-
1. 匿名 2017/10/18(水) 18:03:28
今までマイルを貯めたくて、それに合ったカードを利用してきましたが、旅行にも行かなくなり、マイルを貯めるよりもポイントを貯めて現金化(ポイント支払いなど)をしたいと思いました。
そこでいざカード会社のHPをみると、当たり前ですがどこも良いことばかり書いていて悩んでしまいました。
VISA、マスターカード、JCB、DCカードなど、色々ありますが、メリット/デメリットを教えてください!また、マルイカードやルミネカード、JALやANAカードなどもオススメがあれば教えてください。+48
-5
-
2. 匿名 2017/10/18(水) 18:04:19
楽天カードのVISA+376
-12
-
3. 匿名 2017/10/18(水) 18:04:19
VISA
1番使いやすい+267
-3
-
4. 匿名 2017/10/18(水) 18:04:35
定期トピ+9
-2
-
5. 匿名 2017/10/18(水) 18:04:57
スルデビ出典:upload.wikimedia.org
+22
-9
-
6. 匿名 2017/10/18(水) 18:05:28
+22
-25
-
7. 匿名 2017/10/18(水) 18:05:37
イオン+201
-23
-
8. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:10
楽天。
引越しで色々と買ったらポイント12倍とかでそんなに買ってないのにお買物ポイント1万円入った。
貧乏人の私には嬉しい。+369
-11
-
9. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:12
ルミネカード+40
-7
-
10. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:16
ラララ楽天ポイント〜+94
-4
-
11. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:17
YahooカードでTポイント貯めてます+69
-5
-
12. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:26
アメックス+98
-3
-
13. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:40
楽天JCBとセゾンVISA+49
-2
-
14. 匿名 2017/10/18(水) 18:06:49
ダイナース+21
-2
-
15. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:05
>>7
ゴールドになって
買い物の後に
ラウンジで、お茶して帰る+108
-10
-
16. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:12
VISAとアメックス。留学中はアメックスが活躍したなー。+35
-2
-
17. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:22
沢山あり過ぎるし、何に重きを置くか、ですよね。
私は3枚持っていて、アメックスと、ANAと、伊勢丹Iカードです。
伊勢丹は一番良く買い物をするので、毎回買い物額の10%ポイントが付くのでかなりお得感があります。
+86
-3
-
18. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:40
楽天カード最近作りました。
凄くポイントが貯まるから、使いすぎ注意しないとまずい!+173
-4
-
19. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:41
ららぽーとのVISA+12
-0
-
20. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:46
大丸の外商カード
+38
-49
-
21. 匿名 2017/10/18(水) 18:07:48
VISAとかmaster、じゃなく、楽天とかDカードとか、そういうのが重要なんじゃ?!+292
-7
-
22. 匿名 2017/10/18(水) 18:08:24
エポス+117
-9
-
23. 匿名 2017/10/18(水) 18:08:36
auウォレットのプリペイド+29
-7
-
24. 匿名 2017/10/18(水) 18:08:47
>>21
ポイントだけのカードは還元率低いですよ+4
-19
-
25. 匿名 2017/10/18(水) 18:08:55
セディナ
OMCカードってまだ言う?
家に近い大型スーパーがダイエーだった頃に作った。+48
-4
-
26. 匿名 2017/10/18(水) 18:10:10
>>24
横だけどポイントだけって?
他にもあるの?+5
-1
-
27. 匿名 2017/10/18(水) 18:10:09
楽天とdカードゴールド
どちらも100円で1ポイントだし、dカードは年会費かかるけど携帯料金10倍と子育て支援のポイントで充分得する。
携帯料金の支払いにはポイントつかないからそれは楽天で。
ネットショッピングもほぼ楽天で済ますし。+88
-4
-
28. 匿名 2017/10/18(水) 18:10:11
ルミネカードでVISA。
昔新宿近くで働いてたからルミネエストとかで買い物してたけど、今じゃ全然行かないからルミネカード持ってても得はない。+53
-0
-
29. 匿名 2017/10/18(水) 18:10:28
楽天JCB
ナナコへのチャージがポイント対象外になると連絡が来てショック。これのために水道光熱費も税金も全部セブンで払ってたのに。+86
-1
-
30. 匿名 2017/10/18(水) 18:11:06
NICOS
友達ん家のお店のカードを20年使ってます
NICOSは分割が効き便利です+1
-7
-
31. 匿名 2017/10/18(水) 18:11:10
楽天カードって一番審査緩いんだよ。正直ブラックじゃなきゃ誰でも作れる。+156
-19
-
32. 匿名 2017/10/18(水) 18:11:11
dカードのVISA ゴールド家族で持ってる
ドコモのポイントになるし結構ポイントつく店多い
最近行ってない他のいくつか解約した+47
-2
-
33. 匿名 2017/10/18(水) 18:11:15
還元率の観点だと楽天カードは良いみたいね
すごいメールが邪魔くさいけど+99
-3
-
34. 匿名 2017/10/18(水) 18:11:20
伊勢丹でよく買い物するのでMIカード。
ポイント率が高い。+27
-2
-
35. 匿名 2017/10/18(水) 18:11:26
20年間引きこもりニートの私でも楽天カードだけつくれた
ありがとう楽天
+202
-10
-
36. 匿名 2017/10/18(水) 18:11:43
うちは家計はほぼカード決済にしてポイント貯めるから、ポイント還元率が高いのを年会費払って使ってる。
月々10万以上決済するから、年会費払ってでも還元率が高くてポイントの払出がしやすいやつがいい。
イオンカードも持ってるけど、ポイント還元までが遠すぎる…+53
-5
-
37. 匿名 2017/10/18(水) 18:12:11
ポケットカードのPワンカード。
年会費無料で請求時に公共料金も何でも1%引き。+21
-3
-
38. 匿名 2017/10/18(水) 18:12:37
よくアピアに行くのとマイメロがすきでUCSカード。
でもドンキと一緒になるってニュースみたから他にしようか悩んでる。+9
-2
-
39. 匿名 2017/10/18(水) 18:12:57
よく買い物する店が発行してるカードがいいんじゃないかな。
スーパーとか服とか。
私はヨーカドーかな。+95
-0
-
40. 匿名 2017/10/18(水) 18:14:00
ライフカードです。
かれこれ18歳?20歳?で持ちはじめて
10年の付き合いで、ポイントでホームベーカリーもらったりお肉もらったり何かともらってます。
それ以外は持ってません。
+25
-1
-
41. 匿名 2017/10/18(水) 18:14:59
>>39
お店によっては駐車料金〇時間サービスとかもあるしね+12
-4
-
42. 匿名 2017/10/18(水) 18:15:01
旧ダイエー現在イオンのV IS A
家電のエディオンのJ C B
楽天+9
-0
-
43. 匿名 2017/10/18(水) 18:17:19
そごうでよく買い物するので作りました。
VISAカードです。+8
-3
-
44. 匿名 2017/10/18(水) 18:17:37
>>27
Dカードそうなの?作っただけで1回も使ったことない!+8
-1
-
45. 匿名 2017/10/18(水) 18:17:38
エポスはゴールドだと空港のラウンジ使えて便利
札幌に住んでいた頃はほぼ札駅周辺の店で買い物してたのでスクエアカード使ってた
どっちもVISA+78
-3
-
46. 匿名 2017/10/18(水) 18:18:04
今の時代カード会社で直接作る人って少なさそう…
銀行や〇〇店のクレジット付きカード作ってカード会社選択してる人が多いんじゃない?+125
-4
-
47. 匿名 2017/10/18(水) 18:18:48
>>40
私もライフカードだけど、改悪されましたよね…。残念。気に入ってたのに…。
+12
-2
-
48. 匿名 2017/10/18(水) 18:20:26
生活圏内に西武線あるからセゾンのVISA
ANAのマイルにも変えられるし、永久不滅ポイントだし。+18
-0
-
49. 匿名 2017/10/18(水) 18:20:54
ヨドバシのゴールドポイントカードのクレカ
ヨドバシで買えば11%ポイント還元だし他でも1%付くのですぐ貯まる
貯まったポイントで電子コミックとか買ってる。+21
-1
-
50. 匿名 2017/10/18(水) 18:20:59
イオン行かなくなったからJCB解約しようかな
+14
-4
-
51. 匿名 2017/10/18(水) 18:21:32
元ダイエー系列社員だったので
OMCカード。VISAつけて。
イオンに吸収されてからポイント還元がめっちゃ良くなった。
+17
-1
-
52. 匿名 2017/10/18(水) 18:21:53
オリコはどうなの?+5
-0
-
53. 匿名 2017/10/18(水) 18:22:42
なんとなくVISAとMaster。
どっちかあれば、ほぼどこ行っても大丈夫かなって。+47
-2
-
54. 匿名 2017/10/18(水) 18:22:45
ディズニーJCB使ってるけど、還元率は良くない。
年パス持ってて頻繁にインできるなら、パーク内の買い物でポイント使うこともできるけど。+7
-1
-
55. 匿名 2017/10/18(水) 18:23:20
ルミネ(view)カード
片道2時間くらいかけて電車通勤してますが、定期買うだけでポイントたくさん入る。+30
-4
-
56. 匿名 2017/10/18(水) 18:23:57
今ソフトバンクユーザーなのでポインド10倍になるヤフーカードのVISAを使ってます。
次の更新でauに乗り換えようと思うのですが、auでお得になるカードとかありますか?+8
-2
-
57. 匿名 2017/10/18(水) 18:24:15
>>36
具体的にどこのカードですか?+4
-1
-
58. 匿名 2017/10/18(水) 18:24:45
Dカード=大丸の旧ポイントカード
dカード=docomoのクレカ
だよ…。間違えるからちゃんと書いておくれ…。+82
-2
-
59. 匿名 2017/10/18(水) 18:24:53
持ってない!w私だけかな?
持ってる+
持ってないマイナス+118
-51
-
60. 匿名 2017/10/18(水) 18:25:45
PARCOカード
セゾンカードって言うのかな?
入会金も年会費も無料だし、VISAとかも使える。+18
-2
-
61. 匿名 2017/10/18(水) 18:26:16
ちょうどカード断捨離してたんです
参考にさせていただきますー+24
-2
-
62. 匿名 2017/10/18(水) 18:26:19
メインは楽天でポイントためてて、
空港ラウンジ用にドコモゴールド持ってる。
年会費かかるけど、期首辺クーポンが年会費くらいで売れるので問題なし。+7
-4
-
63. 匿名 2017/10/18(水) 18:26:39
>>59
ここまでコメント読んだ?
持ってる人が集まってると思うんだけどわざわざそのアンケートいる?+82
-14
-
64. 匿名 2017/10/18(水) 18:26:49
近所にゆめタウンあるからゆめカード。500円券貰えてちょっと嬉しい+12
-1
-
65. 匿名 2017/10/18(水) 18:28:13
Quickpayが付いたエネオスカードは給油のときだけ使ってる。+3
-0
-
66. 匿名 2017/10/18(水) 18:29:14
nanaco一体型セブンカードプラスJCB
1年も使ってないのにゴールドのインビテーション届いたけど
ポイント還元率が悪いので死蔵させて
楽天カードJCBを作成
半年も使ってないのに5万弱ポイント付与された
1番長く持ってるのは銀行系VISA(交通IC搭載)
解約してもいいけど銀行系持てる間はキープしておかないと勿体無いので
電気代カード払いの条件クリアで年会費無料保持
もっと早く楽天デビューしておけば良かった…+19
-3
-
67. 匿名 2017/10/18(水) 18:29:19
みずほ銀行のキャッシュカード一体型のマスターカード。
国内でしか使わないので不満を感じたことはないし、みずほ銀行の口座から勝手に引き落としてくれるのでむしろ楽。+4
-4
-
68. 匿名 2017/10/18(水) 18:29:29
>>46
カード会社で直接作れるのはJCB、AMEX、ダイナースだけじゃないの?
VISAとMASTERは提携しかない+3
-8
-
69. 匿名 2017/10/18(水) 18:30:04
リクルートカードプラス
2%のポイントがつくのでできるだけカード払いにしてる
貯めたポイントはじゃらん、ローソン、ケンタッキーとかで使ってる+20
-2
-
70. 匿名 2017/10/18(水) 18:30:16
三井住友ビザカード
海外旅行保険
国内旅行保険
電子マネーまで付いています+18
-0
-
71. 匿名 2017/10/18(水) 18:32:23
>>31
カード会社もバカじゃない
楽天は途上与信をしっかり行なってる+23
-5
-
72. 匿名 2017/10/18(水) 18:32:36
>>69
もう申し込み受付はしてないのよねー。
羨ましいー。+6
-2
-
73. 匿名 2017/10/18(水) 18:33:18
DOCOMOのポインコが可愛くてシルバーのMasterCardを作りました
あまり使用しませんがw+3
-5
-
74. 匿名 2017/10/18(水) 18:33:32
>>62
なんでマイナス?
でもゴールドカードの空港ラウンジってしょぼいよねー。+23
-5
-
75. 匿名 2017/10/18(水) 18:34:32
アメックスって誰でも作れるの?
+8
-9
-
76. 匿名 2017/10/18(水) 18:35:13
>>52
オリコザポイントは最初からidとクイックペイが付いてるからすごい便利。
ポイントは専用サイト経由で買い物したら沢山つくみたいだけど私は使ってない+3
-0
-
77. 匿名 2017/10/18(水) 18:35:14
ハワイに行く予定がある人は
JCBカード作るのがオススメ!
ピンクラインっていうバスがただで乗れます♪+38
-1
-
78. 匿名 2017/10/18(水) 18:35:58
AMEX
海外で使えない店が多いから(特にフィリピン・ベトナム)変えようかと思ってる。+4
-0
-
79. 匿名 2017/10/18(水) 18:36:42
>>29
私もそれかなりショックでした。ナナコチャージで年金やら払ってたから一気にダイヤモンド会員だったのにな…
ヤフーカードがまだナナコチャージでポイント付くけどいつ打ち切られるかわからないからカード作るまでに至らずです。+10
-1
-
80. 匿名 2017/10/18(水) 18:37:38
楽天に比べて、ヤフーカードはなんか微妙。+24
-8
-
81. 匿名 2017/10/18(水) 18:41:13
銀行のキャッシュと一体になったVISA。
主人はdカードでVISA。
イオン気になるけど、うちは現金払いなので無駄にカード増やすのもなぁ…。+5
-0
-
82. 匿名 2017/10/18(水) 18:42:07
主、コメント読んで分かってきたと思うけど結局自分の生活と合ったカードが良いよ
いつものスーパーがイオンだとか、伊勢丹よく行くとか、ドコモユーザーだとか…いろいろでしょ
で国際ブランドはVISAは持ってた方がいい、どの国でも使い勝手が良いからね
2枚目からはマスターでもアメックスでもJCBでも自分のライフスタイルに合ったの選べば良いと思う+55
-1
-
83. 匿名 2017/10/18(水) 18:43:05
三菱UFJニコス プラチナ+2
-0
-
84. 匿名 2017/10/18(水) 18:43:41
+15
-3
-
85. 匿名 2017/10/18(水) 18:46:17
>>75
イメージよりはだいぶ敷居低いよ+5
-4
-
86. 匿名 2017/10/18(水) 18:48:43
楽天VISA
+3
-0
-
87. 匿名 2017/10/18(水) 18:50:14
何枚か作ってみたけどラウンジとか使わないし、私の生活じゃほんとどれでも変わらないってのが結論。よく旅する人、出張が多い人は選ぶと違ってくるとは思うよ+21
-1
-
88. 匿名 2017/10/18(水) 18:50:21
三井住友VISAゴールドカード
楽天ピンクJCBカード
落差激しいけどVISAゴールドはダメ元で切り替え申請したら発行された奇跡の一枚+7
-0
-
89. 匿名 2017/10/18(水) 18:51:49
生活に必要なのは様々。
私はメインがイオン。全て引き落としはイオンでゴールド。車関係は買い替えするのでキャッシュバックあるのでトヨタカード。
コストコはアメックス。セゾン提携カードなので年一回使えば年会費なし。
え?調べたらわかるよね?+4
-9
-
90. 匿名 2017/10/18(水) 18:52:18
>>59
クレカ関係トピだからそりゃあ持ってる人が大半だわな+12
-0
-
91. 匿名 2017/10/18(水) 19:03:26
楽天とルミネ持ってる!
ブランド(カードの右下にあるマーク)はJCB。
VISAとかMasterは海外の会社で
JCBだけが日本の会社って聞いてから
なんとなくJCBを選ぶようにしてる…+5
-13
-
92. 匿名 2017/10/18(水) 19:03:56
楽天カード
会社在籍確認なし
+30
-1
-
93. 匿名 2017/10/18(水) 19:05:48
>>71
え、ほかのカード会社よりは緩いと思う。
審査も極端に早いし。+9
-1
-
94. 匿名 2017/10/18(水) 19:09:05
嫌韓トピでイオンめちゃくちゃ批判されてるけど
やっぱなんだかんだイオン行ってる人多やんww+15
-10
-
95. 匿名 2017/10/18(水) 19:09:33
私はカードは持っていないのですが、主人はアメックスのブラック(?)とか言うカードです。
有名なカードなんですかね?
なんせ私はクレジットカードに疎いもので…
主人は白衣を着るお仕事なのにブラックカードなんてちょっと変ですよね(笑)+4
-55
-
96. 匿名 2017/10/18(水) 19:10:46
楽天カード、無職シングルマザー の私は
審査通らなかった…生保でもないのに…
貯金と養育費慰謝料暮らしみたいな人は
カード作れないのかな〜楽天審査緩いと思ってたのに(T-T)代引き手数料かかるからカード払いたいだけなのに(T-T)+16
-33
-
97. 匿名 2017/10/18(水) 19:11:13
>>75
空港でパンフレット配ってて、普通に入れた。
ちなみに私は全然金持ちじゃない。+7
-2
-
98. 匿名 2017/10/18(水) 19:14:01
え、、
無職だけどクレジットカード審査落ちたことないよ。
エポスカードなんてインビテーション届いたし。。
抜き打ち的な検査があるのかな?+20
-2
-
99. 匿名 2017/10/18(水) 19:15:06
最近アメックスのプラチナになった+9
-0
-
100. 匿名 2017/10/18(水) 19:15:08
コストコのマスター
2月からアメックス使えなくなるし…
今なら条件あるけど、一万近くポイント付く。+11
-1
-
101. 匿名 2017/10/18(水) 19:15:13
>>96
無職はさすがに厳しいですね
専業主婦とかならまだしも
+20
-0
-
102. 匿名 2017/10/18(水) 19:15:31
VISAは海外でも使える+11
-0
-
103. 匿名 2017/10/18(水) 19:15:59
>>96
デビットカードにすれば+16
-0
-
104. 匿名 2017/10/18(水) 19:16:04
エポスのVISAはおすすめです!
結婚式前に色々買ったら、永久無料でゴールドにしてもらえました。
空港ラウンジが使えたり、ポイントが永久に消えなかったり、いいことだらけです。
海外へも、毎回カード付帯の無料の保険で行っています。+44
-2
-
105. 匿名 2017/10/18(水) 19:17:24
マイルのためにANAカードです!
ポイント狙いなら楽天じゃない?あとはよく行く百貨店とかスーパーのカードとか。+11
-0
-
106. 匿名 2017/10/18(水) 19:17:36
エポスカード
たいして使ってなかったのに、ゴールドのインビテーション?がきてビックリした。
ゴールドって敷居高いイメージだったけど、エポスのゴールドは簡単に持てる+57
-0
-
107. 匿名 2017/10/18(水) 19:18:16
楽天は審査甘いけど突然利用停止になることもあるから楽天市場以外では使いたくない
外出先で使えなくなったら悲惨+31
-1
-
108. 匿名 2017/10/18(水) 19:19:06
イオン1枚です。無難。
ふるさと納税のために楽天カード作ろうか迷ってます。でもカード増やしたくないなぁ。+15
-1
-
109. 匿名 2017/10/18(水) 19:20:04
>>94多分、色んな所と提携しまくって自分達の存在を極端に薄れさせたり 日本人の名前を背乗りしたり 棄化って言う形で寄生したり色々やってるんだよ。直にあの大陸だの 南北朝鮮だのの名前だしたら直ぐ無くなるはずだよ。+8
-0
-
110. 匿名 2017/10/18(水) 19:24:25
使わないからってカードは解約したらダメだよ
ワケあり?って疑惑持たれるよ
後で、作れないことにもなるよ+14
-17
-
111. 匿名 2017/10/18(水) 19:29:24
楽天ポイントが貯まれば、楽天証券で投資信託できるようになったよ。支払いを楽天カードにすれば、じゃんじゃんポイント貯まって、そのポイントは楽天証券で投資信託する!
私も今月から始めました〜!+28
-0
-
112. 匿名 2017/10/18(水) 19:30:27
>>100
アメックス年会費高いし、
コストコでしか使ってない人は解約しないと。
+8
-1
-
113. 匿名 2017/10/18(水) 19:30:28
>>107
楽天独自の途上与信かけてるよね
発行審査はユルいのに謎の利用停止をくらう
喪明けでS枠10万円くらいで温情発行された人が多い印象+14
-0
-
114. 匿名 2017/10/18(水) 19:32:24
某クレジットカード会社で作ったVISAカード+3
-5
-
115. 匿名 2017/10/18(水) 19:33:57
>>91
JCB だけだとハワイくらいしか使えないよ
一枚位VISA かMASTER持った方がいいと思う+40
-0
-
116. 匿名 2017/10/18(水) 19:33:58
マイナーですが、小田急沿線に住んでるのでOPカード持ってます。
PASMOのオートチャージ機能が便利なのと、周辺の美術館、水族館、よみうりランドなどの施設が提示するだけで割引になるので作りました。
そういう、特定の地域だけでお得なカードも良いと思います!+13
-0
-
117. 匿名 2017/10/18(水) 19:36:07
独身無職でも作れるんですか?+2
-4
-
118. 匿名 2017/10/18(水) 19:36:21
楽天+Edy→メイン
イオン+WAON→たまに
↑一体型にしてるのでかさばりません。nanacoやmajicaはクレカ機能なし。+6
-0
-
119. 匿名 2017/10/18(水) 19:41:38
>>98
無職って専業主婦のこと?
だったら通るのも別に普通
本当の無職なら無理だよ+33
-0
-
120. 匿名 2017/10/18(水) 19:42:03
>>46
でも、ここまで銀行があがってなかったから、あれ?って思っていた。
私は、銀行口座作るときに、クレジットカード機能つけますか?って聞かれて作ったVISAカードなので。だから、年会費も無い。
あ、1つは、2年目から年会費きるけど、前の年に一度でも利用すれば年会費無しになるっていうやつ。+9
-0
-
121. 匿名 2017/10/18(水) 19:42:46
>>114
何でわざわざ隠すの?+17
-2
-
122. 匿名 2017/10/18(水) 19:44:21
auのクレジットカード!買い物するとauポイント貯まってそのポイントをウォレットカードの方に移せるから便利。+8
-1
-
123. 匿名 2017/10/18(水) 19:44:51
楽天カードです!
今なら8000ポイントつくよ!(ステマみたい笑)+23
-1
-
124. 匿名 2017/10/18(水) 19:45:22
dカード!ポインコデザイン使ってる〜+7
-0
-
125. 匿名 2017/10/18(水) 19:48:16
バナジウムカード。+0
-0
-
126. 匿名 2017/10/18(水) 19:50:21
Amazonカード、クラシックは正直メリットあまりないよね
AmazonカードよりオリコのほうがAmazon購入でポイント付くし+4
-1
-
127. 匿名 2017/10/18(水) 19:52:42
マイルを貯めたくてアメックスのANAカード作ったけど、三井住友カードのゴールドの方がよかったかな…と思ってる。
年会費もたいして変わらないし。
アメックスのゴールドは年会費が高過ぎるし、普通のアメックスだと何の特典もない。
+19
-0
-
128. 匿名 2017/10/18(水) 19:54:26
三井住友VISAとイオンのJCB。
ほぼカード決済だからどっちも年間1万ポイントくらいたまる。
旦那も私も結婚のときにカード整理した。
一般人はそんなに枚数持たない方がいいと思う。+4
-0
-
129. 匿名 2017/10/18(水) 19:58:22
>>110
ワケありってどんな訳あり?+4
-0
-
130. 匿名 2017/10/18(水) 20:00:19
ANAカードのMASTER
ViewカードのJCB
大学のカードのVISA
卒業しても図書館使えるから大学のカード残してる+7
-0
-
131. 匿名 2017/10/18(水) 20:03:11
ワオンの決済した時のワオーンって音が恥ずかしくて使いたくない
最初は気にならなかったけど、大学生の娘が、喘ぎ声みたいな音だねって言われてからあえぎ声にしか聞こえないよ+9
-22
-
132. 匿名 2017/10/18(水) 20:05:15
>>110
使わないカード無駄に持ってると与信圧迫するだけじゃない?+36
-1
-
133. 匿名 2017/10/18(水) 20:07:53
2ちゃんの審査の甘いクレジットカードスレ見たことある人!+5
-2
-
134. 匿名 2017/10/18(水) 20:10:17
エポスのプラチナの人いますか?年会費はらうほどでもないかな+6
-1
-
135. 匿名 2017/10/18(水) 20:12:43
>>123
教えてくれてありがとー!+3
-0
-
136. 匿名 2017/10/18(水) 20:13:05
>>134
インビテーション届いたの⁉︎+5
-0
-
137. 匿名 2017/10/18(水) 20:23:05
エポスのゴールドと、楽天。どちらもVISA。
エポスのゴールドは、ラウンジ使えるし、海外旅行の保険が無料で入れるのがあるし、提携店舗での割引もけっこうある。
楽天は、ネットショッピングは、ほとんど楽天なので、ポイントが貯まる。+17
-0
-
138. 匿名 2017/10/18(水) 20:23:56
>>1
自分が良くお金を使う場所で発行してるカードの一択+6
-1
-
139. 匿名 2017/10/18(水) 20:30:59
永久不滅ポイントのセゾンカード
期限つきだと、つい無駄なものに使っちゃう私には合ってる
+8
-0
-
140. 匿名 2017/10/18(水) 20:38:11
まだエポスでカードつくる人がいるのね(笑)しかもゴールドって浮かれてる。なんでそんな簡単に発行されているのか、考えたほうがいいかもよ。
+6
-22
-
141. 匿名 2017/10/18(水) 20:44:49
イオンと楽天。
イオンは近いし、楽天はラクマもしてるから便利!+9
-0
-
142. 匿名 2017/10/18(水) 20:48:03
ダイナースだよ。+3
-0
-
143. 匿名 2017/10/18(水) 20:49:30
インビテーションが来たなら、ゴールドやプラチナに切り替えたほうがお得だと思う。
ゴールドへのインビテーションなら、30代以上で、定職についていて、毎月一定額以上の支払いのある人なら、だいたいの人は来るんじゃない?+27
-1
-
144. 匿名 2017/10/18(水) 20:51:50
>>140
カード作れないんだね。かわいそうに。+7
-1
-
145. 匿名 2017/10/18(水) 20:53:57
マイルを貯めてみたいと思って、JALカード作りました。
他にはイオンと楽天カード持ってます。
エポスは解約しました。
JALカードどうですか?+5
-1
-
146. 匿名 2017/10/18(水) 21:03:43
>>132
残高が無ければ持ってる枚数はあまり関係ないよ。+6
-0
-
147. 匿名 2017/10/18(水) 21:05:41
+8
-1
-
148. 匿名 2017/10/18(水) 21:12:52
私もエポスのゴールド
買い物いっぱいしてたらゴールドになった+12
-0
-
149. 匿名 2017/10/18(水) 21:13:15
年々審査が厳しくなってカードが作りにくいって本当ですか?+15
-0
-
150. 匿名 2017/10/18(水) 21:16:16
こういトピは個人情報アンケートトピ+3
-1
-
151. 匿名 2017/10/18(水) 21:22:00
>>140
なんで?+2
-0
-
152. 匿名 2017/10/18(水) 21:45:31
旅行が好きなので、JALカードをメインで使っています。
ボーナスマイルや特約店があるので、飛行機に乗る機会が多ければお薦めです。+9
-1
-
153. 匿名 2017/10/18(水) 21:53:34
アメックスとかダイナースとか、ステータス目当てで高い年会費払ってる人いますか?
いい事あります?+8
-0
-
154. 匿名 2017/10/18(水) 21:58:01
エポスと銀行の。でも今はデビットカードばかり使ってる。+6
-0
-
155. 匿名 2017/10/18(水) 22:08:23
丸井のエポス(VISA)
あっという間にプラチナになったよ。
ポイント2倍つく店舗(公共料金やJR含)を自分で選べるから、ポイントもめっちゃ貯まる。+9
-0
-
156. 匿名 2017/10/18(水) 22:13:27
年会費かかるのは嫌だ。旦那のJALカードを解約して欲しいな!+17
-1
-
157. 匿名 2017/10/18(水) 22:14:12
新規受付停止してるはずだけど、家計はリクルートカードプラス。
還元率2%で作った時は1番高かった。
貯めたポイントはじゃらんで旅行に変えてる。
ネットの買い物は楽天カードにしてる。いざという時止められるように。
あとは海外旅行の時はマイナーなカード使ってる。+1
-1
-
158. 匿名 2017/10/18(水) 22:19:30
高島屋で買い物するので高島屋カード。
ルミネや丸井のカードは買い物することが少なくなり退会しました。+9
-0
-
159. 匿名 2017/10/18(水) 22:26:25
マイナーだけど、漢方スタイルクラブカード。1.5%の還元率で、ポイントは1500円単位で月々の支払いから引いてもらえるオールマイティーさ(用途不問)が魅力。ほとんどの支払いをこのクレカに集めてる。smart ICOCAにチャージする場合でも、ポイントがつくのも魅力。+4
-0
-
160. 匿名 2017/10/18(水) 22:40:51
楽天のマスターカード
楽天ポイント15倍とか20倍とかもあるから、すごいポイント貯まる+14
-0
-
161. 匿名 2017/10/18(水) 22:41:15
セゾンとライフカード
ライフカードはAmazonがポイント対象から
外れたのとポイント集めてもあまり魅力的なものがなかったのでセゾンに乗り換えようと思ってます。+3
-0
-
162. 匿名 2017/10/18(水) 22:47:05
>>84
めっちゃトピズレなんだけど、この日の朋ちゃん下手すぎて驚愕したのを覚えてる
なんか吠えてるような歌い方だった+0
-4
-
163. 匿名 2017/10/18(水) 22:51:01
楽天。
でもアメックスに何故か昔から憧れていて、特にあの緑の一般的?なデザインが財布にあったらな、、、といい歳して思ってる。
パロディ商品でもいいから似たのないかな。入れておきたい(笑)+8
-6
-
164. 匿名 2017/10/18(水) 22:54:31
楽天ゴールドのVISA
楽天デビットJCB
2枚持ちです。
なるべく、デビットカードで支払いしてます。+5
-0
-
165. 匿名 2017/10/18(水) 22:56:30
>>35
本当に?
私の友達が電話かかってきて何か聞き取りされたけど正直に答えたら(ちょうど転職活動中)作れなかったって言ってた。
私はスマホでぽちぽちするだけで作れて、電話なんてなかったから作り話だと思ったんだけどどうなんだろ。+5
-2
-
166. 匿名 2017/10/18(水) 23:03:15
Yahoo!JAPANカード(JCB)とリクルートカード(JCB)持ってます
人気の楽天カードはnanacoクレジットチャージでポイント付かなくなるので解約検討中+6
-0
-
167. 匿名 2017/10/18(水) 23:06:23
楽天カード(VISA)と鉄道会社系(NICOS)とガソリンスタンドのやつ(JCB)使ってます。
それぞれの用途で使い分けしてるけど、この中だとポイント含めた還元はやっぱり楽天が一番良い。普段の買い物もほぼ楽天だから余計に。今のところデメリットはメルマガがうるさいことかなぁ…。+6
-0
-
168. 匿名 2017/10/18(水) 23:11:05
>>80 楽天カードからヤフーカードに切り替えてよかった派。私の場合は楽天カードの時以上にサクサク溜まる。期間限定ポイントの期限が短いから気をつけなきゃだけど、ロハコでもポイント使えるからポイント消滅したことはない。通常ポイントはTポイントのお店でも使えるから便利。+9
-0
-
169. 匿名 2017/10/18(水) 23:13:41
リクルートカードプラス使ってます。年会費かかるけど、還元率がいいです。
貯まったポイントはホットペッパービューティーの美容室やじゃらんの予約に使用してます。+2
-1
-
170. 匿名 2017/10/18(水) 23:20:19
メインはJALカード使ってます
年に1、2回は夫が出張で飛行機に乗るので
マイルもWAONにチャージ出来るので結構お買い物できちゃいます!
ちなみに楽天カードは海外でスキミングされる話をよく聞くので海外に行かれる方は注意して下さいね+5
-1
-
171. 匿名 2017/10/18(水) 23:56:19
メイン…楽天カード
サブ…ウォルマート、ビッグカメラSuicaカード+2
-0
-
172. 匿名 2017/10/18(水) 23:57:26
>>155
ポイント2倍言うてもそもそもの還元率がエポスは低いから2倍でやっと他のカードの還元率になる感じやん
+1
-1
-
173. 匿名 2017/10/18(水) 23:59:19
セゾンカードでユナイテッド航空のマイレージと一体型?のやつ
ユナイテッド航空のマイルを貯めてANAに乗る方が、ANAのマイルを貯めてANAに乗るより断然お得+6
-0
-
174. 匿名 2017/10/18(水) 23:59:42
楽天マスター使ってるけどICOCAチャージでポイントつかなくなる。新しいカード作ろうか思案中。+2
-0
-
175. 匿名 2017/10/19(木) 00:38:49
メイン:楽天カード
ネット通販・公共料金
サブ①:イオンカード(WAON一体型)
よく利用するスーパーがイオン系だからWAONを主に利用
サブ②:シェルPontaカード
よく利用するGSがシェル
GEOの会員カード兼
サブ③:エディオンカード
家電はほぼエディオンで買うから(でも年会費がかかるから解約したい)
+5
-0
-
176. 匿名 2017/10/19(木) 00:41:10
私は旅行好きなのでJALカードです。電気水道ガスその他殆どの支払いに使ってマイル貯めてる。
あとは西友でよく買い物するのでそこは入会金年会費無料のwalmartセゾンカード(笑)。毎日3%オフで特定日は5%オフです。+3
-0
-
177. 匿名 2017/10/19(木) 00:49:02
基本、支払いは全てJALカードにしてます(マイルが2倍たまるショッピングマイルプレミアムにも入ってる)。それ以外の少額支払いはWaonカード使ってますよ(JALカードからのオートチャージにしてるのでそこでもマイル貯まる)
殆ど現金使ってないですね(^^;+4
-0
-
178. 匿名 2017/10/19(木) 01:12:42
JCBのザ・クラス ブラックカードではステータスは低いかも知れないが会費が安い。ディズニーのクラブ33が使えてたけど抽選になった。会費五万円くらいだけど半分以上は特典で返ってくる。インビテーションなかなか貰えないらしいけれど+3
-3
-
179. 匿名 2017/10/19(木) 02:34:57
>>136
今ゴールドなんだけど、プラチナのお知らせ何度か届いてるんだ。インビテーションだったからゴールドだと年会費かからないし、年会費払ってまでランクアップさせるのもな〜と思っててそのままになってる。+6
-2
-
180. 匿名 2017/10/19(木) 02:41:07
東宝のシネママイレージカード
Suica がついてるみずほ銀行とセゾンVISAが一緒になってるカード+2
-0
-
181. 匿名 2017/10/19(木) 03:19:07
JCBで年会費とられるカード作って、
あんまり使わないから解約しようと思ったら
有効期間前に解約するとお金払わないといけなくて、
でも有効期間を迎えるときに更新するにもお金払わないといけなくて、
どっちみちお金払わないといけなくて何なのって思ったw+15
-1
-
182. 匿名 2017/10/19(木) 03:58:59
楽天VISA。
楽天市場はもちろん何でも楽天カードで払ってる。
楽天市場を上手く使えばすぐにポイントたくさん貯まる!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス。
空港ラウンジ利用の為+3
-2
-
183. 匿名 2017/10/19(木) 04:06:54
JALSuicaを電車と飛行機に乗る機会が多かったので使ってたけど、引っ越してSuicaエリアでも無くなったしメリットなくなった。
年会費プラス3,240円でショッピングマイルを100円につき1マイルに出来る。1万マイルを1万円分のAmazonポイントにも変えれるし、WAONと相互利用も出来るけど買い物に使うなら楽天の方が割りがいいと思う。
旅行に使うにはいいかも。+0
-1
-
184. 匿名 2017/10/19(木) 04:39:07
アメックスゴールド
楽天ゴールド
オリコ
ビジネスカードが大半+1
-0
-
185. 匿名 2017/10/19(木) 04:40:23
>>163アメックスはすぐ作れるよ+4
-0
-
186. 匿名 2017/10/19(木) 05:37:33
家族カードでアメックスのプラチナ。
使うと父親にメールが行くシステムだからまだ使った事が無い。
dカードゴールドがメイン。年会費が高いけど、携帯代やショッピングなどでポイントがザクザク貯まるのですぐ元がとれます。+1
-0
-
187. 匿名 2017/10/19(木) 07:25:29
西友が一番近くにあるのでウォルマートのセゾンカードアメックス
毎日3%オフだし月何回か5%オフになる
後は付き合いで作ったオリコのVISAだけど正直いらないし解約しようかな+4
-0
-
188. 匿名 2017/10/19(木) 07:55:40
Orico Card
エポスカード
セゾンカード
ポイント還元率がいいのでメイン使いはOrico Card。もともとよく買い物してたとこで十パーセント割引が受けられたから作ったんだけど。
最近、買い物にはめったに使ってないけど、セゾンwebで永久不滅ポイントを投資できるのに今年きづいて僅かなポイントで投資して遊んでる。このセゾンカードはもとはゆうちょで作ったゆうちょセゾン
エポスカードはもちろん丸井で笑っ
+1
-1
-
189. 匿名 2017/10/19(木) 08:44:36
楽天カード、7000ポイントもらえるキャンペーンにつられて作ったけど、
楽天市場で買い物しない自分にはそれほどメリットなかったから、解約しようか迷ってる。+4
-1
-
190. 匿名 2017/10/19(木) 08:48:21
私もエポスのプラチナのインビ
テーション迷ってます。
丸井の楽チンパンプスを毎シーズン
買ってるから、ポイントを割引に
使うだけなんだけど。
でもこないだ友達と旅行時に
自分1人だけ有料ラウンジ入る
わけにいかなくて‥‥
ゴールドはラウンジ同伴者は
1000円必要だけど、プラチナは
同伴者も無料(アルコール1杯目
無料、ソフトドリンク完全無料)
ってのに惹かれます。+4
-0
-
191. 匿名 2017/10/19(木) 08:59:39
メインはJAL 平カード これで年一度温泉旅行かホテルに何度か食事に行けるお楽しみがあるので。
イオン系列のお店行くときはイオン
一度年100万以上使ってゴールドにしてしまえばずっとゴールドなので
ラウンジと保険目当てに一度だけこちらをしばらく使ってゴールドにした。
+2
-1
-
192. 匿名 2017/10/19(木) 09:07:20
>>94
批判してる人らって、イオンに行く必要のない独身なんだと思う
地方に住んでる子持ちにとってはイオンは居心地の良いショッピングモールなんだよ。
+10
-5
-
193. 匿名 2017/10/19(木) 09:22:26
楽天の審査ってバグってんの?ほぼ買い物しないのに限度額300万にされたんだけど+5
-0
-
194. 匿名 2017/10/19(木) 09:29:02
マルイのエポスカード(VISA)
年会費無料のゴールドカードにしてるから、ポイントがずっとたまる。+2
-0
-
195. 匿名 2017/10/19(木) 09:58:12
ビューカード
えきねっとで新幹線の切符が予約できるし、電車によってはかなり安くなる。
(旦那が月一で新幹線使用乗れるから出張有り)+1
-0
-
196. 匿名 2017/10/19(木) 10:10:49
>>172
横だけど、
エポスのゴールドは選べるポイントアップってのがあってそれは1.5パーセント還元だったかと。
うろ覚えだから間違ってるかもだけど。+4
-1
-
197. 匿名 2017/10/19(木) 10:16:12
エポスのプラチナはカードで年間200万以上使うなら作ってもいいんじゃないかな?+2
-1
-
198. 匿名 2017/10/19(木) 10:59:45
JALのJCB使ってるけど、JALのらないと普通の使用じゃ全然ポイントたまらないから
そろそろ解約しようかな。。。
年会費2000円くらいかかるし。+1
-0
-
199. 匿名 2017/10/19(木) 11:04:59
>>192
わかる
うちの田舎なんてモールはイオンしかない
昔はもう少し元気だった商店街もいまや悲惨
日常の生鮮食品も日用品も、子供の雑貨も洋服も
すべてが近所のイオンて人はすぐゴールドいくと思う
+1
-1
-
200. 匿名 2017/10/19(木) 11:11:32
三井住友VISAカード(メイン、贅沢費用)
三井住友マスターカード(電子マネーID用に)
イオンカードセレクト(公共費支払い用・waon用・普通貯金の利息がいい)
p-one Wizカード(なんでも1%引き・見栄を張らない用)
楽天は嫌い(主観+3
-3
-
201. 匿名 2017/10/19(木) 11:53:00
私・・・イオン、アウトレット系列
旦那・・・トヨタ、ガソリンスタンド
アウトレットのは割引特典あり
ガソリンスタンドのはガソリン1Lにつき2円か3円得+1
-0
-
202. 匿名 2017/10/19(木) 11:56:26
オリコカード使ってます。
楽天経由で買い物すると楽天ポイントとオリコポイントどっちも貯まってうれしい。
オリコポイントはiTunesのギフトコードにしてアルバム買ったりしてます。+0
-0
-
203. 匿名 2017/10/19(木) 12:59:08
3年前からエポスのプラチナ使ってます。
すでにおっしゃってる方がいるように、年間200万以上使うならお得だと思う。
公共料金の支払いはもちろん、定期的にあるポイント2倍デーだったり、誕生日月にまとめて買うようにしてる。+2
-0
-
204. 匿名 2017/10/19(木) 13:03:44
Lifeカード MASTER
家賃の支払いができるので、入居したときに作りました。ポイントも貯まるし繰り越せるから良いんだけど、年々、ポイント還元率が下がってきている…
どこのカードもそうなのかなあ。+1
-0
-
205. 匿名 2017/10/19(木) 13:03:58
夫婦して車が趣味なのでレクサスカードです
年間費2万かかりますが、ポイントでプラマイゼロだし、新車購入する時はポイントが1.5倍(だったかな?)になるので
空港でラウンジが無料で使えたり、高級旅館やホテルなどに安く泊まれたりする特典があります+5
-3
-
206. 匿名 2017/10/19(木) 13:18:47
トヨタのTS3カードです
車買った時に付き合いで作ったんだけど、貯まったポイントはディーラーで車検とか
メンテナンスの支払いに使えるので、まぁまぁ便利です+5
-1
-
207. 匿名 2017/10/19(木) 13:22:01
>>189
でも年会費とかかからないし、デメもないよね。
私も5000ポイントもらえるから作ったけどw
+0
-0
-
208. 匿名 2017/10/19(木) 14:20:41
楽天カードだけ、勝手にどんどん月の限度額あげられるんだけど、怖いからやめて欲しい。
メールで事後報告で上げましたってくる。
友達が楽天カードで楽天内で1回買い物しただけで、その後知らない高額の不正請求あったから、そうゆう犯罪怖い。+3
-1
-
209. 匿名 2017/10/19(木) 14:25:28
アマゾンゴールドカード。
プライム会員費込みだし、普通の買い物は1%、アマゾンでも買い物では倍のポイント、さらにidカードをつけられるから、コンビニとかの数百円の買い物も1%のポイント。ナナコ不要です。
最強だと思ってています。+2
-0
-
210. 匿名 2017/10/19(木) 14:53:11
セゾンカードかな。+2
-0
-
211. 匿名 2017/10/19(木) 15:49:28
楽天はポイントが一番良い気がする。
後はデパート系。
VISAとJCB。JCBは店舗が払う手数料が高く、お店によっては扱っていません。特に個人店。1割以上持っていかれるので、個人店ではなるべくVISAにしています。大型チェーンだと手数料が優遇されているらしいです。+3
-2
-
212. 匿名 2017/10/19(木) 15:50:34
楽天は限度額減らせますよ。怖い人は申請して下さい!私もしました。+8
-0
-
213. 匿名 2017/10/19(木) 16:32:19
家族カードでダイナースのプレミアム。
スミトラストのプラチナ。
三井住友VISAゴールド。
ANAのVISAのクラシックカード。
楽天デビットカードのJCB。
ANAは解約しようと思ってる。+1
-0
-
214. 匿名 2017/10/19(木) 16:48:51
>>153
ダイナース所有してるけど優待がいい。
エグゼクティブダイニングっていうのがあって、所定のレストランで2名以上でコース料金1名分無料とかあるよ。ポイントもめっちゃたまる。+1
-0
-
215. 匿名 2017/10/19(木) 17:15:41
>>29
このコメントのおかげで知った。ありがとうございますm(__)m
猛ダッシュでチャージして税金とか保険とか10月末までに払えるだけ払っとこ。+1
-0
-
216. 匿名 2017/10/19(木) 17:16:35
ANAとVISAカードにスイカも乗っかっている
航空券とANAショッピングでマイルを貯めSuicaはチャージ用+0
-0
-
217. 匿名 2017/10/19(木) 18:52:04
スルガVIISAデビット
ソニー銀行VISAデビット
楽天JCB
オリコカード
あとは無印でよく買い物するので年に数回貰えるポイント目当てで昨日MUJIカード作りました。
ソニー銀行VIISAデビットは0.5パーセントのポイントが付いてポイントが銀行に現金でキャッシュバックされるのでよく使ってます。+3
-0
-
218. 匿名 2017/10/19(木) 20:14:39
エポスカード前から使ってるけど、楽天とかアマゾンで買ったものをポイント使って払えるって最近カードカウンターの人に教えてもらった!
なかなかいいよ!+3
-0
-
219. 匿名 2017/10/19(木) 23:31:03
メイン:スタシアサイカピタパJCBカード
銀行キャッシュカード+ピタバ(交通IC)+Sポイント(阪急阪神系)
家計:エディオンカード
数ヵ月おきにティッシュペーパーやら洗剤やらを100~150ポイントで買えるので、光熱費の支払いはコッチ
旦那:エクスプレスカード
出張で新幹線使う+okidokiポイントで貯まったら商品券に交換+2
-0
-
220. 匿名 2017/10/20(金) 05:43:03
>>131
WAONの音かわいいじゃん
私はオートチャージにしてるから聞いたことないけど
チャージが足りないとクーンって切なそうに鳴くそうだねw
+5
-0
-
221. 匿名 2017/10/22(日) 03:03:58
マイバスケットも増えてきてるし
イオンカードかな
イオンゴールドカードの条件と家族カードのメリット総まとめcreditcardh.netイオンゴールドカードを使用してみた時の使用感やポイントの事。ゴールドカードの使用感やポイントについて記載してます。家族カードのメリットも補てんしました
+0
-1
-
222. 名無しの権兵衛 2017/10/30(月) 05:55:19
>>96 私は無職ではないのですが、後払いはいくら使ったのかがわからなくなりうっかり使い過ぎるのが怖くてクレジットカードは作ったことがなかったので(いわゆるスーパーホワイト)、スマホを格安simにしようとして、審査がゆるいと聞くヤフーカードに申し込みましたが、落とされてしまいました。
なので、審査のないデビットカードにしました(デビカでも格安simは申し込めます)。
過去にそのデビカを発行する銀行とトラブルを起こしたりしていない限り、誰でも作れるようです。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する