ガールズちゃんねる

旦那さんは寝かしつけしてくれますか?

134コメント2017/10/31(火) 10:04

  • 1. 匿名 2017/10/29(日) 21:59:14 

    毎日仕事で早起きなので頼んだ事はありませんでしたが、旦那が怪我をして休職中で、その怪我もほぼ治っている中で、1度だけお願いしたら凄く嫌な顔されました。その事になんか、ガッカリというか脱力しました。ちなみに1日家にいるのに家事は何もやりません。
    寝かしつけってやはり世の旦那さんはハードル高い事なんですかね?

    +177

    -13

  • 2. 匿名 2017/10/29(日) 21:59:57 

    むしろ旦那が先に寝るから無理。
    期待もしてない。

    +224

    -4

  • 3. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:05 

    それぐらいは普通の人はやるよ

    +159

    -11

  • 4. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:07 

    子供が寝る時間には帰ってこない…

    +151

    -3

  • 5. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:09 

    今まさに寝かしつけに行ってる

    +110

    -0

  • 6. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:19 

    まず貴方が寝てくださいって思う

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:23 

    子どもより先に横でガーガー寝ます。
    娘もパパの寝かしつけはいやみたい(笑)

    +199

    -3

  • 8. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:33 

    他の旦那のいいところみないで、
    自分の旦那のいいところ見つけてあげなー

    隣の芝生は青いしな

    +21

    -27

  • 9. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:36 

    お前の子供だろが、クソ旦那
    みんな我慢せずにとことんやってもらいな‼︎

    +165

    -11

  • 10. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:37 

    旦那さんは寝かしつけしてくれますか?

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:38 

    旦那さんは寝かしつけしてくれますか?

    +271

    -0

  • 12. 匿名 2017/10/29(日) 22:01:03 

    今、寝かしつけてる。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2017/10/29(日) 22:01:25 

    >>11
    かわええw
    さり気に奥にもワンちゃんいるし

    +209

    -0

  • 14. 匿名 2017/10/29(日) 22:01:35 

    滅多にしない。
    子供も旦那と寝るの嫌がるし。
    多分イビキと、寝相が悪いから嫌なんだと思う。

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2017/10/29(日) 22:01:54 

    スマホのゲームで忙しいから寝かしつけなんて無理みたいです

    +134

    -3

  • 16. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:01 

    やってといえばやってくれるけど子供も夫の寝かしつけじゃ寝ない。

    +121

    -0

  • 17. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:04 

    ちょうどいま寝かしつけてくれて寝落ちしてるところです…。

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:12 

    7ヶ月の子供がいます。
    平日は寝る時間に帰って来ないので
    休日は寝かしつけしてくれます。
    まだ朝までしっかり寝てくれないないので
    夜中起きたりしますがその時も旦那が起きたら
    寝かしつけしてくれる時もありますよ〜。

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:36 

    >>9
    口悪いね

    +12

    -7

  • 20. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:36 

    >>8
    ダレノガレさんですか?

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:49 

    うちの旦那は休みの日は朝ごはんから寝かしつけまで文句言わず。
    夜泣きしたときは、明日仕事なのに夜中でも散歩に連れ出してくれる。
    ギャン泣きして出てった子供は外に出た瞬間泣き止み、少し経って帰ってきて布団に横にするとそのまますっと寝てくれます。
    旦那にはいつも感謝しています。

    +274

    -13

  • 22. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:51 

    私をですか?

    +5

    -9

  • 23. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:54 

    やってくれるけど夜の寝かしつけの時のみ私がいいと泣き叫ぶから旦那だと30分以上かかる。
    私だと10分で寝る。
    だから私が寝かしつけの間におもちゃの片付けしてくれてる。

    +114

    -1

  • 24. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:55 

    小さい子供かよ 

    ねんね~んころ~り~や~おころ~り~や~ってかww 目を覚ませ

    +1

    -16

  • 25. 匿名 2017/10/29(日) 22:03:00 

    寝かしつけは赤ちゃんの頃に母親がやるから
    そのままってパターンが多いよね。

    うちも帰りは遅いし別室で寝てるよー。

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2017/10/29(日) 22:03:05 

    普通にしてくれるよ
    上の子は旦那担当、下の子は私担当って感じで別々に寝かしつけてます。

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2017/10/29(日) 22:03:18 

    しようとしても「パパいやーママがいい!」って言われてションボリしてる。
    たまに「パパがいい!」と言う日があって、その時は絵本読んだりトントンしたり歌を歌ったりしてる。
    でも遊んじゃってなかなか寝ないけれど。

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/29(日) 22:03:27 

    してくれます。
    いつも長男は私、次男は旦那がしています。
    次男はの寝かしつけは旦那の方がうまいと思う。
    とても助かります。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2017/10/29(日) 22:03:37 

    最初は嫌々だったけど断乳後は寝かしつけさせてたよ。
    断乳後は旦那の方が子供も諦めつくし良いしね。
    今子供はどっちでも寝てくれるからお互いが出来る時寝かしつけって感じ。
    でも旦那の方が私より早く眠くなるから子供と一緒に寝てくれる事が多いかな?
    私はそのまま片付けとか出来るし家事もはかどるし良いよ〜
    嫌だ嫌だを聞いていたらいつまでたってもやってくれないよ。
    最初は嫌がるだろうけどそのうち慣れて来るから大丈夫!

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2017/10/29(日) 22:03:49 

    まず、寝かしつけの時間に帰ってきません。
    激務すぎて家事育児はおろか、自身の歯磨きや入浴すらしないままソファーに気絶するように寝てしまう毎日です。
    私は寂しくて仕方ないですが、子供達は私とあちこち出掛けたり気にならないようで楽しそうです。

    +79

    -2

  • 31. 匿名 2017/10/29(日) 22:03:55 

    夫は自分の見たいテレビを優先するし、まだ子供が後追いの時期だから私じゃないと泣くので寝かしつけは無理そう。
    2歳、3歳ぐらいになったら母親とじゃなくても寝てくれるのかな?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/29(日) 22:04:01 

    寝かしつけしません!
    上の子はもう三歳でずっと私だったから私じゃないと眠れないみたいだし、下の子の寝かしつけを頼んでも自分が先に寝てる…
    よく寝れるなと思うよ。

    +77

    -2

  • 33. 匿名 2017/10/29(日) 22:04:17 

    してくれる時ある。
    ただ自分から頼んだことはないかな。
    でも嫌な顔されたら悲しいよね。

    うちがやってくれる時は、寝かした後に私と一緒に飲みたい時かな。
    暗い部屋で抱っこしながら揺れてる。
    成功するとドヤ顔で戻ってくる。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/29(日) 22:04:25 

    必ずミイラ取りがミイラになって二度手間になる

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/29(日) 22:04:40 

    こういうトピで発狂してるヒステリーって怖い 笑

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2017/10/29(日) 22:05:18 

    やるけど、私がやるより時間かかるし、こどももテンション上がっちゃって眠気さめる時もある。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2017/10/29(日) 22:05:22 

    >>8
    上から目線で綺麗事言うトピじゃないから。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2017/10/29(日) 22:05:36 

    寝かしつけ頼んでみたらなんと先に寝てたよ。
    子供だけ起きてる状態。
    しかも毎回。だから諦めたよ。

    +79

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/29(日) 22:06:04 

    >>35
    その笑ヒステリックですよ。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2017/10/29(日) 22:06:12 

    この間耳を疑う出来事が………

    「疲れてるから俺をトントンして寝かしつけして欲しい」って旦那が………

    バカじゃねー!!キモい!!どん引きーー!!
    ちなみに子供は4年生です

    +61

    -2

  • 41. 匿名 2017/10/29(日) 22:06:16 

    旦那がサッサと寝て、家事をしてたら、子どもがキッチンまで出て来る。

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/29(日) 22:06:20 

    寝かしつけ、ほぼ毎日やってくれてます。
    感謝です。

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2017/10/29(日) 22:06:26 

    ちゃんと寝かしつけしてくれます。絵本も読んでます。
    最近は小学生になったので、コロボックルの冒険を読んでくれてる。
    とっても幸せな時間です

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2017/10/29(日) 22:07:24 

    >>13
    さりげにチェストの上でもワンちゃん寝てるんだよね。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/29(日) 22:07:39 

    >>11
    何この癒しGIF!
    うちの子は犬にこんな優しくないw

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/29(日) 22:07:44 

    専業主婦だから(待機児童)、育児家事は妻が全部するものだと夫は思ってるので。
    旦那は基本何事もノータッチです。

    +10

    -8

  • 47. 匿名 2017/10/29(日) 22:08:04 

    寝かしつけは子供が私の方がいいらしく
    旦那だと寝ないけど
    夜泣きしたときはスクッと起きて
    抱っこして寝かせてくれます。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/29(日) 22:08:04 

    旦那もします
    3歳の娘は旦那でも爺さんでも、婆さんでも、大丈夫な子なので

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/29(日) 22:08:08 

    一番変わって欲しかった一歳半ぐらいまでやらなかったのに、3歳になったら話せるからか進んでやるけど、先に寝落ちor会話始めて遊びだす始末。夫婦寝室別だから寝落されると私がソファで寝るハメになるからムカつく。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2017/10/29(日) 22:09:19 

    子どもが寝るまでに旦那が帰ってきたら子どもがパパも一緒に寝室行こうと言うけど、結局寝室行ったらママがいいらしくパパ放置だからかわいそう。
    一緒に寝室行ったら放置されてるのでそのまま寝落ちしてます。
    もうすぐ2人目出産で入院するけど心配です。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2017/10/29(日) 22:10:19 

    >>37
    ぐちぐち言うトピでもないからw

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/29(日) 22:10:39 

    たまーに、頑張ってしてくれようとはするんだけど
    私じゃないとなぜか寝ない。
    あまり居ないから横にいると嬉しいのかな?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/29(日) 22:10:58 

    21さんの旦那さんと結婚したいわ(笑)

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/29(日) 22:11:29 

    物心ついてから3歳くらいまでは、息子が私じゃないとダメでした。

    仕事もしていて、夜中に起きて茶碗洗ったりしていたので、年少にあがったくらいから徐々に旦那に頼みました。

    今は、可能な日は息子にどちらと寝たいか選ばせています。
    たまーに3人で!って言うのが可愛い。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/29(日) 22:11:46 

    あ、子どもの?
    主さんを寝かしつけるのかと思って、なんかお花畑だなって思ってました。すみません。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2017/10/29(日) 22:12:25 

    >>55
    冗談通じないみたいだよここw

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/29(日) 22:12:39 

    旦那が寝かしつけてる時に、私がドア閉めたりトイレ流して音立てるとキレるキレる。私が寝かしつける時は、テレビつけてるわ動画をスピーカーで見るわで、お前の方がうるさい‼︎被害妄想してんの?って言いたくなる。

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/29(日) 22:12:40 

    うちの旦那は快く子供を見ててくれる!
    でも旦那に子供預けたらいつも1人で寝オチしてて、その横で子供が1人で遊んでる
    寝かしつけも私がいなかったら子供号泣だけど何とかあやしながら泣き疲れて寝てくれるのを待つらしい
    私が家にいると旦那が寝かしつけることは絶対無理
    子供がママ!ママ!って号泣する
    やっぱ寝かしつけは1番憂鬱みたいです
    しかし頑張って寝かしつけてみるね!っていう前向きな姿勢を見せてほしいですよね
    家事も子育てもしない旦那いらないわ

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2017/10/29(日) 22:14:41 

    うちは、旦那が夜 遅くまでテレビ見て起きてる人だったから、 生後3ヶ月ぐらいまで夜中も何回かミルクやってオムツ変えて 寝かしつけしてくれてた。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/29(日) 22:14:56 

    土日はやってくれます。
    でも多分旦那が1番に寝落ちしてる

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2017/10/29(日) 22:16:03 

    お風呂&寝かしつけと、洗濯&食器洗い どっちが良いか選ばせてる。

    そして子供を寝かしつけてる間に、自分がお風呂に入る←ここ大事!!
    そうするとちょっとやそっとじゃ呼ばれない。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/29(日) 22:16:03 

    うちは指名制。旦那が泊り勤務の人だから、自宅にいる時はパパと指名されて嬉しそうにしてる。ただ寝落ちされるから、私は2人にお布団かけて就寝を見届けないと眠れない。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/29(日) 22:16:41 

    やってくれる。普段から少〜〜〜し手伝ってるレベルで俺、イクメン‼︎って言ってるし、自分は平気で1人で1日遊びに行って、私が預けて遊びに行こうとすると嫌な顔するんだから、これくらいやれよと思う。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/29(日) 22:18:37 

    旦那がいるときは基本、寝かしつけは旦那の仕事です。その間に私は家事か、つかの間の休憩

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/29(日) 22:24:00 

    寝かしつけは私の担当なので、年一回の同窓会で
    夕方家を出ても夜の8時半を過ぎると旦那から
    ヘルプラインが入る。
    で9時半には帰宅。
    たまにはゆっくり飲みたかったなー。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/29(日) 22:24:01 

    むしろわたしより上手。何でかっていうと旦那が子供より先に寝るから子供もあきらめて寝てる!
    わたしだと起きてるから子供もかまってほしくて話しかけてきたりする。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/29(日) 22:25:23 

    寝る準備させて、一緒に寝室に連れていくのは私。
    ベッドで絵本読んだり手遊び歌をすてあげるのも私。
    いよいよ暗くしてから、夫を呼んで交代で添い寝してもらってます。
    そして見事に子供に寝かしつけられてます(笑)

    5割くらいの割合で、子供だけリビングに戻って来る。
    残りの5割は、パパの寝顔を叩いたりして遊びながらつられて眠っていく。

    これは夫が寝かしつけをしてくれていると言ってもいいのか悩みます!

    夫本人は、子供の寝かしつけが1番楽な仕事ー。なんてうそぶいてますけど。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2017/10/29(日) 22:26:08 

    寝かしつけは無理だけど色々家事はしてくれる。
    私より何でも器用にやるからスゴいなーと時々は
    ほめてます。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2017/10/29(日) 22:27:19 

    こういうトピ、素敵な旦那と最低な旦那の差がすごいよね。素敵な旦那は羨ましいけど、がるちゃんでヤバイ旦那を愚痴るぐらいしないと辛いよね。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/29(日) 22:28:43 

    今、子供は5歳だけどいくつまで寝かしつけは
    やるんだろうか?
    小学生だとどうなのかな。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/29(日) 22:33:16 

    寝かしつけも、お風呂もオムツ替えも
    全部してくれるよ。休みの日は
    三食ご飯あげたり遊びに連れてくし
    頭が上がりません(*_*)

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2017/10/29(日) 22:34:25 

    頼むことはないけど、すすんでやってくれますよ。夜泣きした時なども嫌な顔もせず『よしよし〜どうしたの〜』とトントンしてくれたりします。助かってます!

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2017/10/29(日) 22:36:26 

    コウノドリを観た日は子供に構って寝かしつけてくれる。
    コウノドリ観ない日はひたすらテレビゲームをしている。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/29(日) 22:38:21 

    毎日寝かしつけしてもらってます。
    その間私はお風呂に入ったり家事をしたり。
    当たり前にしてもらってたけど、感謝しないとダメですね。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/29(日) 22:40:06 

    授乳の時期は寝かしつけが殆ど私だったけど、おしゃぶりで寝るようになってからはパパもやるようになりました。
    3歳になった今では寝かしつけはパパの仕事です。
    9時には子供と一緒に寝室へ行ってそのまま二人で寝てくれるので、9時以降は自由な時間になるので最高です\(^o^)/笑
    小さい頃の寝かしつけしんどかったけど、パパと協力してやっといてよかったと思います。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/29(日) 22:43:27 

    うちは、やってくれようとするのですが、3歳の娘が何故かパパと寝るのを断固拒否。
    普段は遊んだり、2人でお留守番も出来るのに、寝るのだけは断固拒否。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2017/10/29(日) 22:43:36 

    旦那だと泣くんだよなー
    なんでなんだろ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2017/10/29(日) 22:48:18 

    たまに週末夜に外出(女子会)する時は旦那にお願いする。子ども3人、6歳5歳2歳。

    旦那が寝かしつけできるとラクな事間違いない。
    訓練しておくべきだよ!

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2017/10/29(日) 22:49:47 

    >>11
    情けない…
    うちの夫はワンちゃん以下だわ
    自分の子供の寝かしつけもできないなんて…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/29(日) 22:51:38 

    旦那の寝かしつけなんて
    ただ子供の隣にいるだけで
    暗闇でスマホゲームしてるわ
    普段から遊び相手もしないから
    子供興奮してなかなか寝ない
    旦那が先寝落ちしてる時もあるし

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/29(日) 22:52:09 

    ゲームのオンラインの待ち合わせしてるからーって寝かしつけになると居なくなるよ〜

    なんで寝かしつけはしたことないね

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/29(日) 22:52:24 

    夜泣きがひどい時、どんなに眠くても抱っこに起きてくれました。どうしても泣き止まず母乳の時は私が見ましたが、子育てはガッツリ参加です。
    子供が大きくなってからはよみ聞かせしてくれます。パパ大好きな子供達と旦那大好きな私です

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/29(日) 22:55:31 

    やるけど子供がなかなか寝ないと、眠くないってーってリビングに二人で降りてくる
    で結局私が寝かしつける
    申し訳ないけどほんと使えない旦那だわ

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/29(日) 23:01:08 

    1歳9ヶ月の息子を寝かしつけるのがかなり大変なんだけどこの前旦那にたまには寝かしつけてよと頼んだら渋々行ってくれたんだけど結局寝かせれず私が寝かしつけた後に『もう一生やらん』と言われかなりイラついた。わたしはその大変な寝かしつけを毎日昼夜やっとんじゃ。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/29(日) 23:04:19 

    主人の寝かし付けでは全く寝ません
    代わりにお風呂とか率先してやってくれるので不満はありません

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/29(日) 23:04:56 

    幼稚園に上がってから寝かしつけしてないや!
    幼稚園が毎日物凄くたのしいようで布団に連れてく前からウトウトしてる。毎晩7時30分には寝てます。下の子もお姉ちゃんと二人で寝かせてるけど、一緒にくっついて寝てるから楽チン!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/29(日) 23:07:40 

    子ども2人。
    1回もない。
    むしろ、家事・育児にクタクタで早く寝かせたい私を見て「そんな寝かしつけとかせんでも寝たい時に寝させればよくね?」とまで言い放った。
    ブチキレていいレベルよね?

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/29(日) 23:07:48 

    今日まさに寝かしつけでイライラしてた!
    このトピありがたい。吐き出したかった。

    普段仕事で忙しいし、私もパート程度だから家事や育児をほぼ1人でしてます。それでも協力的な方だと思いますが、週末は遊んでくれたりお風呂入れたりしてくれます。ただし旦那の気分次第で。
    休みの日はお昼寝でも夜でも寝かしつけの時間になるといなくなり、タバコに携帯ゲーム。寝た頃戻ってきます。
    私は子供が寝た後も台所片付けしてアイロンかけて、オモチャ片付けて、色々あるのに。寝かしつけは私がやるのが当たり前のように思ってるみたいです。本当に腹立つ。
    なので今日アイロンとかで忙しかったので、明日の朝は寝坊してお弁当作らないでやろうとおもいます。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/29(日) 23:09:00 

    >>69 本当に思う。すすんで当たり前のようにやってくれる育児やってみたい旦那が少ない。やらない旦那達は、俺の気分がいい時はやってやるよーってスタンスで育児に関わるから、義務と使命感でやってる母親側にしてみれば、旦那ってお気楽ですね〜って思う。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/29(日) 23:10:29 

    >>15さん
    いっぱい+つけたい!
    本当、携帯ゲームと子供どっちが大事なんだ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/29(日) 23:17:26 

    自分の子供なのに寝かせて(安心させて)あげることも出来ないんだね。
    自分の子供なのに、俺のやることじゃないだろ!と思えることがすごいよ。
    でもそれはウチはウチ。よそはよそ。だから他の家庭と比べちゃダメだと思う。
    そしたら自分も他の奥さんと比べられても文句いえなくなるし。
    私の旦那も寝かしつけ1回もやったことないよ。今はもう9歳だけど、ミルクも1回も作ったこともあげたこともないし。育児に全く参加してこなかったからもちろん旦那に全然なついてないし今でも旦那と寝るの嫌がるよ。

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2017/10/29(日) 23:21:37 

    2才の子がいるけど寝るのはパパだと嫌みたい。
    「パパ、イヤ!」って言って寝ない。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/29(日) 23:24:51 

    上の子が赤ちゃんのときは抱っこで寝かせてくれました。今はママじゃないと嫌!ママ〜!と大泣きするので私が寝かせて、その間に別の部屋で下の子を抱っこして寝かせてくれています。
    下の子がすんなり寝るとその後に片付けや洗い物まで済ませてくれています。感謝だ〜。

    おしゃべりができるようになって意思表示するようになったら母親しかダメな場合が多いから、赤ちゃんのうちは父親にも寝かしつけしてほしいですよね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/29(日) 23:28:58 

    寝かしつけってどうやってますか?
    うちの3歳の子は、眠くなると自分で電気切って、自分の布団に入ってそのまま寝るので寝かしつけってあんまりやった事ないんですが
    なので、旦那でも勿論オッケーです

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/29(日) 23:29:35 

    風邪ひいて熱も高かったので先に寝たとき
    夜中にパッと目がさめたら子供 旦那の携帯で遊んでた。
    旦那は寝てた

    あんな時間まで起きててビックリした

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/29(日) 23:30:23 

    やりまーす!!
    絵本を読んで、寝る前はトイレ行かせて、寝かしつけてから乾杯するのが楽しみです。
    夜泣きも対応してくれます。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2017/10/29(日) 23:34:55 

    >>86
    そんなに早く寝てくれて うらやましい。
    仕事して帰ってくるとそのくらいの時間だから 早く寝たいのに寝れない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/29(日) 23:35:54 

    やろうという意思はあるけど、上手くいかないみたいよ。
    子供にママがいいと泣かれるし、先に寝ちゃうし。

    いつもはパパっ子でも、寝る時はママがいいと。

    それと、助産師さんが言っていたけど、
    母親は本能で子供より先に寝てしまう事は少ないし、一緒に寝ていても子供を潰してしまわない。
    要は子を守るために母親の眠りは浅いという事みたいだけど、
    父親はそうではないので先に寝てしまうし子供を下敷きにしてしまうから、赤ちゃんの時は気をつけてと言われたよ。

    実際ほんとうにそんな感じじゃない?
    母親は隣で子供がもぞもぞしてるだけで目覚めてしまうけど、父親は夜泣きしようとグーグー寝てる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/29(日) 23:38:13 

    寝かしつけどころか
    寝てるかゲームしてるかで
    家庭内別居してるみたい。
    お互い空気みたい。離婚したい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/29(日) 23:45:50 

    >>98
    うちは、夜泣きした時は旦那がやってたからなー。
    夜中も定期的に起きてたし
    なんなら、気になって寝れないから夜中まで起きてた時もあるし
    人それぞれって感じがするけどな

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2017/10/29(日) 23:53:42 

    新生児の頃から毎晩寝かしつけしてくれてます
    なんなら私よりも上手…
    母乳以外の事は全部やってくれるので、私が産んで夫が育ててると言っても過言ではない感じ
    そして、自分の事をイクメンだと全く思ってない
    私が産後ウツにもならずやっていけてるのは夫のおかげです 感謝

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2017/10/29(日) 23:56:44 

    >>55
    私もちょっと思った。笑

    うちの夫は寝かしつけしてくれます。
    頼んだ時とか、私が用事あるアピールをすると自らやってくれます。
    娘も息子もパパでも私でも良いみたいで、寝てくれます。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/10/30(月) 00:27:55 

    休みの日だけ一緒に寝室に行くものの、双子達は私じゃないとダメだと、旦那がトントンしようとするとキレる…
    最近は寝かしつけに1時間くらいかかるのに、旦那が横で先にいびきかいて寝てる…
    子ども2歳児、旦那32歳児…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/30(月) 00:31:28 

    主人が寝かしつけても
    娘は「ママーママー」と泣くので
    わたしが寝かしつけている時間に
    主人は家事をしてくれます。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2017/10/30(月) 00:34:21 

    しないしない。
    真っ暗な寝室で煌々と光るスマホをずーーーっと見てる。
    子供が泣いても見向きもしない。
    結構クズ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/30(月) 00:45:01 

    子どもに寝かしつけられてる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/30(月) 00:48:59 

    クソ旦那ばっかりだ。なんで男って皆んな使えないんだろ。本当に空気読めないし、家事もしないよね。腹立つわー

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/30(月) 00:53:21 

    平日は寝かしつけに間に合わないから難しいけど、夜泣きは気づいたらすぐ来てくれます。土日は寝かしつけをしてくれて、助かってます。
    二人の子供だから、俺も寝かしつけしたいし、どちらかがしんどかったり大変なときは、協力しあお!と言ってくれて、感謝です。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2017/10/30(月) 00:59:01 

    絵本をじっくり読んだ後旦那がすぐ爆睡。それにつられて子供も熟睡。旦那の時の方が子供は早く寝る不思議。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2017/10/30(月) 01:05:54 

    はい!今日もしてくれました!
    しかも一緒に寝落ちです。パラダイス!
    おかげで飲みすぎて、明日起きられるのやらー?
    2歳すぎたら旦那でも大丈夫になりました!

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2017/10/30(月) 01:07:58 

    抱っこでユラユラしてあげればいいのに、めんどくさいのかベッドに置いてゆさゆさしたり布団の裾持ってバサバサさせたりで、全然心地よさそうじゃないので当然赤ちゃんも寝ません。
    ほんと使えねー!!

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/30(月) 02:26:06 

    昼間は寝てくれますが、夜は息子が嫌がります。
    パパも悲しそうにします。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/30(月) 02:58:46 

    絵本を2、3冊持って読み聞かせてくれるのですが、必ずふざけて読むので眠そうにしていた息子が興奮してキャッキャしてしまいます。
    でもその隙にに洗い物ができるので毎日助かっています。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/30(月) 03:08:13 

    >>101
    旦那さん疲れ切っちゃうよ
    感謝だけじゃなくて自分でなんとかなるようにできなきゃ

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2017/10/30(月) 03:17:58 

    旦那が一人で寝るのが寂しいから息子を連れていって一緒に寝ます、息子が嫌がってもお願いしてます(笑)息子は可哀想になって付き合ってるみたいです
    今はまだ3歳だから良いけど大きくなったらどうするんだろう

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2017/10/30(月) 03:41:49 

    一歳の子供がいますが私じゃないとギャン泣きしてダメです。なんか嬉しさもありますが、病気の時や夜何回も起きる時など代わりがいないのでキツいです。その間旦那は寝てます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/30(月) 05:18:19 

    >>110
    うちは逆に二歳過ぎから知恵がついてダメだわ…。
    お母さんいるのになぜお父さん?いつもと違うからお喋りしたり遊び出したりテンション上がってしまう。
    ご飯もそう。
    旦那だと遊び食べや、食べない!ってワガママも発動。
    完全に舐められてる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/30(月) 05:20:19 

    家は女の仕事だと言って、寝かしつけしなかったよ。オムツ替えや散歩も。男に何も期待しない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/30(月) 06:18:25 

    娘が嫌がる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/30(月) 08:28:29 

    >>114
    旦那さんが主夫で101さんがバリバリ働いてるんじゃない?
    専業主婦で育ててなかったらお母さんいる意味なくなっちゃうじゃん

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/30(月) 08:44:57 

    寝室で子供と2人にしとくと勝手に寝かしつけてる。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/30(月) 08:47:11 

    激務でほぼ家にいませんが、休みの日などは子供に指名されれば喜んで遊びも寝かしつけもしてくれます。(寝かしつけは卒乳してからですが)
    最近では、ごはんも作ってくれるようになり、助かります。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/30(月) 09:23:48 

    101です
    主人は自宅でPCを使った仕事をしているので、子供の面倒をみつつ仕事してます
    ちなみに私は外で働いてます
    私は仕事から帰って来た後と、休みの日に主人と交代して1日子供のお世話してますよ〜!
    夫は働いてるけど主夫って感じですね
    お互い持ちつ持たれつで本当に助かってます!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/30(月) 09:26:53 

    うちは猫(笑)
    私の真似して猫に
    ほら寝るよ~と言うと、ちゃんとついて行ってくれて布団かけてトントンしたり本を読むふりしたり(笑)
    んで、一緒に寝落ち
    子供が寝たら猫が起きてきます(笑)
    やれやれ、って顔して

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/30(月) 10:36:55 

    あ、子供のことか。
    旦那は毎晩私を寝かしつけてくれる。
    布団をトントンしながら歌ったりお話ししてくれたり。
    今日は先に寝るねーと寝室へ行くと「〇〇を寝かしつけなきゃ!」とすっとんでくる。
    気持ち悪いかな。ごめん。

    たぶん子供生まれたらたくさんお世話してくれると思う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/30(月) 10:45:56 

    してくれますよ。
    家事も基本早く帰った方がやるので、保育園のお迎え、お風呂、夕飯、片付け掃除すべて一通りやってくれます。
    共働きで保育園行ってるからか母親じゃなくても寝かしつけ問題ないですし。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/30(月) 12:26:13 

    母乳あげたり、色々なことは母にしかできないけど、風呂と寝かしつけと遊びは俺にもできるから
    と、寝かしつけやってくれます。
    夜泣きも旦那の抱っこじゃないとダメになったから
    抱っこしてる間私だけ寝るわけもいかず
    寝れる時は旦那優先にして、
    慢性的睡眠不足で職場でぶっ倒れた…。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/30(月) 13:07:26 

    ないし、子供も嫌がる。
    「ママちょっとやる事あるからパパと寝てくれる?」って言っただけで本気で泣く(笑)
    寝室が二階で私が今妊娠中だから自分で登ってくれない時旦那に抱っこしてもらうんだけど私が二階に上がるまで泣き続けてる。
    旦那はちょっと悲しそうだけど寝かしつけた事ないんだから仕方ないわ!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/10/30(月) 16:12:45 

    しない。私が寝かしつける。
    で、子供と一緒に私も寝落ちしちゃうと、翌朝機嫌悪くなる。
    理由はエッチできなくなるから。
    それなら、起こしてくれればいいのに起こさない。で、勝手にしろって怒る。
    意味わかんない。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/30(月) 20:08:45 

    最初は「見たいテレビがあるから」「疲れてるから」とか言って嫌がったけど、「二人の子だろうが!」ってブチ切れてからは寝かしつけやご飯食べさせたり、家事などもしてくれるようになりました。
    その時は大袈裟に感謝の気持ちを伝えて、わたしも笑顔でいるように心掛けてます。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/30(月) 21:16:13 

    夜泣いたときはミルクを飲ませ抱っこしてウロウロしてたよ
    ミルク飲んだら勝手に寝るのに・・・と
    ずっと寝たふりしてた
    自分の抱っことウロウロで寝かせられると変な
    自信があったみたいです

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2017/10/30(月) 21:41:23 

    うち絵本なんか読んでくれたことないや。
    隣でスマホ見て先に寝てイビキうるさいだけ。お風呂も入れられなくて、ほぼ毎回子供が途中で泣きながら出てくる。こうしたらいいよとかもう少し子供に合わせてやってって言ってもダメ、最近はお風呂の時間になると外出する。単身赴任だし、居る時くらいやって欲しいんだけど、もうなんか悲しくなる。
    寝かし付けとお風呂してくれるとありがたいし、そういうお父さん本当羨ましいよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/30(月) 21:43:57 

    仕事の帰りが遅い早いで
    変わってくるんでしょうね(´・・`)
    あと子供が何人いるかでも☆


    うちは旦那の仕事の帰りが早いので
    寝かしつけしてくれます!
    寝かしつけとゆうか子供2人いるので
    皆で寝室に行って上の子、旦那、私、下の子
    の感じで寝るのを待つとゆう感じです!

    上の子だけの時は私が寝かしつけしてましたが
    下の子ができてからは
    旦那が主に上の子をみてくれます!

    早く寝てもらうために
    7時すぎたらテレビは付けません!
    それを実践してから
    お風呂入ってから8時半には2人同時に爆睡です

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/31(火) 10:04:38 

    うちの2歳児の息子は私じゃないとダメみたいで、ママ、ママ言ってる。その間に生後1ヶ月の娘を寝かせてほしいのに娘も全く寝る気配はなし…結局2人共私が寝かしつけ。
    オムツ替えだって私が言わないとやってくれないし、とにかく雑!結局私がやり直すハメに…苛立つ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード