-
1. 匿名 2014/05/19(月) 08:09:11
この人とはもうずっと連絡とってない、この人と連絡をとることはもう無いだろう、と思った人間関係は、整理していますか?
大学に入り、大部分の人間関係が一過性のものになったような気がします。一時期仲良くなり、グループLINEを作ったのに、数ヶ月後にはどこで何をしているかも分からない。
“友達”に入っているのに、本当は友達でもなんでもない…。
削除しちゃおうかと悩んでいます。
皆さんはどうしていますか?+65
-1
-
2. 匿名 2014/05/19(月) 08:11:31
削除せずにそのまま・・・+51
-4
-
3. 匿名 2014/05/19(月) 08:11:33
放置でOK+99
-3
-
4. 匿名 2014/05/19(月) 08:12:09
削除します。
+115
-2
-
5. 匿名 2014/05/19(月) 08:12:13
皮肉ではないよ、主さん真面目だね。
八方美人のおばちゃんの私はなんか考えさせられました。+61
-5
-
6. 匿名 2014/05/19(月) 08:12:27
身辺整理という名目で削除してます。
ずっと連絡とってない相手はこれからも連絡はとる機会はない!+124
-2
-
7. 匿名 2014/05/19(月) 08:12:50
逆はある。
まだLlNEがない頃、久しぶりに友達に連絡をしたら「送信できませんでした」
あぁ、消されたんだね...+156
-2
-
8. 匿名 2014/05/19(月) 08:12:52
定期的にではないけど、削除しています。
LINEも友達の自動登録(?)をしていないので、本当に必要最低限の友達としか連絡しません。
もちろんFacebookやTwitterもしてません。+82
-1
-
9. 匿名 2014/05/19(月) 08:13:05
中学の時、交換した友人と卒業以来連絡取り合っていないのに、10年経った今でもメアド変更の連絡だけはくる。
また変更がくるかも、と思い整理できずにいます。+39
-2
-
10. 匿名 2014/05/19(月) 08:13:09
生活環境が変われば人間関係も変わる。
それで連絡が途絶えたら、それだけの関係だったって事。
環境が変わっても連絡取りたい人は自分から連絡する。+112
-1
-
11. 匿名 2014/05/19(月) 08:13:20
整理したつもりでも
実際出来てなくて、
なあなあになってます(TT)
+6
-2
-
12. 匿名 2014/05/19(月) 08:14:02
私は連絡とる事もなく、あんまり好きじゃない人は削除しちゃってたな…
今は周りとのからみもあるので、放置する事のが多いけど。+30
-1
-
13. 匿名 2014/05/19(月) 08:15:12
ここ数年連絡取ってない人はアドレス帳から削除しました。
ずっと連絡してないし、これからもすることもないし、今更連絡したとこで会話もないし…。+61
-2
-
14. 匿名 2014/05/19(月) 08:15:35
友達は一応残しておきます。
元彼は削除。+36
-1
-
15. 匿名 2014/05/19(月) 08:16:08
整理しちゃうと電話帳に10人も残らないと思う。
寂しくなっちゃうので整理はしません。+22
-16
-
16. 匿名 2014/05/19(月) 08:16:39
確かにそういうこと多いなあ。
しばらくして学校で会っても、挨拶もなにもしてくれない人結構いるし。
今のところ放置してますが、大学卒業したらそういう人は消します+14
-1
-
17. 匿名 2014/05/19(月) 08:16:50
削除でOK!主さんはまだまだお若いよね!これからも色々と出会いがあるから、連絡取ってない人は整理しても良いんじゃないですか?気になるなら放置かな。こっちがおもってるより相手はなんにも思ってないですよ。+22
-1
-
18. 匿名 2014/05/19(月) 08:18:31
なかなか連絡を取り合わない友達とは、疎遠になりますよね。
私もそうして削除していたからか、友達めちゃくちゃ少ないです(--;)+61
-1
-
19. 匿名 2014/05/19(月) 08:25:04
情があって 長らく たくさんの連絡先を残していましたが
中には たまに連絡しても反応が鈍い感じの方がいて
そういう方は もういいや と思うようになり
最近、整理したばかりです
会えなくても、連絡先さえ知っていれば いつか・・・という考えでいましたが
歳を重ねてきたら 何かしらの交流がない人は
良くも悪くも諦めがついてきちゃいました+27
-1
-
20. 匿名 2014/05/19(月) 08:29:26
機種変ごとに付き合いない人消してたらプライベートで連絡取り合う人が10件もない
でも実際ばったり会っても誰だっけなー、わからんとなるので声もかけない
性格が社交的じゃないのでそういうもん+49
-1
-
21. 匿名 2014/05/19(月) 08:31:00
放置プレイ
+15
-3
-
22. 匿名 2014/05/19(月) 08:33:23
今は色々なあれやこれやがあるから、
削除しても、必要があればすぐ検索できるよ。
スマホも身軽にしてます。+5
-0
-
23. 匿名 2014/05/19(月) 08:38:19
整理するほどいない 泣
旦那が初めて付き合った人だから元彼もいないし
学生時代もOL時代も地味で友達少なかったもんで+25
-3
-
24. 匿名 2014/05/19(月) 08:38:31
結婚を機に整理しました。
仲良しだと思ってた子が結婚式を訳わかんない理由で当日ドタキャン。その後、音信不通。最初はショックだったけど何かが吹っ切れて、この子も含め何年も会ってない子などは連絡帳から削除しました。+37
-1
-
25. 匿名 2014/05/19(月) 08:49:05
仕事を辞めてから削除しようか考えてます。
会社の一部(いや一人)の人の態度や、やり方が辞めたいと思うほどの原因の一つだったけど、その会社とはもう関わりたくない。
けれど会社の人達が、圧倒的に友達リストの大半を占めるのも事実。
削除すると、複数の相手に何か思われるのが嫌だなとも思って、まだそのままなんですが。
正直、整理したい。
22さんのように必要があればすぐに検索!の、考え方も確かにアリかな!と、考えさせられました。
皆さんの考え、いろいろ聞きたいです。+8
-0
-
26. 匿名 2014/05/19(月) 09:01:32
ママ友系は削除してる
良い人なら残すけどマウンティングママは交流なくなったら即削除+24
-0
-
27. 匿名 2014/05/19(月) 09:07:32
LINE はしてないから、システムがよく分からないです。だからあまり参考にならないかな。
携帯のアドレスは、一度登録をしたら放置。
仕事がらみのアドレスもあるし、この先何に必要か分からないから。
来るものは拒まず、去るものは追わず。
登録したけど一度も使わなくて、これ、誰だっけ? って名前もある。
アラフォーのおばさんの私は、親しい人は固定していて、コミュニケーションは基本、会ってするから。
携帯はほんとにただの道具。
でも、主さん、若いもんね。人間関係が流動的だよね。
うーん。
私がいま学生だったら。
疎遠になった仲間の連絡先は、バリバリ消していくかも。
それで、新しいご縁にエネルギーを注ぐ。+12
-1
-
28. 匿名 2014/05/19(月) 09:11:51
私も削除するタイプかな。
大学だとサークル飲みとかで結構メアド色んな人と交換するから、整理しないとたまに誰だか分からなくなる事もある。
+7
-0
-
29. 匿名 2014/05/19(月) 09:14:34
トピずれすまんが、今の若い子はメールや電話以外にLINEでやり取りあったりして、大変だね。
LINEやらなかったら仲間はずれにされそうだし(´Д` )+12
-1
-
30. 匿名 2014/05/19(月) 09:15:37
ラインでタイムラインのみのやり取りだけの子とかいるけど、それは残しとく。
でもタイムラインも更新せず、トークも最初の一回だけの子は、消す。
ラインやってない人のアドレスは、自分にとって必要じゃなければ消す。
+3
-0
-
31. 匿名 2014/05/19(月) 09:18:43
整理したら一人も残らなかった+25
-0
-
32. 匿名 2014/05/19(月) 09:22:51
31さん
私は一人だけ残りました・・+20
-2
-
33. 匿名 2014/05/19(月) 09:26:27
整理したというより、2度3度スマホが壊れて復活もしないまま全消え
ここ3年の間に登録した番号も…笑うしかない ワッハッハ…泣
+13
-2
-
34. 匿名 2014/05/19(月) 09:28:01
携帯の機種変更するときに整理してます。なので3年に1回くらいかな?
慶事/弔事のときなどに本当に連絡したい相手かどうかでする決める。
あまり迷わず、思い切ってすっぱりいきます。+5
-0
-
35. 匿名 2014/05/19(月) 09:36:26
1年に1度削除します。
ただ、連絡先分からなくなったから教えてって言ってるよと言われる事もあるので
削除しないほうがよかったのかなー?とも思ったり。+5
-0
-
36. 匿名 2014/05/19(月) 09:41:39
私は消します。嫌いだなと思ったらケータイの中にその人の名前が入ってるだけでイライラします。嫌いな人に連絡はしないので大丈夫です。+34
-2
-
37. 匿名 2014/05/19(月) 09:47:53
私は優しさや気遣いと孤独が嫌だをごっちゃにしていたので、人間関係ごっちゃになったのがありましたが、結局自分の人生に深く関わるのってほんの一握りの人だと気づき、あまり人に必要以上に気をつかわなくなったら、楽チンになりましたよ+16
-0
-
38. 匿名 2014/05/19(月) 09:51:17
Facebookですが、ある日友達が100人に増えました。
しかし、いいね!してくれる人が少ないし、限られた友達しか投稿しないし…
やり取りしてる子以外で、昔すぎる知り合いは削除しました。
スッキリしましたよ。+12
-1
-
39. 匿名 2014/05/19(月) 09:59:34
mixiやっていたけど、職場や義理姉など、繋がりたくない人ともつながって息苦しくなったので退会して整理した。口の軽い後輩が「mixiでこう書いてましたね」とかいうし、義姉は姑のグチがたくさんあるし(私も同意見だけど四六時中みたくない)、あんまり人と距離が近づきすぎるのはストレスになる。ただ、携帯の連絡先はデータとしてそのまま。登録があったからといってかかってくるわけじゃないので。
+6
-1
-
40. 匿名 2014/05/19(月) 10:32:53
定期的に携帯電話をメモリーごと壊すのでそのたびに知り合いが消える。
私を本当に必要としてくれる人は連絡してくるから困らない。+3
-0
-
41. 匿名 2014/05/19(月) 10:52:12
LINEもFacebookも直接会ったことのある人しかつながっていません。
LINEは始めて2年くらい?なのでそもそも本当に連絡を取り合う人のアカウントしか知らなくて、
Facebookはもうずっとログインしてない…。
携帯のメールは、合コンで会ったっきりの人とか、あだ名で登録されてて誰かわからない人のアドレスも残ったままになっているけど、わざわざ削除はしていません。
たまに、何年も連絡を取っていなかった人から連絡が来て、削除しちゃうと誰かわからなくなるので。+2
-0
-
42. 匿名 2014/05/19(月) 11:00:17
子どもが小さい時は友達を作ろうと頑張ってたくさんメアド交換してたけど、その後あまり仲良くなれずって人が多いです。(ほとんどかも)
会うと立ち話くらいするママに用事があってメール送ったらメアド変わってて送れなかったり、年賀状こなくなったりって事があると少し寂しいですが、相手から切ってもらえてほっとしてます。
+5
-0
-
43. 匿名 2014/05/19(月) 11:04:32
久しぶりに連絡来たらアムウェイ、宗教、金を貸してとかは削除。
職場や近所付き合いがある場合は放置して疎遠にする。
仲良しな子は自分から連絡するし、消さない。+7
-1
-
44. 匿名 2014/05/19(月) 12:12:45
整理したり、されたりで友達あまりいない+10
-0
-
45. 匿名 2014/05/19(月) 12:13:43
しています。
高校の同級生で、二十代半ばになった今も定職にも就かず、フラフラとアルバイトやパチンコをして過ごしている友人
いい年してなにしてんの…と思ってたし、付き合っててもなんのプラスも無く、価値観も違うと思い、LINE、FBの繋がりを経ちました。
付き合う友達は選んでいいと思います。+5
-0
-
46. 匿名 2014/05/19(月) 12:26:45
フェイスブックで何百人と繋がってると持ってる人は頭がおかしいと思う。+31
-2
-
47. 匿名 2014/05/19(月) 12:56:28
嫌いな人以外はとりあえず放置する。
大人になると「夫」や「子供」が自分にとって一番大事な存在になる。
そうなると友達っていうのは2の次になって深いつきあいがしにくいんだよね。
私(30代既婚小梨)はもともと少ない友達が歳とってさらに少なくなりましたw
今は電話もメールも夫しか鳴らしてくれる人がいませんwww
職場の人ですら私の番号知ってる人ほとんどいないよーwww+12
-1
-
48. 匿名 2014/05/19(月) 13:32:55
連絡とらなかったり
もう自分から会いたいと
思わなくなったら
削除します。
今繋がってる全員と
一生付き合っていく
事はないと思うので…+9
-0
-
49. 匿名 2014/05/19(月) 13:41:28
ガラケーからスマホに新規で変えたときに、アドレス・SNSを整理したら、案外必要な人?ってゆーか、大切な人?みたいなのが何人かしかいなくて、スッキリした。
+6
-1
-
50. 匿名 2014/05/19(月) 14:44:12
基本的にそのままです。
距離を置きたい人に感しては、完全に疎遠になったときに連絡先消します。
距離を置きたいというか、やんわり絶縁ですけど。+3
-0
-
51. 匿名 2014/05/19(月) 15:25:31
定期的に整理する。
ダンシャリの精神+4
-0
-
52. 匿名 2014/05/19(月) 17:21:05
久々に連絡して送信できなかったアドレスを削除
→何年か後に会ったら、都合のいい人間だと思われたのか再度アドレス交換に。そのまま放置。
友人が多い人は信用できないよ。+8
-1
-
53. 匿名 2014/05/19(月) 18:40:41 ID:CtLhlgNSWh
放置です。勝手に消えてもそこまで仲良くない限り自分も気づきません。
本当に仲良くて連絡とりたい!って自分から思える相手以外気に留めません。+2
-0
-
54. 匿名 2014/05/19(月) 21:31:34
携帯を変えた時などに整理してます。
過去1年くらいで、一度も連絡とっていない人は削除。連絡しづらい人も削除。
本当に必要な人の連絡先さえあれば十分です(´ω`)
いつも10人くらいで収まります(笑)+5
-0
-
55. 匿名 2014/05/19(月) 21:59:37
年賀状だけはしつこく送ってくるのに、メルアド変えたのは教えてくれない。
更に「こないだパート辞めたところのパート仲間達がぁ~、連絡してねって言ってたんだけど、してない」って自慢げ。
まず、そのパートの同僚さん達も社交辞令だし、人間関係だらしない人なんだなと言う印象しか受けないし、今の時代人気者の自分をアピールするのはただのミサワ。+1
-1
-
56. 匿名 2014/05/19(月) 22:04:36
人の事を下に見てた人はこっちが頑張ってるとだんだん冷たくなる。
会社の元先輩なんだけど、一緒に働いてた時、先輩は上司にも好かれ販売のスキルを生かしてテキパキ。
私、販売は向いてなくみんなにバカにされてばかり。
→思い切って大手商社の契約社員を受けたら採用。旦那もそこでゲット→出産→家で専業しながらハンドメイドの仕事
と、頑張って人生変えて行ったら、先輩はちくちく嫌味を言い続けてとうとう連絡くれなくなりました。
彼女はアラフォーでまだ独身で、アルバイトをしているそうです。+1
-4
-
57. 匿名 2014/05/19(月) 22:06:15
携帯のアドレスを変える時とかに「この人はもういいや」って人は絶対出てくる。
年賀状ももういいやと思ったらやめる。
それでもゆるい付き合いの会社の同僚や同級生と飲んだりしてるし、「友達」じゃなくてもそのレベルの人達と楽しく過ごせるから問題ない。
もちろん友達も少しはいます+0
-0
-
58. 匿名 2014/05/19(月) 23:42:52
整理します。
こちらからメールをしても、一向に全く返信がない人達は、スパッと切り捨てます。
相手から、「食事行こう」とか「アドレス教えて」と言う割りに、こちらから食事の誘いをしても、音沙汰ない人は社交辞令だったんだな、として。
たた、お互いに仕事していたり、育児で忙しい人たちもいますから、すぐに返信は望んでいませんし、
私もマメな性格でないから、急ぎ以外では、すぐ返信しません。そこは、長年付き合いで信頼関係もできているから、安心しています。
逆に、すぐに返信を求めてくるような人や、しつこい人、他人の生活に深く介入してくる人は、こちらから避けます。
面倒くさい人間関係が苦手で。
あと、宗教関連にハマっている人も整理します。+3
-1
-
59. 匿名 2014/05/20(火) 00:19:51
私はしてるかな
私の離婚問題前から突然親友ぶってきた友人がうざくて距離置き中。
あっちこっちで親身になってる風を装って私の話題をしてた事
相談もしてもない就職の事までで言いふらされたあげく、他の友人とも孤立させられそうになった。
最初から誰かの悪口を影でラインしてくるような人間は、信用できない。+1
-0
-
60. 匿名 2014/05/25(日) 08:47:26
そろそろ疎遠な人間関係を整理するかな。
年齢的にも人生後半近くになり、何時何が有っても良い様に。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する