-
1. 匿名 2017/10/29(日) 19:56:17
私は学生です。
私の親は夫婦喧嘩を四六時中しています…
現在もしています。
私は小さい頃から親の夫婦喧嘩が多い環境で育ちました。
怒鳴り合ってるところだったり、母が泣いているところを物心ついたときからそういう場面を目の前で見てきました。
あまりにも夫婦喧嘩が多いため、ある日、母に「離婚していいよ」と言いましたが、母は「あなたが学生の間は離婚しない」といつも言います。
私が学生じゃなかったらお互い楽なのにな…とか私のために我慢してるんだな…と考えてしまいます。
私は結婚というものに良いイメージを持てなくなってしまいました。今後の人生か不安です。
親の夫婦喧嘩が多い家庭で育った方。
大人になった今、どんな感じですか?
長文ごめんなさい。+725
-3
-
2. 匿名 2017/10/29(日) 19:56:52
立派に成長しましたよ+588
-21
-
3. 匿名 2017/10/29(日) 19:57:49
大人になった今も夫婦喧嘩が凄いです。
いちいち仲介するのが面倒。
里帰り出産の時も夫婦喧嘩ばっかで
ストレスでヤバかった。
2人目は里帰りやめました。+722
-6
-
4. 匿名 2017/10/29(日) 19:57:53
自己肯定感が低く、顔色を伺う癖のある人間に育つ。そのせいで苦しめられ、生きずらさを常に感じている+1326
-14
-
5. 匿名 2017/10/29(日) 19:57:58
はい!
結婚は絶対したくありません。
こんな風になってしまいました・・・+417
-10
-
6. 匿名 2017/10/29(日) 19:58:03
よく「人の顔色伺いすぎ」って言われるようになってしまいました。+833
-7
-
7. 匿名 2017/10/29(日) 19:58:48
そのせいかは分からないけどバツ2です+142
-17
-
8. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:00
結婚に意義が見いだせない。
+332
-4
-
9. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:02
>>4
私も全く一緒
生きてくのが辛い+323
-1
-
10. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:11
顔色うかがったり
気を使いすぎて自分がうまく出せない性格になりましたが、今でも両親大好きです。離婚していいよと母には伝えています。+436
-17
-
11. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:13
夫婦喧嘩の原因がいつも私達兄弟三人の学費とか、塾にかかるお金とかだった。
みんな独立した今、両親二人ですごく仲いいよ、旅行いったり。+269
-12
-
12. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:18
とりあえず成長しました。
母が酒に溺れるタイプでしびれ切らした父にびんたされてるところも幾度となく見てました。
ビクビクしてまして、でもいい人に巡り会って結婚しましたが、口喧嘩とかはあるけどお互いにひっつき合うほど仲の良い夫婦になってます。+227
-5
-
13. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:30
私の性格は至って普通だと思う。
今後の人生は自分がどうなりたいか、どうしたいのかでどうとにもなると思うけど…全て環境のせいにはしたくないし、
むしろ近くに反面教師がいるからこそ、自分はどうしたいのか明確になったよ+197
-10
-
14. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:56
同じような家庭で育ちました
子供のために離婚しないは建前で本音では母自身のために離婚しないんだと悟ったよ
離婚したら、金銭的な面で困るのは母親だからね
でも、主さんには一人暮らしして、母からも父からも疎遠になる事をお勧めするよ。そんな家庭で育つのは本当に不幸だからね
私は就職を機に一人暮らしして、30を前にお見合いで結婚し、子供も授かりました。
自分の幸せは自分で掴んでね!+388
-10
-
15. 匿名 2017/10/29(日) 20:00:12
主さん辛いね
高校生?中学生なのかな
私もよく顔色伺ってくるねって
言われるようになってしまいました
おやは私が高校卒業するとともに離婚しました+222
-3
-
16. 匿名 2017/10/29(日) 20:00:17
険悪な雰囲気になるととりあえずフリーズします。+85
-2
-
17. 匿名 2017/10/29(日) 20:00:39
昨日の世界一受けたい授業でやってたけど、子供の前で夫婦喧嘩ばっかりしてると子供の脳が変形して大人になって人の顔色ばかり伺っておどおどした人間になるんだってね。自分だって思った+731
-6
-
18. 匿名 2017/10/29(日) 20:00:44
父親がクズDV不倫酒のみ野郎。母もなんか世間知らず。
喧母が包丁を突きつけてる現場を小学生低学年で目撃しトラウマ
実家にいるときは、生き抜くだけで精一杯でしたね
夫婦仲わるいせいと遺伝か、自分の性格はあまり良くなです(何とか治そうとしてる)
反面教師のおかげで、大変穏やかで優しい夫には恵まれました
+176
-5
-
19. 匿名 2017/10/29(日) 20:00:47
うちは四六時中では無いけど、多かったよ。
しまいには父親が莫大な借金した。
母親は泣いてたし、私も就職してバイトもして一緒に借金返した
その時は、離婚してもいいよって言ったけど、私は父親を見捨てる気なんてなかったよ。
結局母親も含めてみんなで借金少しずつ返していったよ。
まだあるけど、ある程度落ち着いてから私と姉はもう借金返済しなくていいって言われて、今は親だけで頑張ってる。
別居だけど、あんだけ喧嘩してあんだけ泣いて、離婚しないのって何だろうな。
ちなみに私も姉も30以上で結婚してるよ。+87
-12
-
20. 匿名 2017/10/29(日) 20:00:49
とにかく自己評価の低い人間に育ちました…+427
-3
-
21. 匿名 2017/10/29(日) 20:00:51
>>1
結局それは言い訳なんだよね
母親の甘えなんだよね
親は親、そう言う人間なんだと割り切るしかないよね
諦めと言った方がいいのかな
でも、あなたは違う
あなたはあなたの人生を歩めばいいと思う
私のところも初めはそう言っていたのに私が成人して子供が出来て…それでも相変わらず離婚していないよ+175
-5
-
22. 匿名 2017/10/29(日) 20:01:15
喧嘩っていうか、母がクソつまらんこと(父の靴下片方ないなど)一方的にキレてるって感じだった。+53
-4
-
23. 匿名 2017/10/29(日) 20:01:28
人の顔色ばかり伺って些細なことでも過剰反応して嫌悪感に陥る性格になりました。
辛いです。+363
-1
-
24. 匿名 2017/10/29(日) 20:01:33
不愉快極まるよね。相性が合わないならさっさと別れればいいのに。
相手の人間的な欠陥に付き合って数年間気付けず。結婚して数年間気付けず。出産して数年間気付けずってただの言い訳か病気を疑う。
+106
-10
-
25. 匿名 2017/10/29(日) 20:01:52
ご飯さえ食べてたら大人にはなるよね
それを見て自分の家族が欲しいと早くに結婚する人もいれば
結婚なんていいわってなる人もいるよね
前者になりたいと思うけどなかなかねぇ、自分が納得する形を見つけていくしかないよね
+94
-1
-
26. 匿名 2017/10/29(日) 20:01:56
あなたのためを思って離婚しない
と言ってくれるのはやさしいからいいよね。
うちは自分一人で家を出たがってた。
子連れだと連れ戻されるし
私がなついたら家を出にくいので
なつかないようにしてたと言われてた。
それでも結局出ていけなくて
最後までいたけど。
それとは関係なく私は結婚し
それとは関係なく離婚しました。
親の人生は関係ないです。+26
-26
-
27. 匿名 2017/10/29(日) 20:02:30
友達の夫婦が子供4歳と2歳で、夫婦で会話が一切ないらしい。用があるときは子供に伝言頼むんだって。
子供の教育によくないんじゃと心配だったから、このトピ見てさらに不安になる。+205
-2
-
28. 匿名 2017/10/29(日) 20:02:53
親が人生の全てではないから、学生で実家暮らしなら、今は主さん生きるのがつらい時もあるかもだけど
家でればマシになるからね!大人ってそういう意味では自由になれるから+41
-0
-
29. 匿名 2017/10/29(日) 20:03:18
医療系の国家資格取りました
離婚しても、未婚のまま1一人でも生活に困らないようにね+100
-3
-
30. 匿名 2017/10/29(日) 20:04:05
両親不仲、貧乏、毒親
さんざん夫婦喧嘩も見てきました
警察ざたになったこともあります
家庭環境最悪でしたが
私は今結婚して幸せです。
環境は大事ですが、それだけで自分の人生をあきらめるのはまだ早いですよ。+187
-4
-
31. 匿名 2017/10/29(日) 20:05:13
顔色を伺うって、そういうところからきてるのかな?+124
-3
-
32. 匿名 2017/10/29(日) 20:05:48
昨日の世界一受けたい授業でもやってましたね。
マルトリートメント(不適切な養育)
うちもそうでした。早めに自立するしかないです。+175
-1
-
33. 匿名 2017/10/29(日) 20:05:54
姉は旦那とかなり不仲
子供たちは父親を馬鹿にしてるし、嫌ってる
現実逃避なのかアイドルにドハマリして、テレビばっかりみて
なかり頭良い方だったのに成績もものすごーく落ちた、子供に罪はないのにな+21
-7
-
34. 匿名 2017/10/29(日) 20:06:53
嫌ですよね。
私は父親が気分屋で、母はそれを後から私に愚痴ってくるパターンでした。親の顔色を伺って生きてきました。
私は結婚しましたが、反面教師に出来ず、うまく結婚生活を送れません。結婚したことを後悔してます。
+130
-1
-
35. 匿名 2017/10/29(日) 20:07:41
自己評価が低い
顔色を伺う
相手に合わせて我慢する
怒られるのが苦手
怒るのも苦手
度が行く謙虚(人に嫌われたくない)
こんな感じになってしまった
でも素はすごく短気でわがまま。
+484
-2
-
36. 匿名 2017/10/29(日) 20:07:50
私は親の喧嘩を一度も見た事が有りませんでしたが、お互いに何だか空々しい関係の様に思えました。そんな両親の事があまり好きではありません。私も親に本音を全く言えません。
喧嘩が悪いとは一概に言えない気がします。+14
-9
-
37. 匿名 2017/10/29(日) 20:07:55
>>27
こういう場合は、子供の立場からしたら精神まいるから離婚してほしいです
こういうの本当につらいよ、逃げ場ないし
お金とか世間体とか?理由あるかもだけどマジで離婚してほしい+130
-1
-
38. 匿名 2017/10/29(日) 20:08:27
はーいわたしわたしー。
私の子供時代・10代と全く同じ心理だったのでびっくりしました。
「すべて私のせい、私はいない方がよかった、私はお荷物」という意識がずーっと根底にあり、
それが大人になってからの人生や人間関係においてもずっと影響し続けています。
でもトピ主さんに知っておいてほしいのは、
「自分なんていない方がいい、私がすべて悪い」と思ってしまうのは、このような環境で育てば自動的に根底にセットされてしまう意識であり、そしてその意識は「事実ではない」ということです。
私も、未だにその意識から抜け出せずにいますが、そこから抜け出そうと思えたことがまずは第一歩だと思っています。
最後に。。これからもスムーズにいかないと感じてしまうことがあるかもしれません。
でもトピ主さんの幸せを願います。
そして自分を大切にしてください。
私も、長々と失礼しました。+166
-2
-
39. 匿名 2017/10/29(日) 20:08:55
うちは明らかに母が勝手に怒ってそれを父にぶつける感じ
父も見て見ぬ振りで母がずーっとイライラして子供(特に長女の私)によく被害が飛んで来た
そしてずーっと父の悪口を言い続けそれを聞かされる役が私
アダルトチルドレンっぽいし、人と仲良くなりにくい。よく利用されるし、自分にも自信がないな
今は夫と出会って楽しく過ごしてるけど、自分が結婚するまで実家がオカシイと分からなかった
自分が伸び伸び暮らせる様になって気付いた
私は実家近くに家建てたのでもっと離れればよかったと後悔…若いうちから逃げた方が幸せだと思います+112
-3
-
40. 匿名 2017/10/29(日) 20:10:25
ヒドイ夫婦仲わるい家庭育ち
急にキレて怒ると、声も別人格みたいに変わってしまう
DV父親とそれに怖くて文句言えない母親だった。はやく〇ってほしい+20
-0
-
41. 匿名 2017/10/29(日) 20:10:41
夫婦喧嘩の多い家庭で育ちました
+虐待です
兄と妹がいますが私だけが喧嘩をとめに入るので年中アザだらけ
母親からも殴られたり押し入れやトイレに閉じ込められたりしましま
兄も優等生ぶってましたがストレスをすべて私に向けてきたので家族中のサンドバック状態
妹は祖父母のとこへ避難
そんなこんなで高校卒業と同時に逃げるように実家を出ましたがその直後に事故で父親があっさりと他界してしまいました
兄も妹も実家には寄り付かず
母親は3人も育てたのにきーーーーっと発狂を繰り返すので結局また言いなりです
せっかく逃げ出したのに元の木阿弥
母親には申し訳ないが早く父親のもとへ行って欲しいと心の底から願ってしまいます
誰も信用できない
つねに人の顔色を伺う
結果色々面倒で1人で過ごす事が多いです
なんのために生きてるのか分からない
そんな感じです+137
-2
-
42. 匿名 2017/10/29(日) 20:11:22
>>5
私も絶対結婚したくなかった!で、実際に結婚しないままBBAです!生涯独身決定、孤独死決定ですけど+48
-1
-
43. 匿名 2017/10/29(日) 20:11:48
子供の時から見てた自分も結婚する事に対して
柔軟に考えられず結婚視野に入れてた付き合いしてたけど1歩が踏み込めずアラサー独身に
ネガティブになり自己評価が低くなり人の反応を伺い遠回りの人生+11
-2
-
44. 匿名 2017/10/29(日) 20:11:50
夫婦喧嘩ばかりで、いつ離婚するとか言い出すのかヒヤヒヤしてた…
大人になった今、友達の結婚式とかでお父さん、お母さんみたいな夫婦になりたいです。とか聞くとどんだけ幸せな家庭で育ったのよ、と思う笑+274
-2
-
45. 匿名 2017/10/29(日) 20:11:53
私も喧嘩の多い家でした。口喧嘩になって父が味噌汁を母にぶっかけたり、出先の車中での喧嘩で母を車からおろして置き去りにしたり。本当に喧嘩が絶えない家庭でした。
70過ぎても離婚しないで一緒にいますよ。私はほぼ絶縁してて全く帰省しないけど。
私は結婚してますが、旦那に家庭のことをはなし、子供の前で喧嘩はしない約束をしています。15年たつけど、まだ約束を守ってる。
不満があっても子供が寝るまで話し合う時間がないので、それまで色々考えて冷静になれるから私には合ってると思う。
ただ、子供には脊髄反射みたいに叱ってしまう。親にされて嫌だったから冷静に叱りたいのに、なかなか上手くいかない。+136
-3
-
46. 匿名 2017/10/29(日) 20:12:46
母がかわいそう、または父がかわいそうなどの感情がでてくるかもしれませんが、そこは割り切って、
一人暮らしができる年齢になったら、両親のもとを離れるのも手です。
というかそれを強くすすめます!+75
-2
-
47. 匿名 2017/10/29(日) 20:13:24
無意識に人の顔色を伺ってしまったり、自己肯定感が低いです。
それでもこんな家庭にはいたくなかったし、こうなりたくなくて就職を機に家を出て、結婚〜現在一児の母です。
両親とは縁を切り、反面教師に夫と子どもと幸せな毎日を送っています。
貧しさから両親の喧嘩が絶えず辛かったけど、親のせいにして自分の人生を台無しにしたくなかったので自立したい気持ちはずっとありました。
家庭環境が悪くても今は幸せな人は多くいると思います。
結局は自分次第ですね。+35
-4
-
48. 匿名 2017/10/29(日) 20:13:57
一人っ子だから余計に辛かった。
喧嘩が始まるといつも泣いちゃってたけど、泣くとすごい怒られた。
誕生日プレゼントとか、何かおもちゃが買ってもらえるときは、喧嘩が起きたときにどれが1番気がまぎれるか基準で選んでた。
大人になった今は、人の顔色伺いがちです。+114
-0
-
49. 匿名 2017/10/29(日) 20:14:08
うちは喧嘩なんて全然してなくてむしろすごく仲良いと思ってたのに、中学の時ある日突然両親が離婚してかなりビックリした
その時は騙されてたとショックだった+16
-3
-
50. 匿名 2017/10/29(日) 20:14:15
私も
両親の喧嘩で朝起きることも結構あった+49
-0
-
51. 匿名 2017/10/29(日) 20:14:23
一番ひどい時は馬乗りで包丁を顔に突きつけるとか。そうでなくても暴言罵倒暴力。
反対に私の夫は絵に描いたような幸せな家庭で育ちました。
幸せな家庭のあり方ってものを学ばせてもらってる。
+42
-0
-
52. 匿名 2017/10/29(日) 20:14:30
主の親はこのトピの人のようでないの?独身が夫婦に関する素朴な疑問を聞くトピgirlschannel.net独身が夫婦に関する素朴な疑問を聞くトピわたしにはデキ婚し今月で結婚一年目になる友人がいます。 付き合っていた当時から彼氏の悪口をSNSに投稿し、結婚してからも旦那と揉めたLINEをSNSにアップしたりと、仲良い風にはまったく見えません。 ですが最近、2人目...
+4
-1
-
53. 匿名 2017/10/29(日) 20:14:47
学生のころ、家に帰りたくないと毎日思ってました。友達にも相談できないし。部屋にとじこもって耳塞いでました。
私は絶対にこどもの前では喧嘩しないと決めて今も喧嘩しないようにしています。+89
-1
-
54. 匿名 2017/10/29(日) 20:15:08
両親の喧嘩の声を聞きたくなかったからずっとイヤホンつけて大音量で音楽流して泣いてた。
なんで自分の親はこんなんなんだろうって考えてた。+125
-2
-
55. 匿名 2017/10/29(日) 20:15:17
うちは父が自分勝手な人で母が苦労してたから、結婚に憧れがない。
士業の資格を取ったので定年もなく1人で生きていくつもり。+25
-0
-
56. 匿名 2017/10/29(日) 20:15:40
はい、毎朝か毎晩どちらか必ず口論になる
両親の元で育ちました。同居していた祖父母も
口論ばかりでした。姉は反抗期にグレました。
家族はいつもピリピリしてて口論していない時は
ほぼ無言で家の中は重苦しい嫌な空気でした。
そんな雰囲気での皆揃っての食事や団らんは
私にとって何より苦痛でいたくない場所でした。
祖父母や両親それぞれの考えや教育方針が違い
姉がグレてしまったので、内気で真面目な私を
自分の思い通りにしたい、自分が正しいと証明したくて
勉強も手伝いも習い事も友達付き合いも服装も
一つ一つ口をだされ押し付けられまた喧嘩になり
翻弄され振り回されました。
ご近所でも悪い意味で有名な一家でした。
大人になった今、言い争いや喧嘩が苦手です。
常に押し付けられ否定されてきたので自分の
意見を相手に伝えたり口にするのが苦手です。
他人の目を見たり視線があうのが怖いです。
顔色を伺ったり指示を求めてしまいます。
結婚や家庭に幸せを光を希望を抱くことが
できません。子どもも苦手です。
職場でも浮いてしまいひとりぼっちです。
仲の良い信頼できるような友達もいません。
どうしたらいいのかわかりません。
+84
-2
-
57. 匿名 2017/10/29(日) 20:16:31
でもお母さんを、可哀想と思うことはないですよ。子供の為だとおっしゃられているようですが、罪悪感を抱かせて毎日喧嘩してる様子を見せている時点で子供の為だとは思えません。
私も、両親の喧嘩を毎日のように見てきた人間ですが、彼氏いない歴=年齢です。愛なんて信じていません。いつかは目を合わせるたびに喧嘩をするんだろうな...と思ってしまい、男性との付き合いに希望を見出せません。+26
-3
-
58. 匿名 2017/10/29(日) 20:17:28
>>3です。
色々書いたけどでも親が夫婦仲悪かったからこそ
私はいい家庭を築きたかった。
結婚して今すごく幸せだから
結婚を必ずしも悪いものだと思わないでね!
なんか主さん若そうなので将来の希望を
捨てないで欲しいので。+57
-2
-
59. 匿名 2017/10/29(日) 20:17:45
>>54
ごめんなさい!間違えてマイナス付けちゃいました。+2
-2
-
60. 匿名 2017/10/29(日) 20:18:48
面と向かって喧嘩じゃなかったな。家庭内別居でコソコソお互い悪口言ったり、言いたい事は紙に書いて会話してた。悪口とか聞きたくなかったからよく耳をふさいでました。+3
-0
-
61. 匿名 2017/10/29(日) 20:19:06
でもこういう経験をした人って子供ができたら自分がこうだったから子供にはこうしようとか学べるところがあるよね+58
-1
-
62. 匿名 2017/10/29(日) 20:19:14
自己肯定感は低いし人の顔色伺いをするせいかいつも疲れてます。自分というものがまるで無くいつも他人基準で生きています。+80
-0
-
63. 匿名 2017/10/29(日) 20:19:51
>>4
めっちゃ同感‼︎+4
-0
-
64. 匿名 2017/10/29(日) 20:20:24
夫婦喧嘩を子供に見せると子供の脳が変形するらしいね
昨日テレビでやってたよね+61
-0
-
65. 匿名 2017/10/29(日) 20:20:33
私が成人した時に離婚しましたよ。
喧嘩すごかったし、離婚した後も母親が毒親でひどかった。(明日の約束の主人公の母親がそっくり)
私は結婚に夢も希望もなかったけど、今は穏やかな夫と子供2人に恵まれてます。
とても穏やかに毎日過ごして幸せですよ。
相手選びさえ間違えなければ大丈夫!未来は明るいかも。+11
-2
-
66. 匿名 2017/10/29(日) 20:20:51
こういう経験をした人こそ、結婚早いとかありえるよね
+11
-3
-
67. 匿名 2017/10/29(日) 20:21:13
夫の親は喧嘩が多く、結局離婚してます。
夫には反抗期がなかったそうです。
親が離婚してると離婚のハードルが低いと聞くので、自分たちは大丈夫かなと心配な部分はあるのですが、子供に自分と同じ思いをさせたくないと思っているのか、自分の家庭は大切にしてくれています。+7
-0
-
68. 匿名 2017/10/29(日) 20:21:28
うちは、結局離婚しました。
生まれる前から親は喧嘩ばかり。あんたがいるから我慢してるんだとよく、母からは言われてました。
今はこちらはずっと未婚。
母が、ずっと一緒に暮らしています。+41
-0
-
69. 匿名 2017/10/29(日) 20:21:37
強迫性障害になりました。+17
-1
-
70. 匿名 2017/10/29(日) 20:21:39
>>54
私も!
そのせいなのかわからないけど低音難聴+6
-0
-
71. 匿名 2017/10/29(日) 20:21:41
そのような家庭で育っても、幸せな結婚生活を送っている人はたくさんいますよ。
だから大丈夫。
どうせ私なんてって思わずにきちんと断ち切って、反面教師として意識して生きていって下さい。
+66
-3
-
72. 匿名 2017/10/29(日) 20:22:01
小さい頃から家庭内別居です。母親が父親を嫌い何かとつけて怒鳴り罵声を浴びせてました。祖父母がいたのでグレずに自分では明るい人間に育ったと思います。
ただ以下のことが当てはまります。
・自己評価が低い
・自信ない
・顔色を伺う
・争いを嫌うため人に合わせる
+88
-1
-
73. 匿名 2017/10/29(日) 20:22:42
子供の頃はよその家庭もこんな風だったと思ってた
年を重ねると、仲のいい家族もあると知った
結婚して家庭を築ける自信がない
毎日喧嘩してそうだから
という事で結婚してない
なのに、親は結婚しろとかいう
無責任や
+29
-0
-
74. 匿名 2017/10/29(日) 20:22:55
喧嘩が多かったわけじゃない、むしろあまりなかったけど、いい家庭かと聞かれると何とも言えない。+5
-0
-
75. 匿名 2017/10/29(日) 20:23:07
>>6
私も顔色伺ってるつもりは無いけど
人が怒ってないかどうか伺われてムカつくって言われたことあります(;_;)+20
-0
-
76. 匿名 2017/10/29(日) 20:23:11
映画とかで幸せでほっこりした家庭の描写を見ると
なんかすごく複雑な感情になる……
うらやましいやら、こんなの夢物語だろ!!って気持ちやら。+75
-0
-
77. 匿名 2017/10/29(日) 20:24:00
結論から言うと大体7割くらいの確率で、自己肯定が低くなり、他人を信用できない、顔色を伺う人間になる、残りの3割は自力で殻を破ることができた人。+86
-0
-
78. 匿名 2017/10/29(日) 20:24:04
私も毎日怒鳴り散らしては浮気ばかりする父
泣いてた母親はパチンコに狂い借金
食べるもの着るもの満足になくて 中学になったら
パチンコ代のために体売れって言われた
男の人の怒鳴り声が怖いヒステリックな女の人が怖い
自分の過去を気付かれるのがこわいです
でもロクでもない男結婚しては不幸に落ちてます
自分の子どもには幸せになって欲しい
こんな母親でごめんなさい
+15
-0
-
79. 匿名 2017/10/29(日) 20:24:21
母親が再婚して、
夫婦喧嘩ばかりでした。
義理の父親からも精神的虐待を受け、
母を恨んだこともあります。
+6
-0
-
80. 匿名 2017/10/29(日) 20:25:22
皆さんにお聞きしたい。
うちはすごく平和な家庭だったから、怒鳴る人とかホントに苦手なんだけど、喧嘩が多い家に育つと自分も気のが荒い性格になる?+4
-47
-
81. 匿名 2017/10/29(日) 20:25:43
わたしの両親もしょっちゅう修羅場な喧嘩してました。包丁投げたり、火にかけて沸かしてる途中のお湯をぶっかけたり怒鳴りあって取っ組み合いの喧嘩。確かにわたしは今大人になって「自己主張がないよな」とか「おどおど不安そうだよな」とか言われるなぁ。両親とも親子なのになんだかかよそよそしい関係。よく結婚式で両親への手紙とかあって「育ててくれてありがとう」とかあるけどわたしは絶対無理だな~って思う。アラサーだけど未婚で彼氏もいない。結婚はしたい子供も持ちたいって気持ちはあるけど自分が家庭を持つとか人の親になるなんて出来るような人間じゃないから無理~て思っちゃう+21
-0
-
82. 匿名 2017/10/29(日) 20:27:38
今はほとんど喧嘩しないけど、私の幼少期には喧嘩していました。
家族はすぐに壊れるものだという意識が強くなり、両親がリビングで話している声が聞こえるだけで動悸がします。(仲良く会話してる時であっても。)
学生までは頑張れましたが、社会人になってうつ病になり退職して両親のお世話になっています。
今はいい親だけど、昔の喧嘩がトラウマとなっていて、カウンセリングに通って矯正してます。+16
-0
-
83. 匿名 2017/10/29(日) 20:27:57
みんなのコメント読んでると自分と同じすぎて‥
この話を片親の子に話すと、でも両親そろってたんでしょ?それだけで恵まれてるよ
みたいな反応される
片親で育った人、両親不仲で育った人
それぞれ違うつらさがあるのに。
両親がそろってるから幸せだとは限らない。
私はめちゃめちゃつらかった。
結局自分に自信のない恋愛不適合者に育ちました+109
-0
-
84. 匿名 2017/10/29(日) 20:28:24
親のそんな部分を反面教師にしたので家庭的で優しくて価値観合う人と結婚したよ。
親の嫌な面が必ずしもマイナスに働くとは限らないと思う。
夫と喧嘩する時もこの線は超えちゃ駄目って分かってるから過激な喧嘩にならないし、仲直りも早い。
夫婦仲良いのはある意味両親のおかげ。+12
-3
-
85. 匿名 2017/10/29(日) 20:28:29
その脳の変形とやらは治せるのかな?
自分に自信を持って生きたいよ+73
-0
-
86. 匿名 2017/10/29(日) 20:28:42
酒に溺れDVする父と、上昇思考が強く空気が読めない母の凄まじい夫婦喧嘩を見ながら育ちました。家族団らんなんて味わったことなかったです。私はずっと『お前が原因でこんなめにあっているんだ』と言われていました。思春期に入り二人は別れましたが、母は再婚。2番目の父は稼ぎは少なくも、連れ子の私にも優しくしてくれていましたが、母は男性で自分より稼ぎが少ない父と喧嘩が絶えずまた終了。
誉められるどころか、厄介がられ蔑まれ育った私は自己肯定が出来ず普通の人間関係が築けません。いつも人の顔色を伺い、相手が望むようなキャラを演じています。感情の出し方、人との接し方が本当にわかりません。
母から逃げるように歳が離れた男性と結婚。
しかし、家庭の築き方がわからず離婚。
相手は私が育ったのと真逆の家族の結び付きが強い良家でした。
憧れていた家庭を持つために努力しましたが、やはり育った土台が違いすぎました。
逃げるように家を出ました。
出産も出来ない年齢で、資格も学歴も無く、自分は人並みの幸せを望んではいけない人間なんだと思い、死ぬ日までただ生きるだけです。+20
-0
-
87. 匿名 2017/10/29(日) 20:29:48
うちは夫婦喧嘩というより、モラハラ父に母が怒鳴られるのを物心ついた頃から見て育ちました。
母の怒鳴られてる姿を見たくなくて、いつも父の機嫌を損ねないように気を遣っていたせいで、今も気を遣いすぎてママ友付き合いなど一歩踏み込めずにいます。
でも、結婚相手は父と真逆の人を選んで仲良くやってます。
親を反面教師にした感じですねw
親と自分の人生は違います。
主さんも今は辛いでしょうが、自分を見失わないようにしてくださいね。
あなたの仲間はたくさんいますよ!+12
-0
-
88. 匿名 2017/10/29(日) 20:29:53
若い頃は自己肯定感が低くて、精神的な病気にもなったし苦労した。
色々分析出来るようになって、自己を確立してからは親を反面教師にしっかりとした人間関係を築けるようになった。
ここまで長かったよー…頑張れー!+29
-2
-
89. 匿名 2017/10/29(日) 20:30:51
>>80
子供時代幸せだった人は来ないでほしい。
つーか発言しないでほしい。
つーかそんな無神経なこと書かないでほしい。
この問題はそれほど根深いのよ。+65
-4
-
90. 匿名 2017/10/29(日) 20:31:09
>>80
逆に喧嘩できない、気を遣いすぎる性格になるよ。
喧嘩多い両親だと子供が気を遣ったり空気読んだりするから。
+79
-0
-
91. 匿名 2017/10/29(日) 20:31:12
どちらかの浮気や不倫ならした側が悪いけど共働きによる家事の押し付けやお金なら馬鹿かと思う。こういう夫婦って職場で家の憂さ晴らしをしてたり面倒だから注意されず腫れ物扱いなのを理解できない頭の悪い夫婦が多い。+1
-1
-
92. 匿名 2017/10/29(日) 20:31:37
うちもそうだった。結婚するしか家を出ることができなくて。
でもとても穏やかな人に出会い運よく結婚。
一人娘を授かりました。
この娘が夫にそっくりな穏やかで優しい性格で
しかも信じられないぐらいポジティブ。
娘と夫のおかげでこの22年間とても幸せに暮らしています。
私自身もマイナス思考から「ま、いっか」と思える性格に変わりました。
いまだに両親のことでは辛いこともあるけど
家庭が幸せなので平気です。
主も良い人に出会えることを願ってるね。
+43
-0
-
93. 匿名 2017/10/29(日) 20:31:40
ひねくれ者になった。あと親を尊敬できません。親を慕っている人が心底羨ましいです。私はもう絶対そういう気持ちになれないから+77
-1
-
94. 匿名 2017/10/29(日) 20:32:13
わたしは主さんとは逆で仲のいい理想の家族に憧れが強くて結婚願望が強かったです。
卒業後すぐに家を出て割と近くに住んでるのに年に1.2回しか実家には帰りません。現在2人の子供がいますが2人とも里帰りはしてません。義親、実親両方半年に1回会うか会わないかぐらいです。
夫婦仲も良くて結婚10年ぐらいですが正直今まで喧嘩したこともありません。+4
-2
-
95. 匿名 2017/10/29(日) 20:34:32
>>80
親の気が荒かったから、私まで荒くなっちゃうと家を追い出される!と本能的に思ったのかな?常に冷静な性格になりましたよ。というか冷めてる?頭の回転が悪くて、うまく説明が出来ないから怒鳴っているんだろうなぁ...と。そもそも、相手が怒鳴るだろうなー、ていう雰囲気がわかるようになるので、その前に機嫌をとったり話を変えたり...まあ子供のくせにごちゃごちゃ考えすぎでしたよ。今思うと可愛くない。笑+20
-0
-
96. 匿名 2017/10/29(日) 20:34:44
>>37
そうだよね。
以前はしょっちゅう喧嘩してたらしいし(お互い手が出るレベル)、離婚した方がいいんじゃ…て言ったらその友達は「いまはATMとして働かせるから離婚しない。こどもが成人したら離婚する。」ってガルちゃんでよく聞くセリフが飛び出てたよ。
子供たちのためにも自立して職を探してほしい。+6
-0
-
97. 匿名 2017/10/29(日) 20:34:47
アダルトチルドレンになった+40
-0
-
98. 匿名 2017/10/29(日) 20:34:47
うちの父はものすごい怒鳴る人で怖いだけの存在だったから、友達の家に行って優しいお父さんを見て衝撃だったし、羨ましくて仕方なかったな…+61
-1
-
99. 匿名 2017/10/29(日) 20:35:39
結婚するなら仲良い親を持つ男性がいいよ。分かり合えない部分は多いけど、夫婦に対して前向きだから自分も前向きになれる。今は義両親が夫婦の手本になってる。+24
-1
-
100. 匿名 2017/10/29(日) 20:37:01
私の母はバツ3で、その度に相手から暴力を振るわれていました。泣いて止めに入ったり警察を呼んだりもしました。本当に辛かったです。
今は男に懲りたのか母は結婚はしないですね。
大人になった私は自分に似た環境の人と出会い愛娘と幸せに暮らしています。
今の主人と出会うまでは結婚願望も全く無く子供も欲しいとも思えませんでした。
主人に出会えて私の人生は逆転しました。
男性を見る目(中身)には人一倍超えました。+4
-1
-
101. 匿名 2017/10/29(日) 20:37:22
はーい。毎日喧嘩してました。一人っ子の私は家は嫌いでした。19歳で一人暮らし〜結婚し、今も実家は数える程しかかえりません。両親のことは大嫌いです。+12
-0
-
102. 匿名 2017/10/29(日) 20:37:29
>>17
私達の脳は変形してるのか!!ショックだ…
人の顔色を伺うし、怒られない嫌われないために仕事とか役割に対して謙虚で一生懸命じゃない?どこまでやっても安心できないというか…
愛されて育った人は見ててわかる
堂々としてるし、誰が何と言っても自分の意見に自信があるし、自由に発言するし、誰にでも話しかけられて、そして周りにも愛されるループ(全員とは言わないけど)
私はいつも自信がなくて謙虚で一生懸命で謝ったり感謝を現してる、なのに周りは愛してくれないんだよな…
醸し出す雰囲気とか違うんだろうね+84
-1
-
103. 匿名 2017/10/29(日) 20:38:47
居心地が悪すぎて高校卒業と同時に家を出ました
20年経ちましたが両親は現在も家庭内別居状態です…。
実家から1000キロくらい離れてます
母親とはたまに電話で話しますが延々と愚痴を聞かされます…。こっちが病みそう+24
-0
-
104. 匿名 2017/10/29(日) 20:40:55
いつもいつも大喧嘩。
子どもに互いの悪口や愚痴を言いまくる。
子どもはそのはけ口がない、誰にも相談できない。
年末年始などの普通は楽しいはずの家族団らんの日が大嫌いだった。
結婚式はあげたくない。親にありがとうなんて手紙も読めない。というかそんなことを素直に言える性格に育ってない。
相手に嫌われるんじゃないかとすぐ考えちゃってなかなか素を出せない、我慢する、相手に合わせすぎて結果フラれるという恋愛しかできない。+39
-0
-
105. 匿名 2017/10/29(日) 20:42:17
>>80
逆に私は大人しかったです。
怖いから。
他人はもっと怖いですし。+17
-0
-
106. 匿名 2017/10/29(日) 20:43:35
3人きょうだい末っ子です。
両親は喧嘩は多かったですが、愛情はたっぷりに育ててくれたので、自己肯定感メッチャクチャ高く、何もできないくせに自信だけはあります!
両親兄弟皆が明るい性格だったのも良かったと思う。
我慢強くはなったかな?
長兄などは我慢し過ぎてしまわないか心配ですが…。
今自分が結婚してみて、まあ夫婦喧嘩くらいはするよなぁ。という気持ちです。
子供に見せないようにしてもギクシャクするくらいなら、うちの家族にはこちらの方が合っていたようです。+2
-6
-
107. 匿名 2017/10/29(日) 20:44:24
>>1常に自己肯定出来ない、人の顔色を伺って自己嫌悪凄いです。
結婚はしましたが、相手も育った家庭で苦労している人なので分かり合えます。幸せに育った男性とは色々な価値観が合わず、ダメになりました。
子供はやはり自分が幸せに暮らせなかった気持ちが強くて、その気持ちが消えない限り持つ事は出来そうにありません。
実家から離れて暮してる時間が長ければ長い程、帰省したりする事が億劫になります。
あと、一人で静かに過ごす時間がとても好きです。+25
-0
-
108. 匿名 2017/10/29(日) 20:44:25
人の顔色を伺い
若干鬱。。+29
-0
-
109. 匿名 2017/10/29(日) 20:44:42
育ってきた環境って絶対に恋愛に影響すると思う+68
-0
-
110. 匿名 2017/10/29(日) 20:44:46
うちも同じ。
実家にいる頃は母が可哀想でひどい父親って思ってたけど、独り暮らしして結婚して子供産んでからは母親のほうが苦手になっちゃったよ。
なんで守ってくれなかったんだろう?
なんで可哀想な母親って子供に思われたままだったんだろう?って。
だから私は一緒にいて楽で呑気に笑っていられるような人と結婚してなるべく喧嘩も長引かないように努力してるよ。
自分の子供には淋しい思いさせたくないからね。
産まれは選べないし親の心が弱いのも変えられないから無理にでも強がったりしっかりせざるおえないけどほんとは思い切り甘えたかったなぁ。
ここは同じ人ばかりで安心する。+30
-0
-
111. 匿名 2017/10/29(日) 20:45:03
母は酒に溺れて喧嘩や虐待&ネグレクトの日々。
小学生の頃に父の隣で寝ていたら父が止めろ!と声を震わせていて目が覚めて父の方を見ると母が寝てる父の上に乗っかり包丁が喉スレスレ…
何度も見ました。泣いてやめて!と叫ぶ。
その後はお決まりの死ぬ死ぬ詐欺で手首切って病院へつれて行ったり。
小5にもなると母と身長も同じくらいになり。つかみ合いの間に入ったり。
また寝込みを襲われてる父を助けようと母親を蹴飛ばしたり殴ったり…
中学に上がるとグレました。酔った母親に殴り合い。
今はトラウマで夢にも出てきてパニック起こしたりたまにするけど。
今は自分の子供を守りたいからそんな親とは絶縁してます。
反面教師に育てたから息子は優秀。
自分から意志さえ強ければ大丈夫ですよ。
負けずにしっかり!!+18
-0
-
112. 匿名 2017/10/29(日) 20:45:12
あの時はつらかったと両親に言いたい。
何で仲良くしてくれなかったのか。フラッシュバックして苦しいです。+62
-0
-
113. 匿名 2017/10/29(日) 20:45:46
境遇は皆さんと似ています。
私といるとイライラする、疲れる、つまらないと
自宅でも学校でも職場でも遊びでも何度も
言われてきました。+8
-0
-
114. 匿名 2017/10/29(日) 20:46:35
子供の為に離婚しない、は
親のエゴ。
父親は母にいつも暴力ふるってたけど、
母は別れなかった。
「あなた達の為に別れない」
って言われたけど、母は専業主婦だし、
ただ単に外で働いて私達を育てるのが
大変だから、としか見えなかった。
子供の為とか言って、
結局は、自分が一番可愛い母には
今もウンザリしている。
私の友達の母親は、大変かもしれないけど
シングルマザーで頑張って働いて
子供達を育てている。
離婚の理由は、
前の旦那さんから暴力をふるわれたから。
子供達には、そんな光景を見せたくない。
子供達の成長に悪影響だから、だって。
同じような環境で、何この違い?
+67
-0
-
115. 匿名 2017/10/29(日) 20:47:48
私も自分自身喧嘩の多い両親に育てられ離婚し母と姉との生活になり、今は結婚して3歳の娘がいますが同じように夫婦で喧嘩が絶えず子供の前でたくさん喧嘩してしまいました。そのことにお互い反省し、最近は不思議なくらい喧嘩がなくなりましたが子供の心とか将来が不安で申し訳ないです…+2
-1
-
116. 匿名 2017/10/29(日) 20:47:55
祖父母と同居で大人全員仲悪くてギスギスしてた。
何が最悪って、お互い表面は取り繕っておいて私=子供の前でだけ愚痴不平不満の嵐。
とっくに成人して独立してますが典型的なアダルトチルドレンで抗うつ剤なしでは働けません。+18
-0
-
117. 匿名 2017/10/29(日) 20:49:54
私も実家大嫌いです。落ち着ける?安らげる?冗談じゃない。たまに帰らないとぐちぐち言われるから帰るだけ。結婚してからは必ず夫と帰ってます。両親は私の夫と良好な関係を築きたいらしく、いると猫かぶってるからまだ気が楽。
いま妊娠中ですが里帰りなんて絶対しない。子どもが生まれてから、親たちと同じような家庭になってしまうんじゃないかと、不安で仕方ないです。+39
-0
-
118. 匿名 2017/10/29(日) 20:50:54
子どもは何も分からない、感じない、すぐ忘れると思ってるんだよね
そんな訳ないのに+66
-0
-
119. 匿名 2017/10/29(日) 20:53:15
一年の半分以上怒鳴り合いと殴り合い
仲裁に入って止めないと母から殴られる
両親どちらにつくか聞かれて(質問自体がアホらしいw)母と答えないと母から殴られる
母の気分次第で姉妹誰かが仲間外れにされ、いびられご飯があたらない
仲直りしててもいつまた戻るかとヒヤヒヤ
家に帰っても心が休まるどころか、家の方がドキドキヒヤヒヤ胃痛
毎晩翌朝目覚めないように願い続けて小2の時に自殺未遂
そりゃ脳も萎縮するわ+23
-0
-
120. 匿名 2017/10/29(日) 20:55:46
とにかく両親を憎むようになった
他人の顔色伺ってビクビクしてばっか
折角たくさん友達出来たのにこんな風に育ったせいで結局孤独で居るのが一番楽になってしまった
流石にマイナス付くと思うけど通り魔に2人とも殺されれば良いのにと思ってる
+35
-1
-
121. 匿名 2017/10/29(日) 20:56:39
学生時代にリアクションが薄い、落ち着いてる、冷めてる、陰がある
など散々言われた。やっぱり家庭環境が表に出てるんだろうなと思ったわ。+34
-0
-
122. 匿名 2017/10/29(日) 20:57:17
>>80
夫も荒れた家庭で育った人なのですが、新婚の頃までは結構な短気でした。
私も若い頃は内面が荒れてて短気な方だったと思います。今は共に落ち着いてます。
+4
-0
-
123. 匿名 2017/10/29(日) 21:01:42
ここにいる皆幸せになってほしい+71
-0
-
124. 匿名 2017/10/29(日) 21:01:47
子供時代にこのページを見たかった。
恥ずかしいやら情けないやらで、誰にも言えないし、一人で抱え込むしかなかった。
頭では、幸せな家庭ばかりじゃないと分かってはいても、つらかった。
なんなんでしょうね~。ずっと抱えて生きていくしかなくて、終わりはないんでしょうか?+65
-0
-
125. 匿名 2017/10/29(日) 21:04:59
>>120
私は父親がさっさと死なないかなと思ってる
苦しんでる時間もいらないし、入院してる時間も無駄なので即死希望で
それくらい嫌いだし邪魔
親のこと尊敬したかったけどもう無理+8
-0
-
126. 匿名 2017/10/29(日) 21:05:03
両親不仲、家庭不和で育った子ってやっぱり表に出てるのかな?
結婚してても恋人がいても何かこう‥上手く言えないけど何となく分かる。+26
-0
-
127. 匿名 2017/10/29(日) 21:05:21
精神科でアダルトチルドレンの治療をしました。今は結婚出産して普通に暮らしています。
私の為に離婚はしないとか、子供に責任転嫁しないで欲しかったです。+7
-0
-
128. 匿名 2017/10/29(日) 21:09:10
恋愛で、彼氏にありのままの姿を見せれて
言いたいことを素直に言えて
自然に振る舞えてる子を見ると羨ましくなる
自分に自信がないと恋愛は上手くいかないよね
+20
-0
-
129. 匿名 2017/10/29(日) 21:09:15
よく親が一番大事?みたいな話あるじゃん
親孝行しないと後悔するよ、みたいな
あれ言えるような人が本当に羨ましい、私には全く理解出来ないから
家庭が安らぎの場で親に愛されて育つとどんな人生観を持って生きることになるんだろう
+57
-0
-
130. 匿名 2017/10/29(日) 21:11:19
ウチは父親が酒乱で暴力がひどくて母親や私たちに暴言、暴力が酷かったです。
暴れて冷蔵庫や車を破壊した事もあります。
就職したらお給料の半分は生活費として入れろと言われ他にも兄妹が四人いて全員就職したら仕事を辞めてしまい私たちが入れてる生活費を当てにしてました。
私は貯金を貯めて保証人を会社の社長に頼み逃げる様に独り暮らしを始めました。
他の兄妹も同じ様に家から逃げ出しました!
妹一人だけ結婚しました私も含めた兄妹は結婚してません。
+9
-0
-
131. 匿名 2017/10/29(日) 21:12:25
>>126
察する能力の高い同じ様な人には分かってしまうと思います。
+7
-0
-
132. 匿名 2017/10/29(日) 21:13:51
人に会うとものすごく疲れる&人間不信&嫌われるのがとても怖い
変な事言ってないかな。あんな事言わなきゃ良かった。あの人私の事嫌いだろうな。私の事避けてるのかな。と人に会う度ネガティブになってます。
結婚相手は両親仲良くて愛されて自己肯定感高いポジティブ男性と結婚したのが良かったみたいです。同じタイプだと多分お互い潰れてます。+57
-0
-
133. 匿名 2017/10/29(日) 21:16:48
家庭、夫婦、親、子供など様々なことに対するトラウマを越えていく事が必要になってきますね+3
-0
-
134. 匿名 2017/10/29(日) 21:17:24
両親仲良しで愛されて大事に育てられた友達の結婚式に参加したんだけど、すごーくいい結婚式だった。
両親への手紙なんかめちゃめちゃ感動した。
その友達自身も天真爛漫でいつも笑顔で優しくて自分に自信があって社交的で本当に良い子。
両親が仲良しで愛されて育つとこういう子がでいるんだなってシミジミ思ったし自己肯定感も高いから恋愛も上手くいくんだろうなって思った。
+50
-0
-
135. 匿名 2017/10/29(日) 21:17:48
うちはおじいちゃんもおばあちゃんも仲悪かったです。おじいちゃんは食卓から外されてました。おじいちゃん子なので切なかった。何か困ったことあっても親には相談しなかったですね…。お母さんは自分のことでいっぱいいっぱいで、お父さんは子供に興味ないように感じてた。若い頃は他人に両親のこと聞かれるの苦痛だでした。他のみなさんが言うように、結婚願望はないです。+13
-0
-
136. 匿名 2017/10/29(日) 21:18:47
父親がモラハラっぽくて、毎日のように酔っ払って帰ってきては母親に向かって暴言吐いてたわ。
学生時代に父親が病気でなくなってからは家族皆、明るくなった。
ただ、自己肯定感はかなり低い。会社でいくら認められてもプレッシャーに感じるばかりで苦しい。
そして周りに気を使いすぎて常に疲れてる。
結婚はしたけど子供を欲しい育てたいと思えない。自分が子供の頃のような思いはさせたくないし、こんな自分は子供を作ってはいけない人間だと漠然と思ってる。
+9
-0
-
137. 匿名 2017/10/29(日) 21:18:48
喧嘩も嫌だったけど、子どもの前だから、と仲良さそうに振る舞う時が気持ち悪い。
こっちはそういうの望んでない。さっさと離婚して各自で生きていってほしい。
+5
-1
-
138. 匿名 2017/10/29(日) 21:18:48
ずっと喧嘩しっぱなし。
もうストレスで今は
癌治療頑張ってます。
お母さん頑張って…!+3
-0
-
139. 匿名 2017/10/29(日) 21:19:51
時が経てば落ち着くんじゃないかと思ってたけど全く変わらなくて呆れる
強いて言うなら年をとったからお互いの暴力が減ってきたくらい
実家に帰っても延々とお互いの愚痴を聞かされ、「聞きたくない」と言うとヒートアップ
この前帰省した時、数ヶ月前から数年ぶりに自分達で仲直りしたらしく驚いたけど嬉しかったのに、数日後ハンガーのことでまた大喧嘩して「死ね!!」とか大騒ぎしてた
せめて私の帰省中くらい…しかも重大な理由ならまだしもハンガーって…と思って心底悲しかったよ
本当に自分達のことしか考えてないんだよね
自分が一番被害者で、子供が小さい頃から悲しい思いをしてたことなんて全く想像もしてないんだろうな+21
-0
-
140. 匿名 2017/10/29(日) 21:21:34
このトピみてやっと行きづらい理由が分かった!
子供の頃、いつも両親が喧嘩してて顔色伺う生活してたからなんだね(。•́u•̀。)
親には言えないけど正直すっごく生きづらい。
自信無さすぎて口癖はすいませんだし
何もかもに気を使いすぎて疲れちゃったよ〜涙
+51
-0
-
141. 匿名 2017/10/29(日) 21:24:00
自己肯定感が低くて
誰でもいいから必要とされたくて
出会い系で彼氏作ったりした。
今思うとバカでしかないけど当時は真面目に愛されたかったんだと思う。+35
-0
-
142. 匿名 2017/10/29(日) 21:25:51
ふと疲れた時に消えたいなぁ…っておもいます。+25
-0
-
143. 匿名 2017/10/29(日) 21:26:12
父親の怒鳴り声がトラウマです。+33
-0
-
144. 匿名 2017/10/29(日) 21:26:49
どうしてこんなにも恋愛が苦手なのか分からなかったけど育ってきた環境なのかな?
本当に自信がなし、私なんかに好かれても嬉しくないだろうな迷惑だろうなと思ってしまって絶対に自分からは行けないし
恋人ができても素直に自分を出せないし良い子ってしまう。
フラれる恋愛ばっかり
この異常なくらいの自信のなさは単に性格なのか
環境が影響してるのか分からない。+8
-0
-
145. 匿名 2017/10/29(日) 21:28:32
普通に幸せな家庭を築いています。
離婚するする詐欺にうんざりでした。
成人したらとか言ってたけど、結局妹が成人して
社会人になった今も離婚してないし。
私も主さんのように、自分がいるから喧嘩になるんだ、別れられないんだと
思って生きてきました。
長年愚痴の聞き損です。今となっては、過去の惚気話を引っ張ってきます。
学生の間は辛いですよね。もう少しの辛抱です。
+6
-0
-
146. 匿名 2017/10/29(日) 21:28:58
結婚も出産も興味なく大人になりました。
大学入って自力で一人暮らし始めて就職もして問題なく過ごしてる。
とりあえず、早く親と離れることを勧めます。
同居してても良いことはないと断言します。+8
-0
-
147. 匿名 2017/10/29(日) 21:30:58
>>134
あーわかる…天真爛漫って愛されて育った子の専売特許だと思う
家庭環境が複雑な子で一生懸命な良い子はたくさんいるけど天真爛漫はいない
天真爛漫な子って可愛いよね、見てて微笑ましくて羨ましい+73
-0
-
148. 匿名 2017/10/29(日) 21:31:54
いまだ独身です
結婚なんて墓場だろ?という冷めた気持ちと
幸せな結婚生活を夢見る気持ちがひしめき合ってます+17
-0
-
149. 匿名 2017/10/29(日) 21:32:22
父、母、祖母それぞれの愚痴きいたり、機嫌とりしてきた。家の中で営業スマイル。
心中ボロクソに罵ってても、癇癪おこされたり鬱状態になられたりするのがいやだから。
そんな自分は性格悪いなあ、と思う
あと、他人に親切にされても、「心のなかではなに思ってるか分からないぞ」と警戒してしまう。+20
-0
-
150. 匿名 2017/10/29(日) 21:33:00
自分は一人で生きようと思いました。
妹は逆に早く結婚して家をでました。
同じ家庭環境でそだった姉妹でも各々別の選択をしました。
+3
-0
-
151. 匿名 2017/10/29(日) 21:34:46
今日も父が母に怒ってました。
前は父がこれ以上怒らないようにフォローしていたけど、これは夫婦の問題で私にはどうすることも出来ないし関係ないと思えるようになってから少し気が楽になりました。
今は家を出ていくために家探ししています!+23
-0
-
152. 匿名 2017/10/29(日) 21:35:08
仲の悪い両親を見て育ち、結婚なんてしなくていいやって思っていましたが結婚して子供にも恵まれました。
大事にしていきたいと思いますが、怖さや不安もよぎります。+9
-0
-
153. 匿名 2017/10/29(日) 21:35:12
仲を取り持ってた。そして日曜が大嫌いだった。夜に一階から聞こえる話し声も喧嘩に聞こえてビクビクしてた。私は子供にはそんなことさせまいと思っている。+39
-0
-
154. 匿名 2017/10/29(日) 21:35:14
両親不仲+嫁姑(母と祖母)も不仲でそれぞれの喧嘩を見て育ちました
穏やかな家庭で育ちたかった
自分も結婚して子どもできたら
同じように子どもに接してしまいそうで怖い+14
-0
-
155. 匿名 2017/10/29(日) 21:36:36
私もです。私はとにかく早く結婚して家を出たくて、今は夫と子供と穏やかに暮らしています。でも実家へ帰ると母の機嫌が悪い時も、いまだにあり、それは大抵原因は父親のお金のルーズさ。子供の頃から夫婦喧嘩をみてきて、母親が泣き叫ぶ声、父の怒鳴り声、祖母に外へ出ていなさいと言われて庭で私はずっとうつむいて喧嘩が終わるのを待っていたことをいまだに覚えています。どうして私だけこうなんだろうって。今でも親の事は尊敬できないし絶縁はしてないけど会わない期間が長いと、心穏やかに過ごしてます。+9
-0
-
156. 匿名 2017/10/29(日) 21:39:09
みんなつらい幼少期を過ごしてきたんだね‥
たまに外で小さな子を見かけると、この子たちの中にも密かにつらい思いをしてる子がいるのかな
とか勝手に思っちゃう+47
-0
-
157. 匿名 2017/10/29(日) 21:43:46
家は父親が、母(女)を見下すタイプでした。
いつも母を罵り、子供(娘二人)にも幼少期から冷たかった。
母は、あなたたちが結婚するまで、離婚しない、あなたたちの為に我慢しているんだ!って。
子供にしたら、いい迷惑。いつも父の大声にビクビクし、顔色をうかがい自己肯定感の低い大人になりました。
今でも男の人の大声を聞くと、怖いです。
親の事は、反面教師にしましたね。穏やかな人と結婚し、子供の前でケンカをしたことはありません。
+26
-0
-
158. 匿名 2017/10/29(日) 21:44:33
機能不全家族の子供の特徴
ヒーロー・優等生
できる子供。模範的な行動をしたり、しっかりしている子供でいようとし、親から信頼されることで家族の調和を取る役割を担う。
しかしハードルが次から次へと高くされてしまい、期待されるためにゴールがなく喪失感を持つことがある。
恋愛や結婚においては素敵な自分を演じ、自らハードルを上げて頑張りすぎてしまうという特徴があります。そのため恋愛や結婚生活に疲れてしまうこともあります。
ロストワン・いないふり
忘れられた子供。いなくても気づかれないうような子供を演じる。あの子は大丈夫と思われるようにしている。問題に巻き込まれないように無関心を装う。
しかし、本心は違うために孤独感が募り、受容されていないと捉え自己肯定感が低くなってしまいます。
恋愛や結婚においても無理をしてしまっているのに、ほおっておいても大丈夫だからと思われ寂しさが募ったり、相手が物足りなくなってしまうことがあります。
スケープゴート・問題児
さまざまな場面でトラブルを起こす。ダメな子供を演じ、自分の振る舞いに注目や関心を集め他の問題がなかったようにするのが狙い。
しかしながら意識的でないことも多く罪悪感が募ってしまうこともある。
恋愛や結婚においても何か問題を起こすことで相手の関心をひこうと考えてしまう特徴があります。そのため相手に愛想をつかされることもあります。
リトルナース・お世話焼き
優しい子供。親の愚痴を聞いたり、面倒をみたりする管理的な役割。なんとか問題解決をしようと試みる。自己犠牲をして家族のために奔走するため、いつしか自分自身の気持ちがわからなくなる。
恋愛や結婚においても面倒見が良いという特徴があります。そのためダメンズが寄ってくることも・・
プリンセスプリンセス・人形
親の意志に背かないように無感情で親の愛情にこたえようとする役割。
恋愛や結婚においても相手の期待に応えようとしてしまい、相手がDVやモラハラでもひたすら耐えてしまうという特徴があります。
ピエロ
家族の緊張を和らげようとする役割を担う。わざと冗談を言ったり、失敗をして問題に注目が集まらないようにしている。
これらの役割を兄弟で複数になったり、一人っ子であれば全ての役割を担うことによって機能不全家族の問題を露出させない、もしくは解決しようとしてしまっているのです。
恋愛に結婚生活においても同じで問題回避のためにおどけて場を和ましたりする特徴があり、このため相手から問題から目を背けるなと言われてしまうこともあります。
恋愛は過去の恋愛にも影響されますが、機能不全家族の影響や特徴も色濃く出てしまう傾向があるのです。
上記の他にも自分の親が常に威圧的で、コントロールしようとする機能不全家族で育った場合には自分が言いなりになる場合もあれば、親をまねて自分が恋人に対して威圧的な態度を取ったり、干渉し過ぎたり、はたまた暴力をふるってしまうことさえあります。
機能不全家族の子供への影響は子供の時だけにとどまらず、恋愛や結婚へも連鎖していってしまうのです。+23
-0
-
159. 匿名 2017/10/29(日) 21:44:42
うちは両親ラブラブで喧嘩は一度しか見たことなかったけど、兄弟全員不登校になりました。
子供はあくまでもラブラブな私達の付属のお人形♪なので人間としては全く興味ないみたいでした。
躾も性格も全く興味なし。野生児みたいでした。+25
-0
-
160. 匿名 2017/10/29(日) 21:48:22
小さい頃から喧嘩も見てきたしお互い無視し合って間に入らされてた
お互いの悪口聞かされたりで早く離婚してほしかった
結局、私が結婚して半年後位に熟年離婚
旦那の両親も唖然
最悪のタイミングだった
それなら私が20歳くらいに離婚しといてほしかった+7
-0
-
161. 匿名 2017/10/29(日) 21:50:21
トピずれになるけど
ここにいる方に質問です。
両親が離婚している方は
自分が結婚する時両親に相手を紹介しますか?
それとも片親だけに紹介しますか?
私は物心つく前から親が離婚していて
親権は父親にありますが父親が大嫌いです。
小学校高学年から高校生まで
お風呂上がった後の脱衣場で
明らか私がいる事わかってるはずなのに
いきなりドア開けてきたり
私の部屋にはノックなしでいきなり
入ってきたり少しドアの隙間を開けて
ずっと覗いて来てたり気持ち悪くて生活できなく
高校生の時に母親の家に逃げ込みました。
父親は理不尽に八つ当たりしてきたり
暴言吐いてきたり物に当たったりします。
そのせいか荒らげた話し方大きい物音は
20代になってもトラウマです。
最近母親に結婚する相手の紹介は
母親と父親両方紹介する感じ?
と聞かれました。姉は不仲の両親両方に同席して貰って紹介しています。+1
-0
-
162. 匿名 2017/10/29(日) 21:52:27
子供の時の思い出の中に、家族全員揃って食事とか家族全員で笑って団欒なんて一つもない。
今は結婚して優しい夫と一人息子がいるけど、自分が望んでた幸せいっぱいで愛に溢れてる家庭になってると思います。息子が障害持ってるから辛いこともあるけど、家庭の中では息子が家族の事で悩むことがないように、いつも笑顔で過ごせるようにしたい。+15
-1
-
163. 匿名 2017/10/29(日) 21:52:32
>>39 私も同じ!
ヒステリックに切れる母親は長女の私だけに当たり散らすけど、弟は可愛がられる。父親は見て見ぬふりして逃げて、子供の時の私を助けてくれる事はなかった。あんたなんかいなきゃ良かったと言われた側は覚えてる。
お陰で私は結婚はしたけど、子供を育てる自信なくて作れない。いまだにカウンセリングにも通っています。+13
-0
-
164. 匿名 2017/10/29(日) 21:52:51
むしろラブラブ夫婦のがかなり少ないし、そんな家庭で育った娘が幸せな家庭築いてるとも限らない+6
-0
-
165. 匿名 2017/10/29(日) 21:55:58
結婚なんてしたくないな、と思っていたし、今でも思います。+6
-0
-
166. 匿名 2017/10/29(日) 21:59:49
>>158
ヒーロー+リトルナース、まさに私にぴったり当てはまる!
専門家の人さすがすごいなー
貼ってくれてありがとう、あなたも機能不全家族で生まれ育った人?
私も含めみんなそんな辛い過去なんか忘れちゃうくらい幸せになれるといいよね+18
-0
-
167. 匿名 2017/10/29(日) 22:00:36
「家族になろうよ」っていう歌が嫌いです
なんかわかんないけど+54
-0
-
168. 匿名 2017/10/29(日) 22:02:04
幼少期の思い出=グレー、真っ暗闇
子供のころに戻りたいなんて絶対に絶対に思えない+23
-0
-
169. 匿名 2017/10/29(日) 22:04:59
息子2人に夫婦喧嘩を見せてしまっています。原因は、義母の事です。でも、旦那がオカンの味方なので、息子達は私の味方です。父としての威厳がないので、何だかなぁです。+1
-9
-
170. 匿名 2017/10/29(日) 22:06:47
やっぱり人の顔色伺っちゃうよね。
年とった今はもうそんなことないけど、小さい頃は親の口汚い言い争いを聞くのが辛くて布団かぶって耳を塞いでたよ。
子供にはそんな思いさせたくないから冷静に話するようにしてる。ヒステリックな母親が大嫌いだった。+34
-0
-
171. 匿名 2017/10/29(日) 22:06:48
私は自分の両親のようにはなりたくない!
自分の子どもにあんな思いさせたくない!
だから心から愛し合える人と結婚しよう!
って思い、今の旦那と結婚しました。
しかし、兄は
自分の両親のようにはなりたくない!
自分の子どもにあんな思いさせたくない!
だから俺は結婚しない!!
って思いで、35過ぎても結婚していません。
+28
-0
-
172. 匿名 2017/10/29(日) 22:10:14
物心ついた時から仮面夫婦だった
仲を取り持とうと幼いながら頑張ってた記憶があるな
でもずーっと続いてたから見てるのが苦しくなって、小学生の頃母親に離婚してって頼んだことがあった
結局、熟年離婚だったけど
自分はそうはなりたくないと思って旦那といっぱい話すようにしてる
子供も仲いい方が安心するし、子供の頃の気持ちを自分の子供には感じてほしくない+2
-0
-
173. 匿名 2017/10/29(日) 22:12:14
うるさい人、ヒステリーな人が苦手。
+25
-0
-
174. 匿名 2017/10/29(日) 22:18:23
片方の祖父母がそうでした。
子供が自立し、孫が遊びに来た時も喧嘩。
相手のプライドをグシャッと潰すのがお互い快感になってる状態。
祖父が手術後に介護必要と分かったら、なんとしてでも家には帰らせたくない祖母が修羅になり
自宅介護を医者に猛抗議。施設にまわしてもらってました。
でも、施設の手続きやその後の対応を妻としてしてただけでも、
子供としては助かるらしい。+2
-0
-
175. 匿名 2017/10/29(日) 22:21:09
母親の言動が原因で一方的に父親がキレるような家庭で育ちました
その延長で父からしょっちゅう母の愚痴を聞かされてました
普段から頼りない母にはもちろん、父にも怖くて将来の事、進路の相談なんてできなかった
自分というものもないから周りの友達を見て必死についていってたな
今も改善できていません+3
-0
-
176. 匿名 2017/10/29(日) 22:24:45
>>131
どうな風に?詳しく知りたい+0
-0
-
177. 匿名 2017/10/29(日) 22:27:22
うちはずっと両親が口をきかなかったパターンだよ。
家の雰囲気が重かった。ずっと部屋に閉じ籠っていた父は奇妙だった。
少ししてから両親は離婚したけど、父には他に女がいて、そっちと即再婚した事も、私の心に大きな傷を作ったな。
私はアラフォーになって結婚したんだけど、親の血が流れてるんだし、自分もいつか離婚するかもしれないという心配もあって、いつでも離婚可能な様にたんまり貯金してから結婚したよ。
いつまでも親のせいにしてるのは情けなくも思うけど、親は親、自分は自分と割りきれるほど、私はまだ出来た人間にはなれてません。+7
-0
-
178. 匿名 2017/10/29(日) 22:27:45
姉が子供の前で喧嘩したり愚痴を言わないようにしているらしく一人っ子の姪は天真爛漫
両親は今だに子供の前では喧嘩しまくりだしお互いの愚痴もずーっと子供に言い続けるのに
孫にはメロメロで孫の前では取り繕って喧嘩しない
一回喧嘩しそうになって母がキレ始めたら、父が「子供の前でそんなことするもんじゃない!トラウマになったらどうするんだ!いい加減にしろ!」と別部屋へ
いやいやいや、あんた達子供の前で思う存分喧嘩しまくって子供はトラウマ抱えてますけど!?
孫の前ではだめだけど子供の前ではいいの!?その発言を聞いて腸が煮えくりかえるくらい腹が立った+28
-0
-
179. 匿名 2017/10/29(日) 22:28:29
私も冷め切った仲の両親だったのでめちゃくちゃつらいです。最近友達の結婚式に出席しましたが、両親への手紙で感謝を伝えていましたが、もし私が結婚するときこんな風に感謝の手紙書けるかな…。何も思いつかないと思います。物心ついた頃から「早く両親離婚してくれないかな?」ってずっと思っていました。家族で旅行や出かけた記憶、ありません。仲良く何かのイベントをした記憶もありません。365日冷めた生活を20年以上送っていますよ。早く抜け出したい。+5
-0
-
180. 匿名 2017/10/29(日) 22:31:51
みんなの話を読んで気付いた。私は人の顔色を伺ってるから喧嘩をしないで済んでいるんだ。喧嘩をはしたくないという想いだけじゃないんだな。
でも子供には攻撃しちゃうんだわ。今は裏切られないってわかってるからかな…+7
-1
-
181. 匿名 2017/10/29(日) 22:36:14
友達の結婚式に出たら、明日から結婚生活大変だなーって失礼なこと思ってた。幸せな家庭を知らないから。
でも、優しく何でもやってくれる人と結婚してそれほど苦ではない事を知ったよ!+13
-0
-
182. 匿名 2017/10/29(日) 22:39:28
よくあるけど「生まれ変わっても両親のもとに生まれたい」ってすごいなあと思う。そんなこと一瞬たりとも思ったことない+45
-0
-
183. 匿名 2017/10/29(日) 22:41:37
両親の酷い喧嘩でトラウマになった。小学低学年まで父と母が無視し合いたまに口論から暴力。母親が鼻血と鼻水と涙でグシャグシャになった姿が忘れられない。髪の毛引っ張られたりしてた。高学年になる頃は父の単身赴任で少しだけ平和になった。
末っ子で小さかった私はモラハラ父の言葉巧みに洗脳受けてて父の味方だった。今それがとても嫌悪感でいっぱいになる。父とは正反対な夫と知り合い子供が2人産まれて思うのは子供達の前で絶対あんな姿を見せたくない。親の勝手で残酷だと思う。子供が大事だからこそ見せたくない。+2
-0
-
184. 匿名 2017/10/29(日) 22:43:03
人の顔色を伺うし、人に嫌われていないか極端に気になります。
母は、小学生のころからずっと私に、
「あんたが未熟だから、私が離婚できない!私が不幸なのは、あんたのせいだ!」
と言い続けてきました。
父と母が物を投げつけながら怒鳴りあいの喧嘩をする姿を見て育ちました。
三人兄弟ですが、私が末っ子。上二人は優等生で私一人が出来損ない扱いを
受けて育ちました。そして、上二人が高校卒業と同時に家を出て、
一人実家に残ってからが特に最悪。
親二人の顔色を伺いながら生活をしていました。
中学生から両親の食事は私が作っていました。(役立たずだから当たり前と言われた)
寝ていても叩き起こされて、母から父の愚痴を何時間も聞かされたり、
母が「今から死んでくる!!」と毎日のように泣き叫んで来たり、
気持ちが休まる場所ではありませんでした。
ずっと一人で生きていくつもりでいましたが、たまたま出会いがあり
結婚しました。結婚生活に何も期待がなかったせいか、自分の結婚生活に
落胆も何もなく、平凡に暮らしています。
実家の両親は、まだ離婚していません。
相変わらず喧嘩して愚痴りあっています。
理解できませんし、したいとも思わないし、両親に傷つけられたことは
染み付いていて絶対に軽くはならないです。
+9
-0
-
185. 匿名 2017/10/29(日) 22:43:06
うちは、母親からは父親の悪口を聞かされ、父親からは母親からの悪口を聞かされていました。
こんな人たちの間に生まれた自分の意義をみいだせませんでした。
愛されて生まれてきたのではない、と思っていました。
当然、結婚にたいして良いイメージは全くなく、絶対に独身を貫き通すと決めていました。
今は縁あって結婚してこどももいますが、夫の悪口だけはこどもに言わないようにしています。+17
-0
-
186. 匿名 2017/10/29(日) 22:44:35
夫婦喧嘩が多い親を持つ人、こんなにいるんだね・・・
私の周りの友人は、両親が仲良しの人が多くて、
私はずっと「自分の親だけ何で仲が悪いんだろう」と思っていました。+20
-0
-
187. 匿名 2017/10/29(日) 22:46:26
うちも両親仲がわるかった。
父親は男尊女卑な人間でDVでモラハラでサイテーな人。
母親はいつも青あざ作ってたよ。
その上、姑(祖母)もいたし、
小姑(叔母)もいつもきていて母をいつも二人で虐めてた。
何度小姑(叔母)に文句を言ってやろうと思ったかわからない。
でも私が言うと母が責められるから言えなかった。
母には中学の頃から離婚したら?って言ってきた。
でも母は弱くて離婚して一人では生活できないと泣いてた。
一人でも十分に生活できるのにね。わかんなかったんだろうな。
そんな中そだった自分は、父親とは正反対な人と結婚して今は幸せだよ。
+6
-1
-
188. 匿名 2017/10/29(日) 22:47:00
世の中では家族=支え合うもの、何より大切なものとして描かれているから子どもの頃は違和感がすごかった。
家族に限らず、労わり合うという感覚が未だによくわからない。頭ではわかるしそれらしく振る舞うことはできるんだけど。自己愛入ってるのかな+19
-0
-
189. 匿名 2017/10/29(日) 22:47:20
すごく共感できることいっぱい。。実家では母と一緒にいる時間が多かったから、祖父母や父が悪く、母が可哀想なのだと思ってた。今客観的に見れば、一概に母の肩は持てないな…
上で、妊娠中と書いたものですが、私の体調を心配する電話を母がくれたのかと思いきや、妊娠中に祖母や父から言われた酷い言葉シリーズ(笑)みたいなことばかりを、それを私がどうとらえるかなど気にもせず生き生きと話してます。
実家にいたときのことをフラッシュバックのように思い出すこともあります。大人になれて、自立できて本当によかった。こんな思いを子どもにはさせたくない。まとまりのない文章ですみません。+9
-0
-
190. 匿名 2017/10/29(日) 22:49:34
お互いの顔色うかがって、言いたいことも言えず内に秘めストレスがたまる一方です。
いつ夫婦仲が悪くなるか分からない、子供を同じような目に合わせたくないので子供はいらないと思ってます。+3
-0
-
191. 匿名 2017/10/29(日) 22:52:59
もともと両親が喧嘩してたのが、いつの間にか子供に責任転嫁されるようになり辛い時期がありました。私はこんなの間違ってると思ってたので、反面教師だと思ってましたし、結婚した家庭では喧嘩は少ない方だと思います。
主さんは主さん。これからの出会いで自分も成長し変わっていくから、結婚に絶望するのはまだもったいないと思います。素敵な家庭を作りたいと思っていれば、少しずつでもそっちに近づいていくと思うのでめげないで下さい+3
-0
-
192. 匿名 2017/10/29(日) 23:00:38
子供の前で喧嘩しない家庭って存在するの?
無理じゃない?
逆に愛情ない家庭な気がするけど…+4
-8
-
193. 匿名 2017/10/29(日) 23:06:40
父親の冗談に取れない冗談と、他人事の様な発言と、揚げ足取りな発言でまともに受け取る母親が常に怒ってた。
父親は頭おかしいんじゃないかと思う時がある。アスペかな?
聞いているこっちがイライラとウンザリで早く結婚して家出たかった。
馬鹿真面目でちょっと精神疾患入ってる兄もまともに相手してるからスルーしろよって言ってしまった。
父親とは真面目な話が出来ない昔からだけど。
つまらない家庭ですよ。母親だけでも引き取りたいけど旦那の事あまり好きではないんだよな…。+4
-0
-
194. 匿名 2017/10/29(日) 23:10:32
思春期なんて家庭不和に学校での人間関係の悩みまでプラスされて、子どもが背負うには過酷すぎ。
我ながらによく耐えてきたと思う+29
-0
-
195. 匿名 2017/10/29(日) 23:10:51
転勤族の夫と結婚し子供二人と
都会に住んでいます。
自然いっぱいの地元と母が好きだから
地元が恋しいけど、
モラハラ父に会いたくないから帰りたくない・・・。
父だけ居なくなって欲しい。
小さい頃 母が父に怒られる度 食卓で泣いてました。
地元で結婚し、優しい両親の家の近くに家を建てて
子育て手伝ってもらってる友達の近況を見ると羨ましくて、Facebook止めました。+3
-0
-
196. 匿名 2017/10/29(日) 23:12:18
>>192喧嘩のレベルと頻度の問題+6
-0
-
197. 匿名 2017/10/29(日) 23:25:27
祖父母も父母もすごく不仲、でも世間体第一なので
別れない人たちでした。夫婦というのは
憎しみあうけど離れないという刷り込みが入ってしまったので
良くなかったです。毒祖父母、毒父母たちは
芸能人の離婚会見を観てはディスってましたが
今となっては彼らのほうがだいぶ間違ってたことに気づきました。
自分は結婚して喧嘩になると、子供に見せたくないから
自分が折れることが多いです。喧嘩して勝よりも
子供の脳を守らねば!という感じです。+6
-0
-
198. 匿名 2017/10/29(日) 23:29:54
私は両親と言うか、祖父母と母の仲が悪く母がいじめられていても何も言わない父と泣く母、父と祖父母の悪口をずーと私に催眠術の様にこぼす母と一緒に育ちました。
母の機嫌が悪くならないように顔色を伺い良い子を演じて来ました。
母は祖父母に私が似ている所があると、毛嫌いするような視線で私を見てました。
小さい時に母に「お前が居なければ、こんな思いもしなくて済んだし、離婚も出来たのに」と言われました。
私が結婚して子供を産んで、旦那と仲が悪く離婚したいと相談したら
「お母さんだって離婚したかった。離婚しようとして家を出た後にお腹にあんたが居たことがわかって泣く泣く帰ったんだ」と言われた時に小さい頃言われた言葉の本当の意味を知りました。
母は兄だけを可愛がり、私に熱があっても「1人でも大丈夫でしょう?」と1人にして仕事に行きました。休んで欲しいとは言えなかった。「大丈夫」と答えるしかなかった。
大人になった今も人の顔色伺い人に甘える事が出来ず、1人でも平気な自分を演じ旦那も私をそう言う人間だと思っています。
本当は凄く甘えたい。1人じゃ寂しい自分が居ますが本心を言えない自分が居ます。
旦那との仲は冷え切り、離婚を考えて居ます。いつかこんな私を理解して愛してくれる人に出逢える事が私の小さな夢です。
長文ごめんね。吐き出せて良かった。+12
-0
-
199. 匿名 2017/10/29(日) 23:44:01
幼少期、痛い痛いと泣き叫ぶ母親の髪の毛を掴み、顔を殴る糞親父。あんな毒親を見て結婚したいと思わないし、彼を両親に会わせたくない。だから私は実家へ数年帰っていない。不謹慎だけど、両親が逝ったら結婚願望が芽生えるかもしれません。+0
-0
-
200. 匿名 2017/10/29(日) 23:44:22
両親の喧嘩が恐ろしいってのを通り越して
近所迷惑で恥ずかしいっていうレベルだったな
パトカーが二度ほど来たことがある
本当に恥ずかしかった+8
-0
-
201. 匿名 2017/10/29(日) 23:45:33
うちの夫の両親は子供頃は仲が悪かったらしい。
母親が父親の悪口言うのが嫌だったってポツリと言ってました。
子供が独立していまは平和なのか仲は悪くなさそうです。
夫も弟さんも結婚して夫婦仲も悪くないです。
+0
-0
-
202. 匿名 2017/10/29(日) 23:46:25
うちもそうだった。
母親が鬱で依存体質なくせに友達も趣味もなくて、気に食わな事を延々考えて、子どもに聞かせて理解させようとする。
父親は母親の事を腫れ物に触るようにスルー。
高校生の時に抱えきれなくなったけどある日悟りを開いたよ。
親よりも自分の方が大人になったんだって。
親を諦めようって。
それからは心理的に距離ができたのか自分が楽になった。
周りより少し早めに結婚したけど幸せに暮らしてるよ。
主さん辛いよね。
いつか突破口が見つかるといいね、応援してるよ!+14
-0
-
203. 匿名 2017/10/29(日) 23:49:45
吐き出すことでみんなの傷が少しでも癒えますように+24
-0
-
204. 匿名 2017/10/29(日) 23:52:00
当時の親の置かれた状況、親の育った環境などを考慮しても、未だにこの人達は親としては未熟な夫婦だなーと思う
散々苦しめられて悩んで悩んだから正直もう両親についてはどうでもいい
こちらに迷惑かけずに人生全うしてくれりゃいいかな
自分の結婚式に呼ぶか呼ばないか悩むわ+18
-0
-
205. 匿名 2017/10/29(日) 23:53:34
小さい頃から夫婦喧嘩が多いせいで慣れてしまったのか
怖いって感じた事があまりないような気がする
あーあ、また始まった…って感じで
私は怯えるより二人の喧嘩を聞いててよくイライラしてた
大抵は母親が悪いんだけど+8
-1
-
206. 匿名 2017/10/30(月) 00:01:35
私も両親の喧嘩を見て育ちました。両親が喧嘩している時、よく妹と離婚したらどちらにつくか話し合っていました。
みなさんのおっしゃる通り周りの顔色を伺ってしまう。自分の意見がない。嫌われたくないから八方美人です。+35
-0
-
207. 匿名 2017/10/30(月) 00:02:07
何で自己評価低くなるんだろう。
私もなんだけど、脳が変形しちゃうから?+20
-0
-
208. 匿名 2017/10/30(月) 00:02:14
私の家庭も不仲でした。その上父が手を出す。
喧嘩の声を聞くだけで死にたくなるような気持ちでした。結構なトラウマですが、今は優しい夫と子供に癒してもらい、心の傷を少しずつ埋めてもらって、乗り越えようと努力中です。
+10
-0
-
209. 匿名 2017/10/30(月) 00:03:05
親の喧嘩は小さいうちは怖い。
大きくなるとうっせーなーってイライラしてたけど。
あまりに酷い喧嘩をするくらいなら、離婚してくれていいのにって思ってた。
両親が二人いる事は幸せだけど、必ずしも二人揃っていればいいわけではない。+38
-0
-
210. 匿名 2017/10/30(月) 00:06:35
最初は父親vs母親の喧嘩だけど
いい加減にしろよ、このクソ女ぁ!
って私がキレて父親&私vs母親になる+0
-0
-
211. 匿名 2017/10/30(月) 00:14:04
幼児期から暴力あり怒鳴り合いの夫婦喧嘩が日常茶飯事。
5歳くらいから暴力の仲裁に入った記憶があります。
いつも親の機嫌を伺っていたりしたので、そんな性格が板についてしまい、親のせいにしたくないけれど凄く生きにくいです。
とにかく自己否定が激しく、自信が持てません。+20
-0
-
212. 匿名 2017/10/30(月) 00:17:53
私も子どもの時両親がよく喧嘩をして家の中はめちゃくちゃでボロボロでした。私にも物を投げられたり過呼吸になるまで泣かされたり倒れるまで玄関先で立たされたり(大袈裟ですが本当です)と、つらい思いをしてきました。人の顔色を異常な程伺う人間になりました。今は連絡もとってません。結婚して大事にしてくれる人を見つけたのでいいかなぁと、、、。+6
-0
-
213. 匿名 2017/10/30(月) 00:18:38
>>167
すごく分かる。
私は私の家族みたいにはなりたくないからw
古いけどミッシェルのリリィの歌詞に憧れたなぁ。
風が吹いたら それが合図だ
意識トバして 逃げるよリリィ
私を助けてー、どこか遠くに連れて行けーって子供の頃から思ってたわ。+5
-0
-
214. 匿名 2017/10/30(月) 00:21:31
私自身は割と至って普通に成長し普通の家庭を築いているつもりですが、年をとるごとにハッキリ言って両親が重荷です。
正直な気持ちを書くと親を捨てたいくらいです。
私は妹がいて姉妹なのですが、妹の結婚を機に親は熟年離婚しました。
ほんと喧嘩ばっかりで、長女だからかずっと両方から両方の悪口聞かされてきてウンザリでした。やっと離婚した、と思ったのにもう赤の他人のくせに、事あるごとにまだ喧嘩しています。
私と妹の結婚式、私の出産の際、人生のイベント事全部に喧嘩されて本気でぶん殴ってやりたい気分です。
会うとトラブルになるのは分かっているので、今後私の子どものイベント事にはもうどちらも呼びたくないのですが、それはそれであっちは呼ぶのか?みたいに言われるので本当に面倒くさいです。
ですので、私自身は反面教師にして子どもの前では夫婦喧嘩は見せない、また子どもにとって教えなければ危険な事実以外の単なる夫への愚痴や悪口は子どもには言わないと決めています。
夫婦喧嘩ばかりの両親の子どもはその後どうなったか?の答えを言うとしたら、家族関係を冷めた目で見るようになりました。
よく言えば冷静に家族運営を考えている気がします。
子どもに対しては色々な気持ちや愛情がありますが、夫に対しては真正面から向き合って…というよりは、余計な喧嘩などは回避できるように扱い方を考えている気がします。+7
-0
-
215. 匿名 2017/10/30(月) 00:24:21
ほんとひどかった。
未熟者が結婚してこどもを産んだ。
人のせいにするのは嫌いだから今では恨みもないけど、かなり人生狂わされたと思う。
父が酒を飲んで夜中に帰ってきて、母がヒステリックに叫び怒る。
怖くて私は泣き叫んで朝まで眠れない。
小さい頃からそんなんで、高校に行ってからは、親が夫婦喧嘩した次の日は学校を休むと決めた。
泣き張らした顔を友だちに見られたくなかった。
登校拒否になり、同時に摂食障害になり、治るまで8年かかった。
そんなめちゃめちゃな父が中学校の校長になったなんて、教育者だなんて笑わせるわ。
今は、父も母も好きだし、尊敬してる。
ただ、未熟者だったんだな両親は、って思う。
私は好きな仕事に就いてちゃんとやってるけど、結婚はしたいとも思うけどできないかも。+15
-0
-
216. 匿名 2017/10/30(月) 00:25:04
父が今で言うモラハラでした。父はいつも怒鳴ってたし、同居の祖父母とのケンカも多かったです。主さんと同じく母に離婚をすすめたこともありました。母のストレス発散は子供(私)に父と祖父母の悪口を言うこと。おかげで私は父を尊敬なんてしないし、男をたてるという事も出来ず、運良く結婚は出来ましたがすぐうまくいかなくなりました。私は子供に家族の悪口は絶対言わないようにしています。+11
-0
-
217. 匿名 2017/10/30(月) 00:27:50
そんな家庭で育ったけど、両親を反面教師にしてそんな夫婦にはなりたくないしそんな家庭は築かないつもりです。+7
-0
-
218. 匿名 2017/10/30(月) 00:36:52
好き同士で結婚してたはずなのに喧嘩ばかりの親を見て、結婚に夢も希望も持てませんでした。
子供や妻の前で首をくくろうとしたり包丁を持ち出す父と精神が壊れた母、救いようのない両親でした。
18歳でさっさと親元を離れ結婚したのは30代後半。
親を反面教師に、真面目で家族にも優しい夫と結婚して7年。喧嘩もなければ離婚を考えたこともありません。
嫌な事があっても泣きながら素直に私に話してくれる娘を見ると、親には何も言えなかった自分が重なり涙が出そうになります。
今は親ともほぼ縁を切り、自分の家庭のことだけを考えて日々の生活を送っています。+16
-0
-
219. 匿名 2017/10/30(月) 00:39:33
うちも夫婦喧嘩ひどかった。祖父母も加勢して凄まじかった。
しかも創価。宗教熱心にしてても幸せな家庭じゃないじゃんって思った。
夜は毎日、もう朝目覚めないかもしれないなって覚悟して寝てた。
この間実際事件であったけど、寝てる間に父親に殺されるんじゃないかと。
そうなってもおかしくない状況、今思えばよく耐えた。
今は、精神的には若干弱め。でも、子どもの頃よりはだいぶ生きるのが楽しくなった。+9
-0
-
220. 匿名 2017/10/30(月) 00:47:28
小さい頃は喧嘩ばっかでした。母が家出したり酒乱だったので大変でした。父はいつも黙って言われっぱなし、喧嘩の原因は大体父が悪いんだけど母も黙ってる父をいつまでも暴言吐いてののしってた。
そんなのが嫌で何度も離婚したら?って言ってもあんた達のために出来ないと言われる、大人になれば分かるからって。正直子供のせいにすんなって感じ、大人になって思うのは結局母は1人で育てる自信が無かっただけ。
私ももう結婚したけど、最初から結婚生活に憧れも夢もなかったから逆に上手く言ってるのかも(笑)小さい頃親の顔色伺ってちゃんと甘えられなかったから今夫に甘えまくってますが…嫌な顔せずむしろ喜んで受け入れてくれるような人なので結婚して良かったです。+3
-0
-
221. 匿名 2017/10/30(月) 00:51:22
逆も然り。
仲良し両親の元で育った者ですが、適齢期になり始めてお付き合いした男性となんとなく結婚。
当然のように両親みたいな夫婦になれると思っていたけど…とんでもない。とんでもない。
その時、相性って大事なのね!って分かったけど後の祭りです。
まあ結局 離婚したけど、仲良し両親を見過ぎて逆に失敗したよー!って家族では笑い話です。
主さんは もし結婚するならシビアな目を持って相手を選べると思う。
お幸せに!+3
-0
-
222. 匿名 2017/10/30(月) 00:55:37
喧嘩多い両親の元で育ちました。すぐ手を上げる父が嫌いでした。でも母は虐げられ通しではなく戦う人だった。生きる論理も母が正しかった。父は母に一目も二目も置いていたはず。不仲ではあったが父は父で母は母で私に愛情を注いでくれたのが救い。私は結婚に甘い期待のない地道な大人に成長し、父よりは優しい男と結婚。おおいに両親を安心させた。2年前までは。2年前に親の介護問題が発生して介護帰省が始まるととたんに心のバランス崩す夫。家事、仕事に介護帰省が加わり大変なのに家事のあら探しをして怒りまくる手のつけられない状態に。夫の実家こそ離婚家庭で今、ここに来て毒が噴出した感じ。怒る理由はなんでも良くあらゆる事に絡むので子からも軽蔑されている始末。+9
-0
-
223. 匿名 2017/10/30(月) 01:02:10
私の両親も昔喧嘩がひどくて。
家にいるのが嫌で夜遊びに行ったりしていました。
弟は親が喧嘩するたび泣いてしまうし、
本当に大変でしたけど
今は両親仲良しです!
大変だろうけど頑張ってくださいね!+1
-0
-
224. 匿名 2017/10/30(月) 01:07:07
私もです。
今はないですが昔は毎日でした。
母が父の言う事を聞かずそれで父が怒り喧嘩になります。
私が小学生の頃とかはDVもありました。
父が前務めてた仕事を辞めると同時にDVは無くなりましたが酷いと刃物まで出てきました。
そのせいで食器は何枚も割れ、窓ガラスも割れました。
その度に母は泣いていました。
私が小さい頃からその現場を見ていたためそれが当たり前のようになりました。
一時は離婚話も出ました。
今は家族3人仲良くやっていますがそのお陰で今精神科へ通院中です。+0
-4
-
225. 匿名 2017/10/30(月) 01:13:46
小さい時の夫婦喧嘩は今もトラウマ。父の怒鳴り声、母の泣いた姿は今でも思い出す。父が浮気してるのを私だけがしってる。
今でもたまに父の怒鳴り声を聞くと心臓がいたい。
一番きつかったのは、家族でスーパーにいった時に、父が母の背中を蹴ろうとしたこと。
私は父を止めにはいったら、父に怒鳴られました。
正直、早く死んでくれたら母に保険金がはいるから、母がストレスなく生きていけるのにと思う。
今でも人の顔色気にしてしまいますが、結婚して優しい旦那と一緒になれて幸せです。+25
-0
-
226. 匿名 2017/10/30(月) 01:19:15
両親の仲が悪くて私は何度も親に離婚してって頼んだんだけど
兄は離婚しないほうがいいって言って止めてた
私がまだ結婚してないから結婚の時に不利になると思ってるみたい
兄も変なところで頭固いから…
不仲な両親を結婚相手に見られるほうが恥ずかしいのに+4
-0
-
227. 匿名 2017/10/30(月) 01:24:55
両親の喧嘩が絶えなくて、母親が子供に向かって父親の悪口を言って子供が父親を嫌いになるよう仕向けるような家庭だった
今私アラサーだけど母親から早く結婚して子供産め産め言われてイライラしてる
誰のせいで家庭に夢持てなくなったと思ってるんだよ!
遠まわしに生育環境のせいで結婚願望も出産願望もないって言っても「でも自分の子供はかわいいよ!はやく産んだほうがいいよ!」って熱弁してきて気持ちが悪い+14
-0
-
228. 匿名 2017/10/30(月) 01:25:30
みんなの家もひどかったんだね
よく頑張って生きてきたね!
そんなうちも毎晩夫婦喧嘩な家庭でした
父の攻撃が弱くなるからって
小3の頃には母が私を父との間に座らせてた
その時は母を守りたい思いだったけど、
大人になった今はその異常さにホント驚くわ
盾にされてただけやん
自己肯定感の低さと人の顔色を伺うのは
夫婦喧嘩の家庭だったからなのね
生きづらいったらない
そんな私は、自立して男に夢見ないって思って生きたおかげか
失敗せずとても優しい旦那さんをもらった
主さんにもきっと幸せが待ってるよ
がんばれー+20
-0
-
229. 匿名 2017/10/30(月) 01:27:14
両親が怒鳴り合う家庭だったので、結婚はしたくないと思い、実際にその通りの
人生になってしまいました
仕方なかったと納得してますが、主さんはご両親から愛情は貰えてるのかな?
それが貴女の望んだ形の愛情でなかったとしても、両親なりの愛情なんだろうなって
感じられる時はあるかな?
だったら、いつか許せますよ
ああ、この人達は言葉でのコミニュケーションが下手だったんだ
不器用だったんだ
そう思える日が来るから絶望しないで幸せになってね!
+5
-0
-
230. 匿名 2017/10/30(月) 01:28:37
結婚して抜け出したよ!自分の家族もそうはならないよ。
時々実家帰ったら80代なのにまだずっと愚痴聞かされウンザリする。
でも別れてたらどっちもの介護を別々にみないといけなかったし、生活費2倍かかって両親が貧困で迷惑かけられると思うから、主さんも出来るだけスルーしてたほうが良いよ。+7
-0
-
231. 匿名 2017/10/30(月) 01:54:33
私も父の病気を期に家庭崩壊した中で育ちました!
毎日喧嘩で父が他界するまで続きました。
一見穏やかそうに見え、いつも笑顔で優しい印象みたいです^ ^
でも本当は 色々な事に冷めているだけです。
『期待しても裏切られる」を繰り返し経験させられましたから^_^;
ただ、自分の人生なので舵取りは自分で出来るように手に職を付けました!
自己肯定感の低い私ですが、人から評価されると嬉しいです^_^
主さんも今は辛いと思いますが、社会に出ると本当に色々な人がいる事に気付かされます!人生これからですよ^ ^
主さんに素敵な今後が訪れますように‼︎
+4
-1
-
232. 匿名 2017/10/30(月) 02:25:15
一日に一回は喧嘩してるけど
すごく仲良いし
なんだろなぁ。けど、マンションにはもう住みたくないな
夫婦喧嘩の内容丸聞こえ
下手したら絡まれる+3
-0
-
233. 匿名 2017/10/30(月) 02:30:33
うちもそうだった。 昨日その番組見てて、完全に妹とうちだねって話してた。 小さい頃、父親が母親に馬乗りになって殴ったりとか、暴力喧嘩なんて日常茶飯事。いつも妹と近所に駆け込んでた。父方のおばあちゃんと叔母さんが2人とも同じ年に病気になって、いつも病院から電話かかってくると喧嘩が収まってた。だから、不謹慎なのに、おばあちゃんのこと大好きなのに、容体悪くなって電話かかって来ないかな、って思ってた。
そして、昨日丁度その番組見てて「私は絶対子どもの前では喧嘩なんかしない」って言ったら母親に「それ、非難してるように聞こえるからやめて」って言われた。 その返しに、正当化するようなこと言わないで私は被害者なのに。って今まで我慢してたこと少し言ってしまった。
そんな家族になるつもりじゃなくても、そんなことになってしまう時もある、って返されて、そんなことは分かってるんだけど。
今までその喧嘩のことについて謝られたことはなくて… 多分タブーな話題だしきっと私も妹も大体忘れてるだろう、って思ってるだろうな。
もうすぐ20歳になるけど、なんかすごい悲しい。いつもお弁当作ってくれた母や、家計を支えてくれる父 個人個人には感謝してるけど。 なんて言ったらいいのかわかんない。
感謝の言葉伝える時に多分なにも出て来ないし、友達が20歳の誕生日手紙とか書いてたけど、きっと私が書いたら、子どもの頃辛かったこと、そしてそれを今まで謝ってもらってないこと、全部愚痴になるだろうな。
どうしたらいいかわかんない。+25
-0
-
234. 匿名 2017/10/30(月) 02:35:50
すごく小さいときから、母親が私と弟を連れて実家に何回も帰るくらい激しい喧嘩してた
あんたらがいるから離婚できないとかよく言われてた
結局私が中学のとき離婚したけど、本当に今でも恨んでる
私自身は結婚したけどその内両親と同じことを繰り返すことになるのではないかと不安で仕方ない+3
-0
-
235. 匿名 2017/10/30(月) 02:37:42
うちの両親も酷いものでした。
怒鳴りながら物を投げる父、泣きじゃくる母。
子供部屋に逃げる私と姉。
ぶるぶると震えていました。
あんな両親嫌いです。+8
-1
-
236. 匿名 2017/10/30(月) 02:59:17
親のアホらしいケンカ姿や陰口大会を見ていたせいで、冷静に話し合える大人に育ちました。
結婚もしたし、夫がのんびりした性格ということもあり声を荒げるようなケンカはしたことがなく、毎日仲良く暮らしてます。
正直、奴らに勝ったと思ってます。
+1
-0
-
237. 匿名 2017/10/30(月) 03:16:44
>>1 主さん まったく同じ状況です(;_;)
そんな環境で育った結果 男性恐怖症 人間不信
鬱病で心療内科通いです。
結婚に夢なんてもちろん見れず男性自体が怖いです 外面良いのに家ではDVだった父親
私は独身のまま40歳近くなってしまい毎日生きている事が辛いです
でもこの気持ちを誰も分かってくれません 余計に辛いです。
主さんも辛いですよね 本当に痛いほどよく分かります
どうか主さんは私みたいになりませんように
まだ若いから今のうちに対処が出来るはずです
+5
-0
-
238. 匿名 2017/10/30(月) 03:37:16
>>3
私もまさにこれ。
1人目からやばくて実家滞在一週間で旦那に迎えに来てもらった。
今妊娠中で、母から親だからって頼りすぎはいけないよ、と言われたので帰りません(笑)
兄が孫を連れて実家に来ることがないので、私ぐらいは顔出さないとと思っていたけど迷惑だったみたいなので(笑)
子どもに子どもの親の愚痴を言う意味がわからん!
離婚しても一緒に住んでるし
小さい時から嫌いで早々に家を出てたけど、20ぐらいから親の老後を考えてもう一度親子関係を築きなおそうと思ったのが馬鹿でした。
財布からお金は抜かれるし、通帳もなくなるし、借金まで押し付けられて散々だった、二十代前半
まだ付き合おうとしてる私馬鹿すぎるよー+7
-0
-
239. 匿名 2017/10/30(月) 03:42:16
読んでて私んちと同じ環境の人がこんなに居るんだって驚いた。
大体そういう親って幼稚で、自分が家族のために我慢してる・犠牲になってると被害妄想強いから、自分が家族(配偶者や子供)に迷惑かけたって考え方が無くて自分の非は一切認めない。子供からしたら「辛い思いさせて悪かったね」の一言で心が救われる事もあるのに、「悪いのはお父さん(お母さん)で、自分は精一杯頑張った」と頑なだから、元々関係が悪くなかった方の親ともだんだん心の距離が離れて行って、家族バラバラになっちゃうんだよね。+25
-0
-
240. 匿名 2017/10/30(月) 03:47:49
うちの親もめちゃくちゃ喧嘩してました
今になってわかった事は
両親はラブラブだったからこそ喧嘩していた
という事実
喧嘩ばかり見てたから仲が悪いと思っていたよ
私は旦那と冷め切っていて喧嘩すらしらない
でも子供は仲良しと勘違いしている
本当の所は子供には見えないね
子供の頃喧嘩の度にハラハラしてた私はなんだったんだ+1
-8
-
241. 匿名 2017/10/30(月) 04:18:51
結婚願望なし
大きな物音・大きな声にビビる
音や声に敏感に…
+17
-0
-
242. 匿名 2017/10/30(月) 06:54:45
なるべくはやく、なるべく遠くに、逃げて
その後も、なるべく距離をとること
良い友人や恩師との出会いを大事にしよう。+6
-0
-
243. 匿名 2017/10/30(月) 07:38:49
酒とタバコが大嫌いになった
酒癖の悪い父、少しでもストレスを感じるとすぐタバコを吸う母
ろくでもない+3
-0
-
244. 匿名 2017/10/30(月) 07:58:31
喧嘩したあと、父母共に私の元にやってきて
「あんたの父親(母親)ほんと偏屈ねー」
「あんたが大人にならないと離婚できない」
とか言ってきた。
たまに父は怒鳴り散らして手を出すので
早く終われ終われと怯えながら見てた。
小学校の時、神社の絵馬に書いた願い事が
「パパとママが喧嘩しませんように」
あの頃の自分の側にいって抱きしめて
大丈夫だよっていってあげたい。
やっぱり、人に合わせてばかりになって
すごく疲れるので1人でいるのが好きになった。
運良く結婚、子供出来たけど
絶対子供の前で喧嘩しないと誓っている。
+8
-0
-
245. 匿名 2017/10/30(月) 08:23:34
とにかく人の顔色ばかり気にする性格。
自分の好きなことをやってはいけないんじゃないかと思う人生。冷戦が続いて、口をきかない両親のせいで、毎日伝書鳩扱いの私。本当に苦痛だった。離婚しても母親は経済能力がないため、他の男につくって寄生しようとしたけど、結局捨てられる羽目に。
長年かけて少しずつ和解させて、両親はまた再婚した。
全てを丸く収めてから私は結婚して、優しい主人と子供にも恵まれた。
主人が私の夢を応援してくれる人でようやく今好きなことを目指せる環境になった。
自分の子供には同じ目にあわせなくないから、日々主人への感謝は忘れないように心がけてる。+4
-0
-
246. 匿名 2017/10/30(月) 09:07:11
夫婦喧嘩ではないのですが…
母と祖母の2人の親子喧嘩が酷く、特に祖母がキレた時はやばかったです。
飼育していた魚の水槽の水を抜いて、全部死なせたり…植物をあえて水を与えずに枯らしたり…etc.
さすがに、私からそれはやめたほうがいいと訴えましたが『あんたの母親のせいだから!子供のくせにえらそうに!』と。
それ以来、一緒に住んでるのに家族とは必要最低限しか話せなくなりました…。人として尊敬できません。+2
-0
-
247. 匿名 2017/10/30(月) 09:14:09
>>83
片親育ちだけどそう思っちゃいます。
それプラス貧乏、父親いない、ネグレクトに近い、学費なし、いきなり電気止まる日々など、片親の酷いのは辛いですよ。お金稼ぐ事を真面目に考える学生時代。青春時代なし。親が喧嘩して離婚した後の片親ですから。+0
-0
-
248. 匿名 2017/10/30(月) 09:28:59
嘘つきになったよ。
18歳で家出したから明るくは生きてきて友達も居たけど、ほんとの姿や悩みは誰にも見せることは出来なかった。
結婚した夫は父親とは真逆の人。
ありのままでいれるけど感情のコントロールが出来なくなる事がある。
喧嘩になると私の方が手がつけられなくなる。
そして夫には少し依存気味かもしれない。
+8
-0
-
249. 匿名 2017/10/30(月) 09:59:17
>>14さんに同意。
酒乱の父、激しい気性の母、毎日怒鳴りあい、殴られる母がかわいそうだと泣きながらかばっていたけど、大人になって母も悪かったことに気付いた。結局私が高校を出て離婚したけど、それからは私の給料を全部遣われ、借金までさせられた。
それでも母を愛していたけど、結婚を機に旦那にまで迷惑かかったらいけないと、縁を切った。今はそれが正しかったと思っている。
主さんも、自分の人生を大切にしてほしい。親とは離れることをおすすめする。+1
-0
-
250. 匿名 2017/10/30(月) 10:47:56
主と同じ様な家庭で育ちましたが、みんな言う通り自己肯定感の低い人間になりました。自信がなくて、いつも顔色伺い、ネガティブになる我ながら面倒くさい奴だ思います。
両親は私が大学を出たら離婚すると散々言っていましたが未だに一緒にいるし、二人で仲良くパチンコに行っている様です。
育ててくれたことには感謝してますがあまり両親を好きだとは思えません。+1
-0
-
251. 匿名 2017/10/30(月) 10:49:12
父母は喧嘩が絶えないし、互いの悪口を子どもに垂れ流す人だったし、
家庭の雰囲気を良くする役割を子どもに求めてきたり、
夫婦喧嘩の仲裁をするのが辛かったり、いろいろあった。
今でも自己肯定感は低いし、人の関係は崩れると疑う気持ちが強いです。
でも、「親の人生」と「子どもの人生」は20歳過ぎたら別物と
割り切って考えるようになった。社会に出たら、いやな大人もたくさん
いたけど、尊敬できる大人もいたのが大きい。
親を反面教師にして、自分は自分の人生を切り開く。
そう切り替えてからは、ずいぶん気持ちが楽になり、良い人との出会いもありました。
+8
-0
-
252. 匿名 2017/10/30(月) 10:53:44
自分も似たような夫婦になったよ+6
-0
-
253. 匿名 2017/10/30(月) 10:54:32
親の喧嘩ばっかり見て育ったから自分も攻撃的になった
+8
-0
-
254. 匿名 2017/10/30(月) 11:06:48
祖父祖母、父母はケンカが絶えませんでした。皆短気すぎるし、口は悪いし、当たられることもしばしば。こんな家庭にしたくないと思ってはいるけれど、自分も短気だから結局夫と子供の前でケンカするし、キレやすい自分に嫌気がさす。両親短気なら遺伝してるのかな…。もっと穏やかになりたい。+8
-0
-
255. 匿名 2017/10/30(月) 11:09:05
私の親はお互い言いたいこと言ってるからケンカ多いけど、夫の両親は亭主関白で夫に仕えてるからケンカなし。どっちも嫌だー。ちょうどいいのがない。+3
-0
-
256. 匿名 2017/10/30(月) 11:23:24
ほかのみんなと同じ感じで、自己肯定感低くて顔色うかがいのコミュ障。
だんなの前でだけは普通でいられるから、そのぶん依存気味かも。
それでもそれなりにしあわせよ。+14
-1
-
257. 匿名 2017/10/30(月) 11:23:40
母がめっちゃ発達障害で性格ヤバかったから父は毎日のように怒鳴り散らしてて恐ろしかった
しかもいつも機嫌が悪くて私にまで当たり散らして怒鳴ったり殴ったりしてきたからほんとに毎日胸が張り裂けそうなくらい辛かった
ちなみに環境があまりにも悪すぎて私の兄弟は精神を病んで自殺した
仕方なく見合い婚したとはいえ母の性格を承知で結婚したくせにこんなに子供にまで苦しい思いをさせるなんて本当に酷い両親だと思う
これだったらさっさと離婚するなり別居なりしてくれてた方がよほど良かった+14
-0
-
258. 匿名 2017/10/30(月) 11:25:49
自分が本当に酷い環境で育ったから絶対に子供にはあんな想いさせたくないな+7
-1
-
259. 匿名 2017/10/30(月) 11:31:03
親は喧嘩ばっかでしたが、私は結婚して10年相手が優しい天然の人なので、何かあっても喧嘩にならない。相手は怒らない悪口言わないので、そういう人と結婚したらいいですよ、+5
-0
-
260. 匿名 2017/10/30(月) 11:38:43
私も主さんと同じような環境でした。
嫌ならなんで離婚しないんだよって幼少期幾度となく思いました。
大人にならないと[決して自分のために離婚しなかっただけではない]ということは分からないですよね。
毎日愚痴を言われ、私のために離婚しないんだと言われ続けましたが、結局父親が亡くなった今でも母親は離婚していません。
母親とは縁を切りました。
子供をストレスの捌け口に使ったこと、
父親を悪く言われ続けたこと、
今でも許せません。
私の場合は人の顔色を伺うというより、
一定の距離を保てない人が無理になりました。
相手の気持ちも考えずに自分の思ったことを口にしていた母親に嫌悪感があった為、自分の感情は表に出したくないし、それについて問われたりなど私に干渉しようとされることに抵抗があります。
それが主人であれ子供であれ友人であっても。
誰といるよりも1人が好きです。
主人は1番の理解者で、私が落ち込んでいたりするとなにも言わず1人にしてくれます。
一緒にいると明るく振る舞って疲れてしまうこと、
落ち込んでいるのを慰めようとすると
主人にこんな姿を見せてしまったと自分を責めてしまうこと、そんな面倒臭い性格でも側にいたいと言ってくれます。
結婚願望は今まで1度も抱いたことはありませんでしたし、自分が結婚生活なんて送れるわけがない、親になんてなっちゃいけないと思ってきましたが、
結婚して出産してなんだかんだ幸せな毎日です。
ただ結婚当初から主人には
『私のことが嫌だと思ったら子供のためになんて我慢しようとしないで離婚して欲しい。私は嫌だとは絶対に言わない。親権がアナタで私が養育費を払ってもかまわない。そのときは円満離婚するつもりだ。』と話してあります。+3
-0
-
261. 匿名 2017/10/30(月) 11:41:44
自分だけが辛い家庭環境じゃないんだと思った。
まわりの友達には絶対言えない。
ここで吐かせてもらえてすっきりする。
もう二度と実家には住みたくない。+19
-0
-
262. 匿名 2017/10/30(月) 11:51:32
>>207
207. 匿名 2017/10/30(月) 00:02:07 [通報]
何で自己評価低くなるんだろう。
私もなんだけど、脳が変形しちゃうから?
--------------------------------
たぶん潜在意識的に
そんな親から生まれた自分だから
と思っちゃうんだと思う。
両親が仲良い友達なんかは
自分も結婚したらこんな家庭を築くんだろうなって思いながら過ごしてたって聞いた。
逆に私は自分も結婚したらこんな愚痴を子供に吐くようになるのかな...って思ってたよ。
1番尊敬したいハズの親から生まれた自分じゃないから
必然的に自己評価低くなっちゃうのかもね。+6
-0
-
263. 匿名 2017/10/30(月) 12:05:53
物心ついたときから、両親が喧嘩ばかりしていました。
小学校のころから、帰るたびに今日は喧嘩してるのかなとドキドキしながら帰っていました。
毎日喧嘩というわけではないので、逆に空気を読むのが辛かったです。
家の中では本当の自分を出せなくなり、学校や友達の前ではよく喋るのに家では全く喋れなくなりました。
社会人になってから評価を気にしすぎるあまりに鬱を発病し過呼吸持ちに、診療内科で自己肯定力がなく、人からの評価を間に受けすぎると言われました。
両親は別居していますが、たまに一緒にいるときは喧嘩しないかなといつもビクビクしてしまいます。
そんな両親でも嫌いになれないのが辛いです。
近々結婚することになり、やっと親元を離れて解放されるかと思えば、母からの寂しい攻撃でたまにヒステリーを起こされて参ってしまいます。
ここに投稿されてる方々は、結婚式の花嫁の手紙ってどうされてるのでしょうか。父母のようになりたいなんて嘘でも言えないので、とても迷っています。+13
-0
-
264. 匿名 2017/10/30(月) 12:39:59
ただ、離婚していないだけ良いかも?離婚は、子どもに与える影響は、喧嘩以上に大きいから。自分が結婚したら、両親のような夫婦にはならないと、反面教師にしたらいい。+5
-2
-
265. 匿名 2017/10/30(月) 12:43:36
父の母へのデブいじりは毎日。母はそのデブになった原因は私を産んだからという。
近所の付き合いで会に参加したとか仕方ないことで土下座させて怒鳴って叩いたり蹴り入れたりしてた。それを父は私達姉妹に勝手な真似するとこうなるから見ておけと言う。
母は父がいるときにはご飯気合い入れて作ったり、学校行くときに玄関まで見送りに来たりするが、いないときは酒飲んで愚痴言いながらゲームすることが多かった。父と離婚しないで我慢してるのは私達のためと言って、必ず毎日愚痴を聞かせられて育てられた。父には母と似ていると言われ、母には父に似てると言われて苦しくて仕方なかった。
幼い時から生きてる価値とか意味を感じられない。やっと家族と離れて1年、こういうことを人に話したりネットに書けるようになった。いつかはこんな話忘れてしまうくらいに自分が自分に肯定感を持って生きていけるようになりたい、、+6
-0
-
266. 匿名 2017/10/30(月) 12:44:37
父に母が殴られて壁に頭をうちつけられているのを姉と一緒に泣きながら止めていました。もちろん私達姉妹も怒られるときは殴られていました!髪引っ張られて引きずられて玄関に出されてた!もちろん母と父は離婚したよ!反面教師として私は娘と旦那と幸せになれるように生きてる。+8
-0
-
267. 匿名 2017/10/30(月) 13:15:36
うちも喧嘩多くて、小学生で離婚届目にしたことも何回もあった
姉とも、もし離婚したらどっちにつく?とか普通に話してたぐらい
もうアラサーになって姉も私も結婚出産して幸せ
親はいまだに喧嘩多いけど離婚はしてない
でも熟年離婚もありえそう+2
-0
-
268. 匿名 2017/10/30(月) 13:39:45
脳が萎縮するらしいね+5
-0
-
269. 匿名 2017/10/30(月) 13:50:41
結婚なんてしたくないと思ってきたけど、私は親のせいにはしなくないから、反面教師にして温かい家庭を築いてます。
親はこの歳になっても喧嘩…元気でなにより。+4
-0
-
270. 匿名 2017/10/30(月) 13:52:38
母は父の悪口をずっと言い続けていた。
母との会話で父の愚痴以外って聞いたことが無い。
父と少しでも話すと、母がキレる。
母は私を「自分側の人間」にしたがる。
父は浮気ばかりで問題もあったけれど、
被害者ぶって愚痴ばかりの母にも問題はあったと思う。
中学・高校生のころは自宅に帰る前に近くの公園で
勇気を振り絞っていた。
「家に帰るの嫌だな。でも我慢しなくちゃ」って。
帰りたくない家って、嫌だ。
自分が作る家庭は、居心地の良い家庭にしたいと思っている。+9
-0
-
271. 匿名 2017/10/30(月) 14:15:05
母親から父親や義実家悪口を毎日聞かされ、死ね産まなきゃよかったなどの暴言の中で育てられました。実姉は母親の望むような人間になりました。染まらない私はキ◯ガイとして育てられました。今は絶縁しました。
+6
-0
-
272. 匿名 2017/10/30(月) 14:27:18
今まさに、子供の友達の男の子の事で悩んでいます。子供の習い事が一緒の為、数年前から両親どちらとも交流があります。
その夫婦は仮面夫婦で、完全家庭内別居らしく、ご飯も洗濯も父親がやってる様子。
夫婦は会話なく、お母さんがひたすらヒステリーを起こし、
母親が旦那に文句がある時は子供に伝言を頼み続けていたら、父親から突然、早く離婚届けに判押すようにママに伝えて、と伝言されたそう。
子供は小学6年の男の子で、自分の都合の良い様に、どちらかの親にベッタリ。
お金が欲しい時とか、何か買って欲しい時とか旅行行きたいとか、小さい頃から使いわけてる。
親はお互いの対抗心の為に子供の言うことを聞き、競い合う。
私の目からは、凄く強かな子に見えてた。
その子供は子供で、公共風呂に行くと女風呂に入るなど、色々おかしい。
母親は、ママ友が注意しても全く聞かないし。
この場合、子供は子供で我が儘が利く状況だから、其ほど問題ないと取るべきなのか?
そんな役、可哀想に思うんだけど…
家庭機能が崩壊した環境で育った私にはよくわからなく、他人事とは思えず悩んでいます…。+0
-2
-
273. 匿名 2017/10/30(月) 14:30:25
お母さんがワガママで自分のことを棚に上げる人で
お父さんは母任せにしたりもそもそ喋ってるくせに何度も聞き返すとキレる、とにかく短気。
短気×短気だから
ついでに八つ当たりもしてくるというww
私ら二人娘が出てったあとも
相変わらず些細なことでギーギーオラオラしてるw
来客あってもお構い無しw+3
-0
-
274. 匿名 2017/10/30(月) 14:31:36
物心ついたときから夫婦の会話は少なく、家庭内別居のような状態でした。
精神的な病気を抱えていた父は私が学生の時に自殺、母は今でも父の話になるとほとんど愚痴ばかり。
父を支えることもなく、むしろ母に同調して父に冷たくあたってた自分は本当に生きる価値も意味もない人間だと思ってます。
人殺しと同じ。+6
-0
-
275. 匿名 2017/10/30(月) 14:43:06
友達に恵まれてるのもあって、明るく育ちました!
いま結婚して1年だけど、旦那とも仲良く暮らしてて幸せだよ〜。
喧嘩が多い親見て育った人がみんな自己肯定感低いとか、自分も離婚したって訳じゃないから、安心して。
+3
-0
-
276. 匿名 2017/10/30(月) 14:43:44
>>263
私は両親への手紙の演出はしませんでした
友人や親戚の結婚式でもお涙頂戴の演出が
嫌だということでやってない人も何人かいました
プランナーさんに相談すれば何とかなりますよ
どうか温かい家庭を築いてください
あなたの幸せを心からお祈りします
+13
-0
-
277. 匿名 2017/10/30(月) 14:44:12
親を反面教師にして幸せになってほしい、主さん。+5
-0
-
278. 匿名 2017/10/30(月) 14:59:26
自分の両親がお互いを罵倒し合う姿を見続けてると、子供は自己肯定感を得るのが難しくなるよね。
主さん、あなたは自分を卑下するような存在ではないことを忘れないでね。両親とあなたは別の人間。あなたはあなたに自信を持って、また、自信を持てるように色んなことを頑張って生きてね。
私は最近それに気づいた。自分を好きでいられると、人生はこんなに楽しいんだということに30過ぎてから気づいた。
それが当たり前にある子供時代を過ごしたかったな。+8
-0
-
279. 匿名 2017/10/30(月) 15:11:46
ものすごいギスギスした雰囲気で、年に一度は子供の前で刃物を持ち出す大げんか。頭おかしいと思う。結局離婚したけど、だったらもっとはやくしてくれよと思った。
反面教師で、自分は絶対に無駄な苦労かけられたり離婚にならない人を選んで平和に暮らしてる。子供の前で喧嘩なんてあり得ないし、そもそも喧嘩にならない。
普通の家庭ってこうなんだなーとしみじみ思う。+3
-0
-
280. 匿名 2017/10/30(月) 15:38:31
包丁を持ち出すような喧嘩もあったなあ。
普通の口喧嘩なんて物心ついた時からずっとだよ。
私は父とは真逆の誠実で温厚な人を冷静に選び、今は幸せです。+4
-0
-
281. 匿名 2017/10/30(月) 15:41:08
義両親がケンカばっかりしてる。その影響かダンナも義両親とはよくケンカや言い争いをする。いつも穏やかな人だけど義両親と話すときだけ人格変わってる。
ダンナは毒親とわかりつつ、愛情もあるから縁も切れないし見ててかわいそう。+4
-0
-
282. 匿名 2017/10/30(月) 16:13:06
両親が喧嘩ばかりで、同居の祖父母をまきこんで、そりゃあ家中大変でしたよ。ガラスも割れたし、兄弟で喧嘩を止めに入ったことも数知れず。
悔しくて悲しくて、何度泣いたか分かりません。自分も一時期荒れたときがありました。
幸い、優しい夫と結婚し、子供に恵まれ、両親を反面教師として生きてます。
自分の性格は、自分に自信がないです。
常に、最悪の事態を想像してしまいます。すごい心配性で、心底疲れます。
夫は私と正反対で、自信もあり明るいです。育った環境って、大事なんだなと身に染みて感じています。
夫に「自分は自信がないから…」と話したことがあります。自信がないって何?と不思議がられました(^-^;+3
-1
-
283. 匿名 2017/10/30(月) 16:43:37
人の顔色を伺い過ぎて言いたい事や自分の意見が言えなくなった。
それが良くないのか友達もいない。
知り合いならいるけど深い仲にはなれない感じ。
でもね。私も高校生までは実家に居たけど、家を出て一人暮らししてから
爪を噛んだり、指をガリガリやったりする癖がなくなった。
小学校から高校までは手がボロボロだったんだけど綺麗になった。
本当両親の喧嘩って子供にとってはストレスだったんだって思った。+14
-0
-
284. 匿名 2017/10/30(月) 16:45:03
闇が深い人間になりました
雰囲気が独特だとよくいわれた
結婚して子どもがうまれようやく普通の人間になれた
物心ついたときから今に至るまで家族には心を閉ざしています+3
-0
-
285. 匿名 2017/10/30(月) 16:49:32
>>18
完全に一緒!うちも殺してやりたいくらいの父!父じゃねーあんなやつ
母も無力でなにもできない
それはそれは優しい旦那に出会えたから人生何が起きるかわからない!
+5
-0
-
286. 匿名 2017/10/30(月) 16:57:21
>>1
大人になった今は、一人でいる方が楽で恋愛にあまり興味はないです。結婚願望もあまりない。子供も欲しいと思わない。+1
-0
-
287. 匿名 2017/10/30(月) 17:05:49
うつ病になりました。
今はなんとか治ったけど。
人の顔色を伺ったり、オドオドしたり、マイナス思考になり本当に辛い。
旦那の顔色を伺いすぎて、怒ってる?怒ってる?聞きすぎて、旦那に嫌がられます。
両親が仲良い家庭に育った人には全くこの気持ちわかってもらえません。+10
-0
-
288. 匿名 2017/10/30(月) 17:11:58
皆さんが幸せになれますよーに。+11
-0
-
289. 匿名 2017/10/30(月) 17:31:31
うちの家もそうでした。
母がいつも泣いていました。
父も精神を病んでいるような家でした。
結婚して家を出ていくとき私がいなければ事件が起きてしまうんではないかと心配で泣きながら家を出ました。でもあれから7年、親と距離が近すぎて辛かったんだと気がつけました。そしてそんな親達も一生懸命生きていて、本人達の出来る範囲で自分をきちんと愛してくれてるのに気がつけました。
長くてごめんなさい。
賛否両論あるのですが作家田口ランディさんの本で救われた自分がいます。「僕は勉強が出来ない」や「神様はいますか」です。+4
-0
-
290. 匿名 2017/10/30(月) 17:50:54
物心ついた時から、私達子供には手を上げなかったものの、毎晩両親の部屋がある二階からは凄まじい音と、「このアマ!殺してやる!!」のような罵声と母親の叫び声。怖くて兄弟と泣きながら手を繋いで、布団を被って寝ていた。
昔は離婚が少なく、したくても親戚や周りの人たちに止められ、ずいぶんかかったが、離婚出来た。よくドラマで子供たちが「離婚しないで〜!」と泣くシーンがあったけど、子供心に嘘だろと思っていた。母親に愛情いっぱいに育ててもらったので、やさぐれずにすみました。+5
-0
-
291. 匿名 2017/10/30(月) 18:04:41
ヒステリックで暴力的な母と酒に逃げる父の組み合わせで育てられました。
仲が悪いところしか見たことないです。
ちなみに私の成人後に父からの調停で離婚してます。
私自身は両親を反面教師にして幸せな家庭を築いています。
喧嘩は付き合って7年、結婚して5年の間一度もしたことないです。
ただ、人の顔色を伺うクセは消えないですね。
自分の子供はもっとのびのび育てたいです。+5
-0
-
292. 匿名 2017/10/30(月) 18:14:54
親父がたぶん仕事のプレッシャーがすごいから、家での幼稚性が高い感じ。
母親が親父の扱い自体に疲れている。
子どもに対して無関心にならないと母親も身が持たない。
よって、ネグレクトを引き起こす。
親父にもっと自信があればよかったのに。
母親にも子どもにも、自信のない性格が伝染している。
いまでも両親には何にも相談しません。
親父がいまでも幼稚だから。+4
-0
-
293. 匿名 2017/10/30(月) 18:18:58
40年間、今でも口喧嘩が絶えない。
本当に相性が悪い。父はだらしなくて私が中学の頃から10年以上浮気をして母と浮気相手と修羅場。私は小さい頃に母から日常的に暴力ふるわれてて大人になってからパニック障害になりました。
幸い旦那は真面目、旦那のご両親も優しくて理想の家庭です。旦那の親を凄く慕ってます。
親には生んでくれて感謝はしてるけど、心のどこかでは軽蔑してる部分もあります。
+2
-0
-
294. 匿名 2017/10/30(月) 18:46:02
うちは母親が問題ありすぎて、ちょっとしたことですぐヒステリックになって物を投げたり殴ってきたりしてました。お父さんは本当に優しいし、暴力も振るわないけど、そのせいでどんどん母親が増長していった。
父さんに「離婚していいよ、父さんについていくよ。」って何回か言ったけど、父親は子供には母親が必要って考えの人だからめちゃくちゃ耐えてた。大学進学で実家出たら毎日が平穏すぎて心穏やかに過ごせて楽しいです。+2
-0
-
295. 匿名 2017/10/30(月) 18:47:29
>>48
わかる。
私もゲームボーイにイヤホンをして、怒鳴り声が聞こえないようにしてた。+2
-0
-
296. 匿名 2017/10/30(月) 18:52:21
親孝行する気も介護や葬儀すらまともにする気もないし親だと思ってません。
帰省も葬儀法事以外にはしていません。夫も
義実家も良い人すぎてまともな家庭に育った人が羨ましい。
夫は理解あるけど、円満家庭で育ってうちみたいな家に理解のない知人友人が家族は大切にしなきゃとか言ってくるのが時々イラッとします。皆が皆幸せな家庭で育ってないのに。+4
-0
-
297. 匿名 2017/10/30(月) 18:57:20
こういう毒親に育てられるとその事実だけで差別してくる人がいるのが傷つく。
親を反面教師にしてむしろ努力してその辺より良い人だってたくさんいるのに。+7
-1
-
298. 匿名 2017/10/30(月) 18:57:35
今日はこういう系のトピ多く見かける気がする+3
-0
-
299. 匿名 2017/10/30(月) 19:01:17
ガルちゃんでも結婚願望ないとか言うと必ず強がりだろって言う人いるけど、本当にこんな家庭で育ったら結婚なんてしたくないって思うんだよね。
憧れるものが一切ない。+8
-0
-
300. 匿名 2017/10/30(月) 19:12:23
私もアダルトチルドレンかつストックホルム症候群。どんなに親にひどいことをされても、嫌いになれなくて辛かった。
一度、すべてを親のせいにして「自分は悪くない、生きていていいんだ」って自分を肯定してあげることが大切みたいです。
同じような境遇で育って、希望を捨てずに結婚出産した方には、本当に幸せになってほしいと思ってます。
私は希望を捨てたくないけど、気力が湧いてこなくて、前向きになるまでもう少し時間がかかりそうです。でも幸せになるのを諦めたくない。+6
-0
-
301. 匿名 2017/10/30(月) 19:21:49
>>299
わかる。本当に結婚願望が芽生えないよね。私の周りの友達もほとんど結婚出産したけど、結局うちの両親と同じようなことを旦那子供にしてるから、殺意わく。全然憧れない。+5
-0
-
302. 匿名 2017/10/30(月) 19:30:22
両親が喧嘩してるのを見て泣くと父に何でお前は泣くんだと怒られ、母には面倒くさそうにされ…
思春期で私の態度が悪かったり父に反論すると、そのことで母が父に怒鳴られてるのが聞こえてきたり…
おかげで両親の前では自分を出せなくなりました
反面教師で、思慮深い性格にはなったと思うし、高校を出て一人暮らしをしたおかげで人並みに恋愛もできたけど、そういった話は両親にはいっさい話さないし、盆でも正月でも、出来る限り実家には帰りたくない
いい年して実家嫌いとか、世間的には大人げないとか親不孝だって事は分かるけど、そういう風に育てたのは他ならぬ両親です+4
-0
-
303. 匿名 2017/10/30(月) 19:31:52
保育園の頃から親の喧嘩を見てきました
母の家出はよくありました。
私が高校の時に親が別居
父子家庭状態になり、家事しながら学校行っていました。
高校卒業と同時に離婚
私は今結婚18年目、子供も授かり毎日大変だけど平凡な毎日を過ごしています。
平凡な毎日と書きましたが、幼女の頃から平凡な毎日すら過ごして来れなかったので幸せだなと感じています。+1
-0
-
304. 匿名 2017/10/30(月) 19:34:11
わたしは両親ではなく、祖父母でした。
すごく小心者で、人に気を遣いすぎる人間になってしまいました…
今更性格変わりません…+1
-0
-
305. 匿名 2017/10/30(月) 19:35:12
うちの両親もそうです。未だにやってますよ。私は結婚して離れた所に住んでいますが、たまに連絡したりすると母から父の愚痴と、この前喧嘩したという話ばかりです。話聞くのも馬鹿馬鹿しいです。離婚すればいいのにといつも思いますが、離婚したら生きていけないので、そのままなんだと思います。すぐにキレる父と人の話を聞かない母なので、どっちもどっちなのですが、時々こっちに火種が飛んでくるのでやめて欲しいです。いつもは、喧嘩ばかりで大病した父のことを、あの時死んでいれば良かったのにとまで言う母ですが、私と少しでも意見が合わないと、2人で結託し責め立ててきます。+3
-0
-
306. 匿名 2017/10/30(月) 19:38:20
両親だけでなく、兄弟も全員喧嘩ばかりの家で育ちました。よくモノが割れましたし、刃物も何度か出ました。怒鳴り声ばかりでした。
確かに、人の声を気にしすぎるように育ったと思います。そういう傾向があるんでしょうかね。
ただ、良縁に恵まれて結婚はしました。でも、子供時代の自分を思い返すと、子供が欲しいなんてとてもじゃないけど思えません。人並みの幸せな家庭がイメージできません。私の遺伝子を残したくありません。+1
-0
-
307. 匿名 2017/10/30(月) 19:46:54
どんな男性を選べばいいのかが分からない…
+1
-0
-
308. 匿名 2017/10/30(月) 22:19:13
喧嘩の絶えない家庭で育って、皆さんと同じような苦労をしています。
結婚して小学生の子供が二人いるけど、子供に同じ気持ちにさせてると思う。どうしよう。
どうすれば負の連鎖をたちきれるんだろう。+3
-0
-
309. 匿名 2017/10/31(火) 00:43:35
はい!私の両親もです!
まぁ〜、とにかく性格が合わない!テキパキしていて社交的で気が強い母と、一人が好きで出不精、何事も腰が重い父。
物心ついた時から喧嘩ばかりで、母から父の小言を聞いて育ちました。中学の時には2年程別居もしていました。
今は食事、洗濯別々。やりとりは時々実家に帰る私を介してのみという家庭内別居状態です。
そんな家庭で育ちましたが、結婚して子供にも恵まれて、ごく普通な家庭を築いています。
結婚に夢を持てないの分かります。私にもそんな時期がありましたが、自分が両親のような夫婦になるとは限らないし、相手が違うならまた違った家庭が出来上がるし、親に影響されて悩んでいるのもバカらしいな、親は親、自分は自分!と思ったら気にしなくなりました。
主さんも、夫婦関係については親と自分を切り離して考えるといいと思いますよ!+1
-0
-
310. 匿名 2017/10/31(火) 02:27:34
結婚してからうちの家庭はおかしいと気づいた。
旦那の親は働く辛さを子供のせいにはしなかった。+3
-0
-
311. 匿名 2017/10/31(火) 03:01:53
はい、私もそうです!
結婚願望ゼロで、長年付き合った人にいい加減に籍入れようと言われて、しかたなしに42で籍を入れました…
子どもも作りたくなくていません。
両親はずーっと喧嘩ばかりしてました。
大人になってから、 ずっと私が仲介していましたがその効果あって、最近は喧嘩がおさまってきました。
歳をとっても人って変われるんだな、と思い驚いています。+2
-0
-
312. 匿名 2017/10/31(火) 11:54:07
親とは違って超仲良い夫がいて幸せだけど、父の暴言吐きまくる癖に潜在的に影響受けてたらしく、喧嘩で感情が高ぶるとかなりの暴言吐いちゃったりペットにすごくきつく怒ってる自分が怖い。
子供はほしいけど不安。+3
-0
-
313. 匿名 2017/10/31(火) 11:59:15
なんだかんだ言って同じレベルの人間としか結婚できないんだよ。
DVするような弱い相手を選んだのは自分が弱いから。
結局どっちもどっちってこと。良い相手と結婚したければ
自分がそれと同じでないと一緒にいられない。+1
-3
-
314. 匿名 2017/10/31(火) 18:54:47
小学生の頃は泣きながら止めたりしてたけど、自分の部屋が出来てからは「あ〜また始まったか」と自分の部屋で気ままに過ごしてた。+1
-0
-
315. 匿名 2017/10/31(火) 23:39:59
人の顔色を見て、少しでも相手が機嫌損ねたりしたら
謝ったり、バカ話をして笑わせたりして機嫌を取ってしまう。
母を殴ったり、なじったりして、泣くまで暴言を吐き続ける
父と母の仲裁をしたときに、染み付いてしまった癖のようなもの。
母は、私が「場を明るくする」ことにすがってきて、本当に重かった。
場を明るくしようと振舞う自分、人の顔色を見てしまう自分が大嫌い。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する