ガールズちゃんねる

吃音は治せますか?

122コメント2017/10/31(火) 16:48

  • 1. 匿名 2017/10/25(水) 16:12:47 

    難発で言葉に詰まります。すらすら話せるようになるのは無理なのでしょうか?
    治った、または良くなった方はいますか?(>_<)/~~

    吃音は治せますか?

    +43

    -5

  • 2. 匿名 2017/10/25(水) 16:13:39 

    ぺーぽんぽぺぽぱい

    +7

    -33

  • 3. 匿名 2017/10/25(水) 16:13:53 

    吃音は治ることはないですか?
    吃音は治ることはないですか?girlschannel.net

    吃音は治ることはないですか?幼い頃からずっと吃音と共に生きてきました。幼い頃は吃音って言葉すら知らなかったです。極度のあがり症かなにかでどもるのかな?と思ってきました。そのせいにしてはいけないけど人と話すのがこわくてなるべく話さないようにしたりし...



    同じ主かな

    +9

    -23

  • 4. 匿名 2017/10/25(水) 16:14:06 

    5歳の子供の吃音きになります。
    もうずっとこのままなんでしょうか?
    治った方いますか?

    +39

    -5

  • 5. 匿名 2017/10/25(水) 16:14:45 

    小さいうちなら治せるけど 大人はどうなんだろう

    +15

    -4

  • 6. 匿名 2017/10/25(水) 16:14:50 

    ネットで聞くことではありません。
    病院に行き、医師に相談しなさい。

    +71

    -10

  • 7. 匿名 2017/10/25(水) 16:15:18 

    言葉を早口でたくさん話す
    スキャットマンが効果あったけどあれ英語だしな

    +9

    -5

  • 8. 匿名 2017/10/25(水) 16:15:40 

    つっかえずに言える言葉を1つ見つける。
    それを最初に言うようにする。
    なるべく多様性がある言葉が良いですよ

    +33

    -2

  • 9. 匿名 2017/10/25(水) 16:16:05 

    大人は治らないんじゃないかな。
    自分が吃音だから吃音専門の医者に
    なった人をテレビでみたよ

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2017/10/25(水) 16:16:06 

    ドラマのラブソングで吃音の人を叩くコメント多くてショックを受けた
    あれ以来ガルちゃんにいる人は酷い人が多いと思ってる

    +93

    -6

  • 11. 匿名 2017/10/25(水) 16:16:28 

    ニートになって人とまともに会話しない日々が続いたら吃音になった
    そういうことだ

    +14

    -19

  • 12. 匿名 2017/10/25(水) 16:16:48 

    気にすると余計に酷くなると聞いた事がある
    治るのかな?友達の母親がそうだったけれど
    別に聞き取れたし個性だと思って接していた

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2017/10/25(水) 16:17:02 

    吃音で有名なイギリスの国王ジョージ6世(エリザベス女王の父)。 国王という大変重責で、人前で話す機会の多い人でしたが治りました。 

    実話を基にした映画も有名。 
    吃音は治せますか?

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2017/10/25(水) 16:17:29 

    スキャットマンはたくさんの人と話す内に、本当に吃音か疑われるくらい人並みに話せるようになったって聞いた事ある。

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2017/10/25(水) 16:17:35 

    >>10
    日本人の大半の本音がここに詰まってる
    ガルちゃんを酷い人ということは日本人を酷い人というのと同じだぜえ

    +6

    -22

  • 16. 匿名 2017/10/25(水) 16:18:26 

    +17

    -24

  • 17. 匿名 2017/10/25(水) 16:18:37 

    弟は子供の頃に母がつきっきりで治した。
    大人はどうか分からないけど、とりあえず専門医に診てもらっては?
    ガルちゃんで相談することじゃないよ。

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2017/10/25(水) 16:19:08 

    >>15
    酷い人なんだろうね
    あの叩きは最悪だった

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2017/10/25(水) 16:19:10 

    基本的にはトレーニングによって改善します
    舌・口の動かし方、呼吸の仕方がそもそもよくわかっていない場合や
    心理的な恐怖がある場合など色々なので
    絶対とは言えませんが
    とりあえずトレーニングはやってみましたか?

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2017/10/25(水) 16:19:30 

    兄が、東京の専門家にかかりました。
    横隔膜の異常かなにかで、とにかく呼吸法と腹筋をするように言われていた気がします。

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2017/10/25(水) 16:19:38 

    次男が4歳から吃音になりました。小学校にあがるときは少し残ってましたが、二年生には自然に治ってました。
    数年悩みましたが、病院には行かずに見守りました。
    今思えばそれが良かったのですが、当時はそれでいいのか迷いました。
    原因もわかりませんが、自然災害や下の子の出産などがあってから、吃音が始まったように思います。
    本人には吃音について話したり、正したりはしていません。
    自然に快方に向かうといいですね。どうぞ気を長く、ゆったりとした気持ちで見守ってほしいです。応援してます。

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2017/10/25(水) 16:21:12 

    まず、歌を歌う習慣をつける。好きな歌を歌うことから始める。リズムよくね、踊りながら歌うことも可。
    乞音は治ります。自信をつければ治ります。ただ、数年かかるかもしれないが、周りがプレッシャーかけたりちゃんと言いななど言わず静かに見守る環境にいたら少しずつ良くなるはずです。

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2017/10/25(水) 16:21:14 


    子供の同級生がそう。
    治りはしないけど、小さい頃よりは随分良くなったよ。

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2017/10/25(水) 16:21:41 

    舌が異様に短いとか長いとか身体的な問題があったり複雑な重い病気でなければ気の問題だと思う
    恐怖心?とかそんなの
    それなら治る

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2017/10/25(水) 16:24:18 

    話すときに、最初の方の声が出ないのはそれも吃音の一種?
    どもりはしないんだけど

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2017/10/25(水) 16:24:57 

    小倉智昭さんは吃音症治してアナウンサーになったと聞いたことある

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2017/10/25(水) 16:25:59 

    >>16
    性格悪そう

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2017/10/25(水) 16:27:41 

    とくダネ!の小倉さんは治って今のお仕事されてるんですよね!

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2017/10/25(水) 16:28:28 

    直らないわよ

    +3

    -16

  • 30. 匿名 2017/10/25(水) 16:28:37 

    >>4
    早く病院で診てもらってトレーニングした方がいいよ。大きくなってからじゃ本人も辛いから。
    心因性の吃音とかもあるから(友達の子供がそうだった)病院行った方がいいよ子どもは特に。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2017/10/25(水) 16:31:25 

    小学校の時すごく吃る子がいて話すのも教科書読むのも大変そうだったけど大人になって同級会であったら治ってた
    彼の環境を考えると治療は特にしてないと思う
    明るくて落ち着いた感じになってた

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/25(水) 16:32:45 

    上司にいたけど、頭良くて人望あって尊敬されてて大好きだった
    自分で言ったりもしてたけど皆気にしていなかったよ
    明るく、聞き取れなかったらごめん。聞いてください。と言う人だった

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2017/10/25(水) 16:33:24 

    星野源もこの病気だって言ってたけど本当?

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2017/10/25(水) 16:34:03 

    >>16
    いたたまれない…
    すぐ察知できない先生なんているの?

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/25(水) 16:34:23 

    >>28
    そうだよね?
    すごく悩んだって言ってたような

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/25(水) 16:36:15 

    話すのに苦手意識あって緊張するから余計になっちゃうよね
    落ち着いて話すか、自分から打ち明けて聞き取りづらくてすみませんと言っちゃうか

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/25(水) 16:37:52 

    わたしもそうだけど、一言目が出てこないタイプは、二言目に意識を向けると出やすくなる。「ありがとう」が「りがとう」になっても、わりと普通に通じるもんです。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2017/10/25(水) 16:39:37 

    >>6
    ここで聞いて意味は大いにあるよ
    吃音が改善されたよっていう人に出会えたら目の前開けるでしょ
    実生活ではあんまり出会えないし体験談を話したりする機会も限られるよね
    勿論主さんもこのトピでまるっと解決しようなんて思ってないでしょ

    +34

    -2

  • 39. 匿名 2017/10/25(水) 16:44:16 

    一時的なのだったらごくまれになる
    最初の一音がなかなか出て来なくて何回かリピートします
    たぶん精神的なことからきてると思う
    身体的と心因的なのとで取り組み方も違うのかな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/25(水) 16:45:09 

    理由によるんじゃない?
    例えば、頭の回転が速い人は思考に言葉が追いつかないってこともある
    そういう人は大人になっても訓練しても変わらなくてゆっくり話すしかないのでは

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2017/10/25(水) 16:45:23 

    >>16
    私も吃音だから志乃ちゃんは自分の名前が言えないの漫画読んだけど、私も自分の名前がどもって言えないときある。学生の時は国語の音読が最悪だった。
    今、28歳だけど治ってない。治るのかな?

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2017/10/25(水) 16:45:59 

    どもるってこと?
    チックとは違う?

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2017/10/25(水) 16:51:09 

    学生のうちは辛いと思う
    ゆっくりでいいよってニコニコ待っててくれる友達ができて変わった
    家族でもいいのでそうやってたくさん会話してくれる人がいると良いのかも
    苦手意識が減るだけでも違った

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/25(水) 16:52:03 

    私がそうだったらしい。
    近所のおばさんに相談したら、書道をしたらいいよってアドバイスされてダメもとでさせたら、すぐに治ったらしい。
    小学生になる前に何とか治したくて悩んだと母から聞きました。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/25(水) 16:55:03 

    本当かどうかわからないけど、
    落ち着いて話してる時は出にくいって聞いたことがあるよ。
    焦ってたり緊張してたり早口だと出やすいって。

    ゆっくり話す事がいいのかな。
    あんまり気にしてると余計に酷くなるかもなので、ゆっくりです。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/25(水) 16:55:09 

    田中角栄は自力で直したって聞いたことある

    なんか歌を歌うように話せばいいって気がついて
    ひたすら浪花節だかを歌って治したらしい
    だから政治家になって演説する時も
    浪花節のような独特の節回しで演説して
    それが逆に効果的だったとか

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/25(水) 16:55:49 

    私も難発の吃音だよ
    学生時代は本当に辛かった
    新学期の自己紹介、国語や英語の時間の音読、みんなの前でのスピーチとか…
    声が出なくて笑われて、親は理解してくれなかった
    こればっかりは吃音の人にしか分からないからしょうがないんたけどさ

    今は清掃の仕事をしてるよ
    ずっと一人作業で、トイレに入るときに「失礼します」って言うだけだからそんなに辛くない(それすらも言えないときあるけどね)

    仕事で吃音のストレスが少ないと、プライベートでも調子が良くなったと思う!

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/25(水) 16:58:43 

    中3の息子、いまだに治りません。
    良くなったのか、なってないのかわかりません。
    日によって全然ちがうからです。

    指摘されて笑われても、一緒に笑って済ましてるそうです。
    未だに言語の訓練に通ってるけど、良くならないです…
    息子は全然きにならない、緊張しても、してなくても、意識してもしてなくても
    吃音がでるし癖だろうなぁと言っています。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:51 

    そもそも、吃音が治る確実な治療法はまだ無いんだよね

    精神科に通ったことあるけど、不安を抑える薬を処方されて終わったよ
    私には全く効かなかったから通院止めたけど

    ゆっくり喋ればいいとか、落ち着いて喋ればいいとか、そういうことじゃないみたい
    私は独り言でさえ、どもったり声が出にくいときってあるよ
    リラックスしてても、喉はずっと緊張してる感覚なんだよ

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/25(水) 17:00:58 

    落ち着いてゆっくり話すといいですよ。
    父親がそうでしたけど、焦って早口で話そうとすると悪化していました。
    聞き手側もゆっくり話して、そっか~うんうんという形で話すと焦りのペースが落ち着くと思います。
    それでも早口でバーっと話してしまう方なら病院をお薦めしたいです。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/25(水) 17:03:40 

    >>48
    本人の治したい気持ちが強ければ強いほど治りますよ。思春期になれば女の子と付き合いたい気持ちが表れるでしょうから治したい気持ちが強くなるはず。そっと静かに見守るがいいと思います。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/25(水) 17:07:08 

    >>51
    横からすみません。
    治す方法を具体的に教えてもらえませんか?

    私ももう10年ほど吃音の症状があって、通院もしているのですが全く改善しないんです。
    よかったら教えてください。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/25(水) 17:11:54 

    悪ふざけする→反論される→同調してくれない=いじめられた→同情される待ちするが同情されない→また八つ当たりする

    これに該当するおっさんががるちゃんに1人いる

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/25(水) 17:24:29 

    >>52
    参考程度にして頂けたらと思います。
    ①治したいという気持ちを強くする。いくら通院しても治したい気持ちを強くしないと改善できません。
    ②身内や周りに治したい気持ちと静かに見守るように伝える。
    ③発生練習あーあーあーあーを習慣づける
    ④好きな曲を1曲みつけて毎日時間があれば声をだして歌う。その時、曲を流しながらとかウォークマンで聴きながらが良いです。
    ⑤身内に毎日声をだして挨拶する。どもってもいいから大きな声で。
    ⑥毎日、日記をかいて良いところだけ書く。それを習慣づけて下さいね。読み返した時に自信がつくはずです。
    以上ですが、あくまで参考程度で。改善できなかった場合は本当にごめんなさい。長文失礼しました。

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2017/10/25(水) 17:25:15 

    小学生の子供が吃音です
    あまり意識させず、成長と共に良くなってくれればと思って病院には行っていませんが、やっぱり行ったほうが良いのかな?

    ことばの教室には行きたくない!て拒否してるから、無理に診てもらうのは逆効果なのかと悩んでます

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/25(水) 17:26:24 

    長文失礼します。

    私もです。
    ええええとえとえとえとえとえとえとえーーーーと、ああああああーーーーのあのあのあのみたいな感じです。
    教科書もよくつっかえていました。教科書読みの間違えたら次の人ってルール本当に辛かったです(^^;)

    私は早口で余計酷かったのでゆっくり話すことを意識しました。よく友達と会話してるシチュエーションを想像して1人で話して練習もしました。
    例えば「この間服買ったんだけど似合わなかったんだよね~」「ポテトって揚げたてが最高だよね!」とか何でもいいんです。友達と話してるのを想像して練習してました。(家限定)

    あと、滑舌もとりあえず良くすることにしました。

    それからはだいぶ良くなりました。読む系は吃音無くなり、今では売れてないですが声優もしています。ただ日常会話は多少ありますが気にならない程度にまで治りました。

    なので完治はしなくても多少なら良くなると思います。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2017/10/25(水) 17:30:21 

    私も難発性吃音です。
    接客をやっているのですが、いらっしゃいませとありがとうございましたが詰まって言えなくて本当に辛いです。
    トレーニングとかで治るなら治したい…

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2017/10/25(水) 17:30:57 

    >>55
    嫌がってるのに無理に病院に行くのは逆効果です。本人の意識とやる気が出てきたら病院などに行くのを進めます。
    それまでは家で手遊びやおしゃべりを楽しんでみてはいかがですか?その時にどんな話し方をしても暖かく見守って下さいね。絶対に治しなさいとか言わないで楽しく楽しくおしゃべりですよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/25(水) 17:34:21 

    >>57
    意識しすぎるから言葉がでにくいのかもしれません。一度、何も考えずにいらっしゃいませを言ってみると案外上手く発言できるかと思います。人は自分が思ってるほど何とも思ってないですよ。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/25(水) 17:39:30 

    >>59
    ありがとうございます。
    言う前にどうしてもお客さん来た!言わないと!って頭の中で考えてしまってどうしても力んでしまっているんだと自分でも思っています。
    1度何も考えずにさらっと言ってみたいと思います。
    少し気が楽になりました。
    アドバイスありがとうございました。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2017/10/25(水) 17:40:18 

    びーばっばっばらっぼ!

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2017/10/25(水) 17:41:58 

    緊張しやすいと出る人いるよ
    普段は気にならないけど
    人前でスピーチするときはダメなんだって

    それでも社会人になったら避けてとおれないから
    回りの理解励ましもあって
    随分良くなった同僚いるよ

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/25(水) 17:43:22 

    >>55
    ことばの教室はおすすめします。同じようなお友達と学べるし良いことづくめですよ。それは、本人が嫌がっても行くべきです。行ったらすぐに馴染んで楽しんで学べるかと思います。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/25(水) 17:44:51 

    吃音で頑張って話そうとしている人を見て叩いたり茶化したりする人いるけどなんなんだろ

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/25(水) 17:47:06 

    焦ると吃音になります。
    ゆっくり喋る様にしてます。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/25(水) 17:47:31 

    >>64
    低脳で馬鹿なんだよ。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/25(水) 17:48:59 

    >>4
    身内は小さい時から吃音でしたが、高校生の今は全く気にならない程に回復しましたよ。
    夫も吃音ですが、社会人になってから初めて発症したそうです。
    普段の会話では支障ないですが、自分から何かを伝えようとする時はかなり詰まります。理解のない人や吃音自体を知らない人からは、よくドモるなどと茶化されていることもありましたが、性格上気にしてはいないようです。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/25(水) 17:49:18 

    >>66
    続きだけど一生懸命頑張って話している人を見て笑う人は人の気持ちがわからない可哀想な人。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/25(水) 17:52:20 

    すらすら喋ろうと思わなくていいよ。
    話す中身の方が大事だからさ。
    私なんてどもりまくるけど吃音の意識がないよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/25(水) 17:55:06 

    吃音のトピって、他の病気や障害のトピと比べてあんまり伸びないよね
    本当にマイノリティなのかな
    治せるかどうかは、年齢にもよるかもしれない
    小さい頃は比較的治りやすいと思う
    ストレスとかなければ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/25(水) 17:55:47 

    >>13
    イギリスの女優のエミリー・ブラントも吃音で、ある時教師がヨークシャー訛りの英語のセリフを言わせたら、全然吃らなかった。
    あと美輪明宏の知り合いのお子さんも吃音で、英語の発音をきっちりやらせたら、吃音もなくなり、自信もついたという話もある。
    違う言語にトライするのもいいと思う。「間違えて当たり前」なので、標準語よりは気持ちが楽なんじゃないかな。
    ただ100%完璧に治るというわけではなく、今でも緊張すると出ちゃうらしい。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/25(水) 18:00:57 

    私も早口だから意識してゆっくり話すようにしてる。
    幼稚園児の子も年少の後半になったけど年長の今は、たまにつまるぐらになった。
    あまり意識させずに、言いたい事を先に言わずに黙って聞いてあげてた。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/25(水) 18:14:55 

    本人しか辛さは分かりませんよね
    今でも友達や周りの人のどん引きした顔が頭から離れない(T_T)
    一生付き合っていくかと思うと憂鬱です

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/25(水) 18:15:23 

    物心ついた頃からずっと吃音で悩んでましたが、結婚して毒母から離れて7年、今では旦那もびっくりするくらい嘘のようにスラスラ話せます。でも唯一実家に帰るお正月、父母が見に来る子供の行事が近付くと少し喋りにくくなり、当日は完全にアウト。ストレスとか、母の機嫌を損ねるようなこと言わないようにしなきゃとか緊張しちゃうのが原因かなーと思ってます。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/25(水) 18:25:54 

    >>9
    芸能人で吃音だった方は軽度だったのでしょうか?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/25(水) 18:26:34 

    >>12
    気にしない方がいいみたいです。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/25(水) 18:27:20 

    >>14
    たくさん人前で話したことで克服した人はいるみたいですね!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/25(水) 18:30:43 

    >>38
    優しい方ですね!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/25(水) 18:33:46 

    >>54
    参考になります!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/25(水) 18:34:57 

    >>57
    接客してるなんてすごいです!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/25(水) 18:36:24 

    >>67社会人になってからならストレスかもしれません。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/25(水) 19:11:24 

    アラサーだけどたまに吃音出るよ
    夫が言動きつくて顔色伺ったり、何話そう…て考えてると言葉に詰まりやすい。

    言葉がスラスラ出てこなくて恥ずかしい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:59 

    旦那がそれっぽいけど治らないんじゃないかなぁ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/25(水) 19:19:50 

    一瞬なった?時期がありますが、落ち着いて言いたいことを頭で考えるようにして人前で話すようになったら治りました。

    あと年上の人でひどい人がいて気をつけたのもあるかも?反面教師的な。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/25(水) 20:02:48 

    子供が吃音です
    吃音でも、アイウエオが最初だと出づらいことが多いのようです
    おはよう、が出づらいなら、
    今日もおはよう、などと最初に何か違う言葉をつけて喋るようにしてみたら、話せることもあるようです

    また、繰り返し言葉ならスラスラ言える子もいるので
    手遊びじゃんけんを何回も繰り返してあそぶ、などして、自信を持たせてあげることも大切と教わりました

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/25(水) 20:14:33 

    私も子供たちも吃音です。
    今でも少しありますが、2人ともあまり気にならなくなりました。
    意識させないのが一番いいと思います。叱るなんてもってのほか
    話をよく聞いてあげたり。あと、歌を歌う
    歌っているときは吃音にならないので、出にくい音の多い歌を歌うと良い
    と思います。完璧じゃないけどほとんど気にならなくなりましたよ!!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/25(水) 20:17:44 

    私が吃音ではないので申し訳ないですが、一緒に接客業で働いている男の子が吃音で
    レジをしている時は軽いみたいですが
    焦ると吃音になっているみたいです。でも働き始めてから良くなったと言っていました!しっかり話も聞いてるので安心して大丈夫です‼︎高校のときの友達も吃音でしたが音楽に合わせて話すとスラスラ喋れてました

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/25(水) 20:23:26 

    気にしなくても吃るってか、難発で言えなくなるからもうどうしようもない⋯
    障害として受け入れるのもアリかと思う

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/25(水) 20:44:17 

    私のは吃音っていうのかな?
    電話対応のときの、お世話になります。が言い辛いです。
    むにゃむにゃしちゃうので電話取るのが怖いです…。
    キツイお局が隣にいるから緊張もあると思うけど治るのなら治したいです。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/25(水) 20:47:27 

    >>69
    私もだな
    早口で頭の会話に言葉が追い付かないとき吃る
    でも気にしたことない
    説明するときはお客さんがちょっと笑っちゃうらいかな
    愛嬌あるでしょみたいな感じで一緒に笑う
    すごい年配の人にはゆっくり話すから全く吃らない
    時間で焦ってたりする人に感応してしまうかも

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/25(水) 20:48:32 

    うちの娘も3歳頃までそうでした。最初の言葉が出てこず、どもってどもって一生懸命話そうとしていました。なので、焦らさせず、ゆっくり言ってごらんと繰り返しました。娘に話かける時もゆっくりと。話す時はゆっくりで良いんだと教えながら、こちらも急かさず待つようにしていました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/25(水) 21:17:38 

    小学校の同級生、20年ぶりに同窓会で再会したら吃音が直っていました。それから1年ぶりに再会したら、仕事が忙しいようでかなり太って吃音も復活していました。ストレスも原因のひとつだと思います。

    幼少期のトラウマを解消するようなカウンセリングを受けてみてはどうですか?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/25(水) 21:34:44 

    あくまでも私の経験だけど
    吃音症で性格の悪い子って見たことないんだよね

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/25(水) 22:18:03 

    幼稚園の頃まで吃音でしたが小学校に上がってから自然に良くなりました。
    吃音の影響かは分かりませんが、いまだに話は苦手です。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/25(水) 22:43:42 

    私33歳。小学校の音読や授業中先生に急に当てられた時に声が詰まって話せないこと多々ありました。詰まってるときに何とか話そうとするので、顔が歪んで「ぁぁあっあっ」と発声して男子にそのときの顔や吃音を真似されたりしました。もう20年も前のことなのに、未だによく覚えてます。

    その後看護師として働きましたが、医師への緊急の電話連絡などの時は必ず詰まりました。不思議なんですけど、話す前に必ず「この発音は出ないだろうな。」と思うとやはり出ないんですよね。
    でも、自分で発音出来ないのが分かるので別の言い回しで言うように習慣付けして、日常生活は困難なく過ごせています。

    私は「予約」って言葉が出て来ないので、お店の予約の電話をするときは「○日に○人でお願いしたいんですが、空いていますか?」と言っています。○日の予約お願いしますって言えたら楽なんですけどね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/25(水) 23:04:07 

    >>81
    ですよね(^◇^;)
    私も最初そう考え、出会った当初は夫の事を、繊細でストレス溜め込みやすい人なのかと思っていたのですが…実際かなり線が太くて(失礼ですが)ポジティブです。出会いは職場でしたが、電話対応のかなり多い接客業でしたので、受け答えがスムーズに出来ず苦労していたようですが、この仕事は楽しいと言っていました。吃音になるきっかけって、何なんでしょうね…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/26(木) 00:28:16 

    吃音って発達障害に分類されるんだよね?

    以前吃音の男性にストーカーされた。異常に女好きで、人との距離がわからない人だったなぁ

    +0

    -8

  • 98. 匿名 2017/10/26(木) 00:33:19 

    学生時代、コンビニのバイトしていて突然「ありがとうございました」だけがでなくなりとても困りました。
    もう10年くらい経ちますが、今も時々なります。
    小さい声でアーと言いながらありがとうと言うと言えます。
    これ本当に悩みますよね、、

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/26(木) 04:07:25 

    中学の時クラスに吃音の子がいて、国語の教科書を読まされているときに、なかなか言葉が出なくて泣いちゃってかわいそうだった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/26(木) 04:47:20 

    >>54
    吃音を改善した方ですか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/26(木) 04:52:00 

    >>93
    辛い思いたくさんしたからかも?
    あとは吃音はおとなしい子が多いかも?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/26(木) 04:53:53 

    >>96
    それは原因が分からないですね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/26(木) 10:15:55 

    大人になってから治った 
    ざっくり書くと

    うちの親は毒親でモラハラされてた 
    吃音&指吸やめられなかった
    彼氏というか自分のことわかってくれる人ができて
    家を出たら両方治った

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/26(木) 11:23:23 

    小さい時吃音だった子、いつの間にか治ってたけどな。
    てか治らなくても学生の頃友達そうだったけど、すごくニコニコしててかわいかったし仲良くなって近くにいるとこっちも慣れるし全然気にならないよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/26(木) 11:28:39 

    言語聴覚師が診る吃音外来がありますよ。以前の働いてた職場でやっていました。新幹線に乗ってでも遠方から来られる患者様が何人かいらっしゃいましたよ。一度吃音に強みを持っている病院やクリニックに問い合わせてみてはどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/26(木) 12:11:12 

    心因性なら治るんだろうけど脳の機能みたいなのが由来だと治らないんじゃなかったか
    小さい時の母親にゆっくり話してるのに、「落ち着いてゆっくり話してごらん」と言われてすごいムカついたわ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/26(木) 13:35:36 

    私も社会人になってから、しかも次第に吃音がひどくなっていった。
    営業職のため対面はわりと平気だけど、電話対応が本当に苦手。電話だとやたら吃る。
    「お電話ありがとうございます」がある日突然言えなくなった。
    「〜させていただく」も言えたことがない。
    でも、自分一人で練習するときとか独り言は全然吃らない。
    ストレスとか緊張のせいなのかな?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/26(木) 14:17:25 

    >>107
    急に発症した方は環境の変化やストレスかな?と思うので長年吃音の人よりは治る可能性は高くなると思います。
    リラックスしてうまく喋れなかったらと不安にならずに話すようにするといいと思います。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/26(木) 14:47:58 

    吃音って吃るから人前で話すのを緊張してしまいますよね!緊張すると喉がガチガチになっている感じ。

    普段リラックスしている時は行によって言いにくい言葉がありますよね?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/26(木) 14:55:00 

    >>109
    あります!
    さ行やら行が多いと言いにくい、とかありますね。

    緊張して喉が固くなる感覚あります。
    喉や舌、口全体に力が入ったり、不自然な動きをして結果吃るということが多いです。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/26(木) 16:07:53 

    >>110
    言いにくい言葉の時舌がうまく使えていない感じがします。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/26(木) 16:39:03 

    >>111
    わかりますー!!
    舌の根元に力が入ってちゃんと発音できない感じ?になります。
    舌がのびのびと動いてくれないと言いますか笑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/26(木) 17:17:32 

    >>112
    不思議な感覚ですよね!普通に話せる人は舌をうまく使えてるのだと思います。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/26(木) 17:46:01 

    吃音が大人になったら治った人って明るい性格の人が多い気がしませんか?
    そう考えると吃音を気にしてあまり喋らないより恥をかいてもたくさん喋るほうがいいのかな?と思います。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/26(木) 23:00:25 

    >>108
    ありがとうございます!
    リラックスする方法も調べてみたいと思います(^^)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/27(金) 05:22:13 

    >>115
    長年吃音の人がなかなか治らないのはその話し方でずっと生活してきたから癖みたいになってしまってるのかなって思います。
    大人になってからの場合は今まで普通に話せていたわけだからまた普通に話せるようになる可能性が高いので負けずに頑張ってください。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/28(土) 18:22:57 

    最近試してみて効果あるかもと感じたものは、
    ①「まぁ、吃ってもいっか!」と思うようにする
    ②理想的な話し方をする人の喋りをイメージしながら話す(私の場合はイメージしやすかったカトパン)
    ③吃音を言い回しで避ける方法はしない
    です。

    おそらく、
    ①で失敗するという悪いイメージを持たないようにフラットな状態でいること、②で具体的なイメージを持つことで一拍の間ができて落ち着いて話せること、③で成功体験も積み重ねられること、がポイントな気がしました。

    しばらく継続してみようと思います(^^)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/30(月) 05:22:08 

    >>117
    吃ることを恐れたり、前に失敗したことを考えてしまったりは確かにだめな気がします。
    うまく話せた時のことをイメージするといいかもしれないです!
    精神的な問題が吃音にはありますよね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/30(月) 05:23:36 

    >>117
    アナウンサーは落ち着いて聞き取りやすい話し方しますよね!ナレーターとかも!
    言い回しは吃音がその時は出なくても完治しないと言われてますよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/31(火) 13:46:08 

    長く事務をやっていたけど、電話応対がやっぱりきつくて転職しましたが、今の所も内線があってまだ出たことはないのですが、着信音鳴っただけで心臓バクバク。今は1人になった時に、会社名をつぶやいたりして、練習してます。。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/31(火) 16:24:03 

    >>118
    そうなんですよね!
    自分なりに調べてみたところ…今までの失敗がトラウマになって何か言おうとすると脳が言い間違えるって悪く思い込んでしまって、その通りに吃ってしまうという説があったので試しにやってみているところです(^^)
    毎回ではないですが、意外とちゃんと話せることがわかるとちょっぴり嬉しいです!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/31(火) 16:48:20 

    >>121
    わたしも頑張ります!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード