-
1. 匿名 2017/10/23(月) 14:51:04
りんごの皮むきが壊滅的
おにぎりの形がいびつ
ストールの巻き方が雑+164
-5
-
2. 匿名 2017/10/23(月) 14:52:16
無造作ヘアー
私がやるとただの寝癖+255
-1
-
3. 匿名 2017/10/23(月) 14:52:17
トレンチコートのベルトが、カッコよく結べない+237
-1
-
4. 匿名 2017/10/23(月) 14:52:17
メザイク買ったけど、全く使いこなせなかった+81
-1
-
5. 匿名 2017/10/23(月) 14:52:24
洗濯物たたむのが苦手+119
-2
-
6. 匿名 2017/10/23(月) 14:52:26
髪の毛のアレンジが出来ない+268
-2
-
7. 匿名 2017/10/23(月) 14:52:38
+77
-2
-
8. 匿名 2017/10/23(月) 14:53:01
巻き髪作ったら、何故かベルバラ風にしかならない+111
-2
-
9. 匿名 2017/10/23(月) 14:53:06
私もおにぎりがまん丸!球体になります+69
-3
-
10. 匿名 2017/10/23(月) 14:53:16
マニュキアの右手が汚く塗れる+113
-0
-
11. 匿名 2017/10/23(月) 14:53:19
娘の髪型がいつもシンプルで申し訳なく思う+95
-1
-
12. 匿名 2017/10/23(月) 14:53:31
裁縫の縫い目が大きくなったり小さくなったり+160
-1
-
13. 匿名 2017/10/23(月) 14:53:41
私もおにぎりがハートになる+17
-6
-
14. 匿名 2017/10/23(月) 14:54:05
りんごは切ってからむく
おにぎりはラップに包んで手のひらサイズしか作らない
ストールは巻かないマフラーLOVE
野菜が均等な大きさに切れなくてもプラマイ1センチは許容範囲
+121
-3
-
15. 匿名 2017/10/23(月) 14:54:21
簡単ヘアアレンジすらまともに出来ない+133
-0
-
16. 匿名 2017/10/23(月) 14:54:30
ご飯の盛り付け
センスのかけらも無い+124
-2
-
17. 匿名 2017/10/23(月) 14:54:30
チークが毎日アンバランス+53
-0
-
18. 匿名 2017/10/23(月) 14:54:38
>>1
>おにぎりの形がいびつ
一瞬私のことかと思いました(笑)
どうしても三角に握れません。+31
-2
-
19. 匿名 2017/10/23(月) 14:54:51
形よく蝶結びができません!+97
-1
-
20. 匿名 2017/10/23(月) 14:55:01
>>1
私はリンゴも大根もピーラーで剥いてるよ
身が削れて勿体無いからね…。+80
-2
-
21. 匿名 2017/10/23(月) 14:55:06
マニキュアまともに濡れた試しがない。なんでみんな自分でぬれるの?全然わからない。多分一生できない。+27
-1
-
22. 匿名 2017/10/23(月) 14:55:33
ビューラー使ってもまつ毛が上がらないのは不器用だから?+37
-0
-
23. 匿名 2017/10/23(月) 14:55:42
アルミホイルを切る時に真っ直ぐにならない。あ。アルミフォイルね。+91
-4
-
24. 匿名 2017/10/23(月) 14:56:23
眉毛が左右非対称+83
-1
-
25. 匿名 2017/10/23(月) 14:56:59
>>11
お子さんの髪方に時間かけるつもりあるなら、みつあみメーカー良いよ!!編み込みができるよ+15
-0
-
26. 匿名 2017/10/23(月) 14:57:04
眉毛の形が毎日違った仕上がりになる。+64
-0
-
27. 匿名 2017/10/23(月) 14:57:06
簡単ヘアアレンジを簡単だと思った試しがない+143
-2
-
28. 匿名 2017/10/23(月) 14:57:13
小学校のとき刺繍クラブに入って30分ずっと針の穴に糸通せなくて惨めで泣きそうになった。あの頃の自分にあえたら針に糸通せなくてもなんとか生きて行けるって抱きしめたい。+122
-1
-
29. 匿名 2017/10/23(月) 14:57:37
>>13それはそれでかわいいっぽいけど(笑)+18
-0
-
30. 匿名 2017/10/23(月) 14:57:53
>>22
私は上がるっちゃ上がるけど
ノ ←この形じゃなくて
」 ←この形になるよ‥‥+97
-0
-
31. 匿名 2017/10/23(月) 14:58:00
ラップの角がすぐ くしゃっとくっついちゃう+35
-0
-
32. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:23
【私は】ガルガル【ちゃんねらーです!】+5
-6
-
33. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:30
手がつるっと滑って液体洗剤をキャップごと洗濯機に入れちゃうことが結構ある+43
-2
-
34. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:44
>>30 すっごい分かるー
+26
-2
-
35. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:18
料理の同時進行が出来ない。コンロ3つあるのに基本コンロひとつしか使わないで一種類ずつ作るので時間もかかる。+70
-2
-
36. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:21
ナイフとフォークでの食事が.....
左手のフォークでうまく口に運べない(泣
全部ナイフで切ってから右手にフォーク持ち替えて食べてる(恥+39
-1
-
37. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:38
丁寧に出来た!と思っても他と比べるとなんでも雑。ほんと、なんでも。+80
-0
-
38. 匿名 2017/10/23(月) 15:01:26
三つ編みなんとって何ですか?!
調べてみよっと!
娘、いつも一つ結びでごめん!
+10
-1
-
39. 匿名 2017/10/23(月) 15:02:35
折り紙が苦手+36
-0
-
40. 匿名 2017/10/23(月) 15:02:57
アイロンかけて余計にシワ作る+66
-1
-
41. 匿名 2017/10/23(月) 15:02:58
アイロン。シワを消すためにアイロンするのに新たなシワを作っている。+67
-1
-
42. 匿名 2017/10/23(月) 15:03:28
>>30
ノ ←これにしたくてしっかり根元から立ち上げようとすると瞼の肉を挟んで「うぎゃー!!」ってなる。+50
-1
-
43. 匿名 2017/10/23(月) 15:03:32
じゃがいもの皮包丁でむくとすごくちっちゃくなっちゃう。+20
-0
-
44. 匿名 2017/10/23(月) 15:04:28
玉止めができない
|[]ー・ーー+85
-2
-
45. 匿名 2017/10/23(月) 15:04:38
お菓子の袋を開けるのに失敗する+28
-0
-
46. 匿名 2017/10/23(月) 15:05:15
ヘアアイロンやコテで顔や耳や首に火傷を負う
なんでみんな360度綺麗にストレートやゆる巻きができるの?+79
-0
-
47. 匿名 2017/10/23(月) 15:05:30
眉毛もそうだけどときどきチークすら盛大に失敗する。メイクがほんと上達しない。ダブルウエアとか絶対使いこなせない。+15
-0
-
48. 匿名 2017/10/23(月) 15:05:38
飲食店のキッチンのパートをしてるんですが、
私だけよくお皿やコップを落として割ってしまいます。
なんで他の人達は手が滑らないのか、本当に不思議。
急ぐと失敗する率高いのもなんとかしたい!!+45
-1
-
49. 匿名 2017/10/23(月) 15:05:55
納豆を混ぜるとパックに箸が突き刺さる+64
-1
-
50. 匿名 2017/10/23(月) 15:06:17
セルフネイルが何回やってもボロボロ
動画見ても、サイトでこつを見てもどうやっても上手くいかない
どこを見ても自分くらい出来ない例がのってなくて、こんなにできないのは自分だけなのかと思ってしまう
+14
-0
-
51. 匿名 2017/10/23(月) 15:07:26
お弁当箱に詰めるのがとっても苦手
中身作るより詰める方が時間かかる
そして納得いかない仕上がり
美味しそうに見えない+29
-0
-
52. 匿名 2017/10/23(月) 15:07:37
不器用だけど今まで生きてこれました。+39
-0
-
53. 匿名 2017/10/23(月) 15:07:51
卵焼き無理+14
-0
-
54. 匿名 2017/10/23(月) 15:08:42
旦那がお弁当作って持ってきて。って言われることがあるだが…おにぎりが三角に握れない(涙)
卵焼きは作れるだが…かなりの確率で失敗する(涙
もっと練習しなきゃなぁ〜+9
-2
-
55. 匿名 2017/10/23(月) 15:10:58
ラッピングが無理で販売員のバイトをあきらめる+28
-1
-
56. 匿名 2017/10/23(月) 15:11:05
>>38
「編み込みメーカー」で出てきた
私が使ってるのはコレだけど、他にもいろんなのがあるよ~+28
-1
-
57. 匿名 2017/10/23(月) 15:13:12
果物、野菜、ホールケーキが均等に切れない。
真っ二つに切るといつも左右どっちかが大きい。
こういうもんだと開き直ってる。+26
-0
-
58. 匿名 2017/10/23(月) 15:13:43
おにぎりに海苔まくよ!
ビリッ ベリッ+20
-0
-
59. 匿名 2017/10/23(月) 15:18:36
髪の毛のセット。
ペンが乗りそうな前髪が流行った頃
ドライヤーとカーラーを使っても
ケープをどれだけふりかけてもうまく出来なくてぺたんとなった。
+11
-0
-
60. 匿名 2017/10/23(月) 15:21:08
アメピンの留め方が分かりません+43
-0
-
61. 匿名 2017/10/23(月) 15:23:28
ビューラーで「ノ」にするには、まつ毛の根元で軽く一回挟んで、次にまつ毛の真ん中へんで軽く一回挟むと「ノ」に近くなるよ。
全力でぎゅーっとしたらダメだよ。
そういう私はアイラインが苦手ですが。
左目が引けないよ。
+15
-0
-
62. 匿名 2017/10/23(月) 15:28:01
子供が学校に持っていく雑巾を縫ってたら
自分の服も縫っている… とか私あるあるです。+23
-1
-
63. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:08
学生の頃、彼氏にプレゼントする為に 講義と講義の合間にセーターを編んでいた
友人が見て「素敵な模様編みじゃん」と言ってくれたけど、普通のメリヤス編みでした…
不器用なんで 編み目が揃わず凸凹に…+8
-0
-
64. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:19
餃子がシュウマイの形になる。キレイな餃子にならない。+15
-0
-
65. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:52
オムレツがキレイに焼けない
いつもくたびれたスクランブルエッグになる…+26
-0
-
66. 匿名 2017/10/23(月) 15:30:20
おにぎりの大きさがバラバラ…+15
-0
-
67. 匿名 2017/10/23(月) 15:34:23
不器用だから気を付けてるけど不器用だから気付けない+37
-0
-
68. 匿名 2017/10/23(月) 15:39:35
スーッと巻きながら下におろすだけできれいなカールになるから誰でも出来るよと言われて買ったけど見事に出来ない。
美容師さん簡単そうにやってたのに‥+19
-0
-
69. 匿名 2017/10/23(月) 15:39:45
苦手だからスケールで計ってハンバーグや肉団子を小分けにします。じゃないと大きさそろわないし計る方が楽!+5
-1
-
70. 匿名 2017/10/23(月) 15:40:59
修正すればするほど変になっていく
直そうと思ったことをよく後悔するわw
メイクとか料理とか+7
-1
-
71. 匿名 2017/10/23(月) 15:41:20
レジをやっていますが、ラッピングが出来ないので、サービスカウンターから外されてます。
まず、カッターでシャッと綺麗に紙が切れない。+37
-0
-
72. 匿名 2017/10/23(月) 15:43:57
正しい包丁の持ち方、ペンの持ち方すら知らない
果物は包丁でむけないからピューラー
リボンの結びがうまくできない
髪の毛をブローできない
マフラーの巻き方もわからない
+19
-0
-
73. 匿名 2017/10/23(月) 15:44:26
スニーカーの紐…+8
-0
-
74. 匿名 2017/10/23(月) 15:45:05
ヘアアレンジ
くるりんぱが、限界w+14
-0
-
75. 匿名 2017/10/23(月) 15:45:28
中学の時家庭科で、赤ちゃんの靴下編んだんだけど、なぜか私のだけ大人の靴下の大きさだった。
家庭科で、スカート作ったんだけど、間違ったところ縫っちゃったから
糸をほどこうと思ったら、ビリビリッと生地がやぶけてしまった。
家庭科で、ジャガイモ剥こうとしたら、大きさが半分くらいになってしまった。
+19
-0
-
76. 匿名 2017/10/23(月) 15:50:28
>>10
私は左手も上手に塗れないぜ!
(もちろん右利き)
+6
-0
-
77. 匿名 2017/10/23(月) 15:51:47
工作の授業(今もあるのかね)で作った箱のいびつ感がすごい+8
-0
-
78. 匿名 2017/10/23(月) 15:52:58
>>75
友達はスカート作ってたら袋になってたけど、看護師になって頑張ってるから大丈夫。
+14
-0
-
79. 匿名 2017/10/23(月) 15:54:55
家庭科のミシンを同じ班の男子が手伝ってくれた+13
-1
-
80. 匿名 2017/10/23(月) 15:55:59
美容室でのオーダーは「ブローしなくていい髪形」+22
-0
-
81. 匿名 2017/10/23(月) 15:57:41
ネクタイの正しい結び方がわからない
リボンを均等に結べない
取れたボタンの付け方を忘れた
+9
-0
-
82. 匿名 2017/10/23(月) 15:58:53
手作り品は無理
買った方が安くない?
+26
-0
-
83. 匿名 2017/10/23(月) 15:59:30
蓋をうまく閉められない
サランラップよく切れる+11
-0
-
84. 匿名 2017/10/23(月) 15:59:39
料理、掃除、裁縫が大の苦手
結婚したくない
+9
-0
-
85. 匿名 2017/10/23(月) 16:01:36
子どもの食玩の組み立てを大人げなく全力で断る+10
-1
-
86. 匿名 2017/10/23(月) 16:02:57
こんな感じになる+41
-2
-
87. 匿名 2017/10/23(月) 16:06:10
>>78
励ましの言葉ありがとう!
+5
-0
-
88. 匿名 2017/10/23(月) 16:08:00
日本育ちの日本人な私だが学友や職場の友達の手仕事を見て
「うわー、すごい器用!こんなことできるんだー!本当に日本人って器用だよね!」
と外人のように感動してしまう+11
-0
-
89. 匿名 2017/10/23(月) 16:08:32
>>86
よく見る光景だわ。。最後、きーってなる+15
-1
-
90. 匿名 2017/10/23(月) 16:13:35
自分で前髪やサイドの髪を切ったあと美容室にカットにいくと
美容師さんに
「ずいぶんここだけ短くなりましたねー」
とか苦笑されつつ直される+8
-0
-
91. 匿名 2017/10/23(月) 16:18:19
得意料理は何でも切ってぶちこめばいい鍋です+15
-0
-
92. 匿名 2017/10/23(月) 16:19:22
みんなで鍋パーティ。
お鍋の具材を入れるときに、雑すぎて怒られたことある。「もう人前ではしないでおこ!」と硬く決める。+8
-0
-
93. 匿名 2017/10/23(月) 16:20:41
裁縫が苦手
おりがみが苦手
ヘアアレンジができない
子供が遊んでるアクアビーズの細かい作業が好きじゃない。
キャラ弁作れない
不器用なのと美術センスがまったくない。+34
-1
-
94. 匿名 2017/10/23(月) 16:21:37
ネックレスのつけ外しができない+19
-0
-
95. 匿名 2017/10/23(月) 16:22:59
編み図や組み立て説明書を理解するのにものすごく時間がかかる+13
-0
-
96. 匿名 2017/10/23(月) 16:26:23
ポン酢すきなんだけど、使いおわって分別しようとしたら、高確率でこうなる。
+32
-0
-
97. 匿名 2017/10/23(月) 16:31:57
網戸が外れたら元通りに戻せない。+21
-0
-
98. 匿名 2017/10/23(月) 16:32:51
編み物をすると何故か編み目が だんだん減っていく。+14
-0
-
99. 匿名 2017/10/23(月) 16:33:31
>>13
どう握るの?+1
-0
-
100. 匿名 2017/10/23(月) 16:33:49
針に糸を通すのに時間がかかってイライラする。+9
-0
-
101. 匿名 2017/10/23(月) 16:34:01
自宅までの地図が上手く書けない。
バランスがおかしくなる。
有名なキャラを思い出して描けって遊びをするといつも笑われる。
+20
-0
-
102. 匿名 2017/10/23(月) 16:35:02
>>22
ビューラー使うと 日本テレビのマークみたいになります+7
-0
-
103. 匿名 2017/10/23(月) 16:35:36
ピアノが両手で弾けない
パソコンも両手で打てない+10
-2
-
104. 匿名 2017/10/23(月) 16:40:01
たま~に気が向いてお菓子をつくると、台所、シンクの中、テーブルがめちゃくちゃになる
+8
-0
-
105. 匿名 2017/10/23(月) 16:49:27
カレーを作る時、ジャガイモを切ると大きさが揃わず、大きさバラバラになる。+15
-0
-
106. 匿名 2017/10/23(月) 16:51:23
フライパンとかお鍋とか、なんかで焦げ付いちゃって洗っても綺麗にならない。
大きいお鍋で煮たりする人いるけど、んなせまい賃貸で大きい鍋とか邪魔!+7
-0
-
107. 匿名 2017/10/23(月) 17:12:17
眉を書くと左右非対称になる。+11
-0
-
108. 匿名 2017/10/23(月) 17:12:48
おにぎりは型を使えば良いw
という私は、おにぎりを握ると
それぞれ違う大きさになり
ヘアアレンジどころか
後ろのほうの(ヘア)アイロンも無理。
お金を払う時にモタモタ。
スマートな人になりたいねぇ
+9
-0
-
109. 匿名 2017/10/23(月) 17:12:48
>>106
鍋の中が焦げ付くなら火がまだ強すぎるからいつもよりもっと弱く、火から離れずゆっくりかき混ぜるといいよ
この2つを不器用だからできないと言われたら、不器用を理由にしてるだけだと本気で不器用な私は思う
それでも焦げ付くなら鍋が悪い!!まったく困った鍋だ!!!といじけよう
+6
-0
-
110. 匿名 2017/10/23(月) 17:14:45
リボン結び、縦になりません?+25
-0
-
111. 匿名 2017/10/23(月) 17:28:41
>>110
学生時代本気で障害を疑った私が答えます
くるりんっと紐を巻き付ける方の手の動きを見てて下さい(私は右利きで右手でくるりんします)
このくるりん!っが全ての元凶です
結んで縦になったらくるりんの方向が違います。
上から被せるくるりんと、下からすくいあげるくるりん。これを逆にしたら縦にはならないです
私は下からくるりんがクセでしたが、最初の1つ結びの時に上くるりん用の縛り方になっていたので、下くるりんだと縦になりました。上くるりんにしたら横リボンになります(逆の人も、常にバラバラな人もいると思います)+5
-0
-
112. 匿名 2017/10/23(月) 17:32:20
自分でカーラーしたらガラスの仮面の月影千草になった。+8
-0
-
113. 匿名 2017/10/23(月) 18:22:01
不器用な人って仕事もできない方?+6
-0
-
114. 匿名 2017/10/23(月) 18:38:20
しかしある特定のことがものすごく得意。+5
-0
-
115. 匿名 2017/10/23(月) 18:51:30
>>113
内容による
スケジュール管理とかパソコン操作とかなら普通に出来るが、器用さを求められる手先の細かい仕事は苦手
やればできるけど、デキる人からするとできてない。+8
-0
-
116. 匿名 2017/10/23(月) 19:49:59
>>111
長年 なんで縦結びになるのか?疑問だったのが今日解決しました。
本当にありがとうございます(*^▽^*)+5
-0
-
117. 匿名 2017/10/23(月) 20:24:25
不器用だと自覚しているけど、自分の不器用具合を侮る
不器用さんでもできる○○→コレくらいなら私にもできそうね!→出来ない+6
-0
-
118. 匿名 2017/10/23(月) 20:59:25
手芸や編み物は出来るけどクラフトとか細かい作業は苦手です。
+2
-1
-
119. 匿名 2017/10/23(月) 21:01:38
不器用。
運動神経悪い。
音痴。
字汚い。
絵下手くそ。
何やってもダメなんだけど、同じような人いますか?何かの障害疑ってます…+13
-0
-
120. 匿名 2017/10/23(月) 21:05:04
型紙の使用方法が分かってない。
線すらうまく引けない。
引けてもその通りに切れない+5
-0
-
121. 匿名 2017/10/23(月) 21:07:46 ID:CYmPkIYHuL
スーパーで買った品物を入れるのが苦手
ぐちゃぐちゃになる+6
-0
-
122. 匿名 2017/10/23(月) 21:29:01
不器用だったけど保育士になった笑
運動会に発表会、製作から逃げられない日々。何とかやってます+7
-0
-
123. 匿名 2017/10/24(火) 02:50:13
シワを消すためにアイロンをかける
けれど何でこんな所にみたいな場所に
新たなシワを作る
もう、アイロンは諦めた+3
-0
-
124. 匿名 2017/10/24(火) 02:53:38
不器用な皆さん、みかんの皮をお花の形に剥けますか?私はできません!(笑)どうしてもポロッポロになります…
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する