- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/10/27(金) 13:21:56
>>499
保育参観、子供の様子を見れるのは楽しみだけど、他のお母さん達との絡みとか色々考えちゃってドキドキですよね。
私は行く前シュミレーションしても、家に帰ってから『変なこと言わなかったかな…』って、1人反省会…。
なので、もし保育参観行けなかったらちょっとホッとするかも。
予定狂っちゃってダメージかもだけど、お子さんといっしょにゆっくりしてね。お子さんお大事に!+6
-0
-
502. 匿名 2017/10/27(金) 13:37:26
>>500
498です
大東建託あるあるですねw
私も掛けると言われたら待っちゃうタイプです
用件や質問したいこといくつかある時はメモしますよ~
特に旦那の用事でかける時後から「あれは?これは聞いたの?」とかうるさいんで
旦那も生きづらいタイプなんで協力出来ることはしてあげてるんだけど子どものこともあるからどうしてもキャパオーバーになってしまって
明日の幼稚園の集まり無事に終わるといいですね
+1
-0
-
503. 匿名 2017/10/27(金) 13:47:25
>>501
499です
どうもありがとう!
寒暖差激しいから体調崩しやすいですよね
保育参観の件も旦那行くって言ってたのに忘れてたとかもあって余計疲れちゃいました
すぐ忘れるからメモ貼り付けたり何回も言ったりしたんだけどそれもなるべくしつこくなりすぎないようにとか気を遣ってしまって
それでも結局忘れられてしまうと今までの苦労はなんだったのかなみたいな気持ちにちょっとなってしまいます
でも旦那が気にしすぎる性格だったらもっと疲れてると思うからそれくらいでちょうどいいのかも知れないですね+0
-0
-
504. 匿名 2017/10/27(金) 19:58:50
あら!もしかして、>>498さん=>>499さんかな?違ったらごめんなさい!
>>500と>>501は私です。笑
>>502
旦那さんが生きづらいタイプなんですね。
私も子供のことでキャパオーバー!行事が重なるともうそのことで頭がいっぱい!
そんな中で、旦那さんのサポートまで…はすごく大変そうですね…。
でも、旦那さんのこと理解してあげて協力してるなんて、優しい奥さん!
>>503
私も忘れっぽいんですが、『忘れる』というより自分が興味ないことはまず頭に入ってないです…。私は視覚からの情報が記憶に残りやすいので、メモして貼ってもらえるのはすごく助かる!
文章読んだだけで旦那さんに気を遣って疲れてる感じ伝わったけど、でも旦那さんへの優しさもすっごい伝わる!無理しないでね。+2
-0
-
505. 匿名 2017/10/27(金) 23:39:07
>>400
そうそう・・・
早朝から4時間パートしてて、かえってくるとぐったり、
仕事始める前は午後の時間があるから掃除や用事は全部間に合う♪
って思ってたのにしんどすぎてなんもできない。
一時期午後パートに変えてもらったけど、体力温存のために
動かないしやっぱ基礎体力がないわー(´;ω;`)+6
-0
-
506. 匿名 2017/10/28(土) 02:02:24
>>504
そうですそうです
498と499自分ですw
旦那はハッキリ物を言うタイプなので何考えてるのかわからない相手と付き合ってた時常に感じる不安がなかったので結婚を決めました
大変な面もあるけどそれでもやっぱり毎日何考えてるのかな?と不安でいるよりは精神的に良いんでしょうけどね
あ!お返事も無理しないでね
気軽な感じで大丈夫よw
同じような人が居るだけで救われるもん
+0
-0
-
507. 匿名 2017/10/28(土) 13:31:50
>>506
あっ!やっぱり!よかった!笑
私はどっちかと言うと旦那さん寄りかなぁ。気弱だからハッキリ…とまではいかないけど、思ってること黙ってられなくて。
506さんの話聞いて『ん?私、旦那がどんなこと考えてるか気にしたことあるっけ…?』と、自分の自己中加減にビックリ…。
もう自分と子供のことでいっぱいいっぱいだ!
幼稚園の集まりは、雨がすごかったのと、気分が乗らなかったので(←苦手なお母さんが来る集まりだったから…)、欠席しちゃった。欠席するのもドキドキの小心者なんだけど…。
行ったらグッタリで午後から使い物にならなくなっただろうから、行かずに済んでよかった…かな。
こんな風に逃げてるから、ますますそういうの苦手になっていくんだろうなぁ。
>>505
パートに行けてるだけで、すごい!
体力的にも疲れるだろうけど、人間関係とかで精神的にも疲れそうで、専業から抜け出す勇気なく…。+2
-0
-
508. 匿名 2017/10/28(土) 22:45:22
>>507
506です
いやいや
自己中なくらいでちょうどいいと思いますよw
うちはそうすると不機嫌になって余計面倒なことになるのわかってるから予防線を張り巡らしてしまうだけだと思います
だから結局は自分のためですよね
普通に家事こなすだけでもしんどいのに余計な神経遣ってるから疲れるのはわかってるんですけどね~
幼稚園の集まりどころかバス停で他のママさんに会うのさえ億劫です
嫌いなわけじゃなくて次は帰ったらあれやらなきゃこれやらなきゃって考えてるからのんびりお話したりするのが苦痛で…
見送ったらササッとお別れしたいんですけど帰り道5分くらい一緒で
せめてその時間くらい1人になりたいなぁっていつも思ってしまいます
+0
-0
-
509. 匿名 2017/10/28(土) 23:03:07
そんな506に更に面倒な事態が!
胸にしこりと痛みがありその部分が少し熱を持ったような感じなので乳癌検診がてら来週病院に行くことにしました
月曜になったら朝イチで電話して検査と検診の予約をして…と考えるだけでもう既に疲れてしまってます
検査と検診一度に済むのかとか最悪の事態だったらどうしようとか色々考えちゃうけど家事は休めるわけもなく
考え事や調べものしたいのに旦那が話し掛けてくるのも疲れる…
+7
-0
-
510. 匿名 2017/10/29(日) 18:16:19
>>507
>>506
えっ!?痛くて熱を持ってるってことは乳腺炎か何かかな…?熱はないですか?
明日の朝電話しないといけないの考えるだけで疲れちゃうのすっごいわかる!でも落ち着いてるからうらやましいな。私だったら月曜日まで待てなくて、アワアワして当番医行っちゃう…。
無理しないでゆっくりしてて!…って心の底から思うけど、母はそうはいかないもんね。しんどいね…。
神経使うと疲れちゃうから、もう今日は頭の中空っぽにして早く寝ちゃいましょう。って、それができたらこんな疲れてないんですよね、私達…。
バス停のママ問題!同感!
私もササッと帰りたいんだけど、なかなか。帰りなんか子供同士が遊びたがっちゃって、30〜40分くらい子供たち見守りながら立ち話。
嫌いなわけじゃないんだけどね…。話す内容とか気を遣うし、うちの子が意地悪してないか気になるし、疲れちゃう。+1
-0
-
511. 匿名 2017/10/29(日) 19:10:05
>>510
509です
どうもありがとう!
熱はないんだけどその痛みのあるしこりの部分だけちょっと熱い感じ
多分乳腺症ではないかと勝手に思ってるんだけどね
母親が乳癌なったことあるから心配と言うよりはあぁやっぱりみたいな部分がどこかにあるから落ち着いていられるんだと思うの
でも月曜日電話掛けるとこからだよね!
頑張る!
わかる~!
うちの子何か意地悪してないかなとか相手はそろそろ帰りたそうじゃないかなとか気になっちゃう
みんな二人目三人目がいるから習い事とかマタニティヨガの話とかで盛り上がってるんだけど興味ないし二人目も考えてないから居心地悪くて…
うちは男の子で他はみんな女の子なせいもあるんだろうなぁ+1
-0
-
512. 510 2017/10/29(日) 20:32:05
>>511
乳腺症、初めて聞いたからググってみた!乳腺炎とは違うんだね。
乳癌は痛みはないのがほとんどみたいだから大丈夫そうだけど…お母さんがそうだったなら、気になるよね…。心配だ…私がソワソワしてしまう。
まずは明日の電話がんばってね!早めに予約が入れられますように!
相手はもう帰りたいんじゃないかなーって、すごいわかる。でも、私から「そろそろ…」とも言えないチキン…。
その居心地悪いのもわかるなぁ…。1人目の後流産したりでなかなか授からなくて。みんな2学年差狙いでどんどん妊娠していって、検診や性別の話で盛り上がってるから、どんな顔して聞けばいいんだー!みたいな。
でも、興味ない!2人目も考えてない!って、自分を持ってるからいいなぁ。私はすぐ人と比べて羨んでしまうからな。
私達、似てるようで似てない部分もたくさんですね!笑+2
-0
-
513. 510 2017/10/29(日) 20:38:30
>>511
ちなみに。
私よく書き込み規制がかかっちゃうの。荒らしじゃないのに!笑
居なくなったら規制かかったんだなぁ〜って思ってね。先に言っときます。笑
他にもここ読んでる方いたら、愚痴でも弱音でも何でも書いていってくださいねー!+2
-0
-
514. 匿名 2017/10/29(日) 21:30:18
明後日のハロウィンパーティーのことで頭一杯
お菓子買いに行って子供の仮装買いに行って飾り付けして…
準備に何日もかかるのにパーティーは数時間だけ
終わったらそのあとはLINEで今日はお疲れ様とか子供の誉め合いトークに夜中まで付き合わなきゃいけないし今からもう疲れるー
みんないい人だしすごく良くしてくれるから余計に辛い 泣+5
-0
-
515. 匿名 2017/10/30(月) 09:48:16
>>514
夜中まで子供の褒め合いトークとか、聞いただけでグッタリする…。それは疲れる!
しかも、みんないい人で良くしてくれるってのが羨ましくもあるし、疲れるポイントでもあるね…。『自分も周りにちゃんとできてるだろうか…』って神経つかうよね。
世間はハロウィンムードで盛り上がってるのに、私なんかなーんにもお誘いないよ!笑 気持ちは楽だけど、ちょっと寂しくもある。
疲れる思うけど、楽しんで欲しいな。準備がんばってね!+4
-0
-
516. 匿名 2017/10/30(月) 13:28:03
久しぶりにのぞいたら まだ人がいた!
11月は外せない予定が4つもあって どれも絶対失敗しないよう大変な準備が必要で、考えるの疲れてつらくなってしまって またここにきました。
あー、歯医者にも電話しないと…
電話もイヤですよね。予約しようと思ってから実際電話するまで一週間かかります私。知らない人と話すのニガテで躊躇してしまう。電話つながってしまえば平気なんですけどね〜。なんでしょうコレ(笑)+4
-0
-
517. 匿名 2017/10/31(火) 09:39:22
>>511です
昨日朝から何軒も電話掛けてぐったりしてます
ちょっと長いかもですが知っておいた方がいいと思うので書いておきますね
検査はとりあえず来週になりました
ちなみに触診での乳癌検診は去年受けてます
それでちょっとビックリなんですがネットで検索したら産婦人科か乳腺科?を受診するように書いてあったので乳癌検診やってる産婦人科や乳腺扱ってますと書いてある産婦人科、乳癌検診行ってるクリニックなら診察してくれるのかと思いきや
「うちは出産後の乳腺炎のみです」
「うちでは触診のみでしこりなど明らかな異常がある場合は診察出来ません」
「マンモある大きな病院じゃないと」ってところばかり
大病院は大病院で「紹介状ないと」※診てもいいけど相当高くなりますよと言われました
産婦人科やクリニックでは診れません、大きい病院へと言うし、大きい病院では紹介状ないとって言うし
どこなら診て貰えるかわかりませんか?と聞いてもうちではわかりません、お大事に~ばかりで一ヶ所だけもしかしたらやってるらしいですよって病院教えて貰って
病院同士のネットワークみたいなのはなくて結構閉鎖的なんだなぁと感じました
病院やってる時間しか電話して確認したりも出来ないし結構大変でした
自分のことだからまだいいけどこれが子どものことだったら泣いちゃうかも
とりあえず日々の家事もこなさなければ…
お互い無理せずぼちぼち頑張りましょうね
+2
-0
-
518. 匿名 2017/11/01(水) 12:19:08
>>517
乳腺だと 外科じゃないですか?
それか 電話せずに 個人の産婦人科に行って こういう症状があるって言えば 紹介状書いてもらえるんじゃないかな?
でも検査決まったみたいで とりあえずは良かったです。たいしたことなかったらいいですね!+1
-0
-
519. 匿名 2017/11/01(水) 13:08:04
>>518
517です
それが外科で乳癌検診してるとこでもダメだったんですよ
マンモないから、とのことでした
そうか、直接産婦人科行くって手もあるのかな?
とりあえずは診ないと紹介状貰えないのかとばかり思ってました
終わるまでなかなか落ち着かないけどしょうがないですね
+3
-0
-
520. 匿名 2017/11/01(水) 13:55:49
>>517 512です。
検査は来週になったんですね。
そんなに電話掛けたとは…本当にお疲れ様です。私は昨日、インフルの予防接種の予約を2件断られただけでグッタリでした…。
子宮がん検診はどこでもできる感じなのに、胸のことになると一気に診れる病院減るんですね!知らなかった!
市内に産婦人科が1つあるだけの田舎に住んでるので、大きな病院もないし、乳腺科がある病院もないし…。
いざ、胸に何か違和感感じた時にどこで診てもらえるのかちゃんと確認しておかないと、私のことだから何軒も断られたらパニックになりそうだ。調べてみる!ありがとう!
検査が終わるまで落ち着かないだろうけど…何事もないことを祈ってるね。
「あれもしなきゃ、これもしなきゃ!」って思ってしまうかもしれないけど、手を抜いてゆったり過ごしてね。
私は旦那が今出張中だから、昨日の夜と一昨日の夜はレトルトカレーにしました。いつも「栄養が…」って気になって「ちゃんと作らなきゃ!」って思って自分を追い込んでしまうんだけど、作るのと片付けがなくなるだけで、こんなに楽なんだ…と。
いつもやらなきゃいけないことに追われてて、何もしないうちから疲れてたけど、臨機応変に…というか、「こうしなきゃいけない!」っていう変な思い込み?こだわり?を減らしていけたら気持ちが楽なのかなぁ…と思ったり。
お互いぼちぼちですね!+1
-0
-
521. 匿名 2017/11/04(土) 19:43:52
ダメだー
片付け頑張ったらご飯作るのが辛すぎる+1
-0
-
522. 匿名 2017/11/05(日) 23:13:45
今週は幼稚園の月1のお弁当の日があるから、考えただけで落ち着かない
子供たち3人分+旦那の分。4つも作れるのか私?
買い出しとか段取りとか考えただけで疲れてる…
しかも下の2人は超偏食…何入れたらいいんだ?
+2
-0
-
523. 匿名 2017/11/10(金) 16:36:21
予定を入れるのが苦手な故に、失敗したー
インフルの予防接種、もうどこもいっぱい…
前々から予約しとけばよかったんだけど、なかなか動けなくて
今日になってあちこち電話したけど、市内は全滅…
やっとお隣の市の病院で予約取れた…
電話しすぎて疲れた…+2
-0
-
524. 匿名 2017/11/10(金) 19:01:41
>>523
お疲れ様でした!+1
-0
-
525. 匿名 2017/11/16(木) 12:33:16
毎日忙し過ぎるー+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する