-
1. 匿名 2017/10/21(土) 15:17:11
私はサッカーの試合を観るのが好きなのですが、ゴール裏の応援席は熱烈なサポーターしか立ち入ってはいけないという暗黙の了解のようなものがあります。
初めて見に言った時にゴール裏の席を取ってしまって、座って見ていると周りから白い目で見られてしまいました。
表面的には気づかない、色々な業界の暗黙の了解教えてください!+146
-10
-
2. 匿名 2017/10/21(土) 15:18:27
音楽業界。
ミュージシャンは午前中動かないから仕事は午後から。+120
-11
-
3. 匿名 2017/10/21(土) 15:18:36
お局は電話に出ない+169
-5
-
4. 匿名 2017/10/21(土) 15:18:56
+3
-31
-
5. 匿名 2017/10/21(土) 15:19:26
パートのおばはんは座る席が決まってる。
名前書いとけよ。+177
-2
-
6. 匿名 2017/10/21(土) 15:19:29
歌手のコンサート
ずっと立ってなきゃいけない…椅子の意味+169
-10
-
7. 匿名 2017/10/21(土) 15:19:33
>>2
昼公演なら入りとリハは朝からでしょ+24
-5
-
8. 匿名 2017/10/21(土) 15:19:39
+1
-45
-
9. 匿名 2017/10/21(土) 15:19:46
デューク東郷の背後に立ってはいけない+87
-5
-
10. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:26
茶道はお金が掛かる+30
-6
-
11. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:33
保育士業界
1時間まるまる自由に昼休憩なんて絶対取れない+167
-9
-
12. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:40
よくある話だけど、飲み屋では常連の席が決まっている+103
-0
-
13. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:42
+2
-9
-
14. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:59
>>1
そうなの?
私の応援してるチームは全然だよー
ゴール裏の中心以外はみんな座ってて食べたり飲んだり
試合中も応援せずにゆっくり見てる人もいるよ
チームによるかもねー+52
-2
-
15. 匿名 2017/10/21(土) 15:21:08
個人経営のお店
社長の車の音が聞こえたら、皆私語をピタッと止めて黙々と作業する+108
-1
-
16. 匿名 2017/10/21(土) 15:21:12
偉い人「当然枕するよね?イヤ?はいサヨナラ」+7
-12
-
17. 匿名 2017/10/21(土) 15:21:40
昼でも夜でも「おはようございます」
エステティック業界+7
-33
-
18. 匿名 2017/10/21(土) 15:22:38
元大手エステティシャンです
人間、汗流せば体重減ります。
エステで痩せるのはほとんど水分が出てるだけ。
確実に戻ります。+208
-2
-
19. 匿名 2017/10/21(土) 15:24:05
テキヤ業界 基本的に食材は腐りかけの物を使います
学生時代少しバイトした事あるのですが卵にウジが沸いていました 火通すから大丈夫と言われてそのまま使ったのを覚えています 後大元がヤ○ザだったので辞めるの非常に苦労しました
ただ給料だけはよかったです 3日徹夜で働かされ続けましたが12万貰えました+164
-4
-
20. 匿名 2017/10/21(土) 15:24:08
官公庁からもらえる仕事
談合は普通に行われている。
+82
-2
-
21. 匿名 2017/10/21(土) 15:24:30
ゴルフ
いいショットをしたら「ナイスショット」を言う
OBは「ファー」と叫ぶ
スロープレーはNG
遠い人から順に打つ
グリーンに乗ったら旗を抜く、ボールマークをする
グリーン上では人のライン上を踏まない、影をつくるのもNG
スコアは自己申告+37
-7
-
22. 匿名 2017/10/21(土) 15:24:38
地下アイドルの現場
オタ芸しない奴は1番後ろに行かないといけない+45
-2
-
23. 匿名 2017/10/21(土) 15:25:24
ドラッグストア勤務です
中国人、韓国人ツアー客や出稼ぎの中国人の若い女の子集団現れたら、各通路に店員配置になります
万引きされるんで...+242
-1
-
24. 匿名 2017/10/21(土) 15:25:43
車の席+1
-3
-
25. 匿名 2017/10/21(土) 15:26:17
昔少しだけキャバの派遣やってたけど
出勤は夜7時でもヘアセットがあるから早めに行くのに
七時付近は売上いい子やベテランが取る。
売れない子はかなり早くヘアセット入るから
5時とかに入って時間潰すの大変…+91
-6
-
26. 匿名 2017/10/21(土) 15:27:00
夜からのバイトとかでよくある事だけど、
夜出勤なのに挨拶は『おはようございます』+114
-4
-
27. 匿名 2017/10/21(土) 15:27:34
>>17
出勤時の夜でも「おはようございます」はほとんどの職業でそうじゃない?挨拶は業界じゃなく社会人としての暗黙ですらないルールと思うけど。+175
-5
-
28. 匿名 2017/10/21(土) 15:28:47
プロ野球の応援はホームチームが
ライトスタンド及び一塁側+7
-2
-
29. 匿名 2017/10/21(土) 15:29:42
キャバクラ
普通のポッキーやポテチをお洒落な器に盛れば高級スナック菓子に早変わり。
ドリンクも烏龍茶をただグラスに注ぐだけで一杯1000円だし良い商売だわ。+121
-4
-
30. 匿名 2017/10/21(土) 15:33:53
田舎もんです。
田舎ではDQNがモテます+56
-1
-
31. 匿名 2017/10/21(土) 15:42:44
私のいた職場では、平日に有給休暇で休んだ人あての電話が来ても休んでるとは言わず、内容を伺って「外回り中で‥明日 連絡させます」と答えてた。急ぎの場合 私や上司で対応できるものは対応して、どうしても本人しかわからないことの時だけ連絡して電話させてた。
なので「今日○は休暇で〜」とさらっと言う会社はアレ?と思う。休むのは悪くないし、ハッキリ言われてもそうなんだーくらいしか思わないけど、
うちの会社と違うな、逆にうちの会社 なんで休んでること隠すんだろう?と疑問に思ってた。+71
-4
-
32. 匿名 2017/10/21(土) 15:43:32
公務員が
「この税金泥棒が!」
と暴言吐かれても、
「いえ、自分も税金払ってます…」って絶対に言っちゃだめ。
+106
-8
-
33. 匿名 2017/10/21(土) 15:43:55
アパレルで販売員をしていた時、お客さんにはとにかく試着させるのがミッションだった。
そして一度試着してもらえればこっちのもの。
例え試着した服が似合ってなくても、一旦試着という面倒な作業をすると、色違いやらサイズ違いやら勧めるとすんなり試着してもらえて、その気にさせる。→最終的に購入してもらえる確率が高くなる+16
-30
-
34. 匿名 2017/10/21(土) 15:44:35
保育士→残業、時間外の持ち帰り仕事は当たり前。
何10時間残業しようと残業代は年に数回5千円でした。
もらえるだけマシという感覚です。+37
-2
-
35. 匿名 2017/10/21(土) 15:46:26
私必ず試着するけど
買わない時のが多いけど。
+83
-2
-
36. 匿名 2017/10/21(土) 15:47:51
飲食店でバイトしてました
どんなにフロア綺麗に取り繕ってもキッチンには絶対Gがいる。
特に繁華街の一階は本当にやばい+58
-1
-
37. 匿名 2017/10/21(土) 15:56:06
>>19
テキ屋親分の娘だけどそれはないわ
腐ったもの?
熟れる前のバナナやリンゴ、傷物のリンゴはよくあるけど
徹夜だけど3日で12万?
それは売り上げと何やったかによるけどありえないことはない
基本バイトに3日徹夜でやらせることはないからよっぽどのブラックだったのかな?
ヤクザだから辞めさせてもらえない?
むしろバックれとか飛ぶの殆どだし辞めさせてもらえないことは殆どない
やっぱりよっぽどのブラックだったのかな?
それかテキ屋叩かせたい創作としか思えないw
+85
-33
-
38. 匿名 2017/10/21(土) 15:56:31
>>27
田舎だからかもだけど、
バイトしてた飲食店は夕方からとかだと
こんにちはーってみんな言ってた+8
-3
-
39. 匿名 2017/10/21(土) 15:56:45
教師
同業者に迷惑かかる可能性があるので書けないけど
親がモンペだとその子供は気づかないうちに山ほど被害を被る。+73
-3
-
40. 匿名 2017/10/21(土) 15:57:56
>>36
仕事で中目黒や渋谷を歩くけど、
中目黒ではネズミ、渋谷ではゴキブリが歩道を
サササササッと横切るのをよく見るよ…
+48
-1
-
41. 匿名 2017/10/21(土) 16:00:40
>>37
テキ屋親分の娘とかネタだよね?笑えるw
よっぽどブラックだったのかな?って何回言うんだよ+112
-13
-
42. 匿名 2017/10/21(土) 16:09:00
飛行機の左側にはベテランCAが、右側には新人CAが座ってるからそれを知ってるおじさん達は好んで右側を選ぶ。+26
-1
-
43. 匿名 2017/10/21(土) 16:09:25
親分…+28
-3
-
44. 匿名 2017/10/21(土) 16:15:34
ブライダル業界
ほぼぼったくりw
担当者はいかにお金を使わせるかに没頭している
レンタルドレスはマメにクリーニングにだすけど、それ以外の衣装やアクセサリーなんかは手入れが適当すぎて引いた…+89
-1
-
45. 匿名 2017/10/21(土) 16:27:57
ゴーストライターは作品だけ盗まれてお金は払ってもらえない
AKBも嵐も+2
-3
-
46. 匿名 2017/10/21(土) 16:36:48
>>37
所場争いでは上が出てくるけど店頭は基本末端だぞ 年末年始にかけてはバイトが死ぬほど働かせられる 私の友達も何をとち狂ったんだかテキヤでバイトして死にそうになってた
ただ暴力団の資金稼ぎかテキヤ一筋の商売人かで変わってくるとは思う 暴力団系列のテキヤは悲惨+16
-0
-
47. 匿名 2017/10/21(土) 16:36:52
夜出勤でもおはようございますが暗黙ルールとかいってる人、初めてバイトした高校生?+61
-3
-
48. 匿名 2017/10/21(土) 17:14:39
スケート業界 浅田真央ブス
皇室業界 愛子様ブス+3
-12
-
49. 匿名 2017/10/21(土) 17:28:31
>>33アパレルだけど、そんな事ありません。そんな接客してるって最低ですね。+5
-1
-
50. 匿名 2017/10/21(土) 17:47:11
>>39
39さん、差し支えない程度ででも具体的に聞きたい+11
-0
-
51. 匿名 2017/10/21(土) 18:19:51
ちょっとズレてるけど「暗黙の了解だから」って言ってくれるのはありがたいけど
その了解ってどんなのですか?って質問にしどろもどろとかだんまりになるの勘弁して
挙句の果てに後で逆切れとか、真面目に聞いてるんですよこっちは+1
-2
-
52. 匿名 2017/10/21(土) 19:00:53
ネットカフェ
掃除なんて適当だよ。
一部屋づつちゃんと掃除してたら店がまわらない。
消毒アルコール吹きかけてささっとふくだけ。
キーボードとかイスとか椅子の背もたれもちゃんと拭く人もいれば、適当な人もいる。
汚い話で申し訳ないけど、おっさんがオ⚪ニーとかしてる部屋もあるからね。
部屋に食事持って行って、ノックして声かけても返事ないからそっと隙間開けたらヘッドホンして、AV見てやってるおっさんいたよ。+14
-2
-
53. 匿名 2017/10/21(土) 19:22:39
アイデアはコネツテの無い職員が良いの出すけど、みそくそにけなして潰す。
しばらくすると幹部の子弟の提案として出てきて、実績つけて、はい昇進。
役所も民間も同じ。+9
-1
-
54. 匿名 2017/10/21(土) 21:24:03
横行していますが、人の手柄を自分の手柄にしてしまう人多くない?
+15
-0
-
55. 匿名 2017/10/21(土) 23:25:05
メジャーリーグ
暗黙の了解のルールみたいなものがあり、
相手チームの選手のプライドを傷つけるド派手なパフォーマンスを見せるのは
ご法度とされている
これをやったら報復されてもやむなし!みたいな風潮
2015年10月のア・リーグ地区優勝決定シリーズ第5戦で、
ブルージェイズの強打者ホセ・バティスタがレンジャーズのサム・タイソンから
勝負を決める3ランホームラン、これみよがしに宙にバットを放り投げた
↓
翌2016年シーズン公式戦ではレンジャーズとブルージェイズは計7試合組まれる
レンジャーズはわざわざこのシーズンの対戦で最後の試合となるテキサスでの
5月15日の試合で報復
7対6で迎えた8回表の先頭打者はバティスタ
ここでレンジャーズの投手が150㎞/hを超える速球を故意にわき腹に当てて
デッドボールでバティスタが一塁に出塁
↓
ところが運悪く、その次の打者がゴロ打球を放ち、二塁へセーフになるか
ギリギリのタイミング
ここで一塁走者のバティスタが二塁手オドルに向けて
至近距離から猛烈なスライディングを食らわし、二塁に滑り込む
MLBの併殺崩し レンジャーズVSブルージェイズ (5月15日) - YouTubewww.youtube.com大リーグ、レンジャーズ対ブルージェイズ戦で二塁へのスライディングを巡って大乱闘がぼっ発し、その直後の危険球を含め、両軍6人が退場処分を受けた。 チームカラーの赤と青がフィールド上で入り乱れたのは八回表、1点を追うブルージェイズの攻撃だ。1死一塁の場...
↓
オドルがぶち切れて、バティスタに右のクロスカウンターをヒットさせる
こうして退場者を8人も出すレンジャーズとブルージェイズの大乱闘が発生する
+2
-0
-
56. 匿名 2017/10/22(日) 01:52:15
>>28
でも違う球場もあるよ。+0
-0
-
57. 匿名 2017/10/22(日) 07:58:36
コミケの徹夜+0
-0
-
58. 匿名 2017/10/22(日) 08:12:11
別の教員です。
モンペは、全職員が大体把握しているので、その子どもを見たり関わったりすると”あのモンペの子”という印象が卒業するまで消えません。
私の学校では、だからといってその子に何かする訳ではないですが…親と子はまた別なので。
とにかく子どもが可哀想ですね。+12
-0
-
59. 匿名 2017/10/22(日) 08:13:46
>>58です。
>>39に付け加えです。+3
-0
-
60. 匿名 2017/10/22(日) 11:28:24
教師。
「子どもたちのために」といいながら、自分の意見をごり押しする管理職や主任。
その意見は全く子どもたちのためになっていない。+5
-0
-
61. 匿名 2017/10/22(日) 14:15:05
さらに別の教師
問題児の親が警察官の場合は似たようなことをしている他の問題児よりも警戒度が高い+2
-0
-
62. 匿名 2017/10/22(日) 17:57:11
>>32
なぜ言っちゃダメなの?+1
-1
-
63. 匿名 2017/10/22(日) 23:35:52
シカゴカブスの試合にヤギを観戦させてはいけない。
「ヤギの呪い」がかかるから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する