-
1. 匿名 2014/05/22(木) 12:31:05
バレエダンサーの友達ができたので、最近バレエを見に行くようになりました。
ダンサーさんの動きや音楽が美しくてうっとり♡
まだ詳しくないけど、興味津々です。
バレエの映画や漫画でもかまいません。
バレエが好きな方、お話しませんか?出典:29.media.tumblr.com
+99
-3
-
2. 匿名 2014/05/22(木) 12:32:04
似合わね…+5
-64
-
3. 匿名 2014/05/22(木) 12:34:11
独特の筋肉美。+104
-1
-
4. 匿名 2014/05/22(木) 12:36:49
男性ダンサーの股間ばかり目について・・笑+87
-27
-
5. 匿名 2014/05/22(木) 12:38:29
見るほう限定で大好き。
何から話していいのやら迷いますが、
テレプシコーラで、
せっかくパリオペからオファーがきたのに、
六花と同じ学校に留学を決めたローラ(空美ちゃんなの?)はありえないと思います。+72
-1
-
6. 匿名 2014/05/22(木) 12:39:03
好きです⊂ヽ
\\ Λ_Λ
\( ˘ω˘ ) クソネミ
> ⌒ヽ
/ へ\
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ /
/ /|
( (ヽ
| |、\
| 丿 \ ⌒)
| | ) /
`ノ ) Lノ
(_/"⊂ヽ
\\ Λ_Λ
\( ˘ω˘ ) クソネミ
> ⌒ヽ
/ へ\
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ /
/ /|
( (ヽ
| |、\
| 丿 \ ⌒)
| | ) /
`ノ ) Lノ
(_/"
+10
-45
-
7. 匿名 2014/05/22(木) 12:39:12
バレエ習っていました!
社会人になり時間がなくなってしまったので、
出来ることならまた再開したいです>_<
ファーストポジションという映画が
いまとても観たい❤︎!+96
-4
-
8. 匿名 2014/05/22(木) 12:39:25
大好き‼︎‼︎‼︎‼︎+34
-1
-
9. 匿名 2014/05/22(木) 12:39:41
バレエといえば熊川哲也
+118
-13
-
10. 匿名 2014/05/22(木) 12:40:22
子供できたら習わせたいなー+53
-5
-
11. 匿名 2014/05/22(木) 12:40:24
4
よっ変態おばちゃん+7
-21
-
12. 匿名 2014/05/22(木) 12:40:52
子供時代に習ってたけど、やめてからはサッパリ疎くなってしまった。
日本では上野水香が最高峰?
草刈民代や熊川哲也は持ち上げられたほど大した事はなかったんだね。+23
-45
-
13. 匿名 2014/05/22(木) 12:43:37
バレエ大好き!15年間習ってました!
今は見る影もなくメタボちゃんになってますが(^_^;)
熊川哲也さんと中村祥子さんが大好き♡+79
-0
-
14. 匿名 2014/05/22(木) 12:44:06
クラシックバレエも美しいですが、コンテンポラリーも奥が深くておもしろいですよ。+45
-7
-
15. 匿名 2014/05/22(木) 12:44:45
日本の最高峰は吉田都さんじゃないでしょうか??+138
-5
-
16. 匿名 2014/05/22(木) 12:44:47
体重三桁です。
バレエシューズだけ履きます。+9
-20
-
17. 匿名 2014/05/22(木) 12:44:50
バレエしてる人は首がすごくながくてきれいな気がする+93
-2
-
18. 匿名 2014/05/22(木) 12:46:03
映画「リトルダンサー」を見て、アダム・クーパーのファンになり、マシュー・ボーン版「白鳥の湖」にはまり、以来バレエ全般好き。
+36
-0
-
19. 匿名 2014/05/22(木) 12:46:10
プロのバレリーナって体脂肪率一桁とかかな…
かなりストイックな仕事ですよね。+62
-1
-
20. 匿名 2014/05/22(木) 12:47:35
「ベジャール、そしてバレエはつづく」
これ最高に素敵です。天才振付家モーリス・ベジャールの亡き後、芸術監督に就任したジル・ロマンを追ったドキュメンタリー映画です。壮絶なプレッシャーの中、美を追求し続ける姿に感動しました。+42
-0
-
21. 匿名 2014/05/22(木) 12:47:53
バレエ大好きです。
習ってる方は、立ち居が優雅で素敵ですね。
憧れます。
+71
-0
-
22. 匿名 2014/05/22(木) 12:48:55
子供の頃、憧れたなぁ。近くに教室がなかったし、憧れで終わったけど。
どんなにレッスンを頑張っても、一流になれるのは、頭が小さく手足が長い子で、小学生の頃からすでに決まってる(スタイルの良さ)と聞いたけど、そうなのかな?
詳しい人教えて下さい。+77
-3
-
23. 匿名 2014/05/22(木) 12:50:20
見てる分にはいいけど子供に習わせるの大変だよー>_<
レッスン代の他にレオタード、バレエシューズ、タイツやらレッグウォーマーやら、発表会の衣装、発表会のチケットを大量に買わされて配ったり、先生に付け届けやお礼したり、他のお母さん達との付き合いやらでもうグッタリ。時間も金もかかる。
思春期になると肉付き良くなってくるけど太らないように言われるので食べ物も制限して、成長に悪影響ないか心配だった。そのせいなのか生理も他の子より遅かったし。+106
-2
-
24. 匿名 2014/05/22(木) 12:52:15
本ですが、ロシアの天才バレエダンサーであるニジンスキーについて書かれた「ニジンスキー 神の道化」
伝説的なダンサーでありながら、苦しみ精神を病んでいく彼の人生が書かれています。
とても興味深い内容でした。+24
-1
-
25. 匿名 2014/05/22(木) 12:54:11
20さん!わたしもこの映画観ました!
好きです♥
モーリス・ベジャールと言えば、ジョルジュ・ドンでしょう。ジョルジュ・ドンが踊る「ボレロ」はカッコいいですよね。+51
-0
-
26. 匿名 2014/05/22(木) 12:55:22
子供のころ習ってました!
きっかけはレオタードとバレエシューズが履きたくて。。
でも姿勢も良くなったし、体も柔らかくなっていくのが日に日に分かって楽しかったです。+33
-0
-
27. 匿名 2014/05/22(木) 12:57:38
「エトワール」と「ベジャール・バレエ・リュミエール」が大好きです!
肉体美に惚れ惚れします。
+25
-0
-
28. 匿名 2014/05/22(木) 12:58:25
子供の頃習ってました。バレエ習っる方は姿勢が違いますよね。+64
-3
-
29. 匿名 2014/05/22(木) 12:58:49
大人がキレイに踊るのももちろん魅力的だけど、小ちゃい子供がヨチヨチ踊ってるのも可愛いよねー( ^ω^ )☆+84
-0
-
30. 匿名 2014/05/22(木) 12:59:11
子どもの頃習っていて、今も観にいきます!お気に入りのバレエ団を見つけると面白いですよ^^+18
-1
-
31. 匿名 2014/05/22(木) 13:02:58
神田うののオデコがはげてる件でバレエをやってるからって書いてる人が何人かいたんだけどバレエをやってると何故オデコがはげるの?+4
-21
-
32. 匿名 2014/05/22(木) 13:03:45
15
バレエに詳しくないけど、バレエの最高峰は森下洋子さんじゃないの?
吉田都さん、草刈さん、熊川哲也さんも活躍してるのは、森下洋子さんが日本のバレエのレベルを上げて、地盤を作ったからだと思うな。+59
-14
-
33. 匿名 2014/05/22(木) 13:04:05
有吉京子さんの「SWAN」全巻持ってます!
大人になってから買ったのですが、繰り返し読んでも飽きない素晴らしい作品!
実際の舞台は数えるほどしか観たことがないのですが、
このSWANのおかげでものすごい知識がつきました。
そして、ローザンヌバレエコンクールの辛口解説をいつも楽しみにしています^^+46
-1
-
34. 匿名 2014/05/22(木) 13:04:25
TOHOシネマズでパリオペラ座のバレエ・オペラを上映しますよ!
パリまで行かなくても日本で観られます。生で観るのにはかないませんが、アップで表情が細かい動きが観られるのでオススメです。
【公式サイト】『パリ・オペラ座へようこそ』ライブビューイング2013~2014│演目のご紹介www.opera-yokoso.comパリ・オペラ座へようこそ~ 世界最高峰の劇場、史上初のライブビューイング!!
+21
-0
-
35. 匿名 2014/05/22(木) 13:05:09
31
髪の毛をぎゅーっとまとめてシニヨン作るからですかね?
友達でバレエ歴20年の子がいるけどはげてないです。
むしろ、おでこ狭いです。
バレエは関係ないと思いますけどね~。+44
-2
-
36. 匿名 2014/05/22(木) 13:05:45
教室はそこの先生によるから一概に大変とはかぎらないよ。
子供習ってるけどそんなにかからないし。+17
-5
-
37. 匿名 2014/05/22(木) 13:06:35
ローザンヌ辛口のベッシー先生は、ずいぶん前に交代になりました。+35
-3
-
38. 匿名 2014/05/22(木) 13:07:16
27さんの2本程ではないかもしれない(淡々としたドキュメンタリーなので)けど、「パリオペラ座のすべて」もなかなかです。+8
-0
-
39. 匿名 2014/05/22(木) 13:07:50
バレエ習ってました(*^^*)
観るとまた違った視点で見れるから楽しい!
拍手してバレエダンサーがノッてきていっぱい回ってくれるのご嬉しい笑+13
-3
-
40. 匿名 2014/05/22(木) 13:08:12
バレエ習ってたから、今でも好き♪
曽田正人の 昴っていうマンガ面白いですよ。主人公のスバルちゃんが成長していく様を描いたヒューマンドラマ系。
天性のセンスにゾクゾクしたなー!
続編のムーンもコミックもあるから、読み応えありますよー!+21
-3
-
41. 匿名 2014/05/22(木) 13:08:24
わたしもバレエ大好きです!
8年くらい習ってバレエ辞めたけど、就職したらまた始めたいです(^ν^)+10
-1
-
42. 匿名 2014/05/22(木) 13:10:22
恥ずかしいんだけどバレエ漫画は大好きなのに実物バレエはそうでもない
アラベスク、スワン、ドダダン、、、+24
-5
-
43. 匿名 2014/05/22(木) 13:10:25
誰が最高峰かなんてどうでもいいじゃん
みんなそれぞれ好きなダンサーがいるんだから+27
-3
-
44. 匿名 2014/05/22(木) 13:11:22
32
森下さんの評価はさておき、
草刈さんは決して、決して、決して、吉田都・熊川哲也と並べて表記する人ではないです。
日本限定、牧阿佐美バレエ団限定で「バレリーナ」だったと言えると思います。+97
-2
-
45. 匿名 2014/05/22(木) 13:11:40
35さん、なるほど。
そうしたらバレエに関わらずシンクロなども同じような髪型なのでありえますよね。
確かにバレエは関係がないような気がしてきました!+8
-4
-
46. 匿名 2014/05/22(木) 13:13:55
シルヴィギエムと同時代に生まれて、彼女のバレエを見ることができたのは幸せです。
最近は日本人のスタイルも良くなってきているし、ローザンヌでは日本人の活躍も目立つようになり、将来楽しみなダンサーが出てきて嬉しいです。怪我に気をつけて踊り続けてほしいな。
+39
-0
-
47. 匿名 2014/05/22(木) 13:17:10
元バレリーナの芸能人って綺麗ですよねえ。
米倉涼子とか、宝塚の人たちとか。+47
-1
-
48. 匿名 2014/05/22(木) 13:18:35
バレエ大好き♡
小1〜高3まで習ってました。
大人のバレエ教室も通ってます。
今じゃお肉も沢山ついてカラダも硬くなっちゃったけど、自己満で楽しんでます♪
バレエ教室は親御さん達が独特な雰囲気ですねw私の母も苦労していました。先生の方がサバけてて付き合いやすいです。
映画、ドラマにバレエ要素があるだけで見ちゃう。女優、モデルにバレエ歴があるだけで応援しちゃう。のは私だけでしょうか?
1番好きなダンサーはジョルジュ・ドン
これ程美しいダンサーはもう出てこないでしょう。+34
-2
-
49. 匿名 2014/05/22(木) 13:20:02
SATCのアレクサンドルが伝説のバレエダンサーミハイルバリシニコフだと知って驚いた。
バリシニコフという名前は聞いたことあったけど、顔は知らなかったので…。
どうりで独特のアーティストっぽい雰囲気だと思った。
+34
-0
-
50. 匿名 2014/05/22(木) 13:22:39
見る方専門ですが好きです!
皆さんにこやかな笑顔ですが裏でははすさまじい努力をされ、痛みと、闘いながら踊ってらっしゃるんだな〜と思います。
ただ、素人の私はクラッシックバレエを見るのはとても好きですがコンテンポラリーはいまいち見てても分かりません。。+13
-1
-
51. 匿名 2014/05/22(木) 13:23:57
バレエ習ってました。
でも、大きくなると実力に差が出てきて、バレリーナを目指してたわけじゃないからやめました。
辞めたら足が太くなっちゃって (笑)5年くらいやってたけど、バレエ習ってた体型してません(T_T)
リトル・ダンサーの映画面白かったです+19
-0
-
52. 匿名 2014/05/22(木) 13:24:28
古典バレエの演目って、王子がやたらとお馬鹿さん、
ツッコミ始めると止まらない。
白鳥の湖=好きな女とソックリさんの見分けがつかぬウッカリモノで、
間違いに気づいたら母親に泣きつくヘタレっぷり。+25
-1
-
53. 匿名 2014/05/22(木) 13:25:39
バレエに関して詳しくはないけど、
いろんなダンスがある中で、1番芸術性が高く美しさがあるのがクラシックバレエなのでは?と思う。+38
-1
-
54. 匿名 2014/05/22(木) 13:27:39
40さん!
わかるー!私も昴大好き!!
あの漫画読んでいると、自分の命も削られていくんじゃないかってぐらいの読みごたえ!!+10
-0
-
55. 匿名 2014/05/22(木) 13:29:16
習ってましたし、発表会で踊った経験もありますが、コンテンポラリーやモダンはさっぱり分かりません。演出家が何を伝えたいのか考えても分からず迷宮入り。
古典の方が単純明快な話で役になりきれます。
村娘、妖精、白鳥、などなど。
群舞で揃った瞬間が気持ち良いです♡+35
-0
-
56. 匿名 2014/05/22(木) 13:31:34
バレエ子供の頃に習っていて
大人になって再開しました
アスリート並の体力が必要ですよね
たった4分の踊りが過酷で
足が痛くてそろそろ限界かもしれない+17
-0
-
57. 匿名 2014/05/22(木) 13:35:53
叔母がバレエの先生をやっています。
子供の頃スタジオで叔母のレッスンを見学したとき、あまりの厳しさに茫然!
なので、自分でやりたいとは思わなかったけど、見るのは好きなので叔母のつてでバレエをよく見に行きます。
あの厳しいレッスンの光景を思い出して、
優雅に踊っているけどみんな文字通り血のにじむような努力をしてこの舞台に立っているんだな~とそれだけで胸が熱くなります!
+45
-0
-
58. 匿名 2014/05/22(木) 13:40:24
なんで熊川哲也ってボレロダンサーに選ばれなかったんだろ。
ジャンプの人だから?
派閥か何かの問題?
単に振り付け師の好みに合わなかった?+15
-1
-
59. 匿名 2014/05/22(木) 13:40:46
幼稚園から6年間クラシックバレエを習っていました
最近のEXILEみたいなダンスよりクラシックバレエの美しく柔らかみのある動きが好きです
団地住まいの普通のサラリーマン家庭で、何かと物入りのバレエを習わせてくれた両親には感謝しています
ごめんね、ガニ股しか残らなくて、、、+53
-0
-
60. 匿名 2014/05/22(木) 13:41:08
もう10年以上前ですがNHKの地球に乾杯という番組で放送されたロシアのワガノワバレエ学校のドキュメンタリーをみた事あるかたいらっしゃいますか?
当時小学1年だったのですがなぜかその番組が胸に焼き付いていて今でもたまに録画したのを見返します。プリマを目指して厳しい練習を重ねる少女を追ったものだったのですが、とても素晴らしい番組ですごく感動しました。+28
-0
-
61. 匿名 2014/05/22(木) 13:41:43
バレエやってた人ってとにかく姿勢がキレイ!+22
-0
-
62. 匿名 2014/05/22(木) 13:46:36
バレエ、17年やってました!
週1~2回だけだったのに、辞めた途端太りやすくなってビックリしました!!
バレエしてると、たくさん食べても本当に太りにくかったです!!+27
-0
-
63. 匿名 2014/05/22(木) 13:54:26
58
ベジャールとの接点がなかった、
ベジャールの好みじゃなかった、
そもそも、世界的に見たらそれほどのダンサーじゃない、
ってあたりかと。+21
-6
-
64. 匿名 2014/05/22(木) 14:18:59
63
ありがとうございます。
ずーっと素朴な疑問だったので。
ググっても分からんし、教えてくれる人いないしw
ボレロの曲を使ったレパートリーはあるようだけどね。+3
-0
-
65. 匿名 2014/05/22(木) 14:24:28
娘の通う高校に、バレエコースがあります。みんなストイック、かつ美しい♪
その影響でバレエを観に行くようになりましたが、観客、特に男性のバレエ経験者はすぐわかるくらい、姿勢がすっとしていて立ち居振舞いが優雅♪
(娘の夢は、バレエピアニストです)
+26
-0
-
66. 匿名 2014/05/22(木) 14:30:37
三才の娘に習わせるか悩み中…
一回の発表会に20万と聞いて戦々恐々デス。
トピずれで申し訳ないのですが、やはり他の習い事に比べてお金はかかるものですか!?
詳しい方教えてください。
+23
-0
-
67. 匿名 2014/05/22(木) 14:48:44
私も子どもの時習いたかったなー!
好きになれなかったピアノより、バレエを習ってみたかったな。
でもお金かかるんだねー、知らなかった!
ちょっと考えてみたら衣装とかシューズとか普通に高そうだわ。
+17
-1
-
68. 匿名 2014/05/22(木) 15:05:02
なんとなく見に行った初めてのバレエがプリセツカヤの「瀕死の白鳥」で、とても感動してバレエにハマりました。
最近は見てないから分からないけど、ギエム、マラーホフ、ルグリ、ル・リッシュ、ルテストゥ、吉田都、パトリック・デュポン、フェリ、素敵なダンサーさんを見るのが幸せでした♪+15
-0
-
69. 匿名 2014/05/22(木) 15:13:45
吉田都さん大好きです!
バレエ漫画は槇村さとるさんの
『Do Da Dancin'』オススメです!
というか槇村さとるさんのダンス漫画
絶品です(*^^*)+10
-0
-
70. 匿名 2014/05/22(木) 15:26:02
バレリーナになるまでにかかる費用は「家を一軒買えるくらい」と言うのを聞いたことがあります。
私が習ってた教室の発表会は
出演料10万+貸衣装代数万円、男の先生とパ・ド・ドゥを踊ったら御礼 とか…
出演料は会場代、舞台装置、照明、音響効果の代金を考えればそのくらいはかかるかな〜と
今思えば、お父さんがお医者さんや社長の家の子が多かったような。
私は普通の家庭だったけど習わせてくれてありがとうと感謝です。
今は趣味で週一回レッスンに行ってます。下手ですが、踊るのは楽しいです。
+24
-1
-
71. 匿名 2014/05/22(木) 15:37:07
全身に筋肉が均等についていてキュっと締まったしなやかな体がとっても素敵だと思う
+25
-0
-
72. 匿名 2014/05/22(木) 15:51:19
アレクサンダー・ゴドノフ
ダイハードの第1作でブロンドの長髪で銃をぶっ放してた人ですが、
ボリショイバレエ団の花形ダンサーでした。マイヤ・プリセツカヤのパートナーとして『白鳥の湖』 『病める薔薇』 『カルメン組曲』を踊り、モスクワ国際バレエコンクールで金賞受賞、ロシア共和国功労芸術家です。
1979年8月、ボリショイバレエ団のニューヨーク公演中に米国へ亡命し(外交問題に発展したり、妻がアメリカよりロシアを選んでしまって離婚になったり大変だったようです)、その後アメリカのバレエ団に所属しましたが団員の嫉妬などからうまくいかず、のちにバレエを諦めて映画俳優となり、1995年5月アルコール中毒により45歳で波乱万丈の生涯を閉じました。
1m91cmの長身で飛ぶジャンプやピルエットは迫力あります。バレエをやめてしまったのも早くに亡くなってしまったのも惜しいなあと思います。DON QUIXOTE (Timofeyeva-Godunov, 1976) - YouTubeyoutu.beNina Timofeyeva (Kitri) & Alexander Godunov (Basil) Music: Ludwig Minkus Choreography: Marius Petipa
+17
-1
-
73. 匿名 2014/05/22(木) 15:55:03
69さん
私も槇村さとるのダンス系の漫画大好きです
その影響でフィギュアスケートもバレエも興味が沸きました。
実際のバレエの舞台をいつか見てみたいです
田舎住まいなのでバレエの公演が無いんですよね+7
-1
-
74. 匿名 2014/05/22(木) 15:55:11
前にも言ってる人いるけど、
草刈さんはお金積んでプリマまで上り詰めたと言われてる人で、日本を代表するバレエダンサーとは到底言えないと思います
+34
-2
-
75. 匿名 2014/05/22(木) 16:10:56
73さん
69です 槇村さんの漫画良いですよね!私は友人がバレエをしていたので若い頃はよく見に行っていました。今はDVDやNHKスペシャルで楽しんでます!+6
-2
-
76. 匿名 2014/05/22(木) 16:18:49
バレエを20年しています。
お子様に習わせたい方は参考に。
まず、月謝は教室によって違いますが、大体は
週に1回月4回8000円、または週に2回月8回で1万5千円それ以上は2万〜4万円
発表会は幅がありますが15万〜25万ほどかかります。それ以外にトゥシューズが一ヶ月に2
〜3足で一足3500〜10000円、タイツやらほんとにお金がかかります。
コンクールに出すとなると衣装代、コーチ代、
移動費宿泊費などもいりますが、
まれに優秀な子供はスカウティングで補助してくれる場合もあります。
頭が小さく、首が長めで手足が長いタイプのお子様におすすめ。
太めなら相当気を付けないと大成はしません。
バレリーナには摂食障害を引き起こす方が多いので。
さて、私は世界一のプリマはスヴェトラーナザハーロワだと思います。
是非動画をみて欲しい。
鳥肌が立つテクニックに演技力ですよ。
日本に来て欲しいです。
+35
-4
-
77. 匿名 2014/05/22(木) 16:31:48
4歳から小学校2年生まで習ってました。
トウシューズになる前だったので、バレエシューズで常につま先立ちでしたが、足にマメができていたくて辞めてしまいました。。
長く続けている人は本当にすごい。
でも発表会のとき、ばっちりメイクするのと、かわいい衣装が着れるのがたのしかったです。笑
わたしは小さい文化センターみたいなところで習ってましたが、それでも発表会のときは数万円かかってたそうです。
発表会前だけ、厳しい先生にレッスン受けに行ってた記憶があります。
普段は和気あいあいとしたレッスンでした。+5
-1
-
78. 匿名 2014/05/22(木) 16:33:55
25歳から30歳になる前までバレエ習っていた。
結婚してしばらくしてから、時間と経済的な事情で辞めたけど、時間とお金の都合ついたら再開したい!と思う。バレエの前は、フラメンコしていたり他の習い事もしたけど、バレエが一番夢中になれた。
子供にさせられたらなあと思うが、働いているからステージママみたいになりにくいし、経済的には無理だなあ。男の子(今、妊娠中の子も)だから、夫や義父母が反対しそう。
ドンキホーテのキューピッドの曲が大好きなので、スマホの着メロにしている。
私が行っていたバレエ教室は、祖父が歯科医の子が数人いた。母親が美容室経営している人とか、自営業が多かったなあ。社会人は、美容部員、ピアノ教室の先生、教師、裕福な主婦といた。+6
-1
-
79. 匿名 2014/05/22(木) 16:49:05
上野水香さん同じ中学校でした。ラジオ体操でも手足がピンとしてましたよ。
お父さんが東大でで(確か)本人も頭よかった。+14
-0
-
80. 匿名 2014/05/22(木) 16:50:47
バレエではないですが、バレエを基礎とするジャズダンスを習っています。
あのしなやかな動き…
バレエも興味があるので、皆さんのお話、参考になります!+6
-1
-
81. 匿名 2014/05/22(木) 16:55:38
私は上原きみ子先生のバレエマンガ大好きでした!
マリちゃんシリーズとか。
な+14
-1
-
82. 匿名 2014/05/22(木) 17:12:04
トゥシューズに異常なくらい惹かれます♪
バレエ習ってなくても買いましたw+8
-2
-
83. 匿名 2014/05/22(木) 17:26:57
バレエ習ってる人って姿勢がキレイで脚が細くて、普段歩く時もなぜかがに股?のイメージ。
ただ立ってるときも足は逆ハの字(1番のポーズ?)しててバレエ習ってる人!ってわかる。+12
-0
-
84. 匿名 2014/05/22(木) 17:40:06
習ってました。夏の発表会のたび、親が1人につき6万ほど負担+トウシューズや合宿代などで大変だったようで、
親同士が車の中で「高いわよね〜!せめて2年に1度にしてくれたらね〜!!」とかって毎年ギャーギャー言ってた。+9
-0
-
85. 匿名 2014/05/22(木) 18:35:28
草刈さんは、お金もちの家のチカラ+17
-0
-
86. 匿名 2014/05/22(木) 18:37:40
子どもが習ってます。講習会、コンクール…お金かかりますよ。発表会になると、役や出番にもよりますが、30万~はします。子どもがバレエが大好きでこんなに打ち込めるものがあるのは幸せなこと…けどバレエ貧乏です。+9
-0
-
87. 匿名 2014/05/22(木) 18:43:11
バレエ教師をしております。
親御様にお願いがあります。
バレエはやはり体型がもの凄く影響するものなので、やはり持って産まれたスタイルで得をしたり辛い思いをしたりします。
見極めが大切なんです。
お子様ご自身が太めちゃんで手足も短かいのだけれどバレエが楽しくて好きで続けたいならまだしも、高学年にもなるとスタイルの良い子との差は歴然で本人は辛くて仕方ないのに、親が必死で無理に続けさせている場合もあります。
こんな場合は、本人の心理的負担も大きく、後々摂食障害などにつながることも御座います。
お子様に過度な期待せずに楽しくバレエに接して貰いたいです。
後、バレエは大変お金もかかりますので
これから始められる方はその辺も頭に置いておかれることをお勧めします。+34
-4
-
88. 匿名 2014/05/22(木) 19:01:27
バレエ漫画ばかり読んでて
実際のバレエ観たことなかったから
「黒鳥の32回転…そんなつま先立ちで一人で回れるわけないし…バレエ漫画上での省略とか誇張とかあるのかな…」と思ってました(笑)
実際廉価のDVD観て納得
確かに一人で32回、ああしたらまわれるのね…+9
-1
-
89. 匿名 2014/05/22(木) 19:17:31
87さん
私は幼稚園の頃憧れてバレエを習わせて貰いました。
しかし幼稚園卒園する時、母にあなたはバレエはむいていないから辞めなさいと母に言われ、辞めました。(母はバレエ経験者で結構上手だったようです。)
バレエ続けておきたかったなぁと思ったこともありますが、確かに自分でも向いていなかったなと感じます。
母の決断は正解だったと思います!!+14
-0
-
90. 匿名 2014/05/22(木) 19:26:59
このトピ嬉しい!
全然詳しくないけど、時々チケット買って劇場に足を運ぶミーハーファンです。
ジゼルや白鳥の湖などの古典の王道と、ローラン・プティ振り付けの作品が好きです。
人間の体って、こんな風に動くことが可能なんだ、って、いつ観ても驚きでいっぱいです。+7
-0
-
91. 匿名 2014/05/22(木) 19:38:23
義理姉が元バレエダンサーです。自分と比べると凹む。+3
-1
-
92. 匿名 2014/05/22(木) 19:43:56
踊るのも見るのも大好きです!
パリオペラ座が好きで、この間はアニエスとステファンの椿姫を見てきました♡
本当にバレエって奥深くて好きです+4
-0
-
93. 匿名 2014/05/22(木) 19:45:04
このバレエの曲2曲、誰の何ていう曲名なのか知っている人教えて下さい+2
-0
-
94. 匿名 2014/05/22(木) 19:55:21
プロのバレリーナの7割だか8割だかは、生理ないらしい。初めて聞いた時びっくりしたけど納得した。+11
-2
-
95. 匿名 2014/05/22(木) 19:56:13
子どもに3歳から習わせて、今6歳。費用は確かにかかる。
それよりなにより、親同士の付き合い・掃除等のお仕事などなど
そういうものが苦手な方が、お子さんを通わせるのはストレスになると思います。
逆にそれらを楽しめる人なら、これ程親子(家族)ともに楽しめる習い事は無いと思いますよ。+18
-0
-
96. 匿名 2014/05/22(木) 19:59:07
3歳の頃からやってました
またやりたいなあ+4
-0
-
97. 匿名 2014/05/22(木) 20:07:55
一度でいいからフルオーケストラのバレエ、観たいなあ…。+3
-1
-
98. 匿名 2014/05/22(木) 20:12:02
バレエ習ってました♡
コッペリアとくるみ割り人形の物語が可愛くてだいすきでした(^ ^)
いつかクララや金平糖の精、スワニルダをやってみたかったけど、そんな実力もなく…(T ^ T)
キトリ第3幕のバリエーションを踊ったのがイチバンの思い出です!扇子持って踊って、楽しかったなあ〜
もう6年も前の話ですが(^_^;)+8
-0
-
99. 匿名 2014/05/22(木) 20:41:54
舞子の詩
あ・・知らない人はいいですw+5
-3
-
100. 匿名 2014/05/22(木) 20:57:43
デュポンの椿姫は見惚れます。
好きなダンサー誰?って聞かれたら選べない(笑)
ポリーナセミノワがユニクロのCMでポワントにリボンを縫い付けてるのをみて懐かしいと思って、猫もポリーナも綺麗だなって思って見惚れて見入ってしまった(笑)
吉田都子さん、NHKでバレエレッスン指導されてましたよね。表現力の説明がわかりやすかった。
くだらない番組やるならバレエやって欲しい。
あーーあー。バレエ再開したいけど、時間が無い(涙)
バレエって中毒性あるよね?(笑)1時間半のレッスンなんてあっという間だし、生ピアノがまた最高。メンタルはリラックスできるし優雅に見えて息なんてゼーハーもんだけど、体が本当に引き締まる。+10
-0
-
101. 匿名 2014/05/22(木) 21:01:44
シルヴィギエムのボレロ感動しました+18
-0
-
102. 匿名 2014/05/22(木) 21:04:46
足首の怪我で、小学生から続けてきたバレエを高校生で辞めました。
地元の小さいバレエ教室だったので決して上手ではなかったですが、姿勢はやはりキレイだったようで。
去年、結婚式でドレスを着たのですが本当に自分で言うのも恥ずかしくないくらいの着こなしでした!!
残念なことは、バレエ体型すぎてバストがブカブカだったことですかね…(笑)+10
-3
-
103. 匿名 2014/05/22(木) 21:05:37
私も好きです!
バレエ音楽も大好き。
優雅な気持ちにさせてくれる
空間が好き。
踊っている姿をみると
小さい頃から習っておけば良かったなぁと
今、すごい後悔している。+6
-0
-
104. 匿名 2014/05/22(木) 21:07:41
西島千博さん
まさに王子様♡すんごい格好良いです♡
羽生選手のあのビジュアルも人気らしいですが、バレエ界では王子のような佇まいのダンサーが沢山居ますよ!+12
-3
-
105. 匿名 2014/05/22(木) 21:13:16
バレエ習ってました。
容姿、才能、お金の3つ全てが揃ってないとバレエは続けられないですね。+23
-1
-
106. 匿名 2014/05/22(木) 21:20:46
映像でもいいけど、やっぱり舞台はすっごくいい。
ホールに踏み入れるともう非日常の世界です。
この時間が永遠に続いてほしいって思うけど、いつも一瞬で終わっちゃう。+4
-0
-
107. 匿名 2014/05/22(木) 21:36:45
あの世界ははいると抜け出せない〜
オーケストラ、美術、照明、肉体美…
全ての芸術の原点に思える
シンクロ、フィギュア、体操、
タップ、ジャズ、全ての基礎はクラシックバレエだし
ローザンヌ、ベッシーさんの頃の解説大好きだったな〜
先日の小川さん、言葉選び過ぎ、優しすぎ
せめて牧先生とかの言葉聞きたかったな〜
+10
-0
-
108. 匿名 2014/05/22(木) 21:54:36
宝塚の人はあまり老けないし、桃井かおりさんもプロを目指してバレエ留学までしたと聞いて、なんだか納得。おばさんぽくなりたくないなら、バレエやるべきかなぁ+8
-2
-
109. 匿名 2014/05/22(木) 21:56:48
バレエ大好きです。
男性ではルグリ、女性ではザハロワが一番好きです。ルグリのクラシカルな踊り、ザハロワの周りの空気を纏っているかの様な、何とも言えない体重を感じさせない踊り、等々、見ていてずっと感動しっぱなしです。
娘が今高校生で、幼稚園の頃からずっと習っていて、おかげでバレエを見る目を養う事が出来ました。知れば知るほど奥が深いです。ちょっとした首の角度や手の使い方で踊りが変わります。
たくさんの方にバレエをもっと見て知ってほしいです。+7
-0
-
110. 匿名 2014/05/22(木) 22:02:25
ニーナ・アナニアシヴィリ大好きです♡
子供の頃、こんなに可憐で美しい女の人が居るのか!と憧れてました。
バレエ映画『リュス』はスタイリッシュでうっとりします。バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び - Yahoo!映画movies.yahoo.co.jp『バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び』のレビューやストーリー、予告編をチェック!上映時間やフォトギャラリーも。 20世紀初頭のパリに始まり、一度は解散した伝説のバレエ団“バレエ・リュス”の再生の歴史を追うドキュメンタリー。20世紀のあらゆる芸術とエンタ...
+8
-1
-
111. 匿名 2014/05/22(木) 22:57:33
私も大好きです!観てると幸せな気分になります!
皆さん、もしよかったら教えてください。半年前に東京に越して来て、色んな公演が見られる!と上京前からわくわくしてたのですが、地方と違い、劇場が多過ぎて逆に困ってます。皆さん、どういうサイトなどで公演などの情報収集されてますか?+2
-2
-
112. 匿名 2014/05/22(木) 23:01:34 ID:y2axPKQN99
バレエで留学までしたのに怪我で断念して今や見る影もないです。
6月に国立新美術館で始まる「バレエリュス展」が楽しみです。 踊りだけではなく、ファッションとしてもカラフルで可愛くて大好き♪+7
-0
-
113. 匿名 2014/05/22(木) 23:45:53
111さん
好きなバレエ団や演目、それから劇場名で検索されてみたらいかがでしょう。
私は、東京バレエ団とパリオペラ座が大好きです。上野の東京文化会館、五反田のゆうぽーとホールでよく上演されています。
劇場に観に行くと、様々なバレエ団のチラシを大量に貰えるので、それらを参考にしたりもします。
Kバレエ団は、ほとんど文化村で上演されていますね。+3
-0
-
114. 匿名 2014/05/22(木) 23:48:02
5才からバレエやってます(o^^o) 私の人生に、なくてはならない大切なものです。舞台やリハーサルが続くと、精神的にも肉体的にもキツイけど、そのキツさも含めて大好きです♡ 年間を通して、公演に出演しています(≧∇≦)+9
-0
-
115. 匿名 2014/05/22(木) 23:52:15
バレエ大好き♡ 好きなダンサーはたくさんいますが、今はザハロワに注目しています。ザハロワの白鳥、黒鳥、バヤデール、めちゃくちゃ綺麗です♡ もちろん、他の作品のザハロワも好きです(^^)+2
-0
-
116. 匿名 2014/05/22(木) 23:59:09
小さい頃やってました!子供生まれたら習わせたいです…+3
-2
-
117. 匿名 2014/05/23(金) 00:38:57
バレエ習いたかったけど習えなかったな…
同い年で習ってる子が羨ましかったw
もし娘できたら絶対バレエ習わせたいな
ザハロワさん好きです+7
-0
-
118. 匿名 2014/05/23(金) 00:41:06
見るの限定で大好き!!!
昔からローザンヌとかガン見してた(笑)
ベッシーさんなつかしいよね!
ファイナルまで残しといて「彼女は脚の形が…」とか。それもっと早く言ったげてー!!とか思いながら見てました(笑)
あとよくコンテンポラリー部門で、変な振り付けを先生からあてがわれてしまった生徒に対して「かわいそうに。こんなひどい振り付けで自分の生徒を踊らせるなんて教師は何を考えてるんでしょう」みたいなことを言っていたのが印象的でした。
現在活躍しているバレエダンサーでも、過去ローザンヌに出場していたダンサーがたくさんいますよね。
コジョカルとかビシニョーワとか。日本では吉田都さんや熊川さん、中村祥子さんとか。
私は日本のバレエダンサーでは中村祥子さんが好きです。
YouTubeで彼女の黒鳥が観れるので、興味のある人はぜひ♪
+13
-0
-
119. 匿名 2014/05/23(金) 00:47:21
見るの限定で大好き!!!
昔からローザンヌとかガン見してた(笑)
ベッシーさんなつかしいよね!
ファイナルまで残しといて「彼女は脚の形が…」とか。それもっと早く言ったげてー!!とか思いながら見てました(笑)
あとよくコンテンポラリー部門で、変な振り付けを先生からあてがわれてしまった生徒に対して「かわいそうに。こんなひどい振り付けで自分の生徒を踊らせるなんて教師は何を考えてるんでしょう」みたいなことを言っていたのが印象的でした。
現在活躍しているバレエダンサーでも、過去ローザンヌに出場していたダンサーがたくさんいますよね。
コジョカルとかビシニョーワとか。日本では吉田都さんや熊川さん、中村祥子さんとか。
私は日本のバレエダンサーでは中村祥子さんが好きです。
YouTubeで彼女の黒鳥が観れるので、興味のある人はぜひ♪
+5
-0
-
120. 匿名 2014/05/23(金) 00:48:44
113さん
111です。ありがとうございます。とても参考になりました^_^+1
-0
-
121. 匿名 2014/05/23(金) 01:03:33
新国立劇場バレエ団の紹介映像。登場する皆さんの佇まいが凄いです!+4
-0
-
122. 匿名 2014/05/23(金) 01:05:27
新国立劇場バレエ団の紹介映像。登場する皆さんの佇まいが凄いです!+0
-0
-
123. 匿名 2014/05/23(金) 02:35:51
幼稚園の頃やってたけど兄の中学受験の時にお兄ちゃんの送り迎えができなくなるからってやめさせられちゃったなぁ…。顔は大きくないけど短足だからあそこでやめてよかったかもって思ってるけど、続けてたら伸びてたかな?ってちょぴっと後悔。+1
-0
-
124. 匿名 2014/05/23(金) 02:56:57
元々ヒップホップをやっていてショーの仕事も本業の傍らやっていました。体が固かったので近所のバレエ教室の初心者クラスに30才で入門。一気にはまりました。なんて奥が深い世界なんだろうって。チャコットにレオタードとタイツなど初めて買いにいくときはちょっと恥ずかしかった(笑)子供のころからやせ形で教室の先生に、ものすごくバレエ向きな骨格で足の形もズルい!!(いわゆる甲高)小さいころから始めてたらねぇ、と言われた。でも貧乏だったので無理でしたけど。大人から始めてもそれなりに上達するし、体型も凄くほっそりしました。ここまでできたら完璧というものがなく、永遠に努力と美の追及をしなければいけないバレエは精神世界でもあり、本当に奥が深い!あっ、好きな演目はスワンレイクです。黒鳥の踊りが好きです。+7
-3
-
125. 匿名 2014/05/23(金) 03:01:30
シルヴィ・ギエムと握手したことある。
出待ちしてる人のために、サイン会を急遽してくれるほど良い人。+8
-0
-
126. 匿名 2014/05/23(金) 03:38:28
シルヴィギエムのボレロが
たまらなく好きです
+10
-0
-
127. 匿名 2014/05/23(金) 06:34:40
凄い昔なんですが、有楽町のマリオン西武でパトリック・デュポンさんを見ましたよ!当時バレーやダンスは全く興味が無かったのですが何故か彼を知ってました。
洋服売り場で試着をしてるところを私がすぐ近くでジッーと見てたら私の存在に気付いてデュポンさんも私をジッー…お互い5秒位見つめ合っていました。「あ、バレたかな」って顔してました(笑)でも直ぐに目をそらしてまた試着。まあ向こうからすれば私は子供に見えたと思います。+3
-0
-
128. 匿名 2014/05/23(金) 08:24:19
バレエブーツ履いたことあります。
足全体が拘束され、歩くのは困難。+0
-6
-
129. 匿名 2014/05/23(金) 08:27:33
ルジマトフが好きだった。
ギエムに握手してもらった事あるけど、泣きそうになった。硬いけど柔らかい、ほっそりとした手だった。+3
-0
-
130. 匿名 2014/05/23(金) 09:11:58
112さん
バレエリュス展、私も行きます!
昨年、新国立劇場でバレエリュスを見たのでタイムリーでうれしいです♪+2
-0
-
131. 匿名 2014/05/23(金) 10:02:37
娘が2人、4歳からかれこれ上の子は8年通ってます。
すごく楽しいみたい。
未経験者の私には楽しさはわからないけれど、発表会で年々上手になっていくのを見るのは楽しい(*^_^*)+4
-0
-
132. 匿名 2014/05/23(金) 10:10:22
娘が2人、4歳からかれこれ上の子は8年通ってます。
すごく楽しいみたい。
未経験者の私には楽しさはわからないけれど、発表会で年々上手になっていくのを見るのは楽しい(*^_^*)+0
-0
-
133. 匿名 2014/05/23(金) 10:21:22
わたしもずっとバレエやってます!!
見るのも踊るのも大好きです
有名なバレエ団の公演を見るのもいいですが、私はプロを目指す10代の若いダンサーの演技を見るのが大好きです!
ローザンヌ、YAGP、バルナ、IBCなどのコンクールをみると、ダンサー達の気持ちが伝わってきて、本当に感動します。
7さんの「ファーストポジション」もYAGPに出場する若いダンサー達の映画で、すごくいいですよ。
好きな若手ダンサーは、ミコ・フォーガティーさんです!(ファーストポジションにも出ています)いろんなコンクールを総なめで、そのテクニックと優雅さは16歳とは思えません。
ジュリエット・ドハーティさん、マヤラ・マグリさんなどもとっても素敵で将来が楽しみです!+4
-0
-
134. 匿名 2014/05/23(金) 16:38:27
吹奏楽部に所属していたのでクラシックを聴くようになりそこからバレエ音楽にもハマってクラシックバレエ自体も見るようになりました。
今年のソチオリンピックの閉会式はロシア音楽もバレエも好きな自分には永久保存ものの素晴らしいものでした。ラフマニノフのピアノ協奏曲からのボリショイとマリンスキーの共演!素敵でした。
ダンスはやってたけど、バレエは子供の頃はお金と親の負担が大きすぎることから母から断られ、大人になってからなんとなく敷居が高くて通うのを躊躇っていたけど、やってみようかなぁ。+4
-0
-
135. 匿名 2014/05/25(日) 00:34:51
マラーホフに握手してもらったことがある。
思ったより細くて小さかったけど、只者じゃないオーラがあったなぁ。
バレエの人は顔が小さいから、一緒に写真撮ってもらうと自分のとこを破りたくなる!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する