-
1. 匿名 2017/10/27(金) 10:57:49
出典:www.nikkei.com
富士通、11月中旬までにLenovoへPC事業を売却 - PC Watchpc.watch.impress.co.jp富士通は、2017年11月中旬までに、レノボグループに対してPC事業の売却に関する提携交渉を完了する。 2017年10月26日に、富士通本社で行なった2017年度上期業績発表の席上、富士通 代表取締役副社長兼CFOの塚野英博氏が、記者の質問に答える形で明らかにした。 塚野副社長は、「PC事業に関しては、ご心配をおかけしているが、交渉は着実に進んでいる。卑近な言い方だが、交渉の過程のなかでは、アディショナルタイムに入っている段階」と、安堵の表情をみせながら説明。 「少なくとも、日本では勤労感謝の日、米国ではサンクスギビングデー(感謝祭)は、ゆっくりと過ごしたいというイメ
なお、携帯電話事業の売却に関しては、「現在、粛々と進めており、まだ具体的なスケジュールなどは話せる段階にはない」と述べた。+2
-56
-
2. 匿名 2017/10/27(金) 10:59:48
どんどん日本の技術、中国韓国台湾にとられるね+365
-2
-
3. 匿名 2017/10/27(金) 10:59:57
なんとなく予想できた+9
-1
-
4. 匿名 2017/10/27(金) 11:00:29
レノボは香港にある会社+92
-0
-
5. 匿名 2017/10/27(金) 11:00:52
高校の時使ってた富士通の携帯が好きすぎて忘れられない。+115
-2
-
6. 匿名 2017/10/27(金) 11:01:14
今、家電量販店、中華系や韓国の電子機器ずらーっと並んでるもんね+134
-1
-
7. 匿名 2017/10/27(金) 11:01:18
昔は使ってたな…富士通のパソコン
+138
-0
-
8. 匿名 2017/10/27(金) 11:01:34
日本企業は一体どこで戦略の方向性を間違えたんだ+328
-1
-
9. 匿名 2017/10/27(金) 11:01:49
今時スペック重視の高いPCなんて時代に合わないよ+47
-6
-
10. 匿名 2017/10/27(金) 11:02:15
富士通のパソコンて酷かった記憶がある。
東芝とかシャープに比べたら不良品多かった。+8
-52
-
11. 匿名 2017/10/27(金) 11:02:16
後には何が残るの?
なんか悲しいな+167
-0
-
12. 匿名 2017/10/27(金) 11:02:23
日本の技術がどんどん衰退していく。経営者が利益を優先させた結果だと武田先生が言っていた。+278
-3
-
13. 匿名 2017/10/27(金) 11:02:27
無能な経営者多すぎ+194
-3
-
14. 匿名 2017/10/27(金) 11:02:53
+20
-1
-
15. 匿名 2017/10/27(金) 11:03:18
どの国も政府が国の産業を守り発展させようとしてるけど自民党は在日に支えられてる売国奴だから全く関与しないよね
そんな政党を支持する国民もバカだけどね
+20
-24
-
16. 匿名 2017/10/27(金) 11:03:55
自業自得感がすごい。日本企業応援したいけど、
こうなる事は予想出来たでしょ?
マニアックな性能とか本当要らないんだって。いつになったら気づくんだろう。+189
-1
-
17. 匿名 2017/10/27(金) 11:04:22
>>8
というよりも株主の圧力では
アベノミクスが株主を近視眼的な儲け主義に走らせているかもね
昔は企業が成長するのをじっくり待つ投資目的なのが株だったけど
今は売買でちょこちょこ儲けを出すのが主みたいだし+14
-6
-
18. 匿名 2017/10/27(金) 11:04:30
日本って今何が誇れるのだろう+139
-1
-
19. 匿名 2017/10/27(金) 11:05:39
あわわわ
バブル時代に受けて落ちた会社
管理栄養士なんですが
当時は、OLが花形だったので受けました。
今は地道に資格職として安月給ですが
安定して働いています。
息子が学生ですが、、
大企業と言えど何があるかわからないですよね。
就職って難しい!
実妹の旦那はシャープで
しがみついています。
一寸先は闇ですね。
日本よ
頑張れ‼️+131
-22
-
20. 匿名 2017/10/27(金) 11:05:47
富士通で出してるドコモの楽々フオンはどうするのかな
どこで出すのだろう
+77
-0
-
21. 匿名 2017/10/27(金) 11:06:03
日本がどんどん消滅してゆく…
便利、最新をいきすぎるのもかんがえもの。+116
-1
-
22. 匿名 2017/10/27(金) 11:06:13
今FUJITSUのPC使ってるけどサービスそのまま継続してくれるかな+146
-0
-
23. 匿名 2017/10/27(金) 11:06:17
高いから売れない
技術はそのままに性能減らして価格を下げれば売れるのに+108
-2
-
24. 匿名 2017/10/27(金) 11:07:19
何か技術者が可哀想+126
-1
-
25. 匿名 2017/10/27(金) 11:08:18
日本が中韓にいろいろ抜かされちゃうの??
すごい気にくわないイライラするわ+152
-2
-
26. 匿名 2017/10/27(金) 11:08:22
技術者海外に流れすぎ+144
-1
-
27. 匿名 2017/10/27(金) 11:08:23
あーあ、また技術流出か+135
-1
-
28. 匿名 2017/10/27(金) 11:09:24
>>19
こんなに詳しく書いて身内みたら気づきそうだよ。しがみつくとか大丈夫かな?ボンヤリ書かないと。+24
-1
-
29. 匿名 2017/10/27(金) 11:10:12
きてみてさわって+6
-0
-
30. 匿名 2017/10/27(金) 11:10:21
パソコンってそんなに頻繁に買い換えるものじゃないのに新製品出し過ぎなんじゃない+25
-1
-
31. 匿名 2017/10/27(金) 11:10:35
>>8
>日本企業は一体どこで戦略の方向性を間違えたんだ
中韓への投資やら協力やら支援やらで、日本の根幹技術が大量に流出した
それと盗用に対する警戒感の低さもガンだった+151
-2
-
32. 匿名 2017/10/27(金) 11:11:06
SONY、シャープ、東芝、今度は富士通
三菱、日産、スバル・・・
みんなズタボロ
悲しいね
+180
-3
-
33. 匿名 2017/10/27(金) 11:11:31
少なくとも、もう中国にはかなわない。
人工知能の分野でも先を行ってるそうで、AIによるユーザーとの会話システムもあるし。
もっとも、変な入れ知恵されて共産党を悪く言うようになったから停止してるけど+11
-4
-
34. 匿名 2017/10/27(金) 11:11:43
なんかいまの大手企業のトップにいる経営陣
不正問題おおいし売却多いし経営困難多くない?
なぜ?目先の金しか見えてないの?
いままで作り上げてきただ技術守ろうとか
そんな気持ちはないのかな?
私みたいな素人の感覚のレベルじゃないのかなぁ
なんかショック+161
-2
-
35. 匿名 2017/10/27(金) 11:11:44
大手がドンドンこけて行くと不安になる
頑張って勉強して偏差値の高い学校出て、上場企業に就職したのに身売りする企業だったなんて…
その時その時の経営者が今が良ければいいと思ってたんじゃ…
もっと先を見ないと日本はどんどんダメになる+119
-1
-
36. 匿名 2017/10/27(金) 11:12:22
>>32
SONYは黒字だよ+18
-3
-
37. 匿名 2017/10/27(金) 11:12:34
>>28
おばちゃんだからネット慣れてないんだよ
自爆すればいいさ+12
-7
-
38. 匿名 2017/10/27(金) 11:13:00
そうは言っても日本でアップルの売り上げがいいんだから
企業だってきれいごとだけではやっていけないよ+8
-2
-
39. 匿名 2017/10/27(金) 11:13:01
トヨタはやめてよ残るはトヨタだけだ!+79
-0
-
40. 匿名 2017/10/27(金) 11:13:08
今はスマホあるから家庭ではPC売れないよね
企業や学校向けに特化した方が良さそう+10
-1
-
41. 匿名 2017/10/27(金) 11:13:40
なんか漠然とした不安は感じる+22
-0
-
42. 匿名 2017/10/27(金) 11:14:21
何か本当に第2のリーマンショックきそう+5
-4
-
43. 匿名 2017/10/27(金) 11:14:22
パナソニックは好調です+29
-3
-
44. 匿名 2017/10/27(金) 11:14:46
>>31
やっぱりお人好しすぎる日本。
そこで盗用の対策とか甘かったのはアホだと思う。+129
-2
-
45. 匿名 2017/10/27(金) 11:15:11
最近、この系の話し聞きますよね~+9
-0
-
46. 匿名 2017/10/27(金) 11:16:10
蓮舫が「2位じゃ駄目なんですか?」なんてバカなことを言ってたから、理系の人はやる気が無くなるんだよ
あのひとことは罪が重い+150
-5
-
47. 匿名 2017/10/27(金) 11:18:00
人類が進化を求めすぎてる感
そんなそこまで便利な世の中にしなくても充分やっていけるのに…ていうかすでにAIとかあってついていけないのに…
でも常に進化していってるから、将来なんかこわい+3
-2
-
48. 匿名 2017/10/27(金) 11:18:41
子供を過保護に育てる社会は結局人間を育てることができなくなって国が衰退していくんだよね
+5
-2
-
49. 匿名 2017/10/27(金) 11:19:12
あれ?NECもlenovoと共同…っつーか、中身はlenovoだよね??
富士通の分も吸収するのか+60
-0
-
50. 匿名 2017/10/27(金) 11:19:43
携帯からスマホまで、ずっと富士通です。お店ですすめられて2度他社のを使いましたが、やはり富士通が一番良い。
だからこのニュースすごく残念。
+62
-0
-
51. 匿名 2017/10/27(金) 11:19:52
日本人って優しくて控えめなところが良さだけど
それが悪くもなる時あるよね。もっと日本人も
ダメはだめってはっきり主張できたらいいのに。
中韓になめられるから盗用されちゃったり
先人が作り上げた技術売ることになるんだ+49
-1
-
52. 匿名 2017/10/27(金) 11:20:38
>>46
民主党がスパコンの予算を仕分けしたせいで
日本が中国に抜かれたんだよね
それで(日本のスパコンは)2位じゃダメですか!?のあの発言、、、
どーしても中国を1位にしたかったんでしょうね+64
-3
-
53. 匿名 2017/10/27(金) 11:20:58
富士通のPC結構好きなんだけどな+51
-0
-
54. 匿名 2017/10/27(金) 11:22:08
日本の高レベルを
持続より、切ってしまう、嫌な国の市場でも狙う
企業としては当然。流出防止を国もできない、企業も無理なら仕方ない+3
-1
-
55. 匿名 2017/10/27(金) 11:23:03
日本はノーベル賞取ってると言っても、それは数十年前の業績に対してだからね。
今は発表論文数も中国に抜かれ、引用件数もやはり抜かれている。
完全に土台が揺らいでるんだよ+23
-0
-
56. 匿名 2017/10/27(金) 11:23:12
日本乗っ取られるのもそう遠くないと感じるわ…+59
-0
-
57. 匿名 2017/10/27(金) 11:23:25
企業の構造改革や子会社化で黒字になってるところが多い
商品が売れてるわけではないよね
特に電機業界
+2
-0
-
58. 匿名 2017/10/27(金) 11:23:47
日本のPCってもうNECくらい?+4
-8
-
59. 匿名 2017/10/27(金) 11:24:10
Lenovoユーザーは気をつけたほうがいい
昔から、データ収集して問題になってます。気をつけて!連続している「レノボPCのセキュリティ問題」のまとめ - NAVER まとめmatome.naver.jpLenovoのパソコンのセキュリティ問題が続いています。情報と対策についてまとめてみました。
+19
-0
-
60. 匿名 2017/10/27(金) 11:24:53
今、ブランド売却される前のVAIO(SONY製)使ってるんだけど
そろそろ限界なんで買い換えようと思ってるんだけど
日本メーカーのノートPCメーカーって何処が残ってるの?
+29
-0
-
61. 匿名 2017/10/27(金) 11:24:55
蓮舫歓喜+1
-4
-
62. 匿名 2017/10/27(金) 11:26:05
>>54
いや、アグレッシブに狙ってる訳じゃなく
利益出せずに追い詰められた上での、消極的な選択でしょ、、、+3
-0
-
63. 匿名 2017/10/27(金) 11:26:08
>>8
ハードウェアからソフトウェア事業に転身できなかったところから
IBMだって「巨人」と呼ばれるくらいでっかい会社だったけど、成長にピークがきた
そのあと、9割ソフトウェア部門にしたので生き残ってる
ハードウェアで天下とってたIBMが今はソフトウェア事業に転身して生き残ってるんだもん
今はハードウェアは、中韓ほど安くなきゃほぼ売れない
+15
-0
-
64. 匿名 2017/10/27(金) 11:28:31
>>12
それは違う
どちらにせよ日本の高いハードは売れない
日本にいると「高くてもいいものを」が当たり前だけど、他国は「危険でも安いものを」ってくらい値段重視だよ
インドネシアの道路だって、日本の方が安全に作るのに値段の理由で中国に取られたじゃん+28
-2
-
65. 匿名 2017/10/27(金) 11:28:42
兄が国立院卒のエンジニアでSONYに勤務していた。
去年突然に電池部門が村田製作所に売却されて、今年の秋に転籍した。
村田製作所は国内の優良企業で、勤務地も変わらず待遇保証はあったらしいが、すごくSONYブランドに誇りを持っていたので精神的なダメージが大きいらしい。
大企業に就職して倒産しなくても部門切り売りされたら、その社員は切り捨てられた心境になる。
まだアジア企業じゃなかっただけ良かったと思わなければ・・・+73
-0
-
66. 匿名 2017/10/27(金) 11:29:04
じゃあ国産品を買おう+14
-0
-
67. 匿名 2017/10/27(金) 11:29:36
あーはいはい蓮舫はじめとする
民進党共産党らはこういうのを望んでるのね+39
-0
-
68. 匿名 2017/10/27(金) 11:29:45
>>60
EPSONとかマウス・コンピューターがそうじやないかな、違う?+0
-0
-
69. 匿名 2017/10/27(金) 11:31:50
>>10
適当な事を言わんといて。
富士通のパソコンはwindowsが全く起動しない末期の状態でもHDが正常なら普通に元に戻る。
もし不良品だらけなら、スーパーコンピューターの「京」を作れる訳が無いでしょ?
+45
-0
-
70. 匿名 2017/10/27(金) 11:31:55
>>23
日本のメーカーでどんだけ技術減らそうが、中国韓国の値段に対抗するのは無理+7
-1
-
71. 匿名 2017/10/27(金) 11:33:33
今の老人のどこが頑張ったんだか
戦後復興世代の遺産を食い潰してるだけじゃん
もう無能老害は黙って◯ね+1
-14
-
72. 匿名 2017/10/27(金) 11:36:09
>>32
何でSONYを混ぜるの?
SONYは2012年当たりはやばかったけど、最近の決算は盛り返してきてるよ
来期は営業利益5000億円突破予想でてるし+24
-5
-
73. 匿名 2017/10/27(金) 11:38:38
島根県終わったな
確か8割は島根製造だったろ+9
-0
-
74. 匿名 2017/10/27(金) 11:40:08
>>38
現時点でのアップルの売上はいいけど、iPhoneもiPadも販売台数のピーク過ぎて、かなり減ってるよ
多分そろそろ決算にも出てくる
しかもMacはiPhone開発に必要不可欠(Macじゃなきゃ開発出来ない)って理由で販売が伸びただけだから、iPhoneがコケたらそれと比例してMacの売上も落ちる
多分5年後にはAppleの売上はそうとう落ちてるはず
+9
-0
-
75. 匿名 2017/10/27(金) 11:41:18
>>58
necは中身lenovo+7
-0
-
76. 匿名 2017/10/27(金) 11:41:51
>>60
VAIOはVAIO会社になってまだパソコン作ってるよ+12
-0
-
77. 匿名 2017/10/27(金) 11:43:00
富士通はエアコンとパソコンの企業のイメージ
勝手なイメージだけど、2枚看板の一つが無くなるのは残念
+32
-3
-
78. 匿名 2017/10/27(金) 11:43:09
アップル無双+1
-10
-
79. 匿名 2017/10/27(金) 11:43:55
大学入る時に買ったパソコンがFUJITSUで、卒業しても長くお付き合いしていくはずだったのに…+21
-1
-
80. 匿名 2017/10/27(金) 11:45:58
PC事業からICTに本格的にシフトチェンジってことかな?+9
-0
-
81. 匿名 2017/10/27(金) 11:46:57
今富士通のPC使ってるんだけど今後のサポートはLenovo?もう古いから処分するだけだけど…+16
-0
-
82. 匿名 2017/10/27(金) 11:47:08
>>78
25年位前、アップル瀕死になってて
潰れるかも、、って時代もあったんだけどね
+18
-0
-
83. 匿名 2017/10/27(金) 11:48:13
>>78
iPhone失速?「販売台数減少」はヤバいのか | スマホ・ガジェット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.netアップルは米国時間5月2日、2017年第2四半期(2017年1~3月)決算を発表した。売上高は529億ドル(約5.9兆円)で前年同期比5%の成長を記録した。アップルのビジネスの65%を占めるのがiPhoneの売上高であり、「iPh…
+3
-0
-
84. 匿名 2017/10/27(金) 11:49:50
悲しい
ただただ悲しい
日本企業頑張れ!!+58
-0
-
85. 匿名 2017/10/27(金) 11:51:40
>>82
でもそれ助けたのMicrosoftじゃん…
何千万ドルという株買ってもらってさ
しかも発言権のないやつ
あれは異例中の異例だった
CEOがビル・ゲイツだったから買ってくれたけどもう別の人だし、もしゲイツがCEOやってたとしてもジョブズいないから買わないでしょ+8
-0
-
86. 匿名 2017/10/27(金) 11:54:56
中国系が増えたし、勢いあるからね。
+2
-0
-
87. 匿名 2017/10/27(金) 11:57:49
台湾のasusとか
評判も普通で安いんだよね。
日本企業の買いたいけど
やっぱり安さに
つられそうだもん。+8
-1
-
88. 匿名 2017/10/27(金) 11:58:45
FUJITSUって唯一国内産PC作ってるとこじゃなかった?
悲しいね+57
-0
-
89. 匿名 2017/10/27(金) 12:00:18
>>85
あの頃はCEOのフットワークが軽い時代で
まだまだ起業家精神と連帯感があったんだよね
ジョブズなんて、アポイント無しでよくSONYに遊びに行ってたみたいだし
+4
-0
-
90. 匿名 2017/10/27(金) 12:00:20
民主政権以降おかしい気がする+43
-2
-
91. 匿名 2017/10/27(金) 12:01:19
こういう技術が海外に流れたのは、小泉元総理が郵政民営化を隠れ蓑に派遣法を緩和させたことが大きな要因。
小泉純一郎がやったことは最悪で戦犯と言っていい。
自民党支持者だけど、小泉純一郎は許せない。+60
-4
-
92. 匿名 2017/10/27(金) 12:02:01
>>90
あの数年で、日本は相当ガタガタにされたよね
+51
-5
-
93. 匿名 2017/10/27(金) 12:03:07
Lenovoで情報が流出するって話しだよね。
買って後悔したよ。+19
-0
-
94. 匿名 2017/10/27(金) 12:04:57
ソニーは不採算部門は非情に切り捨てて、黒字経営を維持している。
何万人も社員がいる大企業に就職しても、どの部門に所属しているかで運命に差がつく。
これこらも大企業の部門切り捨ては増加するよ。+19
-2
-
95. 匿名 2017/10/27(金) 12:05:59
アホーズなんか買う人いるの?+1
-9
-
96. 匿名 2017/10/27(金) 12:24:35
>>46
いま思うと
蓮舫は日本が二位でもどーでも良いんだよね
+36
-0
-
97. 匿名 2017/10/27(金) 12:30:06
>>71
年代じゃなくて老人ってくくりはおかしいでしょ。
プロジェクトXに戦後に今の日本の基盤を作った人達の話しでも見てみた方がいいよ。
多くの人が命をかけたから今の暮らしがあるんだよ。+7
-0
-
98. 匿名 2017/10/27(金) 12:38:21
富士通のノートパソコン使いやすくて気に入ってるから、最近調子悪くなったのを新しく買い替えるか迷ってたところなのに・・・
今のうちに買っといたほうがいいのか+21
-1
-
99. 匿名 2017/10/27(金) 12:38:40
>>91の通り
PCに限らず物が売れないのは非正規が増えた結果だよ
家電量販店に立ってる9割がラウンダー等の派遣社員だからね
非正規から正規になれるなら一生懸命売るだろうけど、何かあれば彼等は簡単に切り捨てられる
そんな状況の人がまともに売ると思う?
派遣先に貢献しようと思う?
ラウンダー経験者より+40
-2
-
100. 匿名 2017/10/27(金) 12:50:10
富士通のPC嫌いじゃないが、ハズレモデルはとことんハズレるイメージ。+9
-1
-
101. 匿名 2017/10/27(金) 12:57:11
中華 安かろう悪かろう
日本 高かろう悪かろう+4
-1
-
102. 匿名 2017/10/27(金) 13:01:04
>>94
AIBOのサポートもしなくなって、確かソニーのOBがやってるんだよね。
日本の企業は何かが変わってしまった、、+12
-3
-
103. 匿名 2017/10/27(金) 13:14:18
何か新しいものを生みだし続けていかなければならない企業って辛いね。
うちも旦那が電気メーカーの設計だけど、納期や上からのプレッシャーで潰れそう。
+6
-0
-
104. 匿名 2017/10/27(金) 13:20:45
>>94
ファンでもないくせに適当なこと言うな
非常じゃないよ
VAIOなんて何年も何年もずーーーっと株主に捨てろと言われてたのに捨てなかったんだよ
むしろもっと早く切ってればアメリカのビル売らなくてすんだ
テレビだって今も捨てろと言われてるけど子会社化することで株主の声をギリギリ抑えてる
私はSONYファンで、VAIO売却前からSONYのニュースを語っぱしから読んでる
因みにVAIO Proを色違いでもってる
前社長のストリンガーなんて最悪の社長だった
今の平井社長はすぐ売却させた訳でもなくて、各部署に顔だしまくってた
まずは製品のクオリティを上げよう、面白い製品を試しに出してみようって言ってまわってたよ
パソコン市場みれば分かるけど、SONYだけじゃなくて安く作れるところ以外は売れてない
経営陣の問題じゃなくて市場の問題
それでもどうしても売上が出なかったから泣く泣く切った
それでPS4もPS3の売上が乏しい日本を後回しにして、市場のでかいヨーロッパとアメリカに限定して工場フル活動させて販売開始したおかげもあって爆発的に売れた
今の社長になって売上とれてない部門を切らなかったら、SONYはシャープより先に売ることになってたよ+26
-2
-
105. 匿名 2017/10/27(金) 13:23:47
>>98
私、東芝のタブレット買っておいたよ
なんだかんだで映像がめちゃくちゃキレイだから
今のうちに、、と思って。
壊れるまで使い倒すつもり+8
-0
-
106. 匿名 2017/10/27(金) 13:25:01
>>89
ジョブズSONY大好きだったよね
プレステも家にあるくらいだし
ただ、コントローラーは気にくわなかったみたいだけど。笑+20
-0
-
107. 匿名 2017/10/27(金) 13:29:48
こうなったのは、成果主義やグローバル化の波ってのもありそう。
そもそもグローバル化の言い出しっぺは誰なんだろ。アメリカなのかな。+9
-0
-
108. 匿名 2017/10/27(金) 13:31:05
クルマは世界的にEV路線に向かってるらしいから遅れをとってるトヨタは急がないとね。日産は問題とか出てるけどリーフとかあるからトヨタより頭一つでた感じ。+3
-4
-
109. 匿名 2017/10/27(金) 13:37:04
レノボって激安ハイスペックで有名な中国メーカーだと思ってたけど
ちがうの?+1
-2
-
110. 匿名 2017/10/27(金) 13:38:43
技術や技術者が海外に流れるのも分かる気がする。
旦那の職種は内資系だと役職がついても2千万稼ぐのが限界。
でも外資系で海外に派遣されると、同じ役職で数億稼ぐ。
だから優秀な人は、海外へ流れていく。
国内では同業の協会で内資系が潰れないように、国内にある外資系も給与規定がある程度定められているみたいだけど、内資系基準で給与を下げるんじゃなくて、国外と同じように評価して給与を上げるべき。+6
-0
-
111. 匿名 2017/10/27(金) 13:47:50
こんなのばっかだね日本
オリンピックの終わりとともに完全崩壊しそう
もうどうでもいいや
がんばるの馬鹿馬鹿しくなってきた+6
-9
-
112. 匿名 2017/10/27(金) 13:49:03
滅びゆく祖国で頑張っても
そりゃ報われないでしょ+1
-7
-
113. 匿名 2017/10/27(金) 13:49:43
>>108
日産は日本の会社じゃないよ+11
-0
-
114. 匿名 2017/10/27(金) 13:56:20
今、使っているスマホ 富士通のARROWSなんだけど、どうなるの?+15
-1
-
115. 匿名 2017/10/27(金) 14:04:11
>>113
じゃ、どこの会社~?+2
-1
-
116. 匿名 2017/10/27(金) 14:08:03
>>115
仏
+6
-0
-
117. 匿名 2017/10/27(金) 14:09:18
今ドコモアローズ。次の携帯もアローズにしようと思っていたけど、日本製じゃなくなるの?+8
-0
-
118. 匿名 2017/10/27(金) 14:15:27
株保有率によってはまだ日本の会社と呼んでいいんじゃ、日産て。+2
-4
-
119. 匿名 2017/10/27(金) 14:20:58
>>118
フランスで登記されてるから。。
+9
-1
-
120. 匿名 2017/10/27(金) 15:10:53
何でよりによって中華なのさ
もっと間にマシな売却先なかったの?+18
-1
-
121. 匿名 2017/10/27(金) 15:25:08
>>10
マイナス多いけど本当にそう。関連アプリへの対応アップデートも遅い。+1
-2
-
122. 匿名 2017/10/27(金) 16:06:09
安曇野で作ってるVAIO使ってる。
結構、お気に入り。+8
-0
-
123. 匿名 2017/10/27(金) 16:07:50
LenovoもIBM時代は良いパソコンだった。+4
-1
-
124. 匿名 2017/10/27(金) 16:08:27
さっき電車の中でこのトピをみて、ふと向かいの人を見たら、Lenovoのノートパソコン使ってて、おぉっとなった。+4
-1
-
125. 匿名 2017/10/27(金) 16:10:23
>>123
Lenovoで扱っているThinkPadね。+5
-0
-
126. 匿名 2017/10/27(金) 16:11:34
日本製はパナソニック、エプソン、VAIOあたりになっちゃうのかな。
あとは、マウスコンピューターとか。+3
-0
-
127. 匿名 2017/10/27(金) 16:55:50
さよなら富士通+5
-4
-
128. 匿名 2017/10/27(金) 16:58:39
>>75
ほんと? シヨック+0
-0
-
129. 匿名 2017/10/27(金) 17:03:58
2011/07/04 NECとレノボは"日本最大のパソコン事業グループ"
NEC レノボ・ジャパン グループが発足したことを発表
そこに富士通も~+6
-0
-
130. 匿名 2017/10/27(金) 17:50:28
レノボ、欠陥多いみたいだね、、、
日本は次の産業に着手してほしいわ。+9
-0
-
131. 匿名 2017/10/27(金) 18:27:40
富士通って今は何で稼いでるの?+4
-1
-
132. 匿名 2017/10/27(金) 18:35:19
スーパーコンピュータ「京」は富士通からんでるよ。すごい!
エアコンとかも作ってるね。+6
-2
-
133. 匿名 2017/10/27(金) 18:43:08
ソニーって今は金融屋なんじゃないの?+1
-1
-
134. 匿名 2017/10/27(金) 18:48:04
ソニー銀行、口座持ってます。ソニー生命もあるしソニー不動産もあるね。
どこへ向かっているのだろう。+1
-2
-
135. 匿名 2017/10/27(金) 18:56:23
富士通 FM-7 タモリ
富士通 FM-TOWNS 南野陽子
ソニー HITBIT 松田聖子
東芝 PASOPIA 横山やすし&木村一八/岡田有希子
日立 MSX 工藤夕貴
NEC PC6001mk2 武田鉄矢
シャープ提供 パソコンサンデー 司会 小倉智昭
+0
-0
-
136. 匿名 2017/10/27(金) 20:02:30
FUJITSUは企業・自治体向けのITインフラ(大病院の電子カルテ、メガバンクのシステム、マイナンバーシステムなど)が主力事業なので、一般消費者向けの製品はオマケのようなものです。
ハイスペックで高額なPCは一般消費者には不人気で、これからさらに売れなくなることを先読みしての売却に過ぎません。
TOSHIBAの業績悪化に伴う半導体部門の売却とは全くの別物です。+18
-3
-
137. 匿名 2017/10/27(金) 20:35:48
今どきPC事業なんて必要ないよ
実際中身なんて日本の技術なんて詰まっていない
Acerなどに委託して作らせ、日本はアセンブリーしてアプリをインストールしているだけ
FM-8/FM-7/FM-11などは良かったけどさ
特にバブルメモリ
OS/9を気軽に使えたからメーカー勤めの頃よく使っていた
日本で設計製造しているパナなんかもさー
インテルの設計パターンをちょっといじっているだけだけどさ
日本製のパーツなんてFlashの一部(東芝を採用していれば)とコンデンサ、チップ抵抗の一部だけ
大半は台湾・韓国・中国&アメリカ(イスラエル、インドネシアなども含まれる)
+3
-4
-
138. 匿名 2017/10/27(金) 20:38:23
富士通、パソコンメーカーの中では一番信頼していたのに、年々どんどん中国に侵食されてきたよね。
私も富士通使っているから困るしすごく残念。
従業員の方々も無念だと思う。
+13
-1
-
139. 匿名 2017/10/27(金) 21:10:26
まぢかーうちのパソコンFMV…!+4
-0
-
140. 匿名 2017/10/27(金) 21:46:26
>>132
でも京はコスパわるい
他のスパコンと比べて開発費かかりすぎ
言っておくけどアンチじゃない
その部門まで売られないか不安+1
-5
-
141. 匿名 2017/10/27(金) 21:47:46
富士通は業績悪くないよ
株価も一年前からかなり上がってる
昔のイメージでPC会社のイメージが強いけど
PC事業はメインじゃないし
+10
-1
-
142. 匿名 2017/10/27(金) 21:52:37
>>133
何年前のネタだよ
それストリンガー時代の話でしょ
平井体制になってからちゃんとエレキとかで稼いでる+0
-0
-
143. 匿名 2017/10/27(金) 22:00:38
>>131
企業や自治体へのシステムがメインだったと思う
マイナンバーとかの住民票システムもしてたような+4
-0
-
144. 匿名 2017/10/27(金) 22:20:36
富士通(富士電機)も日立も沖もシステムでは金融系・発電系などの
エンジニアは優秀なの揃えてたけど
単発(請負の電子カルテ、請負の某建設の上場企業システム)のシステムは
アホエンジニアばかりだった
富士電機(FACOM)の頃は結構優秀な人材居たんだけどさー
子会社の富士通の方が大きくなった頃から変になった
+2
-1
-
145. 匿名 2017/10/27(金) 22:22:30
スパイ防止法案が廃案になるような国だもの。
産業スパイ天国だよ、日本は。
技術を盗むだけじゃないよ、今は。+14
-0
-
146. 匿名 2017/10/27(金) 22:22:55
パソコンはマイクロソフトの仲介や性能規制で技術進歩が無い部門だよ。ソニーもそれで手放した。スパコンつくってるし大丈夫でしょ+1
-1
-
147. 匿名 2017/10/27(金) 22:25:01
IntelとMicrosoftが儲かるだけ。独自性も収益も上がらないならいらないんでしょうね+1
-1
-
148. 匿名 2017/10/27(金) 22:31:10
パナソニックも
富士通とつながったり(パナファコム)
日本IBMとつながったり(IBM5550の製造を含め)してたけど
結局システム屋にならず(なれずかな?)
設計・製造メーカーとしてレッツノートがんばっているけど
価格が高いから意識の高い系wにしか売れないよねー
(私もY2Dの頃から2年に1台はLet'sNote買ってるけど‥‥w)+0
-0
-
149. 匿名 2017/10/27(金) 22:42:19
マイナス覚悟で…富士通の競合他社ですが、正しい判断だと思いますよ。
そもそもLenovoも、IBMのPCやサーバー部門を買収して大きくなったようなものですし。(IBMはこれから物は売れない時代、と判断したようですね。)
今後世界的に人口が減っていきますので、物が売れない時代になります。
ましてやPCベンダーは世界的に飽和状態ですから…。
だから、業績の悪い部門はどんどん切り離していかないと、今の時代、いや今後は生き残れないです。+7
-2
-
150. 匿名 2017/10/27(金) 22:54:22
>>132
エアコンは正式には富士通ゼネラル。
+4
-0
-
151. 匿名 2017/10/27(金) 23:05:48
富士通
日本らしい名前だけに、日本が外国に乗っ取られてる象徴と警鐘のよう…+4
-1
-
152. 匿名 2017/10/27(金) 23:06:47
なんの!
陽はまた昇る!
といいんだが
であってほしい+4
-0
-
153. 匿名 2017/10/27(金) 23:14:13
>>15
じゃあどこの政党なら良いわけ?
立憲民主党なんて議員そのものが帰化人だらけじゃんよ+7
-0
-
154. 匿名 2017/10/27(金) 23:21:41
>>144
なにをいってるかよくわからない
グチをいいたいのかな+1
-1
-
155. 匿名 2017/10/27(金) 23:40:42
まあ世界と闘えない国民性は致命的だな
富士通に限らず、よく公に出てくる上層部って何をしてるんだろう
気難しい顔をしてるだけの役人みたい
有能な者に辛抱を強いり、潰れるのを黙って見てる
そんなことをしてるから自分たちも終わるんだよ+9
-0
-
156. 匿名 2017/10/28(土) 01:11:56 ID:aIK7Uy3clW
>>39
朝鮮の金正恩が乗ってる車は
トヨタですよ?
巷で有名な闇知識です。+2
-0
-
157. 匿名 2017/10/28(土) 01:13:30 ID:aIK7Uy3clW
>>131
写真?
カラーフィルムとか?
+1
-1
-
158. 匿名 2017/10/28(土) 02:48:56
>>73
島根で作らなくなるんだろうか❓島根の誇りだろうに残念だ。+0
-0
-
159. 匿名 2017/10/28(土) 02:55:26
官公庁向けのPCどうすんだろうね
法人部門は買収対象じゃ無いのかな+1
-0
-
160. 匿名 2017/10/28(土) 09:08:06
>>64
でも パソコンこそ すこしは高くても安全でいいものを
って思うよ こんな考えは少数派なの+0
-0
-
161. 匿名 2017/10/28(土) 09:26:23
ここは悪い会社じゃないと思うんだけど
あ~あ、ここも大企業病にかかってるなと思ったことがあった。
富士通アプリ子っていう派遣会社の人、感じ悪すぎ。
富士通やばいかもなと思ってたらやっぱりね。+2
-1
-
162. 匿名 2017/10/28(土) 09:36:56
>>19特定したかも(笑)+0
-2
-
163. 匿名 2017/10/28(土) 12:57:45
国粋主義の人達はもう殆ど選択肢ないね
台湾メーカーぐらいは許容範囲に入れないと使える物なくなりそう+2
-0
-
164. 匿名 2017/10/28(土) 17:34:29
売れないスパコン作ってもね
もう時代は量子コンピューターなのに+0
-0
-
165. 匿名 2017/11/03(金) 03:22:17
コンピューター京?神戸に研究所あるね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する