレベルで今でも決してわんさかいるではないよね。
都心でも35~36歳くらいでの初産ならもう別に普通って思えるけど40歳以降はやっぱり少数派。
そういう人って高学歴でバリバリ仕事してた人が多いけど決してそうではなさそうなガル民が今時40代初産は普通!って言ってるの見ると色々とお察しだな。+54
-28
-
149. 匿名 2017/11/05(日) 01:28:49
高齢ママ結構いるし、心配しすぎ!
いじめとか見たことない。
たまにめんどくさい人いるけどね。
それは女社会なら一定数いるでしょ?+27
-9
-
150. 匿名 2017/11/05(日) 01:30:24
けっこう今は普通よね
+25
-4
-
151. 匿名 2017/11/05(日) 01:31:03
あ、でも高齢ママってキャリアウーマンで、職場復帰する人多いから、保育園が多いからみんな働いてるし、いじめとかめんどくさい事しないだけかも。
幼稚園だと、どうなの?+24
-6
-
152. 匿名 2017/11/05(日) 01:31:33
29歳初産で今2歳の子がいますが、支援センターや公園でも私より年下のママさんに会ったことがないです。
35以上のママさんばかり。
私も若い方ではないと思いますが、やっぱり都内は高齢ママさん多いんですかね。+23
-13
-
153. 匿名 2017/11/05(日) 01:31:53
年齢自分の方が明らかにかなり下なのわかっているのに、
もう体力的に無理、とか
この頃なにしてもすぐ疲れる、肌に出る、とか
運動会も走れないから他に人にお願いしたい、
などと言いながら私をみて笑うのやめてほしいわ
どんな反応期待してるのか?
回りも正直困ってる
バカなんだと思ってるし、日頃の言動からしてもお察し+25
-11
-
154. 匿名 2017/11/05(日) 01:33:17
いじめは無いよ。
ただ、高齢一人っ子ママ(息子)は過保護が多くて話が合わなくなって来た。
最初は若くないから落ちついて子育てしてると思ったけど、子供が中学生に入っても我が子が選手に選ばれると思ったのに選ばれなくて大会に出れなかったから可哀想とか、とにかく我が子が!って感じで疲れて来た。みんな頑張ってるんだって、あんたの子だけが努力してるんじゃないよ?って言いたくなる事もしばしば。
産んだ時40前半で浮かなくても中学入る頃には50代、よっぽど綺麗にしてないとババァで浮くよ、周りはお世辞で若く見える〜って言うけどね。+58
-34
-
155. 匿名 2017/11/05(日) 01:36:51
主さんそんなことないよー!私27だけど、一番仲良くさせてもらってるママさん、40歳だよ。そんなに心配することないよ!+13
-14
-
156. 匿名 2017/11/05(日) 01:38:16
どちらかと言うとババアの塊達の方が、若くて可愛いママに距離置いてる。
まあ若いママもババア達に色々プライベート関わられたくないから平気そうだけど。+47
-24
-
157. 匿名 2017/11/05(日) 01:43:34
年令でいじめなんかないよ。
気になるなら敷居の高い幼稚園に行くことのがおすすめ。
保育料が高いとか、大学の附属など。
お母さんの年齢層が比較的高いです。+26
-7
-
158. 匿名 2017/11/05(日) 01:44:43
保育園って余りそういうのないと思うよ。幼稚園と違って送り迎えの時間もバラバラで皆忙しいし、役員でもない限りママ同士が深く関わることがない。
息子を通わせてた保育園は40代の人もけっこう居たよ。+17
-8
-
159. 匿名 2017/11/05(日) 01:45:12
すごく下手に出て、高いお菓子とかなんの理由も無くくれたり、そのうちお茶したいねーくらいの会話で「いついつ?私◯日なら空いてる!」みたいにガッつく人が私の周りには多い。+8
-22
-
160. 匿名 2017/11/05(日) 01:46:00
むしろ高齢の方が徒党を組んで偉そうにしてる
若過ぎ真面目ママはハブられる
若過ぎヤンママは高齢ヤンママと仲良くなる+36
-24
-
161. 匿名 2017/11/05(日) 01:47:26
年の差10歳で仲良しのママ友いるよ。
気が合えば年齢は関係ない。
幼稚園は第二子第三子の人もたくさんいるから同い年くらいのママさんたくさんいると思うよ!+12
-11
-
162. 匿名 2017/11/05(日) 02:00:23
仲良くなるのに年齢関係ないよ。
年上だからいじめられるってのは絶対ない。
ただ、高齢一人息子ママってなんだか皆さん似たような空気を感じるよ。なんでかはわかんないけど。+22
-19
-
163. 匿名 2017/11/05(日) 02:01:34
私は28だけど、優しいママならむしろ年上のママのほうが好き
+21
-5
-
164. 匿名 2017/11/05(日) 02:14:38
31歳で第一子を産み現在幼稚園の年少ですが、クラスに年上のママ数えるほどしかいない。同い年でも第二子や第三子で上の子は小学生とか多い。もっと同じくらいの歳のママや年上のママも居ると思ってたけど意外とみんな若くてびっくり。ほんとに初産の年齢って高齢化してるんだろうかと感じる。
ちなみにそんな田舎でもない。+26
-18
-
165. 匿名 2017/11/05(日) 02:16:20
大丈夫です!今、アラフォーのママなんていっぱいいますから。
むしろ、若いママの方が苦労するかも。
私は20代半ばで子供を産んだけど、幼稚園のママの中ではかなり若い方。他の年上のママ達に幼稚園の役員の仕事をいっぱい押し付けられて、正直疲れました。「若いから大丈夫よー」って。+18
-9
-
166. 匿名 2017/11/05(日) 02:23:56
何かあるとすぐ「私おばさんだからー」って返答に困るから辞めてほしい。別に子供の母親としかみてないから何歳でも大丈夫。+41
-23
-
167. 匿名 2017/11/05(日) 02:26:23
40でも若くて綺麗なら大丈夫。
明らかにおばあちゃんぽいと嫌遠される+25
-25
-
168. 匿名 2017/11/05(日) 02:33:17
高齢ママさんいたけど、幼稚園の先生にタメ口とか上から目線になりがちになっちゃうのか、20歳そこそこの先生がビクビク気を遣ってで可哀想だった。+40
-23
-
169. 匿名 2017/11/05(日) 02:43:48
>>92金持ちでも閉経してるし産めないから負け組。坂上みきさんは勝ち組。大正時代は50代も産んでたけど還暦過ぎたら女の価値なし。+1
-22
-
170. 匿名 2017/11/05(日) 02:44:47
高齢ママ相手に限った話じゃないけど
いじめっていうのは
「始める人間が そ こ に いなければ」
起きない現象な訳で+32
-12
-
171. 匿名 2017/11/05(日) 02:46:23
熟処女は「オバちゃん」にされたらネットで相手の名前を書き込むしデスノートみたいに根に持つよ。閉経してないなら嫁に行ってママになれよ!(怒)+0
-19
-
172. 匿名 2017/11/05(日) 02:54:01
親しい訳でもなければ仲違いした訳でもない同性に向かって
気軽に閉経閉経って口に出せる人って罰が当たると思うわ色々と+15
-5
-
173. 匿名 2017/11/05(日) 02:58:30
リンネルとかに載ってそうなナチュラルファッションの高齢ママは、見た目と違って結構キツイしこだわり強くて地雷だった。+47
-22
-
174. 匿名 2017/11/05(日) 03:02:56
社会の先輩!みたいな顔や発言をしなければ大丈夫+8
-19
-
175. 匿名 2017/11/05(日) 03:12:25
現実的なこと言うと今って高齢出産か凄く若い出産かにわかれてる。
24、とか27とかで、って人は勿論いますがどっちかというと
30過ぎたり40近かったりが多いです。
若すぎると少しバカにされてる気がしちゃうって若い子がいってた
年齢が高いと、オバサンだから私は・・・って卑屈になっちゃう人いました
気にしすぎです。嫌な人は年齢関係なく嫌だし。
常識持ってれば大丈夫!+16
-16
-
176. 匿名 2017/11/05(日) 03:16:01
同じ年齢、同じ境遇のグループに比べたらマウンティングされないし、逆に付き合いやすいと思われるかもよ+6
-12
-
177. 匿名 2017/11/05(日) 03:18:58
年上だと逆にいじめにくいと思う、私は40歳で子供が幼稚園ですが年下ママさんに気を使われています。+20
-13
-
178. 匿名 2017/11/05(日) 03:19:43
これから出会うママ友がみんな第一子のママしかいないの?
幼稚園に通うようになったら分かると思うけど
一人っ子って意外と少ないし2人目3人目のママの方がむしろ多いですよ
上の子高校生、大学生という人までいるよ
私が38で産んで幼稚園入れた時42歳で
「最高齢だろうな、浮くかしら?」とか思ってたけどね、杞憂だったわ
まぁ大学生のママも同じ歳だけどなw
ついでに言うと、初めての妊娠のママの集まりに参加したこともあって
「多分私が最高齢だと思いまーす」とかって自虐的に痛いこと言ったら
同じ歳の人2人、一つ上の人一人居てあちゃーだった経験もあります
あんまり自分のことで有っても高齢とか言わん方が良いよ+39
-16
-
179. 匿名 2017/11/05(日) 03:30:27
出すぎず、でも常に黙ってるのではなく
聞かれたら答えたり
自分も話す、相手に聞くだけでなく
とにかく変なことはいわない+4
-15
-
180. 匿名 2017/11/05(日) 03:36:26
こ綺麗にはしていて下さい。
子供って残酷なので「◯◯ちゃんのママっておばあちゃんみたいだね」とか言ってきます!腹たつけど子供相手だしモヤモヤです。+41
-25
-
181. 匿名 2017/11/05(日) 03:36:27
若い子に嫉妬した発言しない、若いアピールしないで普通にしてたら大丈夫じゃない?
後、私はおばさんだから感を出さない、皆、年齢違っても 同じ年の子のお母さんですから。+7
-17
-
182. 匿名 2017/11/05(日) 03:45:14
年齢でいじめたり疎遠にしたりするようなママは、非常識で傲慢だから、そのうちぼろが出てきて人から相手にされなくなるよ
会う人はきっといるから、いつも笑顔で挨拶して、明るくはなしをしてれば何とかなるよ+13
-11
-
183. 匿名 2017/11/05(日) 03:58:56
どっちかというと子供同士でじゃない?そういうの。お母さん同士で年齢が上だから…とかは無いと思う。子供同士ですら、そんな無いと思うけど、4番目の友達のお母さんはそりゃ4番目だから授業参観とかでは浮いてて、それで男の子がからかったりとかはあった。+2
-13
-
184. 匿名 2017/11/05(日) 05:00:23
でも、心のどこかで少し見下げてる…+6
-24
-
185. 匿名 2017/11/05(日) 05:31:27
35歳で1人目産んだので高齢です。若い人は主さんくらいの高齢ママと積極的に仲良くなりたくないかもしれませんが、逆もそうでは?
私はどちらかというと若いママと仲良くなりたくあにません。価値観が違い過ぎてそうで。見た目からして話が合わなそう。表面的には付き合いますが。+7
-18
-
186. 匿名 2017/11/05(日) 05:32:24
高齢ママがいじめます+31
-26
-
187. 匿名 2017/11/05(日) 05:32:48
がるちゃんは高齢ママ多いからね
ここで聞いても…+22
-23
-
188. 匿名 2017/11/05(日) 05:36:34
どんな人でもイジメはしないよ
年齢は関係ないですよ
私30歳で5歳の子供がいるけど
お友だちの中には40代の人もいる
年齢関係なく変な人はいるけど
イジメや無視はしないです
ただ仲良くならないだけ
+10
-14
-
189. 匿名 2017/11/05(日) 06:12:37
私24だけど若い方が浮くと思います。
周りほぼ30代40代です。年齢とか聞いてないからわからないけど。二人目三人目の方も多いので。
みんな年齢違いすぎて全然仲良くなれてません\(^o^)/
それでも20代の少数のお母さんたちと喋ってます!無理してみんなと仲良くなろうとしなくても多分大丈夫ですよー
てか多分40代の方が馴染みやすいんじゃないかと。+23
-16
-
190. 匿名 2017/11/05(日) 06:20:35
私も45歳で この前出産したので 保育園では浮くだろうな〜って 心配してたけど 皆さんの話聞いてちょっと安心した〜!
3人目なんだけど 2人目が高校生なので 最近の保育園事情がわからず 不安でした。
まぁ どうせ若いお母さんばっかりで 浮くだろうから ママ友も出来なくて寂しいだろうなぁと覚悟してたけど 勇気づけられました!
やっぱり 年齢の事気にしてるので 初産 経産関係無く 40代だろうなぁって ママさん見かけると 嬉しくなります!
高齢ママさん!頑張りましょうね!
+17
-14
-
191. 匿名 2017/11/05(日) 06:25:43
>>140
あれなんでだろう
叱らない人多い+19
-21
-
192. 匿名 2017/11/05(日) 06:32:52
高齢ママが子育てサークルのボスだったよ
当時42歳
22歳くらいの何もわからない若いママを子分にして、気に入らないママをハブいてたよ
処世術なんだろうけどそれ子ども遊ばせるのに必要?
なので良いイメージはない+22
-23
-
193. 匿名 2017/11/05(日) 06:34:03
45歳で出産出来るの?
すごいね
+15
-26
-
194. 匿名 2017/11/05(日) 06:42:46
今年30で2歳の子供いるけど、自分が一番年下だった。
つい最近初めて20代半ばのママ友ができた。
ママ友なんて、誰と喋っても話の内容なんて一緒だし(子育ての話、天気の話、どこのスーパーが安いとかそんな感じ)、年齢なんて関係ないなぁと思う。
千葉県北西部住みです。
+13
-15
-
195. 匿名 2017/11/05(日) 06:48:02
私もどうなんだろうと思っていましたが、都会だからか40過ぎてから産む人多いです
生活に余裕があるからか、優しくて頼り甲斐のある人が多いですよ+9
-14
-
196. 匿名 2017/11/05(日) 06:49:04
息子の幼稚園は無さほ40代が多くて、31歳の私は最年少だから溶け込みにくいよ。
地域や園にもよるけど気にする事ないと思います!!+8
-11
-
197. 匿名 2017/11/05(日) 06:56:29
ベッタリした付き合いしなきゃ大丈夫
高齢出産して偏見やら色々いう人は身内でもいるよ
他人に迷惑かけてる訳ではないんだからスルーするくらいじゃないと疲れます
+5
-18
-
198. 匿名 2017/11/05(日) 06:58:11
>>151
保育園と幼稚園では全然違う!!
幼稚園の高齢ママは長年子なし専業だった人多くて、むしろ社会人経験少ない感じかなー。
あと、グループ作ってベタベタしたがる人多い。もちろん全員がそうではないけどね。+7
-15
-
199. 匿名 2017/11/05(日) 07:00:41
高齢ママって失礼だけど遅くに出来た子だからか、孫のように可愛がり甘やかしてる人がたまにいる。男性でも遅くに出来た子だから可愛くて仕方ないとか言うけど、女性の場合は母親がそれだからたち悪い時あるよ。
そうじゃないなら大丈夫だと思う。+31
-22
-
200. 匿名 2017/11/05(日) 07:03:21
仲良くなったママがたまたま高齢ママだったけど、「若くで産んだから体の戻りも早かったでしょ?」とかやたらと「若くて〜」と言われて鬱陶しかった。
15歳くらい離れてたし嫌味ではなかったと思うけど、正直「高齢出産だから〜」なんて聞けないし若いからとか高齢だからとかお互いに体験してないから分からないのに、やたらと「○○ちゃんママは若いから〜」って本当にやめて欲しかったわ。+13
-20
-
201. 匿名 2017/11/05(日) 07:09:23
アラフォー初産多いから、全然浮かないと思う
早い方が浮く確率が高い
私がそうだった+32
-4
-
202. 匿名 2017/11/05(日) 07:13:54
最低限身なりを整えるのは必要かな
ヨレヨレの服を着ない、白髪は染める、スッピンで出歩かない…+28
-20
-
203. 匿名 2017/11/05(日) 07:14:33
>>7
ざらでが無いよ。あまりいないけどチラホラはいる。+3
-15
-
204. 匿名 2017/11/05(日) 07:15:57
25歳で1人目を生みましたが、仲良くなるお母さんは皆んな40歳前後で出産をされた人達です。
高齢だから、年齢差があるから、なんて何の問題もないですよ。
寧ろ年齢で馬鹿にするような人がいるとすれば、そんな地雷みたいな人仲良くなんてなりたくないし、丁度良かったと思えばOK!+39
-12
-
205. 匿名 2017/11/05(日) 07:30:29
私、二人共30後半で産んだけど
育児サークルで、歳の事しつこく
言ってきたママさん、隣のママが肘鉄
食らわしてくれた
後日偶然、滅多に行かない公園で
会い、明日から姑が入院するから
見舞いが面倒だと言って
年齢聞いたら
80台?
旦那さんはいくつ?
と素朴な質問すると、解ってるくせに
と、激怒
なんと、ママさん32
夫52
他人の年齢差なんてどーでも良いですよ
でもね、人の事よく言ったなぁって
しみじみ思う
二歳のパパ52歳
特別な金持ちに見えないし
+17
-20
-
206. 匿名 2017/11/05(日) 07:32:13
キャリアママでしょうか?うらやましいです。
私は17で産みました。中退、無教養、資格1つも持ってない、車の免許もなし、夫も17だったのでバイトで月14万のため1DKアパート住み、見た目生活苦だから色々笑われてバカにされます。泣きそうになるけ子供(年長)までも指さされて笑われないように努力して子供だけは食べ物と着るものと持ちものだけは頑張っています。
子供のクラスのお母さんは40歳や43歳や年上の人がたくさんいてみんなキャリアママで参観日や入園式はおばあちゃんが来ていそのお母さんはあまり来れなくてたまに来るときはお仕事の途中に上がったのか立派なスーツを着ていて自分は洋服なんか買えないのでその子たちは自分のお母さんが誇らしくて「僕のママだよ」という姿に私は自分の子はいつか自分の親はみずほらしくて恥ずかしいと思う日が来るんだろうなと情けなくて申し訳ないです。
年上のお母さんたちはみなさんすごい大きなマイホーム持ち、車もすごいし旅行や海外旅行も行けて年収も1000万以上とか着てるものも持ち物もその子たちを見れば幸せな生活に満ちてるって分かる。バカにする要素なんか何もないです。うらやましいと思います。
長く愚痴ってすみません。子供のクラスの年上のお母さん達はみんなの憧れでいます。知識が豊富で私の子供は私よりそのお母さんに教えてもらいに行ってしまってたり・・・自分も人生経験的に年上のお母さんってすごい憧れています。+46
-13
-
207. 匿名 2017/11/05(日) 07:34:50
>>193
40代でも妊娠出産できる人は沢山います。
むしろ「もう40過ぎだし妊娠なんてしないでしょ」と思って油断して妊娠する人、その結果中絶を選ぶ人も沢山います。(もちろん中には病気が見つかって泣く泣く、という人もいるでしょうが)
まれに50代で自然妊娠する人もいますからね。+27
-13
-
208. 匿名 2017/11/05(日) 07:43:18
高齢ママってグループで群れてる人多い。
もちろんグループにいなくて1人で凛としてる人もいるけど。そういう人は身なりもビシッと決まっててかっこいい!+27
-20
-
209. 匿名 2017/11/05(日) 07:48:01
高齢だろうが若かろうが今のお母さん達は綺麗にしてる人が多いから身なりは気をつけた方がいいとと思います。
幼稚園の参観日や行事に行くと髪型も服も可愛いスタイルのお母さんばかり。
着の身着のまま来ましたって人は皆無。
ものすごく太ってる人もいない。
+32
-17
-
210. 匿名 2017/11/05(日) 08:02:06
大丈夫だよ!むしろ30代40代が仲良くやってる感じ。
保育園のときはみんなそのくらいの年齢のお母さんが多くて私は21で出産して若い方だったから、仲間に入れてもらえなかったしボス的な人から話したこともないのに嫌われてた。卒園の親睦会でも会話に入れてもらえなかったしお父さんも結構参加してたけどみんな見てみぬふり。高齢より若いほうがいじめられる。+18
-11
-
211. 匿名 2017/11/05(日) 08:04:12
40歳で初産じゃないけど、二人目を40歳過ぎて産んでる人と一緒に保育園で役員してるけど、いじめなんてないし、年上だからか仕事の話とかしててもしっかりされてて、頼りにしてるよ!
ほんと、その人次第だと思う。若くても声が無駄に大きくて、毎日の送り迎えで子供を怒鳴ってるお母さんは皆から遠巻きにされてる。+16
-10
-
212. 匿名 2017/11/05(日) 08:16:45
みんな書いてるけど若すぎる方が浮くから大丈夫だよ+16
-8
-
213. 匿名 2017/11/05(日) 08:18:17
年上だろうが年下だろうが良い人は沢山いるし感じ悪い人もたまにいます
子育てセンターにぼっちで行ったら若いママさんグループが高齢でジーンズひっつめ髪のママさんを見て「あれはナイよねw」なんて言ってるの聞いたり
離婚でお子さんが幼稚園退園した若いママの事を「あそこ出来婚だったのかもね」と言う高齢ママもいました
そんな他人をとやかく言う人にならない様にすれば良いと思います+30
-22
-
214. 匿名 2017/11/05(日) 08:20:18
年齢はわからないけど保育所にすごく若いママさんがいて
たまにお祖母様がお迎えに来られるんだけど
私たちアラフォー世代はママさんよりお祖母様の方が話しが合いましたw+26
-19
-
215. 匿名 2017/11/05(日) 08:23:30
気の合う人見つかるよ
年齢関係なく!+32
-1
-
216. 匿名 2017/11/05(日) 08:25:34
私が住んでる田舎は結構おとなしめの方が多くて、当たり障りなくがデフォなんだけども、そこに関西圏転勤族の方がズカズカ入ってきて荒らして去っていくのがちょっと。
高齢ママより、みんな気を使ってる。+11
-13
-
217. 匿名 2017/11/05(日) 08:25:41
>>180
あるあるだなぁ
よそのお母さんが若くて綺麗で羨ましいからお母さんも痩せてお洒落してって言われるよ+11
-19
-
218. 匿名 2017/11/05(日) 08:26:29
年上姉さんだと落ち着いてる人が多いから話しやすい。+22
-2
-
219. 匿名 2017/11/05(日) 08:32:10
>>145
そんなことないよ。
一人娘のいる高齢ママにも難しい人多いよ。
私急に無視されたし。めんどくさかった。
結局その人の人柄によるのでは。
+35
-21
-
220. 匿名 2017/11/05(日) 08:32:36
>>206
たまたま、そんな立派な人達が集まってしまったから必要以上に自分を卑下してしまうかもしれませんが、実際40前後でだって髪振り乱して子育てしていますよ。
そんな立派な生活送ってる人ばかりではありません。
206さんは子供の為に頑張ってるじゃないですか、それで子供は充分だと思いますよ。
私から見たら、私より立派で素敵なお母さんだと思います。
だから、自分を卑下しないで自信もっていた方が子供さんも嬉しいんじゃないかな?
+14
-13
-
221. 匿名 2017/11/05(日) 08:36:14
年齢ばっかり気にして、距離を置くなんてもったいないと思う。話してみれば若いお母さんと気があうかもしれないし!むやみに仲良くなりたい!と近づくのは怖がられるけど、皆同じスタートラインのママさんたちと思って挨拶程度から始めてみたら意外とすんなり話せるようになりますよ。+9
-11
-
222. 匿名 2017/11/05(日) 08:46:01
>>180
これよく言う人いるけど
今ってひとり親や共稼ぎ珍しくなくて
お迎えや行事の参加がおばあちゃんのところとか割といるから、おばあちゃんみたいとかそう言うのあんまり聞かないけどな、リアルおばあちゃんが元気に孫育てしてる時代だから
高齢ママはおばあちゃんに間違えられて子ども可哀想とか言ってる人ってひと世代前の子育て世代かまだ子供いない人なのかな?+35
-9
-
223. 匿名 2017/11/05(日) 08:50:11
うちの親、高齢で私を産んだけどあっけらかんと明るかったですよー!同級生がひとまわり下なのに干支が同じだから、同い年だもんねー!!と仲良くやってました。+13
-11
-
224. 匿名 2017/11/05(日) 08:50:38
>>207閉鎖的な田舎は50代で妊娠すると「ギネスブックに載る」と言われて堕胎させられるよ。50代処女の方がギネスブックに載ると恥さらし。+0
-26
-
225. 匿名 2017/11/05(日) 08:51:21
>>223
同級生のお母さんが、です。
すみません!
+9
-2
-
226. 匿名 2017/11/05(日) 08:52:13
逆に若い方がハブられたりする+7
-17
-
227. 匿名 2017/11/05(日) 08:57:46
>>154
これ、よくわかる
50歳になったら、閉経して老け込む
そのときに、周りとの年齢差がわかる
子供が思春期以降、母親の年齢差がでてくる
母は平気でも、高齢出産母の子供が親の話題を嫌がると、聞いた
中学生だと若い母だと30代半ば、中学生だと50代半ば差は歴然+24
-22
-
228. 匿名 2017/11/05(日) 09:10:37
見た目をこぎれいにしてる方なら大丈夫だけど、明らかにママなのかおばあちゃんなのかわからない人には失礼をしてしまってはいけないので話しかけません。+15
-18
-
229. 匿名 2017/11/05(日) 09:21:04
年齢を気にしすぎるとどうしても距離を感じちゃうかな。
40代で初産のママ友沢山いるけど、気持ちは30代だからーって言える人とか、姉御って感じでサバサバと頼りになる人は周りのママさんにも愛されてます。+0
-21
-
230. 匿名 2017/11/05(日) 09:24:29
他の人の年齢なんて気にならないし、わざわざ聞いたりもしないから大丈夫です。逆に若いほうが浮くし年齢聞かれる。正直うざい。年齢なんてどうでもいいと思うんですけど。+23
-2
-
231. 匿名 2017/11/05(日) 09:26:43
今は40前後で母って全然珍しくない。
イジメなんて受けないよ。
考えすぎ。
どちらかと言うと私の周りは元エリート高齢ママの方が多く、20代で産んだ私の方が浮いてて孤立してるわ。
+14
-4
-
232. 匿名 2017/11/05(日) 09:28:37
35歳で初産です。別に気にしないけど、
22歳で出産して、いま37の義姉は、
タイムラインで「ママ友と話ていて、やっぱり親は若い方がいいよねーと結論がでました(^^)」「中学生の次男の参観に行ったら、ママは若いから恥ずかしいといわれました(^^)」とぶちまけたので距離置いてる。親戚同士だけど、義姉とは妊娠してから接触してない。
口に出さなくても、一度言葉にしたら終わりだよね。態度や目が気になる。
年上でも思慮の足りない人はいるし、
年下でもきちんと考えてから口に出す人はいる。
それに、大人は細い年齢聞かないし、
ほとんど関係ないよ。+33
-10
-
233. 匿名 2017/11/05(日) 09:33:03
>>216
関西人だけど、恥ずかしい…関西人はみんなそんな人だと勘違いされそう+0
-9
-
234. 匿名 2017/11/05(日) 09:33:31
>>232
が羨ましいんだね。
私も同じ年だけど、子供は小学生。反抗期で可愛げなし。
だから少し気持ちがわかる。
赤ちゃんがいいなぁ。羨ましい。+14
-8
-
235. 匿名 2017/11/05(日) 09:37:05
>>219
私の知ってる高齢女の子ママもそんな感じ
一人娘を両親だけでなくじじばばが溺愛してて(たぶん孫が1人しかいない)、幼稚園ですらじじばばの意見で決めてたし…+6
-21
-
236. 匿名 2017/11/05(日) 09:39:26
保育園出身の高齢ママは年齢を感じさせない人ばかり
幼稚園出身の高齢ママはくたびれたオバサンばかり+0
-29
-
237. 匿名 2017/11/05(日) 10:03:15
37歳で出産しました。年齢は関係なく第一子の出産時期が近い人と親しくしています。
同年代かな?と思う方は第二子・第三子のママが多く、第一子の時に親しくなった方とグループを作っていたりで特別親しくなることは少ないです。上の子供の都合で時間が合わないことも多いので。だからと言っていじめになんてあってませんよ~。+15
-7
-
238. 匿名 2017/11/05(日) 10:08:26
>>236
くたびれたおばさんママなんている?
最近のお母さん達綺麗にしてる人多いよ。
すっぴんボサボサでダボっとTシャツにダブダブジーンズ履いてるママなんていない。
家の中じゃ知らないけど、園に来るときはみんな綺麗にしてるよ。
すっぴんボサボサで平気なママは特殊。+23
-5
-
239. 匿名 2017/11/05(日) 10:12:42
>>238
わりといるよボサボサママ+20
-16
-
240. 匿名 2017/11/05(日) 10:21:03
逆に偉そうな人が多いなー+5
-17
-
241. 匿名 2017/11/05(日) 10:29:30
高齢出産ママが珍しくないっていうのは
35歳以上の女性の人口>>>34歳以下の女性の人口だからであって
同世代からしたら、高齢出産は少数派
+9
-18
-
242. 匿名 2017/11/05(日) 10:31:24
同意見の方がいますが…
若いママの方がポツンといる方が多いですよ。
若い人はまだ世渡りベタだったり、服装等が派手で周りから避けられたり……。
私も10年前そうだった。
だから今そんな若いママみると必ず挨拶はします+18
-7
-
243. 匿名 2017/11/05(日) 10:35:51
>>239
いるいる!!
え!?あんな部屋着で参観しにきたの!?って人。
結構いるよね。
スッピンで髪もバサバサ。小太りでくたびれた服着た45歳過ぎたと思われるおかあさんが真っ赤なリップだけ塗って、悪目立ちしてた。+8
-17
-
244. 匿名 2017/11/05(日) 10:38:17
いじめられはしないけど、PTAの役員とかは覚悟しておいた方がいいかも?
なんとなく周りから、しっかりしてるからお任せしたいな~!とか、先生からのご指名とか、圧を感じるよ…+7
-9
-
245. 匿名 2017/11/05(日) 10:52:33
34で一人目産んだけどここらへん(京阪神)だとアラサーで
出産の人も多いから周り見渡してもプラスマイナス5歳差くらいの
ママさんが多い感じかな、若いママの方がどうしていいかわからなくて
殻に閉じこもってる感はある
よほどのことがないと年齢とか細かく確認しないし
(どこに住んでるのー?とかは学区の確認で割と聞くけど)
とりあえず清潔感のある格好して挨拶だけでもニコニコ
感じよくしてたら少なくともイジメられることはないと思うよ
それで虐める人はその人の人間性がお察しだと思う+11
-7
-
246. 匿名 2017/11/05(日) 10:56:42
さすがにいじめられはしないよ(笑)
でも正直そんな仲良くもなれない。
20代ママからしたら40歳ママって大先輩って感じがして気を使う。
やっぱ歳の近いママさんと仲良くなると思う。
高齢出産の人達だけでグループ作ったら楽なんじゃないかなぁ?+8
-19
-
247. 匿名 2017/11/05(日) 10:57:26
何も気にしない。
そもそも相手の年齢とか聞かないし。
相手がどう思うかは知らないけどね。+18
-0
-
248. 匿名 2017/11/05(日) 10:59:43
児童館で実際聞こえた会話…
アラサーくらいのママ集団が
「ママ友が◯歳(アラフォーくらい)で出産して~」
っていう話に
「ちゃんと産めたの(笑)?」
ってバカにしてた人がいたから、
表面上は上手く装ってても腹の内は何思ってるか分かんないだなと思った。
怖い+11
-19
-
249. 匿名 2017/11/05(日) 11:03:37
>>227
中学生になってもママ友とかある?!
自分が中学生の時は子供は子供同士で遊びに行ける
年齢だし、母親同士が絡むとかなかったけど
今は大変なんだね、子がまだ小学校低学年だから実感ないわ+28
-2
-
250. 匿名 2017/11/05(日) 11:07:28
ママ友全般が上辺のお付き合いだから割り切れば
大丈夫だよ
仕事の同僚だって中にはご飯食べに行ったりするくらい
仲良くなる人もいるけど大抵は職場の休み時間とかに
楽しく会話出来たらそれでお互いokだし、どちらかが退職したら
そのご飯食べだってどちらからともなく誘わなくなったり
するじゃない、それと一緒
あまり踏み込まず踏み込ませず淡々とお付き合いすれば良し
大抵トラブルになってるのはお互いの家行き来してべったり
一緒だった人がいきなり揉めだす印象+7
-7
-
251. 匿名 2017/11/05(日) 11:08:31
>>249
ママ友づきあいは、減ってきたよ
成績で差がついてきて将来の進路に現実感がでて、、
お互い挨拶程度
子供同士の話だよ、
ただ、適齢期出産?で40前半だけど、若い母は、体力があっていいなとおもう
+4
-11
-
252. 匿名 2017/11/05(日) 11:13:28
普通にしてれば大丈夫だと思う。時々、高齢ママということに本人が勝手に負い目を感じてるのかすごい頑張ってる人見るけどみんな『遅くに産んだのね』くらいにしか思ってないよ。私の周りにいた高齢ママは仲間をつくって(笑)ネタにしてたおもしろい人達だったよ。+13
-10
-
253. 匿名 2017/11/05(日) 11:45:04
アラフォーで初産だったけど、母親学級にも同世代けっこういたし、保育園では第二子、第三子が同い年でママも同世代の人がたくさんいた。小学校になるとPTAで本当にいろんな年齢の人がいる。いちばん上の子が大学生とかね。
ハブられるとしたら年齢じゃないよ。
性格とか行動に問題ある場合。+27
-5
-
254. 匿名 2017/11/05(日) 12:01:49
私は10歳年上のママと仲良しだけどいつも親切にしてくれるし頼りがいがありお姉さんみたいな感じ。
恒例なママは初めて会う時にお母さんかお祖母さんなのかわからない人もいて接するときに困る。+4
-19
-
255. 匿名 2017/11/05(日) 12:08:27
東京 高2です。
私の両親は22歳で私が生まれたので、幼稚園と小学校では両親が一番年下。
私は中学は私立に入りましたが、同級生の両親がうちの両親と同じ時な子が2人いて、それ以上に若い人はいませんでした。(地元の中学には17歳で産んだお母さんがいたとか。)
今は高校生ですがクラスに40歳で産んだお母さんはクラス30人中4.5人で、ほとんどが25〜30歳で最初の子でした。
だからそんな浮くとかいじめられるとかないと思います。+1
-28
-
256. 匿名 2017/11/05(日) 12:34:31
いじめはないだろうけど
同じ年代同士くっつくよね
若ママは若ママ、30代40代50代って
流石に小学校で50代のママさんとは
話が合わなかった(^_^;+15
-16
-
257. 匿名 2017/11/05(日) 13:23:47
うちの幼稚園ですごい人気のママがいますが、40歳で生んでいます。
みんなそのママが大好きで、友達沢山です。
年齢ではなく人柄が大事なんだと勉強になります。+24
-10
-
258. 匿名 2017/11/05(日) 13:34:21
私は幼稚園で一番年下なんですが、年上のママさん達に若いから良いねーと言われるのが苦痛です。アラサーだから別に若すぎる訳でも無いし、返しに困る。+19
-16
-
259. 匿名 2017/11/05(日) 13:43:16
一回り下のお母さんとマンガや音楽の話で盛り上がってますよー。
結構、今の時代は世代関係なく、共通の話題ってある。+10
-9
-
260. 匿名 2017/11/05(日) 13:48:31
うちの園の様子みてたら母親同士年齢離れてても結局同じようなキャラクターで仲良くなってるケース多いかな
おとなしめで地味目なママさんはやっぱりおとなしめな人と一緒にいるし
明るいリア充風なママさんはリア充同士でにぎやかにしているし
でもグループ同士排他的になってるかといえばそんなことはない
いじめるなんてごく一部のおかしい人だけだから主さん大丈夫
普通にしてればいいと思う
ちなみに私は35歳で初産、現在39歳で子供年少
高齢、一人っ子、さらに子供は障害児なもので、客観的に見たらかなりの地雷なんだろうね…
何となく話合うママさんはちらほらできてきたけど、障害の事は先生にしか伝えてないし年齢も非公開(笑)
言われた方はリアクションに困るしね。
送迎の時には先生に子供の様子を色々聞いたりで(集団についていけてるか、お友達とトラブル起こしてないかとか)、周りにはさぞかし過保護で口うるさい婆と思われてるかも+6
-11
-
261. 匿名 2017/11/05(日) 14:35:34
いやいや、最近のママは40歳過ぎ普通にいますよー
しかも結構ボスママ率高め。
私は若くして産んだ方だから、逆に年齢上の人ばっかで輪に入れませんでした。+22
-15
-
262. 匿名 2017/11/05(日) 14:38:49
高齢初産の人、周りにちらほらいるけど
神経質だったり変なこだわりがあったり
子供を怒らなかったりする。
いじめられはしないけど、距離は置いちゃうかも。
+18
-19
-
263. 匿名 2017/11/05(日) 14:56:19
>>261
高齢ママは、珍しくないよね。
慕われている人もいれば、ボスママになっている人もチラホラいる。周りに虐められている高齢ママはいない。
高齢ボスママは、ちょっとでも若いと「いくつー?」と聞いてるのが見ていてうざい。
挨拶程度の間柄で、年齢や仕事聞くのは失礼だと思う。
人生経験を積んでいて流石だなと尊敬する方もいれば、無駄に年取って頭が頑固になっていて人の話全く聞き入れず面倒くさい方もいる。
老若関係なく、人それぞれだよね。+20
-15
-
264. 匿名 2017/11/05(日) 15:04:34
人にもよるけど、高齢ママって過保護な人が多い気がする。
私は高齢ママに、いじめられたことがあるから、ちょっと怖いイメージ。
仲良くなった高齢ママの子供がいじめっ子で、うちの子を遊具から突き落としたことがあったから、その場で叱ったら、「どうしてうちの子を責めるの?」と逆ギレされ、それ以来嫌がらせされまくりだった。+18
-17
-
265. 匿名 2017/11/05(日) 15:16:40
私は30代だけど年配ママさんのが話しやすい
逆に若いママは仲良しママ達同士で◯◯ちゃんと名前で呼び合っていて馴れ合いが凄いから苦手+13
-12
-
266. 匿名 2017/11/05(日) 15:19:00
他の若いママの言動をマンウティングと捉えなきゃいいんじゃない?
+2
-15
-
267. 匿名 2017/11/05(日) 15:30:52
>>254
わかる。失礼な事を言っちゃいけないからそれだけは気を使うよね。40代では孫がいる人もいるし余計なことは言わないようにする。+11
-15
-
268. 匿名 2017/11/05(日) 15:32:35
歳はあんまり関係ないと思いますよ。若いお母さんでも、べったりが嫌な人は挨拶程度だし、グループ作りたがる人は何歳でも いつも同じ顔ぶれで話ししてる。+10
-9
-
269. 匿名 2017/11/05(日) 15:48:19
私若い方だけど、むしろ上の方が話しやすい
年が近いと変に友達感覚になりそうで+12
-3
-
270. 匿名 2017/11/05(日) 15:56:07
全然大丈夫。
むしろ20代前半とか若いママの方が少ないので浮く印象。第二子第三子だったら40代たくさんいるし!+20
-0
-
271. 匿名 2017/11/05(日) 16:07:24
まともに社会経験ある人なら世代や年齢が違うだけでハブるとかありえないよ
というか40くらいなら5歳差以内くらいのママさんいくらでもいると思う+35
-0
-
272. 匿名 2017/11/05(日) 16:14:16
年上のママ友何人かいるけど、私は年を気にしたことない。
あと打ち解けようとしてか若作りして頑張ってる人もいるけど、年相応の落ち着いた人の方が憧れる。+9
-9
-
273. 匿名 2017/11/05(日) 16:18:20
「やっと授かった我が子」って言わんばかりなモンスターが時々いますね。
そういう方はママ友関係も上手く行かないんだろうな~と冷めた目で見てます。
ワーママ問題もですが、良識あるママさんなら年齢なんて関係ないんじゃないですか?
+1
-21
-
274. 匿名 2017/11/05(日) 16:19:03
>>259
わかる。
ジェネレーションギャップあまり感じないですよね。+13
-1
-
275. 匿名 2017/11/05(日) 16:21:19
>>154
40で出産しました。現在、子供は幼稚園児。多分こういう言われてるんだろうなーと思って、距離を置いてしまう。子供同士は幼稚園で仲良くしてるから良いかな、と思ってますけど。+13
-4
-
276. 匿名 2017/11/05(日) 16:29:26
>>206
文面から拝見して、貴方様が無教養とは思えません。
お若いから、お子様が、お留守番できる頃まだ20台
正社員になる可能性大ですよ。
頑張ってね。
+14
-10
-
277. 匿名 2017/11/05(日) 16:31:58
それよりなんで必ず年齢を聞き出すママがいるんだろう?
全然興味ないし、無駄にランク付けみたいなことに繋がる質問するなよといつも思う
子供が同じクラスっていう繋がりなんだから、親の年齢なんて知らなくて何も困らないのに+28
-0
-
278. 匿名 2017/11/05(日) 16:43:30
子どものお友だちに高齢ママいるけど、めっちゃ若々しいし(変に若作りしてるわけじゃなく良い意味で)おしゃれだし、気さくな人なので私も大好きだしみんなにも人気の方ですよ!!年齢じゃなくて、中身とちょっとの見た目だと思いますよ♪
見た目は最初の印象のため。+20
-1
-
279. 匿名 2017/11/05(日) 16:51:03
むしろ年齢高めの方が若いママを攻撃してるの見る。
だからかあまり年齢がはなれてたらわざと関わらないようにしてる。面倒な考えの人多いし。+8
-19
-
280. 匿名 2017/11/05(日) 17:07:12
>>206
大卒組だと結婚遅めだからね。お金はあるかもね。
でも、頑張ってる若いママを見すぼらしいなんて思わないよ。
若くてキラキラしてるんだからそのままで大丈夫だよ!+9
-6
-
281. 匿名 2017/11/05(日) 17:31:25
自分は三人の母で末っ子が40の時の子供です。今考えると自分が悪いんだけど、会社経営で若いママたちを部下みたいに思ってしまったのかも。結果ものすごく嫌われていじめられて、退園しました。年はちがえど、対等な人間同士なのだと思っていれば大丈夫ですよ。失敗者からのささやかなアドバイスだと思ってもらえればありがたいです+9
-19
-
282. 匿名 2017/11/05(日) 17:46:50
超都心に住む友達は27歳初産だったけど、母親学級で一番若くて、周囲から30才前で子供を産むなんて若い若いと言われてたよ。
地域によるよね+14
-6
-
283. 匿名 2017/11/05(日) 18:46:22
みんな子供のめんどうで大変だから
そんな小さい事気にしてないよ+20
-0
-
284. 匿名 2017/11/05(日) 18:49:10
高齢ママで、さらにジジババも孫フィーバーってご家庭はちょっと面倒な人だったな…
3世代でモンペ基質だったし、仲いいママ友(高齢仲間)といつもベッタリしてるし…+3
-19
-
285. 匿名 2017/11/05(日) 18:52:43
>>1
主さん、出産おめでとう
育児大変だけど頑張ってね☆
ママ友は、そんなに無理して付き合わなくっても大丈夫だよ。
自分らしくいてね。+9
-0
-
286. 匿名 2017/11/05(日) 19:26:46
28歳で年少の娘がいますが、歳上歳下関係なく、いじめなんてしないです。
同じバス停のお母さんや、娘が仲良くしてもらっている子のお母さんとは楽しくお話しさせてもらっていますよ。
若くても高齢でも、自分の子どもをしっかり見る、悪い事をしたらきちんと叱る…等と当たり前の事をしていれば煙たがられる事もないと思います!!
私は特別若くも高齢でもないですが、歳上のお母さんたちにコソコソされたり挨拶してもらえなかったり…という経験があるので、若い人の方が煙たがられるのではないかなと感じています。+7
-13
-
287. 匿名 2017/11/05(日) 19:47:44
私43で出産する予定ですが
ここを見てたら高齢のママの方がつるんで若いママ達を敵対視して意地悪したりお節介やいたりしてそうですね
何か想像つく(笑)
自分は絶対そういう仲間に入ったり若い人にお節介やいたりしないように気を付けます
+11
-16
-
288. 匿名 2017/11/05(日) 19:55:33
そんな訳ない。どこにそんな人がいるの?いたとしても別に原因がある。
30代が一番多いし40代なんてさほどかわらないし分からない。いじめられる原因が他にある。+9
-0
-
289. 匿名 2017/11/05(日) 19:56:08
本人がまともで、周りもまともなら大丈夫。
若さに勝てる財力があれば怖くない。
どうしても年齢による感覚のズレはあるから、こんな風にはなりたくないと心の中で呆れられたりはあさ少なからずある。でも若い本人たちはそれが数年後の自分だとは気づいていない。+6
-6
-
290. 匿名 2017/11/05(日) 19:56:42
偏見がありすぎでしょ。+15
-0
-
291. 匿名 2017/11/05(日) 19:57:56
地方に住んでますが、都会からの転勤族の人が多くて高齢出産な方も多いですよ!
偶然かもしれないけど私が出会ったアラフォー母さんは群れてないとダメな人がチラホラ、良い人ばかりではないので私は逃げたい…+2
-12
-
292. 匿名 2017/11/05(日) 20:06:48
今初産の平均が30〜31歳。
それから第2子を産んだら、32〜3歳。
都内だと30代半ば〜40ぐらいゴロゴロいる気がするので、特に何の違和感もないです+17
-0
-
293. 匿名 2017/11/05(日) 20:10:40
偏見は若い人の方が多いかもね
若い人は自分と違う年代の人との付き合いを怖がっているのか?歩み寄って来ようとは思わずに避ける感じ+15
-1
-
294. 匿名 2017/11/05(日) 20:13:31
その年代のママ友三人います。みんな明るくて楽しい。年の差なんて微塵も感じないくらい。きっと年がとかじゃなく、いつもガハハと笑っていてカッコいいから好き。+9
-2
-
295. 匿名 2017/11/05(日) 20:27:33
若いママで実年齢にあぐらかいてる人ほど見た目年齢老けてる。+14
-10
-
296. 匿名 2017/11/05(日) 20:28:33
>>287
皆んな287さんみたいな方だったら良いのに(T-T)
私の周りのアラフォーの方々は群れていないとダメみたいで、距離置きたい感じの方々なのに巻き込まれて湿疹でてきてます。痒すぎる…+5
-12
-
297. 匿名 2017/11/05(日) 20:29:12
私は47歳で第一子を産みました。
大丈夫でしょうか?+12
-5
-
298. 匿名 2017/11/05(日) 20:33:32
若いママのほうが断然、いじめられる。+5
-13
-
299. 匿名 2017/11/05(日) 20:42:01
ママ友より、子供の心配してあげて。
私は母が高齢出産で
よくおばあちゃんに間違えられて悲しかったです。+3
-16
-
300. 匿名 2017/11/05(日) 20:47:05
友達が下の子を30後半で産んで
教育熱心だし若作りしてる
ダンナ年下だし
頑張ってる感が凄いけどハブられてはいないと思う
私立だしね+2
-15
-
301. 匿名 2017/11/05(日) 20:48:22
人による。私は若いほうだけど同年代で仲良しのママ友もいるし、40代でもお茶したり、遊んだりするママ友がいて頼りにしてる!年上だからって偉そうにしたり、上から目線の高齢ママは嫌われるよ〜+9
-18
-
302. 匿名 2017/11/05(日) 20:52:44
50過ぎて同級生の集まりに30代後半で産んだ友達くるけど、子供中1
中1の子のおばあちゃんには見えないけど
私達と比べて同級生に見えない程若くは見えないから
ママ友の中にいたら浮くかもね
+8
-18
-
303. 匿名 2017/11/05(日) 21:06:16
私はアラフォーに入ったばかりで人のことはいえないんだけど、
私のまわりでは高齢ママの方がめんどくさい人が多い感じがする。
女は既婚未婚子持ち子なし問わず年齢が上に行くほど厄介な性格の人が増える気がする。
+12
-25
-
304. 匿名 2017/11/05(日) 21:06:35
>>262
そうそう、怒らないよね。
明らかに周りに迷惑がかかってるのにやさしく「だめだよ~」と形だけ言ってみせる程度(でも子供には響かない)
育児書や雑誌を読んで「言い聞かせだけで子供が言うことを聞く素敵ママ」に拘りがあって周りが見えないんだよね、正直頭かたいなって思う。
指摘するにもプライドが高いし、そっと距離を置くことが多い。+6
-23
-
305. 匿名 2017/11/05(日) 21:14:22
あまりに小汚いと、さすがに友達は出来ないかもしれないけど、いじめられるのはまず無いんじゃ?
逆に高齢ママが若くて可愛い人を妬むほうを見るし。+7
-18
-
306. 匿名 2017/11/05(日) 21:18:45
私立の幼稚園は公立より親の年齢が高い。
例え若くてもしっかりしたママさんで、ギャルみたいなのは全くいません。
去年幼稚園で役員をしていましたが、10個上の43歳の方と一緒でした。
とても身なりも綺麗にされていて、可愛らしいチャーミングな方でしたよ!
今でもみんなでランチに行ったりしています。
+20
-6
-
307. 匿名 2017/11/05(日) 21:24:15
田舎はわかくしてうむから、いじめがあるんだなー。これが。
スルーしてるけどね。+14
-7
-
308. 匿名 2017/11/05(日) 21:26:13
高齢ママのがズケズケ押し付けに近い意見言ったり、若いママ達に偉そうに私の方が世界知ってるわよ的に小馬鹿にする人が多い+9
-22
-
309. 匿名 2017/11/05(日) 21:30:22
23区内で庶民の多いエリアだけど30〜35初産がとても多いです。8割くらい!
36〜40超えの高齢ママさんはお金しっかり貯めて産んだみたいな勝手なイメージがあるので綺麗な見た目されてたら全然大丈夫だと思う
+17
-8
-
310. 匿名 2017/11/05(日) 21:31:04
来年から幼稚園です。
プレや色んな幼稚園や保育園で同じ年の子を持つ親を見てきましたが、うちの地域は高齢の方が多く、20代が少ないです。
みんな落ち着いてますよ。
その方が私も安心できます。
ちなみに私は30ですが、41の方と仲良くしてますし、年だなぁとか思いませんよ(^^)+11
-6
-
311. 匿名 2017/11/05(日) 21:37:53
私も40で産みました
いじめはないです。でも周りのママが30代前半~半ばの方が多く、なんとなく私だけ気を使われてる感はあります。 都会住みですがたまたまなのか歳が近いママさんにはまだ出会ってません。+8
-10
-
312. 匿名 2017/11/05(日) 21:46:27
35で産み終わったけど、特に何もないよ
高齢出産なんて珍しくもなかった
そんで同い年のママがさらに下の子を産んだりしてるよ
逆に十代で産んだ人のほうが一人しかいなくてすごいねー!って驚かれている+10
-3
-
313. 匿名 2017/11/05(日) 21:59:40
>>309
同じく23区庶民エリアだけど20代で初産ママばかりだよー。29で初産だった私も幼稚園のクラスでは年上の方だった。
40代ママもいたけど優しい人もいれば仲間外れする人もいたりして様々だったな。年齢より人によるよね。
+11
-9
-
314. 匿名 2017/11/05(日) 22:08:25
私も高齢で産んだけど、大丈夫だったよ。
はじめから、こんな年上じゃ友達なんか出来ないよねって諦めモードでハードル低かったから、それが良かったのかランチに行くような人は出来たよ。
若くても、同じ世代同志よりもおばさんの方が安心するような人もいるみたいで、そういう人に好かれたりしたよ、勿論おばさんだから仲良くしてって言われた訳じゃないけど。
無理して若ぶったり、逆に自虐したりするのも良くないと思います。
一人でも良いや位の気持ちでいた方がいいかも。+7
-11
-
315. 匿名 2017/11/05(日) 22:09:42
人間性ですね。高齢ママでも話が楽しい人は好かれてますよ。+10
-7
-
316. 匿名 2017/11/05(日) 22:16:16
>>296
ありがとう
私の周囲はそれぞれマイペースですけどねー
群れるのが好きな人は年代問わずいるけど自分より高齢の群れたママ集団…怖いですね+4
-16
-
317. 匿名 2017/11/05(日) 22:16:46
私39歳で来年娘幼稚園です。もともと大人しくて口も達者じゃないからイジメられやすいタイプなのですが、公園のママグループには挨拶や少し世間話する程度で余り深くは関わってないので、イジメまでいくことは無いです。
幼稚園も役員とかしなくていいところにしたので
そんなに関わらなければ大丈夫かなと思ってます。+6
-9
-
318. 匿名 2017/11/05(日) 22:18:30
高齢ママは自分の子を溺愛してることが多い印象。その人とは距離を保って付き合ってた。年齢ではなくその人次第かな。+5
-21
-
319. 匿名 2017/11/05(日) 22:18:42
まーどっちも気を使うよね!高齢だって若い人から気を使われたり避けられたらショックだし+8
-12
-
320. 匿名 2017/11/05(日) 22:21:09
そもそもまわりで母親同志のいじめなんて聞いたことない。
みんなから距離をおかれてる人はいるけど、それは決まりを守らなかったり、非常識だったり本人に問題がある場合。
高齢で見た目が老けてるだけで、いじめるなんて聞いたことありません。+26
-5
-
321. 匿名 2017/11/05(日) 22:30:02
いじめられるって子供の事かと思ったら、ママ本人の話か!
母親同士は、高齢だろうがいじめられたりはしないと思うよ。大人だし。
でも子供の場合は、「お前のお母さん、ずいぶん歳だな…」みたいに言ってくる子はいるかも?私の場合は、男子から言われた事ある。うちの母も40歳過ぎてから産んだ高齢ママだったから。
でもそれでいじめられたりはしていないけどね。+19
-0
-
322. 匿名 2017/11/05(日) 22:30:28
本来の高齢ママってわけではないけど、上の子たちと8歳くらい離れて産んで、結果40歳越えたような人が、若いお母さんと合わなくて辟易してるのはよく見る
初産高齢ママだと、結構普通に馴染んでるよね+7
-5
-
323. 匿名 2017/11/05(日) 22:35:40
私が産まれた時、母は42歳でした。今71歳ですが、20歳も歳下のママ友と今でも映画観に行ったり仲良しです。
だから、年齢はあまり関係ないと思いますよ!+20
-0
-
324. 匿名 2017/11/05(日) 22:49:50
>>206
なんでそんな立派な人たちと生活圏が一緒なの?
都内っぽいのに
保育園に預けてがっつり働けばいいのに+2
-3
-
325. 匿名 2017/11/05(日) 23:00:27
大丈夫だから安心して+20
-0
-
326. 匿名 2017/11/05(日) 23:08:09
歳は気になりません。
けど幼稚園には気さくで話しやすい方も居れば、過保護で図々しい方もいます。
勿論若い方にも色々いますしその人次第だと思います。+4
-7
-
327. 匿名 2017/11/05(日) 23:14:11
市内でも治安の良い地域だからか
高齢ママ多いけどみんな美人で落ち着いていて憧れ
私はアラサーだけど20代前半、下手したら10代に見えるらしく警戒される+3
-11
-
328. 匿名 2017/11/05(日) 23:14:19
いくつー?若いでしょー。
いえいえ、そんな若くないですよー。(謙遜)
そんな事言ったら私はどうなるのよ!失礼しちゃうわ!
って、そっちから振っといて勝手に被害妄想とか、このやり取り疲れるわー。+12
-16
-
329. 匿名 2017/11/05(日) 23:17:14
気にしないつもりだったけど、40代のママさんで
いちいち上から目線で育児について「うん、それ正解」とか言ってくる人が居て、
その人だけは苦手だったので距離を置いたかな+9
-14
-
330. 匿名 2017/11/05(日) 23:17:50
幼稚園に10歳以上年上の同級生ママが多数います。
モラルがある方が多いから嫌なイメージはない。「孫育ててるかんじだよー。笑」ってネタにしつつも穏やかで、楽しんで子育てしてる。私とは心のキャパが違うなと一目置いてます。
2人でランチ♪はなくても、送り迎えでの立ち話や保護者会ランチは同等の立場で楽しく会話してました。+10
-5
-
331. 匿名 2017/11/05(日) 23:19:26
無理に若作りして、若いママの中に入ろうとしないことかな
年相応の態度、服装、挨拶を心がけていれば大丈夫
そのうち同年代のママ友が出来たりする+5
-15
-
332. 匿名 2017/11/05(日) 23:19:49
>>322
第一子ママさんは第一子ママ同士のが、話が合うと思う。
第二子以降は、上の子の行事やらで忙しいし、ママ友付き合いもういいやって思うから、つるまなくなるよ。
+4
-11
-
333. 匿名 2017/11/05(日) 23:21:14
若いママさんに姑感を出してああだこうだケチつけなきゃ大丈夫だよね+7
-15
-
334. 匿名 2017/11/05(日) 23:58:26
いじめられてた人見たことない。
逆にボスママになられて、派閥ができてた苦笑。
年いってからの方が可愛いのか、一人っ子の場合は余計溺愛なのか、高齢の一人っ子ママ同士は子供がらみでトラブルになってた。
経験話の一つとしてお役に立てば幸いです。でもまずは子育て目一杯楽しみましょう!+3
-9
-
335. 匿名 2017/11/06(月) 00:08:10
地域による。マイルドヤンキーが多いとこだと中卒高卒の若いヤンママ率高いし、その逆しかり。+13
-4
-
336. 匿名 2017/11/06(月) 00:11:25
>>1
目立たないように、粛々とやることきちんとやってれば良いですよ、お子さんだけをしっかり見てれば大丈夫。
あのママいくつなんだろう?って噂する嫌な人もいるかもしれないけど、なにも悪いことはしてないのだから堂々としてれば良いです。+5
-6
-
337. 匿名 2017/11/06(月) 00:47:11
いじめをしているママに、年の功でビシッと言ってくれる方だと憧れる。
逆に同調していたり、いじわるだと、すごく残念感。
まぁ大抵の人は見て見ぬ振りだよね。+4
-9
-
338. 匿名 2017/11/06(月) 08:06:47
なかなか、輪に入れないがも?
自分が輪のてっぺんにならないといけないかもね。
40代なら子供中学生ぐらいだからね+4
-14
-
339. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:05
>>322
第二子のクラスで第一子ママたちとグループ組んでる40代ママいたなぁ…
本人はそんなつもり無かっただろうけど、ボスゴリラ感丸出しだったなぁ…
噂では上の子のママ友とトラブって上の子繋がりのママ友いないって聞いたなぁ…+0
-6
-
340. 匿名 2017/11/06(月) 09:56:56
>>339は>>332へのレス
間違えたごめんなさい+0
-2
-
341. 匿名 2017/11/06(月) 09:59:08
多分、主みたいなママなら何も問題ないと思う。
でも実際40超えママが若い転勤族のママや若くてセレブのママを集団でハブってるのを見たことあるから、高齢ママに地雷がないとは言えないです。+3
-10
-
342. 匿名 2017/11/06(月) 10:39:22
そんな事でいじめるような人は
はじめから仲良くする必要ないから大丈夫よ。+13
-0
-
343. 匿名 2017/11/06(月) 12:40:29
年齢でいじめたりなんてないない!というか、ママ友いじめなんてうちの園では聞いたことない!+12
-0
-
344. 匿名 2017/11/06(月) 18:24:03
>>304
若いお母さんの方が自分達の話に没頭して、子供を怒らない。それか、遠くから「⚪ちゃん、ダメよー」くらいしか注意しない。ガッツリ怒る人はしっかりした、年上のお母さんが多いです。私の住んでる場所が田舎だから、でしょうかね。+7
-0
-
345. 匿名 2017/11/06(月) 22:27:36
若いとか高齢とか、関係ないよね その人次第だよ+8
-0
-
346. 匿名 2017/11/07(火) 18:57:30
あえて高齢ママとママ友になりたい人は少ないかもしれない
ただ見た目が老け過ぎず、明るく楽しい雰囲気なら大丈夫
+0
-6
-
347. 匿名 2017/11/13(月) 02:06:59
>>1
そういう人に限って、若いママをいじめるんだよ!+0
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する