-
1. 匿名 2017/10/30(月) 10:03:17
新築考えています。
キッチンの位置で迷っていて間取りを見れば見るほどわからなくなってきました…
北東か南西にしようかな、と。北東にキッチンにするとしたら、南西に和室をもってこようと思います。
みなさんのキッチンの位置はどの位置ですか?
そしてその使い勝手はどうですか?+12
-14
-
2. 匿名 2017/10/30(月) 10:03:54
出典:www.lawson.co.jp
+13
-3
-
3. 匿名 2017/10/30(月) 10:04:22
キッチンの位置は北東です。+22
-1
-
4. 匿名 2017/10/30(月) 10:04:51
西だけはやめといたほうがいい+64
-3
-
5. 匿名 2017/10/30(月) 10:04:58
>>2
チッキン+15
-1
-
6. 匿名 2017/10/30(月) 10:07:03
貧乏でキッチンの位置もヘチマもない賃貸暮らし (o^^o)+45
-2
-
7. 匿名 2017/10/30(月) 10:07:14
西向きだけど建物があるので西日はささない。
パントリーと高性能換気設備が欲しかった。
間取り全体の位置がわからないからなんともいえないかなー
風水に詳しい人が方角についてコメントしてくれそう。+7
-1
-
8. 陽子 2017/10/30(月) 10:08:11
+2
-6
-
9. 匿名 2017/10/30(月) 10:08:21
+2
-6
-
10. 匿名 2017/10/30(月) 10:08:24
うちも北東かな?
窓が北側の1箇所しかないから、昼間でも暗いです…
+10
-1
-
11. 匿名 2017/10/30(月) 10:08:24
+3
-5
-
12. 匿名 2017/10/30(月) 10:09:01
南西ってよくないから北東にした、鬼門には注意なはず+4
-2
-
13. 匿名 2017/10/30(月) 10:10:47
>>11
こちら、西部警察と申します。+6
-6
-
14. 匿名 2017/10/30(月) 10:11:41
うちはアパートなので建物全体の南西に位置してる
居室側に東と南に窓が複数あって風通しがいいんだけど
西側には高い建物があって西日を遮ってくれるので夏の夕方でも暑くならない+5
-1
-
15. 匿名 2017/10/30(月) 10:11:49
キッチン明るいほうがやる気になるよね。
土屋アンナの新しい家のアイランドキッチンめっちゃ羨ましかったわー(´;ω;`)+33
-1
-
16. 匿名 2017/10/30(月) 10:13:18
向きも大切だよ。
扉の真横に置くと入った瞬間見られるから。うちは導線の関係で、向きが良くなく狭いスペースしか確保出来ず、ソファ置けない。もともと坪数も少ないのもありますが。
+4
-1
-
17. 匿名 2017/10/30(月) 10:13:38
北西
玄関から一番奥にキッチンリビングです。
私も鬼門を考えて玄関、水周り位置を決めました!+7
-1
-
18. 匿名 2017/10/30(月) 10:16:05
コパが西にキッチンがあると浪費するってTVで言ってた。
北にお風呂場があると旦那が浮気するって。
うちのお風呂北なんだけど…+31
-7
-
19. 匿名 2017/10/30(月) 10:17:34
玄関の近くがいいなあと思う
+6
-2
-
20. 匿名 2017/10/30(月) 10:20:51
キッチンが陽のあたる位置にあると食料などの痛みが早く進むよ。+32
-3
-
21. 匿名 2017/10/30(月) 10:21:34
北西の西向きですが、西隣は壁で見えないし、木陰に隠れるので西日はほぼ入りません。
北側なので、壁を薄い黄色にしてキッチンの色を白に、床をテラコッタにしたら明るい印象になりました。気に入っています。+4
-3
-
22. 匿名 2017/10/30(月) 10:42:48
我が家は西側にあるけど、遮るものが無いから夏場は灼熱地獄。
宝くじを当てて新築したい。+8
-0
-
23. 匿名 2017/10/30(月) 10:47:14
北東です
風水とか全然考えなかった+9
-1
-
24. 匿名 2017/10/30(月) 10:51:35
東です。リビングとの続きにあるので明るくていいです。困ることも特に無いです。+10
-0
-
25. 匿名 2017/10/30(月) 10:51:54
>>18
言ってた言ってた。
キッチンには紫と黄色の物を置けって言ってたよね。
浪費を防いでお金を呼び込むために。
+7
-0
-
26. 匿名 2017/10/30(月) 10:53:15
>>18
25です。もう一個追加。
浮気防止のためには風呂場にピンクのグッズ置けって言ってたよ。+4
-0
-
27. 匿名 2017/10/30(月) 10:53:57
我が家はLDKだけで見ると北東の南向きです。+3
-0
-
28. 匿名 2017/10/30(月) 10:54:30
建てる前は、
キッチンは荷物を運ぶため、北で道路の方で正解と思ったけど、いや
自分が老後まで一番長くいる場所だから明るくと、奥の南東にして、暑くてずっと後悔。
が、最近、離れたところに暴走車を多数所有する家が建って北側道路が嫌な道になった。
暑いのは自分で対処できたから敷地の真ん中の建物の東から南にキッチン窓とベランダって
超絶静かで明るくて快適とわかったよ。
暑さは遮れるけど、爆音は私には耐えられない。お風呂場も勝手口も道路側にしなくて良かった。
その分上下水道管は長くなったけど今思えば問題なかったな。
+4
-1
-
29. 匿名 2017/10/30(月) 11:09:16
買物した荷物を玄関から冷蔵庫に運ぶ経路を考えて見てはどうですか?土地図面を見てガスの引きこみ位置から近い方が工事費用抑えられるよ。
あと、換気扇の前でタバコ吸うならお隣の窓の配置も考慮しないと住み始めてから臭いとクレーム来るから気をつけてくださいね。+2
-0
-
30. 匿名 2017/10/30(月) 11:13:43
何処にキッチンを配置するかきちんと考えないと!+2
-0
-
31. 匿名 2017/10/30(月) 11:23:18
>>20
窓あるならレースカーテン付けるし、食材置きっぱなしにしないから関係ないきがするけど…+6
-2
-
32. 匿名 2017/10/30(月) 11:32:28
マンションでキッチンが西にあるけどネットで風水関連検索してたら主婦はおしゃべりに注意って書かれてた
今殆ど人と接さない生活してるからさして問題無いんだけど、たまに人と会うと喋り過ぎてしまう事気にしてたからはっとした
自分自身でも気を付けようと思ってるけど、キッチンの位置は動かせないからおしゃべりを防ぐ風水的工夫がわかれば気休めでも実践したいのに調べても出て来ない+2
-0
-
33. 匿名 2017/10/30(月) 11:35:48
ホントの風水はその家の主人によって方角が全然違うよ。西だから悪いとかはない。住む人によって変わる。コパ?あの人の全然当たらなくて見る気もしない。+6
-0
-
34. 匿名 2017/10/30(月) 11:49:43
>>33
主人によって違うとは具体的にどういうことですか?
よかったら少し教えて頂けると有難いです+2
-0
-
35. 匿名 2017/10/30(月) 12:00:27
うちはこの間取り。
って、嘘 磯野家。
でも、暮らしやすそうではある。+8
-2
-
36. 匿名 2017/10/30(月) 12:11:29
北東にキッチンなら南西に和室とか言われても
間取りもお隣も窓の配置もわからないのに+2
-0
-
37. 匿名 2017/10/30(月) 12:19:05
キッチン、水回りは北東です。+4
-0
-
38. 匿名 2017/10/30(月) 12:23:52
北東キッチン、南西和室の家に住んでます
勝手口を我が家の北、つまり、お隣の南側になるところにしたため、お隣のリビングからゴミとか丸見えで目隠しテラスをつけることになり余計な費用がかさみました
勝手口は東にすればよかったなーと後悔
和室は南西で問題なく、玄関入ってすぐお客様を通せるので良かったですよ
子供の家庭訪問だとか保険の人とお話するときとか良かったなと思ってます
友人の家は二階にキッチンやリビングダイニングにつづいた和室を設けたので、お客様対応のときは二階に上がってもらわないといけなくて毎回申し訳なく思うと漏らしてました+1
-0
-
39. 匿名 2017/10/30(月) 12:27:47
南西キッチンは、外にゴミ箱置いた場合、日が当たりすぎてフタついててもめっちゃ臭いそう+4
-0
-
40. 匿名 2017/10/30(月) 14:15:27
実家は凶の位置にキッチンがある
西日が当たるし鬼門の場所
+0
-0
-
41. 匿名 2017/10/30(月) 14:23:07
>>33
私も聞いたことがあって建て売りを探し出す前に方角見てもらった。うちの旦那は昭和53年生まれなので南東に玄関や水場があると全てが上手くいかなくなると言われて、そうではない間取りを探して買った。ちなみにキッチンは北西。住んで8年になるけど今のところ平和なのである程度当たるんじゃないかと思ってる。+1
-1
-
42. 匿名 2017/10/30(月) 21:19:59
南面にLDKを並べたからすごく明るくて快適です
夏場のことを考えて庇は1.5も作ったけど冬場は太陽傾くから十分陽がさします
みんな庇作らなさすぎ…日本の家には絶対不可欠だと思います
シェードとかあとでつけるのすごく安っぽいからそれをしたくなかった
リビングに続きの洋室を北東に作ったので夏場は暑さ避けになって子供とのお昼寝スペースになって便利です
子供の遊び場にもなってます+1
-0
-
43. 匿名 2017/10/30(月) 21:23:36
西にキッチンあるけど隣の家があるから西日なんてほとんどささないんだけど…
南西キッチンで勝手口から出てすぐ物干し場作ったからよく乾くしすごく便利
ゴミ箱も勝手口の横にあるけどまったくニオイなんて漏れてきませんよ
+3
-1
-
44. 匿名 2017/10/30(月) 21:25:06
家相は大事な部分と現在の住環境には当てはまらない部分と両面があるからよく考えたほうがいいよ
そればかり気にして何十年も不便な家で暮らすほうが馬鹿らしいからね+3
-0
-
45. 匿名 2017/10/30(月) 22:07:56
>>34私も、自分の家を建てる時に見た風水の本があるんですが、その本は誰が書いたか忘れてしまいましたが、その人によって四柱生命みたいに分かれていてうちの主人の場合は南西が良く、北東は悪かったと思います。また、自分のを見ると少し違ったり、その人によって風水の方角が違うのです。
昔、テレビで黒門という有名な風水師さんをしってますか?その人は店の経営が上手くいかなくて悩んでる人にその人に合った方角に何時に行って何かをしなさいとアドバイスしてました。そんな風にその人に合った風水があるみたいです。本も出してる方なので一度読んでみては?私は違う本でしたけど、黒門さんには興味があります。+0
-1
-
46. 匿名 2017/10/31(火) 09:57:24
うちは北側
それでも冷暗所になるパントリー欲しかった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する