ガールズちゃんねる

「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

239コメント2017/10/23(月) 12:24

  • 1. 匿名 2017/10/22(日) 11:10:05 

    ■すいません、すみません、どっちを使ってる?
    「すいません」派 53%
    「すみません」派 47%

    なんと、ほぼほぼ互角の戦いとなりました!
    実は、話し言葉としてはどちらもよく使われるために、間違いではないんです。辞書にも「俗語」としてどちらも載っている場合があります。
    が、もともとはどちらか一方が正解! よーく意味を考えてみてくださいね。

    『そんなことをしてただで「すむ」かな……』。



    「すみません」が正解でした!

    「すむ」の打消しで「すまない」。「すまない」の丁寧語で「すみません」、ということですね!
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…cancam.jp

    漢字クイズをはじめとして、様々なクイズを出題してきました。 意外と読めない」シリーズでは、「匿う」、「続柄」、「漲る」、「戦ぐ」、「間髪をいれず」、「偶々」、「態々」、「祝言」、「健か」、「湯湯婆」、「不束」、「長閑」といった、読めそうなのに読めない漢字を出題してきましたが、今回は漢字ではなく、みんながよく使うあの言葉の問題! 申し訳ないことをした時などに使う「すいません」と「すみません」。


    どっちを使ってますか?
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

    +7

    -192

  • 2. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:22 

    普通に『すみません』です

    +2697

    -10

  • 3. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:33 

    すみません

    +1494

    -6

  • 4. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:46 

    どっちでもいい
    イカ

    +11

    -256

  • 5. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:55 

    さーせんっ!

    +28

    -124

  • 6. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:55 

    すみませんです。
    すいませんってちょっと軽く感じる。

    +1227

    -16

  • 7. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:57 

    すみません

    +678

    -4

  • 8. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:58 

    すんません

    +35

    -90

  • 9. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:01 

    『すみません』でしょ。

    +727

    -6

  • 10. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:05 

    今更?すみませんが正しいなんてわかってるでしょ

    +1033

    -10

  • 11. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:11 

    すいません

    本当は間違ってそうだけど

    +13

    -134

  • 12. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:16 

    すいませんは頭悪そう

    +888

    -23

  • 13. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:21 

    可愛ければどっちでも許す

    +9

    -71

  • 14. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:23 

    がるちゃん民が嫌いな言葉

    「ほぼほぼ」

    +261

    -10

  • 15. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:37 

    すみませんが当たり前と思ってた
    すいませんが多いことに驚いた

    +731

    -8

  • 16. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:42 

    これはさすがに、すみません。だよね

    +355

    -6

  • 17. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:50 

    すみません、だね。

    でもお店とかで店員さんに話しかける時とか、すいません〜て言っちゃうな。

    +482

    -12

  • 18. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:53 

    すいませんとか書いてる人見ると頭悪いのかなと思っちゃう

    +481

    -22

  • 19. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:53 

    私はすみませんだけど、すいません使う人も多いよね

    +179

    -4

  • 20. 匿名 2017/10/22(日) 11:12:56 

    すいませんってたまに言っちゃう時あるけど、書くときはすみませんだよ

    +530

    -5

  • 21. 匿名 2017/10/22(日) 11:13:05 

    打消とかめんどくせぇー

    +2

    -32

  • 22. 匿名 2017/10/22(日) 11:13:08 

    これすらわからない人がいることに驚き…

    +222

    -9

  • 23. 匿名 2017/10/22(日) 11:13:40 

    これどこのバカ高でアンケートとったの?
    ってくらい違和感ある

    +237

    -11

  • 24. 匿名 2017/10/22(日) 11:13:40 

    すみません。だよ。

    +148

    -6

  • 25. 匿名 2017/10/22(日) 11:13:54 

    合わせてすみいません

    +6

    -20

  • 26. 匿名 2017/10/22(日) 11:14:04 

    すみませんって私は正直すいませんの方が言いやすいけど
    すみませんって言う。
    すいませんって聞くとイラっとするけどね。

    +41

    -18

  • 27. 匿名 2017/10/22(日) 11:14:21 

    ごめんなさい 派

    +4

    -35

  • 28. 匿名 2017/10/22(日) 11:14:22 

    話す時はすいませんでもいいと思うけど文字にするならすみませんじゃないとおかしい

    +307

    -7

  • 29. 匿名 2017/10/22(日) 11:14:28 

    違いが分からない。すみません

    +2

    -20

  • 30. 匿名 2017/10/22(日) 11:14:31 

    2chでは、すみませんでした。
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

    +14

    -13

  • 31. 匿名 2017/10/22(日) 11:15:02 

    マイナス覚悟でスンマソン
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

    +14

    -49

  • 32. 匿名 2017/10/22(日) 11:15:21 

    ggrks

    +3

    -27

  • 33. 匿名 2017/10/22(日) 11:15:29 

    普段はすいませんって言っちゃうけど、どっちが正しいかって聞かれたら、すいませんが正しいってことくらい、ほとんどの人がわかるんじゃない?

    +10

    -57

  • 34. 匿名 2017/10/22(日) 11:15:39 

    すいませんが正しいと思っている人がいるなんてびっくり…

    +246

    -10

  • 35. 匿名 2017/10/22(日) 11:16:27 

    謝る時が、すみませんで
    声掛ける時とかが、すいません
    かと思ってた

    +14

    -41

  • 36. 匿名 2017/10/22(日) 11:16:29 

    >>14
    「ただただ」も多い。
    ちなみに、私は嫌い!

    +22

    -9

  • 37. 匿名 2017/10/22(日) 11:16:36 

    >>18
    こんにちはをこんにちわって書く人も

    +181

    -4

  • 38. 匿名 2017/10/22(日) 11:16:39 

    口に出すときはすいませんが多いけど、
    文字にするときはすみません

    +52

    -5

  • 39. 匿名 2017/10/22(日) 11:16:49 

    >>31
    帰って、どうぞ。
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:07 

    ズビバセン‼️

    +6

    -7

  • 41. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:07 

    普通に すみません だと思ってたわ。

    +58

    -4

  • 42. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:10 

    口で言うときはすいませんと言ってしまうことがあるけど、書くときは絶対すみません

    +114

    -7

  • 43. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:11 

    正しい言葉だけ使ってたら会話にならない

    +7

    -33

  • 44. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:21 

    すんまへーん

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:25 

    すみません←正しいよね。

    最近は、こんにちわ!とか平気で書く奴がいて、日本人として引く。

    +127

    -12

  • 46. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:30 

    文字にする時は すみません
    口に出す時は すいません
    すいませんの方が言いやすくて。

    +27

    -6

  • 47. 匿名 2017/10/22(日) 11:17:32 

    煙草は吸いますか?
    の答え?
    すいません

    +43

    -4

  • 48. 匿名 2017/10/22(日) 11:19:19 

    すみません、すいません、すんません、さーせん

    接客の仕事では、すみません、さえも軽い言葉遣いです。

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2017/10/22(日) 11:19:44 

    字に表すとすみません。普通じゃない?
    でも言葉にするとすいませーんて流す感じに
    言ってしまう

    +23

    -3

  • 50. 匿名 2017/10/22(日) 11:19:56 

    どっちが正しいかわからない人なんているの?

    +35

    -8

  • 51. 匿名 2017/10/22(日) 11:20:16 

    すいませんが間違えは分かると思う。
    わたしとあたしみたいに余程国語が苦手じゃない限り?

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2017/10/22(日) 11:20:34 

    済みませんでしたって書くんじゃなかった?違ったっけ?漢字で書いたら一目瞭然っで聞いたことある

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/22(日) 11:20:44 

    早口でいうときは「すいません」
    ゆっくり言うときは「すみません」

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2017/10/22(日) 11:20:52 

    あり得ない。すいませんなんて言ってる人周りでは見たこと無いけど。こんなのが話題になるの!?

    +15

    -7

  • 55. 匿名 2017/10/22(日) 11:21:31 

    口ではすいませんの方が言いやすいけど文字にした時まですいませんて書く人はバカなのかなと思う

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2017/10/22(日) 11:22:21 

    たまにだけど、きをつけてを、きよつけてね!って書く人もいる

    +18

    -3

  • 57. 匿名 2017/10/22(日) 11:22:39 

    すいませんなんて言った事無いわ…。男が口語で使うイメージ

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2017/10/22(日) 11:22:44 

    小学生の時、話し言葉でテストの答え書く人みるとビックリしてた。済みませんから来てるんだからすみませんじゃん。今でもLINEで言うをゆうって書いたりする子いるけどやっぱり学歴ないこ

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2017/10/22(日) 11:22:56 

    すみません、自体が軽くない?

    申し訳ございませんしか使わない。

    +4

    -18

  • 60. 匿名 2017/10/22(日) 11:23:11 

    なんで間違えてる方のすいませんて言葉が目立ち始めたんだろう

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2017/10/22(日) 11:23:27 

    話し言葉でも「すいません」なんて使わない

    +16

    -11

  • 62. 匿名 2017/10/22(日) 11:23:34 

    申し訳ないことでございます。

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2017/10/22(日) 11:24:04 

    店員さん呼ぶ時すいませんて言っちゃう
    間違えてるのはわかってるけど

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2017/10/22(日) 11:25:00 

    すみませんとすいません

    いうとゆう
    と同じくらいの感覚でいる。

    +21

    -4

  • 65. 匿名 2017/10/22(日) 11:25:14 

    大人でもすいませんしか使わない人いるね。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2017/10/22(日) 11:25:15 

    すいませんと言う人は
    こんばんはを
    こんばんわと書きそう

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2017/10/22(日) 11:25:15 

    「申し訳ない」がひとつの言葉だから、「申し訳ございません」は間違ってるらしい。

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2017/10/22(日) 11:25:17 

    >>56
    すいませんもそうだけど、きよつけてとか書く人って言葉の意味分かってないよね。「気」を付けるって分かってればそんな文書くわけないのに

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/22(日) 11:25:52 

    わりーな

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2017/10/22(日) 11:25:59 

    私、何となくすみませんとは言ってるけど、どっちが正しいのか知らなかったわ…
    どっちが正しいんだろう?と思ったことはあるけど、わざわざ調べなかった。
    みんな当然のように知ってたことなのね。お恥ずかしい…

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2017/10/22(日) 11:26:32 

    >>67
    えー!でもちゃんとした所の人でも使ってない?じゃあ何て言うの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/22(日) 11:26:34 

    >>59
    横だけど、
    申し訳ございませんも間違いなんだよね。
    正しくは申し訳ないことでございます。だったはず。
    私も使わないけど。

    +20

    -4

  • 73. 匿名 2017/10/22(日) 11:27:15 

    >>68
    わかる。頭が悪い人は音でそのまま覚えてる。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2017/10/22(日) 11:27:56 

    活字だと「すみません」ってのは分かるんだけど、実際言うときは「すいません」って言うてるかも

    がる民でも居るよね
    実際の発音は「言う」なのに活字だと「ゆう」とか使ってる方



    +10

    -1

  • 75. 匿名 2017/10/22(日) 11:28:02 

    知らない人にもの拾ってもらった時とか
    すいません。ありがとうございますってついセットで言っちゃう


    正解はすみませんってわかってても口に出るとなんかすいませんになってしまあことある
    気をつけます

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2017/10/22(日) 11:28:23 

    >>72
    使わないよ。
    むしろ通じにくい。
    前にちゃんと使ってたけど明らかに浮いた。
    仕事相手は公務員ばかりですが。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/10/22(日) 11:29:04 

    「すみません」か「すいません」よりも
    なんでも「すみ(い)ません」で済まそうとする人のほうが気になる

    ありがとう
    失礼します
    ごめんなさい(申し訳ございません) って、ちゃんと言ってほしい

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2017/10/22(日) 11:29:23 

    頭悪い人に、その言葉間違ってるよと指摘すると大抵は激昂する。

    馬鹿な人と関わりは持つべきではない。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2017/10/22(日) 11:30:18 

    社会人になっても
    すいません とか
    こんちにわ とか
    ふいんき とか書いてる人、馬鹿だと思われるよ

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/22(日) 11:30:52 

    えー!知らない人にびっくりしました。
    でも、若い後輩とかふんいき(雰囲気)をふいんきとかいってる子いる!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/22(日) 11:31:49 

    すんまそん

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2017/10/22(日) 11:31:49 

    すいません53%…
    アンケートとってる層がアホすぎる

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/22(日) 11:31:49 

    話し言葉では言いやすいからすいませーんて言っちゃうけど、もちろん書くときは「すみません」だよ。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2017/10/22(日) 11:32:32 

    この、すみませんに関しては
    まだすみませんが正しいって思ってる人が多いからいいけど
    実は意味間違えて使ってる言葉とかを訂正すると
    そうかもしれないけど今はこういう意味で使うのが普通
    って意見が多数派になって、訂正した側が小うるさいみたいな扱いになるのなんだかなーっていつも思う
    少なくとも訂正した人は間違ってはいないのに
    なんで間違ってる側のほうが大きな顔をしていられるのか…
    そうだったんだーって言うだけでいいと思うんだけどなぁ

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/22(日) 11:32:39 

    音で覚えるからそうなるんだと思う。
    普通の人は思い込みも本読んだりして文章で見て修正される。
    普通レベルの学力がない。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/22(日) 11:32:44 

    会社にいるいる、メールにすいませんって書いてる、しかも40代男性

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/22(日) 11:33:24 

    間違える人なんているの?
    話し言葉としてすいませんはあるかもしれないけど、それが正しいと思ってはみんな使ってないでしょ...。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2017/10/22(日) 11:34:10 

    >>77
    ごめんなさいは子供までだよ
    すみませんの方が誠意あるよ

    +11

    -3

  • 89. 匿名 2017/10/22(日) 11:34:18 

    >>59
    街で人にぶつかった時に「すみません」ていわないですか?申し訳ございませんなんていわれたことない

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2017/10/22(日) 11:34:30 

    どうも、、すいませんでした!

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2017/10/22(日) 11:34:43 

    「すんまへん」しか言わない

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2017/10/22(日) 11:35:06 

    あざーっす!

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2017/10/22(日) 11:35:11 

    テレビの字幕も、すいませんって表示されてるから間違ってる人多いのかもね


    +3

    -1

  • 94. 匿名 2017/10/22(日) 11:35:37 

    本読まない人ってメールやLINEの文章でよくわかる。
    偉そうにしてる上司も、あぁお馬鹿なんだと見下してしまう。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2017/10/22(日) 11:35:58 

    >>91
    関西の人なのね笑

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/22(日) 11:36:01 

    >>89
    ごめんなさい!だよ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/22(日) 11:36:07 

    >>88
    知らない人にごめんなさいって言われるとなんか上から目線で言われてる気がする
    すみませんの方がいい

    +2

    -10

  • 98. 匿名 2017/10/22(日) 11:37:02 

    すまないだからすみません
    を知らないなんて日本人じゃなさそう

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2017/10/22(日) 11:37:23 

    「すまない」の活用だから、マ行の「すみません」だと思ってた。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/22(日) 11:37:29 

    >>97
    私は逆だなー。
    というか見た目がよければ許す。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2017/10/22(日) 11:37:31 

    >>51
    ×間違え
    ◯間違い

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/22(日) 11:37:45 

    「すみません」の方です

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2017/10/22(日) 11:37:58 

    >>88
    すみませんのほうが軽く済まされてる感じで「ちゃんと謝ってよ!」て思う

    +6

    -13

  • 104. 匿名 2017/10/22(日) 11:38:40 

    すまんの

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2017/10/22(日) 11:38:48 

    気心知れたもの同士では
    「すみません」という謝罪方法は通用します。
    だってよー。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2017/10/22(日) 11:39:06 

    本とか文章を読まない人がいかに多いかってことだよね。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/22(日) 11:39:32 

    どっちが正しいかもわからんやつ本当にいるの?
    小学生でもわかるよ

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2017/10/22(日) 11:39:59 

    ガル民でも「ゆってる」とか書いてる人見るけど、こいつは偏差値50以外で高卒で水商売かネイルで彼氏は建築系と勝手に思っている

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2017/10/22(日) 11:40:24 

    え。。すみませんでしょ。
    日常の会話だったら、フランクにすいませんでもいいけど、社内とか取引先の人がメールで、「すいません」って書いてると、この人日本語大丈夫?って思うわ。

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2017/10/22(日) 11:40:31 

    >>107
    なんだかんだ学力低い高校出てる人とか専門学校で終わる人は、馬鹿な人多いよ。
    馬鹿なりに頑張ってるし働く道はあるけど。

    +9

    -6

  • 111. 匿名 2017/10/22(日) 11:40:46 

    >>108
    変換ミス50以下ね
    GALAXYの変換バカ過ぎてムカつくわ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/22(日) 11:41:12 

     
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/22(日) 11:42:01 

    でも頭の悪い人ほどこういうトピは開かない。だから気づかないままなんだよねー。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/22(日) 11:42:12 

    普段から本を読む層ならしない誤用
    スマホとテレビ見てボーっと情報得てるからそうなる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/22(日) 11:42:56 

    >>101
    自分で国語苦手と言ってるし仕方ない!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/22(日) 11:43:06 

    マジか…
    ごめんなさいの方がすみませんより上に感じる人がそんなに居るとは思わなかった
    感じ方は人それぞれかもしれないけど、本来の言葉の意味的には
    ごめんなさい<すみません
    なんだよ

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2017/10/22(日) 11:43:51 

    どっちでもええがなw

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2017/10/22(日) 11:43:52 

    今の時代は、賢いか馬鹿かの二極化が進んでると思う。

    プライベートで活字に触れない人って謝罪文や、メール、会議等の資料をまともに作れない。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/22(日) 11:43:54 

    書き言葉はすみません、話し言葉はすいません。
    声優の技量もあるけど賢者の石でハリーがすみません!すみません!って言ってるところに違和感ありまくりで話し言葉はすいませんでいいと思う。

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2017/10/22(日) 11:44:38 

    >>116
    すみません、は気心の知れた人にはいいらしいよ。
    ってことは、ごめんなさいが知らない人に使うのでは?

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2017/10/22(日) 11:45:05 

    おっさんに多いと思うけど、「すみませんです」って言っているのを聞くと、ぞわ~っとする。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/22(日) 11:45:07 

    >>110
    「すいません」は「すみません」の音便だよ。ちゃんとした日本語です。
    馬鹿が馬鹿を馬鹿にするってすごく滑稽。

    +4

    -10

  • 123. 匿名 2017/10/22(日) 11:45:36 

    本をよく読んでたからこんな間違いしたことなかった。子供にも絶対本を読ませよう。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/22(日) 11:45:50 

    >>116
    「すみません」と「ごめんなさい」の違いを専門家に聞いた! - ウォッチ | 教えて!goo
    「すみません」と「ごめんなさい」の違いを専門家に聞いた! - ウォッチ | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    「すみません」と「ごめんなさい」の違いを専門家に聞いた! - 普段何気なく口にしている「すみません」という言葉。感謝や謝罪、声掛けなどさまざまなシーンで使用できる言葉だが、「教えて!goo」に「『すみません』と『ごめんなさい』の違い」という質問が投稿さ...

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/22(日) 11:46:07 

    発音が書き言葉と違うのは自然なこと(言う→ゆう)
    でも文字にした時どちらが正解か知らないのはただの馬鹿

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2017/10/22(日) 11:46:15 

    >>105
    友達に言われたら怒ってるのかと思うわ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/22(日) 11:46:41 

    >>122
    え?日本語全般の話をしたんだけど。
    あなたは、どちらの大学を出てますか?

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2017/10/22(日) 11:48:04 

    >>118
    わかるなー。
    私は上司の作成した謝罪文や顛末書の訂正をおこなっています。
    いつも上司から見下されてるけど、さらに上の役員から頼まれてやってる。

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2017/10/22(日) 11:49:15 

    >>124
    そうなんだー!でも私はすみませんの方が他人には言われたい。ごめんなさいって馴れ馴れしいって思っちゃう。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2017/10/22(日) 11:49:27 

    >>122
    とりあえず1をよく読んでからコメントしようか。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2017/10/22(日) 11:49:45 

    そこそこ頭いいのにメールとかで『すいません!』みたいなので返信くると残念感がすごい。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2017/10/22(日) 11:51:08 

    ぶつかった時に言われるのはすみませんでもごめんなさいでもいいかな
    何も言わない・舌打ちする・睨む、って人が最近多くて謝る気持ちがあるだけでマシに感じてしまう

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/22(日) 11:52:09 

    >>112
    サーセンはだめだ!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/22(日) 11:52:10 

    おっさんは、記録に残るメールや書面での言葉遣いを気にしない人が多い。
    自分の書いた文章を読み返したりしないから、顧客に送ったメールを見て、こっちがびっくりすることがある。
    この前も最重要顧客に向かって「世話になってます」って書いていた。。。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/10/22(日) 11:52:51 

    すみません
    すいません
    すまん
    すまぬ
    さーせん

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/22(日) 11:53:48 

    編集関係の仕事をしているので言葉はすごく気をつかいます。日本語って本当に難しいから正しいだろうと思っていても調べます。
    こんなのも分からないなんてバカ?って書いている人も例えば「ず」と「づ」の使い方合っていますか?
    余計な一言は言わない方が美しいです。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/22(日) 11:54:01 

    >>129
    そうなんだー!
    誠意で「ごめんなさい」って謝ってるのに馴れ馴れしいって思われるのね

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2017/10/22(日) 11:55:16 

    >>130
    読んでないのは >>107 でしょう?
    元がどっちだったかって話で、正しい正しくないの話じゃないから。
    現在は「すいません」も辞書に載ってるので日本語としては正しい。
    逆に、元が現在は正しくない例だってたくさんありますよ。
    元は「さきたま」でも、現在は「さいたま」が正しい。

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2017/10/22(日) 11:56:12 

    >>124
    ビジネス上で「すみません」はNG!丁寧な正しい言葉の使い方 | nanapi [ナナピ]
    ビジネス上で「すみません」はNG!丁寧な正しい言葉の使い方 | nanapi [ナナピ]nanapi.com

    【nanapi】 ビジネス上で、相手に謝罪する状況はどんな人でも必ず訪れるものです。そんな時、安易に「すみません」を使ってしまってもいいのでしょうか?ここでは、「すみません」の意味と、「すみません」の代わりに使うべき言葉を用いた例文を紹介しています。他に...

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/10/22(日) 11:57:22 

    すけません

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/22(日) 11:57:54 

    ごめんなさいは許して欲しい(免じて欲しい)時
    すみませんは済まないと思っていることを伝える時

    場面で使い分けてね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/22(日) 12:03:19 

    店員さんに声かけて聞く時は?

    すいませんでいい→+
    それもすみません→−

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/22(日) 12:06:42 

    加工されたイワシ(開きではない)を尾と数えたら店員さんに匹と訂正された事がある。
    商品として店頭に並んでいる魚だし…ともやもやした事がある。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2017/10/22(日) 12:13:10 

    丁寧に謝るときは申し訳ありません、申し訳ございませんのどちらか

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/22(日) 12:15:20 

    Excuse meはすいません
    Sorryがすみません
    で使ってる

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2017/10/22(日) 12:15:28 

    かたじけない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/22(日) 12:20:49 

    これ改めて問うような事なのか?
    わかりきってるだろ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/22(日) 12:21:36 

    仕事の場でもすいませんと言ってくる人はナメてるのかと思う。
    ごめんなさいもしかり。

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2017/10/22(日) 12:33:27 

    いう を
    ゆう って書いてるのとかも
    本当にゾワゾワする

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/22(日) 12:39:01 

    羽鳥アナがいつもアナウンサーなのに
    すいませんと言っていてかなり
    気になる。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2017/10/22(日) 12:43:13 

    すいませんって言われたら、全然反省してないなーと思います。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2017/10/22(日) 12:43:40 

    こんにちわもバカっぽい。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/10/22(日) 12:44:43 

    すみませんが正しいです!

    すいませんて使ってる垢抜けた若者や馬鹿面な奴らからすいませんて文面をみたらやっぱりバカか!て受け止めてしまう。
    元彼が40近くになりすいませんて使ってる文字をツイッターで見たときはやっぱこいつもバカだと確信した!

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2017/10/22(日) 12:44:59 

    ちゃんと日本語を習った人なら普通に分かる。
    どっちでもいいと思ってる人は・・・・

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2017/10/22(日) 12:51:18 

    本当に謝るときは、すみません使うかな
    不条理な事が起きてどうしても謝らないといけない時は悔しいので、すいませんと使うよ

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2017/10/22(日) 12:54:00 

    すみませんが正しいのはわかってるけど店員さんを呼ぶ時とかはすいませんを使っていると思う。目上の人に謝る時やメール等ではそもそもすみませんは使わず申し訳ございませんを使う。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2017/10/22(日) 12:56:06 

    フリマアプリやってると、すいません使うのは男が圧倒的多い
    もう慣れたけど初めはイラっときたけど、大抵ちょっと癖がある人が多かった

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2017/10/22(日) 13:01:09 

    すみません使ってるしすみませんが正しいって昔テレビでやってた気がする!
    でもすいません使ってる人多いよね、友達もすいません使う子が多い…

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2017/10/22(日) 13:01:51 

    すいません。の方が多いのに驚いた。
    まぁ、男性はすいませんでもあまり違和感なかったけど、女性ですいませんってあまりないな。
    でも、声に出して言うと「すいません」の方が言い易いからなのかな?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/22(日) 13:02:54 

    テレビのテロップでも「すいません」ってなってる事多い。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2017/10/22(日) 13:03:38 

    文章ではすみませんて書く
    話すときはすいませんって言っちゃう

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2017/10/22(日) 13:04:19 

    私学生時代は学力はあったんだけど
    職人になって書くことないからわからなかった!
    周りもみんな言葉ぐちゃぐちゃだし
    どんどん忘れるし間違えてる言葉も聞きなれると混ざっていく!
    危ない危ない
    ちゃんと身につけたいなぁー

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2017/10/22(日) 13:04:25 

    林修が言ってたけど
    すいません→吸いません
    すみません
    普通にすみませんって分かるよねw

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2017/10/22(日) 13:14:21 

    調べたらすいませんは西日本の方なのね
    聞いたことないわ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2017/10/22(日) 13:17:23 

    済まないから、すみませんと思ってたよ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/22(日) 13:25:03 

    若い子ですいませんって書く子がいたからすみません。でしょ?って何度も教えた。
    芸能人でもテレビとかですいませんっていう人いるよね。
    そもそもすみません。って意味があっての言葉だと思うのだが…

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/22(日) 13:28:38 

    すいません絶対に使わない

    どんなに気取ったふりした人でも、一発で育ちの悪さと教養のなさがバレると思う。

    +7

    -4

  • 168. 匿名 2017/10/22(日) 13:29:00 

    書き言葉ならすみません
    砕けた感じなら話し言葉ですいませんも使います
    店員さんにすいませんとか

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/22(日) 13:33:25 

    変な日本語教えないで
    話し言葉でも「すいません」はない

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2017/10/22(日) 13:37:38 

    男子学生くらいまでじゃない「すいません」と話しても引かれないのは(笑)女の子なら幼少期から「すみません」と親が教えないと子が恥をかく。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2017/10/22(日) 13:40:13 

    セレブだと思っていたママ友からきたメール
    すいませんだった
    ふふっと笑ってしまった

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2017/10/22(日) 13:40:23 

    心斎橋のUBERの店長が書いた謝罪文

    この度はお客様に大変不快なおもいをさせて本当にすいませんでした‼︎お客様の大切な時間をショックな時間にしてしまい本当に反省しています!!謝ってすむ問題でも無いですし、お客様の気持ちを考えると毎日が嫌で仕方がないと思います‼︎お店として出来ることは、この様な事が2度と無い様に技術の向上と見直しをしてお客様に満足して頂けるように取り組んで行きます‼︎メールで失礼ではございますが謝罪させて頂きます‼︎本当にすいませんでした‼︎

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2017/10/22(日) 13:42:44 

    すいませんと言って笑われるより、ごめんなさいのほうがいいと思う。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/22(日) 13:43:27 

    えっ、すいませんが正しいって思ってる人の方が多いんだ?!

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/22(日) 13:44:07 

    すいませんは間違いって国語の先生言ってた

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2017/10/22(日) 13:44:25 

    すみません 済みません

    すいません 吸いません

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/22(日) 13:46:48 

    すまんそ←親しい友人でもひいた(笑)

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/22(日) 13:50:14 

    店員さんとかに話しかけるきっかけの時は「すいません」って言うけど、謝罪の意味なら「すみません」って使うよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/22(日) 13:53:29 

    私は「すみません」が正しいと思ってた
    すみません→済みませんって意味かと

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/22(日) 13:54:19 

    トピずれだけど、『場合』の読み方も、『ばあい』だと思っていますが、アナウンサーなど『ばわい』と言っていて違和感を覚えます。
    ばわいが正解なんですか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/22(日) 13:59:40 

    語源は 済む 済まない じゃないの、
    だからすみません じゃないの?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/22(日) 14:00:50 

    すいませんが正しいと思ってる人は漢字変換できてないってことでしょ?
    済みません、だもんね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/22(日) 14:06:30 

    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2017/10/22(日) 14:06:30 

    マイナスしてる人って正しい日本語知らないんだね。
    可哀想。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2017/10/22(日) 14:11:09 

    すむ→すまない→すみません だからすみませんが正しいけど、話すときは言いやすい すいません になるよね。ありがとうございます があざーすになるみたいに。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/22(日) 14:16:01 

    >>160 テレビで使われてる日本語は信用してない。助詞の使い方など文法めちゃくちゃ。原稿書く人もアナウンサーも不勉強だなと思う。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/22(日) 14:21:52 

    わかってはいるんだけど、つい「すいません」って言ってしまう…

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2017/10/22(日) 14:24:13 

    >>122 音便でもきちんとした言葉はすみません だよ。音便変化した言葉でいいならサーセンでもいいことになる。もっとも、ちゃんと謝る時は申し訳ありませんだけど。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2017/10/22(日) 14:35:42 

    >>145
    しゃべるときはこの感じで話してる。
    書くときはすみませんで。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/10/22(日) 14:53:30 

    なんかいつの間にか
    すみませんとすいませんが別の言葉(用途)みたいになってるけど
    すみませんって言葉の口語がすいませんになってる人が居るって話だよね??
    使い分けるとかじゃなくて
    言葉としてはすみませんしか本来存在しないよね?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2017/10/22(日) 15:27:36 

    >>163
    すみません→住みません

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2017/10/22(日) 15:47:20 

    すまぬ。。。すまぬ。。。!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2017/10/22(日) 15:47:35 

    すみませんが正しいとはわかっているけど言葉にした時なんか口が気持ち悪いから
    すいませんになっちゃうなー

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/10/22(日) 15:57:07 

    こんなん、どっちでもええやん

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2017/10/22(日) 16:01:45 

    若い子みんな「すいません」使ってる。すいませんって軽くない?

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2017/10/22(日) 16:02:03 

    すんません

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2017/10/22(日) 16:03:38 

    私はずっとすみませんだったから、旦那がすいませんを使ってて驚いた。私より年上だし社会人歴も長いのに。やっぱりきちんとした言葉を使ってもらいたい。

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2017/10/22(日) 16:22:55 

    テレビドラマを字幕にすると
    ほぼ、すいません
    ってなってるのか
    非常にきになる。
    間違った日本語流すなよ。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2017/10/22(日) 16:41:08 

    サーセン!サーセン!

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2017/10/22(日) 17:08:03 

    どっちも使うな
    場合による

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2017/10/22(日) 17:11:22 

    こう言う話題になると、日本語は変化してきたから…新しいも、あらたしいの言い間違いが多くてあたらしいになったし!みたいなことを言い出す人がいるけど
    やっぱり正しい言い方をわかってるのに間違った言い方をつかい続けるって恥ずかしい

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2017/10/22(日) 17:19:04 

    良かった。
    ここの人は常識人で。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2017/10/22(日) 18:24:40 

    >>194
    仕事で取引先の人からのメールに「すいません」とあるとビックリするよ
    どうでもよくないと思う

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/22(日) 18:26:14 

    とても常識人で頭が良く、字もキレイな憧れの先輩なのに
    なぜかすいませんを使う
    気になるけど指摘できない

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2017/10/22(日) 19:11:32 

    桐島かれんさんが「ゆめぴりか」のCMで、すいませんと言って叩かれてたね。
    本当は粋(すい)なお米と掛けてたんだけど・・・。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2017/10/22(日) 19:28:15 

    すみませんだよね

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/22(日) 20:46:30 

    最悪を災厄と書いてきた友達みたいにおバカさんがいっぱいなのね。。
    びっくり!!

    わらったわ!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/10/22(日) 21:11:03 

    すみません。すいません→吸いません

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2017/10/22(日) 22:37:26 

    「すまないですね」→「すみません」でしょ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2017/10/22(日) 22:58:41 

    >>201
    とはいえ変化してきた日本語を使ってるんでしょう?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/22(日) 22:59:51 

    がる民の頭いい自慢はいらん

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/10/22(日) 23:09:16 

    >>65
    それはただの馬鹿
    馬鹿は話し言葉でも「すいません」というから馬鹿発見言葉になってるよね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2017/10/22(日) 23:10:31 

    調べて、
    この記事に納得しました。
    「すいません」「すみません」どっちが正しい?使用率は半々だけど…

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2017/10/22(日) 23:11:13 

    >>210
    アホがよく言う「言葉は時代とともに変化する」という戯言の事?
    そのアホは間違った言葉遣いを変化したと思っているだけだよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2017/10/22(日) 23:14:33 

    >>160
    テレビなんて間違いだらけだからね
    セレブの意味のテレビは間違って使ってるよね
    中には「日本ではセレブは金持ちの意味で使ってるんだよ」という輩までいるからね
    金持ちは「リッチ」というきちんとした意味があるのにね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/22(日) 23:23:01 

    前の職場に、アラフォーで「すいません」って記載してる人がいて震えた。。しかも汚い字。
    普段態度でかいくせに 笑
    国文学科出身の自分には考えられなかった。

    語源って知ってる?「すみません」の一沢でしょ。日本人として恥ずかしいよ。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2017/10/22(日) 23:41:28 

    すみませんを
    申し訳ありません
    恐れ入ります
    ありがとうございます
    失礼します
    に言い換えてみましょう、って話を聞いた記憶があります。まだ他にも言い換えられる言葉があったかも?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2017/10/22(日) 23:53:26 

    >>217
    すれ違いざまに人とぶつかっちゃったときや、道を譲ってもらったとき、落とした物を拾ってもらったとき
    全部「すみません」って言ってたけど、
    社会人になってからは「ごめんなさい」「ありがとうございます」って言うように気を付けてるよ
    あくまで自己満足だけど、その方がちゃんと伝わる気がして気持ちいい

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2017/10/23(月) 00:16:39 

    ごめんなさい→すみません

    ちょと失礼します→すいません

    店員さんとかに質問したくて呼び止めるときは、
    すいません使う。謝るほどのことしてないから。

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2017/10/23(月) 00:21:41 

    言葉として正しいのは「すみません」。
    そもそも「済みません」だから。
    それでは私の気持ちが「済みません」ということ。
    年配の人に「すいません」ていうとものを知らないと思われる。
    すみません - 語源由来辞典
    すみません - 語源由来辞典gogen-allguide.com

    すみませんの意味・語源・由来を解説。


    +1

    -1

  • 221. 匿名 2017/10/23(月) 00:25:03 

    す『ま』ない、って言うからす『み』ません
    が正しいよね。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2017/10/23(月) 00:26:49 

    すみませんが正しいけどつい口に出てしまうのはすいませんかな
    なおさなきゃ。。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2017/10/23(月) 00:52:59 

    こんなことも考えたことないとか馬鹿すぎ。
    脳みそ入ってる意味ある?
    普通に生きてたらわかること。
    これでは済まない。
    このような謝罪じゃ済みません。
    の最後を取ってすみませんになった事くらい、考えたら分かんない?

    こんにちは
    は、今日は…から来てるから
    こんにちは
    と書くんだよ。
    普通の事もわからない日本人が出て来たわ。
    やばいやばい。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2017/10/23(月) 01:08:52 

    >>18
    頭悪いよ
    知らないんだよ
    何にも知らない
    ほんと馬鹿
    レジのお金抜いてくような主婦一人だけ、始末書も「すいません」て書いてた
    高校生でも始末書に書くときは「申し訳ありません」や「すみませんでした」って書くのに
    いっつも口開けてたし

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/10/23(月) 03:27:09 

    取引先の男が毎回「すいません」ってメール打って来て頭の悪さが伺える

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2017/10/23(月) 03:39:04 

    西日本はすんませんっていう人がいる

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2017/10/23(月) 03:45:49 

    すんもはん

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2017/10/23(月) 03:47:06 

    すんまっせん

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2017/10/23(月) 08:13:42 

    ついこの間、職場の新人さんからこの質問受けました!
    すみませんとすいません、どっちが正しいんですか?って…。
    え、そんなこともわかんないの⁉と正直思いましたが、若い人はそんなものなのかな?とも思い丁寧に教えました。でももしわからなくてもちょっと考えたらすぐわかるのに…。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2017/10/23(月) 08:18:19 

    すみません。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/23(月) 08:24:13 

    子どもの小学校の担任教師も、連絡帳に「すいません」と書いてあり‥ん?と思いました

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2017/10/23(月) 08:41:02 

    親しい仲だとスンマヘンと言ってしまう

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2017/10/23(月) 08:47:51 

    すいませんが正しいと思ってる人、教養なさすぎ。
    こんにちわ、的なバカさを感じます。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2017/10/23(月) 08:53:17 

    「すいません」はSNSとか友達の間じゃアリだけど、仕事で使ってはいけないでしょ。
    本当なら「申し訳ありません」だけど、使っても「すみません」
    「すいません」は仕事とプライベートがごっちゃになってると思う。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2017/10/23(月) 09:22:17 

    他人がすいませんって言っててもわざわざ直すように言ったりはしないかな。自分がわかってればそれで良いと思う。というかそんな気にして生きてない。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2017/10/23(月) 09:33:50 

    >>219
    すいませんとはどういう意味?何かを吸う事を否定しているの?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2017/10/23(月) 10:32:28 

    すいませんは間違った日本語な訳でしょ?
    ドラマとかでもすいません使ってるけど
    凄い引っかかってた…
    すみません一択です。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/23(月) 11:40:10 

    ビジネスメールなんかじゃどっちもNGだよ。
    文書に書くときは「すみません」が正しいけど、口語なら別にどっちもOK。

    言葉の読みなんて常に変わってくもの。新しいなんて、本来の読みは「あ【らた】しい」だよ。

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2017/10/23(月) 12:24:55 

    言葉の読みは常に変わりませんよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード