ガールズちゃんねる

【息子持ち限定】将来、姑になったら?

650コメント2017/10/26(木) 03:35

  • 501. 匿名 2017/10/25(水) 17:28:55 

    孫と、たまに嫁にもお小遣いあげたい。
    今自分が同居でツライので、離れて住みたいな。
    でも時々食事したりしたい。

    +7

    -3

  • 502. 匿名 2017/10/25(水) 17:30:29 

    息子が成人すると解るけど、息子はパッと手が離れるから楽。
    娘は結婚しても里帰りだの、孫見せついでに自分もノンビリしたいから
    実家に来てご飯食べて帰る。
    それが嬉しい親もいるだろうけど私は嫌だな。
    子育て終わったら自分の好きなことしたい。
    娘や孫に自由な時間を奪われたくない。
    内の母親は3姉妹育てて、実際、自分達も世話になってたから解る。
    娘ばかりは大変だなーと思ったよ。
    実際、母親もそう言っていた。孫6人。笑

    +10

    -11

  • 503. 匿名 2017/10/25(水) 17:31:13 

    >>497
    高い教育費をかけたのに嫁に財布を握られか、、、
    私立中学受けるのはやめようかな 笑

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2017/10/25(水) 17:36:45 

    >>500

    これ、親も悪いんだよ。娘に何も助言しないから。
    ただ可愛い、可愛いで育てたバカ親。
    バカ親に育てられると、こんな非常識な嫁になる。
    こんな嫁いるんだよねー、友人の息子の嫁がそんな感じ。

    +14

    -3

  • 505. 匿名 2017/10/25(水) 17:37:16 

    >>497
    >我が子の為と思って高い教育費かけて就職できたとしても、嫁に財布を握られろくに小遣いももらえなかったりするのかもしれない


    これね。塾やら予備校に大枚払って私立医学部とかなら更に凄い学費なのに、医師になった頃にさっと嫁に持ってかれて、良い生活するのは嫁だからね。息子の親って虚しいわ。
    それでもまだ嫁が女医ならいいけど、専門卒の看護師とかだと余計に虚しいんだろうな。

    +20

    -1

  • 506. 匿名 2017/10/25(水) 17:37:52 

    実家依存だったら死んでも援助しないぞー

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2017/10/25(水) 17:40:08 

    息子が結婚はしたくないな〜と言い出したんだけど、それはそれで良いのかもしれないと思えてきたよ、ここ読んでたら
    1人なら普通に働ければやっていけるし、老後の貯金もできれば問題ないや
    娯楽も楽しめるかもしれないし

    +13

    -1

  • 508. 匿名 2017/10/25(水) 17:44:47 

    >>505

    手を掛け金掛けて、たわわに実った稲穂を刈り取るのは嫁!笑

    国立にでも行って貰いましょ。笑
    つり合いの取れた嫁なら良いけど、こればかりは解らない。
    頃合い見て息子にアドバイスが必要だよね。

    母親が娘に、こんな男とは結婚するなって話してるでしょ。
    息子にも叩き込む必要あるね。


    +11

    -5

  • 509. 匿名 2017/10/25(水) 17:46:14 

    >>507

    そうなんだよね。
    必ずしも結婚とは思わなくなった。
    ガルちゃん見てると余計思うよ。

    とんでもないのが居るからね。

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2017/10/25(水) 17:52:41 

    息子は独身でいいです 笑

    +10

    -2

  • 511. 匿名 2017/10/25(水) 17:53:45 

    >>508
    でもどんだけ言い聞かせても息子って馬鹿だから。
    色気あって可愛いけりゃ嫁のいいなりだよ。
    男子校育ちなら余計に経験ないから飢えてるし。
    で、育てて貰った恩はすっかり忘れ、自分の親より嫁の親にいい顔したりしてね。

    +12

    -2

  • 512. 匿名 2017/10/25(水) 17:57:52 

    うちの息子も非モテで「女メンドくせーし金かかるから独身がいいわ」とか言ってたくせに、最近彼女出来たらもう笑えるくらいに夢中www
    息子なんて大きくなれば

    母親<<<<<<お嫁さん

    なんだから、期待するのがアホらしい。
    息子家庭に金も時間も気も使うの イヤだわ。

    +17

    -2

  • 513. 匿名 2017/10/25(水) 18:04:42 

    愛情かけて必死で育てて高学歴高収入になった息子が嫁の言いなりとか悲惨…
    でも人格もしっかりしている息子さんなら、ちゃんとした女性を選ぶ人が多いんじゃないかな?
    もし息子がアホなら、それなりの嫁だろうけど

    +9

    -4

  • 514. 匿名 2017/10/25(水) 18:07:51 

    >>508
    それを見越して、教育費は娘にかけるけど、
    息子は食べていければいい、ぐらいにしか
    思ってないから、勉強したければ国立自分で
    入ってね、と思っている。
    あと、奥さんも仕事する人がいいよ、と言ってある

    +7

    -9

  • 515. 匿名 2017/10/25(水) 18:08:23 

    >>149
    役は嫌われる姑が多かったけど、トーク番組で話してるのを見てると、人の話は遮らず、質問にはきちんと答えて知的な印象だった。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2017/10/25(水) 18:11:37 

    口は出さずお金を出すつもりではいるが、孫が産まれて娘が里帰り中の友人が
    「むこうのご両親は何もしないのよ!」と怒っていたので、してもしなくても怒られるんだ…と、悲しくなった

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2017/10/25(水) 18:21:36 

    旦那は男兄弟のみ。
    私達も息子2人。
    姑の気持ちが分かりすぎて めっちゃ優しくなれる(笑)

    +6

    -1

  • 518. 匿名 2017/10/25(水) 18:21:45 

    >>515
    野際さん自身は娘さんしかいなかったからね。
    息子さんがいたらどうだったか興味はあるけどw

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2017/10/25(水) 18:25:04 

    働く女性が増えたから、自分も含め気の強いお嫁さんが増えたよね。そうじゃなきゃ共働きで育児とかやってけないし。
    姑の嫁イジメより、嫁の姑ハブリがスタンダードになりそう。

    +13

    -1

  • 520. 匿名 2017/10/25(水) 18:27:11 

    私の場合金は出すとはいえず、出さないのではなく出せないと思う。

    貧乏老人の老後のイメージしかない。

    お金出せないから、息子は結婚しても、お嫁さんが寄りつかなさそう。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2017/10/25(水) 18:29:45 

    いまの息子の彼女が、もうすごい満点あげたい位の良いお嬢さん。この子がお嫁さんになってくれたらいいのに…と密かに願ってる。
    息子にはくれぐれも嫌われない様に言ってます笑。

    +4

    -6

  • 522. 匿名 2017/10/25(水) 18:33:25 

    息子家族には、自分から連絡しない。訪ねない。家に招待しない。

    これでいいの?お嫁さん。

    +10

    -2

  • 523. 匿名 2017/10/25(水) 18:34:39 

    お嫁さんも子供が出来るまで本性は分からないんだから、本性分かるまで無駄に出費しないこと!

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2017/10/25(水) 18:36:16 

    ここに書いてる姑みたいにはなりたくない。
    教育費かけても嫁に握られるとか。
    自分は家計を握ってこなかったの?
    うちの姑も何かあると「嫁に吹き込まれてる」って言うんだけど、何も吹き込んでない。姑より嫁が大事と勝手に言ってる。
    盲目すぎる姑にはなりたくない。
    育てた恩をきせてくるような親だから息子から見限られるんじゃないかな。
    息子が生活に困らないように教育費はかける。そのお金を奥さんと子供のために使われるなら本望。
    男が金もつとロクな人間にならないし。

    しっかりした常識のある奥さんを選ぶように育てたいな。

    +10

    -12

  • 525. 匿名 2017/10/25(水) 18:36:30 

    娘がすごく欲しかったけど
    息子3人
    何かいいことあるかな?
    3人の嫁に多かれ少なかれ嫌われちゃうかと思うと悲しい。息子3人でいいことある?

    +8

    -4

  • 526. 匿名 2017/10/25(水) 18:41:34 

    >>521
    姑から見た満点の良い子なんて化けの皮被った人だと思う。
    地味で真面目そうなのに男好き。表面上はニコニコしてて、いかに姑に気に入られるか計算してるしたたか女。
    姑にとって良い子でも息子がバカ見る可能性高い。

    姑が、え、なにこの子?って少し思うくらいが、長く付き合っていくと良い子なことの方が多い。

    +14

    -1

  • 527. 匿名 2017/10/25(水) 18:43:11 

    出来るだけ干渉せずに、時々孫に会わせてもらうくらいで良いかな。死ぬときはぽっくり逝きたい

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2017/10/25(水) 18:45:17 

    >>526
    すごく偏った考え方じゃない??ある程度歳を重ねたら女同士
    皮被ってるか、素か、見てたらわかると思うんですけど…

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2017/10/25(水) 18:48:59 

    >>513

    そうだね。同レベル同士が結婚するからね。
    残念な嫁と結婚したら息子が残念なんだと諦め距離置くかな。

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2017/10/25(水) 18:50:02 

    いい嫁だったら干渉しない。
    もしいい嫁じゃなかったらどうするかなー。
    実家に帰って来てほしい!

    +2

    -6

  • 531. 匿名 2017/10/25(水) 18:50:02 

    >>524

    誰もも見限ったなんて言って無いよ。
    飛躍し過ぎじゃない?

    +6

    -1

  • 532. 匿名 2017/10/25(水) 18:51:40 

    >>521

    子供産むと変わる人いるよ。
    子供を立てに急に我を出して来る嫁。
    今までは猫被ってたん?って感じの人。

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2017/10/25(水) 18:53:44 

    >>524

    私もそう思う。
    なんかここの息子持ちの親はひねくれてる気がする。
    息子が嫁のものになるならお金かけたくないとか、
    私立には行かせないとか。
    結局嫁より母親である自分がナンバーワンで大切にしてもらわないと気が済まないんでしょ?

    息子が嫁にせっせとお金を渡すのが許せないんでしょ?
    まぁでも共働き夫婦が増えてるし、私たちが専業主婦で養ってもらってた時と違い今は家計も折半が増えたけどね。

    昔の家制度時代は、娘を他家に嫁がせるからって、娘にはお金かけないでおこうとかなかったよね。
    娘が結婚しても苦労しないようにと親は思っていたはず。

    娘は婚家にとられるんだからとひねくれてる親なんていないのに、
    ここの人たちは息子が嫁や嫁の実家と懇意にするのがとても嫌みたいね。
    共働きの割合が多い時代なんだから、息子が結婚して苦労しないよう家事を教えるべき。


    +13

    -11

  • 534. 匿名 2017/10/25(水) 18:53:55 

    >>511

    お調子者に多いんだよ。その手の男。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/25(水) 18:54:17 

    >>42
    我が家の習わしってwwwwwwwww
    久々に腹抱えて笑ったわwwwwwwww

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2017/10/25(水) 18:55:59 

    >>533

    いや、今の女子の方が家事出来ないの多くない?
    部屋とっ散らかってたり料理出来ない人が居る。
    みんながそうじゃ無いと思うけど。
    男もそうだよ。最近の男は料理出来る人多いよ。

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2017/10/25(水) 18:56:42 

    >>533

    トビずれ。嫁が来なくて良いよ。
    息子持ってる親だから。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2017/10/25(水) 18:58:02 

    娘と姉妹のような母親が増えてる昨今、子離れ出来ず、娘が結婚しても支配しようとする
    息子がそんな家庭の子と結婚したら、不束な息子をどうぞ宜しくと頭を下げるしかないのかな…

    +6

    -3

  • 539. 匿名 2017/10/25(水) 18:59:21 

    >>512

    勝手に暮らしてて下さいだよね。
    ガルちゃん見てると何やっても文句言う嫁多いから。
    なら何もしないのが正解!笑

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2017/10/25(水) 18:59:29 

    綺麗事言ってられるのは、子供が小さいうちだけ
    いざ自分の身になったら、嫁が気に入らないって言い出すんだよね。

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2017/10/25(水) 19:00:08 

    >>538

    マザコン娘はもっと根が深い気がする。
    こわ~い。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2017/10/25(水) 19:00:49 

    >>540

    だからトビずれ!

    +1

    -5

  • 543. 匿名 2017/10/25(水) 19:04:38 

    >>514
    娘に金掛けて息子に金掛けないなら、息子は成人したらもうこの世に居ないものと思ってね
    娘に余生は楽しませてもらい、老後も見てもらって、息子にはもう関わるな

    +6

    -3

  • 544. 匿名 2017/10/25(水) 19:05:56 

    >>525
    息子がみんなすごい稼ぐならまだいいかも。
    並み位の稼ぎなら間違いなく嫁の尻に敷かれ、お嫁さん三人はそれぞれの実家依存すると思う。
    お嫁さんと仲良くいたいなら、報われなくても金で気をひくしか無い。しかも三嫁平等にね。

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2017/10/25(水) 19:06:58 

    >>543
    嫁の立場の意見はトピずれだってば。

    +8

    -1

  • 546. 匿名 2017/10/25(水) 19:08:16 

    >>545
    いや、私は息子居ますが何か?
    十分に教育費掛けて育てますよ

    +4

    -4

  • 547. 匿名 2017/10/25(水) 19:10:00 

    息子の選んだ人だから…と思いたいけど
    明らかな地雷だったら反対するかも

    そうでなければ干渉しない

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2017/10/25(水) 19:10:39 

    過干渉の義母に散々嫌な目に合わされたから絶対にそうはならないようにする

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2017/10/25(水) 19:12:39 

    >>537

    嫁ですが息子もいます。
    ひねくれた姑にはなりたくない、と言ってるんです。

    +3

    -4

  • 550. 匿名 2017/10/25(水) 19:13:41 

    >>474

    同居してないなら関係無いじゃん。
    早死にしようが長生きしようがガル民の嫁に期待していないから。。
    金は使い果たす。
    こんな可愛げない嫁に行くと思ったら使うしかない!笑

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:40 

    >>72
    わたしもまだ保育園児だけど息子3人。
    まるっと同意!
    今育児が大変すぎて、もしお嫁さんもらうことができたのなら、干渉したくない。好きにやってほしい。わたしの仕事終了!と思って羽伸ばす。

    +6

    -3

  • 552. 匿名 2017/10/25(水) 19:23:24 

    成人した息子二人です。長男の友達で早々と結婚した人がいて、嫁さんになった人の
    奨学金も返してやってる。(デキ婚でもなくパートはしてるらしい)小遣いも少ない、
    飲みにもいけないって嘆いてるのを同窓会て聞いて来た息子。心底震え上がってます。
    それはお嫁さんになった人もなかなか腹黒いけど息子の友人ももうちょっとしっかりしろ!
    と言いたいですよね〜それとも惚れた弱み?ってこういう事なんですかね…?

    +15

    -6

  • 553. 匿名 2017/10/25(水) 19:24:51 

    >>538

    娘と母親が仲良くても、同性同士で夫には直接害はないから大丈夫。
    あなたは旦那と舅が仲良くても平気でしょ?
    害がないもんね。

    旦那と姑が仲良いと嫁に害があるけど。

    +7

    -6

  • 554. 匿名 2017/10/25(水) 19:25:18 

    >>552
    息子とそういう話してるのに引きます

    +8

    -14

  • 555. 匿名 2017/10/25(水) 19:25:35 

    泣き。

    うちの子はまだ小さいけど、もうこれ以上女の子とか産めなさそうだから

    諦めるしかないかな~
    寂しいけどね

    葬式だけはちゃんとやってくれればいいのかしらね(;_;)

    +8

    -3

  • 556. 匿名 2017/10/25(水) 19:28:20 

    >>533
    本音を書いてるんだよ。本音を。

    +6

    -2

  • 557. 匿名 2017/10/25(水) 19:28:37 

    結婚はして欲しいけど、絶対ムスコの嫁サンとは住みたくない。

    +14

    -0

  • 558. 匿名 2017/10/25(水) 19:29:26 

    自分が同居してえらい目見たから息子夫婦とは距離置きたい。
    今思えば同居も良い人生経験だった、そういう経験していなかったらお嫁さんと距離縮めたいとか思っちゃいそうだったかもしれない。

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2017/10/25(水) 19:30:47 

    >>552
    友人の嫁も友人嫁の親も図々しいわ 笑
    フルタイムで働け!



    +10

    -1

  • 560. 匿名 2017/10/25(水) 19:31:50 

    >>554
    なんで引くの?
    釣り?

    +9

    -3

  • 561. 匿名 2017/10/25(水) 19:37:33 

    >>554
    ひかないでしょ〜同窓会でこんな事があったよとか話さないんですか?

    +16

    -2

  • 562. 匿名 2017/10/25(水) 19:38:07 

    >>554
    理由は?

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2017/10/25(水) 19:38:39 

    >>409
    時間があったら、親のためじゃなくて妻子のために使ってほしいよ。ふつうに共働きをしている人なら、30分の距離で月に1回は多いと感じる。よほど時間をもてあましているならいいけれど。

    夫婦の時間、子供と過ごす時間は大事だよ。
    親は年に2~3回で充分じゃないですか。

    +8

    -4

  • 564. 匿名 2017/10/25(水) 19:41:19 

    >>552

    内は教育ローンの返済がある女の子とは結婚するなと話してる。
    何で他人の大学費用を払わなきゃいけないのか。
    こっちは必死に貯金して大学出したのに嫁の奨学金払うなら
    自分の学費先ず返してからにしろ   と言いたい。が言えないな。
    てか、そんな娘と結婚するつもりは無いらしいから良いけど。


    +17

    -3

  • 565. 匿名 2017/10/25(水) 19:44:13 

    >>533
    いまは子供を盾にとる嫁が多過ぎるから問題なんだと思うよ。気に食わないともう会わせない!とか。
    嫁の両親が気に食わないからもう会わせない!とか言ってる旦那さん、聞いたことないよ。
    夫婦それぞれの実家と夫婦それぞれが仲良くすれば良いんだけど、女性はそれを公平にしないよね。
    なんというか、子供は自分の所有物みたいに自分の許可なく旦那や義両親が自由にしてはならない、自分の実家両親は信用できるから自由にしてもいい みたいな。

    だから旦那側の両親からしたら、実家依存が強い嫁やそれを許す実家は警戒しちゃうんだと思うよ。
    それをひねくれてる と切り捨てるのは、ちょっと違うんじゃないかな。お嫁さんが、旦那側妻側ともに平等にお付き合いしたがらないから「息子をとられた」と言われるんでしょう?
    言われたくないなら、せめて自分の実家には孫を旦那に預けて自分だけで帰ればいい。姑と気が合わないのは仕方ないけど、自分の実家には頻繁に家族で帰るなら旦那に甘え過ぎだと思う。

    私も嫁姑の苦労もしたし、息子も娘もいる立場だけどそう思うわ。


    +11

    -5

  • 566. 匿名 2017/10/25(水) 19:45:11 

    二世帯住宅はぜーったいやめなはれ
    彼女の立場だとそれだけで冷めるし別れる原因

    +5

    -2

  • 567. 匿名 2017/10/25(水) 19:45:55 

    >>552
    奨学金があるくせに自分はパートとか 涙
    親子でたかってるよね
    嫁の親もおかしいわ
    普通奨学金は返してから結婚するよねぇ、、

    +20

    -1

  • 568. 匿名 2017/10/25(水) 19:49:23 

    >>567

    私の友人はそうしたよ。
    借金抱えて嫁に出すのは恥ずかしと言い。
    常識がある親はそうするよ。
    その友人はお金がある開けじゃ無く銀行から借りて返したらいいよ。
    親が奨学金を肩代わり。

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2017/10/25(水) 19:50:53 

    >>565

    正に正論だ。

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2017/10/25(水) 19:51:24 

    >>120
    出さないなら出さないで、
    『私の実家は援助してくれるに、義理実家は何もしてくれないドケチ』って言いそう。
    結局、何しても悪意に取られるのね。

    +10

    -1

  • 571. 匿名 2017/10/25(水) 19:53:46 

    >>543
    赤の他人に言われることじゃない笑
    夫に金かけて欲しくて必死な嫁
    嫁に面倒みてもらう全く気ないし
    嫁には一円も財産残さないからご心配なく

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2017/10/25(水) 19:54:35 

    毎月のように会いたい会いたいってうるさかった姑。

    姑はチェックが細かいし、おしゃべりだし、会った日は私も主人もとても疲れてしまい、翌日の仕事に影響が出そうなほど。

    毎週家族水入らずで出かけたいし、仕事はフルタイムで持ち帰りの仕事もあるし、家事育児もしっかりやりたいから毎月は会う余裕がないんです、ってようやく言えた。
    古い体質を引きずった人からみたら失礼なことかもしれないけど、私は言えて良かった。あと数十年も我慢するなんて馬鹿げてる。

    年に1回でもいいくらいだけど、譲歩して3ヶ月に1回に。
    ほどほどに仲良くやっています。

    +7

    -7

  • 573. 匿名 2017/10/25(水) 19:54:52 

    >>554

    何で?娘なんて何でも母親に告げ口するじゃん。
    息子が母親に話すと又「マザコン」ですか?

    勝手なんだよ、自分の都合が悪い事、自分が思う様に旦那が動かないと
    「マザコン」って言えば旦那は躊躇すると思ってんだろうなー。
    自分も十分マザコンなのに。

    +15

    -3

  • 574. 匿名 2017/10/25(水) 19:56:44 

    面倒だからあんまり関わりたくないなぁ。
    嫁にも孫にもそんなに興味持てない気がする。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2017/10/25(水) 19:58:45 

    奨学金返済持ちでない事も重要…勉強になります…
    と言うか、そんな状況で嫁に出す親がいる事に驚愕!!

    +13

    -1

  • 576. 匿名 2017/10/25(水) 19:58:47 

    >>573
    あなたもお母さんとそのような話をするんですか?男女関係なく、そういう関係はマザコンととられてしまっても仕方ないかもしれません。

    娘だからって母になんでも話すわけではありませんよ。私もそんな下世話なことは話しません。

    +2

    -11

  • 577. 匿名 2017/10/25(水) 19:58:56 

    >>563
    それは個人個人でいいんじゃないかな。
    私も共働きだけど私は旦那が毎月子供連れて帰っても、いない分私の時間ができるから大歓迎だけど。
    そんなに休日を束縛したい?
    夫婦子供だけで過ごしたいって妻と、子供の顔を見せに自由に実家に帰りたい夫だと、上手くいかないかもね。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2017/10/25(水) 20:01:04 

    干渉しないとか綺麗事言っても実際その時が来たら
    自分と比べて嫁を干渉しちゃうもんだよ
    私の時代はこんな楽しなかった~とね

    +5

    -2

  • 579. 匿名 2017/10/25(水) 20:03:39 

    自分の姑への愚痴は他所でやってくれんかね?

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2017/10/25(水) 20:03:43 

    お金は出すが口は出さない

    +2

    -6

  • 581. 匿名 2017/10/25(水) 20:03:57 

    息子の子供とはいえ、所詮他人が産んだ子供。
    私は元々子供が苦手だし(自分の子供は奇跡的に可愛く思えた)人見知りなので、自分からあえて関わろうとか思わない。
    何か困った事があって言ってくれれば私に出来る事なら何でもするけど、結婚したらもう余所の家庭だから基本放置だろうな。
    私は私、息子は息子!

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2017/10/25(水) 20:06:22 

    余所様が育てたお嫁さんに精神的に依存する本当姑って図々しいし気持ち悪いわ。

    あ、ウチの姑。

    +9

    -10

  • 583. 匿名 2017/10/25(水) 20:06:48 

    金も口も出さない。
    てか、自分の事で精一杯で出せないと思う。
    世話にならないようにするから、距離を置きたい。
    孫なんて、よそのお嬢さんが産んだ子だから触れるのも申し訳ないわ。

    +9

    -2

  • 584. 匿名 2017/10/25(水) 20:11:53 

    >>578
    今の若いママさんはそこまで意地悪じゃないと思う。ただ息子が心配なのと息子の分身である孫が愛しいから気になるだけじゃない?
    私は息子が家庭持ったら仲良く付き合いたいとは特に思わないけど、息子や孫がどうしてるかは気になるから知りたいし息子に連絡するわ。親が息子に連絡とることすら制限するなら鬼嫁だと思うわ。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2017/10/25(水) 20:13:35 

    >>578

    さっきから同じこと言わなくていい

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2017/10/25(水) 20:14:11 

    距離を置きたい人多いね。
    義母近所に住んでるけどすごいよくしてくれるから二週間会わないと会いたくなる。体調悪い時はちょっとしたものを持ってきてくれるし孫とも遊んでくれる。負担におもわれているのだろうか不安になってきた。

    +6

    -2

  • 587. 匿名 2017/10/25(水) 20:18:36 

    >>572
    >毎週家族水入らずで出かけたいし、仕事はフルタイムで持ち帰りの仕事もあるし、家事育児もしっかりやりたいから毎月は会う余裕がない


    だからあなたが忙しく余裕がないなら、毎週家族水入らずで出掛けず、旦那に子供連れて帰って貰えば良かっただけじゃないの? 多分、姑さんもそれを望んだと思うよ。
    普通に考えて息子と孫の顔さえ見れれば、姑は満足でしょうから。あなたの実家のご両親もあなたと孫の顔を見れればいいのと同じだと思うけど。
    すごい束縛するんだね。それを何十年も続けるの?それを我慢してる旦那さんに同情するわ。

    +10

    -2

  • 588. 匿名 2017/10/25(水) 20:19:53 

    その頃には、老人ホームで隣のじじぃをたぶらかす予定だから 息子には構っちゃいられない。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2017/10/25(水) 20:21:33 

    孫と嫁には興味ない。
    所詮、他人と他人の子。

    祖父母からの遺産や自分達で貯めたお金があるけど、たまに息子だけに小遣い渡す程度かも。
    旦那と悠悠自適に暮らすつもり。
    嫁は身辺調査してそれなりの学歴、ご家庭の人しか
    認めないかなー。
    姑叩きする人いるけどどんな家柄で物言ってんだか、笑ってしまう。

    +9

    -8

  • 590. 匿名 2017/10/25(水) 20:28:33 

    >>589
    ほぼ同感。
    家柄でもの言ってんだか云々に関しては
    同感ではない。

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2017/10/25(水) 20:29:20 

    前の方に、娘(小姑)と嫁を平等にしろ、孫差別するなというコメントあったけど、それは無理だと思う。自分がお腹を痛め育てた娘と、息子が惚れただけの他人の娘を、平等に思えるわけがない。

    うちの旦那は男兄弟で小姑いなかったけど、小姑と差別を感じるのが嫌なら、そもそも姉や妹のいる男性を選ばなければいいだけの話。姑のせいにするのは違うと思う。

    +17

    -1

  • 592. 匿名 2017/10/25(水) 20:29:24 

    嫁の嫌なことをしようとは思わないけど、こちらの常識を曲げたり媚びを売って孫対策しようとも思わない。
    姑と嫁は立場も考え方も違うんだから、合わなくて当たり前。
    お嫁さん次第というより、息子次第かなー。
    うまく仲介してくれればいいんだけど。
    帰省を減らしたりお嫁さんだけ来ないとことになっても、それでバランスがとれるならOK。

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2017/10/25(水) 20:30:48 

    >>591
    その通り!
    義母に求めず、自分の親に可愛がってもらいなよ、と思う。

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2017/10/25(水) 20:34:29 

    うちは息子だけ遊びにきたらいいと思ってる
    嫁は嫁で実家に帰ったり、好きなことすればいい
    たまの家族の集まりに、互いに気を使うだけの
    義理の関係同士は会わない方が気楽
    お正月も嫁は来なくていい。1日から各自の実家で
    会うのは必要な冠婚葬祭だけで十分

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2017/10/25(水) 20:35:19 

    絶対に一緒には暮らさない
    理由は自分が協調性ないしだらしないから
    今からもう老後の資金の心配してる老人ホームもっと安くなってほしいよ

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2017/10/25(水) 20:38:05 

    同居はしたくないし、どうしても地元に戻って欲しいとも思わない。
    頼ってくれた時にだけ手を貸したいな。

    老後は自分自身が好きなように生きたい。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2017/10/25(水) 20:39:06 

    嫁と姑が対立した場合、我関せずとか逃げを決めるとかせず、
    ちゃんとクッションになってくれる甲斐性のある息子に育てたい。
    もし、どうしても嫁と姑が相容れないときは、息子には嫁の味方をしてほしいな。
    息子はかわいいけど、息子が守るべきは親ではなく自分の家族。
    一家の長としての責任と自覚をともってほしい。

    +11

    -1

  • 598. 匿名 2017/10/25(水) 20:45:42 

    息子が二人います。年子の次男が先に結婚しました。次男のお嫁さんが
    可愛くて、可愛くて、見てるだけで笑顔になります。綺麗なのに性格も素晴らしく
    息子抜きでも会いたいなと思ってしまいますが気詰まりかな?と思い言い出せ
    なかったのですがある時○○さん(息子)は出張でいないのですが遊びに行っても
    いいですか?とお電話を貰い、嬉しくてそれからは忙しい息子に代わり時々遊びに
    来てくれています。ガルちゃん暦は浅いのですがとにかくお嫁さんに嫌われない様に
    気をつけようと思います。最初から息子には勿体ないお嫁さんだと思っています。
    無理して欲しくないので私からはお誘いしませんが誘ってもらえると心の底から嬉しいです!

    +14

    -0

  • 599. 匿名 2017/10/25(水) 20:46:16 

    常に気にかけてほしい・・・
    今優しい息子が寄り付かなくなったら、
    嫁のせいだと思うだろな。
    同居はいやだーと思うけど、
    年取ったら上げ膳据え膳で言いたいこと言って
    疎まれながらも息子を味方につけちゃうと思う。最悪

    +1

    -8

  • 600. 匿名 2017/10/25(水) 20:46:31 

    >>589
    旦那さん死んだらどうすんの?
    うちは近距離別居なんだけど、姑は舅が亡くなるまでは
    「あなたたちで勝手にやって。私たちは私たちでやるから」とか
    言ってたのに、舅が亡くなった途端に「一人でご飯食べるのは寂しい」
    とか言い出して、私たち夫婦にめっちゃ依存してくるようになったよ。

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2017/10/25(水) 20:47:19 

    ふさわしい嫁になる為にわたしがしっかりと叩き込みます!

    +1

    -2

  • 602. 匿名 2017/10/25(水) 20:58:21 

    >>552
    私も息子いるけど、
    だから何?って思った。
    女が浮気性で心底傷付いてるのに別れられないとかならわかるけど、
    奨学金返して小遣いも少なくてもいいやと思ってるくらい好きな相手ですよね?
    しかもその旦那はパートまでしてるくらいの収入しかないってこと。
    男って女みたいに損得感情で相手選んでないですよ。

    貴方の息子はそんな話を貴方にペラペラして親子で震え上がってるなら、息子さん結婚すらできなそう。

    +9

    -8

  • 603. 匿名 2017/10/25(水) 21:01:29 

    >>561
    話さないでしょwww
    成人してる男でしょ?
    実家にいることも引くのにペラペラ同窓会の話してるなんて信じられない。

    +4

    -8

  • 604. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:25 

    >>565

    家制度時代は息子持ちの親が有利だったけど、家制度がなくなった今嫁が極端に強くなったよね。

    うちの次男の嫁も、私は正社員で仕事して土日も働いてる!その上家事も全部やってる!とすごい偉そう。
    去年結婚したんだけど、次男夫婦だし家を出るから好きにすればいいと思って結納しなかったのね。
    お金は出さないから好きにやりなさいと言って。
    そしたらほんとに好き勝手にやってるよ。

    嫁なんか仕事を理由にこの前のお盆帰ってこなかった。正月しか挨拶に来ず、数時間うちに寄ったらすぐ自分の実家に帰っていくよ。
    まさに実家依存。

    私なんか夫の両親と同居で旅行にいくことも許されなかったのに、
    息子と嫁は年に3回も旅行に行ってるらしい。
    今の子供たちは孫も作らずに気楽だと思うよ。

    +3

    -17

  • 605. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:58 

    >>603
    すごい思い込み!実家に居るって書いてる??エスパーなの?笑える〜

    +2

    -1

  • 606. 匿名 2017/10/25(水) 21:07:17 

    >>598
    私も次男嫁。次男さんのお嫁さんみたいに、姑と仲良くしたいとよく足を運んでた。でも義兄が結婚しうちより先に初孫が出来て、姑が変わってしまった。私が訪ねてもそっけなく、義姉と孫を大歓迎。
    4年間不妊の後にうちにも授かったけど、前の様には戻れない…。598さんは変わらないであげてね。

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2017/10/25(水) 21:12:15 

    >>565

    嫁が旦那の親と自分の親と平等にお付き合いしないのが悪いと行ってるけど、
    それは夫も同じでしょう。

    夫は自分の親を大切にするけど、それと同じように嫁の親と付き合ってる人ってなかなかいないと思うけど。


    それに孫のことも両家平等にしたいなら、
    普段から夫が家事や育児にもっと関わらないとね。
    お手伝いレベルじゃなく。
    共働きならなおさら。

    +5

    -6

  • 608. 匿名 2017/10/25(水) 21:12:21 

    干渉しない。
    何もしないし、してほしくない。
    嫁の実家もそうしてほしい。

    嫁が自分の実家と懇意にするのは構わない。
    実の両親に甘えなさいと思う。
    しかし、そこに息子を巻き込んだら
    あらゆる嫌がらせを駆使する。

    +3

    -13

  • 609. 匿名 2017/10/25(水) 21:20:11 

    >>608

    それを言うなら、息子の親孝行に嫁を巻き込むのもやめないと。

    息子が母の日にプレゼントしないからって、嫁に母の日のプレゼントを期待する人がいるけど。

    あと息子が連絡不精だからって、嫁に連絡するような姑にはなりたくないな。

    全部自分がされて嫌だったこと。

    +15

    -7

  • 610. 匿名 2017/10/25(水) 21:20:58 

    やばい、、このトピみてたら姑 大事にしよって思ってきた、、

    +8

    -2

  • 611. 匿名 2017/10/25(水) 21:21:29 

    >>608

    どちらかといえば、嫁が夫の実家に巻き込まれる方が多いと思う。

    +12

    -2

  • 612. 匿名 2017/10/25(水) 21:22:34 

    >>608


    逆を言えば、
    婿が自分の実家と懇意にするのは構わない。
    実の両親に甘えなさいと思う。
    しかし、そこに娘を巻き込んだら
    あらゆる嫌がらせを駆使する

    +9

    -4

  • 613. 匿名 2017/10/25(水) 21:23:14 

    先に旦那が亡くなって自力で生活できなくなったら安楽死させてほしい

    +4

    -1

  • 614. 匿名 2017/10/25(水) 21:23:42 

    >>604

    今は夫の実家に盆正月しか帰らない嫁も増えたね。
    私の時は週一で顔だしてたけどな〜

    +1

    -11

  • 615. 匿名 2017/10/25(水) 21:25:09 

    >>257
    あなたが、義家族に関わらないから、子どももかわいがってもらえないんじゃない?関わりたくないけどおもちゃは買ってもらいたいの?図々しいな

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2017/10/25(水) 21:26:09 

    608だけど
    最初に
    干渉しない
    何もしないし、してほしくないって書いてるじゃん

    +2

    -2

  • 617. 匿名 2017/10/25(水) 21:29:02 

    >>608
    十分干渉してチェックしてることになるだろ

    +3

    -2

  • 618. 匿名 2017/10/25(水) 21:29:03 

    ここ、女の子しかいない親が、高みの見物をしている予感…。。

    +12

    -3

  • 619. 匿名 2017/10/25(水) 21:30:14 

    >>604こんな姑嫌だ。
    同じくらい働いて稼いで家事も息子のために頑張ってくれているのに。
    偉そうなのは息子が何もしないからでしょ。
    私は専業息子持ちだけど、こう思わないようにしたいな。

    +7

    -4

  • 620. 匿名 2017/10/25(水) 21:32:45 

    色々姑の不満を書いてる人いるけど、姑にやられて嫌なことは自分が姑になったら辞めればいいし、嫁に家事育児親戚付き合いを押し付けない様に息子を躾ければいい。そして親孝行はそれぞれ実子がするもので、介護も含めお互いの実家との関係にパートナーを巻き込まない様に、男児親女児親ともに子供を教育していくべきだと思う。

    ただそうなると、結婚生活って面倒だね。
    夫婦それぞれ様々なことやらなきゃならなくて、
    若い人が結婚したがらないわけだわ。

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2017/10/25(水) 21:36:27 

    >>612
    言いたいことは同意だけど、娘親ならトピずれじゃない?なんで 息子親 VS 娘親になってんの?
    息子親が姑になったら…を話すトピでしょ?

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2017/10/25(水) 21:37:08 

    >>204
    私なんかってあなたの苦労とお嫁さんは関係ないでしょ。

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2017/10/25(水) 21:49:01 

    昔は女親が思っていた悲しいことが今度は男親が思うんだね。どっちも平等になれば良いね。

    +7

    -3

  • 624. 匿名 2017/10/25(水) 21:52:32 

    >>623

    そのうちますます非婚化が進み、娘も息子も結婚しなくなると
    そんなことすら悩みにならなくなるかも。
    むしろ子供が結婚せずにずっと独身でいることが悲しいみたいな。

    +6

    -2

  • 625. 匿名 2017/10/25(水) 21:54:19 

    >>623

    娘は自分の親を大事にする。
    息子は自分の親を大事にする。

    これで解決なんじゃない?

    +13

    -1

  • 626. 匿名 2017/10/25(水) 21:56:17 

    >>624
    今、親が子供の婚活してる時代だからね

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2017/10/25(水) 21:57:22 

    >>621

    いや違うよ。
    もし自分の息子の嫁の両親が『うちの娘を巻き込むな!嫌がらせするぞ』とか行ってたらドン引きでしょ?
    それだけドン引きされるようなことを言ってることに気づいてないのかなと思って。

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2017/10/25(水) 21:58:37 

    >>606うちは不妊のまま、だけど、わかるわー
    義弟がデキ婚したら途端に義弟嫁大事、私たちは帰って来なくていいって態度がガラッと変わったもんね。ほんと人間って浅ましい。介護期待してたから優しくしてたんだね。そういう風ならどうぞ義弟夫婦と仲良くやってね。と思って、ますます苦手になった。もう同居も介護もする気ゼロ。

    +5

    -3

  • 629. 匿名 2017/10/25(水) 22:00:54 

    >>606
    わかりました!!あなたの辛い気持ち涙でそうよ〜仲良くしてたのにね〜
    孫が出来た出来ないと、お嫁さんとの関係は別物じゃない?
    孫ちゃんは息子のお家の人だし、仲良くしてたのはお嫁さん対私(義母)の
    関係性よね。もう元の様になれないのもわかるわ…元気出してね!!
    (なんか上から目線でごめんなさい)

    +11

    -2

  • 630. 匿名 2017/10/25(水) 22:00:59 

    >>619

    今の時代女も働くのが当たり前でしょ。それに家事だって、結婚したからには嫁がするのが普通。
    それを偉そうにしているのがムカつくのよ。

    うちの息子に手伝いとかさせていたら許せない。


    +7

    -13

  • 631. 匿名 2017/10/25(水) 22:05:27 

    >>306
    あなたも子供を平等に会わせてるんですか?

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2017/10/25(水) 22:09:27 

    >>630え!?!?!?!?!?

    +11

    -1

  • 633. 匿名 2017/10/25(水) 22:12:13 

    >>630いやいや息子であれ成人した1人の大人の世帯にそこまで干渉するのは同じ母親としてどうかと思う。
    あなたはきっと寂しいだけじゃない?
    それを嫁に八つ当たりしているだけでは?

    +9

    -3

  • 634. 匿名 2017/10/25(水) 22:19:00 

    >>630
    黙ってできなかった旅行にでも行けばいいのに。貧乏人の妬み。

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2017/10/25(水) 22:20:48 

    >>439
    深読みし過ぎ 笑
    神経質すぎるめんどくさい人

    +6

    -3

  • 636. 匿名 2017/10/25(水) 22:22:19 

    >>630
    そうね!女は下働きしてたらいいの!嫁は他人!家事、育児、旦那様のお世話、家庭の維持、文句言わずするべきことをして金稼いで来いっての!

    +1

    -4

  • 637. 匿名 2017/10/25(水) 22:22:44 

    >>630
    今の時代といいながら家事は女が当然とか偉そうなのはどっちなんだ。
    嫌われてるんだから仕方ない。

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2017/10/25(水) 22:23:21 

    >>636
    釣り下手くそ

    +6

    -2

  • 639. 匿名 2017/10/25(水) 22:27:06 

    >>630
    家事やらないなら夫が弱いのもしょうがないよ。これからも顔は殆ど出さないだろうしさ、指くわえて見てなよ。
    御愁傷様

    +9

    -2

  • 640. 匿名 2017/10/25(水) 22:33:18 

    >>504
    ママ友にこんなタイプの人いる。嫌いなら付き合わなくていいとか思って、姑に強気に出てる。姑が息子や孫に会いたいことくらい分かるはずなのに、全然会わせない。堂々とそれを笑い話にしてるとこが嫌で、私やまわりりのママ友は、その子からフェードアウトした

    +8

    -4

  • 641. 匿名 2017/10/25(水) 22:47:51 

    >>572
    毎週家族で出かけるのも疲れるんじゃないの?それはいいんだ。旦那さんと子供を束縛して自分の理想の週末を過ごしたいんだね。月1くらいならあわせてあげればいいじゃん、旦那と子供だけでも。

    +7

    -4

  • 642. 匿名 2017/10/25(水) 22:48:04 

    >>591
    娘(小姑)と嫁の平等は無理でも、息子と娘は生前贈与を平等にしなければなりませんよ
    それと親の介護は、きょうだいで平等に担わなければなりません
    民法で定められています
    それをせず、都合が良い時に
    娘は嫁に出したからぁー!などと言い、平気で息子夫婦に老後見させようとする
    ダブスタ毒姑が横行しているのが問題なんです

    +9

    -4

  • 643. 匿名 2017/10/25(水) 23:02:23 

    >>642
    生前贈与ってなんの話?
    一般的には親が死亡時の財産分与では?

    +3

    -4

  • 644. 匿名 2017/10/25(水) 23:08:04 

    義両親トピとは全く逆のことを言ってる人が多くてビビった。
    あっちでは、月一なんて多い!帰省は2、3ヶ月に一度!自分の親は自分で対応すべし!!!みたいな意見が圧倒的になのに。
    立場が違うと意見も変わるんだね。

    +8

    -1

  • 645. 匿名 2017/10/25(水) 23:22:01 

    >>643
    親から生前に贈与された財産を「特別受益」と呼び、遺産分けにおいて考慮すべきとしています
    受益分を相続財産に加算するなどして分け方を調整するのですが、
    そもそも特別受益が不平等だと遺産相続時に揉めますし、
    生前贈与は平等が基本です

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2017/10/26(木) 00:13:28 

    >>257
    干渉するなでもカネくれって意地汚い
    そりゃよく顔を出す娘の産んだ孫の方が可愛くなるよ

    +6

    -2

  • 647. 匿名 2017/10/26(木) 00:35:37 

    嫁も姑も大事なのは愛嬌
    結局はこれで上手くいく

    +1

    -4

  • 648. 匿名 2017/10/26(木) 01:44:57 

    盆暮れ程度に年に1、2回会えれば良いと思うようにする。

    子離れ早くしよ・・・

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2017/10/26(木) 03:18:19 

    >>597

    結婚したらそうなるよ。
    そうならなきゃダメだしね。
    余程、ひどい嫁じゃない限りは嫁の味方する夫が多い。

    +7

    -1

  • 650. 匿名 2017/10/26(木) 03:35:14 

    >>598

    それは素敵なお嫁さんに当ったね。
    羨ましい。
    素直で明るく捻くれて物事取らない人は付き合い易い。

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード