-
1. 匿名 2017/02/24(金) 12:21:03
私は息子はどちらでも良いけど、娘には結婚して欲しいかなって思います。皆さんはどうですか?+15
-66
-
2. 匿名 2017/02/24(金) 12:21:27
絶対して欲しい!+457
-22
-
3. 匿名 2017/02/24(金) 12:21:47
してほしい!
できれば娘は経済力のある人と。+444
-27
-
4. 匿名 2017/02/24(金) 12:22:00
孫の顔がみたい(^^)+252
-84
-
5. 匿名 2017/02/24(金) 12:22:05
女の幸せはなんだかんだ結婚と子供育てることじゃないかな+85
-116
-
6. 匿名 2017/02/24(金) 12:22:41
誠実で穏やかな人と結婚してほしいです+347
-13
-
7. 匿名 2017/02/24(金) 12:22:48
子どもが本気でしあわならどっちでも良い。
ただただ幸せになって欲しいだけ。
そこに自分は介入しないようにしたい。+534
-9
-
8. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:00
息子も娘も好きな人と結婚して幸せになって欲しい。+288
-13
-
9. 匿名 2017/02/24(金) 12:22:59
どちらでも良い、本人が幸せなら。+247
-6
-
10. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:03
娘が望むのならぜひして欲しい。
孫の顔もみたいしなにより幸せになって欲しい。+41
-30
-
11. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:13
このご時世、独り身の方が幸せなんじゃないかな?+104
-74
-
12. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:23
こういう人たちが娘と息子を苦しめるんだね…。
孫みたいとか本当やめてほしい。
おもってても言わないでほしいね。+253
-96
-
13. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:37
して欲しいけど結婚しない方が幸せならそれでいい。+246
-10
-
14. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:42
>>5
古い。こんな化石みたいな人がまだいるんだ!+67
-45
-
15. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:50
一人っ子なのでこの子の老後のことまで考えてしまうw
結婚して家族をもってほしい+194
-16
-
16. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:51
結婚して幸せになってほしい。
でも子どもが独身主義者だったらそれは認める。
+157
-4
-
17. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:55
必ずしてほしいわけじゃないけど、支え合えるパートナーがいれば安心な面もある。
まともな人を選ぶこと前提で!+195
-4
-
18. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:28
娘、結婚してほしい。
一人っ子なので、親が亡き後一人にならないよう家庭を持つことを祈っている。+144
-12
-
19. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:29
1人っ子予定だから
親が死んだ後
天涯孤独になって欲しくないし
できれば孫もみたい+74
-33
-
20. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:31
孫はどっちでもいい。育てるのは親なんだから。+130
-6
-
21. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:32
結婚してわかることがあるから結婚してほしい!
もちろん、いい人と。+21
-13
-
22. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:34
独り身なら自分が死んだら心配だよね。周りの高齢の方で子どもが中年で独り身なら皆さん心配してる。+41
-3
-
23. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:36
自分が失敗したからなんとも…
でもいい人に巡り会えたらいいな。+46
-1
-
24. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:40
自分で選べばよいと思う。+75
-1
-
25. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:48
私が子供を生んで育てて感じた感動や愛おしいという気持ちを子供にも味わって欲しい。
こればかりは人の子供では味わうことができないから。+25
-21
-
26. 匿名 2017/02/24(金) 12:25:04
そりゃそうでしょ!
子供が結婚しなかったら、私の育てかた悪かったかなって落ち込むと思う
実際にはまったく因果関係ないけど、親って子供のことになると客観的な判断できなくなるから+24
-44
-
27. 匿名 2017/02/24(金) 12:25:04
みなさん、姑の立場になっても、孫を見せに来ない嫁や、ちっとも遊びに来ない嫁や、家に上がらせない嫁や、面倒を見てくれない嫁だとしても、決して文句は言わないでくださいね。
あなた達がご自身の姑さんにしていることを、今度はされる側になるだけなんですから。+216
-25
-
28. 匿名 2017/02/24(金) 12:25:17
どっちでもいいよ
結婚しない人生だってアリだわ+90
-1
-
29. 匿名 2017/02/24(金) 12:25:25
うちは息子一人っ子なので
絶対してほしいです。
自分の家族をもってくれないと
一人残して逝けない+56
-24
-
30. 匿名 2017/02/24(金) 12:25:26
子どもは授かりものだから出来なかったら仕方ないけど人生の伴侶がいた方が安心かな+108
-2
-
31. 匿名 2017/02/24(金) 12:25:46
出来たら、結婚して欲しい
自分が好きな人と結婚して家族になって、本当に幸せを実感しているので
でも、子どもが出来ないことを普通じゃないとか大人になりきれていないとか女としてどうだとか、心ないことを色々言われて本当に辛い思いをしたので、黙って見守り困ったときには助けるスタンスで、本人のやりたいことを尊重したい+34
-4
-
32. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:03
孫を見たいとかじゃないよ
結婚したほうがいいと思ってるだけ
生きていくのに味方が多い方がいいから
+107
-8
-
33. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:18
結婚と言うより独立してほしい+59
-2
-
34. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:26
絶対結婚してほしい
孫もみたい
親は先に死ぬから自分の家族を作っといて欲しいなあ+15
-29
-
35. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:27
>>12
いや、そういう質問のトピだからさ。
いきなり被害者ぶらないでよ、+17
-13
-
36. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:44
できればしてほしい
子供達が幸せかどうかを確信してからじゃないと安心して死ねない+24
-5
-
37. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:46
孫が見てみたい、特に娘の子は見たいし、息子は先祖の仏壇継いでほしいので…結婚してほしい。+12
-46
-
38. 匿名 2017/02/24(金) 12:27:12
>>27
刃物振り回すのやめて+7
-18
-
39. 匿名 2017/02/24(金) 12:27:18
してほしいよそりゃ
+12
-8
-
40. 匿名 2017/02/24(金) 12:27:22
どっちでもいいよ。逆に親の考えに縛られたり辛い思いしないで自分で選択して人生を謳歌して欲しい。+71
-2
-
41. 匿名 2017/02/24(金) 12:28:24
本人が幸せならOKって思ってたけど、この前同僚男性(アラフォー)が具合悪くなって救急車呼んだ時“ご家族の方”がお母さんか…って思った
いつまでも親が出てこなきゃダメなんだよね+45
-25
-
42. 匿名 2017/02/24(金) 12:28:28
本当に想ってくれている人との結婚ならね。
でも某トピじゃないけど嫁に『死んで欲しいわ。』とか思われちゃう結婚もあるんだよね。
とにかくしあわせになって欲しいよ。+89
-1
-
43. 匿名 2017/02/24(金) 12:28:34
この先自分が死んで、子供ひとり残されること考えると
子供の味方になってくれる人がいたらいいなとは思う。
それが奥さんや子供なら理想だけど
うまくいかないこともあるからね。+51
-5
-
44. 匿名 2017/02/24(金) 12:28:43
やっぱり個人的には結婚、出産してもらえたら嬉しい
でも変な人と結婚して不幸になるんなら全力で引き離しにかかるよ
その時恨まれてもいい
独り身でもDVや借金苦とかで苦労させたくない+43
-6
-
45. 匿名 2017/02/24(金) 12:29:07
孫見たいって人なんか怖い。
孫フィーバーになりそう+86
-18
-
46. 匿名 2017/02/24(金) 12:29:15
どっちでもいい。
子供が選んだ道を応援する。+49
-1
-
47. 匿名 2017/02/24(金) 12:29:31
絶対にして欲しい!
一人っ子だし子なしの叔父叔母がいるから
将来は全部息子に譲るって言ってるし。
プレッシャーも多いだろうけど
子供作って幸せな家庭築いて欲しいな。+10
-21
-
48. 匿名 2017/02/24(金) 12:29:48
絶対に結婚をせかしたり孫を催促するババアにはならないようにしようと固く決めています。
娘が子供を産んでも、今の常識は非常識と自分に言い聞かせ余計なアドバイスはしない+81
-1
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 12:30:19
>>27
もうこれからの年代は重々分かってると思うよ。嫁の気持ち。だから男親はさみしいねって思ってる。+29
-9
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 12:30:36
今どき結婚なんて流行らないよ
将来未婚率80%超えると言われてるし+9
-26
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 12:30:52
>>45
私100%孫フィーバーになるよ
うちの親は孫に全く関心なくて悲しい
姑舅は孫フィーバーになってくれて嬉しいもん+12
-22
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 12:31:00
子供が独身貫いて1人で老後送るとか、どんだけ本人が充実してるって言ってもやっぱり本音は嫌。離婚してもいいから、結婚して欲しい。子供も作って欲しい。本音はね。+11
-19
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 12:31:12
やっぱり子どもが辛い時にそばにいてくれる人がいて亡くなる時に涙を流してくれたらと思う
同居だの墓守とか家を継ぐとかはどっちでもいい
+36
-3
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 12:31:17
もちろんです!
やっぱりまだまだ独身=負け組
て感じはこの先何年経ってもかわらないとおもう+7
-20
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 12:31:59
結婚は正直どっちでもいいなー
毎日を健康に楽しく、情熱を向けられる一生の仕事をして、明るく生きていってほしい+14
-3
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 12:32:02
>>27
関係ある?
こっちは子どもが幸せならそれでいいんだよ+24
-6
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 12:32:33
出典:googirl.jp
+3
-0
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 12:32:36
してほしいけど、結婚だけが幸せではないこともわかるから、本人が望む方でいい+36
-1
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 12:32:55
男親のママ友
確かにすでに将来女の子の方が~とはいってるけど、男の子いた方が安心感違うと思うけどなあ+15
-10
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 12:33:12
ガル民とならいいかも+0
-9
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 12:33:34
ウチのおばあちゃんは一人っ子でそれはそれは大事に育てられたらしい
最期はフカフカの自分のお布団で眠るように亡くなった
子どもと孫(私たち)とで泣いたけど、ふと天国で待つおばあちゃんのお母さんは、自分の大事な一人娘の最期が穏やかなものでホッとしてるかな、とか思った
そして私の一人娘の老後はどうなるんだろう、もちろん絶対に私はその時にいないから誰かこの子を心から大事に思う人がそばにいてほしいと思った
だから結婚して家族をもってほしいです+45
-8
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 12:33:40
してほしいが既に微妙
娘26歳、24歳彼氏あり
彼氏は、結婚希望してるが娘がハッキリとしない
やはり実家暮らしで家事を何もしない生活が捨てがたいみたい
+4
-9
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 12:34:02
本当の本音、マイナスでもいい。
娘には親のこと忘れて幸せになってもらいたい。
息子には、親を忘れず幸せになってもらいたい。+9
-22
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 12:34:07
>>51
私は嬉しくない、程ほどがいい。
そのせいで息子の名付けすら出来なかった
+13
-1
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 12:34:47
して欲しい!
娘2人なのでどちらかは婿をもらってくれたら嬉しい!+7
-25
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 12:34:58
>>27
はい、文句なんか言いませんよ。
それなりの理由で嫌われるんだからまず自分自身の言動を見直して遠くから見守るよ。+8
-0
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:01
1人で生きていくメンタル、経済力、コミュ力があればしなくていい+24
-2
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:06
してほしいな
親として子の幸せを願う気持ちですよ
でも強制はしない
+4
-3
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:17
う〜む、どっちでもいい。
本人が幸せならば。
キチンと仕事あって、自立して
趣味や友達に恵まれれば。
弟が43歳独身、大学進学で東京に出た
まま一人暮し。本人いわく、
フルマラソン走りたいから
自分の体調管理は
自分にしか出来ないって。
リタイアしたら大型犬と生きるらしい。
母も諦めてる。私もそうなりそう。
+33
-1
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:19
知り合いのおばあさんは息子の嫁に余計な事を喋って息子夫婦と音信不通
天然でおバカさんだから何でも口にするんだよね。。
+31
-2
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:28
知人がいつまでも息子が結婚しないから心配だと時々話してたのを思い出しました。その息子はちなみに40代。+18
-3
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:46
結婚よりまずは自立した人間に育てたい。
自立してたら結婚してもしてなくてもどちらでもいい。本人が幸せならヽ(´▽`)/
最近自立できない大人や引きこもりが多いから、他人事はないなって‥。
一人でも生きていける力を成人したらできるように、今は子育て頑張ります。+33
-3
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:47
幸せな結婚をして欲しい。+6
-3
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 12:37:20
>>64
それは義親が毒なだけ+10
-1
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 12:37:52
したくなければしなくて良い、同性愛者かもしれないし
幸せに生きてくれれば良いよ+18
-1
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 12:38:03
孫って可愛いんだろうなあと妄想する年になったけど、
子どもって生きがいであると同時に、ものすごい心配もあるんだよね。
もしも私の助けが必要だったら全力で子育て協力するけど、いなければいないで気楽でいいなあと思う。+19
-2
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 12:39:07
>>64
51だけど孫フィーバーだけど名前に口出しもしないし、育児にも口出ししてこないようちの姑と舅。お祝い金もめっちゃはずんでくれる。
+20
-7
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 12:39:27
>>51
孫フィーバーいいじゃない。
堅物な偏屈じじいなうちの父親も、孫フィーバーでデレデレだけど、あんな幸せそうな父親初めて見る(笑)
ほんとに理屈じゃない幸せなんだと感じる。
鬱陶しいけど…+31
-7
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 12:39:33
離婚するくらいなら結婚しない方がいい+8
-10
-
80. 匿名 2017/02/24(金) 12:39:59
>>27
子供なんて基本親の世話もしない、家にも寄り付かないものだと思ってる
不仲じゃなくても経済的に心許ない(平均以上の給与でも老後や教育を考えると)、
遠方に住んでいる、現状で手一杯とか珍しくないし+14
-3
-
81. 匿名 2017/02/24(金) 12:40:16
やっぱり病気した時は家族がいた方がいいし、仕事する事も家族を養う事に繋がっていくから頑張れるだろうし、楽しいこともたくさんあるから良い人がいればいいなと思います。+12
-3
-
82. 匿名 2017/02/24(金) 12:42:46
縁を切るかな
いつまでも実家暮らしで脛齧られたくないし+6
-10
-
83. 匿名 2017/02/24(金) 12:43:09
同性愛になるかもしれないしアセクシャルであるかもしれないから絶対なんて言えない
結婚することが幸せって価値観で重圧を与えることになるから
自発的に生き生きとした人生になってくれればそれでいい+12
-6
-
84. 匿名 2017/02/24(金) 12:43:49
>>82
あ、子供が独身の場合ね。
子供にはさっさと結婚してほしいと思うよ+2
-6
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 12:44:04
いい人が見つかって幸せになって欲しいけど、本人が選ぶ生き方を応援する。
+14
-1
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 12:44:58
思うのは自由だけど、こういう事を話題にしてくる親嫌だ+25
-4
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 12:44:59
老人ホームや病院勤めの人はそこらへんドライな人が多い気がする
家族がたくさんいるはずなのに一度も見舞いに来ず、臨終の最中にやっと来て遺産や葬儀の話とかも珍しくないみたいだし+17
-4
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 12:45:43
>>82
えぇ〜?((((;゚Д゚)))))))+4
-2
-
89. 匿名 2017/02/24(金) 12:45:55
結婚とかどうでも良い、健康で幸せならそれで充分
健康なだけでも贅沢な望みだと思ってる+8
-4
-
90. 匿名 2017/02/24(金) 12:46:05
してほしい!!
結婚して苦労するのは嫌だけど!!+4
-4
-
91. 匿名 2017/02/24(金) 12:49:23
2013年で生涯未婚率男性35%女性27%
離婚も入れるとかなりの数字
+22
-3
-
92. 匿名 2017/02/24(金) 12:49:27
>>88
だって嫌じゃん?40代実家暮らし息子の記事とか見たら引くよ?
親が死んだらどうすんの?って思うよ+15
-7
-
93. 匿名 2017/02/24(金) 12:49:41
して欲しい。
子育て終わったら自分の好きなことしたい。+5
-7
-
94. 匿名 2017/02/24(金) 12:50:13
Qお子さんには結婚してもらいたいですか?
「もちろん、老後一人なんて寂しいしお世話してくれる人がいた方がいいし」
Q旦那さんのお父さんは奥さんを亡くして一人暮らしのようですが一緒に住んでお世話しないんですか?
「は?するわけないし」+20
-7
-
95. 匿名 2017/02/24(金) 12:50:37
せめて家からは出て欲しい
いつまでも身の回りの世話したくない+19
-3
-
96. 匿名 2017/02/24(金) 12:51:35
ガルちゃん民、矛盾しまくってない?
実母に結婚しないのかとか孫はまだかと言われて辟易してるくせに、自分の子には結婚して欲しいだって…+35
-7
-
97. 匿名 2017/02/24(金) 12:52:35
子供が幸せな人生、後悔しない人生なら
どっちでもいいかな?+15
-1
-
98. 匿名 2017/02/24(金) 12:55:56
>>96
他人から言われるのはむかつくけど自分が言うのは良いのよ、ダメ姑の見本+8
-8
-
99. 匿名 2017/02/24(金) 12:56:59
>>96
立場が違うとそうなるんでしょうね、自分が若いときには思いもかけなかった様々を体験してくると、
結婚前と同じ考えではいられないものだよ。
口に出してせかしたりはしないけどね。+3
-2
-
100. 匿名 2017/02/24(金) 12:57:20
48際になったら親離れしていいよ♡+1
-2
-
101. 匿名 2017/02/24(金) 12:58:20
して欲しい!気が早いけどできれば孫の顔が見たい!
本人が幸せに暮らせるのが大前提だけど+3
-5
-
102. 匿名 2017/02/24(金) 12:58:29
>>27
絶対こういう風に逆ギレする奴いるけど普通に接してて孫の顔見せてもらえないのと嫌味言ってイビリまくったはての孫を見せてもらえないのじゃ違うでしょ。
普通に接してて孫の顔を見せてもらえないなら文句の一つも出るのもわかるけど嫌味言われてイビリ倒されたなら嫁も文句を言われる筋合いないと思う。
+10
-2
-
103. 匿名 2017/02/24(金) 12:59:44
ここで言われる結婚してほしいは
(裕福な家できちんとした教育を受けて育ち、経歴も収入も申し分なく性格も良く健康で
義両親=自分に親切かつお世話をしてくれて、健康でなんの問題もない孫を産み育ててくれる人と)
結婚してほしい+7
-3
-
104. 匿名 2017/02/24(金) 12:59:58
私は結婚してほしいけど、子供が結婚したくないみたい。自分が好きなようにしたらいいと思う
ただ家から独立してほしい。まだ小学生だから
まだまだ先の話だけど+8
-2
-
105. 匿名 2017/02/24(金) 13:00:14
孫はどうでもいいけど
結婚はしててほしい
結婚しないなら経済力はつけててほしい+14
-3
-
106. 匿名 2017/02/24(金) 13:00:33
子供が幸せならそれで良いにマイナスつける人の恐怖+29
-3
-
107. 匿名 2017/02/24(金) 13:00:59
>>98
他人から言われると、むかつく!無神経!あんたに関係ない!で終わるけど
身内から言われると、むかつく!ほっといて!うるさい!+よくわからない罪悪感持っちゃうから、身内から言われる方が辛いな〜+6
-0
-
108. 匿名 2017/02/24(金) 13:01:14
孫、孫言われるの絶対やだ
例え自分の親だとしても鬱陶しい+29
-3
-
109. 匿名 2017/02/24(金) 13:01:35
本人たちに任せます。出来れば娘には地元の人と結婚して近くに住んでほしいけど、そればっかりはね。娘が決めることだし。息子は本人が幸せならどこの誰とでも(常識の範囲内で)結婚してくれても別にいいです笑+5
-5
-
110. 匿名 2017/02/24(金) 13:04:21
息子二人、幸せならしてもいいし、しなくてもいいけど、しないでいてもらいたいのが本音。
クソ旦那のDNAを受け継いでるから、奥さんを幸せにできないと思うから。
母親がどんだけ言い聞かせたって無理。
うちの旦那がそうだから。
舅のクソなところをそのまんま受け継ぎ、姑はかなり苦労していたたまれない。
将来の自分はこうなんだろうと思ってる。+14
-1
-
111. 匿名 2017/02/24(金) 13:04:39
結婚式はぜひしてほしい。母の遺してくれた留袖と帯を着たい。私の旦那も経済的な問題で結婚式で和装が出来なかったからどうしても紋付袴が着たいそうです。でも本人たちの意思が一番大事だからどうしても結婚してほしいわけではない。+2
-12
-
112. 匿名 2017/02/24(金) 13:06:36
これさ、自分が幸せな結婚してるからして欲しい派と自分の結婚生活が不満だから、結婚しなくてもいい派と分かれてるんだよね?
私は、どっちもわかるから、子供が好きにすればいいって感じなんだけどね~+10
-3
-
113. 匿名 2017/02/24(金) 13:06:41
>>96
ここには子供いる人が集まってるだろうから、親に結婚しないのかと言われてる独身者はまずいないんじゃないかな?
独身者が我が子には結婚して欲しいとか言ってるんなら???だけど+4
-1
-
114. 匿名 2017/02/24(金) 13:06:49
娘のドレス姿を想像しただけで泣ける。でも自立し過ぎてて結婚願望が全くなさそうです。+5
-5
-
115. 匿名 2017/02/24(金) 13:07:21
>>111
新郎新婦の父親が紋付き袴って、あまり見たことがないけど・・・
+9
-4
-
116. 匿名 2017/02/24(金) 13:08:56
>>27
なんか言ってやった!みたいな感じかもしれないけど、うちは自宅に姑ら呼んで泊めるくらいうまくやってるよ?
義実家と仲良い人もたくさんいるよ+8
-3
-
117. 匿名 2017/02/24(金) 13:09:17
離婚してもいいから結婚という経験はしてほしい。
独身子なしでもそれぞれの人生だからいいんだけど、経験はしておいたらいいと思うな+3
-7
-
118. 匿名 2017/02/24(金) 13:10:42
김정은동지는イケメン니다.+1
-10
-
119. 匿名 2017/02/24(金) 13:13:40
子離れしていない親をみると気持ち悪い…+18
-3
-
120. 匿名 2017/02/24(金) 13:14:59
>>3経済力のある男と結婚して欲しいってプラスついてるけど逆に男母側が、家事がちゃんと出来て子供の顔見せてくれる嫁が良いって言ったらマイナス?
+12
-0
-
121. 匿名 2017/02/24(金) 13:15:22
出来ればしてほしい
誠実な人と結婚して幸せになってほしい
1人でいると自分たちがいなくなったあとの将来が心配だから
でも傷つけられて泣く事ばかりなら1人で悠々自適に過ごしてほしい+9
-1
-
122. 匿名 2017/02/24(金) 13:15:24
4姉妹で自分1人だけ既婚。
正直なところ結婚してない姉妹の方が楽しそう。友達とか姉妹同士で自由に旅行とか遊びに行けるから。旦那子供いる私にはそうはいかない。
私は娘1息子2いるけど、旦那は忙しいし、子供はやっぱり子供だし、制約は多い。だからと言って子供たちに独身勧めないけど結婚も勧めない。自分で選べばいいと思う。
母親には「あんただけでも結婚してくれてよかった」って言われるし、自分でも孫が見せられてよかったと思う。が、そんな母も父が定年後すぐに亡くなってから鎖を外された犬のように遊びまわってるから、結婚ってなぁ…と思ってる。
+5
-2
-
123. 匿名 2017/02/24(金) 13:19:59
>>115
あるよー、まぁその人は田舎の市議会の権力者みたいな人だったけど+1
-1
-
124. 匿名 2017/02/24(金) 13:21:19
ガルちゃんでは結婚が禁句なのか(笑)+7
-1
-
125. 匿名 2017/02/24(金) 13:21:32
今年3歳になった娘の誕生日にドレスで写真撮ったんだけど白のロングドレスだったからそれ見ただけで「俺複雑ー!嫌!結婚しやんといて!離れていかんといて!な?お願い!」って娘に言ってた(笑)
こりゃ結婚となったら大変だろうなと思って笑えた
娘が幸せならしてもしなくてもいいや!
出来るならずっとそばにいてほしい(笑)+2
-12
-
126. 匿名 2017/02/24(金) 13:22:36
>>59
私は女の子がほしい。1人いるけど。姉妹がいいかな、+4
-5
-
127. 匿名 2017/02/24(金) 13:26:41
私は結婚して幸せなので娘が結婚したくなる人と縁があったら嬉しいけど、娘の人生だからどっちでもいい
+3
-1
-
128. 匿名 2017/02/24(金) 13:28:56
私は結婚して幸せだと思ったから息子にもして欲しいと思うけど
幸せな結婚生活ばかりじゃないし、性格的に向き不向きもあるし、本人に任せるわ。
ただ、結婚したいのに相手が見つからず出来ないのであれば出しゃばってでも見つけてあげたいよね。ま、嫌がるだろうけど。+6
-3
-
129. 匿名 2017/02/24(金) 13:28:57
支えあえるパートナーと巡り会ってほしいとは思う。
けど、孫がみたいとは思わない。
子供いるの幸せだという価値観はない。
+15
-0
-
130. 匿名 2017/02/24(金) 13:29:58
娘は結婚してほしーなー
でも息子は結婚してほしくないなー+5
-2
-
131. 匿名 2017/02/24(金) 13:31:46
孫というものを見てみたいので、してくれるとうれしいな。
将来どんな男性を連れてくるのか楽しみと不安が入り混じる。
やっぱりなんだかんだで自分の子孫が続くというのは
うれしいものだと思うよきっと。+6
-4
-
132. 匿名 2017/02/24(金) 13:35:30
孫見たい。めっちゃ見たい!
娘がやっとの思いで生まれた子だから孫なんてかわいいに決まってる!
でももし娘や相手に事情があり子供できなくなる
ということもあるかもしれないから催促は絶対にしない。
私も親にそんなこと言われたことないから落ち着いて妊活できたし。+16
-5
-
133. 匿名 2017/02/24(金) 13:40:30
好きな人がいたら、結婚してほしい。子どもが欲しかったら、子どもを持ってほしいなぁ。
自分の家庭環境が悪かったから、悲しい思いや苦しい思いはできるだけして欲しくない。
ただただ幸せになってほしい。+5
-0
-
134. 匿名 2017/02/24(金) 13:41:08
出来れば結婚し家庭をもってほしい
信頼し支えあえる人がいたら自分が死ぬとき安心だな
やはり人は一人では生きていけないから+6
-2
-
135. 匿名 2017/02/24(金) 13:41:10
結婚して孫の顔を見せて欲しいけど、もし子供がトランスジェンダーだとしたら、子供らしく生きて欲しい。
子の人生は子のものであって、私たちのものではないからね。+7
-0
-
136. 匿名 2017/02/24(金) 13:42:26
してほしい でも早すぎるのは嫌 30代前半でしてほしい
+0
-0
-
137. 匿名 2017/02/24(金) 13:43:30
どうして、娘だけ?と思うのは私だけ?
息子にも娘にも同じように
幸せになってほしい。
結婚が最高の幸せなら結婚。
それ以上に自分が見つけた幸せがあるなら
結婚しなくても応援はしたい。+11
-1
-
138. 匿名 2017/02/24(金) 13:50:38
>>102
私の母は、母としては完璧ではないけどいい姑の方だと思う。
結婚して10年弱、同居のお嫁さんの悪口や文句を1度も言ったことがない。お嫁さんもはっきり言うことは言うけど、頼ってくれたり信頼してくれてる。
私は嫌みや当て擦り、感情的にどなられたり。小姑と組んで馬鹿にされて、疲れて距離を置いてる。10年頑張ったけど絶縁状送りつけられて、何かが切れた。
今になって「どうして来てくれないんだろうって、悩んで鬱になって薬飲んでる。」と言われて驚いています。
逆ギレする人って自覚ないんでしょうね。
トピずれすみません。+1
-2
-
139. 匿名 2017/02/24(金) 13:59:25
>>27
みたいなのってどんな立場で言ってるのかな?もう姑でお嫁さんに嫌われてるのかな?
私も男の子しか子供いないけど、姑にアポなし訪問されまくったり嫌味言われてやんだから姑になったら関わらないのが一番くらいに思ってるよ。
子供が結婚したいなら結婚出来たらいいなと思うし、子供が欲しいなら子供に恵まれて欲しいし、独身でいたいなら独身でいて欲しい。
本人がやりたいような人生を歩めるのが幸せだと思うよ。
自立して自分で食べて行けるならそれでもう私の役目はおしまい。+5
-1
-
140. 匿名 2017/02/24(金) 14:01:56
>>124
メディアでは「koria」が禁句みたいよ(笑)+0
-0
-
141. 匿名 2017/02/24(金) 14:05:33
>>102
嫌み言われないどころかマンション一室もらっても孫に会わせない家にも行かない嫁なんて珍しくないよ+5
-1
-
142. 匿名 2017/02/24(金) 14:06:55
>>115
え?私、学校だけは小学校〜大学までのお嬢様学校に通ってたから友達の結婚式で毎回見てる気がする。新郎新婦の両方の父親だったり新郎の父親だけだったり。やはりみんな開業医とか弁護士とか社長や裁判官のおうちとかだけどね。+4
-0
-
143. 匿名 2017/02/24(金) 14:07:14
>>112
私の子供なら大丈夫という根拠のない自信派
自分が不幸だから子供でリベンジ派もいる+1
-0
-
144. 匿名 2017/02/24(金) 14:09:55
独身や不妊を馬鹿にする人って子供がそうなったらどうするんだろう+5
-1
-
145. 匿名 2017/02/24(金) 14:25:03
どちらでも。しっかり独立した大人になってくれれば+6
-0
-
146. 匿名 2017/02/24(金) 14:29:06
息子二人だけど、どっちでもいいかな。
他人を思いやれて幸せであれば、本当に。
+6
-0
-
147. 匿名 2017/02/24(金) 14:29:49
>>142
あるある。全員和装で集合写真を撮るとどの方が新郎かわからなくなるんだよね笑+3
-0
-
148. 匿名 2017/02/24(金) 14:30:22
娘息子がそんな年頃ですが、正直何とも言えないです。この御時世に産まれてくる子供達は生きづらくなるのではないかと思うと結婚はさておき子供はどうだろう。産まれてくれば情が沸くし心配事も増える。こんな御時世だけに不安。+11
-0
-
149. 匿名 2017/02/24(金) 14:34:09
娘と息子がいます。息子は結婚すればたぶん両親よりお嫁さんの方が大切になるだろうし、そうでなければ困る。なので息子が結婚するときには嬉しさ半分寂しさ半分だと思う。娘が結婚するのは寂しい!けど誰よりも幸せになって欲しいし、私たちがいなくなっても1人になってしまわないように結婚して欲しいかな。でも本人の意思が一番大事ですよね。+11
-1
-
150. 匿名 2017/02/24(金) 14:58:17
いずれしてほしいなとは思う。
専業主婦トピで
「習い事やランチ、エステにネイルし放題。私勝ち組~☆専業主婦万歳!」ってコメントしているような人とは結婚してほしくない。
ま、息子はそんな生活させられるようになるほど甲斐性はないと思うけど。+13
-1
-
151. 匿名 2017/02/24(金) 15:02:05
息子のことを愛してくれるなら、私も嫁をかわいがりたいと思う。
姑がそうしてくれたようにね。+7
-5
-
152. 匿名 2017/02/24(金) 15:07:53
結婚はどっちでも良いけど25までに正社員就職して実家から出て一人暮らしして欲しい
もうすぐ30の兄が実家暮らし非正規で、仕事長く続かなくてコロコロ仕事変えて、仕事の愚痴とか逐一母に話してるの見ると本当男のくせに気持ち悪いって思う
遠ざけ無い母も異常だと思うしあんな親子は悲惨
+12
-1
-
153. 匿名 2017/02/24(金) 15:13:36
独身のガルちゃん民には胸が痛いトピだな+8
-2
-
154. 匿名 2017/02/24(金) 15:17:45
娘2人いるけど是非自立して家庭を持って欲しい
出来れば子供も産んで欲しい
そして自分の子育てが終了したんだと肩の荷が降りる気がするよ+6
-1
-
155. 匿名 2017/02/24(金) 15:22:43
してほしい!!!!
孫ももちろん見たいです(^-^)
独身を貫く人生を選ぶのならそれはそれでいいかな。
介護職してたけど独身者のじいちゃんばあちゃんの葬式とか面会とか切なかったよ!
家族がいる人は面会くるよー!遺産目当てだとしても面会で家族がきたときの笑顔は職員では出せない笑顔です(^-^)+8
-3
-
156. 匿名 2017/02/24(金) 15:27:00
>>137
最近のお婿さんは婿側両親はほぼ無視で、嫁と嫁実家の言いなり(と言ったら失礼ですが)おうちが少なくないからじゃない?女の子のほうが良く言えば親孝行で悪く言えば親離れしてない傾向にあると思う。二世帯なんかも最近はお嫁さん側の両親と・・・のほうが断然多いってハウスメーカーさんも言ってた。まあ、旦那さんは基本的に夜と休日しか家にいないから両親と同居するならそっちのほうが家庭内のもめ事も少ないだろうしね。+13
-4
-
157. 匿名 2017/02/24(金) 15:34:41
本当に幸せになれるなら結婚して欲しいけど
離婚したりするくらいならしなくていい。+5
-1
-
158. 匿名 2017/02/24(金) 15:40:19
絶対にさせます!!
息子も娘も!
一人置いて死ねるか!
家族の姿を見てから迷惑かけないようにあの世に行きたい。+5
-15
-
159. 匿名 2017/02/24(金) 15:42:27
娘がいます。
ほんとにどっちでもいいし、ジェンダーレスでも大丈夫。そのくらい私にとってかわいい娘。+8
-5
-
160. 匿名 2017/02/24(金) 16:17:54
親になって思う、
親が娘を大切に思うのは当たり前だけど、
親以外にも娘を大切だと思ってくれる人がいてくれることのありがたさ嬉しさ。
結婚して家庭を持って、それが幸せであればこんなありがたいことはない。+14
-2
-
161. 匿名 2017/02/24(金) 16:25:01
自由だ
+3
-0
-
162. 匿名 2017/02/24(金) 16:55:11
娘二人いますが、正直、してほしいです
結婚したら幸せになれるなんて安易なものじゃないけど
一人の異性から「自分が一生一緒にいたい人だ」と思ってもらえる瞬間は、
やっぱり一つの幸福の頂点だと思っているから。
その幸福が永遠に続くかどうかは全く別の問題だし
結婚を望まれないことを否定的に捉えることにつながるから
子どもには絶対に口にしないつもりでいますが。+4
-5
-
163. 匿名 2017/02/24(金) 17:01:33
自分が結婚して超幸せだから息子も絶対結婚して欲しい!!!
って今の今まで思ってたけど、言われてみれば幸せのかたちは様々だから、息子が心の底から幸せなら結婚しても独り身でも同性愛でも仕事の鬼でもなんでもいいかも。
とにかく自分なりの幸せのかたちをみつけてくれればよし。
まあ、孫の顔はみたいなーと思うけどそれは親のエゴだしね…。+10
-0
-
164. 匿名 2017/02/24(金) 17:15:27
重度障害があろうが発達障害があろうが不良だろうがニートだろうが孫が見たい+
それとこれとは話が別-+1
-11
-
165. 匿名 2017/02/24(金) 17:38:51
孫の顔がみたい~とかって人、怖い。
+16
-8
-
166. 匿名 2017/02/24(金) 17:39:06
息子2人には幸せな結婚ならして欲しい!
幸せじゃない結婚ならしないほうがいい。
本音を言うと、お嫁さんの実家と仲良いのは良いことだけど、超近距離とか同居はいくら良いご両親でもちょっとな。
経験上、どちらかの実家と近すぎると夫婦仲が悪化すると思う。
私も息子達と近居や同居は望まないけど、常識的な頻度で会えたら嬉しいな。
私は男の子しかいないので周りから色々言われました。将来お嫁さんに取られるよ、孫見れないよ、入院した時困るよ、、知らんがな!
義母は息子を嫁に取られてないし、孫には週一で会ってるし、入院しても息子達、孫、嫁の見舞いがある。
もし娘がいたら…わからないけど、やっぱり幸せな結婚ならして欲しいと思うと思う!+6
-1
-
167. 匿名 2017/02/24(金) 17:40:55
>>3
経済力のある人と結婚したかったら、自分(娘)がまずそうならないとね。
がるちゃんでもよく言われてるよね。
金持ちと結婚したければ自分が金持ちになれってさ。+13
-1
-
168. 匿名 2017/02/24(金) 17:49:29
>>158
させます
っていう言い方に嫌悪感、支配的なタイプ?+6
-3
-
169. 匿名 2017/02/24(金) 17:53:35
>>165
孫の顔なんてみたくないとしたら、そのほうが怖いでしょ、
孫の顔が見たい、ヒトとして普通の感覚だよ。
でも子どもの考えや幸せが最優先、コメントのほとんどがそう言ってるじゃないか。
ひねくれものめ。+8
-3
-
170. 匿名 2017/02/24(金) 17:56:48
息子も娘も好きにして欲しいから、結婚したくないのならしなくていいと思う。
孫の顔とか安心とか、親のことはいいから自分の人生を歩んで欲しい。
ただ、上に書いてあったように、家族以外からも愛されているのだと思うと確かに嬉しい気持ちにはなりますね。+5
-0
-
171. 匿名 2017/02/24(金) 17:59:34
絶対してほしい。
孫が見たいとかは別に熱望してはないけど、私が年老いて死んだ時、息子達には家族がいて欲しい。
私も母が亡くなった時、旦那と子供達と過ごす日常にすごく支えられたから。
1人だったらきっと乗り越えられなかった。+13
-1
-
172. 匿名 2017/02/24(金) 18:17:27
好きなように歩んでほしい。
結婚してもしなくても、同性婚だろうが、トランスジェンダーだろうが、子供産んでも産まなくても、年とったときに振り返ってこれでよかったんだと思える人生になればいいと思う。
ただ、ものすごく惚れっぽいから結婚はするんだろうなと思います。+0
-2
-
173. 匿名 2017/02/24(金) 19:30:10
さっさと結婚して家から出て欲しい
いつまでも実家暮らしで迷惑+2
-0
-
174. 匿名 2017/02/24(金) 20:21:23
結婚というか、大切に思いやってくれるパートナーを
得てほしいなぁって思う。。。
+8
-0
-
175. 匿名 2017/02/24(金) 20:41:36
してほしくないって思うのがよくわからん。
おっさんおばさんになっても家にいてほしいの?
結婚はともかく自立して独立してほしい。+5
-0
-
176. 匿名 2017/02/24(金) 21:06:14
娘が最近結婚しましたが、旦那さんがもう娘に夢中で微笑ましいです。やはり相思相愛の結婚は幸せそうです。+4
-4
-
177. 匿名 2017/02/24(金) 21:52:44
>>48
昔の常識は非常識(かも)じゃなくて?+0
-0
-
178. 匿名 2017/02/24(金) 22:10:44
結婚って趣味じゃんw+2
-1
-
179. 匿名 2017/02/24(金) 22:19:10
>>96
矛盾してるのがガル民なんです
+1
-0
-
180. 匿名 2017/02/24(金) 22:19:57
孫に会えたら嬉しいな~。
でも子供たちの人生だから好きな道を歩んでもらいたい。
+3
-2
-
181. 匿名 2017/02/24(金) 23:20:07
2歳と0歳の息子がいますが、正社員で自立して家を出てくれれば、結婚をしてもしなくても、本人が幸せなら、それで良いです。
+5
-1
-
182. 匿名 2017/02/24(金) 23:38:55
うちは息子。どんな形でも幸せになって欲しい。もし結婚するなら一つだけ願いがある。条件や打算抜きで本当に息子を好きになってくれた女性と幸せになって貰いたい。+13
-0
-
183. 匿名 2017/02/25(土) 02:06:03
まだ子供はいないけど、産まれたら将来はしてほしい。
私自身が結婚なんてしない!って強く思っていたけど
縁あって旦那と結婚して家族の良さや暖かさがわかってきました。
一緒に誰かとご飯を食べたり日常会話をしたり旅行に行ったり…
不安や寂しい気持ちが独身時代に比べると減りよく笑うようになりました。
最近、習い事先で70過ぎのお婆さんが40過ぎた息子が二人とも結婚しないって
寂しそうに話していたのが印象的でした。
+2
-3
-
184. 匿名 2017/02/25(土) 02:11:04
うっわおっも。
母親にも父親にも、結婚結婚孫孫言われる。
まだ20代前半なのに。
付き合ってる人が重度の不妊で、顕微授精しかないって言われてるから、尚更、親の言葉が重い。+5
-0
-
185. 匿名 2017/02/25(土) 05:42:17
今の子どもを見てると、
離れていくのは寂しくて嫌だなと思うけど
私の方がいずれ先にいなくなるわけだから
良い家族を築いて幸せに暮らしてほしいと思う。
+4
-0
-
186. 匿名 2017/02/25(土) 07:11:15
息子が結婚したら私は姑‼‼だんだん
息子との距離が開いていくんだろうな
複雑ですね。+2
-1
-
187. 匿名 2017/02/25(土) 08:56:11
娘がいても姑にはなるよー。
娘だからって安心してベタベタしてたら娘の夫に嫌われるよ。+5
-0
-
188. 匿名 2017/02/25(土) 11:32:44
みなさんに質問です。
娘が必死で婚活してたら引きますか…?+0
-2
-
189. 匿名 2017/02/25(土) 11:56:47
>>160
それってさ、息子に対しても同じなのね。
本当に息子のことを思ってくれる人と一緒になってほしい。
女の子の親は結婚しても自由に娘に会えたり家に行ったり実家に帰ったりできるけど
男性側の親はなかなかできないからこそそう思う。
息子のことを大切にしてくれる人なら学歴や容姿なんてどうでもいいわ。
子供もいてもいなくてもいい。仲良く幸せに暮らしてくれることが最大の親孝行。+5
-0
-
190. 匿名 2017/02/25(土) 12:06:46
前のほうで娘は高給取りに結婚して欲しいとか姑は一切関わらないで欲しいって
いうレスあるけど息子の親としてはこういう母親を持つ女性が一番イヤ。
ご本人がいい人でもそういう親がいる女性はご遠慮願いたい。
知人男性が顔合わせの席で彼女の親が「今時は男の子の親は出しゃばらないで
妻側に合わせるものですよねえ」って発言して破談になった人がいるし。
+4
-0
-
191. 匿名 2017/02/25(土) 12:21:47
不幸になったり苦労が多い結婚なら無理に世間体のためにしなくていいよ。
一人が好きだったり大丈夫な性格だったら別に一生独身でもいい。
人生楽しくて苦難が少ないほうを選択して欲しい。
特に娘が嫁ぎ先で苦労するのを見たりきいたりするのは絶対嫌だし、息子が家庭で嫁さんに大切にんされてないただのATMになるのをみるのも嫌だ。
それだったらちょっとくらい寂しくても自分のためだけに時間と人生をつかって欲しいな。
私は介護で子供の人生を狂わせたり邪魔しないようにしたいな。
+4
-1
-
192. 匿名 2017/02/25(土) 13:41:05
ほんと、姑関わるなとか何様!?ってかんじ。
そんな妻母こそご遠慮願いたいわ。
最近は男の子親が必要以上に遠慮して、女の子親が大きい顔してるイメージ。
もちろん例外もいっぱいありますよー。+4
-2
-
193. 匿名 2017/02/25(土) 14:56:36
子供が素敵な人にめぐりあえるかは子育ての結果なような気がする。
+1
-0
-
194. 匿名 2017/02/25(土) 15:01:21
自分の結婚よりも子供の結婚の方が緊張するよね
相手に対して失礼なことしないかなど。
自分の結婚の時は何も考えてなかった。+1
-1
-
195. 匿名 2017/03/11(土) 11:49:53
娘の場合、、、嫁ぎ先の奴隷
息子の場合、、嫁の尻に敷かれて、やっすい小遣いしか与えられずATM扱い
にならなければ、結婚してほしい。+0
-0
-
196. 匿名 2017/03/18(土) 06:55:37
>>156
男性は揉めるのが面倒くさくて、ちょっと思うところがあっても飲み込んじゃうんだよね。
マスオさんの先輩、残業は厭わないし、無くても真っ直ぐ帰らない。気を遣う、居場所がない、と。なら一度本音でぶつかればいいのに、妻と妻両親と3対1だからって、はなから諦め。
そんな先輩を狙ってる女性先輩がいる。今日は真っ直ぐ帰らない気分?じゃ飲み付き合うよー!とか、心の隙間に入りまくり。実家から離れて独立してる人だから、その先輩となら夫婦だけの生活が出来るだろうけど…。
先輩、結婚しない主義だと思ってたのに~。今後の展開から目が離せない!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する