-
1. 匿名 2017/10/20(金) 20:45:32
外でお昼を食べながら読書していたら、女3人グループに「本の虫じゃね?」「マジ暗くね?」的な陰口を言われました。
本を読む=インドア=暗い なイメージなのでしょうか。
みなさんは読書にどんなイメージがありますか?+10
-217
-
2. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:22
それ環境悪いように思える
違ったらごめんなさい+317
-7
-
3. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:22
その三人口悪そう。+395
-2
-
4. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:30
読む人によると思うわ
+10
-58
-
5. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:34
利口、頭がいいってイメージ!
全然暗くないよ+328
-6
-
6. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:35
その人達、周り観察してヒソヒソプゲラしないと話題ないのかね?+276
-1
-
7. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:39
読書いいよね、読書する人になりたい+335
-1
-
8. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:41
そんなことないと思います。
そのグループなんなの?
腹立つな!+246
-3
-
9. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:50
暗いなんて全く。+227
-1
-
10. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:55
ご飯食べながらは読まない+106
-18
-
11. 匿名 2017/10/20(金) 20:47:04
>>1
ごめん、嘘くさい+41
-18
-
12. 匿名 2017/10/20(金) 20:47:21
少なくとも主に放たれたセリフはこれっぽっちも思わない+107
-2
-
13. 匿名 2017/10/20(金) 20:47:34
じゃね?頭悪そう+112
-3
-
14. 匿名 2017/10/20(金) 20:47:36
ご飯食べながら読まない+31
-9
-
15. 匿名 2017/10/20(金) 20:47:39
イケメンが読書してたらキャーキャー言いそう+160
-3
-
16. 匿名 2017/10/20(金) 20:47:42
暗くない。くだらない人間のことは気にするな+202
-2
-
17. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:06
素敵な趣味です。+189
-2
-
18. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:07
明るい暗いに関係なく本くらい読むでしょうよ+147
-4
-
19. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:16
本を読むって暗いとか頭良さそうとかでなくむしろ普通のことだと思ってた+209
-3
-
20. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:17
>>1
さすが語彙力ないですね、って返してやれ!+107
-2
-
21. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:18
カップルに一人でご飯食べてるの笑われたとかこういう話聞くと、
自分たちのことに夢中になれず周りをジロジロ見てレッテル貼って笑わないと話のネタがない人達って、お互い一緒に居て楽しいんだろうか?と思うわ+192
-1
-
22. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:17
読書好きですよ。
絵本も読むし、長編や短編小説、小学生向けなどなんでも読みます。
悪口言って楽しんでるような人たちのことなんて無視無視!+143
-6
-
23. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:32
学生さんかな。
女3人は一人でいれる主さんの強さをすこしうらやましさもあって、なじってるだけだと思うよ。
気にしないでいいよ。+142
-3
-
24. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:43
食べながらはさすがにないけど、本読む=暗いとかいつの時代?って感じ。+92
-0
-
25. 匿名 2017/10/20(金) 20:48:47
そんなこと言う人達いないと思うんだけど、しかも外で+10
-5
-
26. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:01
そんなDQNの言葉、いちいち真に受けるだけ損だよ+97
-3
-
27. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:15
馴れ合いコメ多すぎ
暗くみえるかって言われたらその人の普段のキャラによるでしょ+11
-26
-
28. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:17
気にせず好きな本を好きなだけ読んだ方がいいよ。
相手にしないで。+69
-3
-
29. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:21
読まない人が多過ぎる環境だから読む人がそういう風に言われる+131
-0
-
30. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:31
>>1
それ中学生の時の話?
+8
-0
-
31. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:37
>>1
そんなカス三人組ほっとけ+93
-3
-
32. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:51
今の子は国語力低いから読書は大事よ!
口の悪い三人は頭悪いとしか思えない+103
-5
-
33. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:52
食事中でも電車でもどこでもスマホに釘付けになってる人にくらべたら、ずっと知的で素敵だと思うよ。+96
-4
-
34. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:54
漫画大好き+2
-6
-
35. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:55
>>27
え、暗く見えたら声に出してバカにしていいの?+62
-2
-
36. 匿名 2017/10/20(金) 20:49:55
読書する人って落ち着いてて集中力があるというイメージです+39
-4
-
37. 匿名 2017/10/20(金) 20:50:35
人の趣味にケチつけるようなやつの言うことなんてて、気にしないでください!
アウトドアで明るいイメージの趣味しか認められないなんて、誰が決めたんですか?
読書してる人って、知性があって私は好きですよ!
+70
-2
-
38. 匿名 2017/10/20(金) 20:50:37
どんなジャンルでもたとえ漫画でも読書することで知識は増えると思ってる。暗いとかインドアなイメージはない。+31
-5
-
39. 匿名 2017/10/20(金) 20:50:44
3人組は、本を読む知性がないからそういう考えなしなこと言うんだと思う。+96
-1
-
40. 匿名 2017/10/20(金) 20:50:57
>>13
それそれ
~じゃね?って言うの知性の欠片も感じられない
無視でいいよ 気にしない気にしない
読書っていいよね
私も読書好きだよ+64
-1
-
41. 匿名 2017/10/20(金) 20:51:04
スマホなら暗くないの?
結局はその人のキャラが大きいと思う+48
-0
-
42. 匿名 2017/10/20(金) 20:51:26
>>1
そんなバカの言うことはスルーしましょう
読書好きだけどスポーツ観戦やライブにも行くし、
暗いとも思いません
読書してる人は知的に見えるし私には良いイメージしか
ないです
+43
-1
-
43. 匿名 2017/10/20(金) 20:52:00
読書素晴らしいよ。主さんはたまたま場所が悪かっただけだよ。私は儒教や禅や古典を文庫や新書で読むのが好き・・・だけど、外にいる場合は電車の中だけで、食事の時は読まないかなぁ。+28
-1
-
44. 匿名 2017/10/20(金) 20:52:05
本読む=知性がある
っていうねは違う気がする+28
-4
-
45. 匿名 2017/10/20(金) 20:52:10
本読まない方が珍しいね
そういう親の教育だったのかな?+33
-5
-
46. 匿名 2017/10/20(金) 20:52:23
暗い本ばっか読んでたら暗いと思う
本だってジャンルがあるでしょジャンルが+2
-18
-
48. 匿名 2017/10/20(金) 20:52:57
私は読書ってすごい良いことだと思うよ!!
色んな知識を得られるし、語彙力も自然と身につくし。
社会に出てみると、仕事ができる人ってもれなく読書量も多い気がする。
大人になって「読まなきゃ」って思ってからではなかなか続かないから、若い時から本を読む習慣があるのは素晴らしいことだよ(^^)
私は「もっと読んどきゃよかった」と悔いている側です。+46
-2
-
49. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:04
+11
-0
-
50. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:22
>>33
最近はスマホで読めるから、、、+7
-5
-
51. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:40
電車でスマホじゃなくて、読書してる若い人を見ると、なんか素敵だなって思います。+49
-1
-
52. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:43
暗いとは思ったは事ないな
私人身もその周りも本を読むけど 読んでる最中は集中して静かだけど 読み終わったらお喋りな人も結構多い。
ただの酷く自分勝手な決め付けだから 気にしなくていいと思う。
主は本を読む人なんだね。
読まない人よりも沢山の物語や考えに触れ 実りある人生になると思うよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )+29
-1
-
53. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:52
読書大好き
人に迷惑かけないのならどんどんしていいと思う。
本を読まないって勿体無いなぁと思う。+50
-0
-
54. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:52
確かに何か食べながら読書はしないな~
集中出来ないでしょ
本を読むのならその世界に入り込みたいもん+10
-2
-
55. 匿名 2017/10/20(金) 20:54:05
読書は、ひとりでしずかに心を深める時間です。
2人で談笑しながら読書って成り立たないでしょ。
印象に左右されないで。+33
-0
-
56. 匿名 2017/10/20(金) 20:54:24
しょーもな+4
-1
-
57. 匿名 2017/10/20(金) 20:54:52
ジャンルによると思う
私はミステリーしか読まないから暗いし捻くれてる馬鹿だよ+8
-2
-
58. 匿名 2017/10/20(金) 20:55:05
クラスで孤立してるんだね
+1
-17
-
59. 匿名 2017/10/20(金) 20:55:13
その3人は、1人になるとそんな強気な事も言えないし、むしろ1人じゃ何も行動出来ない可哀想な人なんだよ。
本の虫ってwお前らの頭に虫わいてるわ。+30
-0
-
60. 匿名 2017/10/20(金) 20:55:23
スマホで読む派+1
-3
-
61. 匿名 2017/10/20(金) 20:55:29
まぁ明るくはないよね。
無言で黙々と読んでるんだし。
でも明るいこと=善ともおもわないけど+11
-11
-
62. 匿名 2017/10/20(金) 20:56:04
お菓子食べながら本読んだらダメなの??+12
-0
-
63. 匿名 2017/10/20(金) 20:56:17
雨の日に部屋でコーヒー飲みながら本読むのが大好きです
シチュエーションで言えば私の方がよほど暗いから大丈夫ですよ(笑)+25
-0
-
64. 匿名 2017/10/20(金) 20:56:17
前にホームで立ってたら、ありえないぐらいブサイクの間違ったヤンキーみたいなカップルが、
こっちみながら何か話して笑ってた。
私別に普通の見た目でただ立ってただけなのに!
別にこっちがおかしくなくても、人間観察が好きで聞こえるように悪口言うの好きな人っていますからね~+13
-3
-
65. 匿名 2017/10/20(金) 20:56:56
歳をとればとるほど本を読んでる(読んでた)人かどうかわかるよ
何も気にする事ないよ+31
-1
-
66. 匿名 2017/10/20(金) 20:57:09
むしろ読書しながらご飯食べるのかっこいいと思った(笑)
知的なイメージがあります。+8
-6
-
67. 匿名 2017/10/20(金) 20:57:50
電子書籍とポテチ
邪道なのか+2
-3
-
68. 匿名 2017/10/20(金) 20:57:59
>>64
普通と思ってるのはあなただけで、ちんちくりんなブスだったんでしょ
ヤンキーカップルが正しいわ+4
-16
-
69. 匿名 2017/10/20(金) 20:58:09
オタクとかもそうだけど
その趣味がどうとかじゃない
個人個人の印象
美人+読書=知的
陰ブス+読書=暗い+18
-7
-
70. 匿名 2017/10/20(金) 20:58:10
半年前までお昼休憩は
20分くらい読書の時間に
充てていたのに、
休憩室の老朽化で、
狭いうえに喫煙者と同じ
部屋で過ごすようになり、
おまけにテレビもつけているので、
騒がしくて出来なくなった。
夜はページ開けると眠くなって
なかなか進まない。
どこでも読める集中力がほしい。+17
-0
-
71. 匿名 2017/10/20(金) 20:58:13
普通に読書してる人を暗いとは思わないけど
お昼に1人でずっと読書してるクラスメイトがいたら暗いなとは思う
+13
-4
-
72. 匿名 2017/10/20(金) 20:59:02
小学生でも読む子は10~20冊読んでるよ。+20
-0
-
73. 匿名 2017/10/20(金) 20:59:53
その3人 、勉強頑張る子を馬鹿にする田舎のdqnと同じよ。
しょうもない家庭で育った女達だから気にすんな。+28
-1
-
74. 匿名 2017/10/20(金) 21:00:28
私も最近読書始めたよ。
語彙力が乏しくなってきた気がして、仕事にも役に立つかな〜と。+20
-1
-
75. 匿名 2017/10/20(金) 21:01:19
状況による
私も本は好きですけどね
みんなで話してる時に一人だけ本読んだりするのは……違うかなと
+23
-1
-
76. 匿名 2017/10/20(金) 21:01:24
こう見えて読書家です+3
-3
-
77. 匿名 2017/10/20(金) 21:03:58
外でお昼食べながら読書、、、
う~ん、あまりよろしくないかな+3
-14
-
78. 匿名 2017/10/20(金) 21:04:41
女3人がオカシイ
+22
-0
-
79. 匿名 2017/10/20(金) 21:05:12
家で読みなさいよ。+3
-20
-
80. 匿名 2017/10/20(金) 21:05:54
その3人は本を読む環境にないんだねー。
そんな人達でも「本の虫」って言葉はよく知ってたねw
気にすることないよ!+31
-1
-
81. 匿名 2017/10/20(金) 21:06:25
状況による+5
-0
-
82. 匿名 2017/10/20(金) 21:07:28
趣味が読書というと、聞いてないのに「私は本を読むより外に出て色々な経験したり人と出会って話した方が大事だと思うな。私はね〜。。」的な自分語りが始まる人がよくいる。
どちらも大事だし
別にこちらもアクティブに行動する事が悪いなんて言ってないのに意味が分からない。+32
-0
-
83. 匿名 2017/10/20(金) 21:08:01
>>1
「〜じゃね?」という言葉遣いの女が「本の虫」という単語を使うのに違和感。+28
-0
-
84. 匿名 2017/10/20(金) 21:08:03
TPO的に何でご飯中にまで本読んでるの?って事じゃなくて?+8
-1
-
85. 匿名 2017/10/20(金) 21:08:34
新く入った職場で「○○さんって読書好きそう」と言われました。大人しいしノリが悪いからかな…。あくまで私の場合ですが。+15
-1
-
86. 匿名 2017/10/20(金) 21:08:56
気にするなら周りに馴染むようにしたらいいんじゃない?読書好きでもバランス良く読んでる人は沢山いるし。ずっと読書がしたいなら周りの言うことなんて気にしなければいい+7
-0
-
87. 匿名 2017/10/20(金) 21:09:06
一人ならいいけど周りの空気を読まず本を読み始める人いるよね+4
-9
-
88. 匿名 2017/10/20(金) 21:09:50
>>31
急にルーキーズのイッチーww+4
-0
-
89. 匿名 2017/10/20(金) 21:12:38
読書大好きだけど、まあ、正直暗く見えるとは思いますよ…+2
-6
-
90. 匿名 2017/10/20(金) 21:12:53
わざわざ聞こえるように言う馬鹿な奴は気にする必要ないけど、暗い・大人しいって印象持ってる人が多いかもね+8
-0
-
91. 匿名 2017/10/20(金) 21:14:36
>>3
そして頭も悪そうwww
主さん、気にしないで。
知性、教養は歳を重ねる毎にその人の
中から滲み出て来ます。
但し知識に溺れ傲慢にならず、他人の事を思いやれる
素敵な大人になって下さい。
+14
-4
-
92. 匿名 2017/10/20(金) 21:14:47
足湯に浸かりながら本を読むのも好き+5
-0
-
93. 匿名 2017/10/20(金) 21:14:58
若い時ならまだまぁ若いしで済むけど、
歳をとってくると漢字書けない、語彙力ない方が恥ずかしいよね。+19
-1
-
94. 匿名 2017/10/20(金) 21:15:25
わざわざトピ立てるような事?
読書=暗いってコメントが多かったら、読書するのやめるの?
読書以外でも「一人で食事なんて…」って馬鹿にするような人もいるよ
誰にも迷惑かけてないんだし、自分の好きなようにすればいいじゃん
なんでいちいち気にするのかわからない
+9
-4
-
95. 匿名 2017/10/20(金) 21:15:58
>>91
あざーす
そうします+2
-0
-
96. 匿名 2017/10/20(金) 21:17:07
>>1
その3人がどちらかといえばズレてると思いますよ。+6
-0
-
97. 匿名 2017/10/20(金) 21:17:07
お昼休みはいつも本を読んでる子
と聞いたら活発な子はイメージ出来ない+10
-1
-
98. 匿名 2017/10/20(金) 21:17:34
食事中に本を読むからでは?+6
-0
-
99. 匿名 2017/10/20(金) 21:20:36
本を読む=静か≠暗い人
ではないと思いますよ。+10
-0
-
100. 匿名 2017/10/20(金) 21:20:50
嘘くさいな+6
-2
-
101. 匿名 2017/10/20(金) 21:21:25
学生時代本を読む習慣が一切つかなかったので今も活字は苦手です。親として恥ずかしい。
主さん、素敵な趣味を大切にしてください。+9
-1
-
102. 匿名 2017/10/20(金) 21:21:45
周りに合わせるのも必要な時がある
+5
-2
-
103. 匿名 2017/10/20(金) 21:22:23
今は珍しいのかねぇ。
私は見た目が読書するように見えないらしく図書館に行った話とかするとギャグだと思われるよ。
小さい頃から本大好きの本の虫です。
恥ずかしい事では決してない。+18
-1
-
104. 匿名 2017/10/20(金) 21:24:39
同僚が忘年会中に読書してたのには引いた
趣味は、否定しないけど
マイペースにもほどがあるし失礼
+19
-1
-
105. 匿名 2017/10/20(金) 21:24:53
活字は大事だと思うよ。単に内容云々より、いろんな言葉とか言い回しを知ると思考に幅が出来るから。言葉を知らなければ考えることも出来ない。+12
-1
-
106. 匿名 2017/10/20(金) 21:25:08
知的で素晴らしいですよ。
今、テレビや新聞から得る知識は偏ったものになりがちですね。
幅広く本を読むことはその人の心の糧となると思います。+8
-1
-
107. 匿名 2017/10/20(金) 21:27:35
読書をしない人がする人より劣ってるとは言えないけど、しない人は行間が読めなかったり会話のキャッチボールできないと感じる事が多い。+10
-4
-
108. 匿名 2017/10/20(金) 21:27:49
フランクな読書好きと堅苦しい読書好きがいる+11
-0
-
109. 匿名 2017/10/20(金) 21:28:50
気にしなくていいよ〜!
私は読み出したら止まらないから、つい1人ならご飯食べながら読んだりしちゃうよ!+7
-3
-
110. 匿名 2017/10/20(金) 21:29:30
そういえば履歴書の趣味欄に読書って描いたら暗いって陰口言われた。その人は勿論性格悪い馬鹿でしたよ。気にしないでください。読書するのは悪い事ではありませんからね+15
-2
-
111. 匿名 2017/10/20(金) 21:29:51
何なのそのクソ女達
私は、たまーにしか読書しない方なんだけど、読書好きな人魅力的だなって思うよ
たくさん本読んでる人って、いろんな感性が研ぎ澄まされてるように見える
気にすんな、読書もしないようなアホ女なんか+11
-2
-
112. 匿名 2017/10/20(金) 21:29:57
私は、読書ばかりしていたのでコミュ症だし空気読めないよ(´`:)会話出来ない+5
-7
-
113. 匿名 2017/10/20(金) 21:35:36
読書好きな人ってラノベ読んでると馬鹿にしてくる+2
-4
-
114. 匿名 2017/10/20(金) 21:36:45
>>1
よかったじゃん、そいつらが合わない奴って炙り出せて。+3
-0
-
115. 匿名 2017/10/20(金) 21:37:42
バカはスルーで+4
-0
-
116. 匿名 2017/10/20(金) 21:38:23
>>113
そんな事ないよ。
+4
-0
-
117. 匿名 2017/10/20(金) 21:38:57
ラノベは中学生まで+8
-3
-
118. 匿名 2017/10/20(金) 21:39:25
>>113
ラノベは、読書じゃないから+9
-9
-
119. 匿名 2017/10/20(金) 21:43:32
モデルみたいなしゅっとした人が「読書が趣味です」って言うとおしゃれ
そうじゃない人ならダサい+1
-16
-
120. 匿名 2017/10/20(金) 21:47:45
こんなこといったらあれだけど、可愛い子だったら読書は知的にみえるけど、メガネでダサかったりとかしたら根暗にみえるかも
結局行動自体に暗いも明るいもなくて、どんな人がそれをやってるかだと思ってる+9
-6
-
121. 匿名 2017/10/20(金) 21:48:10
暗いと決めつけるミーハーそうな人はドラマでやれば喜んで見てる+7
-1
-
122. 匿名 2017/10/20(金) 21:48:26
>>119
普段ほとんど本を読まない人みたいだね。+14
-1
-
123. 匿名 2017/10/20(金) 21:52:08
私はあまり外で読まずに、寝る前とか、お風呂の中とか、休日に読んでた
そうでないと神経を集中出来なかったんだけども+2
-0
-
124. 匿名 2017/10/20(金) 21:53:08
暗い所で読書しないほうがいいよ
目のためには+7
-1
-
125. 匿名 2017/10/20(金) 21:54:43
>>119
読書好きな人って、そんなファッション感覚で読んで無いと思うよ
そんなあなたの方が、十分ダサい+16
-1
-
126. 匿名 2017/10/20(金) 21:56:14
偉いね。力を入れて読んでるんだね。+1
-4
-
127. 匿名 2017/10/20(金) 22:03:10
見た目オタクな人が読書好きはいかにもダサいかもしれないけど全く本を読まない人もダサい。+5
-1
-
128. 匿名 2017/10/20(金) 22:04:54
電車の中で文庫本未だに読んでます
紙をめくって読むのがやっぱり好きなので
別にどう思われてもいいです
気にしない気にない+17
-1
-
129. 匿名 2017/10/20(金) 22:06:41
TPO大事+1
-1
-
130. 匿名 2017/10/20(金) 22:07:02
>>3
頭、も+4
-0
-
131. 匿名 2017/10/20(金) 22:07:24
活字は読んだ方がいいと思う
本を沢山読む人て会話が楽しい
言葉のチョイスや引き出しが多くて面白い+24
-1
-
132. 匿名 2017/10/20(金) 22:14:59
>>127
読書好きって身なりに気を使わない男性が多いと思う
女性も喪女っぽいファッションしてる
おしゃれなブックカフェとかに行かないタイプの
+0
-12
-
133. 匿名 2017/10/20(金) 22:16:47
ネタっぽい、なぜなら読書しないひとは本の虫なんて表現知らないから。三人組明らかに読書しないひとっぽいし+5
-2
-
134. 匿名 2017/10/20(金) 22:19:00
ネタでもなんでもいいけど、暗いとは思わないかな。
大人しい感じはするかも。+5
-2
-
135. 匿名 2017/10/20(金) 22:19:26
>>128
満員電車で文庫本読んでる人すごく多いよね
しかもなんか図書館で借りたような古そうな本だったり+8
-0
-
136. 匿名 2017/10/20(金) 22:20:05
趣味に明るいとか暗いとか関係ないですよ(^^)趣味があるだけいいと思いますよ(^^)その人たち口が悪いですね(^^)主さん気にせずに!+7
-0
-
137. 匿名 2017/10/20(金) 22:21:36
本読んでる=根暗って、活字だけの本を黙って読めめない人の言い分だと思った+20
-0
-
138. 匿名 2017/10/20(金) 22:23:59
本を読む人は、読まない人の数倍の人生を生きているって聞いたことある
個人的に本を読むことは昔の偉人と会話してる感じだと思ってる
まぁジャンルにもよるんだけど+24
-1
-
139. 匿名 2017/10/20(金) 22:25:29
その3人が陰湿でバカなだけ+6
-0
-
140. 匿名 2017/10/20(金) 22:30:32
読んでたらお洒落に見えるスタイリッシュな本いっぱいあるじゃん
海外小説とか+5
-0
-
141. 匿名 2017/10/20(金) 22:31:57
アホアホ女は本なんて読めないからね
漫画とか雑誌しか理解できない頭の持ち主
気にすることはない読書は素敵な趣味だと思う
私はアホアホ側の脳の持ち主だけど
本を読んでる女性がいると知的に見えるよ+8
-2
-
142. 匿名 2017/10/20(金) 22:40:29
介護施設で働いていた時、
尊敬していた利用者の方が「本を読まないと言う人は自分はバカですと言っているのと同じくらい愚か」と言っていて一理あると思った+15
-3
-
143. 匿名 2017/10/20(金) 22:46:31
DQNってどこにもいんだね+5
-1
-
144. 匿名 2017/10/20(金) 22:50:17
真面目で潔癖で貞操観念が強そう
関わりたくないタイプ
バカっぽくても夜の街で遊んでる人のほうが魅力ある
+0
-10
-
145. 匿名 2017/10/20(金) 22:55:09
DQNばっか
+2
-2
-
146. 匿名 2017/10/20(金) 22:56:58
何で読まない人って
読書より大事な事があるみたいな偏った言い方する人が多いんだろうね。
逆はあまり聞かない+14
-3
-
147. 匿名 2017/10/20(金) 23:10:13
漫画あまり読まなくなったかも…読むのが面倒になった。+3
-3
-
148. 匿名 2017/10/20(金) 23:14:30
>>144
いい加減な女だけど純文学好きだよ。とくに谷崎潤一郎がエロくて好きだよ+7
-4
-
149. 匿名 2017/10/20(金) 23:15:19
読書はしないよりした方が絶対いいと思うけど…
+10
-3
-
150. 匿名 2017/10/20(金) 23:16:35
読書いいじゃん
彼氏も読書好きだから黙って2人で本読んでる時もあるよこの間宮沢賢治で熱く語り合ったよね
色んな人がいる、気にしない方がいいですよ
+10
-2
-
151. 匿名 2017/10/20(金) 23:20:05
>>1 なんかもう、口調からしてアカンすぎる+4
-0
-
152. 匿名 2017/10/20(金) 23:40:40
その女3人組バカなんじゃない+5
-0
-
153. 匿名 2017/10/20(金) 23:48:34
子供の頃から読書大好きでどれくらい読んだのか覚えていない。
この前行った合コンで銀行員の男が「職場に年間1000冊本読む女がいるんだぜ、信じられない!」ってバカにしてた。
その思考回路が全く理解できず、またその男が国立大学出てると聞いて2度びっくりした。+17
-1
-
154. 匿名 2017/10/21(土) 00:14:38
本読んでてごちゃごちゃ言われるのが嫌だからKindleやiBooksにダウンロードしてる。
暗い、知的ぶってるって思う人も一定数いるし、悪意向けられるのが嫌だから隠してる。+3
-1
-
155. 匿名 2017/10/21(土) 00:35:59
昔は本を読んでみても内容が全然入ってこなくてほとんど読まなかったけれど、数年前から小学生の息子が読書が好きなようで集中して読んでるのでなんか楽しそうで私も読むようになった。
なせが読み始めた時からすっと内容も入ってきたけどなにか変化したからなのか?昔はよほどバカだったのか?昔のような感じは全くなくスラスラ読めて楽しい。息子と本屋さんに行き好みの本を買いカフェで読書したりおしゃべりしながらケーキ食べたりしてのんびり過ごすのが好きです。
最近はTSUTAYAとスタバが一緒になってたりするから買わなくても読めて楽しみ倍増。+6
-0
-
156. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:54
そんな頭の悪いやつらの言葉なんか気にするな。
読書は少なからずとも、あなたの糧になるから。
アホな同級生は読書もしないで恥ずかしい目に遭うから、いっぱい本を読むが良い。+4
-0
-
157. 匿名 2017/10/21(土) 02:12:25
読書しない人たちは、深く物事を考えるアタマを持っていないので、視野も狭いので相手を理解する能力に欠けている。だから口の悪い幼稚アタマが多い。
+13
-2
-
158. 匿名 2017/10/21(土) 02:39:05
日本って教養があったり、学歴があり過ぎたりすると逆にバカにする風潮あるよね。
本ばっかり読んでて、頭でっかちで実経験がないみたいな。
私に言わせると逆なんだよなあ。
いろんな経験を積めば積むほど本って面白くなるんだよね。
若い頃は本読まなかったけど、年を取るにつれて面白くなったって言う人がいるけど、まさにそれだと思う。
本読まないなんて本当に人生損してる。
本屋は私のワンダーランド。+27
-1
-
159. 匿名 2017/10/21(土) 02:50:20
人生でいろんな苦労しました!
苦労こそが人間を成長させる!
そんな人が本を全く読まなかったりすると、読書しなかったから苦労したんだろと突っ込みたくなる。+4
-4
-
160. 匿名 2017/10/21(土) 02:59:52
そういうこと言われて[わたしって暗いのかな?]って思いながら本読むの楽しくないよね。
気にしないのが一番。
私は、10代のころ本屋で[あんな格好の女が選ぶ本なんてろくでもねーよ]って言われてイライラしちゃって。イライラしながら選んだ本が本気で面白くなくて20年経っても読破出来ずにいるよ。+3
-0
-
161. 匿名 2017/10/21(土) 03:09:55
>>155
成人してから読めるようになったというケースだと、子供の時に遠視だった可能性というのも想定し得る。+0
-2
-
162. 匿名 2017/10/21(土) 03:13:09
読書=暗いっていうのも単純な偏見だけど、
読書しない=バカっていうのも乱暴な考え方
だと思う
読書から得られる知識と、読書からだけでは
得られない経験がバランスよく身について
いるのがいいかな+13
-1
-
163. 匿名 2017/10/21(土) 03:30:30
>>162
普通に生きていれば相応の経験を積むことが出来るから、読めるうちになるべく多くの本を読むようにしておくべきだと思う。社会人になると読める時間が激減するから。
学生のうちなんて経験を増やそうにも学業やスポーツ以外では大した経験もつめないしね。
社会人になれば嫌でも経験値が増えるけど、そのときになって焦って本を読んでも読書からの知識と経験による知識とでバランスをとるためには、大抵の人は読書のための時間が圧倒的に足りないんだよ。
なるべく若い頃から多くの本を読み、絶えず読書を続け、死ぬ間際になって始めて「もう少し本を読んでおけばよかったな」となるくらいが私の理想。+1
-3
-
164. 匿名 2017/10/21(土) 03:39:53
え、暗いのかな?活字大好きで、趣味って言える趣味は読書しかないや。紙のページをめくるあの感じも大好き。+10
-0
-
165. 匿名 2017/10/21(土) 06:33:14
ここにいる人たちのレベルの低さが露呈したね+4
-1
-
166. 匿名 2017/10/21(土) 07:04:16
高校時代、読みたい本があるから放課後図書館行くって言ったら引かれた。
学校終わったら、ガッツリ化粧してみんなでカラオケだよねって流れが定着してて( ´-ω-)y‐┛~~
恥ずかしいから誰にも言えないような高校行った自分が悪いけどさ。リアルごくせんだった。
+4
-1
-
167. 匿名 2017/10/21(土) 08:40:28
正直に言えば見た目の印象によるとしか…+1
-0
-
168. 匿名 2017/10/21(土) 09:04:40
>>158
うんうん!
某国々では教養や知的層がしっかりレスペクトされてるよ。だから、大学教育や本などに一段階別の価値付けがされてて、TVの議論番組も知的で面白い。
昔の日本みたいかな。明治大正昭和初期の大卒や軍人みたいな尊敬のされ方。
漢詩とか普通に詠んでるもんね、手紙とかの文章の教養の高さには驚くし。
そんな文化が薄れていってるのは寂しいし、平均的でフラットな感じにはなってほしくない。
内面を深く豊かにする為に本は欠かせないし、色んな世界が広がると思う。+4
-2
-
169. 匿名 2017/10/21(土) 10:24:24
本に興味がない人はそのことで損をしてるなって思うな。本が好きな人はアクティブで知的好奇心旺盛だよね。
珈琲を飲む時間でも、美味しい珈琲の淹れ方を本でみて人に淹れてあげてもいいし、自分で美味しい珈琲を淹れて飲んでもいいよね。
知る。楽しむ。これだけだけど本を読むって暗いことなのかな?
でも本に興味ないのを無理強いもよくないしね。
+7
-0
-
170. 匿名 2017/10/21(土) 10:57:04
ほぼ毎日図書館行くけど私は究極に暗い←あくまで自分。+0
-0
-
171. 匿名 2017/10/21(土) 10:57:27
>>1
読書は喧騒の中でも心の静寂を得ることができます。
それは、知性と感情の灯でもあります。
とまあ、気取ってみたが、読書は楽しい、大好き!
乱読もいいが、分厚いのをじっくり読むのもこれからの時期にいい。
喫茶店(カフェではない)に入って、コーヒー頼んで、買ったばかりの本を少し読む。
これ、至福。
+5
-0
-
172. 匿名 2017/10/21(土) 11:21:02
押切もえのモデル失格や太宰好きがファッションじゃなかったらいいの+0
-0
-
173. 匿名 2017/10/21(土) 11:26:28
地味ブスが本読みながらボッチでお昼食べてると暗く見えるね
+1
-10
-
174. 匿名 2017/10/21(土) 11:49:52
+7
-0
-
175. 匿名 2017/10/21(土) 11:51:04
.+3
-0
-
176. 匿名 2017/10/21(土) 12:49:55
そんな人は放っておくのが一番!
それにそういう人って1人になったら何にも出気ひん人やと私は思う。
自分の好きなものを人にとやかく言われたって関係ないよ!迷惑かけてないんやし。
読書しない人は興味がわかへんだけのことで「そーなんや」で終わるし、
好きな人には「誰(作家)好きなん?」から話弾むだけのこと。
ただやっぱり読書してる人は話し方上手いし、
物事の捉え方も整理しながら見るから理解が早い気もする。
+2
-0
-
177. 匿名 2017/10/21(土) 13:03:29
経験主義な人たちは否定せざるを得ないんだろうけど、実際、われわれ一般人がどう頑張ったところでせいぜい100年分の経験による知識なんてたかが知れてる。
読まない人と読む人の最も大きな違いは、多様性を認められるかどうかにあると思う。
言い換えると、了見が狭いってこと。
バカほど喧嘩(戦争)したがる。+6
-0
-
178. 匿名 2017/10/21(土) 13:07:05
読書→知的
女グループ→ばか
なイメージ
もし読書している人が暗くて、その女グループが明るいイメージを持たれるなら、私は暗い方がいい。+2
-0
-
179. 匿名 2017/10/21(土) 13:29:22
>>1
飯食う時に本読むな
行儀が悪い
どっちかにしろ
+3
-2
-
180. 匿名 2017/10/21(土) 13:49:25
ずいぶん前に見たテレビで、ポーランドの若い女性が好きなタイプの男性を語ってた。
大学で哲学を専攻しかなりの美人で、日本男性たちが目を奪われてたけど、そのときに印象に残った言葉。
「本を読まない男性なんて!そんな男の人と何を話せばいいの?」+4
-1
-
181. 匿名 2017/10/21(土) 14:02:33
>>173
何気ない会話でもその一言でその人の色んな情報が出るよね。学生言葉や子どもっぽい話し方してる大人は、もう子どもっぽい言葉しか使えない大人なんだろうけどね。+4
-0
-
182. 匿名 2017/10/21(土) 17:06:54
え、一人で食事のとき、みんな本読まないの?
貴重な読書タイムなんだけど。+3
-0
-
183. 匿名 2017/10/21(土) 17:18:47
個人的意見ですが、本を読まない人は相手を思いやれる人が少ないと思う。
自分の意見を押し通す人が多かった。
経験からしか学んでないので、視野が狭いのだと思う。
本はいろんな登場人物が出るので、自分と合わない人、納得いかない展開もある。
そこから疑似だけど、多様な人生経験が積めるんじゃないかと。
ま、私は読みたいから読んでるんだけど。
本題。
そりゃあ、本読んでるときは暗いでしょ?
明るく騒ぎながら読めと?
本は自分との対話です。
後で、同じ本を読んだ人と感想を言い合うのが楽しい。
外野は無視!+4
-1
-
184. 匿名 2017/10/21(土) 18:02:58
年をとると老眼が始まって本や新聞を読まない人もいるだろうね。言葉があまりにも若者言葉で、いい大人が社会人らしく見えなかったり、中身も行動も大体幼かったり野蛮人だったりする。
+1
-0
-
185. 匿名 2017/10/21(土) 18:43:02
私は、食べながらだと本が汚れるし、集中して読めないから、食べ終わったあと残りの昼休憩の時間に読んでいる。周りも寝てる人、スマホいじってる人とそれぞれで他の人の行動は気にしてない。
読書は気分転換になるし、図書館で借りる(絶対食べながら読めない)のでお金もかからなくて良い。
何か迷惑をかけているとかマナーが悪いとかでもなければ、周囲のことを気にしなくてもいいと思う。+2
-0
-
186. 匿名 2017/10/21(土) 18:45:34
老眼で・・・集中できなくなりました+0
-0
-
187. 匿名 2017/10/21(土) 19:33:41
才色兼備+0
-0
-
188. 匿名 2017/10/21(土) 19:55:46
全然暗くない。読書読む気があればぜひ
読んでほしいです。読書の中には自分が得するような内容が山ほどあります。それらを読んでほんのちょっとだけでも理解してくれたら大変幸せな人です。+1
-0
-
189. 匿名 2017/10/22(日) 01:42:13
>>160
ひどいこと言う人いるね。
+1
-0
-
190. 匿名 2017/10/22(日) 01:50:37
今日も本屋さんに行ったけどたくさんお客さんいたよ。本好きな人いっぱいいるから気にしない気にしない。自分が楽しいんだったら人になに言われようと気にならないな。しかも知り合いでもない赤の他人なら余計にどうでもいい。そんなこと気にしてる時間を読書にまわしたいかな笑+3
-0
-
191. 匿名 2017/11/07(火) 20:41:24
暗くないですよ!漢字に強くなるだろうし、移動中や雨の日だって退屈しないし。
書類作成(レポートやら何やら)や文章を組み立てることも苦にならないと思います(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する